三国志9 三國志Ⅸ part121at GAMEHIS
三国志9 三國志Ⅸ part121 - 暇つぶし2ch38:名無し曰く、
16/12/20 03:11:03.04 CNsI50Is.net
>>31-32
ありがとう。正確な台詞が知れたのと、条件まで教えて貰えてそれぞれ両方嬉しいです
モヤモヤが晴れた

39:名無し曰く、
16/12/20 15:36:56.47 dE6lE5RA.net
趙雲の一騎打ちで相手にとどめをさす際の台詞
「槍とはこうやって扱うものだ!」
まるっきり横光三国志のドカベン趙雲の決まり文句じゃないか

40:名無し曰く、
16/12/20 20:39:56.75 Jf0cLUov.net
「槍とはこうやって扱うものだ!」(意味深)

41:名無し曰く、
16/12/20 21:42:01.67 swAvH6+j.net
一閃時の専用台詞
呂布
「雑魚に用はないわっ!!」
「そら、そら、そらーっ!!」
「少しだけ本気を出してやろう!」
張飛
「おら、おら、おらーっ!!」
「どきやがれー!」
「串刺しにしてやらぁー!」
関羽
「冥土の土産だ 食らえっ!!」
「我が刃、その身に刻んでくれるわ!」
「この関羽をなめるなー!!」
趙雲
「槍ってのはこう扱うんだ!!」
「刮目せよ!これが趙子龍の槍さばきだ!」
「我が神槍、見切れるものか!」

一閃大(相手に大タ


42:゙メージ+負傷させる)はまた違う台詞が出る PS2版は馬超もあるみたいけどよく知らない



43:名無し曰く、
16/12/21 00:42:44.31 DpUkS/ZQ.net
直前の(意味深)のせいで全部卑猥な台詞に聞こえはじめたじゃねえか

44:名無し曰く、
16/12/21 01:44:42.64 Jsxg5QJ2.net
>>38
呂布の専用台詞に「うおおおおっ!」もあるよ
対趙雲戦で名乗り合った直後それが出て、何と一撃で終わらせたときは鳥肌が出たな

45:名無し曰く、
16/12/21 12:33:10.03 gM9MftWr.net
Vには特定武将のみ必殺技名があった。あ
関家奥義なんちゃらかんちゃら って

46:名無し曰く、
16/12/21 13:02:33.14 6Qx6l4mX.net
それはダサいなw

47:名無し曰く、
16/12/21 14:09:14.43 QHyd/wuJ.net
当時格ゲーが盛況だったノリ
餓狼伝説special 1993
スパIIX 1994
三國志5 1995

48:名無し曰く、
16/12/21 14:10:57.05 vnud3for.net
コーエー「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」

49:名無し曰く、
16/12/21 18:22:08.83 zjAc0z/t.net
PC版とCS版の良いところを取り込んだⅨやりたい

50:名無し曰く、
16/12/21 21:43:43.73 nLvVaCSC.net
「刮目せよ!これが趙子龍の槍さばきだ!」(意味深)

51:名無し曰く、
16/12/21 22:46:18.11 LoKw9clW.net
趙雲で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・参る
ってのがあるけど毎度毎度バグかと思ってビビるわ

52:名無し曰く、
16/12/22 01:42:09.22 7Vv+D/t5.net
「知力100軍師でも状況の変化によって助言が外れることもある」というのは聞いたんですが、
・10日以内に到着可能で将のいない施設に焼き討ちや略奪の立案、知力100軍師の同意
・出発してから到着までの間に敵武将が施設に移動してくる
・焼き討ちや略奪の失敗
というパターンもありですか?

53:名無し曰く、
16/12/22 01:50:35.55 ft/top1K.net
>>41
趙雲の「爆龍」はカッコイイと思った、それ以外は聞くな

54:名無し曰く、
16/12/22 02:48:31.40 h2v6a/Tq.net
>>48
諸葛亮以外の武将は知力が115以上では無いと
助言成功率100%じゃないだろ
>>5のテンプレを嫁

55:名無し曰く、
16/12/22 02:50:53.81 h2v6a/Tq.net
あっpcなら知らん

56:名無し曰く、
16/12/22 03:24:45.52 2UDu4CVs.net
>>48
あり
似たような状況で君主や太守が探索や登用で10日以内に帰ってこない場合や盗用したい武将が忠誠度上昇で失敗するケースがある
ただし外交は大きな変化が無いからか知力100が外した経験は無いね

57:名無し曰く、
16/12/22 07:11:52.20 rmUNSYEz.net
『大海の黒い鮫』とかもう少しマシな名前はなかったのかと

58:名無し曰く、
16/12/22 07:27:00.94 vGsPxXCb.net
>>48
武将の到着で乱数変化以前に拠点の防衛力が上がるんだから普通にあり得ると思う

59:名無し曰く、
16/12/22 17:50:17.10 a6pkpUUW.net
軍師に「お前は出来る」と言われて焼き討ちに行った武将が大怪我して翌年死亡
武将が失敗しやがったのが悪いんだからねしょうがないね

60:名無し曰く、
16/12/22 17:56:22.88 l26RmAdN.net
しまった、孔明のワナだ!

61:名無し曰く、
16/12/22 18:41:17.13 q0QTe5T5.net
死んだのが魏延だったら笑えるのに

62:48
16/12/22 23:36:43.23 7Vv+D/t5.net
ご返答ありがとうございます

63:名無し曰く、
16/12/24 10:05:16.19 BPU0tbx4.net
僻地の港にちゃっかりいて滅亡したら即座に独立する劉表はなかなかの策士

64:名無し曰く、
16/12/24 10:05:27.66 DhtLVjix.net
1日置きに守将が入れ替わって連弩を連発される


65:



66:名無し曰く、
16/12/24 16:06:46.49 i9cav/ta.net
>>53
素直に四字熟語にすりゃ見栄えいいのに

67:名無し曰く、
16/12/25 12:56:24.95 pMROo1tn.net
これ買ってみたけど、感じが掴めてないせいか難しいな

68:名無し曰く、
16/12/25 15:06:20.48 0tFw55U9.net
自転車のコツと同じで一回掴めると面白くなるんだけどな
俺はそのコツを掴むまで数年寝かせてたわw

69:名無し曰く、
16/12/25 15:10:04.86 0tFw55U9.net
>>62
このスレじゃなくPK発売直後の過去ログ読んでみるとコツ掴めるかもよ
似たような所で詰んでる人が居るはずだから

70:名無し曰く、
16/12/25 22:48:20.91 lgqA5mF5.net
>>53
「ベルリンの赤い雨」のパロディじゃ無いかと思っている

71:名無し曰く、
16/12/26 12:49:25.73 Exf5QW8J.net
ブロッケンJr.はハンブルグの黒い霧、って技もあったなあ

72:名無し曰く、
16/12/26 14:40:29.43 0Yxil0rB.net
ソルジャーチームがなんだって?

73:名無し曰く、
16/12/28 13:13:35.82 hGBOiJ2l.net
Vの陣形 休まず攻めろの合図、弩兵の攻撃が出やすくなる
Xの陣形 相手の攻撃に注意せよの合図、弩兵と弓騎の攻撃が出やすくなる
Lの陣形 最後まで望みを捨てずに戦えの合図、歩兵兵法が出やすくなり捕縛率が上がる
激励の陣 ザ・ニンジャが戦死する

74:名無し曰く、
16/12/28 16:39:49.85 IuWokyo4.net
PS4でプレイしたい

75:名無し曰く、
16/12/28 17:49:30.12 Vt/BLHuX.net
終盤シナリオだと魏でも人がいないのは仕方ないんだが最前線が鄭沖とかヒツ軌で
後方の烏丸に司馬昭、帯方港に王基とか曹爽でもやらんレベルの人事やめてほしい

76:名無し曰く、
16/12/29 11:33:08.26 nziSCzqD.net
ゲームだとどこからも攻められそうにないド辺境だけど
実際は異民族やらで不安定な地域だしね。

77:名無し曰く、
16/12/29 15:19:19.27 lmxZ9ten.net
三国志後半の関中や関西ってリアルに再現したら羌や鮮卑がブイブイ言わせてて魏や蜀や西晋に喧嘩売ってるからな。

78:名無し曰く、
16/12/30 03:06:43.20 b23hkUJg.net
おまえら13買うん?(´・ω・`)

79:名無し曰く、
16/12/30 11:13:00.60 vTTNEinQ.net
買わないかな

80:名無し曰く、
16/12/30 18:40:29.67 O+oRA+pf.net
毋丘建とか胡遵一族みたいに初期から一族で兵法連鎖できる連中ほんと有能

81:名無し曰く、
16/12/30 21:24:53.91 A+uy6gDR.net
>>75
公孫一族 「呼ばれた」
馬一族  「気がした」

82:名無し曰く、
16/12/31 05:59:17.45 OVqemkq5.net
>>25
ランペルールはPK付きで再発売してほしい。

83:名無し曰く、
16/12/31 12:27:43.83 G8mRoHJj.net
>>76
袁家「俺もいるぞ!」

84:名無し曰く、
16/12/31 13:24:46.63 DlXcX/Fx.net
>>78
お前んところ、息子で相性変化してるじゃねーか

85:名無し曰く、
16/12/31 16:33:48.08 3Yh7M6I9.net
>>78
関羽「我らを忘れてもらっては困る」

86:名無し曰く、
16/12/31 17:15:59.59 YogzCrK3.net
司馬家も優秀だよな

87:名無し曰く、
16/12/31 18:20:13.40 niCn+9Mn.net
ここまで麋竺麋芳なしとか

88:名無し曰く、
17/01/01 00:13:59.52 8egAUejQ.net
袁家は長男だけ弩兵覚えてないし得意兵法でもないという孤立っぷり

89:名無し曰く、
17/01/01 18:23:16.90 1qiQOoHI.net
陸遜「あのー…」
諸葛亮「一族の連鎖という話は」
文欽「ここでいいかな?」
曹操「なんか面白そうな話しておるのぅ」
孫堅「ワシも混ざっていいかな?」

90:名無し曰く、
17/01/01 21:28:41.21 HtjsXUXV.net
関羽だけ突破だから、劉封とかの突破組と暫く一緒

91:名無し曰く、
17/01/01 23:44:17.26 CDy/djJo.net
好きな武将は、張任・高沛・楊懐とか、劉璋勢力。
超・三国志で、三国相手に燃えるのが楽しい。
中盤以降は敵兵を増加させまくって、燃える。

92:名無し曰く、
17/01/04 01:24:31.75 1zd0MZHe.net
蜀はバランスの取れた能力値の武将が多いイメージ

93:名無し曰く、
17/01/05 05:38:02.42 Rv4fCpSd.net
魏と呉にも多そう

94:名無し曰く、
17/01/05 14:52:01.62 eFfhs41p.net
劉焉で益州に引きこもり
ある程度中原の大勢が決したら編集で大勢力の太守の忠誠を軒並み0にする
独立したり城ごと寝返ったりしてカオスになるのを見守る
ってプレイを最近してる
独立即降伏したり飛び地ができたりなかなか楽しい

95:名無し曰く、
17/01/05 16:29:07.11 OWP8wMgO.net
井蘭禁止プレイしてるが、雁行ぜんぜん兵法使わねえ

96:名無し曰く、
17/01/05 22:01:14.79 7vpqii3r.net
今更ですが…
抜擢武将って最大何人まで出すことができるのでしょうか?
今、33人

97:名無し曰く、
17/01/05 22:34:49.53 36YswF3b.net
>>91
50人
失踪込みなのか除外なのかは知らない

98:名無し曰く、
17/01/05 22:39:07.37 xStoXSlf.net
失踪したら恐らくカウントされない

99:名無し曰く、
17/01/06 11:14:53.57 0qcWg8By.net
今河北覇者袁紹の、馬騰でやっていて、袁紹・曹操・孫策が連合組んだんだけど、まとめて粉砕するのは気持ちいいな
計略ウザイけど

100:名無し曰く、
17/01/07 12:33:58.97 E0MM9Q1V.net
パワーアップキット適用版の攻略本って、PS2版向けのしか存在しないのかな

101:名無し曰く、
17/01/07 13:06:25.61 /sNOPgqg.net
連合で攻めてくると燃えるんだが大体は連合同士で隣接都市の増強に励むからな

102:名無し曰く、
17/01/13 12:21:31.26 I5mRiTG5.net
劉秀を作りたいんだが、どの顔にするか決めきれない
どの顔が一番劉秀っぽいか、マジで教えてくれないか?
PS2な

103:名無し曰く、
17/01/13 12:32:03.05 5iys2/jj.net
ちょうど今宮城谷の劉秀のやつ読んでるわ
何か優秀すぎてパラ設定しにくそう

104:名無し曰く、
17/01/13 13:04:34.00 BZMsH7sf.net
劉秀って完璧だよな
能力値どうするんだ?

105:名無し曰く、
17/01/13 13:20:52.28 C5wvT+LS.net
陸遜にちょっと武力足した程度で良いんじゃない?
兵法はしらん

106:名無し曰く、
17/01/13 14:35:57.17 8IN6Q4IM.net
りゅうしゅうってどんな人なのん

107:名無し曰く、
17/01/13 17:21:04.11 4vn2ResG.net
説明したい事柄が多過ぎてwiki見てくれって言いたいぐらい何でもできる人
三国志の舞台になる後漢王朝を築きあげた

108:名無し曰く、
17/01/13 17:40:30.20 5ssOvrDT.net
若い頃から農業やってて天才的、常安で歴史と儒学を学ぶと
なぜか兵事も神がかり的になり3000の兵で100万の敵を破る

109:名無し曰く、
17/01/13 17:51:58.75 NlBBkhi8.net
将来は執金吾になって町一番の美人を嫁に出来たらいいなとか言ってたら皇帝になってたとかいう昨今のライトノベルの主人公も裸足で逃げ出すレベルの男

110:名無し曰く、
17/01/13 18:31:04.07 F2ZtAYVE.net
こいつを主人公にした漫画はつまらないだろうなと言いたくなるような男

111:名無し曰く、
17/01/13 18:37:03.57 Pb06lmov.net
完璧超人という単語が似合う男

112:名無し曰く、
17/01/13 18:57:00.11 ONiiIvfa.net
統率98武力72知力90政治100(魅力100)
突撃鼓舞心攻

113:名無し曰く、
17/01/13 19:34:15.80 iH3A4U/v.net
>>98
読んだけど、よく分からんかった。
勝手に敵が消滅していくって感じで。
最後に赤眉が数百万いたけど、なんかいなくなってたし。

114:名無し曰く、
17/01/13 20:22:29.07 3Xp/I/vO.net
旗揚げから3年で皇帝だっけ

115:名無し曰く、
17/01/13 20:34:26.51 FCl8Kzxi.net
全能力100で良くね?

116:名無し曰く、
17/01/13 20:55:32.06 BZMsH7sf.net
全能力90以上とかならいいか、でも強すぎるな

117:名無し曰く、
17/01/13 21:18:10.92 FCl8Kzxi.net
他のシリーズならともかく数こそ正義な9ならそれほどでも無い気がする

118:名無し曰く、
17/01/14 03:00:14.23 /26FQpJr.net
3000の兵で40万以上の軍を撃破。寡兵スタートだったのに一年弱で河北平定。これは統率100くらいだわ。
13騎で万の包囲網突破。重要な戦では常に先陣を切り、一度の戦いで何十の兵を斬ったこともある。これは武力100くらいだわ。
兄貴が皇帝に理不尽に殺され、次は自分の番って時に賢く立ち回り難を逃れる。ほとんど戦わず匈奴を降伏させる。これは知力100くらいだわ。
奴隷解放に、学校立てまくって識字率うp、国土繁栄。これは政治100くらいだわ。
家臣団と仲良しで粛清なし。民衆から慕われ、みんなから聖王と呼ばれる。これは魅力があれば100くらいだわ。
イケメンで美人聡明な妻に優秀な息子たち、天寿全う。
なにこのぼくのかんがえたさいきょうのこうてい

119:名無し曰く、
17/01/14 06:50:52.28 yaZ7/rBd.net
盛りすぎだろ
支那人の大言壮語の極みって感じだな

120:名無し曰く、
17/01/14 09:31:14.47 gHeqUkNI.net
実際にいたんだからしょうがない

121:名無し曰く、
17/01/14 09:54:33.13 Z4RZSzIR.net
正直盛ってる部分はあるだろうけど、実際に国起こして記録残ってるんだからしょうがないよな

122:名無し曰く、
17/01/14 12:09:26.32 I/GpXmgH.net
世界でも珍しい、滅んだ王朝を復活させた人だし…

123:名無し曰く、
17/01/14 20:23:15.42 4Efrf9Xx.net
三国時代の人が持ってた英雄のイメージの95割は劉秀って聞いた

124:名無し曰く、
17/01/14 21:08:47.60 ZrJuSyoo.net
>>118
毛沢東すら、劉秀を模範としてたってどっかのサイトで見た
ほんとかは知らん
しかし、三国志関係ないなこの辺

125:名無し曰く、
17/01/14 21:13:27.38 ibBjZ6Db.net
>>118
言いたいことは分かるが日本語の誤りが酷い件について

126:名無し曰く、
17/01/14 21:56:47.05 TmO8tMXE.net
おめえ、ここは初めてか力抜けよとかなんとか

127:名無し曰く、
17/01/14 23:53:30.15 gGbEz+Dz.net
その代わり作中の人物が故事やら異名やらを語る時は春秋戦国や前漢の功臣たちのが多いような

128:名無し曰く、
17/01/15 00:31:45.28 dH7MJ26r.net
>>97
とりあえず、あごひげがあって、額が出てるのとこまでは確定で良いよね?
経歴的には武官�


129:nグラでも文官系グラでもいけそうだけど、さて >>122 光武帝がうんぬんって、わりと無かったっけか



130:名無し曰く、
17/01/15 02:51:29.90 54xZkR4h.net
劉秀って光武帝だっけ
なんかめっちゃすごいらしいけどよく知らん
最近まで後漢成立は王賁がアホだっただけでほぼ必然だったってイメージだった

131:名無し曰く、
17/01/15 07:31:24.18 +nbbb0n2.net
あーもう、劉備の顔グラ当てればいいんじゃないですかねえ

132:名無し曰く、
17/01/15 12:12:45.16 Zol+wWvy.net
>>125
そっちは劉邦だろ

133:名無し曰く、
17/01/15 14:03:31.17 UXnzX8r7.net
反董卓連合でPC董卓で敵兵力+10万すると、敵って兵をあるだけ積んで飛ばすとか無策としか言い様のない攻め方してくるな…w
野戦兵法ならまだしも無兵法で突撃とか…お前らだよ、袁術軍

134:名無し曰く、
17/01/15 18:21:43.01 F3w924Ni.net
こっちの袁術軍は董卓軍を滅ぼしたが東から追いかけてきた曹操軍にすぐに滅んだ
おかげで旧董卓軍系武将がこっちに流れてきて武官が充実したよ
ちな米屋

135:名無し曰く、
17/01/15 18:26:45.01 T6jdoVqZ.net
三国志11wikiの「みんなの新武将」で
後漢初期の武将のパラは
周瑜より優秀な鄧禹とか、曹操に呂布の武力を
追加したような劉秀とか
本家中国人が呆れるくらいの盛られようだったな。

136:名無し曰く、
17/01/15 19:32:27.25 XDY9IOWa.net
新武将は控えめにすると結局いつものメンバー使っちゃうからアッパー気味の方が損はしないよ
縛りプレイする人の声が大きいけどサクサクやりたい人も同じくらいいるのよ

137:名無し曰く、
17/01/15 19:50:08.53 ivFH6n8r.net
9とかは人海戦術取れるからまだマシだが、
10とかは盛らないと出番ないからな

138:名無し曰く、
17/01/15 21:11:02.07 JDB8zR8R.net
劉秀でプレイするなら宛からスタートか河北のどこかでスタートだな

139:名無し曰く、
17/01/16 01:12:22.93 +JGm8TbT.net
新野か江夏じゃない?

140:名無し曰く、
17/01/16 04:50:00.31 Ez5F8h8j.net
>>129
11wikiのみんなの新武将は荒れまくっているからな
しかし列伝は非常に参考になる

141:名無し曰く、
17/01/16 10:27:55.79 VJQOyBWw.net
三國志だと曹操や周瑜でも統武知政=高中高高だけど
信長の野望だと高高高高が何人もいるよね
劉秀は数少ない三國志の高高高高でいいと思う

142:名無し曰く、
17/01/16 11:43:40.35 e0q2bsam.net
そういえば三国志は全部高ステータスって人いないな~

143:名無し曰く、
17/01/16 12:54:33.46 eA84E48D.net
そんな奴いたらとっくに天下統一してる

144:名無し曰く、
17/01/16 13:02:33.26 copZ46gS.net
ノブヤボは日本の人だから色々とね、便宜を図らないとね
三国志は基本演義中心だから適当でええねん

145:名無し曰く、
17/01/16 13:38:59.10 +JGm8TbT.net
武器持って馬に乗れるかも怪しそうな軍師が武力60とかあるし
9の武力って兵法攻撃力の上昇もあるから定義が曖昧

146:名無し曰く、
17/01/16 14:01:27.71 eA84E48D.net
破竹さんの悪口はヤメロォ
弓も馬も苦手だけど武力66あるけどヤメテあげてよぉ

147:名無し曰く、
17/01/16 14:15:59.14 U+Af0ya3.net
信長の野望は一騎打ちが無いから武勇も個人戦能力じゃなくて指揮能力の方が重視されるんだよ
だから戦上手な武将は大抵、統武知が揃って高くなる

148:名無し曰く、
17/01/16 16:39:50.86 JwqpnhUi.net
抜擢で統率高い武将にするには水軍熟練度高いやつつければOK?
他に関係する兵法とかある?

149:名無し曰く、
17/01/16 17:59:36.88 bvvrNocH.net
熟練よりも兵法習得済みの方が成功しやすいよ
攻城系が何処に関わるかわからないけどそれ以外だと水軍のみ
抜擢を見つける武将が高統率で水軍が得意な方が良い

150:名無し曰く、
17/01/16 19:01:17.76 54AoU90N.net
>>139
劉曄はIXだけ武力が68なんだよな他のシリーズだと30前後
まあ列伝でも人を殺めたから68なんだろうけど
色々とツッコミたくはなる

151:名無し曰く、
17/01/16 19:40:20.49 JwqpnhUi.net
>>143
劉備軍だから水軍持ちがおらんのです。
関羽がよく連れてくるので、できるだけ統率を高くしたい

152:名無し曰く、
17/01/16 20:03:08.16 KXciPnQj.net
周倉で

153:名無し曰く、
17/01/16 22:11:18.77 OpcyqkUW.net
関羽のつれてくる抜擢って上司に逆らいそう

154:名無し曰く、
17/01/16 22:30:05.92 9aErCE+Q.net
>>139-140
破竹さん三国志大戦でも武力5~6(概ね中武力)あって兵種は馬で
しかも一騎打ちするとかいう史実ガン無視だったりするからKOEI三国志だけ悪者にしちゃいかんで

155:名無し曰く、
17/01/16 23:40:26.62 eA84E48D.net
>>148
まぁさすがに武力66はまずかったのかⅩや11では半分以下の30まで下げられてたがな

156:名無し曰く、
17/01/17 09:42:06.88 gOfCI4xY.net
いつぞやの曹操がオール90台とかじゃなかったっけ
それ見て以来君主系はかなり強く編集してる
劉備も曹操に次ぐくらいの能力にしてる
さすがに格が違うのはわかってるけどまあゲームだし
孫権もかなり強くなってるな統武80台知政90台みたいな
袁術ですらもかなり強くしてた気が

157:名無し曰く、
17/01/17 12:04:06.52 G04HHCM7.net
三国志1はルーレットが得意だと
智勇兼備の袁兄弟や劉表が作れたな

158:名無し曰く、
17/01/17 16:20:24.55 B48k86el.net
劉備は昔から魅力が飛び抜けてて後はそこそこって感じの能力だった気が

159:名無し曰く、
17/01/17 16:27:09.31 mJ93hgre.net
三兄弟の中で劉備だけが討死する可能性あるんだよな
せめて統率がた80後半あれば…

160:名無し曰く、
17/01/17 19:51:32.45 onsbL/8o.net
正史的には劉備は統率、武力80台で知力と政治が60台の方が似合う気がする

161:名無し曰く、
17/01/17 20:37:48.20 VdvdD9zG.net
名門家の麴義とかいうエース候補
見落としてたわ

162:名無し曰く、
17/01/17 21:31:35.49 zqBr439w.net
南蛮の武将が埋まってるから南蛮に流言か要請して益州南部を空白都市にしなきゃ
南蛮の知恵者(笑)ぐらいしか登用しないけど
ちな防衛しかしない米屋

163:名無し曰く、
17/01/17 21:38:37.77 UbKusN3I.net
>>154
劉備は、劉表の恩赦連発政策を馬鹿にするくらいには
政治には自信があった君主だぞ

164:名無し曰く、
17/01/17 22:02:39.83 mJ93hgre.net
>>157
なお益州で略奪を許可した結果成都陥落後に金欠になる模様

165:名無し曰く、
17/01/17 22:59:39.79 zqBr439w.net
225年にも異民族を唆して天水を空白都市にして姜維を発見しなきゃ
あ、友人2名はいらないです
ちな防衛しかしない米屋

166:名無し曰く、
17/01/18 18:19:03.65 2sl6ioea.net
215年に南皮の太守を引き抜いて周辺を探索したら呂兄弟、簡雍、孫礼が埋まっていた
亡き袁紹も袁譚も馬鹿だなぁ
孫礼だけは登用した
ちな都市は攻めない米屋

167:名無し曰く、
17/01/18 22:40:39.23 fU+Bvtnb.net
施設無い所は探索しないし……

168:名無し曰く、
17/01/21 03:08:37.28 cs+9FM3p.net
米屋プレイってとりあえず陽平関のう�


169:ヲあたりに城塞作って防衛? 剣閣のほうはどやって大群防ぐん?



170:名無し曰く、
17/01/21 04:55:59.36 0jr6WOej.net
城塞の回復力はいらないし建設するなら櫓かな
剣閣は普通に防衛だけど関が強力な防衛施設だしそこをどう楽しむかは好みだと思う
大軍に対処できるようにするのかそうさせないようにするのかってね

171:名無し曰く、
17/01/21 09:40:09.84 0LGwZYTM.net
なるほ ちっとやってみるわ

172:名無し曰く、
17/01/21 09:58:09.00 VW5rX8f/.net
南の防衛は剣閣よりもカボウ関のほうがいいよシドウから近すぎるからね

173:名無し曰く、
17/01/22 19:10:00.33 z7fvHYeg.net
米の投資を当てにしていたら全失敗で資金もやばくなってしまった

174:名無し曰く、
17/01/23 14:01:40.44 TPBJc524.net
統率85で山賊に負けるとは我が軍の恥だな降格だな
ちな統率42の米屋

175:名無し曰く、
17/01/23 16:12:51.55 bPfdrsK+.net
俺が米屋やった時は 異民族が怖くて全力で長安に攻め込んだな。
エンホの発石車で結構楽に勝てた。

176:名無し曰く、
17/01/23 20:16:53.08 c8Ozh0JY.net
今更買ってきて 攻めや守りはいいけど
全然登用できないけどこんなもん? 空登用とかいうのもググって何度か試したけど
だめだし 離間の策やってもすぐ忠誠元に戻るし…
やっぱ他のシリーズみたいに相性設定されてて登用しにくいとかはあるのかな?

177:名無し曰く、
17/01/23 20:54:41.84 tmbw6s3S.net
どこかに仕官してる85以上とかはほぼ無理
互いの相性、政治力、相手の義理全て好条件だろうと仕官してたら諦め

178:名無し曰く、
17/01/23 20:58:25.03 c8Ozh0JY.net
>>170
登用はそれでわかったサンクス 捕虜の登用もそうなん?
もちろん親族とかは切ってない前提で もたついてるとすぐどっかいっちゃうし
8やってたせいか 登用がすげえシビアに感じる あっちはポンポン登用できたしな…

179:名無し曰く、
17/01/23 21:10:28.93 XjqK3QLi.net
必殺「委任」

180:名無し曰く、
17/01/23 21:13:35.52 tmbw6s3S.net
感覚的には捕虜は相性のように思うが内部忠誠値ってのがあるらしい
忠誠値が100超えてる場合があるらしくヘタすりゃ2年とかかかる
一方で関羽が捕虜2ターンで登用されたりもする

181:名無し曰く、
17/01/23 21:18:34.85 tmbw6s3S.net
なのでさっさと諦めて捕虜をアイテムに換えてもらうか要請の駒にして同盟結ぶ

182:名無し曰く、
17/01/23 21:28:14.34 c8Ozh0JY.net
>>173-174
oh・・・ 8に慣れ過ぎたみたいだ… 
最初は弱小勢力で初めてオールスターで天下統一するのがすきだったんだよなー
まあ出来にくいの分かったからそこで満足だ 色々ありがとう
>>172
ぐぐったらちょっとやりやすくなるみたいでワロタ ありがとね

183:名無し曰く、
17/01/23 21:30:34.64 6E1khrSh.net
説明は下手だから出来ないけど内部忠義と言えば李厳?
蜀をうろうろして中々仲間になってくれない人

184:名無し曰く、
17/01/23 21:42:50.70 tmbw6s3S.net
>>175
オールスター全然可能だよ
2回目に捕虜にしたときは?のように登用されたりもする

185:名無し曰く、
17/01/23 21:44:50.83 c8Ozh0JY.net
>>177
まじか ちょっと最初からやろうw 仲間にならんのだったらいらんってことで処断してたwww
捕まえる→勧誘→逃げる→他勢力へ→また捕まえる→勧誘を繰り返せばいいのか

186:名無し曰く、
17/01/23 22:33:54.45 TPBJc524.net
Ⅸの離間はⅧと違って功績もないから意味ないし日数もかかるから引き籠りプレイしか使わない
せいぜい知力経験値が入ってくるだけ
ちな都市は攻めない米屋

187:名無し曰く、
17/01/23 22:39:40.26 bPfdrsK+.net
コウユウでやってたけど、毎ターン10人ぐらいで捕虜にした劉備に登用かけたら3ターンぐらいでゲットできたけどね。

188:名無し曰く、
17/01/23 23:04:06.12 nik0xNlA.net
>>178
経験上城なんかに帰還しなければ捕虜が逃げることはないはず
士気がもてばだけど目的地を変更してウロウロしながら空登用もあり

189:名無し曰く、
17/01/24 08:04:08.00 jJDR/2Oh.net
名家で田チュウとかのオチかもしれん

190:名無し曰く、
17/01/24 12:15:13.59 ILDx+xvh.net
全能力60台の抜擢を空登用要員で約30年してたら政治の最大能力値が80代にのったお
ちな都市は攻めない米屋

191:名無し曰く、
17/01/24 13:31:12.22 yJBrDvGB.net
自軍への内部忠誠が低いのは空登用で200人もかからないけれど
盗用時に敵君主への内部忠誠が高いと200人でも無理なんだよね

192:名無し曰く、
17/01/24 19:23:30.00 hpBIRzYt.net
ちなちな言ってる馬鹿がうざい気がする件について

193:名無し曰く、
17/01/24 20:20:05.37 LuFdRjvQ.net
あそこの立地楽しいじゃん

194:名無し曰く、
17/01/24 21:10:03.55 /CiFvJxK.net
なんJのノリがうざすぎる

195:名無し曰く、
17/01/24 21:18:15.53 rwtnD0eY.net
面白いと思ってんだろ

196:名無し曰く、
17/01/24 22:42:19.74 MI02XOCU.net
消しやすいのはサービス

197:名無し曰く、
17/01/24 22:45:48.08 ILDx+xvh.net
そうだぞ(便乗)

198:名無し曰く、
17/01/24 23:41:42.90 KxOFyBxk.net
でつとか言ってたやろお前らも
ただの流行り言葉やぞ

199:名無し曰く、
17/01/24 23:46:56.80 2uKroFjM.net
言ってないよ。そういうノリが大嫌いだ。

200:名無し曰く、
17/01/25 06:20:06.18 X6Ge+Ub5.net
いや…お前の好き嫌いとか誰も知らないと思うよ…
『うざい気がする件について』
この言い回しも大概…流行ったと言うか何と言うか…

201:名無し曰く、
17/01/25 06:33:10.15 V0YF4zLK.net
そんなことより朱霊さんの話しようぜ

202:名無し曰く、
17/01/25 06:35:17.88 dfDwc0WI.net
君主に何故か疎まれている
ちな朱霊

203:名無し曰く、
17/01/25 07:04:28.80 RNPT4IEr.net
FCの天地を喰らう2で最初に仲間にできるから路昭と一緒ですごい雑魚って先入観がある

204:名無し曰く、
17/01/25 07:27:38.14 dfDwc0WI.net
陳到と同じ感じの扱いだよなあ

205:名無し曰く、
17/01/25 10:31:39.28 7JHRqWt6.net
知力よりも政治が高い陳到さん

206:名無し曰く、
17/01/25 11:26:59.86 sKkFUEcD.net
SteamにIIが来てるな
IXにたどり着くのは何年後か…

207:名無し曰く、
17/01/25 15:41:38.95 xQHHd/92.net
今日はうどんの実況だと

208:名無し曰く、
17/01/25 17:18:07.30 PZNP0Fsu.net
>>199
売れ行き次第だけど来年には出るんじゃないかなと期待してる

209:名無し曰く、
17/01/25 19:40:09.72 xghAjTjh.net
>>200
孫堅君主とかヌルゲーだな

210:名無し曰く、
17/01/25 19:57:48.18 7JHRqWt6.net
なお滅亡待ったなし

211:名無し曰く、
17/01/25 20:12:40.89 f8zXN65d.net
孫堅なのに滅亡しそうなんだけど

212:名無し曰く、
17/01/25 20:24:35.72 v5otyGo9.net
英雄集結を130年1月から始めたら何か問題起きるかな?

213:名無し曰く、
17/01/25 21:22:18.61 Vf9vHNR7.net
>>203-204
見てないけどなにがあったんだよw

214:名無し曰く、
17/01/25 21:28:28.44 xQHHd/92.net
>>206
シナリオ孫堅中興
君主孫堅
本日の達成条件は董卓滅亡を目指す
董卓と曹操に挟撃されて滅亡しそうだったが
起死回生あんど漁夫の利で曹操を滅亡あんど配下を吸収
今後はどうなるか乞うご期待

215:名無し曰く、
17/01/25 21:35:33.51


216:xQHHd/92.net



217:名無し曰く、
17/01/25 22:57:45.15 3/rZ0qzo.net
IXは戦闘フェイズが視聴者とプレイヤーで同じ視点で、実況とか動画配信向けなのもあると思う
支配領域広がって画面外戦闘とか起きると視聴者が戦況把握しにくくなる難点もあるけど

218:名無し曰く、
17/01/28 09:56:34.68 NYEBJqPv.net
PCPKでは君主再選択するのは
エディタ使わないと出来ない?
黄巾シナリオで太守の忠誠下げて色々な君主作ったけど
調べでもわかりませなんだ

219:名無し曰く、
17/01/28 09:58:53.13 n5ZXyobZ.net
二世武将だけでプレイしたいが二世武将の基準をどうしようか悩む

220:名無し曰く、
17/01/28 10:29:08.89 fv2kGM0o.net
夏侯淵はダメだがその息子たちはいいみたいな感じのことだよね
数値の上限とかで決めるのもよさそう

221:名無し曰く、
17/01/28 11:03:57.19 WGlvi77k.net
PC版ならセーブエディタ使えば選択できるぜ
エディタなしじゃ多分無理

222:名無し曰く、
17/01/28 15:41:08.45 NPjCV217.net
>>212
数値の上限はなんか違うなぁ
シンプルに「ゲームに登場する武将の子供」

223:名無し曰く、
17/01/28 15:42:04.75 NPjCV217.net
でいいんじゃないかな
つまり孫策無双

224:名無し曰く、
17/01/28 15:49:35.72 lguHJoNW.net
三世武将で縛れば解決

225:名無し曰く、
17/01/28 18:05:36.40 j+pAusj6.net
馬超「」

226:名無し曰く、
17/01/28 19:07:19.67 x4ly2GgN.net
>>213
ありがとう
なんかよくわからんが
エディタでうまく変更できた
慮植先生君主で極貧スタートやで

227:名無し曰く、
17/01/28 21:22:14.23 gKvsq+br.net
孫策とか馬超とか使いたくなければ
①親がゲームに登場していて
②本人は正史に立伝されてない
を条件にするとか

228:名無し曰く、
17/01/28 21:53:45.50 UNV5eP60.net
超・三国志で劉璋プレイ中。
普通にやったら普通に楽すぎる。
適度な難易度はないのかねー

229:名無し曰く、
17/01/28 22:16:25.86 A7ushWHN.net
むしろ父、祖父が無名ってのを条件にした方がおもしろそう

230:名無し曰く、
17/01/28 23:07:39.74 n5ZXyobZ.net
>>2
無名の基準をゲームに登場してない武将にしたら使えそうなのは破竹さんとか文欽か

231:名無し曰く、
17/01/28 23:36:05.79 VJAQDjkK.net
破竹さんは3世武将だなぁ
父が剛直KYで左遷&流罪で早死にしたけど
破竹さんもしょうもないことで2回ぐらい免官されたけど

232:名無し曰く、
17/01/29 11:44:01.79 wC/WJSBR.net
画面の半分しか映らないけどなんでかな?

233:名無し曰く、
17/01/29 11:58:05.48 hkdeEZtV.net
倭国プレイは何年が面白いかな?

234:名無し曰く、
17/01/29 12:45:58.93 YZ7U66vc.net
烏丸を勢力化したらあっさり袁紹に滅ぼされたw
倭は曹操にプレッシャーかけれてくれるからいいけど

235:名無し曰く、
17/01/29 19:59:17.78 RxVU33JP.net
腕前によるんだろうけど自勢力の武将数5人とかで
敵勢力の武将数60人くらいだともう無理
リセットゲー始まる

236:名無し曰く、
17/01/29 22:23:02.75 9Xh5S3cJ.net
反復してプレイするとたまに弱小勢力が袁紹とかの強勢力吸収して面白い

237:名無し曰く、
17/01/30 0


238:2:19:49.27 ID:ZiiKdoqg.net



239:名無し曰く、
17/01/30 08:34:14.69 BQ+q33nn.net
趙雲参上

240:名無し曰く、
17/01/30 09:45:41.59 4K2ZyJHn.net
俺が糜竺並みの能力を持ってると聞いて

241:名無し曰く、
17/01/30 13:03:15.31 VypyFo+s.net
PSP南陽攻防戦でも同じ現象起きたな
長州が潁川の陣にいて蔡瑁たちが援軍きたと思ったら能力すべて0だった

242:名無し曰く、
17/01/30 13:10:13.49 BQ+q33nn.net
オレぉキレさせたら大したもんだぉ

243:名無し曰く、
17/01/30 13:27:44.50 ZsNjRU49.net
三国志で知ってる武将は紳助・竜介です。

244:名無し曰く、
17/01/30 13:49:27.99 J1mEIo0A.net
逃げるは恥だが役に立つ

245:名無し曰く、
17/01/30 18:41:45.14 idEh8YrZ.net
神々と竜々じゃなかったっけ

246:名無し曰く、
17/01/30 19:26:32.01 YcsomXqO.net
武将じゃなくて一般兵じゃねええええか

247:名無し曰く、
17/01/30 21:21:08.34 mXCRr3cs.net
>>235
劉備の名言っぽく聞こえる

248:名無し曰く、
17/01/30 21:38:01.37 oZNQdsuV.net
曹操も結構逃げてるね

249:名無し曰く、
17/01/30 23:53:38.62 cq5pqyvm.net
>>225
~190年 空白だらけでちょっと退屈
~207年 正攻法で行けるし縛りの幅も有るのでおすすめ
211年 もう俺にはここが限界
~234年 ※未プレイ 無理な気しかしない
264年 港で防いでひたすら武将を切ると敵の元気が無くなってくる

250:名無し曰く、
17/01/31 07:26:51.87 fgEWQac8.net
後半シナリオだと異民族の武力ですら脅威

251:名無し曰く、
17/01/31 18:02:26.60 4/eUyimT.net
pbだけど画面が小さい場合どうすれば大きくできる?

252:名無し曰く、
17/01/31 19:11:15.44 Nks3cYVy.net
俺のノーパソのドライブがもうだいぶ前からぶっ壊れてるから
はやくスチームで9を配信してほしいんだがなぁ
1か月に1つくらいだから、10月くらいかな

253:名無し曰く、
17/02/01 13:36:12.15 2Dq+XWg2.net
>>242
SandBurst試してみたら?

254:名無し曰く、
17/02/01 19:39:52.20 aPDke4NH.net
>>244
どうやるの?

255:名無し曰く、
17/02/02 10:24:04.26 1Ucf5JPE.net
>>222
駱統や陳グンもそうだな

256:名無し曰く、
17/02/02 18:22:14.62 b0eHTDln.net
久々に引っ張り出してみたものの、やり方をさっぱり忘れてら
セーブデータ見たら2008年、8年以上やってなかったことになる
攻められたから迎撃しようとしたらあっさり負けたw
テンプレからもう一回読むことにするわ

257:名無し曰く、
17/02/02 20:09:23.41 EbYEZ/xI.net
久しぶりにやりたいがOSがなぁ。古いネットブックでも出すか

258:名無し曰く、
17/02/02 22:06:53.40 RHf5Vj+a.net
強い風に今向かって行く~♪

259:名無し曰く、
17/02/02 22:25:30.43 RHf5Vj+a.net
誤爆申し訳ない

260:名無し曰く、
17/02/03 06:56:43.60 G71qtKo8.net
火計が無いから天変風変もないんだよな

261:名無し曰く、
17/02/03 12:25:46.38 mo8C4MiI.net
罠にかかった部隊の発言で火計か落石か判断するしかないんだよね

262:名無し曰く、
17/02/03 16:15:18.64 j4XV6L5H.net
孔明の罠といったら火刑だな

263:名無し曰く、
17/02/03 20:17:57.74 N5/h86Do.net
いつも水罠がどんなのかわからん

264:名無し曰く、
17/02/03 20:26:27.45 oHX4r6/4.net
>>253
孔明といえば、げえ!に代表される待ち伏せじゃね?
>>254
・川をせき止めてから決壊させーの押し流し
・備中高松城攻めのような陣(城)の周囲を湖状態に
・足元泥濘にして動きにくくしたところを弓で一掃
グラ見る限りは、1っぽいつーか間欠泉みたいに湧き出してるがw

265:名無し曰く、
17/02/03 21:56:37.93 3YrrT9BN.net
水罠は水中に鉄鎖や鉄錐を設置するとかもありそう
呉が晋から攻められた時みたいに

266:名無し曰く、
17/02/04 21:23:47.09 lAwC2i7s.net
攻撃はして欲しくないけど徴兵はして欲しい時ってどう委任したらいいの

267:名無し曰く、
17/02/05 17:09:02.98 BqsyLKB9.net
敵勢力と隣接していない箇所を委任する

268:名無し曰く、
17/02/05 18:28:14.64 WyXlqEez.net
>>248
今年中に配信されると思うから、気長に待ってる俺。

269:名無し曰く、
17/02/06 14:17:00.00 FpLx/ZHL.net
1920x1200や1920x1080で出来る三國志IX with パワーアップキットをやりたいから
Steamで出して欲しいですねー(´・∀・`)ニコッ。

270:名無し曰く、
17/02/06 14:33:04.94 utNRZuGO.net
>>259
そんな順調に出んのかね。2000円くらいにしてくんろ

271:名無し曰く、
17/02/06 17:12:36.18 bxnxptZg.net
革新くらい古くても定価でリリースした
ある意味ブレないKOEIイズム

272:名無し曰く、
17/02/06 17:34:45.24 ixetApg8.net
13の本スレどこ?(´・ω・`)

273:名無し曰く、
17/02/06 18:40:29.56 1roy0f1F.net
ナイアルヨ

274:名無し曰く、
17/02/06 22:08:49.54 PH7eED5a.net
あはーん趙雲の育成した武将が二人も出ていった

275:名無し曰く、
17/02/07 04:13:17.97 Nd+Htfn6.net
高解像度、倍速、クリック地獄軽減
さえあれば2000円位で買いたいけど
そのどれも入れずに\4980くらいなんだろうな…

276:名無し曰く、
17/02/07 04:14:13.09 Nd+Htfn6.net
とかいってたらSkyrim,Fallout4,StrongholdHDの無料アップデートが来てた
洋ゲーって素晴らしいな

277:名無し曰く、
17/02/07 08:57:25.63 SgjX6yEe.net
>>257
まず、通常委任で徴兵
兵がたまって勝手に攻撃しそうになったら内政委任に切り替える
相手より圧倒的な兵力を貯めさせたいってのは多分無理

278:名無し曰く、
17/02/07 17:10:26.86 484Lyd2a.net
曹操でやっと函谷関以東を制圧
華北の袁紹も犠牲をだしながら
公孫瓚を滅ぼしたようだ。
ここから面白いことおきるかな?

279:名無し曰く、
17/02/07 23:22:49.71 ZTdNAiKs.net
面白いんだけど、久しぶりにやるとクリック多すぎなのと、BGMの微妙さを感じるな
音楽さえ良ければなー…

280:名無し曰く、
17/02/07 23:39:36.64 yYc8lPA+.net
そこでBGM差し替えですよ
ファイル突っ込んで拡張子ごとリネームするだけなんで、かなり楽

281:名無し曰く、
17/02/08 00:30:24.58 /GnlTPlX.net
過去作のBGMにすると捗るで
3とか5とか

282:名無し曰く、
17/02/08 08:41:11.97 tk2TuPm5.net
パッパラパーパラパラパラパッパラパーパラパラパラパー

283:名無し曰く、
17/02/08 10:23:21.45 +Z5H7Eki.net
クリックの多さも自動スクリプト使えばかなり軽減できる

284:名無し曰く、
17/02/08 11:53:48.09 d4SSLryr.net
ドラクエの音に差し替えるといい
オーケストラは飽きがこない。

285:名無し曰く、
17/02/08 16:55:49.39 qsobtS7P.net
正直12の音楽好き
12の音楽流してるわ

286:名無し曰く、
17/02/08 18:27:00.53 YhOUt3rz.net
ラジオ聞きながらプレイしてるわ
時々エラーで強制終了されるけど

287:名無し曰く、
17/02/08 22:22:01.84 GG7/0FFv.net
三國志シリーズのプレイ動画はFF7のBGMは良く聴く

288:名無し曰く、
17/02/08 22:37:34.09 Z+zP/VBn.net
三国志9のBGMいいじゃん
小勢力・春とかかっこいいわ

289:名無し曰く、
17/02/09 17:59:04.29 MmBWBeYK.net
英雄集結の公孫康クリア不能で厳白虎はクリア可能
久しぶりに初めたいのでこの中間の難易度が知りたいです

290:名無し曰く、
17/02/09 19:30:14.71 VUKypzDR.net
コウシにその中間くらいの武将作ってやれば良いのではなかろうか。

291:名無し曰く、
17/02/10 09:46:13.66 ZM/OwcQd.net
スチムー配信待ちきれんわ
もうネクスト版買っちゃいそう

292:名無し曰く、
17/02/10 09:57:21.16 /RZDbtgI.net
集結タイガーさんって人材登用できるまでロード繰り返すん?

293:名無し曰く、
17/02/10 14:00:12.30 8BuQFi0C.net
官位大将軍でまだ小勢力かよ。
やり甲斐あり過ぎ右手が痛い。

294:名無し曰く、
17/02/11 00:07:56.60 TXZi1PiA.net
確か公から大勢力になるぞ

295:名無し曰く、
17/02/12 00:29:06.60 W/w7c1Bs.net
公趾の立地なら何の勢力でも余裕な気がする…?

296:名無し曰く、
17/02/12 07:11:46.15 mz+mkerW.net
凶虎ってのが倒せない・・・

297:名無し曰く、
17/02/12 11:25:12.60 UHdBIGWW.net
神獣は奮闘か鼓舞持ってると低確率で倒せる

298:名無し曰く、
17/02/12 11:34:11.16 W/w7c1Bs.net
寿命が縮んで大抵の武将は神獣と心中するwww

299:名無し曰く、
17/02/12 12:29:47.02 gFApBVcu.net
( ^ω^)・・・

300:名無し曰く、
17/02/12 14:21:03.11 xhkbOMDB.net
超・三国志の劉璋。
建業・柴桑・江陵・かぼうかんを領有。
対する曹操は
漢中・壌陽・江夏・廬江・寿春。
劉備・孫権は滅ぼしたが、共に曹操を倒すために合併し、劉璋を擁立して曹操に対抗してる設定。
さらに共に皇帝となっているため、まさに南北朝時代に突入。
と、勝手に妄想してます。

301:名無し曰く、
17/02/12 17:19:43.12 iHrBvZ3m.net
超久々に9始めたよ。やっぱ最初の銀英伝みたいなシナリオ紹介笑っちまうわ。勝手忘れちゃったから勢力拡大するのに一苦労だわ

302:名無し曰く、
17/02/13 17:53:49.76 sE4QArDL.net
>>283俺がやった時は王朗滅ぼして捕虜の王粛と虞翻登用
そのあと抜擢も完成
半年もかからなかったからリロードは無し
劉ヨウは孫堅のせいで動けないのか呉の兵を0にしても来なかった

303:名無し曰く、
17/02/14 15:21:02.65 TwAh7iMC.net
青洲兵30万を飢え死にさせてる曹操を見たい。

304:名無し曰く、
17/02/14 19:16:57.69 nwXhiq15.net
100軍師ありでひたすら奪取やろなあ。
軍団のうち一つがボロボロになったりして面白い

305:名無し曰く、
17/02/15 00:11:27.85 DpCTEj4/.net
子敬どのの胃に穴が開く

306:名無し曰く、
17/02/15 15:58:22.68 QiQdeGqD.net
なんでこのゲーム交州に士燮居ないの

307:名無し曰く、
17/02/15 20:40:10.08 B4apIx


308:mP.net



309:名無し曰く、
17/02/16 03:14:55.10 S1QbkuQL.net
最近また復活してる

310:名無し曰く、
17/02/16 14:17:33.24 lLWnjO0Q.net
統率90の武将を重症に追い込む盗賊ってどんな奴だよ

311:名無し曰く、
17/02/16 14:19:14.45 PXeq2/2k.net
>>300
周倉とか甘寧とか?

312:名無し曰く、
17/02/16 15:44:30.04 PyBJU24y.net
周泰 「呼んだ?」

313:名無し曰く、
17/02/16 16:02:01.80 JllYpQI6.net
張燕「呼ばれた気がした」

314:名無し曰く、
17/02/16 16:06:07.14 o2oJT0+X.net
張飛(馬泥棒) 呼んだ?

315:名無し曰く、
17/02/16 16:32:14.17 DH4br7gk.net
深追いしたとか油断でもしたんですかね

316:名無し曰く、
17/02/16 17:47:53.06 lLWnjO0Q.net
>>305
チョウコウだからそれかもしれんな

317:名無し曰く、
17/02/16 18:01:17.31 VvANGIKT.net
三回死んだ人だったか

318:名無し曰く、
17/02/16 20:53:13.87 Ge8O7mlY.net
張郃は史実だと追撃を命じる司馬懿を諌めている

319:名無し曰く、
17/02/17 09:21:39.72 XFg5EBKm.net
俺を殺せる奴はいるか!
俺を殺せる奴はいるか!
俺を殺せる奴はイルカ!

( ・ω・)ん?

320:名無し曰く、
17/02/17 09:28:53.07 vWaz0SWh.net
入鹿「はい?」

321:名無し曰く、
17/02/17 11:27:17.31 nopCi7IB.net
ランダム配置の国替えシナリオがほしい

322:名無し曰く、
17/02/17 11:49:46.71 gexu/pX2.net
>>309
| 何について調べますか?
| ┌──────┐
| | 俺を殺せる奴はイルカ!  |
| |                   |
| └──────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

323:名無し曰く、
17/02/17 12:03:20.97 9O5lzuEj.net
わしを三度殺せる者がいるか!?

324:名無し曰く、
17/02/17 18:24:36.28 UrRlnVyZ.net
張?かな?

325:名無し曰く、
17/02/17 19:08:52.69 KCUa9lli.net
横山「\ここに居るぞ!/」

326:名無し曰く、
17/02/17 19:11:50.48 SWGOmLGh.net
タリウムさん「私がいるわ!」

327:名無し曰く、
17/02/17 20:42:21.27 sSQ+Rjoo.net
>>309
陳群さん、逆立ちして何を叫んでるんです?

328:名無し曰く、
17/02/19 13:57:41.53 jJQfopYr.net
>>293うわ抜擢とかキモ

329:名無し曰く、
17/02/19 17:33:17.75 +IuJ2Tqc.net
抜擢「何がワルイ…」

330:名無し曰く、
17/02/19 19:16:29.50 p7nzbkis.net
>>319
抜粋と書かれてないのが気に入らないとか

331:名無し曰く、
17/02/19 19:48:30.89 LTK7z5s/.net
そういやそんな奴いたな

332:名無し曰く、
17/02/20 07:05:12.43 0vUUMsky.net
エイシャとかイラン

333:名無し曰く、
17/02/20 15:21:21.20 EerNboVh.net
エイシャの赤石

334:名無し曰く、
17/02/21 22:29:35.45 U5kVolUk.net
PC版PK(1.1.8.0)なのだが
①プレイ中に独立した勢力は流言の対象勢力にも目標勢力にも選択することができない。
②流言が成功した場合、目標勢力がどこかを問わず対象勢力の特定の家臣の忠誠が下がる。
この2つの事象は俺の環境だけなのかな?

335:名無し曰く、
17/02/21 22:30:05.47 U5kVolUk.net
ある勢力を孤立化させようと思って流言を仕掛けまくったら、その勢力の


336:家臣の内一人だけ忠誠がめちゃくちゃ下がったんだよな。離間は自分はしてないしPC勢力も仕掛けてないみたいだから、流言しか考えられないんだよね。



337:名無し曰く、
17/02/21 23:00:09.15 pUEk0vPa.net
①はわからないけど、②はPC版の説明書に小さく明記されてるし、実際よくあるね。
金旋に仕掛けると、ただ一人の家臣のキョウシ?が忠誠下がったりしてたよ。
離間同様、義理も関係してるかも

338:名無し曰く、
17/02/21 23:17:14.45 wZgrSOIg.net
>>324
2に関して、普通にCOM君主が仕掛けてるんじゃないの?
とりあえず、プレイヤー君主と君主+家臣2くらいの弱勢力を用意して
その状態から、流言仕掛けてみたら?
この状態でも弱勢力家臣の忠誠が落ちるようなら流言が原因
下がらないなら、他の勢力による離間
初期の黄巾シナリオあたりで開始して、プレイヤー勢力同士の勧告で一気に半統一
タイガーさんあたりが旗揚げしたら、自動降伏しない程度に周囲に展開して流言しかければ
30分くらいで環境用意できんじゃない?

339:名無し曰く、
17/02/21 23:39:43.85 tXDSm1qa.net
>>324
司馬懿「おたくのビホウ、呉となにやら企んでいるようですよ」
劉備「な、何だって!ビホウも呉も許せん」
ってのが流言の内容だからね
ビホウ役がいないと流言できない

340:名無し曰く、
17/02/22 01:03:17.36 GPgUvPW2.net
ちょwwwりっちゃんの混乱マジTUEEEEEEEEEEEEEEEE!!
孔明涙目wwww

341:名無し曰く、
17/02/22 19:41:19.50 a5LZJ7v7.net
昔は幻術とか妖術だったのにいつからか罠とかになってついに混乱まで落ちたんだね

342:名無し曰く、
17/02/22 20:21:31.16 vjqI28QU.net
例のアーカイブス、三国志3の時点で2000円超えてるわw

343:名無し曰く、
17/02/22 21:39:37.08 UD22c8x8.net
インターフェイスの改善とか一切ないベッタベタのベタ移植なんでしょ?

344:324
17/02/22 22:47:50.95 COjxN11e.net
>>326
>>328
サンクス。特に328さんの説明には納得した。①については仕様なのかなあ。

345:名無し曰く、
17/02/22 22:59:12.16 u2K3AKnf.net
配下が一人も居ない勢力には流言出来ない、ってことじゃないの

346:名無し曰く、
17/02/23 13:16:44.92 BMMqG6dF.net
>>330
ニコ動で架空戦記動画が流行ってた頃からしたら
この手のコピペも見なくなったもんだな

347:名無し曰く、
17/02/23 17:51:32.00 I3ujzX0v.net
いやー、今更ながら初プレイしてるけど難しわー
籠ってると大軍団にやられるし、戦線拡大すると背後から待ってましたとばかり攻めてくる
同盟も重要なのかこれ?

348:名無し曰く、
17/02/23 18:40:28.98 wCRtHKPQ.net
俺も今更の初心者なので便乗していくつか質問
CPUが投石で攻めてくると、都市から少し離れた場所で
ずっと静止したまま石投げてくるんだけど、あれってプレイヤーも出来る?
CPUが自勢力の都市に攻め込んでくる際、敵がこちらの迎撃部隊をスルーして
都市に張り付いてしまう事が多いんだけど、これって俺の味方への指示の出し方が悪いせいかな?

349:名無し曰く、
17/02/23 18:55:37.73 6zaHwV67.net
>>337
指揮してる武将の性格が冷静か慎重ならできるよ、勇猛とかにも指示は出来るけど結果的に無意味
たぶん部隊を出すタイミングが1ターン遅いから。
COMの戦術変更もこちらと同じで戦闘ターン終了後だから城お接敵する前にぶつけないと変更しないと思う

350:名無し曰く、
17/02/23 19:03:57.66 6zaHwV67.net
>>336
具体的な数値は興醒めするから言わないけど、敵がどんな時に出陣してきてどんな時に出陣して来ないかじっくり観察してみるといいよ
同盟で四面楚歌防ぐのも普通にアリな戦略

351:名無し曰く、
17/02/23 19:21:43.29 jdr/z+/c.net
>>336
敵に接しない安全地帯の都市をたくさん持てるように攻めてみる
戦略的に同盟するかは好みが分かれるところだが、
自軍の兵力を勘案して背後から攻められないように同盟してから別の敵に戦を仕掛けるのもあり
また背後勢力を別の敵と戦わせておいて、その隙に自軍が背後をついたり、別の敵に戦をしかけるのも一興
>>337
投石器は遠距離攻撃とか自軍の別部隊を援護するのに有用でもちろん自軍もできる
攻城戦能力に投石がある武将を自軍部隊に1人以上加えればいい
※ 敵に迎撃されないで一方的に投石できるポイントが幾つかある
  興味あるなら以前のこのスレ(多分最近の2~3年くらい)を探して
敵が自軍を突破(スルー)して近接される場合は、部隊への指示だけじゃなくて
複数の自軍迎撃部隊がそれぞれ接敵するタイミングを見計らって、出陣させるタイミングをずらせば味方部隊で壁を作れる
陣形によって行軍速度に差があるし、それぞれの部隊の出陣時の方針設定で時期を数日ずらしたり工夫する
敵接近時・・・目標となる敵部隊より先に目に付いた敵にかかっていく(近い敵ではなく目に付いた敵だということに注意)
自主退却・・・部隊の兵数が一体以上減る、若しくは一定数以下になると自動的に退却
追撃・・・・・・・・敵部隊が退却を始めたときに追うかどうか
事後命令・・・命令完遂後の行動方針
※ 部隊長の性格によっては命令を無視して勝手に攻撃したり或いは退却したりするので、
  予め計画に組み込むとさらに楽しめる

352:名無し曰く、
17/02/23 19:24:55.53 imu1AaxU.net
俺の大好きなギエンさんが何度も曹操に引き抜かれ
それを何度も呼び戻す作業疲れてきた

353:名無し曰く、
17/02/23 19:39:07.91 /ENcVUAL.net
>>336>>337が大人気すぐるw

>>336
とりあえず、言われてない事をば
・曹操が敵としていると、他勢力との友好を下げにきたり、配下武将の忠誠を下げに来たりする
如南劉備あたりでプレイしてみると、その鬱陶しさがよくわかるのでさっさと滅ぼすか仲良くなるかの選択に迫られる
・もし仲良くなるなら、友好で止まるよりも信頼まで上げる事
>>337
出撃時期や武将性格などは指摘されてるので、中継点による出撃時の混雑緩和を狙うのも手
他、投石固定だけど、平面に見えて、実は高低差が採用されている
武将の性格、投石したい城へと至る経路など、試行錯誤してみるのお勧め
迎撃の練習がしたいなら、反董卓連合の曹操あたりがいい
開幕少しすると、呂布以下董卓武将がやってくるので、それをうまく迎撃していく
他、濮陽に呂布が居るシナリオも曹操がわんさかやってくるので練習にお勧め (離間が鬱陶しいので忠誠には注意

354:名無し曰く、
17/02/23 20:11:22.76 sLwxHCs1.net
>>334
周瑜の死のシナリオで公孫恭を選べないからどうもそれで間違い無さそうです。

355:名無し曰く、
17/02/23 20:21:30.58 mkNVCNSC.net
S3呂布は油断すると三馬鹿が討ち取られたり裏切ってトリオが解消される

356:名無し曰く、
17/02/23 20:38:42.95 b1K4yce6.net
曹操は、真ん中だから袁紹、孫策、馬騰にフルボッコにされる
新規武将25人でも不足する

357:名無し曰く、
17/02/23 21:22:25.51 zvWeWTlZ.net
異民族勢力化したら倭以外10年もたずに滅んでしまった
その倭も最後は呉で袁紹に滅ぼされてしまったが

358:名無し曰く、
17/02/23 22:23:37.24 wCRtHKPQ.net
まさかこんなにレスが早く貰えるとは…しかもこんなに多く
>>338
>>340
>>342
ありがとう、まだはじめたばかりなんで助かる
武将の性格も考慮しないといかんのね
迎撃の練習と思ってシナリオ3呂布でやってみたら、ずーっと偽報くらい続けてワロタ

359:名無し曰く、
17/02/24 16:53:55.11 t7jItORn.net
ハイエナしにきた陛下の軍に対処出来たら初心者卒業だ

360:名無し曰く、
17/02/24 19:02:45.08 G77IzFM2.net
殿下の伝家の宝刀ハイエナ

361:名無し曰く、
17/02/24 21:17:29.36 ux1AEotu.net
関羽が西へ東へ大車輪の活躍してる一方、
張飛サンはいつもお使いの途中で用事を忘れたお爺さんのようにクルクルばっかり・・
もう内政要員になってるのだがどーすれば使えるおじさんになるんだこれ?

362:名無し曰く、
17/02/24 23:28:18.07 nckDyMJb.net
教唆持ちと組ませたら

363:名無し曰く、
17/02/25 00:04:24.55 W+Qn/diL.net
何故単騎で出したし

364:名無し曰く、
17/02/25 09:42:41.15 hBHH2qWv.net
100軍師がいれば王朗でさえオロオロするから多少はね

365:名無し曰く、
17/02/25 09:58:15.32 12Axshd4.net
おおっ>>353を捕らえたか

366:名無し曰く、
17/02/25 10:00:10.39 hYCuMkQH.net
即刻首をはねよ!

367:名無し曰く、
17/02/25 10:20:59.52 IrilQbfy.net
おいおい、スチーム版はⅢでさえ2138円も取るのか。
Ⅸはじゃあいくらになっちゃうの

368:名無し曰く、
17/02/25 10:54:13.15 pbBCJyld.net
くだらないギャグはいい加減に司馬昭

369:名無し曰く、
17/02/25 11:25:08.99 jLqaf331.net
>>357のために連合を組んで四方を包囲して洛陽に追い込み首を刎ねたい

370:名無し曰く、
17/02/25 11:56:11.56 dxdrYfqd.net
353と357の軍勢が四面楚歌状態です
どなたか救援をお願いします

371:名無し曰く、
17/02/25 12:03:48.48 MUhELY3t.net
巴蜀へ流罪
なお漢中は含まない

372:名無し曰く、
17/02/25 12:13:49.65 UwXszyII.net
これは処断ですねぇ・・・

373:名無し曰く、
17/02/25 13:52:18.19 xP5dSFkb.net
>>351
>>352
ありがとうでも現在配下に教唆持ちナシ・・
知力高い奴をお供に付けてるんだけどね効果無かったんだよね
あと引き抜きって難しいね
趙雲好きで存在確認出来てから狙ってるのに離間も成功せず寝返ってくれない
レトロシリーズでは登用ばかりして銀河系軍団作ってたのに9は難しいのかな

374:名無し曰く、
17/02/25 14:05:26.18 SFkECiFw.net
趙雲に限らず他勢力に属してる忠誠90とかを引き抜くのは無理
近くに来た時に捕まえた方が早い
知力高いやついるなら教唆は育成Pで覚えられんの?

375:名無し曰く、
17/02/25 14:48:50.67 EingWVR+.net
忠誠90でも義理低くて自分と相性良ければ引き抜けることはある
趙雲は義理高いから75でも難しい

376:名無し曰く、
17/02/25 15:24:42.39 hBHH2qWv.net



377:ヨウ「今日さwww抜粋育ててたらwww教唆覚えたンゴwwwww」



378:名無し曰く、
17/02/25 16:52:52.60 fR6xziy5.net
シャキリ

379:名無し曰く、
17/02/25 17:46:58.73 cvjqc06S.net
兵法発動率下がる教唆より
上がる激励使おうぜ

380:名無し曰く、
17/02/25 18:11:13.43 hBHH2qWv.net
激励で思い出したんだけど。
経験値貯まってる状態で激励を受けて教唆を覚えることって出来たっけ?

381:名無し曰く、
17/02/25 19:17:49.99 3sFZRFlk.net
明らかに敵兵の方が強い。なぜか敵兵力がすぐに増える。
もう、捕虜を殺しまくって、敵勢力を弱めるしかない
領土が増えても武将がほとんど増えてない。

382:名無し曰く、
17/02/25 19:28:44.87 nhp+tzAH.net
なんとか自国が増えて来たけど、武将が足りねえ・・
見つけても断られ魏には喜んで行ってしまうw
そして獲得した途端に掻っ攫われるw
さすが人材コレクターの曹操ぱねえ

383:名無し曰く、
17/02/25 22:37:07.89 12Axshd4.net
>>370
テンプレ>>9 の4項目目のやつじゃないかと

384:名無し曰く、
17/02/26 11:11:03.14 zEe+t4pf.net
英雄集結で全蛮族を張角黄巾の配下にしてあげると
いい感じに中国全土で猛威奮って手に負えない感じがでるな
弱小勢力でそれと戦うの

385:名無し曰く、
17/02/26 18:59:48.16 mn2Q8X7g.net
質問!モウカクでセイト取って引きこもりで関に15万 セイトに10万で頑張って耐えてました。残り自分のセイト一国になってしまってソウヒがえげつない兵力を集めて送ってましたが‥‥

386:名無し曰く、
17/02/26 19:02:13.71 mn2Q8X7g.net
途中で見たときは30万以上永安とケンカクの前の都市にいたはずなのに急に居なくなりました‥‥どこいったのかわかりますか?120万だったソウヒも56万に減ってます‥‥

387:名無し曰く、
17/02/26 19:02:38.02 HHKvzXd5.net
質問を続けたまえ

388:名無し曰く、
17/02/26 19:07:33.80 mn2Q8X7g.net
>>375
長いので2つに分けました。笑

389:名無し曰く、
17/02/26 19:11:10.30 mn2Q8X7g.net
せっかくもう無理かと思いましたが滅びた蜀からキョウイとコウメイ引き抜けたから、まだ行けるぞ!っとドMプレイしてたのに一気にぬるくなったんでがっかりしたんですよ‥‥

390:名無し曰く、
17/02/26 19:59:01.38 Lh1oMC6C.net
呉が滅んでなけれ兵糧切れがばほ確定やろうなぁ

391:名無し曰く、
17/02/26 20:01:01.23 7Uu6oBa+.net
とりあえずsageろ

392:名無し曰く、
17/02/26 21:15:08.75 mn2Q8X7g.net
>>378
なるほど!ありがとうございます(^-^)

393:名無し曰く、
17/02/26 23:02:15.65 uAp12tQt.net
せっかく~のにまでが長いのでちょっと混乱した

394:名無し曰く、
17/02/27 01:48:25.88 PKR+CJ1N.net
馬騰、4か国で25万の兵力。金と米は維持出るのか? 40万で攻め込んで潰してやった

395:名無し曰く、
17/02/27 08:21:19.50 mz6Xg/uo.net
むしろ米は適宜追加の方が楽しい。
一気に追加すると部隊壊滅時に奪う分が増えてバランス崩れちゃうけど

396:名無し曰く、
17/02/27 20:25:13.50 KTreXgix.net
捕虜をいちいち勧誘するシステムはいいとして、
他のシリーズであったようにまずは占領撃破で捕らえたら自動勧誘(七割くらいの成功度で下る渋々は忠誠度低くなる)、
下らなかったら個別勧誘だと手間が無くてよかったなって思った

397:名無し曰く、
17/02/27 22:31:17.01 ALXLYuhi.net
そういやシリーズで天変地異がないのIX
サイコロ振って1が出たら凶作6は豊作

398:名無し曰く、
17/02/27 23:15:01.59 HhrnU7/x.net
超・三国志 劉璋で、ついに245年。もはや天下統一のためなのか、武将育成のためかわからない。
とりあえず張任が29個習得。冷包がそろそろ幻術覚えます。冷包の幻術とか、絶対に使わんけど、覚えさせるのに意味がある。…と思う。

399:名無し曰く、
17/02/27 23:49:20.55 mz6Xg/uo.net
29個か。パーフェクト超人じゃないか

400:名無し曰く、
17/02/28 01:03:52.17 mHiBOA2d.net
>>372
CS版だから初期配置自分で弄るしかないけど
184年 何進軍を荊州に移動した後元居た場所に黄巾軍を移動して帝切らせる
お金1000兵糧5000総兵士兵士50000にして何進軍でスタート
負けちゃった設定みたいな感じにして遊んでみたり

401:名無し曰く、
17/02/28 02:50:02.77 GkICtvGu.net
地図の左半分を占領したので敵国と接してない領地は武将一人置いて内政で委任させてます
たまに捕虜の登用など動いてるふしはあるのですがあまり仕事してるような感じがしません
委任って放って置いても人材の捜索やアイテムの発掘などしてくれますか?
またこのゲームで委任の上手い使い方ってどうやるんでしょうか?

402:名無し曰く、
17/02/28 07:46:56.73 fcAQhxl5.net
ない

403:名無し曰く、
17/02/28 08:25:08.88 fAp+f1Xl.net
しない

404:名無し曰く、
17/02/28 08:30:55.93 K/a/Hehg.net
いらない武将の押し込め場所以上の意味なんてあるんだろうか

405:名無し曰く、
17/02/28 08:32:02.53 KJw5rZ/S.net
>>389
+200パーセントにしたときに委任もCPU勢力の扱いになってくれるから3倍ダメ受けずにすむ

406:名無し曰く、
17/02/28 09:13:20.70 dKg4dXVd.net
>>389
人材発掘はするけどアイテムとかイベントは起こらなかったはず
全部揃ってる琅邪に施設造って委任するとわかると思う

407:名無し曰く、
17/02/28 11:40:01.88 GkICtvGu.net
>>390-394
いらない武将の物置みたいな使い方しかなさそうですね
ありがとうございました

408:名無し曰く、
17/02/28 12:23:04.00 KJw5rZ/S.net
>>394
ロウヤ委任いいな。
ありがとう

409:名無し曰く、
17/02/28 12:33:55.79 l5ljjLgM.net
>>394
人材発掘なんてやったっけ?
>>389
委任は敵国と接してない領地で、内政または徴兵と輸送を任せるには有用。
ただ内政委任だと、政治1でも商業をやるし、
通常委任だと、統率1でも徴兵したりするので、配置はよく考えて適宜異動してやる必要がある。
あと、委任は登用を優先して行う。しかも高確率で成功させる。
しかし、数ターン離れた場所にも平気で向かうので注意。
例えば、長安で捕らえた捕虜のためにわざわざ雲南の将が出発したりすると、相当なターンを要するし、
途中で別の将が登用成功したり逃げたりすると、何ターンも無駄足となることも。
その捕虜が某暗愚だったりすると実にウザイ。

410:名無し曰く、
17/02/28 14:31:43.79 xMGZJMEV.net
能力の事をここで出すと荒れちゃうんだろうけど、
スリキンのかっこいい陳宮見ちゃうと低いなって思っちゃってパラ弄くっちゃう

411:名無し曰く、
17/02/28 15:18:11.86 3mcJEkX2.net
>>397
施設が建ってる場所は捜索するが、施設が建ってなければ城や港しか捜索しない

412:名無し曰く、
17/02/28 18:49:05.58 5R6YUZiA.net
CPUは所属する施設のとこしか探索しない(=都市から周辺地域などに遠出しない)から
地域にいる未発見武将がいつまで経っても出てこない

413:名無し曰く、
17/02/28 19:52:58.57 Bq+IPRQv.net
長安横の蛮族50万を100万で潰した。半分になったけど。

414:名無し曰く、
17/02/28 23:28:06.36 pSRUfH1Q.net
引き算かよ

415:名無し曰く、
17/03/01 00:21:45.07 fzqjPgYV.net
都市に配備できる最大兵士数が50万だから当然の結果だな
わかって楽しんでるなら何も言わんが

416:名無し曰く、
17/03/01 07:19:32.55 u82P15Jo.net
消えた50万って都市の人口に帰るの?
それとも翌旬全土の兵役人口になるの?

417:名無し曰く、
17/03/01 08:01:50.60 KvF7J53r.net
土に還ります。

418:名無し曰く、
17/03/01 20:15:37.69 M7xV1ulg.net
現実的は穴を掘って埋めるか、崖に投げ込むか、黄河や長江に流すくらいか

419:名無し曰く、
17/03/01 20:32:50.73 Ku/9h4TE.net
  ○
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ >>401-406
  /  ノ
 |
`/


/

420:名無し曰く、
17/03/01 21:24:22.44 YEB6D89Q.net
まんま白起だな

421:名無し曰く、
17/03/01 22:25:35.96 VjHB6aa5.net
数万の兵で侵攻して何十万の捕虜を連れ去っていく異民族怖すぎ

422:名無し曰く、
17/03/02 00:09:32.06 AW62oRjO.net
>>404
怪我人は復帰する。

>>403
4つの拠点から100万人だ  生き残りは半分

423:名無し曰く、
17/03/02 00:24:11.30 SjJ8o41u.net
部隊の士気統率兵数及び敵部隊が同じ場合
武将 A 武力90
武将 B 武力70
武将 C 武力50
で出陣して
武将Cの兵法が発動した時のダメージと
武将 C 武力50
のみで出陣して
上記と同じ兵法が発動した時のダメージは一緒ですか?

424:名無し曰く、
17/03/02 00:36:10.01 s+/txS1m.net
同じはず

425:名無し曰く、
17/03/02 13:01:59.97 SjJ8o41u.net
>>412
ありがとうございました

426:名無し曰く、
17/03/03 02:04:56.83 CNat48sO.net
孫堅曹操など大勢力を滅ぼした時、捕虜が100人とかいるともうめんどくさくない?
さすがに周瑜孫策とかは引き込むけど、朱桓とかランキング上位でも突出したものが無いから
面倒だからもういいやって

427:名無し曰く、
17/03/03 02:18:10.54 MdLhgV7F.net
いつでも勝てるようになったら次からは勝ち方を工夫すればその問題は解消される

428:名無し曰く、
17/03/03 06:48:46.76 ETNuPLx+.net
むしろ全部解放すればもう一度彼らと遊べる。
委任に任せる手もあるな

429:名無し曰く、
17/03/03 07:11:18.72 VNqHdPEj.net
委任は武官一人でもいつの間にか大所帯にするよね

430:名無し曰く、
17/03/03 07:21:21.02 ETNuPLx+.net
今度委任以外での登用禁止で縛ってみるか。
委任国武将の政治も制限かけて

431:名無し曰く、
17/03/03 11:50:39.95 yM2VM3Iq.net
>>335みんな死んだんでしょうか

432:名無し曰く、
17/03/03 12:10:30.13 0YJvbHk2.net
外交禁止
+捕虜以外登用禁止
+攻城兵器禁止
+軍師禁止
+内政禁止
+計略禁止
+訓練禁止
+君主所在地以外全部委任
+徴兵禁止
+弓騎 弩兵 兵法禁止
昔↓へ行くほど難易度上がるような縛り作ってプレイしたけど
自分でやった時は軍師禁止までしか辿り着けなかった

433:名無し曰く、
17/03/03 13:11:08.55 dDETwiAV.net
>>420
訓練までならどうにかならんかね
訓練は鼓舞させるだけで済むし
君主所在以外委任とか、兵法禁止になるとどうにもならんが
あとは操作君主次第か
タイガーとか恭でやれって言われると困るし

434:名無し曰く、
17/03/03 17:54:49.40 EJIi2Ofq.net
君主が最前線に居れば兵力は充分だな
問題は戦線が二正面以上になった時。外交でなんとかなるかな?

435:名無し曰く、
17/03/03 18:05:25.85 G3VwCAK2.net
抜粋


436:武将の性別って何かの条件で変わるの?もしくはランダム?



437:名無し曰く、
17/03/03 18:55:03.51 o0A6+W4o.net
>>422
君主が施設を造ると直轄地になるから、そこを縛るかどうかじゃないかな
>>423
ランダムじゃない?

438:名無し曰く、
17/03/03 20:23:38.69 5KihM3oQ.net
やっぱ最初の2、3都市取るのがピークだな
三分の一の領土とったらもう先行き見えちゃうしな
縛っていくしかないのか

439:名無し曰く、
17/03/03 21:21:06.74 qBfyhXrI.net
シナリオによって違うかもだが、だいたい良い武将が揃って無双しようと思った頃には
既に大勢が決まってて楽しめない

440:名無し曰く、
17/03/03 21:35:55.46 G3VwCAK2.net
>>424
やっぱりランダムかー、残念
ありがと

441:名無し曰く、
17/03/03 21:44:00.09 15Rx6jdV.net
都市増えてから縛りが必要なんだろうな
遠くを任せた奴に目が届かなくなってどうのこうの斉王韓信みたいなの

442:名無し曰く、
17/03/03 22:22:49.38 tmu5om3L.net
統一目前までいったら一都市だけの保有に戻してやり直してたよ

443:名無し曰く、
17/03/04 00:53:04.49 JX04C0AB.net
自分で目標決めてやるとだれなくていい
勢力打倒TAとか

444:名無し曰く、
17/03/04 02:34:54.19 F73wHxGP.net
今思い返せば初めてこのゲームに触れてチュートリアルをプレイしてた頃が一番楽しかったようなw

445:名無し曰く、
17/03/04 10:49:44.68 N2Bt5ZiT.net
英雄集結の袁術で南方に逃げない方法でなにかアドバイスほしい

446:名無し曰く、
17/03/04 11:27:30.13 w3hSiz1Z.net
ありがとうございます
いただきます

447:名無し曰く、
17/03/04 11:45:58.85 6uX9dJLx.net
三國志はⅠが完成形

448:名無し曰く、
17/03/04 12:07:48.44 IWVW/3zd.net
PS2だが龍且の且って字エディットにある?
龍宜、龍貝、龍見、龍皿・・・うーん

449:名無し曰く、
17/03/04 12:33:46.98 +vejcUMO.net
ちょwww亜美真美の連射連鎖マジTUEEEEEEEEEEEE!!
呂曠呂翔涙目www

450:名無し曰く、
17/03/04 13:38:01.82 TOVJkQOv.net
馬騰一族って勢力広がらないくせに戦いは強いね
相手の城近く陣形兵法の差があったにせよ、
蜀四虎将隊がごっそり五千級を四連続喰らったのはたまげた

451:名無し曰く、
17/03/04 14:30:50.56 z+j/vKDO.net
あの辺攻めにくいんだよね
お馬さん一家方面からは余計に

452:名無し曰く、
17/03/04 15:57:39.74 O6DX6ZI4.net
>>437
楊阜辺りでも拾わない限り韓遂が頭脳だから長安くらいまでしか延びないが、その代わり兵法は野戦で殴り合うには余計な選択肢が入らないからな
まあ偽報喰らってオロオロもよくあるが

453:名無し曰く、
17/03/04 16:02:41.14 hQfVYvgM.net
馬一族阿保だから偽報で
ウロウロするよね

454:名無し曰く、
17/03/04 17:07:08.12 kQqj1FaE.net
まあ、五虎将になったとはいえマチョウはタダのマッチョだから。

455:名無し曰く、
17/03/04 18:24:50.15 1f82z+J7.net
やや駄洒落

456:名無し曰く、
17/03/04 18:31:29.23 NYR3H60S.net
馬一族の嫡流は馬姓を名乗り、傍流は鹿姓を名乗ると聞く

457:名無し曰く、
17/03/04 20:23:06.14 Wnp4POA+.net
>>435
且蘭(ショラン)(建寧)

458:名無し曰く、
17/03/04 20:36:51.24 IWVW/3zd.net
>>444
そんなとこあったなサンクス
でもシのところにはもちろんない
あと董翳の翳も見つからないんだがこの字使ってるやついた気がするんだが

459:名無し曰く、
17/03/04 21:17:31.93 O6DX6ZI4.net
王翦なら翦と翳で絶妙に違う

460:名無し曰く、
17/03/04 21:


461:25:53.93 ID:IWVW/3zd.net



462:名無し曰く、
17/03/04 21:31:20.60 DKHsYcTx.net
且つ(かつ)にはないの?

463:名無し曰く、
17/03/04 21:59:21.23 IWVW/3zd.net
>>448
ありました・・ありがとう
見たはずなんだが

464:名無し曰く、
17/03/04 21:59:54.65 Wnp4POA+.net
>>445
確認はしてないが作品中で使われてる字は必ずどこかにあるはず
特殊字とかも全部探してみたのか

465:名無し曰く、
17/03/04 22:30:31.67 0++SsqBP.net
張飛のチャームポイントはちょひ髭

466:名無し曰く、
17/03/05 10:26:32.46 k5AIq0r/.net
お隣の馬騰さんの軍師は李儒さんだったわ

467:名無し曰く、
17/03/05 13:29:22.71 AWes6HfJ.net
>開幕(1月上旬)から呂布に離間3発(于禁・曹純・楽進)
>次のターン(1月中旬)に呂布へ登用(曹操・呂布の忠誠81)で
>虎牢関の3万の兵士ごと呂布が裏切るので楽勝でクリア可能 -- 2016-05-19 (木) 21:39:51
攻略サイトのレスでこんなの書いてあって、第一ターンだからハメ技なのか?ってやってみたら
三人とも失敗で登用出来なかったんだけど
この人たまたまじゃないの!?

468:名無し曰く、
17/03/05 14:46:18.40 bcPFup/s.net
呂布お出掛け中だったんじゃないのか?
本人じゃないから知らんけど

469:名無し曰く、
17/03/05 18:03:43.69 cgpJxh7/.net
劉備でしてるけど、曹操が強すぎる  無理だろこれ

470:名無し曰く、
17/03/05 19:08:00.65 OyYy+Iiv.net
しかしまあ流言離間とか計略って今でも行われてるのが面白いな
隣の国の大統領失脚させた奴の知力98くらいありそう

471:名無し曰く、
17/03/05 19:16:23.56 LeWo+zcE.net
あんな奴騙すのに50も要らないだろおじさん来るよ

472:名無し曰く、
17/03/05 20:31:31.01 bEugtdpn.net
つか、荒れるんだから現時点でのリアル政治ネタいれてくんなよ

473:名無し曰く、
17/03/05 20:52:21.25 Hq5I+HwD.net
現実の話をゲームのパラメーターに当てはめちゃうのって子供のやることだよね

474:名無し曰く、
17/03/05 20:54:22.56 7a1pCOFC.net
だって子供だもーんぷりーん

475:名無し曰く、
17/03/05 21:32:18.36 Fi+WeJvi.net
お前らすぐ混乱するよな

476:名無し曰く、
17/03/05 21:41:39.03 LeWo+zcE.net
今捕えた馬玩を>>441だと思って処断するか

477:名無し曰く、
17/03/05 22:36:31.08 vEiql3hC.net
いやん馬玩

478:名無し曰く、
17/03/05 22:47:56.78 1nC0PVEt.net
銃殺だな馬休ーん

479:名無し曰く、
17/03/05 22:59:17.38 pby2h86N.net
お前ら罵倒しすぎ

480:名無し曰く、
17/03/05 23:41:25.21 k5AIq0r/.net
>>462
そこは?道栄じゃないのか

481:名無し曰く、
17/03/06 00:43:14.98 pfFg2Rbe.net
そのこころは?

482:名無し曰く、
17/03/06 02:26:03.71 N/nyV0MX.net
>>465
お前には正義の鉄槌を下すぞ!

483:名無し曰く、
17/03/06 08:49:39.87 8uCTwH5h.net
>>468
ちょ、張横…命ばかりはお許し下さい

484:名無し曰く、
17/03/06 18:55:15.34 jEECUHn2.net
気を取り直して長安へ家族梁興だ

485:名無し曰く、
17/03/06 18:58:26.30 Vh7MPDJL.net
斬首する人足りてないな

486:名無し曰く、
17/03/06 19:11:44.74 tVycpQni.net
みんなまとめて首を紀霊!

487:名無し曰く、
17/03/06 19:14:41.33 yj9RC80s.net
首ならこの馬鈞がバキンバキンに

488:名無し曰く、
17/03/06 20:09:09.91 2/zZq+dJ.net
劉禅殿が亡くなられました。
お世継ぎをお決めください。

489:名無し曰く、
17/03/06 20:23:29.08 8uCTwH5h.net
>>474
俺は>>464殿を推挙


490:する



491:名無し曰く、
17/03/06 20:27:36.15 5Jgnxrcs.net
おまえら孟起てくれるな

492:名無し曰く、
17/03/06 20:31:32.75 LD01unqo.net
>>474
陳寿

493:名無し曰く、
17/03/06 21:32:54.45 egejTFpU.net
張郃は目玉に刺さった矢を引き抜いて

494:名無し曰く、
17/03/06 21:40:47.50 1fXqbvR1.net
お前らはくだらんことばっかり思いつくんやな
ある意味韓副するわ

495:名無し曰く、
17/03/06 21:50:50.07 2/zZq+dJ.net
>>477
おまえ誰?押忍!オラ呉班

496:名無し曰く、
17/03/06 21:57:21.26 8uCTwH5h.net
>>477
ここまでにマンセーされた武将を後継にする利点なし

497:名無し曰く、
17/03/06 23:02:46.95 gYG2PSaU.net
このゲームノートパソコンのタッチパッドでやるのは難しい?

498:名無し曰く、
17/03/06 23:45:11.95 LD01unqo.net
>>481
劉禅の没年で生きている蜀の武将がゲキセイと陳寿だけだから
年齢的に若い陳寿を押しただけだ

499:名無し曰く、
17/03/07 00:50:04.28 Km4Zz9cq.net
任意の武将で君主プレイするにはどうするのが一番早いんかね

500:名無し曰く、
17/03/07 01:20:40.43 XDKgeTin.net
①高齢の君主を選択して寿命を0にする または
②適当な君主の性格を猪突にして兵100位で敵に突撃して捕縛され処断される(要セーブ)

501:名無し曰く、
17/03/07 09:21:53.08 DwEwW0EH.net
護符ってかなりの確率で見つからんのだな
能力の高いやつなら一発でつり上げるくらいじゃないと
攻略本がないとそこに存在するのかさえ判断するのも難しいだろあれじゃあ

502:名無し曰く、
17/03/07 10:12:34.29 MKJAsjnu.net
そりゃもともと無かったからな

503:名無し曰く、
17/03/07 10:39:55.04 DwEwW0EH.net
なるほど追加要素なのね
攻略サイト見ながら探してたけど、統一と同時作業で進めてたらたった2枚しか取れてなかったんだよね

504:名無し曰く、
17/03/07 11:39:46.43 SpXGSmhJ.net
劉禅のホントの知力115だっけ。

505:名無し曰く、
17/03/07 12:08:19.37 4On1qE/w.net
それって孔明に丸投げしてるからじゃない

506:名無し曰く、
17/03/07 12:29:07.46 e+bZX1WT.net
そう脳内補完して韓玄、韓フク、何進らの統率は配下の最大にエディットするスタイル

507:名無し曰く、
17/03/07 12:29:09.60 jeLobDIE.net
英雄集結で劉備に近寄った途端に忠誠度が毎ターン下がって萎えた
以前にもこれで萎えたのに俺も勉強しねえわ

508:名無し曰く、
17/03/07 13:04:07.33 Ow5jt0G7.net
>>482
おれ信長の野望・革新それでやってるけど、そうでもないよ
もちろん慣れだけど。
乱戦になって戦法発動が忙しい時は「はわわわわ!」ってなるけど

509:名無し曰く、
17/03/07 22:40:21.69 R6lfGYPH.net
魏が巨大すぎて勝てないよ。呉、蜀を合体させないと体力が持たない

510:名無し曰く、
17/03/07 23:25:49.22 bWYfgsbg.net
勝つってのは城を奪う事だけじゃないんだぜ
兵や武将を奪って削るのも立派な勝利だ

511:名無し曰く、
17/03/07 23:26:36.84 p55XG/YB.net
>>492わかる…
PCって離間してこなくなるツールあるのかな…?

512:名無し曰く、
17/03/08 00:08:52.05 cpdy9Pq4.net
>>496
自軍以外の知将の知力を軒並み-50くらいしとけば離間流言怖くなくなるぞ
くそつまんなくなるだろうが
他、対策としては曹操にしろ劉備にしろ、敵を絞ってそれ以外とは信頼まであげればいい

513:名無し曰く、
17/03/08 01:14:45.31 6DrEuJQE.net
捕虜を捕らえて要請でしばらく凌ぐって手もあるな
異民族標的なら結構受けるし達成


514:失敗で敵の忠誠まで下げれる



515:名無し曰く、
17/03/08 03:21:05.62 h95yowY3.net
プレイヤーが曹操の場合、中立以下の勢力から毎ターン離間、引き抜き、焼討、奪取、流言容赦なく来るからね
関係ない遠方の勢力(例:194年なら劉璋や劉表、孫策など)からちょっかいかけられるのには、仕様とは言え頭に来る

516:名無し曰く、
17/03/08 04:26:43.62 RUzgBWgs.net
>仕様とは言え頭に来る
COMの計略が見事に成功しとるw

517:名無し曰く、
17/03/08 05:26:31.37 9IbEKoOE.net
曹操でやってるくせにそんなことで文句垂れるなと思う

518:名無し曰く、
17/03/08 09:02:25.29 kqjPtrJP.net
義理が低い武将を使わないのもひとつの手
使いたければ知力を出来るだけ上げれば少しはまし
戦争して忙しくしてやればあんまりやられないよ

519:名無し曰く、
17/03/08 10:24:03.27 KSYPvp71.net
曹操に離間ラッシュくるのは仕様なのか武将の頭数が多いからなのか

520:名無し曰く、
17/03/08 10:33:57.52 fKNapEyQ.net
良く覚えて無いけどcomは外交関係が中立以下の勢力が複数有る場合
君主選択画面の一覧で上の方から優先して計略かけていく仕様だった気がする
仕様と言う事にしよう

521:名無し曰く、
17/03/08 12:25:34.16 dT1ZkMhw.net
このAIである
が、まあ10年以上も前のゲームだししかたないか

522:名無し曰く、
17/03/08 14:37:35.99 lEH0Nf42.net
対人戦の経験者は居る?
三國志Ⅰは家でやってた。

523:名無し曰く、
17/03/08 15:00:06.29 WJGvm7fJ.net
北端と南端スタートで開始
お互いの領地が隣接してから前線に百万単位で兵を蓄えまくり膠着
今後の泥仕合を想像するにこの辺で止めとくのが無難と判断、投了

524:名無し曰く、
17/03/08 16:08:25.77 PBCHMBeQ.net
なんでやそんな兵力あつめたんならガチンコで泥仕合したら面白そうなのに

525:名無し曰く、
17/03/08 17:46:02.51 zTmBzUN2.net
戦争ゲーって対人でやると戦争の辛さを思い知る
積み上げてきた繁栄を壊し合うとか胃が痛なるわ

526:名無し曰く、
17/03/08 19:23:13.33 ABBE9/v1.net
対人戦はないけど、複数操作で擬似対戦したことはある
官渡の戦いで、袁紹はギョウ、曹操はボク陽を委任にして
平原の袁紹と陳留の曹操で先に相手の委任都市落とした方が勝ちってルールでやった

527:名無し曰く、
17/03/08 19:36:34.22 MefQk/Pi.net
MSXの大戦略で対人ばっかりしてたよ
COM勢力を掃討するまではなんとなく同盟するんだけど、
自分達だけになるとどうしても奇襲ばかりになるから
ゲーム終わった後はしばらく口もきかない関係になってた

528:名無し曰く、
17/03/08 19:44:42.65 fKNapEyQ.net
お互いアホなので君主出撃しようとして城の兵力空にしたり
何故か魚鱗に弩兵法積んで城攻めしてるのに気が付かなかったりして楽しかったよ

529:名無し曰く、
17/03/08 20:49:34.88 Qya72q41.net
>>508
下手しなくてもフリーズする可能性が高いから
縛りで兵力制限した方がいいな

530:名無し曰く、
17/03/08 23:25:14.82 QT9JoEUv.net
大軍フリーズは襄平のさらに北東の雲が中心になるようにするとわりと回避出来るよね

531:名無し曰く、
17/03/09 04:08:08.00 g82T9220.net
進軍する様を見るのが面白いんじゃないか

532:名無し曰く、
17/03/09 05:09:10.92 u6FQENI8.net
リアルタイムならではの楽しみだよね

533:名無し曰く、
17/03/09 18:19:16.06 LhsHmwoV.net
こっちが攻め込んだ瞬間、逆側に攻め込んでその城の守りが空になってるのを眺めるのは至福ですな

534:名無し曰く、
2017/03/10


535:(金) 00:14:16.63 ID:fsg3lts0.net



536:名無し曰く、
17/03/10 10:24:06.37 +sGIsReF.net
俺が怖いのか

537:名無し曰く、
17/03/10 11:34:36.68 DeVA225S.net
自分蜀  110人
敵の魏  70人
捕虜を殺しまくって、やっと優勢になる
10万で攻められる恐怖を乗り切った

538:名無し曰く、
17/03/10 13:47:44.73 UN55W7uy.net
おまえには立派な専制君主になれる素質が有る!

539:名無し曰く、
17/03/10 14:02:20.05 YsM67vX4.net
天下を取ったら有能な配下を粛清するのは基本ですよね~

540:名無し曰く、
17/03/10 14:23:20.98 DeVA225S.net
委任してるとこが、敵の于禁を配下にしてる。捕虜を口説いたのかな

541:名無し曰く、
17/03/10 14:28:44.92 0qx+6jcd.net
鍾会がなんか知らないけど上手くいっちゃって、
蜀で皇帝になっちゃったシナリオしたい
もちろん軍師は姜維たんだけど、殺気満々で。

542:名無し曰く、
17/03/10 14:54:18.20 GPQu20d4.net
西蜀動乱じゃいかんのか?

543:名無し曰く、
17/03/10 22:15:07.46 IOM9hdqz.net
みんなでオンラインしたいなぁ

544:名無し曰く、
17/03/10 22:21:08.88 Q6ctK0I5.net
ケンカになるでしょ
或いは劣勢になった奴が気付いたらCPUになってる

545:名無し曰く、
17/03/10 23:06:46.90 0qx+6jcd.net
ヒゲを孔明みたいにおしゃれに伸ばしたいんだけど
俺のヒゲ剛毛だからすぐ孟獲になるんだ

546:名無し曰く、
17/03/10 23:09:18.12 T+sfEgju.net
>>526
スカイプニコ生して土下座外交する光景が見えた

547:名無し曰く、
17/03/11 00:58:32.36 9x36FJMO.net
委任してると知らぬ間に武将増えてる
comは口説き上手だのう

548:名無し曰く、
17/03/11 01:16:33.19 Vkh3+13D.net
>>506
過去スレではセーブデータをメール添付で回してやってた人たちがいたとか

549:名無し曰く、
17/03/11 01:22:29.38 s69ApaBJ.net
こっそり編集するやつ現れて廃れそう

550:名無し曰く、
17/03/11 06:31:19.09 QrxkVzgQ.net
動画で1ターンだけCPUの行動を人間に操作させて効率的な猛攻かけさせた人もいたな

551:名無し曰く、
17/03/11 12:43:33.09 1W8llje8.net
最大の矛盾は、函谷関などは壁で正面の敵に対応するだけのはずなのに、はさみうちでも耐えてる
壁に最大20万の兵士が居住する

552:名無し曰く、
17/03/11 13:05:28.72 4O/5elYX.net
1Tだけってのは面白かったな
200%でチート入りの敵国全軍が単騎で全土に向けて進軍は熱かった

553:名無し曰く、
17/03/11 13:15:21.48 9x36FJMO.net
自分の城以外は委任でプレイは
リアルで面白いかもしれない

554:名無し曰く、
17/03/11 21:06:12.85 AX6BhtB1.net
>>519ネオジオのゲームだっけ?
高かったなぁ…

555:名無し曰く、
17/03/12 11:30:07.06 9xpS/H1b.net
二人プレイで呉と蜀を使ってどちらが先に烏丸を滅ぼせるかやってみる

556:名無し曰く、
17/03/12 15:53:33.62 YwWQYjFd.net
後は洛陽に偽玉璽30個ぐらい埋めて
本物を先に掘り出した方が勝ちとかか

557:名無し曰く、
17/03/12 19:06:20.35 LKGJVGBY.net
李カクと郭汜。

558:名無し曰く、
17/03/12 20:07:59.33 keHZuipf.net
ちょwww真の突撃マジTUEEEEEEEEEE!!
馬超涙目wwww

559:名無し曰く、
17/03/12 20:43:47.77 keHZuipf.net
>>537失せろ馬鹿しね

560:名無し曰く、
17/03/12 20:58:06.65 qzPkzEMy.net
>>539
それ面白そうだが、洛陽が血で朱に染まるな

561:名無し曰く、
17/03/12 21:01:03.45 p15zBUbe.net
戦っている最中の洛陽で必死に探索に励む二流文官とかシュールな光景が見られそうだ

562:名無し曰く、
2017/03/1


563:2(日) 22:15:13.23 ID:CiR0EovW.net



564:名無し曰く、
17/03/13 00:18:10.66 haoo4gux.net
勝った事はあるけど片手で数えられるほどだね
狙ってやるような物じゃ無いよ

565:名無し曰く、
17/03/13 00:31:23.59 wsXKXYxo.net
>>541これは呂布かな?

神獣は幻術だか妖術覚えられた筈…
仙人死んでる年代で姜維たん武者修行させた時の〆に使った記憶

566:名無し曰く、
17/03/13 09:26:24.72 +G9n/XM1.net
チョウコウの知力はもうちょいあると思わない?猪武者じゃないと思うんだが。

567:名無し曰く、
17/03/13 10:00:44.37 ua2GGlKt.net
張紘 「なに言ってんだコイツ」

568:名無し曰く、
17/03/13 10:06:29.96 QQY6nxpo.net
>>548
テンプレ>>8くらい読んだらどうよ
あとつまらんレスでいちいちageるな

569:名無し曰く、
17/03/13 11:10:23.96 D1BK2FAN.net
劉禅「おや、こんばんは」

570:名無し曰く、
17/03/13 12:15:17.86 8k+UQTew.net
>>548
スーパーサイヤジンの復活のように一回倒されるごとに上がる兆候があっても良い

571:名無し曰く、
17/03/14 18:04:17.08 eWE3cmPx.net
処断されても三回まで復活出来るのか

572:名無し曰く、
17/03/14 18:46:54.17 VoqyYcPU.net
私は三人目だもの

573:名無し曰く、
17/03/14 23:52:46.29 kQn9apMD.net
曹操の愛馬2頭と引き換えに
3度目に処断できた張繍討伐。

574:名無し曰く、
17/03/16 10:09:47.35 ERIzoGZH.net
曹操が育つと面倒いけど、早期に滅んじゃうとつまらなくなるよね

575:名無し曰く、
17/03/16 12:36:19.05 zGkXhX9k.net
そうそう、早々に滅んじゃうと面白くないよね。
でも直後に旗揚げするケースもあって応援したくなる

576:名無し曰く、
17/03/16 14:08:06.63 m5I1jS6w.net
三國志11やってたけど、外交フリーズばかり起こしてやる気無くした
それで9に戻ってきたが、兵士抜擢が新鮮に感じる(190年孫堅で孫策に育てさせたが、いきなり統92武100知84政68兵法数21が出て、孫策も走射、連弩習得した)

577:名無し曰く、
17/03/17 20:10:20.05 30C8/okL.net
>>556-557処断
俺なら抜擢の能力より孫策に弩系覚えさせるのが先かなぁ

578:名無し曰く、
17/03/17 23:48:19.75 aoYv8kms.net
江州武陵間をCPUが攻めてくるの見たことある?

579:名無し曰く、
17/03/18 01:44:56.53 fRKyGqMZ.net
普通にあるよ

580:名無し曰く、
17/03/18 11:01:23.17 /7pnNII1.net
道中に建設物があってそれ狙いなら有る
それ以外で経験した事は無いな

581:名無し曰く、
17/03/18 13:58:13.04 Quod29iy.net
建寧からはよく来るけど江州は経験ないな

582:名無し曰く、
17/03/18 14:48:31.29 DmYcBzKD.net
今、攻め込んで来た劉表を去なしながらちょっと手こずるも袁術を攻め滅ばしたら、
そこに馬騰が重ね攻めて来たから隣り城から応援、
そしたらその応援で兵が減った城に曹操が攻め込んで来た!
今2局面連続戦闘中
ちょっと今が一番スリリングで楽しい過程だわ

583:名無し曰く、
17/03/18 17:11:39.52 1AmbZKlE.net
263シナリオでカン丘秀に抜擢を任せた(呉プレイで騎射系統を覚えさせたかったから)
そうしたらその抜擢が二回出奔して二回帰ってくる、何故か教育期間が延長、挙句の果てに治療妖術を覚える
女性武将だったこともあり、妄想が捗ったw

584:名無し曰く、
17/03/18 19:16:23.51 ZGgPtSyN.net
無理やり襲われて出奔→


585:帰還 →また襲われる→ナニを噛み切り出奔 →スーパードクターKから医学を学んで噛み切った部分を修復



586:名無し曰く、
17/03/19 17:09:24.40 mExuX6cj.net
プレイレポ読めるところ無いですか?
袁術の奴しか見付からん

587:名無し曰く、
17/03/20 13:28:31.66 NzVaKYIL.net
連合仕様って中弛みが無くなるからいいなクソだけど
序盤乗り切って、あとはコツコツ統一する作業になるかと思ったら討伐先に指定され、
劉備と曹操のタッグに10万の洛陽落とされるわ、
方々で孫堅馬騰が戦力廻して手薄になった城に攻め込んでくるわで
一気に4城失ったわw

588:名無し曰く、
17/03/20 13:38:30.92 I9X4XKht.net
包囲殲滅されていそうな楽しい状況だなw
どこかに風穴開けて敵後方を蹂躙したい

589:名無し曰く、
17/03/20 13:50:09.79 d7O177S7.net
四面楚歌たーのしー!

590:名無し曰く、
17/03/20 16:01:26.60 L8VxyZzd.net
オリジナル武将同志で部隊組ます場合さ
相性の組み合わせどうやれば連鎖しやすいかな?
例えば
A→B→C→D→E→A
みたいなのか。或いは
A(兵法が発動しやすい先頭に置く)←B A←C A←D A←E
A→B or C or D or E
って感じのほうがいいのかな?

591:名無し曰く、
17/03/20 16:38:47.80 vrGptE9V.net
AとかBとかよくわからない
俺は基本的に相性値が±2以内(全体で5位内)で固めてる
謀略系以外で連鎖の起点にするには猪突が兵法出易いイメージなので先頭にしてる

592:名無し曰く、
17/03/20 16:49:51.54 1CxfaFWt.net
というか1部隊で揃えるとか連鎖重視してるうちは素人。
一部隊一武将が基本だ。

593:名無し曰く、
17/03/20 17:47:46.26 zDjLk5WY.net
お前公孫一族ディスってんの?

594:名無し曰く、
17/03/20 20:09:15.67 QelOFiev.net
PS2版だと熟練の上がりが悪いから余裕がある戦いでは5人詰めた方が
誰か一人の発動で全員の熟練が上がるから後々楽になったりする
新武将登録の相性設定って顔良-文醜みたいな特殊ライン出来るんだっけ?
親子設定は自動的に一番弱いラインにはなるけれど

595:名無し曰く、
17/03/20 21:22:14.94 vrGptE9V.net
多部隊と連鎖狙いでは運用の目的が違う
状況によって使い分けてこそ
連鎖狙いが素人と決め付けるのは戦い方が一辺倒で幅が狭いからでしょ
>>575
特殊連鎖の組合せは改造でもしないと普通は無理じゃないかな

596:名無し曰く、
17/03/20 22:06:40.21 dgMeln09.net
>>574
公孫度「俺らのことか?」

597:名無し曰く、
17/03/20 22:16:26.76 0F8DdpiX.net
>>577
不能者の罠が滅茶苦茶いい働きするんだよなあ、あの一族

598:名無し曰く、
17/03/20 22:58:12.38 NJslWufO.net
史実だと遼東公孫氏も異民族フルボッコにしてたらしくて驚いた

599:名無し曰く、
17/03/21 00:45:26.44 70HJPgCd.net
残り2千弱の攻め敵兵にあと一回連弩してくれたら倒せて城死守出来てたのにターン終了、
次ターン速攻で3千3千3千って救援とか、
逆にこっちが攻め


600:てて敵兵あと百くらいって所でターン終了、負傷者自然回復でわずか たったわずか時間が掛かる間に他城からの兵輸送が間に合ってあっという間に敵兵3万とか、 ほんと上手いぐらいAIがスゴくないですかこのゲーム



601:名無し曰く、
17/03/21 00:56:57.19 fDBobszi.net
>>573昔はこんな奴いっぱい居たなぁ…
何か懐かしい

602:名無し曰く、
17/03/21 01:34:41.31 fAQLugFD.net
デフォ熟練度みたら張燕の弓騎が凄かった
能力はそこそこなのに高熟練度持ちって何かいいね

603:名無し曰く、
17/03/21 03:54:29.67 rGnZIOXg.net
弓騎だけ妙にそういう武将が多いように感じる

604:名無し曰く、
17/03/21 09:34:34.60 dW1FSec6.net
>>574-576
禰衡イベントは「スルー」しないと知力上がらねぇぞ

605:名無し曰く、
17/03/22 11:57:59.11 T2BpcXEz.net
馬騰一族と合戦すると、こっちが特殊攻撃1回に対して、
向こうが特殊攻撃5回はしてくる感じなんだが・・
なんかこっちが特殊攻撃発生確率ダウンする特殊作用ってあるの馬騰一族って?
しかもこっちが城攻めしてる時にまるまる2ターン特殊攻撃出なかったよw
呂布親子、張遼、高順、陳宮で組んでたのに

606:名無し曰く、
17/03/22 12:03:29.87 T2BpcXEz.net
40000ー35000-30000-25000ー20000
10000-8000 -6000 -3000  -900
こんな感じで4万の呂布で馬騰軍の城落とすのに5ターンほどかかった記憶

607:名無し曰く、
17/03/22 12:29:49.59 LxyMkGPK.net
>>586
敵の城攻めてんなら、そんな状況当たり前
出撃時、自城の周囲に円がでんだろ
その範囲内は自軍の兵法発動にブーストが掛る
それに対抗したきゃ、激励で高揚維持するか、セイラン使うかしとけ
つか、説明書かなんかに書いてあるはずだぞ
兵法発動のクールタイムも理解してなさそうだな

608:名無し曰く、
17/03/22 12:40:33.76 5csCFcLh.net
支配地域の兵法発動up、一族による連鎖率上昇、長時間の出撃による士気低下、陣形・兵法の選択ミスぐらいかね
テンプレを読んで見ると良い
その面子なら呂布親子陳宮と張遼高順の2部隊2万や全員単騎の5部隊8000の方が兵法は出やすいよ

609:名無し曰く、
17/03/22 17:16:50.04 hOdifKAJ.net
説明書ではバランス考えて一部隊に野戦と攻城兵法を両方入れようみたいなこと言ってるからな…
陣形生かす意味でも野戦部隊と攻城部隊で役目をはっきりさせた方が明らかにいいんだけど

610:名無し曰く、
17/03/22 19:46:42.31 CXZQn4He.net
>>586
集結でコウチュウを攻めた曹操みたいだ。
勿論俺が手動で許ショウの兵士を編集してるからだが。

611:名無し曰く、
17/03/22 20:37:41.65 TrNyOk+b.net
使ってる陣形と兵法も書かないと判らん罠
それに馬騰軍だと呂布軍と兵法まる被りだからガードされることも多いしな

612:名無し曰く、
17/03/23 06:55:17.70 kVaG4WHl.net
チンリュウにボクヨウから攻めて来て、ラクヨウの横の港にも攻めて来て、キョショウから曹操がジョナンに攻めて来て、孫策がジュシュンに攻めて来た時は焦った‥‥こんなのはじめてやったわ‥‥面白くてたまらんかった 笑

613:名無し曰く、
17/03/23 09:27:46.52 0yo137/8.net
>>585
チノ=リ

614:名無し曰く、
17/03/23 18:10:04.99 gswTKT20.net
集結張燕で頑張って陽州を支配したが
偽報が怖くて袁紹と決戦を避け続けた結果
南皮、ギョウ、平原に計40万貯まってしまった…
武将数はこちら68袁紹83
此方の最高知力は蔡エンとか言う女の子で他は70代が多数
曹孫劉とも決戦を避けて荊州へ四天王倒しに行こうか袁紹倒すか迷う…

615:名無し曰く、
17/03/23 18:19:30.69 gswTKT20.net
言い忘れましたが外交で信頼維持してるのと張燕軍の兵力は9万

616:名無し曰く、
17/03/23 18:31:18.95 gCyPJ/7w.net
全力でギョウ平原と攻略して北海まで逃げる島津式
もしくは壷関周辺に櫓を建ててから引きこんで殲滅

617:名無し曰く、
17/03/23 19:18:39.72 6FZnEPD0.net
陽州ってどこよ 幽州か并州の間違いでは?
配下に呂布が居るなら40万も怖くないので釣りだして各個撃破で削る
偽報は中継点とをうまく使えば全てかわす事も可能
面倒なら薊or北平を取らせてから何度も烏丸に始末させると袁紹は疲弊する

618:名無し曰く、
17/03/23 19:19:43.13 6FZnEPD0.net
偽報は中継点と軍団指示をうまく使えば全てかわす事も可能

619:名無し曰く、
17/03/23 20:23:02.71 a5HpEZuz.net
武将数が68もあればどうとでもなるよね。
相手武将83人と兵力40万を一度に相手にするわけではないし、
逆にこちらは必要なだけを、場合によっては総力を注げるのが大きい。
武将が凡庸な分、やりがいがあって面白そうだ

620:名無し曰く、
17/03/23 21:21:45.99 gswTKT20.net
陽州は揚州の間違いでした
孫曹を回避して建業や柴桑を落としてる
上党や濮陽は孫堅軍が支配して安定長安には曹操軍が…
>>597の発想を使わせて貰って烏丸に倒して貰おうと思います
ありがとうございました

621:名無し曰く、
17/03/23 22:47:49.91 6FZnEPD0.net
よくわからんがなかなか面白そうな配置だな
どうしてそんな勢力配置になったか経緯が気になる

622:名無し曰く、
17/03/23 23:18:11.10 1J9XZ8Gc.net
どうにかなりそうだが1つ間違えるとめちゃくちゃになる戦闘が一番おもろいよな。

623:名無し曰く、
17/03/25 09:32:00.07 wced1USB.net
君主への勧告と太守への勧告分けて欲しいわ
史実でも包囲して投降なんて王道なんだし
他の三国志シリーズにはあるのか知らんが

624:名無し曰く、
17/03/25 11:14:45.29 08xWTAU+.net
>>603
10と12は知らんが、過去シリーズでも、のぶやぼでも、太守勧告はない
引き抜きはあるけど

太守勧告アリなら、交渉の末の降伏と、交渉の末の籠城側撤収も入れて欲しいものだ
義理が高い奴だと、太守自決で城明け渡しとか

625:名無し曰く、
17/03/25 12:17:26.55 EDAIfLUG.net
やれることが多くなるメリットが勝るか、ゲームとしてごちゃごちゃしすぎるデメリットが勝るか

626:名無し曰く、
17/03/25 12:59:20.55 065IqRQG.net
周りが敵だらけの施設に取り残された武将の降伏は分かるんだが、せめて1ターンは待ってくれよ…
公孫恭で長年愛用(パシリ)していた申儀が施設落としたターン終了時に勝手に降伏するとか

627:名無し曰く、
17/03/25 13:03:10.69 EDAIfLUG.net
それだけ主君に不満を抱えていたんだろう

628:名無し曰く、
17/03/25 13:08:08.05 08xWTAU+.net
>>605
7・8・10・13あたりの個人モードの時は取り入れてもよかった気はする
君主モードの時も、あったらあったで于禁が降伏しただと!的なリプレイが
三国志にしろ戦国モノにしろ、この手の籠城側の開城条件交渉とか例は沢山あるんだし
コーエーもシステム的に一度は考えたんだとは思いたいが
9みたいな一枚マップだと、取り入れるのは難しそうだな

629:名無し曰く、
17/03/25 13:09:03.88 jGN25r6X.net
完全に孤立した施設の武将が兵を残してホイホイ移動するのもな

630:名無し曰く、
17/03/25 13:15:38.28 dDYzwzH2.net
「降伏するしかないな」
明け渡し降伏しました
引き抜かれて港ごと敵所属になりました
「降伏するしかないな」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch