おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!!at FISH
おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!! - 暇つぶし2ch146:名無し三平
19/11/26 18:47:06 kD5fB+6Q.net
いっそ上流にコマセ投げ込めよ

147:名無し三平
19/11/26 18:51:03 JrCtPB7y.net
オモリ無しでやった事あるけど仕掛けが絡んで難儀した記憶が。サビキ針2~3個食って上がってきたりもするし。

潮が速い時はコマセ少なめにしてこまめに投入した方がいい気もする。

148:名無し三平
19/11/26 18:54:05 WIU5TR2M.net
>>142
なんで食い付かれると困るの?

149:名無し三平
19/11/26 19:59:10 X0lqKSW2.net
>>146
ちっこいカサゴとかセイゴとかいらんもん。
イワシかアジ狙ってるときならなおさら。

150:名無し三平
19/11/26 20:01:02 WIU5TR2M.net
>>147
鯵イソメめっちゃ食うぞ

151:名無し三平
19/11/26 20:12:03.97 WIU5TR2M.net
あぁごめん


152:場所によるか。 俺の行く所だとカサゴもセイゴも釣れない所だから良いのかもな。



153:名無し三平
19/11/26 23:38:36.88 D5RiM9rF.net
>>142
マダイとかかかるのに(´・ω・`)

154:名無し三平
19/11/27 04:27:54 Fd71oL4r.net
普通にカゴ釣りしろと思うのは俺だけか

155:名無し三平
19/11/27 08:11:23 q4f/kUGS.net
まず魚が岸に寄ってるかが大事だわ
スカスカだったら上手い人でも釣れない

156:名無し三平
19/11/27 08:42:15 sdTlz7K1.net
さてそろそろ冬のサビキ釣りシーズンだ

157:名無し三平
19/11/27 09:05:47 FK8OlWXK.net
魚気ゼロの時にやるサビキやかご釣りのダメージ凄いよ

158:名無し三平
19/11/27 11:08:06 txXNCxkH.net
土日の昼間とかに漁港行くと大体そんな感じよ
子供はそれでも楽しそう

159:名無し三平
19/11/27 12:18:15.64 T5/s4cFd.net
冬のサビキは何か釣れますか?
鯵?

160:名無し三平
19/11/27 12:56:43.36 sdTlz7K1.net
ハタハタとかホッケとかニシンとか

161:名無し三平
19/11/27 13:41:19.05 1R4wsfe8.net
ホッケってサビキで釣れるんか!

162:名無し三平
19/11/27 14:44:59 ZsR1JWx3.net
ホッケ釣れるぞ。
俺の竿だと、3匹も掛かろうものなら上げるの一苦労だ。

163:名無し三平
19/11/27 15:41:29 5L9g+B6/.net
東北だけどハゲ皮サビキに沖アミ付けてホッケ釣った事ある。
サビキってより胴突きだけど。

164:名無し三平
19/11/27 22:50:32 DzjvnKgO.net
サビキがしたいです

165:名無し三平
19/11/28 06:02:30.49 zgBMaJN0.net
諦めたらそこで時合終了だよ

166:名無し三平
19/11/28 10:08:26.15 l6M+gIjC.net
アジ先生、、

167:名無し三平
19/11/28 12:28:16.40 PiHe6zbp.net
ウオゲットがしたいです(TдT)

168:名無し三平
19/11/29 16:54:25 WDHGwLLo.net
ダイソーサビキと釣具屋さんのサビキで釣果に大きな差はありますか?

169:名無し三平
19/11/29 17:28:56 ja2spE/7.net
大きな差はないどっちも釣れる

170:名無し三平
19/11/29 17:51:58 nwOtsCow.net
有難うございます

ピンク色のと白っぽい色のどちらを買えばいいですか?

171:名無し三平
19/11/29 18:07:12 SXAeroln.net
>>165
やめとけ
俺が買う分が無くなる

172:名無し三平
19/11/29 18:28:22 nwOtsCow.net
ダイソー閉まっちゃう

173:名無し三平
19/11/29 18:33:34 RBtj/yU8.net
ここのやつはサビキの色の効果とか使い分け方とか知らないよ

174:名無し三平
19/11/29 19:02:36.26 L71ty1ap.net
>>167
どっちも買ってその日釣れてる方使えば良いよ。

175:名無し三平
19/11/29 19:18:41.91 nwOtsCow.net
日によって釣れる色がちがうんですか?
魚種によったりしないんですかね?

176:名無し三平
19/11/29 19:23:33.24 rob170no.net
日というか、主に明るさじゃね?

177:名無し三平
19/11/29 19:26:23 nwOtsCow.net
とりあえずダイソー閉まる前に両方買ってみますね
今から新しく買ったレブロスとPE0.3に入魂してきます♪

ジグサビキで釣れるといいなぁ~

178:名無し三平
19/11/29 19:27:40 rob170no.net
ジグサビキ?

179:名無し三平
19/11/30 10:07:34.70 HkvjSxgr.net
ダイソーの別に安くないんで売りきれる事はないから大丈夫

180:名無し三平
19/11/30 21:12:27 q7BVet2x.net
いつもタックルオフで買ってるわ

181:名無し三平
19/12/01 07:42:33 tN3doF9o.net
サビキにオキアミつけて釣ってるけどふぐカスやカワハギが餌だけ取っていきゃあがる

182:名無し三平
19/12/01 10:08:01.20 QQ57kyTq.net
そのカワハギをひっかけるんだ!

183:名無し三平
19/12/01 13:03:32 L0Xtj7bT.net
昨日夕方行ってアジたくさん釣った
でも沖に投げてもかからんな
小さいのも少し大きいのも足下だけで釣れる
水温下がって今からがぶっこみサビキに適した季節なのではないか

184:名無し三平
19/12/01 19:22:02 rFIuIwxt.net
ちょっと前にサビキ初めて行ったビギナーだけどサッパ美味しかったからまた釣りたい
いい趣味になりそう

185:名無し三平
19/12/01 19:40:13 6aS1/gnY.net
>>181
ついでにサビキで釣った小魚泳がせよう

186:名無し三平
19/12/01 19:43:44 vWuaOBDW.net
>>181
ようこそ♪

187:名無し三平
19/12/01 21:03:36 Pbey9tNa.net
サッパ美味しいってピュアボーイやな
まあサッパは美味しくて罪は無いが

188:名無し三平
19/12/02 05:48:50 qkl11dxo.net
雑魚扱いだけれど美味い魚って多いよな

189:名無し三平
19/12/02 10:07:24 ySpN+4eb.net
サッパは現場で頭と腹切り落として素揚げが美味しいんだけどね
数釣れると面倒なのはある

190:名無し三平
19/12/02 10:29:00 HGrMNWRS.net
大きい魚も釣ってみたいなーとも思うけどサビキで連なって釣れてくる光景好きだし当分これでいいかなって
>>184
元々魚の酢漬け好きだったから外道扱いで要らないって人からもらいたいくらいよ

191:名無し三平
19/12/02 11:04:40.99 n2YDPxtG.net
サビキでカタクチイワシが釣れたときって針につけたまま戻せば簡易的な泳がせになります?

192:名無し三平
19/12/02 11:56:51 FPWmVpbo.net
>>188
なるけど、それにかかる大物にハリスが耐えられないと意味ないぞ

193:名無し三平
19/12/02 12:18:16 qkl11dxo.net
カタクチも甘酢で締めると美味
個人的には高級魚と肩を並べるほど美味いと思ってる
あと堤防サビキで狙える場所は限られてるけど、冬はカワハギも最高だよね

194:名無し三平
19/12/02 13:04:25 JplSmWjQ.net
イワシは基本なんでもいけるでしょw
いちいち酢漬けなんてしないわ

195:名無し三平
19/12/02 13:34:39.98 cWLhkuMf.net
イワシは骨が嫌い
捨てよう

196:名無し三平
19/12/02 14:24:54 VeMbj6Ni.net
カタクチなんかは塩漬けにして他の魚釣るときの餌にすればええな。
釣れるときは要らないのに釣れるし。

197:名無し三平
19/12/02 22:10:32.36 M/znfxj6.net
>>189
ありがとうございます
切れたら切れたで諦める精神でそのまま戻します

198:名無し三平
19/12/04 07:54:33 JA3F6J8O.net
>>190
はあ? 何と勿体ない食い方・・・・

イワシは手開きすれば、そのまま刺身みたいなもんじゃん
ペロっと生姜醤油につけて食ってみ
トロトロの身がイワシの身上よ
酢漬けなんぞ身が硬くなって台無し

199:名無し三平
19/12/04 08:27:40.70 vsA9o9Ix.net
個人の好みを否定するやつって、
自分も否定される覚悟あるのかな。
馬鹿丸出し。

200:名無し三平
19/12/04 09:56:39 dF3yMB0S.net
そうだね、食べ物を否定されると、何だか人としても否定されてるみたい。
まず、自分が嫌いでも酢漬けも認めてから、自分の意見を述べるのがマナーってもんだな。

201:名無し三平
19/12/04 12:13:14 HPTGYNaK.net
サビキ程度で何必死になってんだこいつらw

202:名無し三平
19/12/04 12:19:22 3mAg2iF3.net
>>198
俺はお前らと違うってか
チラシの裏にでも書いてろ鬱陶しい

203:名無し三平
19/12/04 12:27:42 vSJlhuiu.net
サビキたのしい

204:名無し三平
19/12/04 13:11:05 vxQiVxDw.net
サビキも奥が深いからな。
じいさんばあさんが連携して手がえしよくイワシぽんぽん釣って嬉しそうなのみるとほっこりする。

205:名無し三平
19/12/04 13:37:51 YxTjXiaR.net
>>198
頭ハゲてそうw

206:名無し三平
19/12/04 13:54:20 EMUoix45.net
今の時期15?以下の小アジ、20?以下の小鯖はリリースか猫にあげてるんだけどキープして最後に「いりますか?」って聞いたらお前らなら貰ってくれる?

207:名無し三平
19/12/04 14:03:05 vxQiVxDw.net
いらん

208:名無し三平
19/12/04 14:05:36 vxQiVxDw.net
あ、活きたままでキープしてる前提だけど、泳がせで使っていいなら貰うわ。
むしろ、泳がせで何匹か釣れたらおすそわけするから、活き餌任せたいんだがw

209:名無し三平
19/12/04 14:09:56 e+zEmKGx.net
数次第

210:名無し三平
19/12/04 15:09:43.31 vxQiVxDw.net
むしろ、
アジ50円イワシ30円くらいで商売してほしい
海水汲み上げ用12Vポンプ
オーバーフロー式排水ホース
プラコンテナ
これで海水を循環させとけば1日くらい維持できそう

211:名無し三平
19/12/04 17:14:28.68 Ezd1OrTB.net
アジならもらうかなー

212:名無し三平
19/12/05 07:49:14 lblDNsmm.net
>>202
将来の自分に呪いがかかった!

213:名無し三平
19/12/05 12:04:50 1qDsQOi6.net
アジを食べると育毛に効く!
とかならいいのにね

214:名無し三平
19/12/05 14:22:58.43 JHGHfhun.net
どうせみんなハゲるんや

215:名無し三平
19/12/05 14:42:04.90 igl1skD3.net
一緒にすんなやハゲ!

216:名無し三平
19/12/05 15:04:33 QV7SrEBD.net
どこでも髪の話は出るんやな

217:名無し三平
19/12/05 15:40:01 Evqr961F.net
そらサビキ仕掛けの話してたら、ハゲとかスキンとか出るから寄ってくるで。

218:名無し三平
19/12/05 16:03:21 kzj2pLur.net
ボウズもあるしな

219:名無し三平
19/12/05 21:53:04.75 CJQf6hjy.net
202だがハゲとか言ってすまんかった。
反省してる。
ごめんな、ハゲども。

220:名無し三平
19/12/06 01:54:09 pKNXtMM9.net
>>188
それをタテ釣り(落とし込み釣りとも)といってやな。
サビキでかけたイワシやアジを餌とし落とし込んで群れの下にいる大物を狙う。
水中から餌となる小魚を一切出さないので餌がノマセに比べて弱りにくい。
弱点は鈎は大物に合わせるので餌となる魚が掛かりにくい、
水深のないオカッパリからはやりづらい。

221:名無し三平
19/12/06 18:22:20 2F4wFDV/.net
個人的には昼ハゲ、夜スキンが好印象

222:名無し三平
19/12/06 19:48:18 lgGl0qSs.net
どっちも禿げじゃねーか!

223:名無し三平
19/12/06 20:33:27 2F4wFDV/.net
体型は細マッチョが好みです

224:名無し三平
19/12/09 21:58:19 ZCBxur9P.net
ダイソーのサビキ針はすぐポキッと逝く

225:名無し三平
19/12/09 22:59:20.73 3v+v4ax7.net
そんな折れやすいなら混入が怖いな

226:名無し三平
19/12/10 00:07:12 7lxl6SEB.net
猫かな?

227:名無し三平
19/12/11 01:09:05 3C6i9/Uu.net
サビキの仕掛けって塩抜きして使いまわせる?使い捨て?

228:名無し三平
19/12/11 01:11:05 hSuxLrrD.net
そんなハリス傷んでなければ何回も使ってる。

229:名無し三平
19/12/11 01:28:47 3C6i9/Uu.net
何回も使えるんだ
ちょっとするやつ買ってみるわ

230:名無し三平
19/12/12 00:29:02 tUfgHNvT.net
太サビキは使い回しているなぁ
皮系はよく水分を拭き取って日陰で吊るして乾かしているよ

231:名無し三平
19/12/12 00:52:24 CHeeDBjU.net
チヌとかシーバスがいるとこでジグサビキやると危険?
アジとサバ狙いなんだけど、そいつら食ってきたら切られるよね?

232:名無し三平
19/12/12 07:09:52 KnmlD5tg.net
>>228
タモ持ってけ。
そんな簡単には切られ無いから。

233:名無し三平
19/12/13 17:14:54 knWgAWGC.net
サビキ釣りって1年釣れるところが素敵ですよね。表層から底まで対応できるしね。

234:名無し三平
19/12/13 17:50:29 /9Hxy/x7.net
小樽、良型ニシン爆釣!

235:名無し三平
19/12/13 21:40:42 PNYCnQPK.net
今エサ買ったから15分チャリこいで夜サビキ行ってくる。

236:名無し三平
19/12/14 01:23:15 7hXEfQBh.net
チャリ15分で海とかクソほど羨ましい環境やな

237:名無し三平
19/12/14 07:47:39 4xl3ygUl.net
それがな、いつでも釣りに行ける所に住むと釣りに行かなくなるんだぜ

238:名無し三平
19/12/14 08:14:08 XVV8YW+4.net



239:きるの早くなるからな



240:名無し三平
19/12/14 09:42:41 BddbJntv.net
夜サビキ釣果
夜12時くらいにアジの群れが回ってきて20匹だけ釣って終了。嫁が嫌がるから20匹
までです。ウキつけなくてもよかったけど、電気ウキが沈むのはたまらないね。

241:名無し三平
19/12/14 10:48:06 YkvWgFuj.net
今でも陸から大きいアジ釣れる?

242:名無し三平
19/12/14 14:15:10.30 Q4HytYFZ.net
>>236
なんで嫁が嫌がるんだ?嫁に捌かせてるのか、冷蔵庫のスペースをとられるからなのか

243:名無し三平
19/12/14 18:18:45 38/7noCO.net
>>238
魚ばっかりやめてよ!私マックの方がいいんだけど!
って感じじゃね?

244:名無し三平
19/12/14 18:21:27 +9+iSYZf.net
シンク生臭くされるのと、沢山釣って長時間占拠されるの嫌なんじゃねの

245:名無し三平
19/12/14 18:43:58 BddbJntv.net
>>238 
もう食べ飽きたみたいです。捌くのは自分なんですけど、嫁は親が漁港に勤めていた
から、子供の頃からアジ・サバを嫌というほど食ってきて、わざわざ食べたくないって
言うんです。カワハギだけです、喜んでくれるのは。

246:名無し三平
19/12/14 19:47:32.01 xkWQTdlX.net
>>236
羨ましいな どこ地方?

247:名無し三平
19/12/14 22:45:49 Er9e2DFS.net
贅沢な話しだ

248:名無し三平
19/12/15 10:03:10 LJt8uU73.net
>>242 関門トンネルの近くです。九州側ですね。

249:名無し三平
19/12/15 14:17:37 aupVvkyi.net
10センチ台ぐらいのアジだと、入れ食いで調子に乗って大量に持って帰ると処理が大変だったりするな
尺サイズならいくらでも欲しい

250:名無し三平
19/12/15 14:34:34 DJV9rHqF.net
豆なら包丁要らずで楽なんだけど、15cm~位の中途半端サイズは確かに、大量だと処理はキツい

251:名無し三平
19/12/15 23:04:14.66 Ki8XcXgT.net
夜サビキ行ってきたんだがカゴにコマセ詰めようとしたところでコマセ忘れてきた事に気づいた
めんどくさいんで空のカゴで投げサビキしたけどいつもどおりに釣れた
ひょっとして夜はコマセなしでも問題ないのでは?

252:名無し三平
19/12/15 23:11:04.54 WtSW9qkn.net
コマセありハイシーズンでも釣れんときはあるから基本はいらない
ようは時間と場所と魚の気分次第

253:名無し三平
19/12/16 19:22:33.99 ipwt+NLp.net
前に誰かも言ってけど、コマセは基本的に、釣れ始めてから群れを留める為の物
コマセを使っても釣れない時は釣れないんだから、集魚効果の有無も眉唾
当然、群れが通れば釣れるんだから、最初の一匹はコマセの有無にかかわらず釣れる
サビキの対象魚はサビキ針だけで釣れる程度の魚ばかりだから
トリックはサビかないで放置してる時でも釣れやすいから有利と言えば有利だけど
釣れ始めれば無用の長物
むしろ、手返しが悪くなるから時合いが短い時は不利だろうな
時合いが終われば鬼のようにコマセ撒いたって絶対釣れない

254:名無し三平
19/12/16 20:01:20.55 Lj80sdem.net
釣れ始めてもトリックが断然有利だな。
トリック使ってるのは釣れてるが、そうじゃないのはあまり釣れてないってのをよく見る。
まあ場所によるから一概には言えんけど。

255:名無し三平
19/12/16 20:15:03.34 Hscj+vAj.net
夜はコマセ関係ない気がする
釣れないんで30分放置してゲームしてたら釣れたりするからな

256:名無し三平
19/12/16 20:28:34.15 35eGmXDj.net
露骨に針見切られててコマセだけ食われてくような状況で隣のトリックサビキのおっさんはバンバン釣ってたわ

257:名無し三平
19/12/16 23:28:53 dIS3TcGK.net
夜は世間を舐め始めた中堅がうろちょろしてるからな
小さいのは家出少女

258:名無し三平
19/12/17 01:25:24.41 StHSRVSq.net
>>247
釣具屋の駐車場にコマセはいった袋を積み忘れたまま走り去っていった車いたけど君か

259:名無し三平
19/12/17 16:22:26 1IOAud5s.net
クロムツ入れ食い

260:名無し三平
19/12/17 21:28:53 h/6wlWvd.net
今から行ってきます。明日仕事だけど、尺アジが上がってるらしいので夜12時ぐらいまでチャレンジ。またチャリで15分こいで

261:名無し三平
19/12/17 21:35:53 +DMMKLZJ.net
尺アジ焼いてジュワッと油が出るのがたまらん一杯やりたいもんだ
南に住んでる人がうらやましいのう

262:名無し三平
19/12/17 21:38:41 10CHviWR.net
みっなっみーに住む人はっ
しっあっわっせ♬

263:名無し三平
19/12/17 22:35:33 1/M3cRPX.net
北でも釣れてる
良型のアジ 群れが去るとメバルが連発

264:名無し三平
19/12/17 23:47:01.11 h/6wlWvd.net
>>256
釣果は坊主でした。小雨で心が折れました。

265:名無し三平
19/12/18 06:52:41.66 sK8N4J46.net
吸い込みバケツって上カゴでは使えないんですか?

266:名無し三平
19/12/18 08:48:08.93 pyShwdE7.net
>>261
使えるよ。
サビキのとこ持ってやりゃ良い。
ただ直ぐに面倒臭い事に気付くだろうけど。

267:名無し三平
19/12/18 10:09:25.44 6+otVqEo.net
>>255
クロムツじゃなくてムツだろ

268:名無し三平
19/12/19 13:18:13 gqCYhVYE.net
全然釣れない、もう暖かくなるまで止める

269:名無し三平
19/12/19 16:02:33 IqiO2qyo.net
>>263
いいや、クロムツだ。皮を炙ればうまい。

270:名無し三平
19/12/19 16:09:08 IqiO2qyo.net
>>261
ワシは集魚剤入れて使う。そうしないと仕掛け投入時に臭い汁が散って周りにも迷惑かけるからな。

271:名無し三平
19/12/19 20:31:55 MdQh2wbX.net
>>265
岸から?クロムツなんて釣れないでしょ

272:名無し三平
19/12/19 23:35:36.70 EZ0B66Mf.net
三重県だけど小さいけど夜釣れる
チカキンも釣れるが小さい

273:名無し三平
19/12/20 00:26:27 69FrmVwh.net
ムツならどこでも釣れるだろうけどクロムツは珍しいね

274:名無し三平
19/12/20 08:30:16.84 Wjb+rbLd.net
イキリ鯖太郎という言葉を見てこのスレを思い出した

275:名無し三平
19/12/20 12:29:42 VMy9S3hw.net
チキンカツに見えた

276:名無し三平
19/12/23 05:31:29.46 n74J+CDm.net
今知ったがクロムツは魚介類の中ではマグロほどではないにしても水銀の含有量が高いらしいな。食い過ぎには注意が必要かも。

277:名無し三平
19/12/23 09:45:33.60 RUfmL2UY.net
食物連鎖の蓄積を想像すれば分かる事。魚食性が強い奴はその分溜まるのよ

278:名無し三平
19/12/23 10:01:26 X3U9Fgh1.net
俺の股間のうなぎもギンギンに溜まってるよ

279:名無し三平
19/12/23 16:46:24.47 wTNm72XR.net
当の魚が水銀食べまくりでも大丈夫だから俺達も大丈夫。俺の持論ね

280:名無し三平
19/12/23 21:21:42 K9MGtsfX.net
>>273

ところが、ブリとかは含有量少ないのだ。

281:名無し三平
19/12/23 22:12:38.69 OujXTES/.net
ブリは水銀よりマイクロプラスチックとかヤバそう

282:名無し三平
19/12/24 08:07:53.95 9GKjbXOD.net
>>274
その青イソメしまえよ

283:名無し三平
19/12/26 12:21:31 zx+4yEC3.net
サビキでブリ釣った小学生が、地元の新聞に載ってた。

284:名無し三平
19/12/26 16:05:15.48 8ibRwEAD.net
ブリはすげぇな。

285:名無し三平
19/12/26 17:13:34 +rxpOHTP.net
ワシもサビキでアジねらってたら70cm近い青物


286:がかかったが取り込む寸前に仕掛けが切れてしもーたことがある。



287:名無し三平
19/12/26 17:38:23 Lq8to4/m.net
>>281
逃した魚はデカいからね
そう言いたくなる気持ちはわかるよ。

288:名無し三平
19/12/26 17:49:26.86 +KICxUEB.net
そう言う時の太ハリスの仕掛け
ハリス4号くらいならそんな時でも大丈夫
もちろんアジやサバも普通のハリスと同じくらいかかります

289:名無し三平
19/12/26 18:08:22.34 8ibRwEAD.net
俺の所は60㎝位の真鯛ならサビキでもわりと釣れるけど、ブリ釣った奴は聞いた事無い

290:名無し三平
19/12/26 20:26:16 +59tskMV.net
太ハリスは、
あんまり釣れない感触

ゆらぎが足りない!

291:名無し三平
19/12/26 20:43:10.88 +KICxUEB.net
釣れるぞこの前一人でアジ100匹以上釣った

292:名無し三平
19/12/27 05:23:31 pBYpc2U5.net
>>286
それを持ち帰って家で一人で捌く後ろ姿に哀愁を感じる

293:名無し三平
19/12/27 10:00:43 1K9bqQNg.net
イナダなら普通に岸から上カゴの投げサビキで狙う
3本まとめてかかると大変 2本までなら問題なく上がる
70cm越えもでるけど、良くあることなのであまり驚かないな

舟用サビキを半分に切ったものを使用

294:名無し三平
19/12/27 10:36:26 vhSkDbH7.net
そりゃ釣れる地域の奴は驚かないだろ

295:名無し三平
19/12/27 13:24:08.68 b/PU2dWc.net
アジの処理は40匹ぐらいまでが限界だな
それ以上になると釣り過ぎたと後悔する
豆アジでも80が限度

296:名無し三平
19/12/27 15:42:25 pBYpc2U5.net
わしゃ釣りすぎた場合、刺身や南蛮漬けとかで食いきれない分は一夜干しにしたあとジップロックに入れて冷凍する。

刺身にするのは面倒だが開きにするのは楽だ。

キッチンが臭くなるのは仕方がない。

297:名無し三平
19/12/27 16:57:38.64 h0ZdomvI.net
>>290
魚っ平を買いなさい
皮も剥げるし中骨も取れる
メチャ楽やで

298:名無し三平
19/12/27 23:31:22.84 tfciJP8R.net
魚っ平、今Aamazonで買いました。
楽しみ。

299:名無し三平
19/12/28 05:31:35 pN/xZwaD.net
鯵はぎりぎり20cm。25cmくらいは欲しいところ。
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無し三平
19/12/28 07:56:12 c8Vbm4va.net
朝マズメ狙ったがボウズでした。
魚っ平をAamazonで発注したけど
魚が釣れないから……。

301:名無し三平
19/12/28 17:00:07 hz5wsJSF.net
魚っ平マジかこれ
URLリンク(www.youtube.com)
使ってる人のレビュー聞きたい

302:名無し三平
19/12/28 21:15:35.82 23HBNpew.net
アマゾンのレビューをみると酷評もあるけど
購入した人、レポよろしく

303:名無し三平
19/12/28 21:33:31.89 AsmFwu9K.net
どう見ても使わなくなる産廃
良いものは聞かずとも耳に入ってくる

304:名無し三平
19/12/28 23:19:52.07 fcbUdzMT.net
4匹なら普通に包丁で卸すが40匹だとちょっと考える

305:名無し三平
19/12/29 00:00:43.50 kJFblBfY.net
PEライン下カゴ投げサビキやってるけど中通しの円錐ウキに替えてからトラブル皆無になった
PEは引きがダイレクトで気持ちいいぞ

306:名無し三平
19/12/29 00:03:13.25 9sWoErDl.net
豆アジ小アジはハサミが楽やな

307:名無し三平
19/12/29 15:22:31 GOEBlpVj.net
冬ニシンはそろそろ終わりかな
全然釣れない
春ニシンまで我慢

308:名無し三平
19/12/29 19:11:30.46 slsTxbx4.net
やっぱ冬はダメだな、全然釣れん
暖かくなったら起こして

309:名無し三平
19/12/29 20:31:39.98 kv73T/FO.net
>>296
使ってるわ
もう包丁�


310:ネんか考えられん 最初に皮がむけるのが本当にいい ウロコ落としてゼイゴ落として包丁で腹骨取ってなんて本当によくやってたなと思うわ あちこち汚して何度もまな板洗ったりとにかく大変だった 魚ッ平は内臓も触れずに捨てれる 絶対に値段の価値あるわ



311:名無し三平
19/12/29 22:23:10.83 O/J4cM6h.net
魚っ平三枚おろしだと取れる身が少なくなるなんてことは?

312:名無し三平
19/12/29 22:30:34.36 rW/uiLlO.net
多少は犠牲になるだろうな
時間を取るか、身を取るか

313:名無し三平
19/12/29 22:35:37.51 kv73T/FO.net
URLリンク(www.youtube.com)
これくらい包丁使ええるなら包丁でもいいけどな

314:名無し三平
20/01/01 11:29:30 ZnSc922C.net
アジももう終わりだなあ@愛知

315:名無し三平
20/01/01 12:55:58 Td7C7tZe.net
福岡もさすがにサビキでのアジは終わりですね。しばらくは穴釣りでカサゴでも狙います。先月までのアジ大漁が嘘みたいにピタッと釣れなくなりました。

316:名無し三平
20/01/01 21:41:39 2cl1uSOu.net
まだ水温高いんで小さいアジなら釣れるけど、大きいのは沖へ行ってしまったのか全く釣れなくなった
小さいのばかり釣ってもしょーがないからしばらくお休みやな@三重

317:名無し三平
20/01/02 09:45:51 2JcsEfYB.net
まだ水温高いんで小さいアジなら釣れるけど、大きいのは沖へ行ってしまったのか全く釣れなくなった
小さいのばかり釣ってもしょーがないからしばらくお休みやな@長野

318:名無し三平
20/01/02 10:23:45 83Cctlre.net
どっち側へ行ってるの?

319:名無し三平
20/01/02 13:16:24 c6kK1qOP.net
>>312
諏訪湖で釣れるんだって淡水アジ

320:名無し三平
20/01/02 15:47:12 83Cctlre.net
野尻湖でスモールマウスアジも悪くないな

321:名無し三平
20/01/04 22:25:19.91 u3KWHTlO.net
今だとサビキはアジくらい?
あとはかかったアジをのませにしてセイゴとか?

322:名無し三平
20/01/07 08:46:23 vcHzRK5U.net
丸々したイワシがメチャ釣れてるわ@愛知

323:名無し三平
20/01/08 20:54:48.28 tUUWpcXI.net
>>316
マジ? どこどこ?教えてクレメンス

324:316
20/01/08 21:22:58 u2K8zkdf.net
豊浜桟橋か赤羽根行ってみ

325:名無し三平
20/01/08 21:29:35 ZBtRya45.net
鹿島辺りは冬サビキどうですかね?

326:名無し三平
20/01/09 04:26:56 DNjH24RK.net
>>319
12月20日頃行ったけどほとんどかからんね。
トリックやってる人はちょっと釣れてたみたいだけど10匹も釣れてなさそう
行ったの夜だけど、昼も大して変わらないんじゃねーかな

327:名無し三平
20/01/09 18:02:40.39 Z5usyHb2.net
サビキより根魚狙いの方が釣れる
メバル アイナメねらいがおすすめ

328:名無し三平
20/01/09 18:23:02.67 hraMmEjN.net
ハタンポ美味いらしいけど持って帰って食ってる?

329:名無し三平
20/01/09 19:45:25 TatlsvKj.net
ハタンポが何かわからない

330:名無し三平
20/01/09 19:50:02 ELgpfB06.net
オチンポのメスでしょ

331:名無し三平
20/01/09 20:14:37 L5hVsBZZ.net
それはオマンポ

332:名無し三平
20/01/11 00:19:59 jfR4L351.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)

この18mの竿にサビキ17m位連結して広いタナを一気に釣るってどう?

333:名無し三平
20/01/11 01:20:01.05 jw7HwHdG.net
>>326
取り回し最悪だな。笑い者になるだけだ。

334:名無し三平
20/01/11 01:28:30.52 i1vZZWXd.net
18mってもうガンダムじゃんそれ

335:名無し三平
20/01/11 06:36:50 ROOaGoLY.net
狭い堤防だと釣った魚外すのがきつそうだし混雑釣り場だと迷惑にすらなるな
4.5mの竿でサビキ仕掛け2つ連結するだけでもかなり扱いにくくなるのに

336:名無し三平
20/01/11 08:43:30 RclrCprQ.net
18どころか9mでも釣れたときめんどくさそう

337:名無し三平
20/01/11 08:53:38 jFr8TZC2.net
7ftくらいのリール竿に3~5本針でやるのがいいよ

338:名無し三平
20/01/11 09:47:59 ReLI6fmm.net
>>331
リール竿てw
ルアー竿の事かな

339:名無し三平
20/01/11 11:21:14 /fGawzza.net
   ●

    
   


           ○
┌──────
│おばはん    俺


両方足元に垂らせば普段は足元で入れ食いになる場所なのに
外人のおばはんが15mぐらい先にカゴ投げてたせいでそっちに寄っちゃって
小アジ1匹しか釣れんかったわ
イラ壁

340:名無し三平
20/01/11 12:08:32 TUxqHzEs.net
>>332
リール竿っていうのは、ガイドの付いた竿の総称だよ
のべ竿の反意語みたいに使われる

341:名無し三平
20/01/11 12:13:38 qej7na7j.net
>>334
なるほど
ありがとうね

342:名無し三平
20/01/11 15:16:44.61 vORGplE4.net
アジは普通そのときによって棚が違ってくるが、18mもの広範にわたってタナが分布してるわけはないだろ。つまり、全ての針に食らいつくことはまずない。
取り込んだ後も針から外すときに絡まったりクソ面倒そう。

343:名無し三平
20/01/11 15:42:21.10 oJarVDhf.net
18mの手竿なんて筋トレしてるようなもんだろ

344:名無し三平
20/01/11 20:21:19.59 zkCWHPQ2.net
そもそも水深18mの釣り場なんて沖までいかんと無いわ。

345:名無し三平
20/01/11 20:27:21.70 g8ZYDF/1.net
茨城県の冬の護岸でサビキ釣りは釣れますか?

346:名無し三平
20/01/11 23:05:44 dR9zjW03.net
釣れると楽しいけど、一人暮らしだから10匹で十分。

347:名無し三平
20/01/12 00:52:24.37 gxjgsYXc.net
>>339
堤防で年末でアジやイワシがそこそこ釣れたよ
今も釣れるんじゃないかな

348:名無し三平
20/01/12 19:56:58 t3M9UJPF.net
>>341
来週末行ってみようかな
年末は暖かくて環境良かったんだろうな

349:名無し三平
20/01/13 12:50:37.94 PnZzXKmo.net
仕事柄、海沿いで仕事するんだけど、この風と寒さの中釣りしてんのはシーバサーとサビキングしかいないな

350:名無し三平
20/01/13 12:55:51.24 PnZzXKmo.net
そういや日中、夕まずめと全くアタリがなかったのに、夜中2時頃いきなり入れ食いになったことあるわ
ほんと理屈が通用しない魚だな

351:名無し三平
20/01/13 15:17:47 4HAlCsPZ.net
お正月、長崎にある嫁の実家に行ったんだけど、ばあさんが家の前の漁港で
20cm位のアジ10匹くらい釣って帰ってきた。時間でいうと20分もしない位。
俺たちにそのアジ振る舞うのかと思ったら、「アジなんて食わんだろっ」って
言って全部包丁でブツきりにして、猫の餌にしてた。毎朝、猫のエサのため
だけに釣りしてるんだって。新鮮な大サバのほうが旨いって言ってた。

352:名無し三平
20/01/13 16:16:03 cebq4N9e.net
なんて贅沢な猫だ

353:名無し三平
20/01/13 18:33:41 QyJo2QV3.net
>>345
ワシ、長崎に5年間住んでいたことがあるけどサビキで連れる場所は意外になかった。

足場が悪いところが多いしね~。

354:名無し三平
20/01/13 19:25:25.97 SCkvfq78.net
釣りが出来る漁港の前に住むとか憧れるな
津波と台風は怖いけど

355:名無し三平
20/01/13 20:34:08.59 AY01/V7J.net
個人住宅はシランが、部屋の窓から釣りのできる宿っちゅーのは結構あるよ

356:名無し三平
20/01/13 23:29:25.09 HGLbu9P3.net
臭そう

357:名無し三平
20/01/13 23:57:23.68 BfjxJ0ES.net
毎朝アジなんて猫には勿体無いくらいのご馳走ではあるけど
栄養的にはどう�


358:ネんだろ?



359:名無し三平
20/01/14 15:08:27 3mJwq7sV.net
冬は釣れない
早く春が来い

360:名無し三平
20/01/14 15:37:07 sR8Lc3Hf.net
猫は本来肉食だからあんまりよくない

361:名無し三平
20/01/14 17:47:24.39 phV7co/E.net
元来ネコに魚食う文化はないからな

362:名無し三平
20/01/14 18:50:40.60 89HEdlmM.net
猫がこの世で一番好きな食べ物ってチュールだしな

363:名無し三平
20/01/14 23:24:45 rd2VOFoy.net
うちのネコはモンプチ大好きやで
モンプチ~って言ったら2階からドドド~って降りてくるんやで

364:名無し三平
20/01/14 23:47:36 YJyuJX6X.net
それ自分の名前やと思ってる従順なネコやな

365:名無し三平
20/01/15 07:43:35 GVo5i++s.net
名前は こっちゃん やねん
名前で読んでも無視して寝てはるねん
可愛いやろ俺のネコ
アミエビ~って読んでもアジは寄ってこん
アジは可愛くない

366:名無し三平
20/01/15 08:03:17 TjNG5rPe.net
>>358
www

367:名無し三平
20/01/15 10:50:32 nNbXqsvE.net
夏場はアミエビでめちゃくちゃ寄ってくるからアジはかわいい

368:名無し三平
20/01/15 16:39:09 D7CMNyZk.net
この前、アジ釣ってたら地元の漁師から今の季節のアジはうまくないと言われた。じゃあいつが美味しいんですか?と聞いたら夏だと答えた。

たぶん夏に同じこと聞いたら冬がうまいという輩だろう。

369:名無し三平
20/01/15 18:01:42 OZXvMrJP.net
>>361
アジの旨い季節なんて産卵期がいつ頃かにもよるだろうけど、まぁお前が今の時期が旨いと思うならそれでいいんじゃないか。

370:名無し三平
20/01/15 18:49:17.06 rtMgOoz9.net
まだサビキ釣れますか?

371:名無し三平
20/01/15 19:10:22.29 SU5F+Yiv.net
確かに冬のほうがサイズはでかいけど夏のほうがうまい気がする

372:名無し三平
20/01/15 19:21:56 JRTZ3RC8.net
鯵に脂を求めないから俺はいつ食っても美味いと思ってる

373:名無し三平
20/01/15 19:26:01 SU5F+Yiv.net
確かにこないだ漬け丼にしたらぐう旨かった いつでも美味いな

374:名無し三平
20/01/16 10:19:39 BzcdQqiN.net
堤防からじゃもうフグしか釣れないな

375:名無し三平
20/01/16 10:28:27 zdTI1Mo3.net
つべにブッコミサーフで尺アジ釣ってる動画あるけど
サーフってどこでもアジおるん?

376:名無し三平
20/01/16 11:44:46 6KHyGVna.net
投げ釣りでマメアジ釣ったことならある

377:名無し三平
20/01/16 11:46:41 d44T+lbU.net
自分の通っているサーフにはいないと思う
メッキならたまにいる

378:名無し三平
20/01/16 12:42:34.31 ZVfPkyis.net
日中の漁港サビキでもアジガンガン釣れる。
アンダー20ばかりだけど。

379:名無し三平
20/01/16 15:35:40 vre2AXUX.net
ホームから魚がいなくなった
釣り人も
てかいつも不思議なんだけど魚が総じていなくなるってなんなの?
回遊がなくなるだけならまだしも、一切の魚がいなくなるって??

380:名無し三平
20/01/16 17:31:04 XMKJwyhS.net
魚は水温が下がるといなくなるぞ
水温が高い深いところ、つまり沖の方へ行ってしまう
ってそういう話?

381:名無し三平
20/01/16 17:44:43 lG4s+xNU.net
根魚いないポイントなら冬はカレイとフグくらいしか釣れなくなる
スナメリが出てきたらほぼボウズ確定だわ

382:名無し三平
20/01/16 18:53:06 VuKPamsO.net
帰省して年始に行ったらアジが結構釣れたわ。
こんな時期にアジがいるとは思わなんだ。
やっぱ現地行ってみないと分からんな。

383:名無し三平
20/01/17 06:54:44 xMBVWS7Z.net
>>367
フグがいるならアジは普通いるぜ
貴様の釣り方が間違っているのさ

384:名無し三平
20/01/18 03:08:23 tzdL6pZH.net
>>376
なら今すぐ俺に叡智を授けてみせろ

385:名無し三平
20/01/18 21:59:00 +YI3c52O.net
そうだそれができないから・・・

386:名無し三平
2020/01/1


387:9(日) 15:22:10 ID:plTgt/Ob.net



388:名無し三平
20/01/19 18:52:08 e71Usd/t.net
立ち回りがプロだな
海近くないと無理だな

389:名無し三平
20/01/19 21:31:15.20 CU9GyNMG.net
そんなに釣っても食べ切るのが大変そうだなあと

390:名無し三平
20/01/20 00:16:16 ulzpCy/P.net
>>381
そんなにって何匹?
エスパーすげー

391:名無し三平
20/01/20 02:31:05 t8NDSNZJ.net
小学生かな

392:名無し三平
20/01/22 03:05:05 tIovPF/j.net
sabikiってもう海外で通用する言葉なんやな
なんかごっついけど

URLリンク(www.youtube.com)

393:名無し三平
20/01/22 12:38:10 /2yv8Wi3.net
上カゴと下カゴのどっちがいいかというのは定番の話ですか、両方つけたら駄目なんです?
勿体無いから誰もやらないだけ?

394:名無し三平
20/01/22 13:00:02.36 gV89reKW.net
天秤カゴを下に付けて一本針はたまにする

395:名無し三平
20/01/22 16:58:54 HknRgc8U.net
>>385
思うように投げられなくなる。知らんけど
あと毎回両方にエサ詰めるのめんどいやろ。知らんけど

396:名無し三平
20/01/22 17:11:53 8n+zguLX.net
>>385
たぶん、グルングルン回って絡む

397:名無し三平
20/01/22 17:47:16 Z2/VQZh3.net
足元ならいける?

398:名無し三平
20/01/22 17:55:47 HknRgc8U.net
足元なら下カゴ+上からエサ撒くでええやんけ。

399:名無し三平
20/01/22 20:45:05 36RUnCby.net
下カゴに吸い込みバケツが手返しよくて好きだ
南あわじの海釣り公園はもうじき大アジが回ってくるはず

400:名無し三平
20/01/22 22:37:04 fgwy7Qtv.net
上カゴだと吸い込みバケツ使えないから荷物が増えるね

401:名無し三平
20/01/23 00:56:42 kgjRcQIu.net
吸い込みバケツ使うのは投げサビキの場合周囲に迷惑。素直に集魚剤入れてかさ増しとダシの吸い取りを勧める。

402:名無し三平
20/01/23 05:17:58 boRou0AO.net
釣り場によるだろ、それは
誰もおらんのに迷惑も無い

403:名無し三平
20/01/23 10:17:11 SSol9old.net
>>394
それこそ釣り場によるだろ。矛盾してて草

404:名無し三平
20/01/23 11:20:18 /93UM7Ng.net


405:名無し三平
20/01/23 11:37:02 Hpq0NKLa.net
アミエビの汁が飛ぶだろうが
迷惑考えずにやってると海に突き落とされるぞ

406:名無し三平
20/01/23 13:07:49.88 aBV/TC0b.net
サビキって遠投出来るの?

407:名無し三平
20/01/23 13:31:37 qUKpyMie.net
俺の釣り場は殆ど誰もおらんから吸い込み下カゴでエビ汁撒き散らしながらブン投げてるわ

408:名無し三平
20/01/23 15:24:13 NtMzlBgF.net
自分にもぶっかかるからなw
でもこの前やった時は全然汚れなかったな。

409:名無し三平
20/01/24 02:18:03 Ie/AKa3E.net
ワシは集魚剤混ぜて使う。ダシ汁もろとも使い切れるからな。パックンカゴも使って手も汚さず遠投サビキ万歳。

410:名無し三平
20/01/24 07:10:21 6aX2qibD.net
遠投サビキ楽しいよな
生まれかわったらアミエビになりたいわ

411:名無し三平
20/01/24 07:30:51 nMEsxlB6.net
遠投より岸近くの方が釣れない?

412:名無し三平
20/01/24 07:47:45 2la/Jgv1.net
>>402
お前の来世
気持ちよく泳いでるところに急に巨大網で捕獲
ギュウギュウのすし詰めで圧死
水揚げされて酸欠死
キンキンに凍らされて凍死
パックに詰められて窒息死
解凍されてスプーンでぐちゃぐちゃされて全身打撲死
経験の無いスピードで投げ飛ばされてショック死
アジに喰われて人生終える

413:名無し三平
20/01/24 08:24:34 0yHLH8xI.net
>>404
圧死で終わっとんねん

414:名無し三平
20/01/24 11:36:28 Gy1sEuIv.net
>>404
しかし釣り人と魚の役には立ってるな
むかちなお前と違って

415:名無し三平
20/01/24 12:07:55 oj4H1NVk.net
遠投が釣れるとは限らないが、
釣れないときは遠投してみたくなる

希望がそこにある

416:名無し三平
20/01/24 12:19:09 ipHsqdO3.net
距離や場所にもよるんだろうけど、実際のところ足元と遠投でどれだけの差があるんだろ。

417:名無し三平
20/01/24 12:28:02.02 3/bWdAuN.net
>>408
質問がおかしいと思う

418:名無し三平
20/01/24 16:54:30 0yHLH8xI.net
>>408
遠投の方がコマセ減らないよ
例えば投げて3分でカゴ回収してコマセ追加するとしたら、足元と遠投とじゃ手元にカゴが帰ってくる時間に差があるでしょ?
手返しの時間に差が出るから遠投の方がコマセ減らない
ほかの条件が同じならね
分かるかな?

419:名無し三平
20/01/24 17:07:09 XPUa44Qd.net
回答もおかしいと思う

420:名無し三平
20/01/24 17:53:10 FJOm8E1Q.net
アスペかな

421:名無し三平
20/01/24 19:34:23 NhUhihIG.net
流石サビキ釣りのスレだ
一つの釣りレスに沢山の釣り針がついてるぜ

422:名無し三平
20/01/24 19:45:42 Gy1sEuIv.net
コマセって側の別の釣り人のコマセを共有してるものだと思った。
みんな自分で撒いてるの?

423:名無し三平
20/01/24 19:47:27 z3VEsO1U.net
>>408
まぁ場所次第だけど自分が行く堤防は投げると尺近いアジが釣れて足元だと豆アジだな。

捨て石の切れ目くらいが投げサビキのポイントになってる感じ。

424:名無し三平
20/01/24 21:54:42 Ie/AKa3E.net
遠投サビキはウキがグィーっと沈み込む瞬間がタマランのですわ。

425:名無し三平
20/01/24 22:00:57 WFXMuvAh.net
遠投は底サビキばっかりやってるなー
マダイが掛かってきたりするから侮れない
小アジ釣れたら背がけに変えて放り込んでヒラメに成り上がり狙い

426:名無し三平
20/01/24 22:09:06.69 bNEeREcY.net
遠投なー
どのくらいの距離投げてる?
堤防サビキで釣れたら小物で泳がせしてるけど、投げで釣れたことないんだわ。
泳がせは鱧とか穴子とかたまに釣れるけど。
垂らしのサビキ針は3号~5号位で、投げサビキは5~8号とかでやってる。
御教示お願いしまする。

427:名無し三平
20/01/24 22:11:47.88 nMEsxlB6.net
て言うか遠投なんて他にもやってる人がおらな釣れにくいやろ

428:名無し三平
20/01/24 23:12:52 JPdadlQu.net
アジのシーズン終わっちまったってのにお前ら熱いな

429:名無し三平
20/01/24 23:20:25 Ie/AKa3E.net
アジはこれからだろ

430:名無し三平
20/01/24 23:31:50 Vjv0NdPh.net
暖冬のお陰か何故か足下で尺アジが釣れる不思議

431:名無し三平
20/01/25 09:28:21 OXinYVlT.net
足下羨ましい。
ちなみにどちらの地域ですか?

432:名無し三平
20/01/25 10:06:06 HQ8B5+UY.net
水深が足元からあるんだろうな羨ましいよ。当地じゃ足元は小さいギンポとイボニシ貝くらいしか居ないわ

433:名無し三平
20/01/25 10:13:18 zJXGD30U.net
ホームだと足元なんかなんもおらん
1ヒロ弱しかないし透けて底見えてるし
皆いいなぁ

434:名無し三平
20/01/25 12:17:04 xukSn/2x.net
足下でアジ狙ってたら70cmくらいの青物か何かが食らいついたがバラしてしまった。隣の人がタモやってくれたが逆光で魚影は見えんかった。いや~引きずり込まれるかと思ったわ。

435:名無し三平
20/01/25 12:24:14 0L9W5yZe.net
正体たぶん俺やで

436:名無し三平
20/01/25 18:17:22 xeXVyr+


437:q.net



438:名無し三平
20/01/25 23:01:23 gPr6zsSL.net
>>423
新潟の方です
いつもは雪で釣りなんか考えもしない時期だけどね

439:名無し三平
20/01/28 18:09:49 HdBqfeSb.net
大阪なんだけどホームじゃもうサビキでも釣れない
水深10mもないんだけど!!!

440:名無し三平
20/01/28 20:19:22 kNF3zfgd.net
大阪なら淡路のメガフロートにいけ

441:名無し三平
20/01/28 23:25:09 pMTzq33p.net
メガフロートならサビキでアジいけるの?

442:名無し三平
20/01/28 23:54:23.28 FJzSO/iM.net
例年なら大アジが釣れるが、水温が高いらしいから今年はどうなるか

443:名無し三平
20/01/29 02:54:20 X1/Y5Ye2.net
投げサビキでカゴ釣りに使うようなデカいウキ使ってたら変ですかね?

444:名無し三平
20/01/29 07:11:37 vqlCuqUe.net
そんなやついたらとりあえず距離取るわ

445:名無し三平
20/01/29 09:54:03 W/h1MSy/.net
本格投げカゴ師って特別なウキ使ってるの?当地ではカゴもサビキも同じウキだけど

446:名無し三平
20/01/29 10:18:54 Le96NOiH.net
でかいウキ使ったら他の釣り人が距離取ってくれるならいくらでも使うが?

447:名無し三平
20/01/29 11:24:30 5WtatzPk.net
デカいというかカゴ釣りの人ってよく自作の発泡ウキ使ってません?あれです

448:名無し三平
20/01/29 11:36:18 T5faJCwo.net
のべ竿の対比でリール竿って言ってるんじゃね

449:名無し三平
20/01/29 12:46:46 cXih44N2.net
カゴ釣り用のウキで下オモリの投げサビキだと飛ばなそうな気がするが、そんなことないんかな。
俺なら無理せず10号前後の中通しウキにする。

450:名無し三平
20/02/04 00:16:11 ayZMikSv.net
ブッコミサビキしようとしても着底するまでに豆アジやサバが食らいついて困る。

451:名無し三平
20/02/04 12:01:20 iq2NhKhG.net
棚とり用に
アマとかで売っている魚群探知機に興味あるんだけど
持っている人いる?

452:名無し三平
20/02/09 02:38:44 veU/qCaB.net
URLリンク(i.imgur.com)

453:名無し三平
20/02/11 07:44:06 1s8d3313.net
早くサビキの季節にならんやろか
超遠投サビキフィッシングでビッグなアジをワッショイしたいわい

454:名無し三平
20/02/12 00:32:26 OXG7vitG.net
サビキに季節は関係ないだろ。

455:名無し三平
20/02/12 00:36:51.81 OXG7vitG.net
ちなみにワシはこの前尺近いアジをサビキでワッショイしたぞ。
尺近くなるとタモ使わないと口が切れやすいがサビキなら仕掛けが絡まって面倒なのが悩みどころ。
釣り場所を選びなハレ。

456:名無し三平
20/02/12 00:38:56.90 BzY+b/kz.net
それはオモリが軽すぎ

457:名無し三平
20/02/12 08:51:31 qAdAXTnB.net
どのエリアでアジつれるの、始めて3年で一回も釣ってないです

458:名無し三平
20/02/12 09:09:44 TIkthTrP.net
もし周りで釣れてる人がいればタナが違うとかあるかも

459:名無し三平
20/02/12 09:29:59 OXqk3z1E.net
せめてどこの県に住んでるとか解らないとアドバイスする気にもならん。
大島から船出して沖で釣れるよって言っても行かないだろ。

460:名無し三平
20/02/12 10:26:23 FoESYufz.net
昨年の秋なんだけども、近所の年下ブサメンデブインテリサラリーマンが アジ釣り連れてって下さい! と能書きたれてきた
○○君のクラウンRSが臭くなるで?って言ったら じゃあ俺さんの車で連れてって下さいよ 笑 俺の車は嫌ですよ! 魚の匂いって取れないんじゃないですか!?
って抜かしやがった
こういう奴は真のサビキ道に耐えられんと感じはっきりと断ってやった
言いたかったのはそれだけです

461:名無し三平
20/02/12 10:35:16 PrF50VZa.net
どうでもいい

462:名無し三平
20/02/12 11:56:34 VVr1R6Rv.net
>>451
まず、能書き~の使い方からして間違ってる
サビく暇あったら、一から勉強して出直してこい

463:名無し三平
20/02/12 12:35:28 FoESYufz.net



464:>>453 そこ突っ込むかー



465:名無し三平
20/02/12 15:22:28 BzY+b/kz.net
まず臭くなるって教えて相手に引かせた時点で戦略的に間違えてる
相手の言動を予測せずに真っ先にこう言うやつは自分はなんでも知ってるという優位性に立ちたいが為に策に溺れる仕事のできない無能に多い
さらにサビキは帰りも臭い釣りって思い込んでるあたり工夫すら出来ない無能であることをさらに露呈している

466:名無し三平
20/02/12 15:40:54 FoESYufz.net
もうどうでもいいし
なんかこう、もうどうでもいいや

467:名無し三平
20/02/12 15:51:35 3FKngQeE.net
サビキは他の釣りより圧倒的に魚に触れる事が多いから
?使い捨ての手袋をする
?ロッドのグリップにラップを巻いておく
これだけでだいぶ違う
魚がすぐ死んでも傷ついても構わんなら魚を挟むトングみたいのを使えばいい
俺は時合い命だから手で外す

468:名無し三平
20/02/12 16:33:10 FoESYufz.net
>>457
潮氷派ですか?
やっぱり鮮度ちがいますか?

469:名無し三平
20/02/12 17:25:17 xnZU5CXf.net
>>448
そんなあなたに瀬戸内海、遠征いかが?

瀬戸内の某港で、冬キス狙いで天秤+石ゴカイを投げてたら、
防波堤のすぐ下をアジの群れが通り過ぎていき、
やがて向こうのほうでサビキやってたおっちゃん軍団がヒャッハー状態になったことがあり、
「し、しまった!サビキ仕掛けとアミ姫をボウズ保険に持ってくるのを忘れてた!」おれ、呆然・・・。

470:名無し三平
20/02/12 17:48:34 E38dfb1P.net
久しぶりにサビキやりたなってきたわ

471:名無し三平
20/02/12 17:52:41 rkX8Fjl7.net
いまだにイワシ爆釣って豊浜どうなってんだ
毎年今年はおかしいって言われてるけど今年はぶっとんでんな

472:名無し三平
20/02/12 17:57:30.53 xnZU5CXf.net
商品名忘れたけど、ピストルの形してて先っぽから針に引っかける針金が出てて、
釣れたら針金に針引っかけて引き金引けば魚から針が外れる、っての、あれ、便利だよ。
サビキとか、サヨリのときにさっさと針が外せるんで重宝してる。
アジは少々時間がかかってもいいけど、サヨリはぐずぐずしてるとがっつり針飲み込むもんなあ。

473:名無し三平
20/02/12 18:13:46 umWoyu0Q.net
>>462
飲まれてなけりゃ手で外したほうが早いやろ

474:名無し三平
20/02/12 18:22:46 xnZU5CXf.net
>>461
瀬戸内海では今年は海水温の推移が例年より平均して2℃ほど高いとか。
冷水系の魚(カレイとか)釣りには厳しい一方で、回遊系の魚の活性は高まるのが早いかも。
サビキメンにはこれからがチャンスだろ、備えあればボウズなし。

475:名無し三平
20/02/12 18:39:46 UdEzr2UD.net
最初の2匹位まで魚掴み使うけど、結局忙しくなるので手で外す事になる。
そして鯵のゼイゴで手がズタボロになる。

476:名無し三平
20/02/12 18:44:14 xnZU5CXf.net
>>463
潮氷にしておいたクーラーボックスのフタ全開で、
アジの口から針ちぎってはボックスに投げ、ちぎってはボックスに投げ、
サビキハイ状態・・・ばっかならいいけどさ、
けっこう口の堅いスズメダイがかかったりするとなあ。

スズメダイじゃなくチャリコがかかったときには、
「お頭つきのタイ持って帰りましたでー、どやっ!」「へー、どれどれ」「これこれ」
・・・家族に口きいてもらえなかったこともあったけど・・・。

477:名無し三平
20/02/12 21:43:33 VVr1R6Rv.net
20センチ位までのサイズだと針の胴辺りを掴んでバケツの縁でトントンして外すようにしてから、あんまり触ることはなくなったな
勝手にバケツに落ちるし、手返しも良い、臭いも付かずで良いことばっかりやで

478:名無し三平
20/02/13 06:45:52 u+chCxwT.net
>>466
寒いブログみたいな文章だな

479:名無し三平
20/02/13 07:14:24 wLRMsM73.net
手返しよくするために仕掛け縮めて針は3本にしてるわ
多くても4本
魚外しも色々持ってるから6本針でポンポン氷締めしてもいいけど血抜きしないと自分で釣ってる意味ないからな
アジは旨いとはいえスーパーよりも店よりも美味しく食いたいし

480:名無し三平
20/02/13 08:01:06 LtjqZU/0.net
ダイソーの針はポキポキ折れる
もう使わねえ

481:名無し三平
20/02/13 08:04:21 8Wn/PDBO.net
サビキのアジとはいえ血抜きくらいはしたいよねえ

482:448
20/02/13 09:33:46 sZa2Ulfc.net
>>450
大阪の堺市に住んでいます、この前は和歌山の串本まで行きましたがダメでした

483:448
20/02/13 09:38:47 sZa2Ulfc.net
おすすめの仕掛けセット教えてほしいですよ

484:名無し三平
20/02/13 09:51:41.98 Tp7nyJwY.net
>>472
釣れる釣れないは場所もあるけど時期もあるからね?
地域毎の釣りものの情報を調べて、釣れるものを釣りにいきなよ。

485:名無し三平
20/02/13 10:22:27 5Ma9zq+m.net
>>472
堺やったら温排水ポイントいっぱいあるでしょ。。

486:448
20/02/13 10:57:08 WlGj7MoG.net
>>474
釣れてるものを釣りに行くという事か
でも、どこで調べたら良いの

487:名無し三平
20/02/13 11:53:02 Qwc38ORP.net
ここで書き込み出来るのに情報収集は出来ないのか。お手上げだな

488:名無し三平
20/02/13 11:58:02 Tp7nyJwY.net
>>476
アナログなら釣具屋で聞く
デジタルなら釣果を集めてるサイトやアプリを利用する
釣り場の情報を調べて、例年この時期に何が釣れてるのかを知る

489:448
20/02/13 12:22:53 WlGj7MoG.net
>>478
釣果のアプリ探してみようと思う

490:名無し三平
20/02/13 12:35:44 FKDc0Czz.net
堺だったら最初は泉州や和歌山の海釣り公園でいいんでない
ホーム阪神地域だから知らんけど
あと潮汐と時間と時期

491:名無し三平
20/02/13 12:37:20 FKDc0Czz.net
ちなみに南港は12月にはサビキでアジ釣れてたけど今は知らん

492:名無し三平
20/02/13 13:34:08 LtjqZU/0.net
俺みたいに釣れてても情報はシェアしないって奴も多いだろうな

493:名無し三平
20/02/13 13:39:31 MbaVB8D/.net
面倒でも現地偵察が一番
こんな時期に釣れるのかって発見もあるからな

494:名無し三平
20/02/13 14:38:01 pV0yM3mu.net
今の時期になったら堺じゃ無理
4月まで待機しとけ

495:名無し三平
20/02/13 15:01:25 5A3hukkL.net
こうどなじょうほうせん

496:名無し三平
20/02/13 15:44:19 5Ma9zq+m.net
三年やって一回も釣れないとかあるか?
秋の爆釣期間なら普通の釣り針に輪ゴム付けても釣れる位やで?
厳寒期ばっか狙って行ってたのか?

497:448
20/02/13 17:01:47.44 WlGj7MoG.net
正直、まったく釣れないと言ったのは誇張していますね
実際は小さい謎の魚を釣ったことがあります、食べれるのか知りません

498:名無し三平
20/02/13 17:31:49 FKDc0Czz.net
海釣り公園行けって
初心者の子どもでもアジサバ2ケタ釣れるから

夏ならその辺でサッパ、アジ、サバ、コノシロあたりは普通に釣れる

499:名無し三平
20/02/13 18:13:48 2kmKc6tj.net
ホッケサビキの季節だ
針は5本までにしておかないと、全部かかった時に上げられない

500:名無し三平
20/02/13 18:33:18.91 Tw3FrMRV.net
>>489
北海道?
俺は東北だけどホッケは来月の末頃かなぁ。

501:名無し三平
20/02/13 18:38:50.38 wLRMsM73.net
ホッケをサビキで狙えるとかめっちゃ裏山!
35センチくらいの開き5枚で500円てやつをしょっちゅう買ってるわ
刺身とかで食ってみたい

502:名無し三平
20/02/13 20:4


503:9:50 ID:Tw3FrMRV.net



504:名無し三平
20/02/13 20:50:31 Tw3FrMRV.net
と俺は思う。
あくまで個人的意見だけどな。

505:名無し三平
20/02/13 21:16:38 1JkUrHQG.net
この時期ってサビキ釣れるの?

506:名無し三平
20/02/13 21:58:07 63heucq2.net
先週20mから30mくらい先の投げサビキで釣れたで

507:名無し三平
20/02/13 21:58:35 Oyr2NZKz.net
淡路島の洲本でイワシが釣れてたわ
メガフロートはお寒い感じだった

508:名無し三平
20/02/13 23:20:44 UT4K6E1+.net
サビキで大きい鯖とかイワシ釣りたい。鯖もイワシも刺身めちゃくちゃ美味しいんだよな。

509:名無し三平
20/02/14 08:57:55 Z9ZDJ9/F.net
大きいイワシとか釣れるのか...
30オーバーのサバとかすごく楽しそう

510:名無し三平
20/02/14 12:19:36 uL6fAMai.net
>>497
ぶっちゃけ、刺身は脂乗ったサバの方がアジより美味いよな
兄貴は怖いけど

511:名無し三平
20/02/14 16:22:46 j/26FdsA.net
別府の回転寿司屋で食べた生サバの寿司は美味かったなあ

512:名無し三平
20/02/15 02:34:33 49YjBgWe.net
今年は北海道のホッケ好調だね。
年末頃に比べれば型も食味も落ちるけどいまだにソコソコ釣れてる。
暖かくなればまた40センチ超えで脂の乗ったやつが数釣りできるんで今から楽しみだよ。

513:名無し三平
20/02/15 03:00:34 2z4U1wYl.net
北海道ではホッケっていくらで売られてるん?

514:名無し三平
20/02/15 05:33:56 B+ktV/Eu.net
>>473
仕掛けなんか関係なく釣れる時期に行った方がいい
堺からなら大浜でも南港でも食コンでも人工島でも舞洲でもクーラーいっぱい釣れる
連れていってやろうか

515:名無し三平
20/02/15 12:31:05.06 su51rZMA.net
>>487
夕まずめに行けばだいたい釣れるよ

516:名無し三平
20/02/15 12:32:56.91 VDg9PtzN.net
今の時期でも夕マズメならサビキ行けるの?
足元で中アジとかくる?

517:名無し三平
20/02/15 15:22:39 ZLovM0n0.net
>>505
来るわけない

518:名無し三平
20/02/15 16:31:11 su51rZMA.net
>>505
普通に釣れてるよ
一瞬だけやけど

519:名無し三平
20/02/15 19:44:59 5nVW3Ft4.net
コノシロやカタクチイワシはまだ釣れるよ。
ヒイラギの猛攻に耐えきれれば…。

520:名無し三平
20/02/15 20:43:49 QiJbqL7u.net
日本海側で投げサビキだけど全然いける
尺アジも釣れたよ

521:名無し三平
20/02/15 20:56:01 VDg9PtzN.net
漁港内でも投げたらいけるかな?

522:名無し三平
20/02/15 22:02:28 YKconKd9.net
投げサビキの場合棚はどこ狙えばええんや?

523:名無し三平
20/02/15 22:51:33 H4lAyq1j.net
場所次第では

524:名無し三平
20/02/15 22:59:20 V8Er4W+/.net
九州はいいよなぁ

525:名無し三平
20/02/15 23:16:23.42 udayHXkN.net
佐賀関が車で10分なんだけどもしかしたらこれは1度遠投サビキとかやった方がいい立地なのかもしれんな
小物狙いの足下サビキしかしたこと無かったわ

526:名無し三平
20/02/15 23:20:46 z6vKAbiX.net
>>514
波や流れがあるところならジグサビキがオススメ。

527:名無し三平
20/02/16 11:16:56 Z6wUYM+a.net
>>514
坂ノ市?

528:名無し三平
20/02/16 11:56:50 GsP22d2q.net
漁港とかだと遠投あんま意味ないかな?

529:名無し三平
20/02/16 12:15:20 YOh9Zsd2.net
場所にもよるだろうけど漁港内だと漁師の邪魔になるからやめたほうがいいかと
ロープが張ってあるかもしれないし最悪釣り禁止にされるかもしれない

530:名無し三平
20/02/16 16:01:00 bFOyEW15.net
漁港は投げたら係留ロープに引っかかりそう

531:名無し三平
20/02/16 17:02:46 x6mztXAI.net
俺のやってる漁港は浮き釣りで投げたりしても平気
サビキは足元でしかした事ないけどコアジがわんさか釣れる
投げはした事ないねん
大きいの釣れるんやったらやってみたいなあと
ジグサビキいっぺんやったんやけどまったく釣れなかった

532:名無し三平
20/02/16 21:07


533::24 ID:OnK4eRp8.net



534:名無し三平
20/02/16 22:24:46 5vzyrrmw.net
やったことないなら試してみる価値はあるな

535:名無し三平
20/02/17 10:00:49 eXI0tZiS.net
漁港では船道狙いが定石だと思うが

536:名無し三平
20/02/17 10:07:51 k/XX5afQ.net
>>523
船頭さんかわいそう

537:名無し三平
20/02/18 17:35:01 Kyx+vHk0.net
>>505
瀬戸内海某県では朝マズメだなあ。
それも>>507の言う通り、ほんの一時勝負。
ああっ、マズメなんざ「そんなの関係ねえ!」夏が待ち遠しいぜ。

538:名無し三平
20/02/18 17:42:30 Kyx+vHk0.net
>>521
大型船が出入港する港だと底狙いならタナ10m以上ってとこもあるし、
田舎の漁港なら底狙いでもタナ3~4mってとこもあるしなあ。

539:名無し三平
20/02/18 18:00:55 Kyx+vHk0.net
>>520
足元サビキからちょい投げサビキに仕掛けいじってみて、
おっかなびっくり投げたらサヨリが掛かったのが、おれがちょい投げサビキメンに変身したきっかけだなあ。
サヨリって走るから、食って美味いのもさることながら釣ったな!って感じがしてなあ。

540:名無し三平
20/02/18 19:20:14 rbUw06Yp.net
>>527
自分も足下サビキからブッコミサビキを経て投げサビキやるようになったなぁ。

投げサビキのタックルだと浮きはずしてブッコミにしたり足下探ったり色々できる。ちょい竿長いから足下はやりにくいけど。

541:名無し三平
20/02/18 19:52:39 Kyx+vHk0.net
>>528
おれが使ってるシマノのホリデー磯3号350みたいに、
オモリ負荷が15号までいける短めの磯竿だと足元サビキからちょい投げまで守備範囲が広く取れると思うがどうだろう?
高い竿じゃないから買い足してもお財布に優しいし、サビキカゴってけっこう重いし。

542:名無し三平
20/02/18 20:59:29 fTDvl1Mt.net
波止でのメバルのサビキ釣りについて教えて下さい。

仕掛けは電気ウキ、サビキ、オモリが付いたものです。
竿、糸はどの程度の物がお勧めでしょうか?
自分の感覚では5mの2号の磯竿ぐらいが扱いやすそうだと思っていますがアドバイス下さい。

543:名無し三平
20/02/18 21:09:52 RI0RlOr0.net
>>529
いいと思います。自分はホリデーの450使ってますが足下にはちと長いw

544:名無し三平
20/02/18 21:41:47 FfngZkug.net
>>529
~20号だった3-400復刻して欲しいわ

>>531
450は普通の磯竿だね

545:名無し三平
20/02/19 00:14:26.43 2Pqfz+TS.net
>>530
俺ならメバル用の延べ竿

546:名無し三平
20/02/20 00:16:01 EY8l0l2f.net
SABIKI BOMBERの4-450買ったら重くて長すぎた。
不意に青物が来ても安心だが疲れる。

547:名無し三平
20/02/20 09:49:03 wlinbbvj.net
投げサビキ用の遠投竿はキャスティングのPBみたなメーカーの使ってるいい感じ

548:名無し三平
20/02/20 12:22:47 gzIV2qe+.net
2月の死の海の愛知でイワシ爆釣
去年の台風から何かおかしい

549:名無し三平
20/02/20 18:12:47 CigcWjFy.net
>>536
天災で海底や潮流の様子が変わると魚種を問わず住み着いたり回遊してくる魚の生態が変わり、
よって釣れ方も変わってくる、とひとに聞いたことがあるけど、

台風一過の夏の日、朝マズメの漁港サビキのあと釣り具しまって、
ちょいちょい海水浴がてらシュノーケル付けて潜ってる漁港近くの砂浜に移動し、
今年は海水浴客がいなくなる秋になったらここでキスかカレイ釣りに初挑戦してみようぜ、ついては海中偵察だ、と潜ってみたら、



550:台風が来る前と比べて海底の様子が変わってるのに驚いたなあ。 道案内、いや海案内か、泳いで潜るときにウェイポイント(ってなモンか?)にする大きな岩こそ動きゃしないけど、 え?砂地のここ、えらく深くなってね?え?藻がないぞ? で、前に潜ったときにはうようよいた、ボラもベラもさっぱり見かけないのはどういうことなんだ? 長文すまない、けど、陸の上じゃ測れない変化が海中にはあるようで・・・。



551:名無し三平
20/02/21 13:16:52 XqCyLCd9.net
>>537
参考になった。ありがとう。

552:名無し三平
20/02/21 15:33:27 YAXbFErB.net
海まで車で約10分
エサ屋まで車で約30分
家出てエサ買って海までトータル1時間20分ほど
ド田舎だから恵まれてるという問題でもない

553:名無し三平
20/02/21 15:40:25 bcT5JCgA.net
>>539
アカアミなら冷凍庫にストックしたらいいんでない。
毎度往復1時間は無駄だな。

554:名無し三平
20/02/21 16:31:47.27 ZMtgUm1N.net
>>540
そう思うでしょ?
冷凍庫とアミエビと嫁 問題

555:名無し三平
20/02/21 16:34:18.35 YAtYFH1f.net
冷凍庫なんて安いの1万で買えるし屋外放置でokだぞ

556:名無し三平
20/02/21 16:56:33 bcT5JCgA.net
釣り専用の冷凍庫買えばいいやん。
交通費に比べれば安いもんやろ。

557:名無し三平
20/02/21 17:17:00 AAo4GHbE.net
田舎の人って店に良くある釣り餌入れてあるような冷凍庫を、食料保存用に一家に一台みたいなイメージあるんだがそうでもないのか。

558:名無し三平
20/02/21 18:04:24 YAtYFH1f.net
>>544
うちは普通の1ドア冷蔵庫だけど
知り合いに駄菓子屋のアイスのやつ持ってる人いるわ

559:名無し三平
20/02/21 19:08:22 AAo4GHbE.net
>>545
駄菓子屋のアイスの奴いいね。
だけど俺は糞田舎もんだから、釣り具屋やホムセンにある様な冷凍庫持っとる。

560:名無し三平
20/02/21 20:01:54 JdQ2+fQ/.net
農家なら納屋や車庫にも冷蔵庫置いてるな。家の中のを上の冷蔵庫、納屋のを下の冷蔵庫って呼んでる

561:名無し三平
20/02/21 22:23:11 Erzdxuh9.net
>>547
上&下の冷蔵庫って呼ぶのうちだけだと思ってたw

562:名無し三平
20/02/22 18:38:23 OzBNdM/X.net
>>543
今から3月中旬ぐらいまでの、
卒業してアパート引き払う学生さんや新年度に転勤するサラリーマンが大型家電品を処分する、
引っ越しシーズンになったらリサイクルショップに安くていい冷蔵庫の出物が出てくるでしょ。

563:名無し三平
20/02/22 21:07:16 OzBNdM/X.net
ズッコケ話すまん。

飲み友「『宇宙戦艦ヤマト2199』見てるとな」
おれ「ヤマトって♪さらば~地球よ~のアレが最近リメイクされたやつか?」

飲み友「あれになあ、ヤマトが接岸したイスカンダルの波止で、座って釣り糸垂れてるヤマト乗員のシーンがあるんだよ。
波止にどっかり座ってるってことはヘチじゃなくて足元サビキで余裕ぶっこいてンだろ?
イスカンダルに釣り具屋ありそうにねーし、ヤマトは地球から釣り具もエサも乗せていってたのか?
仮に釣れてもよぉ、イスカンダルの異星の魚って食えるのか?」

おれ「よくわからんけど、現在の地球の船なら釣り道具やエサぐらい積んでるわなあ」と答えといたけど、
誰かこの呑み助スットコドッコイに何とか言ってやってくれ・・・。

564:名無し三平
20/02/22 21:13:26 66+ZCBFU.net
>>550
釣りは男のロマンなんだと思うよ
宇宙戦艦ヤマトの主題歌の2番にも男のロマンって出てくるでしょ
そのノリだよ

565:名無し三平
20/02/22 21:18:19 66+ZCBFU.net
しまった・・♪たーたかう男、燃えるロマーン♪だった・・
佐渡先生あたりがロマンを求めて釣り道具を持って行ったんだよ!

566:名無し三平
20/02/23 01:07:35 wIDiMrNY.net
>>549
ストッカータイプの冷凍庫の話なのでは
ありゃ釣り人か飲食店くらいしか使わんし中古は中々出ないでしょ

567:名無し三平
20/02/23 14:49:01 31Ekobo4.net
>>553
今日、近くの「テンポスバスターズ」中古厨房機器の店に行ってきたら、
テンポスバスターズオリジナル商品の新品とかで、
上開きドア式の93リットル冷凍ストッカーが定価74000円のところ税抜き21204円、
同じく上開きドア式の55リットル冷凍ストッカーが定価70000円のところ税抜き21111円で出てたよ。

上開きスライド式の60リットルが値札に新品とは書いて無く元値もわからんかったけど税抜き25278円、
前開きの88リットルが同じく元値も新品かどうかもわからんかったけど税抜き24074円。

2万円台とはちょっとヨイショがいるお値段だけど、まるっきり手が出ないほどでもないなあ、
けど、現物はやはりデカくて、エサのストック用だけにはちょっと・・・と、思った次第。

568:名無し三平
20/02/23 14:54:41 31Ekobo4.net
あ、そうそう、定価を書いてある93リットルと55リットルは、
値札に単相100vと書いてあったんで家庭用のコンセント電源で動くみたい。

569:名無し三平
20/02/23 17:48:44 31Ekobo4.net
>>541
ウチの場合は(家庭用冷蔵庫の)冷凍庫とアミエビと、
糖尿病で食事制限+認知症入りかけてる父ちゃんの問題だなあ。

父ちゃん、腹が減るのはわかるけど、家族が寝てる早朝に冷蔵庫開けて食えそうなもの漁って食うんで、
たまたま朝マズメ狙いで夜明け前に出かける支度してたおれ、
「や、やめろ父ちゃん!その『Gクリル堤防チョイ投げ』のパック、釣りエサだぞ人間の食い物じゃねえんだぞ!」

それからだ、冷凍庫に入れる釣りエサはコンビニのレジ袋で厳重に包み、
レジ袋には太字のマジックで「釣りのエサ」と書いておくようになったのは・・・。

570:名無し三平
20/02/24 17:21:13 TPC1D/tX.net
嫁がバカ言ってるだけなら教育すればいい話
アミエビなんかきちんと包装してあれば冷凍するんだしニオイなんか出ないぞ
亭主の趣味に必要なものなのに何が問題なんだ?

571:名無し三平
20/02/24 17:32:14.66 2yZspx25.net
>>557
飯の用意するのに邪魔なんだよ
飯は趣味じゃないだろうが

572:名無し三平
20/02/24 18:02:57 m3tRsgt5.net
飯の用意すんのに邪魔とか、毎日冷凍したもんしか食わせて貰えんのか

573:名無し三平
20/02/24 19:49:06 m3tRsgt5.net
>>558
今日の晩飯は何だ?
冷凍チャーハンに冷凍餃子か?

574:名無し三平
20/02/24 19:56:24 dbi6yUQH.net
アミブロックとか冷凍庫に入ってたら普通邪魔だわ
よっぽどの貧乏人でもないなら釣り餌用の冷凍庫買っとけ

575:名無し三平
20/02/24 20:34:14 JbO+AKLf.net
田舎もんだからストッカー持っとるし、なんならコンビニにも餌売ってるしその点は良かった

576:名無し三平
20/02/24 23:11:24 5QNvQRYV.net
アミエビは嫁にとってただのズシリとした気持ち悪い塊
アミエビがアジやサバに化けても嫁にとってただの料理が面倒くさい食材
結論→嫁は不要

577:名無し三平
20/02/25 03:43:45 RAAydAWS.net
レトルトの冷凍食品以外で冷凍庫使ったことない独身おじさんが吠えてますね・・・

578:名無し三平
20/02/25 04:59:11 2dGCEG22.net
>>560
お前の嫁は余った肉や野菜や作り置きの�


579:ル当のおかずや お前が釣ってきた魚冷凍せんのか 嫁の立場だけどアミブロックは普通に邪魔だろ



580:名無し三平
20/02/25 07:54:59 lhYncvc0.net
ふと思ったんやが、アミエビって塩漬けにして食えんのかな?
アジが食って消化吸収するんやからワシらが食ってもただ美味いんちゃうやろか

581:名無し三平
20/02/25 08:16:04 LEFt7L8V.net
食ってみてレポートよろしく
俺は食わん

582:名無し三平
20/02/25 08:24:58 5q33WF4o.net
アミエビはお好み焼きに入れたら美味しいんだぞ?
もちろん水分取って電子レンジでチンするけどな。

583:名無し三平
20/02/25 08:27:54 5q33WF4o.net
そもそもアミエビ漁師が捕ってもお好み焼き用と釣りエサ用とかわざわざ分けてるわけないしな。
仕入れ業者が乾燥させたものがお好み焼き用アミエビ、冷凍させたものがエサ用アミエビってなるだけ。

584:名無し三平
20/02/25 10:31:15 zN0s8c8u.net
キムチ作るのにアミエビの塩辛使うくらいだし食えるだろ
釣り餌用のやつはどうか知らんが・・・

585:名無し三平
20/02/25 11:17:32 1CNcr2Vj.net
集魚剤を自作してみようと思ってパン粉や糠、魚粉等を調合してみて使ったが市販のものより集魚効果が明らかに悪い。

アミエビそのままを使うのは汁が垂れるし遠投する場合に周囲に散らないようにするためとか、タナを深く取る場合のことを考えると
やはり集魚剤は必要だと思うが、何が集魚効果に影響するのかわからん。

586:名無し三平
20/02/25 12:11:16 SEUmWpOc.net
集魚材のパッケージの裏見て何が入ってるか調べてこいよ

587:名無し三平
20/02/25 17:50:21 La3cRD0o.net
>>566
どうしてだろう・・・。
パック入りオキアミに上から醤油たらして、ちょいとワサビ落として混ぜたらどうなるか、
そこに炊きたてごはんでもあったらどうするつもりだ、
試しそうになって危ないところで踏みとどまるおれがいる・・・。

588:名無し三平
20/02/25 18:16:12.01 La3cRD0o.net
>>569
夜勤のときに食う、安いカップラーメンに入ってるちっぽけなエビを見るたび、
「Gクリル」という商品名が頭に浮かぶのはおれだけなんだろか・・・。

589:名無し三平
20/02/25 19:08:40 La3cRD0o.net
飲み友「そろそろ瀬戸内でもサビキの本格シーズンに入るな」
おれ「同意だ」
飲み友「ついてはお前、クーラーボックスを買い足すとか言ってなかったか?」
おれ「そうだが、それがどうした?」
飲み友「大は小を兼ねるだ、持ち歩きやすい容量より最低1リットル大きなのを買え」
おれ「ほう?それは何で?」

飲み友「バカモン!暖かな春の釣り場で飲むビール以上に美味いものがあるか!
缶ビール冷やして、ツマミもちょこちょこ持っていけば、となれば大きめのクーラーボックスが要るだろ!
どうせ島に渡るんだろ?桟橋までの行き帰りはバスだ、島まではフェリーだ。
島に着いたら歩きでも釣り場はより取り見取りだ、飲酒運転どうこう言われる覚えはねえ」
おれ「同志!同意するぜ!」

どうしてだろう・・・サビキ+ちょい投げには大きすぎだと思ったけど、
シマノの17リットルをポチったおれがいる・・・。

590:名無し三平
20/02/25 19:45:27 8AnbIGku.net
>>575
そのうち20L以上のクーラー買うことになるよ。

591:名無し三平
20/02/25 21:27:46 2tAQKEdw.net
お前ら、釣り餌なんか絶対食うなよ
防腐剤てんこ盛りだぞ
下痢で済めばラッキーなくらい毒だぞ

592:名無し三平
20/02/25 21:31:28 2tAQKEdw.net
>>565
だからな、釣った魚は冷凍OKなのに、その魚を釣るエサは冷凍しちゃイカンとか
不合理極まるバカ発言だろ
女のヒステリーなんだよそれは
男がちゃんと優しく教育してやれば良いんだよ

593:名無し三平
20/02/25 22:01:52 0tC15F


594:zt.net



595:名無し三平
20/02/25 22:40:24.46 C+IuWXjJ.net
>>578
餌用アミエビが人間の食材でないことはわかってるんだな?

596:名無し三平
20/02/26 00:49:26 tUyxdc0y.net
>>580
そこは重要ではない
生ゴミ冷凍庫にぶちこむ嫁とかもいるし、逆に人も食える様な刺し餌用切り身や氷どころか食うつもりで保管してる魚にすらキレる嫁もいる

597:名無し三平
20/02/26 02:01:00 CvvnIKa1.net
だからなんだよ
他人の冷蔵庫事情なんかどーでもいいけど女のヒステリーどうのとか説教くせぇジジイのほうが鼻につくから消えろや

598:名無し三平
20/02/26 08:37:51 fn3V0LUp.net
一番ヒスってるのは関白気取りのキチガイ親父という罠

599:名無し三平
20/02/26 11:34:22 RgXFWI1L.net
たまに長文書いてくるのが気持ち悪い

600:名無し三平
20/02/26 18:14:52 IdgjBDQ5.net
>>575
今使っている30Lでも少し足らないと感じる

601:名無し三平
20/02/26 18:34:34 Gr0pNmg5.net
俺は飲み友も釣り友もいないから10Lで事足りる。

602:名無し三平
20/02/26 19:04:46 mDqeFsyd.net
持って帰る家族もいないので10?もいらない(´・ω・`)

603:名無し三平
20/02/26 19:06:33 kb451Adm.net
下手だから10リットルで十分…

604:名無し三平
20/02/26 19:09:08 m7OD684Z.net
サビキでそんなデカイクーラーいるの?
何匹釣ってるの?

605:名無し三平
20/02/26 19:39:10 w3yQ0Xkf.net
10Lでもパンパンになるほど釣っちゃうと後処理が超大変
15Lもあれば十分だと思うけどな

606:名無し三平
20/02/26 20:17:05 9JZbUWE9.net
俺はダイワの16使ってる
中の右半分はバッカン代わりの水汲みバケツに袋広げて潮凍りを入れてる
バケツの下には冷却と高さ調整の1リットルのペット氷
クーラー蓋の投入口のちょうど下にあるから便利いい
左半分はコーヒーとか飲み物
釣り終わったらバケツの袋をキュッと縛れば帰り道も水が溢れないし帰ってもクーラー洗うのはせいぜい投入口回りだけ

607:名無し三平
20/02/26 21:43:09 kQzX+s2V.net
おいらはツマノの13リッターだおー!

608:名無し三平
20/02/26 22:11:18 y59XxaK0.net
俺は上州屋の15L

609:名無し三平
20/02/26 22:32:54 UljjNxkN.net
ワイはリョービの12L

610:名無し三平
20/02/26 22:51:55.56 W5YILxoM.net
ダイワの8リッター使ってます
20cm前後のアジなら30匹は入りますよ
たて8cm横18cm高さ5cmの氷込みで
ただ、30匹も入れたことありませんが

611:名無し三平
20/02/26 22:54:59.36 ZOgmlYgx.net
氷か保冷剤、ペットボトル入れるとなると
やっぱり16Lがベストサイズだと思うけれどね
釣った魚はジップロックに入れて保冷すれば
飲み物に生臭さもあんまり移らないし洗うのも楽

612:名無し三平
20/02/27 12:17:34 USd+ZWH7.net
今時期クーラーは小さくしてスカリにビール入れて海で保冷しとくよね

613:名無し三平
20/02/27 17:34:52 hmipgSCJ.net
>>597
椎名誠の「怪しい探検隊」シリーズのどっかに、
ロープつきのスカリじゃなくて、オカと結んでもいないただの網袋にビール入れて海に沈めてたら、
気がついたら流されてて、隊員総出で潜って探したけど見つからず、
沈めたやつがボコ・・・いや、実に厳しいお叱りを受けた、ってなくだりがあったなあ。

夏の海でもシュノーケリングで潜れるぐらいの深さで、ゾクッとするほど海水温って低くなるもんな。
底まで沈めてりゃ、ビール、飲み頃に冷えるでしょ。

614:名無し三平
20/02/27 19:13:33 ASmXE/Nv.net
手軽釣は15リットルのクーラーと道具等入れたバッカンが楽
25リットルとかは無駄なものまで入れてしまう

615:名無し三平
20/02/27 21:12:27 zzI14LcU.net
以前、夏に渓流釣りに行ったら、上流から開けてない缶ビールが10本くらい流れてきたことがありました。
上流には確かキャンプ場が有ったはず。
もちろんありがたく美味しくいただきました。

616:名無し三平
20/02/27 21:43:59.83 hmipgSCJ.net
>>599
バス電車釣行だとクーラー+バッカンをキャリーカートに乗せた荷物でも、
けっこう他の乗客の邪魔になったりして気がひけてたんだ。
電車はそうでもないんだが、田舎の小型バスなんかだと運転手さんが、
「釣りのお客さん、他のお客さんが降りたら後ろの乗車ドア開けるから、みんな降りるまで待っててくれる?」
「す、すいませーん!」
それからだよ、クーラーボックスとソフトロッドケースは仕方ないけど、
その他の荷物はキャリーカートやめて小型の登山ザックにまとめ、できるだけ身軽に動けるよう心掛けたのは。

617:名無し三平
20/02/27 21:48:02.06 WUji7MSj.net
新型コロナパンデミックで食料が無くなったらサビキ釣りで調達しようと思う
海までギリギリ歩ける距離だ

618:名無し三平
20/02/27 21:56:35 hmipgSCJ.net
>>600
わはははははは、腹が痛い!・・・いやー、笑わせてもらったよ、ありがとう。
「漁夫の利」ってのはこのことってか?

619:名無し三平
20/02/27 22:27:08 hmipgSCJ.net
>>602
さいとうたかおの漫画「サバイバル」みたいな話だなあ。

魚釣って食って短期間生き延びる、ってことなら、
たとえば航空自衛隊の戦闘機に乗せてある生存キットにもルアーと簡単なリールが入っていて、
同じく戦闘機に乗せてあるサバイバルナイフのシースを竿代用にして・・・てのがあるらしいけど、
長期間となるとどうだろうかなあ。

おれ「コロナウイルス回避には風通しがよくて菌が散る海辺にいるのが一番だ。
釣り具とエサ持って行くならさらによい、と、いうことで、お前、残業代われ」
職場の後輩「仕事してください」

620:名無し三平
20/02/27 23:24:37 OuGqJELm.net
キモい

621:名無し三平
20/02/28 13:23:31 J4n2SkS9.net
50歳ぐらいのおっさんが自分のことを面白人間だと思って皆を笑わせてやろうと張り切って長文書いてそう
この薄ら寒いノリを一周回ってこういうネタと捉えるとちょっと面白いやろ

622:名無し三平
20/02/28 15:44:07 RQ3P1LF2.net
これ50歳のセンス?

623:名無し三平
20/02/28 16:17:14 COL4pwRP.net
2chなんか50代くらいがメインユーザーだぞ
20代30代はツイッターが主戦場だわ
釣り板なんか60・70くらいがザラにいるんじゃねえのか?

624:名無し三平
20/02/28 16:27:04 RQ3P1LF2.net
>>608
いや、それこそ60,70代のセンスだなと思って

625:名無し三平
20/02/28 18:54:27 MiSZMz54.net
60代以降に長文を何度も書き込む体力はありません

626:名無し三平
20/02/28 23:18:21 COL4pwRP.net
おい、お前ら
活かしバケツ使ってやがりますか?

これ、小物釣りにはメチャメチャ便利だな
バケツの水が汚れて魚が弱ったら、バケツごと海にドボンできる
水が入れ替わったら引き上げて釣り続行
マイワシをあんなに長い時間活かせたのは初めてだわ

627:名無し三平
20/02/29 00:17:44.86 dO69yVmI.net
食うために釣る!

628:名無し三平
20/02/29 08:41:03 CyiA2+du.net
活かし


629:ておく理由が無いから使わない。 直ぐにクーラーインだ。



630:名無し三平
20/02/29 11:04:19 eqyR2PHZ.net
>>611
お前らよりも「ぽまえら」とか使うといいですよ
そして(゚д゚)ウマー等の顔文字を添えると文章に雰囲気が出ます

631:名無し三平
20/02/29 13:11:25 x0eb0Vd3.net
イワシはすぐにキンキンに冷やしたクーラーにインでおk
活かしバケツの存在意義は三脚の錘だよ

632:名無し三平
20/02/29 16:01:10 0IxQna3z.net
サビキからの泳がせはしないのか

633:名無し三平
20/02/29 16:59:33 aQ/tBuYs.net
釣れたら即首折りして血抜きのために突っ込んでる

634:611
20/02/29 19:22:41 icCd8HBG.net
>>616
みんなやらないみたいだね
俺はもう、サビキとわらしべ釣りはセットだわ

>>617
それは普通のバケツで良いだろ

635:名無し三平
20/02/29 20:17:12 HSclrjE3.net
ダイワもジグサビキの仕掛け出したのか

636:名無し三平
20/02/29 21:55:27 i5jAYjuF.net
東海地方もずいぶん水温が下がってしまったな
サビキ釣りの長い冬は今から始まるんや

637:名無し三平
20/02/29 22:06:36 W3BPf+Nn.net
今年が異常なだけでいつも通りになるだけだゾ

638:名無し三平
20/03/03 10:40:16 i/1tHOfq.net
泳がせやっても首都圏の釣り場はアカエイかチーバスだけだし
アジは美味しいから勿体なくて踏み切れない

639:名無し三平
20/03/03 17:38:16 9Bfcx+BJ.net
>>622
シーバスでええやん

640:名無し三平
20/03/06 16:04:32.57 2WDg7ncj.net
ひとつの仕掛けに違う針がついているサビキ仕掛はありませんか?
西湖のヒメマス計画中ですが、タナが重要で、複数の仕掛けを異なるタナに降ろして待つとききます。
それぞれを違う仕掛けとすると、釣れない理由がタナなのか仕掛けなのか、わからなくなります。
違う針がついた同じ仕掛けで待ち、当たったら、食っていたのと同じ針だけの仕掛けにする、としたいのです。

641:名無し三平
20/03/06 18:15:29 G9RhxPWB.net
針が違うのは見たこと無いな。
スキンの色が違うのならあるけど。

642:名無し三平
20/03/06 18:22:32.67 HwdlBu89.net
サヨリ用で2本針の1本はサビキでもう1本は付け餌用の針が付いてるのはある

643:名無し三平
20/03/06 21:40:15 +wGfnUhN.net
スキンや皮がそれぞれ別のが付いてる仕掛けとかあるな
尼でも売ってるし釣り具屋行けばあるんじゃない?

644:名無し三平
20/03/07 06:34:09 CKueSaq4.net
>627 なんという名前ですか

645:名無し三平
20/03/07 11:55:55 YjbiPCRN.net
スキンの色が違うので良いならサビキ ミックスでなんぼでも出てくる。

646:名無し三平
20/03/07 16:56:59 mU91r3qo.net
>>628
「坊主のがれ」っていうのもあるよ

647:名無し三平
20/03/07 17:00:01 GcHK7PVi.net
坊主逃れの一番下のピンク色の針だけついてる所に餌付けるようになってるけどそこに何も付けずサビキしてたらその針にデカイチヌがきた

648:名無し三平
20/03/08 05:51:29 hXwt+fOx.net
トン。

649:名無し三平
20/03/08 07:50:03 TFOs/9cL.net
デカいアジ釣りたくてブッコミサビキ何度か試してみたが全く釣れん。
普通のウキサビキにすると子アジが入れ食い。
なぜだ...

650:名無し三平
20/03/08 08:03:51 ZMjrekUq.net
足元サビキしかしてない...

651:名無し三平
20/03/08 08:25:29 yscdQfU6.net
今日の鉄腕DASHでDASH海岸のアジについてやるみたいだから釣りのヒントになるかも・・・?

652:名無し三平
20/03/08 09:59:42.93 IP6Lfh1P.net
>>633
小アジしかいないって、あなたが書いてるのが答えだよ
大きいアジが陸から釣れるとこって限られてるでしょ
あちこち釣れたら、船を仕立ててアジ釣ってる人たちがいたたまれないわw
それにぶっこみサビキは釣れない釣りだよ
仕掛けが海底に寝ちゃってるの想像してみて
サビキの特性を生かせないよ
投げサビキなら足元サビキと同様に釣れるけど

653:名無し三平
20/03/08 10:12:08 yscdQfU6.net
>>636
ぶっ込みサビキの仕掛け理解して言ってる?

654:名無し三平
20/03/08 10:39:17 7kpI36mA.net
ぶっこみサビキはロマンサビキだから釣れなくてもいいんだよ

655:名無し三平
20/03/08 13:44:37 zOGRGxQR.net
俺の地元も冬場になったら大きいアジは釣れなくなった
やはり水温が下がると大きいのは沖へ出てしまうのか
足元で小アジだけは入れ食いで釣れる

656:名無し三平
20/03/08 14:08:14 USTndAvy.net
>>639
たとえ小アジだろうが入れ食いで釣れるのはとてもうらやましい

657:名無し三平
20/03/08 16:16:14 GYnVFBvS.net
17cmは小アジ以上デカアジ未満かな?
そんくらいのサイズだと12月頭くらいの冬場の投げサビキで釣れたな

夏は17cmもなかなか釣れない印象。

658:名無し三平
20/03/08 16:25:58 i3qNJg0W.net
市販のサビキの耐久性が無さすぎて自作しようと思う
東レのハリスとガマカツ針、使用済みコンドームと材料揃ってるけど、結び方が分からん
だれかおせーて

659:名無し三平
20/03/08 16:34:32.32 JDyyyYxZ.net
使用済みはやめてくれw

660:名無し三平
20/03/08 16:35:35 ZMjrekUq.net
結び方すら分からんのに自作出来る分けねえだろ

661:名無し三平
20/03/08 16:44:02 j9zXrG27.net
夜外海のテトラ際でメタルジグ投げてたらアジがくってきたことあるよ。

662:名無し三平
20/03/08 21:27:37 IP6Lfh1P.net
アジが浅場に来るのは暗い時間帯だけ
遅くても朝マズメの食事タイムまでしか浅場には残らないのが普通
そして深場の暗い所に戻る

イワシやサバはいつでも浅場を行き来する

663:名無し三平
20/03/10 09:56:15 r9jePQpH.net
藻の近くに魚の群れがいてサビキ釣りしても全然食べて来なかった、
でも夕暮れ時になるとアジ祭りになったから
あいつらアジだったのか思ってたけど違うんだろうか?

664:名無し三平
20/03/10 09:57:52 r9jePQpH.net
ちなみに胃袋はアミ海老でパンパンやった。

665:名無し三平
20/03/10 10:43:55 NFj+mHzJ.net
そうゆうのはアジじゃないよ、グレとか小魚が群れてるだけ。

666:名無し三平
20/03/10 12:04:44 YGPQhuQH.net
>>647
過去、昼間底にアジ見えてるのに釣れないってみんな騒いでるから見てみたらムツっ子だった事があるな。ぱっと見茶色いからアジっぽく見えたらしい。藻場なら海タナゴかもね

667:名無し三平
20/03/10 19:43:52 wRqRdxQD.net
>>647
そんな時はトリック使えば良い。
トリックなら釣れるから。

668:名無し三平
20/03/11 00:14:03 ndDR3Pr4.net
スズメダイか?

669:名無し三平
20/03/11 21:33:21 rjqDGWHR.net
アジに限らず群れる魚の群れってのは、群れの上層になればなるほど魚のサイズがデカくなるという傾向がある
そしてもちろん群れの層が下になるにつれ魚のサイズは小さくなっていく
つまり表層でやってるのに小さいアジしか釣れないということは、そこの最大サイズのアジはその「小さいアジ」ってことでデカいアジはそこには居ない

670:名無し三平
20/03/12 07:30:23 TM/81EWY.net
いやいやいや、逆だわそりゃ
小魚は身の危険があるから深い暗いとこには潜らんよ

671:名無し三平
20/03/12 08:26:14 VHUJXYtz.net
て言うか小さい奴しかほとんどいねえし...

672:名無し三平
20/03/12 09:57:54 nI++1gKB.net
そもそもそんな大きさ違う魚は同じ群作らないだろ生活圏も違うんだし

673:名無し三平
20/03/16 09:06:56 Eyxd9wBU.net
俺がブッコミサビキを考案したおかげでお前ら楽しそうで良かったわ

674:名無し三平
20/03/16 10:32:48 hnMcstPt.net
投げサビキって何かしら釣れそうな


675:イメージだったけど釣れない時は釣れないね。当たり前だけどw



676:名無し三平
20/03/16 12:06:21.00 VAP2DuYl.net
投げ>足元>ブッコミの順で釣れる気がする
足元は同じ場所にコマセて群れを留められるし、小魚の群れが「壁から少し離れたとこ」を移動する習性に合ってる
投げは釣れない時に広範囲に探れるし、元々サビキ釣りにコマセは要らんから
ぶっこみは遠浅なサーフの釣りじゃね?

677:名無し三平
20/03/16 12:09:10.15 9PPsXAv9.net
サビキ針に色んなワーム着けてコマセなしで投げて魚釣ってるんだけどあれは何サビキって名前なの?

678:名無し三平
20/03/16 13:01:48 gxlp6Kqt.net
お前ら飛ばしサビキとは言わんのか?

679:名無し三平
20/03/16 13:27:04 kR5NcIEM.net
お前ら遠投サビキとはいわんのか

680:名無し三平
20/03/16 21:02:50 G+/NyqRi.net
カゴ釣りと投げサビキの違いすら分からん

681:名無し三平
20/03/16 21:18:58 6OjO+VCb.net
かごはサビキ付けないじゃん

682:名無し三平
20/03/17 08:07:26 /NQKenyR.net
ウキ止めがズレて困ってる。
結び方は間違ってないはずだが。

683:名無し三平
20/03/17 08:59:50 NIh6VeRO.net
そんなときは一つ追加してダブルでつければいいよ

684:名無し三平
20/03/17 10:12:25 3TjESnuv.net
市販のセットだと浮き止めがゴムだけどそのまま使うとガイドの負担デカいですかね?

685:名無し三平
20/03/17 10:18:38 cESd94CW.net
付けたあと湿らして再度締めればいい。
あとは巻きを増やすとかな。

686:名無し三平
20/03/17 10:36:25 NIh6VeRO.net
>>667
負担はないけどガイド通るたびにズレて棚ボケするよ

687:名無し三平
20/03/17 10:54:46 /NQKenyR.net
>>666
>>668
次回試してみます!

688:名無し三平
20/03/17 11:12:20 VVYNM9r1.net
湿らせて再度締め込むって、両端切ってないの?ガイド抵抗考えて摘んで締め込めるほど糸残してないよ

689:名無し三平
20/03/17 12:07:32 G9NxYr9g.net
端糸切る前に唾なりで湿らせて締め込めってことだろ普通は

690:名無し三平
20/03/17 17:23:21 ivl2hz3B.net
>>665
もう居ないかもしれんが
タナが変わらないのであれば
浮き止め糸を道糸に結びつけず
道糸のほうを浮き止め糸に結びつける
やり方はよくやる

これだとガイドにすれても
物理的にずれることはない

691:名無し三平
20/03/17 17:29:51 ZVkNoCAe.net
俺もウキ止めダブルだわ

692:名無し三平
20/03/17 20:02:58 /NQKenyR.net
>>673
それだと道糸のコブがガイドに当たって負担かかりませんかねぇ。

693:名無し三平
20/03/17 21:12:22 K6/N3Yhu.net
>>673
それウキ止めいらんくね?
道糸八の字コブで良いやんけ

694:名無し三平
20/03/17 21:15:25 3i6d9qwq.net
>>675
あくまで自分の場合だけれど
ラインがナイロンの4~6号程度なら
引っ掛かりはあまり気にならない

一晩中やりつづけてもラインが
切れたりしたことはないなぁ
PEとかだとコブが擦れ切れるかも

695:名無し三平
20/03/17 21:20:21 3i6d9qwq.net
>>676
そう思って何度かやってみたが
時間が経過するとシモリ玉がコブを
すり抜けたりして結果的にブッコミに
なってしまった事があったから…
やっぱり浮き止め糸は要ると思う
まぁあくまで俺の場合ね

696:名無し三平
20/03/17 22:31:49 Mz0LdJBN.net
まだ水温低いかな

697:名無し三平
20/03/18 07:50:22 fh5uDyYc.net
>>679
水温議論はあまり意味がないと思う。長期的には言えるかもしれんがアジとかなら釣れるときは釣れる。

698:名無し三平
20/03/18 08:33:29 0oc7oAoT.net
浮き止めはダブルて大口径ガイドの遠投竿がデフォルトですよバカ者達

699:名無し三平
20/03/18 08:35:22 ThG2NiIc.net
むしろ短期、今日明日の話しで降雨や風で水温下がったら食わないし。急激な変化直後は明確に釣れないよね

700:名無し三平
20/03/21 0


701:9:38:00 ID:qdUqW5rD.net



702:名無し三平
20/03/23 10:51:09 xAO8lErV.net
全国的にママカリのシーズンインしてるな

703:名無し三平
20/03/23 21:01:42 +wSEO+wk.net
>>684
全国的?
東北の者だが、ままかりのシーズンなんて無いんだが。

704:名無し三平
20/03/25 15:11:29 hhYBeTDS.net
サッパの生息域は「東北地方以南」って書いてあるから
東北には居ることになってるね

705:名無し三平
20/03/25 15:54:20 zCDvbK4d.net
以上以下を理解してない社会人っていっぱいいるから東北より下からかも

706:名無し三平
20/03/25 16:42:24 gKMkBswc.net
そんな境界ギリギリのところはいるってだけでシーズンとかいうほどの数はいないだろ

707:名無し三平
20/03/25 17:13:17 hhYBeTDS.net
>>688
サッパは大きくても20?にもならない小型で捕食される側の魚だから、
多産で個体数はメチャクチャ多い
多産種は生息できるとこならたくさんいるよ

708:名無し三平
20/03/25 17:44:52 Q1/Jn5LL.net
>>688
これだと思う。
東北の者だが、今まで2匹しか釣った事無い。
最後に釣ったのも10年位前だったような記憶。

709:名無し三平
20/03/25 18:16:25 eIZO0Cam.net
>>684の言う全国に東北が含まれてない可能性もあるな

710:名無し三平
20/03/26 09:35:59 rG0e/1iQ.net
東北日本海側はたまに釣れるな
ただし、時期は今ではない
自分が釣った範囲では5月以降

711:名無し三平
20/03/26 11:09:36 5VmBlTKV.net
関西はだーれもなーんにも釣れてない

712:名無し三平
20/03/26 11:54:54.42 Fkb3CFRO.net
東海地方だが一度水温が下がってしまうと 6月にマメアジが出るまで何も釣れない

713:名無し三平
20/03/26 12:33:17.66 a+qHyph/.net
そうなんだよな
豊浜のイワシは一体なんだったんだろうね

714:名無し三平
20/03/26 13:24:18 3iq628Id.net
関西は沖堤防にいけば釣れるのでは

715:名無し三平
20/03/26 15:55:13 rG0e/1iQ.net
東北日本海 ホッケはほぼ終了
青森まで行けばまだ釣れるようだ

4月になればメバルが釣れ始めるんだが、サビキだと辛いな

716:名無し三平
20/03/26 18:33:03 mpZCCq0y.net
>>695
私も行ったよ
あのマイワシの群れは本当に凄かった
24時間コマセ撒いてるからずっと居たよね
釣り人だけじゃなく鵜とかシーバス・ブリも来てた

今は夜中にアジが釣れるよ

717:名無し三平
20/03/26 18:42:30 uoETw+n7.net
>>697
終了?
むしろこれからだと思うのだが。

718:名無し三平
20/03/26 21:02:03 kCDWlUBj.net
サビキを自作しようとビーズまで買ったのに
穴が小さすぎて見えねぇビーズって結構高いんだね

719:名無し三平
20/03/26 22:21:29 mpZCCq0y.net
むしろビーズ要らないじゃん

720:名無し三平
20/03/27 05:43:25 ttdTfK0Q.net
ウルトラそうっ!

721:名無し三平
20/03/28 11:23:49.32 HmBHrnv2.net
>>698
釣り人が並んでサビキしてる直ぐ目の前でバシャバシャバシャ!
ってナブラが起きてるとか?凄かったよね。
最近はスナメリ君が来てたらしいよ。

722:名無し三平
20/03/28 12:26:39.67 PNOILImi.net
豊浜のイワシトルネードも少なくなったみたいだからまたGW明けまではサビキお休みだわな
人だけやたらたくさん集まるからコロナヤバそうだし桟橋は当分行かない

723:名無し三平
20/03/28 16:20:23 T90zTasI.net
石狩湾新港で時ならぬニシンフィーバーが起きてるよ。 東埠頭がオヌヌメ!

724:名無し三平
20/03/28 23:43:28 Lcv9j14O.net
ホッケやニシンはサビキで釣れるの?
うらやましすぎる

725:名無し三平
2020/03


726:/29(日) 06:56:04 ID:S0e6d3gH.net



727:名無し三平
20/03/30 13:12:54 E78XnGot.net
ホッケ始まった@秋田港

728:名無し三平
20/03/30 21:56:20 pzMSVF+t.net
いたか?
男鹿は生命反応無かったが

729:名無し三平
20/03/31 00:52:07 mU8DzqqD.net
北海道のホッケはこれからが本番
冬の間は積丹半島あたりで釣れてたのが余市、小樽あたりまで北上してきた
浮き、投げ、ジグ、ワーム、何でも釣れるけどサビキが一番人気じゃないかな

730:名無し三平
20/04/01 07:30:40 iOrQyhNr.net
函館朝市で一番大きいホッケが1枚2500円だった 
美味かった

地元スーパーで巨大なやつを発見 1枚1000円だった
函館ボッタくりじゃねえかよと思いながら食った
どういう訳かそんなに美味しくなかった 

函館の高かったやつを脳内賛美しすぎてハードル上がっちゃったかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch