【Chucklefish】Starbound Part40at GAMEF
【Chucklefish】Starbound Part40 - 暇つぶし2ch2:UnnamedPlayer
18/07/30 00:27:57.61 i/O59DDV0.net
●種族について
種族によって異なる要素は以下の通り
・キャラ自身の外見と作成できる防具の外見
・宇宙船のデザインとペットの種類
・NPCに話しかけた際の反応
・Novakidのみ序盤から銃を作成可能
ただし、いずれの要素もゲームプレイへの影響はごく小さいので
見た目だけで選んでしまってもOK
一応種族ごとに文化や歴史設定が練り込まれているので
こだわる人は公式wiki等を熟読して気に入った種族を選ぼう
●難易度について
・Casual………死亡時に所持金の1割を失う。空腹要素なし
・Survival……死亡時に所持金の3割と素材、食料を失う。空腹要素あり
・Hardcore…死亡時にキャラクターロスト。空腹要素あり
初心者ならとりあえずCasualがおすすめ
食料調達もそれほど難しくはないので、生活感を味わいたい人はSurvivalでも可
●最初何したらいいの?
イントロミッション終了後、宇宙船のAIと会話してシステムを再起動することで
惑星にテレポートできるようになる
地上でゲートを見つけOutpostにワープしよう
●ゲートが動かないんだけど?
ゲートを動かすのにCore Fragmentが20個必要
初期惑星では廃坑道のようなダンジョンが生成されるので
奥にいるミニボスAdult Poptopや置いてある箱から必要な分を集めよう
もし足りなければ惑星の地下へひたすら掘り進んでいくと大量に見つかる
●Outpostでは何を?
まずは画面右へ進みEstherおばちゃんに会おう
船の修理に必要なクエストを受注できる
これ以降もメインクエストは全てEstherから出されるので、定期的に顔を出すべし
他にもApexの科学者からはTechを習得するためのクエストを受けられる
どこに進むのか分からなくなった場合は画面右上のクエストアイコンから
知りたいクエストを選択してTrack Questを選ぶと進めやすいかも
●Outpostの店が閉まったままなんだけど?
上記の船修理クエスト終了後に開店する
なおマルチプレイでクエストを初クリアしてしまった場合、開店しない仕様なので
面倒だが新キャラをつくって修理クエストを再度こなそう
●船の修理が終わったけど何をやれば?
そのままEstherに従ってストーリーを進めてもいいし
メインクエストを放置して拠点や植民地の建設に精を出してもいい
いずれにせよ行動範囲を広げるためEPP(Enviromental Protection Pack)が必要なので
ForestやDesert惑星で素材であるタングステンや砂を集めよう
Breathing EPPが完成したら背中に装備し、月(Moon)に移動
他の星系に移動するために必要な燃料を採掘できる
●コの字型のツール(Matter Manipulator)で掘るの遅い、液体を採取できない
Manipulator Moduleで強化できる。クエストや宝箱から手に入れたら
画面右上のマニピュレーターのアイコンを選んで強化したい部分を選択しよう
●船を拡張できるって聞いたけど
惑星住人から出されるクエストをクリアすると、住人がクルーに志願することがある
クルーを一定数雇用すると船のアップグレードに必要なライセンスを貰えるので
Upgrade Moduleを所持したOutpost右手屋外にいるおっさんに話しかけると船をアップグレードできる
クルーの雇用が面倒であれば偽造ライセンスを購入することもできる�


3:ェ その場合でもUpgrade Moduleは必要なので注意



4:UnnamedPlayer
18/07/30 00:30:55.16 i/O59DDV0.net
保守

5:UnnamedPlayer
18/07/30 00:31:45.68 i/O59DDV0.net


6:UnnamedPlayer
18/07/30 00:32:15.18 i/O59DDV0.net


7:UnnamedPlayer
18/07/30 00:32:50.92 i/O59DDV0.net


8:UnnamedPlayer
18/07/30 00:34:06.97 i/O59DDV0.net


9:UnnamedPlayer
18/07/30 00:35:18.40 i/O59DDV0.net


10:UnnamedPlayer
18/07/30 00:36:00.27 i/O59DDV0.net


11:UnnamedPlayer
18/07/30 00:36:27.11 i/O59DDV0.net


12:UnnamedPlayer
18/07/30 00:37:18.41 i/O59DDV0.net


13:UnnamedPlayer
18/07/30 00:37:44.38 i/O59DDV0.net


14:UnnamedPlayer
18/07/30 00:38:09.23 i/O59DDV0.net


15:UnnamedPlayer
18/07/30 00:38:46.25 i/O59DDV0.net


16:UnnamedPlayer
18/07/30 00:39:07.16 i/O59DDV0.net


17:UnnamedPlayer
18/07/30 00:39:40.21 i/O59DDV0.net


18:UnnamedPlayer
18/07/30 00:40:14.88 i/O59DDV0.net


19:UnnamedPlayer
18/07/30 00:40:42.13 i/O59DDV0.net


20:UnnamedPlayer
18/07/30 00:41:16.03 i/O59DDV0.net


21:UnnamedPlayer
18/07/30 00:42:10.31 i/O59DDV0.net
おわり

22:UnnamedPlayer
18/07/30 00:42:45.03 i/O59DDV0.net
念のため21

23:UnnamedPlayer
18/07/30 02:37:17.59 0SvDizE00.net
おつおつ、ありがとう

24:UnnamedPlayer
18/07/30 14:38:43.82 T/+LpdZv0.net
ほっしゅ

25:UnnamedPlayer
18/08/01 00:12:02.01 uCI7NEwg0.net
たておつ
FU入れて電力関係に手を出すと時間が溶けるな
船の拡張もしたいのになかなかが手が回らない

26:UnnamedPlayer
18/08/12 14:17:08.24 DXUJzLzO0.net
日本語化まだされないの?

27:UnnamedPlayer
18/08/12 14:53:54.26 3ylH/JyT0.net
2017年内だって言ってるだろ!いい加減にしろ!

28:UnnamedPlayer
18/08/12 17:52:21.93 DXUJzLzO0.net
ありがとう!
じゃあ、2017に遡って待ってるよ!

29:UnnamedPlayer
18/08/14 15:15:54.30 oE8hrbKJ0.net
playismだんまりか。クソすぎ

30:UnnamedPlayer
18/08/17 23:44:36.10 HVIQ1pmx0.net
やりたい人はMOD入れてやっちゃったろうし
正式リリースに合わせられなかった時点で多分もうないだろうね
最後のチャンスはコンソール版かな

31:UnnamedPlayer
18/08/18 03:42:31.17 S3oEohsL0.net
今さらなんだけどplayismがローカライズ担当ってことになってるのか?
StardewValleyもplayismだったと思うけど結構酷かったしいずれにせよ期待はできないのかな

32:UnnamedPlayer
18/08/18 05:00:41.35 jlWgbXpY0.net
stardewvalleyの翻訳のままなら実装まで時間も掛かるし実装されても男が女性口調、女が男性口調とか細かい誤字脱字もかなりあるだろうね、しかもvalleyの方未だに修正しないし
有志のmodの方が良いまであるかも
いいゲームなんだからやるならちゃんとやってほしいわ

33:UnnamedPlayer
18/08/18 09:30:03.57 iJuJNPMQ0.net
今度のTGSでちょっと聞いてみようと思ってる

34:UnnamedPlayer
18/08/18 13:53:45.09 UAM6KABg0.net
是非聞いてくれ頼む

35:UnnamedPlayer
18/08/20 19:12:18.86 KscnYYLp0.net
Improved Food DescriptionsとNo Rotting Foodは重複するんかな?
両方導入したらImproved Food Descriptionsが優先されて鮮度が減っていくようになってしまった
Improved Food Descriptionsは諦めるしかないかなぁ

36:UnnamedPlayer
18/08/23 06:02:13.50 xQX9we4i0.net
Improved Food Descriptionsに腐らないAddonがあったはずだけど

37:UnnamedPlayer
18/09/02 23:00:54.26 5NTnUnWy0.net
日本語化MOD、サブクエスト周りがまだまだなので頑張って作業するわ
面倒だけど、自分の作業結果がゲーム中で確認できると独特の達成感があるね

38:UnnamedPlayer
18/09/02 23:42:22.96 K25w8VEv0.net
応援してるぞ
殆ど終わったら日本語でやり直したい

39:UnnamedPlayer
18/09/03 10:10:24.91 yxzpps9op.net
しかしまあ、訳者によって種族の口調が違うのはちょっとやりにくいな…
訳されてないよりはマシだという精神�


40:ノ基づいてあまり気にしないようにしてるけど



41:UnnamedPlayer
18/09/03 10:41:15.87 MNjHtJQ5a.net
まぁ日本語化してもらってるだけで感謝感激だしな
そこまで求めるのはちょっと酷かも

42:UnnamedPlayer
18/09/03 11:16:09.55 yxzpps9op.net
ちょっと誤解を与えそうな書き方してしまったので補足
「訳されてないよりはマシ」ってのは自分が翻訳作業する上での心構えにしようと思って書いた

43:UnnamedPlayer
18/09/03 16:41:30.56 ZXz2CthC0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

44:UnnamedPlayer
18/09/05 12:54:26.93 yM04vXOM0.net
質問させてほしいんですけれど、
月を衛星に持ってる星で昔は月が見えていたのにい付いたら今月が見えないんです
どうしたら治りますか?

45:UnnamedPlayer
18/09/05 20:26:50.09 xxjSWmPr0.net
質問スレで放置されたからとマルチかね?

46:UnnamedPlayer
18/09/05 22:15:22.36 EVKQNpPG0.net
知ってる人がいないかそもそももうここ見てる人自体がすくないか
あんま月見えてるかどうか気にしたこと無いからなあ
英語できるならフォーラムで聞いてるのもいいんじゃないかな

47:UnnamedPlayer
18/09/06 12:27:28.43 YYROe0sS0.net
FUのEPP周りの仕様が良くわからんのだ
augment指したと思ったら消えるし
わからんち

48:UnnamedPlayer
18/09/06 15:52:26.80 XK6D7vZs0.net
>>42
前回の大型アップデートで衛星の描画位置が通常では見えない場所(地平線下とか)に移動したんだと思われる
不具合ではなく仕様なので諦めて

49:UnnamedPlayer
18/09/08 13:35:11.22 4bligsPv0.net
時間帯によっては見えたりしないの?

50:UnnamedPlayer
18/09/08 22:20:12.27 VaBIj5Po0.net
>>47
時間帯がかわれば見えると思って何度も星が夜になるたび確認したのですが見えませんでした・・・
>>46
仕様なんですね・・・月が見えるのも気に入っていたので拠点を作っていたのですが残念です ありがとうございます

51:UnnamedPlayer
18/09/11 02:31:27.75 f/WuBpdC0.net
steamワークショップのFrackin' Music入れると即クラッシュするなぁ
あきらめてFUのみでプレイしてるけどバイオームによって無音になるのがなんとも悲しい

52:UnnamedPlayer
18/09/14 00:20:13.69 iRyvwGMU0.net
最近またプレイしてて、建築にハマり始めた
建築に関しては自由度が高すぎる

53:UnnamedPlayer
18/09/14 19:52:24.10 Y94gvBVP0.net
Steamで購入を検討してるんすが高い方って何がついてくるんすかね?

54:UnnamedPlayer
18/09/14 20:14:36.54 l/EMaYQ10.net
どこで買おうとしてんのか分かんないけどsteamなら高い方ってのはない
サウンドトラックと間違ってるか四個パックのことを言ってるのかもしれないが

55:UnnamedPlayer
18/09/14 21:18:25.01 aF7gtc4Y0.net
Four Pack は布教用に4垢分まとめて買えるってだけなので友達に配るとかなければ無視でいい
Chucklefish & Friends Bundleは別ゲーとのパック

56:UnnamedPlayer
18/09/14 22:38:17.37 Y94gvBVP0.net
>>53
詳しくありがとうございます!

57:UnnamedPlayer
18/09/15 07:40:33.01 OMtKOXRC0.net
まずは前スレ消化しろよと思うのだが

58:UnnamedPlayer
18/09/15 09:40:46.31 9xtn3Kxer.net
中途半端に伸びてるせいで前スレ完走してない事に気がつかなかった

59:UnnamedPlayer
18/09/21 23:01:30.20 SmMc5AYVz
FUでoutpostってどうやって行くんですか?
星を一周回ったけどゲートポータル無くて集めたコアフラグメントが使えません

60:UnnamedPlayer
18/09/25 03:38:15.28 6wgR8HFw0.net
Explorer's guideの情報まだかな
ずっと待ってるんだけど…

61:UnnamedPlayer
18/10/03 14:32:09.73 dFX7yvON0.net
誰か…日本鯖をくれ…

62:UnnamedPlayer
18/10/03 19:08:51.40 l1O3OmRp0.net
>>59
URLリンク(i.imgur.com)
これでどう?

63:UnnamedPlayer
18/10/09 12:03:05.09 iDBhuAa4r.net
某国鯖はシュールストレミングかな?
あれ鯖じゃなかったっけ

64:UnnamedPlayer
18/10/12 15:17:35.91 7cN60SmBa.net
レス数も少ないしMODの話題おkなんかな?

65:UnnamedPlayer
18/10/12 15:34:42.34 Lh48XnkR0.net
もともとFUの話とかやってるしええで

66:UnnamedPlayer
18/10/14 18:01:30.71 e2I85Wfv0.net
深刻な話題不足が伺える速度

67:UnnamedPlayer
18/10/14 18:55:33.93 0wKw8RrR0.net
バニラでしか遊んだことないからmodの楽しそうなお話を聞かせておくれよ

68:UnnamedPlayer
18/10/14 20:03:16.95 Lc1hGDjm0.net
つーてもスターバウンドってアイテム追加とか種族追加のMODが大多数で
FUくらいしか大規模系のってなくないか

69:UnnamedPlayer
18/10/14 21:59:39.13 0wKw8RrR0.net
こういうのが便利だよーとかFUはこういうとこがバニラより面白いよーとか、別に何でもいいと思うよ
その人がいいと思ってるならどんなmodでも聞いてみたいけどな

70:UnnamedPlayer
18/10/14 22:42:29.26 20NaenPX0.net
1日1レス以下なんだから腐れスパム業者じゃなければ何でもうれしい

71:UnnamedPlayer
18/10/15 00:54:21.30 xhYsnkhM0.net
公式日本語化の予定はなくなったの?

72:UnnamedPlayer
18/10/15 02:26:26.80 8kpgA3k70.net
Playism的には自然消滅させたいんだろうな…PS4とかSwitchとかで手軽にマルチプレイしたかったんだけどな…

73:UnnamedPlayer
18/10/15 11:07:54.32 dKhORdGz0.net
2017年定期

74:UnnamedPlayer
18/10/15 11:09:02.80 96aY+ctO0.net
西暦とは言っていない

75:UnnamedPlayer
18/10/15 23:38:04.99 +xEysMZs0.net
慰めにもならんが、日本語化作業所のほうは半年くらい4545更新し続けてるゾ。
ほぼ一人で…

76:UnnamedPlayer
18/10/15 23:49:45.59 w5eHJnxx0.net
😍

77:UnnamedPlayer
18/10/16 17:56:37.57 B5CdHRMP0.net
ハロウィンセールで買う予定だから、日本語更新されてるのはとても嬉しい事だ

78:UnnamedPlayer
18/10/16 18:37:27.45 6w6zgr1P0.net
>>73
あなたが更新してくれてるのか
だとしたらありがとう
いつもお世話になっております

79:UnnamedPlayer
18/10/16 19:25:37.50 aKL21wfKd.net
いえいえどういたしまして

80:UnnamedPlayer
18/10/16 20:06:34.37 2bHM9FzN0.net
いえいえそれほどでも

81:UnnamedPlayer
18/10/16 21:07:04.30 6U9obtWi0.net
照れるってばよ

82:UnnamedPlayer
18/10/16 22:01:40.48 z4ApsPrm0.net
た、たいしたことねーよ…///

83:UnnamedPlayer
18/10/17 15:37:30.66 E9O3rABR0.net
日本語は来ないけどアップデートは連続で来たね

84:UnnamedPlayer
18/10/17 15:51:52.58 Dl6TYfVFa.net
modと言えばFU以外に新要素追加で面白そうなmodって全然分からんね
RPG Growthが少し気になってるけどどうなんだろうか
あとhot bar拡張modってニューゲームじゃないと適用できない?
既存データに適用できる拡張modはないかな

85:UnnamedPlayer
18/10/19 14:34:16.73 SZA7nvYt0.net
公式のアプデ何が着たんだあれ
Xboxとの関連もあるっぽいけど

86:UnnamedPlayer
18/10/19 21:08:18.37 6CyLkdnH0.net
DiscordのゲームストアでStarboundを販売するよ
(中略
PC版のアップデートを公開してから時間が経ってるのはわかっているよ
今年はXBOX版の移植作業に集中してたよ
今はPC版に集中していてアップデートの準備をしているよ
私たちは近いうちにアップデートの詳しい情報を投稿するよ
みたいなお話

87:UnnamedPlayer
18/10/20 06:07:38.44 YkD1r2gc0.net
とっくに開発終わってたと思ってたわ

88:UnnamedPlayer
18/10/20 08:34:30.14 TiZBXM1h0.net
XBOX移植のタイミングでもいいからフルコンサポート欲しいわ

89:UnnamedPlayer
18/10/25 19:35:09.48 mollcYan0.net
ファイル比較ソフト使って1.3.4で何が変わったか調べてみた。
Discordからマルチに接続された際にポップアップが出るようになったっぽい。
変わった点はそこだけだゾ(白目)

90:UnnamedPlayer
18/10/26 08:44:50.02 sSE38GY/0.net
か、革新的だな

91:UnnamedPlayer
18/10/26 12:15:09.03 b4Pw03TL0.net
問題を放置したままのソフトをPCソフトのゴミ箱Discordで売るために媚びを売るのは仕方なかろう

92:UnnamedPlayer
18/10/26 15:05:17.89 vyqf1C5Qd.net
2017年まだかなあ

93:UnnamedPlayer
18/11/01 15:15:17.63 58O92eyq0.net
>>70
牧場の方と違って未完成だから任天堂やSIEの審査が通らず出せないのかもな

94:UnnamedPlayer
18/11/01 17:14:25.50 +i+5JkLD0.net
日本語化するにも種族ごとの口調とか男女の口調ごっちゃになってモヤる気しかしない
やってもらうのはありがたいけどやるならやっつけ仕事するなと言いたい、やるならちゃんとやれよと
牧場も口調変なのまだ直ってないんだろうし

95:UnnamedPlayer
18/11/01 19:19:35.44 eaj2HTYL0.net
出た結論:じゃあやらない

96:UnnamedPlayer
18/11/01 20:59:56.37 CvaUdNeor.net
やってくれるだけありがたいから文句は言えないけど俺も内心はそう思ってるよ

97:UnnamedPlayer
18/11/01 21:08:05.44 ggEkZOlK0.net
クオリティはどうあれやるだけえらいと思うけど
やりまぁす!て言っといてやらないパターンがこれ最悪

98:UnnamedPlayer
18/11/01 21:09:18.39 PcVzzE2+0.net
2017年内にやるって言ってるんだから待ってやれよ

99:UnnamedPlayer
18/11/01 22:15:39.14 S9Lc9vcK0.net
それはどこの世界線の2017年なのか
ハロウィンでセール来ると思ったら来ず、オータムまで待てなくて定価で買ってしまった
terraria とどうしても比較して、色々不�


100:ヨではあるけど色んな星にいけるのはいいな



101:UnnamedPlayer
18/11/02 00:39:00.60 9Qtapm1D0.net
個人的にこっちはテラリアより馴染みやすかったな
テラリアのUIがどうも慣れなかった

102:UnnamedPlayer
18/11/02 03:05:25.05 +142Usgy0.net
良くも悪くもテラリアは古いしな

103:UnnamedPlayer
18/11/02 04:21:41.79 qKx5/GdV0.net
ここの開発は売れたゲームのクローンばかり作ってるし

104:UnnamedPlayer
18/11/02 05:46:23.85 dtcDliKF0.net
ここの会社はStarboundしか作ってないと思うが

105:UnnamedPlayer
18/11/02 08:05:00.72 MfIpCjSr0.net
Stardew Valleyがあるやないの…まぁプロデュースではあるけど
WitchBrookとWargrooveはメインで開発してるらしいがいつ出るんや

106:705
18/11/02 10:01:02.13 sAKwEgRAa.net
>>102
Stardewはパブリッシングじゃなかった?

107:UnnamedPlayer
18/11/02 23:12:54.21 yHooUVfz0.net
そろそろ2017年になりそうですか?

108:UnnamedPlayer
18/11/02 23:39:23.78 kbGC3Z1H0.net
2017年はもう来ません

109:UnnamedPlayer
18/11/03 00:15:09.88 Ct9Dcy1C0.net
こいつらいつも同じ話してんな

110:UnnamedPlayer
18/11/03 07:23:55.79 ZVZ7Olfa0.net
2016年以前をループしてるんだから仕方ない

111:UnnamedPlayer
18/11/03 08:47:40.45 v8dIRqkJ0.net
ループを讃えよ

112:UnnamedPlayer
18/11/03 18:32:34.40 uwAqrxqK0.net
きみたちは月曜日をループしているのだよ

113:UnnamedPlayer
18/11/03 20:17:28.26 zKPUpyRO0.net
どうして土曜日をループさせてくれないんですか

114:UnnamedPlayer
18/11/03 20:20:47.23 ea3hinfk0.net
>>109
うーんマンデイ

115:UnnamedPlayer
18/11/04 21:40:53.34 hfPBrvol0.net
悲しいなあ

116:UnnamedPlayer
18/11/17 00:52:39.65 BkN0hzTS0.net
FUのaddonが増えた
non-FU環境作ったばかりで当分触れそうにないがまだ広がるのかFU

117:UnnamedPlayer
18/11/17 02:25:09.22 P5fLGhom0.net
FUって独自ストーリーあるんだっけ?
あれの売りは追加要素の多さだっけか
結局バニラクリアした後触ってないんだよなあ

118:UnnamedPlayer
18/11/17 16:18:33.46 9l3mbgQT0.net
追加要素多すぎて土台がstarboundなだけの完全な別ゲーになるな
やり込みすぎると落下ダメージ無効とか空中5段ジャンプとか自動Ultimate Juice製造工場とか画面全体攻撃とか完全にゲームバランスが崩壊してしまうが

119:UnnamedPlayer
18/11/18 02:30:24.58 gEm4KYiJr.net
元から戦闘バランス良くなかったし別にいいんじゃね
スタバの戦闘は動きが固すぎる

120:UnnamedPlayer
18/11/18 14:55:33.87 78LVqh/ea.net
バニラのメインクエクリアしたからFU入れたんだが船の修理が進まねえ…
OP直後に手に入るはずのシップロッカーのアイテムも見当たらんし
そもそも船をどっちにするかの選択出なかったから
追加種族用のアドオン何か入れ忘れたか

121:UnnamedPlayer
18/11/18 15:56:18.57 6JLbc0sP0.net
>>117
FU BYOS Modded Race Patch入れて無理なら原因はわからん
船の修理自体はFU専用チュートリアルクエをクリアしないといけなくなった

122:UnnamedPlayer
18/11/18 23:41:32.30 5sw/BEu4a.net
>>118
まさにそれだった
FU S.A.I.L. Modded Race Supportだけ入れてそっち入れてなかった
つかチュートリアル必須なのね
前回開いてみてあまりの多さにそっ閉じしたが頑張るか…

123:UnnamedPlayer
18/11/25 20:01:50.32 ynTQrkwt0.net
ドローンMODめっちゃたのしー
タゲられずにあっちこっち見て周れるの新鮮だわ

124:UnnamedPlayer
18/11/26 22:42:47.77 suZP6ifL0.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

125:UnnamedPlayer
18/11/27 00:31:03.22 ZlRZ/t/i0.net
俺大型アプデが来たら結婚するんだ

126:UnnamedPlayer
18/11/27 18:20:17.30 uYDR43iQ0.net
豚厳選できた
スキップすると服ないし

127:UnnamedPlayer
18/12/06 22:41:33.45 rEcqc9790.net
一応アプデ作業進めてるらしいのでまあ気長に待つか

128:UnnamedPlayer
18/12/21 05:41:22.82 TUh+pFHJa.net
セールで買ったんですけどおすすめの種族ってあります? 
ノヴァキッド


129:にしようと思うんですけど銃が弱いらしいんで悩んでます



130:UnnamedPlayer
18/12/21 06:34:13.86 WKY6Z38Z0.net
今のところmodを入れない限り種族差は見た目だけの差でしかないからお好みでどうぞ
そして銃の強弱も何処でそんな情報拾ったのかは知らないけど差異はないよ

131:UnnamedPlayer
18/12/21 09:50:41.67 AJvQ5RnZ0.net
クラフト可能な武器なんてまず使わないからNovakidが有利になることも不利になることもないよ
銃は確かに同Tierの他武器に比べてDPS低いけど、冒険中に使い所は多々あるんで別に弱くもない
武器種のDPS差なんてメインクリア後のボスを延々狩るような段階で初めて気にすりゃいいよ

132:UnnamedPlayer
18/12/21 21:05:58.75 CMFQVcIw0.net
水中で酸素ゲージをでなくするにはEPPの他に何か必要ですか?

133:UnnamedPlayer
18/12/21 23:44:08.42 4VrBYkEw0.net
>>128
Breathing EPP作って装備すればいい
そこからそのEPP使うレシピのEPPに換装擂れば問題ない
バニラではね
FUは複雑だから

134:UnnamedPlayer
18/12/22 10:17:18.74 BkROgtwja.net
エルキウス水晶採ってくるクエストで施設の電源がオフラインだからバッテリー探せって言われたんですがどこにあるんでしょうか?

135:UnnamedPlayer
18/12/22 10:43:54.66 obwjCLM60.net
バニラならそれどっかのスイッチ入れるだけじゃなかったか

136:UnnamedPlayer
18/12/22 10:50:17.94 UdtpQn1Cd.net
行き止まりの上のダクトみたいなとこ進んで、スイッチ入れるって流れだった気が。

137:UnnamedPlayer
18/12/22 11:03:56.13 XBIb9b5/0.net
>>129
ありがとうございます。
なんか上下逆に装備してました。

138:UnnamedPlayer
18/12/22 23:57:44.91 KzvsVAZx0.net
新作は普通に日本語対応してるみたいだけどStarboundのローカライズはどうなったのか

139:UnnamedPlayer
18/12/23 00:13:07.13 qxRm/xDy0.net
2017冬が来るまで待つんだ

140:UnnamedPlayer
18/12/23 09:34:23.66 77bwU+hL0.net
もうそれ飽きた

141:UnnamedPlayer
18/12/23 10:52:05.87 e4PY10BY0.net
公式がそう言ってるんだからしょうがないだろ

142:UnnamedPlayer
18/12/23 15:37:08.53 DVWs46Km0.net
飽きたといってもこれが現実です

143:UnnamedPlayer
18/12/23 16:17:11.72 waF51/5L0.net
Soundtrack 100円に価格改定されてたのか

144:UnnamedPlayer
18/12/23 16:33:44.43 T5azUr410.net
この世で最も価値がある100円の買い物だな

145:UnnamedPlayer
18/12/23 18:17:06.89 Gvfv9/A30.net
英語か。つらいな。

146:UnnamedPlayer
18/12/23 22:52:54.45 qxRm/xDy0.net
650MフルCDで100円か既にゲーム持ってる人にはうれしいな

147:UnnamedPlayer
18/12/24 17:25:08.70 re0uGJWJ0.net
むしろゲーム持ってないと買えないのがネック

148:UnnamedPlayer
18/12/28 12:44:58.55 xSrD2KuO0.net
>>134
新作って何??

149:705
18/12/28 14:24:35.31 CYGqldsYa.net
>>144
StardewVallayかな?

150:UnnamedPlayer
18/12/28 16:03:51.57 2Hu7DvDm0.net
magic bound だろ
SVはパブリッシャーだけしてるから開発してない

151:UnnamedPlayer
18/12/28 22:56:38.13 elK5fS3E0.net
>>146
なにそれ どこで売ってるの?

152:UnnamedPlayer
18/12/28 23:53:49.50 VcDL4voX0.net
もし>>134の言う新作がWitchBrookならまだ開発中だと思うぞ

153:UnnamedPlayer
18/12/29 05:01:23.86 AzMdJV9V0.net
133だけど新作っていうのはWargrooveのことね
まだリリース前だけどストアページによれば日本語あり
URLリンク(store.steampowered.com)

154:UnnamedPlayer
18/12/29 17:13:57.05 fa8qfXxYa.net
>>146
WitchBrookな
まだ開発中だけど楽しみにしてる

155:UnnamedPlayer
2018/12/30


156:(日) 14:35:59.35 ID:IdtGnpqm0.net



157:UnnamedPlayer
18/12/30 16:40:11.38 MhBr6/480.net
今度はなんのパクリなん?

158:UnnamedPlayer
18/12/30 18:16:05.44 X8iPb1yn0.net
>>149
FE好きだったら受けそうやね
別にいいけど誰もstarboundの話しないの草

159:UnnamedPlayer
18/12/30 18:28:00.10 dANK9do4a.net
>>152
Stardew Valley+ハリポタ

160:UnnamedPlayer
19/01/05 17:20:06.43 20kQpPQW0.net
今更サントラ買ったけどちゃんとゲーム内音楽より豪華なサウンドになってるんだな
もっと早く買っておけば良かった

161:UnnamedPlayer
19/01/06 19:04:04.15 Sq9l6whL0.net
更新来ないなぁ

162:UnnamedPlayer
19/01/06 23:45:16.77 Sq9l6whL0.net
It Lurks Belowにも期待してる
まだかなり大味だけどね

163:UnnamedPlayer
19/01/07 01:27:36.07 MItWXMqm0.net
アプデそろそろするよ宣言したのが10月
やらないならやらないと言っていいからさぁ…

164:UnnamedPlayer
19/01/07 01:58:57.20 A2yNmf9G0.net
違う世界線だからセーフ

165:UnnamedPlayer
19/01/07 19:43:05.96 35JesVBKa.net
ノヴァキッドの村ってどの惑星が一番見つかりやすいんですか?

166:UnnamedPlayer
19/01/08 17:29:57.08 Wd4kN4560.net
単純に確立低いだけだから数当たろう

167:UnnamedPlayer
19/01/08 18:07:02.44 Wd4kN4560.net
とは言ったもののtierの高さとか関係あるのかな
俺も火山の星で1回見つけただけだからわからないわ

168:UnnamedPlayer
19/01/08 20:17:57.86 fUiT+Lvd0.net
スタートと同タイプの惑星、月や海などの液体メイン惑星を除く他の全ての惑星で等確率だから見つかるまでひたすら探すしかない

169:UnnamedPlayer
19/01/08 21:00:17.53 Wd4kN4560.net
そっか
初めて見つけた時は火の粉降ってきて全員敵対して酷い目に遇ったから別の星で探そ

170:UnnamedPlayer
19/01/10 22:29:43.11 PD3n5tlJa.net
なんかアプデ来てない?

171:UnnamedPlayer
19/01/12 00:13:38.84 sRpcdTVs0.net
まじ?
とうとう来たか

172:UnnamedPlayer
19/01/12 03:49:05.66 aS9L8JiV0.net
そういやなんか来てたな~中身見とらんけど…

173:UnnamedPlayer
19/01/12 08:11:24.36 korYUQ550.net
どうせいつものmod更新されたのを勘違いしてるやつだろ

174:UnnamedPlayer
19/01/12 08:14:35.72 oN/u6xp/0.net
確かにアプデ来てたけど中身がわからんね

175:UnnamedPlayer
19/01/13 20:57:24.01 awWBUPzD0.net
ゲーム中でESC押してそこに書いてあるバージョンを確認しな。話はそれからだ。

176:UnnamedPlayer
19/01/14 09:00:18.25 8gOusiv3a.net
メックのテストクエスト2が難しくてクリアできん。タレットが糞すぎる
素材って拠点で買えないんですか?

177:UnnamedPlayer
19/01/14 13:46:21.94 hnMdw5Aj0.net
ひたすらメックマップ攻略していくのが一番効率良いんじゃね

178:UnnamedPlayer
19/01/14 14:53:32.00 SdEaUaZK0.net
メックテストはとりあえず両手に射撃武器を装備することから始めないと辛いものがある

179:UnnamedPlayer
19/01/15 02:33:41.95 sxGzlev50.net
FU導入してる人に聞きたいんだけど、今さっき発電機の
「alternator generator」が機能しなくなった。
今まで水を燃料として動いてたんだけど、同じ症状の人いるかな?
石炭とか木材では稼働するから水が燃料として使えなくなったのかな?

180:UnnamedPlayer
19/01/15 06:46:00.08 CVMBGQo90.net
その質問をするならFUのバージョン明記しないと見当違いの回答が来るぞ
FUが5.6.280なら
「Alternator Generators no longer run off of water. You will now require wood, coal or energy wood to operate them」
とのこと。FUは更新頻度が高い上に大きく弄るから更新履歴はこまめに確認しような。
まぁ今まで無限に増える水で発電できてたことがお手軽すぎたし悪くない変更だとは思う

181:UnnamedPlayer
19/01/15 19:38:21.66 sxGzlev50.net
>>175
丁寧に回答ありがとう!まさにFUのバージョンアップでの仕様変更だった。
今後はchangelogしっかり追っていくクセつけるよ。
海洋惑星に作った拠点も見直す良い機会として楽しむかな。

182:UnnamedPlayer
19/01/15 20:19:44.46 UkpNWzag0.net
俺は海洋惑星拠点だなあ
電源なんてエルダー海バイオーム見つけた時点でクァンタムジェネレーターをいくらでも稼働させられるから適当でええねん

183:UnnamedPlayer
19/01/17 19:20:39.60 9qF23IiCa.net
壁紙ってクラフト出来ないんですか?

184:UnnamedPlayer
19/01/17 22:41:45.20 IigjnHga0.net
海洋惑星はほんと拠点として優秀だよね…いい具合に何も無いし眺めも良いし、何より放射能も冷気も熱波も無対策で良いのが有り難い
そして今更FUを最初っからやってるけどこれ追加要素ほんとに多いな
英語読めないと全部網羅できる気がしない
>>178
普通のブロックを設置する要領で左クリックじゃなくて右クリック

185:UnnamedPlayer
19/01/17 22:56:35.33 1lLjO6Hr0.net
とりあえずバニラで一通りやったからFUなるものを入れてみたいと思うんだけど
何かしら注意点とかある?

186:UnnamedPlayer
19/01/17 23:14:52.38 6bfjUCzQ0.net
良く言われるが、EPP効果が変わってるから注意な
バニラ耐熱は酸素、耐寒、耐放射線全部込みだがFUは違う
後はチュートリアルクエスト進めて慣れる

187:UnnamedPlayer
19/01/17 23:15:06.00 m4LvKQT40.net
>>180
特には
日本語化がない事くらい?
ちゃんと文章読んでいれば追加クエストも追加クラフトも詰むことはない

188:UnnamedPlayer
19/01/19 13:15:37.62 IvUPC7m80.net
>>180
一部のクエストやエフェクトにあるコズミックホラー・スプラッタ表現は苦手な人もいるかもしれん
バニラの奇形ApexやRuinが大丈夫ならさして問題ないけど

189:UnnamedPlayer
19/01/19 21:22:19.83 qEUje6qz0.net
把握
せっかく作ったコロニーを投げ捨てるのも気が引けるが致し方なし
MOD入れてくる

190:UnnamedPlayer
19/01/19 21:25:11.66 QnZENaO+0.net
FUだけど変な緑色のブラックホールみたいな攻撃食らってエフェクトのとこに肌色の欠片から緑のオーラが出てるマークが出てるんだけどこれってどういう効果なの
通信になんか変な恐竜の目みたいのが出てきて怖くなったから宇宙船に帰ったら消えたけどこれって関係あるのかな

191:UnnamedPlayer
19/01/19 23:02:36.82 1p6Ebkij0.net
マウスオーバーで名前見れなかったっけ

192:UnnamedPlayer
19/01/19 23:22:49.10 4Zzis0y60.net
マウスオーバーしてる間に死ぬ問題

193:UnnamedPlayer
19/01/20 01:08:10.26 a1jWrTx+0.net
FUは単体で遊べばいい?
それともおすすめのワークショップコレクションとかある?

194:UnnamedPlayer
19/01/20 09:30:20.30 qci2zQff0.net
脳味噌が緑オーラで覆われてるアイコンだね
insame攻撃受けたときのデバフで正気を失う

195:UnnamedPlayer
19/01/20 09:55:55.85 +Aow64zS0.net
Insanityは所謂SAN値的なアレだと思えば良いよ
すぐ死ぬことはないけどエフェクトやらラジオメッセ


196:ージとか精神的に来るよなぁこれ ちなみに暗闇惑星で拾えるDarklight Blossomで3分間無効化出来るから種見つけたら常に育ててると良いよ



197:UnnamedPlayer
19/01/20 10:30:11.18 U9lWiqv80.net
㌧ ホラー的な演出も怖いけど英語力ほとんどなくて雰囲気で読んでたからかなりびびった

198:UnnamedPlayer
19/01/20 12:18:37.30 ugxGemOJa.net
SAN値のSANがInsanityの略だな

199:UnnamedPlayer
19/01/20 14:14:03.73 PBTSLCHfM.net
>>188
fu単体で問題ない
落下ダメージ無効とか鉱石探知とか作物自動収穫とかコンテナ容量拡大とか便利系modを好みで入れるのもありだが
上記要素くらいなら全部fu内部のアイテムで代用可能

200:UnnamedPlayer
19/01/20 14:24:26.43 wigiiPVI0.net
インベントリ拡張は入れとくと捗る
というか入れないと非常にしんどい

201:UnnamedPlayer
19/01/20 14:25:53.89 qci2zQff0.net
>>188
とりあえず入れとけば損はしないMOD
Frackin' Music
More Planet Info
Anime Eyes for Humans
Ningen Race Mod ver 1.8 [Fixed for 1.3]
Extra Zoom Levels
必要に応じて入れた方が良い物
More threads - Lag reducer - 8-thread edition
Food Stack
NpcSpawner+
Augment Slots for Armor - FU Update
Enhanced Storage

Enhanced Storageのリキッドタンクは雰囲気がすごく出るからオススメ
燃料や素材の液体をタンクに入れて供給するともう気が狂うほど気持ちええんじゃ

202:UnnamedPlayer
19/01/20 17:18:04.89 a1jWrTx+0.net
>>193
>>195
さんくす挑戦してみるわ

203:UnnamedPlayer
19/01/21 17:49:11.48 9XBE0XM1a.net
FUをやってみたいけど英語分からないからC2T使ってやってみようと思うんだけどやってる人いる?

204:UnnamedPlayer
19/01/21 20:40:02.77 2J/lwpAD0.net
久しぶりにプレイするついでに使用してみたが大体なんとなく分かるんじゃないかな
まあ英語分からなくても習うより慣れろで結構何とかなるけどな
初FUは手間取りながらも試行錯誤してたのが楽しかったわw

205:UnnamedPlayer
19/01/21 22:47:12.98 h2kTK+440.net
>>198
ありがとう
本当に馬鹿だから英語がさっぱり分からんのだ
これでもっとスタバが出来る

206:UnnamedPlayer
19/01/21 23:13:06.10 87JWCema0.net
バニラでやってるんだけど、マグマの海の星や、毒の海の星って、何か魅力あるの?
海底に何かある場合もあるのかな?

207:705
19/01/21 23:14:51.75 vPenuDhj0.net
FUwikiを機械翻訳と原文を見比べながら遊ぶのもなかなか乙なものだ
ポツポツ情報が古いままのページもあるが
コメント欄に有用な情報が載ってることがあるのでお忘れなく

208:UnnamedPlayer
19/01/21 23:16:15.89 9bM+2B0U0.net
特産品らしいものはないよ
海から液体回収するぐらいしか価値はないと思う
住むにもアレだし

209:UnnamedPlayer
19/01/21 23:31:11.01 87JWCema0.net
やっぱそうなのかー、難易度高い星だから、都市とかダンジョンとか見つかればいいアイテムありそうに思うけど、
1度マグマの海を水で固めながら海底まで行って、その下まで掘ったけど、普通の惑星の地下と変わんなくて労力に見合わんかった・・・。
マグマの中の都市とか、ランダムであったりするのかな、と思ったのだが。

210:UnnamedPlayer
19/01/22 15:41:11.46 FpJViCgc0.net
毒はそこそこ有用だけどマグマって使いみち


211:あるんかな 毒の方も普通の海で工夫すれば汲み放題だから実質別にいらんとか言わないで



212:UnnamedPlayer
19/01/22 21:21:18.57 bpfiWHYi0.net
敵をブロックで囲ってからの溶岩ダバーくらいしかないんじゃないかな

213:UnnamedPlayer
19/01/24 05:17:34.70 ONRDNI880.net
鉱石効率が単純に4倍と聞いてFUの電力使いこなしたいけどそもそも使い方すらわからねぇオワタ
デュラスチールを確保できるようになった程度なんだけど
とりあえずエルダー海かエーテル海探せば電力には困らなくなるって聞いたけど液体燃料みたいな感じなのか

214:UnnamedPlayer
19/01/24 11:14:05.27 y9eskBYN0.net
>>206
パワーステーション作ってそこでクラフトできるのが電気工学系家具
各種発電機と電力を必要とする家具をワイヤーで配線しないと動かない

215:UnnamedPlayer
19/01/25 02:25:49.19 wiYACerb0.net
>>207
ワイヤーを繋ぐのって赤→青の流れで
この場合発電機→家具(→物流他)、で良いんだよね?
ソーラーパネルとか風力はわかるから他の発電機もいろいろ試してくる

216:UnnamedPlayer
19/01/25 03:23:38.84 iR58bjUS0.net
>>208
それでok、入力端子(青)が二つあるのは左上がON、OFF入力用だから右側の青に繋げばok
例えば石炭とか燃料で動く発電機はON,OFFにスイッチ繋いどけば制御可能になる、何もつけないとONのまま扱いなのでどんどん燃料消費してく
あとは電力を延長するときはPower Relayを通してつなげないとうまくいかない、Repeaterで電力は延長できないから注意
後電力関連で間違えやすいのはバッテリーで、これはWで書いてある分しか出力できないから一番しょぼい4Wのバッテリーだと4Wしか出力されない、大量出力するなら並列接続しないとダメ

217:UnnamedPlayer
19/01/25 21:32:18.98 PvTu459m0.net
腹案も無しにBYOS選んだ時の絶望感ヤバい

218:UnnamedPlayer
19/01/25 21:35:26.62 JmCm3cbC0.net
このゲームってなんでマップ無いの?
死んだ場所わからんくなってガチしんどい
カジュアルでやってろゴミ猿って感じですか?

219:UnnamedPlayer
19/01/25 23:19:17.51 mLiIYj4R0.net
鉱石やらアップグレードアイテムなんかのロストして困るのは
何かしらストレージを携帯して一定掘ったら入れる癖付けるといい

220:UnnamedPlayer
19/01/25 23:26:54.08 wiYACerb0.net
Terrariaに慣れまくってるのもあるけどカジュアルでやってるわ

221:UnnamedPlayer
19/01/26 00:46:06.70 /Q+lZxCH0.net
>>212
そうなんだけどねぇ
とりあえずカジュアルでやる…負け犬です

222:UnnamedPlayer
19/01/26 10:38:51.87 cucxKVzG0.net
死んだ場所が分からなくなるとかしっかり通った道にたいまつ也を設置せず労を怠った結果なんだから諦めろとしか言えん
カジュアルやるのが嫌、でもたいまつ設置も面倒とか言うのならModのMemento Moriでも入れれば良い

223:UnnamedPlayer
19/01/26 21:45:12.41 ucOocqO/0.net
マルチ使わないなら誰かと争うようなゲームじゃないんだから難易度やMODで自分好みの最適なプレイを調整して何も悪くないでしょ負け犬だとかよく分からん
まあマップとかあれば確かに便利ではあるがTerrariaと違って基本ほとんどの惑星は二度と来ない掘り捨てだしなあ

224:UnnamedPlayer
19/01/26 22:44:59.93 Dj6rFLZg0.net
アプデ来たなぁ

225:UnnamedPlayer
19/01/27 04:45:05.79 64/YcB0J0.net
テラリアもスタバも長くやれば長くやるほどソフトコアでいいやって気付�


226:ュ スタバは食事の関係でミディアムの方が楽しかったりするけど



227:UnnamedPlayer
19/01/27 07:53:54.30 jddXOE0S0.net
アプデなんて1.3.4Discordパッチ以降一切来てねぇよ
アプデ来たマンはしっかりバージョン確認してバージョン上がってから言え

228:UnnamedPlayer
19/01/27 08:38:59.13 WNF8WvTwd.net
一応アプデ来たけど容量ゼロだしバージョンもなんも変わってないね
steamでたまにこういうの来るけどなんなんだろうね、期待しちゃうじゃん

229:UnnamedPlayer
19/01/27 17:09:05.10 da71v7BT0.net
マップなくても普通は覚えてるだろ
アステロイドはきっついけどな
謎重力でアイテム落ちる頃は回収不可能だし滞空するようになった今でもきつい

230:UnnamedPlayer
19/01/27 21:34:30.99 Ex8nFk5Cd.net
マップっていうか地下に何かミニバイオーム無いか探るmod欲しいな
FUのPrecursor探したいだけやけど

231:UnnamedPlayer
19/01/28 01:38:19.02 OzIeEciu0.net
CN More Farming入れてまったり農業生活やってみたかったのに
40ピクセルの特売缶詰しか食ってない現実

232:UnnamedPlayer
19/01/28 08:47:38.79 72FBj71I0.net
FUだけどエルダー海がなかなか見つからねぇ
スライムとかはやたら出るのに

233:UnnamedPlayer
19/01/28 08:48:04.69 Vs6L6/Bt0.net
>>222
ほしいと思うこともあるけど惑星探索が味気なくなりそう
俺はIce Wasteの盆地地表とその真上にEldritchな建造物が生成されてるのを見つけて
地下にもなんかあるかも!と真下にぶち抜いたら本当にPrecursor Ruinsがあったよ

234:UnnamedPlayer
19/01/28 12:47:34.52 YTeZmcXMM.net
エルダー海はいつからか生成されなくされたからいくら探しても出てこないぞ
無限燃料したいならエルダー蜂で代用できるから養蜂がんばれ

235:UnnamedPlayer
19/01/28 13:26:41.61 72FBj71I0.net
>>226
マジか 生成されなくなったんか(´・ω・`)
養蜂頑張るか…エルダー蜂ってかなり最後の方なのね

236:UnnamedPlayer
19/01/28 15:41:12.12 kq/AH8lT0.net
Floranの村とかダンジョンをチェックするミッションで
まだ1か所だけしかFloranの溜まってるエリア見つけられてなくてミッション終わらない
次々星を探し回ってればみつけられるかね?一応Forestとかの星をチェックしてるんだけど

237:UnnamedPlayer
19/01/28 17:04:53.21 tYv621Z70.net
>>228
そのうち終わる
他の種族の調査ミッションもあるけど受注してないときにサーチしちゃうと婆さんのコメント聞けないから惑星だけブックマークしとけば対応が楽
どうでもいいなら事前サーチしとけば受注と同時にミッション完了する

238:UnnamedPlayer
19/01/28 17:28:20.01 kq/AH8lT0.net
>>229
そうなんだ、ゆっくり開拓しながらでいいのかな。ありがとう

239:UnnamedPlayer
19/01/29 01:10:15.00 rlhnlJt60.net
2年ぶりに来たんだけど、あれから探索要素とかって増えたりした?

240:UnnamedPlayer
19/01/29 09:09:51.67 ZSJaeMBt0.net
2年前ってメックあったっけ?
メック追加後は特に更新は来てない

241:UnnamedPlayer
19/01/29 15:58:06.02 RNipx3El0.net
無限燃料ならガス惑星を降りて金属水素層を探すのもありじゃね
まあ金属水素層を見つけて利用するのとエルダー蜂なら蜂の方が楽かもしれんけど

242:UnnamedPlayer
19/01/29 23:50:34.93 6au7Pf5V0.net
ガス惑星ってかなりキツそうだけど実際どうなんだろう
というかWiki見てもガス惑星探索できる装備ってかなり上位なのね

243:UnnamedPlayer
19/01/30 00:05:42.44 4ZW+U7kt0.net
凄まじい重力でろくにジャンプ出来ない上にアステロイド式だから落下死しまくった思い出がある

244:UnnamedPlayer
19/01/30 00:09:37.59 t


245:ympBYdp0.net



246:UnnamedPlayer
19/01/30 02:45:33.33 KEYBa3QP0.net
壁作って液体抜きを繰り返して降りる分には重力耐性装備とランダムで付くっぽい環境耐性へのⅢ版EPPあればいけた筈
このやり方の問題はガス惑星は尋常じゃなく深いし必ず金属水素が生成されるわけでもないから運悪かったら見つけるまでかなり時間かかる事だね
後採取した金属水素は上位の鉱石焼く機械に放り込んで液体に精錬せんと燃料にならんからやっぱ蜂が良さそう

247:UnnamedPlayer
19/01/30 02:59:37.93 OQxU+vfo0.net
Reaver Controller作ればそんなガス惑星も楽に攻略できちまうんだ
というかオイル海でCombustionGenerator大量に並べるのが一番安上がりな無限燃料なんじゃないか?騒音すごいけど

248:UnnamedPlayer
19/01/30 06:44:17.18 /HBgIABB0.net
ガス惑星はゴーストも面倒くさいんだよな…長居する場所じゃない
電力が欲しいだけなら惑星コアのPusやLiquid ProtociteでElder Fluid増やすのが楽でいい
地表で建築するならソーラーと風力タービンとバッテリー並べるのが手軽かつ景観も良く、そして何より軽い
副産物や建築場所の選ばなさで考えたら蜂

249:UnnamedPlayer
19/01/30 10:05:36.59 XzC3idiR0.net
steam版で175Mのアップデートあったけどなんだろう
ワークショップMODでこのサイズの奴は入れてないし

250:UnnamedPlayer
19/01/30 10:25:08.27 i6VsKScg0.net
俺の方は140MBだったしワークショップじゃねえかな

251:UnnamedPlayer
19/01/30 11:39:38.11 mYqH0im40.net
これっぽい
URLリンク(steamcommunity.com)

252:UnnamedPlayer
19/01/30 15:10:13.05 5YI7dvPZ0.net
誰かFUのバグ報告ができる人がいたら
\treasure\monsterharvest.treasurepools.patch
> {
> "op": "add",
> "path": "/defaultFluffaloHarvest/0/1/pool/-",
> "value": {
> "weight": 0.4,
> "item": "plantfibre",
> "count": 5
> }
> },
> {
> "op": "add",
> "path": "/defaultFluffaloHarvest/0/1/pool/-",
> "value": {
> "weight": 0.1,
> "item": "fuscienceresource",
> "count": 10
> }
> },
って、間違ってるので
{
"op": "add",
"path": "/defaultFluffaloHarvest/0/1/pool/-",
"value": {"weight": 0.4, "item":[ "plantfibre", 5]}
},
{
"op": "add",
"path": "/defaultFluffaloHarvest/0/1/pool/-",
"value": {"weight": 0.1, "item":[ "fuscienceresource", 10]}
},
に直してって伝えてくれませんか?お願いします。

253:UnnamedPlayer
19/01/30 16:05:06.36 +5lUpLRo0.net
そんな自分で確認したわけでもないどこの馬の骨の寝言か判らんものを
自分の発言として、俺の代わりに作者に喧嘩売れよって流石に・・・

254:UnnamedPlayer
19/01/30 17:24:48.26 mYqH0im40.net
バグの報告が作者に喧嘩を売ることと同一だと考えているのか…

255:UnnamedPlayer
19/01/30 18:16:40.85 4ZW+U7kt0.net
コードだけ貼られてもどこが間違ってるのか分からなくて結局チェックしないといけないだろ
報告するならここが間違ってたから直しましたってやるべきかと

256:UnnamedPlayer
19/01/30 19:17:21.74 i6VsKScg0.net
普通にファイルパスも書いてあるじゃん

257:UnnamedPlayer
19/01/30 19:58:36.03 nwHejT8X0.net
○○の挙動が○○でおかしいのですが くらいならともかく>>243はどうだろう

258:UnnamedPlayer
19/01/30 20:04:15.89 i6VsKScg0.net
普通に該当箇所と修正コード書いてる方が楽だろ
ふわっとした報告されても探す手間が面倒すぎる

259:UnnamedPlayer
19/01/30 20:25:17.58 XzRheikm0.net
luaの構文間違ってるよってだけの事じゃないのかな

260:UnnamedPlayer
19/01/31 03:01:08.30 IInbK+6JM.net
いや結果的に重大だとしても見た目上誤差レベルじゃん
コンソールのエラーでもn行目のn列って出てくるぞ

261:242
19/01/31 17:55:29.45 3pz5Tkbc0.net
typoレベルの初歩的なミスなので長々と指摘するのもこっちが恥ずかしいのと
作者&メンテナー(?)さんが見れば直ぐに判ると思ったんですが
端折りすぎたようですね。。。
不具合内容はFluffaloから手に入る Plant Fibre x5、Research x10が両方とも
1個しか手に入らない。
修正箇所は>>243です。
>>243を見易いようにすると
旧> "value": {"weight": 0.4, "item": "plantfibre", "count": 5}
新> "value": {"weight": 0.4, "item":[ "plantfibre", 5]}
と、
旧> "value": {"weight": 0.1, "item": "fuscienceresource", "count": 10}
新> "value": {"weight": 0.1, "item":[ "fuscienceresource", 10]}
の2か所の修正です。

262:UnnamedPlayer
19/01/31 19:11:15.92 RgFCvEmn0.net
FrackinUniverse - Chucklefish Forums - Starboundで検索して
アカ作ってDiscussionで報告してみるといいかも
自分が現役でスタバとFUやってたら書こうかなと思うけど
全く触ってないので報告しづらい
I found some issues.
Would you check this script please?
で通じると思う

263:UnnamedPlayer
19/01/31 21:34:41.31 oL0DJEIv0.net
いやだからさ
自分でやれよ
乞食か

264:UnnamedPlayer
19/01/31 22:02:12.80 qWNsUcmv0.net
おお怖い

265:UnnamedPlayer
19/02/01 06:40:16.82 LAsUvF4Z0.net
自分で報告できない理由も挙げずに他人にやらせようなんて虫が良すぎる

266:UnnamedPlayer
19/02/01 10:29:01.61 CNZEP9d10.net
だからFUの該当フォーラムかトピック行って報告しなよ
ここはStarbound公式サイトでもFUの公式でもないんだよ?
報告文自体は綺麗な日本語書いてgoogle翻訳使えば今時どうにかなるでしょ

267:UnnamedPlayer
19/02/02 12:12:03.50 AMrXVFCor.net
確かに自分で報告しないのはよくわからんな

268:242
19/02/02 16:47:52.02 GLLBdgyk0.net
>ここはStarbound公式サイトでもFUの公式でもないんだよ?
公式じゃないと判ってるから代わりに伝えてって書いたんですが。
遊ばせてもらってるので互助的に報告した方が良いだろうという気持ちと
初歩的なミスの指摘なうえに、手に入るアイテムが減るだけの軽微な不具合に対して
フォーラム探してそれ用の捨てメアド用意するかサブメアドでユーザー登録して、
翻訳機で英文書いて・・・とやるのも面倒だし、ましてやGitHubに
それ用の捨てメアド用意するかサブメアドでユーザー登録して
FUをForkして修正してPull Requestを行うのもかなり面倒だったので、
修正内容的にも「コンビニ行くならついでにおにぎり買ってきて」ってレベルで
頼めるかなと思ったんですが。。。
あとwikiの情報が少なすぎてソース読みながら遊ぶのにも疲れて、それほど
自分にも熱量が無いのもありますけど。。。

269:242
19/02/02 16:48:47.15 GLLBdgyk0.net
ついでに勘違いしている人もいるようなので書きますが
FUのGitHubページのCommitsページ
URLリンク(github.com)
を見れば判りますが他者(最近だとthakyZさん)の修正がMergeされてますし
Releasesページにも
>・Added an optional new BYOS atmosphere system (toggle-able at SAIL under the Misc category) (Hubnester)
等々と該当箇所と追加修正者の名前が出てるように


270:ソースコードの修正は 問題無い行為なんですよ。デバッグどころか新機能追加等もmergeされてますし。 今までの加筆修正を行った人もContributorsで https://github.com/sayterdarkwynd/FrackinUniverse/graphs/contributors 特定の人のみ参加・採用されているわけでもないです。



271:UnnamedPlayer
19/02/02 16:55:07.31 vjxDf47r0.net
ネット特有の高圧的な乞食

272:UnnamedPlayer
19/02/02 17:32:51.21 gRz7ttUr0.net
>修正内容的にも「コンビニ行くならついでにおにぎり買ってきて」ってレベルで
>頼めるかなと思ったんですが。。。
おいお前の金でカレーパン買ってこいや!って感じ
その垂れ流してるシロモノを代理で書き込んだ後に当然行われる
応対もそいつに丸投げなわけで
ご高説垂れ流す暇があるなら、自分でやれよって話

273:UnnamedPlayer
19/02/02 17:43:16.49 EFabgrz0M.net
というか「バグ報告」とgitリクエストって完全に別物だと思うけど
一レス目でgの字も出してないのに何逆ギレしてんのって話だよね
>>259>>260を要約すると
作者を手伝いたいけど自分でやるのは面倒くさいから誰かやってください、これくらい簡単だからすぐできるでしょ?
ちなみに僕はソース読めます!

みんなバカだから分かってないみたいだけど別に弄ってもいいんですよ
つまり僕は正しい!

274:UnnamedPlayer
19/02/02 17:49:45.31 gegbkrd30.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

275:UnnamedPlayer
19/02/02 17:51:26.76 vGFKqfiL0.net
>>259
○○するのも面倒……なのにその面倒な事をどうして他人が無償でしてくれると思ったの?

276:UnnamedPlayer
19/02/02 17:56:37.90 uWsDOxPG0.net
面倒臭いからお前がやれのブーメランをそのまま返してやるよ

277:UnnamedPlayer
19/02/02 18:13:25.08 KRa58f1Y0.net
たまげたなぁ…

278:UnnamedPlayer
19/02/02 18:42:51.95 gtnrH6oz0.net
stab案件

279:UnnamedPlayer
19/02/02 19:04:24.65 xySZmENL0.net
わからなくもないし、アカウントはあるんだけど
初期の仲間増殖バグの時に色々と開発とやりとりしたんで
パシリじゃすまないだろうなと思うんで
ログと実際に必ず起きるのかを自分で見てないんでなんとも
そのソースを張った時に、そのルーチンって使って無いんだけど
実際に出たわけ?ログはある?と聞かれたら言質がないんで
お断りしたわけです

280:UnnamedPlayer
19/02/02 19:19:00.10 TniWmL2q0.net
初めから「暇なら誰かやっといて」と言ってるだけなのに
何で怒る人がいるの不思議だったんだけどコンプレックスを刺激された感じなのかな
>>263とか被害妄想にも程があるがあるだろ

281:UnnamedPlayer
19/02/02 20:07:17.03 gegbkrd30.net
>>269
書式ミスってるだけだしこれに聞き返す内容はないでしょ
Fluffaloだけおかしいのが謎だったけどgithubで開発してるなら納得

282:UnnamedPlayer
19/02/02 22:27:49.74 D4I1wDu3d.net
上でエルダー海なくなったとありましたが、deuteriumとかも無いのかな?
結構探してるけど見つけたこと無いので

283:UnnamedPlayer
19/02/02 22:57:23.66 xySZmENL0.net
>>271
まさにこれ
この時点でバシンじゃない

284:UnnamedPlayer
19/02/02 23:08:12.71 gegbkrd30.net
>>273


285:UnnamedPlayer
19/02/02 23:19:34.94 xySZmENL0.net
どうしてバシンなんだ……orz
いつもこうだよ!

286:UnnamedPlayer
19/02/03 01:14:54.12 sgKIRVUa0.net
嫌なら放っておけばいいだけなのになぜ声高にお断りを叫ぶのか

287:UnnamedPlayer
19/02/03 04:29:14.94 mupMeJByM.net
文体が気持ち悪いから

288:UnnamedPlayer
19/02/03 05:19:19.88 k//6KM8N0.net
なんかスタバからWargrooveなるゲームの15%offクーポンが届いたぞ
ヌルかわいい

289:UnnamedPlayer
19/02/03 06:43:12.76 wi83tgs/0.net
>>276
長文で俺が悪くない、お前たちが悪いと垂れ流してるキチにはっきり自分でやれって
言ってるだけで、嫌とかそういう問題ではないぞ

290:UnnamedPlayer
19/02/03 08:21:49.03 ZW622J2Z0.net
ついに完成したのか
……完成度がいまいちわからんし、セールでもっと安くなって買うから今はいいかな
ゲームの仕様上ユニットの強弱バランスがとれて無さそうで反射的に買うのは怖い

291:UnnamedPlayer
19/02/03 10:54:02.31 jrkpWNNW0.net
>>279
お前達がどの範囲か知らないけど
>>244>>246>>248
この辺の欠片も理解してないのに煽りだけしたい連中のレスは実際にひどかった

292:UnnamedPlayer
19/02/03 11:02:23.64 I1LMgzPA0.net
なるほどエスパー力必須なのか

293:UnnamedPlayer
19/02/03 11:04:54.06 wi83tgs/0.net
>>281
ママのおっぱいから離れられないのならママに頼めよ

294:UnnamedPlayer
19/02/03 11:10:45.11 jrkpWNNW0.net
やっぱ煽りたいだけなんすねえ…(ドン引き)

295:UnnamedPlayer
19/02/03 11:12:18.96 LgObGhDSM.net
1ミリも理解させる気ないわりに嫌味ったらしい物言いで理解してない()は意味不明かな

296:UnnamedPlayer
19/02/03 11:16:47.49 wi83tgs/0.net
>>284
長文の言い訳書き込んでみたり、ログも出さずにコードコピペしてドヤってみたり
理解の範疇を超えてて、誰か襲う前に心の病院に収監されとけって

297:UnnamedPlayer
19/02/03 11:23:10.91 jrkpWNNW0.net
>>244
バグ報告が作者に喧嘩売れとか意味不明
>>246
これを見てどこが間違ってるのか判らない開発者はいない
>>248
口頭で説明されるより該当箇所と修正コード貼ってくれた方がはるかに楽

>>285
バカでもこれで理解できたか?
>>286
ワッチョイ見れば判るけど別人だマヌケ

298:UnnamedPlayer
19/02/03 11:26:28.14 I1LMgzPA0.net
別人がめっちゃ喧嘩売ってて草

299:UnnamedPlayer
19/02/03 11:32:13.68 jrkpWNNW0.net
客観的事実を言っただけで発狂してエスパー力だのママのおっぱいだの煽ってきたのはそっちだろ?
先に喧嘩売っといて殴り返されたら被害者面とかバカかてめえ

300:UnnamedPlayer
19/02/03 11:38:34.98 I1LMgzPA0.net
めっちゃ燃えてますねえ

301:UnnamedPlayer
19/02/03 11:57:34.14 ZW622J2Z0.net
落ち着け。コードとか全く理解せずに叩いてるのがいたのは確かだがそもそも自分で報告せずにここでコード垂れ流してる時点で叩かれてもおかしくないんだ

302:UnnamedPlayer
19/02/03 12:39:53.60 gvzF4yaU0.net
>>291
報告も修正も義務や営利ではなくボランティアで行われることなのに
どうして「叩かれてもおかしくない」と思うのか全く分からん

303:UnnamedPlayer
19/02/03 12:48:05.40 I1LMgzPA0.net
ここでやることじゃない

304:UnnamedPlayer
19/02/03 14:27:33.86 1XlxsQBv0.net
顔真っ赤だねぇ
煽り耐性つけようねぇ

305:UnnamedPlayer
19/02/03 14:31:46.54 8ZX7IbpE0.net
Starboundを友人に勧めようと思ってたけど、スレこんなんじゃやめたほうがよさそうやな

306:UnnamedPlayer
19/02/03 14:33:12.62 dkMkZER80.net
チョマテヨ
ゲームはそこそこ面白いんだからね

307:UnnamedPlayer
19/02/03 14:37:31.81 wi83tgs/0.net
>>291
ここはMod作者のサイトでも、バグ報告スレッドでもないんで
それも理解できないと流石にネットするの難しいんじゃね
だから直接自分で報告しろって言われてるわけで

308:UnnamedPlayer
19/02/03 15:13:15.77 i8E8xNnLa.net
自分には熱意がないっていいながらお断りされたら
この程度コンビニ行くくらいの足労って反論が意味分からんな
コンビニ行く程度だから手間じゃないなら自分でやりんさい
他人からすると顔もしらんヤツのためにコンビニ行くのはわりと熱意ないと駄目なのだよ

309:UnnamedPlayer
19/02/03 15:33:25.24 1XlxsQBv0.net
自分が面倒だから…と言ってる内容を、顔も知らない他人が善意で進んでやってくれると思うなよって話
自分本位すぎんだろ

310:UnnamedPlayer
19/02/03 16:02:45.35 B+awZ61/0.net
2-3週間レスの無いスレが急に動き出してどんだけ人いたんだよこのスレ

311:UnnamedPlayer
19/02/03 16:03:28.34 OfO3eUPu0.net
>>272
それは昔から海で生成されない
URLリンク(frackinuniverse.fandom.com)
ここのページのElder Fluid以外が出るでok、あと海面と海底で生成される種類が違うから底もチェックするといいぞ

312:UnnamedPlayer
19/02/03 16:14:25.95 sLImSJZq0.net
自演してる奴多そう

313:UnnamedPlayer
19/02/03 17:03:41.49 VlTOedUA0.net
気づいたら2019年なんだが日本語版は何時だ

314:UnnamedPlayer
19/02/03 17:22:30.50 8SKZFe4p0.net
2017年内を予定しています

315:UnnamedPlayer
19/02/03 18:13:44.48 wi83tgs/0.net
>>302
ワッチョイ 7f54-S1Ulで抽出すると
>お前達がどの範囲か知らないけど
>この辺の欠片も理解してないのに煽りだけしたい連中のレスは実際にひどかった
>やっぱ煽りたいだけなんすねえ…(ドン引き)
>バカでもこれで理解できたか?
>ワッチョイ見れば判るけど別人だマヌケ
>客観的事実を言っただけで発狂してエスパー力だのママのおっぱいだの煽ってきたのはそっちだろ?
>先に喧嘩売っといて殴り返されたら被害者面とかバカかてめえ
顔真っ赤にして別PCから書き込みで別人でーす―としか思えん

316:UnnamedPlayer
19/02/03 19:11:00.01 k//6KM8N0.net
Wargroove触ったやつおらんのか?

317:UnnamedPlayer
19/02/03 20:50:39.62 jrkpWNNW0.net
>>305
何一つ反論でき�


318:クに顔真っ赤(震え声)とか草 煽りたいだけのカスって認めちゃったのかな? つーかワッチョイ抽出とか言いつつID抽出晒すとかワッチョイも理解してねーのかこいつ



319:UnnamedPlayer
19/02/03 21:11:01.19 wi83tgs/0.net
論なんて1文字も書き込んでないのに「反論」とかニホンゴムチュカシイですか?

320:UnnamedPlayer
19/02/03 21:18:43.40 jrkpWNNW0.net
>>308
記憶喪失かな?
俺の一番最初のレスにまだ何一つ反論できてないぞ
内容が理解できないとか言う馬鹿が絡んできて詳細まで説明してやったにも関わらずにな

321:UnnamedPlayer
19/02/03 21:25:42.45 b1AhzEwc0.net
誰か変わりにバグ報告して→面倒だしパス
これで大体終わった話でしょ


322:うよ何で長々と場外乱闘してるんだか



323:UnnamedPlayer
19/02/03 21:37:26.39 jrkpWNNW0.net
>>310
周りは悪くなかったとか言ってる奴が居たからひどいレスした奴もいたでしょって指摘したら
いきなり全ギレでママのおっぱいから離れられないのならママに頼めよとか煽ってきたからイラッときたんや
スレ荒らしてすまんな
これで最後にするわ

324:UnnamedPlayer
19/02/03 22:46:54.73 wi83tgs/0.net
心のお薬飲んで永眠してくれ
二度と来なくていいから

325:UnnamedPlayer
19/02/03 22:50:19.65 UWowWz+7d.net
そういうとこやぞ

326:242
19/02/03 23:34:19.25 axGM91z10.net
料理するのが面倒な人、苦じゃない人、楽しい人
運転するのが~(略
外に出かけるのが~(略
何が面倒なのか、苦じゃないのかは人それぞれなので「コンビニ行くなら~」は
アカウント持ってて投稿やPull Request等した事があって>>243が苦じゃない人がいたら
代わりに投稿やPull Request等を行ってほしいというような意味で、自分と同じように
面倒な人に強制したりお願いしている訳ではないです。
こちらは本家に伝えて欲しかっただけなんで不具合・修正内容とコード修正が悪とか
作者に迷惑が掛かるみたいな書き込みには、問題無い事を書いて、伝えてもらい易く
なるように追記レスしてるだけなので他の書き込みは別の方ですよ。
>>227
最近一からやり直し始めで思い出したけど、Miner Queen + Miner DroneにScented Frameでも
かなり低確率でエルダー蜂出るので、とりあえず序盤にGiant Apiaryにセットしてから
Magma+Godly交配を目指すと良いかも?
ただ、敵Mobのススメバチ?の方が出易いので養蜂部屋の隣に駆除部屋用意したり
対策は必要だった気が。
FrameのSpawn率
出難い:Scented = Solar < Uranium < Plutonium Frame:出易い
Spawn種類と率(こっちは感覚・実感も加味)
出難い:蛾?(敵) <= エルダー蜂 <<<<<< Radioactive蜂 < ススメバチ?(敵) :出易い

327:UnnamedPlayer
19/02/04 00:12:56.61 OAE2zMkZ0.net
自分が操作してる時にバグや不具合、問題点を発見したら
自ら情報揃えて開発元に報告するのは基本中の基本だということはいい加減理解してね

328:UnnamedPlayer
19/02/04 12:57:15.53 sPnQ6TzZ0.net
なんだFUのバグの話か 消えろ

329:UnnamedPlayer
19/02/04 19:57:23.74 oHot7fwL0.net
>>301
ありがとうございます

330:UnnamedPlayer
19/02/04 21:22:29.08 1KZsWY7+a.net
つか連日熱心に長文であれこれいうくらい熱意たっぷりあるじゃねーかと

331:UnnamedPlayer
19/02/05 13:36:29.61 aDGIU0f40.net
その熱意と手間あれば10回位バグ報告出来てそう

332:242
19/02/05 19:44:56.50 0b7uJsRQ0.net
結果的にそうなってますよね。。。(汗
初めは>>243だけで済む話だと思ってたので・・・orz
飼育関連終わって過去に調べ済みの養蜂に着手してたので英語wikiやソース見る事も無く、
ゲームに没頭する時間も増え熱量も少し回復したのもあるのかも。

333:UnnamedPlayer
19/02/06 10:53:31.24 xjxzaaCbd.net
そろそろその話題は閉じた方が
誰が良い悪い関係なくスレの荒れる要因にしかなってないんでね

334:UnnamedPlayer
19/02/06 13:31:37.09 AFdRANvYr.net
黙ってて消えないあたり性格悪そう

335:UnnamedPlayer
19/02/08 01:34:40.63 LMQ3Dlml0.net
公式日本語いつ来るの?

336:UnnamedPlayer
19/02/08 03:31:19.


337:18 ID:0LeQytbE0.net



338:UnnamedPlayer
19/02/08 22:03:31.12 hU8weWi30.net
もう平静を保てない

339:UnnamedPlayer
19/02/09 08:24:44.95 yFZkX8oq0.net
2017年は始まったばかりだから…

340:UnnamedPlayer
19/02/09 09:08:27.30 1ouDyz7M0.net
>>325
平成も終わるしな

341:UnnamedPlayer
19/02/20 01:55:36.14 +7dirYDy0.net
テラリアとスタバで何故ここまで差が着いたのか

342:UnnamedPlayer
19/02/20 08:42:42.59 ElqytXXl0.net
構想は良かったけど実現する技術力がなかった

343:UnnamedPlayer
19/02/20 09:53:14.43 GMqqPdwZ0.net
戦闘に関してはテラリアより大味な上自由度が少なく
テラリアにはない入植や宇宙要素はどうにも一味足りない
強みのストーリーやNPC交流も公式日本語がないのがなぁ

344:UnnamedPlayer
19/02/20 10:22:44.20 UIiwAF8i0.net
DMCAレポート上がっててsteamが調査中メッセージ出してたFUがSteamworkshopから消えてるな
表示どおりなら作者による削除っぽいけど

345:UnnamedPlayer
19/02/20 13:11:41.85 yLneX73t0.net
警告受けたら削除するでしょ。別に金貰ってやってるわけじゃないし

346:UnnamedPlayer
19/02/20 22:05:54.04 VkXzmzyW0.net
個人的にテラリアより遥かに広いってのが逆に仇になったと感じたなぁ
なんだかんだあのワールドサイズぐらいが建築も探索もちょうど良かったのかなと思う
バイオームとか敵の種類とか頑張ってんのは分かるんだけどいかんせん死に要素感が強い

347:UnnamedPlayer
19/02/20 22:08:40.86 fQZ85RPe0.net
FUの作者雇ってアップデートしてもらえばええねん

348:UnnamedPlayer
19/02/21 23:16:42.61 j0H1gmptd.net
FU消えたらアクティブユーザー激減するんちゃうか

349:UnnamedPlayer
19/02/22 03:08:19.17 4Os82B4t0.net
戦闘がテラリアと比べるとインフレ感が少なくてなぁ
銃器に関しては普通に弾薬用意するんじゃダメだったんか

350:UnnamedPlayer
19/02/22 14:52:22.60 w33hEuFU0.net
>>335
githubの方消されない限りは大丈夫だろう
DMCA食らった原因のようにMODの盗用また発覚しなければだけど

351:UnnamedPlayer
19/02/23 17:11:45.58 HM7RPL3mM.net
ポテンシャルはあるんだが それに気づきずらい
難しすぎる
ブレイズアンドブレイドのようだ

352:UnnamedPlayer
19/02/23 17:15:21.07 XdYJ2AXM0.net
なんだかんだで今でも2000人はプレイしてんだな
テラリアは18000人だけど

353:UnnamedPlayer
19/02/25 18:28:22.10 HTXQRC2d0.net
最初の段階からしっかり少しづつでも要素追加していけてれば結果は違ったと思うよ
今までの無しをやりすぎた

354:UnnamedPlayer
19/02/26 00:48:53.38 ztpMUVJr0.net
loversのsexmodを全力で出来ない様にハードコード化した時に終わっちゃったな

355:UnnamedPlayer
19/02/28 05:56:17.74 lr7PMJwa0.net
>>340
やろうと思えばえげつなく無双できたり種族と生まれた土地では詰むぐらいの
バランスでよかったと個人的には思う
もう今さら言っても仕方ないことだけど……

356:UnnamedPlayer
19/03/01 01:52:53.93 XjhE7n510.net
テラリアは全要素やり尽くしちゃったから今日starbound買ってきてやってたんだが
もう12時間経過した
なのにまだフローラン見つけられてないお…

357:UnnamedPlayer
19/03/01 02:35:04.02 2B3lC0Bj0.net
俺も似たような状況で始めたけど、フローランの何かをスキャンする奴が1つの惑星で終わらなくて面倒になってやめたなぁ

358:UnnamedPlayer
19/03/01 04:36:55.24 XjhE7n510.net
まじかよこれ一つ


359:の惑星で終わんないのかよ… そもそもフローランの集落が見つかんないのに



360:UnnamedPlayer
19/03/01 05:20:55.95 iXCw6yEW0.net
調査のゲージはその種族との会話でも溜まるます

361:UnnamedPlayer
19/03/01 07:06:13.39 vwLInUSB0.net
フローランは割とあちこちで見つかるけど、運次第なんだろうね
手あたり次第に惑星に降りてみて1周したら帰る、を繰り返してればそのうち見つかるさー

362:UnnamedPlayer
19/03/01 09:27:25.23 mxfo7psN0.net
全部の種族の重要な建物を一つの惑星に建ててしまえばいいじゃん

363:UnnamedPlayer
19/03/02 18:53:54.66 zR3f8jFt0.net
フローラン見つけたけど暖かいほうの星系の砂漠の星の地中だったせいかゲージ溜まらなくて草

364:UnnamedPlayer
19/03/03 09:32:20.14 c1KVU6D90.net
FU入れてから惑星のロード中に「応答なし」が出るようになったうえ、待ち時間が2~30かかるようになった
SSD使ってこれだけかかるって、どんだけデカいんだ・・・

365:UnnamedPlayer
19/03/03 10:33:11.73 0qcPgT9f0.net
HDDだが5秒もかからんぞ…
明らかに何か問題が生じてる

366:349
19/03/03 13:10:31.99 c1KVU6D90.net
[Error] Could not apply patch from file /objects/farmables/flowerblue/flowerblue.object.patch in source: ..\mods\japanese.
[Error] Could not apply patch from file /objects/generic/toxicgasprimer/toxicgasprimer.object.patch in source: ..\mods\japanese.
とかのエラーが大量に出てたので
日本語化modフォルダをどけたら普通の早さに戻りました、スミマセン

367:UnnamedPlayer
19/03/05 14:31:39.39 iUQ/Y54e0.net
一昨日からデビューしたけどテラリアと違ってゲームパッドだとしょっちゅうマウスカーソル行方不明になって辛いな
移動もキーボード操作なのは苦手なのよね

368:UnnamedPlayer
19/03/06 11:34:19.62 KFhF8wb/0.net
せめて移動はコントローラーで...
とやってみたけど自分には無理だったでござる

369:UnnamedPlayer
19/03/06 15:05:06.96 L8F0utX30.net
Frackin' Universe 復活したぽい?
GitHubのほうはなぜかDLエラーになるのがつらい

370:UnnamedPlayer
19/03/08 19:51:22.49 DiWnkLxI0.net
FU入れて最初から遊んでるんですが、初期武器を解体しちゃいました。
後半初期武器が強くなったり必要になったりしますか?

371:UnnamedPlayer
19/03/08 23:27:00.12 86GNesZd0.net
なんか初期武器をアップグレードする要素があった気がする強いかは知らん

372:UnnamedPlayer
19/03/09 15:30:17.84 iSIXcswQ0.net
アップグレード関連は要求アイテム集めがだるすぎて後半に作れる武器しか使わなくなるよ
エンシェントエッセンス使う方のアプグレに至っては基本的にレーダー見つけて特定のマップに行かないとだめだし

373:UnnamedPlayer
19/03/09 17:38:44.14 tYvms/qr0.net
>>357
>>358
普通に後半で作る武器で十分なんですね。。
ありがとうございます。

374:UnnamedPlayer
19/03/10 11:49:29.04 I9TDeFrHa.net
公式ツイッターもやる気ないしもう大型アップデートないのかな?

375:UnnamedPlayer
19/03/11 15:19:46.88 epP3Oq8p0.net
アップローダーしんでる?

376:UnnamedPlayer
19/03/13 18:05:02.21 UoinYfCv0.net
FUでHydro Trayを使った農業を始めてみたんだ
種や作物も自動で増えるし便利なんだけど、Water generatorやらRequid Mixirやらを繋げたらワイヤーで画面が見えなくなったwwww

377:UnnamedPlayer
19/03/13 20:18:04.48 DhTYWh4O0.net
ワイヤーはまとめようぜ…

378:UnnamedPlayer
19/03/14 20:27:35.26 xOnwnYjF0.net
バニラ


379:ですらワイヤー関連はテラリアみたいに色分けさせてくれないと配線チェックしんどいね



380:UnnamedPlayer
19/03/16 00:27:26.75 fZepIhj/0.net
クラスターボムたのしー

アッ

381:UnnamedPlayer
19/03/19 18:53:01.87 PudobAxP0.net
最近買ったけどおもろいじゃん
なぜ人がいないのか

382:UnnamedPlayer
19/03/19 18:57:27.25 yJ196lXe0.net
内容が薄い

383:UnnamedPlayer
19/03/19 19:07:47.45 J2ODFAhk0.net
建築やら探索やらロボットやらするよりも惑星の表面あさりまくったほうが早いと言うゲームバランスと底の浅さ
テラリアみたいに建築や戦闘する意義がもっとあればなぁ

384:UnnamedPlayer
19/03/19 20:18:00.33 NYUP8fz80.net
ボスを倒したら俺達の星を再建しよう
どこかの星に住人達を集めて復興させれば
最初に出てくる花吹雪が散る様な平和なマイ故郷が出来る
みたいなクラフト目標があれば良かったんだけどね
悪のボスを倒す為に他の種族を調査しましょうってのが
なんかそれ違うくね?かみ合ってなくね?それでおわり?
あとは自分達で勝手に蝶とか魚とか化石とか探せって
まぁ化石以外は全部集めたんだけど
化石は無理だったあんなの集まるかよ

385:UnnamedPlayer
19/03/20 01:16:13.68 qbAqwlCm0.net
ぶっちゃけテラリアでいいじゃんって話だからなあ
SF好きだから雰囲気はこっちが性に合ってただけに色々と惜しい作品だった

386:UnnamedPlayer
19/03/20 01:33:05.81 GoFgb8iL0.net
作れる世界の規模はTerrariaの比じゃないぞ!

387:UnnamedPlayer
19/03/20 10:51:30.38 ICxOx3Z+d.net
建築はこっちの方が圧倒的に楽しい
重くなるけど

388:UnnamedPlayer
19/03/20 13:08:54.03 /1BPKxNC0.net
このゲーム見た目の割にはかなり重いよな
マイクラより重い(体験談)

389:UnnamedPlayer
19/03/20 13:25:57.17 DU+vX5eI0.net
テラリアと違ってアニメーションするオブジェクトがかなり多いし、パーティクルの描画量も多いんでPCのパワーがいる
ファンが回転してる換気扇とか露骨に重くなると問題になってた覚えがある
あとチェストとかインベントリあるオブジェクトは開く前から中身の情報読み込んでるようだから
倉庫とか作るとチェスト画像読み込み+インベントリ読み込みで一瞬重くなる

390:UnnamedPlayer
19/03/20 15:22:16.98 GoFgb8iL0.net
PCのパワーがいるしパワーあってなおクソ重いのがこのゲーム

391:UnnamedPlayer
19/03/24 23:14:47.17 q7YfhJ9ma.net
なんでこれこんな重いんだ?
遠景レイヤーのせい?

392:UnnamedPlayer
19/03/24 23:37:46.08 hQMv9tOv0.net
上にも出てるけどアニメーションオブジェクトをレイヤー層ごとに個別リアルタイム描画させてるからじゃね?

393:UnnamedPlayer
19/04/03 22:58:19.36 m98b0EeO0.net
このゲーム買おうか迷ってるんだけど日本語化の状況ってどんな感じ?
問題なくプレイできる?

394:UnnamedPlayer
19/04/03 23:52:18.35 KZ5RHy+W0.net
バニラなら現ver+日本語化MODだけで一周した時はメインクエ完遂に言語関係で躓いた覚えはなかったし大丈夫なはずよ
大型MODとかは自力で手段を調達になる

395:UnnamedPlayer
19/04/04 11:18:28.72 u2va+nim0.net
>>378
つまづくのはサブクエとセリフバルーンくらい
MODは翻訳サイト頼みでだいたいいける
【Wiki】
URLリンク(starboundwiki.me)
URLリンク(starbound.fandom.com)
あと定期的にバックアップ�


396:謔チたほうがいい 【Starbound】バグったセーブデータをバックアップから復元する方法 https://strobublle.blogspot.com/2016/05/starbound_24.html



397:UnnamedPlayer
19/04/04 20:12:16.94 CdsJ+0vx0.net
みんなありがとう!買ってやってみるぜ!

398:UnnamedPlayer
19/04/18 06:02:32.74 r0JxypNV0.net
このゲームの勿体ないところは星が無限にある所だと思う
無限にあるからそれぞれの星を開拓しなくなってしまう こういうゲームは開拓する所に面白みがあるんだと思う テラリア然り マイクラ然り
FUは資源回収の為に無意識にそれぞれの環境に拠点を構えるようになるのも人気になった要因だと思う
いっその事 星を数え切れる数にしてもいいと思う

399:UnnamedPlayer
19/04/18 06:31:16.82 kJ+ojxAz0.net
開拓すると重くなるじゃん!!!!

400:UnnamedPlayer
19/04/26 22:25:01.39 CSEGhE+10.net
1.4のベータ版きてるのか
星間跨いだバウンティハントクエストとは

401:UnnamedPlayer
19/04/27 00:16:15.09 eV8C4IFp0.net
バグりそ……

402:UnnamedPlayer
19/04/30 13:45:18.85 D1H17GQ20.net
最近始めたんだけどこれテラリアと違ってボスマップ弄れないのか
レーザー忍者に勝てないんだけど武器防具以外で強化できないとなると操作技術を上げるしかないのかね?

403:UnnamedPlayer
19/04/30 15:32:14.20 ozun1bfH0.net
回復を常にする

404:UnnamedPlayer
19/04/30 19:08:43.39 bOT5R0h70.net
ボス無視して強い装備手に入れて戦闘時は包帯使いまくってゴリ押しが聞くからTerrariaよりプレイヤースキルは必要でなかったりする

405:UnnamedPlayer
19/04/30 21:17:12.65 MDddYvs10.net
なお後半は一撃で8割持ってかれたりする

406:UnnamedPlayer
19/04/30 22:32:57.71 EvmzwiLd0.net
ボスは包帯使いまくりで何とかなるよね
適性装備してれば予備動作無しで一撃死してくるようなのは無かったはずだし
ロケラン持ったならず者の方が怖いのである

407:UnnamedPlayer
19/04/30 23:34:34.20 7h9h/xge0.net
包帯とメシバフとヒーリングフィールド杖でなんとかなった記憶

408:UnnamedPlayer
19/05/01 09:45:44.95 jeODBaHU0.net
包帯使いまくる感じなのか
ていうか作業台アップグレードできるの全く気が付かなかったマン

409:UnnamedPlayer
19/05/01 12:03:07.72 dzAr7p7j0.net
食べ物も併用するといいよ
バフ得られるのが大きい
食べ物によってはデバフも得られる

410:UnnamedPlayer
19/05/01 15:28:56.57 jeODBaHU0.net
トマトとにんじんとお米くらいしかないな
とりあえず食材集めと武器探しを兼ねて宇宙を旅することにする
ありがとう

411:UnnamedPlayer
19/05/01 17:00:07.47 aTzpNC3Y0.net
>>386
海底図書館のボス?
天井近くの壁に張り付いて爆弾投げまくってたら勝てたよ

412:UnnamedPlayer
19/05/16 21:24:05.40 DCJZ1kQP0.net
FUのpoe treeに使うspliced cellってクラフト以外で入手って不可能?

413:UnnamedPlayer
19/05/16 23:26:11.65 ULYSnsa90.net
種を作るGreenhouse系の機械で使う遺伝子材料は
Sprouting Table、Xeno Research Lab、Advanced Xenolab
これら抽出する機械(右が上位)に片っ端から作物や種をぶちこんで遺伝子抽出してればその内に手に入る
手っ取り早く確認したいなら上の機械を設置して辞書であるLab Directoryで該当アイテムの入手方法を確認する
後プランター農業は維持費とか面倒と思うなら水晶惑星Crystallineに拠点を構えるのもいいかも知れない
一見やばそうな環境に見えて全く農業に向いてないように思えるが
問題なく井戸から水取れるし地形破壊の天候にもならんし空から肥料が降ってくるから実は農業畜産向き

414:UnnamedPlayer
19/05/17 00:45:57.37 E7/2hPf80.net
>>397
ありがとうございます助かりました!

415:UnnamedPlayer
19/06/01 21:21:16.10 k2hmMXtd0.net
マルチで友人とこに参加したあと、ソロプレイしたらストレージからアイテム溢れた。シップストレージの容量が100スロ→64スロなってる。
エンハンスストレージMODが原因だと思うんだけど、MOD環境変えてないのにマルチと容量違うのなんでだろ

416:UnnamedPlayer
19/06/05 21:04:30.25 akXQv0lW0.net
やらなくなって久しいが、海外のカスタムアイテム事情はまだまだ進化してるようだなぁ
1アイテムでほぼ全モーション対応したきぐるみ見かけたし(体消し機能付き)
luaの制限しないなら、2Dのゲームでしてきたことは、バニラオンラインでも大体できそうだなこれ

417:UnnamedPlayer
19/06/06 11:33:07.78 49yaOSb10.net
最初のボスのPopTopMAMA(だっけ?)のFUダンジョン、色々変わったし、
FU級のMODもあって、クリア後もまだ続くようになったし、もどってきてもいいのよ

418:UnnamedPlayer
19/06/06 22:01:21.59 Mg8mVDDg0.net
1.4の日本語化ってムーリ?

419:UnnamedPlayer
19/06/07 14:12:27.63 wHIZO+qC0.net
なんかクッソでかいパッチあたるなとおもってたら...1.4になってたんか

420:UnnamedPlayer
19/06/07 19:33:40.14 X7NhKK2K0.net
パフォーマンスは改善しましたか…?

421:UnnamedPlayer
19/06/07 20:15:54.85 fIb2qOxp0.net
できませんでした…

422:UnnamedPlayer
19/06/07 21:09:19.07 BpP/zEo20.net
2017になれば日本語化するからそれまで待っててね

423:UnnamedPlayer
19/06/07 21:13:09.22 hlABwZXx0.net
ちょwwwまたそのネタですかwwwwwwおんもしれえっ!w

424:UnnamedPlayer
19/06/08 04:58:40.54 bCZqRvEi0.net
パフォーマンスさんはネタすら無いんですけど!!!

425:UnnamedPlayer
19/06/08 19:43:25.23 zRcd10yr0.net
今更新規ですよろしくね

426:UnnamedPlayer
19/06/08 20:59:42.19 qfXFV8q80.net
数カ月後に質問されるかもしれないから先に答えておくけど、FUで足りない素材がああったら遠心分離すればいいぞ

427:UnnamedPlayer
19/06/09 03:44:00.46 T1Zkb8Bs0.net
宇宙船の燃料は採掘場ボスDROPの卵孵化させて育てればたまに出すし
オイルは乾いた砂、シリコンは隕石をグルグルミキサーにかければいい

428:UnnamedPlayer
19/06/09 08:55:02.93 GTtae19G0.net
Atom smasherのレシピ出ないんだけど、どうすりゃいい?
NeutroniumもAnti-Neutroniumも作ったけどダメだった

429:UnnamedPlayer
19/06/09 15:05:03.21 zUIdQB1d0.net
開発者曰くFUのどれかのクエストでAtom smasherのレシピ得られるようだけど
コメントが数ヶ月前だし変わってるかもしれない
URLリンク(steamcommunity.com)

430:UnnamedPlayer
19/06/11 01:23:15.73 M0O9LdDF0.net
水槽を作ったけどどこからか水が漏れてるみたいで全然水が貯まらない
壁紙にもガラスを貼ってるんだが、ガラスだと水は貯まらないのか?

431:UnnamedPlayer
19/06/11 09:58:01.41 QQ0SVwCE0.net
奥壁塗り忘�


432:黷ェあるとかじゃないかなあ ガラスブロックは穴あっても目立たないし



433:UnnamedPlayer
19/06/11 13:35:46.90 bSzXjc4yr.net
適当にブロック持ちながら右クリしつつドラッグしたら解決してそう

434:UnnamedPlayer
19/06/12 14:58:53.96 t/TgNKoT0.net
ちょこちょこアプデ入るけど何を追加したり修正してるのかね

435:UnnamedPlayer
19/06/14 18:01:14.42 ooWNbGZSr.net
1.4アプデの告知来てないか?それとももう来てるのか?誰が確認頼む

436:UnnamedPlayer
19/06/14 18:58:17.15 kB5vw/Hn0.net
もうアプデされてるよ

437:UnnamedPlayer
19/06/14 21:52:36.63 ocYioVfF0.net
やっと1.4きたか
年一回でもいいから今後もアプデ続けてくれたらありがたいがどうなんだろ

438:UnnamedPlayer
19/06/15 07:52:01.18 szNSokss0.net
日本語化頼む

439:UnnamedPlayer
19/06/15 09:26:56.06 yKdiw/CM0.net
もう誰もプレイしてない....

440:UnnamedPlayer
19/06/15 10:12:30.50 nBTI1VXk0.net
けっこうな大型アプデだね
日本語化ないと影響がでかそうな感じ

441:UnnamedPlayer
19/06/15 10:28:25.16 GaPoUE38r.net
コントローラー対応を待ち続けてたら化石化してた

442:UnnamedPlayer
19/06/15 13:40:27.76 nBTI1VXk0.net
コントローラー対応してないゲームにはJoyToKey使うといいよ

443:UnnamedPlayer
19/06/15 13:53:24.63 sBlFRz4A0.net
ここの人はunstable版と安定版どっちやってるの?
自分は特に意識せず最初からunstable版やってるけど、そんなに違いあるのかな

444:UnnamedPlayer
19/06/15 13:58:13.13 4Oupwj8K0.net
unstableは安定版より早くベータ版が配信されるのでバグの可能性もある代わりに一足早く最新版で遊べる
尚、ベータ版が配信されないので実質はバグの多い旧バージョンでしかない模様

445:UnnamedPlayer
19/06/15 14:23:17.72 sBlFRz4A0.net
>>427
じゃあ安定版の方が実質最新版なの?
遊んでてバグを感じたことが無いけど安定版もやってみようかな

446:UnnamedPlayer
19/06/15 14:23:19.60 NjloEW080.net
unstable版はメインで遊ぶようなもんじゃないのは確かだが存在意義もよくわからん
常に先行するならデバッグに協力してねって話で分かるんだけど

447:UnnamedPlayer
19/06/15 14:37:02.68 4Oupwj8K0.net
このゲームバグ自体見ないし、バグが多いって部分は訂正する
安定版のニュースで1.4、unstableだと1.22って開発側もunstable放置隠す気無くて笑えてくる

448:UnnamedPlayer
19/06/15 14:41:32.53 y40UtiHi0.net
今和訳ってどうなってるんだろう
翻訳抽出作ってくれたプログラマがいなくなるまでは
ボチボチ和訳に参加してたけど

449:UnnamedPlayer
19/06/15 15:35:20.66 KP5V4G3I0.net
数字いじってないだけでunstableもずっと1.4βやってた事気付いてない?
それにバグと言うならゲーム自体がバグ
根本的なコード書き換えないと処理が重くて動作が止まるとかは直らないだろう

450:UnnamedPlayer
19/06/15 15:39:54.70 4Oupwj8K0.net
マジ?だいぶ昔更新来なくてアンインストールしたから知らなかったわ

451:UnnamedPlayer
19/06/15 16:22:12.70 vS9Jul9a0.net
ゲーム自体がバグってバグの意味分かってないんじゃないのか
それか頭がバグってんのか

452:UnnamedPlayer
19/06/15 20:32:04.66 X5Z/eyKO0.net
>>431
管理人もツール開発者も失踪したのでシートの記述ミスやバグにも対応困難といった有様。
ただシートは1.3には(全部ではないが)対応させた。…抽出ツールが無いので手作業でな。
1.4についても暇をみてぼちぼちシートの対応作業をやっとくよ。

453:UnnamedPlayer
19/06/15 21:15:51.39 AWbASriv0.net
Googleシートを使うプロジェクトとか遺跡みたいな事やってるから…
GitHubなりで進めとけば面倒なことにならないのに

454:UnnamedPlayer
19/06/15 21:35:42.65 szNSokss0.net
とかい


455:らんこと言い出した奴がいて、停止したんだよなー



456:UnnamedPlayer
19/06/15 23:48:28.19 mZeHaVMX0.net
>>434
仕様にない挙動がバグだろ
さすがに定期的なプチフリーズは意図的にやってるとは思えない

457:UnnamedPlayer
19/06/16 00:20:56.40 PbcvWo7V0.net
>>437
経緯も知らないのに適当抜かすな乞食

458:UnnamedPlayer
19/06/16 01:10:52.89 HnCnV+y50.net
こんな過疎スレでレスバが2つも発生する、コレガワカラナイ

459:UnnamedPlayer
19/06/16 01:12:28.74 owp6wcLA0.net
>>438
それプチフリじゃなくてオブジェクトのローディングじゃないの

460:UnnamedPlayer
19/06/16 01:31:33.40 8jqJoU/Ta.net
2017冬まであと何ヶ月くらい?

461:UnnamedPlayer
19/06/16 05:44:14.14 u4Frux0I0.net
アウトポストのゲートがいつまで立ってもPA物故忘のはバグでいいよね

462:UnnamedPlayer
19/06/16 07:33:50.26 5Rz0K5ub0.net
オブジェクトロードによるプチフリは擬似的な鯖立ててその中でゲーム本体走らせてるような構造の限りどうしようもなさそう

463:UnnamedPlayer
19/06/16 09:54:12.82 VjecL4gPM.net
minecraftってゲームがあってぇ…

464:UnnamedPlayer
19/06/16 10:55:33.22 9Cgph+8O0.net
CS移植にSwitch版も追加されてからの公式日本語化ワンチャンありそうやん
テラリアも大型アプデしてからのSwitch版とか売りそうなんだよな、いい感じで競ってほしい

465:UnnamedPlayer
19/06/16 11:09:47.32 CqB0DB2J0.net
ところで賞金首ってどうやって進めれば良いんだ?

466:UnnamedPlayer
19/06/16 13:01:41.84 o9EOhy8W0.net
ひきつりをバグって言ったら
シューティングなんか全部バグゲーだな

467:UnnamedPlayer
19/06/16 13:27:34.07 Wsx0QzGKM.net
STGは処理落ち前提で調整されるし
単純に最適化が全くできてないコレとは話が違う

468:UnnamedPlayer
19/06/16 14:36:54.61 o9EOhy8W0.net
処理落ちとバグは別物だけど
とりあえずゲートは重いな
あれなんであそこまで重いんだろうな
あのゲートのレイヤーは重いって分かってて
全画面書き換えしててゲートの部分だけじゃ無いんだろうな
グラフィッカーがチームリーダーだったから
処理落ちしても良いからやれって言ったのかな

469:UnnamedPlayer
19/06/16 15:58:03.36 HnCnV+y50.net
その謎改行はなんなんだ

470:UnnamedPlayer
19/06/16 17:03:43.77 C67ucAykM.net
サンドボックス型ゲームって基本的にはオブジェクトロードについて同じ問題を抱えてるからな
マイクラみたいにSSDに入れたらほとんど問題ない範囲に収まることもあるけど

471:UnnamedPlayer
19/06/16 18:31:49.75 /uqg1XWr0.net
スタバはまじで最適化がされてない マイクラより重い

472:UnnamedPlayer
19/06/16 18:40:48.60 owp6wcLA0.net
マイクラとは扱ってるファイルサイズが全然違うから仕方ない
比べるならテラリアでしょ

473:UnnamedPlayer
19/06/16 18:55:18.16 8NWD3Ur4M.net
テラリアより重い……!!

474:UnnamedPlayer
19/06/16 19:51:16.32 PbcvWo7V0.net
バニラで重くてMod入れると死ぬし

475:UnnamedPlayer
19/06/16 19:55:18.88 C67ucAykM.net
Terrariaを色々と豪華な仕様にしたら重くなっちゃったのがStarboundだからね
一応ランダムアクセスの早いSSDだと大分マシにはなるよ

476:UnnamedPlayer
19/06/17 02:11:33.05 7HttOZY/0.net
グラボ2GB+メモリ16GB だけど重くはないぞ

477:UnnamedPlayer
19/06/17 06:58:06.12 Id4kxIEP0.net
何の判断にもならんぞ

478:UnnamedPlayer
19/06/17 10:04:59.29 5oagsb560.net
主に動くアイテムが増えるほど重いから密集させなければそれなりに軽くなる

479:UnnamedPlayer
19/06/17 11:16:41.27 b8Xky6kg0.net
重いというか、プチフリがイラっとする。入植者いると地獄

480:UnnamedPlayer
19/06/17 11:38:07.39 3xsnOAYq0.net
思いってクソスペとかじゃ無くって�


481:H



482:UnnamedPlayer
19/06/17 11:54:03.81 KBBfA3dz0.net
伝われこの重い

483:UnnamedPlayer
19/06/17 12:35:08.08 Kje9uwWp0.net
マ比バT-何主重思伝!

484:UnnamedPlayer
19/06/17 13:24:53.23 6X7LKdOFM.net
重い重いって言われるたびにスペックのせいにしようとする人いるよね
エアプかな

485:UnnamedPlayer
19/06/17 13:37:02.32 d3L9+7UW0.net
動くアイテムでどうにかなるのはズームアップして見える範囲抑えればどうにでもなる事だが
製造系設置アイテムや箱などでそのエリア内にある認識させる処理やアイテム数が増大する重さは開発で最適化してくれんとどうにもならん

486:UnnamedPlayer
19/06/17 13:37:21.47 Kje9uwWp0.net
オンボを馬鹿にするんじゃない!

487:UnnamedPlayer
19/06/17 14:13:33.90 9p8cR6pU0.net
このスレって過疎ってるのによく荒れるよな

488:UnnamedPlayer
19/06/17 21:25:34.70 u0WWy8Zv0.net
話題をループさせるからそう見えるだけだぞ

489:UnnamedPlayer
19/06/17 22:40:39.34 IQrV1IUL0.net
実用面のあれこれは用途別で複数惑星を使い分ければいい話じゃね
stellarisのエキュメノポリスみたいな地表を建築で埋め尽くす都市惑星を作りたい気持ちはあるけども


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch