信長の野望 新生 72生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 72生目 - 暇つぶし2ch147:名無し曰く、
22/10/05 16:55:34.71 RSE/3pVca.net
>>138
中身面白けりゃグラフィックなんて気にならんぞ
俺なんていまだに革新だけはたまにやるからね
鉄砲櫓で大国を追い返すのが楽しすぎる

148:名無し曰く、
22/10/05 16:58:32.86 Tg88yfbo0.net
もしPKでラインバトルじゃなくなったら面白いって言ってたのも一気に手の�


149:ミら返すのかな



150:名無し曰く、
22/10/05 17:09:55.03 fqR6P4nPa.net
創造無印のはないちもんめ会戦が好きってのもいるから人それぞれ

151:名無し曰く、
22/10/05 17:22:05.70 CIPbz+8Ea.net
ディレクタークラスの人間に実際にクリアするまでプレイさせないとシリーズ終焉までこんな感じのままだと思うね

152:名無し曰く、
22/10/05 17:22:50.61 vM8H8Srn0.net
>>121
立志伝で鉄と木材導入したら内政しなくなったりとかあったね
アプデ対応放棄されたし
複雑にするほどAIが対応できなくなるのは他所でも同じだから理解できるけど
新生は簡素にしてるのに同盟しないAIなんだよな
直す予定があるのかだけでも発表して欲しいものだ

153:名無し曰く、
22/10/05 17:27:28.28 maIDMdkla.net
立志伝は追加された要素ほぼ全てAIが対処出来ないんだよな
戦略ゲームのAIはプレイヤーを接待するもんではあるが、下手くそすぎるなら接待にもならん

154:名無し曰く、
22/10/05 17:34:25.12 SOSiR5tl0.net
戦国立志伝自体は誰でプレイしてもやる事が全く同じで単調すぎて駄作もいいとこだったけど、家臣団システムと合戦と攻城戦だけはわりと良く出来てたと思う

155:名無し曰く、
22/10/05 17:49:34.32 EW/3z7jVa.net
>>148
システム変えても面白ければ別に文句言わないでしょ
自分の望むシステム以外は内容無視して貶すのは異常者だろ

156:名無し曰く、
22/10/05 17:49:43.94 vM8H8Srn0.net
大志の合戦は十字砲火や横陣で受け止めて半包囲とかできたのは良かったな
戦場に参加して無い部隊まで壊滅するのは意味不明だったけど
新生の入れ替えで出陣してくるのと士気で勝敗が決まる部分はいいんだけど
あみだくじがどうにもな

157:名無し曰く、
22/10/05 17:59:21.65 Ul+qnDKS0.net
城門が開閉する音やギミックが懐かしい…
オレは別にグラはHD2Dのドット絵でも良いくらい
ゲームシステムさえ面白ければ…

158:名無し曰く、
22/10/05 18:09:28.24 bOuJ1J6H0.net
新生の合戦好きだけどマップ少なすぎるわ
マップに合わせた展開にしかならないからほんと少なく感じる

159:名無し曰く、
22/10/05 18:16:59.12 kikZ4lSPp.net
戦国立志伝は追加要素だけみたら創造PKを超える名作なんだけど、プレイすると創造PKの方が面白い悲し過ぎる作品
創造PKに攻城戦と大阪の陣シナリオと追加武将あったら一生遊べたと思う

160:名無し曰く、
22/10/05 18:39:32.34 NcnJixstd.net
攻城戦一番は将星�


161:^だな 歩兵Sが居たらほぼ落ちない恐怖



162:名無し曰く、
22/10/05 18:53:35.64 SOSiR5tl0.net
将星録は剣豪将軍様のワンパン城門撃破が強すぎた

163:名無し曰く、
22/10/05 19:02:23.94 BmcvWPqy0.net
斬鉄剣ってセリフ言ってたな将星録義輝

164:名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
[ここ壊れてます] .net
将星録ってあれだろ?
どこの大名家でも最初に百地三太夫説得して仲間にしてそのまま観音寺→二条城落とさせるヤツ

165:名無し曰く、
22/10/05 20:58:43.28 LFBtiidq0.net
本拠に庭園は建ててますか?

166:名無し曰く、
22/10/05 21:02:52.35 SOSiR5tl0.net
俺は建ててるけど、そんなに大きな効果じゃないから序盤はいらないと思う
余裕が出てきたら建て替えるくらいでいいんじゃない

167:名無し曰く、
22/10/05 21:48:17.70 PKnhBKfI0.net
立ててない
厩舎の方が大切だろ

168:名無し曰く、
22/10/05 21:48:26.81 8Gfzwdaz0.net
PKの発売日決まった?

169:名無し曰く、
22/10/05 21:49:21.23 PKnhBKfI0.net
>>155
関ヶ原で負けて真田昌幸が壊滅したじゃん
負け組につく国人はいない

170:名無し曰く、
22/10/05 22:01:58.95 az0xPAEx0.net
外交の単純さにも関わることだがパラドゲーだと戦争するにも理由が必要だったし
その理由によって戦後処理でできることが違うとかすればもうちょっと戦国ぽくなるような
今は単なる侵略戦争と力の論理しかないからな
従属の主が変わる程度なのか土地まで根こそぎ奪われるかで抵抗の度合いは違ってたはず
大志の城主は人事権が最初はない中央派遣の官僚みたいなもんだから仕方ないけど

171:名無し曰く、
22/10/05 22:08:26.29 LFBtiidq0.net
>>165
庭園と厩舎は別カテゴリ…

172:名無し曰く、
22/10/05 22:28:42.05 ujyDvvUNd.net
>>147
革新も当時は面白かったけど、
今思うと、鉄砲櫓で敵軍殲滅とか、車懸りで敵兵-5000とか
非現実的な事も多かったかなと。

173:名無し曰く、
22/10/05 22:36:23.67 8DZgcMi90.net
時代考証に基づいた仮想戦記ものってわけじゃないしリアルさ投げ捨ててゲームとしてのエンタメに振ってくれていいんだけどね

174:名無し曰く、
22/10/05 22:52:23.22 DnXCiTjZ0.net
リアルであることの満足感、リアルじゃないことへの不満、これらは確かにあるんだけどゲームとしての面白さと並べられるようなものじゃないんだよね

175:名無し曰く、
22/10/05 22:53:25.93 ZBLjlGP70.net
>>170
革新はそれを楽しめる人用のゲームだから…戦法ドーン!と山を越えるOMIKATAと矢倉バリアで敵殲滅を楽しむゲーム

176:名無し曰く、
22/10/05 23:05:16.35 nUPVeZ8Q0.net
>>172
災害がその筆頭だね
リアルをそのまま再現しても面白くはならん

177:名無し曰く、
22/10/05 23:46:22.37 VzH5FY940.net
一つの合戦地域には8部隊しか入れません
1部隊が退却したとたんに待機してた1部隊が入ってきます
これとかリアルさないだろ

178:名無し曰く、
22/10/06 00:07:07.48 Fz22GPI90.net
>>175
そういう細かい所まで調整の手が入る前にまた新作で作り直してるからその辺はほぼ諦めてる
出来ればpk1、pk2とやって欲しいが今のところなんのアナウンスもないし

179:名無し曰く、
22/10/06 00:19:52.28 f3p4sz9ba.net
まあ同時に動かず数にも限界はあるし、入れ替りで出てくるのもある程度仕方ない
と言う気持ちも無くはないが、威風大が12で限度は8なのはちょっとどうなんかと思わされるな

180:名無し曰く、
22/10/06 00:32:36.85 uQgHgYK00.net
順番に出てくるんじゃなくて兵数少ない時は部隊統合してまとめて出てきて欲しいけど無理だろうなあ

181:名無し曰く、
22/10/06 03:25:09.08 sVZK+wAT0.net
さあ、アプデの日ぞ

182:名無し曰く、
22/10/06 03:30:28.33 YXtRA3lB0.net
毎日アプデの日で嬉しいな

183:名無し曰く、
22/10/06 03:34:54.09 VxRV0Qqi0.net
災害と言えば大雪の行軍不可があれば東北からわんこできなくなって北条弱体化する気がした
ゲームのテンポは悪くなるけどプレイヤー側は関東を冬に東北を夏攻めればいいし

184:名無し曰く、
22/10/06 06:28:51.38 ZnhyFr+Oa.net
待てど暮らせどアプデは来ず

185:名無し曰く、
22/10/06 06:49:51.59 6KJ0H+Ie0.net
登録武将の所在地一括変更まだ?

186:名無し曰く、
22/10/06 06:49:57.03 NZVUoOiB0.net
えいよーおえおあえおーアプデぞー

187:名無し曰く、
22/10/06 06:52:20.12 NZVUoOiB0.net
>>183
PK最大の目玉機能ぞー

188:名無し曰く、
22/10/06 06:54:41.27 d4EuUxDDd.net
>>107
大志ってもろに評価分かれるよな

189:名無し曰く、
22/10/06 07:01:36.38 0nWgsXz90.net
もう編集機能有料とか禁止にしろよw

190:名無し曰く、
22/10/06 07:48:01.55 bUtVDqpT0.net
>>186
ここで結構評価高い人が多い事にびっくりしてる

191:名無し曰く、
22/10/06 07:51:38.80 La4iChdzd.net
>>188
大志は良い部分めちゃくちゃ良かったのにダメな部分が全作1突き抜けてる
だから評価別れる

192:名無し曰く、
22/10/06 09:22:52.17 mUnYE1RUd.net
さすがに今日はアプデあるよな
今作のアプデや宣伝の低予算ぶりは酷い
元を正せば大志をスマホ準拠にした判断が爆死からの次作低予算に繋がってるから責任は重い

193:名無し曰く、
22/10/06 09:32:46.21 eXpr/q39a.net
今日も何もなければ開発期間延長で予算使い切って今後も何もない説が信憑性を増すな

194:名無し曰く、
22/10/06 09:46:33.79 EfksvJS5d.net
>>189
無印の士気勝利や商圏周りはかなり良かった

195:名無し曰く、
22/10/06 09:54:51.38 dcsjV1yc0.net
滝川益氏の所属が1546シナリオでは親戚の一益と一緒に織田家臣
1553シナリオでは益氏だけ斯波家臣になってるけどこれは正しい配置なんだろか
ググっても出てこないし、史実うんぬんよりも間違って配置入力した感がしてもにょる

196:名無し曰く、
22/10/06 10:35:38.83 vQlBqykm0.net
ここまで売り逃げに走るとは思わなかったな

197:名無し曰く、
22/10/06 10:36:45.04 xyHOdbK9d.net
難易度設定するときに収入などの詳細選べないんだけどアプデで追加かな?

198:名無し曰く、
22/10/06 10:42:29.87 w5OH0b5/0.net
>>195
PKの目玉定期

199:名無し曰く、
22/10/06 10:42:46.08 ZsAWZG5Z0.net
パワーアップキットか有料DLCだろ
いつもみたいに難易度カスタムが出るまで弄れないだろうな

200:名無し曰く、
22/10/06 10:43:10.98 sVZK+wAT0.net
大志は良い部分があってもゲームとしてつまらなすぎるという一番ダメなやつだから

201:名無し曰く、
22/10/06 10:44:41.94 sVZK+wAT0.net
追加するとしてもPKでしょってのをアプデに期待してる人はちょっと…

202:名無し曰く、
22/10/06 10:45:55.57 jMcQmrql0.net
かようにオワコン化してしもうたら、次作は登場武将全員女体化する他あるまい!
これで萌え豚も取り込めよう!
わしの蜻蛉切が熱くなり申す!

203:名無し曰く、
22/10/06 10:57:49.27 JTy8bYdSa.net
ここPKで追加しますよっての露骨に見せるの悪手だよな
まあどうせプレイヤー皆分かってることだから構わんとでも思ってるのかもしれんが
こんなんだから信用失くすんだよ

204:名無し曰く、
2022/10/0


205:6(木) 11:53:49.04 ID:YCXmmFhJa.net



206:名無し曰く、
22/10/06 12:03:26.55 ICNMOjrK0.net
はよ追加シナリオ売り出せよ
天下布武と天王山をさ

207:名無し曰く、
22/10/06 12:21:15.87 8g0Hel+C0.net
創造無印で買ってPKが評価高いのは知ってるけど
無印で結構遊んだからPK出た頃には飽きてて今もやってない
PKで化けるとかここらで良く見たし勿体ないからPK待ちになったわ
まぁ2回に分けて両方買ってくれたら有り難いけど現状
どっちか片方買ってくれればOKのスタイルでやってんだろうしいいんじゃないか
これだけ無印買ってるのがいる間は
初動が本当に低いと路線変更するだろうけどな

208:名無し曰く、
22/10/06 12:29:46.87 DfNlr+vod.net
信用なくしてる割には未だにお前ら買ってんだな
信用とは??

209:名無し曰く、
22/10/06 12:37:27.44 naQHGLeud.net
>>205
三国志12買ってから
余りにも評価が酷いのは
PKまで避けるようにしてる
つっても一つだけだが
何かは敢えて言わん

210:名無し曰く、
22/10/06 12:39:27.97 JTy8bYdSa.net
分かってねえな
ここで売り逃げやらアプデなしとか騒がれてるのが信用が無いからじゃないかって話だ
じきにくるから黙って待ってろと言える人間がいない
ゲームの話誰もしなくなってきたから寂しいじゃねえか

211:名無し曰く、
22/10/06 12:40:25.52 vQlBqykm0.net
販売戦略とかじゃなくて今作は延期繰り返して発売するのが限界のプロジェクトの体力だったんだと思う
多分まともなアプデは来ないだろうな

212:名無し曰く、
22/10/06 12:44:58.56 4ufNogbe0.net
木曜だけどアプデ来てないのか

213:名無し曰く、
22/10/06 12:49:34.14 3WIun396r.net
だんだん知行埋めるのが、苦痛になる。。もう手放そうっと!

214:名無し曰く、
22/10/06 13:46:37.77 sVZK+wAT0.net
PKまで待つってよく聞くけど価格的にはそんなに変わらないんでしょ?
だったら無印で買って遊んでそこそこ楽しめたならそれでいいし飽きたならPKまで寝かしておけばいいんじゃないの?
無印見ててもそそらないしPK発売してから買うか決めるわってんならアリだろうけどそこまで待ってPK出たら無条件で買ってそう

215:名無し曰く、
22/10/06 13:50:44.85 LtHgTmDh0.net
今作pkの目玉、史上初!自動知行システムの搭載!
(´・∀・`)

216:名無し曰く、
22/10/06 13:53:19.32 YgFeAEf50.net
なんやかんやで止めようかなと思ってたけど、一回始めたらキリ良くならなくてそのまま続けてしまっている日々
1570スタートで本能寺起こったんだけど、これは1582スタートの豊臣に比べて強さがどんなものか気になるな。武田も毛利も上杉もまだ元気いっぱいな状況だし、侵攻速度なんとかならんかな

217:名無し曰く、
22/10/06 14:02:59.48 LmAGe9QEd.net
威風強とかで城5個とか取っちゃうと、何か罪悪感感じてしまうのは俺だけ?

218:名無し曰く、
22/10/06 14:16:01.72 ZI34sv860.net
>>214
有岡城を西側から攻めて威風強したら9城取れた時はバランスおかしくね?って思ったわ

219:名無し曰く、
22/10/06 14:26:10.77 e90EUKbE0.net
半年ぐらい発売延期したんだよなあ
開発は疲れきってしまったのかしら

220:名無し曰く、
22/10/06 14:32:25.20 82orzT4l0.net
延期で予算使いすぎたんでしょ
本社が別件で儲かってても信長チームには関係ないだろうし

221:名無し曰く、
22/10/06 14:33:36.92 1H2wXYJs0.net
外注費がなくなったんだろう

222:名無し曰く、
22/10/06 14:34:55.80 4ufNogbe0.net
ソシャゲーでIP使って稼いでないのか

223:名無し曰く、
22/10/06 14:47:33.18 0UkOhK/


224:Lr.net



225:名無し曰く、
22/10/06 14:50:28.11 5tnEsjFv0.net
IP延命程度に程々やればいいんじゃないの?
あとは素材や看板貸すのと投資で儲けると。

226:名無し曰く、
22/10/06 14:51:45.52 w5OH0b5/0.net
そういや風花雪月無双も売り逃げたな

227:名無し曰く、
22/10/06 14:56:17.60 JTy8bYdSa.net
>>220
8エンパはエディットの中身スカスカにして、
衣装追加DLCを売り付けたりはしたんだよな

228:名無し曰く、
22/10/06 14:57:18.92 /iMFi/85a.net
売り逃げされた作品はアンケートが集まらなかったらしい

229:名無し曰く、
22/10/06 14:58:11.20 geireRM90.net
そこそこ売れたし 開発陣は満足してるゲームだから アプデなんて来るわけない!

230:名無し曰く、
22/10/06 15:02:59.84 +UiXZMVQa.net
売り逃げばかりだな。
株主としては良かったというべきだな

231:名無し曰く、
22/10/06 15:11:58.61 qqE3u+jd0.net
>>88
大志だと安治が優先された気がするけど、創造だと重棟が跡継いでたね
ゲーム内では弟の重棟の方がなぜか安治より年上になってる

232:名無し曰く、
22/10/06 15:18:48.24 /iMFi/85a.net
エア株主また来てるのか

233:名無し曰く、
22/10/06 15:36:35.48 6KJ0H+Ie0.net
群雄豊臣で畿内→信長→今川と倒していったが小田原に北条が待っていた。武田も北条に負けてるので信濃から鉢形城を攻めるのも無理。威風強の効果が少ない甲斐ルートか、直接小田原に攻めるか…どうしたらいいですか?

234:名無し曰く、
22/10/06 15:39:16.61 w5OH0b5/0.net
北条は無視して西に進出して三職でゲームを終わらせる

235:名無し曰く、
22/10/06 16:09:33.79 /mg6eBIMd.net
別に発売前からアプデやDLC、PKも追加するような事一言も言ってないのに勝手に来るだろうと思っている奴が悪いだけだろ
コーエーに文句たれるのはお門違い

236:名無し曰く、
22/10/06 16:17:10.16 DkrlOksKd.net
PCの信長の野望は新生からなんですがMODとかはないんですか?

237:名無し曰く、
22/10/06 16:17:43.36 DKOFAtCsa.net
>>229
合戦するなら甲斐から攻めた方が楽
小田原は合戦したところで城攻め必要だし時間掛かる割に身入りが少ない

238:名無し曰く、
22/10/06 16:19:30.30 /6dUExmbM.net
放送で要望があれば対応します発言はあったよ
そもそも9/1にちゃんと調整アプデやったんだから、エンパ8などと違って明確に「来てる」
大志だって二回目の中型アプデが来たのは発売してから三ヶ月と一週間後のことだったしな
単にプレイヤーが数年前と比べて早漏化してるだけ

239:名無し曰く、
22/10/06 16:25:05.86 S1JR5PWYa.net
スレの勢いかなり落ちたな
あるのは愚痴と信者の擁護だけ

240:名無し曰く、
22/10/06 16:39:21.81 JMOJAyved.net
単調って根本は変わらないだろうからアプデきたとこでどうにもならんやろうな

241:名無し曰く、
22/10/06 16:48:49.58 /6dUExmbM.net
まあね

242:名無し曰く、
22/10/06 16:51:40.85 JTy8bYdSa.net
コーエーに信用が無いのは仕方ないとして、
アプデやDLCを待っときゃいいんだよな
流石に40周年記念とか書いといて終わりはないと思う
取り敢えずシステム追加は期待してないから、
合戦中のバグを早期に対応して貰いたいな

243:名無し曰く、
22/10/06 16:58:16.22 UOGYnbtf0.net
大志の無印の時は早々にDLCシナリオ販売してたから新生の動きが鈍いのは確かだけどね

244:名無し曰く、
22/10/06 17:06:31.44 neGNCOWEp.net
・信長誕生(1532)シナリオ
・開始時大名変更
・知行自動配置(血縁、特性等選択可)
・戦法特性追加(スロット3→5)
・合戦マップ追加
・宿老合戦可
・出陣で集結地点選択
・朝廷仲介による和解
・連合(創造pk)
・各大名の特色(大志)
・厭戦敵対勢力と講和(大志)
pkでこれ全部来たら一生遊べるわ

245:名無し曰く、
22/10/06 17:10:20.67 gX9zW7z00.net
年をまたぐ発売の延期といい不遇の作品だったりするのかな?
近年のKOEストラテジーやってるとこの鈍足は違和感あるわ
想定以上に好評で売れたからと言って予算を組み直すとか多分ないよな

246:名無し曰く、
22/10/06 17:24:57.58 nS24UVm1r.net
おまえみたいなのを養分というんだよなー

247:名無し曰く、
22/10/06 17:26:53.88 pxagE4Iw0.net
新生PKは戦国立志伝みたいな位置づけでフルプライス販売するかも
追加要素楽しむためには9千円必要とかになりそう

248:名無し曰く、
22/10/06 17:28:53.51 nS24UVm1r.net
231な

249:名無し曰く、
22/10/06 17:36:13.56 APjCafLyd.net
>>183
三国志シリーズみたいにシナリオ開始時にまとめて新武将の所在地設定したいよな。
同じメーカーなんだし三国志シリーズと同じ仕様にして欲しい。毎回設定し直すのが面倒。

250:名無し曰く、
22/10/06 17:36:52.89 qikDMV/qa.net
>>242
アプデ乞食するのが一般ユーザーなの?
そんな浅ましい存在になるくらいなら養分でええわ

251:名無し曰く、
22/10/06 17:39:29.04 t8qzS+0ya.net
>>240
国替ないとどのみち飽きるわ

252:名無し曰く、
22/10/06 17:42:19.15 0FYSFi68d.net
文句言いながら結局買ってる奴の方が養分でしょw

253:名無し曰く、
22/10/06 17:42:32.65 0FYSFi68d.net
242な

254:名無し曰く、
22/10/06 18:15:05.81 LSxt0W9La.net
アップデートはあって然るべき
不具合と言えるような点、不便なところあるから
PKは恒例なのでいつかは発売されるでしょ
DLCはあったらいいな程度
ま、ここに書き込まれるアプデ関連はそれはやらんでしょって要求だったりするので ん? なところはある

255:名無し曰く、
22/10/06 18:15:48.16 dvmAS/EH0.net
pkで新規大名を作るとき、選択できる家紋を増やしてほしい。

256:名無し曰く、
22/10/06 18:21:40.75 1FZsvmVfa.net
というかいい加減家紋メーカーをくれよ
ステラリスみたくパターンと色調組み合わせるようなやつでいいからさ
それが嫌なら顔グラと同じく画像取り込みさせてほしい

257:名無し曰く、
22/10/06 18:22:42.85 FrHQI+070.net
スレの勢いはそりゃまあ徐々にプレイヤー数減ってるし話す事もなくなってきたしね
各月の平均アクティブ人数は直近30日が2032人
発売月の7月5679人 8月3845人 9月2250人
URLリンク(steamcharts.com)

258:名無し曰く、
22/10/06 18:35:03.60 NZVUoOiB0.net
この手の会社は技術系がトップの間はまだ良いんだけどね
事務系が上になったりするともう悲惨よ

259:名無し曰く、
22/10/06 18:53:05.86 v1EjuCZZp.net
>>253
まあみんながみんなPC版やってる訳じゃないから。PSとSwitchユーザーが増えてるかも知れないから…

260:名無し曰く、
22/10/06 19:04:21.74 ZtknV8UDM.net
みんなスプラ3やってんだろ

261:名無し曰く、
22/10/06 19:08:55.24 Ac2ohwk40.net
夢幻木曽で最初にやる沼田包囲の間ヒマだから金ヶ崎強襲やってるんだけど上手くいかない…
北陸を孤立させて金ヶ崎に豊臣軍引き付けたらだいぶ展開違ってくるんじゃないかと思うんだが

262:名無し曰く、
22/10/06 19:24:52.40 u6C/K7Fi0.net
>>245
それは簡便な
600人近いマイナー史実武将をきちんと所属城まで設定してるんだ
いちいちやってられるかよ

263:名無し曰く、
22/10/06 20:07:29.88 zj2YkXEi0.net
ちゃんと信者はどんな新作でも買ってくれるんだから一定の信用は得てると思うけどな

264:名無し曰く、
22/10/06 20:10:26.04 MMvLeqs2M.net
スプラの非対戦モード見ててつくづく感じるのは本当に難しいなということ
初心者のうちはまず太刀打ちできないけどこれは飽きないわ

265:名無し曰く、
22/10/06 20:57:59.91 dcsjV1yc0.net
>>258
所属城を細かく設定しても、いざスタートさせるとプレイ大名COM大名関係なく
能力に応じていきなりガラガラポンと勝手に再配置されるのがな…設定した城とは別のとこ出現する
今までの作品ではそんなことなかったのに新生はかなり糞だよ、この辺

266:名無し曰く、
22/10/06 21:05:11.10 EgHSpXtbM.net
>>220
8エンパはシステム追加で面白くなりそうとズンパス買ったら
ゴミみたいな衣装と舞台追加だけでそのままお布施しただけになったなぁ

267:名無し曰く、
22/10/06 21:22:38.90 /dBPwoncd.net
マジか、今日アプデ無かったのかよ…創造シリーズ位から1ヶ月してアプデ無かったのってすげぇ珍しくね?
作品自体大丈夫なのか心配になるな
丁度マイナー武将のセットを上げてくれてる人が居たから、それがアプデだと思って我慢しよう…ありがてぇ

268:名無し曰く、
22/10/06 21:28:49.22 sVZK+wAT0.net
ここに書き込みされるアプデでそんな追加してくれるわけないやんってのは置いおいて
現実的に修正すべきところ結構あるのにアプデ来なかったのは残念
木曜日説が確定なら最低でも一週間待ち

269:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.13.26)
[ここ壊れてます] .net
敵軍から合戦仕掛けるってのもあったら良いと思うんだよなー。
もし実装されたら嫌だけど、公平性っていう意味では。

270:名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.44)
[ここ壊れてます] .net
公平とか不公平とかじゃなくゲーム内におけるプレイヤーの分身は大名という一人物だから
自分自身がいる戦場だけはその場の合戦を詳細に体感できる
というのがこの作品の根本の思想だし建前だということだろ

271:名無し曰く、
22/10/06 21:59:11.84 oHMN6sy0a.net
それちょこちょこ言ってる人いるけど、
ゲームのテンポ絶望的に悪くなるぞ
例えば一瞬で踏み潰せる一部隊に合戦仕掛けられてもウザいし、
時間稼ぎに出した部隊が時の止まった世界で突破されて城を落とされたりもする
勝てもしない離脱も出来ない合戦に強制的に巻き込まれるようになるし、挟撃した筈が無かったことにされたりする
拒否出きるようにしても、
今の合戦システムでやることじゃないな

272:名無し曰く、
22/10/06 22:03:07.93 0r2Ewh/ud.net
無印新生は武将プレイ作品から武将プレイを抜いたようなシステムだから仕方ない

273:名無し曰く、
22/10/06 22:06:40.59 Ldnv4qRQ0.net
肥は過去作のよかった部分は新作に引き継がないし
ユーザーがこうしたらよいって意見も生かさないからね

274:名無し曰く、
22/10/06 22:38:54.04 MymJNFqA0.net
新システム盛り込まなきゃ病に罹った制作側と実はガラッと体験が変わるのをそこまで求めてないユーザーの不幸なすれ違いは永遠になくならないのか

275:名無し曰く、
22/10/06 22:47:32.20 OylvE4+T0.net
城のグラは大志より劣化してるんだな
指月城の指月山や小谷城の清水谷とか無くなってるのか

276:名無し曰く、
22/10/06 23:19:04.26 MiyZ+b+Ba.net
前作あれだけマップでネガキャンされたから作り直したんだろ

277:名無し曰く、
22/10/06 23:28:06.18 G+MAqFeW0.net
>>270
ガラッと替えなきゃ新作として新たに金を取る理由にならない、ちょこっと改善する程度ならパラドゲーみたいにDLCでやれよ
って批判されると思ってるんだろう
そこに近年ではユーザーの生活スタイルやゲームするシチュエーションの多様化からライトユーザー重視の造りにするのが会社の方針なんだろうし
信長の野望というSLGとしての集大成、完成形を追い求めることは捨ててるんだよ
クリエーターとしてそれで満足なのか思うけどね

278:名無し曰く、
22/10/06 23:33:47.88 s86oLghKd.net
ガラッと変えるのは、単なるバージョンアップだと過去作が売れなくなるからってのはよく言われるな

279:名無し曰く、
22/10/06 23:55:56.98 Q/kOH4aG0.net
最近始めたんだが行軍が遅すぎて兵糧足りなすぎて頭おかしくなりそう。なんでこんなストレスためながらやらにゃいかんの?
みんな委任して征伐させてるのか??

280:名無し曰く、
22/10/07 00:10:17.86 tNmk2uF00.net
>>275
だからもうやってない

281:名無し曰く、
22/10/07 00:15:59.26 gpq0+G+m0.net
夢幻 織田→豊臣でイベント起こして北条を滅ぼすとこまで進めようプレイしてたけど氏直が死んだようで名胡桃裁定が不可になって終わってもた

282:名無し曰く、
22/10/07 00:34:35.59 BZ4rqyDYd.net
出来そのものの毀誉褒貶は様々としても
初めて将星録や嵐世記や蒼天録や天下創世が出た時の文字通りガラッと変わった新作感・挑戦感が懐かしい
あの頃からのリアルタイムユーザーからしたら革新から新生に至るまでマイナーチェンジの域を出てないよ

283:名無し曰く、
22/10/07 00:48:41.73 +YExX0ada.net
そりゃ開発エンジンもかなり違うし

284:名無し曰く、
22/10/07 00:52:03.10 HpS94Hel0.net
割りと本気でどの辺がAIの躍動なのかおがPに聞いてみたい

285:名無し曰く、
22/10/07 00:53:32.71 NULOXtmH0.net
あみだくじとか花いちもんめとか名付けが的確で秀逸だよね
シャトルランも追加か

286:名無し曰く、
22/10/07 01:02:52.33 oCRj7Hjzd.net
>>276
(ワッチョイ 153.240.36.135)君
8月からずっとここに文句だけ書き込みに通ってるのかい?w
この間のエアプ君?

287:名無し曰く、
22/10/07 04:44:30.19 +Ut7mq9/0.net
パラドみたいに開発日誌出したり今後のアプデ計画出したりしてくれればいいのに
KOEIは昔ながらの日本企業然としてるというか、ツイッター発信みたいなのも弱い

288:名無し曰く、
22/10/07 07:05:11.96 ooJVNg/w0.net
>>228
エアじゃなくて株主だぞ
大して持ってはいないが。

289:名無し曰く、
22/10/07 07:09:11.11 ooJVNg/w0.net
>>260
これって勝ち負けあるから楽しいんだよな。個人的に
勝つのが大前提なのは飽きるわ。

290:名無し曰く、
22/10/07 07:11:00.56 bELM01130.net
マルチ視野に入れてのシングルとシングル専では話は別

291:名無し曰く、
22/10/07 07:11:30.96 ooJVNg/w0.net
>>266
それはそうなんだが、合戦で役立つ特性を持ってる他家の大名が弱くてね。

292:名無し曰く、
22/10/07 07:13:08.41 ooJVNg/w0.net
>>267
合戦は最低参加の部隊数を設定して自動発生でいいと思うんだよなぁ。

293:名無し曰く、
22/10/07 07:45:09.05 8kcQe6zoa.net
大名の合戦特性なんて謀神くらいしか劇的に変わるもんないだろ
そもそも弱い大名はそれすら持ってないし
合戦に発生条件つけたり拒否できるようにしても
プレイヤーが悪用するだけで公平性なんて生まれんぞ
こっちだけ挟撃無効にしたり余計に何でもありだな
それなら最初からプレイヤーの分身である大名限定の方が潔いわ

294:名無し曰く、
22/10/07 07:53:08.11 ooJVNg/w0.net
合戦そのものが歪だけどね

295:名無し曰く、
22/10/07 07:57:30.63 8kcQe6zoa.net
分かりやすく言うわ
そもそも今の合戦システム事態がマップ戦闘が茶番になりかねない超性能なんだよな
それが大名限定で有り、
プレイヤーが任意に起こしたり起こさなかったりすることでギリギリ許されてる
どこでも起こりうる様にしたらマップ戦闘が
本当に只の茶番でしかなくなる
なら最初からマップ戦闘失くして合戦で戦えば良いという話になってくる

296:名無し曰く、
22/10/07 08:14:03.56 bELM01130.net
許されてるとかじゃなく単純に必要だからだよ 創造から引き継いでるマップ戦闘はわりと素直に戦力差が結果になるから初期条件の差が激しいノブヤボでそれしかないと即詰む大名が結構出てしまうからな
マップ戦闘はシンプル故の戦略性があって個人的に好みだがシンプルすぎてつまらんという人も結構いるだろうから合戦はそういう人に向けてのものでもあるが、合戦好きからマップ戦闘いらないという声があまり聞こえてこないのが不思議ではある マップ戦闘と合戦ではゲーム性は真逆に近いんだがな

297:名無し曰く、
22/10/07 08:18:40.16 mAUgBznla.net
合戦自体がダメってどういうゲームがいいのかわからん
三国志14系統がいいの? 大志の決戦も十分酷かったけどな

298:名無し曰く、
22/10/07 08:18:43.47 8kcQe6zoa.net
>>292
まあそうやな
プレイヤーが逆転するための要素だから、
必要だからが正しいな
合戦とマップ戦闘ってゲーム性真逆はその通りだな

299:名無し曰く、
22/10/07 08:20:39.16 8kcQe6zoa.net
>>293
合戦がダメなんて何処にも書いてないだろ
今のシステムでやることじゃないと一貫して書いてるだけ

300:名無し曰く、
22/10/07 08:22:27.05 bn4Z3fTqa.net
新生の合戦なくなったら強国にボコボコにされるだけの糞ゲーでしかないだろ
初期の大志よりゴミかもしれん

301:名無し曰く、
22/10/07 08:25:25.67 mAUgBznla.net
>>292
まあそうだな マップ戦でも逆転要素があってもいいと思うけど
>>295
あんたに書いたつもりないけど 

302:名無し曰く、
22/10/07 08:27:34.32 8kcQe6zoa.net
>>297
それは失礼しました

303:名無し曰く、
22/10/07 08:33:04.67 tNmk2uF00.net
>>291
許されないよ
全然面白くないから

304:名無し曰く、
22/10/07 08:35:14.47 tNmk2uF00.net
>>292
必要ない
弱小大名が逆転できるバランス自体が要らない
弱小大名は難易度低で逆転できる程度にすればいい

305:名無し曰く、
22/10/07 08:41:58.51 bELM01130.net
>>300
個人的意見としては俺も必要ないと思うぞ ちゃぶ台返しシステム入れる必要がないくらいにプレイアブル大名絞ってくれていい あるいは弱小向けに天下統一を目指す以外のクリア方法を用意するとかでもいい
でも開発としては弱小でも天下統一を目指せるようにした方がいいと判断してるってことだろ 地元プレイしたくなる気持ちはわかるし弱小向けのゲーム内容用意するのも結構な手間だろうからその判断にも頷ける部分はある

306:名無し曰く、
22/10/07 08:45:34.34 gpq0+G+m0.net
朝から暑い議論が交わされてますね
無駄でしかないけど

307:名無し曰く、
22/10/07 09:05:59.92 zwlF2Sa20.net
そんなことよりハロワ行こうぜ!

308:名無し曰く、
22/10/07 09:06:17.78 9uuEXhK+p.net
戦争周りは圧倒的に大志の方かマシだと思う

309:名無し曰く、
22/10/07 09:15:19.96 9LrI19UD0.net
もしかしたらこの議論がpkに反映されるかもしれないと信じて議論しているのです

310:名無し曰く、
22/10/07 09:19:11.66 8kcQe6zoa.net
というか話すことが無いわ
もう皆粗方やりこんだだろうしな
まあ無理に話す必要なんてどこにもないんだが

311:名無し曰く、
22/10/07 09:26:28.49 gpq0+G+m0.net
アンケートで送ってな
アンケートは公式なものなので開発者に届く(はず)
この声に応えないことが「ユーザーの声を無視」したことになる

312:名無し曰く、
22/10/07 09:28:37.00 gpq0+G+m0.net
長文書き込んで話すこと無いわは面白いです

313:名無し曰く、
22/10/07 09:28:37.49 6/HLhIgLd.net
>>267
>勝てもしない離脱も出来ない合戦に強制的に巻き込まれるようになるし
それコンピューター側も同じこと思ってるとおもうぞ笑

314:名無し曰く、
22/10/07 09:41:16.69 YjCbsUnR0.net
>>307
声に答えた結果が美しい夕日なんだよな
夕日のアンケートあるなら見てみたいわ

315:名無し曰く、
22/10/07 09:43:59.42 gpq0+G+m0.net
アンケートよりもここに書かれたことに応えてくれるんかって話

316:名無し曰く、
22/10/07 09:44:56.78 8kcQe6zoa.net
今のゲームの中身について話すことある?
夢幻の木曾はこの前秀吉が後少しで北の庄城落とせそうだったし、
運良く賤ヶ岳が潰れるのを祈る事が一番簡単っぽいけど、こんな話誰もしてないやん
追加される内容の妄想ならできるけど
合戦の仕様はされる側からするとクソ仕様だよな
だから今のシステムでやることじゃないといってるんだよ
そりゃあコンピューターも思ってるだろうな
俺は合戦のシステムその物を変えるなら別に何処で合戦が起こってもいいと思うよ
今の仕様のまま合戦が何処でも起こったら駄目だろと言ってるわけで

317:名無し曰く、
22/10/07 09:51:21.16 gpq0+G+m0.net
>>312
めっちゃ話しますやん

318:名無し曰く、
22/10/07 10:02:25.39 rf8yLa6Fp.net
ライトユーザーがご当地弱小雑魚大名でカタルシスを得るための仕様だからな
嫌なら合戦縛れば良いし、縛ったら新生の対大勢力の戦いとかゴミでしかないけど

319:名無し曰く、
22/10/07 11:24:23.59 3VNk4uZyF.net
まあ確かに合戦がいやなら縛ればいいとしか・・

320:名無し曰く、
22/10/07 11:27:42.14 S9TQvQ6Ga.net
公平性の為に合戦仕掛けられたら良いんなら、
公平性の為に合戦縛ればいいんだよな

321:名無し曰く、
22/10/07 11:35:44.89 0jQlplGz0.net
合戦前提のバランスで何言ってんだか

322:名無し曰く、
22/10/07 11:36:13.63 oBDIvvCzd.net
>>105
群雄とかS1で親の生誕地に自分の親と自分と家族の新武将作って開始直後に自分の親に大名継がせて遊んでる
嫁(開始直後に縁組)とか子供(最初は元服してない)とかも作って
親はあえて武力だけあげて他は平凡+くらいにしておいて、自分の能力はオール100とかw
元が城1武将2の雑魚大名で、能力高大名と大勢力大名に挟まれてるからジャイアントキリングができる

323:名無し曰く、
22/10/07 11:49:12.60 95uqkTpc0.net
合戦の中身はともかく威風無しに進められるようなデザインじゃないだろ

324:名無し曰く、
22/10/07 11:51:12.07 gpq0+G+m0.net
否定から入らずにとりあえずチャレンジしてみようや

325:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.216.55)
[ここ壊れてます] .net
多少押し引きのある合戦があっても単調なのにさらに単調なマップ戦だけとかよくやれるな

326:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.27.192)
[ここ壊れてます] .net
合戦縛ってもクリアは難しくないが怠さはマッハ
威風も部隊数調整がつきまとう以上それで完全に問題解決できているわけじゃないしそもそものデザインの失敗だけどな 引き延ばしに全力出しすぎ

327:名無し曰く、 (ワイーワ2 103.5.140.138)
[ここ壊れてます] .net
まあマップ戦だけってのはな
それにバランス合わせればテンポは良くなりそうだけど

328:名無し曰く、
22/10/07 12:28:51.48 K9IPZcjS0.net
戦法の必要ゲージを調査した、ゲージは智略依存で増加、合戦中は100倍した数字になる 昇順
早駆300 足止400 激励500 用心600 威圧700 急襲750 罵声800 同討950 底力1000 混乱1100 治療1150 撹乱1200
0900 井伊の赤鬼
0950 不立文字・不撓不屈
0990 十面埋伏・表裏比興
1000 新生・豊後の戦神
1025 かかれ柴田
1050 独眼竜・三河魂・雷切丸
1100 鬼半蔵
1125 羽州の虎将
1150 千成瓢箪・水の如し・蜻蛉切
1175 百万一心・地黄八幡
1200 風林火山・八咫烏・公方の太刀
1250 智の一矢・剛の一矢
1300 鬼若子・相模の獅子・海道一
1325 平蜘蛛
1350 時は今・六文銭・美濃の蝮・赤備え
1400 軍神・啄木鳥・上州の黄斑
1500 釣り野伏

329:名無し曰く、
22/10/07 12:37:10.11 iMvyVOhz0.net
ま、もうお前らももうやってないだろ?
今作は賞味期限短い
噛んだらすぐ味の無くなるガムというか、噛んだらどんどん不味くなるガムというか
八百長忖度合戦とわんこそば対応はもう2度とやりたくない心境

330:名無し曰く、
22/10/07 12:37:52.74 M9J7sRCR0.net
調査乙
全体的にダメージ系はチャージが早いんだな
デバフ系は逆に遅いのか
バフ系はその中間くらいか

331:名無し曰く、
22/10/07 12:38:56.59 S9TQvQ6Ga.net
>>324
ご苦労様
大変だったでしょう
やっぱ開発側も強さを把握してゲージ決めてるね
表裏と十面やっぱ強いな

332:名無し曰く、
22/10/07 12:40:55.95 jIeibkTXx.net
アンケートも記入必須項目が多くてわざとアンケート出しにくくしてるんじゃないかと思うレベル

333:名無し曰く、
22/10/07 12:49:18.78 MuaTUvpFM.net
ワンプレイが重いゲームだなと思う
よしじゃあ次のプレイするかとならない感じ

334:名無し曰く、
22/10/07 12:50:31.89 gpq0+G+m0.net
前回アプデで追加された退き口を狙うとか言ってカメラがグイングインするやつのオンオフ機能
これ、オフにすると完全に無くなり尚且つ戦法発動時の演出も一緒に無くなるというた0か100かになっていて
プログラムは数行の簡単な分岐を追加するだけで済むというやっつけ仕事

335:名無し曰く、
22/10/07 12:52:43.80 KMqch488F.net
>>329
地方統一+aまでにしとけばパンパンやれるで

336:名無し曰く、
22/10/07 12:53:08.16 gpq0+G+m0.net
三職推認の条件の必要城数はもう少し少なくても良かったね
100… いや90城ぐらいか

337:名無し曰く、
22/10/07 12:54:58.38 gpq0+G+m0.net
推認→推任

338:名無し曰く、
22/10/07 13:01:50.61 CtUvn4Wa0.net
3回目歯合戦縛りしたけど挫折
挫折というかクソだった
わんこもさる事ながら威風というカタルシスが無くなる訳でなあ

339:名無し曰く、
22/10/07 13:04:21.20 1cfMSZYKM.net
アプデ

340:名無し曰く、
22/10/07 13:12:50.21 S9TQvQ6Ga.net
このゲームご褒美が少ないんだよね
城を落とせば武将が手に入り、国力も大幅に上がることが報酬だったんだけど、
中盤以降はこれは何時もの事だが、
武将は手に入りにくくなるし、
落とした城は廃墟になってしまう
だから威風で育った城が手に入るのが報酬だろうけど、
それが無くなればかなりの苦行だよね

341:名無し曰く、
22/10/07 13:16:41.17 pYqgeLH80.net
アンケートもどこまで見てくれるかわからないからなぁ
三國志14のPがインタビューで
「ユーザーって楽したいっていう要望しかしてこないからw」って笑い飛ばしてたし
ああいうこと言われるとアンケート書く気もなくなる
ってか三國志14ってPK発言もそうだけど無駄にしゃべりすぎて信用失ってる気がする

342:名無し曰く、
22/10/07 13:17:01.28 95uqkTpc0.net
普通に敵城取ったら石高連打の刑が待ってるしな

343:名無し曰く、
22/10/07 13:22:27.47 gpq0+G+m0.net
PとDは3連続くらいでいいから統一エンドでクリアするまでプレイしてほしいわ
こいつら全くプレイしてないかしてるとしても序盤だけだろうから
あと、いるものだとして仮定しての話だけど社内のテストプレイヤーが無能(いないのか?笑)

344:名無し曰く、
22/10/07 13:27:27.64 3vehDDBHd.net
Discordでサーバー開設すりゃいいのに

345:名無し曰く、
22/10/07 13:31:51.81 vXZn2+jr0.net
北条弱体はよ入れろや

346:名無し曰く、
22/10/07 13:34:00.87 WndlDFmM0.net
アンケートはやたらと項目が多いうえに1時間すぎるともう一度やり直しというのが…
熱心に答えれば答えるほどこの罠に引っかかる

347:名無し曰く、
22/10/07 13:43:23.81 3T93nCa/0.net
三国志の様に作成武将で新大名プレイはできませんか?

348:名無し曰く、
22/10/07 13:44:34.72 gpq0+G+m0.net
>>343
元々いる大名を隠居させて新規武将に継がせてください

349:名無し曰く、
22/10/07 13:54:33.82 3T93nCa/0.net
おおー隠居かぁ
縁組して身内にするんですね、ありがとうございます。

350:名無し曰く、
22/10/07 13:55:26.83 4bwqCN0/0.net
>>324
釣り野伏重いなとは思ってたけど軍神より上とは

351:名無し曰く、
22/10/07 14:10:01.88 9koAylPC0.net
東西どちらで始めても地方統一する頃には毎回同じような面子が伸びてその後はいつもの展開って感じでマンネリ感が凄い
国替えだけでも早急に用意してくれ
>>343
今までは開始前に大名変更というのがあっていちいち親設定からの隠居なんてさせなくても新武将で開始も可能だった
今回はそれすらも削ってきたわけで「ああ、手抜いてやがるな」というのが率直な感想

352:名無し曰く、
22/10/07 14:12:31.71 M9J7sRCR0.net
ウルを一人で探索に行かせてこっそり隠し撮りしてはじめてのおつかい風のドキュメントにしよう(提案
命令された時点でこの世の終わりのような素晴らしい表情を見せてくれるに違いない

353:名無し曰く、
22/10/07 14:13:50.49 M9J7sRCR0.net
ありゃ、すまん
違うスレに誤爆した
バランス調整のアップデートが来たら起こして

354:名無し曰く、
22/10/07 14:30:04.26 eDjCqtgH0.net
北条に返り討ちにされた、何故前線の兵だけで戦わなくちゃいけないんだ(疑問)畿内の全兵士持ってこれたら小田原を廃墟にしてやれるのに…おのれ腰兵糧め

355:名無し曰く、
22/10/07 14:46:07.95 YjCbsUnR0.net
腰兵糧養護マンが湧きそう

356:名無し曰く、
22/10/07 14:48:54.05 UXLj+hdW0.net
長尾家くらい北条に近いと返り討ち楽なんだよな。腰兵糧も余裕だし。
武田との連携が鬱陶しいが。
坂戸城に9万で攻め込まれたけどで威風大かっとばしたら沼田城獲れて
吹いたわ。山越え届くもんなんだねえ。

357:名無し曰く、
22/10/07 14:50:17.34 metO/L/2a.net
>>350
政策と城下施設の小荷駄建てたら解決するぞ

358:名無し曰く、
22/10/07 14:51:41.88 S9TQvQ6Ga.net
小田原城迄なら届くと思うけど
太田城から二条御所まで行って戦ってたことある
面倒ではあるけどな

359:名無し曰く、
22/10/07 15:02:49.45 SK5RVW8ed.net
最上で始めたけど土地やばない?

360:名無し曰く、
22/10/07 15:19:51.12 0f73dJSh0.net
延沢城が最弱レベルの城なんだよな

361:名無し曰く、
22/10/07 15:56:41.98 zvfX3EaSd.net
そう、その城
リアルでも何もない土地なん?

362:名無し曰く、
22/10/07 15:57:27.23 +bv6Yu9t0.net
山形城がいつもより貧弱な気がする

363:名無し曰く、
22/10/07 16:38:21.19 7ppzECAYa.net
推しの有力大名が伸びるように有力大名とその餌って感じに割とハッキリ地価に差つけてくるからな

364:名無し曰く、
22/10/07 16:53:07.08 jO0EkwAea.net
太田城
大農村一個です

365:名無し曰く、
22/10/07 16:54:34.53 2olqnvJFM.net
桶狭間の最上は面白いよ。
2年後の伊達との婚姻を考慮しつつ、それ無視していきなり義光に家督譲って初手合戦で米沢城落とすと、伊達滅ぼせるし。
伊達と組むか南部と組むか展開が変わる

366:名無し曰く、
22/10/07 17:22:42.63 g+rzSTKWp.net
1570安東でやってるけど、伊達が最上とも上杉とも仲良くてほんと鬱陶しい。威信もなんか高いから停戦まで入れてくるし
東北は城間の距離長いわ城の出力低いわ武将格差凄いわで確実に地方勢力1番の魔境ですわ

367:名無し曰く、
22/10/07 17:28:06.15 ig3K7BhS0.net
コーエーに問い合わせしたんだけど、武勇系ダメージ戦法のダメージが知略で計算されてたのバグだってさ
アプデで対応検討するって

368:名無し曰く、
22/10/07 17:45:16.54 jO0EkwAea.net
まあそりゃあバグでしょうね
アプデのついでに合戦の様々なバグを直してくれよな

369:名無し曰く、
22/10/07 17:58:27.98 9kztXlFop.net


370:lass="reply_link">>>363 そんなのどうでもいいわって思う程度のゲームバランスだがw



371:名無し曰く、
22/10/07 18:44:37.04 gpq0+G+m0.net
>>350
政策 小荷駄隊配備
城下施設 荷駄詰所
城下方針 進軍(による兵糧庫)
上記をやりつつ本拠地は練兵所・灌漑水路を建てなくても兵力が多い城(畿内と書いてるから二条か安土)
これで大名は端の方まで遠征可能
あと、前線の兵と書いてるが動員するのは前線より一つ後ろの領地の城(美濃・尾張・三河あたり)

372:名無し曰く、
22/10/07 18:47:41.17 gpq0+G+m0.net
>>364
バグフィックスもれっきとしたアップデートなのでついでという言い方はちと違いまするぞ
というかそっちがメイン

373:名無し曰く、
22/10/07 19:05:12.80 pv1+QeaI0.net
今日もアプデきた?

374:名無し曰く、
22/10/07 19:16:27.85 ooJVNg/w0.net
>>300
ほんとそう
なんで逆転があまり前に起こる必要があるんだよ
いつでもどこでも桶狭間かよ

375:名無し曰く、
22/10/07 19:26:11.22 rBHo47+Mp.net
バランス調整は本来ゲームを楽しくする大目的のためにあるべきなのにバランス調整自体がメインになっちゃいました感は否めないな
弱小が勝てるように合戦全体のレベル下げますはそうじゃねーだろと

376:名無し曰く、
22/10/07 19:30:35.82 h5LcINFp0.net
弱小救済は創造の合戦も似た様なもんだろ
難しくするのは決戦的なやつでいいんだよ

377:名無し曰く、
22/10/07 19:33:13.41 zwlF2Sa20.net
スマホ無料ゲームでもあったなあ
超性能のキャラが一人いるんで弱体化させてバランス取ってた奴

378:名無し曰く、
22/10/07 19:37:03.38 tng298c0M.net
頼みの甲斐宗運をナーフされて泣く阿蘇家

379:名無し曰く、
22/10/07 19:41:03.94 Q82bLDTD0.net
久しぶりにうどんの動画見たけど、なんかくだらねえ合戦の仕方してるな
失笑したわ

380:名無し曰く、
22/10/07 19:44:38.06 9DVTB1yUp.net
誰がやってもあの合戦はくだらないの一言だろ
面白くもなんともない

381:名無し曰く、
22/10/07 19:45:07.33 ZM35F07o0.net
甲斐宗運と明石全登はなんで評価されてるのかいまだにわからん

382:名無し曰く、
22/10/07 19:49:19.53 6QL2qUz/a.net
忠臣は能力補正あるんだ

383:名無し曰く、
22/10/07 19:49:33.78 Q82bLDTD0.net
誰がやっても?何いってんだこのバカw

384:名無し曰く、
22/10/07 19:50:07.41 hNkJpEvKa.net
>>376
直江兼続「せやな」

385:名無し曰く、
22/10/07 19:51:31.19 6QL2qUz/a.net
>>379
秀吉「お前には知恵が足らんわ」

386:名無し曰く、
22/10/07 19:57:12.86 g+rzSTKWp.net
兼続って天道くらいで一回評価下がったのに最近また評価戻ってるよな

387:名無し曰く、
22/10/07 20:05:41.04 pv1+QeaI0.net
天道の加熱具って統率90超えた全盛期だった記憶

388:名無し曰く、
22/10/07 20:05:59.43 fkzKWYKla.net
上杉謙信が攻めこんで来る時だけ軍神と顔画像が出るのは何で?

389:名無し曰く、
22/10/07 20:06:26.33 tng298c0M.net
なんだそのガスバーナーみたいな変換は

390:名無し曰く、
22/10/07 20:18:34.66 jp0qwaTjM.net
天道の兼続は前作から武勇が-13された上に天道において重要な適性が死んでるのでとても使いづらい

391:名無し曰く、
22/10/07 20:19:58.44 dPFBy8hVd.net
>>377
水野勝成さんのDQN四天王選外にしてしまう
政治能力が全く評価されないのは
そういうことか…
武力がやたら高いのは良いとして
最低値が政治能力なのは何かもにょる
決して低いわけじゃないけど

392:名無し曰く、
22/10/07 20:20:15.44 ce1as1yt0.net
国替えとか過去作普通にあった機能すら搾ってるゴミ

393:名無し曰く、
22/10/07 20:23:02.32 6QL2qUz/a.net
>>383
謙信だけじゃなくて、大物大名は出る
相模の獅子が、三河の狸が、等々

394:名無し曰く、
22/10/07 20:30:46.37 ooJVNg/w0.net
合戦ありきでバランス取ってるから米の関係でやらなきゃならんのだけど、面白くないからそろそろスキップ追加してほしいわ。

395:名無し曰く、
22/10/07 20:49:01.62 gpq0+G+m0.net
>>363
ガチで問い合わせしたなら来週にもアプデ来そうやね
あんたのこと仏として拝みますわ

396:名無し曰く、
22/10/07 20:51:52.07 m5E6kN+Ma.net
>>378
そもそもこのゴミレールバトルに面白くなる要素皆無でしょ

397:名無し曰く、
22/10/07 21:03:25.60 Q82bLDTD0.net
>>391
それ以前に騎馬突撃を行ったり来たりさせて発動させるプロゲーマーもどうかと思うけどな

398:名無し曰く、
22/10/07 21:14:04.75 RN1jr8yjp.net
そのプロゲーマーが変なハメ技使う以前に合戦自体がくだらないから

399:名無し曰く、
22/10/07 21:16:19.20 Q82bLDTD0.net
そのくだらない合戦をくだらなく魅せられるのがプロゲーマーなんじゃないの?

400:名無し曰く、
22/10/07 21:22:15.23 zwlF2Sa20.net
上杉健診

401:名無し曰く、
22/10/07 21:23:18.85 Bns/sDcp0.net
くだらないくせに細かい挙動の悪さがさらに合戦をくだらなくさせてる悪循環

402:名無し曰く、
22/10/07 21:23:50.08 W96+oFEb0.net
創造PKはバグは完全放置されてたな
槍衾の効果とか、捕縛とか

403:名無し曰く、
22/10/07 21:23:55.92 +Ut7mq9/0.net
新生からマップ戦闘縛るならもう創造やってたほうが楽しくね?
マップ戦闘を面白いと思うユーザーに向けて今作は作られてるんだからさ
革新と同じだよ

404:名無し曰く、
22/10/07 21:24:27.45 +Ut7mq9/0.net
まちがえた、二行目は合戦のこと

405:名無し曰く、
22/10/07 21:31:41.01 gpq0+G+m0.net
君らは過去作からプレイし過ぎなんだよ
他のゲームや他の趣味を楽しむことなく信長の野望を次の新作が出るまでプレイ
そりゃ飽きますわな
そして新生も文句を言いながらPKが出るまでプレイし続ける

406:名無し曰く、
22/10/07 21:35:15.36 6rQlaLgv0.net
今回の合戦程度に乾坤一擲の大勝負ならば、大志の合戦方式でも良かったな。地形や初期部隊配置が大マップの状態で反映されるとか気分的には上がるかも。ゲーム的にどうかは試してみないと何ともだけど。
大志の合戦はデフォの戦闘で毎度やるには重すぎる。

407:名無し曰く、
22/10/07 21:35:16.54 LupWjnd20.net
>>396
まぁ指示のラグやら無駄な独断専行やら多くて魅せプレイ向きじゃないよな
行動不能バグも割と高頻度で魅せプレイどころか通常プレイでも祈りながらやるってのに

408:名無し曰く、
22/10/07 21:37:37.09 gpq0+G+m0.net
んーまだ楽しめる
バイオビレッジのDLC出る頃までは遊べそう

409:名無し曰く、
22/10/07 21:37:54.14 zwlF2Sa20.net
楽な方がいいから、北条家を選んでまず東北を支配。
武田家や今川家とは同盟中だから、潰したいのをこらえて南下。
さっき浅井家と織田家を倒したら、三好長慶の謀反イベントが発生。
細川家を乗っ取って領土がバン。
毎度毎度、近畿は入り組んでてメンドイんだよなあ。
いえ、個人がやってるスマホゲームの話です。

410:名無し曰く、
22/10/07 21:41:02.20 kAfrOoSQ0.net
指示のラグはうどんとか真田がやってる騎馬鉄砲ハメ技修正の産物やろ
アプデ前はほとんどなかった

411:名無し曰く、
22/10/07 21:43:08.40 gpq0+G+m0.net
修正されてないんちゃうん?昨日か一昨日の配信で前後左右にステップしとったで

412:名無し曰く、
22/10/07 21:51:17.31 6QL2qUz/a.net
動画は見てないが、騎馬鉄砲は退き口で発動しなくなっただけで、
何故か発動しない場所を除き、他の場所では何回も発動するで
だから取った要所で反復横飛びすればキルレ30倍とか余裕

413:名無し曰く、
22/10/07 21:55:36.79 YY9yr9750.net
ps版ってキーボードマウスに対応してますか?

414:名無し曰く、
22/10/07 22:17:48.61 RG2Foz3aa.net
>>388
言われて思い出しました、北条1度だけありました。大物大名だと出るんですね、ありがとうございます。自分の場合は何かと上杉謙信が攻めて来るのですが、結構好戦的ですね。

415:名無し曰く、
22/10/07 23:39:03.24 ZM35F07o0.net
本能寺明けに森の首刎ねれば滅亡イベ潰しつつ真田の吸収早めて佐々も取りに行けることはわかったが
何回やり直しても幸村が去る
何度か試しでやった時は配下にできたのになあ

416:名無し曰く、
22/10/08 00:01:55.40 M5gUfiYMa.net
>>410
森がいなければ三河中入り潰せるんか
成る程なぁ、良く見て無かったわ
ゲーム始まった時点で登用出来るかは大体決まってるで
日にちズラしても変わらん
捕縛回数増やせば変わる可能性があるけど

417:名無し曰く、
22/10/08 00:56:52.93 dMADD5u+0.net
>>369
桶狭間は無理だろ
2倍差ですらきついのに

418:名無し曰く、
22/10/08 01:11:28.81 t/OKWV1od.net
ササクッテロが飛行機飛ばしまくってネガキャン頑張ってて草

419:名無し曰く、
22/10/08 01:12:21.92 TtDx0zHO0.net
兵1000以下で出兵やめさせろ

420:名無し曰く、
22/10/08 01:42:58.63 Kr3wftIp0.net
弱小でやりよったら一部隊150とか当たり前なんやけど

421:名無し曰く、
22/10/08 05:49:32.05 GIbhlxvd0.net
まあ100時間以上遊ぶゲームなんて殆ど無いからな
時間泥棒だがコスパは良いな

422:名無し曰く、
22/10/08 09:42:27.41 zZ9QVE0t0.net
遠方登用は革新的だなと思うけど
東北にいて滅びた大友の立花宗茂とか大友宗麟とか
登用できた時は嬉しかった

423:名無し曰く、
22/10/08 10:00:14.30 sqAh4Mpr0.net
>>405
いや以前からあるやろ

424:名無し曰く、
22/10/08 10:03:28.65 ENkAarm90.net
天道PKかなんかでやって不評だったんよ登用ガチャ
滅亡勢力はともかく新人取れちゃうのはちょっとおかしい

425:名無し曰く、
22/10/08 10:08:24.66 Rsw20j11a.net
遠国登用は面白くない事はないんよ
弱小でエースが来たら嬉しいし状況が大きく変わることもある
でもそれって初期武将の
配置ランダムみたいな楽しみの方向性なんだよね
デフォルトとしてあって賞賛されるものじゃないと思うよ

426:名無し曰く、
22/10/08 10:27:10.16 ATDb2+u1d.net
凶悪武将何人か入れて
瀬田に小田の旗を立てるのだ
川越夜戦で辺り一面敵になった辺は
さすがにきつかったが…

427:名無し曰く、
22/10/08 10:38:59.31 zZ9QVE0t0.net
清須たありで豊臣と合戦やったら威風強で10城寝返ったが
これ、最大どれくらい寝返るの?

428:名無し曰く、
22/10/08 11:54:24.00 Kr3wftIp0.net
12だったか14だったか

429:名無し曰く、
22/10/08 12:15:05.46 Wvsi+PJu0.net
俺のスクショフォルダでは11城-68群が最高だった

430:名無し曰く、
22/10/08 12:33:55.71 afAh9qq9p.net
なんで退き口潰してるのに普通におうち帰ってんだよ

431:名無し曰く、
22/10/08 12:57:25.74 QjmJIHtPa.net
>>382
あれは大河のせいやっけ

432:名無し曰く、
22/10/08 13:10:00.69 SHA2tbxI0.net
>>425
全滅はしてるぞ
軍が軍として通れるのは広い道に限られるから部隊としては帰れないけど
瓦解した後は適当な道使って逃げることはできるだろうさ

433:名無し曰く、
22/10/08 13:27:05.07 nUtxEyuRM.net
威風調整で城前うろうろしてたら
敵の兵糧が足りなくて調整出来ないとか介護ゲーかな
腰兵糧いらねえ

434:名無し曰く、
22/10/08 13:35:00.59 73DiTR+V0.net
>>418
合戦の移動で操作受付ねーとか反転しねー部隊入れ替わらねーみたいなことでストレスたまることなかったし
動画見返してきたけど以前の方が操作に対して反応が早い

435:名無し曰く、
22/10/08 13:43:41.39 PB4LBrRm0.net
合戦で操作できないのは9月のアプデからじゃないか
それ以前は強制カメラ移動してどや顔見せられたり、複数人が同じこと叫びだすサイコな戦場だったよ
よくあれで販売したよな

436:名無し曰く、
22/10/08 14:08:13.31 u74btMhe0.net
カメラ強制はしんどかったな
あれのせいで合戦がめんどくさかった

437:名無し曰く、
22/10/08 14:10:57.91 7N8JJUv+0.net
落武者狩りのない優しい世界

438:名無し曰く、
22/10/08 14:10:58.69 1d17OP/B0.net
築城はまだか

439:名無し曰く、
22/10/08 14:39:01.19 TgGoIxZG0.net
とりあえず大名変更と国替え
これが各シナリオのマンネリ展開を打破する手段や

440:名無し曰く、
22/10/08 15:18:59.01 PB4LBrRm0.net
同盟するようになれば群雄の北条無双多少はマシになるんじゃないか?

441:名無し曰く、
22/10/08 15:19:09.22 YxV5+ANl0.net
捕縛した武将が登用拒否しても全解放する不殺マンだったけど北条相手なら一族も家臣も全員処断する殺戮マシーンになってしまったよ

442:名無し曰く、
22/10/08 15:34:39.56 Wl8GACefp.net
せっかくだから群雄は全勢力自由にエディットできるようにしてくれていいぞ

443:名無し曰く、
22/10/08 15:42:27.45 xcJuDDqB0.net
群雄は関東付近で始めて速攻北条滅ぼすパターンしかしてないな

444:名無し曰く、
22/10/08 15:59:19.27 SHA2tbxI0.net
>>428
残り日数からどこまで成果出せるかとか
兵糧の強化で内政の成果を実感できるから要るよ
戦力足りてなくても兵糧切れで撤退させられたりするし全部倒さないと追い返せないってだいぶしんどいと思うし

445:名無し曰く、
22/10/08 16:18:33.49 r5DwA0MT0.net
スレ伸びなっくなったな
信者もアプデマンも消えたか

446:名無し曰く、
22/10/08 16:29:26.63 dMADD5u+0.net
編集できるようになるpkまでまったりプレイするしかないな
有志のツールでもいいけどね

447:名無し曰く、
22/10/08 16:58:07.87 aXV43xU0d.net
合戦の軍議でカメラ変にズレて部隊の場所入れ替えれなかったりするのさっさと治せ

448:名無し曰く、
22/10/08 17:05:47.13 OTOOnoxea.net
現状合戦周りはUIもバグ周りも結構酷いよな
単純だから困りはしないが、不便さは感じる

449:名無し曰く、
22/10/08 17:34:26.51 wBUAJ+t7d.net
合戦のカメラ酷さはなんなんだう
テストプレイはしないでリリースするのが野望スタッフの信条か

450:名無し曰く、
22/10/08 17:38:58.35 L1xmrVmI0.net
群雄の松平信康でやってみてるけどキツい
北条か今川が必ず攻めてきて即死する…

451:名無し曰く、
22/10/08 17:41:47.23 VadfA6Rsp.net
合戦高難易度化の要望多いみたいだが今の不便さで難易度だけ上げても盛大に事故りそうだな…

452:名無し曰く、
22/10/08 17:52:00.90 OTOOnoxea.net
>>445
部隊を無理やり5部隊出して合戦で迎撃
いずれどちらかに周辺勢力が
攻撃仕掛けるからそれから反転攻勢
キツいのは序盤だけだから後は作業

453:名無し曰く、
22/10/08 18:07:43.99 +v1j2EIk0.net
全滅しても瞬く間に馬や鉄砲再装備して出撃してくる世界

454:名無し曰く、
22/10/08 18:15:50.21 B/+pb5ot0.net
>>446
その通り
かといって合戦がつまらないものはつまらない
腰兵糧も含めて改善策が無さそうなのが辛い

455:名無し曰く、
22/10/08 18:21:39.86 1d17OP/B0.net
PKとばして新作はよ

456:名無し曰く、
22/10/08 18:35:33.22 c5R1RFtC0.net
もう、新作を何作出しても同じだよ
戦国時代という大きな変化のない時代がテーマでやることが変わらないんだから
三国志も同様

457:名無し曰く、
22/10/08 18:43:02.50 dMADD5u+0.net
合戦は面白いと思うけどなあ

458:名無し曰く、
22/10/08 18:45:32.91 Jzki1FZD0.net
「新要素『年貢計上』!民から徴収した米が水増しされていないか、一粒一粒リアルタイムで調べることができる!数え終えたら無事に大名へ!勿論、大名自らが米を検閲するシステムも搭載!」

459:名無し曰く、
22/10/08 18:46:46.49 L1xmrVmI0.net
>>447
とりあえずこれでなんとか凌げました

460:名無し曰く、
22/10/08 19:02:01.58 9NzrsQAHa.net
>>454
他の1城勢力と比べても城がかなり強いから、
流れに乗れば後は速いよ
グダグダしたら異常な速度で拡大し始める北条が隣にいるから後半になっても強敵は出現しないし

461:名無し曰く、
22/10/08 20:22:21.39 D2BYl/nU0.net
Joshin致します

462:名無し曰く、
22/10/08 20:26:50.49 N7UKQ83f0.net
大志の三段打ちじゃないけどなんらかの方向性くらいは出してほしいところ
下地としては悪くないと思うだけに

463:名無し曰く、
22/10/08 20:30:38.37 dMADD5u+0.net
コウエイの発信力は壊滅的

464:名無し曰く、
22/10/08 21:01:21.67 jHGKTzaY0.net
たぶんバグフィックス周りしかアプデは来ないと思うよ
SNSの音沙汰の無さで察した 大志と14のアプデが打ち切られたタイミングと同じ
まともな余力があるなら今月の第一木曜日に放置されてる挙動の修正だけでも来たはず

465:名無し曰く、
22/10/08 21:09:56.90 B/+pb5ot0.net
発売を1年も延長したわりには特別ヒットしたわけでもなく、評価も高くもないのでそりゃ企業として人手はかけられないな
株主だけどそれは仕方ない

466:名無し曰く、
22/10/08 21:23:33.95 dMADD5u+0.net
まあいつも通りシステムの変更、追加はpkまでないだろうね
むしろ来たら驚く

467:名無し曰く、
22/10/08 21:41:12.99 4WOoNGAFd.net
アプデまだかぬっころくぞ

468:名無し曰く、
22/10/08 22:04:13.38 dlTm5A2Ia.net
本タイトルは有料オープンβテスト中です。正式発売をお待ちください

469:名無し曰く、
22/10/08 22:20:12.01 Wdc3dsB70.net
プレイ時間500時間超えたわ

470:名無し曰く、
22/10/08 22:35:49.46 05DA9p0l0.net
年末売るものなんも無いらしいな。

471:名無し曰く、
22/10/08 22:38:59.85 5sBdBCog0.net
特典にあったシナリオDLCだけでもほしい

472:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
[ここ壊れてます] .net
エアプではなくちゃんと遊んで飽きた人ってのは過去作やり込み過ぎてるから早いんやろなぁ
特に創造・革新・天道あたりの作品

473:名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
[ここ壊れてます] .net
肥が満をじして世に送り出した 自信作と思い込んでいる 「新生」
自ら非を認めるようなアプデなんて するわけがないでしょ

474:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
[ここ壊れてます] .net
株主はNGワードに入れておくよ

475:名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.15.138)
[ここ壊れてます] .net
兵よ!声をあげよ!アプデぞ!

476:名無し曰く、
22/10/08 23:29:41.68 /ghYiUxxa.net
コエテクは新作に力入れてんじゃない?
そっちはそっちで良さげな感じだしようやっとる

477:名無し曰く、
22/10/08 23:58:33.52 WsPX1cgY0.net
>>445
今川を攻めたらいけるよ
小田原城は堅すぎる

478:名無し曰く、
22/10/09 00:08:42.79 96liBWs60.net
今川・武田・井伊を滅ぼして北条と織田に挟まれてる状態っす

479:名無し曰く、
22/10/09 00:45:40.57 5nt3jvPLd.net
>>467
本当毎回良いところ取りがなんでできないんだって痛感する

480:名無し曰く、
22/10/09 02:32:06.79 xkslhI0o0.net
>>467
創造と新生って見た目ほぼ同じだしな
一枚の日本地図上で部隊を動かすってやつ
天下創生や革新ぐらい違ってたら飽きにくいと思うんだけど

481:名無し曰く、
22/10/09 02:51:24.41 oStjYeBXa.net
飽きやすいのはベースが創造ってのもあるが、
出来ることが少ないってのが一番だと思うけどな
結果的にどの勢力使っても同じ事をするだけだから

482:名無し曰く、
22/10/09 03:23:27.47 96liBWs60.net
関白になった秀吉が死んでも後継者に関白職を世襲できず返上
関白は隠居が不可なので存命中の譲位も不可
関白在任中は官職の要求も不可なので後継者にろくな官職を与えられず威信がダダ下がり
関白職を剥奪するくせに三職推任は起きない設定のままなのでクリアするなら従属(統一)エンドの条件を満たさなければならない
関白職を譲って太閤になるイベントも入れといておくれよ

483:名無し曰く、
22/10/09 03:48:26.49 7NjmdgYk0.net
隠居したら朝廷職は後継者に継がせることができたらいいのにな
隠居前に大名死亡の場合は無理ってことで

484:名無し曰く、
22/10/09 06:01:36.63 9DSOqO1A0.net
>>476
初級ですら周りの拡張早いからひたすら領土広げていくだけだもんなただの作業

485:名無し曰く、
22/10/09 06:17:04.46 XkuR01Uj0.net
色々勿体無いゲームなんだよな
追加要素予定してるならせめてロードマップ出してくれないだろうか

486:名無し曰く、
22/10/09 06:29:25.34 waulbcAm0.net
>>473
群雄信康はスタートしたら小田原を合戦主力の混乱持ち・当主以外の一郡の部隊で交代して囲み続けんだよ
包囲中の小田原に援軍呼びよせてボコリ手薄になった他の城を他勢力に攻めさせる
史実シナリオみたいに北条にアホみたいな拡大イベントも同盟も無く小田原に隣接してる信康だからできること

487:名無し曰く、
22/10/09 08:08:48.14 o7oFWREO0.net
>>476
何も編集ができないからな
せめてparamだけでも弄れれば速度調整やらワンコ緩和やらできて全然違うんだがな

488:名無し曰く、
22/10/09 10:34:25.83 pudmSu8QM.net
基本地方統一でまだ三職も一回しかやってないけど、ちょうど将軍でプレイしてるし一回地獄の全国制覇トライしてみるか

489:名無し曰く、
22/10/09 11:28:58.36 yp1oTyyZp.net
無印でキャラデータ編集できたのって過去作にあるか?

490:名無し曰く、
22/10/09 11:32:16.69 oD3ocHXf0.net
島津でTOYOTOMIと戦ってるけどわんこキツいわ
もうマヂ無理…リスカしょ…

491:名無し曰く、
22/10/09 12:49:46.99 QOQ16HUcM.net
BGMって地域で違うの?

492:名無し曰く、
22/10/09 13:47:45.83 o5XQMlT50.net
ターンの月を半分にわけてほしいなあ
それで色々解決する気がする

493:名無し曰く、
22/10/09 14:27:01.85 8CrZyHxe0.net
でもゲームって数を売るためには簡単じゃなきゃダメなんだよ
初めてから前置きや覚えることが多すぎるゲームは売れないんだ
説明書を読まないと全く分からないようなスルメ系シミュレーションゲームの時代は終わったんだ

494:名無し曰く、
22/10/09 14:36:14.77 wrUHYRLva.net
>>488
まあ、それをユーザーである我々に言われてもなのでアンケートに書いて送っといて

495:名無し曰く、
22/10/09 15:43:32.38 Tar6SFP50.net
群雄武田で初期に北条とオマケで今川を倒すと楽だね…いや楽じゃない、豊臣と九州が伸びる前に関東取らないと…引馬城も欲しい…だが城の兵糧が無い。米を買う金も無い。パスするしかないのか…速攻に慣れると、このパス時間中が耐えれないな

496:名無し曰く、
22/10/09 15:56:00.88 QCROZ4Eda.net
>>490
群雄は豊臣殆ど伸びないぞ
大阪城の初期出力低くて内政してる間に柳生が伸びて兵士削られて死に体になってることが多いわ
北条初手で潰したら10年経っても地方制覇する勢力が現れない事すらあるしゆっくりやって大丈夫だぞ

497:名無し曰く、
22/10/09 16:03:15.96 yn1KE+PKd.net
豊臣は近くに松永三好明智足利と同規模勢力に武将の質もそれなりな所が多いから延びあぐねるよね

498:名無し曰く、
22/10/09 16:17:23.80 waulbcAm0.net
群雄は豊臣に明智・柴田の自動滅亡みたいな拡大イベ無いから伸びるのは稀
柳生はホンマなんであんな伸びんのか謎

499:名無し曰く、
22/10/09 16:36:58.93 d1l0wCEWM.net
献言いたしたします!遠国登用です^_^
島津勝久を登用しました!
朝倉義景を登用しました!
小田氏治を登用しました!
三好義継を登用しました!
いらんわボケが

500:名無し曰く、
22/10/09 16:58:14.05 zkm9hISd0.net
管理職経験のある中途採用だ。文句あんのか。

501:名無し曰く、
22/10/09 17:08:42.20 o7oFWREO0.net
>>494
2000も使ってそいつらだと腹立つよなw

502:名無し曰く、
22/10/09 17:36:46.60 xkslhI0o0.net
かんたんスマホゲーに寄せてくんだったら古参ファンは消えてくだろうな
KOEIも三国志13なり大志なり大衆路線で試行錯誤してるんは分かるんだけど
そうしたところで国内のシミュゲーやったことない層を取り込めるのかしら

503:名無し曰く、
22/10/09 17:37:23.20 NpYEa8gBM.net
群雄は立地に恵まれてる石田の方が伸びやすい
観音寺が優秀で左近もいるから地味に強い

504:名無し曰く、
22/10/09 17:54:32.14 7AE3H9/3a.net
>>496
人脈レベル1だからだろそれ
3ならそこまで弱いのはでない筈

505:名無し曰く、
22/10/09 18:32:02.38 96liBWs60.net
交易港・寺・南蛮寺あたりで開発できるようになる城下施設も欲しいな(門前町とか)
PKで追加するだろうか

506:名無し曰く、
22/10/09 19:44:32.09 Kr7GCUN30.net
>>494
わが社は年中、どんなボケでも採用しております。

507:名無し曰く、
22/10/09 19:56:26.18 TR54CNCsM.net
城のスロットすくなすぎんよ
まちづくりおもんない

508:名無し曰く、
22/10/09 20:03:36.11 lXUM2uw+M.net
キャラデータなんて単純な数字データなんだからtxtかxmlで変えられるようにしといてくれればいいのに
別途何千円も出させるほど難しいことじゃないだろ

509:名無し曰く、
22/10/09 20:09:28.75 XkuR01Uj0.net
DLCはお布施商売だからな
技術料では値段がつかない、良くも悪くも

510:名無し曰く、
22/10/09 20:14:36.99 nOIt8JGv0.net
>>485
首を斬りまくれば楽になっていくぞ

511:名無し曰く、
22/10/09 20:16:51.11 nOIt8JGv0.net
>>490
灌漑すりゃ良いじゃん
どうせ錬兵場だらけなんだろ

512:名無し曰く、
22/10/09 20:23:42.03 wtpI+QLI0.net
>>499
レベルで引っかかる武将の強さ変わるんか?日数だけだと思ってた

513:名無し曰く、
22/10/09 20:40:28.13 AlwFTOmXa.net
>>507
俺の検証でよければ書くわ
日数はレベルによって変わらない
日数は武将の所在地に依存する
レベルで登用出来る武将の能力が最低限保証される
ソシャゲ風に書くと、
レベル1 ノーマルガチャ レベル2 レアガチャ
レベル3 Sレアガチャ レベル4 SSR確定
レベル5 ピックアップ確定
みたいな感じか
レベル3以上有ると使える奴しか来ない
ここでポイントなのが、レベル1でSレア当てた場合、
レベル3までは同じ奴が来るってこと
レベル3で5に該当する奴が来る場合は3~5は変わらんってことだな

514:名無し曰く、
22/10/09 20:58:26.28 96liBWs60.net
戦争は自勢力武将縛りとかいかが?
戦に出陣できるのは史実でその大名家に仕官していた武将のみ
その他の武将は内政・外交のみ

515:名無し曰く、
22/10/09 21:19:33.01 g0uq5dzf0.net
>>508
散々ガチャしてみた俺の感覚だと、人脈レベルと浪人武将の能力は関係ないと思うけどな
どっちかというとレベルは遠国登用が発生する城主からの距離と比例する感じ
レベル1ならほぼ自勢力の隣国(もしくは隣接勢力)にいる浪人、なので引き当てたい浪人が隣国にいるならその近くの城主に具申を発生させる必要がある
レベル2で少し離れたところにいる浪人、レベル3~5はほぼ変わらないことが多いがさらに遠くに行ってしまうので日数がかかる奴を引くことが多い
(九州や東北から具申発生させるとレベル3~5でも違いが出るのかもしれないがそこまでは試してない)
遠くにいる無能より近くにいる有能を引きたいなら人脈レベルを高めるより、具申の発生場所を限定するよう武将配置をコントロールする必要がある

516:名無し曰く、
22/10/09 21:29:13.71 AlwFTOmXa.net
>>510
ガッツリ関係あるで
遠国登用が発生するのは数ヶ月前から決まってるから、セーブデータ戻して試してみると良いよ
更に言うと発生する城の場所も関係ない
レベルと発生する月が同じなら日数だけ変わって誰が来るかは決まってる
Youtubeの検証動画でも同じ結果
例を出すと、
レベル1 織田信清
レベル2 畠山義綱
レベル3 小幡景憲
みたいな感じになる
レベル4で誰が来たかは覚えてないが、レベル5にすると変わって柳生宗矩が来た時も、高橋紹運が来たこともある

517:名無し曰く、
22/10/09 21:39:56.57 g0uq5dzf0.net
>>511
それは武将の配置を弄らなかったら、という前提の話じゃないかな
具申が発生する月の前月末までに武将配置を変えればいくらでも具申発生場所も対象武将もコントロールできるよ
発生する月は数ヶ月前から決まってるというか、基本的には遠国登用が完了した翌月あたりだけどな
それも具申発生を回


518:避して翌月にしたければする方法もあるし Youtubeの検証動画見たけど、検証が甘いとしか思わなかったが・・・



519:名無し曰く、
22/10/09 21:39:57.44 hse8gSra0.net
遠国登用で流れてきたら美味しいやつ
津軽為景・長宗我部元親
大友宗麟・龍造寺隆信
鍋島直茂

520:名無し曰く、
22/10/09 21:43:19.68 hse8gSra0.net
天下創世あたりだと龍造寺も九州から中国まで占領したり
大きくなるし、まぁだいたい上杉か南部がラスボスになるけど将軍家も大きくなることもあるし毎回大きくなる勢力はランダムなんだが新生はなんで同じようにランダムに大きくなるシステムにできないんじゃ?

521:名無し曰く、
22/10/09 21:45:01.28 NzxSJcTG0.net
軽く検索はしてみたけどPK情報まだ何も来てないであってる?
発売直後ぐらいから離れてたからその辺りから何も知らないです

522:名無し曰く、
22/10/09 21:46:34.22 AlwFTOmXa.net
>>512
あの動画は確かに検証甘かったが、
発生場所変えても月とレベル同じなら来る奴変わらんだろ?
少なくともレベル1で弱い奴来ても、レベル3で弱い奴が来たことはないよ
レベル3で小田氏治引いたりはまずしない
引いた例があれば是非見せて貰いたいね

523:名無し曰く、
22/10/09 21:46:57.99 hse8gSra0.net
無印発売から3ヶ月でPKの情報でないだろ普通

524:名無し曰く、
22/10/09 21:50:34.94 NzxSJcTG0.net
>>517
発売かなりずれ込んだからまだだろうなとは思いつつ恒例なら秋ぐらいには情報出てるイメージあったから一応聞いてみた

525:名無し曰く、
22/10/09 21:53:48.41 hse8gSra0.net
>>518
早くて12月か来年のきがちするなぁ情報出るの
そして仮の発売日は3月

526:名無し曰く、
22/10/09 21:56:02.95 NzxSJcTG0.net
>>519
やっぱり半年ぐらいはずれそうな感じかな
ありがとう

527:名無し曰く、
22/10/09 21:57:44.41 2N/nZeXa0.net
何で今月アプデあるとか思っちゃったの?

528:名無し曰く、
22/10/09 21:59:46.79 hse8gSra0.net
会社は今なんか別に作ってるオープンワールドの奴で忙しいちゃうの?

529:名無し曰く、
22/10/09 22:09:56.98 mipEFkTG0.net
登用した時に列伝確認したい
寿命で死ぬ画面で名前の確認したい
アプデ希望はそのぐらいだな
後はPKまで気長に待つわ

530:名無し曰く、
22/10/09 22:15:52.05 g0uq5dzf0.net
>>516
>発生場所変えても月とレベル同じなら来る奴変わらんだろ?
変わる
もちろん自勢力が選択できるだけの城数がある大勢力だという前提だが、(近接した城でも変わるという話じゃないよ)
具申発生場所によっていくつかのパターンがあって同じ月でも変わる
ある城ではレベル1=A、レベル2=B、レベル3=Cでも、別の城ならレベル1=D、レベル2=E、レベル3=Fとか、レベル1だけ違うけどレベル2以降は同じとか
例えば畿内を抑えた状態ならレベル3の城を尾張に作って東へ登用に行きたいか、摂津に作って西へ行きたいか「パターンを確認すれば」その範囲の中で任意の浪人を選ぶことはできる
ただ全国の浪人武将全てをその月に任意に選べるわけではなく、あくまでいくつかのパターンがあるだけなので、
レベル1で近隣の武将は5~6人パターンが変わってもレベル2や3なら2~3人の中でしか変えられない感じ
レベル3以上で中央から九州や東北の無能を引いた例はいくらでもあったよ、それを回避したくてレベルを下げたり具申発生をスキップして月を変えたりしてたからね

531:名無し曰く、
22/10/09 22:28:57.57 waulbcAm0.net
>>506
初期ラッシュかけるときは兵舎はもちろんやが灌漑や第一郡の大農場は建てんものよ
第一郡=城主やからたいていの場合米の固定消費が増えるということにしかならんのや

532:名無し曰く、
22/10/09 22:35:20.58 meHLFgs7a.net
>>524
変わるんか
たまたま全部同じになっただけって事か
それは謝るわ
レベル3~5で弱い奴を引いたことは無いな
能力一個70以上は保証されてると思ったが
俺は一回も経験してないから
動画で見ないとすまんが信じられんわ

533:名無し曰く、
22/10/09 23:17:20.83 g0uq5dzf0.net
>>526
能力保証があるのかはわからんが能力一個70以上は保証ってことはないと思うが・・・60台ならあるかもしれんが・・・
でもレベル3以上で遠方に行くときには確かに有能がパターンに入りやすい感覚はあるよ、いれば、だが
その時の浪人の状況によりけりじゃないかな、大浦為信を登用したくないのにどこかに拾われるまで東に行けばほぼ為信ってことはあるし
逆に九州のこの有能浪人を引きたいのに別の西国の中庸武将しか選ばれないってこともある
1582夢幻織田あたりで人脈持ちを特定の城のみに配置して場所とレベル変化させて検証してみればわかってもらえると思うよ
まぁ面倒臭くてそんな検証誰もやらんと思うけど・・・

534:名無し曰く、
22/10/09 23:38:55.35 eiHxRX+l0.net
三國志14はライザだとか銀河なんちゃらだとか
わけわからないのとコラボしてたけど新生はなんもないね
ライザやらとはプレイ層違いすぎるから意味なかったしね

535:名無し曰く、
22/10/09 23:44:16.97 n3vm4uESa.net
>>527
大丈夫
言った以上今から検証してる
条件は難易度初級、毛利、開始から三年時間経過
試行回数30回の人脈レベル3で回す
今のところ優秀な奴しか来てない

536:名無し曰く、
22/10/09 23:51:15.63 gvGuAhSW0.net
ななななななななな♪なめとんのか♪

537:名無し曰く、
22/10/10 00:00:13.14 EkzsQX3G0.net
>>514
国力=兵力差が大きいからじゃないの?
天下創生は領国が多くても武家街立てないと兵力が増えないし、島津と大友が戦ったところを竜造寺が漁夫とかあったけど
新生は大友1強で島津竜造寺もイベントなしだと太刀打ちできないからとか仮説

538:名無し曰く、
22/10/10 00:09:10.51 lvCBX4bs0.net
その辺もろもろを分かりやすくまとめて

539:名無し曰く、
22/10/10 01:21:26.38 ytW/gGbMM.net
>>488
つまりノブヤボより遥かに売れてるパラドやCivはノフヤボより簡単だから売れてるんだな、
単純に年取ってゲーム自体キツくなって来たのでは?

540:名無し曰く、
22/10/10 01:46:43.51 3vglSALUd.net
未だにcivとか出してるやついるけど
ノブヤボとcivってなに一つ近いところないけどどこを比べてんの?
ちなみに両方PCで持ってるんで

541:名無し曰く、
22/10/10 01:52:03.20 /qn18SLVM.net
競技性重視とキャラクター性重視じゃ別物だからな
Civも好きだけど方向性がまるで違うだろう
かといってCivでキャラゲーやろうとしても無理あるし

542:名無し曰く、
22/10/10 01:59:38.78 YymzFgUi0.net
信長の野望の人物もAIで描かせろ

543:名無し曰く、
22/10/10 02:25:46.86 sM3LfhXM0.net
ノブヤボはどちらかというと戦略風味のカードゲームかな
今回の合戦とかソシャゲーに良さそうじゃない?

544:名無し曰く、
22/10/10 07:30:21.78 jxDMeqKJd.net
>>512
1人の検証だとどうしても限界があるので、動画内で出せていない情報などがあったらコメント欄で補足して頂けると助かります

545:名無し曰く、
22/10/10 08:57:39.62 a+7ah41Ca.net
シナリオ群雄繚乱、毛利、初級、開始3年間通し
鏡山城で人脈レベル1、3、連歌(5)を各30回実施し、
その結果を記録した
内訳は聞きたい人がいたら答えるけど、長いから割愛
結果としては人脈レベルは発生した城から対象となる武将の距離に依存するみたい
レベル1だと大祝鶴、宮本武蔵だけ、2だと二条御所の優秀な奴も該当するようになる
レベル1だとこの二人が既にいない場合
雑魚しか引けなかった
遠国登用自体がレベル関係なく可能であれば
ある程度優秀な武将を選ぶ仕様みたい
レベル3の場合は対象となる範囲が非常に広く、
大祝鶴は勿論本田正信も引けるようになった
人脈レベル3と連歌で引けた武将の内容は
変わらんかった

546:名無し曰く、
22/10/10 09:09:30.13 /qn18SLVM.net
Lvに応じて登用候補の選定対象が増えるって感じかな
全国の武将情報から浪人の一覧を見て優秀なのが近くにいたら候補に選ばれやすいと思ってよさそうね

547:名無し曰く、
22/10/10 09:24:35.19 a+7ah41Ca.net
>>540
そんな感じ
俺が言ったことは間違っていたね、すまん
範囲内に優秀な奴がいなければ
弱い奴しか引けないって感じかな
近くに優秀な奴が居ないならレベルあげた方が良さそう
ただ繰り返してて思ったけど、武将が結構移動するから
そこが難しい

548:名無し曰く、
22/10/10 10:12:14.11 uN54r/Pm0.net
>>533
国内向けの話な
日本人はアホな大人かガキしかゲームやらんのよ

549:名無し曰く、
22/10/10 10:22:34.53 3UiDRlEPM.net
今日もゴミばかりハンティングしてくる登録武将くん
武田信虎(80)をヘッドハンティングしてくれました

550:名無し曰く、
22/10/10 10:37:26.87 C6uVbWIF0.net
プレステだけど三角ボタンの時間停止とイベントがかぶるとイベント優先されて時間停止しないの早く直してくれ

551:名無し曰く、
22/10/10 10:54:12.80 sM3LfhXM0.net
バグ系は問い合わせフォーム(チャット?)あるからそこに聞いてみたら

552:名無し曰く、
22/10/10 11:13:00.77 cj5t5TY50.net
武将捕らえると画面に捕縛回数って数字あるやん?
あれって数が増えていくとどうなるんだ?
捕縛回数が増えるほど登用しやすくなっていくとか?

553:名無し曰く、
22/10/10 11:20:40.74 lvCBX4bs0.net
>>546
武将によるが見逃してもらえたこと憶えてて今回はお仕えするみたいなパターンがある

554:名無し曰く、
22/10/10 12:49:34.86 h++gphjZd.net
信長の野望初プレーです。島津は武将強いんで九州統一近くまでは調子よく行ってたんですが、
これ外交で同盟失敗すると厳しいすね。毛利と長宗我部と同時に攻められ厳しい

555:名無し曰く、
22/10/10 12:51:15.93 JrQhkisX0.net
>>546
4回までしか見たことがない
経験上、その4回目の捕縛では必ず登用されている

556:名無し曰く、
22/10/10 13:02:13.76 lvCBX4bs0.net
>>548
例えば毛利を攻めるなら対長宗我部の兵力(東海岸沿いの城)を温存しておく
九州ほぼ統一までいってるなら同盟とかしてなくても処せる
どちらにも出兵してない状態で攻め込まれるなら兵力が足りてないので内政から見直さないといけない

557:名無し曰く、
22/10/10 13:14:13.83 uCn6ldzDp.net
>>549
七縦七擒まで行けば面白いのに

558:名無し曰く、
22/10/10 13:28:35.96 qbHT04p0M.net
島津義久と義弘捕らえたから斬首したわ
仲間にならないなら斬るしかない

559:名無し曰く、
22/10/10 13:30:18.41 fEt2seeC0.net
>>548
敵領挟んで向こう側に居る間は弱った敵を向こう側から攻めてくれる同志でも隣接したらその瞬間から敵や
中立やないで?交戦してないだけの敵なんや
そのまま攻めんのなら隣接する前に友好関係築いとかないかん

560:名無し曰く、
22/10/10 13:37:48.96 ZiSroyFGa.net
月に一度はアプデ来てほしいな
・災害対応�


561:ナ個別で任命する面倒くささ解消 ・後半シナリオで寿命で死ぬ武将ラッシュの簡略化 この辺はやって欲しい



562:名無し曰く、
22/10/10 13:46:34.58 u78U7ivud.net
東北は結構簡単に従属してくれるのに西のやつらめんどくさすぎる

563:名無し曰く、 (オッペケ 126.133.205.203)
[ここ壊れてます] .net
>>554
コーエーに遅れよ
ここで言ってても何も変わらんぞ

564:名無し曰く、
22/10/10 14:41:02.06 lvCBX4bs0.net
みなさん今日もプレイして楽しんでますね

565:名無し曰く、
22/10/10 14:47:51.13 SGkJv8J/a.net
>>556
送ってるが?

566:名無し曰く、
22/10/10 15:20:07.15 X3yS3zgGp.net
>>557
今日1ヶ月振りにプレイしようとしたけど大名選択のところであーまたあのクソ合戦とわんこそばだしなぁとなって閉じた

567:名無し曰く、
22/10/10 15:34:46.97 lvCBX4bs0.net
関東・越後・最上領あたりを抑えて伊達を潰しに北上している北条氏
四国・岡山以東~琵琶湖西岸あたりまで抑えた長宗我部氏
自領はその間に挟まれた地域(加賀・能登は従属させた前田家)
みなさんなら北条・長宗我部 どちらから叩きますか?

568:名無し曰く、
22/10/10 15:37:25.88 RVLJR0bpd.net
>>558
アップデートで反映されるまで送れよ。

569:名無し曰く、
22/10/10 15:50:02.75 snJzB/bn0.net
誰か従属からの独立の条件わかる人いない?城数21になっても独立させてもらえない

570:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
[ここ壊れてます] .net
>>562
親密度高めて普通の同盟申請できんか?
俺それで台頭と立場になったわ

571:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.95.5.58)
[ここ壊れてます] .net
>>563
信用60あるけど申請出来ない
試しに朝廷に親善しまくって威信で上回ってみたけどダメだった

572:名無し曰く、
22/10/10 17:14:07.76 fEt2seeC0.net
相手の兵力とこっちの兵力は?

573:名無し曰く、
22/10/10 17:26:16.01 PnDjJ06lp.net
上杉

574:名無し曰く、
22/10/10 17:28:22.18 PnDjJ06lp.net
千宗易
九戸政実
大浦為信
毎度拾って毎度どっかでいなくなる傭兵三人衆

575:名無し曰く、
22/10/10 17:42:41.67 snJzB/bn0.net
>>565
100万対14万で負けてる
この差詰めるの無理ゲーなんだけど

576:名無し曰く、
22/10/10 17:50:03.71 X65NDWz+0.net
>>567
勝手に何度もいつの間にか入ってきておいて、出ていく時だけ悪態突いて出て行く
製作はプレイしておかしいと思わないのかw

577:名無し曰く、
22/10/10 17:56:13.48 lvCBX4bs0.net
主家が滅ぼされて泣く泣く仕官したならともかく
うちの御館様はとても素晴らしいんだ!君もうちに仕官してみないか?って登用されて
これからお世話になります宜しくお願いしますって状態で忠誠が真っ赤はちょっとおかしいわ
加入してから期間限定で忠誠に+される要素とか無いとな(期間が過ぎると消滅 or 数値が徐々に減少)

578:名無し曰く、
22/10/10 17:57:19.90 MAyRRGuSp.net
敵に送り込んで城主にさせて寝返りさせるための武将と化している


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch