DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part10at FF
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part10 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:05:46.01 JIXpZ3ks0.net
◆時の番人との会話文
時の番人「この先にある祭壇には、時のオーブと呼ばれる宝玉が祀られています」
時の番人「その時のオーブの力を使えば、あなたたちの願いも叶うでしょう。ですが……」
時の番人「あなたたちには、本当に失われた時を求める覚悟がありますか?」
クレイグ「覚悟だと……どういう事だ?」
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」
時の番人「仲間を蘇らせたければ、世界の時を断ち切らなければならない」
時の番人「失われた時を求める……。あなたたちがしようとしているのは、世界にとって大きな選択なのです」
セーニャ「お姉さまを復活させるには、この世界ごと時を巻き戻す事になる……」
ロウ「世界ごと過去に戻る……。もしかすると……いや、しかし……」
ロウ「もし……その話が本当だとしたら……」
ロウ「大樹が落ちたあの日より前に戻りうるのーがの悪しき野望を食い止めることが出来るのではないか?」
ロウ「そうすればベロニカだけじゃない……。あの日失われたロトゼタシアのすべてを今度こそ救えるかもしれんぞい!!」
時の番人「恐らく……今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば……」
時の番人「あなたたちが望む……、世界が闇に覆われる直前に戻ることも出来るかもしれません」
クレイグ「もし……世界の運命を分けたあの日に戻り、ウルノーガをこの手で止められるなら……。俺は、喜んで過去に戻るぞ!」
時の番人「残念ですが、あなたたち全員が過去に行く事は出来ません」
時の番人「時のオーブを壊すには、全てを断ち切る事の出来る大いなる力が必要です」
時の番人「そのような力は恐らく、この世界で一つしかありません」
時の番人「それはあなたの持つ……勇者の力です」
時の番人「あなたの名前は……。そう、○○○というのですね」
時の番人「○○○。あなたが持つその勇者の剣をもってすれば、時のオーブも砕く事が出来るはず」
時の番人「それが出来るのはあなただけ。そう。過去に戻ることが出来るのは、○○○、あなただけなのです」
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った○○○はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
時の番人「……一度過去に戻れば、恐らく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう。それに……」
時の番人「壊れた時のオーブが暴走すれば、ねじまがった時の渦に飲み込まれてしまうかもしれない」
時の番人「時の渦に飲み込まれてしまったら……、○○○は永遠に時の狭間を彷徨う事になるでしょう」
セーニャ「そんな……!」
時の番人「かけがえのない仲間と別れ、たった一人で過去に戻る。あなた自身もどうなるか分からない」
時の番人「……○○○。それでもあなたには、失われた時を求めて過去に戻る覚悟がありますか?」

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:05:59.62 JIXpZ3ks0.net
◆Q&A
・回想でセニカが時のオーブに叩き付けて壊した剣は勇者の剣じゃないの?
→天命の剣です。よく見たら違うはず
・主人公の勇者の力はEDでセニカに渡してなくなっちゃったの?
→なくなってません。エピローグで主人公の左手を見てみましょう
◆時のオーブについて
時の番人が「今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば………」と発言しているので、恐らく時のオーブは複数あるものと思われる。
◆現段階での主な時渡り考察説
・時間軸上書き説
 世界は一つ存在するのみで、過去を変えれば世界が上書きされるとする説。
 この説の場合主人公が時渡りした際の辻褄は合うものの、セニカが時渡りして以後の主人公達の描写に矛盾が生じる。
(セニカが過去を変えたならば、主人公達のいる時間軸も上書きされなければおかしい)
・パラレルワールド説
 過去が変わるのは主人公の主観だけで、過去を変えても元の世界から分岐するだけであるとする説。
 この説の場合、セニカが時渡りする際の辻褄は合うものの、時の番人の発言や時渡り後の仲間たちがデジャヴを覚えている事などに矛盾が生じる。
 (別の世界へ分岐するだけであるとするなら、過去に戻った世界にはもう一人の主人公がいなければおかしい)
・ハイブリット説
 時間軸上書き説とパラレルワールド説を複合して取り入れた説。
 主人公の時渡りを時間軸を上書きするものとして、セニカの時渡りをパラレルワールドに分岐するものとして別々に捉える。
 時の番人によれば時のオーブは複数あるらしいので、主人公のように最新のオーブを壊した場合は時間軸が上書きされ、セニカのように過去のオーブを壊した場合はパラレルワールドが生まれると仮定すれば理屈は通る事になる。

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:30:11.11 Z/fkxWO/a.net
>>1おつ
3のゼニス城は謎空間ダンジョン通った先だから別次元の天空世界に繋がったでも説明できそうだから
同一世界としての繋がりの根拠としては弱いかなと

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 18:35:12.82 mfRrJuHU0.net
主人公の移動はせいぜい数ヶ月から1年程度
セニカの数千年レベルだと歴史変えても最終的な終着点は同じなんじゃないの

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:05:18.34 GYMauDQWa.net
【重要】
ここは検証スレです
断定する発言には根拠を書きましょう
想像を含む場合は明確にその旨を伝えましょう
その2つを守れば検証の精度が大きく上がります

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:12:08.59 93bItdW40.net
◆時渡り考察説
セニカ帰還をA、ローシュ死亡をB、主人公の旅立ちをC、ラムダ到着をD、その後の展開をEとした場合
・上書き説
主人公 「B→C→D→E」の「E」が「E2」に改変され「B→C→D→E2」
セニカ  「B→C→D→E2」の前に「A」が追加&「B」以降が全て改変され「A→B2→C2→D2→E3」
・歴史分岐パラレル説
主人公 「D」に戻った時点で「E」とは別の「E2」が発生し「B→C→D→E」「B→C→D→E2」という2つの歴史に。
セニカ  「B→C→D→E2」の前に「A」が追加されて更にそこから分岐、「B→C→D→E」「B→C→D→E2」「A→B2→?」という3つの歴史に。
・完全並行世界パラレル説
主人公 「B→C→D→E」とよく似た世界「B2→C2→D2→E2」の「D2」に世界移動し、「B→C→D→E」「B2→C2→D2→E2」という2つの世界に。
セニカ  「B2→C2→D2→E2」とよく似た世界「A3→B3→?」の「A3」に世界移動し、「B→C→D→E」「B2→C2→D2→E2」「A3→B3→?」という3つの世界に。
・ハイブリッド説
主人公 「B→C→D→E」の「E」が「E2」に改変され「B→C→D→E2」
セニカ1 「B→C→D→E2」の前に「A」が追加されて更にそこから分岐、「B→C→D→E2」「A→B2→?」という2つの歴史に。
セニカ2 「B→C→D→E2」とよく似た世界「A3→B3→?」の「A3」に世界移動し、「B→C→D→E2」「A3→B3→?」という2つの世界に。

現状の主な説はこんな感じ?

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:13:48.00 S4IckXGw0.net
・スタッフも深くは考えてない説

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:15:56.83 T51RFDJPa.net
イメージとしてはドラクエ3のぼうけんのしょでいいんじゃねえの?
イレブンのぼうけんのしょは大樹前で消えないように3つセーブしてたんでしょ。
で、強くてニューゲームならぬ強くてぼうけんのしょから。で大樹前ってことで。

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:16:27.46 RpBYbXNX0.net
パラレル世界がワンシーンでも出てこれば解決したんだけどな

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:16:57.83 93bItdW40.net
あ、上書き説はセニカは改変できなかった説もあるか。

◆時渡り考察説
セニカ帰還をA、ローシュ死亡をB、主人公の旅立ちをC、ラムダ到着をD、その後の展開をEとした場合
・上書き説
主人公 「B→C→D→E」の「E」が「E2」に改変され「B→C→D→E2」
セニカ1  「B→C→D→E2」の前に「A」が追加&「B」以降が全て改変され「A→B2→C2→D2→E3」
セニカ2  「B→C→D→E2」の前に「A」が追加が追加されるも何も改変できず「A→B→C→D→E2」
・歴史分岐パラレル説
主人公 「D」に戻った時点で「E」とは別の「E2」が発生し「B→C→D→E」「B→C→D→E2」という2つの歴史に。
セニカ  「B→C→D→E2」の前に「A」が追加されて更にそこから分岐、「B→C→D→E」「B→C→D→E2」「A→B2→?」という3つの歴史に。
・完全並行世界パラレル説
主人公 「B→C→D→E」とよく似た世界「B2→C2→D2→E2」の「D2」に世界移動し、「B→C→D→E」「B2→C2→D2→E2」という2つの世界に。
セニカ  「B2→C2→D2→E2」とよく似た世界「A3→B3→?」の「A3」に世界移動し、「B→C→D→E」「B2→C2→D2→E2」「A3→B3→?」という3つの世界に。
・ハイブリッド説
主人公 「B→C→D→E」の「E」が「E2」に改変され「B→C→D→E2」
セニカ1 「B→C→D→E2」の前に「A」が追加されて更にそこから分岐、「B→C→D→E2」「A→B2→?」という2つの歴史に。
セニカ2 「B→C→D→E2」とよく似た世界「A3→B3→?」の「A3」に世界移動し、「B→C→D→E2」「A3→B3→?」という2つの世界に。

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:24:55.68 c04exH1K0.net
>>10
パラレル派は頭の中でタイムパラドックスが解決しないといけないと思い込んでるからね
今までのドラクエの時間関係なんてタイムパラドックスガン無視なのに

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:25:07.75 J36yDDeG0.net
上書きならセニカ戻る→セニカ願い成就→番人になる必要がなくなったので番人が消える→番人が消えるとベロニカの助け方が分からないのでセニカが消えた瞬間にベロニカも消える
じゃなきゃ可笑しくね?

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:30:17.21 93bItdW40.net
>>12
それだと結局「セニカが消えた後も世界が上書きされないのはどうして?」となっちゃうからだよ。



15:ゥ分が過去に戻って改変するならともかく、今作は自分以外が戻っちゃってるからややこしい。



16:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:30:30.29 JIXpZ3ks0.net
>>8
これな

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:32:38.92 wyOJrViZx.net
「歴史の修復者」
時をさかのぼり魔道士ウルノーガの悪しき野望を
打ち砕いた勇者に贈られる称号
これがスタッフによる設定
これを見る限りパラレルとは考えにくい(勇者に関しては)

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:33:10.34 DsS5IK+/r.net
セニカが消えて上書きされなかった理由を「そう言う作品もある」で済ますなら可能性は無限だな
パラレルでも巻き戻りでも矛盾しない

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:33:29.36 zpBoXAmu0.net
真面目に考えるだけアホらくしくなってくるなこのゲーム
最初は名作だと思ったんだがなぁ
せめて邪竜ウルノーガ倒してENDだったらなぁ

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:34:01.44 RpBYbXNX0.net
>>14
上書きされたんじゃないの?
テオじいさんも途中で消えたけど過去は改変されてたし

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:34:31.58 6YMpP4rX0.net
>>10
過去でウルノーガ倒して元の世界の番人が頷くシーン

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:36:09.32 DsS5IK+/r.net
>>16
主人公だけならそれで済むけどセニカや人魚の説明つかない
時間軸として戻ったのは確かだろうけど分岐した世界のその時間に飛んだと考えた方が矛盾はない

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:38:15.43 ZOVivfZM0.net
大して考えてない、もしくは設定がグズグズなのはもう明白だから踏まえて考えないとな
壊滅したイシで過去に干渉して未来変えちゃったり、どっちのルートだろうとロミアが蘇ったり適当すぎるから

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:43:03.39 InqcIIHa0.net
セニカ超無能説
過去に戻っても結局ローシュ見殺し、邪神倒せず、ウルノーガ誕生

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:43:15.44 c3BTdhZa0.net
>>12
なぜ今回も今までと同じだと思った?

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:45:19.73 JIXpZ3ks0.net
ドラクエの設定自体ゆるゆるなんだからパラレルパターン巻き戻しパターンそれぞれの解釈を作る程度でいいだろ
こっちが正しいそっちは間違ってるとかで罵り合って喧嘩することもあるまいに

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:45:34.62 ZOVivfZM0.net
上書きだとするとローシュセニカが上手いことやって11主がなかったことになって
ローシュ剣が3ロト剣になるのか?もしくは同じ失敗繰り返して結局11主がニズ倒すと

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:47:09.19 JlEhu+I50.net
>>19
それだと逆に主人公が割った時も収束しちまう
テオのケースは大きなヒントになりそうなんがな

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:47:15.19 J36yDDeG0.net
上書きだと何も変わらんだろセニカが飛んでも変わらないんだから

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:47:39.41 024ZE6Rr0.net
主人公は勇者パワー+ニズの手助けで歴史を変えたけどセニカは変えれなかったんかもしれん
そもそもセニカの目的はニズの消滅ではなくローシュとの再開だし再開できて満足おしまい

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:48:51.58 5HEkD3+z0.net
白の入り江だけ時間がゆっくり流れてるから、世界全部が同じ時間だけ巻き戻ったら、白の入り江だけより前の時点である人魚が消える前まで戻るってので納得できそうだったんだが
時渡り後の白の入り江で主人公も仲間も人魚が復活してることについて無反応なのがな
考察の新しい材料が出ない限りは人魚はミスだと思う

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:49:39.15 J36yDDeG0.net
ローシュとの再開が願いなのに再開後に門番になってるのは何でなの?
「もう一度会いたい」「やっぱりもう一度会いたい」「更にもう一度会いたい」って無限ループなの?

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:49:51.05 bYlc96SFd.net
>>30
キナイの性格や村の反応すら変化してるからミスはない

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:50:48.22 JlEhu+I50.net
>>29
うわ~ニズゼルファの存在忘れてた
それだわ

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:51:42.52 64zUQ77u0.net
お前だけが時渡りしてると思うなよ…

キ ナ イ
面白いからこれでいいよ

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:51:51.35 WIqvMLcOa.net
勇者…後ろから一刺しされて死亡するヘタレ
賢者…イケメン勇者のおちんぽのことしか考えてない淫女
魔法使い…勇者殺しの大罪人

戦士「後の世のことまで考えて試練を用意した俺優秀すぎやろ

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:59:22.81 024ZE6Rr0.net
生存ルートは過去後もイベントあるけど死亡ルートは無いのは文句でるかもしれんから
あえて生存ルートに変えちゃったっていうメタな理由だろうから人魚関連を考察に使うとややこしくなる

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 19:59:41.71 LJIzu/rt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
お客様よりお問い合わせいただいた内容について、
お伺いした内容をもとに弊社にて確認させていただきましたところ、
意図的なものとなっております。
本件については、過去に遡ったことで、ロトゼタシアにおいて
様々な因果に変化が起きています。
ロミアの生存はそのうちの一つでございます。
恐れ入りますが、ご確認のほどお願いいたします。


なんで消し込み入ってるのか知らんけど
これパラレルである事の証明だよねw

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:00:11.86 SKIsuqtK0.net
人魚の件をとっても、自分は単純に時間が巻き戻った世界に到達していなかった
似ているけどどこか違う世界
それは既にパラレルワールではないかと思う
人魚がいたときは本気でショックだった
真に巻き戻りの世界に到達するには人魚に嘘をついておく必要がある

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:03:33.56 J36yDDeG0.net
>>36
イベントなんてどうとでも突っ込めるだろ、単に迷い込んだから助けるだけでいい
ミスか別世界かのどちらかだろ

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:03:40.16 024ZE6Rr0.net
>>37
これ捏造臭半端ないんだけどガチなん?

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:06:31.27 Z/fkxWO/a.net
正直白の入り江に人魚がいた時がドラクエ30年の歴史で一番ゾクっとしたわ
まあ最初の10年くらいはプレイしてないからセーブデータ消失はテリワンくらいしか経験してないけど
>>37
パラレル論者の多くにとっても都合悪いんだよなーそれ
ラムダからの分岐じゃ説明できないから

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:07:43.32 JIXpZ3ks0.net
>>37
なんでこれがパラレルであることの証明なのか詳しく聞かせて

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:08:48.37 64zUQ77u0.net
スクエニのサポセンをソースにするのは流石に無理あるぞ

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:08:58.68 bYlc96SFd.net
>>37
これが本当だとしてもパラレルにならないんだがどういう脳みそしてるの

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:09:10.90 J36yDDeG0.net
>>41
ラムダからの分岐じゃなくて分岐先のラムダからの時間だろ

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:10:04.81 Z/fkxWO/a.net
>>40
元々そのつもりで作ったわけじゃなくても今のスクエニの立場的にはこう答えるだろうからなあ
こういう回答があったということ自体は俺は信用してる
まあ各自聞いてみたらいいんじゃないか?

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:11:53.53 JlEhu+I50.net
今ニズゼルファが時渡りしてきたシーン探してるんだけどどこだっけ?
忘れられた塔にヨチヨチ入っていくところはあったけど

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:12:12.38 D9EdGSTQ0.net
・デルカダール地下のブラックドラゴンに殺された世界
・年齢を全て奪われてベロニカが赤ん坊になった世界
・ゴリアテがグレイグに勝る将軍になった世界
・人魚が生きてた世界
色んな数多くの似た世界があってたまたまそこに行き着いたって考えでしょ

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:12:50.96 5HEkD3+z0.net
人魚については巻き戻りにせよパラレルにせよ主人公が無反応なのはおかしいんだよ
時渡り前の記憶が欠落するくらいじゃないとダメだわ
ただこの主人公はウルノーガに夜這い未遂されてるからなあ…
もしかしたら時渡り後の主人公って時渡り前の主人公と同一じゃなかったりすんのかねえ
並行世界に移動してきたのはプレイヤー(神)の視点だけでしたー、時渡り前の世界にも主人公はちゃんと残ってるよー、みたいな
時渡り後の主人公は仲間と同じように並行世界の自分の影響を受けてるだけとかな

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:14:23.16 zjKtCwSPd.net
時渡りをした時点で意識の連続性がないから主人公が同一人物とは限らないな

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:16:20.07 Z/fkxWO/a.net
哲学的ゾンビみたいな話になってきそう

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:17:24.72 ZOVivfZM0.net
>>35
だまってろスッパマン

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:20:03.55 ZOVivfZM0.net
PS4しかやってなくてヨッチ族?ってのがよくわからんのだけど
あの黒いのはニズの魂ってことでいいのかな?セニカとネルセンに封じられたニズの魂が
フリーだったわけだけどここまで何もしなかったのはなにか理由があるのだろうか
ウルノーガに関してはローシュより弱い勇者が出てくるのを待ってたってことなんだろうけどニズの場合
聖竜倒した後も大樹が世界作るの見守ってたりあまりにもフリーな時間が長すぎる気がするんだが

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:23:00.76 rNb8J50W0.net
>>53
ニズゼルファ戦で召喚する邪神の子にそっくりだよね

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:23:28.52 024ZE6Rr0.net
寿命なんて無さそうだし超気が長いんだろ(適当)

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:26:49.00 ZOVivfZM0.net
ぶっちゃけウラノスに関しても何がしたかったんだかよくわからんのよね
大樹の魂手に入れて事実上の神になりたいのが最大目標として、それにニズが邪魔になるなら
ローシュがトドメさしてからプシュればいいし、勇者の力がなくちゃ魂に触れられないにしては
勇者しめあげただけで力奪えるなら他に方法ありそうだし。プワチャットとバンデルフォンは潰したのにデルカダールでは政治頑張ったり

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:28:01.80 SMNfP/fPH.net
8もライアン出てくるしで4と繋がりあるし、ラーミア出てくるから3と繋がりあるしで、広い世界だな

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:28:34.26 qjXTJdard.net
公式文書の真贋は別として
この文書を見てパラレルじゃない!
ってレスするような連中がスレに参加してた事に驚くわw
アフィの対立煽りとかなのかな?

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:29:44.81 RpBYbXNX0.net
>>56
ウラノスは元々己の魔力を高めることにしか興味が無かったらしい
魔王になってからはただの世界征服だと思うけど

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:30:40.49 rNb8J50W0.net
>>12
少なくとも5はタイムパラドックス意識してのあれでしょ
5主過去に戻る>ゴールドオーブを貰う・奪うではなく似たようなオーブとすり替える>ゲマ、ゴールドオーブの確信無いまま念のため砕く

これで製作時に意図して無いとか演出だから、とかはちょっと厳しいかな

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:30:58.64 ZOVivfZM0.net
>>59
ローシュ殺した動機は?魔力高めまではニズが消滅しないほうが都合いい理由があるのかな

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:32:47.04 se+ko6gC0.net
パラレルならエマやお母さんに一言も告げず突然別の世界線に旅立つのはひどすぎる
人としてどうなんだ

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:39:11.21 LJIzu/rt0.net
>>45
今の世界を一旦巻き戻してから別の次元の時間に飛ぶ
って思ってる人がスレにいるみたいなんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
この画像でいうと、青の世界の時間を赤にいる人間さんの位置まで巻き戻した後
真横に渡ってるという解釈をしてるっぽい
なんでそんなにややこしい解釈をしてるのかは不明w

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:39:13.47 6YMpP4rX0.net
とりあえず現状を確認しよう。
前スレまででは主に2説が対立する形で進行してきた。
1 時間が巻き戻った上で世界は上書きされ元の世界は消滅。ゆえに11は3につながるのみであり他のシリーズは一切無関係。
2 バックトゥザフューチャー式のタイムトリップなので時間移動するたびに世界は分岐する。その分岐が後のシリーズにそれぞれつながる。

便宜上1を上書き派、2をパラレル派と呼ぶ。
上書き派の主な主張は
・時の番人が「世界が巻き戻る」と発現してるのでパラレルではなく巻き戻り。
・ゲーム内でパラレルとの説明がないのでパラレルではない。パラレルではないので巻き戻り。
パラレル派の主な主張は
・セニカが時渡りした後も世界が続いているので上書きではなくパラレル。
・過去でウルノーガを倒した後に時の番人が頷くシーンがあったので元の世界が存在している。即ちパラレル。

見ての通り両者の考察には大きなクオリティの開きがあり、
ゲーム内の描写から無理なく結論を導き出しているパラレル派のKO勝ちで前スレにて戦いは決着。
このスレからは、分岐した世界が多数存在するという前提のもとに残された問題を考察してくこととなる。

A 人魚生き返ってる問題
B どの世界がどのシリーズにつながるのか
C ウルノーガ及びニズゼルファは結局なにがしたかったのか

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:41:07.91 SMNfP/fPH.net
>>64
公式が上書きかパラレルか言わない以上、どっちも妄想だくどな

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:41:52.65 ZOVivfZM0.net
俺は自分のプレイがムダになるのが嫌だからパラレルというひどい派閥なんだが
「世界が巻き戻る」は時渡りする人間にとっての世界って解釈だよ。その前後に
仲間を残してだのこの世界には戻ってこれないだの言ってる時点でその台詞にそこまで強い意味は持たせられないと思う

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:42:13.06 qjXTJdard.net
>>62
こういうスレで、かわいそうとかひどいとかはナンセンス
しかも、無言で旅立ったのはお前であって
オレは会いに行ったし

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:43:07.20 6YMpP4rX0.net
>>65
妄想、大いに結構じゃないかな?w
別に薄い本にして売ろうってわけでもないし
楽しい妄想で今しばらくイレブンの余韻に浸ろうではないか。

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:44:07.35 SMNfP/fPH.net
>>68
マルティナは薄い本楽しみです

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:45:36.14 93bItdW40.net
>>56
>>61
あれは追い詰められたニズがウラヌスを誘惑 → ウラヌス抗えず闇落ちしてローシュ殺害だと思う。

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:46:26.01 LJIzu/rt0.net
時の番人「オーブを壊すことで、時空の流れが乱れパラレルワールドの過去へ行けるのです」
なんて説明めいたセリフ言うわけないと思うw

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:46:54.71 se+ko6gC0.net
時の番だけは時渡りの影響を受けない存在である、という仮説を見たけどそれは考えづらい
ベロニカとセーニャが時の番人と相対し、笛でケトスの真の力を引き出すシーンで
ベロニカ「邪神が目覚めてしまったの。世界を救うために力を貸して」
時の番人「せかいをすくう・・・?」という会話がある
もし時の番人が時渡りの影響を受けない存在ならば、時の番人は勇者一向が世界を救うために行動していることは既に知っているはずなので不自然な反応になる
したがって時渡りの前後で時の番人は別の世界線に存在している可能性が高い
またオーブの破片を見て頷くシーンがある以上、世界崩壊後の世界線は主人公の時渡り後も残存している可能性が非常に高いのでパラレル濃厚かな

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:47:21.03 ixiy/Khy0.net
>>63
ジャンプ先のパラレル世界の主人公と二人になるのを回避するためじゃないか
かなり苦しい理屈だけどな

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:50:13.11 ZOVivfZM0.net
>>71
魔王の剣あるからしばらくそれ装備して戦いなさいとかいう奴に今更…

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:54:38.21 c3BTdhZa0.net
>>57
ヤンガスは少年時代にトルネコに弟子入りしてるしな

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:55:12.89 LJIzu/rt0.net
>>73
パラレル先の主人公は突然いなくなったって仲間が言ってるんだから
それでいいのにねw
>>74
しかもこいつ図書館の知識をドヤ顔で語ってるだけで
自身は時渡り失敗して未経験なんだよなw

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:56:17.13 ZOVivfZM0.net
これ言うともう何もかも台無しなんだけど時の番人って存在自体が意味不明だからなぁ
セニカ以前はいないようだし時渡りに失敗した何のゆかりもないセニカを精霊が番人に仕立て上げたのも意味不明
で記憶が無いにしても失敗したセニカがタイムワープ語っても間違っててもおかしくないしどの面下げて説明してんのかと

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 20:58:43.89 c3BTdhZa0.net
>>77
失敗したから番人が要るねって事だろ
独学では辿り着けないと判断したから、将来再び時渡りをしようとする者が現れた時にサポートするために

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:02:50.35 6YMpP4rX0.net
>>78
まぁそれがオーソドックスで綺麗な考え方だが、セニカのアホっぷりを見てると
どーしてもローシュのチンポにしゃぶりつきたいド淫乱女の執念で地縛霊になったという方がしっくりくるw

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:09:49.88 KUDWjMoe0.net
なんかこのスレ一年後になってもパラレルか上書きかで言い争ってそうだな。
スイッチ版でなんか補足になりそうな追加があったらいいんだが、まぁないだろうな。

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:09:54.32 SMNfP/fPH.net
セニカたんの薄い本期待

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:14:10.65 RpBYbXNX0.net
制作者がどっち寄りの概念で作ったのかを予測するスレだし
まぁ「人魚死なせちゃったかー、真実喋った人可哀そうだから裏で生存させておこう」って感覚だから
表世界放置するパラレルは無いんじゃないかなと思ってる

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:16:22.93 cQwfAEKIa.net
旅の思い出「平和が訪れし世界→失われた時の化身の壁画」を観てみよう
そこでロウが神の民の書いた書物を見つけ読む
以下内容
「…ロトゼタシアの大地より 生まれし
悠久の時間の流れを紡ぐ 精霊。
その名は 失われた時の化身…。
神の民の 伝承いわく…。
失われた時の化身が 守りしは
刻限を司る 神聖なる光。
その光 かがやき燃ゆる時
悠久の彼方に 失われしものが
大いなる 復活を果たさん…。
刻限を司る 神聖なる光。
忘却の塔にて 静かに かがやけり。
いにしえより 神の民が守りし
神秘の歯車 手に入れし時…
失われた時の化身が 集う
忘却の塔を目指すべし……」
失われしものが大いなる復活を果たさん
時間戻ると色々生き返っちゃうぜって事じゃね?
フラグ関係無しに人魚が生き返るのはこのせいである

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:16:52.73 ZOVivfZM0.net
巻き戻りにしろパラレルにしろ「前にもこんなことが~」ってのがマジで蛇足

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:17:07.84 qjXTJdard.net
>>80
ipありになった途端に言い争いがなくなったけどな
理解できてないヤツが妄想語るのは延々続くだろうけどw

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:23:11.67 jkQ8cltH0.net
セニカを不憫に思って番人にしたのかなって当時は思ってた

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:25:27.12 ZOVivfZM0.net
不憫に思ってするにはあまりにも酷い仕打ちだし、それを解放してやってローシュのとこに行く(成仏)
でハッピーエンドだね、じゃダメだったのかなとは思うけどね。アーウィンエレノアと被るから変えたかったのかな

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:28:29.37 85d/HBpxa.net
11主人公は最新の時のオーブを砕いたから記憶その他諸々の上書きだけで済んで過去に戻っても一人しかいなかった
セニカは古い時のオーブを砕いたから過去に戻ってもあの場にいなかっただけで別の場所に本来のセニカがいた
戻ったセニカはローシュと子作り
やることやったローシュは悔いなしとしてニズゼルファに挑むも刺されて死亡
本来のセニカとネルセンが刺されたローシュ発見
神の民の力を借りてニズゼルファ封印した後は時の番人化
こんな流れだと上手いこと繋がるような気がしないでもない

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:31:49.18 i7Mv8yXL0.net
二度と戻ってこられないの前に恐らくってあるのがなぁ
上書きされるなら恐らくなんて付ける必要ないと思うんだが
時の番人はオーブを破壊したときに何が起こるのかすべてを把握しているわけではないのかね

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:32:03.95 cQwfAEKIa.net
>>86
セニカの執念を慮り、いつか11主のような人材が来るのを期待して番人化したのかもね

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:35:05.27 ZOVivfZM0.net
>>89
上書きされるのが世界そのものだとしてそれを認識して発言してるなら
戻ってこれないことを憂う必要自体ないんだけどね。なくなるんだから

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:51:56.59 QYm5r9xcr.net
時の番人は主人公しか時渡りできないってのも嘘だったからな

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:53:57.53 ZjVdCsTt0.net
勇者パワーが無いとダメだから嘘でもない

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:54:07.15 vHVXoltO0.net
人なら勇者だけだけど時の化身なら問題ないのでは

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 21:56:58.41 ZOVivfZM0.net
>時の番人「それはあなたの持つ……勇者の力です」
まああんなに簡単に渡せるとは思わなかったけどさw

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:04:42.47 cQwfAEKIa.net
失われた時の化身=ヨッチ族はエンディングで聖竜を復活させ命の大樹にしていた
もしかすると初期のプロットでは「時戻し」の設定は無く、単に復活させる力だけだったのかもしれない
その視点で最後シーンを観てみると
ローシュが生き返り、セニカと再会しているようにみえる
ベロニカも生き返すだけの展開だったのかも?
ここで堀井さんは思い付いてしまった!
「過去の人間ローシュが生き返る…時間が戻せる…プレイヤー自身でやり直し出来たら面白くね?」
こうして邪神の設定やら2週目のシナリオを急造、方針は皆救済でサクッとした感じ
邪神のとりあえずおいてある感
レベル上げは頑張れ!施設は用意したぞ感
辻褄が合いそう

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:07:23.06 64zUQ77u0.net
過去のシナリオ、いくらなんでも雑すぎるもんなぁ
急遽だから雑なのか、意図的に雑に救済してるかどうかはわからんけど

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:13:22.75 cQwfAEKIa.net
>>97
手は込んでないけどクリア後要素だし演出は上手い

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:14:48.65 SMNfP/fPH.net
過去編はおまけだからこんなもんだろ

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:19:07.13 ZOVivfZM0.net
オマケというよりは物語の7割くらいのとこで強引に一度スタッフロール見せた感じだけどな
戻すのがいやならそこでやめろとか言うやつもいるけどさすがに暴論でしょ

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:24:27.86 SMNfP/fPH.net
過去に戻ったのは自分の責任なのに文句言うバカとか

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:28:21.71 rNb8J50W0.net
>>72
時の番人はヨッチ属によってヨッチ属のようなものに変質されたセニカって事も考えるといいかもね
ps版だからヨッチ属良くわからんけど、あいつらは時の影響受けない感じ?

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:29:44.49 kf5IXYAMa.net
to be continue
とかでかでかと書かれてたもんな…

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:31:41.09 rNb8J50W0.net
制作時間ないからウルノで区切って裏要素にした?

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:33:32.90 cQwfAEKIa.net
1周目だけで完成されているからね
それもかなり高い品質で
残念だけどクリア後が性に合わない場合、そこで終わりにした方が幸せじゃない?

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:36:01.90 SKIsuqtK0.net
3の上の世界と6が絶対繋がってないという明確な証拠って何かある?
最初はオーブを砕いて11→6と11→3に別れたと思ったんだけど
崩壊後の世界でわりと派手目に作った勇者の剣が壊れるし
過ぎ去りし過去の世界で勇者の剣改が作れてしまうので
11→3の上の世界→6→4→5かなと思う様になった
3勇者の血筋は下に受け継がれて上は一応勇者不在になると思うんだ

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:36:05.58 BkS66RL10.net
そんなことよりなんで邪神を封じた球体が勇者の星として崇められてたのかが気になる
セニカやネルセンは邪神を倒せなかったことを伝えなかったのかそれとも伝えたけど時が経つにつれ伝承が変化してしまったのか

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:37:28.20 3weT+6H/M.net
元の世界でも皆それぞれ希望もって生きようとしてるし、そこで終わっても良いと思う
ただ、過去に戻るのにあんなに念押されて、そるでも覚悟決めて戻ることを自分で選んだのにそれでも勇者かよ

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:39:30.37 ZOVivfZM0.net
>>107
ローシュが討伐したとき、いなくなったとき、星ができたときがほぼ同時で
それを詳細しらんやつが間違ったまま解釈して後世に伝えたってとこじゃない?ネルセンがそれは違うぞとか言うのも野暮かと

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:39:44.33 cQwfAEKIa.net
邪神いなくなった、勇者様もいない

きっとあのお星様になったのだろう…拝んでおこう

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:48:24.03 d0Hfc4Y80.net
初代勇者ロトのイレブン君
イレブン君の力でセニカとロージュが再会したことでドラクエ3勇者の母が二人の子もしくは子孫
ロージュは2番目の初代勇者ロトとなる
セニカとロージュの物語は3勇者母が読んでいた本
ロージュが生きたことによって11の世界が変わってイレブン君=1の勇者
ロトの勇者の話はセニカによって受け継がれた物語(11の話)もう一冊の本
イレブン君は初代ロトでありながらロージュの子孫として完成する

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:51:07.72 fGlDquna0.net
勇者の星の着想はベツレヘムの星からなのかな

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:55:20.63 J36yDDeG0.net
>>106
3→6は繋がってる証拠も繋がってない証拠もない
勇者の剣改→ラミアスの剣なら別に11→6でも成り


115:立つ



116:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 22:58:08.28 024ZE6Rr0.net
絶対に繋がってる明確な証拠は無いんかい

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:00:39.66 cQwfAEKIa.net
ゼニス城が根拠なんだろうけど
時空歪んだダンジョンにあるからなぁ

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:01:40.16 J36yDDeG0.net
リメイク3裏ダンのゼニスしかない
謎空間だし微妙なライン
マップ的には繋がってない、6→4の間はマスドラとエスタークの戦争があったから地形が変わった

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:06:26.01 SKIsuqtK0.net
>>113
そこはそうなんだけど一応エンディングで11の後に3がくるような場面があるから
11→3は鉄板かなと思って

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:07:45.22 J36yDDeG0.net
>>117
あれは素直に見たらローシュ→3だろ

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:12:45.14 SKIsuqtK0.net
>>118
3の勇者の母親が読んでいた本の挿絵が11の面子なんだよ
明確にロウとわかる姿もある

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:14:25.24 4EbtAOta0.net
>>2
カミュのセリフが余計過ぎて笑えるw

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:16:05.09 q6I1o19ap.net
イレブンのエンディングの後に1でローシュの後に3のプロローグってことは3の勇者はゾーマしばいて上の世界に帰ってそれっきりで1の勇者は素性が不明だったがイレブンの転生とかなのかね、意外に本人だったりして

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:21:14.50 ERVJPA+u0.net
11主人公が3主人公の先祖とした場合に改変前の世界には剣先が天空の剣っぽい方の勇者の剣が折れた状態で残るわけだよな
折れた勇者の剣は破損がひどくて修理できなかった柄を作り直してラミアスの剣として生まれ変わり、カミュは勇者の仲間としてレイドックを建国して6に続くんじゃないかと思う

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:23:24.14 JlEhu+I50.net
時の番人の言う失われた時とサブタイトルの過ぎ去りし時って何で言い換えてんだろうな

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:27:17.63 S4IckXGw0.net
>>123
失われた時を求めてだとプルーストまんまになるからサブタイのほうを変えた
という妄想

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:29:13.19 636ofcXJ0.net
>>111
しっくりくる

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:32:09.66 QT7qSytW0.net
クリア後をクリアして分かる
「過ぎ去りし時を求めて」のタイトルの意味
他にも色々な意味もあるんだろうけど

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:32:14.46 fGlDquna0.net
DQ30年の歴史を振り返る的な意味も含めてのサブタイトルだからな、そういう意味では過ぎ去りしの方が遥かに良い
今回多分ストーリー展開自体よりタイトルを先に決めてそれを前提にストーリー考えたんじゃないだろうか
すぎ(やま)去りし時とかいう説もどっかで見たがw

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:36:31.09 LJIzu/rt0.net
何回論破されてもゾンビみたいに現れてた上書き派が急にいなくなっちゃったんだけど
どうしちゃったの???
ほんとに大多数(笑)がパラレル派だったの?
プロパガンダ君とか、自分がプロパガンダだったのかな?

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:37:06.75 xun7dWTna.net
どの作品にどう繋がるとしても
忘れられた塔とかいう超重要な存在がどの作品の世界にも痕跡すらないのは何故だろう
まあ後付けだからなんだけど、なんか意味を持たせられないものか

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:45:19.34 iPctmkSS0.net
やっとニズゼルファ倒したけど丸投げエンドじゃねーのこれ?
世界救ったけどベロニカしんだ…
せや自分だけ過去に戻ったろ!やん
他のロトシリーズとの繋がり云々じゃなく11単体でストーリー無茶苦茶やんけ

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:48:03.07 qjXTJdard.net
>>128
ヒント : IP

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:48:27.31 93bItdW40.net
>>106
そもそも、3と6が繋がってる根拠がリメイク裏ダンジョンのゼニス王ってのが大分無理あると思う。
あの裏ダンジョンってネルセンの迷宮と同じぐ


135:らいあやふやな場所でしょ。



136:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:55:32.42 hXSXa03I0.net
>>121
11の主人公って竜王じゃね?

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:58:24.44 6BOk+kQd0.net
「自分でも なぜか 分からないのだが
 ここの主人と 会ったとき まるで
 守るべき 王さま のように感じて…
「こうして ついて来てしまったのだ。
「もしかしたら いつか 魔王にすら
 おそれられる大物に なりそうな…
 そんな気がして しかたないのだよ。

6の後にこれやゼニスの城をお出しされたら3→6なのだなと思わざるを得ない

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/18 23:59:42.19 /OX6hVBT0.net
>>3
このハイブリッド説、好きだな
勇者によるオーブ破壊は時の番人が導いたから、世界丸ごとタイムリープが行われたけど、セニカによるオーブ破壊は番人が居なかったから彼女しか飛べなかった、みたいなのはどうかな

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:00:38.51 qULdW4DT0.net
>>29
これだね
別にセニカが過去いっても今の時間軸の出来事は何も変わらなかっただけ

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:02:14.01 6ZxsMzIh0.net
>>131
答えじゃねぇかw

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:02:23.85 qULdW4DT0.net
そもそもセニカが過去に行かないとベロニカ達が生まれ変わりってのも変なことになるから、セニカが過去に行くことは元々決まってたことなんだろう

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:02:42.03 IZNJJSjA0.net
>>29
見落としていた
これが納得

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:06:01.77 qULdW4DT0.net
一個だけ変わってたわ。
人魚が生きてるのはセニカが過去に行ったことが影響したのだろう

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:06:22.56 Aexw+PnL0.net
セニカと生き残ったローシュが結局何も変えられなかった説の問題点は
結果論として変わらなかっただけで変わる可能性もあったのに、主人公や仲間たちが平然とセニカを送り出してるところじゃないかな

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:07:18.38 eW0DEUli0.net
>>138
ベロニカ達がセニカの生まれ変わりってのはラムダの住人が勝手にそう思ってるだけで確定してないよ。
11勇者がローシュの生まれ変わりってのも同様。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:08:00.62 qULdW4DT0.net
>>141
セニカは変えない様に上手くやったんだろうよ
主人公達のことも考えてさ

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:08:13.54 IZNJJSjA0.net
>>142
セーニャのセ、ベロニカのニカでセニカの末裔だと勝手に思ってた

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:08:45.95 qULdW4DT0.net
>>142
そこら辺はどう捉えても歴史に大差ないけどな

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:10:24.48 IZNJJSjA0.net
ていうかセニカを送り出した瞬間に世界のどこかで異変が起こっている可能性も無くはないんじゃ?

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:10:24.00 SvC7wTDh0.net
>>144
勝手に命名したんだろうな
勇者の夢見たからこいつら生贄にするかwwwwwwって

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:12:54.24 SvC7wTDh0.net
第1あの爺さん胡散臭いわ
ベロニカの夢見たからセーニャ笛吹いてみろ→釣りでした^^
だもんな クソだよ

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:17:38.45 F+h6qj9k0.net
ダメだ
二週目プレイの異変後のデルカダール城で
グレイグとホメロスの過去の記憶見たら泣けてきたわ
ホメロスも救ってやってくれよ...

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:18:52.56 eW0DEUli0.net
>>145
いや、セニカが過去に戻る根拠としてベロニカ達が生まれ変わりって挙げたの自分でしょうに……

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:19:57.94 y1uVTtFY0.net
セニカがローシュだけ生かして、邪神は封印のみ、ウラノスが裏切ってウルノーガは産まれるのを見逃す?
何その無能
ローシュとネルセンすら仲間のウラノスが裏切ったのを見逃したのか
ローシュ一味どんだけアホなんだよ

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:20:45.25 z6rk+OlQ0.net
>>146
何も描写ないからわからんけど、ローシュの死因がウラノスとニズゼルファが深く関わってるしなあ
分岐なしはセニカの落とし所が見つからないんだよね…
つーかどの説もセニカ(時の番人)が絶対矛盾起こすんだよな
なんてやつだ

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:33:29.08 PU8w6h9GK.net
どう見てもローシュが伝説の勇者に見えない
伝説の男~、伝説の男~って感じ

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:34:43.64 eW0DEUli0.net
>>152
ローシュを死んだことにした説でも、セニカは「過去 → 番人化 → 過去でローシュと再会 → 番人化」で無限ループしちゃうしね。
セニカと番人が別人として存在できるなら「過去 → 番人化 → 過去でローシュと再会 → ローシュを死んだことにする」で終わるんだけど
さすがにこれは都合良過ぎるからなぁ……

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 00:56:21.79 6ZxsMzIh0.net
>>154
何らかの独自理論に基づいて考察してるんだと思うけど
何を言ってるんだかまったく理解できないw

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:00:07.75 isKpZ4XG0.net
セニカが過去に戻ったときにパラレル化して元の世界の時系列と別になるなら、元の世界の双子はセニカが時の番人として存命なので生まれ変わりたりえないのか
ややこしいな

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:02:55.49 L7VSbXOn0.net
セニカのおっぱいもすげえな

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:04:15.37 PnH6wt4Qd.net
やっとエンディング迎えたわ
でも過去には行かない
綺麗なままで終る事にする

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:06:28.55 z6rk+OlQ0.net
>>154
流石にローシュセニカのW勇者状態で現在に収束は考えにくいしな
やっぱもうどの説かに折り合いつけて納得するしかねえ

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:07:09.25 +zXKa1960.net
>>151
イレブンだってまたホメロスにやられてループする可能性はあった
(えっ、無策で行って大丈夫なの?って不安になったもん俺)
魔王の剣があったから逆転できた
つまり未来を変えるには真・勇者の剣(魔王の剣)が必要
或いは世界に2本以上の真・勇者の剣が同時に存在することが条件
よってセニカに未来を変える力はありません とかどうでしょう
それでもループするセニカはやっぱりアホなのかw

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:09:36.60 qULdW4DT0.net
>>150
おれはそう思ってるけど、そうでなくても別にいいって話。
そこは好きな様に捉えれば?

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:09:43.29 k5RJNL1o0.net
>>160
時間逆行ってプレイヤーは記憶完全に残ってるけど
主人公は直前に思い出したりとやっぱり不完全なのかね
すぐにデルガダール王をなんとかしようとしないのも不自然だし

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:09:47.65 isKpZ4XG0.net
堀井さんの中では明確な設定があるんだろうな
たまには全部説明してくれないかな

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:16:46.28 L7VSbXOn0.net
果たしてそこまで考えていたのだろうか

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:17:14.24 Aexw+PnL0.net
しかし主人公自身の記憶すらあやふやだとしたらもう同一存在かどうかも怪しいというか
主人公だけが過去に戻るとはなんだったのかって感じになるような
それに主人公=プレイヤーの前提がある上で、プレイヤーがハッキリ覚えてる記憶を主人公が忘れてるって展開も無理があると思う

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:18:39.97 JdxQO6BIa.net
ローシュ時代で重要な事項は
邪神封印
ローシュ、ユグノア建国?
セニカ、ラムダに伝承関連を後世へ伝える
ネルセン、バンデルフォン建国
ウルノーガから分かれたウラノス、預言者となる
剣は命の大樹で保管
これらが揃ってれば後の歴史に影響は無い
11エンディング時に、歴史を最初から俯瞰してみると時の番人は存在しなかった事になる
上書き論だとこんな感じでどうだろうか?

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:20:04.20 6ZxsMzIh0.net
>>163
生命が大樹から生まれ大樹に戻り、また生まれてくる世界なんだから
生まれ変わり関係はどうにでもなると思うよ
血脈は関係ないし、本人生きてても生まれ変わりを生み出すことすら可能
記憶なんかも、少なくとも人類全員が意識下で共有しててもおかしくない
堀井の中では人類みな兄弟的な概念があるのかもね

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:20:25.74 WTuZSzIKa.net
過去飛び直後のイベントだけ断片的に思い出してるんだよな

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:23:16.06 jmV0ZHAC0.net
>>166
ウラノスは神様とピッコロみたいだなw

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:26:51.97 qybZXr9wa.net
救いが無さすぎるが、ウラノスをギリギリで退けるも、セニカが邪神の影響を受けローシュ殺害
ローシュ 死亡
セニカ ローシュを求めてオーブパキーンで力尽き、時の番人へ
ウラノス 邪神の影響はあるので、ウルノーガへ
ネルセン 変わらず
で本編無問題

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:26:58.69 6P1AYUrOa.net
断片的に思い出してるんじゃなくて、主人公は普通に覚えてるけど、演出としてああいう見せ方しか出来なかったんじゃないか?
(あの時はたしか・・・)みたいな心の声入れるのもドラクエとしては禁じ手に近いし
かといって過去シーンの振り返りを入れないのも微妙

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:28:44.10 esCcYiDrM.net
無理矢理上書き論にするために無理矢理セニカ戻り後の辻褄あわせんでもよろしい

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:30:53.83 WTuZSzIKa.net
>>171
全部思い出してるなら、そのあと剣に触らせようとしたり、城で無防備に寝るのがやっぱりアホじゃない?

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:34:46.32 6ZxsMzIh0.net
>>172
複数のIDが安価なしで会話しだしたら
スレをそっ閉じするしかないぞw

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:34:48.01 qybZXr9wa.net
>>172
俺ループ派だよ
でひたすらループ(時の番人→セニカ過去戻り→時の番人)する中で、セーニャが勇者の剣を撃ったことをおぼろげに覚えていたように、いつかループをセニカが覚えている
でループ脱出、11主人公等消滅(あるいはいるけど凡人)、時の番人化していた見ていた11主人公等の記録(ユーザーが操作した本編)を物語として3時代まで伝承
が好き

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:36:50.56 x8pj0/mc0.net
結論ありきの説は無駄
巻き戻りだとセニカと番人で矛盾が生じるし番人の説明でベロニカ復活まで辿り着けたから他の番人用意しない限り収束しない、人魚もミスじゃないならそう
似た世界のラムダの時間軸に飛んだと考えるのが一番矛盾しない
パラレル説の矛盾って「番人の説明と違う」ってだけでしょ?しかも番人は失敗したセニカ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:38:43.28 k5RJNL1o0.net
主人公って表世界で体験したことを裏世界で仲間にしゃべらなかったのかね
笛吹いたらケトス来ることとか忘れられた塔に時の番人いることとか
俺だけは知ってるもんね状態で大丈夫だったんだろうか

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:38:51.97 Xvy9TkR40.net
時系列とか全くわからんけど、一つ疑問がある
ダブルパックの本の色は青色(PS4)と赤色(3DS)があるわけだが
真エンドにてDQ3主人公の母が読んでいた赤い本をしまった棚には赤い本と緑色の本しかなかった
特に理由がないのなら真エンドで書かれた本の色通りダブルパックの色を揃えるべきだし、変える理由はないよね?第1赤色は共通してあるわけだし。
なぜ色を変えたのか疑問だな、あと赤色だけ共通ってのも。
矛盾が確かにあるパラレル説だけど、この3つの色の本は3つの世界ができたっていう説に少し説明力がつくかな
作成ミスって可能性はないと信じたい。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:39:44.93 6ZxsMzIh0.net
>>175
上書きじゃないとループしないのは分かるかな?

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:40:17.85 esCcYiDrM.net
番人の説明がその後のウルノーガ倒した後のかけら見てるシーンと食い違っとるやんけっていう

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:44:57.01 S4pP7ovu0.net
>>88をわかりやすく書こうとしたが失敗した 過去に戻ったセニカA、本来その時間軸に存在していたセニカBがいたんじゃないか 11主人公が記憶の上書きで済んだのは正統な勇者パワーを持っていたからで セニカが肉体ごと移動したのは本来勇者パワーを持っていなかったのに11主人公から付与されたからとか適当な理由付け ローシュと出会った時はニズゼルファ討伐に一人で向かっている最中にセニカAと出会う この時、セニカBやネルソンとは別行動 ↓ ローシュとセニカAがゆうべはおたのしみでしたね ↓ セニカAが目を離した間にローシュが再度一人でニズゼルファ討伐に向かう ↓ ローシュ、ウラノスに刺されて死亡 ↓ セニカB、ネルセン達がニズゼルファ封印 ↓ セニカBが時の番人化 ↓ セニカAがローシュの子を出産 ↓ ネルセン、バンデルフォン建国・ローシュとセニカAの子供がユグノア建国 ↓ 長い年月を経て11主人公誕生 ↓ ウルノーガ撃破した後に11主人公が過去に飛ぶ ↓ 11主人公一行、ニズゼルファ撃破 ↓ 時の番人化したセニカBが元に戻り、過去に飛ぶ ↓ セニカBがローシュと出会う ↓ セニカBとローシュがゆうべがおたのしみでしたね ↓ ローシュが刺されたりニズゼルファが封印されたりのイベントを経た後に本来過去にいたセニカCが時の番人化 使い古された手だけどこれならループできないかな



186:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:45:24.91 +zXKa1960.net
>>173
メダ女で復習してきました
デルカダール王が出てきた瞬間に、あっ、ウルノーガや!って思い出してるやんw
残念だが、主人公はアホで確定

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:47:37.96 zJGEOzXu0.net
>>178
3DSとPS4のエンディングで読んでる本の色は同じなのか?

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:47:50.85 x8pj0/mc0.net
ループさせる為の説まで持ち出すとか巻き戻りじゃないと都合悪いの?って思うわ

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:49:01.11 qybZXr9wa.net
>>179
上書きってか、文字通りそのまま遡るでしょ?
そうだね

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:49:43.87 y1uVTtFY0.net
結論ありきで途中を妄想されてもふーんとしかいいいようがない

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:51:02.73 S4pP7ovu0.net
考えられる説を出すスレだと思ってたんだが違ったんだな
そりゃすまんことをした

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:51:32.12 qybZXr9wa.net
そんなこと言い出したら
そもそも論、完璧なタイムパラドックスものなんて存在しないのに、こことここが矛盾してるからどうこうって論ずること自体がそもそもドアホって話になるがな
楽しまな損損

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:54:40.39 x8pj0/mc0.net
表現されてないのに結論ありきの考えを考察とは言わないわ
セニカは勇者パワーで何とかしたとかいくらでも無茶苦茶言える

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:55:14.71 y1uVTtFY0.net
○○という本編の情報があるからこう!
ならまだしも
こう!に違いないから△△なら辻褄あう!
は説得力無いってだけだよ

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:56:43.61 WTuZSzIKa.net
無茶苦茶な展開でセニカに勇者の力渡してるから多少はね?

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:58:15.17 6ZxsMzIh0.net
このアウアウは誰にレスしてんの?
ループありきの妄想くんとセットでレスしてるけど
宛先も、何を擁護したいのかも分からん

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 01:59:46.03 x8pj0/mc0.net
>>191
作中で表現された勇者パワー以上の事を説として持ち出したらキリないでしょ
開発が明言したなら別だけど今はそんな情報もない

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:03:35.73 S4pP7ovu0.net
>断定する発言には根拠を書きましょう
>想像を含む場合は明確にその旨を伝えましょう
俺がきちんと>>6を読んでいなかったのが悪かったんだな
荒れる元となってしまって申し訳ない

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:05:25.63 WTuZSzIKa.net
>>193
キリないねぇ
今作は御都合勇者パワーをやってるから、どんな想像(妄想)も的外れではないからねぇ
(11から天空繋がりはおいおいとは思うが)

でもスクエニの回答が、人魚改変を意図してるんでしょ?
何処か別の世界に飛んだ(すなわちパラレル)が論理的には正しそうだけどね

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:06:15.92 Aexw+PnL0.net
そういやDQのゲームでここまで明確に勇者パワーが存在するのって始めてだよな多分
ダイの大冒険みたい
ロトはもちろん、厳格に血統主義の天空の勇者ですら、明確に一般人と格が違うようなパワーは発揮しなかったのに今回はすげえな

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:09:41.26 JdxQO6BIa.net
2周目でもホメロスに負ける事出来るんだな

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:09:54.19 GkOPHViIr.net
ロト系は身内感強くて分かりにくいけど天空の勇者は天空装備とデイン系の特別感ある

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:12:47.38 k5RJNL1o0.net
7主人公の古代?の文字が読めるやつと
8主人公の呪いにかからないやつしか思い出せない

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:14:19.26 krFPGtH90.net
ロトはギガデインまでしか使えないからな
天空はミナデイン、ギガソードとより勇者スキル増えてる

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:16:01.57 +zXKa1960.net
>>196
勇者にしかできないこと が圧倒的に多くて強力なのは初めてだね
5の天空のかぶとが縮むのにもビックリしたが

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:16:22.84 GUS/mqpz0.net
勇者パワーwith大樹パワーでイシの村で既に過去改変してるんだよな
子供の頃の自分に会うってⅤオマージュなんかね

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:16:40.78 WTuZSzIKa.net
7は水の精霊の加護だっけ?
ソフト引っ張り出してこないと分からんな

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:18:53.73 ovXUrpYi0.net
新勇者の剣・改が明らかに天空の剣…。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:23:12.44 I3B8yb3yd.net
よしIPか今スレこそ俺のハイブリロジックが輝くスレにしなければなるまい
一番議論が起こる時のオーブについて、主人公は完全上書きでセニカが飛んだのは分岐orパラレルと結論づける
剣の砕けるor砕けないの描写になにがしかの意味があるべきというのが根拠である(理由ではなく結果に)
基本的なロジックは分岐派を支持、但しこの一点でハイブリッド説の説得力を分岐派と同じレベルまで高めようというスタンスで発言を行なっている
完全パラレル派、完全上書き派とスタッフ無能派は対立枠であるがマウントを望むスタンスではない
煽りでも支持でも冷やかしでもポリシーのあるレスに期待したい、よろしくどうぞ

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:30:52.99 zJGEOzXu0.net
OK、IPでNGだ

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:33:21.49 Aexw+PnL0.net
>>205
さっきも同じようなこと書いたけど、1回目が上書きで2回目でパラレルが発生するのが結果論でしかないなら
実際にオーブを割るまでは主人公たちも上書きされると思ってるはずで、そう簡単にセニカにオーブを割らせようとはできないはず
1回目と違って自分たちの存在が消えかねないくらいの時間の改変だからな

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:33:32.63 I3B8yb3yd.net
>>206
早速ありがとう、君からはポリシーを感じるな

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:35:38.89 x8pj0/mc0.net
上書きって曖昧だな主人公だけ上書きされたのか世界その物が戻ってそこからの結果が上書きなのかで同じ上書きでも巻き戻りとパラレルと両方あり得る
主人公がラムダで突然消えた、逞しくなったってのは巻き戻りじゃ説明出来なくない?レベルはメタ的要素だとしても
それと人魚とキナイの変化も巻き戻りで説明出来るの?

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:37:52.57 ovXUrpYi0.net
天空の勇者がデイン系使えるっていう縛りがあるなら11主人公は天空のルーツもあったりするんだろうか

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:42:06.29 I3B8yb3yd.net
>>207
なるほど登場人物目線の論理的な指摘ではある
しかしながら俺の解釈では登場人物は


216:最後まで時のオーブを破壊した際の仕様は理解できていないはずである(根拠、番人の説明や周辺の会話) この推測に基づいた場合、セニカがオーブを割ることに対する懸念は登場人物目線ではよくわからないがとりあえず送ったということになる 補足的に、もし自信満々で送り出した描写に説得力が必要になるのであれば、主人公が勇者の力を分ける際にパワーコントロールした結果ハイブリッドという解釈もありであろう、但しこの部分は妄想が強く説の整合性を強める内容ではない



217:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:48:59.51 LXViqK+P0.net
>>209
人魚の件まで説明できる説は存在しない
パラレルだったらジャンプ先のパラレル世界の主人公どこいった?を説明できない
巻き戻りパラレルとかいう珍説は人魚がおかしいことになる

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 02:55:13.15 SvC7wTDh0.net
世界5分前仮説

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:07:33.65 y1uVTtFY0.net
完全上書きとか言う奴は過去のウルノーガ倒した後の割れた破片を見て頷く番人の描写を説明してくれや
塔と番人は影響受けない!とか言い出すなら
その妄想でなく根拠もな

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:08:24.64 +zXKa1960.net
>>212
未来の誰かが人魚の結末を上書きすればおk

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:08:40.59 IirNGZOi0.net
>>212
ねじまがった時の渦に飲み込まれた先の世界説なら説明できてしまう
まあその説の場合すべてが説明できてしまうわけだけど

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:19:48.28 kydBADjGd.net
わかってねーな
表エンド→天空伝説
裏エンド→ロト伝説や
大樹が龍になるか木のままかや

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:25:03.20 I3B8yb3yd.net
>>214
完全上書きではないがハイブリッドの俺はこれに回答する必要があるであろう
前後関係もセリフもないその描写は上書きか分岐かの根拠とするには乏しい
1.そっちの世界ではウルノガ死んだんやな~おめっとさーん(分岐派から見れば当たり前の描写)
2.ウルノガ死んだんかワイらの世界はこれで消えるでありがとな~(上書き派から見れば当たり前の描写)
妄想補完の分量はイーブンである
返信を待つ

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:28:40.83 FlaaUnY/a.net
>>214
塔は時の化身(ヨッチ)の集う場所と神の民の書物に記されている
時の化身は「悠久の時間の流れを紡ぐ精霊」らしい
「紡ぐ」とは「糸にする」という意味
分岐よって拡散するパラレルは時の化身の存在の意味として相応しくない

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:29:22.94 +zXKa1960.net
伝説のおっさんにお願いしたら、いつの間にか幼馴染にプロポーズして盛大な式まで挙げて結婚していた
プレイヤーが観測していない出来事なんて山ほどあるんだよ
目に見えていることだけがすべてだなんて思うな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:33:03.84 I3B8yb3yd.net
>>220
ポリシーはあるな

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:35:37.93 LXViqK+P0.net
>>214
別の説なら根拠から説明出来るのか?
出来るなら是非頼む

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 03:57:17.88 kydBADjGd.net
>>210
表エンド~天空伝説やと思うで
まぁ色々言いたいことはあるけど11の祭壇が後の天空の塔だと思う
聖龍は裏エンドじゃ悪落ちしたとき頼むって言ってるけど表エンドは登場すらしてない
んで命の大樹は浮かんでるけどあれはほぼ世界樹→聖龍はどっかに転生(下手したら6のゼニス城の卵まであるかも)→聖龍じゃなくなって大樹は地上に降りて世界樹
で聖龍の生まれ変わりのマスドラ産まれそうになったと同時にゼニス城も浮いて天空城になると
まぁ妄想だけど
妄想のソースは大樹に落ちてる世界樹の葉
あそこに世界樹の葉あるってことはそういうことや

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04


230::01:41.02 ID:B2/IA1ay0.net



231:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:48:20.72 SvC7wTDh0.net
あんまり考えがまとまらないんだけど
ローシュ→3→1'(=11)って説は既出?
11が3以降に存在していて1以前には存在してないように思う
それと1'(=11)でふっかつのじゅもんを打ち込むと1がプレイできる
あとは単純に数字の並びやタイトルの左右反転(XIは*1とか?)

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 04:52:30.61 6pxelqmm0.net
>>37
これ聞いて消し込んだ本人だけど、直前に不快なレスもらってふてくされて
詳細わからないように上げたのよ
けどこれ時系列のタイミングがおかしいってことに言及してなくてですね
単純に人魚が生きてるのはなぜかとだけ聞いてしまってるので
この答えでもどっちともとれてしまう。
タイミングについてさらに返信したのでまともな答えが返ってくるかしらんけど
もうしばらくお待ちを。

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 05:14:22.12 /oVZ/dSRd.net
>>196
10やってるとあんまりそう感じない
勇者姫アンルシアは事あるごとに明らかに一般人を超越した勇者パワー使いまくってる
11は完全にそのノリを受け継いでる

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 05:44:18.73 xz5lZHg90.net
>>113
証拠などないが可能性として一番あるのは結局のところ11-3-1-2------6---4-5くらいの時系列説だと思うがな
11から直行で6に分岐してるような根拠自体も無い。仮に直分岐でも結局大分時間挟んでる
Ⅵの海底にいるルビスとの会話で、ムドー城の場所にはかつて幾度も悪しき魔物が住み着いてると述べてる
ただ、話逸れるが11と6のマップは少し似てる。世界樹の場所はライフコッドでライフコッドは山の精霊信仰。
ターニアに乗り移ったとされる山の精霊は海底にいるルビス説。ルビスは11の聖竜と姿が酷似してる黄金竜を呼び出す笛を作った。
11の神の民と6の神の使いと呼ばれてるゲント族の存在。人魚の存在も同様だが。
割と小骨が喉に刺さる程度には妙なつながりを感じなくもない

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 05:45:57.60 PK4HrpBW0.net
>>205
主人公が時渡りした時に剣が折れた理由を考えればいいんやな?
まずメタ考察としては、勇者の剣を勇者不在の世界に残すことで生じる不都合を消すために折らせたと思われる。
その不都合とは
1 残った剣で誰かが再び時渡りを試みてしまう
2 残った剣が再び悪しき者の手に渡り魔王の剣になってしまう
3 ロトの剣が存在する世界では天空シリーズへ繋げるのが困難なため
そしてセニカが時渡りした時に折れなかった理由は
A 剣が無くなってしまうとロトシリーズに繋がらないため
B セニカが不完全な勇者の力と剣力で割ったため(特例で時渡りが成功したという描写)

つまり、剣が折れる折れないの描写は描く理由がメタ的に別に存在するので
それをパラレル上書きハイブリの根拠とするにはやや希薄。
「剣が折れないと分岐して、折れると上書きされる」という現象にもう1つなにか理屈をつけないと
「折れた場合もパラレルである」という仮説と立場的にイーブンであって、現状維持となる。

だが上書き派の中では最も成功�


236:ノ近づいた考察であろう。 引き続き期待しているぞポリ公マン。 ちなみに思い出映写機観てて気づいたがタイトルのいくつかには 「運命の分岐点」「平和が訪れた世界」 というパラレルを示唆する描き方がされている。 これもパラレル派にやや有利なゲーム内の描写。



237:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 05:46:55.45 jqCRGyNPd.net
ゴリ押しすぎだろ

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 06:26:38.68 IZNJJSjA0.net
今作の勇者が本当に何を考えてるのかがさっぱり分からないw

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 06:39:19.92 R//cSPkmK.net
>>227
アンルシアはビームとバリア使うよね
この流れ大嫌いだからやめて欲しかったが12が出たら続けるんだろうな

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 06:39:31.94 IZNJJSjA0.net
セニカがオーブ破壊しようとした時に
「でもそうすると、この時間が巻き戻ってしまうんじゃない?」と誰かに言わせてれば9割は解決できた問題だったのにな

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 06:45:54.07 ufBmjOnF0.net
>>125
せやろ
パラレルうんぬんより夢があるし

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:17:38.14 0wxc8qsoa.net
表で勇者の星を破壊したのはウルガーノさんでいいんだよね?
何で破壊したんだっけ?

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:21:26.65 TMjxzROwH.net
邪魔な上司はいない方がいい

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:29:08.13 kydBADjGd.net
元ウラノスならニズの強さ知ってるからこいつ復活させたら世界征服の邪魔やと思ったんやろ
ウルノーガの考えとしたら、勇者の星落ちてくる→あれ落ちたて来たらニズ復活してまう→そういえばあれニズ封印したやつやから壊せば復活阻止できるやん
てことですわ、まあ下克上やね

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:36:34.76 0wxc8qsoa.net
やっぱりそんな感じかね?
あの場に主人公いるの分かってる風だったのに破壊だけして去って行ったから、
裏に行った時にあのウルガーノも表で倒したウルガーノとは違う時間軸のウルガーノとかかしら?と思ったりして混乱してた

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:45:16.13 Y4CP68Qn0.net
ウルノーガ「ウルガーノウルガーノうるせーよ。ウルノーガに食わせるぞ」

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:53:37.93 agnVZRJh0.net
ネルセンといい今作のキャラは名前間違えられすぎだろ

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:55:08.36 0wxc8qsoa.net
>>239
すまぬ…巣で間違えてたorz

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 07:56:37.99 i2WGtN9mM.net
カーシュ
セリカ
ネルソン
ウラヌス

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:01:57.01 bgwz/iX20.net
ホモメス
カリンガ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:10:35.15 bsNyomjl0.net
>>241
この一文にすら誤字があるとか

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:11:52.88 Wd4wTT+ia.net
国語1かよこのスレ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:12:14.13 YBL8haef0.net
>>214
人にやれっていう前にまず自分が根拠から説明しないとな

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:14:02.57 VlxoO2Xrd.net
あの黒ヨッチは何だったのか
邪神のしもべ?
あとウルノーガはローシュ倒した後で永い年月何をやっていたのか

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:14:54.49 BWR0uN880.net
人魚は泡になってもすぐ復活するよ説

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:29:34.75 6pxelqmm0.net
>>247
ニズ戦で邪神の化身って出てきて
図鑑にも登録される。
ウラヌスはローシュ殺害後、もっと力を手に入れる方法を探っていたんだと思う。
古代図書館に痕跡らしきものがある。その過程でオーブや命の大樹の存在を知り、
大樹の力を我が物にする為、国を滅ぼしながらオーブを集めていたと思われ。

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:30:10.56 LXViqK+P0.net
>>244
巣で生活してるから人間じゃないんだよ
許してやれ

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:33:42.77 MvhsglwD0.net
主人公居なくなった世界が6に繋がるとして、勇者の剣の刃が主人公居なくなった世界だと天空デザインの刃だけど
6でラミアスの剣が初めて出た時はさびたつるぎとなってておしゃれな鍛冶屋に直してもらって初めて使えるから
さびたつるぎの時は11の勇者の剣仕様の見た目も考えられるんだよな、おしゃれな鍛冶屋が頑張ってラミアスデザインにしたと
今後リメイク出たとしてさびたつるぎが11の勇者の剣仕様になってたら面白いな

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:35:13.17 pbkF/WbId.net
天空の剣は持ち手にあわせて大きさや形状を変えるみたいだからデザインが同じは実は根拠になりづらいんだけどね

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:36:18.02 Wd4wTT+ia.net
アンルイスちゃんは覚醒前はただの村人Aだったし勇者パワーも試練を一つづつこなして獲得していった技。
11勇者は生まれつきの異能者で描写が雑よな

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:38:26.63 c2k96yQkd.net
>>226
本人主張するなら、消し込み無しで上げ直さなきゃな
あと、内容がコピペの通りなら
どっちともはとれないよ
過去に戻った更に過去に因果の変化があるんだから
パラレルである証拠でしょ?
しかも、意図的に因果の変化させてます
って言ってるんだから

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:43:34.01 MvhsglwD0.net
聖竜闇落ち→竜王か竜の女王
聖竜そのまま(主人公消えた世界の場合)→世界樹かマスドラ
こういうのロマンあるなあ
しかも最初の金色マスドラは堀井発言でバーバラ確定だから聖竜=バーバラ
とか考えてたらほんと面白いわあ
今作は考察妄想好きにはほんとたまらない出来

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:43:35.69 YBL8haef0.net
いや過去が変わった=パラレルじゃないよ

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:45:06.16 6pxelqmm0.net
>>254
上げなおすのめんどうだから次のあげるときに一緒にやる
そのタイミングについて言及してないんだよね
人魚の死についてしか聞いてないから
公式が人魚の死がラムダあとのつもりで 因果うんぬん変化してます
って答えていたとしたら、どっちとも とれるよね って話ですよ
ラムダの前に死んでるけど ラムダの前も変化してることでいいのか って聞きなおした。
返事待ちです

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:46:08.17 l9nUXBln0.net
>>254
上書きエラーだな

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:51:03.80 LXViqK+P0.net
>>257
どうせ同じような回答しか返ってこないだろ
時渡り後の変化はこう答えましょうっていうテンプレにしか見えない

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:52:49.05 agnVZRJh0.net
インタビューならともかくスクエニサポセンをソースにするのマジ?

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:52:59.91 ZwChXGZc0.net
>>134
3と6の関係は3→6と、3と6はベースが同じ世界で2つの可能性に別れた、の2通りが考えられる
メダル王に関しては6は魔王に怖れられたけど3はそんな気がするだけでそうでもなかった
これは11でいうところの「そんなことがあった気がする」とおなじくパラレルを予感やデジャビュとして感じるパターンとも解釈できる
ルビスは上の世界の大地の精霊(イシの大岩?)で、3ではアレフガルドを作ってそこに移ったが
6では作らず上の世界に残ったとか
ゼニスはもともと精神世界の王で3では隠しダンジョン止まりの出演だけど6では(魔王の影響で)天空城の礎になったとか
2つに分かれそれほど時間が経


269:ってないから似た要素が散見されるという考えもアリかなと思う 3と6両方に登場する卵も、3は竜王(悪)、6はマスドラ(善)と考えると感慨深い 今後の新作の設定次第かもしれないけど



270:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:57:11.82 c2k96yQkd.net
>>257
スクショ上げる程度の事が面倒とか・・・
タイミング云々って、人魚イベントやらずにラムダ行けないでしょw

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:58:09.18 6pxelqmm0.net
>>260
ミスかもしれない。ミスじゃない。
これだけでもはっきりすればだいぶ違うと思って聞いてみた。
ミスかミスじゃないかはサポセンで十分じゃない?

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 08:59:16.61 6pxelqmm0.net
>>262
名前とアドレスとかほかは加工せにゃならん
それがめんどい。

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:00:45.50 agnVZRJh0.net
違うゲームの話で申し訳ないけどあいつらバグを仕様変更ですって言ったのに、次の移植で直してきたからな
ミスだとしても平気でウソ付くぞあいつら

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:02:53.85 cA5/B/Jg0.net
巻き戻し、パラレル論でよく出てくる事項
・人魚が生き返ってる件
ほぼ説明不能
完全パラレルだと主人公の時渡り以前の事象も違うということで説明はできるが
そうなると時渡りの主人公とパラレル世界の主人公のバッティング問題が出現する
・ウルノーガ討伐後の時の番人の描写
パラレル説では時の番人がパラレル世界まで認知が及んでいることの説明が必要
巻き戻し説では「全て」が巻き戻らず、時の番人が影響を受けてない説明が必要

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:04:09.03 fQ7bD7xyd.net
見せたくない部分は矩形選択してDELキー押すだけじゃん
Windows標準のペイントでも出来る

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:05:40.97 pbkF/WbId.net
人魚はイベントの設定ミスなだけじゃないか
俺は真実を伝えて泡になったのに、嘘ついて待ち続けてる結果になってたし

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:08:53.69 dZVU2cZQa.net
>>255
聖竜がベロニカ見て、あぁ気が強くて実は献身的な魔法少女最高だわー、って妄想してできたのがバーバラだったりして。

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:09:02.37 CthbV0Ff0.net
主人公記憶がボヤッとしてる
過去に戻る時に赤子からの走馬灯
ゲーム的には大樹のとこから始まるけど
主人公的にはあの走馬灯の間に無意識に?赤ん坊の頃からやり直してたというのはどうだろう
人魚も「やっべー伝えなきゃよかった」って思ってたから生きてるとか
イベント台無しだけどw

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:09:20.29 BI+hgTO40.net
サポセン奴はさっさとNGしろよ
出来ればコテ付けて欲しいわ
永遠にNGできるし
それと上に方にもあるように検証スレだから、証拠出せない物を持って来るな
あんなメール幾らでも同じ物作れるわ

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:10:23.54 agnVZRJh0.net
>>270
何回も指摘されてるけどお前背伸びた?って言われてるからその説は厳しい

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:10:59.00 BI+hgTO40.net
>>255
堀井の発言を貼るなり引用するなりしてくれ
誰かに聞いたはNG

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:12:50.75 DWhXLVVD0.net
>>268
嘘ついて待ち続けてるルートでだとどうなんだろ
それだと逆にいなくなってたりしたりして

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:15:32.20 cA5/B/Jg0.net
まあ人魚のところは開発が知っていながら敢えてそのままにしたかもな
メインストーリーに関係ないところだけどフラグ管理必要だから
ちゃんとプレイヤーの選択反映すると手間かかるし

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:15:41.40 dZVU2cZQa.net
>>274
嘘つくと、あの入江にずっといるよ。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:15:51.81 Cr+uaA4IM.net
>>227
勇者姫アンルシアはい�


286:�いろ超能力的なパワー身につけてる上に元々身体能力だけでも化け物だからな



287:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:16:58.55 xJShNZ3w0.net
>>273
数年前のDQTVで堀井が開発段階ではバーバラがマスドラっていう設定で作っている時期があったと明言してんだよね
ただしあくまで開発段階の話であって最終的なプロットに影響してるかはなにも語ってない

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:18:22.09 dZVU2cZQa.net
>>273
去年、ビルダーズのイベントで本田翼がこの質問したときには言葉濁してたね。
ここで答えるとあれなんで、って。

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:22:04.58 BI+hgTO40.net
>>278
>>279
なら確定事項では無いね
テリー=エスタークのレベルに物が揃ってるならいざ知らず、たったそれだけでドヤァって言うのはタダの妄想とか希望や

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:22:20.85 AiyjoVsc0.net
邪神って聖竜に勝利した後にローシュに瀕死にされるまで何やってたんだっけ
7の神様とオルゴみたいに相討ちに近い形で活動停止中だったんだろうか

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:24:15.62 ZwChXGZc0.net
人魚の件は真実伝えて過去に行ってショック受けたくちだけど
時渡りしても所詮正確には戻れずパラレルに行くだけだと納得する様になった
金色のヨッチ族の神が、突然タイムスリップされ、てんぱって整合性とりそこねたのかもしれない

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:27:37.30 kydBADjGd.net
まぁマスドラもストーリー外で悪落ち?して勇者見て考え変わってるしな
天空の剣見てびびって5じゃ背中乗っけとるし

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:28:28.71 dZVU2cZQa.net
>>280
誰か確定事項っていってたの?

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:28:48.52 I3B8yb3yd.net
>>229
おお、素晴らしい、説のスタンスを見事に受け止めて頂いた
結論のご認識も正しい、提示した内容ではセニカ描写を分岐説とイーブンに持って行くまでが限界で分岐説を否定する内容にはならない
しかしこれで他の描写において分岐説と議論するステージに検証を進めることができる
補足してくれた内容を読んでもこの点を汲み取って頂けたことが分かる、大変に喜ばしいことである、感謝

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:30:16.35 6pxelqmm0.net
271名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dac1-/CPR [101.142.102.63])2017/08/19(土) 09:09:20.29ID:BI+hgTO40
サポセン奴はさっさとNGしろよ
出来ればコテ付けて欲しいわ
永遠にNGできるし
それと上に方にもあるように検証スレだから、証拠出せない物を持って来るな
あんなメール幾らでも同じ物作れるわ

ということらしいので 何、あげてもあてにならないね
画像UPとかよくわからんからただでさえ面倒くさいのに
わざわざ作ったりしねぇわ
だいたい巻き戻り説で考えたいから、このメール自体は間違っててほしいのが本音だし

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:30:58.48 CthbV0Ff0.net
>>272
ガチのやり直しじゃなくて
答え合わせみたいな感じって言ったらいいのかな
人魚のとこはちょっとズルしたみたいなw
まあさすがにちょっと妄想が過ぎるなw

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:34:00.68 s61hgMmvd.net
>>285
全然違うだろ
剣が折れる折れないはどちらの説も有利にも不利にも働かないって言われてるだけやで

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:34:09.42 agnVZRJh0.net
>>287
あーなるほどね
実際に行動したわけじゃなくてあの意識の間に改めて選択したわけか
俺はありだと思うぞ

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:35:49.25 xJShNZ3w0.net
それよりもセニカの初回で勇者の剣をへし折って失敗してるのにあの剣が直ってることに疑問がある

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:37:31.00 ZwChXGZc0.net
それにしてもいつまでたっても6の冒頭の黄金竜は謎なんだろうか
あれの正体知ってる人いる?

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:37:48.31 6pxelqmm0.net
>>290
折ったのは天命の剣
勇者の剣は奉納しとるよ
自分も前に間違えた

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:39:57.71 xJShNZ3w0.net
>>292
あれ別物だったのか
勇者の剣を使うのが前提だと思ってたから完全に思いこんでたわ
サンクス

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:40:54.93 CthbV0Ff0.net
>>289
ほんと?やったぜ
まあ主人公人魚にどんだけ未練あるんだって感じだけどな
お前も恋を…しそうだったのかとw

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:41:06.74 6pxelqmm0.net
>>293
URLリンク(www.youtube.com)
2分50秒ぐらいから 奉納シーン

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:43:14.31 I3B8yb3yd.net
>>288
分岐説はセニカ描写の一点から分岐であることを断言できない(分岐でないことも断言できない)
分岐説がその描写から断言できなくなることが重要であり、これは上書き派やハイブリッド派にとっては大きな前進なのである
本人から直接否定されてしまっては仕方がないが、この点が理解されたレスであると思っているよ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:44:08.53 xJShNZ3w0.net
>>295
本当だ、全然剣の形が違うやw
奉納した剣をどうやって取り出したんだろうとも疑問に思ってたが解決したわ

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:44:20.90 x8pj0/mc0.net
何でパラレルを自分達の選択の分岐と考えるんだ?
似た世界の望んだ時間(大体)に飛んだ、そこは人魚が死なない世界で説明出来る
主人公が急に消えた、逞しくなった→元の主人公は消滅か未来ベースで統合された

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:44:37.76 dZVU2cZQa.net
>>292
あれ見てセニカって片手剣装備出来るんだって感心した。
そしてスーパーセーニャに装備させたくなってしまったw

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:44:37.92 yjNypYe2p.net
9と10にでてくるグレイナルも聖竜って言われてんだよな

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:47:37.48 0t3Ep4vzd.net
時渡りしたタイミングで初めて分岐したんじゃなくて、
かなり前から本流から分岐してて、たまたま人魚が生きてた隣の流れにスライドしたってのもパラレル説だからね

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:47:38.24 5cd45ihTa.net
主人公が過去に行く描写ではテオに拾われるところまで戻っている
世界の最初から全てやり直している可能性も無くは無い

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:48:05.77 U+BzllAB0.net
ローシュは紋章無しで、11勇者から受け取ったセニカだけが紋章有りだと綺麗に繋がった

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:48:58.89 B2/IA1ay0.net
>>291
DQMB2でミレーユの必殺技にオカリナ吹いてドラゴン呼ぶ技があるんだけど、
その時に来る竜の名前がマスタードラゴン
ミレーユ+オカリナ、これで思い出されるなはムドーの島でのドラゴンだと思われるからあれもマスドラ説あるよ

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:49:45.70 MvhsglwD0.net
>>300 それすばらしい発見だわ9と10にも繋がるパラレル妄想できるな
エンディングで1~10の全作品流れたんだから今までの集大成としてすべての作品に繋がってくってのが一番ワクワクするわ
パラレル有りなら何でも有りだしな、パラレル説が一番世界広がって面白いわ

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:50:04.78 6wQzyjozd.net
つうか仲間以外にも記憶が僅かに残ってる人達が大勢いるだろ
加えて時戻りの描写ではラムダ前に戻るような映像がある
記憶が残ってる人がいる影響で主人公の旅立ちからラムダまでの道筋が変わってる
キナイの変化もこれ

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:50:58.11 s61hgMmvd.net
>>296
なんでそうなるんだ
つまり剣が折れようが折れまいが時渡りの理解には無関係ということだ
セニカは消えて主人公たちは残った事実だけで考えなきゃならん
上書き派はまったく前進していない現状維持だ
ただ上書き派にしてはロジカルに考えようとする姿勢は評価


317:する、理解力は足りないようだが ちなみに俺は本人ではないぞ



318:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:53:00.84 MvhsglwD0.net
マスドラは金色→バーバラ
銀色→プサン

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:54:44.35 I3B8yb3yd.net
>>307
ありがとう、主旨が理解されていないから指摘させて頂くが、俺の主論はハイブリッドでありセニカが戻った際に起こるのは分岐orパラレルだ
上書き派ではない

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 09:55:11.71 dZVU2cZQa.net
>>308
初代と二代目みたいな感じか。
最初のボツ設定では、どんなイメージしてたんだろうね。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:02:19.12 6pxelqmm0.net
上書きかどうかはどうでもいいんだけど巻き戻りで考えてる。
ただでさえ上中下世界やら夢世界、大陸も別れてて広がってるから
分岐パラレルだと後作品につながってたとしても、
なんか別ものって感じで分岐したほうは外伝なん? って気分になるから

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:03:46.50 MvhsglwD0.net
バーバラだけ実体がないとかで以前から怪しまれてたけど堀井発言で初期設定では間違いないからねえ
456繋がってると匂わせてるだけで公式で完全には認めないだろうから
初期設定でそうなってる以上マスドラ=バーバラ前提で作ってるとは思うけどね
そういう前提で作ってるけど言わないでプレイヤーに妄想の余地残して楽しませるのが堀井雄二の凄い所
これが斉藤とかだったらすぐ言っちゃうでしょ
製作者はほんとは言いたくてたまらないからね、隠し設定とか
11も色々設定としてあるけどあえて言わないで匂わせるだけってのはかなりあるんだろうなあ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:04:43.40 AQmCV4S5r.net
記憶が残ってるのではなくデジャヴじゃね?パラレル→既視感なんてお決まりパターンだし

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:07:19.92 YBL8haef0.net
前スレでもSFのお決まりとか言ってた人いたけど具体例は?って聞かれると沈黙しちゃったぞ

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:08:00.35 5cd45ihTa.net
>>309
セニカのパラレルの場合、過去のセニカは2人になるの?別並行世界に押し出される?存在上書き?
パラレルの挙動を定義してみておくれ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:09:21.82 bmqGV+GXd.net
ドラえもんもドラゴンボールもパラレルのデジャヴなんて描写されてないよね
お決まりらしいはずなのに

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:10:22.06 s61hgMmvd.net
>>314
パラレル世界の記憶流入はマヴラブと若干意味合いが異なるがシュタゲぐらいしか俺は知らないな
まあ恐らくこれの原型になるようなSF作品もあるのだろうが

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:11:31.00 MvhsglwD0.net
8でレティスがかつてのラーミアで別世界を移動してる時点でパラレル世界があっても全然不思議じゃないんだよなあ
ドラクエはそういう別世界があって移動も出来るかもって世界観だと思う、なんせ8の前例があるからな

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:12:38.21 I3B8yb3yd.net
>>315
分岐ではなくパラレルということであれば
ローシュしかいないお花畑、でいいんじゃないか
パラレルの定義は説の範囲外なのでお許し頂きたい、このレスにポリシーは全く存在しない

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:14:34.34 5cd45ihTa.net
>>318
別異世界への移動と、時間移動での世界の分岐がゴチャ混ぜになってない?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:16:57.49 AQmCV4S5r.net
デジャヴ=平行世界の記憶やメッセージ説はSFではなく現実で昔から言われてる説だぞ
殆どオカルトの範囲になるけど

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:17:41.07 ZwChXGZc0.net
>>312
6dsリメイクではっきり公式に関連づけられた
6の近い未来が4で遠い未来が5
そして5の世界には嫁の選択で3つのパラレルが存在する

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:20:22.61 MvhsglwD0.net
>>320 普通に考えたらどっちもあり得ない事だからなあ
下手したら同じ世界での時間移動よ


334:り完全な別世界への移動の方が難しいかもしれないし そこら辺何でもありなのがドラクエの世界観なんじゃないのかなあ 難しく考えだしたらどこでもドアの元の世界消滅説だっけ?あれみたいに旅の扉入ったら一回消滅してるとかどんどん難しくなりそうだな



335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:20:41.78 f6+t0M6t0.net
>>322
僕のROMはフローラと結婚しても息子は金髪だったぞ

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:21:44.77 MvhsglwD0.net
>>321 どっかの偉い博士が言ってるよな
正しいかは分からないけど色んな説あるなあ

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:24:53.69 kxq5vYpkM.net
なんかもう俺の理想の解釈!にするために無理矢理辻褄あわせた妄想たれ流すスレになってるじゃねーか

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:25:40.24 W/JOaVEOp.net
>>326
元からだぞ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:27:27.10 AQmCV4S5r.net
巻き戻りにしろパラレルにしろ片方パラレルにしろ描写に欠けるからな
メタ的な部分はゲーム性に絞って描写されてる部分で考えて行くのが現実的だと思うけど

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:30:43.35 5cd45ihTa.net
>>319
こちらの理解が足りてなくて申し訳ないのだが
セニカが過去に戻ったケースの「分岐」とはどういったものを指しているのか教えてください

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:31:50.97 MvhsglwD0.net
>>322 やはりドラクエの基本的な世界観としてパラレル有りが当たり前な世界観なのかもなあ
8とか6とかでパラレル派の証拠が揃ってるな

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:33:04.66 hRCyWCqhd.net
堀井は考えてないだけだぞ
設定の変遷見てればわかる

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:33:13.13 MvhsglwD0.net
8は違うかw

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:34:30.25 JMrk2Ggca.net
状況証拠から行くとパラレル優勢なのは分かってるんだけど
元の世界はベロニカとか民間人大量に死んだままなのに平和なパラレルワールド作るとかなんの意味があんの?って腑に落ちないんだよな

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:35:29.97 W/JOaVEOp.net
堀井が原作以外で関わってるドラクエ作品全部集めて読んでもわからんと思う

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:37:07.91 ZwChXGZc0.net
ドラクエの世界で巨大で特別な竜の他に竜族というものが描かれることがある
エラがあったり角があったり様々だが、竜に変身したりする
10ではバージョン3でメインの種族だったし、8でも主人公のルーツとしてある
天空やロト編では登場しないが、仮説として
滅ぼされる前のカルベローナが竜族の血筋ではなかったのか
ドラクエ2のハーゴンは竜王とも違うヒラの竜族ではないのか
ハーゴンの騎士の頭の横に生える線は毛じゃなくてエラの残りじゃないのか(つまり竜族のアンデッド)
をあげてみる

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/19 10:37:32.10 s61hgMmvd.net
意味というのは価値観に基づいて後付けされるもので
意味がないと短絡的に判断するのは多様な価値観を想定出来ないということだ
テレビゲームなんかに夢中になってなんの意味があるの?というのと同じだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch