■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1555兆円at ECO
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1555兆円 - 暇つぶし2ch598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:15:05.73 .net
GDPで個人消費が占める割合がアメリカで70%、日本で60%位だったかな?
例えば財政出動で少々バラマキしても個人消費が伸びないと
ほとんどGDPの押し上げ効果よりも個人消費の低下圧力の方が大きくなってしまう
では個人消費が1番伸びるのは何かといえば住宅需要だ
住宅を買うのはだいた40歳前後くらいで子供のいる世帯だ
住宅需要はそれに付随して家具や家電も新調したりするから消費は更に拡大する
その年齢層の人口が経済活動の強弱を決めることになる
80年代後半のバブル期というのは人口構成中最多の団塊世代がちょうどその年齢だった
だから景気が拡大をしたのは当然
90年代入ると消費活発期年齢の人口が激減してしまった
そうなると少々の財政出動では個人消費の低下圧力の方が圧倒的に強くなる
ケインズ政策が効果がイマイチになった背景には個人消費が経済全体で占める割合が
とてつもなく大きくなったという事情がある
公共事業での有効需要の創出程度では人口動態がもたらす消費低下には勝てなくなった


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch