三国志9 三國志Ⅸ part120at GAMEHIS
三国志9 三國志Ⅸ part120 - 暇つぶし2ch303:名無し曰く、
16/09/03 00:52:10.41 5Q0NJ8/N.net
>>288
wiki より
公孫氏(こうそんし)とは中国の氏の一つ。
公孫とはその字義通り、公(諸侯)の孫を指す言葉である。公の子である公子までは公族に入れられるが、その子の公孫からは臣籍に下るため、公孫を氏とすることが多い。
有名な公孫氏は、多くが楽浪から襄平・北平・薊(北京)など、遼東を含む河北の北部に存在する。
だそうで、他に有名なのが
公孫僑(子産) - 春秋時代の宰相。
公孫竜 - 戦国時代の思想家。
公孫鞅(商鞅) - 戦国時代の政治家。
公孫起(白起) - 戦国時代末期の武将。
公孫述 - 新末後漢初の政治家。

こうして考えると、遼東と遼西と元は血族だった可能性は多少はありそう
西と東とでそれぞれ封ぜられて、とか片方は分家相当だった、とか
或いは、大本を辿れば血族ではあっても、時代が経ちすぎてただの同性扱いにまでなってたとか
まぁ、wikiにある通り、三国志で言えば曹氏と劉氏がそれぞれ公に封ぜられてその孫の代になれば公孫と名乗ったってのも正解になるから
血縁なんてまるっきりなかった可能性のが高いけど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch