DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part9at FF
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part9 - 暇つぶし2ch156:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:01:48.27 CyQoMcKRr.net
聖竜もローシュも邪神を倒せない
ローシュと紋章セニカ、つまり勇者と勇者の子孫である特別な勇者ロトだけがニズを倒せたってことなんだよ
時渡りは勇者ロトを誕生させる為のシステムであり、紋章セニカが過去に戻らないとロトが生まれない
タイムパラドックスは無視で

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:04:03.73 /ZeWSswH0.net
>>148
人魚は主人公じゃなくセニカ時渡りの影響という可能性もある。

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:05:24.68 zWEjcfoJa.net
セニカには死んでないのにセーニャベロニカに生まれ変わってるっていう謎も残ってるんだよな
何故かこっちは全然議論されないが

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:06:13.49 i9+Ea1ZQ0.net
人魚が生きてる理由は生存ルートじゃなければイベントが発生しないから死亡ルートの救済処置っていうメタな理由だし

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:06:24.84 MzOi6QNvd.net
まあ要するに人魚の件は開発が意図的に付けたキズということなんだろうな
世界を巻き戻す際に他の因果にも変化が起こる例を作っておけば
ゲームシステム上仕方のない持ち物の競合とかドゥルダの試練の記録とかクエスト達成状況など
様々な矛盾を一手に押し付けられる
時のオーブを破壊した世界を巻き戻してることは変わらない

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:09:19.98 CyQoMcKRr.net
>>156
セーニャが私もお姉さまもセニカに似てないから生まれ変わりじゃないかもって言ってるから

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:09:28.31 JOidxCuFd.net
>>155
ない

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:09:39.46 jkhT+Djgd.net
>>156
生まれ変わりってそう思われてるだけで
実際は違うって話じゃなかった?

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:11:42.29 EDTq0ANJ0.net
>>145
ウラノスの裏切りで辛うじて消滅を免れたニズゼルファだぞ
それをローシュに逢いたい(暗殺防ぐ)目的のセニカがいたらとどめさせると思うのが普通じゃないか?
封印は勇者が殺られて消滅させることが出来なかった為の対応策
封印したことにしたいってのは主人公達の状況に影響を与えないようにしたいという辻褄あわせに思うんだけど

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:12:36.12 IgBJbOQrd.net
過去に戻ったくせに邪神がいなかったら魔王にやられてるだろう主人公がいるんだからわからんだろ

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:13:25.88 nt1EK03f


167:d.net



168:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:14:21.20 xilsUfN+0.net
ベロニカが元の姿に戻らないのは何故?

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:17:12.45 8D3B8XcXd.net
マジレスするとモーションを作るのが面倒だから

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:22:51.05 /ZeWSswH0.net
>>162
それ言っちゃったら「ロトは3や1,2に繋がるはず」って前提も未来ありきの辻褄合わせになるよ。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:27:27.01 n3YvG/RF0.net
セニカが過去に行ったあとの主人公たちにどんな変更があったかなんて分からんだろ
そもそもトドメ刺したの聖龍だったし

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:27:47.17 sMjPCY7ta.net
>>165
BBAにもどしてどうすんだよ

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:40:43.84 +zOYEP660.net
一回目からパラレルとするなら、番人の説明は何だということになるんだ?

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 08:48:22.04 ucrUW0420.net
EDに出てくる10の踊り子かわいくね?
だれあれ?

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:02:53.81 DYjU+pda0.net
A:主人公の記憶や装備を過去へ飛ばした(現在とは別次元)
B:主人公の記憶や装備以外の全ての時が過去に戻った(同一次元)
劇中の情報をそのまま解釈するとBなんだがセニカの時渡りを主人公達が現世界で「観測」してしまったからややこしいんだよな
とんでも理論でも何でもいいから公式から一言欲しいもんだ

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:04:35.90 MzOi6QNvd.net
それは別に巻き戻る世界と巻き戻らない世界に分岐したと思えば何の問題もない

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:21:19.69 Mwdta9OYM.net
なんで、一方は巻き戻ってもう一方は巻き戻ってないんだよ
都合良すぎィ

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:25:47.65 MzOi6QNvd.net
選択一つで世界が分岐する作品だって多いのだから別に不思議じゃないだろ
こっちは時のオーブ割れてんねんで

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:27:36.73 r9vSB2U10.net
時のオーブを割る割らないで分岐はしても
割ってから分岐はしないのでは

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:29:00.82 FleTjmNl0.net
テオは未来主人公がデルカダールにいってひどい目にあうの知ってるはずなのに
なんでデルカダール行くような手紙残してたん?

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:29:11.45 MzOi6QNvd.net
なんで?外的要因ない世界の分岐は許容出来て
時のオーブが割れるという要因がある世界の分岐は許容出来ないの?

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:33:26.39 Mwdta9OYM.net
実際、ウルノーガ倒した後に元いた世界の番人が割れた破片見て頷いとるやんけ
あれはあの世界がそのまま続いとるってことやろ
よく、塔と番人は影響受けない!とか言うやついるけどそんな描写ないしな
過去に戻っても割れたオーブの破片すらない
番人もまた会いましたねとも言わん

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:33:57.23 k/1El5iP0.net
そもそもウルノーガさんが悪魔の子とか言いふらしてる理由がわからんからな
オーブ集めさせて横取りするのが目的なんだから素直にレッドオーブ渡して頑張ってや~ってすればいいだけの話
結局堀井がこういう導入のシナリオ作りたかったんでしょ?で序盤のシナリオは解決する

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:37:38.17 jkhT+Djgd.net
>>177
無事に逃げれた事知ってるから
→イシの村まで逃げてきた
だからそこから先に逃げるために必要な物を用意してたと

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:37:41.24 xVeDU4xy0.net
ベロニカセーニャがセニカの生まれ変わりはブラフだったで確定だろ、勝手にそう思ってただけ
わざわざセニカの名前を分けて名前つけてるしそう思いたかったんだろ

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:44:19.86 LD75pj6N0.net
マラドーナ二世的なのりだよなあれ

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:45:29.00 sjN85tod0.net
パラレル説だと仮定して、割れたオーブが勇者移動前の世界が存在する証拠だとするのなら、
巻き戻り前と巻き戻り後に分岐はおかしい、割れている以上巻き戻り


188:が起きてないとおかしい オーブを壊す事により、巻き戻りがではなく勇者が過去へ移動するだけなら、オーブの割れた勇者のいない世界が残ってもいいけど、番人の説明と矛盾する 巻き戻ったあと分岐したら、ラムダ時点で勇者がいない世界が残る事になる



189:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:48:02.08 MzOi6QNvd.net
セニカの時はそうなったんだから、そういうものだと理解するしかないでしょ
おかしいのは君の読解力だよ

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:49:41.16 jkhT+Djgd.net
>>182
ブラフっていうかこんな流れ
二人が凄まじい力を秘めていて
長老の夢見で勇者と旅してる未来みてる
これは勇者を助けた賢者セニカの生まれ変わりに違いない

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 09:54:32.60 NZeIS8Oe0.net
ドラクエ3・1・2世界の勇者は世襲だから
11のローシュとイレブンも血縁であると思いたい
イレブンが母(あるいは遠い先祖)たるセニカに勇者のアザを貸した

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:01:07.96 NZeIS8Oe0.net
ベロニカとセーニャは
勇者が生まれた時にこれを助ける為に聖地に生まれる賢者、だっけ
両親の実の娘ではなく拾われて来たという事だから
出自は全く不明だな

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:01:10.84 Dgc1/9YR0.net
>>177
可愛い孫がひどい目に合うのを知っていても
勇者の使命を果たさせるために送り出す爺さんの心情を読み取るのがドラクエだから
一言で言うなら勇者としての使命のため

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:01:23.53 sjN85tod0.net
>>185
セニカのときは、一番単純で安直で子供でもできる解釈が、何の設定もなくパラレルワールドが生まれる素人が考えるような三流パラレル説
君の思考が停止してるだけでしょって要らない一言付けた方が良いかい?

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:05:30.35 oE1KLYuaa.net
ウルノーガは勇者の星が落ちてきたのを見てから
「あれ?俺って勇者の剣と勇者の力持ってるからニズゼルファ倒せんじゃね?」と気付いてぶった斬りにいったのか
はたまた、最初から勇者の力と剣を手に入れて邪神を倒す事を計画していたのか
どちらだろう?

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:09:22.72 Pep5oJyWa.net
ところで前スレでマルティナやカミュがまるで主人公が戻って来なくても世界が続くような言い方してたけど、過去のドラクエシリーズでの時間移動考えると違和感無いんだよな
ドラクエで過去改変を扱ったのは7と10だけど(過去ワープだけなら5も)どちらも上書き
そして戻ってこなかったキーファの存在がそれ

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:09:40.31 Dgc1/9YR0.net
>>191
それは間違いなく計画してる
だからこその赤子襲撃だし
16年間必死に勇者を探したはず

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:10:34.77 Mwdta9OYM.net
セニカには過去に戻ってきちんと邪心倒してローシュと子作りしてもらわないと
11主と同じ話になってアリアハンとアレフガルド分岐しないやん

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:16:38.92 F93wdWG4M.net
ウルノーガは追手のグレイグたちが主人公を殺してしまってもよかったのかな
それとも生け捕り必須だったのか
勇者のつるぎゲットまで考えるならむしろオーブ集めとつるぎ製作まで主人公を全力支援したほうがいいと思うが

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:16:39.21 EDTq0ANJ0.net
>>184
ラムダ時点で勇者がいない世界って詳しく頼む
分岐の仕方の事なら
過去の世界のようにロトの剣を奪われなかったか、
セニカ上書き説と同じように結局ベロニカ死亡のまま話が進んだかで別れるんじゃない?

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:16:48.37 Pep5oJyWa.net
>>194
ローシュ生存した世界では誰も11の話知らないから本に起こせない
唯一接点があったセニカも詳細は知らないから別世界設定の場合、ローシュと3は繋がらない

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:17:49.28 oE1KLYuaa.net
>>193
ウラノス(ウルノーガ)視点の物語も見てみたいね

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:18:40.56 EDTq0ANJ0.net
>>196
ロトの剣じゃなくて勇者の剣・真です
まぎわらしくてごめん

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:27:25.21 6rCuqBs50.net
>>197
勇者の紋章貰ったときに記憶もコピー!
超便利!

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:28:28.77 c1NzTdjPM.net
てか、だからローシュの紋章の本とセニカが受け継いだ紋章の本と二冊あるんでしょうに

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:36:24.24 DYjU+pda0.net
どの道あの二つの本(ローシュ側、主人公側の伝記と思われる)を誰かが書く為には
セニカが消えた主人公達の世界じゃないと無理だからな

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:40:17.41 h1d77Lpza.net
>>202
そうなんだよな
普通に考えると11主人公の世界じゃないと2冊書けない

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:46:50.32 NZeIS8Oe0.net
最初の世界同様、時渡りしたセニカとローシュ達は
邪神にトドメを刺せないものの邪神を倒した(勇者ローシュの伝記本)
未来にイレブンが生まれ、その時にはかつて邪神に破れた世界樹(マスタードラゴン)
の力が回復しているからトドメを刺してもらった(勇者イレブンの伝記本)
後の世に伝わるのは、この2冊では

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:48:14.04 NZeIS8Oe0.net
邪神を倒した、じゃない
勇者の星として休眠させた

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:49:14.69 6rCuqBs50.net
冗談で書いたけどマジで11主から紋章貰ったときに勇者パワーで記憶ももらっててもええんやないかと思ったわ
時の番人もしてたしな
ローシュにも何でお前も紋章あんねん!?って聞くやろ

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:54:15.65 NZeIS8Oe0.net
俺は世界は一本説を採る
パラレルだと未来に取り残されたセーニャ達が悲しすぎる

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:54:28.46 DYjU+pda0.net
紋章コピーはオーブをセニカが破壊可能にする為とは言えやっぱ強引だったな
神クラスの存在と化したネルセンも大概だけど衝撃はこっちの方が強い

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:54:42.80 sjN85tod0.net
>>196
一回目からパラレル説と番人の説明との矛盾の解決を目的として、
全てが過去に巻き戻ってからパラレルワールドに分岐し勇者がそちらに移動とした場合の話やな
そうなると、勇者がいなくなる移動前の世界はラムダ時点で勇者がいないっていうへんてこな世界になるよなってこと

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 10:59:32.33 NZeIS8Oe0.net
>>209
ラムダの大神殿までは一緒にいた
ベロニカいわく「急にいなくなって心配したじゃない」
だっけ?
二人に増殖せずに整合性をとった
だからこの世にイレブンは一人、世界も一つ、だと思う

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:05:52.40 k/1El5iP0.net
分岐した先の世界に主人公がワープしてるんやとしたらどうや?
主人公視点では巻き戻ってるから別にええやろ

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:06:37.20 6rCuqBs50.net
てことはセニカがオーブ壊したことで今までの冒険も吹っ飛んで、
最後剣納めに行く時の主人公達はプレイヤーじゃない誰かの物語ってこと?
それもやだなぁ
セニカが過去に戻ることで、ローシュが生きて、大樹の記憶やら神の民の話も変わってるやろし、
明らかに自分らのプレイした内容とは変わってるってことでしょ

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:07:56.23 xVeDU4xy0.net
>>207
提示されてる事実を見ると苦しいよ現実を見なきゃ・・・
別に悲しくはないだろ魔王もいないし未来に向かって希望もあるんだから

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:14:13.39 4k2ovVnhd.net
>>186
でもベロニカとセーニャが枝に変身してセニカの記憶見せたじゃない

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:16:19.42 NZeIS8Oe0.net
>>212
魔法使いが闇落ちしないから少なくともウルノーガは存在しないな
黒ヨッチが勇者の星呼んだ所をイレブンが勇者の剣で叩き斬る
非常に簡単な話になってしまう

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:20:21.18 upHQdhUtd.net
11勇者が過去に行った際は巻き戻し起きて世界線は一本でいいと思うわ、全部救う前提なら本編の仲間が不憫すぎる
セニカが過去に行ってもローシュはウラノスにどうせ殺されてるやろしセニカの力じゃ全部巻き戻しするのは無理で自分一人過去にいくぐ


221:らいで精一杯やろと妄想 俺が今考えてるのはローシュ殺されても勇者の紋章セニカが持ってるってことや セニカの行った過去に紋章2つあるのは何が言いたいのか?



222:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:23:57.47 NZeIS8Oe0.net
イレブンはベロニカの死なない世界を勝ち取った
セニカだってローシュを助けられたんじゃない?
答えを知ってるわけだから
セルの存在を知ってた未来トランクスみたいなもんだ

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:27:22.92 6rCuqBs50.net
残された仲間は不憫やけどしゃーない、
消えて何もかもなかったことにされるのもどうかと思うしな

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:31:11.25 NZeIS8Oe0.net
ローシュとベロニカのいない時間はあくまで悪夢
失われた時間を求めて、その結果勝ち取ったのが真実の世界
こう考えてはどうだろう

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:35:53.38 upHQdhUtd.net
>>217
>>218
>>219
やっぱりそうなるよなぁ…
なんとか本編の仲間が救われるパターンないかなぁと思ったんだけど…
まあドラゴンボールでも未来ブルマや未来トランクスはそれなりに楽しそうに暮らしてるし問題ないかもしれんな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:37:09.83 NZeIS8Oe0.net
ちなみに、マルセル・プルースト著の小説「失われた時を求めて」は
主人公が夢の中で過去の出来事を回想し最後は夢から覚める
という内容らしい
あんま関係ないか

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:42:39.91 jkhT+Djgd.net
>>214
勇者の導き手としてやはり繋がりあるのかな

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:42:56.29 n3Crnb+Tr.net
フォズ衣装をわざわざ『とこしえ』と
その単語を選んだのには深い意味があるのだろうか…
過ぎ去りし時を求めて、とは真逆にあるものでいてフォズつまりは7
7ってすべての終着点でターンエーみたいなものなのかしら

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:46:48.46 J/bYZqDs0.net
時の番人になってから人間に戻れるもんなの?
アーウィンとかメダ女ユウレイみたいに思念体みたいな存在になってローシュと一目会って終わったんかと思ってた

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:48:15.59 n3Crnb+Tr.net
>>215
ローシュ生存してればニズゼルファの身体を封印する必要がないから
勇者の星も存在しないからその簡単な話すら展開されないでしょうに…

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 11:58:51.86 i9+Ea1ZQ0.net
デジャブ感じてるのは仲間だけじゃなくて一般人もなんだな
赤ん坊が無くなった夫婦も昔死に別れたような…みたいなこと言ってたし
やっぱ巻き戻ったんだな

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:04:16.11 8D3B8XcXd.net
>>175
そんなの作中で説明ないやん

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:04:36.79 n3Crnb+Tr.net
そういやアイテムとしての時の砂があるのって天空シリーズと7だけだったな
砕かれた時のオーブを砂状に加工でもしたのかな

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:05:10.42 ZisGUugRd.net
人魚とキナイと村とセニカの件からオーブを割っても似たような別世界に移動しているだけなのは確定

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:05:47.40 ywMZ1b1ed.net
>>228
勇者の剣で勇者が手作業でみじん切りにでもしたの?

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:06:22.45 ve/ksK2ca.net
そもそもドラクエシリーズは過去改変を扱うとき基本上書きなんだよな
正確には過去を変えると未来は辻褄会わせに変わる
ただし未来から来た人間は戻ってこないケースもある(キーファ)

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:06:26.28 wdS3dPdl0.net
>>214
そもそもセニカ死んでねーから、命の大樹に魂が還ってない

ゆえにセニカとは関係がない。

じゃーなんで2人が木になったときに記憶が見れるの?
という話かと。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:07:16.98 9+TDt05sd.net
>>227
説明よりも明確に見せてるだろ、セニカの例で

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:08:21.05 vdKaPWAq0.net
少年期に紫ターバンの男をサンタローズに配置した5スタッフは優秀だった

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:08:37.78 MWOuuqtId.net
人魚が生きてるのはイベント起こす都合だから関係無いよ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:08:40.71 uLxRWtzzd.net
ゴールドオーブのすり替えとかもタイムパラドックスが発生するけど平行世界に移動したとかじゃないしな
昔からドラクエはそう

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:08:45.96 Yiq9rFqra.net
時戻りでセニカが消えたからといって主人公も消えるのだろうか?
セニカが主人公の時代に存在している自体そもしもイレギュラー、時を遡った時点で適切に修正されて消えたとも捉えられる

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:09:17.13 Np48f5Owd.net
>>233
セニカは消えただけだぞ
勝手に平行世界に行ったと捏造するなよ

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:11:33.70 vdKaPWAq0.net
全部本の中の創作の出来事じゃったんじゃ
と、思ったけどアリアハンの人たちが上書きかパラレルかで煽りあうことになるからあんま変わらんな

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:11:35.77 4dg5BNku0.net
セニカ飛んだ後、若干言い伝えが変わってそうだけどな
ドラクエってそんな感じ

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:11:35.49 XGiKlnFOd.net
>>234
話さなくてもストーリーは進むけどな

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:17:20.74 n3Crnb+Tr.net
テリーはテリーのワンダーランドで未来の自分に会ってるよね

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:17:30.09 9+TDt05sd.net
>>238
主人公の例合わせて考えろよ…
セニカは世界ごと巻き戻ってローシュと再会した
主人公の世界はそのまま残った、それが全てだろ
世界ごと巻き戻ってのくだりを無視すれば番人の説明と矛盾する

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:17:46.57 yZW73RCUd.net
>>220
未来トランクスの目的はそもそも過去の悟空に会って鍛えてもらうのが本当の目的だから
別世界を人造人間から守るのはオマケ

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:19:01.87 tJj75ooRd.net
なぜ最新のオーブを割った主人公とそうでないセニカを同一として考える人が多いの?
別件として考察すべきだろ

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:19:47.54 4oAFOM3Ka.net
主人公は本物の勇者の紋章で巻き戻り
セニカはコピーだからコピー世界に旅立ったんじゃね?

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:20:42.18 9+TDt05sd.net
逆に聞きたいんだが最新のオーブとそれ以外のオーブで巻き戻り先が変わる以外の変化がどこで説明されてるのよ
>>10をよく読んでみろ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:21:36.90 XDFrH4M4d.net
キナイと人魚とかいう考察する上での厄介な奴らがなぁ

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:23:15.98 XDFrH4M4d.net
変わらないとも言われてないし変わるとも言われてない
番人も平行世界が出来るとは言ってないし時がすべて戻るとしか言ってない

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:27:14.08 9+TDt05sd.net
つまり変わる根拠が無いなら変わらない前提で考察しても全く問題ないな?
別に並行世界という単語じゃなくてもいいよ
>>243をそのまま理解すれば別の世界に分岐したとしか考えられないでしょ
主人公たちが変化なくそのまま残るんだからさ

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:27:14.13 6rCuqBs50.net
恐らくこの世界には戻ってこれないってことはこの世界はこの世界で続くってことだよなぁ
なくなるなら戻るとか戻れないとかじゃねーし、
カミュの問いに対しては「戻る世界がなくなります」と言わないと

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:27:25.68 Usb/fDIK0.net
ドラクエはシナリオも時空も一本道

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:28:44.29 Yiq9rFqra.net
主人公が消えると仮定した場合、勇者不在の状況への修正が働き新たな勇者が生まれる(もしくは他の誰かに勇者の紋章が発現する)
みたいな展開はシナリオ的に面白そうではある

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:29:38.86 RfwTxk6zd.net
平行世界に分岐したという発想が前提にあればそういう結論になるだろな

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:30:15.59 9+TDt05sd.net
そういえばベロニカ死んで主人公消えた世界が天空シリーズへ続く傍証がもう一つ
最後の砦で生まれた赤ん坊にトンヌラって名付ける人おるね
5主の父親へ繋がる布石かと

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:31:23.55 RfwTxk6zd.net
>>255
リメ3でハッサンの名前が出てくるのと同じように布石だろうな

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:31:56.84 fuI+Rf6OM.net
セニカが戻る→ローシュ生きてる→邪神倒す→11主のウルノーガや邪神を倒す物語はなくなる
都合良く倒せなくて、ウラノスはやっぱ裏切って、ローシュは死んで、
セニカが戻った意味は何もないの?
そんなアホなw

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:32:50.10 zDzSr1lA0.net
>>247
過去のオーブ()の説明は一切ない
ハイブリッド派のご都合主義

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:33:01.34 dPdr0SN90.net
>>239
よくぞきた! わがアリアハンのわかものよ!
おまえは パラレルは じゃから ひのきのぼうで じゅうぶんじゃ
それで どこへでも いけ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:34:29.95 Usb/fDIK0.net
>>257
未来の勇者が倒すから封印だけしておきましょ
ローシュはウラノスに近づいちゃダメ!
って感じじゃね

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:34:31.37 RfwTxk6zd.net
歴史の修正力だろうな
主人公のケースと違ってその先のオーブが存在するし
パラレルワールドと同じくありがちやね

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:38:29.76 F93wdWG4M.net
>>258
一番新しい時のオーブって言ってるんだから
過去のオーブもあると思わない奴はどうかしてる

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:39:17.39 i9+Ea1ZQ0.net
そこはほらパラレル派のご都合主義よ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:39:41.60 +zOYEP660.net
歴史の修正力のようなものはゲーム中でも確認できるね
ホロメスが同じタイミングで奇襲してきたり、カジノが出来たりダンスパレードが出来たり

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:40:33.15 n3Crnb+Tr.net
トンヌラはあっちこっちにいるからパパス関係ない気が

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:42:04.72 zDzSr1lA0.net
>>262
過去のオーブはあるだろうがその過去のオーブがどの様な物か本編では説明が無いと言う事
オーブの説明はこれだけ
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:42:36.99 fuI+Rf6OM.net
つまり、ラスト剣を納めに行くときの主人公は俺らがプレイした物とは全く違う大樹の記憶や内容の冒険プレイしとるんか?
なんだかなぁw

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:42:43.82 l+d0CDYKd.net
セニカは主人公と違って世界を救うために戻ったわけじゃないからな
ただローシュにもう一度だけ会いたいから戻った
ここを勘違いしちゃいかん

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:44:13.83 EDTq0ANJ0.net
>>268
いや、それでローシュ見殺しほ無いでしょ

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:44:43.12 97oreIJjd.net
>>266
説明がないことを推測しない前提ならやっぱり平行世界は無かったんやなって

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:45:59.51 DijF350Cd.net
3スレくらい前にあったセニカの割り方と主人公の割り方の違いから巻き戻り分岐論者を論破しようと試みる輩、おらんのな

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:47:16.00 fuI+Rf6OM.net
ウルノーガ倒した後に割れたかけらを見て頷く番人
セニカを見送って佇む主人公達
これらからオーブを破壊した奴だけが全て巻き戻って世界は続くんやなって思たけどな

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:48:35.16 Rbq1tdBra.net
ドラクエって過去の自分と会ってもタイムパラドックスで全宇宙が消滅したりしないからなんでもありやでw

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:49:29.72 97oreIJjd.net
>>271
オーブの違いは説明がないから一緒!
時の番人は時って名前にあるけど影響を受けないわけじゃない!説明されていない平行世界を見る能力で見てるだけ!平行世界の番人!
だから説明がない平行世界が発生しているに違いない!
それがないと説明がないタイムパラドックスが発生する!
これだけだからね

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:49:50.49 EDTq0ANJ0.net
>>270
その考えも大事か
セニカ関係だとEDにある通り勇者の紋章持って「どこか」でローシュと再開した
これが確定で
巻き戻って上書きなのかも、パラレルなのかも、巻き戻って分岐なのかもわからない

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:51:05.08 DijF350Cd.net
>>274
レス番間違えてないか?

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:52:38.73 zDzSr1lA0.net
>>272
オーブを割り主人公が見送られる描写と主人公がセニカを見送る描写で俺もその考えで納得した

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:54:37.61 9+TDt05sd.net
>>274
おまえは何の説明もなくても因果律を前提に物事を考えるよな?
あらゆるものは原因があって結果が生じる、当たり前のことだ
タイムパラドックスというのはその因果律の破綻を意味する
因果律を前提に物事を考えない奴はただのキチガイと言うのだ

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:55:00.23 vR6yP4X/0.net
ドラえもんの鉄人兵団の映画で、しずかとリルルが過去に行って鉄人兵団の祖先作った科学者に会いに行って
歴史変えたことで鉄人兵団は消滅したけど、鉄人兵団が地球に攻めに来た事実自体はなかったことにはならなかったし
のび太たちの記憶からもなくならなかった
たぶん最後にセニカが過去に行った後のイレブンたちも似たような感じなんだろうな

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:55:01.55 yWNvmFvyK.net
>>255
そんなんいるんか
…ウチの11主とんぬらなんでビミョーwww

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:55:22.76 ucrUW0420.net
みんなずっと議論してるけど、いったい何が疑問なんだ?
もしかして主人公が過去に行った時、パラレルならその世界に元いた主人公がいないっての疑問なの?

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:55:49.39 97oreIJjd.net
>>278
歴代ドラクエがそこらへんガバガバなんで

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:56:01.13 DijF350Cd.net
ああ、間違えてるじゃなくて巻き戻り分岐論者の理屈を説明してくれたのか
セニカの時は勇者の剣が砕けなかった描写に意味を持たせることができるだろ、ってハイブリッド説のことだよ
巻き戻り分岐論者は中々苦しいはずだよ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:56:11.17 Yiq9rFqra.net
過去に戻ったセニカなら勇者の紋章あるし
ローシュ死亡を阻止できなくても何度でも時のオーブ割って時戻せそう

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:57:02.97 tTnowfEpd.net
ウルガーノさんに痣が残ってるようには見えなかったし割とすぐ消えるんじゃないの?

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:58:52.48 O6XgKKUQ0.net
>>281
主人公がいない世界のエマちゃんをどうするんだという問題

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:59:27.26 tTnowfEpd.net
時岡みたいに主人公が帰ったか帰ってないかで世界が分岐するならわかるけどね

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 12:59:46.07 ucrUW0420.net
俺が何度もこのスレで書き込んでるのに毎回スルーされてるけど
主人公が過去に戻ったのは平行世界の過去に戻ったのとサクラダリセットみたいに主人公だけ肉体が再構築されたんじゃだめなんか?
ちなみにサクラダリセットのタイムリープは時間を跳躍するんじゃなく、世界の全てをその時の時間の状態まで再構築することな

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:00:07.80 fuI+Rf6OM.net
主人公が過去に戻るのはベロニカだけじゃなくて今度は世界全部を救う!って言えるけど、
セニカは単にローシュに会いたいだけととれるのが何ともなw
流石にウラノス阻止して邪神倒してくれんとなぁ

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:00:17.56 9+TDt05sd.net
>>282
だからと言って11もそうであるとは限らない
今作が単なる過去へのタイムトラベルによる過去改変ではなく世界の巻き戻りや分岐を示唆しているのは
因果律の破綻を防ぐ為だとしか俺には思えないね

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:01:15.91 Yiq9rFqra.net
>>285
少なくともローシュと再会する時点では残ってたからな
ウルノーガも勇者の星砕いて「勇者しか倒せない邪神」を倒してるし

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:01:51.50 i9+Ea1ZQ0.net
セニカは生粋の勇者じゃないからどうやってもローシュはウラノスに殺されたんだろ多分

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:02:08.55 tTnowfEpd.net
>>291
あれは魔王の剣の力で壊したんじゃないの?

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:02:42.81 fuI+Rf6OM.net
>>292
セニカ無能過ぎw

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:04:45.59 DijF350Cd.net
セニカは


301:玉だけ壊して剣が砕けなかった 主人公は玉も剣も砕けた 前者は巻き戻り分岐で後者は上書きのハイブリッドだって描写が成立するんだけど、巻き戻り分岐論者の反論があれば頂ける?



302:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:05:20.77 9+TDt05sd.net
真・ゆうしゃの剣とゆうしゃの剣の違い

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:05:24.53 Yiq9rFqra.net
>>293
剣の力で倒せるのならローシュが死んでも残っていた剣で倒せたんじゃね?
勇者じゃないと「装備」出来ないから無理か

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:07:04.13 DijF350Cd.net
>>296
その結果時のオーブ割った後の挙動が異なる、という説は否定されてしまうだろうか?

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:08:15.65 9+TDt05sd.net
>>298
そもそも剣が折れるかどうかで結果が変わるという描写がどこにもない
番人の説明にあるトリガーは時のオーブを壊すことのみ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:09:28.93 n3Crnb+Tr.net
天命の剣でよくまあオーブ破壊できると思ってしまった賢者様だよな
ロトの剣と天空の剣が融合した天帝の剣ならともかく天命の剣では…

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:09:38.74 ucrUW0420.net
そして俺の意見はまたスルーされていく

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:09:45.65 +zOYEP660.net
>>278
パラドックスなんて作中に出てこないから無視でいいし、とか言ってたのもおったしなw
崩壊世界、移動前の世界が残る事、そしてそれを他人に押し付ける事、他人にそれが認められる事しか考えてない
考察スレだと論破されるから、今は別スレとかでパラレルで確定だよねって吹聴して回ってるのがいる
嘘も100回言えば真実になるの精神でプロパガンダ活動w
正に結果さえあればいいという因果律なんて理解しない行動wどういう教育受けてんだろうなw

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:10:04.88 DijF350Cd.net
>>299
でもそういう描写はあった、が事実だぞ
君が巻き戻り分岐論者じゃなければ関係ないが、巻き戻り分岐論者のスタンスはゲームの描写を基本正として考えて、できる限り妄想を少なくするスタンスではないのか?

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:11:19.08 Yiq9rFqra.net
同じ素材、同じ製法で作成しても完成度が異なるんだな
ローシュ達のは勇者の剣+3か

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:11:26.04 DYjU+pda0.net
>>295
何も成立してないように思うが…
剣が砕けない場合は上書きになるって誰が何時どこで言ったんだ?
お前か?

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:12:42.52 DYjU+pda0.net
逆だった
砕けなかったからパラレル だったな

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:13:27.58 DijF350Cd.net
>>305
剣が砕けなかった場合は巻き戻り分岐になる、だよ
別に俺が言ったわけではないぜ、主人公の世界残るからゲームの描写そのままだろ?

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:14:54.19 EDTq0ANJ0.net
>>288
主人公の時わたりのムービーで
旅立つ前まで巻き戻る
旅立ちの瞬間から時が進む描写があるから

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:15:39.01 9+TDt05sd.net
>>303
どこにだ?
確かに剣が折れる折れないの違いはあったな
で、世界におよぶ結果が変わる描写というのはどこだ?
俺は主人公の時、つまり例え剣が折れても時のオーブが壊れたのは同じだから巻き戻り分岐が発生してると考えてるぞ

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:15:50.00 DYjU+pda0.net
>>307
描写が異なるのは劇中にあるからそれはいいよ
何故そこから飛躍して砕けなかった場合はパラレルで「成立」になるんだ?

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:18:35.65 DijF350Cd.net
>>309
だからその描写に意味はない、というのが君のスタンスだよな?
ゲーム中のそのほかの描写を基本尊重してきたスタンスからするとそれは都合の悪いことを無視しているだけなんではないのかな?

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:20:19.96 9+TDt05sd.net
>>311
世界におよぶ結果に対しては意味がないと思ってはいるが
折れる折れないは真・ゆうしゃの剣とゆうしゃの剣の違いからくるものだという意味はあると思っているぞ?

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:20:50.59 DijF350Cd.net
>>310
飛躍していないというのが俺の考えだが?
主人公の世界は残ってるんだからそれは巻き戻り分岐したか完全パラレルに飛んだか、でしょ
妄想の要素無いっすよ

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:20:56.11 JbWRji+y0.net
過去に戻れるとしってテンション上がってた


321:仲間 そこに行けるのは勇者一人だけとしって勇者を止めようとする仲間 過去に戻る気満々の主人公 仮にこれが全巻き戻しで記憶あるのが勇者だけって事ならもっと仲間と話し合えよって話しだよな お前一人の覚悟どうこうの問題じゃないじゃん



322:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:20:57.30 EDTq0ANJ0.net
>>307
割れかたというより、勇者の剣・真なら上書き、勇者の剣なら巻き戻り分岐とかか?
いずれにしろそれでわかるのは勇者がやったパターンでセニカの場合は情報不足だよ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:21:48.42 +zOYEP660.net
勇者の時間移動の時は、旅立ち前まで巻き戻って、ラムダ到着まで再構築してるように見える
だから本来の1週目と、人魚クエとかが異なるとかかね

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:23:21.40 jkhT+Djgd.net
>>291
勇者の力じゃないと邪神倒すまで至らないからかと
邪神倒したっていうのも中身のない抜け殻みたいなものなわけで
ウルノーガは邪神を復活させないようにできたが正しいかも?

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:24:47.94 DijF350Cd.net
>>312
言ってくれていることはよく分かる
しかし異なる原因がある以上異なる結果になることはゲーム上の描写だけでは否定できないのではないかね?
これが否定できないと二つの時戻りが全く同じ仕様だったということも証明できないと思うのだが
ハイブリッドの解釈は残りうるのではないか?

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:25:59.09 fuI+Rf6OM.net
単にオーブの守備力と剣の攻撃力、剣を振った人の力の差でしょ

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:27:28.41 DijF350Cd.net
>>315
逆ではないかね?
セニカがやったパタンは主人公が残ったからハッキリ結果が分かっていて、それと同じ現象だというのが巻き戻り分岐論の骨子でしょ
情報不足なのは主人公が割った方の事象ではないか?

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:27:32.01 DYjU+pda0.net
>>313
主人公世界はその後の描写もあるから確定と言っても差し支えはないがセニカの場合はその後の情報無しだぞ?
なぜ成立したと言い切れるんだ?お前の定義になぞらえるとそれは妄想だぞ

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:28:04.19 9+TDt05sd.net
>>318
言ってしまえばね、説明や描写がないことをいいことにいくらでも妄想を積み重ねて良ければ
どんな説だって成立する余地はあるよ
例えばED後に全ての世界は歴史改変の反作用として全て消し飛んだとかも成立する

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:28:45.61 i9+Ea1ZQ0.net
ぶっちゃけると巻き戻り派もパラレル派もハイブリット派も全部妄想だぞ
明言されてないんだから

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:30:04.25 DijF350Cd.net
>>322
言ってくれてることはその通りだがそれは巻き戻り分岐論のスタンスではなかろ?
俺が突きたいのはそこよ?

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:30:11.71 k/1El5iP0.net
他の説を否定するような発言しなきゃ何言ってもええぞ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:30:12.84 CadDbGBh0.net
>>318割れ方は違う言っても結果的にはオーブは砕けて巻き戻りはしてるからな
そこは違うって言い出す程の根拠は存在しないし言い出す意味もない
剣はどちらかと言うと後世に伝えられる勇者の剣がどれかの方がまだ話がいがあるけどこれはパラレル説前提だね

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:30:56.73 k/+3vG17p.net
検証スレじゃなくて妄想スレだしな
公式くら発表がない以上どんな意見もただの妄想

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:31:29.31 DijF350Cd.net
>>321
俺が反論してるのは巻き戻り分岐説に対してだよ?
上書き論に対する反論ではないのだけどそれは理解してくれているだろうか?

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:32:36.98 kARmh8Ryd.net
流石に自分の意見押し通すのに剣によってオーブの効果が違うは草

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:32:45.80 NZeIS8Oe0.net
>>324
巻き戻り分岐ってあなただけ使ってる見たいだけど
単純にに分岐、で言いと思う
パラレルに対して巻き戻りと書いてる人もいるし

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:33:05.92 DijF350Cd.net
>>323
それは全くその通りでハイブリッド説をごり押ししたいわけではないぞ?
巻き戻り分岐説の一番根幹になっているところに疑問があるだけよ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:33:26.91 fuI+Rf6OM.net
プレイヤーに見せられた描画は
主人公時のオーブ割る
過去に戻ってウルノーガ倒す
時の番人、割れたかけら見て頷く
主人公邪神倒す
セニカオーブを割る
セニカ過去でローシュと出会う
主人公剣を大樹に返す
聖竜からロトの称号貰う

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:34:55.57 DijF350Cd.net
>>329
君はどれ派?
もし分岐派なら出てくる描写を無視するのはスタンスがブレているよね
どれ派でもねーよ、ということならまあ草生やされても仕方はないと思うけどね

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:34:58.28 DYjU+pda0.net
>>328
俺が確認したいのは「描写が成立」したという根拠の一点だよ
何を以てイコールに結び付けたのかって所

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:35:26.71 DijF350Cd.net
>>330
ありがとう、以降分岐派で統一します

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:37:21.72 6rCuqBs50.net
上書きならセニカが戻ったらローシュはウラノスに殺されなかったし、ウルノーガも生まれてないと思うけど、
ラストの剣を返す時の主人公達はローシュがウラノスに殺されるシーンは見てないってこと?
パンデルフォンやユグノアも滅ぼされてない?

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:37:50.23 9+TDt05sd.net
正直よく分からないんだがね
剣が折れた折れないは単純に真・ゆうしゃの剣>ゆうしゃの剣の強度にあると思うことがそんなに不自然かね?
最初に打ったゆうしゃの剣にはベロニカの分の想いが込められてないからな

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:38:31.23 EDTq0ANJ0.net
>>320
逆?ごめんそれは俺の勘違いだわ
真がセニカで勇者が主人公ね
でも描写がわからないのはセニカだよ
セニカの結果はどこかに跳んだ事意外不明
ここでもセニカの結果含んだ上で勇者達の状況変わらなかった説もあるし

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:39:01.80 DijF350Cd.net
>>334
オーケー、セニカが割った後の可能性は以下
上書き(邪神を倒した倒さないの妄想補完大)
分岐(主人公の世界は継続でセニカの時間軸がパラレルとして再生、妄想補完小)
完全パラレル(全く関係ない世界に飛んだ、妄想補完小)
分岐派への反論なので、彼らの理屈になぞらえて、妄想の少ない後ろふたつのいずれかを描写が成立した、と捉えた

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:41:48.67 6rCuqBs50.net
セニカ過去に戻っても
ローシュ殺されて
邪神封印
ウルノーガ生まれるとかアホすぎるし
そんなの作品としていいのかってさすがに突っ込むわw

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:41:49.92 DijF350Cd.net
>>338
理解ありがとう、一つ前のレスと同じ内容になってしまうけどこれは分岐派への見落とし描写があるんじゃないの?という反論なので
セニカが飛んだ後の可能性は彼らの説になぞらえる必要があったんだ
事前説明不足ですまないね

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:41:53.19 9+TDt05sd.net
>>339
完全パラレルは番人の説明とも矛盾するから妄想補完・中だね

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:44:17.96 DijF350Cd.net
>>342
補足ありがとう、全体としてはそういう意見もあるかもだが
分岐派の人の論旨はセニカが飛ぶシーンに絞られているから論点はそこに集中したかった

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:45:52.83 k/+3vG17p.net
>>340
公式が否定してないから意味ないぞ

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:46:00.13 9+TDt05sd.net
ああ、一応フェアに言っておくと
完全パラレルは番人の世界ごと巻き戻りという説明には矛盾するものの人魚などの問題は綺麗に片付くから
主人公が時のオーブ割った時に限れば巻き戻り分岐と妄想補完の程度は大差ないね

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:46:40.80 EDTq0ANJ0.net
>>340
これが時間軸上書き説で
主人公の時わたりから似たような別世界がパラレル
主人公は上書きセニカはパラレル
がハイブリッドね
ややこしい

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:47:36.16 DYjU+pda0.net
>>339
その考えを砕けたり砕けなかった描写の差異に当てはめたって事だな
なら>>295だけだと反証材料として不足だったとは思わないか?

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:51:04.75 MO6zcOar0.net
人魚のイベ見ればパラレルワールドに突入したのわかるだろ
いい加減にしろ

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:52:19.60 DijF350Cd.net
>>347
結論だけの記載だったから考え方の過程が不足していたのは事実だね
君のように気になった人が指摘してくれたのは助かったよ

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 13:56:49.04 i9+Ea1ZQ0.net
だから人魚が生きてるのはイベント起こす都合だって

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:02:27.10 Yiq9rFqra.net
マルティナのデビルモードについて
システムの都合以外で解釈可能かどうか

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:03:11.44 6rCuqBs50.net
11の主人公は聖竜からロトの称号を貰って1のアレフガルドへ受け継がれる
セニカが過去に戻ることでローシュは死なずに邪神を倒し、ウラノスからウルノーが生まれることはなく3のアリアハンへ世界へつながる
そしてアレフガルドへ渡るものが後に現れロトの称号を得る
元の、勇者のいない折れた勇者の剣の刀身(ラミアスの剣と同じ)だけが残された世界は(運命としての)勇者のいない6につながり、後に再び聖竜が生まれ(6ラスト)天空の勇者という別系統が出てくる
これが俺の妄想ご都合主義だぜ!!

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:03:15.08 VjTeSoym0.net
最初の世界が上書きされて消えてるとしたら
主人公はセニカを過去に送って再度上書きさせようとしたってことだよな

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:08:41.51 SBfiXhic0.net
>>351
仲間達が時折見せるデジャブ現象のように
巻き戻り前のスキル、能力は完全には失われておらず
神の民の長老はそれを潜在能力として引き出すことが出来たんじゃないか?
神の民の願いでヨッチ族が生まれ聖竜を復活させたぐらいだし
限定的な時の干渉ぐらいは出来るのかもーという妄想

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:09:50.24 tTnowfEpd.net
>>314
止めたのは勇者が失敗した時のリスクを考えたからだろ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:14:34.64 KxLht1K00.net
ロトの勇者がイレブンなのは確定なんだろ
ってことはイレブンの世界→3→1→2になるんじゃないの?

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:16:54.94 kARmh8Ryd.net
叩く材料はいくらでもあるのに証明出来る材料がないからな
7は明確に過去に飛んで戻って過去を変えた後に未来にもいけるから問題なかったわけで
人魚に関しては5のオーブ議論にしかならないから話すだけ無駄
SFC版だと人によっては幼少期に大人主人公が話しかけてないのに
終わってみれば話しかけたとして世界は回ってるからなアレ

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:18:25.09 fuI+Rf6OM.net
>>356
ロトが伝わってるアレフガルドとアリアハンの世界とは別世界

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:20:34.30 VPG6XfYjd.net
>>353
君の名はみたいなもんだろ
多分そう

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:22:19.17 SBfiXhic0.net
>>358
俺の理解してるアレフガルドは恐らく11の時代より遥か後にルビスによって創世されて
上の世界の住人が一部移住して出来た世界なんだけどね

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:22:28.56 KNhLMpV0d.net
7も変えた過去にいるのではなくパラレルワールドにいるだけだろ
戻った先もパラレルワールド
タイムパラドックスが生じるからね
11と同じようにパラレルワールドが発生してるよ

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:25:14.23 KxLht1K00.net
勇者の力をセニカに渡した感じになってるけど
結局主人公はその後に剣を奉納しにいくときに勇者の力を使ってるからセニカに分けたって感じなんだな
ウルノーガに奪われた時も勇者の力は復活したし

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:26:02.60 /2usqT5XH.net
公式はパラレルなんていってないからパラレルじゃないぞ

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:26:07.93 VZRjhKE40.net
最後に3のママの閉じた本の挿絵は11メンバーがニズを倒す挿絵
だから11→3→1→2
3と6にそれぞれルビスと竜の卵?とゼニスとダーマ神殿とメダル王?が残されるのは
11から分岐した2つのパラレルの世界だから
神の民や神の石は3に続く世界の上空にあるから2→キャラバン→メルビンの時代→7
ローシュ生存のパラレルはドラクエ8に続くのではないかと思う
ローシュがロトの勇者になり、その剣が3ds8の世界で特典で貰えるという
そうすれば3ラーミアにとって8の世界は異次元ということになる
9と10はそれらのさらにずっと未来と思われる

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:28:13.57 jkhT+Djgd.net
>>360
これまでの3世界の設定をそのままにするなら
11→3まで数万年以上の期間が空く
その間の話欲しいね

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:32:24.87 W3L+7v3id.net
セニカは時の番人になった時点で死んでる。
生まれ変わりがベロニカセーニャ。
思念体が過去に戻ってもう一度ローシュに会いたい願いが叶って成仏。
だから改変も起きなかった。
これで問題ないだろ。

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:34:40.13 KxLht1K00.net
セニカの子供が3の主人公は流石にないだろ
父親の名前ってオルテガだろ
ローシュはどうなったんだよw

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:36:37.91 CadDbGBh0.net
少なくとも地名や伝承の伝わり方や存在する神々等考えると
11から3、6に繋がったとしたらどっかで勇者が魔王にコテンパンに負けて世界まるまる崩壊して人間の世界やり直してるレベル

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:42:27.17 ucrUW0420.net
俺、堀井雄二だけど何か質問ある?

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:45:25.30 Yiq9rFqra.net
>>369
職業ぴちぴちギャルの実装はいつになりますか?

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:46:15.98 ucrUW0420.net
>>370
次回ドラゴンクエスト12での実装を協議中です。

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:46:56.65 fgYvurNk0.net
DQ3との関係を示唆してるブログをどっかで見たな
上の世界の正式名称がミッドガルドだから11とも関係してるってやつ

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:47:37.96 Yiq9rFqra.net
>>371
朗報を期待して待ってます!

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:50:25.83 RyywynAW0.net
さっき表クリアして過去に行く話を始めたんだけど、
主人公が過去に戻ったら、本来過去にいた弱い方の主人公はどうなったの?
消えたの?
それでクリア後世界の方も主人公消えたままなの?
エマとか母親待ってるのに

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 14:52:50.09 Zf8Q9oIqa.net
ちなみにドラクエ10では主人公が過去改変して帰ってきた(歴史が変わった)現代に「おかえり、さて帰ってきた結果変わったか確認してみよう」的なNPCがいる
あの世界の賢者の一人なので超越的な存在なのかもしれんが

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:02:01.03 ucrUW0420.net
>>374
多くの方の予想通り俗に言う平行世界への移動により勇者たちは過去へ戻りました。
では何故過去の勇者と鉢合わせにならず、さらに勇者の本来いる位置と違う場所から始まったかというと
勇者だけは本来いる勇者の構成物質を分解し、別世界軸の勇者を再構築したため移動した世界の勇者は1人となります。
これは勇者の記憶とステータスを引き継ぐための措置です。
ドラえもんのどこでもドアで一度殺して移動先に再構築するのと同じ理屈です。
一瞬の出来事ではありますが、ロトゼタシアの世界も地球のように自転していますので
その一瞬の間に本来再構築されるべき勇者が少し違った場所で再構築が完了してしまったためです。

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:02:02.95 zDzSr1lA0.net
オーブを割る事により剣が折れる折れないは主人公の場合剣が折れないとその後大樹に行く為勇者の剣が2本になってしまうのを防ぐため
セニカの場合も後に勇者の剣を3人で奉納しないといけないためそのままの状態で残しておく必要があった
どちらもストーリー上の都合だな

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:03:01.79 6rCuqBs50.net
>>374
過去に行くことを決めたのなら今この先を振り返ってはいけない
そんな中途半端な気持ちなら過去に行くのはやめたまえ

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:04:07.46 jkhT+Djgd.net
>>374
・パラレル派
→別の世界の主人公を上書きして
元の世界のエマ達との約束は破った形
・巻き戻し派
→過去の主人公を上書きして
巻き戻されたので元の世界はなかった事になったよ
こんな感じかな

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:04:23.83 KxLht1K00.net
>>374
そこはシュタゲみたく考えたら良いんじゃない

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:12:13.03 6rCuqBs50.net
それよりも天空の古戦場のぱふぱふ屋は結局何者なんだよ!
それのが謎だわ

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:14:26.25 ucrUW0420.net
>>381
命名神マリナン、ダーマ神と並ぶ偉大な神パフパフ神です

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:16:45.56 gV/Fw4WI0.net
ウルノーガが死ぬ時に時を遡ったのはお前だけじゃないみたいな事いってたけど
あれは時の化身に紛れ込んだニズの事? 
ウルノーガは遡りについてどれくらい認識してたんだろう

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:21:54.65 pMPgNtPGa.net
>>379
上書きに関してはシリーズの過去改変を踏襲すると完全になかったことになるんじゃなくて過去で変わった部分だけ現代(未来)が変わるかな

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:27:02.09 KNhLMpV0d.net
>>383
キナイだぞ
人魚に関する描写が明確に変化してるのが伏線

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:30:29.57 Yiq9rFqra.net
ヨッチと邪神の子が同じ容姿なのは何でだと思う?
元は同じ種族だったとか?

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:30:54.75 uCqpadyxx.net
時をさかのぼりウルノーガの野望を打ち砕いた勇者の称号「歴史の修復者」

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:31:47.25 /2wnj6tvd.net
>>367
もしかしたらシルビアみたいに偽名かもしれんぞ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:37:29.70 KxLht1K00.net
ローシュとセニカの子孫がイレブン・ベロニカ・セーニャ
ローシュがウラノスに殺される前にすでに仕込んでるんだろw

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:39:11.00 vR6yP4X/0.net
>>386
ゼノギアスのエレハイムとミャンのような関係なのかもしれない

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:43:48.98 Yiq9rFqra.net
>>390
むむ、ゼノギアスは未プレイなんだ
ヨッチは恐らくWatch、ウォッチャー(観測者、監視者)
時の観測者ってところか

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 15:53:16.45 /ZeWSswH0.net
>>229
>>348
人魚の件は主人公よりも過去に戻ったセニカの影響という可能性もあるので、それで別世界とは確定できない。
>>340
ローシュは生きてても死んでても「死んだこと」になっていれば成り立つよ。
その3つで重要なのは邪神封印とウルノーガ誕生の2つのみ。

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:05:24.22 KxLht1K00.net
>>392
人魚ってセニカの時戻りは関係ないだろ?

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:09:04.52 PqOTSmkX0.net
俺分かっちゃた プレイヤーは全部の世界巡って
全ての世界が同一に存在してると思うからこんがからがる
正解は崩壊世界 邪神討伐世界 ローシュ生存世界は分かれてるけど
同時に一つだけしか存在しないんだ

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:11:09.23 kItqr+WSK.net
人魚に関してはアモスと同じ扱いだろ シュレディンガー扱い

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:18:12.53 kARmh8Ryd.net
>>386
同じ種族が濃厚かね
ヨッチ族は時にもろ関わるしニズゼルファも時止めるからな
セニカもやってることはセニカの時を止めてるからニズのそれと同じだし

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:22:55.20 PHL9vVaK0.net
勇者の旅立ちのあたりまで巻き戻って、ラムダ到着まで再収束してるってことかな

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:24:17.27 Yiq9rFqra.net
>>396
同じ種族なら主人公に付いて時戻り出来たのも納得できるね

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:30:22.41 /ZeWSswH0.net
>>393
人魚関係の変化が問題になってるのは、主人公が戻ったのより前�


407:ノ起こった出来事 つまり、「主人公には絶対改変できるはずのない出来事」だから。 けど、セニカは人魚イベント発生前の時間まで戻ってるから 1、過去に戻った主人公が「現在」の歴史を改変。 2、セニカが過去に戻るという「未来」が確定。 3、「過去」でセニカが歴史改変する影響が後々の歴史に影響を与えて、「現在」のロミア生存&キナイが前向きな性格に変化していた。 という変化が発生していたのではないか?、という説。



408:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:36:36.36 dPdr0SN90.net
>>397
セニカの話なら収束は俺も考えたが、そうするとウルノーガとニズゼルファ倒してる主人公は収束してないじゃないかってなるからなあ

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:37:48.34 XdZe3WV90.net
正直ほりいはそこまで深く考えてないが正解だと思うわ
なんかドラえもんの過去改変を深く考察してるみたいでアホらし

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:40:54.14 5ZcUsVNM0.net
最後大樹に勇者の剣・真だけ奉納したけど改はしなくていいんかね
改作った人用に二本奉納したら天空勇者のビジョンが流れるとかしてほしかったな

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:43:16.80 ucrUW0420.net
俺堀井雄二だけど
セニカみたいなクソビッチ恋愛脳は時の狭間に落ちてスーパーファミコン版の性格診断の夢世界に行ったので2週目はありません
その後もセニカはローシュを待ち続けていつしか魔物になり夢の世界で町の人たちを焼き殺しましたとさ

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(highgamers.com)
URLリンク(www.ne.jp)

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:48:02.12 ucoN5Cujd.net
セニカが元に戻らずルビス化してくれりゃロト、竜王、ルビスの謎が全て解けてすっきりするのに
本編のセニカのローシュの想いからルビスがなんでロトに肩入れするのかも納得いくし

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:50:58.88 KxLht1K00.net
>>399
なるほどそういう事ね
人魚の話って嘘付いたら生存ルートなんだろ?
プレイヤーによっては元から生存ルートの人もいると思って深く考えなかったわ

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:51:51.08 KxLht1K00.net
>>404
ローシュはロトの勇者ではないじゃん

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:54:07.88 CkwY96Ojr.net
セニカ過去に戻りローシュと再開
なんやかんやで邪神を滅ぼせず封印するに留まる
その後に2人が結婚してユグノア建国
自分の中ではこれで折り合いつけた
11主人公も邪神がいなければ勇者の剣を奪われそうだったし
過去に戻っても全てが上手くいく訳じゃないんだろう

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 16:54:23.15 Yiq9rFqra.net
セニカの生まれ変わりが双子になったのは何か理由付けがあると思う?
そもそも生まれ変わりなのかも疑問であるが

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:02:06.77 CkwY96Ojr.net
>>408
あれってそれぞれが攻撃と回復の呪文の才能があったから
まるで2人一緒ならセニカの生まれ変わりのようだという意味であって
本当に生まれ変わったとは思えない
静寂の森で拾われたと言ってたし、大樹が勇者を導く為に作り出したんじゃないかな

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:04:06.56 KxLht1K00.net
>>407
それが妥当かもなw
単にローシュが刺される事件を回避出来ただけで
ウラノスはウルノーガになってニズゼルファも封印止まり
>>408
双子が木になってセニカの記憶を見ることが出来た辺りはなんか関係があると思うが

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:13:11.26 IVcyJ8OSd.net
>>410
ムービーで見る限り、刺される回避 =邪神消滅でいいと思うんだけどな
何故か邪神ぎ倒れているところで一人でいるローシュ
剣を構え邪神にとどめを誘うとしたときにウラノスに刺される
ウラノス邪神の魔力吸収の流れだから

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:18:07.20 CkwY96Ojr.net
>>411
過去に戻ったセニカならそんなギリギリまで引っ張らず
さっさとウラノスをどうにかすると思う
それでウラノスが逃げて3人で邪神と対決するも封印するに留まる
良心切り離したウラノスも邪神側に付くか隙をみて闇エネルギー吸収
邪神復活に備えて、未来の為にあなたの勇者の血を残しましょうとユグノア建国してセニカ大勝利

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:21:11.00 uDAU3Hp9p.net
セニカは過去に戻ったけどローシュは死ぬし、ニズゼルファも倒せなかったから主人公の世界に影響はない

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:26:32.07 /ZeWSswH0.net
>>405
ロミア生存だけじゃなく、キナイの性格が前向きになってるってのもポイント。
正直に答えた人はロミアが生きているという明確な違和感で気付きやすいけど
キナイの性格は話してみて「アレ?」程度だから、正直者は報われる的な伏線なのかも。

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:27:08.28 J0BKKj22d.net
勇者パワーレンタル中にニズゼルファをソロ撃破して覇王と呼ばれるようにるまでがセニカエンドだぞ

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:40:54.04 cIuPc1SUd.net
キナイの性格が前向きも何も元からキナイは
俺とじいさんは似てるらしい俺も人魚に会ったらおそらく…(恋に落ちてしまいそうだったさぁ~)
って言ってたじゃん

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:41:13.11 knxoMYdv0.net
これって3DS版でヨッチ族が他作品のことを扱ってるから、
時系列的にはDQ11が最新で、DQ11のエンディングから次のループとして新DQ3が始まるんでしょ?
やたら輪廻とかメビウスとかウルボロスとか盾で循環表現出てくるし

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:41:41.59 ucrUW0420.net
恋愛脳の女ってムカつかない?

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:50:56.88 dPdr0SN90.net
ローシュがユグノア建国したってどこで出てた?

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:54:29.08 KNhLMpV0d.net
>>416
お前がキナイの何を知ってるんだよ

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 17:57:01.92 vB1PRKJV0.net
勇者の力でなんでも解決したし、ダブル勇者パワーでパワーが2倍で二人の愛で4倍になるから
なんかこう凄いことがあったんだろうなって

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:00:12.42 KxLht1K00.net
>>419
ロウがローシュは先祖って言ってたからだろ

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:00:53.53 cDqYL2tFd.net
キナイ孫
→本人と周りはキナイと人魚の子の血を受け継いでると思ってる
真実
→キナイ・ユキの婚約者と村人の間の子
キナイ・ユキの孫ではない
こんなだよね

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:02:03.82 6RRJ0KZx0.net
なのに顔は似てるよね

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:03:04.32 cIuPc1SUd.net
>>423
孫本人もちゃんと真実知ってるよ

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:03:08.56 HlIunXZW0.net
でもまあ環境で性格やら顔付きも変わるから多少わね

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:03:20.54 ucrUW0420.net
それよりも竜王のひ孫はなんでⅠから100年しかたってないのにひ孫なんだ?

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:06:36.55 cDqYL2tFd.net
>>425
見落としてたかな
あとで探してこよう

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:06:40.13 cIuPc1SUd.net
厳密には母はじいさんが浜辺で拾った子供としか言ってなかったから
元婚約者と誰かの子というのは知らないのか
いずれにせよ人魚の子という風聞に関しては
馬鹿馬鹿しいあいつらが勝手に言ってるだけと発言してた

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:17:45.80 iUCIuS+8a.net
>>427
実は短命種だったりして
りゅうおう(5才オス)
みたいな

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:18:23.03 O6XgKKUQ0.net
>>429
赤ん坊の素性明かした方が嫌味言われずに済んだと思うんだけどな
キナイも暮らしやすかっただろ

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:26:34.07 dYSGKsOz0.net
パラレルの場合残された世界が悲惨って人結構いるけど
平和になって前向き始めた世界から主人公1人消えるだけだろ
あのキャラ達はなんだかんだ大丈夫だろ うし悲惨なのエマだけじゃね

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:27:31.73 KNhLMpV0d.net
どっちにしろ沖縄の村人は陰湿だから嫌がらせしそう

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:30:47.83 lU5hL1cjp.net
イレブンくんの続きが3でローシュに枝分かれした方で新シリーズって感じなのかね、最後にアザが2つあるのをわざわざ見せてるのは次の伏線かな?

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:34:50.06 cDqYL2tFd.net
>>422
言ってたのは祖先
先祖ではない
意味合いはもだいだい似てるけど
祖先→先代以前の血縁者全般
先祖→先代以前の直系
ローシュが子供作ってないとなると
祖先って言い方は妥当なのでは

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:35:08.27 ucrUW0420.net
どうせロト系の話作るなら今までの疑問解決させてほしかったのに
逆に疑問増やしてどうすんだよ
風呂敷広げすぎ

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:35:19.07 niIFTbZI0.net
>>432
お母さんとロウも割と悲惨な気が
悲惨なのは置いといて
パラレルだと元々なかったはずの世界をわざわざ作り出しちゃったのがなんとも言えない気分になるわ
壮大な自作自演てちょっと前に誰かが言ってた気がするがほんとそんな感じ
しかも主人公帰ってくるならともかく留まっちゃってるし

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:35:49.20 pZoRrnSzM.net
ローシュとセニカが現役時代ってイレブンから何年前だっけ?

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:37:34.35 dYSGKsOz0.net
>>434
ローシュ→3上(アリアハンのある世界)
主人公→3下(アレフガルド)
かなあと思ったりした。エンディングの演出的に
なんにせよあんなあからさまな形で次回作への布石はない気がする

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:45:56.74 eDDQp/RR0.net
巻き戻り上書きだと主人公以外がデジャブ感じるのは不可能だよな。
巻き戻って上書きされてるんだし。
記憶の残留という変化が産まれてる時点でそれ元の過去とは別の過去っていうパラレルワールドやし。
「巻き戻ったけど記憶だけ残った」←時の番人と同じくらい狂った説明w

別の世界に存在している元いた平行世界の干渉でデジャブを感じてると解釈する方が自然だわ。

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:48:11.25 k/1El5iP0.net
現実世界に起こりえない事象なのに不可能とか言っちゃうガイジおる?
上書きだろうが分岐だろうがパラレルだろうがありえないとかないぞ

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:48:30.61 J0BKKj22d.net
壁画見ると命の大樹は過去にも堕ちてるからなぁ
勇者は何度も破れニズゼルファは何度も大地を壊して闇の世界にしてるのかもしれない
その度に上に上にと大地を重ねて創造しているのかもしれない
なんか神系の奴等って死んでも復活しそうだし

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:49:59.23 cDqYL2tFd.net
>>438
古代プワチャット滅亡が確か数百年前
そこから考えるときりの良い所で500~1000前年くらい?
先代勇者ローシュの話が神話扱いだしね

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:52:34.38 ftUi+Eld0.net
パラレルが干渉してデジャブを感じる
巻き戻りで主人公以外の記憶は消去されるはずなのに完全では無かった
後者の方が有り得そう

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 18:55:11.73 eDDQp/RR0.net
設定ガバガバのストーリーを噛み砕いて足りないところは想像で補いつつ
矛盾のない説明に再構築するのが検証スレの意義。
矛盾点を指摘されたからってちゃぶ台返しするのが一番非建設的だよw

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:02:15.46 vZ8+o2UcK.net
俺の考えたストーリーは
魔王との戦いまで堀井監修
過去に戻る話は成田シナリオのまま
納期に間に合わすために細部を詰めないまま製品化した
という出来事が過去にあったんじゃないかと思う

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:02:53.87 JY9Hf1Gq0.net
それにしてもイレブンが未来を変えることができたのは魔王の剣があったからこそだ
そうは思わんか?

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:03:48.06 7AHLidBN0.net
時の守り神曰く「人の記憶とは不思議なものじゃな。たとえ、過ぎ去った時は戻らなくても人の記憶は永遠に語り継がれ世界を紡ぐ糸となる」
ゲーム内の人が過ごす世界の他に、戻ったという記録も残る世界があってそれが彼らに影響するという説はどうだろうか

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:09:14.11 UhBSiIaHp.net
崩壊世界がそのまま続くのなら別に世界にとって大きな選択でもないよな
主人公にとっては大きな選択だろうけど

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:19:40.24 iImXrtK30.net
>>438
ニズゼルファの名前が記録に残ってないレベルだしね
数百年レベルではないことは間違いないけど

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:20:37.08 pZoRrnSzM.net
>>443
1000年前の出来事を変えたら現代はかなり変化してそうだなw

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:28:35.01 OhrhZ6mHa.net
>>434
ローシュを基点に、DQ3を介さずにDQ1が始まる新約っぽい
ドラクエはループして永遠に不滅ですってメッセージだと感じたわ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:29:50.15 vZ8+o2UcK.net
>>445
堀井シナリオと非堀井シナリオの大きな違いと思われるのは
堀井シナリオであれば、先へ進むのを促すのに対し
監修なしのシナリオは、キャラクターがプレイヤーの意思を阻害してくる
あるいは「はい/いいえ」で選びたくないような不快感を与えてくる
このあたりからして、過去編はストーリーの読み解き方を切り替えなければならないと考える
堀井シナリオなら開けた草の先の果てしない先の目的地へ向けて歩み出すところだが
過去編なら泥濘に脚を取られながらもがきつつも距離を詰めていくイメージだろう
魔王を倒すまでは王道シナリオだが、過去は邪道のシナリオ
解釈に迷ったら不快に感じる方が正解だと思って良い

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:32:25.84 iImXrtK30.net
そういえばドラクエシリーズって5、7、10で過去に行って干渉してるけど、過去改変に関してはシリーズ通して一貫として全部未来が変わるタイプなのにパラレルワールドなんてだれが言い出したんだ

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:35:16.25 rt6E7SUU0.net
数百年、数千年経っても最強の武器防具はずっと同じドラクエの世界

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:35:22.55 B/ieWX/K0.net
>>454
セニカの移動のせいでは

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:36:09.62 rcvcmLN10.net
冬国なのにカミュの妹の服装おかしくね?
誰か考察してくれ

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:36:38.77 hIUrx6zed.net
時のオーブ破壊による世界の巻き戻りがこれまでのシリーズにあったのかよバカス

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:36:57.61 knxoMYdv0.net
>>454
いつ同じ世界に帰って来たと錯覚した?

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:36:58.05 KNhLMpV0d.net
>>456
57もタイムパラドックスは生じてるからな
なのに11だけタイムパラドックスがあるから平行世界と騒がれてる

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:39:00.07 iImXrtK30.net
>>459
少なくとも10に関しては賢者ホーローの指示で過去改変に行って、帰ってきて過去改変が成功してるかどうか確認させてるから同じ世界に帰ってきてる
あいつ設定的にそれなりの実力者だけどさすがにパラレルワールドをまたぐレベルではなさそうだし

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:39:00.13 B/ieWX/K0.net
>>460
5も当時2chがあれば色々言われてたかもな

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:40:47.61 cDqYL2tFd.net
>>455
神様に支配されてる世界だから
必要以上の技術は発展しないのかも知れない
基本的に技術レベルは一定に保たれる

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:41:23.09 rcvcmLN10.net
5の過去移動も散々言われてるけど作中でパラレルワールドの言及がないから殆どの奴がそんなこと言わなかったな

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:46:56.97 jBBWp/Sya.net
昨今の深夜アニメのせいだろ

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:48:11.11 DijF350Cd.net
>>453
ポリシーは感じる

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:52:17.88 B8fjGRXE0.net
>>437
ロウの部分はアレフガルドから帰ってこれない3勇者と母親の想いとかぶる

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:53:06.57 VZRjhKE40.net
11は仮にも時間遡行の出発地点に戻るすべが無いから

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:53:07.80 +zOYEP660.net
堀井らしさねぇ
誰かの犠牲の上の平和なんて映画でやってればいいんだよ、ゲームなんだからそんなもんぶっ壊させるぞw
とか言い出しそうな感じだけどなw

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:55:09.49 xAI4A8+n0.net
3の勇者は母親のとこに帰ったと考えていいって堀井が言ってただろ
よくよく考えたら、
その後アレフガルドで見た者はいないんだから死んでない限りは上の世界に帰ったと考えるのが当たり前だな

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:57:07.27 /bitraj60.net
>>464
ドラゴンボールのセル編、あと最近やってたザマス、ゴクウブラックの影響じゃないかと思う
キャラデザが同じなだけに

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 19:59:37.05 GkZF+2hD0.net
こんな場面、どこかで見た気がする
と複数のキャラが言ってるから記憶の改変はありそう
やはりパラレルワールドが複数できるんじゃなくて
一人の人間がやり直してるやり直し説を支持したい
その方がセーニャにも救いがある

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:00:45.74 GkZF+2hD0.net
上書き説、か
セーニャとの結婚マダー?

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:06:10.48 GkZF+2hD0.net
あと勇者の紋章付きの本が赤と緑で2冊あるのは
2人の勇者についての本ってのは確定してるの?
これまでのドラクエだけじゃなく、未記入のこれからのドラクエもあるよ、という事かと思った

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:06:16.62 cD4Gh0/rd.net
>>465
>>471
なんの関係もない作品名を出す奴もいるし
キッズが他作品で得た知識を受け売りして平行世界だと騒いでるだけか

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:07:34.76 GkZF+2hD0.net
>>471
ふこうな未来は全王が消しちゃった奴な
未来トランクスは過去に来て生きてるんだっけ

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:08:59.48 p/imBGZ6p.net
公式が何か言わなきゃどうとでも解釈できちゃうけど
冒険の書で例えてたのがしっくりきたな

冒険の書1 10:00←セニカが砕いた過去のオーブ
冒険の書2 20:00
冒険の書3 現在プレイ中← 勇者が砕いた最新のオーブ
勇者が砕いたのは最新のオーブだから、そのオーブの最初の「時」まで世界が巻き戻った
セニカが砕いたのは過去のオーブだから勇者たちは影響を受けなかった

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:09:21.99 vZ8+o2UcK.net
>>466
ポリシーというか、ドラクエ10のバージョン3もそうだけど、登場人物の行動が意味不明になったりしてる
とにかく困難や疑問をどんどん増やしていって、そのストレスに耐える快感みたいなのを推してくるからどうかと思うよ

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:10:09.58 rcvcmLN10.net
>>476
また別の平行世界で生きてる
未来悟り飯が守った未来は消滅させられたよ

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:11:30.00 cDqYL2tFd.net
>>


489:474 赤は挿絵から11の物語だろうとされている 緑は不明、ローシュの物語だろうという予想が多い



490:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:11:52.39 niIFTbZI0.net
記憶に関しては
消しゴムで消して書き直してるけどうっすら残ってる みたいなイメージもアリだよね
選択によっては主人公結婚したりして割と楽しく暮らしてるっぽいしw
上書きなんじゃないのかなって
もしパラレルで元の世界にロウや母親やエマ残してきたなら
同じ顔見ながら自分だけ幸せにはなれないでしょ
実は違う世界だってことに主人公が気付いてないとか
エマとの結婚は罪滅ぼしとかってのもあり得るけど
ドラクエのエンディングでそこまでするかなーとw

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:15:22.27 IVcyJ8OSd.net
描写がやっぱり大事かね
主人公が時のオーブ割った時の描写だと
1主人公の主観でイシの村旅立ちまで巻き戻った後にラムダ前まで時が進む
2.この時世界全体に影響があるはずなのに、仲間達は黙って見送っており何か起こっている描写はない
3.セニカのオーブ割時も2に同様で主人公達に何か起こった描写はない
こうなると1の仲間達の視点からだと3と同様にそのまま世界が続いているように思えるな

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:15:28.09 GkZF+2hD0.net
>>479
ひどいよね…

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:19:14.59 6m9P/lSP0.net
>>479
今残ってるほうの世界も未来悟飯が守った世界ではあるんだがな

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:26:30.78 0VQGAKHRa.net
>>454
マルティナとカミュが言い出した

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:29:04.47 dYSGKsOz0.net
崩壊後の世界を全部無かったことにしてるのは納得いかないし
かと言って元の世界放り出してるの分かってて別世界でのうのうと幸せに生きてるのもおかしい
上書きにしろパラレルにしろ絶対モヤモヤが残る
この辺にうまく折り合いつけてくれたら同じ展開でも受ける印象まったく違ったのになあ

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:30:51.42 rt6E7SUU0.net
>>486
ウルノーガ一回目倒したところでやめればいいだけの話
その後時渡りしたのは自分の意志だろ

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:33:22.71 eDDQp/RR0.net
5は元の時空に戻れるから問題ないのよ。
「歴史を変えない程度のタイムトリップをして戻る」という前提だから
パラレルワールドが発生していたと仮定しても微々たる差なので
当時熱烈なパラレル派がいたとしても関心をもたないw
パパスが死なないような歴史改変の話だったらこのスレみたいになってたはず。

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:36:30.12 6m9P/lSP0.net
いや別に放り出してるわけじゃないだろ
勇者の役割は魔王を倒し世界を救うことで、勇者はすでにそれを完了した
その後の世界を作っていくのは勇者じゃなくて一般人ひとりひとりの役割じゃないの
例えばマルティナとグレイグがイシの村を復興してくれると信頼しているから安心して別世界に旅立てる

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:37:30.14 cD4Gh0/rd.net
カミュはどうみても平行世界ではないと考えている発言を直前にしてるからな

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:37:38.88 dYSGKsOz0.net
>>487
クリア後のちょっとしたおまけだったらそう割り切れたけどな
完全にあれ正史として書かれたシナリオの一部やろ
過去編から目を背けたらこのゲーム全てから目を背けたことになるわ

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:39:56.16 k/1El5iP0.net
ネルセンの試練とさいごのカギは過去行かなくても解放でよかったかもね

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:40:34.70 +zOYEP660.net
パラレルという事を信じたいならそう信じていればいいのに、なんで他人に押し付けるかねぇ
嘘も100回言えば真実になると言わんばかりに繰り返し連呼してる
こういうキチガイみたいなのがいるからなぁ、パーティ内で結婚相手選ばせなかったのは正解って事だなw

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:43:51.75 HrL3Oe1JM.net
>>45


504:7 ファンサービス



505:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:45:31.85 VZRjhKE40.net
100回言っているんじゃなくて
そう思う人間が多いということじゃないのかな
賢者がタイムスリップして主人公が残った世界が消えたわけじゃないんだから

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:48:20.56 xCGJAlCsd.net
>>179
巻き戻って割れた欠片だけ存在してんじゃないの

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:48:34.08 qeQ9H9Y10.net
カミュがときの番人に質問した時に主人公は戻って来れないって言ってたじゃん

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:50:34.26 w0RYlDrW0.net
二つとも巻き戻しで、人魚に関しては>>66
セニカに関しては、ローシュのチンポが目的なんだから、死んだフリでもさせて歴史の改変を最小限に留めたってことでいいんじゃないのかね?
セニカの割ったオーブは最新のものではないし、長いこと時の守護者やってきたんだから、その程度の知恵は回るだろうし。
一つだけ断言できるのは、人魚はミスでなく確信犯だということ。
ヤヤクの話も含めて、巻き戻り後は全てのネガティブ要素をポジティブに変換させてる。
今まで通りの堀井のスタイル。ユーザー側の好みは別として。
個人的には、「これはゲームだから後味の良いものにしましたが、現実は甘いものではありませんし、この結末ですら何から何まで甘いってわけでもないですよねw」っていうメッセージは感じた。
ストーリープロット的に異質だった7は、やっぱり堀井が直接関わる部分が少なかったんだなあと再認識させられた。

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:52:39.56 A831d0sjd.net
>>427
たぶん爬虫類なんだからポンポコうまれるんだろ
たまたまあそこにいるのがひ孫なだけで龍王のひ孫のひ孫のひ孫のひ孫とかもあの世界にはたくさんいるのかもしれない

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:56:01.49 eDDQp/RR0.net
もう上書き派はパラレル派にレッテル張って子供みたいにけなすくらいしか抵抗する手段が無くなったみたいねw
矛盾点指摘されても認める勇気がないと、後に引けなくなっちゃうんだなw

ちなみに10もパラレルワールドだよ。
破邪舟の秘法が失われた時の流れと
破邪舟の秘法が現代に継承された時の流れの2つがある。
普通にバックトゥザフーチャータイプの時渡り。

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:56:57.97 sVEqeC+C0.net
>>493
壊れたラジオってお前の事じゃん?

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:57:22.29 ftUi+Eld0.net
>>497
恐らく、とか、かもしれません
で時の番人あんまりオーブについて詳しく知らない説

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:58:11.75 ucrUW0420.net
堀井が悲劇的なシナリオを作りたいと願う→スクエニの巨大な力で無理やりハッピーエンドにされる
その繰り返しが、滅茶苦茶な矛盾だらけのシナリオになってる気がする

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 20:59:56.34 sVEqeC+C0.net
>>454
それもパラレルなんだよなぁ
過去に戻ったらパラレル
これ確定事項

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:00:46.37 9nGa5VW8d.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーは平行世界じゃないんだが

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:00:49.15 xAI4A8+n0.net
堀井自身がゆでたまご的な思想だから、スクエニ側も完全には整合しきれなかったんだろ

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:01:58.74 sVEqeC+C0.net
時の番人の知識なんて俺ら以下だからな?
時渡り失敗してるわけだしw
そいつが図書館で読んだ情報だけが正しいって主張は無理あるわ

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:03:26.37 YSR6oqqad.net
何で笛や勇者のことすら忘れてる奴が読んだ本の内容を覚えてるんだ

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:03:29.37 sVEqeC+C0.net
>>505
完全に平行世界じゃねぇか
元の次元に戻ろうとしてるけど
もとに次元に一番近いパラレルに行くだけだし

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:03:47.24 vZ8+o2UcK.net
>>491
俺も>>487と同意見だな
お前の話だと、4のクソリメイクも正史になるんだろうが俺はそうは思わないし
ゼルダなんかは「飽くまで言い伝えであって歴史は書き換えられる」というスタンス
クソシナリオの過去編は無しでベロニカ死亡のままで
みんな前を向いて歩き出したエンドが良いと思う
だいたい、本当に過去に飛んだのか?
時空の狭間に飲み込まれてしまった主人公が見た幻ではないのか?
それでも一応、辻褄は合うぞ

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:04:22.75 ucrUW0420.net
>>506
そうなんかな、単純に堀井がゆでなのか
利益重視のスクエニが次々シナリオ破綻させてるのかどっちだろう

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:05:46.69 ucrUW0420.net
>>510
>>403

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:06:31.46 YSR6oqqad.net
>>509
ドクのメッセージ見てきな

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:06:35.70 sVEqeC+C0.net
そもそも誰視点での考察なの?
主人公?プレイヤー?ラプラスの悪魔?

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:08:44.45 WRBTBijaa.net
おまえら この整合性のない話にいつまで熱くなってんの?
公式で発表するまで答出ないんだぞ

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:10:05.40 LQrwLrDZ0.net
>>434
アザがどうこうって7ではあったよね

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:11:43.47 rcvcmLN10.net
矛盾が発生するから~に違いない!って考えがおかしいんだよな

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:11:58.51 LQrwLrDZ0.net
>>497
巻き戻って歴史が変われば全く同じシチュエーションには戻れなくなるからな

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:12:30.88 vZ8+o2UcK.net
パラレルワールドを認めるなら、最初から過去に戻らない世界があってもいい
魔王を倒したらENDになるわけだし

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:13:47.63 NURl72gSd.net
>>518
別にそれでおかしくないよね
その後の別れのシーンのセリフも考慮すればカミュが平行世界だなんて思ってないのは確定だし

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:15:03.11 WRBTBijaa.net
>>517
そう 矛盾を含んでるゲームなのに矛盾を否定してあーだこーだとわめく

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:15:09.67 ucrUW0420.net
>>519
まぁそうだろうね
あのドラクエのマイクラみたいなやつみたいに、竜王に世界の半分貰ってだまされて死んだ後のゲームがあるくらいだし

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:16:22.90 VZRjhKE40.net
ドラクエは基本的に全部独立していてつながりは緩い
ある程度はプレイヤーが好みで考えて差し支えない
堀井は3の勇者はその後アリアハンに帰ったというが
子孫は下で残して指示書も石版で残しているし、ちょっとおかしい
11はいろいろ考える余地をくれた、で十分だと思った
勇者の剣改を作ったプレイヤーはロトの勇者と呼ばれても結局6に繋がったと考えるのも自由

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:19:37.15 5b3GimDGd.net
しかし最初の世界の神の民は一人になっちゃったけどどうすんだろね?

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:20:22.40 iImXrtK30.net
>>485
もともとドラクエの過去移動は現代世界と過去世界を移動するタイプだからマルティナやカミュのセリフは従来のドラクエ考えると矛盾しない
7のキーファに至っては現代に戻ってこなかった
そしてそれはパラレルワールドとはまた別の話ね

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:22:18.20 5b3GimDGd.net
戻ってこれない言われたじゃん
仲間も戻って来れない前提で話進めてる

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:22:25.44 k/1El5iP0.net
>>524
人間と神の民のハーフや!

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:24:30.51 WRBTBijaa.net
>>526
あれは過去に行く主人公を仲間が止めるための演出だと思ってたんだが
演出のために辻褄ぐだらせたんじゃないのかな

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:26:27.83 8ZfKQ81Qd.net
>>526
そりゃ全てが巻き戻るんだから戻れないだろ

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:26:33.55 kfkB6Ly40.net
クリア後のシナリオこそ
「過ぎ去りし


541:時を求めて」だよね クリア後は単なるおまけではないな



542:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:27:01.26 DfI9CjVL0.net
いままでのドラクエだとサクッと帰ってこられるんだよね

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:27:08.47 5b3GimDGd.net
>>527
それが天空人かねえ

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:28:02.20 rcvcmLN10.net
あんな魔人ブウみたいなのと子作りする変態がいるのか

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:28:59.86 5b3GimDGd.net
>>529
元の世界が残らないならマルティナのイシの村のことは任せろ発言は何この勘違い女プークスってことになるが

546:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:29:47.87 GkZF+2hD0.net
>>524
それよりパラレルなら勇者の血不在のドラクエ3が生まれてしまう

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:29:52.50 8ZfKQ81Qd.net
>>534
主人公が時戻りに失敗したなら任せることになるだろ
未来が変わらないわけだから

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
17/08/17 21:30:44.24 w0RYlDrW0.net
>>530
何が真相であるにせよ、メインテーマがそこにあるのは間違いないね。
個人的には、「失われた時を改変したいという欲求は誰の胸の中にもあるものですが、全てが都合よく運ぶ人生とは皆さんが考えるほど豊穣なものでしょうか?(私は、そうは思いませんね)」だと思う。
あまりにも都合の良すぎるエンディングを見ていると。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch