政府へ……この素人意見を採用してat ECO
政府へ……この素人意見を採用して - 暇つぶし2ch9:(・-・)
22/01/30 08:44:23.06 dISJv5iw.net
100円であろうと質が高い、質が低い、物価が同じなら経済活動でできることは同じだが内包するものが違う。
例えば会社員が30万貰うとする。昔も今で言う30万相当の額を貰い物価も同じだとする。今の方が昔よりも金が掛かる側面はあるが、それも抜きにして支出も同じだとする。しかし金の価値の薄まりは経済の状態の少なくとも1要素で相関するので経済は悪い。
故にそのまま手を離すと今の経済はすぐ物価が高くなり賃金が低くなる。昔の経済は維持する。
……そして最も重要なのは通貨の価値の薄まりがインフレーション経済を生む。通貨が薄まっていくことで下層の庶民のように毎月同じ額収入を得ていても、金の価値はどんどん薄まっていく。上層の金持ちや企業だけが売り上げを増やし、金の価値の薄まりと平衡するかそれ以上に資産を増やす。そして上層ほど経済的な自由力が大きく事業で金を得るし、金が金を増やすし、上澄みで回ってるので上層ほど金が回り、下請けに回す額は少々で大部分を天引きする。
なので上層の金持ちと企業だけが成長していて、下層の庶民は衰退しているのだ。そして経済は悪化していく。経済格差の原因だし、インフレーション経済の原因である。インフレーションしなければ立ちゆかない、風船が撓んで経済が瓦壊するからだ。

10:(・-・)
22/01/30 08:45:14.56 dISJv5iw.net
11.以上の株は借金である・上澄みの搾取、上澄みのみの循環と天引き、インフレーション主義、税の無駄なスイング・借金の帳消しが経済の循環を生んでいない、借金の帳消しが完全に成されないことで市場の浸水による通貨の価値の薄まり……これらが経済悪化の原因であり、これを変えれば経済は良くなる

11:(・-・)
22/01/30 08:47:12.48 dISJv5iw.net
12.それともう一つ経済を良くする方法、ベーシックインカム。……ベーシックインカムは今、税金や赤字国債から出そうとしている。それは公共事業が1つ増えるだけ。それだけでもいい方法だが、予算確保が難しいし、それにもっと効果的な方法がある。
税金・赤字国債とは別にシステムを作れ。つまり公共事業と別のシステム。公共事業とベーシックインカムの2つのシステムとする。
……方法はベーシックインカムを国の商品にする。国が提供する商品。国民は国民全員でベーシックインカムを買う。ベーシックインカムの額はベーシックインカムを国民全員で買った額全額を一律給付。ベーシックインカムのクラウドファンディング。
国民はベーシックインカムに金を出す権利を持つが義務でなく任意。庶民は払わなくていい。お金持ちや企業が払えばいい。お金持ちや企業が一人でも払ったら国民全員がベーシックインカムを買ったことになる。政府はベーシックインカムに金を払ったお金持ちや企業の名前と金額を政府ホームページに掲載する。ベーシックインカムに金を払うことは社会貢献活動であり緑化活動とおなじ。経済を良くするのと庶民に金を回すこと。
故に政府に掲載された企業はやることやってるなと株が上がるがやってない企業はせこい企業だと株が下がる。そのようにすればお金持ちや企業はベーシックインカムに金を払わざるを得ない。庶民は払わなくていい。その国民全員が出した金額が全部分配される。余り分は持ち越し。ベーシックインカムの運用は国家予算(赤字国債)から。
……そのようにすると、庶民は金を貯めなくても生活が一定以上保証されて、国民の貯金金額が減る。企業もベーシックインカムがあるなら社員は生活できると賃金を減らせる。社員の生活が保証され賃金も減らせた企業は安心し留保を減らす。……市場の浸水がマシになり経済が良くなる
13.政府へ……この素人意見を採用して。

12:(・-・)
22/01/30 08:51:47.91 dISJv5iw.net
終わり。
反論・反証・論破のおんぱれーど、間違ってることをボクに分かりやすく説明してくれると思うけど(わかりやすく説明してね☆)、政府へ如何に間違ってるかの素人が陥りがちの間違いのデモンストレーションを重点に考えて説明してね。説明すべきはボクより政府なんだよ☆

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 09:19:56.61 gJeAuoJe.net
英語の資格試験に行くのに急いでて、流し読みしかできんかったが、最後の方のベーシックインカムを商品にするのは発想として面白いと思った。ちょっと夕方ぐらいにまた来て、ベーシックインカムの金融商品化について考察するやで。お待ちを。

14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 09:53:36.60 V2wbsA86.net
>>13
おおっ
期待☆

15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 09:56:53.76 V2wbsA86.net
>>12
ここは素人のボクに中学生でも分かる質問で最近の経済について初等的な説明をしながら
政府に経済を良くする方法をデモンストレーションするスレです☆(・-・)みんなわかりやすくを重視して説明してね🌠

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 09:58:19.80 V2wbsA86.net
>>15
中学生でも分かる質問←説明
(・-・)誤字☆訂正

17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 10:13:40.42 V2wbsA86.net
ボクはMMT理論を5ちゃんねるで説明受けてからWikipediaとネットの初心者用の説明サイト読んだだけのMMT理論だけ読み囓りの経済学素人
かつ学歴が中卒に近い高卒で難しいことの理解力が中学生くらい止まりだから
中学生レベルの説明で初歩的からステップアップして、ボクとおなじぐらいの学力の中高生でも大多数が理解できるように、大人でもただの一般人で経済なんて囓ったことのない経済の考え方しらない主婦や主夫でも、経済なんて知らないバリバリのそれ以外カリキュラム取ったことのない文系専門職や理系専門職でも、わかるように説明してね☆
レッツ初歩からステップアップ説明

18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 10:16:49.09 V2wbsA86.net
>ボクはMMT理論を5ちゃんねるで説明受けてからWikipediaとネットの初心者用の説明サイト読んだだけのMMT理論だけ読み囓りの経済「なんて」「全くの」素人
↑さらに訂正
5ちゃんねるで読み囓ったのもMMT理論の一部分と言うより基本の基礎だけ
つまり素人☆大人中学生☆

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 10:21:30.59 V2wbsA86.net
↑「全くの」「知らない」素人

20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 10:31:00.71 V2wbsA86.net
素人知ろうと説明しろうと

21:それはそうと、広告システムって限界通貨かな?どっちだろ
22/01/30 10:35:42.07 V2wbsA86.net
説明……して☆

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 18:14:11.03 yZhY92W5.net
お待たせ
ベーシックインカムを金融商品にすると言ったが、厳密には使用用途がベーシックインカム限定の債権を作ると言った感じ。
既に述べられているように、世界の流れとしては、環境問題や教育に対する投資の重要性(SDGs的な意味と、投資家対策できない意味で)は増している。良い例が、アメリカの有名大が良く行う債権発行である。大学がその債権を返済するのは数十年先であり、ほとんどボランティアみたいなものである。なぜこのような債権があるかというと、教育に投資(つまりSDGs的には将来世帯への投資)することで社会に貢献しているとアピールする企業に対して大きな需要があるからである。現に、投資家目線で見ると社会問題に対して取り組みが十分であるか、は投資判断の大きな項目に既になっている。
ここでベーシックインカム債(と名付ける)はどの点で有用かというと、日本に社会問題解決への投資の風潮作りうる点である。一昨年ぐらいに東大が初めて債権を発行して、この風潮がくるかなと思っていたが、来なかった。国主導でこのような投資先を作って、世界に向けて売り出すのは面白いのではないか。
日本の枠組みを超えて、他国、特に途上国の政府と協力して、日本円建てのベーシックインカム債を発行し、使用目的はその途上国でのベーシックインカム(何ならもうベーシックインカムじゃなくて、普通に支援でもいい)とする。返済は100年後。社会問題に取り組むアピールしたい企業さん、さぁどうぞ!って感じ。金融「商品」と言えないほど流動性は低いけれど、金余りになりつつある先進国と、コロナで長期的に大打撃の途上国のギャップを少しでも埋めつつ、先進国にとって利益になるインセンティブとしてベーシックインカム債なるものを日本主導で初導入してもいい気がする。

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 21:19:22.95 PaUrzxyb.net
>>22
SDGs(持続可能な開発目標……今調べた)つまり日本が日本国内でおこなうベーシックインカムでなく、日本が途上国にベーシックインカムをする形にするときベーシックインカム債と言う形になるってことかな?
ボクの話は日本国内のベーシックインカムについて(ベーシックインカム債でない)だけど、ベーシックインカムを商品とするアイデアをSDGs的に他国(特に途上国)に拡張して展開しようとするなって考察だよね。
他国との金銭問題はわからないから、他国にベーシックインカムを商品として提供するとき(現在の経済活動の延長で最も普通で安全な方法が)ベーシックインカム債になるのかはわからないけど、他国にベーシックインカムをするってアイデアは結構ベーシックインカムから一歩進めて斬新かも。
国際的な金銭関係(輸出入や為替、他国の株(はあるのかな)を中心に日本と外国の通貨の循環)の自国内のMMT理論に相当する現代理論があるかわからないけど、あるなら説明受けたいけど、それを教授されたことがないから、国際的な経済は全く知らないから、途上国へのベーシックインカム債については全くわからないけど
それがSDGs(持続可能な開発目標)に繋がるのなら、考えなきゃいけないね
ベーシックインカムの性質は経済活動を0からでなく底上げすること……たしかに簡単に考えても途上国にも必要だね。それが自国内のベーシックインカムでできないか……途上国はお金ないからできないか。それか一部の富豪がお金を持ってるか、格差が激しい(貧民が大多数で、いくらかの平民がいても貧民の経済力が増強していかない)、ともかく、ベーシックインカムが途上国の自国内でできないなら先進国のSDGs的な義務かもね。
もっと途上国へのベーシックインカム債についてアイデアが深まったら是非こことかに書いて!
国際経済の改善も今後重要になってくるから。
今は各国内の経済が悪いから国際経済の瓦壊より前に各国内経済が先に瓦壊するけど、各国内経済を改善したらゆくゆくは国際経済で問題が起きるから

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 21:38:51.38 PaUrzxyb.net
大学の債権とかについてはいまいちわからなかったかな。企業の債権と同じだよね?あと赤字国債とも。
大学が借金するなら単純な後払い借金でなく株の予防借金とか、保険の前払い借金はないかな……厚生年金は大学の学費だし……ほかに取れる借金の形式があればいい方法があるはず。
それと大学債なら学生の奨学金も後払い借金だから、他の方法の奨学金も用意して選択できるようにして欲しいよね。(あ、ボクは学校の試験は点数低かったから奨学金とは縁ないから無関係だけどね☆)
日本の大学の場合高すぎるのが難点って言うし、特に大学債は日本は今後導入したほうがいいんじゃないかな。
あ、大学の予算と言えば、研究費って実益に結びつかない研究ってスポンサーから予算降りにくいんだよね?これも大学債のような研究室債って作らないと、世界に競争で負けちゃうよね
ま、ともかく大学債についてはあまりわからなかったな

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/30 21:44:11.21 PaUrzxyb.net
あ、今はクラウドファンディングがあるのか。
それと
ベーシックインカムの性質、経済活動0からでなく底上げする……って素人の印象だけど間違ってるかな?
ベーシックインカムで生活費だけでも給付されたら、生活費+賃金で個人の経済が賃金=(生活費+その他)から底上げされる印象なんだけど

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/31 08:07:54.84 +mja5FZD.net
何このクソスレw
1人で会話してて草

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/01/31 13:37:48.79 pe8l0B5u.net
>>26
お、先生もう一人期待

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/02/03 12:02:55.03 fm9uvtfP.net
経済ニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[1/2-] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
22/02/03 18:30:26.46 RiBzrte/.net
ベストアンサーがイッパイ
 URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch