■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1555兆円at ECO
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1555兆円 - 暇つぶし2ch254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:09:56.14 .net
バブルが弾けた後の世代が割を食ったようですね

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:09:56.86 .net
>>246
だ か ら 運よくではないのよ、多くの大企業が正社員化を進めてるのよ

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:10:40.16 .net
>>248
だからそれは不景気な時代

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:12:20.14 .net
>>249
常に誰が最も悲惨なのか?という観点でしか物事みれないんだな
そうゆう人は「マイナスのオーラを出す」と言われて企業で最も忌み嫌われる人間
これからどうなのか?という前向きに思考することが社会では必要なんだわ

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:14:39.83 .net
>>251
で?何が言いたいのかさっぱり分からん
ともかく同じような底辺の若者でも今の機会に大企業の正社員になったものは明るい人生を手に入れた
それに比べて無職ヒキニートは今後何十年も底辺をさまよいとんでもない格差が生じるわけだ

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:15:17.56 .net
現実問題として40代前半位までに
資産形成に失敗すると後から挽回はほとんど無理
大部分のサラリーマンはそのまま無貯蓄のまま現役引退となる
悲しいかな大多数の労働者は40代前半くらいがピークで後は下降線になる
現役層最多の団塊Jr.世代は少々待遇が改善されたところで
経済的弱体から抜け出すまでには到らないだろう

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:16:07.74 .net
つまり
今正社員に慣れない若年ヒキニートは人生が終わったも同然
ということだ

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:17:07.23 .net
小泉のころはグローバル化と新興国の台頭による価格競争の為に賃金が削られて
非正規を増やす政策を取ってそれが今に続く
今良いのは歴史的円安による企業の利益増
でも残念な事にトリクルダウンは起こらず
実質賃金は減少している

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:18:54.84 .net
>>254
全く分かってない
多くの大企業のライン定年は50代でありそこまでは給料が上がっていく
執行役員クラスになると60歳手前くらいまで高賃金の処遇がなされる
40代でピークとか労働経験なしと告白してるのと同じ

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:19:32.42 .net
>>253
不景気の影響が解らんか

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:20:11.59 .net
>>256
古いんだってwwww何回言えばwwwww
お前らの共通点、自分に都合が良いことだけ脳に刷り込んで変化に一切対応できてない

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:21:39.32 .net
>>258
今起きている正社員化の現実、底辺の二極化とは全く関係ない

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:28:00.69 .net
>>259
古い新しい関係ないだろ時間列をたどっただけだが
変化を言うなら円高に向かうとどうなる
このまま円安が続くとどうなる
対応の仕方を聞きたい

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:35:16.65 .net
昔からドヤ街はあったし季節労働者はいたし人夫出しはいたし
調整装置は必要悪
だから最低限を掬おうってことになる

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:35:58.02 .net
>>257
まず大企業で役員になる人間は
全体のどれだけの割合でしょう?
高齢ヒキニートはまずそこから考えようね

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:38:04.29 .net
50代労働経験無しというのは
こうも話が噛み合わないから笑ってしまう
ほんとうに頭が80年代で止まっている(笑)

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 16:44:16.91 .net
結局のところ外貨様みたいに
円高で有利なうちに資産運用をやった人が賢いということさ
給与所得の増加だけを期待してた人は大して恩恵はない
人間も生物である以上は環境を上手く利用した人が有利になる
環境が自分に都合良くなることだけを期待してた人には有利にはならんかった
人間もやはり生物の一種だということ

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 17:32:40.74 .net
50代労働経験無しという勝ち組

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:05:23.90 .net
 >現在の株高は好調な企業業績が根底にあるとはいえ、日銀による年6兆円規模のETF買い入れの影響力も非常に大きい。
>今年に入って、日銀のETF買い入れだけで、日経平均を4000~5000円押し上げる効果があったといわれており、まさに「官製相場」と化している。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:12:09.78 .net
輸出関連株買った奴の勝ち
そもそも300万で倍になっても600万だろ
鼻糞程度だな

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:16:31.70 .net
ダボハゼみたいに株から債権から商品まで手を出しちゃ儲からんよね

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:20:01.11 .net
125円でドル買ったことは忘れてくれ

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:32:06.93 .net
為替は平均すると高値掴みというのはまずない
為替は変動するけど経済格差が急に開きでもしない限りは
一定間隔で外貨を買うとだいたい平均的な購入額になる
5年で1ドル75~125円の幅で変動したとしても一定の間隔で買うと
だいたい妥当な取得単価レベルの水準になっている
これをもう少し工夫すると円高に急に振れた時に購入するようにすると
もう少し取得単価を下げることは可能だがそれほど気にするレベルではない
後は運用していけば実質的な取得単価は更に下がっていく
こういうのは自分で本当に運用してみないと実感として理解できない

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:40:54.46 .net
例えば利回り1.87%(5年6ヶ月)のアメリカ国債を
1ドル114円程度で購入すると満期まで保有した場合は
採算ラインは104円程度まで低下している
自分のドル購入の取得単価がもっと低ければ更に採算ラインは下がる
これからアメリカが順調に金融の正常化がされていくと
ドルでの運用は更に有利になる可能性が高くなっていく
なにせ金融政策で円預金と円建債券は異常なまでに利回りを押しつぶしているから

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:48:24.81 .net
自分は今何をしてるかというと
たぶん金余りで米国株も結構割高な水準
だから現在はドルを一定間隔で購入し
さらにそれを短期債などで運用して実質取得単価を更に下げる
そして米国株をはじめ海外株が適正水準・割安水準になったら
そのドルで投資を再開という計画を立てている
それまでは現在の海外株・海外REITは以前からの投資分をキープのままにし
取りあえず外貨を購入して利回りで取得単価を下げて待機させとく方針

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:55:10.54 .net
外貨様、流石です<(_ _)>

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:56:03.52 .net
凄い長文でワロタ

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 18:58:16.01 .net
どこの企業も必死に為替で損しないように努力してるが、何か反論してるの貧乏人風情が?w
誰か要約してくれる

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:09:53.87 .net
よほど恥ずかしかったのだろうね
それで顔真っ赤にしてゴミ掲示板で長文の力作w
この前は人口と一人当たりGDPに相関関係はないとのデータ出されて敗走してたしなw

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:14:55.03 .net
何か話をすり替えていない?
人口動態がどうとかの話は国全体のGDPの話だぞ
そんなすり替えばかりしてると誰からも相手にされなくなりますよ
あ、馬鹿にされてただけだっけ(笑)

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:19:14.21 .net
国全体のGDPが上がっても一人当たりGDPが下がったら貧しくなるだけじゃんw
馬鹿もここまでくると最高だな!w

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:20:10.69 .net
>>261
円安がどうのこうのって話はしてないでしょw
非正規が正社員化してますよ、って話をしてるのよ
誤魔化さないで
現実から目を背けても何も変わらんよ

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:21:11.82 .net
>>278
あほ

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:22:07.22 .net
>>263
都合のいいところだけつまみ食いするなって
ライン定年は50代ですからあなたが言ってる40代でピークということはないってことを言ってるのよ

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:23:36.31 .net
>>278
ちなみに人口を掛けて比べたけど相関関係などないぞ

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:25:08.81 .net
日本の場合は老人比率が上がるから
一人当たりのGDPも怪しくなるぞ
というか今現在でも高齢化の悪影響が出てるから
現状維持から更に経済成長ともなる
一騎当千レベルで現役層が頑張らないと衰退が止まらない

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:26:59.43 .net
2018年はお前らが最下層として確定する年になるな
なんせ非正規貧民が大企業の正社員様に大抜擢されるわけで
働いてない奴のことなど国家も国民ももう相手にしないよ
好きに生きて好きに死んでくれってかんじ

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:27:07.81 .net
イテモヤンの考えは日本よりアフリカが良い国なんだろねw
人口は増えてるし国のGDPは上がってるからなアフリカは
だけど日本人の誰もアフリカ人になりたいなんて思ってないよ

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:28:34.17 .net
>>284
高齢化なんてのは平均寿命延びてるからどこの国もそうなってる
そもそもお前の主張には何のデータもない
つまりお前の妄想

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:30:19.20 .net
大企業は普通に子会社への出向・転籍とかあるぞ
最後まで残れる人はどれだけいるのやらという感じ
終身雇用なんて今昔物語

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:30:30.96 .net
>>285
300万握り締めて死んでくのかな?w

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:31:22.62 .net
>>288
中小零細で働けばいいよお前はw

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:33:43.29 .net
うちの会社に銀行からの出向者が必ず来る
マジいらね

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:34:39.70 .net
マスゴミは実質賃金が下がってると大騒ぎしてるけど、やっぱり名目だったな重要なのはw
増税だけはするなよ
そうすりゃもっと労働環境が改善されるよ

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:38:07.29 .net
答えはもう見えている
高齢化は避けられない
かといって増税ですべて賄うのは不可能
年金支給を減らすのも限界がある
公務員の給与をカットする気もない
結局赤字国債で歳出を賄うことになる
一年30兆円として今後50年で1500兆国債増加する

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:38:54.48 .net
>>291
その銀行が無ければ君の会社は無くなるのだよ
自前で資金調達できるようになれば銀行員に大きな顔をされないで済むぞ

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:39:56.57 .net
>>293
国債が増えても問題ないとアメリカと日本が証明してるよ

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:40:28.41 .net
>>288
出向・転籍を含めて大企業人事、終身雇用なんだよ
誰をどこの監査役にするかとか全部本体の


302:人事で決めている



303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:40:52.87 .net
イギリスは逆に公務員増やして税収上げたけどね

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:41:44.68 .net
名目賃金上昇が最重要
特に住宅居ローンを追ってる奴には有難いことこの上ない

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:42:56.30 .net
>>297
イギリスはイギリス
日本は日本
ただでさえ労働人口不足なんだから公務員減らして民間にぶち込めばみんなのためになる

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:44:28.79 .net
日本って人口比でアメリカの半分しか公務員がいないのよね
民間がいかに優れているか分かるよな

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:45:47.77 .net
アメリカの公務員に比べたら日本の公務員は優秀だからね

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:46:24.65 .net
外郭のなんちゃら女性会館とか要らんわマジで

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:47:57.63 .net
特殊法人まで公務員に入れると人口比でアメリカの40%くらいなのが日本

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:49:11.05 .net
優秀=省益拡大する者
ファミリー企業って本当に詐欺だと思うぞ
見た目上資本関係はないだけで実態は天下り連中だけで取り仕切って随意契約で分け前ぶんどる
公務員の税金泥棒システム

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:51:15.23 .net
そんなに羨ましいなら公務員になればよかったのにw

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:56:12.11 .net
レベル低いね
国家にとってどうなのか?って話してるわけでさ
いつもいつも個人の妬みとかそんなことしか考えられないってレベル低いよ

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 19:59:27.61 .net
国民の三大義務は労働・納税・教育
国民の義務も果たさないような奴が
国家を語っても誰にも相手にされない

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 20:00:00.38 .net
勉強しなかった奴が悪い
嫉妬とか恥ずかしい

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 20:01:06.20 .net
公務員減らしたら破綻猿なんて更に悲惨な末路になると思うけどw

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 20:51:03.77 .net
国税庁のデータ
URLリンク(www.nta.go.jp)
平均給与額
平成09年 4183千円
平成10年 4185千円
平成11年 4032千円
平成12年 4082千円
平成26年 3614千円
平成27年 3612千円
実体は低賃金化が加速していますwwwww

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 20:51:55.43 .net
日経平均2万3000円突破も…中小零細企業は“倒産ラッシュ”
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
2017年11月10日 日刊ゲンダイ
景気がいいのは一握りの大企業で、中小零細企業はバタバタ倒れているのだ。
民間の信用調査会社「帝国データバンク」の調べによると、
東京都内の10月の企業倒産件数は前年同月比8.9%増の147件。
9カ月連続で前年を上回っている。
 大企業の景況感が上向く一方、
中小零細のサービス業の倒産件数は前年同月比1.5倍の51件。
小売業も同12・5%増の27件に上った。
規模別では、負債総額1000万~5000万円の小規模倒産が108件を占める一方、
負債50億円以上の大型倒産は一切なかった。
「慢性的な消費不振が原因で、大企業はサービスや商品の低価格路線にシフトしています。
しかし、小規模なIT企業や飲食店、小売店などは体力がないため、その流れについて
いけず、倒産に追い込まれていくケースが多く見受けられます。
今後も同様の傾向が続くとみられます」(帝国データバンク担当者)

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 20:52:30.35 .net
URLリンク(www.jprime.jp)
迫る衆院選の前に徹底検証 アベノミクスで庶民の給料が上がらなかったワケ
好景気、人手不足なのに庶民の給料が上がらないワケ
安倍政権下の5年弱の間に、実質賃金は3%も下がっている。
成長の成果はどこへ行ったのか? 答えは、企業の内部留保。
’17年まで5年連続の増加、つまり安倍政権になってから、
企業はとてつもない儲けを貯め込み続けているんです」(森永さん)
今年3月末に厚労省が発表した法人企業統計によれば、
企業の内部留保は406兆円で過去最高に。
「不動産価格もアベノミクスで上がりました。
結局、大企業と富裕層が成長の成果をごっそりもっていったというのが、
アベノミクスの末に起こったこと」
こうして格差は拡大していく。金融広報中央委員会の
『家計の金融行動に関する世論調査』(’16年)によれば、
預貯金をいっさい持たない「貯金ゼロ世帯」は2人以上の世帯で30.9%、
単身世帯では48.1%に達している。
「これを解決するにはひとつしかない。企業と富裕層から税金をとって、
庶民にばらまくことです」

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:05:43.22 .net
>>310
年寄りが大量にやめたからね

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:14:39.38 .net
どう足&#25620;いても無職には関係ないよ
大企業の正社員増加意欲は落ちようが無い
ご愁傷様です

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:18:57.10 .net
輸出企業の下請けなんかは厳しいだろうな
国内産業にはお金が流れ込んでくるから輸出産業から雇用を奪う形になる
まあいろいろ心配だね

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:21:13.23 .net
東京の平均給与は600万円超えてる
男だけなら670万くらいある
その分出費(消費)も多いから東京が日本を支えてると言っても過言ではない

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:26:31.62 .net
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
雇用が回復しても賃金が上がらない理由
日本の雇用制度は、とりわけ1997年の経済危機を契機として大きく変わったから
である。
端的にいえば、2%台後半という現在の失業率は、同水準であった1990年代前半とは、
その内実が大きく異なる。日本の就業者に占める非正規雇用の比率は、
近年ようやく低下しつつあるとはいえ、2016年時点で40%弱にまで至っていた。
既述のように、その比率は1990年代前半にはせいぜい20%程度であった。
同じ2.8%の失業率であっても、雇用中の非正規比率が40%か20%かでは
大きな相違がある。というのは、1990年代前半には、日本企業は全体として、
現在よりも「より多くの高賃金な雇用」を提供していたからである。
ごく単純に言えば、企業の労働需要は、賃金が高ければ減り、低ければ増える。
それは、より低賃金である非正規雇用の比率が大きくなれば、労働需要は
それだけ増え、失業率はその分だけ低下して当然であることを意味する。
仮に現在の日本の非正規雇用比率が40%ではなく20%であったとすれば、
日本の失業率は必ず現状よりも高くなっていたはずである。というのは、
企業はその場合、正規雇用の高賃金に見合うだけの限界生産性を持つ限られた
労働者しか雇用しないはずだからである。
確かに、非正規雇用では賃金上昇が生じ始めたが、それは
「賃金が正規よりも大幅に安い」からにすぎない。本当に人手不足なら、
企業は非正規のみならず正規においても、雇用の確保や流出阻止のために
賃金を引き上げ始めるはずである。日本経済は、その状況に至ってはじめて、
本当の意味での完全雇用に到達したといえる。

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:27:26


325:.62 .net



326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:29:34.09 .net
東京の年代別平均年収
20代 350万円
30代 550万円
40代 750万円
50代 860万円
1000万プレーヤーが珍しくも無いのがこれで分かる

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:31:14.82 .net
非正規雇用が増えているから平均給与額は低下中

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:33:02.62 .net
「非正規なんてそういやいたなー」って時代になる

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:34:14.70 .net
人手不足で非正規雇用が増えただけw

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:37:51.28 .net
国のインチキデータでも非正規雇用が年々増えているw
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:44:05.30 .net
時代は変ったのよ
ご愁傷様です

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:46:05.49 .net
就業者人口が増えてるのにまだニートやってる破綻猿

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:54:11.14 .net
平均年収
23区内 900万円超
世田谷区 1000万円超
足立区 700万円w

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 21:59:05.21 .net
足立区で700万もあるのが驚き

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/16 22:24:02.17 .net
非正規は超低賃金
URLリンク(woman.mynavi.jp)
国税庁の民間給与実態統計調査から、まとめてみました。
■平成26年調査の概要
●社員形態
正規:478 万円(同1.0%増)
非正規:170 万円(同1.1%増)
●男女別
正規男性:532 万円(同1.1%増)
正規女性:359 万円(同0.9%増)
非正規男性:222 万円(同1.1%減)
非正規女性:148 万円(同2.9%増)

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 05:26:50.63 .net
ほんとうに頭が悪いというか
世間知らずの人がいますね(高齢ヒキニート?)
確かに非正規の正規雇用化の動きは出ている
でもまだまだ一部の話で始まったばかり
しかも、もう40代とかになってしまった人には恩恵がない
その人たちが正規雇用化が実現したとしても
その人達が失った20~30代の時間はもう戻ってこない
失ったものが正規雇用化で戻ってくるわけじゃない
日本の現役層の人口構成で最も多いのがその40代
彼等が今から正規雇用化しても色んな意味で時間切れ
部屋に閉じ籠もってるだけの人は失った時間の大きさが理解できない

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 06:35:28.41 .net
日銀が大量に国債を買っているから政府の巨額の借金は問題ないと謂うなら無税国家ができるな。すなわち、税金や社会保険料をゼロにし、その代わり新規国債を100兆円発行する。現在、日銀は年間80兆円をメドに国債を買っているが、それを年間120兆円にする。そうして欲しいな。

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 08:35:16.86 .net
中央銀行が国債を大量に保有すると政府の負債がチャラになって財政再建するとかはリフレ界隈の金融とか全く理解出来てない連中の妄想だわ
中銀が国債を保有しようがしまいが財政破綻なんかどうやっても起きねえよ
また、租税は政府の財源として必要性が無くても貨幣駆動に必要なんで無税国家なんかなはならん

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 09:25:47.24 .net
>>329
40代だと正規社員にしてもらえないのか
ソース出してくれ

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 09:45:14.39 .net
年齢高いと不利なのは常識だぞ
どんだけ世間の感覚とズレてるのやら
レスで高齢ヒキニートとすぐわかる

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 09:47:06.60 .net
何だ妄想かよ

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 09:52:50.27 .net
労働経験無しの50代高齢ヒキニートは
労働市場では実年齢100歳扱いですよ

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:10:27.23 .net
東芝のパソコン事業は
台湾企業に売却されるみたいだ
パソコン、スマホで日本勢完全敗退
半導体も壊滅状態だし電子立国崩壊

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:16:06.65 .net
いや、労働経験なしの�


345:сcは30代だろうが50代だろうがみんな跨いで通る 今言ってるのは非正規の正社員登用の話



346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:25:53.87 .net
高齢ヒキニートはどうなりますか?

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:32:26.21 .net
半導体壊滅ってw
自動車の次に多いのだがw

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:34:02.85 .net
相変わらず貧乏臭が凄いw

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:38:53.45 .net
パソコンスマホってw結局部品の多くが日本製で日本から買わないと作れないんだが

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:42:01.38 .net
組立屋なんてどこの国でもできる最も知能が要らない産業
チャイナは賃金上昇・少子高齢化でもう競争力なくなるのは確実

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:42:39.06 .net
東芝半導体の売却と言っても株主の半数以上は日本なんだけどね
マスゴミは好い加減な報道しかしない

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 10:48:42.34 .net
売却後の東芝メモリの筆頭株主は東芝なんだよなw

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 11:39:33.74 .net
>>343
売却は売却だろ
普通は稼ぎ頭の半導体事業を残して
原発部門を始末すると思うが
深い闇があるんだろうな

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 11:49:31.85 .net
日本経済新聞は、東芝がパソコン事業の売却に向け台湾の華碩電脳(エイスース)
(2357.TW)と協議を始めたことが16日わかったと報じていた。
また読売新聞は17日、東芝メモリが、米投資ファンドのベインキャピタルや韓国SKハイニックス
(000660.KS)で構成する企業連合から出資を受ける案が浮上していると報じた。
同企業連合は東芝メモリの売却先に決まっているが、来年3月までに売却が完了しなければ
東芝は債務超過を解消できず、上場廃止となる。これを回避するための一時的な方策としての資本増強案だという。
東芝は「パソコン事業売却の方針を固めた事実はなく、事業売却で個別企業と協議入りした事実もない」
と否定したほか、「東芝メモリが、企業連合を構成する一部企業から出資を受ける案を検討中との事実はない」としている。
2017年11月17日 / 09:51 / 1時間前更新
東芝はどうしたいんですかね

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 11:59:24.14 .net
これって 上海が原因だよね

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 12:46:31.30 .net
事実上の東芝解体ですな

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 13:11:30.60 .net
自動車のパターンからすると
最初は部品を輸入に頼っていても
いずれは部品まで生産をやりだす
いつまでも部品の組立に甘んじたりしない
途上国がいつまでも未開国でなかったように
いつまでも部品の組立しかしないわけじゃない
とくに途上国でも教育レベルが上がってきてるから
いつまでも日本が優位な分野なんてない
特にAlやlT分野なんて既に中国やインドに劣勢
引きこもってるネトウヨくらいだぞ日本の技術力が圧倒的とか妄想してるのは

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 14:07:13.69 .net
実際日本企業の素材なり部品が無いと何もできないのが中国企業の実態
分業なんだよ分業
組み立て屋は一生組み立て屋でそれ以上にはならない
何故なら技術力が無いから
似たようなものは作れても最高レベルの品質が求められる部分は全くダメ
それが中国企業

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 15:01:54.36 .net
東芝は東芝メモリかホールディング会社で生き残る
議決権のある株主の半分は東芝とHOYAで50%超を占める
SKハイニックスは議決権無し、10年間根幹技術へのアクセス禁止
経産省の勝利

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 15:02:41.02 .net
10年経ったら根幹技術も時代遅れになるからな

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 15:47:51.45 .net
スマホは日本の部品ないと作れないとか言い出したら
アメリカメーカーの半導体や韓国や台湾のメモリー使わないとできないというのと同じ
結局のところ日本メーカーはスマホ市場で海外どころか国内市場でも駆逐された
どんだけ現実逃避してるのだ?

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 15:53:03.40 .net
世界の半導体3強は
インテル、サムスン、TSMCだからな
どこをどう考えても日本勢は劣勢
ネトウヨは何十年前で頭の時計止まってる?

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 16:25:29.33 .net
半分以上日本の技術だけどね

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 16:28:29.20 .net
日本の輸出額はずっと増え続けてるのに猿の世界は違うのかな

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 16:35:12.88 .net
ポイントは替えのきかないものを作る能力なんだよね
メモリなどどこでも作れるからどんどんコモディティ化して競争で疲弊するだけ
正直スマホの組み立てなんてどこでもできる労働集約産業
人件費が安いところに流れてく
サムスンも韓国で作ってるわけじゃなくて人件費の安いところで作ってる
チャイナのスマホなど何が組み込まれてるか危なっかしくて使えませんわ

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 17:15:36.96 .net
日本は貿易依存度なんて大したことないし、自動車関連で20%程度、あとは広範囲に分散してる
独身の日では日本のテレビが大人気だったとか
高付加価値商品に特化してればよい

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 18:00:48.87 .net
時計大手の業績回復
セイコーHD、4~9月最終黒字に/シチズンやカシオ増益
2017年11月15日 2:30
時計大手の業績回復が鮮明だ。セイコーホールディングスが14日発表した2017年4~9月期の最終損益は24億円の黒字(前年同期は15億円の赤字)だった。
腕時計の販売が国内外で伸びたほか、半導体事業も好調だった。高級品販売の拡大などに支えられ、シチズン時計やカシオ計算機も増益だった。
URLリンク(r.nikkei.com)

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 19:48:44.86 .net
4Kテレビなんがもドンキで大安売り
付加価値が高い製品の寿命が短い
半導体なんかは付加価値高いとこはアメリカに押さえられ
メモリーは韓国・台湾にやられ挟み撃ちで壊滅
株価時価総額見れば日本の電気メーカー敗退は明らか
これに危機感ない人はあまりにバカ過ぎ
現実をただしく見ないのは愛国心なんかではない
たんに足を引っ張ってるだけ

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 19:59:11.29 .net
銀行から2億借りる(r=5%)
2億そのまま証券投資のポートフォリオ組む(r=10%)
これで年収1000万円なんだけどピケティが言うてるのはそういうことだよな?金に働かせると

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 20:13:23.26 .net
>>361
そうゆことです
一方gは大企業のおえらいさんでも年5000万上限
もちろんそんな人は少ないし新入からそこまで行くのに時間もかかるし能力も必要
まあなかなか個人では二億も借りられませんが

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 20:30:40.56 .net
資本家はさらに資産を拡大し、労働者はさらに貧しくなるばかりだ

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 20:49:10.59 .net
いやいや、今の日本なら、
若い頃にそれに気がつけば低所得でも必死に年30万ずつでも貯蓄して
100万200万からでも機会を見ながら株投資すれば良い
これまでの日本株は良くなかったけど海外投資信託でもなんでもある
周りと比較して見栄張ってるから投資資金がたまらないのさ
そのうち子供ができて結婚してますますたまらない

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 20:55:39.80 .net
預貯金1000万円超えないまでは投資すべきではないぞ。ちな総資産5万円

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 21:15:42.47 .net
>>356
それは


375:半導体のみでの話ではないね。半導体部門だけなら貿易全体でここ数年は赤字だよ。 鏡を見てごらん?多分君がサルだったのさ。 >>358 貿易依存度が低いって変だよ。エネルギー・資源は輸入しているのにね。 食品だって100%自給できていないのに。 >>361,362 お金は経済・産業の潤滑油でしかないので、そんな説は論外。リーマンショックを繰り返すだけ。



376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:14:50.00 .net
貿易依存度ってGDP成長率の内、貿易が占める割合ってことも知らないみたいだね
やっぱり猿だったかw

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:19:54.85 .net
貿易依存度
アメリカ 19.66%
日本   24.76%
インド  28.34%
中国   30.62%
韓国   64.83%w

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:35:52.07 .net
無能な奴はデータすら見ないで感に頼るよね
思い込みとも言える

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:42:43.36 .net
半導体は大きく分けて混成集積回路、半導体素子、半導体集積回路に分けられる
半導体集積回路は中国・韓国でも余裕で作れる
日本の輸出額見ると、半導体素子は横ばい、混成集積回路は増えているってとこ

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:46:14.58 .net
あと半導体を作る機械なんてリーマンショックで一時下がったが、また輸出がどんどん増えている
日本の機械使えばインドネシアでも半導体集積回路は作れる

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:50:00.09 .net
シリコンウェハとか集積回路を作る装置とかどう言う状態?

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 22:55:24.21 .net
信越化学工業だったかな

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 23:09:21.68 .net
信越化学工業は昔ウエハでテレビで取り上げられてたが
今も健在なんだな

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 23:11:59.84 .net
sicだとロームがトップだよね

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 00:59:29.52 .net
あと数年したら中韓で何でも作れるよ
日本に技術優位なんてほぼない
今回iPhoneの中身は韓国製だろ?
悲しいけど日本は技術的についていくことができず、世界市場から排除されつつある
日本は高齢化で社内はローテクがはやり、IT化が遅れ、ほとんどの社員がVBAすらいじれない
そんな先進国は他にない
その辺は既に、タイなど東南アジア諸国より遅れてる

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 01:18:57.73 .net
URLリンク(this.kiji.is)
パラダイス文書をネット公開、氏名、住所など一部のみ
全体の約半分、680万通分、残りは公開準備でき次第
パラダイス文書発掘隊スタート

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 05:38:18.78 .net
「日本は治安がいい」過去最高の8割超 内閣府調査
11/17(金) 18:26配信 朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
内閣府は17日、治安に関する世論調査の結果を発表した。「日本は治安がいい」と思う人は8割を超え、
2004年の調査開始以降で最多となった。警察庁の担当者は「16年の刑法犯認知件数が戦後初めて100万件を下回った。
こうした状況が治安意識にも表れた」と分析している。

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 05:51:14.10 .net
lTやAlに関してはマジで
中国やインドに研究で負けている
日本は凄いなんていうのは妄想レベル
根拠のない自信は百害あって一理なし

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 09:04:09.72 .net
>>364
学生時代から金銭感覚は磨いといたほうがよい
社会人になると自然と身に付くとは限らないから
性格によっては全然身に付かない人がいる
稼ぐ能力と蓄財する能力は必ずしも併せ持ってるわけではない
世の中には稼ぎはあってもあるだけ使ってしまう人と
それほど稼いでるわけではないが蓄財がやたらに上手い人がいる
自分はお金が好きなのかお金で得られる物やサービスが好きなのかは知っとくべき
お金が好きな人はほっといても何らかの蓄財を考えるし
蓄財することに学んだり手間をかけることを惜しまない
お金で得られる物やサービスが好きな人は物欲を抑制できないと
あればあるだけ使うので結果的に何も残らない

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:37:56.22 .net
フラッシュメモリに取って代わるかもと言われるパワー半導体は日本勢がトップなんだけど

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:52:05.03 .net
ベンツもBMWもフォードもヒュンダイも集積回路は日本製
高速鉄道も全てそう
節電重視の世の中だからパワー半導体のニーズは益々増えるだろうね

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:52:53.07 .net
2015年の半導体シェアは
アメリカが54%、韓国20%、日本8%位だったらしい
何だかんだいって半導体を牛耳ってるのはアメリカ
日本はかなりマイナーな地位に転落している
流石に日本は凄いとか言ってると恥ずかしい

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:56:47.36 .net
LEDをパクろうとサムスンが頑張ってたけど碌な物作れずに諦めたみたいだね
サムスンですらこの程度
日本は高品質商品で地道にやってればよい
内需依存型経済なんだからそれで充分

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:58:13.26 .net
パワー半導体が主流になったらインテルとかどうするのかな?

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:59:33.85 .net
ベンツやBMWがどうだって?
NECや東芝のパソコンのCPUはインテル製
そのレベルの話をして日本は凄いことになるの?

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:01:30.16 .net
PCの集積回路のレベルじゃ危険だから高額だけど日本製使うのだが
頭の悪さがまたも滲み出ている破綻猿でした

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:02:11.43 .net
いまや4Kテレビの
ドンキで激安で出回る有り様
少々の優位性は簡単に消える

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:02:30.21 .net
低品質商品の大量生産なんて東南アジアやアフリカでやる仕事だよ最早

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:03:25.31 .net
>>388
テレビなんて爆発しなければよい程度の品質でよいのよ

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:04:28.83 .net
少々の優位性ってw
LEDすら真似できないレベルで何を言ってるのかね?w

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:05:37.61 .net
うちのテレビLGだけど綺麗だぞ。わざわざ高い国産物買う必要ないと思うで。ちなスマホは台湾製。こっちはちょっとまだポンコツやな

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:06:23.98 .net
日本の輸出入産業なんてGDPの30%もない
半導体なんて輸出入の5%くらいあれば日本は充分なんだな

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:07:27.48 .net
>>392
だからーTVなんてその程度の技術で作れるの
だから後進国の工場で大量生産してるのでしょ

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:08:17.00 .net
よく韓国製なんて恥ずかしい商品使えるよなw
家に他人入れるなよ
バカにされるぞwww

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:08:31.21 .net
まだシャープが液晶で鼻息荒かった時
途上国に10年差をつけたと自信満々だったらしい
ところがあっという間に市場から駆逐されていった
21世紀に入ってからは日本メーカーの自信は
ことごとく途上国の発展速度に打ち砕かれている

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:09:33.36 .net
宮崎哲弥
「FT紙で『アベノミクス成功、IMF宣言』とタイトルが出てます。IMFの筆頭副理事も成功してると言ってる。
IMFの原文は『サクセス(成功を収めてる)』と書いてるのに、日経は『未達』と訳してる。日本の事を知るのに海外紙を読まないといけないって、


407:この国は北朝鮮か」← https://www.youtube.com/watch?v=TAVfhhj6RT4



408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:09:48.39 .net
LEDも諦めた猿在日が何か吠えてるねw

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:10:54.25 .net
韓国製のTVとかまじ恥ずかしいからやめた方がよいと思う

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:11:35.29 .net
ホームセンターで買った液晶テレビ普通に使える
もう5年使ってるけど壊れていないしな
レノボのパソコンも画質なら会社で使ってる
東芝のノートパソコンより綺麗なくらいだ
それでいて価格も安い
これでは日本家電はやられるわけだと
悲しいけど納得してしまった

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:12:42.54 .net
貧乏人は韓国製でよいのじゃないか
人呼べるような家に住んでないだろうからさw

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:13:57.17 .net
日本人だけ韓国製を使わないのは恥ずかしいブランドと共通認識ができてるから

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:15:55.83 .net
50歳高齢ヒキニートは
家にお客さん来て挨拶できますか?

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:17:44.23 .net
11000万持ってる俺に言ってるのかイテモヤンw
その書き込みって猿の世界じゃニーズあるの?w

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:19:10.54 .net
韓国製のTV使ってる知り合いは俺にはいないわ

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:19:48.44 .net
>>404
11000万円は預貯金?だとしたら馬鹿だな

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:21:04.96 .net
おまえら何か勘違いしているようだが設計は日本人、ノウハウを教えている
頭のよさは人間だから変わらない
人件費は向こうの方が安い
設計できる能力をもつ我々の待遇もまた向こうの方がよい
そりゃ永遠に負け続けるでしょ
負け組同士でやってればいい

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:21:53.63 .net
今時家電製品で見栄はる奴なんているの?
家電で見栄はるなんて団塊爺婆くらいまでの発想
どんだけ頭が古いのやら

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:22:58.74 .net
おまえらが今使っているスマホの部品はほぼ韓国製

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:23:00.09 .net
>>406
預貯金だよ全て
まず確実に勝てる相場で株やFXやるけどね
働いて稼ぐ方が効率よいからさ
株とかやってると仕事が疎かになりかねないからな
そお前に300万のゴミ金で分散凍死とか騒いでるのって猿だけだよw

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:23:59.60 .net
流石に韓国製の家電があったら引くわw

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:26:18.09 .net
>>410
お金持っててもバカはバカなんだな・・・
1億あれば証券投資で働かなくていいシステム構築できるのに

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:26:27.37 .net
外国の銀行なんていつ潰れるか分からないからとても預けられないしな
証券口座もFX口座も破綻されたらどうにもならんし

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:27:24.89 .net
独り暮らし用のハイアールの冷蔵庫は
家にあります(^^)v

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:27:29.11 .net
50歳高齢ヒキニートは
世界観が20世紀後半で停止中

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:27:41.41 .net
破綻しない猿は日本経済は破綻しない破綻しない言うてて日経暴落の危険性には脅えるんだな。矛盾してるな。はい論破

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:27:59.53 .net
>>412
労働は国民の義務ですので
そもそも1億で満足なんてしてないからな
2億貯めてマウイに移住する予定だからさ
だいたいヘッジファンどのこととか、AHLでの運用とか俺だぞw

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:29:09.27 .net
>>416
バカだねー
アメリカ株が暴落して影響受けることを気にしてるのよ

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:29:14.36 .net
使ってるテレビはどこで生産されたか不明
だけど全く気にならない
最近はテレビはニュースしかみないから

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:30:41.18 .net
働いてりゃ年1000万以上稼げるのだから、単純利回り10%だよ
この方が高率よいからなー
ヘッジファン


431:ドで15%平均くらいの利回りなら簡単に出せるだろうが、やはりリスクはあるからねー



432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:31:17.08 .net
見栄だけは張りたい20世紀脳(笑)

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:32:23.26 .net
影で笑われてるよ「あいつの家の家電製品みんな韓国製w」とね

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:32:23.02 .net
50歳高齢ヒキニートが働きだしても
年間100万稼げないぞ

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:32:29.56 .net
>>379
お前は馬鹿か
今時日本の技術が凄いなんてネトウヨでも言わんぞw

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:33:05.62 .net
>>418
バカだねー
原因は違っても結果が同じなら一緒の事やん

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:33:17.61 .net
一度は見てみたい猿の資産w

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:33:59.54 .net
>>417
1億も全額預貯金で保有してるなんて全世界にお前1人くらいちゃうかな

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:35:45.28 .net
>>427
確実に勝てる相場でしかやらんと書いてるだろ
たかだか1億程度で何をさわいでいるんだ?

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:36:34.87 .net
50歳高齢ヒキニートであることが
陰で笑われてることに気がつきましょう

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:36:58.11 .net
>>427
俺だって金が無いころはヘッジファンドとかやってたし
もう50近くなると仕事に集中したほうが効率的なんだよね

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:36:59.81 .net
>>424
実際、言っている人間はいる。

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:38:17.05 .net
そもそも50過ぎのジジイが5ちゃんねるやってんじゃねえよメーン

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:38:40.85 .net
>>424
大化けする可能性があるのは三菱電機かもな
遊びで買っておくのも悪くないかもよ

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:41:38.16 .net
デフレのうちは無理して投資する必要がないよね
インフレになったら考えればよい

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:44:13.74 .net
>>412
前にも書いたけど、俺の古くからの友人なんて上場会社の創業一族で何十億と資産持ってるよ
だけどまじめに仕事してますよ
こんな人にお金は微笑むと理解すべきだな

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:46:00.56 .net
>>435
奴隷根性全開の猿に説教される筋合いはない

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:47:20.93 .net
生保は奴隷じゃないかもな確かにw

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:49:06.07 .net
蟻とキリギリスの話から資本家の洗脳は始まっている。俺は政府のマインドコントロールを打ち破った神だ

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:49:48.12 .net
無職で毎日24時間ネットに張り付いてる猿
一方仕事もやるがバイク、車、ゴルフ、離島での釣りと季節ごとに充実した趣味に時間使ってる俺
どっちが幸福だろうかねw

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:51:09.00 .net
50歳高齢ヒキニートは
お正月に親戚が来たら挨拶できますか?

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:51:10.80 .net
へえ。そんな多趣味なおじさんが休日の昼間にランチにも行かずネットにへばりついてるんだね

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:53:09.04 .net
韓国製のPCやスマホで毎日24時間5chw

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:53:47.88 .net
>>440
無理

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:54:07.42 .net
言い返せてない50過ぎのご老人(笑)

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:55:57.05 .net
>>441
寒いし天気悪いし暇だよね

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:57:01.60 .net
猿は寒さや雨漏りには強いぞw

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 11:58:45.93 .net
>>444
言い返せないって何ですか?
俺は50手前で過ぎてないし、仕事もしてるからね
バカ過ぎて日本語も読めないみたいだね

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:00:25.55 .net
年寄りの冷や水ですよお爺さん(笑)

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:01:58.55 .net
ニートで韓国製家電に埋もれてる生活とか死んだほうがよいなw

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:03:30.33 .net
少数派だろうけど韓国製家電にしまむらの服とか友達にしたくないよ

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:04:18.45 .net
日本製のスマホなんて
もうソニーとシャープくらいか?
シャープも風前の灯


463: 既に鴻海傘下だし いまや世界的には韓国のスマホのほうが格上だぞ 日本製は既に市場から退場扱いレベル



464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:06:10.00 .net
サムスンなんて貧乏人相手の商売してる会社に興味ないし恥ずかしい
アップルでいいじゃん

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:06:12.05 .net
液晶パネルもスマホも韓国に負けて顔面ブルーレイの高齢者ネトウヨwww

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:07:27.97 .net
スマホで食ってる国が楽園と思うなら移住すればよ

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:08:50.09 .net
またまた一つ真実が露呈したな
破綻猿は韓国家電をつかっているw

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:10:12.34 .net
この前洗濯機見に行ったら5万切る商品まであるのな!
あんなの買うのもいるんだよね
俺には理解できない

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:10:21.96 .net
LGが凄いお洒落な液晶テレビのCMしてる事をしてるのを知らない時代遅れの破綻しないおじいさん猿www

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:11:40.48 .net
ガラケーはシャープ使ってたけど
なんだか意外とすぐ壊れた
品質的には中国製モトローラのスマホと変わらないレベル
シャープ・ガラケーは3代連続で使ったけど段々悪くなった印象

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:12:35.16 .net
俺はTVなんて23時過ぎのニュースくらいしか見ないからな
LGのCMなんて見たことないし、そう必死に進められても買う気はないから

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:13:06.05 .net
俺は韓国製は使ってないな
中国製は使ってるけど

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:13:52.07 .net
○薦め
×進め
日本語すら怪しくなってきてるお爺さん破綻しない猿www

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:14:38.62 .net
アップルも実際の生産は鴻海とかだろ?

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:15:06.06 .net
変換ミスを指摘するって2chではありえない

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:16:00.44 .net
   危 機 は い つ も 突 然 、 訪 れ る 。
突然の大暴落の可能性も アベノミクスの下支え「官製相場」も終焉か
AERA 2017年11月20日号
今年は米国の株価暴落「ブラックマンデー」からちょうど30年。
もう一度言う。危機はいつも突然、訪れる。(経済ジャーナリスト・森岡英樹)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
  日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本から始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
  日 本 国 民 は ど う 対 処 す れ ば い い の か
抑制のない成長に基づく経済政策は終焉します。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:17:15.96 .net
またどうでもよい長文投下が始まった

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:17:20.06 .net
レノボのパソコンは結構いいな
HPより品質が良いと思う

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:19:07.80 .net
電気は電気でも電気自動車の心配をしたほうがいいぞ

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:20:45.54 .net
電気自動車の集積回路は節電も要求されるからパワー半導体の需要が増す
そんなことも含めて株買っとけば面白いかもよと書いたのだな

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:23:46.66 .net
スマホを爆破できる技術には驚かされるなw

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:41:24.


483:39 .net



484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 12:45:37.51 .net
電気自動車はガソリンエンジン車の後続メーカーの一発逆転が込められてるからな
だから中国インドイギリスとかが先頭を切って自国では電気自動車優先

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 13:47:48.41 .net
破綻猿って在日?

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:22:46.70 .net
ロームの株価調べたらここ1年で倍になっててワロタ

487:バカ一筋
17/11/18 14:38:23.65 .net
6反百性   破綻猿って在日?  バカ.それしか書けないのか
      
     破綻猿って在日?  違う愛国者 国民に真実を伝える人
     国民の皆さんに2022年から起きる円の紙切れに対応するため.
     真実を教えると. 破綻猿って在日?と書かれる.
     ナゼ.破綻しないカ.書いてくれないか. 問答を仕様.

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:46:09.91 .net
>>447
その言葉そっくりそのまま返すわw

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:46:55.13 .net
破綻猿って在日だろ?
答えはyesかnoで

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:48:20.51 .net
ウルグアイが世界初の中銀デジタル通貨を発行
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:52:10.38 .net
>>471
一発逆転も何も中国の圧勝だろ
スマホみたいに超コスパのいい自動車を量産して一瞬で日本を追い越すと見ている
何に投資すればいいか分かるな?

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 14:55:35.85 .net
日本の半導体産業は
多少の得意分野があったとしても
全体的には80年代の面影なし
これが一般的な評価だろ?
ま、電気産業全般で中国、台湾、韓国を
なめて油断してたのは間違いない
かつてトランジスタラジオを世界中に
売り込んだ気概もなくなって衰退市場の
日本向けのみの製品ばかり作っていた
あっという間海外市場は失われた
怠慢で破れたのだから自業自得

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:00:45.65 .net
>>478
ファーウェイのスマホ買ったら、もう日本の時代でないのはわかった。
プラザ合意と財務省の緊縮思想は産業さえ破壊する。
ジャップもこれまでだよ。

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:01:22.88 .net
話題のビットコインで儲けた人、損した人を知りたい!
URLリンク(bo-ranking.biz)
50万円が数千万円に。投資家に聞くビットコインの現状
分裂騒動で見えてきた仮想通貨が抱えるリスクと普及に必要な条件
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
CMEがビットコイン先物を年内立ち上げ、価格は最高値更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2017年に入って646%上昇! ビットコインの「バブル」は他のバブルとは違う
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府規制も効果なし、ビットコイン取り引きとICOは地下で継続―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ビットコインがアフリカでモバイル決済業界を圧倒すると言われる理由
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
ビットコイン年初来伸び率断トツ、アップル株や日経平均との差歴然
URLリンク(jp.cointelegraph.com)



495:u史上最大級のバブルだ」元ファンドマネジャー、ビットコインの1万ドル超えを予測 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00010004-binsider-bus_all 仮想通貨の時価総額21兆円に、ビットコイン価格は1年で約9倍 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000036-reut-bus_all ビットコインFXやってみた!仮想通貨デイトレードのやり方 http://yukihiro.hatenablog.com/entry/2017/07/12/183353 ビットコインに続く次なる爆騰「暗号通貨5選」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171009-00151919-hbolz-bus_all ウォールストリートストラテジストTom Lee氏、ビットコインは来年6,000ドルへ。さらに2022年までに55,000ドルも http://cryptocurrencymagazine.com/tom-lee-sees-bitcoin-jumping-to-6000-next-year



496:バカ一筋
17/11/18 15:06:18.77 .net
475))476))ヘ 破綻猿って在日だろ?   日本国民だよ.  では質問
     1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
     2 何故年金下がり税金騰がる
     3 消費税はナゼ上げる.
     4 ナゼ 金持ちは海外に資産を税金払わず隠す.
   6反百性  では質問に答えよ.

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:07:04.88 .net
パソコンは日本語の壁が
Windows95の登場で全く無くなったら
圧倒的な市場占有率を誇っていた
NECのPC-9801シリーズが急速に衰退していった
Windows95が登場して僅か2年弱で
事実上PC-98規格をNECは放棄した
圧倒的だったNECのPC-98シリーズが一瞬で凋落したのは驚いた
これと同レベルの驚きがスマホ登場でガラケーが駆逐されたのにも驚いた

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:12:42.41 .net
ああ、諸行無常

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:18:43.15 .net
日本もスポーツカーでは革命を起こしたことがある
日産のフェアレディZはスポーツカーの概念を根底から変えた
それまでのスポーツカーは高性能だが乗り心地最悪
ほとんど無駄な高性能を見栄だけで乗る代物だたった
フェアレディZはそういうスポーツカーの概念を根底から変えた
快適装備満載で乗り心地もよくて高性能
フェラーリやポルシェもZの人気に押されて
瀕死のところまで追い込まれてしまった
まさに日本車の名声はダットサンZにより確立された
しかし、何故か日産は名声を上げたダットサンブランドを葬り去り
Zの偉業も無かったこと扱いにしてしまった
ダットサンの廃止はブランド戦略の典型的失敗例と
アメリカの経営学の世界で語り継がれることになった
ちなみに後にZを復活させたのはゴーンだった

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:24:11.72 .net
トヨタも初代レクサスLSは世界中に衝撃を与えた
それまで日本メーカーには高級車は無理と思われていた
それがレクサスLSの驚くべき静粛性にベンツでさえ驚いた
高級車だけではやってけなくなると考えたベンツやBMWは
小型車分野へも参入するきっかけになった

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:27:45.02 .net
日本政府は国債で財政破綻することは10000%ありません
国債発行で総需要をコントロールしてるだけで
国債残高は借り換えで限り無く増えていくだけです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
だから国債は借金ではないのです
もし国債残高を減らすと同額の国民の資産も減って経済パニックになります
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
政府債務と国民の資産は下記のように推移していく
政府債務三千兆円=国民の資産三千兆円
政府債務三千京円=国民の資産三千


502:京円 政府債務八千京円=国民の資産八千京円 政府債務(国債)が借り換えで限り無く増えて、国民の資産が限り無く増えていくだけの話 http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXWDG&c1=JP 日本の政府総債務残高の推移(1980~2017年) 但し 日本は無税国家じゃないから 国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが 国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある



503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:28:11.28 .net
×国債は借金
○国債は借金ではない
政府債務=国民の資産
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府債務が増えた分だけ国民の資産が増えるだけの話
国債100億円発行で土建屋が公共事業を受注
負債国債100億円政府=資産100億円土建屋
100億円で受注した土建屋
内訳
土建屋の利益20億円
人件費40億円
材料費40億円

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:28:48.45 .net
国家財政
歳入
税金
国債

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 15:37:30.57 .net
>>480
アホか
緊縮思想が国債残高1000兆円も貯めるか
むしろ1000兆円も貯め込んで楽をしてきた付けだ

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:07:00.21 .net
パワー半導体とかちっちゃいレベルで必死になってどうすんの?
大きな潮流はもう決まってる
日本がこの分野で主導権を握れるほど挽回できる?
小沢が政権に返り咲くくらい無茶な話だよ

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:12:41.47 .net
パワー半導体がフラッシュメモリを駆逐するかもしれないと言われてるのにか
今のところ自動車や航空機、高速鉄道とかに使われてるけど、近い将来スマホにも使えるようになるかもよ

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:14:26.50 .net
日本が憎い
日本が憎い
家電は韓国が一番

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:16:19.99 .net
半導体技術で日本は世界一で間違いないな

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:19:03.53 .net
そういえば盛隆を誇ったオザワと日本は似てるな
油断するとこうなるってことだろ

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:20:04.11 .net
LED真似したのはいいが笑い者にされて撤退した企業があったね

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:22:23.46 .net
東日本大震災でパワー半導体の工場が被災してベンツやらBMWやらフォードやらの幹部が青くなって飛んできたとかあったね

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 16:31:03.80 .net
パワー半導体がそんなに有望なら、中韓が真似るでしょ
マネできない技術なんてないからね
あいつらは日本みたいに行儀良くないし、すぐ自分のものにするよ
みんなそうだろ?学校で習ったことはすべて過去の遺産だ
誰かが発明する
それをみんなが真似る
それだけのことだ
特許だのなんだのでケンカしたって、iPhoneの中身が韓国製だってことはもう変わらない
サムスンはGalaxy一台売るより、iPhone一台売った方が儲かるからね
自分たちは劣ってるんだってことが、あいつらの原動力になってる
明治昭和の日本みたいにね
既にIT後進国まで落ちたのに、それを認めない限り日本はどこまでも落ちぶれるよ
ネトウヨ的思想が日本をダメにするってことだ

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:01:18.96 .net
もう少し要点だけ書いてくれるかな

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:02:43.91 .net
LEDすら真似できなかったよ天下のサムスンでもw

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:09:38.47 .net
高品質が求められる製品を堅実に作ることだけ日本は考えてればよい
スマホレベルなら東南アジアでもアフリカでも作れるのだからね

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:17:41.56 .net
お前らにいい話をしてやる.戦後の財産税の話だ

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:22:30.64 .net
サムスン買うとか泥棒にお金あげるのと一緒だからワシにはできん

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:26:18.90 .net
私の家系は華族で,戦前は広い土地と,今でいうところの10億円程度があったらしい.
戦後,借金(戦時国債)の返済の困った大蔵省の官僚が,財産税としてうちの財産のほとんどを持っていった.
そして,戦時国債もどうやらす�


520:ョ全額は払えなかったようだ. つまり日本政府は財産権の侵害が可能で,その成功体験もあり,さらに政府は借金は借金を踏み倒した実績を持つ. その教訓を忘れないためにも,財産は分散させるのが良いと私は考えている.(最も俺は貧乏人だがwww) そろそろ銀行口座の凍結がおこってもおかしくない



521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:29:04.77 .net
借金で財政破綻することはあり得るし,そうなったら財産税と借金の踏み倒しが待っている

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:32:05.89 .net
あとインフレで借金問題を解決なんて,現実的じゃないぞ
利上げすれば,土地や設備の価値が目減りするのは明らかだと思う

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:34:03.55 .net
金持ちは日本政府を信用しないほうがいいぞ

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:39:09.52 .net
政府債務=国民の資産
破綻猿って馬鹿じゃね

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 17:50:45.30 .net
地方景況の改善続く 地域経済500調査、設備投資が回復
日本経済新聞社がまとめた「地域経済500調査」で、地方の景況感改善が続いていることが分かった。半年前と比べた地元の景況感を示す指数(DI=「改善」から「悪化」の割合を引いた値)はプラス35.1だった。
内需の設備投資や個人消費を追い風に、前回の2017年春調査から9.8ポイント上昇した。
全10地域のDIは17年春調査で15年秋以来のプラスとなった。今回の17年秋調査でも2季連続して全地域で景況感...
URLリンク(r.nikkei.com)

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 18:13:49.53 .net
極論
ニホンの女性は全部アルバイトにする→消費が減る→無駄な輸入は減る→貿易黒字が拡大する
→財政が改善する→破綻なし(^o^)/

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 18:21:24.51 .net
消費が減る→米国から輸入が減る→貿易不均衡だと輸出にクレームが入る→ダメじゃん(^o^)/

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 18:32:53.44 .net
国の借金と言っても旦那の借金を奥さんが全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況である
それでも借金はあるとか政府の債務は減っていない増えていると意味不明な供述を繰り返す狂人がいる
家庭内で相殺している借金を返す必要があるとか返さないと深刻な影響があるとか何を言いたいのかよくわからない
ホテルとかで服や荷物を預けることがある、その時、預り証を渡す
日本銀行券を出すのはクロークで衣服預かるとき引換証を出すのと同じ
国債に見合う日銀券を引き出せなかったら、預けた衣服を取り返せなかったらそれは大問題
でも国債を日銀に返されて、その預り証を破って捨てても何も問題はありません
クロークの外側、衣服や荷物、それを使った社会生活は意味があるがクロークの内側、衣服を取り出すのに使った預り証や出し入れを記録した記録のメモ自体には何の意味もありません
銀行の手を離れて国=日銀の元に戻ってきた国債という預り証自体には何の意味もないのです。破って棄てたとしても誰も日銀に請求する人も機関も何もありません
永遠に借り換えようが破って捨てようがそれ自体には何の意味もないのです
日銀が持っていようが返済義務がありいまだ財政危機とか日銀が債務超過になるとか日銀が債務超過になると貨幣価値が毀損されるとか
言っているキチガイは死ねばいいと思うの
日本銀行券自体は貨幣自体はそれは単なる紙切れで何の意味もありません、価値もありません
様々な社会の生産体制と結びつくから価値があります、繰り返しますがその万扎自体には何の意味も価値もありません
社会を通って国=日銀に帰った国債それ自体は預り証に過ぎず破り捨てても返さなくても家庭の裏、クロークの中に過ぎず社会の生産活動とは何の関係もなく社会に何の影響もありません

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:03:48.45 .net
>>490
楽をしてきた??ラリってんのか?
カネなんて多くの国で融資の時に銀行がコンピュータ上で入力して増やしてるだけなんだが、イロハのイも知らんのかアホ。

530:バカ一筋
17/11/18 19:10:41.20 .net
475))476))508))ヘ 破綻猿って在日だろ?   日本国民だよ.  では質問
     1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
     2 何故年金下がり税金騰がる
     3 消費税はナゼ上げる.
     4 ナゼ 金持ちは海外に資産を税金払わず隠す.
   6反百性  では質問に答えよ.  ほかに答えて.これは説明出来ないか

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:21:03.52 .net
企業物価10月3.4%上昇9年ぶり伸び率
2017年11月13日 11:07
日銀が13日発表した10月の国内企業物価指数(速報値、2015年=100)は99.4となり、前年同月から3.4%上昇した。10カ月連続で前年同月を上回り、上昇幅は消費増税の影響を除けば9年ぶりの大きさ。原油など資源価格の持ち直しが影響し、素原材料を中心に値上がりした。
品目別では、非鉄金属が前年同月比で22.4%上昇した。堅調な中国需要で、銅やアルミが足元で値上がりしている。原油価格の上昇を受け、石油・石炭製品が同15.8%、電力・都市ガス・水道は同11.2%とそれぞれ伸びが目立った。
URLリンク(r.nikkei.com)

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:24:32.20 .net
スカンピンの共産主義者の口癖
「溜め込む」
貯蓄を怠ったor出来なかった負け犬の自業自得。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:27:23.05 .net
もはや焦点は金持ちが逃げ切れるかどうかで負け犬の沈没は決定事項なのに
スカンピンムショッキー貧乏人は自分が浮葉する可能性があると思ってんのか?
他力本願の乞食だから負け犬になったんだろ?
不満があるなら自分を変えろ。

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:33:53.84 .net
>>512
預かる物と預かり証が一致すれば 預かり証が増えすぎることはない。
また、預かり証は預かる物がある限り 預かり証を発行する事に
限界はない。
さらに、預かる物が増え続けると預かり証も同時に増え続け
預かり証と預かる物が一致すればいいのだから 
この条件下で 預かり証が増え続けることは 預かる場所の預かり証は
問題なく増え続けると。
そう、思いませんか ?

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:36:53.82 .net
>>517
禿同。破綻しないからバラマキOKなんて失うもののない底辺層が言うこと。
怪奇なネズミ講理論を唱えるのも底辺層。
因みに此処には金持ちのフリをした与沢豚みたいなネズミ講情報商材詐欺師の残党が何匹か粘着しているw

536:バカ一筋
17/11/18 19:48:16.21 .net
国の借金と言っても旦那(国)借金を奥さん(国民)が全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況である
さてこの旦那(国)借金払え無いと.逃げる.借金は奥さん(国民)が払う事に成る.
6反百性  2022年に起こる.借金は奥さん(国民)が払う事に成る.如何しよう.

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:51:28.95 .net
日銀が国債買い上げまくっても何にも起こんない、物価が上がらないのに
政府がばらまかないでどうするんだ?
全く意味不明なんだが
ばらまきが足りなすぎるから潰れかかっているのは明らかなのに
笑止千万
日銀と政府の間の金のやり取りなんか全く関係ないのはわかるよね
実質的に政府の債務は全て回収されてしまった、されようとしている
民間に対して国が国債の債務を返還しなかったら確かに通貨の信頼がなくなるかもしれんが
それどころか正反対の事態になっている
実際は返しまくって借金が無くなってるのに依然として
経済は発散せずに正反対のぺしゃんこになりかねないんだけど

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:52:18.71 .net
国の借金と言っても旦那の借金を奥さんが全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況である
それでも借金はあるとか政府の債務は減っていない増えていると意味不明な供述を繰り返す狂人がいる
家庭内で相殺している借金を返す必要があるとか返さないと深刻な影響があるとか何を言いたいのかよくわからない
ホテルとかで服や荷物を預けることがある、その時、預り証を渡す
日本銀行券を出すのはクロークで衣服預かるとき引換証を出すのと同じ
国債に見合う日銀券を引き出せなかったら、預けた衣服を取り返せなかったらそれは大問題
でも国債を日銀に返されて、その預り証を破って捨てても何も問題はありません
クロークの外側、衣服や荷物、それを使った社会生活は意味があるがクロークの内側、衣服を取り出すのに使った預り証や出し入れを記録した記録のメモ自体には何の意味もありません
銀行の手を離れて国=日銀の元に戻ってきた国債という預り証自体には何の意味もないのです。破って棄てたとしても誰も日銀に請求する人も機関も何もありません
永遠に借り換えようが破って捨てようがそれ自体には何の意味もないのです
日銀が持っていようが返済義務がありいまだ財政危機とか日銀が債務超過になるとか日銀が債務超過になると貨幣価値が毀損されるとか
言っているキチガイは死ねばいいと思うの
日本銀行券自体は貨幣自体はそれは単なる紙切れで何の意味もありません、価値もありません
様々な社会の生産体制と結びつくから価値があります、繰り返しますがその万扎自体には何の意味も価値もありません
社会を通って国=日銀に帰った国債それ自体は預り証に過ぎず破り捨てても返さなくても家庭の裏、クロークの中に過ぎず社会の生産活動とは何の関係もなく社会に何の影響もありません

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:54:22.35 .net
>>521
おい他力本願のネトウヨケインジアン、この先バラマキでお前ら底辺層が浮揚する可能性があるとでも本気で思っているのか?
そんなんだからいつまで経っても引きこもりなんだよお前は。

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:56:52.37 .net
ネズミ講で再分配して後で没収してチャラにする共産主義を底辺層が支持するのは当然の成り行きw

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:08:06.50 .net
50歳労働経験無しの高齢ヒキニートが
政治や経済語ってもバカにされるだけ

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:08:43.75 .net
資金増加できない頭の限界が 共産主義の限界だと
そう、マルクス崇拝者は認識すべきですね

543:バカ一筋
17/11/18 20:11:24.23 .net
国の借金と言っても旦那(国)借金を奥さん(国民)が全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況である
さてこの旦那(国)借金払え無いと.逃げる.借金は奥さん(国民)が払う事に成る.
6反百性  2022年に起こる.借金は奥さん(国民)が払う事に成る.如何しよう

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:15:58.07 .net
資金総量って 永遠に一定だと思っているんすか ???
巨人軍は永遠ですって どこかで聞いたセリフだが
日本の通貨総量が永遠に同じなんて。

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:23:31.77 .net
国の借金じゃなくて日本政府の借金だろうに…。一度でも資金循環統計見た事あるのか。

546:バカ一筋
17/11/18 20:33:53.99 .net
529))ヘ  国の借金じゃなくて日本政府の借金だろうに
6反百性   ニュ-スを見ていないのか.世間知らず
     昔は 国の借金といつていた.今は国民の借金といつてるではないか.

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:37:01.33 .net
475))476))508))522))ヘ 破綻猿って在日だろ?   日本国民だよ.  では質問
     1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
     2 何故年金下がり税金騰がる
     3 消費税はナゼ上げる.
     4 ナゼ 金持ちは海外に資産を税金払わず隠す.
   6反百性  では質問に答えよ.  ほかに答えて.これは説明出来ないか

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:38:40.17 .net
>>527
負債(国債)の発生は資金の増加である。
負債の証書(国債)は資金と同様、限定した資金ともいえる。
だから、負債に債務(借り手)の資金と債権(貸し手)である負債証書(国債)の二倍の
資金になったといえる。
また、日銀が市中にある国債を日銀券と交換することは
これもまた その国債が価値が保たれるのなら 現金と国債の二倍になったといえる。
交換後 その国債の価値が償還期限で消滅するなら 二倍の資金増加にならず
資金量は交換前後でかわらないと。
だから、 通貨価値が変化しないなら 市中の誰も損失にはならない。

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:47:05.90 .net
橋下徹「国民の多くは安倍政権打倒を望んでいない。政権打倒を掲げても国民は付いてこない」~ネットの反応「頼むから本当のことをばらさないでくれ」
URLリンク(anonymous-post.com)

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:48:21.48 .net
>>521
どこがつぶれかかってんだよ

551:バカ一筋
17/11/18 20:48:26.77 .net
532))ヘ  では.その負債は誰が払う国民では無いか.
   6反百性    負債を払うために消費税を上げ.税金を上げる.
          だけど1300兆の負債には焼け石に水
      それがわかつているから金持ちは海外に資産隠す.

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:49:38.06 .net
>>527
マクロでは無い

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:51:52.84 .net
>>533
政権を取るためとか誰が言ってたんだっけ

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:54:33.22 .net
1億程度だが金融資産持ってる俺は橋本や小泉前期のような失敗は繰り返してはならぬと書いていた
公共工事より国民に金配ったほうが良いとも書いた
しかし世の中バカばっかり
最近は政治のことなんて書く気もしない
デフレ万歳!

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:56:25.22 .net
何か変な奴が湧いてきて何を言ってるか解らない状態

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:01:40.43 .net
でもコテが「バカ」になってるから辻褄は合っている

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:15:46.12 .net
先送りがいつまで持つのか
その先に何が待っているのか

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:26:59.53 .net
経常黒字が続く限り、半永久的に先送り可能。銀行には通貨発行権がある。

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:31


560::21.49 .net



561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:43:09.05 .net
1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
国債(債務)=国民の資産
国.地方債の債務=国民の資産
債務は借り換えで限り無く増える=国民の資産も限り無く増える

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:51:31.26 .net
1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
国債(債務)=国民の資産
国.地方債の債務=国民の資産
債務は借り換えで限り無く増える=国民の資産も限り無く増える
国債の発行不足で約30年間デフレや超低インフレの不景気が続いたんだが

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:55:48.17 .net
お笑い芸人1発屋みたいな生活

564:バカ一筋
17/11/18 22:10:22.13 .net
1. 国.地方債で借金2016年で1300兆有るが.如何返せる.
国債(債務)=国民の資産 では無い 国民の借金
国.地方債の債務= 国民の資産 では無い 国民の借金
債務は借り換えで限り無く増える=国民の借金も限り無く増える
6反百性  ナゼ国民の資産に成る.国民の借金では無いか.もどつて来るカネか.
       つかつて無いのだろう.無いなら国民の借金だろう.

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:13:02.81 .net
国民の資産を原資にして
国債発行すること自体に疑問をもつことだな
共産主義の発想だと気付け

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:19:47.62 .net
リフレ派のエコノミストが
密かに資産を海外に移していた
週刊誌が暴露し
来週は円が暴落する

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:21:30.39 .net
若い人は知らないのだろう中国は貧乏な
国で日本は毎年援助金を
だしていたが15年間ぐらい凄い成長で
一気に抜かれ家電メーカー世界1が中国のハイアール

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:32:17.56 .net
国債の量が原因でデフレだとか言うのは
20代か10代だけ。

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:33:34.13 .net
幾ら国債を発行しても
国民の借金だから問題ない?
だったら税金ゼロにして
全て国債で賄えば良い
そんな国家的ねずみ講
すぐに破綻するだろう

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 22:37:19.11 .net
まあ無責任に言ってるだけだから話十分の一ぐらいに聞いておけば

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 23:09:24.93 .net
無税国家は税金が0で政府の支出を財政ファイナンスで賄うこと
では税金が0で国民に毎月20万配る何国家だ?
まあこれも無税国家だろうな
では国民に毎月30万配って税金を年120万取るのは何国家だ?
実質上と変わらないんだがこれも無税国家と違うんかな
考えてみれば無税国家かどうかなんてあまり意味がないことのような気もするな

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 23:09:42.66 .net
10代20代でわかることが、50過ぎてもわからないなんて悲惨だね

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 23:10:32.92 .net
経済談義の先に
空に男性器画像
こんなこと できるんですか ?
海軍さん もめるでしょ コリャ

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 00:08:52.81 .net
日本には高度成長期と長引くデフレがある
なにか気付かないか?
神様が追い風と向かい風を吹かせたのか?
喜びと苦しみは同じ期間続くのだろうか?

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 02:02:38.02 .net
国債(負債)と日銀券と交換しても 交換前の国債の保有者は市中金融機関で
交換後の日銀券保有者は市中金融機関であり日銀の当座預金に預金しているだけ。
だから、政府の資金でもないし、政府の財源が増加していないのだが。
政府の財源増加となるべく考えるなら、増税か 借金(負債である国債)の増発行の
いずれか二者択一しかないと。
日銀の保有する国債が償還期限を超えて保有し続け その価値がなくなるまで
保有すればそれ自体が消滅する。それが可能なら 国債の消滅自体 政府の借金が
減少する事となり、借金減少未満の新たな借金増加も可能である。

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 07:26:09.68 .net
政府の債務が消滅するから
貸付してる国民の資産も消えるよな
日銀は資産を買入て市中にお金を出す
政府の債務が無かったことになるなら
日銀の資産も無かったことになり
資産の対価として市中に出たマネーも価値の裏付けが消滅する
異次元緩和をしても大丈夫なのは
まだ市場が日銀の資産は流動性があると信じてるから
事実上流動性がないとわかればあっという間に市中のお金は価値が消滅します
それは粉飾決算した企業の株価と同じ反応になる

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 09:29:11.47 .net
3年ぶりの増加が見込まれる今冬のボーナス見通し
経営関連情報 - 2017年11月13日
 三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表した2017年冬のボーナス見通しによると、厚生労働省「毎月勤労統計調査」ベースでみた民間企業(調査産業計・事業所規模5人以上)の2017年冬のボーナスは、
一人当たり平均支給額が37万2235円(前年比+0.6%)と、小幅ながら3年ぶりに増加すると予測している。業種別では、製造業が49万4872円(同+0.5%)、非製造業が34万6978円(同+0.8%)とともに増加と予測。
 大企業には「夏冬型」で支給額を決める企業が多く、夏の支給額が事業所規模100~499人(前年比-0.6%)と500人以上(同-2.8%)の企業で前年比マイナスとなったことを踏まえると、冬も大企業では低調な結果となる可能性が高い。
しかし、中小企業にしばしばみられる「季別」での支給額の決定には足元の業績拡大が反映されやすく、加えて、このところの需要増加の効果は中小企業にも広まっている。
 このため、企業業績の拡大が続いていることは、中小企業を中心に冬のボーナス支給額を押し上げるとみている。また、労働需給は一段と引き締まっており、人手不足が深刻な非製造業の一部業種では、高い伸びが予想される。
雇用者数が増加する中で、ボーナスが支給される事業所で働く労働者の数も増加。冬のボーナスの支給労働者数は4288万人(前年比+2.4%)に増加し、支給労働者割合も84.9%(前年差+0.1ポイント)に上昇とみている。
URLリンク(www.taxcom.co.jp)

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 09:40:17.63 .net
>>560
今年ボーナスが増えなければ資本主義の典型的な搾取だよ
まあそこまでは日本企業も落ちてはなかった
増え方が少ないけどね要求しないと増えないです

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 09:54:35.26 .net
>「雇用者数が増加する中で、ボーナスが支給される事業所で働く労働者の数も増加。冬のボーナスの支給労働者数は4288万人(前年比+2.4%)に増加」
あれ?
団塊世代の退職で労働者が不足してたんじゃないの?w

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:30:00.17 .net
ボーナスを今まで貰ってなかった人がどんだけ多かったかということだ

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:31:26.82 .net
いつもの人はレスをする程
高齢ヒキニート臭が漂うから笑ってしまう
ほんと部屋の中に籠もってるからわからないのだな(笑)

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:34:39.18 .net
「雇用者数が増加する中」と書いてあるのに、本当にアホなんだな破綻猿は

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:37:04.64 .net
都合の悪いところは無かったことにするいつもの破綻派のやり口だね

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:39:54.10 .net
毎日24時間ネットに張り付いてる猿ニートには現実が見えないのよ
見たくないのかもしれないけどw

585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:44:00.15 .net
破綻派に猿とか猿に失礼だろ

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:46:26.97 .net
>「雇用者数が増加する中で、ボーナスが支給される事業所で働く労働者の数も増加」と
書いてあるのに、本当に破綻厨は意味が分からないのかな?

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:54:01.66 .net
破綻猿は記事一つまともに理解できないことは過去何度も証明されてるからね
そろそろ意味不明な長文が投下されるぞw

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:55:16.82 .net
頭が悪い奴がいる�


589:ネ 失業率が0%でないと労働力が余ってるとか思ってるのかな? 統計資料の意味も理解できないバカが必死になってる アメリカなんて失業率が5%台で労働市場がタイトになってると言われる まして現在みたいな4%台前半なんて超タイト でも失業率は4%台だ どうして労働力不足なのか自分で考えてみましょう 少なくとも経済学の入門書と統計の見方くらいは勉強してからレスした方がいい 正直言ってバカ相手にレスしたくないと皆思ってるぞ



590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:56:28.83 .net
数字は見るな、フォースを感じろwww

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:57:43.54 .net
今度は労働者不足とか言い訳はじめたよw
雇用者数が増加し、さらにボーナスも増えましたって話に労働者不足なんて言い訳しても無理があるよなw
だったら雇用者数が減ってなきゃ可笑しいからなw
猿はやっぱり猿でした

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:57:50.64 .net
>>570
ここは「破綻する」のスレなんで・・・。

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 10:59:55.31 .net
船井の記事でバカ晒しまくってたおバカさんが統計www
統計いくら見ても記事一つ理解できなきゃ真逆の結論になっちまうよw

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:04:24.73 .net
労働力人口なんてここ5年で70万人減った程度だからね
失業者がどんどん就職できてボーナスももらえるようになっただけだな

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:07:17.14 .net
ピークから100万人減った程度だよね
外国人や女性の活用も進んでるし上の記事には無関係だね

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:09:29.44 .net
ほら、やはり意味不明な長文が投下されただろw

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:12:32.64 .net
>>562
不足してるから完全雇用で有効求人倍率が上がってるだろ
ニュース見てるか?

598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:15:05.73 .net
GDPで個人消費が占める割合がアメリカで70%、日本で60%位だったかな?
例えば財政出動で少々バラマキしても個人消費が伸びないと
ほとんどGDPの押し上げ効果よりも個人消費の低下圧力の方が大きくなってしまう
では個人消費が1番伸びるのは何かといえば住宅需要だ
住宅を買うのはだいた40歳前後くらいで子供のいる世帯だ
住宅需要はそれに付随して家具や家電も新調したりするから消費は更に拡大する
その年齢層の人口が経済活動の強弱を決めることになる
80年代後半のバブル期というのは人口構成中最多の団塊世代がちょうどその年齢だった
だから景気が拡大をしたのは当然
90年代入ると消費活発期年齢の人口が激減してしまった
そうなると少々の財政出動では個人消費の低下圧力の方が圧倒的に強くなる
ケインズ政策が効果がイマイチになった背景には個人消費が経済全体で占める割合が
とてつもなく大きくなったという事情がある
公共事業での有効需要の創出程度では人口動態がもたらす消費低下には勝てなくなった

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:15:40.07 .net
>>573
URLリンク(www.stat.go.jp)
これを見て現状を把握しろ

600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:15:52.93 .net
就業者数は97年のピークに近づいてる
つまりは労働市場の改善の方が労働力人口よりも影響が大きいと分かる

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:17:35.89 .net
>>579
雇用者数が増えてるのだから、労働力人口の減少よりもはるかに求人が多いと誰でも理解できるでしょ

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:18:19.91 .net
>>582
そう。それが正解。
データは嘘をつかない。

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:19:42.53 .net
賃上げ・設備投資に消極的企業には法人税優遇取り消しも 政府・与党検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


604:a=20171119-00000047-san-bus_all こんなのは労働組合は自己批判ものだよ 組合員も減ってるのかもしれないけど自分で要求しないと賃金は増えない



605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:20:13.87 .net
猿はバカだから算数もできないのよw

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:21:09.23 .net
アメリカ株が日本株より長期的に有利という考え方は
まさに人口動態にある
日本の人口構成で1番多いのは既に老齢の団塊世代
次に多いのはその子供世代である第二次ベビーブーム世代
現在その人たちは40~45歳位の年齢になっている
それに大してアメリカで人口構成中最も多いのは25~26歳位の年齢だ
個人消費が伸びるのはまさにこれからだとわかってるからだ
日本は既に老人比率が異様に多いのに加えて
現在現役層最多の人たちが既に40~45歳という年齢にあり
今がピークで今後は国内消費は低下どころか経済弱体化が確実視されている
ここら辺は投資の世界では基本中の基本だ

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:21:48.16 .net
またでた苦しい時の意味不明な長文投下w

608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:23:13.54 .net
>>580 >>587
外貨様、勉強になります<(_ _)>

609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:24:04.23 .net
300万の外貨様とやらが何か講釈してるのですか?w

610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:25:38.19 .net
雇用者数がどんどん増えていて団塊の大量退職なんて無かったかのような状況なのに労働力人口の不足が要因とかキチガイだな 爆笑

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:25:48.84 .net
>>583
15歳~65歳までの男性就業者は減って
65歳以上と女性が増えてるってこと
つまりその人達がなぜ増えたか気にならないのか?

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:27:26.94 .net
間違った前提での分析で投資するとか愚かとしか言えないよ外貨様とか演じてる人
この前も何かで論破されて敗走してたはずだけど

613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:29:39.95 .net
老人と女性の労働環境が素晴らしく改善されたとでも思ってるのか
それで老人と女性労働者が増えたとおもってるのか

614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:30:26.66 .net
>>592
女性が働くなんてどこの国でもやってることで何か問題でも?
65歳って年金が始まった頃の平均余命と比べれば直ぐに分かること

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:32:40.28 .net
安倍は労働のシェアなんて言ってたんだからな

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:33:01.71 .net
良い条件の働き口が増えたから就業者数が増えてるのよね
超不景気だったミンス時代とか働きたくても働けない人がたくさんいたのだから変れば変わるもんだな

617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:34:08.84 .net
>>595
なんで増えたんだ?

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:34:27.95 .net
15歳~65歳の労働者数も今年は増加に転じるのじゃないかな

619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:35:07.48 .net
>>598
よい条件の求人が増えたからだよね

620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:35:54.30 .net
>>597
民主党時代と比べても仕方がないけど
民主党時代も増えてるんだよ

621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:36:11.43 .net
はっきり言っちゃえば、労働力人口云々の話は東京の話で考えればよいのよ
東京は好景気
これに勝るものはなし

622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:37:55.03 .net
>>600
良い条件とは
政府が賃上げしろと言わないと賃上げもしない状態のことか

623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:38:25.66 .net
この前教えてあげたろ
東京の区内の平均給与を
都下だって武蔵野とかバカ高い地域もあるし
円高不況を脱したのが一番大きいよ
あとは内需にもっと波及するのを期待するよ

624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:39:45.36 .net
>>603
もう条件の良い就職先がたくさんあってバイトの自給も高騰してるからな
政府の脅しも少しは効いたかもしれないけど

625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:41:40.47 .net
>>605
話を盛ってない

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:41:55.40 .net
高齢ヒキニートがいくら消費しても
親の消費を奪


627:ってるだけだから経済に寄与しない(笑)



628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:43:28.55 .net
労働者も長い不況で会社がつぶれる恐怖で賃金まで声を出せなかったからね
つぶれても次の就職先が確保できてる状況が続けば労働者も声を上げるよ

629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:44:47.92 .net
>>607
悔しいのか?w
またひきにく~ひきにく~と一日書き続けて終わるのか
惨めな人生だの~w

630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:47:19.70 .net
>>606
ぜんぜん盛ってないでしょ
東京に住んでるからかもしれないが

631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:51:00.63 .net
>>587
外貨様のレスを読んでニッコリ(*^_^*)

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 11:59:13.34 .net
URLリンク(news.mynavi.jp)
2017年上半期半導体売上№1はSamsun

633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:01:47.18 .net
>>612
1993年と比べると
日本勢の凋落ぶりは酷い・・・・・・
電子立国終わった_| ̄|○

634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:12:39.02 .net
何で日本は凄いのに売上が上位にこないの?

635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:28:13.49 .net
>>588
意味が分からないのなら、どこが分からないのか具体的に言ってくれれば、分かる範囲で解説してあげるよ。

636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:35:15.91 .net
>>614
日本はすごくないからだよ

637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:36:13.22 .net
政府の景気対策としての公共事業なんて総額2~3兆程度だろ?
日本のGDPに占める個人消費の金額は300兆弱位か
個人消費が2~3%減少すると軽く公共事業による財政出動分を上回ってしまう
人口動態みたいな経済構造が原因の消費減では公共事業による景気回復は無理だったと断定してよいだろう
政府もそこら辺に気がついたから働き方改革だ、少子化対策だとやりだしたという流れ

638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 12:39:25.59 .net
>>614
美味しい分野は軒並み外国勢にやられた
美味しくない分野に追いやられ生き残ってるのを
ネトウヨは日本だけの技術とかいって勘違いしている

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 13:00:23.09 .net
45歳以上は対象外ですか・・・・
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
ひきこもり就労支援拡充、厚労省 高年齢化、40~44歳も対象に

640:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 13:04:46.21 .net
ネトウヨに4500万もばら撒けばそりゃ破綻する罠w

641:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 13:06:39.70 .net
首相がネトウヨだからな。
どうにかしろよあのDQN。

642:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 13:53:59.65 .net
>>613
プラザ合意の威力を思い知ったようですな

643:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 14:05:47.36 .net
なまぽ完全廃止しろよ馬鹿安部

644:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 14:06:06.69 .net
世界1の製品を作っても為替が世界1じゃなかったら売れない。

645:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 14:08:46.15 .net
>>613
そりゃそうだよ
東芝がサザエさんのスポンサー降りる時代が来るとは・・・
あのニューヨークのマンハッタンのTOSHIBAの看板も今年で終了
すごい金額(凄すぎて忘れた)で契約してたのがちょうど今年で終わり。

646:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 14:08:51.04 .net
日本人は円ではなく元で生活すれば、
世界の人々は日本製が高いとは言わなくなる

647:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:09:44.38 .net
船での輸送代(´・ω・`)

648:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:19:35.07 .net
家電はLGががんがん攻めてきてるなーあのお洒落な衣装クリーナーもLG製や

649:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:21:16.51 .net
LGは高いからな

650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:26:14.42 .net
>>612
日本勢は完全に敗退・・

651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:52:17.11 .net
国策で泥棒やってる会社が1位とか狂


652:ってるなw



653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 15:58:43.87 .net
日本は地道に高品質商品だけ扱ってればよい
それよりも内需をどうにかしないとな
来年は笑ってそうだが

654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 16:00:41.87 .net
日本もC級品のユニクロがGAP抜いたぜw

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 16:15:54.13 .net
ユニクロは海外で1000店舗、ダイソーは1800店舗!
ユニクロ着るなんて罰ゲームにしか思えないのだが売れるよね

656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 16:16:28.76 .net
株高はアベノミクスのおかげではない~今は最悪のシナリオに備える”冬支度”が必要だ
URLリンク(www.excite.co.jp)

いまから25年前に、アメリカのFortune Top100選出のコンサルタント、ハーバード大MBAのハリー・S・デント氏は、
「根本的に景気動向は人の消費行動に左右される。人生のうちで一番お金を使う年代は46歳前後であり、
全人口のうちで46歳人口が最も多くなる時期に景気は最も良くなる」

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 16:19:58.20 .net
>>635
外貨様の仰る通りでした<(_ _)>

658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/19 16:25:22.07 .net
景気が良くなって焦りが見えますなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch