おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!!at FISH
おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!! - 暇つぶし2ch521:名無し三平
20/02/15 20:56:01 VDg9PtzN.net
漁港内でも投げたらいけるかな?

522:名無し三平
20/02/15 22:02:28 YKconKd9.net
投げサビキの場合棚はどこ狙えばええんや?

523:名無し三平
20/02/15 22:51:33 H4lAyq1j.net
場所次第では

524:名無し三平
20/02/15 22:59:20 V8Er4W+/.net
九州はいいよなぁ

525:名無し三平
20/02/15 23:16:23.42 udayHXkN.net
佐賀関が車で10分なんだけどもしかしたらこれは1度遠投サビキとかやった方がいい立地なのかもしれんな
小物狙いの足下サビキしかしたこと無かったわ

526:名無し三平
20/02/15 23:20:46 z6vKAbiX.net
>>514
波や流れがあるところならジグサビキがオススメ。

527:名無し三平
20/02/16 11:16:56 Z6wUYM+a.net
>>514
坂ノ市?

528:名無し三平
20/02/16 11:56:50 GsP22d2q.net
漁港とかだと遠投あんま意味ないかな?

529:名無し三平
20/02/16 12:15:20 YOh9Zsd2.net
場所にもよるだろうけど漁港内だと漁師の邪魔になるからやめたほうがいいかと
ロープが張ってあるかもしれないし最悪釣り禁止にされるかもしれない

530:名無し三平
20/02/16 16:01:00 bFOyEW15.net
漁港は投げたら係留ロープに引っかかりそう

531:名無し三平
20/02/16 17:02:46 x6mztXAI.net
俺のやってる漁港は浮き釣りで投げたりしても平気
サビキは足元でしかした事ないけどコアジがわんさか釣れる
投げはした事ないねん
大きいの釣れるんやったらやってみたいなあと
ジグサビキいっぺんやったんやけどまったく釣れなかった

532:名無し三平
20/02/16 21:07


533::24 ID:OnK4eRp8.net



534:名無し三平
20/02/16 22:24:46 5vzyrrmw.net
やったことないなら試してみる価値はあるな

535:名無し三平
20/02/17 10:00:49 eXI0tZiS.net
漁港では船道狙いが定石だと思うが

536:名無し三平
20/02/17 10:07:51 k/XX5afQ.net
>>523
船頭さんかわいそう

537:名無し三平
20/02/18 17:35:01 Kyx+vHk0.net
>>505
瀬戸内海某県では朝マズメだなあ。
それも>>507の言う通り、ほんの一時勝負。
ああっ、マズメなんざ「そんなの関係ねえ!」夏が待ち遠しいぜ。

538:名無し三平
20/02/18 17:42:30 Kyx+vHk0.net
>>521
大型船が出入港する港だと底狙いならタナ10m以上ってとこもあるし、
田舎の漁港なら底狙いでもタナ3~4mってとこもあるしなあ。

539:名無し三平
20/02/18 18:00:55 Kyx+vHk0.net
>>520
足元サビキからちょい投げサビキに仕掛けいじってみて、
おっかなびっくり投げたらサヨリが掛かったのが、おれがちょい投げサビキメンに変身したきっかけだなあ。
サヨリって走るから、食って美味いのもさることながら釣ったな!って感じがしてなあ。

540:名無し三平
20/02/18 19:20:14 rbUw06Yp.net
>>527
自分も足下サビキからブッコミサビキを経て投げサビキやるようになったなぁ。

投げサビキのタックルだと浮きはずしてブッコミにしたり足下探ったり色々できる。ちょい竿長いから足下はやりにくいけど。

541:名無し三平
20/02/18 19:52:39 Kyx+vHk0.net
>>528
おれが使ってるシマノのホリデー磯3号350みたいに、
オモリ負荷が15号までいける短めの磯竿だと足元サビキからちょい投げまで守備範囲が広く取れると思うがどうだろう?
高い竿じゃないから買い足してもお財布に優しいし、サビキカゴってけっこう重いし。

542:名無し三平
20/02/18 20:59:29 fTDvl1Mt.net
波止でのメバルのサビキ釣りについて教えて下さい。

仕掛けは電気ウキ、サビキ、オモリが付いたものです。
竿、糸はどの程度の物がお勧めでしょうか?
自分の感覚では5mの2号の磯竿ぐらいが扱いやすそうだと思っていますがアドバイス下さい。

543:名無し三平
20/02/18 21:09:52 RI0RlOr0.net
>>529
いいと思います。自分はホリデーの450使ってますが足下にはちと長いw

544:名無し三平
20/02/18 21:41:47 FfngZkug.net
>>529
~20号だった3-400復刻して欲しいわ

>>531
450は普通の磯竿だね

545:名無し三平
20/02/19 00:14:26.43 2Pqfz+TS.net
>>530
俺ならメバル用の延べ竿

546:名無し三平
20/02/20 00:16:01 EY8l0l2f.net
SABIKI BOMBERの4-450買ったら重くて長すぎた。
不意に青物が来ても安心だが疲れる。

547:名無し三平
20/02/20 09:49:03 wlinbbvj.net
投げサビキ用の遠投竿はキャスティングのPBみたなメーカーの使ってるいい感じ

548:名無し三平
20/02/20 12:22:47 gzIV2qe+.net
2月の死の海の愛知でイワシ爆釣
去年の台風から何かおかしい

549:名無し三平
20/02/20 18:12:47 CigcWjFy.net
>>536
天災で海底や潮流の様子が変わると魚種を問わず住み着いたり回遊してくる魚の生態が変わり、
よって釣れ方も変わってくる、とひとに聞いたことがあるけど、

台風一過の夏の日、朝マズメの漁港サビキのあと釣り具しまって、
ちょいちょい海水浴がてらシュノーケル付けて潜ってる漁港近くの砂浜に移動し、
今年は海水浴客がいなくなる秋になったらここでキスかカレイ釣りに初挑戦してみようぜ、ついては海中偵察だ、と潜ってみたら、



550:台風が来る前と比べて海底の様子が変わってるのに驚いたなあ。 道案内、いや海案内か、泳いで潜るときにウェイポイント(ってなモンか?)にする大きな岩こそ動きゃしないけど、 え?砂地のここ、えらく深くなってね?え?藻がないぞ? で、前に潜ったときにはうようよいた、ボラもベラもさっぱり見かけないのはどういうことなんだ? 長文すまない、けど、陸の上じゃ測れない変化が海中にはあるようで・・・。



551:名無し三平
20/02/21 13:16:52 XqCyLCd9.net
>>537
参考になった。ありがとう。

552:名無し三平
20/02/21 15:33:27 YAXbFErB.net
海まで車で約10分
エサ屋まで車で約30分
家出てエサ買って海までトータル1時間20分ほど
ド田舎だから恵まれてるという問題でもない

553:名無し三平
20/02/21 15:40:25 bcT5JCgA.net
>>539
アカアミなら冷凍庫にストックしたらいいんでない。
毎度往復1時間は無駄だな。

554:名無し三平
20/02/21 16:31:47.27 ZMtgUm1N.net
>>540
そう思うでしょ?
冷凍庫とアミエビと嫁 問題

555:名無し三平
20/02/21 16:34:18.35 YAtYFH1f.net
冷凍庫なんて安いの1万で買えるし屋外放置でokだぞ

556:名無し三平
20/02/21 16:56:33 bcT5JCgA.net
釣り専用の冷凍庫買えばいいやん。
交通費に比べれば安いもんやろ。

557:名無し三平
20/02/21 17:17:00 AAo4GHbE.net
田舎の人って店に良くある釣り餌入れてあるような冷凍庫を、食料保存用に一家に一台みたいなイメージあるんだがそうでもないのか。

558:名無し三平
20/02/21 18:04:24 YAtYFH1f.net
>>544
うちは普通の1ドア冷蔵庫だけど
知り合いに駄菓子屋のアイスのやつ持ってる人いるわ

559:名無し三平
20/02/21 19:08:22 AAo4GHbE.net
>>545
駄菓子屋のアイスの奴いいね。
だけど俺は糞田舎もんだから、釣り具屋やホムセンにある様な冷凍庫持っとる。

560:名無し三平
20/02/21 20:01:54 JdQ2+fQ/.net
農家なら納屋や車庫にも冷蔵庫置いてるな。家の中のを上の冷蔵庫、納屋のを下の冷蔵庫って呼んでる

561:名無し三平
20/02/21 22:23:11 Erzdxuh9.net
>>547
上&下の冷蔵庫って呼ぶのうちだけだと思ってたw

562:名無し三平
20/02/22 18:38:23 OzBNdM/X.net
>>543
今から3月中旬ぐらいまでの、
卒業してアパート引き払う学生さんや新年度に転勤するサラリーマンが大型家電品を処分する、
引っ越しシーズンになったらリサイクルショップに安くていい冷蔵庫の出物が出てくるでしょ。

563:名無し三平
20/02/22 21:07:16 OzBNdM/X.net
ズッコケ話すまん。

飲み友「『宇宙戦艦ヤマト2199』見てるとな」
おれ「ヤマトって♪さらば~地球よ~のアレが最近リメイクされたやつか?」

飲み友「あれになあ、ヤマトが接岸したイスカンダルの波止で、座って釣り糸垂れてるヤマト乗員のシーンがあるんだよ。
波止にどっかり座ってるってことはヘチじゃなくて足元サビキで余裕ぶっこいてンだろ?
イスカンダルに釣り具屋ありそうにねーし、ヤマトは地球から釣り具もエサも乗せていってたのか?
仮に釣れてもよぉ、イスカンダルの異星の魚って食えるのか?」

おれ「よくわからんけど、現在の地球の船なら釣り道具やエサぐらい積んでるわなあ」と答えといたけど、
誰かこの呑み助スットコドッコイに何とか言ってやってくれ・・・。

564:名無し三平
20/02/22 21:13:26 66+ZCBFU.net
>>550
釣りは男のロマンなんだと思うよ
宇宙戦艦ヤマトの主題歌の2番にも男のロマンって出てくるでしょ
そのノリだよ

565:名無し三平
20/02/22 21:18:19 66+ZCBFU.net
しまった・・♪たーたかう男、燃えるロマーン♪だった・・
佐渡先生あたりがロマンを求めて釣り道具を持って行ったんだよ!

566:名無し三平
20/02/23 01:07:35 wIDiMrNY.net
>>549
ストッカータイプの冷凍庫の話なのでは
ありゃ釣り人か飲食店くらいしか使わんし中古は中々出ないでしょ

567:名無し三平
20/02/23 14:49:01 31Ekobo4.net
>>553
今日、近くの「テンポスバスターズ」中古厨房機器の店に行ってきたら、
テンポスバスターズオリジナル商品の新品とかで、
上開きドア式の93リットル冷凍ストッカーが定価74000円のところ税抜き21204円、
同じく上開きドア式の55リットル冷凍ストッカーが定価70000円のところ税抜き21111円で出てたよ。

上開きスライド式の60リットルが値札に新品とは書いて無く元値もわからんかったけど税抜き25278円、
前開きの88リットルが同じく元値も新品かどうかもわからんかったけど税抜き24074円。

2万円台とはちょっとヨイショがいるお値段だけど、まるっきり手が出ないほどでもないなあ、
けど、現物はやはりデカくて、エサのストック用だけにはちょっと・・・と、思った次第。

568:名無し三平
20/02/23 14:54:41 31Ekobo4.net
あ、そうそう、定価を書いてある93リットルと55リットルは、
値札に単相100vと書いてあったんで家庭用のコンセント電源で動くみたい。

569:名無し三平
20/02/23 17:48:44 31Ekobo4.net
>>541
ウチの場合は(家庭用冷蔵庫の)冷凍庫とアミエビと、
糖尿病で食事制限+認知症入りかけてる父ちゃんの問題だなあ。

父ちゃん、腹が減るのはわかるけど、家族が寝てる早朝に冷蔵庫開けて食えそうなもの漁って食うんで、
たまたま朝マズメ狙いで夜明け前に出かける支度してたおれ、
「や、やめろ父ちゃん!その『Gクリル堤防チョイ投げ』のパック、釣りエサだぞ人間の食い物じゃねえんだぞ!」

それからだ、冷凍庫に入れる釣りエサはコンビニのレジ袋で厳重に包み、
レジ袋には太字のマジックで「釣りのエサ」と書いておくようになったのは・・・。

570:名無し三平
20/02/24 17:21:13 TPC1D/tX.net
嫁がバカ言ってるだけなら教育すればいい話
アミエビなんかきちんと包装してあれば冷凍するんだしニオイなんか出ないぞ
亭主の趣味に必要なものなのに何が問題なんだ?

571:名無し三平
20/02/24 17:32:14.66 2yZspx25.net
>>557
飯の用意するのに邪魔なんだよ
飯は趣味じゃないだろうが

572:名無し三平
20/02/24 18:02:57 m3tRsgt5.net
飯の用意すんのに邪魔とか、毎日冷凍したもんしか食わせて貰えんのか

573:名無し三平
20/02/24 19:49:06 m3tRsgt5.net
>>558
今日の晩飯は何だ?
冷凍チャーハンに冷凍餃子か?

574:名無し三平
20/02/24 19:56:24 dbi6yUQH.net
アミブロックとか冷凍庫に入ってたら普通邪魔だわ
よっぽどの貧乏人でもないなら釣り餌用の冷凍庫買っとけ

575:名無し三平
20/02/24 20:34:14 JbO+AKLf.net
田舎もんだからストッカー持っとるし、なんならコンビニにも餌売ってるしその点は良かった

576:名無し三平
20/02/24 23:11:24 5QNvQRYV.net
アミエビは嫁にとってただのズシリとした気持ち悪い塊
アミエビがアジやサバに化けても嫁にとってただの料理が面倒くさい食材
結論→嫁は不要

577:名無し三平
20/02/25 03:43:45 RAAydAWS.net
レトルトの冷凍食品以外で冷凍庫使ったことない独身おじさんが吠えてますね・・・

578:名無し三平
20/02/25 04:59:11 2dGCEG22.net
>>560
お前の嫁は余った肉や野菜や作り置きの�


579:ル当のおかずや お前が釣ってきた魚冷凍せんのか 嫁の立場だけどアミブロックは普通に邪魔だろ



580:名無し三平
20/02/25 07:54:59 lhYncvc0.net
ふと思ったんやが、アミエビって塩漬けにして食えんのかな?
アジが食って消化吸収するんやからワシらが食ってもただ美味いんちゃうやろか

581:名無し三平
20/02/25 08:16:04 LEFt7L8V.net
食ってみてレポートよろしく
俺は食わん

582:名無し三平
20/02/25 08:24:58 5q33WF4o.net
アミエビはお好み焼きに入れたら美味しいんだぞ?
もちろん水分取って電子レンジでチンするけどな。

583:名無し三平
20/02/25 08:27:54 5q33WF4o.net
そもそもアミエビ漁師が捕ってもお好み焼き用と釣りエサ用とかわざわざ分けてるわけないしな。
仕入れ業者が乾燥させたものがお好み焼き用アミエビ、冷凍させたものがエサ用アミエビってなるだけ。

584:名無し三平
20/02/25 10:31:15 zN0s8c8u.net
キムチ作るのにアミエビの塩辛使うくらいだし食えるだろ
釣り餌用のやつはどうか知らんが・・・

585:名無し三平
20/02/25 11:17:32 1CNcr2Vj.net
集魚剤を自作してみようと思ってパン粉や糠、魚粉等を調合してみて使ったが市販のものより集魚効果が明らかに悪い。

アミエビそのままを使うのは汁が垂れるし遠投する場合に周囲に散らないようにするためとか、タナを深く取る場合のことを考えると
やはり集魚剤は必要だと思うが、何が集魚効果に影響するのかわからん。

586:名無し三平
20/02/25 12:11:16 SEUmWpOc.net
集魚材のパッケージの裏見て何が入ってるか調べてこいよ

587:名無し三平
20/02/25 17:50:21 La3cRD0o.net
>>566
どうしてだろう・・・。
パック入りオキアミに上から醤油たらして、ちょいとワサビ落として混ぜたらどうなるか、
そこに炊きたてごはんでもあったらどうするつもりだ、
試しそうになって危ないところで踏みとどまるおれがいる・・・。

588:名無し三平
20/02/25 18:16:12.01 La3cRD0o.net
>>569
夜勤のときに食う、安いカップラーメンに入ってるちっぽけなエビを見るたび、
「Gクリル」という商品名が頭に浮かぶのはおれだけなんだろか・・・。

589:名無し三平
20/02/25 19:08:40 La3cRD0o.net
飲み友「そろそろ瀬戸内でもサビキの本格シーズンに入るな」
おれ「同意だ」
飲み友「ついてはお前、クーラーボックスを買い足すとか言ってなかったか?」
おれ「そうだが、それがどうした?」
飲み友「大は小を兼ねるだ、持ち歩きやすい容量より最低1リットル大きなのを買え」
おれ「ほう?それは何で?」

飲み友「バカモン!暖かな春の釣り場で飲むビール以上に美味いものがあるか!
缶ビール冷やして、ツマミもちょこちょこ持っていけば、となれば大きめのクーラーボックスが要るだろ!
どうせ島に渡るんだろ?桟橋までの行き帰りはバスだ、島まではフェリーだ。
島に着いたら歩きでも釣り場はより取り見取りだ、飲酒運転どうこう言われる覚えはねえ」
おれ「同志!同意するぜ!」

どうしてだろう・・・サビキ+ちょい投げには大きすぎだと思ったけど、
シマノの17リットルをポチったおれがいる・・・。

590:名無し三平
20/02/25 19:45:27 8AnbIGku.net
>>575
そのうち20L以上のクーラー買うことになるよ。

591:名無し三平
20/02/25 21:27:46 2tAQKEdw.net
お前ら、釣り餌なんか絶対食うなよ
防腐剤てんこ盛りだぞ
下痢で済めばラッキーなくらい毒だぞ

592:名無し三平
20/02/25 21:31:28 2tAQKEdw.net
>>565
だからな、釣った魚は冷凍OKなのに、その魚を釣るエサは冷凍しちゃイカンとか
不合理極まるバカ発言だろ
女のヒステリーなんだよそれは
男がちゃんと優しく教育してやれば良いんだよ

593:名無し三平
20/02/25 22:01:52 0tC15F


594:zt.net



595:名無し三平
20/02/25 22:40:24.46 C+IuWXjJ.net
>>578
餌用アミエビが人間の食材でないことはわかってるんだな?

596:名無し三平
20/02/26 00:49:26 tUyxdc0y.net
>>580
そこは重要ではない
生ゴミ冷凍庫にぶちこむ嫁とかもいるし、逆に人も食える様な刺し餌用切り身や氷どころか食うつもりで保管してる魚にすらキレる嫁もいる

597:名無し三平
20/02/26 02:01:00 CvvnIKa1.net
だからなんだよ
他人の冷蔵庫事情なんかどーでもいいけど女のヒステリーどうのとか説教くせぇジジイのほうが鼻につくから消えろや

598:名無し三平
20/02/26 08:37:51 fn3V0LUp.net
一番ヒスってるのは関白気取りのキチガイ親父という罠

599:名無し三平
20/02/26 11:34:22 RgXFWI1L.net
たまに長文書いてくるのが気持ち悪い

600:名無し三平
20/02/26 18:14:52 IdgjBDQ5.net
>>575
今使っている30Lでも少し足らないと感じる

601:名無し三平
20/02/26 18:34:34 Gr0pNmg5.net
俺は飲み友も釣り友もいないから10Lで事足りる。

602:名無し三平
20/02/26 19:04:46 mDqeFsyd.net
持って帰る家族もいないので10?もいらない(´・ω・`)

603:名無し三平
20/02/26 19:06:33 kb451Adm.net
下手だから10リットルで十分…

604:名無し三平
20/02/26 19:09:08 m7OD684Z.net
サビキでそんなデカイクーラーいるの?
何匹釣ってるの?

605:名無し三平
20/02/26 19:39:10 w3yQ0Xkf.net
10Lでもパンパンになるほど釣っちゃうと後処理が超大変
15Lもあれば十分だと思うけどな

606:名無し三平
20/02/26 20:17:05 9JZbUWE9.net
俺はダイワの16使ってる
中の右半分はバッカン代わりの水汲みバケツに袋広げて潮凍りを入れてる
バケツの下には冷却と高さ調整の1リットルのペット氷
クーラー蓋の投入口のちょうど下にあるから便利いい
左半分はコーヒーとか飲み物
釣り終わったらバケツの袋をキュッと縛れば帰り道も水が溢れないし帰ってもクーラー洗うのはせいぜい投入口回りだけ

607:名無し三平
20/02/26 21:43:09 kQzX+s2V.net
おいらはツマノの13リッターだおー!

608:名無し三平
20/02/26 22:11:18 y59XxaK0.net
俺は上州屋の15L

609:名無し三平
20/02/26 22:32:54 UljjNxkN.net
ワイはリョービの12L

610:名無し三平
20/02/26 22:51:55.56 W5YILxoM.net
ダイワの8リッター使ってます
20cm前後のアジなら30匹は入りますよ
たて8cm横18cm高さ5cmの氷込みで
ただ、30匹も入れたことありませんが

611:名無し三平
20/02/26 22:54:59.36 ZOgmlYgx.net
氷か保冷剤、ペットボトル入れるとなると
やっぱり16Lがベストサイズだと思うけれどね
釣った魚はジップロックに入れて保冷すれば
飲み物に生臭さもあんまり移らないし洗うのも楽

612:名無し三平
20/02/27 12:17:34 USd+ZWH7.net
今時期クーラーは小さくしてスカリにビール入れて海で保冷しとくよね

613:名無し三平
20/02/27 17:34:52 hmipgSCJ.net
>>597
椎名誠の「怪しい探検隊」シリーズのどっかに、
ロープつきのスカリじゃなくて、オカと結んでもいないただの網袋にビール入れて海に沈めてたら、
気がついたら流されてて、隊員総出で潜って探したけど見つからず、
沈めたやつがボコ・・・いや、実に厳しいお叱りを受けた、ってなくだりがあったなあ。

夏の海でもシュノーケリングで潜れるぐらいの深さで、ゾクッとするほど海水温って低くなるもんな。
底まで沈めてりゃ、ビール、飲み頃に冷えるでしょ。

614:名無し三平
20/02/27 19:13:33 ASmXE/Nv.net
手軽釣は15リットルのクーラーと道具等入れたバッカンが楽
25リットルとかは無駄なものまで入れてしまう

615:名無し三平
20/02/27 21:12:27 zzI14LcU.net
以前、夏に渓流釣りに行ったら、上流から開けてない缶ビールが10本くらい流れてきたことがありました。
上流には確かキャンプ場が有ったはず。
もちろんありがたく美味しくいただきました。

616:名無し三平
20/02/27 21:43:59.83 hmipgSCJ.net
>>599
バス電車釣行だとクーラー+バッカンをキャリーカートに乗せた荷物でも、
けっこう他の乗客の邪魔になったりして気がひけてたんだ。
電車はそうでもないんだが、田舎の小型バスなんかだと運転手さんが、
「釣りのお客さん、他のお客さんが降りたら後ろの乗車ドア開けるから、みんな降りるまで待っててくれる?」
「す、すいませーん!」
それからだよ、クーラーボックスとソフトロッドケースは仕方ないけど、
その他の荷物はキャリーカートやめて小型の登山ザックにまとめ、できるだけ身軽に動けるよう心掛けたのは。

617:名無し三平
20/02/27 21:48:02.06 WUji7MSj.net
新型コロナパンデミックで食料が無くなったらサビキ釣りで調達しようと思う
海までギリギリ歩ける距離だ

618:名無し三平
20/02/27 21:56:35 hmipgSCJ.net
>>600
わはははははは、腹が痛い!・・・いやー、笑わせてもらったよ、ありがとう。
「漁夫の利」ってのはこのことってか?

619:名無し三平
20/02/27 22:27:08 hmipgSCJ.net
>>602
さいとうたかおの漫画「サバイバル」みたいな話だなあ。

魚釣って食って短期間生き延びる、ってことなら、
たとえば航空自衛隊の戦闘機に乗せてある生存キットにもルアーと簡単なリールが入っていて、
同じく戦闘機に乗せてあるサバイバルナイフのシースを竿代用にして・・・てのがあるらしいけど、
長期間となるとどうだろうかなあ。

おれ「コロナウイルス回避には風通しがよくて菌が散る海辺にいるのが一番だ。
釣り具とエサ持って行くならさらによい、と、いうことで、お前、残業代われ」
職場の後輩「仕事してください」

620:名無し三平
20/02/27 23:24:37 OuGqJELm.net
キモい

621:名無し三平
20/02/28 13:23:31 J4n2SkS9.net
50歳ぐらいのおっさんが自分のことを面白人間だと思って皆を笑わせてやろうと張り切って長文書いてそう
この薄ら寒いノリを一周回ってこういうネタと捉えるとちょっと面白いやろ

622:名無し三平
20/02/28 15:44:07 RQ3P1LF2.net
これ50歳のセンス?

623:名無し三平
20/02/28 16:17:14 COL4pwRP.net
2chなんか50代くらいがメインユーザーだぞ
20代30代はツイッターが主戦場だわ
釣り板なんか60・70くらいがザラにいるんじゃねえのか?

624:名無し三平
20/02/28 16:27:04 RQ3P1LF2.net
>>608
いや、それこそ60,70代のセンスだなと思って

625:名無し三平
20/02/28 18:54:27 MiSZMz54.net
60代以降に長文を何度も書き込む体力はありません

626:名無し三平
20/02/28 23:18:21 COL4pwRP.net
おい、お前ら
活かしバケツ使ってやがりますか?

これ、小物釣りにはメチャメチャ便利だな
バケツの水が汚れて魚が弱ったら、バケツごと海にドボンできる
水が入れ替わったら引き上げて釣り続行
マイワシをあんなに長い時間活かせたのは初めてだわ

627:名無し三平
20/02/29 00:17:44.86 dO69yVmI.net
食うために釣る!

628:名無し三平
20/02/29 08:41:03 CyiA2+du.net
活かし


629:ておく理由が無いから使わない。 直ぐにクーラーインだ。



630:名無し三平
20/02/29 11:04:19 eqyR2PHZ.net
>>611
お前らよりも「ぽまえら」とか使うといいですよ
そして(゚д゚)ウマー等の顔文字を添えると文章に雰囲気が出ます

631:名無し三平
20/02/29 13:11:25 x0eb0Vd3.net
イワシはすぐにキンキンに冷やしたクーラーにインでおk
活かしバケツの存在意義は三脚の錘だよ

632:名無し三平
20/02/29 16:01:10 0IxQna3z.net
サビキからの泳がせはしないのか

633:名無し三平
20/02/29 16:59:33 aQ/tBuYs.net
釣れたら即首折りして血抜きのために突っ込んでる

634:611
20/02/29 19:22:41 icCd8HBG.net
>>616
みんなやらないみたいだね
俺はもう、サビキとわらしべ釣りはセットだわ

>>617
それは普通のバケツで良いだろ

635:名無し三平
20/02/29 20:17:12 HSclrjE3.net
ダイワもジグサビキの仕掛け出したのか

636:名無し三平
20/02/29 21:55:27 i5jAYjuF.net
東海地方もずいぶん水温が下がってしまったな
サビキ釣りの長い冬は今から始まるんや

637:名無し三平
20/02/29 22:06:36 W3BPf+Nn.net
今年が異常なだけでいつも通りになるだけだゾ

638:名無し三平
20/03/03 10:40:16 i/1tHOfq.net
泳がせやっても首都圏の釣り場はアカエイかチーバスだけだし
アジは美味しいから勿体なくて踏み切れない

639:名無し三平
20/03/03 17:38:16 9Bfcx+BJ.net
>>622
シーバスでええやん

640:名無し三平
20/03/06 16:04:32.57 2WDg7ncj.net
ひとつの仕掛けに違う針がついているサビキ仕掛はありませんか?
西湖のヒメマス計画中ですが、タナが重要で、複数の仕掛けを異なるタナに降ろして待つとききます。
それぞれを違う仕掛けとすると、釣れない理由がタナなのか仕掛けなのか、わからなくなります。
違う針がついた同じ仕掛けで待ち、当たったら、食っていたのと同じ針だけの仕掛けにする、としたいのです。

641:名無し三平
20/03/06 18:15:29 G9RhxPWB.net
針が違うのは見たこと無いな。
スキンの色が違うのならあるけど。

642:名無し三平
20/03/06 18:22:32.67 HwdlBu89.net
サヨリ用で2本針の1本はサビキでもう1本は付け餌用の針が付いてるのはある

643:名無し三平
20/03/06 21:40:15 +wGfnUhN.net
スキンや皮がそれぞれ別のが付いてる仕掛けとかあるな
尼でも売ってるし釣り具屋行けばあるんじゃない?

644:名無し三平
20/03/07 06:34:09 CKueSaq4.net
>627 なんという名前ですか

645:名無し三平
20/03/07 11:55:55 YjbiPCRN.net
スキンの色が違うので良いならサビキ ミックスでなんぼでも出てくる。

646:名無し三平
20/03/07 16:56:59 mU91r3qo.net
>>628
「坊主のがれ」っていうのもあるよ

647:名無し三平
20/03/07 17:00:01 GcHK7PVi.net
坊主逃れの一番下のピンク色の針だけついてる所に餌付けるようになってるけどそこに何も付けずサビキしてたらその針にデカイチヌがきた

648:名無し三平
20/03/08 05:51:29 hXwt+fOx.net
トン。

649:名無し三平
20/03/08 07:50:03 TFOs/9cL.net
デカいアジ釣りたくてブッコミサビキ何度か試してみたが全く釣れん。
普通のウキサビキにすると子アジが入れ食い。
なぜだ...

650:名無し三平
20/03/08 08:03:51 ZMjrekUq.net
足元サビキしかしてない...

651:名無し三平
20/03/08 08:25:29 yscdQfU6.net
今日の鉄腕DASHでDASH海岸のアジについてやるみたいだから釣りのヒントになるかも・・・?

652:名無し三平
20/03/08 09:59:42.93 IP6Lfh1P.net
>>633
小アジしかいないって、あなたが書いてるのが答えだよ
大きいアジが陸から釣れるとこって限られてるでしょ
あちこち釣れたら、船を仕立ててアジ釣ってる人たちがいたたまれないわw
それにぶっこみサビキは釣れない釣りだよ
仕掛けが海底に寝ちゃってるの想像してみて
サビキの特性を生かせないよ
投げサビキなら足元サビキと同様に釣れるけど

653:名無し三平
20/03/08 10:12:08 yscdQfU6.net
>>636
ぶっ込みサビキの仕掛け理解して言ってる?

654:名無し三平
20/03/08 10:39:17 7kpI36mA.net
ぶっこみサビキはロマンサビキだから釣れなくてもいいんだよ

655:名無し三平
20/03/08 13:44:37 zOGRGxQR.net
俺の地元も冬場になったら大きいアジは釣れなくなった
やはり水温が下がると大きいのは沖へ出てしまうのか
足元で小アジだけは入れ食いで釣れる

656:名無し三平
20/03/08 14:08:14 USTndAvy.net
>>639
たとえ小アジだろうが入れ食いで釣れるのはとてもうらやましい

657:名無し三平
20/03/08 16:16:14 GYnVFBvS.net
17cmは小アジ以上デカアジ未満かな?
そんくらいのサイズだと12月頭くらいの冬場の投げサビキで釣れたな

夏は17cmもなかなか釣れない印象。

658:名無し三平
20/03/08 16:25:58 i3qNJg0W.net
市販のサビキの耐久性が無さすぎて自作しようと思う
東レのハリスとガマカツ針、使用済みコンドームと材料揃ってるけど、結び方が分からん
だれかおせーて

659:名無し三平
20/03/08 16:34:32.32 JDyyyYxZ.net
使用済みはやめてくれw

660:名無し三平
20/03/08 16:35:35 ZMjrekUq.net
結び方すら分からんのに自作出来る分けねえだろ

661:名無し三平
20/03/08 16:44:02 j9zXrG27.net
夜外海のテトラ際でメタルジグ投げてたらアジがくってきたことあるよ。

662:名無し三平
20/03/08 21:27:37 IP6Lfh1P.net
アジが浅場に来るのは暗い時間帯だけ
遅くても朝マズメの食事タイムまでしか浅場には残らないのが普通
そして深場の暗い所に戻る

イワシやサバはいつでも浅場を行き来する

663:名無し三平
20/03/10 09:56:15 r9jePQpH.net
藻の近くに魚の群れがいてサビキ釣りしても全然食べて来なかった、
でも夕暮れ時になるとアジ祭りになったから
あいつらアジだったのか思ってたけど違うんだろうか?

664:名無し三平
20/03/10 09:57:52 r9jePQpH.net
ちなみに胃袋はアミ海老でパンパンやった。

665:名無し三平
20/03/10 10:43:55 NFj+mHzJ.net
そうゆうのはアジじゃないよ、グレとか小魚が群れてるだけ。

666:名無し三平
20/03/10 12:04:44 YGPQhuQH.net
>>647
過去、昼間底にアジ見えてるのに釣れないってみんな騒いでるから見てみたらムツっ子だった事があるな。ぱっと見茶色いからアジっぽく見えたらしい。藻場なら海タナゴかもね

667:名無し三平
20/03/10 19:43:52 wRqRdxQD.net
>>647
そんな時はトリック使えば良い。
トリックなら釣れるから。

668:名無し三平
20/03/11 00:14:03 ndDR3Pr4.net
スズメダイか?

669:名無し三平
20/03/11 21:33:21 rjqDGWHR.net
アジに限らず群れる魚の群れってのは、群れの上層になればなるほど魚のサイズがデカくなるという傾向がある
そしてもちろん群れの層が下になるにつれ魚のサイズは小さくなっていく
つまり表層でやってるのに小さいアジしか釣れないということは、そこの最大サイズのアジはその「小さいアジ」ってことでデカいアジはそこには居ない

670:名無し三平
20/03/12 07:30:23 TM/81EWY.net
いやいやいや、逆だわそりゃ
小魚は身の危険があるから深い暗いとこには潜らんよ

671:名無し三平
20/03/12 08:26:14 VHUJXYtz.net
て言うか小さい奴しかほとんどいねえし...

672:名無し三平
20/03/12 09:57:54 nI++1gKB.net
そもそもそんな大きさ違う魚は同じ群作らないだろ生活圏も違うんだし

673:名無し三平
20/03/16 09:06:56 Eyxd9wBU.net
俺がブッコミサビキを考案したおかげでお前ら楽しそうで良かったわ

674:名無し三平
20/03/16 10:32:48 hnMcstPt.net
投げサビキって何かしら釣れそうな


675:イメージだったけど釣れない時は釣れないね。当たり前だけどw



676:名無し三平
20/03/16 12:06:21.00 VAP2DuYl.net
投げ>足元>ブッコミの順で釣れる気がする
足元は同じ場所にコマセて群れを留められるし、小魚の群れが「壁から少し離れたとこ」を移動する習性に合ってる
投げは釣れない時に広範囲に探れるし、元々サビキ釣りにコマセは要らんから
ぶっこみは遠浅なサーフの釣りじゃね?

677:名無し三平
20/03/16 12:09:10.15 9PPsXAv9.net
サビキ針に色んなワーム着けてコマセなしで投げて魚釣ってるんだけどあれは何サビキって名前なの?

678:名無し三平
20/03/16 13:01:48 gxlp6Kqt.net
お前ら飛ばしサビキとは言わんのか?

679:名無し三平
20/03/16 13:27:04 kR5NcIEM.net
お前ら遠投サビキとはいわんのか

680:名無し三平
20/03/16 21:02:50 G+/NyqRi.net
カゴ釣りと投げサビキの違いすら分からん

681:名無し三平
20/03/16 21:18:58 6OjO+VCb.net
かごはサビキ付けないじゃん

682:名無し三平
20/03/17 08:07:26 /NQKenyR.net
ウキ止めがズレて困ってる。
結び方は間違ってないはずだが。

683:名無し三平
20/03/17 08:59:50 NIh6VeRO.net
そんなときは一つ追加してダブルでつければいいよ

684:名無し三平
20/03/17 10:12:25 3TjESnuv.net
市販のセットだと浮き止めがゴムだけどそのまま使うとガイドの負担デカいですかね?

685:名無し三平
20/03/17 10:18:38 cESd94CW.net
付けたあと湿らして再度締めればいい。
あとは巻きを増やすとかな。

686:名無し三平
20/03/17 10:36:25 NIh6VeRO.net
>>667
負担はないけどガイド通るたびにズレて棚ボケするよ

687:名無し三平
20/03/17 10:54:46 /NQKenyR.net
>>666
>>668
次回試してみます!

688:名無し三平
20/03/17 11:12:20 VVYNM9r1.net
湿らせて再度締め込むって、両端切ってないの?ガイド抵抗考えて摘んで締め込めるほど糸残してないよ

689:名無し三平
20/03/17 12:07:32 G9NxYr9g.net
端糸切る前に唾なりで湿らせて締め込めってことだろ普通は

690:名無し三平
20/03/17 17:23:21 ivl2hz3B.net
>>665
もう居ないかもしれんが
タナが変わらないのであれば
浮き止め糸を道糸に結びつけず
道糸のほうを浮き止め糸に結びつける
やり方はよくやる

これだとガイドにすれても
物理的にずれることはない

691:名無し三平
20/03/17 17:29:51 ZVkNoCAe.net
俺もウキ止めダブルだわ

692:名無し三平
20/03/17 20:02:58 /NQKenyR.net
>>673
それだと道糸のコブがガイドに当たって負担かかりませんかねぇ。

693:名無し三平
20/03/17 21:12:22 K6/N3Yhu.net
>>673
それウキ止めいらんくね?
道糸八の字コブで良いやんけ

694:名無し三平
20/03/17 21:15:25 3i6d9qwq.net
>>675
あくまで自分の場合だけれど
ラインがナイロンの4~6号程度なら
引っ掛かりはあまり気にならない

一晩中やりつづけてもラインが
切れたりしたことはないなぁ
PEとかだとコブが擦れ切れるかも

695:名無し三平
20/03/17 21:20:21 3i6d9qwq.net
>>676
そう思って何度かやってみたが
時間が経過するとシモリ玉がコブを
すり抜けたりして結果的にブッコミに
なってしまった事があったから…
やっぱり浮き止め糸は要ると思う
まぁあくまで俺の場合ね

696:名無し三平
20/03/17 22:31:49 Mz0LdJBN.net
まだ水温低いかな

697:名無し三平
20/03/18 07:50:22 fh5uDyYc.net
>>679
水温議論はあまり意味がないと思う。長期的には言えるかもしれんがアジとかなら釣れるときは釣れる。

698:名無し三平
20/03/18 08:33:29 0oc7oAoT.net
浮き止めはダブルて大口径ガイドの遠投竿がデフォルトですよバカ者達

699:名無し三平
20/03/18 08:35:22 ThG2NiIc.net
むしろ短期、今日明日の話しで降雨や風で水温下がったら食わないし。急激な変化直後は明確に釣れないよね

700:名無し三平
20/03/21 0


701:9:38:00 ID:qdUqW5rD.net



702:名無し三平
20/03/23 10:51:09 xAO8lErV.net
全国的にママカリのシーズンインしてるな

703:名無し三平
20/03/23 21:01:42 +wSEO+wk.net
>>684
全国的?
東北の者だが、ままかりのシーズンなんて無いんだが。

704:名無し三平
20/03/25 15:11:29 hhYBeTDS.net
サッパの生息域は「東北地方以南」って書いてあるから
東北には居ることになってるね

705:名無し三平
20/03/25 15:54:20 zCDvbK4d.net
以上以下を理解してない社会人っていっぱいいるから東北より下からかも

706:名無し三平
20/03/25 16:42:24 gKMkBswc.net
そんな境界ギリギリのところはいるってだけでシーズンとかいうほどの数はいないだろ

707:名無し三平
20/03/25 17:13:17 hhYBeTDS.net
>>688
サッパは大きくても20?にもならない小型で捕食される側の魚だから、
多産で個体数はメチャクチャ多い
多産種は生息できるとこならたくさんいるよ

708:名無し三平
20/03/25 17:44:52 Q1/Jn5LL.net
>>688
これだと思う。
東北の者だが、今まで2匹しか釣った事無い。
最後に釣ったのも10年位前だったような記憶。

709:名無し三平
20/03/25 18:16:25 eIZO0Cam.net
>>684の言う全国に東北が含まれてない可能性もあるな

710:名無し三平
20/03/26 09:35:59 rG0e/1iQ.net
東北日本海側はたまに釣れるな
ただし、時期は今ではない
自分が釣った範囲では5月以降

711:名無し三平
20/03/26 11:09:36 5VmBlTKV.net
関西はだーれもなーんにも釣れてない

712:名無し三平
20/03/26 11:54:54.42 Fkb3CFRO.net
東海地方だが一度水温が下がってしまうと 6月にマメアジが出るまで何も釣れない

713:名無し三平
20/03/26 12:33:17.66 a+qHyph/.net
そうなんだよな
豊浜のイワシは一体なんだったんだろうね

714:名無し三平
20/03/26 13:24:18 3iq628Id.net
関西は沖堤防にいけば釣れるのでは

715:名無し三平
20/03/26 15:55:13 rG0e/1iQ.net
東北日本海 ホッケはほぼ終了
青森まで行けばまだ釣れるようだ

4月になればメバルが釣れ始めるんだが、サビキだと辛いな

716:名無し三平
20/03/26 18:33:03 mpZCCq0y.net
>>695
私も行ったよ
あのマイワシの群れは本当に凄かった
24時間コマセ撒いてるからずっと居たよね
釣り人だけじゃなく鵜とかシーバス・ブリも来てた

今は夜中にアジが釣れるよ

717:名無し三平
20/03/26 18:42:30 uoETw+n7.net
>>697
終了?
むしろこれからだと思うのだが。

718:名無し三平
20/03/26 21:02:03 kCDWlUBj.net
サビキを自作しようとビーズまで買ったのに
穴が小さすぎて見えねぇビーズって結構高いんだね

719:名無し三平
20/03/26 22:21:29 mpZCCq0y.net
むしろビーズ要らないじゃん

720:名無し三平
20/03/27 05:43:25 ttdTfK0Q.net
ウルトラそうっ!

721:名無し三平
20/03/28 11:23:49.32 HmBHrnv2.net
>>698
釣り人が並んでサビキしてる直ぐ目の前でバシャバシャバシャ!
ってナブラが起きてるとか?凄かったよね。
最近はスナメリ君が来てたらしいよ。

722:名無し三平
20/03/28 12:26:39.67 PNOILImi.net
豊浜のイワシトルネードも少なくなったみたいだからまたGW明けまではサビキお休みだわな
人だけやたらたくさん集まるからコロナヤバそうだし桟橋は当分行かない

723:名無し三平
20/03/28 16:20:23 T90zTasI.net
石狩湾新港で時ならぬニシンフィーバーが起きてるよ。 東埠頭がオヌヌメ!

724:名無し三平
20/03/28 23:43:28 Lcv9j14O.net
ホッケやニシンはサビキで釣れるの?
うらやましすぎる

725:名無し三平
2020/03


726:/29(日) 06:56:04 ID:S0e6d3gH.net



727:名無し三平
20/03/30 13:12:54 E78XnGot.net
ホッケ始まった@秋田港

728:名無し三平
20/03/30 21:56:20 pzMSVF+t.net
いたか?
男鹿は生命反応無かったが

729:名無し三平
20/03/31 00:52:07 mU8DzqqD.net
北海道のホッケはこれからが本番
冬の間は積丹半島あたりで釣れてたのが余市、小樽あたりまで北上してきた
浮き、投げ、ジグ、ワーム、何でも釣れるけどサビキが一番人気じゃないかな

730:名無し三平
20/04/01 07:30:40 iOrQyhNr.net
函館朝市で一番大きいホッケが1枚2500円だった 
美味かった

地元スーパーで巨大なやつを発見 1枚1000円だった
函館ボッタくりじゃねえかよと思いながら食った
どういう訳かそんなに美味しくなかった 

函館の高かったやつを脳内賛美しすぎてハードル上がっちゃったかな

731:名無し三平
20/04/01 08:56:10 w3RYPll+.net
地物の自家製ホッケ干物とかだと刺身に出来るようなのを加工するから高いけど劣化してないから美味いよ
安い干物は中国産とか長期冷凍物だから臭い

732:名無し三平
20/04/01 08:58:52 w3RYPll+.net
>>706
サビキで釣れるけどサバみたいに走って仕掛けグチャグチャにされるので2本とか3本針にして使うよ

733:名無し三平
20/04/01 09:33:07 Luj8Z0W+.net
サバみたいな横に走る魚で仕掛けぐちゃぐちゃにされるのは素人

734:名無し三平
20/04/01 11:22:52 w3RYPll+.net
ホッケは上下左右やで

735:名無し三平
20/04/01 11:47:10 pzBaw/Wj.net
ホッケはサバより達悪いよな

736:名無し三平
20/04/01 12:32:31 EyNuu3cq.net
ホッケとか釣ってみたいのう。
南は太平洋側だとどの辺まで釣れるんでしょ?
わたしは千葉県民。
茨城くらいじゃ流石に居ないですよね。

737:名無し三平
20/04/01 12:38:09 9N+Vv15L.net
>>717
岩手か宮城北部くらい

738:名無し三平
20/04/01 13:39:15 EyNuu3cq.net
>>718
やっぱり東北の魚ですなー
岩手の友達のところに遊びに行った時に賭けますわ

739:名無し三平
20/04/01 14:31:32 ia22e8Qr.net
地物ホッケ高いから冷凍三枚398円のアメリカ産シマホッケだわ結構脂乗ってて美味い

740:名無し三平
20/04/01 14:41:43.17 Vowh95GW.net
ホッケってかなり寄生虫いるから刺身にするのは気をつけてな

741:名無し三平
20/04/01 19:22:26 wul3N6Ft.net
マイワシの群れが来ると仕掛けぐっちゃぐちゃになりすぎて鈴なりどころかブドウかバナナみたいになったな

742:名無し三平
20/04/01 21:13:59 iOrQyhNr.net
釣れる魚の総重量からオモリの重さを考えんとな
仕掛けグチャグチャは自然災害じゃなくて人災だに

743:名無し三平
20/04/01 21:38:53 aOr4oFyi.net
>>723
なんだいあんた、三河人だら?

744:名無し三平
20/04/01 22:04:52 W60O/wlU.net
豊浜桟橋は有力なパンデミック候補地
ウイルスコマセで釣り人爆釣の日は近い

745:名無し三平
20/04/02 00:35:39 RFZL6fp6.net
嫁の勤務先病院でコロナ陽性の方がでて、嫁は濃厚接触者だから、検査結果まち。会社から俺まで自宅待機司令。まじで暇すぎて釣り行きたい。コロナのバカ。

746:名無し三平
20/04/02 00:49:07.36 L0NTxFJ6.net
まじですぐ近くまで来てるよな。
怖くて釣りも行ってないわ。
まあ時期的に釣れないからだけど。

747:名無し三平
20/04/02 06:41:52 vmb3BnPs.net
釣りみたいに屋外で過ごすのは感染は大丈夫やろ
釣り場に電車で行く波平さんは死ぬ

748:名無し三平
20/04/02 07:55:50 cW/jq


749:pju.net



750:名無し三平
20/04/02 09:03:08 L0NTxFJ6.net
堤防は話しかけて来るのがいるからな。
状況的に来ないかもしれないが、無頓着なのもいるし、そうゆう奴ほど怖い。

751:名無し三平
20/04/02 11:47:03 xKEPZ1PJ.net
ぶっこみサビキの一番下の針にイソメつけて車中待機が一番だな

752:名無し三平
20/04/02 11:57:30 /ft8j3f7.net
話しかけてくるようなキチガイは距離感も声量も分かってない狂人だらけ
トイレ行っても手も洗わんとかね
このご時世に手洗わんとかネズミの糞以下

753:名無し三平
20/04/02 19:09:29 zuQ60Ybp.net
コマセって集魚剤とパン粉混ぜただけでもいいかな?

754:名無し三平
20/04/02 19:15:37 6YanWzrP.net
俺はコサバのミンチ使ってる

755:名無し三平
20/04/02 19:36:08 cHTEplBp.net
>>733
充分でしょ。
パン粉とか糠だけとかは浮いてる魚狙う時以外はやめた方が良いと思うけど。

756:名無し三平
20/04/02 19:57:08 D/ekdYZf.net
>>735
パン粉とか糠多めはウグイばっかり集まるぞ

757:名無し三平
20/04/02 20:12:50 2izg27Zn.net
350円くらいケチるなよ

758:名無し三平
20/04/02 20:25:51.36 hNpXr6Lf.net
魚が居る状況でなら、サビキで集魚剤は安く済むけど釣果にムラが出る
アミエビなら安定した釣果がある。
アミエビより高い集魚剤使う場合は知らん

759:名無し三平
20/04/02 20:38:46 bTYkXFnE.net
みんなありがとう
ルアーもやったりするからアミエビだと余った時に困ってたから保存できるのがいいかなあと思ってたんだ
ケチ臭くて申し訳ない

760:名無し三平
20/04/02 23:02:55 4nI0ljaH.net
集魚材はアミエビに混ぜて使うもんじゃないんかい?

761:名無し三平
20/04/03 08:12:44 XDK3Dg1h.net
>>736
場所によるんじゃねの?
俺の所だとサヨリ釣る時は、餌浮かせる為にパン粉とか糠多めとかでやるよ。

762:名無し三平
20/04/03 08:24:56 NTtWOIBO.net
流石に集魚剤とパン粉だけではダメだろ
餌となるアミエビとかオキアミとかイワシミンチとかを主にしないと

763:名無し三平
20/04/03 21:21:28 PDekKeX1.net
肥料用の魚粉混ぜればいいんじゃない。

764:名無し三平
20/04/04 07:44:57 Qq8pGd9J.net
アミ姫とかのチューブ式のやつとアジジャンボとかの袋に入った粉撒き餌を両方常備してると他の釣りしてる時に地合来てサビキやりたくなった時とか便利よ

765:名無し三平
20/04/04 18:29:16 07bRU+dG.net
春になったしと久し振りにサビキ行ってみたが釣れなかった
持って帰ってもしょうがない煮干しみたいなサバがかかるだけや

766:名無し三平
20/04/04 18:32:15 07bRU+dG.net
サビキ用のアミカゴ買いに行ったら、底がとがった錘になってるカゴがあった
あれはもしかして根がかりしにくいカゴか
下カゴ&すいこみバケツでお手軽ブッコミサビキ出来るじゃん

767:名無し三平
20/04/04 22:18:34 uk7AFEVX.net
20号とか重めのカゴがそんな形だが、普通に根掛かりする

768:名無し三平
20/04/05 12:19:08 bTdVXXFU.net
寂れた釣具屋しかない田舎なんだろう

769:名無し三平
20/04/05 19:49:58 Daf0hsrL.net
全く関係ないが、俺は大手チェーン店より個人経営の釣具屋の方が好きだ

770:名無し三平
20/04/05 20:00:41.15 nlvwzXRR.net
個人釣具店好きだけどわりと好奇の目で見られるから嫌だ

771:名無し三平
20/04/05 21:43:35 yoggRYhc.net
アジ狙いで、下にカゴを着けたサビキとトリックサビキどちらが反応いいですか?

772:名無し三平
20/04/05 22:06:03 C+lOKpQp.net
アジは底層にいる

773:名無し三平
20/04/05 22:11:02 /ma+X2Zp.net
風の強い日はサビキむいてませんか?

774:名無し三平
20/04/05 22:57:3


775:5 ID:ZGw4j8FH.net



776:名無し三平
20/04/05 23:09:13 Cg8bUzut.net
エアプかよ

777:名無し三平
20/04/05 23:25:19 ZGw4j8FH.net
風の中釣りプレイw

778:名無し三平
20/04/06 00:09:16 mWOOptvd.net
夏ごろにガチでサビキが食料確保の手段になったりしてw

779:名無し三平
20/04/06 00:10:25 2yXdBGf8.net
サビキでも釣れない
悲しい
まだ寒いのか?

780:名無し三平
20/04/06 02:46:21 g+ryz8vl.net
>>754
ありがとうございます。
初級者なので風の少ない日待ちます。

781:名無し三平
20/04/06 12:14:07 Nt/jpbpR.net
風速7mくらいになると横でホバリングしたカモメに早よ釣れって煽られるよね

782:名無し三平
20/04/07 05:39:38 eaFaWcLv.net
おれの地元(港町)の人っていつでも食えるからかアジは好んでは食わないんだよね。食べるとしても煮付けばっかり。基本的には、庭先でぶつ切りにして猫のエサか、肥料にしてた。都会に働きに出て、アジの刺し身がうまいと知った。

783:名無し三平
20/04/07 07:27:25 46cqDHCX.net
皆放課後堤防日誌見る?

784:名無し三平
20/04/07 21:28:56 XgM4V742.net
俺は観る気にならない

785:名無し三平
20/04/08 08:57:32 Oef+scDQ.net
トリックサビキにアミ姫つけたけどすぐ外れる。やはり、本物のオキアミの方が身持ちするの?あと、釣果に違いでますか?

786:名無し三平
20/04/08 09:02:13 1czgqHV+.net
アミ姫とかチューブのやつはあかんやろ...

787:名無し三平
20/04/08 09:23:11 Oef+scDQ.net
原付移動であまり道具を持てないからチューブを試してます。
チューブタイプで、名前わすれたけど、粉っぽいのは全然釣れなかった。アミ姫はエビの形があるからか、まだ釣れた。しかし取れやすい?今日流れがきつかったからか、少し沈めて上げると何も着いていなかった。
釣果に差がでるのか?出るなら、アミ姫を使いきってブロックのオキアミを溶かして入れていくべきか。

788:名無し三平
20/04/08 10:43:07 W1FiZZsV.net
>>766
アミ姫楽で好きだけど、柔らかくて軽いからトリックには向かないだろうなぁ。下籠がオススメ。
あとはちょっと上の方で別餌と混ぜてるって人いたからこんどそれやってみよっかな~

トリックサビキには大人しく粒大きめの選んで溶かした方が良さそう

789:名無し三平
20/04/08 11:48:55 /lDAxDfo.net
せっかく釣りに行くんだしマトモな餌が無くちゃ釣れないんだから荷台か前カゴ広げてでも積むスペース作るべき

790:名無し三平
20/04/08 12:46:41 +WGB5G0x.net
>>766
オキアミブロックを解凍
集魚剤とか水とか混ぜて適度な粘度にする
好きなサイズのペットボトルに詰める

791:名無し三平
20/04/08 13:11:46 Oef+scDQ.net
頻度としては3日に1回2時間程度行くので、オキアミを家に置いておくには長く毎回買うのも高いと節約と利便性を考えてました。
ブロックを溶かしてペットボトルはいいですね!匂いが抑えられそう。
他に小分けしたりしてる方いれば方法を教えて頂きたいです。

792:名無し三平
20/04/08 13:23:07 Oef+scDQ.net
あと追加で教えて頂きたいんですけど、ブロックのオキアミ溶かしたものでトリックサビキはある程度の時間、針にエビが刺さっていられますか?

793:名無し三平
20/04/08 13:41:02 /lDAxDfo.net
>>771
オキアミじゃなくアミでしょ。溶けても形はしっかりしてるから心配ないよ1日やって余りを再凍結しても次回また使える

794:名無し三平
20/04/08 13:51:28 Oef+scDQ.net
>>772
再利用できるんだ!
ちなみに保存中は冷やしたり冷凍しているんですか?

795:名無し三平
20/04/08 13:52:59 Oef+scDQ.net
スミマセン、再凍結ですね。
教えて頂きありがとうございます。

796:名無し三平
20/04/08 14:21:26 /lDAxDfo.net
>>774
入れ物はダイソーとかのタッパーがそのまま冷凍出来ていいよ蓋つきだし。

797:名無し三平
20/04/08 15:07:55 XwchSYWj.net
家の冷凍庫に入れて怒られるまでがテンプレだよな

798:名無し三平
20/04/08 16:46:14 0V+KfyYH.net
俺はアミ姫の空きパックにオキアミと集魚材混ぜたやつ詰めて冷凍してるよ

799:名無し三平
20/04/08 16:56:56 Zay85o8e.net
オキアミでサビキやってる奴見たこと無いんだが結構いるんだな。

800:名無し三平
20/04/08 16:59:17 1czgqHV+.net
オキアミは潰すのか?ミックススライスを使うのか?
ミックススライス使うなら安いからお得だな...釣れるかが気になる

801:名無し三平
20/04/08 17:00:56 1czgqHV+.net
て言うかトリックサビキでミックススライスをちぎって餌に使うと釣れそうなんだが誰もしてないの?

802:名無し三平
20/04/08 17:42:11 Zay85o8e.net
ミックススライスって何だと調べて見たけど初めて見た。
こんなもんは俺の方じゃ売ってねぇ。

803:名無し三平
20/04/08 19:01:43 EZ5R+6ZW.net
専用冷蔵庫買って余分なものをー
も追加で

804:名無し三平
20/04/08 19:24:43 Zay85o8e.net
専用でも冷蔵庫は買わんだろ。

805:名無し三平
20/04/08 19:29:26 ujnmB96J.net
保冷剤やらエサの再冷凍やら用にミニ冷凍庫は欲しくなる

806:名無し三平
20/04/08 19:32:04 lFLxgKuc.net
>>784
おれは船タコやイカメタルやるから冷凍庫は必須や
夏の間に一年分ストックしとくねん

807:名無し三平
20/04/08 19:34:15 Fq7uR94t.net
怒られてから氷用と餌用の冷凍庫あるわ

808:名無し三平
20/04/08 19:50:09 Woa7otC8.net
もう冷凍庫の話は良いだろ。
>>540辺りから散々語った。

809:名無し三平
20/04/08 21:36:24 RUuo5ER8.net
俺はサビキにはオキアミを使うものだと勘違いしてずっとオキアミをカゴに詰めて釣ってた

810:名無し三平
20/04/09 00:54:41 r17wZx1J.net
オキアミとアミエビって逆に覚えてたわ

811:名無し三平
20/04/09 01:05:38 8BsdUaJU.net
オキアミが成長したら伊勢エビ
アミエビが成長したら車エビ

812:名無し三平
20/04/09 06:59:03 smPkLt0o.net
しょうもない嘘つくなよ…

813:名無し三平
20/04/09 09:36:44 qEHZUpCW.net
アキアミもいるな

814:名無し三平
20/04/09 10:46:49 +G3s+daz.net
昔鈴木アミ好きだった

815:名無し三平
20/04/09 10:54:12 Iet2Sg6J.net
www

816:名無し三平
20/04/09 12:00:05 kvv5vFND.net
時任ぁみ

817:名無し三平
20/04/09 12:23:40 qqh1RiTj.net
じじいギャグうざ

818:名無し三平
20/04/09 13:44:09 BSD6M9PS.net
お前らの地域は、カスミ(白アミ)はないの?
赤アミより少し高いけどよく釣れた。
もう扱ってないかもしれんが。

819:名無し三平
20/04/09 15:02:04 ZTXU3n86.net
赤アミは遠洋モノらしいけど近海は白アミだから白アミの方が釣れるよね

820:名無し三平
20/04/09 18:05:00 GhGarY1T.net
コロナ騒ぎで食料品不足したらサビキで鯖鯵鰯鮪釣って生き延びるのも手だね。

それかオキアミを美味しく頂けるレシピを知りたい

821:名無し三平
20/04/09 18:19:58 L4PxH/9O.net
>>799
「オキアミ レシピ」でぐぐったら普通に出てきたわ
ただ釣り餌として売ってるのは食いたくないな・・ってか食えるとは思えんのだが

822:名無し三平
20/04/09 18:53:18 o2SYIBXn.net
>>799
サビキで鮪釣れる所に住んでるとかうらやましい

823:名無し三平
20/04/09 19:59:48 INajaMc6.net
スルースキルが無いな

824:名無し三平
20/04/09 21:03:14.35 H3HYNSzD.net
釣りは屋外だし地元のマイナーな釣り場でシーズンオフだし人との接触も殆ど無いからコロナもまず大丈夫だろう
今週末も釣りに行く気満々だった
けど何となく当分の間、釣りは自粛


825:することにした どうせ釣れねーし



826:名無し三平
20/04/09 22:41:54.02 BSD6M9PS.net
>>798
近海物なんか。
あれ良かったが、そういえば3.11以降見かけない気がするな。

827:名無し三平
20/04/10 06:20:43 qxxj2yMW.net
オキアミはトリックサビキへの掛かりはいあですか?

828:名無し三平
20/04/10 07:41:19 wNj+yo3R.net
>>799
あれは防腐剤だの不凍液だのに漬け込んであるんだが
ガンで死ぬのが怖くないならどうぞ

829:名無し三平
20/04/10 08:18:59 ks3BPx8Z.net
冷凍してるのに不凍液ってなんや

830:名無し三平
20/04/10 10:12:33 9s6asZNr.net
www

831:名無し三平
20/04/10 12:37:11 9Y0lLw3T.net
>>807
付餌用のやつじゃね?

832:名無し三平
20/04/10 13:10:45 G+wVpqPB.net
ダイソーの2.5Lくらいのコック持ち上げたら水が出る折り畳みのタンクに溶かしたブロックアミ入れとけば釣り場で楽にエサ補給出来るぞ
大体詰まってるからフタを押してやると簡単に出せる

833:名無し三平
20/04/10 16:59:15 ks3BPx8Z.net
>>809
サビキスレでそれはないんじゃね

834:806
20/04/10 18:55:49 wNj+yo3R.net
>>809
そうそう
俺が書いたのはアミブロックの事じゃねえぞ
まさかあんなもん食べようって奴は居ないだろ
何つーの? 刺しエサのアミエビ? オキアミ?
あれの事だわ

835:名無し三平
20/04/10 19:03:09 uauxt2ZU.net
ブロックの方が添加物入って無いんだが

836:名無し三平
20/04/10 19:07:49 uauxt2ZU.net
あんなもんて、加工されたの食う奴の方がいないと思うのだが。
食うならブロックだろ。

837:名無し三平
20/04/10 19:12:27 uauxt2ZU.net
俺文盲だった

838:名無し三平
20/04/10 20:07:24 O8NFB24k.net
アミ姫てフルーティな香りするけどあれ考えたやつ天才だよな

839:名無し三平
20/04/10 20:32:24.66 Pn4OYHP5.net
魚じゃなくて人間釣るのが目的だからな。

840:名無し三平
20/04/10 20:36:31 yatg0aQY.net
それ、ルアー業界の鉄則

魚ありきで話しててもユーザー釣ることから始める

841:名無し三平
20/04/10 20:48:35 RlTPVe4e.net
そういや昔の深夜の通販番組ルアー売ってたよね

842:名無し三平
20/04/11 02:01:59 otuyENGR.net
空のクーラーボックスとかの密閉容器に入れといて蓋開けたときの臭いはヤバイけどな

843:名無し三平
20/04/11 10:21:07 cS00P662.net
アミ姫でサビキ(下カゴ)して釣れたよ。しかし、アミエビ溶かしたのよりカゴからでていきにくく誘いが弱い気がした。
今度からアミエビブロック必要な分だけ出して袋を封しておくのがいいかな。アミ姫は高い。

844:名無し三平
20/04/11 10:25:11 QemEpYPN.net
今から片道30分の島でサビキやってくる。今フェリー乗り場でワクワク状態。

845:名無し三平
20/04/11 11:19:29 IkGGMmfc.net
豪華なサビキだな!
釣果期待

846:名無し三平
20/04/12 19:06:08 hZ2+b16M.net
>>821
とろみ付いてるからかなかなか出ていかないよね
俺も一応クーラーに忍ばせて持っていくけど解凍したアミエビより明らかにばらけにくいというか。

847:名無し三平
20/04/12 20:59:17 WEZ6PYGV.net
車で乗り付けられる釣り場はエビ汁プシャーが車にかかるのが難点やな
今日の雨できれいになってた

848:名無し三平
20/04/12 21:10:01 y6BTG4sf.net
アミ姫は予備に鞄に入れておく程度でいいんじゃないか
群が来たのにアミエビが無くなりそうな時とか

849:名無し三平
20/04/12 21:59:06 BLWrJ/ME.net
アミ姫最大の利点は「使いかけで保存出来る」ってとこだと思う
>>826のように常備餌としてタックルボックスに入れておいてちょこっとやるときやアミ足りなくなったときにに使うようにしてる

850:名無し三平
20/04/12 23:51:56 nMlpcaPq.net
ジグサビキで釣りたーーーい!

851:名無し三平
20/04/13 04:47:11 9wYxmVVg.net
821です。
アミ姫は予備ですか。頻繁に釣りに行くけど、短時間なので、ブロックのアミエビ買うのもったいなくて。
アミ姫に集魚剤とか混ぜて調整できないかな?

852:名無し三平
20/04/13 09:57:06 P4U9pvRk.net
それならアミ姫じゃなく、アミサビキ買った方が良いんじゃね?
あれも常温保存出来るし。

853:名無し三平
20/04/13 09:59:55.09 uOZ685yO.net
アミ姫はちょっと高いけど、二度に分けて使えることを考えると割安

854:名無し三平
20/04/13 10:03:07 1QQCF0WB.net
保存できるんだ!ちょうど今、明日のためにブロックで買ってきたよ。外で解凍中。
このアミエビで、下カゴのサビキとトリックサビキどちらが釣れるのか?時間が短いから2つ試せない。経験者の方教えて。
トリックサビキにはアミ姫よりしっかり掛かるのかな?お願いします。

855:名無し三平
20/04/13 18:17:09 OsVPxdnx.net
ニワカサビキ釣りやりたいんだけど冷凍餌より
アミ姫の方が楽なの?

856:名無し三平
20/04/13 18:23:36.74 M5Pc+0pV.net
>>832
トリックサビキの方が釣れると思う
針が二重になってるのもあって引っかかりやすいし
ただ投げたりするのは不向きだから一長一短かなと

857:名無し三平
20/04/13 18:37:56.02 FYCSZSaA.net
>>833
チューブ餌ならバケツもスプーンも要らんからそりゃアミエビより手軽

858:名無し三平
20/04/13 18:46:47.20 FEN6iP+I.net
>>834
遠投トリックなる仕掛けがあるんだなこれが。
だがトリックのくせにスキン付いてるから、餌が付いてて釣れたのかスキンの効果なのか全くわからん。
出してるメーカーに踊らさせてる事は確かだ。

859:名無し三平
20/04/13 19:27:27 Oj+fGDRj.net
>>833
手軽なのは間違いないけどその分割高だよ
お試しとか予備に持つのは凄くいいけど常用するものではないかな

860:名無し三平
20/04/14 00:03:52 h6vo0muV.net
>>836
へーそんなのあるんか
知らんかった

861:名無し三平
20/04/14 03:27:03 ZVFMSU8X.net
サビキメインなら釣果もコストもブロックの方がいいよ
アミ姫は上でも言われてる通りバックアップとか別の釣法メインの時に坊主回避でサビキするサブ餌としての用途が真骨頂

862:名無し三平
20/04/14 09:56:45 OPh5vdZn.net
グレ用配合エサをかさ増で使えるかな?

863:名無し三平
20/04/14 10:17:41.39 dtY9oi0c.net
使えるけどグレ用は軽くて浮き気味じゃなかった?
チヌとかアジには向かないけどカサマシ材としてなら良いのかな

864:名無し三平
20/04/14 10:37:56 JPt5IJod.net
ガチで嵩増しだけが目的なら小麦粉とかパン粉とかぬかでいいじゃん
なんなら砂混ぜる人もいるし

865:名無し三平
20/04/14 10:57:42 R4gASine.net
魚の腸とかアラをミキサーかけて冷凍しとくと良いよ
なんならこれだけでも釣れる

866:名無し三平
20/04/14 10:58:20 JPt5IJod.net
奥さんキレるやつだそれ

867:名無し三平
20/04/14 11:04:37 2X8K/NCv.net
泥とか砂とかタダの物なら分かるけどわざわざお金出して余計な物入れる意味は、、、素直にあみブロック1つ余計に買えばいいのに

868:名無し三平
20/04/14 11:12:29 0zCyR51O.net
粉もん混ぜると解け出た汁まできっちり使い切れるのよ
ぬかならタダで手に入るし混ぜない理由がない

869:名無し三平
20/04/14 12:29:18 12htD4b1.net
かさ増しというか解凍して出てきた汁を吸わせてゴミ処理楽にしたい気持ちの方が強い

870:名無し三平
20/04/14 14:37:02 JXy5qGrR.net
まだそんなに暖かくないこの時期にサビキなんかしてなんか釣れるの?

871:名無し三平
20/04/14 14:49:16 R4gASine.net
>>848
地域によってはアジイワシ釣れとるよ

872:名無し三平
20/04/14 14:50:25.52 dtY9oi0c.net
寒けりゃ寒いでホッケとか

873:名無し三平
20/04/14 15:01:22 p8khpoTG.net
>>848
東北だけどアジ釣れ出したぞ。
こんな早く釣れ出したのは記憶にない。

874:名無し三平
20/04/14 15:05:15 mbOlYgXr.net
い�


875:�いろ混ぜ物したりもしたが、結局アミエビを海水で薄めて吸い込みバケツ使ってるわ



876:名無し三平
20/04/14 17:45:53 bKBcbHn2.net
寒い時期のほうが型がいい

877:名無し三平
20/04/14 19:48:23 y3YOuC7k.net
アジは大きさを気にしなければ年中釣れるのだ。

878:名無し三平
20/04/14 20:18:34 zntxCWLy.net
>>854
それは地域によるでしょ。
俺の所じゃ12月頃~4月頃まではどう頑張っても釣れない。

879:名無し三平
20/04/15 14:27:27 Lppgw/FR.net
寒くて岸に寄ってないってだけで少し沖なら釣れたり
桜が咲いたらアジも釣れるかな

880:名無し三平
20/04/15 16:47:48 ePJheImF.net
>>855

釣り方にもよると思う。
例えばアジングで反応しないときもあればサビキでも反応しないときがある。
そんなときは細いハリスを使ったフカセにするとすぐ食いついたりする。
その逆の場合もある。

今までに何度も議論になってるがアジはその時によってモードが変わってくるので複数の釣り方を試してみたほうが良い。
もちろん日によってはどの釣り方でも反応がない時もあるだろう。そのときは回遊性のアジが入っていなかったと思われる。
だが、ある程度潮通しが良い漁港周辺には居付きのアジは必ずいるのだ。

ワシもこの季節は絶対釣れない!と思っていたときに仙人のようなGさんが隣でジャカスカ釣ってたので聞いたらそういうことだったのだ。
うそだろ~・・と思ったが釣り方変えただけで自分もジャカスカ!

ネットの釣り情報は全くアテにならんよ。

健闘を祈る!

881:名無し三平
20/04/15 17:37:45 +TcF5Ir1.net
>>857
いや、俺の所は釣り方云々じゃなく冬の間は絶対釣れない。
居ないもんは居ない。

882:名無し三平
20/04/15 18:21:27 tTlGQtXH.net
>>858
俺のとこも例年はそんな感じ
でも今年は異常な暖冬で2月の頭に30前後が50匹釣れたり全くダメだったりめちゃくちゃだた

883:名無し三平
20/04/15 21:42:16 3YTAQLXh.net
いくら工夫してもいないものは釣りようがないわな

884:名無し三平
20/04/16 06:27:41 w9Zjdu4p.net
この前スーパーに行ったらノーブランドの18cmくらいのアジが2匹で550円。高すぎる。
釣らなきゃダメだな。

885:名無し三平
20/04/16 06:29:03 ZHf3SxYI.net
>>858
場所はだいたいどの辺りですか?

886:名無し三平
20/04/16 06:32:02 ZHf3SxYI.net
ワシは瀬戸内だが山陰にも行くけど年中釣れる。ただし夏はエサ取りが多いし南蛮漬けにもならないくらいの大きさの小アジしか釣れん。

887:名無し三平
20/04/16 06:44:21 1WBJrE3D.net
>>861
もっと働かなきゃダメだよ

888:名無し三平
20/04/16 07:03:12 A0zjOpql.net
>>862
秋田

889:名無し三平
20/04/16 08:30:45 ZHf3SxYI.net
>>865
秋田なら九州~関東とは事情が違ってきそうだな。
しかしホッケが釣れるのでは? 逆にうらやましいわ。

890:名無し三平
20/04/16 11:53:31 l+I58//v.net
>>858
釣れてんぞ

891:名無し三平
20/04/16 12:16:21 U3YZDPvi.net
>>867


892:名無し三平
20/04/18 00:30:50 Or99AgfA.net
淡路島の翼港いこ思うんですけど、サビキでアジザバイワシ等釣れてますか?

893:名無し三平
20/04/18 12:27:58 ftkc4gM0.net
いまは自宅で仕掛け作りとコロナが終息して晴れて釣りに出かけることを想像しながら釣り場所を衛星写真で探しとる。

894:名無し三平
20/04/19 18:08:46 3n02a6hc.net
昨年より水温が高い
今年は春からアジ釣れるんじゃないか

895:名無し三平
20/04/19 21:28:52.45 sMsbFySe.net
>>871
関西だと陸っぱりからアジ釣れてますよ

896:名無し三平
20/04/19 22:40:50 naUZWa+t.net
大阪湾は今年は真冬でもアジ釣れてたな
それも結構ええサイズ

897:名無し三平
20/04/20 13:27:04 EUKjfJTw.net
広島だが、この時期でも予想外に釣れてる。そうか海水温か。

898:名無し三平
20/04/20 17:15:17 /OTYznFq.net
海水温高いのはいいけど台風の燃料だから今年も釣り場大変なことになりそ

899:名無し三平
20/04/20 17:35:45 ECw5WRUi.net
ワシ広島だが地元では釣らん。
しかしこのご時世県外ナンバーの車を釣り場周囲の漁師や住民に見られると顰蹙者だから落ち着くまで釣りは自粛する。

900:名無し三平
20/04/21 14:54:15 mlQ+qfeL.net
淡路島の翼港って復旧再開したんだね
行ってみようかなー、サビキでも何か釣れるかな

901:名無し三平
20/04/21 15:05:12 VSNlc9iE.net
台風怖いよ。台風来ないで欲しい。カーポートの屋根が吹っ飛ぶ。

902:名無し三平
20/04/21 16:55:32 m6ffrGph.net
台風よりコロナが怖い

903:名無し三平
20/04/21 17:06:29 mGq/FIKO.net
>>877
閉鎖してるで

904:名無し三平
20/04/21 20:00:25 Iqm7uBz7.net
緊急事態宣言終わるまでは釣りも行きにくいよなぁ

905:名無し三平
20/04/21 20:20:09 lv7duLcu.net
外に出ないのが大前提だが、お祭りしたくないので必然的に他人と距離を開ける釣りは
まだマシな部類ではあると思う

906:名無し三平
20/04/22 03:09:40 l31PSJdI.net
これを機に釣り場が閉鎖になったらたまらん。コロナ終息するまで釣りに行かんほうがいい。

907:名無し三平
20/04/22 23:05:16 aPzviEbp.net
>>881
東海はまだそこまでじゃないけど、関東はチクル奴いるよね?

908:名無し三平
20/04/22 23:12:13 O/frNBb7.net
正月和歌山に帰省したときに一番信頼してる店のオリジナルサビキ買い込んできて「今年はこれで勝つる!」と思ってたのに・・・釣りてぇええええ

909:名無し三平
20/04/23 18:24:17 n8emIlRc.net
>>885
そこは、こだわるなら自作するとこでしょ
釣具屋が作った奴で釣れても普通じゃん

910:名無し三平
20/04/24 23:53:00 Jfm96L60.net
アジもコロナで3密を自粛しているようです。全く釣れません。

911:名無し三平
20/04/24 23:57:33 qpxA4eWZ.net
人差し指サイズのサバが来たわ。2.5号トリックが即お祭りや

912:名無し三平
20/04/25 04:49:28 4g8P52Vz.net
釣りするなよな。

913:名無し三平
20/04/25 09:47:56 lkYKjreQ.net
釣りは大丈夫やろ
ただし他県ナンバーの車にはエビ汁かけろ

914:名無し三平
20/04/25 10:36:11 Ft6JbKDr.net
静岡陰湿やなぁw

915:名無し三平
20/04/25 18:16:49 hbr533po.net
>>887
三密を自粛したら
逆につれるんじゃねwwwww

916:名無し三平
20/04/25 18:19:23 hbr533po.net
すまん、馬鹿だったのは俺だった

917:名無し三平
20/04/25 21:42:07 ZR1FVYLr.net
シャバはどうだ?
いい加減厚生しろ!

918:名無し三平
20/04/26 19:59:40 9ovzGgGj.net
鯵の時期になったら行きたいんだけど、まだまだだなあ

919:名無し三平
20/04/29 08:43:30 Dkovhfat.net
鯵の時期?
むちゃくちゃ釣れたよ?

920:名無し三平
20/04/29 10:02:01 WDo3f2KS.net
自分とこで釣れてるから全国同じ理論

921:名無し三平
20/04/30 19:16:04 v/csjtsY.net
そういやトリックサビキの仕掛けって釣り具屋で売ってる?
地元の釣り具屋だと餌付け器含めてどこも売ってないから尼で買うしかないんだが

922:名無し三平
20/04/30 20:46:20 6yfIL5B4.net
どこでも売ってるよ千葉埼玉

923:名無し三平
20/04/30 20:50:44 MMumjLfJ.net
全く売ってない関西某エリア

924:名無し三平
20/04/30 21:47:21.88 E9Q99GD+.net
嘘だろ?
トリックは全国にあるんじゃねえの?

925:名無し三平
20/04/30 22:16:57 0UDQXcAw.net
俺も転勤で関東に来るまで実物ほとんど見たことなかったわ
関西でのトリックサビキのレア度は関東の釣具屋で宇崎日新の竿見かけるのと同じかそれ以上だと思う

926:名無し三平
20/04/30 22:47:28 uNTtqDth.net
釣具屋だろうがホムセンだろうが売ってる@東北

927:名無し三平
20/04/30 22:56:06 MMumjLfJ.net
そもそもホムセンで釣具ってよく聞くけどそんなの見たことない

928:名無し三平
20/04/30 22:59:04 xAAadABJ.net
ルナヒサノとかいうトライアルでやたら見かける謎の釣具メーカー

929:名無し三平
20/05/01 07:52:45 5B76CXdZ.net
>>905
トライアルの釣り具部門別会社やで

930:名無し三平
20/05/01 10:01:18 XElQxRkT.net
トライアルがそもそも無かった
URLリンク(i.imgur.com)

931:名無し三平
20/05/01 13:12:12 hSiBJH8U.net
オークワって関西の大手スーパーはどこも釣具なんて置いてないのに
近くの店舗は釣り場近くて店長が釣り好きなせいか、釣具コーナーあってちょっとした釣具屋並の品揃え
釣具置いてるホームセンターだと竿やリールは聞いたことないようなメーカーのだけど、ここのオークワはダイワ磯風、レブロス、ソルパラ置いてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

932:名無し三平
20/05/01 14:29:32.21 pf/OL8hF.net
近所のホムセンは店長変わったら電動工具コーナーより広かった釣具コーナーが無くなったわ

933:名無し三平
20/05/01 16:20:38 kfpvEdoc.net
コンビニでも場所によっては釣具置いてるから、地域性やな。
ホムセンは比較的置いてるとこ多い。
ダイソーが安くていいけど。

934:名無し三平
20/05/01 16:24:39.05 B2xXaTMl.net
田舎のコンビニは餌も売ってる

935:名無し三平
20/05/01 17:52:27.84 jNsOBhZd.net
ホムセンに普通の釣り具置いてるのか、よく行くホムセンはファミリーフィッシング用のセットしか置いてないわ

936:名無し三平
20/05/01 18:28:46 XElQxRkT.net
よく考えたらダイソーの釣具面積も全然違うよな
1度海の近くのダイソーに行ったら棚一面釣具屋あって驚いたもん
家の近所のダイソーだとルアーがサビキとか重りとかほんのちょっとあるだけ
つべなんかで評判のジグとかワームとか全く見ない

937:名無し三平
20/05/01 18:49:26.70 1/p73Fli.net
そら需要と供給考えりゃ当たり前やろ
山の中で海釣りの道具売ってもそんなに売れんしな
上のオークワも本拠が和歌山とか三重だから単に置いとけば売れる物を置いてるだけだろうと

938:名無し三平
20/05/02 00:16:29 /UedxsZO.net
>>908
漁港の近くのコンビニは置いてるとこちょこちょこあるで

939:名無し三平
20/05/02 12:34:22 haHGSXBr.net
サビキ仕掛けとウキはダイソーが安い
釣具屋はボリすぎ

940:名無し三平
20/05/02 12:34:25 haHGSXBr.net
サビキ仕掛けとウキはダイソーが安い
釣具屋はボリすぎ

941:名無し三平
20/05/02 13:00:16 E9/a4RQx.net
やすいサビキ仕掛けは釣具屋で3枚セットとかのほうが安いかも

942:名無し三平
20/05/02 13:33:21 XQsEB6Dy.net
コーナンで買ったプラのサビキかごは底の重りがすぐ抜けた

943:名無し三平
20/05/02 19:10:59 9KROuQI5.net
安い仕掛けは錘付けただけで切れるのが稀にある。
ハタハタ仕掛けの話だが。

944:名無し三平
20/05/02 19:16:33 m71PV4LA.net
>>920
ハタハタは年1週間しかシーズンが無いから去年の売れ残り掴


945:まされればそうなるよ



946:名無し三平
20/05/02 19:22:07.07 9KROuQI5.net
>>921
いや、メーカー品はそんな事は無いよ。

947:名無し三平
20/05/02 20:22:14 eOT+JD0u.net
どれだけ自粛しろと言われても止めないパチンカスと同じ反社会的勢力それは釣り人!

948:名無し三平
20/05/02 21:34:45 V9aOeuo3.net
罰則はないので反社会ではない
ナンの問題もない
ナンだけに

949:名無し三平
20/05/02 22:00:16.56 JRoS9c9M.net
釣具屋で買った激安ジグサビキで投げたらそのまま千切れてさよならしたことある
安いものは露骨に質が悪いからだめですわね

950:名無し三平
20/05/02 23:10:29 WA3+frTS.net
針以外ならダイソーでもそこそこ使えそう
針は折れる、よれる

951:名無し三平
20/05/03 00:33:43 SiNRzVq0.net
転勤で北九州にきて5年、週末は釣りにあけくれたが、とうとう明日から海なしの地元にもどる。さようならポイントの3枚組大漁サビキ。さようなら関門海峡。

952:名無し三平
20/05/03 04:27:39 0Pim8IZ7.net
ダイソーって針はともかくハリスがよくないイメージがある

953:名無し三平
20/05/03 06:33:59 6QGZDxIs.net
>>928
日本製ナイロン使用と書いてある。
フカセで使ってみても特に問題なく尺アジ釣れた。

954:名無し三平
20/05/03 06:35:37 6QGZDxIs.net
>>929
あ、サビキについてはわからん。ナイロン単体で売ってるやつなら問題ないとおもう。

955:名無し三平
20/05/03 08:53:37 RUiZBUYd.net
ダイソーはケミホタル買うところ。

956:名無し三平
20/05/03 14:52:57 08Peu5C7.net
あれ暗くね?

957:名無し三平
20/05/03 16:49:24 x0B9W8SS.net
>>932
廉価版の旧パッケージ、マシになったノンブランドの新パッケージ、ルミカの正規品、の3種類があるよ

958:名無し三平
20/05/03 16:54:21 w8aDqjmI.net
本数多くて時間短いのと少なくて長いのは見たことある
ルミカもあるのか

959:名無し三平
20/05/03 19:22:10 QPw9pIZc.net
夜アナゴは暗めがいい

960:名無し三平
20/05/03 19:40:08 GM2gHnSW.net
アナゴってサビキで釣れるのか

961:名無し三平
20/05/03 19:44:41 J4Shu0Zw.net
コノシロが跳ねまくる状況でもサビキにかからないもんなんですね

962:名無し三平
20/05/03 19:55:55 aW7WJQtc.net
むしろ、あんなもん掛からなくて良いでしょ。

963:名無し三平
20/05/03 20:29:55 J4Shu0Zw.net
いやー今後子供と一緒だとなんでもいいから釣れてくれって時もあるかなと。

964:名無し三平
20/05/04 21:13:57 LSFRreGG.net
港でサビキやってて何も釣れないなーと思って飽きて水中カメラ沈めたらそれなりの数のアジとウミタナゴが泳いでいた…
居たら釣れるのがサビキだと思ってたが奥が深いな

965:名無し三平
20/05/04 23:29:02 nfUHmp0b.net
いや、居たら釣れるだろ

966:名無し三平
20/05/04 23:36:06 zO8MQfMM.net
>>940
総合的な腕だな
サビキ変えたり誘い方でも違うぞ
周囲が釣れんと言う中で釣る優越感を目指すのだ

967:名無し三平
20/05/04 23:36:27 I9ettpOH.net
サビキに触るだけとか、渋いというか明らかに食いが悪いときあるよ
掛からないけど当たっては来るから、いないわけじゃない

968:名無し三平
20/05/05 00:42:11 yV4ITcew.net
水中カメラ暇つぶしには良いなーと思い中華カメラ有るからやろうかなと思うも、
主戦場が大阪南港なので沈めてもたぶん何も見えないだろうなぁと

969:名無し三平
20/05/05 00:50:45.33 leV4RrXk.net
>>944
俺も中華カメラ&水の汚い漁港で撮影してるけど意外と綺麗に見えるよ

970:名無し三平
20/05/05 03:12:36 2U0w9g6e.net
カメラいいなー

971:名無し三平
20/05/05 09:23:02 3DX3G+M5.net
魚も年がら年中餌食べてる訳じゃないからね。ボーっと泳いでるだけとかジーっとしてたり餌を追う何らかのスイッチがあるようだ

972:名無し三平
20/05/05 10:31:36 e90lfkz6.net
ダイビングしてると物陰で食休みしてる魚とか異物突いたり跳ねて遊んでる魚をよく見るよ

973:名無し三平
20/05/05 10:32:36 e90lfkz6.net
ちなみにロウニンアジとかカスミアジっていうアジ系の話ね

974:名無し三平
20/05/05 19:18:08 IPkL0H0M.net
結局この連休も釣りに行かなかった
6月に豆アジで唐揚げをしよう

975:名無し三平
20/05/06 00:41:55 FBB+36rQ.net
俺も中華カメラ買ってアジの生態を見てみたい!

976:名無し三平
20/05/06 05:03:19 glMaOq1N.net
GPSでどこをどれだけ季節天候潮汐がどう関係しながら回遊してるかが


977:知りたい



978:名無し三平
20/05/06 08:09:08 7fexp/w1.net
中華カメラはWiFiでスマホでモニタリング出来るんだけど海に投入した瞬間画像が途切れるんだよな
電波ってそういうものなのかGoProとかなら大丈夫なのか…

979:名無し三平
20/05/06 10:47:30 UTdq0jxC.net
電波はそういうものでしょ

980:名無し三平
20/05/06 11:07:17 aWbdSYSv.net
Gopro持ってるけどバッテリーの消費早いから映像観るとき以外はwi-fi切ってるんだよな
ダム湖でバスが映ったときは興奮した

981:名無し三平
20/05/06 12:19:24 91UejsY2.net
軍用でも水上からはワザワザ海中にブイ投入してソナー打ってるくらいだからな

982:名無し三平
20/05/06 13:17:22 m/BlOS+6.net
有線の水中カメラおすすめある?

983:名無し三平
20/05/06 17:52:29 pQYk91YZ.net
>>953
放射線でも防げるのにwifiごときが通るものか

984:名無し三平
20/05/07 02:43:03 G196Fgk7.net
>>731
これいいかも
やってみよ

985:名無し三平
20/05/07 19:00:16 lJNNwjHa.net
>>959
イソメ余るから止めとけ

986:名無し三平
20/05/07 23:52:40 G196Fgk7.net
>>960
疑似餌にしとくよ

987:名無し三平
20/05/11 22:51:43 m/zR1PrH.net
ハリハズシのおすすめ教えて

988:名無し三平
20/05/12 02:09:43 g+RUx4Bd.net
前に貼られてたけどトラウト用がいいよ
アジも口がやわらかいから針を固定したら勝手に外れる
ダイソーのバーベキュー串をペンチで曲げて自作しろ

> 585 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 14:08:45.74 ID:x0Vr8dUH
>トラウト用の針外しはもっと流行っていいと思う
URLリンク(youtu.be)

989:名無し三平
20/05/12 06:18:24 2VEh4I1w.net
>>962
飲まれてたらこっち
URLリンク(i.imgur.com)
口掛かりはこっち
URLリンク(i.imgur.com)

990:名無し三平
20/05/13 17:38:17 wwLJY7W3.net
>>953
中華カメラに限らず電波は通らないしオススメしない、底まで落とすとわりと捨て石で引っかかる
5mケーブルの防水内視鏡カメラ買っちゃいなよ同じくらいの値段だし、波で曲がるからナス縛っとけよ

991:名無し三平
20/05/13 18:44:40 TJfzmgGE.net
ぶっこみサビキ釣れるなあ
この時期じゃ堤防で足元にいくら垂らしても全然釣れんけどぶっこみやってみたら釣れる釣れる
沖合いには来とるんやね

992:名無し三平
20/05/13 19:57:59 ti0c7Gwo.net
>>963
日本語が話せる外人じゃないのかよ・・・
アイアンダースタンドオンリーサビキ。

993:名無し三平
20/05/13 19:58:13 mPPy4XWt.net
>>966
それは地域によるとしか言えない。
関西の人なんだろうけど、東北だと足下で尺近い鯵釣れてる。

994:名無し三平
20/05/13 19:59:19 ti0c7Gwo.net
昔キスに針のまれてどうしても外れなかったから無理やりひっぱったらワタごと抜けてきてグロかったわ。
あれトラウマだから性能のいい針はずし欲しいなぁ。

995:名無し三平
20/05/13 20:30:27 mPPy4XWt.net
キスはエラの所に指入れて、ハリス引っ張ると直ぐ外れるからむしろ楽。
まぁ、グロいの嫌いな人は嫌なんだろうけど。

つか魚捌くのは出来るのか?

996:名無し三平
20/05/13 21:08:31 ti0c7Gwo.net
>>970
キスは3匹釣れて揚げて親に食べさせました。
また年末にブリ一匹取り寄せてたので、親が。
自分が捌いてました。めんどくさがりなんでブリはもういいです。
キスならまた天ぷらにして食べてみたいです自分でも。

997:名無し三平
20/05/13 21:44:25 wa1xMUDd.net
キスの背開きの腹の骨がとりにくいわ
あれさえしっかり出来たら毎回捌くのになー

998:名無し三平
20/05/13 21:54:11 mPPy4XWt.net
>>971
捌くのは出来るのに、針外しでワタ出て来るのはトラウマなのか。
俺には良くわからんが大変だな。

999:名無し三平
20/05/14 19:35:24 e1aYj1Nv.net
サビキスレでキスの話って要るか?

1000:名無し三平
20/05/14 19:37:19 X9ChEg+5.net
サビキで釣った奴見たことあるから要る

1001:名無し三平
20/05/14 19:47:24 1ao+AcIy.net
トリックだとキスはそれなりに釣れる

1002:名無し三平
20/05/14 21:00:35 1d6YW46w.net
アジもサバも釣れなくてヤケになってパワーイソメとかワームサビキで底引きとかするからな

1003:名無し三平
20/05/15 06:33:48 xU40TLRA.net
トリックは餌釣りだろ
パワーイソメもサビキ釣りじゃねえな

1004:名無し三平
20/05/15 06:40:25 KFe2SPID.net
仕掛けに海藻やゴミが引っかかって無駄にイライラするやろ

1005:名無し三平
20/05/15 07:01:33 RjnqCc2l.net
大した深さもない漁港で足元サビキで針のひとつに小魚つけてるオッサンがいて、でかい鯛釣ってた
横で見ててええええー!?ってなった
ああいう釣り方もあるんやなって

1006:名無し三平
20/05/15 07:20:12 mSdf0QkB.net
>>980
踏んだぞ

1007:名無し三平
20/05/15 07:23:49 mSdf0QkB.net
>>980
おせーから立てたわ

次スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part28(・∀・)イイ!!
スレリンク(fish板)

1008:名無し三平
20/05/15 07:28:15 msU3B+I4.net
>>982
やさC、たておつ

1009:名無し三平
20/05/15 08:00:51.90 jh6vr1qr.net
>>982
スレ立て乙
帰ってから立てるつもりだったわ

1010:名無し三平
20/05/15 10:08:46 OwHV1CHX.net
>>980
タイの他によくソレでヒラメとかソイとか釣るよ

1011:名無し三平
20/05/15 11:02:38 qqDAIJJE.net
それタイちゃうで
チャリコ言うんや。

1012:名無し三平
20/05/15 13:53:51 D/uPQ7kT.net
質問です
子どもと投げサビキやるのにダイワのリバティクラブ磯風買うつもりなんだが
何号とかよく分からんのでレクチャーお願いします

投げサビキしか使う予定なし、リールは手持ちのでやるつもり
足下に落とすサビキしかやったことないので、ささめ針飛ばしサビキセットでやる予定です

1013:名無し三平
20/05/15 17:56:04 vELWxZLg.net
>>987
何狙いかわからんが3号か4号の45遠投

1014:名無し三平
20/05/15 20:27:22 P+BdqgXg.net
>>988
ありがとうございます
アジ狙いになります
3号遠投だと重そうですけどガイドの大きさ違うんですね・・・
3号4.5mあたりにしときます

1015:名無し三平
20/05/16 00:37:08.57 uJswCJme.net
アジ遠投程度なら2号で十分やろ
重いと辛いで

1016:名無し三平
20/05/16 03:09:50 nGh9mMIh.net
>>990
ありがとうございます
はじめ2号狙ってたんですけど遠投仕様でないとガイド小さいみたいなんです
ガイド小さいと浮き止めが引っかかってダメなのかな、と

1017:名無し三平
20/05/16 03:18:16 6It+qj62.net
何にしてもウキ止めはゴムはあかんでズレまくるから
ウキ止め糸こそ実益とコスパ兼ねた脱初心者

1018:名無し三平
20/05/16 05:18:43 J6Wb4Aem.net
ウキ止めゴムのところまでしか糸を巻けないと思っていた俺ガイル。
ウキ止め糸いいぞ。

1019:名無し三平
20/05/16 06:56:19 wSHZKP4f.net
>>987
自分は足元~投げサビキ用にシマノのホリデー磯 3号450PTS(遠投)使っとるよ
リバティクラブに決めてる所申し訳ないけど、ホリデー磯にはリバティクラブにはない3号400の遠投仕様がある
子供さんと一緒に行くという事なので取り回しのし易さも念頭に入れてるのであれば、こちらにするという手もあるよ
子供さんが大きくなって大人用の竿を使うようになったら3-400を譲って自分はもう少し長い竿を買うということもできるし
余談だけど同じスペックならホリデー磯のが少しだけ軽い

1020:名無し三平
20/05/16 07:03:41 RoEvs4QS.net
釣り竿のアマゾンのレビューに子供に重い竿を持たせたらしく「釣りが嫌いになる」って言われたそうだ。

1021:名無し三平
20/05/16 07:50:39 Kcg4mhMt.net
子供にいきなり長い竿持たせるのはちょっとなぁ
カーボン竿のいいやつでも4m以上だと持ちっぱなしはきつくなると思う

1022:名無し三平
20/05/16 08:14:01 LuBMZOr1.net
子供はマスレンジャーで良いだろ
ジグヘッドにイソメかオキアミでも付ければ簡単に釣れるし

1023:987
20/05/16 08:24:56 nGh9mMIh.net
みなさんありがとうございます
浮き止め糸なるモノ使う前提なら、ガイド小さくても問題なし、なんですかね?
例えば遠投竿じゃない、2号の4.5mとか使えれば軽くていいのですが

1024:名無し三平
20/05/16 08:48:17 i/lKH8uL.net
>>985
そのやり方で30オーバーのグレなら何度も釣ったことがある、2号サビキでも以外と引きちぎれない
サビキに小さくちぎったオキアミつけてたんだがもしかしたらサビキをトリックのように使えば最強なのかもしれない

1025:名無し三平
20/05/16 10:01:25 w0+MN+8g.net
質問いいですか?

1026:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 4時間 1分 40秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch