PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121at GAMEF
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:51:42.80 ZknF2bNJ0.net
1HZ

3:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:51:56.61 ZknF2bNJ0.net
2HZ

4:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:52:02.47 ZknF2bNJ0.net
3HZ

5:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:52:18.36 ZknF2bNJ0.net
4HZ

6:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:53:21.79 ZknF2bNJ0.net
5HZ

7:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:53:28.05 ZknF2bNJ0.net
6HZ

8:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:53:34.38 ZknF2bNJ0.net
7HZ

9:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:54:23.57 ZknF2bNJ0.net
8HZ

10:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:54:29.27 ZknF2bNJ0.net
9HZ

11:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:54:49.35 ZknF2bNJ0.net
10HZ

12:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:54:55.90 ZknF2bNJ0.net
11HZ

13:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:55:08.36 ZknF2bNJ0.net
12HZ

14:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:56:39.99 ZknF2bNJ0.net
13HZ

15:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:57:17.66 ZknF2bNJ0.net
14HZ

16:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:57:26.07 ZknF2bNJ0.net
15HZ

17:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:58:03.04 ZknF2bNJ0.net
16HZ

18:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:58:12.94 ZknF2bNJ0.net
17HZ

19:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:58:20.93 ZknF2bNJ0.net
18HZ

20:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-d9Pj)
22/12/29 02:58:38.14 ZknF2bNJ0.net
おわり

21:UnnamedPlayer
22/12/29 03:12:21.82 k0j1URCM0.net
>>1
保守までして素晴らしい

22:UnnamedPlayer
22/12/29 03:16:09.72 Nrred/QW0.net
Oled

23:UnnamedPlayer
22/12/29 03:17:51.15 Nrred/QW0.net
そんな事よりおまえら
ディスプレイにもファンが搭載されるようになった
悪しきけいこうについてはどうよ

24:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-CovE)
22/12/29 03:49:43.61 OYUdoki70.net
即死回避

25:UnnamedPlayer
22/12/29 12:55:03.44 lufoOOhZ0.net
ライトニングからもってくれば違うかもしれんけども
ケーブルが2000円弱する

26:UnnamedPlayer
22/12/29 16:16:50.55 8JYRliIa0.net
LG 45GR95QEはどうなんだろうな
海外見ててもあんまレビューがない

27:UnnamedPlayer
22/12/29 17:09:19.65 lufoOOhZ0.net
ウルトラワイドゲーミングで30インチくらいもHDR400で安いよな
次はテレビじゃなくてこういうの買おう

28:UnnamedPlayer
22/12/29 21:38:52.70 FI3f+a4Gd.net
ディスプレイフュージョンの使い方とかここで質問させて頂いても良いのでしょうか?

29:UnnamedPlayer
22/12/29 23:39:13.82 /wdjesn00.net
新作FPSいっぱい出て環境更新しようと思ったら全部死んでモチベも落ちた…

30:UnnamedPlayer
22/12/30 00:27:45.00 bhthD5cN0.net
>>26
約1700USDもするし飛ぶようには売れてないんじゃね
今のところLG直販のみだし

31:UnnamedPlayer
22/12/30 02:59:35.36 cwgFQtSP0.net
>>30
もうしばらく待たんといけんか

32:UnnamedPlayer
22/12/30 09:50:12.49 aljTgxvT0.net
発送が一月初旬ってどっかに書いてあったよ

33:UnnamedPlayer
22/12/30 15:25:55.53 dLbPzdXz0.net
HDR400はゴミ定期

34:UnnamedPlayer
22/12/30 18:37:00.21 uyaUKYsh0.net
なるほど
有機ELの大画面48インチ推ししてる原因はPC Watchの西川善司か
デスクトップに設置で視聴距離70センチで休憩入れながらならCoD MV2も楽しめるって糞雑魚じゃんw
有機EL推しの奴等ってこの手の提灯記事に影響されて同じ文言使ってるよな
ヤバい欠点多すぎなのに電気自動車推しとソックリ
信頼失うだけなのにw

35:UnnamedPlayer
22/12/30 18:58:28.51 i/6JhkPu0.net
遅延ないんだっけかOLED
そこまではアレよなプロならアレだけどw

36:UnnamedPlayer
22/12/30 19:07:47.32 Fiz193G50.net
最近言わなくなった死語みたいなもんだが
88-には電波ってワードがぴったりだな

37:UnnamedPlayer
22/12/30 19:16:56.77 uyaUKYsh0.net
アタオカ
机に48インチの有機EL置いて視聴距離70センチでCoDが楽しめる?って話なんだが
27インチが限度だろ
電波はおまえらw

38:UnnamedPlayer
22/12/30 19:56:23.92 XP0c2gJT0.net
何でデスクに設置しちゃうんだよ…

39:UnnamedPlayer
22/12/30 20:15:51.33 N5zEGrZk0.net
43インチ使ってるけど90-100cmは必要80cmはだいぶ近いと感じる
もっと大きいなら離れないと見えないだろ

40:UnnamedPlayer
22/12/30 20:37:59.42 2zN57uDf0.net
キーマウFPSなら24インチ辺り以外はあり得んけど
CoDはPadで遊ぶFPSだから別に大画面で離れた場所で遊んでもええやん
このスレにはそういう人はいないってだけでCSPad勢はこのスタイルだしな
場所はちゃんと考えよう

41:UnnamedPlayer
22/12/30 21:09:31.16 uyaUKYsh0.net
文盲かよ
だから机の上に48インチで視聴距離70センチって書いてるだろ
CoDはPadでも遊べるってだけでガチ勢はマウキーがアタリマエw

42:UnnamedPlayer
22/12/30 21:22:00.73 VhFKrws/d.net
CoDってマルチの公式リーグ戦がパッド縛りだからプロは全員パッドなんじゃなかった?

43:UnnamedPlayer
22/12/30 21:35:12.55 Xq82f0rC0.net
CODはPCで大会をやるのに何故か大会がパッド限定という不思議さ

44:UnnamedPlayer
22/12/30 21:36:56.56 XP0c2gJT0.net
マウキーっていう人初めて見たかもしれん。
いるんだな。

45:UnnamedPlayer
22/12/30 21:51:12.20 uyaUKYsh0.net
もうアホすぎ
マウキーが正統でPC系のマウスとキーボード操作から来てる言葉
マウサーがCS機派生言葉のマウス使いだろ
もうどんだけ無知なんだよ
だからゲーマーは馬鹿にされるんだぞ
FPSは本来PCだってのw

46:UnnamedPlayer
22/12/30 21:57:21.81 aljTgxvT0.net
>>34
ちなみに、お前の一押しモニター教えて

47:UnnamedPlayer
22/12/30 21:59:07.32 aljTgxvT0.net
ちなみに、理由もね

48:UnnamedPlayer
22/12/30 22:54:14.68 yD3odAUc0.net
88-はいつも場違いな仮想敵を持ち出してくる
ここの人には関係ない話ばかり

49:UnnamedPlayer
22/12/30 23:06:46.12 uyaUKYsh0.net
もう決めつけの強い思い込みのアタオカばっかり
ヤバい精神疾患

50:UnnamedPlayer
22/12/31 01:06:25.84 qQvccLBpH.net
完全に透明アボーン推奨スレだな

51:UnnamedPlayer
22/12/31 01:07:14.04 cpoUx6+t0.net
>>43
2年くらい前まではconsoleを使用するって競技ルールだったりSIEとの繋がりもあったからね

52:UnnamedPlayer
22/12/31 09:43:25.05 zASDsUG90.net
あぼーんばっかり

53:UnnamedPlayer
23/01/03 16:38:44.92 cunpn4RO0.net
大型4k液晶もうちょい安くならないかな

54:UnnamedPlayer
23/01/04 01:47:09.09 eQ4Oh2sv0.net
液晶は駄目だぞ
時代はOELD
遅延ゼロなんだってなw

55:UnnamedPlayer
23/01/04 03:21:43.40 uAShn3uo0.net
リフレッシュレート上げると画面薄暗くなるんだけどこれってどのディスプレイでも起きるの?

56:UnnamedPlayer
23/01/04 09:50:32.32 pvaOex4td.net
今年は有機ELの性能と液晶の限界がわかる年になるね
時代は、有機EL

57:UnnamedPlayer
23/01/04 10:32:20.36 V7AoE/MS0.net
>>55
それはぶっ壊れてんじゃないの
レート上げると横線出たりする不具合あったりするし

58:UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-JTng)
23/01/04 10:57:47.38 QCwzd06w0.net
>>55
起きないよ何買ったの?

59:UnnamedPlayer
23/01/04 11:49:11.79 tBxMidr30.net
540Hzの超高速リフレッシュレート対応ゲーミング液晶、ASUS「ROG Swift Pro PG248QP」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Alienwareから最大500Hz表示対応のIPS液晶ディスプレイが発表に。Ryzen 7000搭載のハイエンドデスクトップPCも
URLリンク(www.4gamer.net)

60:UnnamedPlayer
23/01/04 12:00:37.81 /UEee1gv0.net
PG27AQDMやべー
最大1000nitなら買いだわ
これかDellで同等品が出たら買う

61:UnnamedPlayer
23/01/04 13:19:03.03 lWKR0JPfr.net
全部出揃うのしばらくかかりそうだな

62:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a81-/EFQ)
23/01/04 14:02:41.36 iBrRlVft0.net
軽くていいからFPS追求できるゲーム増えて欲しいな

63:UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-g6TW)
23/01/04 14:05:41.88 xKgENdgP0.net
フルHD@60fps →4k@60fps 4倍の負荷
フルHD@60fps →フルHD@500fps 8.3倍の負荷

実用的には4080、4090必須になるのか?選択肢が出来ただけでもいいけど。

64:UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-Mo39)
23/01/04 14:10:22.11 lWKR0JPfr.net
リフレッシュレートだけがメリットではないのて必須ではないんじゃない
あれば越したことはないけど

65:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9791-fTgp)
23/01/04 14:12:13.95 oEXFGB9U0.net
360より上は人類には必要ない

66:UnnamedPlayer
23/01/04 14:57:01.97 WnXmGMX10.net
まっ貧乏人は誤魔化し黒挿入(笑)で満足しててなw
俺は”新時代”の領域に行ってくっから!w

67:UnnamedPlayer
23/01/04 15:07:31.98 rmQ0dFU90.net
焦らんでもモニタに限らずプロが次世代デバイスを切磋琢磨し答えを導き出してくれるからそれからでも遅くない

68:UnnamedPlayer
23/01/04 16:21:05.33 DVWso0D80.net
切り開くのに関しては無名で上手くもないデバイスオタク達が先だから

69:UnnamedPlayer
23/01/04 16:26:25.95 oEXFGB9U0.net
元々ヌルヌルなのがさらにヌルヌルになったところでヌルヌルなんだよなぁ

70:UnnamedPlayer
23/01/04 17:36:45.38 1ytsvTV/0.net
プロはスポンサーや大会環境とかあるだろうしね
自分が最もいいと思うものを使ってるとは限らないイメージ

71:UnnamedPlayer
23/01/04 18:10:50.88 qE/h3H8g0.net
液晶の500hz超えよりOLEDの240hzが気になる
いつ出るんだろう

72:UnnamedPlayer
23/01/04 23:09:11.75 hT+xo1EuH.net
OLED 27インチ 240hz ならLGからもうでてるぞ!

73:UnnamedPlayer
23/01/04 23:41:22.24 rmQ0dFU90.net
はやく出揃ってxl2546Kみたいな鉄板確定してくれよ
モニタは現地確認できないと買ってみないとわからん所あるからギャンブルしたくない

74:UnnamedPlayer
23/01/05 01:06:51.22 G2Q90lBy0.net
>>63
CPUとプログラム周りの効率化がないとそんなにフレームでないからな
まあ応答速度が足りてるなら見やすくはなるかもしれんが

75:UnnamedPlayer
23/01/05 03:25:24.82 ZQhyZkyY0.net
来年には有機ELとそれ以外って感じになるだろう
それくらい遅延に差がある

76:UnnamedPlayer
23/01/05 05:20:15.32 v77zTR1da.net
CESでminiLEDのモニターが全然発表されないな

77:UnnamedPlayer
23/01/05 07:16:27.57 CtlQ7WEG0.net
ELと液晶の遅延比較はよ

78:UnnamedPlayer
23/01/05 08:01:57.33 XfXlSFK20.net
遅延じゃなくて応答速度では?
応答速度もトータルの遅延には関係するけど

79:UnnamedPlayer
23/01/05 13:13:13.34 XfXlSFK20.net
そういえば、Rtingsの年末年始休暇が明けてXL2566Kの詳細結果が掲載されてる
URLリンク(www.rtings.com)

80:UnnamedPlayer
23/01/05 13:17:01.94 CtlQ7WEG0.net
応答速度よりトータルの遅延の方が知りたい

81:UnnamedPlayer
23/01/05 13:36:55.06 uFROY5MFM.net
いいのか悪いのかよくわからんな

82:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-VzNb)
23/01/05 14:18:39.96 LU5BgSOX0.net
>>79
ゲーミングのスコアが2566kは8.0に対して、
2546kは8.4なのが謎。
パネルに関しては完全上位互換なはずでは?

83:UnnamedPlayer
23/01/05 15:43:39.65 AgMQ/FL10.net
ホールド残像絶対許さないマンなおまえらは当然PG248QP一択だよな?
応答速度最速の有機EL240hzだろうが2566kだろうがホールド残像はPG248QP最強
おまえらゲーマーは残像が絶対許せないマンなんだろ?
おまえら理想の極低残像PG248QP一択で買うんだよな!

84:UnnamedPlayer
23/01/05 15:48:35.24 AgMQ/FL10.net
入力遅延内部遅延インプットラグ最小は周波数に依存するからPG248QP最強だろ!
540hzモニターPG248QP買わない自称ガチFPS勢は偽物

85:UnnamedPlayer
23/01/05 17:40:51.96 7y+PNY/D0.net
VG258QR-J、2年もたずに壊れて細かい線が無数に走るようになってしまった
ゲームに使えないのはもちろんのこと、
単にブラウズ用に使うにしてもフォントが潰れて5と6の区別がギリギリつかないという絶妙な壊れ方
こういうのってやっぱり修理出すより買い替えた方が安いのかな?

86:UnnamedPlayer
23/01/05 17:52:21.91 2B3IIzcK0.net
asusに連絡した方がいいよ
モニターの保証って二年か三年じゃなかったかな?

87:UnnamedPlayer
23/01/05 19:12:31.07 XfXlSFK20.net
>>85
場合によっては、電源すべて引っこ抜いて10分以上とか放置すると直ることがある
カスタム解像度作るのに解像度変更やら頻繁にいろいろしてたら最近経験した
この「放置」ってやつが効いた経験なかったんだけど、これで初めて経験した
同じようなことしてたらまたなって、これやったらまたすぐ直った

88:UnnamedPlayer
23/01/05 19:40:02.56 jjwW/LF80.net
あるわー急に映らなくなってDPもHDMIもケーブル変えてもだめ。グラボ故障かと思ったら違うモニターでは映る。コンセント入れ直して何事もなかったように動いてる。帯電でもしてバグってるのか

89:UnnamedPlayer
23/01/06 05:05:57.09 4F6IwIse0.net
7950x3dバケモンみたいだな
7800x3dですら10万超えそうだけどw

90:UnnamedPlayer
23/01/06 10:39:24.26 971iWG0g0.net
benqスレでは返信を頂けなかったのでこちらにも書き込みます。
benqの現行品をお持ちの方、4:3などのパネルエミュレート機能が搭載されているのか教えて頂けませんか。

91:UnnamedPlayer
23/01/06 14:00:54.72 MvX9Trvs0.net
引き伸ばしされないか?って話ならされないけど

92:UnnamedPlayer
23/01/06 14:41:58.41 971iWG0g0.net
古い記事になりますがこのような機能です。
URLリンク(www.4gamer.net)

93:UnnamedPlayer
23/01/06 17:38:43.42 4F6IwIse0.net
あるけどGPUでやっちゃう

94:UnnamedPlayer
23/01/06 17:43:37.75 971iWG0g0.net
radeonだとカスタム解像度の設定が難しいので、ディスプレイにその機能が欲しいんです。
あるということで安心して購入できます。ありがとうございます。

95:UnnamedPlayer
23/01/06 17:53:00.84 8+MnN8p30.net
radeonの別に難しくないけど解説が少ないのはあるか

96:UnnamedPlayer
23/01/06 17:55:52.26 BNhv9PZs0.net
カスタム解像度は知らんがなんかGPUスケーリングのONOFF切り替え効かないこととかは確かにある

97:UnnamedPlayer
23/01/06 20:44:03.40 /XWUN0Kw0.net
>>94
Radeon Adrenalinのカスタム解像度設定むちゃくちゃ簡単だぞ

98:UnnamedPlayer
23/01/06 21:47:04.13 FHJ6qerFH.net
>>92
SpawN と HeatoN が監修したそのモニター昔持ってた!

99:UnnamedPlayer
23/01/07 15:26:57.00 ZZBORSF8M.net
>>98
懐かしい名前過ぎて泣いた

100:UnnamedPlayer
23/01/07 17:40:41.29 R1tMKCyn0.net
保障って 大体1年が多いよな 海外だと長いのか?

101:UnnamedPlayer
23/01/07 23:46:28.13 EIlysSla0.net
BenQ MOBIUZ EX2510SとDell S2522HGとを比較検討しているのですが、
どちらがおすすめですか?

102:UnnamedPlayer
23/01/08 00:36:05.18 4kNkQRSW0.net
240Hz必要ならDELL
スピーカー欲しいならBenQ
どっちもモニター一流メーカーなので外れない

103:UnnamedPlayer
23/01/08 01:19:35.22 r79PnnFb0.net
>>100
国によって違うはずだけど1年なら1年なんじゃね

104:UnnamedPlayer
23/01/08 02:35:21.73 g/0SLEEQ0.net
HDRiが割と優秀なのでBenQを推す というかその二機種ターゲット層かなり違う気がするんだが

105:UnnamedPlayer
23/01/08 02:48:04.75 +BJFNNV40.net
わしピクシオは3年だった
2年持たずイカれたけど綺麗になって戻って来た
保証最高

106:UnnamedPlayer
23/01/08 03:17:10.97 MLmWFUaR0.net
Dellはドット欠け保障もつくのが偉い。
次買うならDellも考えようかと思ってるわ。

107:UnnamedPlayer
23/01/08 05:54:51.63 HiqKgONi0.net
Dellは交換も迅速だしかなりいいよ
有機ELも3年保証だからWQHD240HzのOLEDはDellのが欲しい
はよ発表してくれんかな

108:UnnamedPlayer
23/01/09 00:46:55.33 DcIBt2NL0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

109:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-QxXv)
23/01/09 03:05:39.63 jKCv9Ahu0.net
DELLの欠点は価格の乱高下がどのメーカーよりも激しい
上で上がってたS2522HGも3万切る事もあれば5万近くなることもある

110:UnnamedPlayer
23/01/09 04:25:31.43 wx4neq8O0.net
xl2546kをhdmiで繋いでるんだけどモニターの電源オフにしてオンにしたタイミングでpcとの接続がオフ→オンされるせいでウィンドウやデスクトップアイコンがサブモニターに移動するんだけどおまかん?
winのモニターの接続基づいてウィンドウの位置記憶はオンにしてるサブ2台はDP接続win11

111:UnnamedPlayer
23/01/10 03:35:06.24 AgADmfzV0.net
>>79
ゲーミングのスコアが2566kは8.0に対して、
2546kは8.4なのが謎。
パネルに関しては完全上位互換なはずでは?

112:UnnamedPlayer
23/01/10 09:42:31.36 m3Mskk1nr.net
27インチTN360HzのXL2766Kとか出してくれたら今すぐにでも買うぞ

113:UnnamedPlayer
23/01/10 16:23:38.89 Sg3AokOV0.net
もう時代は500hzなんだよ xl2566kなんて低速すぎる残像もりもりモニターで喜ぶなよ
おまえら超絶極低残像で超絶極低入力遅延の500hzモニター20万以上でも絶対に買うんだよな

114:UnnamedPlayer
23/01/10 16:33:49.55 Xsm6J/VT0.net
12900Kと3090Tiでも殆のゲームで300安定しないから540Hzどころか360Hzすら過剰
後3年はXL2546Kの天下だわ

115:UnnamedPlayer
23/01/10 16:36:12.98 Uhprh7YU0.net
500Hzを欲しいとは思うが値段くらいは選ぶ。
ゲームで300しか出なくても動画なら500出るとかもありそうだし。
でも、そろそろ液晶も技術革新がありそうだし実際買うかどうかは時勢を見てからかもなぁ。

116:UnnamedPlayer
23/01/10 20:00:05.37 NUcnYBUWa.net
valoだったら500hz狙えんのかな

117:UnnamedPlayer
23/01/10 21:19:24.32 2jGm2Rlp0.net
Valoは最新CPU&GPU構成で1000fps超えするから余裕

118:UnnamedPlayer
23/01/10 21:42:02.25 8NU4PC0w0.net
Valoやシージはいけるな
フォトナはギリ
APEXやCoDはゲーム側の上限考慮しなくてもきつそう

119:UnnamedPlayer
23/01/11 01:44:36.87 oKXmDaHB0.net
タルコフだししばらく240でいいや

120:UnnamedPlayer
23/01/11 03:10:45.59 rcBS+HDF0.net
ASUSのTUF Gaming VG259QMと
AcerのNitro XV253QXbmiiprzx で悩んでます。
似たようなものに見えるんですがどっちがいいとかあるんでしょうか。

121:UnnamedPlayer
23/01/11 11:20:18.04 df/58Q830.net
240とかって体感できるの?
雲の上すぎてわからねえ

122:UnnamedPlayer
23/01/11 14:39:47.88 YU9bpdu7r.net
ショットガン交戦の至近距離位なら144との差なら誰でも体感できる

123:UnnamedPlayer
23/01/11 14:46:39.17 YU9bpdu7r.net
相当そのゲームやり込んで尚インファイターを自称するアホなら買って損は無い
遠距離スナイパーでペチペチ打ってる天才には必要無い
それが240Hzアッパーモニター

124:UnnamedPlayer
23/01/11 15:01:33.58 JvVla9yKd.net
来年には有機ELとそれ以外って感じになってるだろうな
それくらい遅延の差は大きい
有機EL使ってればな~っていう状況が沢山出てくるだろう

125:UnnamedPlayer
23/01/11 17:27:18.96 iGB264Ot0.net
0.5msと1msの差でも認識できるやつは人間卒業してると思ってる

126:UnnamedPlayer
23/01/11 18:33:00.03 l1Gd8AJ6M.net
【西川善司のグラフィックスMANIAC】
PS5で入力遅延は測定できるか!? NVIDIA Reflex AnalyzerをPCとPS5の両対応に改造する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
◆ストリートファイター5の入力遅延を「NVIDIA Reflex Analyzer」で計測
PS5/60hz =137.8ms(8.27F)
PS4pro/60hz = 131.0ms(7.86F)
PS4/60hz = 128.1ms(7.68F)
PC/60hz = 119.4ms(7.16F)
PC/120hz = 95.2ms(5.71F)
PC/240hz = 75.6ms(4.53F)
PC/360hz = 72.6ms(4.35F)
URLリンク(i.imgur.com)
>ただ、今回のようなハイスペックPCを用いていても240Hzと360Hzは僅差という事実も垣間見える。つまり、「ストリートファイターV」における「入力遅延低減を重視したモニター選び」の観点からすると、リフレッシュレート240Hzで必要十分なのかもしれない。

127:UnnamedPlayer
23/01/11 18:57:18.93 1AKPO3WY0.net
>>126
今144だけど240にしたら1フレも改善されるとかすぐ買い替えたいわ

128:UnnamedPlayer
23/01/11 19:41:03.57 6aRkAwLu0.net
HDMIじゃ144hzまでって結構多いなエントリーモデルのゲーミング
ってことは別に失敗でもなかったのか

129:UnnamedPlayer
23/01/11 20:59:44.97 BObPXXx60.net
ゲーマーって底なしに低能な
3msって何秒だと思ってるんだ?オマエラ0.003秒の違い認識できんのwww
全て激しい思い込みと妄想

130:UnnamedPlayer
23/01/11 21:04:05.52 BObPXXx60.net
もう何度も話題になってるだろ
144fps張り付き出来れば、ソレ以上のfpsは気分の差程度の自己満足の世界
プロ級の腕前有っても144fpsと240fpsでスコアに大差つかない

131:UnnamedPlayer
23/01/11 21:11:11.39 tWRcBHdy0.net
わからないって幸せだと思う
金かからんしうらやましいわ

132:UnnamedPlayer
23/01/11 21:38:15.15 BObPXXx60.net
レビュアーとかWebの超ウルトラスロー再生やメーカーのイメージ静止画見せられて物凄く段違いな差がアルように思い込まされてるんだよ
0.003秒の差を常に認識してたら周りの全ての遅延でイライラしっぱなし
うわーこの信号いつも0.003秒色が変わるの遅れてるよチッ
うわー時間合わせにを手動で合わせないと駄目なのにこの秒針いつも0.003秒おくれてるじゃんチッ
うわー自分以外の世の中の全てが0.003秒遅くてイライラする!
ゲーマーって超能力者だよね

133:UnnamedPlayer
23/01/11 21:40:03.61 BXj95Lts0.net
水の粒子は見えなくても水の流れは見えるだろ。

134:UnnamedPlayer
23/01/11 21:56:11.67 BObPXXx60.net
おまえらが認識できると思い込まされてる事柄は正に水の粒子なのも気づけない
よしんば水の粒子の状態を認識出来たと仮定してどうちがうの?
0.003秒相手より早く認識できてどうなるの?
その0.003秒はボタンを押そうと思ってる間に消えゆきなんの反応もできない空走時間に飲み込まれる秒なんだけど

135:UnnamedPlayer
23/01/11 22:02:37.87 1AKPO3WY0.net
88は認識云々厨で時間の無駄なので即NGしましょう

136:UnnamedPlayer
23/01/11 22:07:17.56 BObPXXx60.net
ちな人間の認知限界は8ms秒らしい
8ms以下は個人差はあるだろうが認識できないって事だな学問的にw

137:UnnamedPlayer
23/01/11 22:11:02.98 BObPXXx60.net
どうぞNGにして妄想の世界に引きこもるのがゲーマーに相応しい
気に入らなく反論できない自分が理解できない世界はみんなNGにぶち込めば安住出来て楽だもんな
どうぞどうぞNGしてくださいよ

138:UnnamedPlayer
23/01/11 22:51:32.04 f6nZO6Fr0.net
あの梅原が144Hzで十分といってるんだから、240Hzなど無駄

139:UnnamedPlayer
23/01/12 00:56:35.45 zUEwbVbK0.net
ときどさんのモニター実験動画が面白かったな
hzの設定変えてコンボやってみて「分かりました!これは144hzです!」とか言って正解は360hzで爆笑した奴
家では360hzのモニターを発売日に10万で買ったらしい

140:UnnamedPlayer
23/01/12 01:50:39.96 adoee/zW0.net
でも格ゲーはコンテンツが60hzやからな
普通のデスクトップ上でマウスをくるくるしたら360hzのモニターですらポインタが点々で表示されるから、
そこから考えるとFPSなんかは視線を横に動かしたときなんかはまだまだfps足りてないと思うんだよな
前に進むだけだと多分もう十分だとは思う

141:UnnamedPlayer
23/01/12 02:41:44.91 tTwjFNs+0.net
まぁウメハラは小足見て昇竜出来ないからな!

142:UnnamedPlayer
23/01/12 02:56:17.35 C7jW9ff50.net
意味ないですよってそいつのチャンネルで教えてやれよ

143:UnnamedPlayer
23/01/12 03:19:52.63 F1DxYbtI0.net
フレームに金かけすぎもな
プロでも目指してんの?
hdr600以上の144hzのモニターで映像も楽しんだほうが良いわ

144:UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-NY/1)
23/01/12 05:14:12.47 5wTo+UmS0.net
>>138
梅ちゃんは60hzから240に変えたんだから144なんて知らないでしょ

145:UnnamedPlayer
23/01/12 05:41:28.84 jNILhCd+0.net
買えない人がスレの地縛霊になって延々といつくのは自作板と変わらないなw

146:UnnamedPlayer
23/01/12 06:37:06.83 96RYDfp/0.net
>>138
>>144
フレッシュレートの数値だけ見て判断するバカって絶えないよね
難儀な話だわ

147:UnnamedPlayer
23/01/12 07:01:04.29 YLatdz4vM.net
これ500ヘルツだとUFO目で追っても黒線がはっきり見えるらしいぞ

URLリンク(www.testufo.com)

148:UnnamedPlayer
23/01/12 07:06:50.71 YLatdz4vM.net
逆か映像が鮮明になる

149:UnnamedPlayer (ワッチョイ b154-tb1I)
23/01/12 07:49:04.73 jNILhCd+0.net
240だとまだ細い線が残ってるな
500だとその線が無くなるってならやっぱ効果あるんかね

150:UnnamedPlayer
23/01/12 08:23:44.73 YLatdz4vM.net
>>149
黒線なくなるというより画質の解像度が上がっていく感じ
試しに60fpsでみたらモザイクみたいになったわ
あと黒挿入はオフじゃないとだめ

151:UnnamedPlayer
23/01/12 08:52:06.57 jNILhCd+0.net
>>150
黒挿入外したら確かに線消えたわ
にしてもこれどういう原理なんだろうな

152:UnnamedPlayer
23/01/12 09:53:29.00 RY29HWR8M.net
応答速度を度外視してフレッシュレートだけで「これ500ヘルツだとUFO目で追っても黒線がはっきり見えるらしいぞ」とかwww
本当にバカなん?

153:UnnamedPlayer
23/01/12 10:52:19.52 jNILhCd+0.net
フレッシュレートってなんだ?
八百屋の鮮度の業界用語か?

154:UnnamedPlayer
23/01/12 11:11:57.37 8z+v3ED/M.net
>>153
リフレッシュレートと言ってやらんと分からんバカが

155:UnnamedPlayer
23/01/12 11:19:31.43 jNILhCd+0.net
何をそんなに怒ってるんだよwwwwww

156:UnnamedPlayer
23/01/12 11:43:13.90 HopQu+y/0.net
やっぱモニターにも新鮮さが大事よな~
鮮度が低いモニターなんて使ってたら目が腐っちゃうよ

157:UnnamedPlayer
23/01/12 11:43:49.61 8z+v3ED/M.net
>>155
いや、おまえのコメント見返してみろよ
なんでお前みたいな何も分かってない無知が紛れ込んでんだ
消え失せろ

158:UnnamedPlayer
23/01/12 11:49:46.54 jNILhCd+0.net
あらやだここの八百屋の大根フレッシュレート低すぎwww

159:UnnamedPlayer
23/01/12 11:52:33.90 jNILhCd+0.net
>>157
カリカリすんなよフレッシュwww

160:UnnamedPlayer
23/01/12 11:58:48.38 BiV4vckad.net
彼の住んでる地域ではフレッシュレートと言うんだ
からかわないでやってくれw

161:UnnamedPlayer
23/01/12 12:04:38.36 8z+v3ED/M.net
>>159
さっさと土に還れよバカ垂れがw
240だとまだ細い線が残ってるな
500だとその線が無くなるってならやっぱ効果あるんかね
黒挿入外したら確かに線消えたわ
にしてもこれどういう原理なんだろうな
バカがwww

162:UnnamedPlayer
23/01/12 12:07:30.83 jNILhCd+0.net
別にどうでもいいだろww
なんでそんなに気になるんだ?w

163:UnnamedPlayer
23/01/12 12:08:32.69 jNILhCd+0.net
ああ>>145こっちのレスが気に障ったのか?
すまんな

164:UnnamedPlayer
23/01/12 12:10:34.44 jNILhCd+0.net
モニタの内部の事はわからんがFPSで有利なモニタは欲しいな
てかいつからか意識高い奴が混じり出したなこのスレww

165:UnnamedPlayer
23/01/12 12:29:51.85 rH95QU+L0.net
ゲームだけなら不便ないけどもテキスト表示が糞なんだよな
高いヤツは違うのかな

166:UnnamedPlayer
23/01/12 13:09:47.12 T/AYmwt4d.net
有機EL一択になる

167:UnnamedPlayer
23/01/12 15:32:03.60 itoC6UOP0.net
はいはいそうですね

168:UnnamedPlayer
23/01/12 15:32:07.04 5wTo+UmS0.net
2546kを狙ってるがいまいち安くならんなw

169:UnnamedPlayer
23/01/12 16:12:56.97 A2UfPrLQ0.net
相変わらずアホな事ばっかりの妄想が酷い
UFOなんて単調な同じ動きを繰りかえるモノのみで評価している時点でアホ丸出し
やっぱり実際のゲーム映像じゃなくてwebの特殊事例みて強い追い込みしてるだけ
おまえら本当は240hzモニターも240fps貼り付ける能力のPCさえ持ってなくてwebの情報だけみてドヤってるだけだろ

170:UnnamedPlayer
23/01/12 16:31:41.54 CkS4UbSUd.net
DELLのS2722dgmを購入したんですが、コイル鳴き?なのか高音のキーンという音がかなりうるさいです
リフレッシュレート高く設定するほど音が大きくなります(電源切ればもちろん無音に)
初期不良の可能性あると思いますか?

171:UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-L94+)
23/01/12 17:24:16.67 uXZEdXlpr.net
モニタになんか接続してない?
それかモニタとPCの間になんか噛ませてるとか
まずは最小構成で起動してみ

172:UnnamedPlayer
23/01/13 00:54:56.12 wqM7gL1x0.net
>>168
同じ 高くなってるまである

173:UnnamedPlayer
23/01/13 01:03:31.44 Ki18NZRi0.net
2万円くらい値上がりしてるな
2566Kが過剰性能だから2546Kに回帰してるのかも

174:UnnamedPlayer
23/01/13 01:06:58.55 yCzKqevur.net
5万の時買っとけば良かったな

175:UnnamedPlayer
23/01/13 10:25:27.28 ddYHxLt50.net
有機ELで27インチ240hzをHFDで出してくれねえかな
即買うんだけど

176:UnnamedPlayer
23/01/13 14:31:03.60 JpkuCwiV0.net
ベゼルレスでPD付き165hzのαIPSでコンパチ27インチ1ms
HDR10のHDMI2.1で19800とかないかな~

177:UnnamedPlayer
23/01/13 21:46:21.60 JpkuCwiV0.net
TNとかのほうが綺麗に見えるんだが不良品なのかな

178:UnnamedPlayer
23/01/13 23:03:39.83 CiX6hbhM0.net
真正面から見る限り普通のIPSもTNも変わらないよ
店頭行ってxl2546k見て来なよ
どうしてゲーマーってwebの情報だけ見てどやってるんだ?自分の目で確かめればいいのに
地方在住でも1年に1回くらい実店舗に見に行く機会つくれるだろ
ニート無職引き籠もりなの?

179:UnnamedPlayer
23/01/14 00:46:10.93 LDWP2/La0.net
バカアホマヌケで勝負するのは小学校までにしとけな

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-e/7a)
23/01/14 05:26:08.95 /98B259p0.net
ディスプレイのデの字も分かってない無知の集まり

181:UnnamedPlayer
23/01/14 08:30:42.30 ZlvbryIw0.net


182:UnnamedPlayer
23/01/14 10:53:14.21 ZHOhHOZfr.net
天才キタ━━(゚∀゚)━━!!

183:UnnamedPlayer
23/01/14 11:00:44.66 kVeUo59C0.net
有機EL,WQHD,240Hzのやついつ出るんだよ

184:UnnamedPlayer (ワントンキン MM5a-nn9U)
23/01/14 18:14:52.62 4qV885MVM.net
今wqhd240hzで有機EL欲しいけど焼き付きがなぁ
イヤホンも充電メンドイから有線にするような質だから
焼き付きケアしながら使いたくない

185:UnnamedPlayer
23/01/14 21:15:31.85 9fjgsf6f0.net
白っぽいのがどうもねw ラグいのもアレだけども

186:UnnamedPlayer
23/01/14 21:45:31.25 BHPBuI0t0.net
モニター4kにするかwqhdにすっか悩むな
今のPCじゃAAAを4Kでやっても60FPSくらいしか出ないから100以上出るWQHDも選択肢に入ってくるんだよな

187:UnnamedPlayer
23/01/14 21:47:50.24 b26KtNSA0.net
>>186
いずれにしても RTX 4090を買うことになるんだから
モニターだけでも4系買っておけばいいんじゃないか

188:UnnamedPlayer
23/01/14 21:59:18.60 BHPBuI0t0.net
>>187
それはそうなんだけどまだ4090とか上位に乗り換えないし4Kモニターはもっと新型が出てからでもって選択肢もあるからね

189:UnnamedPlayer
23/01/14 22:01:29.80 b26KtNSA0.net
>>188
モニターはそんなに買い替えないだろうけど
グラブはすぐ買い換えるだろう?

190:UnnamedPlayer
23/01/14 22:10:16.78 9fjgsf6f0.net
エイサーのIPSはRGBWじゃないよなw

191:UnnamedPlayer
23/01/15 05:07:58.63 Uz2R3ndr0.net
4kでいいんじゃないかな
最近はAI用のコアを強化する流れだからアップスケーリングの精度も上がると思うよ

192:UnnamedPlayer
23/01/15 10:25:50.91 uSX2rV21M.net
120fpsぐらいまでフレームレート優先のが良くね
FPSやるならもっとほしいけど

193:UnnamedPlayer
23/01/15 14:25:02.50 L9pxor/J0.net
>>192
ゲームのフレームレート優先だけど
409番とかだったら4Kでもフレームレート出るよ

194:UnnamedPlayer
23/01/15 16:16:54.20 OeGXNTyE0.net
4090使っているけどDLSS併用したら4Kでも今でているタイトルで8割超は平均120fpsいけるね
ここ1年ちょいでDLSSのクオリティのレベルが上がって知らない人にネイティブとの比較画像みせたら
大半がDLSS(クオリティ)の方が綺麗ってアンケがあったくらいだからアプスケ許容できるならほんと有用

195:UnnamedPlayer
23/01/15 17:52:32.86 uSX2rV21M.net
>>193
いや今のPC強くないって書いてるじゃない

196:UnnamedPlayer
23/01/15 22:33:14.95 bZ8WbA2/0.net
4k60hzとか滑稽すぎるよね

197:UnnamedPlayer
23/01/15 22:50:40.07 L9pxor/J0.net
dlss が全部のゲーム対応してるやんやけどね

198:UnnamedPlayer
23/01/16 12:38:29.25 3OxTzKK10.net
240Hzのモニターを購入しました。
pcはrtx3060tiで、ゲームのFPS制限値を最高設定にしているので、500FPSでているのですが、これはゲーム内のFPS設定は240FPSに合わせるべきなのでしょうか?
合わせないほうが表示されてるFPSが高くて気分が良いのですが、合わせないと240HZモニターの意味がないとか不具合がある罠みたいのが有るんでしょうか?

199:UnnamedPlayer
23/01/16 12:55:37.37 WQkbr9ld0.net
>>198
一般論として高けりゃ高いほど低遅延にはなる

200:UnnamedPlayer
23/01/16 13:10:04.83 3OxTzKK10.net
>>199
では、このまま最高設定のままでモニターの限界以上にゲーム側を高設定にしといたほうが低遅延になるから有効で有るという認識であってますでしょうか。

201:UnnamedPlayer
23/01/16 14:39:32.21 mqNP7LuK0.net
>>200
そのままなら電気代が余計にかかる

202:UnnamedPlayer
23/01/17 10:50:45.98 QO0XZHmja.net
2546kとVG259QMを検討してて
調べてみるとUFOtestだと同じ240hzで黒挿入有りだと2456kの方がくっきりしてるみたいだけど
2456k 240hz dyac premiumと
259QM 280hz elmbsyncだとどっちがくっきり見えるんだろうか

203:UnnamedPlayer
23/01/17 11:03:13.73 wP4EDHC1a.net
>>202
間違いなく2546kだね
パネルの違いもあって勝負にならない

204:UnnamedPlayer
23/01/17 15:00:48.01 mzKESOfh0.net
DELL2万も値上げしてると思ったらBENQの2万値上げ
代理店卸値上がったか?
時期見誤ったわw

205:UnnamedPlayer
23/01/17 16:18:19.56 6urAMvY+0.net
発色がわからないだがntsc 72%とsrgb 99%で同じともあるが
テレビより糞なんだが
写真家とかアニメーター御用達で
165hzの1msのIPSとかあるのかな

206:UnnamedPlayer
23/01/17 18:17:45.48 zd8gDQsva.net
>>203
アリガトー
やっぱりTNとの差はあるか
2546k買っても2566kが気になりそうだけどなんせ値段がね
簡単に調べて去年279qr買った自分を恨む

207:UnnamedPlayer
23/01/17 19:43:29.85 nfBwrieh0.net
写真家やアニメーターのプロが応答速度とリフレシュレート求める訳ないだろ
色の再現力が全て
ゲーマーって調べれば直ぐ分かることを調べないで妄想ばかりな
ソニーのマスターモニターでもasusのproartでも調べて買えよ
キモイ

208:UnnamedPlayer
23/01/17 19:52:03.03 yBZFCejjd.net
派手な発色と正しい色か、は別だからただ派手な色が好みなだけなら、量子ドットのゲーミングモニターでも買ってる方が良いぞ

209:UnnamedPlayer
23/01/17 19:58:46.70 nfBwrieh0.net
もう馬鹿晒すゲーマー
派手な色も正しい色も糞もない
色は国際規格で厳密に定義されてるもの
量子ドットだろうが有機ELだろうが定期的にハードウェアキャリブレーションしてなければモニターの色は劣化してゆくもの
ゲーマーってマジ糞馬鹿しかいないニート引き籠もり無職の肥溜め

210:UnnamedPlayer
23/01/17 20:03:04.28 nfBwrieh0.net
ゲーマーって糞馬鹿だから高級高品質モニター・テレビがどうして量子ドットフィルター搭載する理由も知らなくてドヤってるだけの糞間抜けだな
キモイ

211:UnnamedPlayer
23/01/17 20:56:24.33 6urAMvY+0.net
白っぽいからマトモなヤツあるのか?って話なのにな
きっしょ★

212:UnnamedPlayer
23/01/17 21:07:47.38 nfBwrieh0.net
きっしょいの真っ白なオマエの脳みそ
文盲かよ

213:UnnamedPlayer
23/01/17 21:10:36.23 ECBgd5lp0.net
レス飛んでるな

214:UnnamedPlayer
23/01/17 21:29:07.57 QYwl9pX9H.net
レス飛んでる
205
207
209
210
212
のやつレス飛ばすなよ

215:UnnamedPlayer
23/01/17 21:53:25.80 3QYOgM6h0.net
てかDPケーブル考えたやつセンス無さすぎだろ
モニターの裏面見たことないのか

216:UnnamedPlayer
23/01/17 21:54:32.74 nfBwrieh0.net
おまえがNGしてるから番号飛んでるだけだろ
マトモな意見も言えなくて気に入らないモノは排除思考
見えない聞こえない都合の悪いモノに触れない世界に安住してな

217:UnnamedPlayer
23/01/17 23:51:12.36 LKwNFYqG0.net
また-88が嬉ションしてるのか

218:UnnamedPlayer
23/01/18 00:09:08.92 +3vf6fDz0.net
ゲーマーって心地良い妄想を真実示されぶっ壊されると発狂して絡んでくるよな
反論さえ出来なくレッテル貼りと誹謗中傷
最後はNGして勝利宣言
馬鹿の標本言動

219:UnnamedPlayer
23/01/18 00:38:41.00 UTkN66Fx0.net
間抜け相手には高性能液晶いらないかもな~

220:UnnamedPlayer
23/01/18 03:39:46.02 9yZwvjxM0.net
ゲーミングと言うのが画質はそこそこでいいって代物だから
偽端子や圧縮やFRCを使ってようが何の記載もない

221:UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-wT8h)
23/01/18 06:20:09.32 IML7YfM4d.net
キチガイ連投しつつ他人にレッテル貼りと誹謗中傷してるやつが見事にブーメラン投げてて笑う

222:UnnamedPlayer
23/01/18 09:09:30.95 yBDZ+1hbr.net
いつも怒ってるし妄想凄いしほんとに病気なのでは?
ただの妬みややっかみのレベルじゃないよねこれ

223:UnnamedPlayer
23/01/19 16:11:16.81 QOHs7pm6M.net
ハードウェア板の4Kスレじゃ
みんな病人認定してて
そういう人の扱いされてるよ

224:UnnamedPlayer
23/01/19 16:13:29.99 QOHs7pm6M.net
g3223qスレでは酸っぱい葡萄扱いされてる

225:UnnamedPlayer
23/01/19 16:23:51.28 BynMA7Zl0.net
出没していたのこのスレだけじゃなかったんか…
精神患っているニートっぽいよな

226:UnnamedPlayer
23/01/20 21:35:23.30 xvIdtWaI0.net
BenQ MOBIUZ EX2510SとAcer Nitro VG252QXbmiipxを検討しているのですが、 どちらがおすすめでしょうか?

227:UnnamedPlayer
23/01/20 23:29:43.25 cyBCMPu20.net
>>226
個人的にはAcerの方かな
価格に対してスペックバケモンすぎる

228:UnnamedPlayer
23/01/21 00:11:25.66 zQdPW/Id0.net
エイサーいいよな
10年近く壊れないわTN液晶FHDw

229:UnnamedPlayer
23/01/21 07:52:53.42 JBpCGHpn0.net
ゲームするのにAcerとか、笑わせないでくれるかな

230:UnnamedPlayer
23/01/21 09:43:42.60 WZlmH38u0.net
ガハハハハハハハ

231:UnnamedPlayer
23/01/21 10:32:25.87 FSbIOb7k0.net
メーカーで選ぶならBenQ

232:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4388-mG2G)
23/01/21 15:33:52.38 Re/dIsv/0.net
Dellもいいと思うわ。

233:UnnamedPlayer
23/01/22 01:09:28.22 52tn5HKVd.net
今更 Nitro xv253qxbmiiprzx買うのってどう思います??
また、vg259と比較してどんな感じですか?

234:UnnamedPlayer
23/01/24 13:45:26.87 Wr1virNsr.net
有機EL音沙汰ねーな
どうなったん?

235:UnnamedPlayer
23/01/24 13:54:27.49 WvQd0Vhi0.net
本格的な供給がはじまるのはQ2からだろうからまだまだ先の話やで

236:UnnamedPlayer
23/01/24 19:09:19.95 t18JLyc10.net
なんかAW2523HFが6万切ってて安いな。
これ出た直後10万超えてなかったっけ?

237:UnnamedPlayer
23/01/25 00:16:34.51 65dZxO8g0.net
ミスレベルの価格だな
360Hz持ってないなら即決レベル

238:UnnamedPlayer
23/01/25 00:34:48.96 Td42s1z+0.net
出た直後はむしろ6万円台だったような

239:UnnamedPlayer
23/01/25 16:16:45.63 kJ5lOnFN0.net
XG2431をTNだと思い込んで買い替え渋ってたけどIPSパネルなのかよ
最強じゃねえか

240:UnnamedPlayer
23/01/25 18:34:58.42 ytKUAaM90.net
予算があればそりゃHDR400とかいけるけどなw

241:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-XYFd)
23/01/25 19:32:45.18 ArrCQVrj0.net
ゲーマーって幼稚な肥溜めな
500hzモニター発売するんだから今後360hz買う奴は少なくなるんだから値下げするんだよ
どうせおまえら騒ぐだけで360hzモニターも買えないし360fps貼り付けるような高性能PCさえ買えない底辺だろ
おまえらの大半はSwitchかPS4でPCさえ持ってない癖に

242:UnnamedPlayer
23/01/25 20:17:11.97 Td42s1z+0.net
構って構って構って構って!

243:UnnamedPlayer
23/01/25 21:12:35.97 ArrCQVrj0.net
内容に一切反論できなく誹謗中傷は負け犬のホーボエ
知能下から20%ばっかりなで文盲のゲーマーの巣

244:UnnamedPlayer
23/01/25 21:14:50.46 4dJ7pP+y0.net


245:UnnamedPlayer
23/01/25 22:00:58.64 P6678XXO0.net
ホーボエ?

246:UnnamedPlayer
23/01/26 00:10:38.66 FQSTqSZ20.net
知的な文章ですねw

247:UnnamedPlayer (オッペケ Src7-9p1c)
23/01/26 01:28:34.21 prdP9/Rpr.net
ホーボエ

248:UnnamedPlayer
23/01/26 02:03:37.19 +C8NE/fR0.net
ジャイアンかな?

249:UnnamedPlayer
23/01/26 18:31:25.57 +7bSvQ8V0.net
ジャイヤンだボケ

250:UnnamedPlayer
23/01/27 00:02:56.85 kb6oULVp0.net
ボエ

251:UnnamedPlayer
23/02/03 14:11:06.62 wFfskqCea.net
隼シリーズ復活してくれんかね今の脚ダサすぎるしスペース取りそうなんだよなあ

252:UnnamedPlayer
23/02/03 15:25:06.47 pqMYAZxfa.net
360Hz WQHD国内でも発売だけど18万円からはしぶすぎる

253:UnnamedPlayer
23/02/03 19:07:01.49 lKOATSTI0.net
そろそろ買い替えようかな
今のモニター8年くらい使ってるし

254:UnnamedPlayer
23/02/03 19:52:20.32 CX6g5S07M.net
限界で190fpsしかでないけど、144hzのIPSから2546kに変えたら世界変わる?

255:UnnamedPlayer
23/02/03 21:05:18.71 WM6caIoUM.net
WQHDで144hz以上出るおすすめ教えて~
27インチ以上で、そんな高くないの

256:UnnamedPlayer
23/02/03 21:12:42.73 Rx785j+b0.net
6万以上用意してセールを待てばいい。

257:UnnamedPlayer
23/02/03 23:17:02.70 cFqN51ah0.net
6万以上用意してソープを待てばいい。

258:UnnamedPlayer
23/02/03 23:20:18.53 jNj9DfPHM.net
3万円とか出して女買うのも気が引けるんだが
物とかゲーム買った方がいい

259:UnnamedPlayer
23/02/04 01:48:44.22 1mVSxE9l0.net
>>254
視認性が向上するのでFPSゲームのみに絞れば快適になる
他は全て犠牲になる

260:UnnamedPlayer
23/02/04 14:01:55.93 RIg8LsUC0.net
予算10万円前後なんですが
ゲーム用途のウルトラワイドモニターでおすすめあれば教えて下さい
今はLGの34WP60Cを使っています

261:UnnamedPlayer
23/02/06 20:33:01.67 iSi9EqV30.net
一番高いの買っとけば間違いない

262:UnnamedPlayer
23/02/06 23:35:19.17 Mcxh/3H30.net
OLED240Hz海外で出回り始めたけど、OLED240でも残像感は残るんだなぁ
今の黒挿入モニタ使い続けるか悩むわ

263:UnnamedPlayer
23/02/07 00:41:09.72 zXiIhur20.net
有機ELの応答速度は限りなく0に近いからボケないけど
ホールドボケは1000hzに到達し無い限りなくならない
同じ240hzでも有機ELは圧倒的に残像は減るから贅沢な悩みじゃね?
金持ちならdellかasusの500hz液晶買ってみれば?

264:UnnamedPlayer
23/02/08 22:54:52.04 EUM3szX00.net
残像とか応答速度の点でCRTってどの位置にいるんだろうか

265:UnnamedPlayer
23/02/09 02:00:53.17 rvMIt4wc0.net
乱暴で疑似的だけど黒挿入が下位互換でいいんじゃない
CRTでプレイしてる奴はさすがに皆無だろうけど

266:UnnamedPlayer
23/02/09 02:06:09.92 l8hwEmi00.net
CRTはインパルス駆動で応答速度0.1msとかだから同じリフレッシュレートだとしたら残像の面では最強
黒挿入有りのOLEDと同等

267:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f55-1bmI)
23/02/09 03:35:30.71 0IP/if5M0.net
残像以前に静止画の時点でボケボケだったからなあ

268:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb8-EOzK)
23/02/09 21:05:43.22 O87jzoPN0.net
OLEDってすごいんだな

269:UnnamedPlayer
23/02/09 22:48:33.13 slr2fGyt0.net
OLED OLED 詐欺に気をつけろ!

270:UnnamedPlayer
23/02/10 17:28:40.76 wS6jP7PY0.net
23インチOLED早く出して

271:UnnamedPlayer
23/02/10 17:30:17.61 Ld6FrY3P0.net
寿命長くなったOLEDの量産が来年かららしいので今年出るやつは罠やな

272:UnnamedPlayer
23/02/10 19:55:22.57 +PXTKk7Y0.net
eLEPの輝度2倍寿命3倍が本当なのかは不明だしゲーミングモデル出るかも不明
それに2024年末
計画は順調に進んでるらしいけどな

273:UnnamedPlayer
23/02/11 14:16:51.78 vu0oEz530.net
PSからPCゲームをやるためにBENQの60hz TNから乗り換えたくて
唯一の240hz TNである2456Kだと予算オーバーだから
240IPS、144TN の2択で迷ってる
フルHDで、apexやCOD等FPSも多少やるけど格ゲーが一番メインでやり込んでて
映像見たりとか他の用途にも使いたいからIPSも捨てがたいんだけど
今がTNなので残像とかどの程度変化するんだろう

274:UnnamedPlayer
23/02/11 15:28:49.09 l9M1xBDE0.net
>>273
俺は144TNから240IPSにしたけど残像あるって感じたわ
スト5で前ステ止める、スト6βでインパクト返すとか相手ガン見してるときはちょっと辛い
まぁ映像もみるなら将来サブモニタにできるしIPSでいいと思うよ

275:UnnamedPlayer
23/02/11 17:17:28.06 vGsHvqaK0.net
前ステ止めるのに残像関係ある?

276:UnnamedPlayer
23/02/11 17:43:44.55 l9M1xBDE0.net
前後うろうろから前ステされるとぼやけて見辛いよ
単純に目が疲れるって感じた

277:UnnamedPlayer
23/02/11 18:50:30.82 vX+9SHyRa.net
>>274
具体的なマイナス面ありがとう
それを聞いたらTNの方が良く感じちゃった
ちらついて反応遅れるのわかるよ
ちなみにモニターの機種は?

278:UnnamedPlayer
23/02/11 20:39:49.04 GUzw0WuO0.net
>>276
オーバードライブの調整をした上で?

279:UnnamedPlayer
23/02/11 23:06:18.85 UCm0iIcir.net
結局有機ELって焼付き防止のせいで遅延が液晶よりあるんでしょ

280:UnnamedPlayer
23/02/12 00:27:34.32 N7AADgcU0.net
実際に使っての感じたお話なのか?
それともお前は自分がそれを知覚できる超人だと思ってんの?

281:UnnamedPlayer
23/02/12 03:10:46.15 kB4s/JbX0.net
IPS 240hzとTN 240hzだとまだまだTNの方が残像感ない?

282:UnnamedPlayer
23/02/12 11:04:38.21 BjGpcvmO0.net
>>279
新しいのは、その遅延無くなっているらしいよ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

283:UnnamedPlayer
23/02/12 11:52:36.58 QAKastNna.net
good

284:UnnamedPlayer
23/02/12 14:09:26.07 IAqMMWlw0.net
INZONE M9めちゃくちゃ欲しいけど14万の価値ねえよなあ

285:UnnamedPlayer
23/02/12 18:47:50.26 vENHb7Hsr.net
>>282
焼付きやすくなったってことか
消耗品と思って諦めるか

286:UnnamedPlayer
23/02/12 20:50:25.37 2YUKjBdN0.net
ベンキューって名前はアレだけどゲーミング界隈じゃ有名なんだなw

287:UnnamedPlayer
23/02/12 21:46:35.62 xWusDXD00.net
モニター界隈じゃLGとかと同じくらいじゃね?
まぁブランドイメージだけで吹っ掛けてくる糞ニーの方が一般人には有名だろうけど

288:UnnamedPlayer
23/02/12 22:10:04.89 iTBL24pR0.net
>>286
BenQ はエイサーなんだが…
知らんやついるのかよ

289:UnnamedPlayer
23/02/13 00:37:14.92 heD1I5/70.net
LG???
笑わせないでくれるかな

290:UnnamedPlayer
23/02/13 01:47:09.23 WaMMfsU10.net
パネルメーカーはLG、BOE、Samsung、AUOあたりが大半だよ
そのパネルに各社の皮かぶせてるだけ

291:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb54-UuPA)
23/02/14 01:19:03.75 pLhR5KZk0.net
>>284
たまにセールで11万まで落ちるからその時当たりを引ければ27インチ4Kの中では一番安牌
27m2vとかいう爆発しそうな奴は考えないでおく

292:UnnamedPlayer
23/02/14 04:54:50.72 4UBQ89Ll0.net
INNOCNアンチの人朝から晩までスレ監視大変そうだね

293:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b88-OMrD)
23/02/14 11:39:01.11 ozZIrsHO0.net
大便急

294:UnnamedPlayer
23/02/15 13:29:13.77 06YOH9on0.net
みかかでAOC AGON FHD 280Hzが29800円だけど
27インチだから人気ないのかな

295:UnnamedPlayer
23/02/15 21:01:07.77 GCTG8VLw0.net
Amazonだと24.5インチが6万で27インチが4万になってるな

296:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb54-UuPA)
23/02/16 01:03:27.52 7qIz2K9L0.net
27インチFHD使ったことないけどドットが目立ちそう

297:UnnamedPlayer
23/02/16 01:22:12.88 QPWX/R350.net
別に27インチFHD違和感ないけど、そろそろWQHDにしたい

298:UnnamedPlayer
23/02/16 07:37:48.95 aTOWDjh60.net
27インチFHD使ってたけどドット粗すぎて使ってらんなくて一年弱我慢して24.5に買い替えたらめっちゃ見やすくなった

299:UnnamedPlayer
23/02/16 07:50:57.37 y7Kr1lU0r.net
中古の27インチWQHDとmclassicでSwitchでも快適だわ

300:UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-42X6)
23/02/16 08:42:10.47 9K3Qa3if0.net
わいのpcはHDMIしかないからwqhd だと144hzまでしか出せん…
280hzも安くなってるようだけどHDMIだと240hzが最高
typeーcはついてるから対応して欲しいわ

301:UnnamedPlayer
23/02/16 09:08:18.51 M7eNUqep0.net
俺は逆だわ27FHD使ってて24,5買ったけどサイズ小さすぎて
無理だったもう二度と27インチ以下は買わないだろう

302:UnnamedPlayer
23/02/16 16:41:31.51 MD1fDDnM0.net
人間の目は近いモノの方が反応は早いから、27インチを離して置くより24インチを適切に置くほうがいいとか
あと手が届くのは便利

303:UnnamedPlayer
23/02/16 18:08:25.98 a93EVsoc0.net
>>302
そうなの?43インチ買っちゃった

304:UnnamedPlayer
23/02/16 19:00:08.86 r3RJQJUD0.net
競技性が高い場合FHD24くらいが良い。
没入感が欲しいとかならデカければでかい方が良いんじゃない?4Kとか8Kとかで。動くかどうかは別として。

305:UnnamedPlayer
23/02/17 13:44:19.50 cFMHaJRKa.net
去年発売のASUS VG259QMって2020年に海外で発売されて日本未発売だったやつと同性能?
2年前の性能そのままか?

306:UnnamedPlayer
23/02/22 00:12:37.76 Zsav3Fn20.net
ALIENWARE AW2523HF
5万切ってるな。

307:UnnamedPlayer
23/02/22 21:09:02.45 RVi2tCks0.net
米尼で299$だから4万くらいまで落ちてきて欲しいな。

308:UnnamedPlayer
23/02/23 08:09:15.08 WJGr0OOv0.net
今FHDで買うならどれですか?
XL2566KかAcerの390Hzか迷う

309:UnnamedPlayer
23/02/25 12:06:09.87 DBnY6Pv10.net
>>288
元はAcerだけど今は資本も別で
完全に独立してるよ

310:UnnamedPlayer
23/02/27 17:00:35.61 ACfDsH/x0.net
ゲフォ積んでてG-SYNC compatible対応してないG3223Q買うのって損してますか?このシンク補正みたいな機能の有無ありとなしで値段ダンチですね

311:UnnamedPlayer
23/02/27 17:58:07.78 bPRVsskE0.net
G‐SYNCだけやけに高いんだよな
AMDプレミアムとかいうやつは安いが

312:UnnamedPlayer
23/02/27 21:18:22.10 wITlX6jtd.net
G3223Qがどうかは知らんが実は対応してるけど金かかるから認証取ってないみたいなのもよくある

313:UnnamedPlayer
23/03/01 10:29:19.36 fWUvzciAp.net
近所のリサイクルショップにxl2546が
14000円で売ってたんだけど買い?

314:UnnamedPlayer
23/03/01 11:35:48.47 V/q2uJES0.net
>>313
安すぎるけど壊れてたりキズものじゃなければ買い
売っても儲け出るレベルだろ

315:UnnamedPlayer
23/03/01 11:47:36.98 UInm71/Wd.net
まぁその値段ならメルカリに流してもいいかもなw
利益でk付き買えばええんとちゃう?
裏面のシール見て製造年チェック
実機稼働させてもらって問題なさそうなら買っちゃいなよ

316:UnnamedPlayer
23/03/02 12:49:01.52 jIGxOojN0.net
今AmazonでXL2566kが93000円くらいになってるよ

317:UnnamedPlayer
23/03/02 12:56:18.39 nPrLEf8Kr.net
モニターアームってどのモニターでもつけられる訳じゃ無いんでしたっけ?
尼でよく5000円くらいのあるけど特に気をつける事ってありますか?
2枚だけど1枚用2つがいいですかね?

318:UnnamedPlayer
23/03/02 13:29:16.71 W9xfp/GC0.net
>>317
モニターアームの説明書見てくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch