DQの音楽を語るスレ 第99曲 すぎやん出撃at FF
DQの音楽を語るスレ 第99曲 すぎやん出撃 - 暇つぶし2ch637:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:16:18.55 1uZCHW290.net
買えたー良かった

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:16:32.95 qqFRSfLSp.net
中央の席は取れなかったけどS席は確保出来たよ
ありがたや ありがたや

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:17:10.21 HBOhijeLa.net
なんとかネットで買えたー
店頭だと座席選べるん?

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:17:38.16 ymmepAFK0.net
芸劇まだあったな

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:18:17.02 aWXyxOPJ0.net
チケットぴあ
いまだ購入履歴ページすら表示できず・・・
システム担当者は首にしてくれ(´・ω・`)

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:18:25.13 Dz5t98Ki0.net
芸術サイトで買えた
しかしs席瞬殺ぅぅ

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:18:34.14 TAy3zhgPM.net
みんなありがとう!自分もセブンに走ったw

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:19:18.95 D6RMMu520.net
転売屋は前より排除されてきてるとは思うけど
確かに簡単に取れた気はする
ラッキーな人はみんなそう言うんだけどさ

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:20:57.22 PAx7Lrt6M.net
最初からコンビニで待機してたらS取れたのかなー。

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:21:31.56 WlRyqyOwr.net
あー自分も芸劇ネットで買えば良かったなぁ
芸劇はまだ残ってんじゃん

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:21:42.13 RzeZyqgLM.net
>>639
セブンは選べなかったよ。一般だからかな?

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:23:38.87 okshpijb0.net
>>634
土日はだいたいそうなるから仕方ない。
だから平日発売にしてほしいんだけどなぁ。

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:25:20.06 3/nsYgDw0.net
はーなんとか取れたけど3階
前回八王子が前過ぎて金管楽器見えなかったから
後ろから堪能するか

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:25:34.83 wr9sMzx0p.net
セブンふつうに買えるぞ

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:27:37.54 WlRyqyOwr.net
去年よりチケット取ること自体は簡単だったな。

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:33:18.11 wFs5eVz60.net
だから言ってんじゃん
値上げは悪手やって

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:34:10.75 HBOhijeLa.net
>>647
座席選べるんじゃなくて、発券したチケットを見て最前取れたとか言ってんのかな?
店頭はもし後ろに人が並んだらとか考えたら怖くて挑戦できんわ…

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:36:24.19 qqFRSfLSp.net
11と5の時の瞬殺がまだ脳内に残ってるから今回は諦めモードだったけど……
運が良かったのかな?

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:38:08.78 D6RMMu520.net
余裕だからってのんきに席なんか選んでると今度は買えないんだよな
取れてしまえばあっけないけどオリンピックの100m決勝を何千人でやってるようなもんなのよ

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:39:41.57 TAy3zhgPM.net
呑気にS席選んで迷ってたら売りれたバカがこここに。

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:41:39.00 nYUeuD3CM.net
チケットぴあS席復活

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:41:42.07 ltFbozUw0.net
事前のエラートが全然繋がらないと聞いてたけどなんだったんだろ

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:44:07.66 WlRyqyOwr.net
去年のドラクエ11は瞬殺だったからなぁ
芸術劇場に並んでた人も買えなかった人居たからな( ノД`)…
今回のドラクエ3は無事列が捌けてたわ(^^)

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:45:13.20 8YEwnafV0.net
ここ最近の中で一番楽に繋がったけど(2階のRB列)、友人が押さえたセブンイレブンの方が1階D列で良席だった。。。ネットで購入確定させた直後に連絡来た(そっちはキャンセルしてもらった)
でも管とか打楽器も見られるし、行けるだけでも嬉しい

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:46:04.26 s8xYZtURa.net
久々にS席取れずA席かろうじて取れた
ファミリークラシックコンサートは人気衰えないのね

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:46:25.72 okshpijb0.net
芸劇サイト、たまにS復活しても席選ぼうとするとすでに取られて買えないってなるから、
やっぱり最初から席なんて選んでたらダメなんだろうな。

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:47:00.53 WlRyqyOwr.net
>>670
エラート音楽事務所は電話回線が少ないという噂で単に捌きが遅いから完売が遅いって話

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:47:51.51 D6RMMu520.net
ネットはやっぱこういうときは有線に限るな

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:53:42.94 D6RMMu520.net
芸劇復活した

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:55:19.68 WlRyqyOwr.net
>>672
2階RB席ってどこで取りました!?
毎回狙ってるんだけど既に完売なんだよなぁ
序曲でのすぎやん指揮で拳振るう所好きな人いるよね?
それ見るのに2階右バルコニーはベストなんだよなぁ
>>674
まぁ復活席なんかは座席場所選んでる場合じゃないね

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:56:06.16 D6RMMu520.net
しかし ぴあはほんとに繋がらなかったね

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 10:58:32.44 KS9F/dXp0.net
ぴあのサイト30分以上繋がらなかったけど買えた
3階のB席だけど贅沢は言わない
年に一度の例大祭みたいなもんだからね、行けるだけでありがたいわ

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:00:11.72 aWXyxOPJ0.net
FCC2019ネットチケット争奪戦総括
チケットぴあ → サーバーダウン
ローソンチケ → サーバーダウン
東京芸術劇場 → 10時ジャストのアクセスでチケット仮確保(仮確保は10分間の猶予あり)
10分間ひたすらアクセスしてみたけどチケットぴあ、ローチケは依然として応答不能だったから芸劇で
仮確保していた席を正式に確保
アクセスが集中する人気コンサートのネットチケット確保はメジャーサイトよりマイナーサイトに限るわ
さて、芸劇では席なんて選ぶ余裕は無かったから完全お任せモードで席を確保したわけだけど
いま改めて確保した座席表を確認してみたら1階A列・・・おいおい、これって最前席じゃないか:(;゙゚'ω゚'):!
最前席ってずっと関係者席やコネ席だと思ってた
いいのか?俺がこんなところから観覧して((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:00:44.88 WlRyqyOwr.net
>>682
ぴあ、ローチケ共に直前までリロードしても更新されてたから甘く見てたわw
やっぱりあそことイープラス、CNプレイガイドは駄目だわ
来年は芸劇ネット択一だね

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:02:38.22 D6RMMu520.net
来年はオリンピックに行っちゃう人がいるから
少しいいかもよ

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:02:44.72 qp8xUSxh0.net
>>650
あなたの言葉でセブンに走ったらギリギリ間に合った。
購入後に端末いじってたらS席売り切れ。
いやはや…
ほんとにありがとう!

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:04:30.97 8YEwnafV0.net
>>666
芸術劇場のオンラインで取れました。ぴあより良席があると思って自分は芸術劇場一本に絞ってました。
D列も以前取れたことあるんですが(5の時)、ティンパニが見えなくて残念だったので、端ではあるけれど全体が見える席ということで満足です(RBA席ではないんですが。。。

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:05:04.21 KS9F/dXp0.net
今年はすぎやん×都響×芸劇がもう一回ある
嬉しいのはもちろんだがまたチケット争奪戦で神経すり減らすと思うと・・・ガクガク

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:06:23.41 8YEwnafV0.net
>>674
11だよね。5が来て欲しかったなぁ。いや、不平は言うまい

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:06:40.94 D6RMMu520.net
>>668
そうそう もう部屋に入れるかどうかだからね
あるとないのじゃ天と地の差だよ

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:07:17.98 Mq9LJ0tMM.net
>>669
おめでとう!!

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:09:22.58 WlRyqyOwr.net
>>673
ありがとうございます_(._.)_
来年は芸劇ネットでチャレンジしてみます

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:13:54.20 vK2u1gXe0.net
今東京芸術劇場ボックスオフィスWEBを見たらなんとA席とB席が!
すげー!まだ残ってるんだ!!と更新してみたら順番に売り切れていった…。

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:15:48.73 8YEwnafV0.net
>>678
今回は席を選ばずお任せで取りました。
気が早いですが、来年も皆さんチケット取れてご一緒できますように!

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:31:39.86 aWXyxOPJ0.net
>>677
㌧㌧
うれしさ半分
恐縮半分
ふ、震えながら観覧してくる((((((;゚Д゚))))))
ところで芸劇のチケットの引き渡し場所は芸術劇場のボックスオフィス窓口のみらしいんだけど
これって公演当日の開演直前に行ってもチケット発行してもらえるかな?
池袋って職場と正反対の方向だから事前に行くのはどうも億劫で・・・

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:37:45.96 Dz5t98Ki0.net
完売御礼

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:39:37.11 LpiFirG/0.net
バルコニー席って何席扱い?S席?

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:43:03.65 MxSoyttB0.net
Ⅲの割には結構競争率低かったような。
2014年より競争率低かったし、上席確保できた。
おそらく、5年ぶりだからかⅢ乱発してる影響か?
前回はFCCでは10年ぶりだったから、競争率高かったのかも。

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:43:31.31 MxSoyttB0.net
>>682
S席

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:45:42.28 D6RMMu520.net
なんだろうね
しかし人気が落ちた感は無いよね。
いつもなら5分で完売が10分に伸びたくらいの違いか?

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:46:37.75 MxSoyttB0.net
>>683
>>685

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:50:02.36 LpiFirG/0.net
>>685
>>687
狙って取れるとは思ってないけど、ずっと気になってた。どうもありがとう!

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:53:20.20 wj5LiVVQ0.net
D列の端ってどんな感じですかね?
前列で端って初めてなので想像がつかなくて……
見やすい、見にくい、音の響き方などわかる方教えて頂けませんか?

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:54:49.10 aWXyxOPJ0.net
ん?今気付いたんだけど芸術劇場ネット予約の場合、チケットの購入場所は事前に
・店舗/コンビニ
・劇場窓口
の二者択一を迫られるのね。
無意識に「劇場窓口」を選んだら1F最前列を確保できたわけだけど
もしかしたらその選択の時点で取れる座席の位置って決まったりするのかな?

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:55:28.71 Dz5t98Ki0.net
>>681
当日発券も可能だけどめちゃ混むから早めにきてねー、とメールに書いてある

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:56:04.40 okshpijb0.net
1000円値上げの影響があったのかな?

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:56:11.56 MxSoyttB0.net
惜しくも漏れた方は、
1週間をめどに各プレイガイドにアラートを設置しておいてください。
十中八九未決済分は再販売されます。
エラート分はおそらく各プレイガイドに流されると思うので、
ご武運を・・・

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 11:57:06.30 HcaXVlzJp.net
朝早くから芸劇並んでA席だけど確保できた
行けるってだけで嬉しい

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:00:06.76 aWXyxOPJ0.net
>>684
>>686
法律で転売禁止したのは確実に効果挙げてると思う
何年か前、まだ法律施行前で転売が横行していた頃
満員御礼の会場で2階バルコニー席最前列丸々一列が
空席なのをすぎやんが悲しそうな目で眺めていたのは
今でもよく覚えてる

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:00:52.50 okshpijb0.net
>>689
正直前列の端は目の前の弦楽器以外はほとんど見えないし、
音の偏りが大きすぎて音響はあまりよくない。
けどFCCは前列取れるかは運だし、すぎやんの指揮を堪能するといいよ。

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:01:21.07 aWXyxOPJ0.net
>>691
分かった
何としても会社を早くに早退してみせる(`・ω・´)

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:02:40.43 D6RMMu520.net
>>689
音が悪いとかいうことはないけど
やっぱり左だと弦が右だとバスが強めに聞こえるよね。
あと指揮者と演奏者の1列目の人だけすごくよく見える背中方向からだけど。

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:08:13.86 wj5LiVVQ0.net
>>696
ありがとうございます
やはし響きはそうなりますよね
すぎやんの指揮を楽しみに会場の臨場感を味わいます

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:11:53.34 wj5LiVVQ0.net
>>698
ありがとうございます
目線は少し上げないといけないのかな?
ちょっと首が凝りそう
演者の皆さんの指運びとか見えそうで楽しみになってきました

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:16:50.71 D6RMMu520.net
>>700
少し見上げるようになるけどそんなグキッとするほどじゃない
バイオリンの動きを間近で観察できるのも面白いと思う

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:26:34.81 okshpijb0.net
バイオリンの指の動きは目の前で見るとすごいよね。
とくにFCだった3はゲーム音源で音数少ないのをカバーするために
16分音符の激しい動きが多いし。

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:56:47.55 MxXx9mq30.net
いつのコンサートか忘れたけど、アンコールで「最近車のCMで流れてる曲やります!」と言ってから冒険の旅のイントロが流れてきた時には鳥肌立ったわ。
会場も「おおーーーっ!!」ってめちゃくちゃ盛り上がってた。

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 12:59:54.11 CWF/KhLx0.net
>>703
2015年9月14日札幌キタラⅣのアンコール。ちなみにこのときのⅪ序曲がPS4・3DSのOPに使用されてる。俺も会場にいたわ

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 13:06:48.42 e7IQYGwt0.net
>>704
この時の序曲がゲームに使われてたんだね
使用されるくらいだからやっぱりノーミスだった?修正もできるんだろうか

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 13:14:14.41 CWF/KhLx0.net
>>705
いまコンサートで演奏している譜面(=CD)と一番最後の打楽器の終わり方が違う…と思う。詳しい方、説明頼む。細かい楽器ごとの音量調整はあれど記憶では、ノーミスであのままだったと思う。

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 13:15:40.66 KS9F/dXp0.net
ライヴ音源をゲームに使えるんなら10のver.2以降も実装はよ・・・

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 13:26:15.84 qqFRSfLSp.net
>>701
すぎやんを見ようと思ったら首を中央へ向けて捻ることになるかなって……
細かいことは気にせず楽しみます
矢部さんの演奏楽しみ

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 13:46:39.10 4P7li96+d.net
先行で取れなかった人いっぱいいたから厳しいかなと思ったけどネットで余裕で確保できた。
平日の影響もあるのかね?

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 14:01:58.45 00tpB4Ou0.net
毎年Lチケで取ってるけど、年々繋がりにくくなってるわw
人大杉→再挑戦を何回繰り返したのやら、ここ10年で間違いなく今年が一番繋がらなかった
10:03にS席確保、:06に「残り僅か」、:07に「予定枚数終了」を確認
繋がったのが:03でS席はもう駄目だと思ったけど、賭けてS席選んで正解だった
8月7日が楽しみだ!

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 15:04:03.17 6nqDIumI0.net
チケット取れたかで盛り上がってうらやましい。こちら札幌。

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 15:45:41.68 JnhmO+kx0.net
回線のパンクなんていつものこと
あとは運だ

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 15:58:05.10 CxxP7P9c0.net
心がけとか行いとかうんのよさ

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 17:00:06.84 MxXx9mq30.net
>>704
札幌でもやってたんだね。自分が聴いたのは芸劇だったんだけど、それくらいの時期だったと思う。

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 19:15:58.87 IphXJP8Q0.net
まあ同じ公演出来ないいいから
同日昼公演追加来ないかなぁ・・・・・。

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 19:30:48.36 SL8cCTB4r.net
札幌のときっておおぞらおとぶじゃなかったっけ

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 19:43:19.10 Tj9Lff8k0.net
聞くのはドラクエだが
徳をつむのはウルティマか
しかもリアルで

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 20:22:33.25 tSwaBkIK0.net
ym

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 20:52:26.96 tZmQhL/jM.net
>>716
冒険の旅と序曲Ⅺでしたよ

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 21:25:46.04 7WhH1VU80.net
ファミコンしかしてないのでウルティマにはあまりいい印象がない
ハイドライドも

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 22:31:24.62 SL8cCTB4r.net
>>719
そうでしたか
別のとごっちゃになってたかも
今年は札幌に都響自体きてくれないみたいだしドラクエコンサートも無しなのかな

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 23:21:35.85 CWF/KhLx0.net
URLリンク(youtu.be)

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/01 23:22:28.05 jitd7erh0.net
ドラクエの元になったゲームがウルティマとウィザードリィ
それらのいいとこ取り

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 00:43:40.45 hjtPcV2Ld.net
チケット取れなかった、映像化してほしい

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 00:45:06.19 G4d84xxQd.net
ニコ生で我慢しろ

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 06:52:43.05 G57LUez80.net
木昌

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 06:56:01.70 wjWIZnV50.net
知人が21:30発羽田で日帰りしたいらしいが…18:00開演じゃ間に合わんよな?

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 08:06:52.97 kw/q8sJ70.net
オールドゲームは懐かしいが飽きるのも早い

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 08:38:26.62 XZmLkWUp0.net
>>727
20時には終わるだろうから、ぎりぎり何とかなるやろ

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 10:53:52.53 uwNrOb3Ba.net


731:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 11:29:28.46 wjWIZnV50.net
>>729
ありがとう。そうアドバイスすることにします

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 11:55:37.08 kdkDTRMJ0.net
>>731
国際線とは言え、飛行機は駆け込み乗車が出来る電車じゃねえんだw
20時に東京発の直通バス使ってもマジでギリギリだから止めさせとけ

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 12:24:38.09 vBAuyIYC0.net
>>731
一泊は難しいのかな?うちはメトロポリタンに泊まろうと思ってるよ

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 12:53:52.32 LStu9Nkx0.net
今からは想像もできないことだが
そもそも音楽専門にスタッフを用意すること自体が珍しい時代だ

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 16:25:58.79 azJnCvXc0.net
>>727
正直微妙だね・・・・。
今回は池袋でしょ。
羽田だからLCC系ではないだろうけど
公式では30分前に保安検査場を通れと言われてるから
21時までには羽田には着いてないとね。

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 16:33:10.12 azJnCvXc0.net
>>727
行き先は千歳?
スカイマークかエアドウ(ANA)かな。

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 16:42:18.56 azJnCvXc0.net
タクシー検索を使って
東京芸術劇場~羽田空港2タミを検索したら
32分と出た。
金は1万強・・。
あくまで自己責任だけど検討の余地はありそうだね。

ただ、羽田空港を熟知してないならば止めた方が良いとは思うけどね。

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 16:42:40.01 wjWIZnV50.net
皆さんありがとう。翌日朝一抜け出せない仕事があるらしい…一応伝えてみます

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 17:01:09.09 azJnCvXc0.net
>>738
ドラクエ世代はもう40代だから
社会ではそれなりに責任のある仕事を任されているから
仕事第一というのは理解できるけどね。
俺は職場が愛知県にあるけど仕事が朝の5時から始まるから
前夜に東京でコンサートあるといろんなルートを考えるしね。
まあ行動する本人がいろいろ調べておかないと
トラブルが起こった時に対応出来なくなるからね。

まあ天気だけはどうにもならないけど
楽しんできて下さいね。

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 18:13:21.00 TnGeOOJp0.net
自称ドラクエ世代の老害がトラブル起こして
作品の印象が悪くなるのも迷惑だから遠慮して
若い世代に譲ってほしいわ

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 18:23:58.50 azJnCvXc0.net
>>740
何かあったのか?

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 19:47:12.33 uI6O45p20.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える   
URLリンク(pbs.twimg.com)     
 
① スマホでたいむばんくを入手     
② 会員登録を済ませる   
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。     
   
数分でできますので是非ご利用下さい  

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 20:06:16.69 gQauz6wW0.net
予約取れたけど用事で行けなくなっちゃった人
権利もらえます

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 20:50:48.50 BvVQXIc10.net
>>742
CMよりは金がかからないのかな

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 22:28:15.97 mU3RnoJ80.net
通勤中までドラクエ聴くことになるとは思いもしなかった

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/02 23:49:33.21 3kstyB0x0.net
持ってるCD全部ぶち込んで持ち運べるんだからいい時代だ
カセットテープはかさばる
MDもかさばる

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 01:54:21.58 zZK42Ang0.net
俺のメモリーオーディオに入ってるゲーム音楽はドラクエだけではないがな!

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 06:53:51.52 aL4zuk0z0.net


749:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 07:13:47.17 Z2PLrY3Y0.net
そういえば序曲は9の時に何年かぶりに変えたが
4の時のずいぶん長く使ったっけな

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 07:24:23.99 lTKavmBj0.net
天空編で区切ったらキリがよかったのになとは思うというかずっと思ってた。

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 08:26:54.03 E9lkoVju0.net
芸術劇場のコンサートの後、すぎやんのお見送りしてる人いる?
夜だけどお顔見えるかな?8月の時に楽屋口に行ってみようかと思ってるんだけど

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 08:57:40.38 4o1B3zlmM.net
そーいえば2011年?のファミリークラシックコンサートの後に突発の握手会があったけど、それ以降はもうやってないのかな

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 10:32:53.72 kXBLa9OUa.net


754:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 12:59:02.88 PlxyAvHi0.net
株価また延びてる

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 13:18:26.40 YIvRqMsc0.net
ポケモンGOをやってる人を見下していたけど
今度は自分がそちら側に回るのか、あー嫌だな

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 13:32:44.78 i7vFZJQ50.net
安心しろ誰もお前に嫌々やれなんて頼んでない

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 13:39:16.43 xoPxVY1nd.net
徳光さんがすぎやんの名前に食いついてたな
恋のフーガや亜麻色の髪の乙女や元フジテレビなのも知ってたなw

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 16:01:36.19 w21HFkCz0.net
ドラクエGOいいけど表だとあんまり音楽聞けなさそう
電車の中とか音出せない

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 16:18:32.51 WmAigebjd.net
それより三宅さんからドラクエ12の企画が進んでるとの発言が
また最高齢作曲家ギネス記録を更新しちゃうな

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 16:59:38.56 dHiTC9A60.net
テクテクテクテク終了→ドラクエウォーク→ドラクエ12
うむ、中村光一がドラクエ制作に戻ってくる道筋は万全だな!

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 17:29:02.08 TJ8u/GGz0.net
3にジパングがあったから3のフィールド曲が採用されたか

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 17:54:27.91 HukoGWghd.net
何番煎じだって感じだけど、面白そうだね
音楽面はどうなるかな?
地域によってフィールド曲変わるとかひと工夫あれば楽しめそうだけど

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 20:16:58.58 aL4zuk0z0.net


764:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 20:18:53.02 GEsZ5Itk0.net
スマホゲーに音は期待してないよ

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 20:42:05.53 xJ3LwrsF0.net
最近のスマホをバカにしちゃあかん

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 20:57:47.76 TJ8u/GGz0.net
煽り抜きで11のシンセより音質上

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 21:23:07.62 XrS/Nt650.net
>>757
むしろドラクエシリーズの音楽担当がすぎやんであることを知らずに今回の司会を引き受けた感あるね。

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 22:14:20.16 rdqDiWuu0.net
ていうか、外を歩きながら音楽流すなよって話でしょ

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 22:21:07.20 mwCAdRa30.net
スマホじゃあ音は楽しめないな

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 22:28:00.31 CLqDy0Iu0.net
昨日の新聞に気になる記事があったから紹介
ホール音響 欧州で議論
URLリンク(www.axfc.net)

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 22:31:23.56 CLqDy0Iu0.net
ブドウ畑型は工夫しないとひどいことになることもあるんだな
俺なんか何も知らないから真ん中が一番いいのかな~なんて思ってたけど
必ずしもそういうわけではないんだな
じゃあ大きめのホールでは中央より多少左右寄りのほうがいいかもしれないんだ
真ん中だと指揮者の真後ろにもなっちゃうしな

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 23:21:00.86 xJ3LwrsF0.net
>>770
楽器オンリーだったらブドウ畑型で十分だとおもうけどね

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 23:35:26.13 c2GkD+cXd.net
サントリーホールだと中央よりも左右のLBとかRBあたりのほうが良い
芸劇はどのあたりが音良いのか未だにわからん

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/03 23:46:39.46 UGDtz+BP0.net
どのスマホでも鳴るようにしないとなると
いろいろ面倒くさいところもある

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 06:43:25.79 yQ8tgxNg0.net


776:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 09:11:00.96 92R4PIUR0.net
友人の家で友人の兄がやってて面白そうだと感じて三十数年
こんなにのめり込むとは思わなかった

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 10:40:38.90 Byq92nyea.net
浩一

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 11:46:56.09 R9CCJyEF0.net
スマホゲーのためにわざわざ曲を作るとも思えないが
サントラが出るなら買うとは思う
最近ラインナップが寂しい

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 13:15:03.64 WvJgtjGvM.net
もう金管系はお腹いっぱい

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 14:29:28.93 jQk908k1p.net
弦楽四重奏はなぜ一枚しかないのか

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 14:50:16.49 RAiuS1VCd.net
7月下旬にウクレレCDは出るね。

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 17:40:45.11 L/SX+25Jd.net
今度はウクレレか
下手なクラシックよりほんと売れるんだろうな
ほんとキラーコンテンツだ

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 18:23:33.11 Gk/HsNQ+r.net
ドラクエのオペラかドラクエの落語が聴きたい

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 18:44:38.66 RAiuS1VCd.net
落語は去年やったらしい。

『ドラゴンクエスト』と落語がまさかのコラボ!?新宿末廣亭で行われた“ドラクエ落語”リポート
URLリンク(app.famitsu.com)

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 19:04:15.88 N5K9B7gFM.net
バレエはやったのにオペラとミュージカルはやらないね
それだと劇半ってよりかは音楽がメインになるからだろうか

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 20:00:31.84 nh4mojMA0.net
と言いつつ明日はシティフィルの4。
アンコールは5の序曲と戦火を交えて~不死身の敵に挑む
と予想。

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 20:09:10.58 r29prG1E0.net
ウクレレって売り込みがあったのかな?

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 20:20:13.02 nh4mojMA0.net
すぎやん公式に大阪市音や日本センチュリーが載ってない
先生!
オーケストラのために書いてあげて!!

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 21:00:42.89 k5qcutOCa.net
ドラクエの音楽使うフィギュアスケーターは出てこないのかね。

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 21:30:59.79 cOONOAlr0.net
フィギュアに合う曲ってなんだ?

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 22:10:48.06 NHrg3gGD0.net
どういう心境でウクレレで編成してみようと思ったかはしらんが
斬新ではあると思う

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/04 23:46:29.46 6SNfpILa0.net
深い考えあってのことか

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 04:58:14.42 AO0zYA4pd.net
今日のシティフィルの4先月の3が凄く良かったから今回も楽しみ

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 06:58:13.36 ZHR7su050.net
>>793
先月のシティフィルの3良かったよね。
今日の4は当日券どれだけあるのだろうか?

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 07:52:37.17 BFEH48kq0.net
昔に比べて関連作品やなんかがたくさん出てるんだし
いろいろ出してくれてかまわない

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 08:59:02.09 XIEuLpQf0.net
ファミリークラシックコンサートの追加チケットが10時から出るみたいだね
先着順みたい

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 10:23:19.44 vb/E9qNz0.net
ぴあのリセール、A席取れた!やったぜ
土曜に仕事入った時はもうだめかと思ったわ

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 10:31:52.80 ku2NF5pN0.net
すぎ

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 12:54:11.89 p/GUyems0.net
>>794
↓シティフィルのTwitterより

本日はドラゴンクエスト全シリーズ演奏会 #ドラクエⅣ公演です!
17:30より、当日券窓口にて当日券を販売いたしますので、夜になるまで予定がどうなるかわからない!という方、焦らず東京オペラシティまでお越しください!
(S席・A席それぞれ100枚程度販売 ※B席完売)

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 16:23:44.76 z6PUQtb3M.net
オペラシティあつまれー

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 18:17:28.58 i5uc1X0Gd.net
オペラシティに向かい中

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 19:53:36.67 lH/kRAYF0.net
ウクレレは意外だったが
なにか考えあってのことならやってみればいいんじゃあないかな
ジパングみたいに楽しいかもしれん

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 20:12:17.80 ku2NF5pN0.net
やま

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:24:53.50 3d/fq5Upd.net
コンサート終了、今回も素晴らしい演奏だった
ティンパニの人かっこよかった

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:33:12.99 HS2ceyTv0.net
すぎやんのときはすぎやん再登場するまで拍手続くけど
すぎやんじゃないとオケメンバー捌ける前に拍手終わっちゃうんだね
拍手続けて井田さん&吉田博士再登場させればいいのにw
まぁ吉田さんは握手会があるからそんな余裕ないか

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:47:17.08 3d/fq5Upd.net
今回3階席で聞いたけど1・2階席より拍手が大きく聞こえるね
あれだけ拍手もらえれば楽団の人も嬉しいだろうな

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:50:34.75 2Wsfx9iIa.net
オケの後ろの二階席やばくね?
あれ全部見渡せるじゃん
もしかしてオペラシティの常識?

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:51:02.07 4Xmpjh9iM.net
アンコール、5から不死身の敵に挑むって言ってから一番先に拍手したの僕です😳

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 21:51:34.45 4Xmpjh9iM.net
>>807
前回の3の時にまさにそこから全部見えたよ

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 22:02:04.92 UWgTJPfp0.net
>>808


811:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 22:08:03.07 3d/fq5Upd.net
アンコールは5の
不死身の敵に挑む
序曲のマーチ
でした

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 22:25:26.20 Ts3iYZJH0.net
サントラは今でもほしい
オリ音源の4巻希望

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 22:44:04.12 4Xmpjh9iM.net
19時スタートて終わったの21時10分くらいだったかな
いろいろやってくれて大満足
URLリンク(i.imgur.com)

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:18:21.26 oZ2n2Lxo0.net
この前の3が凄く良かったから今日の始めのほうはあれ…?ってなっちゃった
なんかムラがあるよね
とはいえわりと連続で来てたのに次は8月となるとちょっとさみしいけどw
あとほんとごめんだけど吉田博士の言ってることが三分の一くらい聞き取れなかった…

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:39:50.34 REniLQlD0.net
シティフィルっていい時と微妙な時がある気がする
前回の3と11の時は凄く良かった

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:43:05.98 uMfT4xQ+0.net
数年前に井田さんの4行った時はあっさりだったけど
今回の4の井田さんはトークのネタ仕込み量すごかったな
半分はしゃべりだったってくらいずっとしゃべってた
ドラクエコンサート重ねてきてだいぶ慣れたんだろうなぁ
あれならまた行きたいと思えるわ

817:アトラス
19/06/05 23:46:53.94 emSbZnMQ0.net
大好評公演期間中のすぎやまこういちチクルス!
「チクルス」とは特定の作曲家の作品を数回に分けて行われる演奏会のことであるが、
すべて逝く強者もいれば、好きな演目に絞って逝く人それぞれである!
4月に行われた第1回目となる「1・2公演」は
ドラクエの原点に触れる演奏会であったので、これはファンにとって必須演目であろう!
もちろん自分も足を運び、ドラクエ伝説の始まりに懐かしさと感動を覚えてきた!
そして、シリーズ最高傑作の音楽だと個人的に強く思う「4公演」が今日開催された!
4の素晴らしさはキャラクターの魅力に尽きる!
それまでは王子、王女、戦士、武道家、僧侶、魔法使いといった
身分や職業などで分けられていた個性であったが、
4になり、始めて各キャラクターの背景にある物語が強く浮き出るようになった!
それによりキャラクター、ストーリーへの感情移入度は最高潮に達し、一気に冒険世界へと引き込まれていくことになる!
そしてそれに呼応するかのように音楽も素晴らしいものが付けられ、
戦士ライアンの一人勇ましく征く様、おてんば姫アリーナの活発さ優雅さ、武器商人トルネコのユーモラスでおどけた様子、
踊り子マーニャの情熱さ、占い師ミネアの神秘さ、勇者の悲しくもたくましい悲壮感、仲間がすべて集結した時の勇壮なマーチなど、
キャラクターのテーマを軸に城や街、洞窟、船、戦闘曲に至るまでシリーズ最高レベルの音楽が誕生した!
さて、今日の演奏会を振り返ろう!
出だしのトランペットファンファーレをミスり、窮屈な感じでの幕開けとなってしまったが、
目立ったミスはそれくらいのもので、他は全体的に無難にまとまっていた!
トルネコの曲を引き合いに出し、音楽家目線で「コントラバスがあれだけ長いメロディーを奏でるのは珍しい」と言及し、
MEの「エンディング第三章」を披露してくれた!井田さん曰く、トルネコは「導かれし者たちを繋ぐキーマン」なのだそう!
確かに洞窟を開通させたり、船を提供したりでトルネコの貢献度は計り知れない!
その他にも演出も含めた「聖なる種火」やピサロの曲の前での「あやかしの笛」など
「楽しいトークも交えたME演奏」もお約束となってきたようだ!
オマケ的な要素ではあるもののファンにとってはこのオマケがとても嬉しい!
アンコールは5から「不死身の敵に挑む」と「序曲のマーチ」で、
アンコールの序曲はとても綺麗に響いていたのでコンサート開始のミスは帳消しであろう!
今後も長いスパンで続く「すぎやまこういちチクルス」であるが、
すべてに逝くつもりは無い!どうしても聴きたい公演のみ逝ければ良い!
原点「1・2」、最高傑作「4」と逝けて大満足なのである!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:47:52.72 vFeP+j7cd.net
>>814
何階で見た?
自分1階前列だったけど、今日はちゃんと聞き取れたよん
2階席の時は、あまり聞き取れなかったな…

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:47:59.71 nHU1i4+P0.net
映画やドラマなんかでコンサートの演奏を聞いてて席を立ち
「腕が落ちたようだ…」とか呟いて帰ってしまうようなキャラがたまにいるけど
あこがれるようなあこがれないような…

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/05 23:48:43.74 k8nZGbqv0.net
>>817>>135=太田康之
零九零-六九四八-五二四□
東京都豊島区南池袋3丁目15-5-101第一公荘 (付近?)
atlas_adventure_44
URLリンク(rating1.auctions.yahoo.co.jp)
感性:元気なマーチ
特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎
つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎
いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ
Q&A
>使用スピーカー・アンプ・CDプレイヤー・ケーブルはどのような機種(品番)ですか?

>ブルーレイレコーダーで聴いてる、ブルーレイ買う前はプレステ2で聴いてた
これで、
>「生のオケの音に近い」印象を受けた
ことがあるらしい
わかるわけねーだろww
>URLリンク(www.you) tube.com/watch?v=9zBnB9mGaak
5分付近から
>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)
「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 00:01:13.20 F9FtMPO60.net
人なら調子の良し悪しはある

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 01:58:49.71 SnwucprP0.net
>>817
アトラスがコンサートの感想を書く時は
案外俺と同じことを考えている事が多いのだよね。
今日の演奏は前半の金管が??と思う事が多かった。
しかし後半は前半のミスを帳消しになるぐらいまとまってたと思う。
以前のシティフィルのコンサートは打楽器が強いという感想を持ったけど
アンコールも含めて今日はティンパニーが鍵になる演奏があり
今回は上手いなぁ・・・と思った。
俺は今日の4のコンサートではフルート奏者が顔を真っ赤にして
のどかな気球の旅を演奏しきってたのが印象的だったな。
>>805
シティフィルは終わるのが遅い時があるから
遠くから来てる人は急いで駅に向かう光景も名物と・・・。

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 02:01:31.12 SnwucprP0.net
アトラスと俺と違うのは
全曲公演は全て行きたいとは思ってる。
そういえば7から9までのシーズン券
もう間もなく締め切りだということらしいです。

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 07:06:30.07 EAH6SPRt0.net
スギ

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 08:29:55.00 NZ9cbMBi0.net
ベストな演奏が出来るとは限らないのが
もどかしいところで面白いところではないかな
元は失敗の有り得ないゲーム音楽ならなおさら

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 10:56:34.67 a1CSKM24a.net
ヤン

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 12:52:44.36 Ank5nBJW0.net
些細なミスも繰り返し聞くことになるとストレスに感じるようになる
生音の取り込みの難しいところはそこ

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 14:35:28.38 ZUPVqaQaM.net
トランペット系は難しいんだろうなぁと思う

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 15:15:25.15 eQScYpCs0.net
中年ニートの太田アトラスは金ないから全公演行けないだけだろw
序曲の出だし以外にも、レベルアップ、おてんば姫、カジノと、トランペットのミスはかなり多かっただろ。
それを「目立ったミスは出だしだけ」って、さすが糞耳中年ニートだな。
まぁ正直あのトランペットの女の人が低レベルだと言わざるを得ない。
あと気になったのは、謎の城が、山本友重さんのソロと他がいまいち合ってないなと。
やっぱゲストコンサートマスターだからなのかね。
>>818
俺は1階真ん中くらいだけど聞き取りづらかったな。
あと、紹介されたティンパニの他、4は戦闘のシロフォンの腕さばきなんかも見どころなんだけど、
オペラシティは1階の真ん中くらいでもそういうのは全然見えんね。
と批判ばかりじゃアレなんで宣伝もしとくわw
7~9のセット券の売れ行き見ると前の真ん中ばかり売れてるけど、
あの辺だと管楽器&打楽器が全然見えないから、今から買っても遅くないぞ。
ほとんど売れてない2階サイドの前列なんかもオススメ。
セット券だと1公演あたり3500円。
交響組曲が3500円で聴けるなんて超お得だし、
7~9は曲数多いし、コンサートでやることが少ないから貴重だし、
買わなきゃ損! 6月9日まで販売だから急げ!w

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 15:27:29.24 eQScYpCs0.net
>>828
実際金管楽器吹いたことある人ならわかるけど、
(俺はトランペット、ホルン、チューバを吹いたことがある)
高い音ほど狙った音を百発百中で出すのは難しい。
演奏始まったばかりの温まってない状態だととくにね。
けどそれはちゃんと公演前に入念に準備してミスなくやるのがプロだと思うし、
都響の高橋さんなんかは安定感半端ない。

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 17:34:57.98 xFPxNysUd.net
トランペットソロで体感的にミス率が1番高いのは広い世界へ、だな

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 17:40:57.22 s21q5g4sM.net
>>831
bミファソラbミ~のとこね。かなり難しいんだろう

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 19:24:30.39 nHGfavq7a.net
>>830
はぁ~なるほど
人によって結構変わるんだ
去年の新日本フィルの5いったけど序曲のマーチ普通に聞こえたから新日本フィルの人はうまいってことなんだね

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 20:10:28.44 EAH6SPRt0.net
ヤマ

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 20:44:05.03 SnwucprP0.net
>>829
トランペットの女性のミスが目立ったね。
全体的な演奏は俺は良かったと思うけど
やはりそこはオーケストラの格といったところか。
>>830
都響の金管五重奏なんか聞いてると
涼しい顔してビシッと決めてるからね。

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 21:05:06.54 Kj6OIRKX0.net
広い世界へのトランペットソロの外しはすごく多いよな
そこの部分もだけどその前の跳躍もたいてい当たってないと思う
この前の佼成もそうだったし都響でも成功してないよね

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 22:14:30.46 eg2VswrF0.net
【コンサート予定一覧】
2019年
○0630 京都(京都市) 6 角田鋼亮/京都市交響楽団
×0707 東京(渋谷区) 6 大井剛史/新日本フィル
×0707 奈良(奈良市) 4~6(吹奏楽) 横山奏/大阪市音
×0714 大阪(岸和田市) 5 大井剛史/日本センチュリー
×0721 東京(豊島区) 4~6(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
×0803 東京(江東区) 1,2 佐々木新平/東京シティフィル
☆0807 東京(豊島区) 3 すぎやん/都響
×0810 兵庫(福崎町)1~6 金管五重奏/ SHION BRASS ENSEMBLE 5 ←New!!
×0817 大阪(豊中市) 1~3 渡邊一正/日本センチュリー
○0818 福岡(久留米市) 8 井田勝大/九州交響楽団
×0823 東京(新宿区) 5 井田勝大/東京シティフィル
×0831 京都(京都市)1~3(吹奏楽) 吉田行地 /大阪市音
×0901 山口(周南市) 4~6(吹奏楽) 吉田行地 /大阪市音
×0915 東京(新宿区) 6 井田勝大/東京シティフィル
☆0919 東京(豊島区) 11 すぎやん/都響
×1010 愛媛(松山市) 4~6(吹奏楽) 西村友/大阪市音
×1102 東京(新宿区) 7 井田勝大/東京シティフィル
×1103 宮城(名取市) 5 佐々木新平/山形交響楽団
×1104 岩手(一関市) 5 佐々木新平/山形交響楽団
×1206 東京(新宿区) 8 井田勝大/東京シティフィル
○1217 愛知(名古屋市) 3 大井剛史/名古屋フィル
2020年
×0107 東京(新宿区) 9 井田勝大/東京シティフィル
×0124 大阪(大阪市) 11 渡邊一正/日本センチュリー
×0209 鹿児島(鹿児島市) 1~3(吹奏楽) 海老原光/大阪市音
×0216 東京(新宿区) 10 井田勝大/東京シティフィル
×0327 東京(新宿区) 11 井田勝大/東京シティフィル
☆すぎやん指揮
○すぎやんお話
×すぎやん登場なし
金管五重奏のソース
URLリンク(shion.jp)

さすがにパリのバレエ公演は掲載しなくてよいかな?
URLリンク(www.sdballet.com)

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 22:41:33.08 qhtUHbTO0.net
海外でドラクエバレエ…すげぇ

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 23:02:58.22 WtgPCWxx0.net
個人的にはドラクエに限らず
疲れてるときに荘厳なクラシック聴きたくないかな…

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/06 23:33:42.74 bPK8uAAq0.net
暗い気分の時は暗い曲を聞くのがいいんだぞ

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 02:04:02.72 bNPJIrCH0.net
ゲーム音楽は癒やされる
なんでだろう

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 06:20:22.08 27wkuFLj0.net
作曲家は繰り返し聞く曲とわかって作るから
さわりのいい曲におのずとなる

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 07:02:56.41 jeZ45Krq0.net
スギ

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 07:21:50.00 6+2iZG9y0.net
でもゲーム音楽ってすぐに飽きる曲も多いよな

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 07:27:35.51 sLRpY6CX0.net
元々ゲームがメインでそこに「寄り添う」べく作られた音楽だからね
聴いてる人の気分に寄り添ってくれるから、癒されるのでは
高貴なるレクイエムなんて、めっちゃ暗い曲なのに
疲れてる時に聞きたくなるし、不思議と気分が落ち着くんだよなぁ

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 10:42:12.33 9ik22Wjaa.net
ヤン

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 15:37:06.79 /QwXzJqp0.net
ガス

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 17:38:31.86 fgbvM0zB0.net
6月10日、TBS ラジオの伊集院光とらじおとに、
堀井雄二氏がゲスト出演するよー

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 17:42:29.85 Ugocy3ka0.net
このスレにみじんも関係ないやろ

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 19:57:06.04 5Fvp48By0.net
>>849
厳密に言えばそうだけど
こういう情報は有難いけどね。

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/07 20:14:34.33 FvG7E5SR0.net
熟達した作曲家であるすぎやまこういちが
ゲーム曲の指針をまとめてくれたことは大きいと思う
飽きないように作る

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 00:59:19.72 lcRjGyhP0.net
ゲーム音楽なんて手の空いてるスタッフが作ってる
なんて時代があったんだよ
ドラクエ1のころは

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 01:45:36.12 fhf4LxRw0.net
最初はロック調のBGMになる予定だったんだっけ?

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 06:26:17.75 b4NMux0u0.net
ヤマ

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 07:47:07.45 hzG7d29v0.net
軽視されがちだったことにプロ中のプロを起用する大胆な決断は
よくやってくれたと言いたい

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 08:05:46.31 GNHokpeu0.net
ラソミソ ラソミソ ラソミソ ラララ
ラソミソ ラソミソ ラソミソ ラララ
ドドシシララソソ ラソミソ ラララ
ドドシシララソソ ラソミソ ラララ
DQ1の前にエニックスが出したドアドアのBGMがこれだからね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


857:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 08:07:31.85 GNHokpeu0.net
まったりしたいときのために、DQの中で打楽器を派手に使ってない曲を
集めてプレイリスト作ってるな

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 08:52:36.25 1oOPaSx40.net
まずは出るかどうかもあやしい12より
目前に迫った11Sを楽しみにしたいねえ

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 10:41:58.78 OpD05Ohma.net
コウイチ

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 14:09:17.01 GNHokpeu0.net
ドラクエウォークで新曲が登場すると思う人の数→(0)

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 17:09:49.62 GNHokpeu0.net
早く来い来い 8/7

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 18:43:38.58 gfNBtpdW0.net
予定表が更新されるたびに思う。
「御大の登壇や参加もじわじわ減ってる」

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 19:06:15.90 qhA12q3P0.net
>>862
そうかな??
すぎやんがタクトを振るのも今年は3回もあるし
各地のプロオケにも顔を出してる印象なんだけど。
それよりはドラクエコンサート自体が多くなったと思うけど。

すぎやんを見たいならば
都響の金管五重奏のドラクエコンサートならば
すぎやんのお話しも盛りだくさんだし
チケットも取りやすいし会場も小さいからすぎやんとの距離も近い。
正直お勧め。

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/08 20:15:20.42 b4NMux0u0.net
SUGI

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 00:32:37.15 SzvrLqQb0.net
完全版として出すつもりなのかずいぶん時間とカネと手間をかけている
音楽切り替え楽しみ

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 07:13:32.41 GC6oBzle0.net
YAMA

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 09:32:20.49 7WTb6rwr0.net
11のオケはゲームで流すことを意識して譜面作ったように感じたが

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 10:14:27.70 LqZKcTX/a.net
ぴあのリセールでチケットとれた

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 10:44:27.41 5fQqLWsG0.net
おめ
意外と決済未完の人多かったのかね
それか転売ヤーの最後っ屁か

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 11:58:15.94 E47U/vvh0.net
ドラクエもバイオみたいに1粒で3度おいしい商売やり始めたか

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 14:33:05.73 tSXG6J8T0.net
ファミクラ11のアンコールがアップされてたから一応
URLリンク(youtu.be)

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 14:39:24.95 GrxgRRDZp.net
すまんテリーのワンダーランドのシンセサイザー組曲って楽譜ついてくる?
中古で売ってたから買うか悩んでる

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 15:20:09.75 ZFhNsdw70.net
11の曲そろそろ忘れそうな俺には
贅沢な仕様だ
もう随分前になるんだな
3DSもPS4ももう下火だし

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 15:32:08.73 ZFhNsdw70.net
>>872
付いてるよ
URLリンク(i.imgur.com)

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 15:47:32.91 fcS9lTKU0.net
>>872
キングレコード版には付いてないから注意!

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 16:01:32.96 GrxgRRDZp.net
>>874
>>875
ありがとう!
おそらく旧版だから大丈夫!買うわ

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 16:39:18.27 w+9v07FI0.net
>>871
ありがとう、見たよー
これって公式のやつなんだよね。もっと色々上げてほしいな

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 20:35:10.58 GC6oBzle0.net
sugi

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 20:57:49.74 FmfWu1bW0.net
>>871
4分33秒辺りのタンバリンの叩き方がすごい好き

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 21:06:28.16 PVyLTt/y0.net
もう何年も前のハードになるが
よく都響の音を出せたもんだと感心する

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/09 23:00:11.03 jmMXXum70.net
3DSやPS4はすでに旬を過ぎてしまっている
音周りがいいに越したことはないが

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 02:35:59.24 KPKFBjxL0.net
Sにはシンセ版も収録されているそうだぞ

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 06:49:52.58 Omx4rsmV0.net
yama

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 08:37:45.86 oBhxScar0.net
小遣い稼ぎの急ごしらえというわけでもないから
わざわざタイトル変えたのだよ

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 10:46:14.49 +hPlcAbva.net
koichi

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 12:36:32.20 1TpwPuS10.net
生音は録音しなきゃならんし
ゲーム音源が弱いとつまらんし
後出しが有利なのは変わらんな

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 18:31:13.49 G0nv6X2ta.net
シティフィルのコンサートっていつもコンマスが客演なんだけどなんでだろ?

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 20:17:11.01 1MNS4P2s0.net
FF7もなんかやるみたいだが
そろそろドラクエもあれこれ続報ほしいよ

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 22:06:13.71 K+fBGG0v0.net
街は生きているは名曲すき
ビルダーズ2で自分の街で流すわ
テトリス2+ボンブリスの曲を覚えてる人がいるだろうか
街は生きているはあの曲を再トライした曲だと思う

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/10 23:25:00.73 aCGrrhLz0.net
ドラクエ5で一番好きな曲だ

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 00:11:05.43 jvlzYlKR0.net
3,4,5,6と街の曲は弦楽器の掛け合い?が素晴らしいね
波のように音がやって来て心地がいい
言い方はあれだが、昔のすぎやんの曲は弦楽器の隙間のないハーモニーがすごく綺麗だった

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 00:51:16.68 dtLgbbZy0.net
敢えて好きな作品を選ぶなら2の楽曲が1番好みだな
4辺りまでのバロックとか古典的な曲が好き
序曲を聞いてると5以降はだんだんと楽器が増えて豪華になっていくよね
ロトシリーズの序曲は弦楽器が良く聞こえるから好きだなあ
天空以降は華やかでカッコいいんだけど何度も噛み締めて聞きたいのは初期のナンバリングだったりする

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 06:38:51.10 BrSidAmp0.net
SG

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 08:38:54.18 DL6YGb7r0.net
街と村で曲を使い分けるってのも
細かなところで気がきいてるな

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 09:14:13.22 UW9+wYcnM.net
>>892
最近、持ってなかった過去のCD集めだしたんだが
最初の『組曲ドラゴンクエスト』(交響ついてない)の
序曲は、音数少ないけどめっちゃ味わい深いものがあるね

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 10:16:11.70 vp2flBYaa.net
YN

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 10:45:31.46 Ur1INQlHd.net
>>887
なんでかは知らないけど、戸澤さんがコンマスを務めた去年4月の11@初台は
俺が聴いたシティフィルのドラクエの中で一番の名演だったと思ってるので
戸澤さんにはまた来て欲しい

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 12:41:24.78 vAlOsLS80.net
ドラクエ2の世界観ならドラゴンクエストマーチがよかった

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 16:34:34.21 to+DxiP70.net
>>897
自分はこの前の3が一番良い演奏だった

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 16:40:10.43 9OYSdq0qp.net
ドラクエウォークのベータの動画あげてる人いるけど
メニュー画面が冒険の旅
ガチャがブキヴギ

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 19:52:41.50 t9y1rLjBp.net
交響組曲のCDに付いてくる楽譜ってN響盤も東響盤も中味は同じですか?
リメイクの新曲の有無はあるだろうけどパート数がっていう話です

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 20:17:20.57 BrSidAmp0.net
YM

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 20:29:11.60 P17BZKTG0.net
>>901
3に関しては同じ
都響のことでいいかな?
ローリングダイスとか3専用曲が3段譜で追加されてる

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 21:42:19.51 Ch16p7KD0.net
1から3の序曲も懐かしいぜ

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 21:57:00.58 Y0koaiRd0.net
さすがに新曲はないか…?

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 22:53:35.82 IDYjEdgd0.net
後期のことならストーリー自体は終わってしまってるから…
ドラクエgoなら曲を落としてくれるかはしらん

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/11 23:35:02.93 dtLgbbZy0.net
>>895
序曲は中間部がカッコいいよね
無印や2は楽曲数が少ない分ひとつひとつ丁寧にアレンジされていて何度聞いても飽きない
街の人々や街の賑わいの中間部も可愛らしくて好きだな
11の名前入力は嬉しくて暫く音楽を聴いてしまった

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 01:05:13.29 jeleZ5Kr0.net
ドラクエwalkのフィールドは冒険の旅
雑魚戦闘も3

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 01:06:32.27 5BrY/sjF0.net
スマブラにドラクエの勇者たち参戦
序曲も流れた

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 01:49:26.59 dKPanuEC0.net
任天堂ソフトにすぎやまサウンドが楽曲を提供する日がついに来た

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 02:14:46.62 qvbcAEjq0.net
3DSからスイッチに移行するにはいい機会だ
11Sもあるし

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 02:28:24.19 qvbcAEjq0.net
URLリンク(www.youtube.com)
11S最新PV

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 06:04:16.70 Kl+Ez0bH0.net
序曲もいいが冒険の旅の前奏の雄大さよ

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 06:13:53.52 Kl+Ez0bH0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これのことね

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 06:19:33.50 149wJvhH0.net
ウォークに11Sに夢を見る島に…
今年の秋はもう時間なくなりすぎるわ

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 07:54:48.81 cu3M0ztZ0.net
しばらくはやるゲームには困らん
これでスマブラサントラがさらに出にくくなってしまったが…

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 10:43:11.83 sR4VYqTk0.net
sg

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 11:51:26.71 dsDypxskr.net
序曲の前奏はやっぱりロト三部作か11がいいなあ
それにしても音楽が流れると条件反射してしまう
短時間で作られたとは思えん。ツヴァイクがいうすぎやんの星の時間だ

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 12:27:19.47 ArKwsJTu0.net
ニュースにもなってたし
いかに注目されてるかうかがえる

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 13:18:11.35 XS6iXkdt0.net
ツイッターで12の開発のときはすぎやまこういち使い回しおおいからはずしてほしいってつぶやきあって 11の開発ディレクターの八木がRTしてたんだが

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 15:58:37.00 mbkwe/AJ0.net
>>920
えー、どういう意図なんだろう
スタッフが新曲をボツにして過去曲使ったりもしたんだよね?
すぎやんが悪い訳じゃないのに

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 17:12:55.58 aKCKSxu60.net
すぎやん外したDQとかもはやいらねえw

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 19:44:26.44 QMhME0ug0.net
switch版の冒険の書の世界のBGMは、5以降
の世界もファミコン風のアレンジなのかな
3DS版の7の戦闘曲が数ある使い回しの中でも、唯一都響の演奏に近いアレンジで好きだったのにな
他の作品は全てロンドン・フィルに近いんだよね

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 20:21:28.10 sR4VYqTk0.net
ym

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 20:35:08.68 3NOX6SKZ0.net
キラーパンサーに乗ったとき大平原のマーチが流れるらしいから
他にも過去作の曲増えたりするのかな

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 21:01:44.70 Ofs8fJm/0.net
11Sの音楽がリメ7みたいにオーケストラだと知って、ふと思った、マヤの回想シーンに使われるサンタローズ村の交響曲って存在したかな?

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 21:27:14.94 5BrY/sjF0.net
>>926
都響版にあるよ

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 21:40:08.75 Ofs8fJm/0.net
>>927
サンクス

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 22:02:26.31 XQsyN8v20.net
こうなると楽曲のチョイスも気になる

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 22:44:05.07 /Yejeiax0.net
>>920
11Sで過去曲が増えるとまたすぎやまこういちが使いまわしたという人も増えるかもしれんな
開発はもっとその辺のこと言うべき

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 23:12:33.59 j5GvrHjS0.net
音源も
やはりニンダイみたいなオケver来るか

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 23:44:11.49 EamFLsc90.net
5以降の曲も8bit音源になるの面白いね
3DS版と同じクエストだとしたら10からは天空の世界が聴けるはずだから楽しみだなぁ
と思ったがよく考えたらモンスターズの氷の世界と同じだった

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/12 23:53:55.42 Ft4fWsFC0.net
2Dモードのときに8bitにならないのかな

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 00:12:48.26 s65IH/OO0.net
>>933
わかる
2DにはFCまたはSFC音源だよな

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 00:33:42.51 k94dQam70.net
マリオとの共演も久しいが
一つ気づいたのは
マリオにドラクエの曲合うしドラクエにマリオの曲合うんだよ

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 04:20:06.70 9a/TfhfOa.net
11は夜の城の曲がかなり良い

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 08:08:26.41 5NNc51o20.net
またやらねえかないたスト…

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 10:18:46.45 fit2uuWd0.net
木昌

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 11:09:14.71 UzeRAM2a0.net
シルビアのテーマはオケ版だとゆっくりだから、パレードの服装備時の勇者の動きと合わないような気がするけど、どうなんだろ。
勇者の踊りもゆっくりになるのかな

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 11:33:25.01 5tgfWGaw0.net
>>921
素直に音楽担当じゃないスタッフの中でそう思ってる人がいるってことでしょ

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 11:45:16.49 KlgsgCCI0.net
30年もやればDQスタッフも世代が全く異なるし、思い入れも違うので
すぎやまこういちを変えようという人は結構いると思うよ
変える=新しい 曲数ももっと増やして豪華に みたいな。

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 12:35:26.77 iBC8ZuPm0.net
>>941
仕事には厳しいすぎやま先生だから
やる気のない屑はすぎやま先生を外してほしいというのは本音だろうね。
すぎやま先生の代わりはいないが
屑の代わりはいくらでもいるから
このような事をいう輩は会社から粛清(解雇)するべき

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 12:37:23.79 /8Flfw0pp.net
そりゃそうだ、堀井、鳥山、すぎやまとここまで神格化されれば3人全員を疎ましく思うスタッフもいる方が自然。組織だもの

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 12:53:22.49 KlgsgCCI0.net
すぎやんが前FFC後のニコ生で言ってたよな
変えることが新しいわけではない、ドラクエらしさの中で変えていかなくちゃならない
そこを外したらドラクエじゃなくなるって。
ドラクエの良さってまさにそこだと思うオレは。

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 12:54:57.16 w1fRCUGR0.net
正直いまのすぎやまの曲がクソなのはおおむね同意だが
曲を使いまわしたのはお前ら製作スタッフだろうと

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 14:00:11.80 +ngSUJEqd.net
てか使い回しってみんなそんなに嫌なの?
俺は10のバージョンアップが来るたびに
「おお今度のフィールド曲はこれか~」
「あっこのイベントにこの曲きたか~」と普通に懐かしみつつ楽しんでるけどね
11の場合だってシーンと音楽で合わせて過去作オマージュになってるって分かるじゃん

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 14:10:45.03 y/Gr3EH9d.net
DQのシナリオ班にもすぎやんを敵視してる奴いるしね

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 15:02:28.29 YhhHwZB10.net
心の中で思うだけならまだしも、わざわざリツイートしてファンに気付かれるなんて最悪のスタッフ
堀井さんと鳥山さんとすぎやんを大事に思えないならドラクエに関わらないで欲しい

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 15:14:34.30 YhhHwZB10.net
リツイートした八木って、ドラクエのために何してくれた人なの?全然わからない

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 16:18:33.34 Ml8Zy3tk0.net
スマブラにはステージで使う曲を設定する機能があるそうだし
夢が広がるじゃないか

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 17:00:05.16 wL2a4bUir.net
そういやあもとか言う不快なスタッフは処分受けたのかな
その八木と言う奴も不快なんだが馬鹿か?

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 17:29:00.87 ddpO3BWr0.net
>>920
存在自体知らない人物だから過去ツイート見てみたんだけど、こいつ山本カンみたいなタイプだな
ゲーム業界だったりスクエニ作品だったり一般人だったりを馬鹿にしてる
>>948が言ってるけどネットの発言で表に出していい事と悪い事の区別が付いてない
今後ドラクエ関係の制作から外されそう、つーかもう11以外からは外れてるかも

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 18:22:51.84 1Z4eRoLf0.net
昨今の曲がというのはあろうけど、シレン5のガッカリ感を経験してるからすぎやん外すのはナシだわ。

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 18:27:19.97 wL2a4bUir.net
ドラクエブランドの安心感って堀井さんすぎやん鳥山さんによるところか大きいのに
よくもまあそんな失礼なことが言えるな
リスペクトのない奴はドラクエから外してほしい

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 18:31:40.42 1Z4eRoLf0.net
>>954
それこそSa・Gaみたいに別シリーズ作ればいい話だよな。

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 18:36:25.57 +IJTNoVa0.net
アマプラで来てるね!
12のボス戦は素晴らしい

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 18:39:52.12 +IJTNoVa0.net
スレ間違えた…すみません

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 19:23:44.54 laVfeQEi0.net
>>953
すぎやんが降板したシレンや鳥山さんが降板したクロノが
どうなったのか馬鹿だから知らないんだろうね

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 20:12:21.72 iBC8ZuPm0.net
まあ自分でドラクエ以上のRPGが作れると思ってる輩は
独立して会社作って自分で作ればいいのに・・・。

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 20:19:39.21 YhhHwZB10.net
八木って昨日の生放送に出てた人?
放送では穏やかそうにしてたけど、ネットだと随分口が悪いね
何様って感じ(サンディ)

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 20:30:57.46 iBC8ZuPm0.net
すぎやま先生は生涯現役でいいのだよ。
もし本人が上皇様みたいに辞めたいというのであれば
まわりが全力で説得しないといけないだろうな。
あとすぎやんの曲が劣化したという奴。
それはあなた自身の脳が劣化したから
新しい曲を受け入れられないと思われ。

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 21:21:40.46 Z6krBnbRa.net
>>939
あれは録り直した方がいいと思う
大井/山響の録音とかないのかな…

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 22:33:12.74 OFpxS5Vm0.net
スマブラの異常なまでの曲の多さには驚いた
すぎやんの曲はシリーズが長いが
曲数自体はそれほどでもなくて

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/13 23:59:11.35 jOjCPQDm0.net
>>961
さすがにそれはない
街系の曲は今でもいいと思うけど、ダンジョン、戦闘あたりはもう厳しいかと
恐怖の洞窟とか死の塔みたいなのまた作ってくんないかねえ

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 00:24:50.58 Yo8j03k/0.net
>>964
劣化って言葉は好きではないが結局は好みだろ

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 02:27:26.15 22ThK3cC0.net
ファン失格だけど、サントラのオケを聴いても
コンサートの生演奏を聴いても
ゲームのと違うから、正直あんまり感動しない
でもファミコン版の音源とかは大好きで延々と聴いてられる

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 02:45:37.45 wa5VZcww0.net
ニンダイ見たがやはり序曲はテンションあがるぜ
9月か…

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 06:54:20.21 SwUmqDOS0.net


969:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 08:48:29.88 GbDTbAls0.net
あれこれあって目移りしちまうよ

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 10:07:30.61 DRo/JyAC0.net
>>966
失格じゃなくて普通にあるよ。オケは方向性が違うというか別のもの。
ゲーム音源はテンポも音色も多彩だし、オケより強弱が押さえられている分自分の感情で聞けたりする

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 10:37:18.74 Ju1u0Vh00.net
>>970
6の戦闘と塔の曲はオケよりゲーム音源の方がいいよね。
戦闘の方はドラムを入れて欲しかったし、塔は木管とウッドブロックメインで緊迫感のないかわいい感じになってしまった

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 10:43:16.40 AUc6E1HdM.net
どっちがいいとか悪いじゃなくて、
そっちが自分の好みだと語る方がよいと思う
どっちがよいかは人それぞれだから

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 19:47:35.63 YfvoewEi0.net
最近冒険の旅聴く機会多いな

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 20:09:13.63 nLDuYWvv0.net
最初に聴いた「冒険の旅」は鴻上尚史版だったので、許容範囲が広くなった。

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 20:19:30.34 jAsplHP70.net
www

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/14 21:05:20.76 dTAzqDq50.net
11の戦闘曲でスマブラか
盛り上がるだろうな

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 00:00:51.64 Tc8x3G/E0.net
ドラクエの楽曲ってのは
だいたいどんな背景でも違和感なく聴けるよ
使い回しを不自然に感じない理由

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 06:59:29.26 l7I0Tei40.net
すぎ

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 08:34:08.99 PNVp+cxa0.net
おとぎの国の登場人物みたいなキャラでエイリアンみたいな怪物をぶっとばしたりするゲーム
ドラクエも同じ
だから違和感なく混ざれるし
違和感なく聴ける

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 10:13:29.03 l7I0Tei40.net


981:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 10:37:11.73 vjEKr3rn0.net
ドラクエだってガチガチの伝統的なファンタジーってわけでもないんだよ

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 11:22:20.86 /UP0goHk0.net
ジャスもポップスも雅楽もあるし

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 20:02:33.04 3NpryJzK0.net
スクエニから11Sの宣伝メールが来てた
映像見ると音が聴きたくなるね

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 20:13:34.15 l7I0Tei40.net


985:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 22:03:24.97 ox+qGg+n0.net
FC音源もすぎやん監修してるんかな?ヨッチ5以降の音楽楽しみだわ

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 22:12:00.15 /UP0goHk0.net
>>985
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

987:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/15 22:18:32.27 NRWhA92V0.net
誰か次スレ頼む

988:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 06:27:28.00 nJp65sHn0.net
すぎ

989:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 07:52:33.27 DYRDksFG0.net
11はならではって曲があまりないな…

990:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 09:58:41.91 rseF9aZbp.net
逆に他のナンバリングの"ならでは"が知りたいんだけど
勇者は征く、にぎわいの街並とかオーレ!シルビア!、バトルレースの馬の足の音……
言い出したらきりがないけど十分に11の世界観じゃない?

991:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 14:27:28.64 6pwrqvcA0.net
意味不明な難癖のつけ方だな

992:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 14:35:41.22 6pwrqvcA0.net
次スレは11Sも出ることだし
.にぎわいのすぎやん
穏やかな村のすぎやん
すぎやんの凱旋
すぎやんの隠れ里
あたりでどうだろう

993:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 14:46:34.52 +by42SQjM.net
穏やかなすぎやんの夜
ひるまぬすぎやん
あたりも検討よろ

994:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 15:46:22.73 c1JdqV1n0.net
立てた
DQの音楽を語るスレ 第100曲 すぎやんの隠れ里
スレリンク(ff板)

995:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 15:53:10.49 sitV84S8F.net
>>994
乙でーす

996:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 17:48:33.79 YVz3Vjzar.net
>>994


997:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 20:14:33.11 nJp65sHn0.net
やま

998:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 20:49:58.84 9GJxHc/y0.net
保守梅!!

999:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 20:50:21.75 9GJxHc/y0.net
999

1000:名前が無い@ただの名無しのようだ
19/06/16 20:51:36.03 9GJxHc/y0.net
1000ならば今年中に
DQ10バージョン2~5の
都響版の発売決定!!

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 21時間 24分 4秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch