海賊MMO ATLASアトラス Part.7at GAMEF
海賊MMO ATLASアトラス Part.7 - 暇つぶし2ch434:UnnamedPlayer
19/02/23 23:58:24.99 69ZbY70F.net
>>423
>>424
>>425
ありがとー

435:UnnamedPlayer
19/02/24 01:01:17.39 90pJ8uub.net
本棚、木製ストレージと属性同じで盗まれるとかないよな?
安全だとわかるまで当分は作業台から移す気しないんだが

436:UnnamedPlayer
19/02/24 03:12:37.94 CFop2XgC.net
船でサーバーの境界超えたら何故か超えた先の家のベッドで湧く
急いで船に戻るとベッドじゃなくて何故かホイール握った状態で湧く



437:料ゲージ残ってるのに何故か空腹マークでっぱになってそのまま死ぬ 相変わらず壊れてんねぇこのゲーム!!



438:UnnamedPlayer
19/02/24 08:20:16.37 duCtfNE5.net
ガレオンってラージゲートに入る?

439:UnnamedPlayer
19/02/24 09:25:14.43 c7Ao3KdM.net
URLリンク(gyazo.com)
熊のブリーディングに成功しました 全てのアルファに余裕で勝てる個体が
出来るまで、交配を続けていきます

440:UnnamedPlayer
19/02/24 09:25:42.51 hPdkozIu.net
>>430
無理
ブリガンまでなら入る

441:UnnamedPlayer
19/02/24 09:39:28.54 duCtfNE5.net
>>432 ありがとう。うーん厳しいなあどうしようかなあ

442:UnnamedPlayer
19/02/24 09:47:25.61 6d7wYJHg.net
>>431
おおーすごい!おめでとうございます!
よければ親のレベル教えてください!

443:UnnamedPlayer
19/02/24 09:56:49.73 c7Ao3KdM.net
URLリンク(gyazo.com)
6レベル上げて54になってるけど431の子供です
親は30と29だったと思います、6レベル上げた時点で
メレー201で通常攻撃68左フックが75出ます

444:UnnamedPlayer
19/02/24 10:08:02.57 c7Ao3KdM.net
実はもう一匹同時に30と30の親で交配した(父親は同じ)子供も育てて
こっちはレベル54で生まれてきました スタミナは有るけど体力が
48で生まれたやつより低いです
URLリンク(gyazo.com)

445:UnnamedPlayer
19/02/24 10:15:27.19 c7Ao3KdM.net
これからブリーディングやる人に一言
出来るなら何匹も同時にブリーディングさせるのがおすすめです
何故なら、まとめて出産させないと8時間おきの刷り込みの時間がバラバラになると面倒です

446:UnnamedPlayer
19/02/24 11:47:56.52 4OwiSQLY.net
>>437
成功おめでとうございます。交配とかってどの辺りでやりました?やっぱり北の方?
あと、育成中の子供ってログアウトしてもご飯食べるようになってますか?

447:UnnamedPlayer
19/02/24 12:05:47.02 c7Ao3KdM.net
クマに関してはズバリA12の気候が最適でした
一番難しいのが温度管理なんですが、A12では一切温度管理必要なかったです
全ての気温を把握してないけど最高温度が日中19度程度夜は-4度位の温度変化だと思います
ちなみにA12に行き着くまで何度も温度管理で失敗して 6匹は殺してます
A12のような場所が近くになければ、極力寒い地域で焚き火やトーチで温めるしか無いです
間違っても暑い地域での温度管理はまず不可能です(冷やすすべがバケツで水かけるしか無いです しかも全然冷えない)
この場合温度管理で張り付き状態になって、物凄く大変です
やはりノーメンテで餌だけ与えればいい環境なら餌の供給と刷り込みの時だけログインすれば済みます
ブリーディングは10%まで幼少期で直接エサをインベントリに入れなくてはいけませんが
11%の少年期からは餌箱から勝手に食べるので一気に楽になります

448:UnnamedPlayer
19/02/24 12:10:17.42 c7Ao3KdM.net
もちろんログアウトしてても勝手に餌箱から食べます

449:UnnamedPlayer
19/02/24 13:04:31.13 JbHjjXPd.net
以前試みたときはペンギン良かったですよ
焚き火等と違って周囲の防寒だけ上がるんで。それでも日中暑くなるのはどうしようもないんで、
船に子供を積んでペンギンで囲って、暑くなったら寒い海域へ移動とか
結局ログアウト時に餌食わないんで断念してましたが。
オスだけしか生まれないのも直ってたんですね

450:UnnamedPlayer
19/02/24 14:04:33.98 6DOffB0I.net
SNCがブリーディング配信やってるけど
ペンギン使って11にブリーディング用施設置いてるな
ペンギンさえ用意すればなんの問題もなくやれてる

451:UnnamedPlayer
19/02/24 14:50:06.86 yVPIaGjc.net
SCAはやられてますねえ
SNCはどうなんでしょ

452:UnnamedPlayer
19/02/24 15:41:11.39 90pJ8uub.net
なんか反応しない地図増えたな
また捨てるハメになった
消費期限ギリギリの奴だから間のメンテのせいでなにか不具合出てんのかな

453:UnnamedPlayer
19/02/24 16:44:17.14 WwKUdTQV.net
シャベルの採集能力が上がるスキルって地図には効果ないんかな

454:UnnamedPlayer
19/02/24 17:03:55.98 90pJ8uub.net
エリア移動時に高確率でエラー落ちするようになったんだけどなんだこれ
自分の環境のせい?

455:UnnamedPlayer
19/02/24 17:17:15.73 AFu3DE50.net
>>445
ない
ミュージックはあり

456:UnnamedPlayer
19/02/24 17:26:42.42 90pJ8uub.net
移動した先でPing255とかにもなるし明らかにクソアプデのせいだなこれ

457:UnnamedPlayer
19/02/24 17:30:33.23 90pJ8uub.net
安全なところに船停めたら数日ログインするのやめといた方がよさそうだわ
エラー落ちでエリアの1/5ぐらい勝手に船進むし、この状態で続けてたら船失う

458:UnnamedPlayer
19/02/24 17:39:01.91 e7P2V1yd.net
以前からだけど収納に入れたはずの装備が消失する現象に困ってる
装備や図面が作成できない設計図に変わっている気がする

459:UnnamedPlayer
19/02/24 18:49:33.76 WwKUdTQV.net
>>447
音楽の方にはあるのかいいこときいたthx

460:UnnamedPlayer
19/02/24 19:12:52.40 90pJ8uub.net
音楽でバフつけるには踊ってる必要あるからソロでは無理だろ

461:UnnamedPlayer
19/02/24 19:20:26.03 wXH5ZkjO.net
踊ってる必要がある...?

462:UnnamedPlayer
19/02/24 20:51:28.93 4OwiSQLY.net
>>439
詳しくありがとう
前に何度かやった時は、近くにログイン中のプレイヤーが居ないと
餌箱からご飯食べなくなって餓死してたんですよ
それ修正されてるならちょっとまた試してみます。ありがとう!

463:UnnamedPlayer
19/02/24 21:04:10.35 JbHjjXPd.net
>>450
それ自分だけじゃなかったのかー
フリーポートで買ったオフィサースキンつけた色付き布防具が、収納箱にしまってしばらくして見ると、
なくなってて代わりに、箱から取り出せないノーマル布製作図になってるっていうw あほかとw
自分はベッドでファーストトラベルよく使うんで、それの時多い気が
来年後半ぐらいには直されるんじゃないかと予想してる

464:UnnamedPlayer
19/02/24 22:12:53.26 WwKUdTQV.net
条件は分からんが稀に収納箱系に入れてるアイテムがbp化するね

細かいけどfirstじゃなくてfastじゃなかったか

465:UnnamedPlayer
19/02/24 23:18:15.82 7Yl9NzEu.net
宝探しって熊一匹だとクオリティどのくらいまでできますか?

466:UnnamedPlayer
19/02/24 23:25:20.21 e7P2V1yd.net
>>457
周囲の生物を考慮しなければ紫地図でも余裕

467:UnnamedPlayer
19/02/25 05:50:42.54 H5MjupNG.net
twitchでは完全に2大個人鯖にシェアが偏ってる
公式見てるの1割ほどしか居ない
しかも公式のリスナー稼ぎ頭がNA PvPのソロプレイヤーのとこ
完全に終わってる
URLリンク(www.twitch.tv)

468:UnnamedPlayer
19/02/25 07:00:23.78 87fo3ivt.net
エリチェン数回に一回の頻度でエリチェン後突然目の前に現れるダムド船
あれ程理不尽でイラつくものはない
船体傷付けたくねえのにまーたキズモノだよ!

469:UnnamedPlayer
19/02/25 07:57:18.90 L5jM8ffP.net
目の前ダムドはラージ帆付けて速度で振り切れる船や大砲と耐久力で撃退できる大型船なら良いけど
ちょっとした食材調達のつもりのスループとかだと目の前に見えた時点で詰むからこええ
まあスループだから被害は小さいんだけどさ(´・ω・`)

470:UnnamedPlayer
19/02/25 08:10:12.93 m+qZcfBV.net
公式は配信したら不利なんだから、日常配信なんかしねえわな

471:UnnamedPlayer
19/02/25 10:02:42.13 87fo3ivt.net
>>461
経験あるから分かるわw
資材調達の為にスループで出掛けてダムド船と鉢合わせ
出会い頭に強烈なの喰らって一気に減速
逃げ切れないと悟った時の絶望感は半端なかったわ
それ以降スループは使わない事にしたよ・・・。

472:UnnamedPlayer
19/02/25 11:01:20.35 BuzCJYWI.net
利敵行為でしかないしな

473:UnnamedPlayer
19/02/25 12:48:24.87 DIBBwlnx.net
積めない遅いスループでよう出かけるな
スクーナーとブリガン座礁で沈めた俺が言う事でもないけどさ
ガレオンは作ったはいいけどソロじゃ重すぎて使う気しない

474:UnnamedPlayer
19/02/25 13:01:13.57 /EOSeEIN.net
船員も防衛設備も積まなくていいスループより早くするのは結構しんどいけどな
ブリガンだと重量60%ほどで10%スループより遅くなる

475:UnnamedPlayer
19/02/25 13:46:20.13 BuzCJYWI.net
逆に言えばその60%分も荷物がつめる訳だ
たまんねえぜ

476:UnnamedPlayer
19/02/25 13:50:00.85 IbihDBxl.net
k4に190人いてカクカクなんだけど何が起きてるんだ?

477:UnnamedPlayer
19/02/25 14:20:40.26 mxwZncjm.net
>>468
CSTGが攻めてる

478:UnnamedPlayer
19/02/25 14:59:38.05 DIBBwlnx.net
ブリガンの60%ってそれもうスループの全重量丸2隻以上やんけ
それで10%しかスピード変わらんなら尚の事ブリガンやろ
第一スピード語るならスピードセイルだけのスクーナー乗るわ
スピード極振りガレオンはうんちなのでもう乗らない

479:UnnamedPlayer
19/02/25 15:25:15.20 TGPQ7hOM.net
ブリガンとスクーナーだけでいいよな

480:UnnamedPlayer
19/02/25 15:51:19.21 XUq7KPVX.net
スループ沈みやすいのはプランクが一段で
ダメージが集中しやすいからなんだろうな
スモールだから受けるダメージも大きいかもしれん

481:UnnamedPlayer
19/02/25 15:59:52.58 IbihDBxl.net
b7にも100人いるな

482:UnnamedPlayer
19/02/25 16:39:28.67 vSH4R74O.net
少量の食材を輸送するって話をすでに忘れてるのか

483:UnnamedPlayer
19/02/25 16:47:05.64 XUq7KPVX.net
島周るのならスループ選択するわ
耐久4200の自作の限定だけど
フリーポートで買えるプランク耐久2500のはもう二度と勘弁

484:UnnamedPlayer
19/02/25 17:40:41.31 ts6tOO58.net
GSに見つかったら逃げ切れないスループを
輸送船に選ぶ理由がないべ

485:UnnamedPlayer
19/02/25 17:55:37.74 vSH4R74O.net
眼の前に湧いたりしたりしたって話なら分かるが1.5倍以上早いのに逃げ切れない?

486:UnnamedPlayer
19/02/25 18:08:23.65 XUq7KPVX.net
指揮台つけて舵にNPC配置すると指揮台から操作可能になるのか
錨降ろすことはできなかったけど
なんかメリットあるのかこれ?w
指揮台のとこに家バフつけて自分はそこから悠々と操船したりとかなのか?

487:UnnamedPlayer
19/02/25 18:10:15.28 AndU73vg.net
あれ?少なくとも中スピード帆のスループなら目前赤ダムドでも逃げきれるような
スループは被弾面積小さいし小回りきくし他の船に比べ浅瀬を気にしなくていいから、要所要所未開拓地で組み立てて探索DP集めとかで重宝してるなぁ

488:UnnamedPlayer
19/02/25 18:26:59.10 LXv60ReK.net
まず重量80%程度のラムシャックル


489:スループ(Small Speed Sail x2)でもダムド船が目の前に見えた時点で詰みじゃない 風下に向かえば逃げられるし、よほど高レベルのダムド船じゃなければ2、3発は耐えられる 修理素材や替えのPlankがあれば尚更 マストが破壊されるのだけ注意して回避行動を取ればなんとかなる 次にスループを乗り回す利点 序盤ならまだしもある程度発展してるなら速度が遅いスループを外洋まで乗り回すのは自分は無駄だと思う じゃあ何に乗ればいいかというとスクーナー スクーナーはブリガンより速度が早い スクーナー作る資材も2時間で集まるし輸送船としては一番コスパが良いと思う



490:UnnamedPlayer
19/02/25 18:33:32.81 XUq7KPVX.net
風次第だろうに
なぜこんな風に言い切れるんだろうか

491:UnnamedPlayer
19/02/25 18:38:40.16 LXv60ReK.net
>>478
PvPだと操舵手を壁で囲ったりして守ることができるメリットがある
PvEだとあんまり意味ないかも
>>481
詰みってのは100%終わりってことでしょ
そうじゃないって話なんだが

492:UnnamedPlayer
19/02/25 18:40:28.29 H5MjupNG.net
SNCのこの暴言配信者、VC中サウンドMuteとかしてまで配信してるけど
そこまでして配信する意味あるか?w
下のリンク先ももう消えてるし
URLリンク(www.twitch.tv)

493:UnnamedPlayer
19/02/25 18:49:35.76 H5MjupNG.net
こっちからはまだ見れた
URLリンク(www.twitch.tv)

494:UnnamedPlayer
19/02/25 20:50:51.23 FaHohrsb.net
粘着きっも…

495:UnnamedPlayer
19/02/25 21:27:19.26 m+qZcfBV.net
粘着はキモいけど~この配信者もキモいんだから同じ同じ

496:UnnamedPlayer
19/02/25 21:31:50.45 Ase69Ic1.net
未だにATLAS必死になってプレイしてる時点で目くそ鼻くそ

497:UnnamedPlayer
19/02/25 22:59:15.84 NzfLXwMN.net
やめて差し上げろ ガチで実生活でも他に居場所が無い感じの人やんけ 彼にとっては意味があるんだろ

498:UnnamedPlayer
19/02/25 23:26:33.25 W7QhrGXZ.net
現在翻訳作業ってどなたかがされてる?有志翻訳所とかあり?

499:UnnamedPlayer
19/02/25 23:35:55.96 hc2f8LX+.net
>>458
ありがとー

500:UnnamedPlayer
19/02/25 23:41:00.54 hc2f8LX+.net
>>470
>>480
ブリガンよりもスクーナーのが速いのか!
横から入ってすまんが、セイルはラージスピードでいいのか?
それともスモール3つのほうが速いの?

501:UnnamedPlayer
19/02/25 23:42:52.56 FOB41yOz.net
>>486
ここの板ではローカルルール違犯なんだけどね

・ 「【禁止事項】 個人プレーヤー叩き」

502:UnnamedPlayer
19/02/25 23:43:47.92 NzfLXwMN.net
ラージ+スモールのスピードでOK

503:UnnamedPlayer
19/02/26 00:03:47.04 c899ezt5.net
>>491
基本的に小さい帆多数より大きい帆+小さい帆の方が速い
スループならM帆
スクーナーならL帆+S帆
ブリガンならL帆*3
ガレオンならL帆*6
これが最速の組み合わせ
あまり関係ないけど大量の帆船を用意したい場合はまずフリーポートでラムシャックルスループを買い
そして標準のS帆*2を解体して、M帆に取り替えると速度もそれなりだし旋回もできる船が低コストで大量に作れる
この大量船戦術で大手カンパニーの人に強襲戦やってほしいわw

504:UnnamedPlayer
19/02/26 00:29:01.94 2q2H6yCQ.net
>>494
横板2500じゃ設計図で横板8000とか12000の大型船に砲


505:撃一発で沈められて壊滅するだろ 大手襲うなら武器積んだ小型船をfreeportの鯖エリアの角ぎりぎりに浮かべて、ななめに泳いで上陸後ゾンビアタックすれば良いよ、食料と水持ってけばベッド無しでも結構活動出来る



506:UnnamedPlayer
19/02/26 00:39:46.57 Earf/nu9.net
>>494
>>493
ありがとー

507:UnnamedPlayer
19/02/26 00:43:11.52 aGJxIP2S.net
何か難しい計算して船のスピード比較してる
URLリンク(www.youtube.com)
ためになる動画

508:UnnamedPlayer
19/02/26 00:59:18.41 3Fto2MxB.net
フリーポートのラムシャックルで海戦とかwww

509:UnnamedPlayer
19/02/26 02:52:16.08 zP/Yx4Q2.net
大手がどの程度にもよるが泳いで行く時点でロクな戦果にならんだろ

510:UnnamedPlayer
19/02/26 02:52:39.00 2q2H6yCQ.net
最近相手にマウントをとる事でしかコミュニケーションとれない奴が増えてて日本の貧しさを象徴してる気がするの

511:UnnamedPlayer
19/02/26 03:08:34.44 3Fto2MxB.net
>>499
俺も思った
エリア端に船停めることになんの意味があるんだと思った

512:UnnamedPlayer
19/02/26 03:14:38.32 3Fto2MxB.net
武器持って泳いで上陸したところで一体なんの成果が上がるんだ?
パックルNPCに狙撃されて終わりだろ

513:UnnamedPlayer
19/02/26 03:19:05.41 zP/Yx4Q2.net
>>501
フリーポートで船攻撃されないからでしょ
修理どうするのか知らんけど

514:UnnamedPlayer
19/02/26 03:30:34.52 Pv3dYYSg.net
泳いでる時間で船作って近づいてを2回ぐらい出来るよね

515:UnnamedPlayer
19/02/26 03:52:00.53 3Fto2MxB.net
一体こいつはなにがしたいんだ?としか思われないだろうなw

516:UnnamedPlayer
19/02/26 08:15:16.56 jK5T9yXL.net
スクーナーの方がブリガンより速いのはあくまでも積荷無しの場合だろ?
輸送船としてならブリガン、探索ならスクーナーといった感じで
目的に合わせた運用がベストだろうな
ガレオン?アレはボッチの俺には宝の持ち腐れだわ
処女航海で察して港のオブジェになってるわw

517:UnnamedPlayer
19/02/26 08:16:37.55 CnqwBhh/.net
大量の戦艦で海上占拠して動物投下が大手のやり方

518:UnnamedPlayer
19/02/26 08:56:03.41 TXAkLj8/.net
>>506
どっちも空荷でもスクーナーの方が速い訳ないじゃん。察しろ

519:UnnamedPlayer
19/02/26 09:45:29.42 CnqwBhh/.net
スクーナーのが早いぞ

520:UnnamedPlayer
19/02/26 10:03:48.37 TXAkLj8/.net
俺は実際に時間を測った

521:UnnamedPlayer
19/02/26 10:06:50.17 CnqwBhh/.net
URLリンク(youtu.be)

522:UnnamedPlayer
19/02/26 10:07:30.11 E9x1d2xg.net
arkでもそうだったけど料理の水汲みめんどくさすぎて笑えない
なんなのこの無駄に面倒な仕様

523:UnnamedPlayer
19/02/26 10:22:33.15 TXAkLj8/.net
>>511
自分で比べられないエアプか?

524:UnnamedPlayer
19/02/26 10:25:24.17 CnqwBhh/.net
>>513
体感でもスクーナーの方が早いし比べたデータをここにアップ出来ないから一つのソースとしてyoutube貼ったまでだが

525:UnnamedPlayer
19/02/26 10:30:01.09 TXAkLj8/.net
だから体感じゃなく時間を測りなよ
雨降ってない時にブリガンはエリア1辺を8:20でいけた
スクーナーでそんな時間でいけたことはない

526:UnnamedPlayer
19/02/26 10:30:38.09 TXAkLj8/.net
イカダ乗ってみな
体感だと最速だからw

527:UnnamedPlayer
19/02/26 10:33:48.25 TXAkLj8/.net
コメでも指摘されてるじゃん
総重量の違いがあるのに20%で統一して計測するのはおかしいって

528:UnnamedPlayer
19/02/26 10:37:01.11 CnqwBhh/.net
>>515
スクーナーはエリア一辺を何分何秒でいけたの?重量は?風向きは?
それ時間測ったっていえるか?

529:UnnamedPlayer
19/02/26 10:38:44.25 CnqwBhh/.net
まともな検証データがお互いに此処に貼れないからこれ以上議論しても仕方ない
俺も重量考えてブリガンしか使ってないし

530:UnnamedPlayer
19/02/26 10:39:00.98 TXAkLj8/.net
エアプの相手はしないw
自分でやってこい

531:UnnamedPlayer
19/02/26 10:44:38.19 jK5T9yXL.net
>>511
これは分かりやすい比較動画だな
スクーナーとガレオンが同じなのも中々興味深い
最小構成での比較だろうから実際の運用とは少し違うだろうが
リソースボックス、フードローダー、熊、樽、チェスト1個に保存袋の
探索安心パック程度ならスクーナーで良さそうだな
余計な構造物も取っ払ってライトウェイトスポーツ気取りで大海原に飛び出してみるかw

532:UnnamedPlayer
19/02/26 10:47:33.86 TXAkLj8/.net
スクーナーとブリガン乗り慣れてる奴なら
スクーナーの方が早いとか絶対言わないよ

533:UnnamedPlayer
19/02/26 10:51:02.17 zP/Yx4Q2.net
たいかんwだけどブリガンより俺のレジェBP帆つけたスクーナーの方が速いよ

534:UnnamedPlayer
19/02/26 10:54:19.61 E9x1d2xg.net
ラム酒の説明文で受けるダメージ減るって書いてある?
寧ろ増えてるんだが読み間違えてるんかな

535:UnnamedPlayer
19/02/26 12:15:07.58 2q2H6yCQ.net
どこのfreeportもペット大量に運んで置いてる奴いるけどあれ何やってんの?レベル上げ?

536:UnnamedPlayer
19/02/26 12:18:50.84 CnqwBhh/.net
ファームしてる 安全で資源豊富だから

537:UnnamedPlayer
19/02/26 12:19:47.69 CnqwBhh/.net
あとリスペック用のコイン持ち動物やな

538:UnnamedPlayer
19/02/26 12:21:28.62 5mWodTJk.net
PvPなら絶対安全な倉庫扱いじゃね

539:UnnamedPlayer
19/02/26 12:31:38.17 aWcu3ZyR.net
ガイジが発狂してるけどブリがんよりスクーナーのほうが早いのは常識だぞ 重量が一緒ならな
ぼっちでやってるとこういうのもわからんのだろうな

540:UnnamedPlayer
19/02/26 12:32:53.40 olMAKxgl.net
同開発の西部劇オンラインきたな
URLリンク(youtu.be)

541:UnnamedPlayer
19/02/26 12:38:36.78 T2u9klGo.net
なんだ?また裸で木を殴らせるのか?

542:UnnamedPlayer
19/02/26 12:52:23.55 TXAkLj8/.net
重量が一緒だから総重量パーセンテージの少ないブリガンが早いんじゃん
エアプ湧きすぎだろ

543:UnnamedPlayer
19/02/26 12:59:42.64 gq4oezEa.net
結局PvEソロ旅とかだったらブリガンに落ち着くよな
俺のは重量全振りで全重25000まで来たから武装したってそれなり輸送できる
スクーナーは速いし安いから気軽に乗り回せるけどレベルごとのボーナス少なくて
全部重量振りでもあちこちで資源つまむとすぐ満載で帰らなきゃいけなくなる

544:UnnamedPlayer
19/02/26 13:07:47.83 CnqwBhh/.net
同じ重量ならブリガンのが早いな基本
同じ重量割合ならスクーナーのが早いと思うんだけどなぁ

545:UnnamedPlayer
19/02/26 13:11:15.38 5mWodTJk.net
重量気にするならガレオン一択でしょ
ブリガンは武装0修理資材無しで使い潰すには高価すぎる
ちゃんと守って扱うにはガレオンの下位互換でしかないと使いみちがない

546:UnnamedPlayer
19/02/26 13:14:27.82 3Fto2MxB.net
一律20%で速度計測してせっせと動画上げてるこの作者がアホ

547:UnnamedPlayer
19/02/26 13:17:45.30 CnqwBhh/.net
ちなみに重量5000あたりからスクーナーよりブリガンのが早くなるはず重量無振りならだけど

548:UnnamedPlayer
19/02/26 13:52:28.12 3EikRJrS.net
PvEなら好きなの乗れよw
GSに沈められるとかボーっと運転してんじゃねえよw

549:UnnamedPlayer
19/02/26 14:36:43.86 2q2H6yCQ.net
>>530
焼き増し初動稼ぎに味をしめたか

550:UnnamedPlayer
19/02/26 15:29:22.22 e5qjlNKL.net
>>539
確かに焼き増ししまくってるね
Dark&light/PixArk/Atlas
更に西部劇・・・・・

551:UnnamedPlayer
19/02/26 15:45:10.83 jK5T9yXL.net
まあまあ、売り言葉に買い言葉で熱くなって
正しい情報を共有出来無くなってもつまらないし
あんま煽らないで情報交換しようよ
同一重量比ならスクーナー
同一重量なら一定の重量を超えたあたりからブリガンって事で良いんじゃないのかな
いずれも用途によって使い分けつつ最終的にはお気に入りの船でおkという事でw

552:UnnamedPlayer
19/02/26 15:54:47.04 3Fto2MxB.net
そもそも他の帆船ゲーは帆が多くなればなるほど
真後ろからの風はデメリット大きくなってより遅くなるだけど
アトラスにその概念あるかは知らないけど
真後ろからも斜め後ろからも推進力変わらない帆船ゲーなんて初めてだわ

553:UnnamedPlayer
19/02/26 16:11:35.22 CnqwBhh/.net
>>541
それであってる
空荷でもブリガンのが早いとかエアプとか言われたらさ

554:UnnamedPlayer
19/02/26 16:26:23.77 gq4oezEa.net
なんか日に日に地図に無い変な判定の偽島が増えてる気がするんだけど何してるんだ開発

555:UnnamedPlayer
19/02/26 16:31:14.37 GOkOxhIX.net
このスレには日本語が理解できず論点を捻じ曲げて話をめちゃくちゃにする攻撃的な問題児が少なくとも一人いる
こいつに合理的な話し合いは無理
見ればわかると思うけどスルー推薦

556:UnnamedPlayer
19/02/26 16:51:59.33 3Fto2MxB.net
>>543
空荷で検証してる動画はよ

557:UnnamedPlayer
19/02/26 16:58:13.55 3Fto2MxB.net
この動画はスクーナーに1800、ブリガンに3000積んだ状態で比較してるだけだぜ

558:UnnamedPlayer
19/02/26 17:25:21.78 zP/Yx4Q2.net
話題が無いからずっとこんなこと話してるんだな
じゃあThatchの獲得量6倍になったキリン使えるかどうか教えてくれ
あれツルハシとどっちが効率いいんだ

559:UnnamedPlayer
19/02/26 17:38:25.90 RTO+jCet.net
>>548
さすがに大量に取れる
だが副作用としてベリーやらライスやらも莫大にとれてヤバイ

560:UnnamedPlayer
19/02/26 18:09:13.02 5mWodTJk.net
>>547
算数の問題が必要なの?
10%速度が落ちる荷物を積んでAさんBさんが走り出しました
Aさんの方が早いという結果が出ました
10%速度が落ちる荷物を落ちた場合どちらが早くなるでしょうか

561:UnnamedPlayer
19/02/26 18:15:26.61 E9x1d2xg.net
キリンとってみたいけど占拠された土地だからとりにいけねえ

562:UnnamedPlayer
19/02/26 18:54:15.18 zP/Yx4Q2.net
>>549
象サイに並ぶ感じなら良さそうだな
デカいおかげで小屋作るのが大変だけど何匹かテイムしとくか
>>551
公式か非公式か知らんけど結構動物のトレードに応じてくれるカンパニーあるぞ

563:UnnamedPlayer
19/02/26 19:00:48.00 fd+GAa8G.net
捕獲トラップのゲートがアンロックなら他人の使わせてもらおう

564:UnnamedPlayer
19/02/26 19:33:01.32 YnWr3pu0.net
東端のパワーストーン近くの無法エリアにキリンいた記憶

565:UnnamedPlayer
19/02/26 20:11:46.83 dXLey7/t.net
K9でもキリン見掛けた

566:UnnamedPlayer
19/02/26 20:23:37.67 LEnH1EU9.net
ラージゲートでかすぎる
大型ペットが通れればいいのよ

567:UnnamedPlayer
19/02/26 20:55:50.59 2q2H6yCQ.net
キリンがヤバイのは水際の防衛力だな、あいつら熊が泳いじゃう深さでも余裕で地上と同じスピードで走ってくるし、船の上に登っても首のリーチで殴ってきやがる

568:UnnamedPlayer
19/02/26 22:25:43.80 Earf/nu9.net
ソロでやる場合クジラとヒドラってどっちが楽でしょうか?
NPCは雇うことができるけれど、船はブリガンまでしか作れてません。
銃は緑カービン持ってます。

569:UnnamedPlayer
19/02/26 23:35:46.50 3Fto2MxB.net
なんかオールワイプの可能性の話題が出てきてるな
土地取りまくれる仕様のままワイプなら確実に潮時だわ

570:UnnamedPlayer
19/02/26 23:38:23.94 3Fto2MxB.net
wikiが大分埋まってきたし
キリンの生息地なんてぐぐるだけじゃん
URLリンク(atlas.gamepedia.com)

571:UnnamedPlayer
19/02/27 00:06:48.66 aGCqTmz9.net
オールワイプされるの?どこ情報か教えて欲しい

572:UnnamedPlayer
19/02/27 00:45:06.61 PWO2ubCT.net
>>558
まあクジラでしょさすがに
つべで whale とか hydra 検索に入れて探せば色々動画見つかるよ

573:UnnamedPlayer
19/02/27 02:20:13.19 F77RrI8k.net
ローレスの海岸で空きスペース確保するとか言ってダムド船引き込んでる外人居るんだが
放置船片付けない開発も悪いけど目と鼻の先でやられるとうちの船出られないぞこれ・・・

574:UnnamedPlayer
19/02/27 02:21:45.07 F77RrI8k.net
PvEの話な

575:UnnamedPlayer
19/02/27 03:21:24.39 jcbh/7Ns.net
構ってちゃんかよ知るかボケ

576:UnnamedPlayer
19/02/27 03:38:19.51 LkPJrHXT.net
ちょっと前のパッチでアンカー下していて、かつ反撃しなければダメージ受けないように修正されたような
こっちもpveローレスだけど、遠征拠点の隣の放置船に被せる感じで大シップヤードが設置されててビックリだわ
一枚目左右のブイそれぞれの合間を等間隔にあと2つ設置してあった座礁防止用ブイが壊されてるし執念がすげえ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

577:UnnamedPlayer
19/02/27 04:14:50.51 n0B/82Oq.net
PvEはどいつもこいつも陰キャだらけだな
NAもEUもチャイナも

578:UnnamedPlayer
19/02/27 04:43:46.97 yfnhA9fA.net
PvEだけど途中の島で休憩してたら、何か外人が船テロで囲まれたらしく騒いでたな。

579:UnnamedPlayer
19/02/27 06:11:23.56 XFwaTCAQ.net
EUピーク時間でこれ

NA - PvE
743
NA - PvP
1533
EU - PvE
1438
EU - PvP
2424

580:UnnamedPlayer
19/02/27 06:16:01.25 jigpzjs5.net
悲しいなぁ、人がいない方が快適だけどさ

581:UnnamedPlayer
19/02/27 07:36:29.44 yfnhA9fA.net
人いなさすぎて岸辺に船が通ると望遠鏡持って見に行っちゃう

582:UnnamedPlayer
19/02/27 09:35:06.60 EiIhJHWp.net
そりゃ領地取るだけ取って放置がデフォのシステムじゃ
後発組は根付かないし、大量に領地抱えてるやつも飽きて居なくなるし
人が減る要素しかないものw
領地維持に税金が掛かるシステムなら身の丈にあった領地でやるだろうから
もっと多くの人がプレイ出来るのにな
まあ、ソロでひっそりとやる分にはローレスで充分だけどな
飽きてINしなくなっても誰かが解体してくれるし丁度良いw

583:UnnamedPlayer
19/02/27 10:44:47.32 qayPZE+i.net
サバイバルゲームだから生き抜けない奴が辞めてくのは仕方ない
けど新規が入る余地無いのは何とかして欲しいね

584:UnnamedPlayer
19/02/27 13:11:00.52 Jje6IdmS.net
メインコンテンツと生活基盤との剥離がキツイわ
船や海メインなはずなのにただの移動手段でしか無い
海戦自体は楽しいけどするメリットが皆無
結果単にくっそ狭い陸地でやる上位生物縛りARKでしかない
島=領土の認識もクソ
隣人も何もあったもんじゃない村社会ばっかできる
行商とか何も出来ねぇ

585:UnnamedPlayer
19/02/27 13:55:58.76 F77RrI8k.net
クジラ倒した途端知らん奴から倒した奴誰?ナイス!って言われたけどあれ同じエリアの他人に通知出てるの?

586:UnnamedPlayer
19/02/27 13:59:34.12 Jje6IdmS.net
目視範囲位の結構広い範囲に初クジラ撃破判定が入る
ようするにドラゴンとかと一緒でそばにいれば勝手にディスカバリーポイントが入る

587:UnnamedPlayer
19/02/27 14:04:48.65 F77RrI8k.net
そうなんか、ただのラッキーな奴だったんやな

588:UnnamedPlayer
19/02/27 14:45:12.88 XUXF/N7M.net
>>571
お前可愛いやつだなw

589:UnnamedPlayer
19/02/27 15:29:00.75 BhxrosWZ.net
大規模カンパニーは旗取って放置、別ゲーで遊んだりたまに海戦やる程度、安全な同盟で領地を囲ってPvEで遊んでろよって中規模カンパニーが島貰ってマイクラやってる。そして襲われるとPvP鯖なのになぜかキレる
小規模カンパニーのローレスは相手を萎え引退まで追い込む勝負だから、負けた奴から引退していく。
人が増える要素はないな

590:UnnamedPlayer
19/02/27 16:02:46.82 67I7wqGK.net
>>579
なぜパワーストーン集めとかクラーケン討伐はアウトオブ眼中なの?

591:UnnamedPlayer
19/02/27 16:24:15.87 cc3plryl.net
SNCの海戦指揮してた有能おじは2月頭からINしてないな
それ以来海戦負け続きで船沈められてびびって戦争にガレオンだせないアホ集団

592:UnnamedPlayer
19/02/27 16:25:27.45 HVZt+kGB.net
わざわざスマホから書き込んでるくらいなんだから察しろ

593:UnnamedPlayer
19/02/27 16:44:12.10 67I7wqGK.net
アップデート来たね
毎回毎回サーバーパフォーマンスが上がったと書かれてるけど
ある時期を過ぎてから書かれてる割には体感できないぜ!

594:UnnamedPlayer
19/02/27 16:46:45.54 ewWuQhPK.net
BLDXがDDoSしたから一旦サーバー落としただけだろ
NoNoNoとかOwOの配信見てたら露骨すぎて笑えるわ
さっさと対策しろ

595:UnnamedPlayer
19/02/27 17:26:56.46 pwe9Ze4x.net
鯖が貧弱で落ちてるのに、DDOSのせいにするアホ多いよね
開発は、心の中でうわぁ鯖が弱すぎて落ちてるけどDDOS言ってるしほっとこ
ってな感じ
4万人ってなんだろうね…

596:UnnamedPlayer
19/02/27 17:28:38.95 HVZt+kGB.net
>>583
むしろv19から下がった感がある
常時ping255で鯖入れないだの常に弱めのゴムバンド状態だったり
人数居なくて不要だからサーバーを順次安いのに入れ替えてるんじゃないか?

597:UnnamedPlayer
19/02/27 17:38:43.02 HVZt+kGB.net
このゲームはもう完全にオワコン
コンテンツに魅力ないから続かない
パワーストーンなんてただの作業だし
コピペ要素が多すぎる

598:UnnamedPlayer
19/02/27 19:15:22.85 vFYjfBHg.net
>>584
今日のD11攻撃はずっと100人ぐらいで
サーバー満員の200人からすれば半分状態だったけど
約15分間隔で頻繁に落とされてて
まともな攻撃をさせてもらえず終息したから
BLDXはかなり助かったね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(atlas.hgn.hu)
TPGの上陸部隊兵によるD11攻撃、長時間動画
URLリンク(www.twitch.tv)

599:UnnamedPlayer
19/02/27 19:43:55.10 pwe9Ze4x.net
状況証拠だけで必死にDDOSのせいにしたがってるけど
DDosチェッカーくらい見たんすか?
このゲームな50人くらいでもポンポン落ちるんだよ?
外人どもがDDOS言ってんのはARKからの運営揶揄やで
どこぞの配信の人は、止まってる船に樽爆食らってCだCだ騒いだり
大砲の発射なかった!突然海に樽が沸いただの言ってたけど
樽爆...普通に海に置けるからな? 
落ち着けよw

600:UnnamedPlayer
19/02/27 20:04:12.51 ewWuQhPK.net
>>589
ARKエアプ先輩じゃん
BLDXがdevwipeされたことも知らなさそう

601:UnnamedPlayer
19/02/27 20:05:13.49 CB7FIoJu.net
何種類かある銃で一番次弾装填が速いのはどれなんだろう

602:UnnamedPlayer
19/02/27 20:06:56.39 Wd9XNFWM.net
>>589
なんでそんな必死なの?
DDoSかそうでないかで何も変わらない
というか普通に接続するだけでDDoSになるのはお前も言ってる通り
そもそもDDosチェッカーってなんだよw
エアプすぎて草

603:UnnamedPlayer
19/02/27 20:27:48.93 HVZt+kGB.net
この話題なんでこんな食いつきいいの?

604:UnnamedPlayer
19/02/27 20:30:07.80 HVZt+kGB.net
>>589読んでも俺はなんに対しても反感抱かないけど
食いついてる人はなにか攻撃されたのか?

605:UnnamedPlayer
19/02/27 20:30:18.50 jcbh/7Ns.net
確証がない事を指摘されて顔真っ赤にしてる奴がいるせいだろ

606:UnnamedPlayer
19/02/27 20:32:48.74 pwe9Ze4x.net
>>592
脊髄反射しちゃった?ごめんね
やられるとすぐチートっていう輩といっしょだなって思っただけで
チェッカーは、調べるサイトがあるんよ 知らんかったのなら悪かったな
普通にたった100人程度がログイン押すだけでDDOSになるんなら
やっぱ鯖貧弱なんじゃないの?
煽るのにすぐエアプとか語彙が少なない?
まあ、これからも大本営発表信じて邁進してください。

607:UnnamedPlayer
19/02/27 20:38:14.33 jcbh/7Ns.net
こいつもこいつで必死やな

608:UnnamedPlayer
19/02/27 20:43:30.10 ngwmAlLW.net
攻めに行って拠点を落とせず船を大量に潰したわけでもなくそのまま帰ったってのより、DDOSで攻めれなかったDDOSなかったら落とせたっていう方が心象いいしなw

609:UnnamedPlayer
19/02/27 20:46:59.48 Wd9XNFWM.net
>>596
外部からじゃ調べようがないでしょ
それと俺と結論が同じなんだがw
鯖が貧弱だから人が増えるだけでDDoSになるって話なんだが
あと誰も当事者じゃないのにかばうとか偽るとかする必要ないでしょw
あくまで可能性の話を論じてるだけなのにまーた変に盛り上がってるなこのスレ

610:UnnamedPlayer
19/02/27 20:48:12.12 HVZt+kGB.net
日本語が貧弱なのは明らか

611:UnnamedPlayer
19/02/27 20:49:33.49 EGR9OZd0.net
羊の毛ってどうやって刈るんですか?

612:UnnamedPlayer
19/02/27 20:51:05.98 HVZt+kGB.net
>>601
PでFPS視点にする必要がある

613:UnnamedPlayer
19/02/27 20:57:31.97 ngwmAlLW.net
とりあえず俺は599が何言ってるかわからないw

614:UnnamedPlayer
19/02/27 21:12:26.22 Wd9XNFWM.net
>>603
DDoSは多人数でF5押す行為なわけ
ただその多人数ってのがATLASだと100人程度でも起きるから普通にログインするだけでもDDoSになる
だからATLASだと(悪意のある)DDoSかそうでないか区別することに意味なんて無い
それに外部の人間しかいないんだからDDoSかそうでないかなんてのもどうでもいい
DDoSは他のネトゲでも起きてる問題で完全に対策するのは困難
とりあえず運営がやることはサーバー強化と元々200人も居られないようなシステムを変えることだと思うが無理だろうな
次の西部劇のも同様のシステムっぽいからまた同じ問題が発生しそうだ

615:UnnamedPlayer
19/02/27 21:36:18.68 cC+kvBap.net
西部劇糞Arkで5chギルド作ろうぜ

616:UnnamedPlayer
19/02/27 21:40:20.99 Wd9XNFWM.net
>>605
正直西部劇ならAmazonのNew Worldの方に期待してるわ
インフラなら問題ないだろうし
まあこれもいつ出るかわからんけど
このコンセプトパクリ後出し糞会社に先に出される前に早く出してほしい

617:UnnamedPlayer
19/02/27 21:43:17.86 EiIhJHWp.net
性格に難有りの人がいつも言い争ってるが同じ人なんかねえ?
もう少しやんわりと言えば良いのにと思うw

618:UnnamedPlayer
19/02/27 21:51:52.28 ngwmAlLW.net
DDoSくらい知っとるわw
589は588が自陣営の戦いを誇張して書いてて何もできなかったのはDDOSのせいでしたっていうのを
書いてるのに反論しただけでしょ?であげてる人はなんでそれに明後日方向に噛みついてるのか
意味が分からないんだよw

619:UnnamedPlayer
19/02/27 21:55:45.44 LMJSKnt/.net
ここまで全て俺の嘘なんだ

620:UnnamedPlayer
19/02/27 22:00:24.42 jEhLYlXS.net
てか中華がddosでプランクdupeしたのは間違いねえんだからddosなんてないよも糞もあるかよ

621:UnnamedPlayer
19/02/27 22:03:30.34 cC+kvBap.net
西部劇はじまったら即効木を手で殴るわ

622:UnnamedPlayer
19/02/27 22:07:18.48 Wd9XNFWM.net
認識がずれてるみたいだけどこれも全部運営がクソなせいなんだわ
だから皆疑心暗鬼になるしDDoSでガレオン100隻作れるようになる
もっとシュリンクすれば少しはまともなゲームになっただろうに4万人は大言壮語すぎた

623:UnnamedPlayer
19/02/27 22:13:39.65 W0Dynz5m.net
ホンモノさんかな?
いやーSNCさん釣れすぎでしょう

624:UnnamedPlayer
19/02/27 22:17:22.00 ngwmAlLW.net
面白すぎだろwww
なんか論点ずれてDDOSの話になってるし
DDOSでDupeとかもうわけわかんねえw俺はもう無理だついていけないw

625:UnnamedPlayer
19/02/27 22:21:10.25 vFYjfBHg.net
D11レイドが行われる半日前に、
中国のCSTGがJ1に攻め込んでて
サーバーが180人から150人以上になってたけど
鯖落ちはほとんどしてない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(atlas.hgn.hu)
J1を防衛してた欧米人の配信動画
URLリンク(www.twitch.tv)
しかしこの数時間後、BLDXが攻め込まれたD11では
100人程度で15分ごとに鯖落ちしまくりよ、おかしいなああ

626:UnnamedPlayer
19/02/27 22:26:15.53 Wd9XNFWM.net
>>615
このゲームやり続けてるお前の負け

627:UnnamedPlayer
19/02/27 22:28:20.51 pwe9Ze4x.net
2日前にDynastyがTPGを攻めた時、140人くらいで鯖落ちしまくりよ 同IP帯の3グリッド全部落ちてたよGMまで来てたよ、おかしいなああ
あの鯖落ちなかったら今頃TPGなくなってたかもしれないなあ
ほら、おまえがどんだけひいき目に物事見てるかわかった?

628:UnnamedPlayer
19/02/27 22:32:27.78 ngwmAlLW.net
TPGってARKで3回くらいDevwipe食らってるからなw
どっちもどっちだろwwこんな糞ゲーやめちまえよw

629:UnnamedPlayer
19/02/27 22:38:51.91 EGR9OZd0.net
>>602ありがとー

630:UnnamedPlayer
19/02/27 23:35:42.43 6r+N1QQt.net
>>610
海外BBSでも、BLDXがChemBとIvanarmy繋がりで
高級武装を簡単に手に入れてるのは周知の事実
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.reddit.com)

631:UnnamedPlayer
19/02/27 23:40:40.71 ngwmAlLW.net
>>620
だから何だよw相手Dupeだから勝てません~って言いたいのかお前は
じゃあやめたら?
相手DupeでもDdosでも勝つとこあるんだから言い訳でしょw

632:UnnamedPlayer
19/02/27 23:47:05.80 qayPZE+i.net
まー不正使用カンパニーはいるよね
勝てる勝てないに関わらずなんとかしてほしいわ

633:UnnamedPlayer
19/02/27 23:56:07.83 EiIhJHWp.net
話ぶった切って申し訳無いが
ダムド船がアンカー降ろして停泊してる船を攻撃しなくなる仕様のお陰で
初めてダムド船を撃破出来たよ・・・・・・熊でw
宝堀に行った島で停泊しようとしてたら
後ろからダムド船が付いて来てたみたいで砲撃受けたんだわ
咄嗟にアンカー降ろして様子見てたら
砲撃しなくなった上に、停泊した俺の船と陸に引っかかって身動き出来なくなったみたいで
これは!と思い死角から熊でガブガブ噛み砕いてやったわw

634:UnnamedPlayer
19/02/28 01:34:42.18 mo2rZWF2.net
去年の時点で中華は門とシップヤードで座礁させてピックとかで殴ってたぞ

635:UnnamedPlayer
19/02/28 02:08:09.43 YSF9bCJR.net
>>617
約2日前のDynasty配信者(元はHSBB所属)による動画アーカイブ見たけど
TPGと同盟のOrder66の島へ上陸する
攻撃をやってるけど頻繁な鯖落ちは起きてないぞ
URLリンク(www.twitch.tv)
「140人くらいで鯖落ちしまくり」だとはっきり分かる動画どれよ?

636:UnnamedPlayer
19/02/28 02:09:04.36 YSF9bCJR.net
約4日前にもDynastyが
TPGのいる海域に出向いて鯖落ちしまくる戦闘してるが、
これは鯖が200人満員になってから後の現象だしいつもの事だな
URLリンク(i.imgur.com)
あとこの攻撃は当初TPG海域だけど、
何度も旗を奪おうとしてる表示があるN12は
「The Federation」の領地だからTPGに攻めていたわけじゃないよ
 Handsome_Stalin配信 01:48:30秒から頻繁な鯖落ち
URLリンク(www.twitch.tv)
 KingUnderwood配信 01:44:45秒から頻繁な鯖落ち
URLリンク(www.twitch.tv)

637:UnnamedPlayer
19/02/28 02:13:54.57 sxCkaS0D.net
なんかやばない?
顔真っ赤になる人っぽい
裏の顔がありそう

638:UnnamedPlayer
19/02/28 02:43:51.49 +UI+XQD0.net
最近荒れやすい
日本vs中華は勝ったみたいだな日本のカンパニー全滅すると思ったが

639:UnnamedPlayer
19/02/28 02:54:44.14 4J4sKwwa.net
>>626
AoPの予定は、TPG N3の船と戦う事でした
初回にTPG艦隊とぶつかり勝利した上で、TPGが船を出さなくなったので、さらに進軍し
その先でのThe Federation,Order 66,Team Casualtyの援軍との戦いでした
旗は、その場で敵船が来なくなったので余興です。そもそも陸上兵器皆無でしたから完全に遊びです
ですからTPG攻めてるのは間違ってないですよ
戦況を語る際は、ご自分のカンパニーでの出来事でお話されるといいと思います。

640:UnnamedPlayer
19/02/28 03:02:36.60 M7hxROdb.net
TPGが最近 船制作ばっかりの配信なんはそのせいか~
AoPの中の人かな?ガチ勢の匂いがするわ

641:UnnamedPlayer
19/02/28 03:05:14.06 ewWITSfK.net
固有名詞が多すぎて何言ってるか全然わからん

642:UnnamedPlayer
19/02/28 03:09:18.14 waabPaFA.net
そういやHSBBの日本人配信者は元気にしてんのかな
CSTGだったかにボロボロにされた後合併してから見てないが

643:UnnamedPlayer
19/02/28 03:15:49.94 aRnaXOGH.net
詳しい奴がいるみたいだから今の各勢力と主な同盟先のリスト作ってくんない?あとだいたいの所属国も

644:UnnamedPlayer
19/02/28 03:30:56.25 sxCkaS0D.net
EUでお願い

645:UnnamedPlayer
19/02/28 03:33:57.17 4J4sKwwa.net
>>633
私の知ってる限りなら 中小は除く
A同盟: CSTG DGR Dynasty Uganda YSS BLDX Order of Freedom Barry Sails
B同盟:OwO TPG NoNoNo (SNC) The Federation Team Casualty Order 66
OwOがTPGについたことで、BLDXはCSTGの仲介によりA同盟入りしてますね
相互に援軍を出すB同盟に対し、A同盟側は、基本的に援軍等はしない同盟ですね

646:UnnamedPlayer
19/02/28 03:35:01.99 sxCkaS0D.net
まともなカンパニーに居るなら自分とこで分かるだろ
なんでこんなとこに頼るんだ?知ったところで活用できない層だろうに

647:UnnamedPlayer
19/02/28 03:41:38.29 sxCkaS0D.net
過疎配信者が視聴者増やす為媚び売りに来てるのを助長すんな

648:UnnamedPlayer
19/02/28 06:00:44.64 59oMAOF7.net
>>635

649:a> さんくす 水中の建物って壊す方法ある? 樽爆もグレネードも駄目だった 前に解体前の水中石棺壊されてたんだけどなあ



650:UnnamedPlayer
19/02/28 06:45:18.35 FHncdt2K.net
ニューヨーク 16:45
ロンドン 21:45
NA - PvE
656
NA - PvP
1448
EU - PvE
1204
EU - PvP
2165

651:UnnamedPlayer
19/02/28 09:37:43.83 /5smrnLN.net
結局これ大勢の配信者雇ってやらせたらどうなるかって実験作だっただけなんかな

652:UnnamedPlayer
19/02/28 09:49:34.76 59oMAOF7.net
>>640
ゲームの導入部やユーザービリテを切り捨ててシステムだけ作って初動で稼ぐ、アーリーアクセスビジネスとして十分儲けが出たって事でしょう
システムを流用して次は西部劇やるわけだし

653:UnnamedPlayer
19/02/28 11:49:57.72 db2//dLx.net
19.51でも恒例のサーバーパフォーマンスアップ!がまた書かれてる
つか、パフォーマンスアップより人がいないときはワールドのプロセスを一時停止
するなりCPUのTickRateを1とかにして待機状態にしてくれるだけで
無駄な処理の負担が軽減されて全体のサーバーパフォーマンスが向上すると思うんだな・・・

654:UnnamedPlayer
19/02/28 11:55:27.54 gYNlcs14.net
そもそも本当に修正してるかすら怪しい感じはある

655:UnnamedPlayer
19/02/28 12:06:41.20 FreUBY1D.net
定期的にArkのMod販売して設けようってスタイルか
まあそこそこ楽しめたし西部劇もやろうかな

656:UnnamedPlayer
19/02/28 12:50:07.50 8ZLyCOzH.net
NAvP日本カンパニーについても詳しい人いたら教えてほしいなあ
掲示板に説明あるけどざっくりしすぎてて、どこにしようか迷う

657:UnnamedPlayer
19/02/28 13:03:02.87 59oMAOF7.net
建物の読み込みが遅すぎて島に近付こうとすると見えない大砲からいきなり撃たれてゲームになってない

658:UnnamedPlayer
19/02/28 13:09:18.92 JMCm+OF9.net
>>645
どういう情報が知りたいの?

659:UnnamedPlayer
19/02/28 13:14:44.25 obGICSXZ.net
NAPVP
北西のトップランカーDynasty同盟軍が
2日前・4日前と同じく南東のFederationに侵攻中
O13では1時間以上も100人超えてるが昨日のような連続鯖落ちは皆無
既に旗も奪っててベッド拠点を建ててサクサク戦闘やってますね
URLリンク(atlas.hgn.hu)
URLリンク(www.twitch.tv)
URLリンク(www.twitch.tv)

660:UnnamedPlayer
19/02/28 13:17:03.64 FHncdt2K.net
ニューヨーク 23:15

NA - PvE
809
NA - PvP
1752
EU - PvE
192
EU - PvP
487

661:UnnamedPlayer
19/02/28 13:27:46.55 db2//dLx.net
>>641
流用して成功したのAtlasだけだよ、すでにAtlasが発売される前の1年以上前から
2本同じエンジン流用して発売したけど絶賛爆死、DnLってタイトルは今月サーバーを大幅に縮小
Atlasは先行して発売されたタイトルよりアップデートの頻度も高く、しっかりしてると思う
先のエンジン流用タイトルなんてAtlasの開発チームに比べたらホント糞

662:UnnamedPlayer
19/02/28 13:44:02.72 gYNlcs14.net
>>646
それを避けるために砲系は最優先で読み込まれるようになってるよ
それでも平気で撃たれるなら記憶装置が悪いか船の速度だしすぎてるかラグいか
見えたと同時期に撃たれることもあるから地形にもよるが

663:UnnamedPlayer
19/02/28 13:50:21.64 M7hxROdb.net
どうしてもDDOSのせいにしたくて必死やんw

664:UnnamedPlayer
19/02/28 13:54:10.03 rxCj7SxV.net
SSDにしないと島に近づいた時に読み込みが多くて重い
100GBの空き容量用意するの大変な人もいるだろうけどSSD入れれば快適

665:UnnamedPlayer
19/02/28 14:06:03.01 sxCkaS0D.net
日に日にゴムバンド発生タイミングが増えていくだけで
全く快適ではないんだがw

666:UnnamedPlayer
19/02/28 15:05:37.80 db2//dLx.net
>>654
個人サーバー建てて遊んでるけどまだゴムバンドや目に余る同期ずれの経験はないな
建物や人が少ないからなのかな?
ただ基本最高画質で45~くらいのFPS維持してるけど
船に乗ってる時、偶にがくがくしたり自分の死体から出てる青い光を見るとカクつくことはある。
パフォーマンスアップデートよりMODを導入してるとサーバーに入るまでの待ち時間が
長いからそれをどうにかしてほしい

667:UnnamedPlayer
19/02/28 15:12:49.78 sxCkaS0D.net
こういう話で個人鯖の話持ち出しても比較になる訳ないだろうw
人居なくても建造物増えるだけで描写が思いっきり遅れる
SNCのH10配信見てみればいい
描写とガクガクはまた違う話だけど
FPSの話をしてる訳ではない
俺の環境だと、自拠点45~50、海の上だと100FPS出るわ

668:UnnamedPlayer
19/02/28 16:16:12.80 FHncdt2K.net
神話武器作ろうと思ってフリーポートに交換に行くついでに
使う予定のないHideも補充しようと思ったけど
Hideって交換品の中にないんだな
Peltが貯まりにくいから大事に回収していかないとダメか

669:UnnamedPlayer
19/02/28 16:59:16.09 zrhKj8xP.net
>>645
G10H10I10に拠点あるカンパニーはやめておけとだけ。
ギスギスした雰囲気が好みなら止めないが自由は全く無い

670:UnnamedPlayer
19/02/28 18:14:50.60 RrlNB3dM.net
>>658
そこってSNCの所か?
カリスマが引退して残ったのは売名目的で集まった我の強い連中って感じかな?
ストリーマーに群がった連中の成れの果ては惨めそうだな・・・。

671:UnnamedPlayer
19/02/28 18:17:44.55 r3D8BYN+.net
>>635
今のDYNASTYは、ずっと北西で同盟を組んできた3つのランカーを
カンパニーごと吸収してるので、常にランカー級の援軍を出しあってるようなものだぞ
約1ヶ月前との勢力図と比較で
Destiny(拠点はB5やB7、C7南西島など)や
HSBB(拠点はC4やC5やB7、C7北東島)の他に
TheCartel(拠点はA8やB9)の旗がそっくりDYNASTYになって統一されてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pocketdevs.org)
これをB同盟で置き換えると、OwOやTPGやNoNoNoやFederationが
全部集まって一つのカンパニーとして君臨してるようなものだからね今のDYNASTYは

672:UnnamedPlayer
19/02/28 18:26:40.03 JMCm+OF9.net
>>659
SNCやRottenは人数も多いからギスギスあるかもしれないけど、他は割と好き勝手やってる印象

673:UnnamedPlayer
19/02/28 18:49:25.24 zxIxzaM+.net
SNC RottenWolf LJU Melsta rainbrain blacksoldierくらいかな今まともに活動目来てる日本カンパニーは あとは廃墟みたいなもん

674:UnnamedPlayer
19/02/28 19:00:51.03 s5YD23EC.net
やるおは隔離されたのになぜSNCはオッケーなのか?
次スレiPスレにしたほうが良くない?SNC避けとしては効果あると思うぞ

675:UnnamedPlayer
19/02/28 19:11:21.47 /5smrnLN.net
次スレがあると思ってる辺り

676:UnnamedPlayer
19/02/28 19:19:20.63 M7hxROdb.net
賛成
日本人=SNCって括りは勘弁
リスナーが勘違いしてイキってるのと一緒にしてほしくないわw
SNCとかどうでもいいよあんな弱小 同盟組んでても上からでうるさいしな

677:UnnamedPlayer
19/02/28 19:31:05.93 GoXU4Lfk.net
>>657
狼や虎やライオンが多いところだと毛皮余ると思う
でもクマにのったままで採取までやっちゃうと思ったほど溜まらんかも

678:UnnamedPlayer
19/02/28 19:34:35.63 3dng70kF.net
現状PvPでローレス以外に個人や小規模カンパニーが拠点設けるの難しいよな

679:UnnamedPlayer
19/02/28 20:08:40.44 JHGmJNRc.net
同盟切れよ・・・

680:UnnamedPlayer
19/02/28 20:20:34.91 59oMAOF7.net
寝息がしてる場所に寝てる奴がいないんだがどうなってんだくそが

681:UnnamedPlayer
19/02/28 20:31:07.03 gYNlcs14.net
埋もれてるんじゃないの

682:UnnamedPlayer
19/02/28 20:36:13.01 59oMAOF7.net
>>670
埋もれてるなら床?無理ゲーじゃん、、

683:UnnamedPlayer
19/02/28 20:39:02.04 59oMAOF7.net
>>670
床に火矢撃ったら死んだわ、マジでありがとう
無駄な時間過ごした、、

684:UnnamedPlayer
19/02/28 20:43:35.20 YSF9bCJR.net
>>629
論点は、100~120人ぐらいの戦闘中にラグが滅茶苦茶酷くて
カックカク状態で頻繁にサーバーが何度も連続して落とされることが
ここ数日内にあったかどうかなんだわ
もし他にないなら、既にチーターカンパニーと海外で認識されてる
BLDXが攻められたときだけ100人程度でも
15分間隔で何度も鯖が落ちまくったという事実が残るだけ

685:UnnamedPlayer
19/02/28 20:51:22.62 JMCm+OF9.net
>>667
日本同盟内で土地余らせてるから入植者募集してるよ

686:UnnamedPlayer
19/02/28 21:18:21.83 EKn6BvEl.net
BLDXとNONONOはARKの初期からずっと敵で
今まで全部BLDXが勝ってる
ようやくN3勝てそうなの?
負けそうになるとすぐ鯖を落とすTPGもいるんだねw
BLDXはもちろん Dupeやってるだろう

687:UnnamedPlayer
19/02/28 21:19:05.48 Sr6qhR8j.net
何かもう日に日にボックスの中のアイテムがBPに化けてくんだけど
雇ったNPCはいつの間にかBP装備してるし

688:UnnamedPlayer
19/02/28 21:32:37.03 ewWITSfK.net
同盟に入って奴隷プレイするよりソロプレイして敵からMythicalカービン奪う方が楽しい
使う予定も無いから秘密倉庫作って貯め込んでる

689:UnnamedPlayer
19/02/28 21:54:00.45 59oMAOF7.net
>>677
俺と同じだな、各地に大型船作れる位のリソースが眠ってるけど使い道が無いwやっぱ中途半端に同盟入ってマイクラやるより奪う方が楽しいな
>>667
ソロで領地持ってるけど戦略次第、ランカー大手でも人減って手が回らない過疎地が結構あるからそういうとこを2倍キャンペーンが終わったタイミングで襲う。
過疎地は旗が15分で降りるけど、取り戻すのには1時間かかるから、こっち一人に対して大人数導入しないといけなくて面倒くさいから、他の都合が良い土地を交渉出来たりする
こっちは15分毎に旗建てて逃げ回って、旗建ったら建物ぶっ壊すだけで良い、丁度良い過疎地を見付けるのには足を使わないと駄目だけどね

690:UnnamedPlayer
19/02/28 22:01:50.35 FreUBY1D.net
>>675
もう完全に二大同盟勢力の争いになってるから飽きたほうが負けるって感じだろうね

691:UnnamedPlayer
19/02/28 22:14:56.38 RrlNB3dM.net
それもう猫よけの水入りペットボトルを先に撤収した方が負けみたいなノリだな
いつまでもモチベ保つの大変そう

692:UnnamedPlayer
19/02/28 22:54:31.69 gYNlcs14.net
>>672
身体を小さくしてると地面に埋もれたり、
建築の仕方によっては身体が埋もれたりするからfree lookで確認な

693:UnnamedPlayer
19/03/01 00:40:34.59 rhXLSoMT.net
>>673
今日OwOの拠点鯖が攻められてる時に糞ラグで頻繁に鯖落ちしたから
OwOもチーターカンパニーてことでよろしいか?

694:UnnamedPlayer
19/03/01 00:44:55.39 F9XywLwm.net
OwOは満員で鯖落ちしてるんだから違うだろう

695:UnnamedPlayer
19/03/01 00:47:14.07 y48As8uZ.net
中国人全員攻めてきたwww

696:UnnamedPlayer
19/03/01 00:47:47.66 vgHkkgtx.net
昨夜、BLDX内の中国人部隊と同盟の中華DGRたちが
OwOのF11拠点に攻めてきて140人前後で
数時間の戦闘やってたが、頻繁な鯖落ちは皆無でした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(atlas.hgn.hu)

697:UnnamedPlayer
19/03/01 00:50:42.31 wNOY4pBZ.net
気持ち悪・・こいつ

698:UnnamedPlayer
19/03/01 00:52:16.91 vgHkkgtx.net
>>683>>682
鯖ログインがうなぎのぼりで180人ぐらいの時に落ちたけど
15分間隔の酷い鯖落ちはなかったね

699:UnnamedPlayer
19/03/01 00:55:39.75 wNOY4pBZ.net
ddos大好き君って呼ぼう

700:UnnamedPlayer
19/03/01 01:01:16.92 Wfj9ZGl0.net
何が気持ち悪いって、他人の配信拝借してやった気になってドヤ顔で語ってるとこだなw

701:UnnamedPlayer
19/03/01 01:25:57.29 sDa1JPVe.net
ランカーカンパニーの小屋の床下からラージ大砲の弾が1万発弱出てきたんだけどこれって普通?まさかチート品じゃないだろうな、、
どうすんだこれ

702:UnnamedPlayer
19/03/01 01:31:23.42 F9XywLwm.net
メタルと炭取れるところなら簡単に量産できるしランカーなら普通じゃない?

703:UnnamedPlayer
19/03/01 01:36:52.11 /5VDbfbw.net
500発ずつ20隻で使ったらなくなる量じゃん

704:UnnamedPlayer
19/03/01 01:39:19.19 sDa1JPVe.net
すげえな、90発ずつしか持てないから運ぶだけで朝になりそう
バザー実装されたら弾屋でもひらくか

705:UnnamedPlayer
19/03/01 01:55:00.48 dwf9hgMi.net
15人くらいしかアクティブいないけどラージキャノン6万あるぞ

706:UnnamedPlayer
19/03/01 02:00:15.28 sDa1JPVe.net
リアルに今まで作った数で100発位だわw

707:UnnamedPlayer
19/03/01 02:01:24.60 NSf37ICL.net
>>689
気持ち悪いのはTPGもddosやってたとか
嘘情報の印象操作でなすりつけようとした奴
でも実際はそうじゃなかった
そしてbldxは今回のOwOレイドが大成功だったと自慢してるw
快適に拠点攻めできて満足だった模様  ↓
"BLDX got raided" - meanwhile at OwOs main
URLリンク(cdn.discordapp.com)
URLリンク(www.reddit.com)

708:UnnamedPlayer
19/03/01 02:27:06.97 /5VDbfbw.net
SNCはアウトオブ眼中w

709:UnnamedPlayer
19/03/01 02:41:24.41 /5VDbfbw.net
手持ちBPのスピードのとこが加算と乗数どっちも全て0.%になってるけど
今スピードプラスの装備は効果なしにされてる?

710:UnnamedPlayer
19/03/01 03:52:24.65 F9XywLwm.net
URLリンク(www.twitch.tv)
今から6時間後にpvpの戦術、バグ、現在のNA戦争、そして現在のメタについて
dynasty(元HSBB)とNONONOの配信者も交えて公式ディスカッションがあるよ

711:UnnamedPlayer
19/03/01 07:17:55.51 /5VDbfbw.net
海底要素追加する前に地上をもっと安定させろと思う

712:UnnamedPlayer
19/03/01 07:26:34.51 F9XywLwm.net
3月にワイプ来る

713:UnnamedPlayer
19/03/01 07:40:48.95 h0DRwxNb.net
え?そんなの萎えて多分引退するわ・・・

714:UnnamedPlayer
19/03/01 07:45:48.83 LgMAzmay.net
うーんなんていうかピックスアークみたいな道を辿りそう
というよりもう辿っているのかね

715:UnnamedPlayer
19/03/01 09:06:25.95 neLGP/xu.net
あと1ヶ月クソゲーをお楽しみください

716:UnnamedPlayer
19/03/01 09:29:18.13 wNOY4pBZ.net
結構前にフルワイプ来るって言ってた奴いたなあ

717:UnnamedPlayer
19/03/01 09:48:03.77 VGLEqwrm.net
ワイプとかどこ情報よ

718:UnnamedPlayer
19/03/01 10:17:13.15 Wfj9ZGl0.net
上の放送で書かれてるよ
フルワイプ

719:UnnamedPlayer
19/03/01 10:35:22.43 VGLEqwrm.net
放送みてなかったわty
中華の攻撃をしのぎつつ拠点を拡張してたが、どうするかな

720:UnnamedPlayer
19/03/01 11:08:11.03 LgMAzmay.net
ワイプくるのはまあいいとして
マップそのまま同じの使うのか
それとも完全シャッフルされるのかねー?

721:UnnamedPlayer
19/03/01 11:56:19.60 UfLNkSGe.net
ニューヨーク 21:55

NA - PvE
763
NA - PvP
1499
EU - PvE
262
EU - PvP
609

722:UnnamedPlayer
19/03/01 12:01:05.46 dwf9hgMi.net
ワイプ来るって言われたら人減るに決まってるだろ 今建築とか採取しても1ヶ月後には消えるからな

723:UnnamedPlayer
19/03/01 12:01:43.05 dwf9hgMi.net
まぁ消えた人は戻ってこないんですけどね

724:UnnamedPlayer
19/03/01 12:06:47.97 UfLNkSGe.net
現在総数6300
公式 3100
個人鯖 3200
とうとう個人鯖が上回った

725:UnnamedPlayer
19/03/01 12:15:59.04 /zwos0En.net
ワイプするなら領土取るデメリット付けてからだろ
すべての土地がすぐお手つきになるのがこのゲーム最大の癌

726:UnnamedPlayer
19/03/01 12:23:59.49 UfLNkSGe.net
テストサーバー追加してそこは定期的にワイプするってのは書いてあったけど
今のサーバーもワイプされるのは本当?

727:UnnamedPlayer
19/03/01 12:29:29.42 F9XywLwm.net
URLリンク(www.twitch.tv)

728:UnnamedPlayer
19/03/01 12:54:43.71 asj0eQKT.net
うちのローレスでも外人がワイプワイプ言って皆泣いてるわ
まぁPvEで一番活気有るのローレスだから結局戻ってきそうだけど

729:UnnamedPlayer
19/03/01 13:30:43.77 UfLNkSGe.net
ワイプってカンパニーとかはそのままなのかな?

730:UnnamedPlayer
19/03/01 14:16:43.86 j2uEiha8.net
そのままなわけねーだろ

731:UnnamedPlayer
19/03/01 14:32:44.35 fL21BKDE.net
物理学を備えた新しい要求フラグってどんな感じ?

732:UnnamedPlayer
19/03/01 14:36:03.07 su6ZPpDu.net
普通に考えて、建築したもの等もリセットされて
一からよーいドンで仕切り直しって事なのかな
うーん、レベル・ステータスがそのままでも
また裸で木を殴るところからとか流石にやってられんな

733:UnnamedPlayer
19/03/01 14:42:56.76 fL21BKDE.net
>>716
これ観たけどワイプ確定なん?
海底エリアと潜水艦追加すると戦争関連も一変するからワイプするには良いタイミングなんだろうけど、それで1から遊ばせれる程のアップデート出来るのかね
土地を先に取った方が有利と言うのは1つの側面でしかなくて、結局ベッド置いたり建物構築をまた0かやれってのは既存ユーザーより新規ユーザーに比重を置いてるけど、新規がどれだけいるのやら

734:UnnamedPlayer
19/03/01 14:50:36.00 /5VDbfbw.net
これを機に個人鯖選ぶ人ややめる人増えて
公式はますます人が減るだけだろうな

735:UnnamedPlayer
19/03/01 14:50:53.93 fL21BKDE.net
みんな暇ならC4の中央西の島攻めたいなぁ、ファイバー少ないけど鉄、水晶、宝石、砂糖、石炭、火打石があってアクティブも少ない、防衛施設や建物も無い(昨日全部壊した)
Dynastyが旗取ってて近隣から船は出してくるけど

736:UnnamedPlayer
19/03/01 15:09:28.22 srhBdEXo.net
>>721
キャラも?って質問にEverythingって答えてたしステLVもリセットじゃね?

737:UnnamedPlayer
19/03/01 15:11:59.41 Z5D8gx2C.net
公式でワイプの話や今後の話が色々出てる
URLリンク(www.playatlas.com)

738:UnnamedPlayer
19/03/01 15:13:18.84 Wfj9ZGl0.net
>>724
Wipeされんのに攻めてどうすんだよ?
しかもDynastyとか私怨っぽいけど荒唐無稽だぞ

739:UnnamedPlayer
19/03/01 15:25:24.35 VGLEqwrm.net
最後になるし記念にってことじゃないの
資源を放出する理由になるし

740:UnnamedPlayer
19/03/01 15:26:01.36 Wfj9ZGl0.net
それにしても新しいAtlasはもう別ゲーだな
思いきった舵をきったなぁ

741:UnnamedPlayer
19/03/01 15:28:27.78 sm8eiAVF.net
同盟数の制限でアクティブ少ない小規模カンパニーはデカイところに吸収されるしかないな

742:UnnamedPlayer
19/03/01 15:30:22.93 8ShJT/3S.net
>>723
個人鯖もアウトだね、ワイプ確定だと思われる理由は
島のタイプが追加、すでに生成されたGridに島を追加するのは至難の業
バイオーム追加、すでに生成されたIslandDataに新しい地形を追加するのは不可能
ただし、Radisデーターベースをいじれる人なら可能(ほぼ不可能)
海中に関しては、現状何もないから問題ない

743:UnnamedPlayer
19/03/01 15:33:58.21 srhBdEXo.net
維持コストどれくらいか不明で
それで変わるけど
基本1カンパニー1島まで占領可能って感じの調整だろうな
しかし6倍は少な過ぎだろ
全ワイプするんだからもっと増やせよ
消去するのに出し惜しみしてどうすんだ

744:UnnamedPlayer
19/03/01 15:37:50.14 Wfj9ZGl0.net
宣戦布告しないと戦争できない
布告しないと島の建造物や停泊中の船は攻撃できない
ローレスは時間でダメージを受けていく(フリーポート仕様)
ソロ勢死亡のお知らせだなぁ
海賊って感じじゃないなあw あ、プレイヤーが山賊ばっかやってるからか…

745:UnnamedPlayer
19/03/01 15:48:34.77 JLDBc082.net
PvEは領地システムなくなるって書いてない?

746:UnnamedPlayer
19/03/01 15:49:41.61 LgMAzmay.net
>>729
詳しく

747:UnnamedPlayer
19/03/01 15:51:15.80 Z5D8gx2C.net
>>735
>>726

748:UnnamedPlayer
19/03/01 16:43:29.07 /zwos0En.net
島の所有権がかなり支配的だから維持費も相当きっついものになるのか?
でも税金を賭けれるから収益>維持費になったらもう破綻して陣取りゲーにしかならん
しかし宣戦布告すれば領土取ること無く迫撃置けるっぽいし今以上に防衛不可能に
今以上に村社会化が酷くなるだけでは
何を目指してるのか全然わかんねぇ

749:UnnamedPlayer
19/03/01 16:43:34.03 BJTLolnv.net
ヌル仕様で日本じゃ流行るんじゃないか?

750:UnnamedPlayer
19/03/01 16:44:12.93 BJTLolnv.net
って、迫撃砲即置き出来るのか
そりゃムリ

751:UnnamedPlayer
19/03/01 16:52:46.17 Wfj9ZGl0.net
今仕様の上陸したけど陣地とるまで1時間じっと待ってなきゃいけません
裸でタイマー止めにくる輩を殺し続けないといけません
これよりマシじゃね

752:UnnamedPlayer
19/03/01 17:04:52.76 /zwos0En.net
大手でも1~2島程度しか不可能なほど維持費が高いなら理解は出来るか
これならほぼすべての島を現ローレス化させるって感じになる

753:UnnamedPlayer
19/03/01 17:35:22.15 JLDBc082.net
杭スパムも耐久減っていくから維持大変になるのかな

754:UnnamedPlayer
19/03/01 17:44:00.33 srhBdEXo.net
腐食もそうだがやはり維持コスト次第だな
というかそこまでやるなら後リソース分布
ちゃんと1島で完結出来るようになってるんだろうな?
まさか砂漠温帯そのままとかオチないよね
見ても記述ないけど大丈夫かよ

755:UnnamedPlayer
19/03/01 17:48:13.54 BJTLolnv.net
弱小カンパニーでも島を持てる様にして島取りゲームじゃなく船で大砲撃つゲームにしたいってところ?

756:UnnamedPlayer
19/03/01 17:50:50.01 Wfj9ZGl0.net
SNCは、フルワイプの前にワイプされそうだな

757:UnnamedPlayer
19/03/01 17:53:57.29 fL21BKDE.net
結局運営が大手カンパニーに媚びた結果、大手カンパニーの都合の悪い要素を削除して、より小規模カンパニーを管理しやすいシステムに変更しただけじゃないか?
他人が所有権を持つ島に税金払って住みたい奴なんている?ローレスも建造物に維持コストがかかるから、色んな島に配置できないし、小規模は特定の島で大人しくマイクラするか税金払って社畜プレイするしかない
大手だけが安定した戦争システムで遊びながらエンドコンテンツの深海を探検できるっていう、システムでガチガチに管理された海賊ゲームになっちまったな

758:UnnamedPlayer
19/03/01 17:59:40.71 Wfj9ZGl0.net
そりゃ運営は金稼ぎでやってるんだから 1人の意見より100人、200人いる大手の話聞くだろうよ
当たり前の話でしょ
それに今より小数で1島を持てるチャンス多いように感じるけどなぁ

759:UnnamedPlayer
19/03/01 18:05:17.72 BJTLolnv.net
始まってあっという間に大手以外島持てなくなるわティム動物に乗った山賊ゲーなったしな
しかもNaPvPなのに中華が幅をきかせてるから
向こうのちっさなカンパニーが島を保持出来るような修正にしたのかもよ
後発組に未来がないし

760:UnnamedPlayer
19/03/01 18:10:18.91 dwf9hgMi.net
大手に媚びた結果大手カンパニーの人を減らしさらに小規模カンパニーの人も減らす最高の結果になったな
。NAPVPのサーバーリスト見ればわかるけど過去最低の人数 サーバー人数0ばっか

761:UnnamedPlayer
19/03/01 18:15:09.07 wNOY4pBZ.net
中華がSNC攻めたら鯖に30人しかいないのに鯖落ちするんだけど・・・
つこうた?

762:UnnamedPlayer
19/03/01 18:17:14.62 Wfj9ZGl0.net
>>749
Wipeされるのわかってて真面目にやるかよ 減るに決まってんだろ 
多いくらいだわ

763:UnnamedPlayer
19/03/01 18:24:13.37 fL21BKDE.net
説明見る限り維持コストがかかるだけで、持てる島の数にはほぼ制限が無い様に見えるけどな、各鯖に1つ島が増える程度の増加じゃ小規模が島の所有者になれる要素は無いでしょ
結局現状から何が変わるって、全旗強制黄色旗になるだけで戦争宣言しないと闇討ちも出来ないし、逆に宣言されたらシステムロック解除されて、人数が多いとこにスムーズに排除されるだけだよな

764:UnnamedPlayer
19/03/01 18:25:34.98 BJTLolnv.net
>>752
島制限なしか
じゃあ駄目やな

765:UnnamedPlayer
19/03/01 18:26:10.61 neLGP/xu.net
戦争状態は時間制限とかあるんか?

766:UnnamedPlayer
19/03/01 18:33:21.44 Wfj9ZGl0.net
グリーフで勝つ事はないからな
ただ単にいやがらせなんだよな
ここの運営は海戦主体で勝ってそのうえで島を戦いで勝利して占有させたいという思惑がある
そのためには寝てる間に、一人で旗たてて拠点を奪えるとかじゃシステム破綻しちゃってるし
24時間ずーっとベース見張ってないといけないゲームになる
疲れて辞めちゃうわな 妥当なとこじゃないかな

767:UnnamedPlayer
19/03/01 18:35:53.95 fL21BKDE.net
>>754
何日後の何時からって指定するみたいよ
その時間になったら建築制限解除されるから、武器置かれて排除されて終わりじゃないか
大手カンパニーはシステムに守られて確実に遊びやすくなるだろうね、そもそも大手カンパニーの要望だけ取り入れたようなアップデートだし
ゲームで特定の層の意見だけ取り入れるって確実に失敗する予感しかしないけど、既に小中規模にとっては戦争宣言とかシステムがややこしくなっただけで遊びの要素は増えずに制限かかっただけなんだよな、これでワイプって人が増える気がしないが

768:UnnamedPlayer
19/03/01 18:38:02.07 neLGP/xu.net
宣戦布告したら常に戦争状態になるんだったら今までと変わらないんじゃないの

769:UnnamedPlayer
19/03/01 18:41:23.41 Z5D8gx2C.net
大規模カンパニーが小規模カンパニーを攻撃しにくくするには連続して宣戦布告する行為に大きなコストをかけるようにすればいい
ターン制のストラテジーゲームと同じ理屈が使える
バランス取るの難しそうだが

770:UnnamedPlayer
19/03/01 18:43:22.89 Wfj9ZGl0.net
仕事終わって帰ってINしたら拠点なくなってた ってのがなくなるだけでしょ
どっちのシステムであっても大手に負けるのは変わんなくない?
良くなったとしか思えんけどな 布告は1カンパニー1回なんだし

771:UnnamedPlayer
19/03/01 18:47:03.16 BJTLolnv.net
余程のメリットがないとワイプされてまたゼロから頑張れはモチベーションが保てんなー
そういうゲームだと割り切るにはここまで苦労しすぎた

772:UnnamedPlayer
19/03/01 18:54:35.47 fL21BKDE.net
>>758
それは凄く良いアイデアな気はする、戦争宣言自体を1カンパニーにつき週1回とかにすれば安定しそう。

773:UnnamedPlayer
19/03/01 18:59:57.10 /zwos0En.net
大規模カンパニーとは小規模カンパニーの集合なわけで
どっちが有利かなんて視点で見ても何の意味もない

774:UnnamedPlayer
19/03/01 19:02:29.16 BJTLolnv.net
集合したくない奴もいるから
ソロや小規模カンパニーがあるのに何を言ってるんだ

775:UnnamedPlayer
19/03/01 19:04:26.97 fL21BKDE.net
ただ、戦争宣言ありきだと実質大手に小規模が攻撃する手段がゼロになるって事だから、やっぱゲームとして破綻する気がするな
小規模も襲撃でリソースを奪えるし、大手は手に余る土地は襲撃のリスクが上がるって方向で調整すべきだったのに、これじゃあ小中規模が大手に飼われる未来しか見えない
現状でも大手の傘下でPvEやったりソロプレイヤーイジメてイキってる層はかなりいるけど、運営が大手をシステムで守る流れが、大海賊時代から一転、既得権益に支配された現実社会の構築を見ているようだ

776:UnnamedPlayer
19/03/01 19:13:47.38 Y4TdzsvS.net
DGR潰したれ

777:UnnamedPlayer
19/03/01 19:26:45.35 Wfj9ZGl0.net
>>764
おまえがソロプレイヤーでいじめられたんだろ?わかったわかった
島が5個6個あろうが、1個しかなかろうが、大手だろうがソロだろうが
ベースが寝てる間に消えてなくなるってのを防ぐだけだろ何が悪いの?
中小は今みたいに、大手が大手を攻撃しに行くついでに通った道だからって潰されることもなく
この辺全部同盟でしょって一括りにされて攻撃されることもなく ん…?
あれ…書いてて思ったけど大規模カンパニーは無理じゃないこれ
小規模乱立の方がメリットあるね

778:UnnamedPlayer
19/03/01 19:31:29.10 Y9IKIiwa.net
>>764
一時期長時間配信してたGOLDなんとかのやつだろ?
人間性に問題あってカンパニーメンバーから総スカン食らったやつ
5chでもにじみ出てるぞw

779:UnnamedPlayer
19/03/01 19:51:26.23 ejsrb/b2.net
明日から採取6倍ボーナス開始?
Patch Notes UPDATE - V20!
We’ll be releasing an update tomorrow which includes the following changes:
 - 6x Rates - Harvesting, Taming, Experience, and Gold.
URLリンク(www.playatlas.com)

780:UnnamedPlayer
19/03/01 19:56:15.68 su6ZPpDu.net
>>725
ステもレベルもリセットかあ
NAPvPソロのあの人もディスカバリーポイントリセットされたら報われないな
粘着キルに耐えながらあそこまで心折れずに各地のポイント集めてたのに
まさか公式がとどめ刺しに来るとはね・・・。

781:UnnamedPlayer
19/03/01 19:56:56.16 /5VDbfbw.net
DarksideRP内の1カンパニーが作った募集トレーラーの方が
公式のより遥かにかっこいいんだがw
URLリンク(www.youtube.com)

782:UnnamedPlayer
19/03/01 19:58:26.75 /zwos0En.net
>>763
小規模カンパニーという側にしかなれないから2個存在してるように見えるのかもな
実際は小規模カンパニーに出来ることや利益は全て大規模カンパニーも得られるんだから
人数が少ない所は出来ることが少なくなるという当たり前の結論が当たり前に出るだけでそれに意味があると思


783:うの? >>766 寝てる間に消え去るのは一緒だぞ 旗取り警告が宣戦布告に変わっただけ むしろ旗取る前準備が無くなるから一人でも一瞬で更地にできる



784:UnnamedPlayer
19/03/01 20:13:44.48 +DV7/2Jr.net
ワイプまでなげーよ メンタル持たねぇ

785:UnnamedPlayer
19/03/01 20:37:00.64 srhBdEXo.net
>>769
そうしないとスタダ有利っていう
ワイプする意味が一切無くなる
可能性があるからしゃーない

786:UnnamedPlayer
19/03/01 20:58:41.71 wNOY4pBZ.net
>>771
宣戦布告の意味わかってんの?真珠湾じゃあるまいし
宣戦布告したら即戦争状態になるなんて書いてないぞ?
されたら準備期間があるんだよ3日~とか
その間もINしてなかったとかならもうそれPvE行けよ

787:UnnamedPlayer
19/03/01 21:03:24.77 neLGP/xu.net
開戦から数時間とか決まってんの?
決まってないなら大手はかたっぱしから開戦すればいいだけ

788:UnnamedPlayer
19/03/01 21:04:53.11 Wfj9ZGl0.net
大規模カンパニーの方がデメリットでかそう
大量に島をもってるカンパニーは、それこそ中小に片っ端から島宣戦布告されたら
常に戦争状態になって、だれでもWelcome状態だよな
それこそ大手に混じって各島 戦争状態ならグリーフも可能だし(一方的に)
あれこれ中小には、結構いいんじゃないの?

789:UnnamedPlayer
19/03/01 21:05:53.84 /zwos0En.net
>>774
準備期間があるからどうした?
戦争は数時間じゃないぞちゃんと最低でも一週間は出来るって書いてるの当然読んでるよな?
一週間のうち10分程度見落としたら更地にされる
それを誰が防げるというのか

790:UnnamedPlayer
19/03/01 21:07:26.94 gfK6eC5D.net
そんでお前らアトラス続けんの?

791:UnnamedPlayer
19/03/01 21:07:47.90 gfK6eC5D.net
末にワイプならもうやることなくね

792:UnnamedPlayer
19/03/01 21:16:10.98 wNOY4pBZ.net
>>777
誰もいなかったら旗でも一緒じゃないですかね?
しかも今なんて拠点丸ごと相手の物になっちゃうよ?
10分放置しただけで落とされるような拠点作ってりゃそれ人いても落ちてるよ

793:UnnamedPlayer
19/03/01 21:22:26.28 VJ/j6IUb.net
ワイプされたらもうやらないわ
やめるきっかけができたしありがてえ

794:UnnamedPlayer
19/03/01 21:33:32.50 neLGP/xu.net
僕は西部開拓に参戦するので海賊稼業はこの辺で失礼します

795:UnnamedPlayer
19/03/01 21:42:35.82 wNOY4pBZ.net
終わりそうなSNCが、中華にWipeされて引退の前に言い訳できてよかったなw

796:UnnamedPlayer
19/03/01 21:43:47.78 iInqK9Yl.net
>>782
せやなwワイもガンマン気取りで木を殴るやでーw

797:UnnamedPlayer
19/03/01 21:53:06.11 PlQqajdC.net
>>726 (意訳してみた ※間違いあったらどんどん指摘してくれ)
新たに様々な島を200個追加して新期プレーヤーや小規模カンパニーに配慮
カンパニーに入れるのは250人までに制限して大規模集団にできなくした
同盟を結べるのは最大4つのカンパニーまでに制限
旗は1つの島に1個だけ置けて「Settlement(開拓・植民権利)」を得た所有者になれる
置ける旗の数には上限があり必ず島に銀行を設置する必要がある (海への旗置きは不可)
各島々は広さや住みやすい場所(資源の量なども含む?)などの基準で細分化されてて
貴重な島を持つほど維持費はかかるが多く所有できてるカンパニーがランカーになれる
島の所有者は攻撃されても島内の味方舟や建物がノーダメージに出来る時間帯を設定できる
他者がSettlementを所有してる島の旗を奪うには「宣戦布告」が必要で、
所有者側が戦闘日時のスケジュールを指定できる
指定された戦闘中は島内の建築物にダメージが入るし、敵も攻撃物を設置可能になる
(同じ島を何度も攻撃されないために戦闘後はクールダウン制限タイムがある)
Settlement所有者がいない島なら誰でも建築は可能だがレイドも簡単にされる
ローレス初期島はこれまで通り「旗」絡みの制限は一切無し
PVEではどこの島でも旗置きが不可になった
建造物の腐敗を自動修復できるアイテムを置けるようになった

798:UnnamedPlayer
19/03/01 22:09:03.14 /zwos0En.net
>>780
旗はベッドで飛ぶだけで防げる
でも今度からは倒して建築破壊もしなきゃならないけど一緒なんだ
一回も拠点防衛も拠点破壊もやったこと無いのかな?

799:UnnamedPlayer
19/03/01 22:24:06.03 wNOY4pBZ.net
>>786
相手がいる場合は、今でも倒して建築破壊しなきゃいけないけど? 
誰もいなかったら旗立てるだけで終わるよ無血開城ってやつだわな
それが今度から変わるんだよ ”誰かが”宣戦布告しないといけなくて
かつ相手が指定した時間から攻める事が可能になる
何言ってんだかわからんけど お前より戦争してきてるよw

800:UnnamedPlayer
19/03/01 22:44:07.46 VGLEqwrm.net
ゲームだけでも、香ばしいのに

801:UnnamedPlayer
19/03/01 23:01:13.52 vnR+ZBaI.net
PvEで旗置き出来なくなるの草
今まで搾取されてきたプレイヤーに下克上のチャンスすら与えない名采配
旗置きまくって資材搾取しつつだいぶ遊びつくしたからもう未練もないし辞めるには丁度良いわ

802:UnnamedPlayer
19/03/01 23:03:59.15 /5VDbfbw.net
ダサッw
としか言いようがない

803:UnnamedPlayer
19/03/01 23:08:15.79 j1LShSQf.net
>>753>>785
旗の数に制限があるなら、制圧できる島も限られてくるね
気候がよく豊富な資源が取れる島を多く所有する必要性も生まれる
現Verだと、誰も住みたがらない極寒の大きな島を占領しまくれば
旗を大量に置けて簡単にランカー入りできるようなのは無理になる

804:UnnamedPlayer
19/03/01 23:36:16.41 /zwos0En.net
>>787
旗建てても領土取るまで建築できないんですけど・・・
作られてない建築を破壊するのか凄いなぁ
全く別のゲームの話っぽいしスレの確認したほうがいいよ

805:UnnamedPlayer
19/03/01 23:38:24.05 /5VDbfbw.net
日本語貧弱さんが今日も浮き彫りにされてしまった

806:UnnamedPlayer
19/03/01 23:43:46.04 neLGP/xu.net
もう終わるんだからどうでも良いじゃん
まさかまだ続けるの?

807:UnnamedPlayer
19/03/01 23:44:59.32 wNOY4pBZ.net
>>792
すまん理解できない
まず君は守る方の話をしているのか攻めるほうの話をしているのかわからないな
旗を立てただけと思っているみたいだが 俺は旗があがりきってる前提での旗をたてたの話なんだけど
文脈から読めなかったみたいですまなかったなアスペ用に細かく書くことにするわ

808:UnnamedPlayer
19/03/01 23:49:25.31 Wfj9ZGl0.net
ワイプ後に少し触る程度かな
ソレと気づくまで時間かかるが相手しないほうが良いのに

809:UnnamedPlayer
19/03/01 23:53:49.68 Wfj9ZGl0.net
SNCは終わったな おつかれさん卒業おめでとう!

810:UnnamedPlayer
19/03/01 23:55:32.97 /zwos0En.net
変更後は何の予兆も無しで迫撃建築から破壊されるからきついって話をしてるのに
旗を立てて警告が出てその間誰一人来ず領土が取れた前提なら今と変更後は差がないって話をしてたんだね
そりゃわかんないわ

811:UnnamedPlayer
19/03/01 23:56:53.17 PlQqajdC.net
もうフルワイプ予定の3月下旬までに
各大手ランカーが貯めこんだ物資を一気に散在して
北部同盟AOP(Dynstyや中華CSTG・DGR)たちと
南部同盟SCA(TPG、OwO、NONONOなど)が
一斉にガチバトルやりまくればいい
なお中央海域が戦場となるため
生き残ってる日本人同盟たちが真っ先に滅ぼされる模様w
おまけ
約1ヶ月前の同盟関係勢力図と今日との比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

812:UnnamedPlayer
19/03/01 23:59:53.21 Wfj9ZGl0.net
>>798
お前 宣戦布告するっていうとんでもなくわかりやすい予兆あるの忘れてるぞ
ああ・・ついつっこんじまったw
ダメだなアホ相手だとウズウズしてしまう

813:UnnamedPlayer
19/03/02 00:05:46.29 9NHfTLD6.net
変更後は何の(①予兆)も無しで(②迫撃建築)から破壊されるからきつい
①宣戦布告というわかりやすい予兆 加えて戦争時間はこちらが指定
②建築するには、相手の建造物からかなり離れてる必要があるためまず
上陸してすぐ相手の構造物の近くに建築は不可能 ましてやよくある山の上などの拠点は
迫撃不可能に近い
③旗を立てて警告が出てその間誰一人来ず領土が取れた前提
③ずーっと誰もいなければと言っています。
よろしいか?

814:UnnamedPlayer
19/03/02 00:08:29.18 UbER8xpa.net
また連続の言い訳書き込みが始まってたのか
一般と書き込みのベクトルが違ってて浮いてるからすぐ分かるw

815:UnnamedPlayer
19/03/02 00:09:37.81 K2IwY2AW.net
>>800
戦争中の1週間以上ずっと迫撃置かれないように見張れるなら良いんじゃね
具体的にどうやるんだ?
場所が限定されてる樽爆ですら対処不可能だったのに

816:UnnamedPlayer
19/03/02 00:16:11.50 K4pZ64EO.net
SNCさん 港から出ないと全部沈められるよ?
昨日もだけどなぜ戦わない・・・
逃げてばっかりじゃ勝てないぞ

817:UnnamedPlayer
19/03/02 00:17:51.56 UdPkrLJc.net
結局領地もローレスも維持コスト導入、クラーケン倒したら潜水艦乗れるよってだけのアプデをワイプしてやるのか、いよいよやばいな
気になるのは宣戦布告に該当者以外も混ざれるのかだね、混ざれるなら他人の戦争に参加して遊べるし、参加出来ないなら自分でサブキャラ作って自分の島に宣戦布告をし続ければクールダウンタイムもあるし一生襲われる事は無いなw

818:UnnamedPlayer
19/03/02 00:20:42.26 UbER8xpa.net
SNCがやられてるところ見たいけど誰も配信してないな
中国動画で見れてるの?

819:UnnamedPlayer
19/03/02 00:24:15.08 9NHfTLD6.net
Mapに戦争状態までのカウントと色とかでるみたいだし
混ざれるんじゃないかな
逆にこの開発の幼稚さでしっかり宣戦布告相手だけしか
攻撃できないとかいうシステム組み上げてくるんなら驚愕する

820:UnnamedPlayer
19/03/02 00:25:21.61 K4pZ64EO.net
URLリンク(www.douyu.com)
もう一方的にボコボコにされてる

821:UnnamedPlayer
19/03/02 00:30:56.22 9NHfTLD6.net
結構前にBLDXは明日潰しますとか言ってたけど
潰されてるの?草

822:UnnamedPlayer
19/03/02 00:32:12.31 K2IwY2AW.net
>>801
①戦争時間は数十時間単位ですがその間ずっと警備は余裕という意味でしょうか?
②建築から離れている必要があるという記述はないので現在のローレスと仕様は一緒だと思ってますが違うと断言している根拠は何でしょう
③10分で壊されるから辛いという話をずーっと誰も居なければと前提を変えた話を持ち出した意味は何でしょう?

823:UnnamedPlayer
19/03/02 00:39:50.63 SPDfh1AQ.net
いま中国のCSTG大艦隊が日本のH10とG10に侵攻中
各鯖120~180人にまで増えたり
満員でキックされるメッセージも出ながら戦ってるけど
先日のBLDXが攻め込まれた時みたいに
100人程度で15分間隔の頻繁な連続鯖落ちとかは起きてないな
URLリンク(atlas.hgn.hu)
URLリンク(atlas.hgn.hu)
URLリンク(i.imgur.com)

824:UnnamedPlayer
19/03/02 00:49:53.27 9NHfTLD6.net
①余裕余裕 今より楽 熊チャリ突然来て抜かれてるより全然余裕24時間365日いつくるかわかんないしね
②他の人の建造物から離れてないと建築できないよ知ってた?だから広範囲に柱刺すんだけど ARKとかだと地面全部土台とかあるよね

あなたの質問の 旗を立てて警告が出て[その間誰一人来ず]領土が取れた前提
誰一人来ずに対しての答えだから わかった?わかんないならもういいよ病院池
もうだるくなってきたし眠いから後頑張ってレスしてね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch