日本各地の景気を報告するスレ@198at ECO
日本各地の景気を報告するスレ@198 - 暇つぶし2ch221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 20:46:36.17 wfkNXnGi.net
酒税とかも税金としては結構な額なんだけど、
馬鹿じゃねーの。
家で大人しくたまに飲んでるやつがいるとか
想像できねーのかよ。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:39:53.76 IUxRs9Ce.net
安倍政権は崩壊間近。景気好転に期待しましょう!

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:40:44.23 Up3zYggA.net
>>213 いや、受動喫煙の話よ。まあ俺はどちらもやらないけど。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:58:41.54 U4d42caR.net
もっと高く!
もっと少なく!
もっと不味く!
2011年 498円
URLリンク(i.imgur.com)
2014年 545円
URLリンク(i.imgur.com)
2016年 560円
URLリンク(i.imgur.com)

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 06:28:42.94 ifwvQC7e.net
【悲報】倒産、7.4%増の1472件 民間調べ1都3県1~6月 飲食、増加目立つ
東京商工リサーチは13日、1~6月の1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業倒産状況(負債額1000万円以上)を発表した。
倒産件数は前年同期比7.4%増の1472件、負債総額は7倍の1兆7466億円で、
いずれも5年ぶりに前年を上回った。
飲食関連の倒産が増えたほか、経営破綻したタカタが負債総額を押し上げた。
産業別では、サービス業他が25.3%増の445件と大きく増えた。
中でも飲食業の増加が目立ち、3割高の115件となった。
URLリンク(www.nikkei.com)

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 08:27:10.97 6tiPYWNc.net
首都圏で新幹線通勤者が増えているのは品川駅だけ。東日本は全滅
経済停滞で金融危機もあるから、まあそんなもんか。
URLリンク(twitter.com)

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 14:18:33.24 +4rB80DN.net
人口減ったら満員電車は解消されるか?
相鉄線という横浜の私鉄は乗降客数減った分だけダイヤを減らしてやんの。
ダメだこりゃ。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 15:51:32.04 0tW0Qpja.net
安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%-時事世論調査
時事通信が7~10日に実施した7月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。
2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利�


229:pしたと 受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400769&g=pol http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170714ax04.jpg



230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 23:21:12.13 gWQb/xUx.net
景気判断、5地域が上げ=「拡大」は最多6地域-日銀報告
URLリンク(www.jiji.com)
日銀は10日、夏の支店長会議を開き、全国各地の景気動向を分析した「地域経済報告」(さくらリポート)をまとめた。
生産増や個人消費の改善などを踏まえ、全国9地域のうち、北海道、関東甲信越、近畿、中国、九州・沖縄の5地域で景気判断を引き上げた。
関東甲信越や東海など6地域で景気判断に「拡大」の表現が使われ、2005年に現行形式に変更以来、最多となった。
日銀は「輸出や生産が強くなる中、個人消費も底堅さを増している」(地域経済調査課)と指摘している。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 23:51:29.75 dSlsMNf6.net
経済の法則をわかってないものが財政政策の当事者なんだから
経済が好転するわけないわな。
お金の問題ではなく資本の問題なのに。
資本投下をしないから経済は好転しない。
現金を握り締めて現金を資本に替えようと
しないのが一番の問題、これをもっと大々的に
知らせて資本投下を促すべきだろな。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 05:20:24.49 SNVm1d+V.net
>>221
ほう、安倍内閣の支持率がついに20%台まで下がりましたか。
今年じゅうに退陣かな。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 06:21:35.61 plpiSdeY.net
緩和マネー縮小に難路 景気にブレーキ
日銀の動き鈍く
日銀のバランスシートは07年末の111兆円から足元では500兆円を超すまでに拡張したが物価上昇率は0%台だ。
1970年代以降、世界の利上げサイクルは米欧が先行し、最後発で日本が動くパターンが定着した。
もっとも9年越しに及ぶ米景気拡大の寿命もせいぜい1~2年との見方が多く
「米は早ければ来年半ば、景気後退局面入りする」(中銀関係者)。
超低金利状態をつくって金融機関や企業をよりリスクの高い投融資に誘導した結果、
カナダでは都市部の住宅価格が金融危機前の2倍に上昇。
米国でも商業不動産価格は危機前の1.3倍に跳ね上がり、中国・上海の住宅価格は
平均年収の20倍と、バブル期の東京を上回る水準だ。
周回遅れの日銀にとって脱・金融緩和シナリオは「白紙」のままだ。
(日本経済新聞)

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 19:54:03.38 ituv9t7Z.net
今、バブルってPKO(PriceKeepingOperation)のことなんだって、わかった。
日本だけはそうなっているってこと。
デフレ抑止が精一杯。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 21:51:40.74 4fHmzxna.net
富の一極集中のレールが出来上がった以上、みんなが好景気になることは無い
勝ち組に付いてる奴がおこぼれに与って良しってだけ
だからといって大企業が儲からないようにするとそいつも負け組に落ちてみんな負けに転じる
つまりは大企業を勝たせるしかない

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 22:37:44.13 TNfQdTNz.net
世界的に民主主義と資本主義の大�


237:lめの段階だね。出口は、革命くらいしかないか?



238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 00:08:07.78 IuTRzxX8.net
大重さんのツイッター閲覧者が1万人を超えた
金融危機、円高、株安なら哲人投資家の大重さんで決まりだな

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 09:47:39.40 lW3+3qEg.net
>>227
他にも方法はある

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 10:52:33.07 uHtS7XEI.net
暑いわ。冷房かけるわ。熱中症で病院行きになったらよけい金かかるさかい。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 13:13:32.52 KEsvA9h9.net
耐えがたきを耐え、、、
URLリンク(fast-uploader.com)

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 14:32:42.15 RNal8DBl.net
円高辞めれば内需は多少改善されるだろうけど、増税と少子化改善どうにかしないともっと悲劇しか起こらないだろうな。特に地方は。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 15:40:31.30 DgbVGzGf.net
生活保護と公務員だけが一番オトク
隠された生活特権がたくさんある。
自由な時間がたっぷりあり
悠々自適な豊かな生活が送れる。
国家が赤字であろうが無関係。
医療も無制限。税金も使いたい放題。
犯罪を犯さない限り、最も恵まれた人種。
こんなバカな民族が温存されるのは、
進化論上ありえない。
実際、人口減で絶滅に向かうのは、神の思し召し通り。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 16:02:34.73 sD2xjkDZ.net
>>231
シャワーのコツ
お湯なんて不要。暑いから水でも最初は生温かい。
途中から冷たくなるんだがそれがまた手頃に体が冷える。
水道代も考え、さっと浴びて上がるべし。

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 17:06:30.89 5LfFpf0H.net
最近のエアコンはでっぱってるんだな

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 19:38:14.11 xEqTHCqM.net
>>233 113や114円だと十分円安と思うけどね

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 20:54:17.60 Yx2wAz1X.net
原油も原材料も輸入品だから、100円切れば生活楽になるかも。

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 21:30:43.85 Bb6wndoA.net
数千円~数万円ぐらいの販売業だけどお客さんの節約すごいよ
余計な物とか必要以上な品物は買わないしこの時期なのに現金じゃなくクレカが多い
数年前から夏はボーナス商戦なんて無いからレジに現金がたくさんあるなんて最近は夢みたい
安全考えてクレカでキャッシュレスもいいけど現金値引きもあるしこの時期ぐらいはやっぱり現金数えたいな
銀行とかATM近くにあるし現金ならカード会社に取られる手数料引くよって言ってもカードって事はお客さん現金無いのかな

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 22:17:14.36 Yx2wAz1X.net
現金はタンス預金用、財布に入れておくと使ってしまう。
カードでの支払いは、明細が来るので家計簿つけなくても良い。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 22:36:20.64 Bb6wndoA.net
個人が本気で節約しようと思ったら当月現金払いのほうがいい気もするけどね
家計簿っつーか出納帳も収入から考えた当月残高解りやすいじゃん
会社みたいに損益計算書ぐらい作れば何が良くて何がダメなのかわかるけど一般家庭じゃいらないか
決済時に分割とかリボ使う人はまぁ


251:しょうがない しつこく500円1000円引いてくれって人に現金ならあと3~4%引きますよって言ってもカードとか訳わからん



252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 07:37:37.57 /D/Sh9+O.net
>>239
カード会社に取られる手数料引いてくれるなら現金で即買うよ。マジで。
でも、現金値引きの店舗って今のところ見たことない。現金値引きのお店ってどこにあるの?
カード会社に取られる手数料って高すぎだよね。

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:36:42.31 6i8Rr5ps.net
>>241 それは本当に現金ないんだろうね。何売ってるのかしらないけど

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:49:20.07 XncuhTl4.net
都会より地方は人手不足が深刻というけれど、賃金が安いんだもん働かないほうがいいよねw

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:54:45.21 5xy15A/S.net
大手損保 1日自動車保険 マイカー持たぬ若者増え
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
友人から借りた車で事故を起こすリスクに備え、1日単位で加入できる
自動車保険の利用が拡大している。累計500万件に達する。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 13:57:58.83 znzj1LWw.net
近所のラーメン二郎ですが、この暑い中、熱いラーメン食べるために若者が長蛇の列作ってた。根性あるね。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 14:02:30.97 znzj1LWw.net
クレジットカード会社と店の間で交わされる手数料ですが、店の業種によって料率は異なります。
飲食店では5%程度
小売店では4%程度
夜の水商売などの加盟店10%程度
タクシーの運転手さんではカード決済の手数料8%は運転手個人の負担になる(会社の負担ではない)
デパートでは2%程度
コンビニなどでは1%程度 となっています。


ビックリ!

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 14:04:23.14 znzj1LWw.net
セブンーイレブンのロイヤリティー
ロイヤリティーとは、ブランドの使用や経営ノウハウの提供の対価として各店舗のオーナーからコンビニ本社が上納金として受け取るもので、
セブンーイレブンでは以下の金額が店舗からセブンーイレブン本部へ上納される。
・売り上げから商品の原価を差し引いた金額の43%を上納金として受け取っています(オーナーが土地や建物を所有する場合で全体の1割くらい)。
これを今年9月から当分の間、一律1%引き下げることにしました。
・オーナーが土地や建物を所有していない場合(全体の9割くらいある)では、セブンーイレブンでは売り上げから商品の原価を
差し引いた金額の60%近くをを上納金として受け取っています。
1%とはいえ、金額にすると年間70万円程度となり、アルバイト確保のため時給を引き上げなければならない店舗にとって経営面の
助けになることを狙っています。上納金(ロイヤリティー)の一律引き下げは、セブン-イレブンとしても創業以来初めてだということです。


ビックリ!

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 17:32:24.66 e8kDzUBT.net
地方だけど今年はさらに異変が起きています
売れませんねぇ
とうとう同業店がやめてしまいました
消費税が原因と思います

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 17:47:52.52 Omd3Riv2.net
33 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 13:09:22.10 ID:yho1vYJe0
求人と求職のミスマッチが酷いんだよ、今って
この前、スシローに持ち帰りで寿司買いに行ったら
中で食べる人の凄い行列で30分待ちだとか
持ち帰りは15分てことなんで待ってたんだけど(結局30分待ったw)
店内みたら、あちこち座席空いてるんだよね、なんで?
とよくみたら、皿とかが片付けられずに放置


261:されてんの 人手がなくて客捌けなくて行列になってたんだよね 人手不足の業界とそこに行きたくない求職者、こりゃダメだわ



262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 21:36:36.19 QZJJ/+Lt.net
せかい経済とさんまの取り合いの構図

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 23:00:21.06 YZ5FenYZ.net
消費者側が安いものばかり求め、経営者はそれに答えるんだが従業員は答えない集まらないということ
コスパばかりの消費者とそんなカスみたいな消費者を囲い込もうとする経営者
犠牲になるのはそこで働かされる奴隷だと自覚したらいいよ
自分の消費行動は奴隷労働者がいてこそ
ゴミ消費者から金を巻き上げられるのは奴隷労働者がいてこそなんだと
そんなの知らねえと言えるのは労働しなくていい富裕層だけなんだが
対して稼ぎもない労働者やゴミ経営者が自分には被害がないから奴隷を利用してる
どうすんだよこれ
しょーもない国になったもんだ

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 23:59:31.14 tY7PGEps.net
デフレをずっと放置して来たツケだね
国民にもデフレマインドが染みついちゃってるし
黒田も言ってるけどこのマインドの粘っこさは本当に厄介だよ

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 00:07:06.02 r7KUZdON.net
うちの会社も、15万8000円~17万8000円で募集して、人が来ない人が来ない言ってるよ
もうアホかと
都内正社員底辺職。茄子は年三ヶ月とかそんな感じ。大学生の夏休みのバイトかよみたいな
んでこっちは残業早出で死にそうときた
もう死にたい

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 00:55:15.40 jRCbft5E.net
>>252
ブラック企業が問題となってる昨今
一番ブラックなのは消費者なんだよな
>>223
具体的にどうすんのよ?

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 02:42:57.42 NSXHPvgT.net
>一番ブラックなのは消費者
いいね!

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 04:07:48.60 ZddB2ZXi.net
節約ファースト

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 07:16:58.31 KtEltFbA.net
効果なき量的緩和策で世界から取り残された日銀
議論は出口戦略へ、国民は負担を強いられるのか?
量的緩和策からの出口戦略をめぐって、日銀に対する包囲網が狭まってきた。
FRB(連邦準備制度理事会)が利上げを本格化し、ECB(欧州中央銀行)も出口を模索する中、
日銀だけが大規模緩和を続けることは難しくなりつつある。
最終的には国内の政局次第だが、効果を上げられないままの撤退となった場合、
国民負担に関する議論を避けて通ることはできないだろう。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 09:07:44.58 YWGZFt+W.net
>>254
転職しよう

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 10:24:13.19 VcK2olMS.net
お金が回ってこない

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 10:29:55.32 yQjbyooM.net
回転寿司くらいオートメーション化できるだろ

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 11:20:21.19 LWUVDXER.net
>人手がなくて客捌けなくて行列になってたんだよね
全国的にどこも同じなのかしらね。
昨夕、スーパーでレジが激混みだったんだけど、7台あるうちの2台はレジ打ちの人がいない。
稼働してるレジのパートも2人がおばあさんで流れが遅い。
店内にいるお客さんはそんなに多くないのに、捌けないためのレジ待ちの長蛇の列でした。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 12:20:30.95 YWGZFt+W.net
ジジババがセルフレジに対応できないのが自動化のネックらしい

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:07:40.48 1yuAIa/u.net
百円寿司に行列して消費しようとするのも限界なんだわ
提供する奴隷労働者がいないんだから
そこを理解すればいいんだよ底辺消費者は
俺は昨日夫婦で経営する自営鮨屋に食いに行った
三人で鮨代が6千円前後飲み代入れて一万円程度
行列に並んで百円寿司を食べて値段は半額でも満足感はどうなんだと
並ばなくても食べれる職人の握った鮨と
子供がギャーギャーしながら待って食べるロボットが握った寿司もどき
安ければいいと言う消費者ばかりにして奴隷労働者が必要なほどの社会はおかしいだろ
奴隷労働者が集まらない現実をよく噛み締めろよ 為政者も、消費者も
バカばかりが

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:35:26.84 A2XRhCD1.net
安倍が全て悪いんです

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:38:14.52 EeBmlW0y.net
アパート、マンションは空き室が大幅に増加
地主は収益物件を建てれば大赤字、更地でも固定資産税地獄
みんなが売れば土地価格暴落、
みんなが売りにだす
大都市はまだいい、地方都市は買い手がつかない

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:55:46.34 0IneDikl.net
>>266
相続税対策で大量に出来た物件どうなるんだろ?
それに貸し付けた銀行もあれだよな

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 16:45:02.44 jRCbft5E.net
高齢者や男性のレジ増えたよな
昔じゃ考えられなかった
それとスーパーもコンビニもなぜか貧乳が多い、これは昔から。
たまに巨乳な子がいてもすぐにやめてしまう

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 16:53:57.98 VwKWISDG.net
需給予測によると、2020年頃から空き室が増加し始め、深刻な状況になるとのこと。
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:13:59.28 KTxQXuTX.net
マンション建てる金持ちのことがそんなに心配なのか
家賃が安くなるからどんどん建てろ

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:24:11.22 Z8L0UMly.net
名古屋も不景気になってきたぞ。
自営だが、暑いせいもあるのか、客が来ない。
これはやばい傾向。

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:59:14.15 5Q57A0Pm.net
赤字22億円 「東京女子医大病院」危機的状況
URLリンク(president.jp)
医療事故、外来患者激減、特定機能病院取り消し

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:10:23.19 pqlA/eQP.net
>>272
そのくらいの赤字はザラだよ。私立医大も自治体立も半数以上は赤字。
私大の場合は寄付金等でどこまで損失補填できるかが問題。赤字額そのものよりね。

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:14:02.16 Uj4lRNqk.net
>>270
ワロタw これくらい豪快に思考力の低い人を見ると爽快な気持ちになれるw

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:24:00.51 wKfQ6kKo.net
>>271
実は今月頭に名古屋に行ったけど、どうみても栄より名駅の方が活気があるよな
ここ数年でどんどん差が広がってきているのが体感できた
ただ、女性はともかくただでさえ全体的にあまりパッとしなかった男性のファッションが更に地味になってきている
おまけにランチ時でも、平均して1000円以上かかる店に若いカップルや親子連れが以前ほど入っていないのが良く分かった
加えて駅周辺のマクドナルド


287:は数十分行列が途切れないのに、他のファーストフード店はほとんど待ち時間なし、 あっても男だらけのラーメン屋とかランチ時間帯の居酒屋程度 あと、土産物コーナーに行くと以前より土産物の種類が減って価格も更に割高になっていたのに驚いた 儲からんのだろうな(小倉トーストのラスクやラングドシャがなかったし、飲料も地元産の抹茶関連が1種類しかなかった)



288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:04:38.65 POlluZsM.net
九州だけど、1000円以上するランチの客は方言しゃべらない大手企業の転勤族ばっかり
地元民は700円以下の定食屋がデフォ
二極化進んでるし、格差も広がる一方

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:30:15.62 WzuX4Qxr.net
成城石井のおつとめ品コーナーに、誰もいなかった
店内には割と人がいた@都内

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:46:05.53 wKfQ6kKo.net
>>277
さっき阪急梅田駅の改札横にある成城石井に行ったけど、あそこも酒やチーズのコーナーにはあまり客がいなかったな
客が集中していたのは惣菜コーナーと外国のお菓子を売るコーナー、あと調味料のコーナー
去年と比べて外国のお菓子や調味料(特に東南アジア、南欧あたりのもの)を買う人、それも30代後半以上の女性が増えてる一方で、
パンや酒、飲料一般、肉・魚の加工品(ハムや燻製)、日本の各地方の食材・調味料を買う人は減った印象
阪急の客層って比較的金を持っている人間が多いだけに、時代も変わったなあって思う
>>276
先週久しぶりに行った名古屋も平日はそんな感じだな
1000円以上出す人はあまりいない。大概の人は多くても800円台までに抑えている感じで、
特に男性の場合名物「あんかけスパ」や肉・揚げ物の多い和風定食を好んで食べているな
後はラーメンとチャーハンもしくは天津飯の組み合わせの中華定食も結構人気
一部の中高年や『意識高い系』が魚介類メインの食事やこじゃれたランチを食ってるよ

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 23:11:23.60 Pm+ikZ6E.net
>>255
国民の預貯金を政府がどんどん借りて公共投資を
いやというというほどやればいいんだよ。
日銀の当座預金に溜まってる金を現実の社会に流さないから
デフレになってる。
流せるのは政府と預貯金をしてる預金者だけ。
預金者がやらないなら政府が替わってやってやればいいんだよ。
国債発行して日銀にある金を政府の資金に換えるだけの簡単な
話なんだが。此れをどんどんやれば金融緩和などというまどろっこしい
話と違い一気に景気はよくなる。
これを阻止してる財務官僚が敵なんだよ。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 01:02:40.74 qGLAEo0P.net
関西だと外国人観光客がどこにもいる感じなんだが、彼らは日本経済にどれだけ貢献してるんだ?

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 01:23:13.40 7fM9wGFF.net
爆買いってまだ流行ってるの? 最近㌧と聞かない単語だけど

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 03:27:16.52 sWXIbFnU.net
>>280
外国人観光客が一年で日本に落とす金額は
確か3兆円位
日本の個人消費が300兆円と考えれば
まだまだ微々たるもの

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 07:40:51.91 fEqskoEC.net
外国人が落とす金と,看板表示変更や治安保全費用、設備改修などの費用と比べてどうなんだろう。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 08:40:12.77 Wuvibz3f.net
公共投資しても、現場は人手不足だぞ

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 08:46:41.57 hSvFEzi9.net
日本の大企業はタックスヘイブンで巨額な税逃れ
URLリンク(editor.fem.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
庶民には増税

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 10:07:07.01 Cv3Tm4X2.net
17年上半期のマンション販売、近畿は好調 契約率上昇76%
URLリンク(www.nikkei.com)

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 10:46:54.79 0lnjk2Tr.net
お金が近寄らなくなって息苦しい

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:20:44.48 qcfYLbG8.net
駅の線路沿いの広告の4割が広告が埋まっていない状況だった。
これって、かなり印象悪いんだが。スカスカの広告の枠って取り外しできないのかな。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:22:38.78 Kyc3xtGn.net
夕飯は毎日もやしだ。
野菜炒めは、もやし炒めになった。他の野菜高すぎる。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:40:51.18 W4C84TQp.net
>>289
仲間

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:48:44.37 Kyc3xtGn.net
ブロッコリ、いんげん豆、かぼちゃは冷凍ものオンリーだ。
500gで250~300円くらい。

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 14:01:38.02 yHAmdsIH.net
野菜は冷凍のカット野菜が保存できて安い
庶民は節約、節約でますます貧しくなった
いよいよ終わりも見えてきた

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 14:19:36.98 Oq2UQayB.net
と、思うだろ
これからなんだなそれがwww

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 15:27:14.90 D459gGuY.net
アベノミクスは止めてからが地獄

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 15:49:41.02 qGLAEo0P.net
京都とかならマイナーな神社の奥に行っても外国人観光客いたり、ブックオフとか本屋で適当に漫画買ってたりしてるな。舞鶴とか城崎方面への特急に白人が乗ってたりする。アジア系は言わずもがな
寺社仏閣近くの個人経営の飲食店にも来てたりする。海外の食べログで紹介されてるんだろな

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 16:01:41.51 hYR/ufg8.net
公的年金を受け取り始める年齢を75歳にする仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。
内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。
現在年金の受給開始年齢は原則65歳だが、今は60~70歳の間で自由に選ぶこともできる。
年金を75歳から受け取り始めると、受給額は今の受給額よりも増える見通し。
 18日の検討会では「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」とも明かした。
働ける元気な高齢者を支援する狙い。
検討会では、繰り下げできる年齢について「80歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見も出た。

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 16:09:45.47 qGLAEo0P.net
とりあえず伏見稲荷は凄い。安倍政権前なら祭りの時に境内が人で溢れてたけど、今は毎日下手したら夜中も人混み凄いからな。晴れてる日なら人混みで千本鳥居内がスムーズに通れない

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 17:58:18.38 TqARsEvF.net
団塊世代や団塊ジュニア世代の 2つの大きな人口構造上の山があって
日本国内内需の大量生産&大量消費が、成り立っていました。
これからは 海外への輸出品を除き、付加価値がないと
大手�


311:齬ャ企業でも、生き残る事は難しいと思う。 自動車や家電製品や大型ショッピングセンターだけではなく 土地やマンションなどの 不動産物件も空室の増加と更なる価格の低迷が 必須でしょう! もちろん、固定資産税や都市計画税などの 税収面への影響も深刻です。 これから先も、ここ日本では 生産年齢人口の激減と高齢者の激増は止まりません。 とにかく今ここで起こっている事実は、日本の国が始まって以来 日本の歴史上初めて2000年に一度の 最大の生産年齢人口の激減です。 日本の内需が、年々と更に深刻な不振になる事は 避けられないでしょうね。



312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 18:13:43.16 bqD6UNiV.net
>>288
広告看板は業者が枠を固定で買い取ってるので
外せない。一種の土地を借りてるのと同じ。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 20:47:45.33 eOu4Bgnw.net
昨日河童寿司へ行った私が来ましたよ。@甲信越
時間は13時ごろだったんだけど、気温が高いから混んでるかなって思ったが、、
待ち時間ゼロ。6レーンぐらい店舗だったけど、2レーンクローズ。
アニサキス効果かな? まあ、寄生虫アウトオブ眼中な私的にはドーデモいい。
さて、回転するレーンを見ると寿司が流れてない、、流れてる奴は最終的には
廃棄されるから食材ロスを抑えてるの?まあ新幹線派な私的にはドーデモいい。
ほとんどの客が新幹線をご利用。もうこれは回転寿司じゃない。
2分間隔で流れてくる干からびたネタを見ながら出来立て寿司を食す。
他人が注文した新幹線を横目でみる。新幹線は一度に4皿運送可。
4皿すべて同じネタに圧巻、しかもサラダ軍艦。どんだけサラダ軍艦好きなんだよ。
まあ私も好きですけどねサラダ軍艦。
こうゆう書き込みすると自称寿司通、江戸前男がからんで来るけどほっとけ。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 21:27:23.75 mRkBBJci.net
失業時代に作った国保の保険証を区役所に返しに行った
会社からもらったのと二枚あったから
そしたら支払いがどっと来た
分割払いもできますよと言われ、納税課に連れて行かれてその場で手続してきた
慣れきった感じだった
こういう人多いんやろなぁといいう感じだった
納税課には電話通訳を使って話をしている外国人相談者もいた
こういう人多いん(ry
国保関係のところはいつも混んでる@都内

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 23:53:17.84 qGLAEo0P.net
しまなみ海道サイクリングとかしてたら造船工場が凄い元気になってる感じだったけど、どうなんやろか。

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 00:15:52.31 coxoDnXX.net
日本が破綻すると久しく言われてきたけど、本当に破綻したらどうなるの?
一番困るのは公務員じゃないの?誰か解説して。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 00:28:57.49 UbNFlTLM.net
重症心身障害者の方とかは国のお金や補助で生命を保たれてるし、ああいった人でも救命、延命してもらえる国は日本くらい。他の医療が発達した国でも重症心身障害者とかの延命措置は高所得者の特権になる。全員、誰でも生きながらえさせてくれる国は本当に日本くらいよ。
日本の医療、福祉は世界をみても本当に凄い。国の財政を圧迫するけど。
だから国が破綻したら国民皆保険制度が終わるかも?とりあえず重症心身障害者とかの方々の命は切り捨てざるをえなくなるのでは?

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 07:15:36.20 P0CKTe8


319:S.net



320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 10:51:37.79 HEf9ibDA.net
>>303
スレ違い。
他国の例でもそうだけど、公務員給与の支給遅延が初期に起こる。
まずは日本国債の動きに注意だね。黒田日銀が滅茶苦茶なことしでかしてるんだが、
前例の無い滅茶苦茶ぶりなので、ヘッジファンドなども付け入りようが無いのが現状。笑

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 10:58:22.01 nPB2fZ+2.net
そういうこと考え出すと暗い気持ちになる。
預金封鎖、資産没収などなど。。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 11:26:11.87 XkbBbb+j.net
公務員が一番困ると不公平だから、みんな道連れにするよ

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 11:29:11.64 JIuTFkYc.net
国民全員が損害を被る。自給自足で暮らしてる人も含めて。

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 12:11:30.24 Ua25dLQt.net
今日もサイレントテロが捗るわ

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 12:25:29.41 95t3YL0r.net
貿易収支、1兆444億円の黒字 財務省発表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2017年上半期、貿易収支は1兆444億円の黒字だった。
中国、韓国発狂

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 15:21:17.56 mZlpsE7P.net
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

店舗閉鎖
定休日の増加
営業時間の短縮

この流れ、まだまだ続きそうだ。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:12:38.73.net
「手遅れになる前に今すぐ AI開発を規制すべき」 E・マスク氏が警告
URLリンク(japan.cnet.com)
AIは「人類の文明存続に対する重大なリスク」であり
事前の規制監督が必要だ。事後ではなく事前に対策を
講じる必要がある。事後に規制しても手遅れだ。」

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:30:09.78.net
>>295>>297
関西に住んでいて休日にチョコチョコ各地へ出かけているので分かるけど、
関西でも外国人を見かける頻度が全体的に多いのは
大阪≧京都>>兵庫≒奈良>和歌山>>滋賀
おおよそこんな感じかな
ただ5年前と比べて6府県いずれも日本人が驚くような僻地・田舎にも
外国人観光客が押し寄せているのが実態
丹後半島や城崎・浜坂、篠山や龍野、海南市や新宮、長浜や信楽、宇陀榛原や五位堂、
以前はそれほど外国人を見かけなかった場所に白人や東南アジア人が来ているのが驚き
関西以外だと瀬戸内沿岸部や北陸、大分、岐阜なんかも上のような事になってる

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:39:51.91.net
>>288
この1~2年の首都圏は知らんけど、他地方だと広告スペース自体がどんどん消えていってるのが良く分かるよ
人口が増えているはずの自治体でもJRの駅のホームに立つと、広告スペースが昔よりも減っていたり、
内容が霊園・病院・学校絡みに集中していってるのを体感できる
中には少し前まで数年おきに替わっていたであろう広告枠が、3.11以降固定化しちゃっているようなところもある
たとえば滋賀県の南草津駅前や兵庫県の明石駅前なんかが上のような状態

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 19:30:32.76.net
審美系歯科衛生士の知り合い
患者減少のせいでこの夏から週2の休みが週3になってボーナス減額だって

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 21:19:06.74.net
【悲報】日本経済 景気が好転せず、緩やかに減速との見通し
18年度の実質成長率見通し1・4%…内閣府
内閣府は14日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、
2018年度の国内総生産(GDP)の成長率が、
物価変動の影響を除いた実質で1・4%になるとの見通しを示した。
17年度の見通しは、16年12月時点の予測と同じ実質で1・5%に据え置いた。
内閣府は、18年度にこれまでの景気対策の効果が薄まり、
日本経済は緩やかに減速するとみている。
政府は、19年10月に予定している消費税率10%への引き上げを実施するかどうか、
18年度中に経済状況を見極めて最終決定する見通しだ。
今回の見通しは、政府が期待したほど景気が好転しないことを示しており、
消費増税の実施を巡る議論に影響を与えそうだ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 21:39:30.64.net
訪日客の上半期の消費額二兆円超えらしいけど、経済に貢献してくれたらいいな。最近安倍政権が攻撃されまくったり、暗いニュースがばかりだったりするし

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 22:59:06.35.net
>>317
自分達にとって都合がいい資料での統計やめればいいのにね
大企業が粉飾に近い数字の動かしかたしないとやって行けない今のどこが緩やかに減速なんだろ
あと連休を作るのもいいけど恩恵を受けるのはスーパーみたいな食品販売と一部の飲食店だけでしょ
プレ金でわかったように公務員でさえ無駄な買い物はしない

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:04:16.97.net
>>316
こういうの多いね。あと副業も認めるとか。

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:07:51.52.net
【悲報】内閣府が算出した「最悪のシナリオ」これが33年後の現実だ
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。
所得税だけで50%。救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。
年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。
大学と予備校も次々潰れる。多くの先生が職を失うーー。
街がまるごと死んでいく・・
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:35:35.01.net
2020年、女性の半数が50歳を超える。
2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。
2033年、3戸に1戸が空き家になる。
2040年、自治体の半数が消滅する。

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 06:21:46.95.net
親日家のジム・ロジャーズが「日本経済の破滅」を予想
2013年の開始当初から、アベノミクスに懸念を表明してきた投資家の一人がロジャーズでした。
日本経済の将来を「全否定」する天才ジム・ロジャーズの真意とは?
ジム・ロジャーズは、一貫してアベノミクスを非難しています。
日本経済の将来の見通しについて尋ねると、急に顔を曇らせて、「全否定」をし始めます。
「私たちのような投資家にとっては良いかもしれないが、
長期的に見れば、このような政策は破たんを招く」と言って譲りません。
アベノミクスの失敗を予言(2013年10月)
ジム・ロジャーズ「安倍首相の施策は日本を破壊」(2014年11月)
安倍首相の施策は日本を破壊している


338:。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。 だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。 もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。 あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。 1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。 それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、 多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。



339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 06:50:29.88.net
銀行員給与5年ぶり減少 平均0.8%、民間調べ
東京商工リサーチは20日、国内92行の2017年3月期の平均年間給与を発表した。
平均額は16年同期比0.8%減の615万2千円で、5年ぶりに前年実績を下回った。
日銀が導入したマイナス金利政策の影響で収益が悪化するとの懸念から、
メガバンクは16年春季労使交渉で3年ぶりにベースアップを見送った。
URLリンク(www.nikkei.com)

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 09:20:00.58.net
人口減少で日本が迫られる最終選択
URLリンク(www.amazon.co.jp)
既に海外からの移民は行われている
アホな日本ではそれを「移民」とは呼ばず、「定住外国人」と呼んでいる。
「移民」と「定住外国人」を区別しているのは日本ぐらいで、海外の基準では
どちらもイミグラントで同じものなのだ。
定住外国人にベーシックインカムをw

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:13:12.68.net
>>323
逆張りジムことジムロジャースw

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:48:24.87.net
>>324
地銀の方が更に悲惨らしい。
黒田日銀総裁が退任する来年3月まで踏ん張りところ。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:49:41.35.net
セブン&アイも危機感! 百貨店、総合スーパー大量閉店の悲鳴
流通業界が風雲急を告げている。かつては小売業の主役だった百貨店に再び淘汰の嵐が吹き込み、
総合スーパーは大量閉店を余儀なくされている。
稼ぎ頭のコンビニエンスストアも「3強」それぞれに経営面で激動期を迎え、覇権争いは一段の熾烈化が予想される。
出口の見えない袋小路に迷い込んだ消費不振のただ中で、時間との勝負となってきた。

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:56:18.44.net
節約志向が進むのはとても止められそうもない状況だな。
消費低迷でスーパーが閉店してしまうと、生活が不便になってしまう。

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 12:10:28.46.net
>>329
アマゾンで買えばいいよ

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 12:45:12.35.net
アルバイト、時給過去最高=3大都市圏で1012円-リクルート調査
URLリンク(www.jiji.com)
中小の賃上げ61% 人手確保を優先、前年比7ポイント増
URLリンク(www.nikkei.com)

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:50:04.33.net
>>330
アマゾンで野菜、果物も買えるみたいだけど、
買うもの自分の目で見ないと嫌なのよ。

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:52:31.65.net
財政再建が必要なのは承知。消費増税も20%まではやるでしょう。
だから、節約生活はもう始めないといけない。
しかし、失敗が明らかになったアベノミクス政策はもう止めにすべき。
株式、外債による年金のハイリスク運用も止めるべき。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:56:48.39.net
財政破綻リスクは考えないといけないとは思う。
しかし、一番のハイリスクは日銀保有の株式や国債ですよ。
労働人口が激減する中、1000兆円を超えて激増を続ける借金を一体どう返すんだとかの議論はある。
国民は借金返済のために消費税30%超を受け入れるのか?
国民は重税を受け入れられず、借金はハイパーインフレに陥ることでチャラにすることになるかもしれない。
ちなみに、財務省や日銀のOBは、国債がやばすぎて、老後資金でドルと金を買ってるらしい。
年金が減額されるのはマクロ経済動向からのことであるが、
年金は、運用がうまくいこうがいくまいが、高齢化・人口減少にあわせてこれからも減額されていく。

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 14:42:08.09.net
8月の内閣改造が済めば与党内でも動きが出ます。

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 14:46:48.44.net
>>332
食材の宅配は某大手のを以前利用してた。
しかし、東日本大震災の時には2週間ぐらい休業で、それを期にやめた。

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 18:26:51.04 ChmnzW9M.net
バカ「財政再建が必要」

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 21:22:39.66 lchdwgCj.net
足りない分は全部日銀が御札刷って歳出に当てればいいんじゃよ。

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 21:31:15.85 qZOnAq6H.net
安倍垂れ流し政治ばんざーい

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 06:41:24.27 mXlwS2vG.net
【悲報】コンビニ売上高、6月0.1%減 4カ月ぶりマイナス
日本フランチャイズチェーン協会は20日、6月の全国コンビニエンスストアの既存店売上高が前年同月比0.1%減だったと発表した。
前年同月を下回るのは4カ月ぶり。スーパーなどとの競争に加え、天候不順で来店客数が0.5%減と16カ月連続で減った。
店内で調理する総菜類の販売は堅調で客単価は0.4%増と27カ月連続増えたが、客数減を補えなかった。
 大手チェーンの既存店売上高はセブン―イレブン・ジャパンが前年同月比1.5%増で59カ月連続で増えた。
ソフトバンクのスマートフォン利用者にアイスなどの特典を提供するキャンペーンを毎週金曜日に実施し集客につなげた。
ローソンはチケットの販売が落ち込み0.4%減。ファミリーマートも0.2%減。
焼き鳥を中心に総菜の販売は伸びたが、調理麺やおにぎりが低調だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 07:47:53.62 cNCaMuUR.net
Amazonの影響が最も大きな国は「日本」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
小売店で買い物をする頻度減った
おわた

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 12:28:56.45 Yvq2kRci.net
359 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 06:32:27.90 ID:xb49Xwlr0
弱小零細如きが交代勤務あり・賞与なし・年間休日100日で大卒募集してた。
人手不足の正体だな。
▼ 361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 08:57:03.62 ID:g5ZJFni50
>>359
過去求人サイトで
2,3ヶ月単位で求人だしてるところも
人がこない
人が辞めている
などの人手不足な


358:ブラックな証拠だよなw



359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:16:39.83 n0C+pVGY.net
ワンピース水着復権、好景気? 体形を上手にカバー、40代以上に人気
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
巨人13連敗は景気にプラス? 過去の大型連敗時のケースは
URLリンク(www.moneypost.jp)
藤井四段の活躍で景気拡張局面に? 将棋連勝記録と景気の相関
URLリンク(www.moneypost.jp)

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:51:19.33 alEx/uix.net
中高年向けの商品、サービス、エンタメばかり推される国

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:56:07.20 Y3FCz+XE.net
にほんはかんこうのくに。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 18:09:43.88 VqW8mVEH.net
近所に立派な(総戸数100戸程度の)新築マンションができたのですが、どの部屋も20㎡程度の物件なんですよ。
おかしいなと思って調べると、全室素人投資家向けのサブリース物件でした。
図面を見ると賃貸物件特有の薄い壁で隣室の音が聞こえるよ。
レオパや大東の事例を見ても解るように、サブリース物件に手を出すと結局は大損しますよ。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 18:28:39.06 E+TLpMXK.net
地方民は石破を応援するんだろ

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 21:20:17.85 KbFz3Doi.net
>>346
だます方も必死だわな、この御時世。
「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
金融緩和による住宅過剰、物価を下押し
URLリンク(toyokeizai.net)

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 22:03:49.18 mj1EtSNu.net
わざとやらせてるんだろ?
移民や外国人労働者の住居にするために
D東とかT建とか
サブリースアパートのCMに起用されてる津川や中井は安倍ちゃんが個人的に親しくしてる飯友ばっかりだよ

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 10:57:05.15 xSz8WLSm.net
D東とかT建とか儲かるんだったら、自分で土地買って立てろ。
サブリース物件は、リスクはあなたのもの、儲けは私のものだから。

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 13:22:35.22 VVVtrwHU.net
21 名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 10:05:17.09 ID:A1W/KRX0
この間プライムニュースで失業率は藻谷が人口動静でそうなっているだけって
お役所の資料からのパネル作って説明していたぞ
団塊世代がリタイアしてそれの2/3しか新入社員いないから
今のままでは今後40年間以上は失業率自体はさがるんだと
雇用者全体ではアベノミクス以降増えているのは65歳以上の再雇用だけだった
64歳以下は微減だったから。
何かアベノミクスっていうことで騙されてた感が強かったよ
しかもニッセイ系でアベノミクスの株高で一番儲かってるところ
所属のエコノミストがアベノミクスの出口でのソフトランディングは
不可能でかなり大きな損失が日本全体に来るって話してた。
司会者が真っ青になってたよ

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 20:49:50.95 NbhJnrgt.net
最近転職板で、辞意を表明したら怒られた叱られた引き留められた思い留まるよう説得された、て書き込みが多いような気がする
ただし、給料を上げてきたから留まってやった、という話は㌧とないw 

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 22:55:30.29 YZtPDtpQ.net
重税率世界第二位!‥、貧困率世界第四位!‥、自殺率ワースト世界第六位!(35歳未満の自殺率はワースト世界第1位!)(厚労省発表)‥

進め!一億総突撃!‥
カミカゼ~~~~~!ぅおぉ~~~~~~~~~~~~~~~!…、カルト大魔界帝国万歳ー!\(^o^)/♪。

・・・・!!
(笑)

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 00:20:20.24 aNg0/y8r.net
人は考えを変えない、悲しいほどに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
今週は、中長期の経済財政に関する試算が公表され、2020年度に基礎的財政収支をゼロにする財政再建目標には8.2兆円足りないことが一斉に報じられた。
正直、いつまで、この騒ぎが続くのかなと思う。本当に財政破綻を心配するのなら、社会保障基金を含む政府全体の収支を見ないと意味がない。
例えば、国と地方の財政収支を黒字にしても、社会保障基金が大きな赤字だと、金利上昇や物価加速といった弊害が出る。
栄養管理で、三食は制限するが、おやつは自由など、あり得ぬ話だろう。
全体状況を知るため、政府の中長期試算に、社会保障基金の資金過不足を乗せたのが下図である。
社会保障は、2016年度がGDP比1.0%の黒字だから、国と地方の財政だけで見るより、ずっと状況が良いことが分かる。
前年度との比較でも、着実に改善している。そして、今後も社会保障の収支を保つなら、
2020年度には、政府全体の収支はGDP比-0.3まで改善し、財政再建目標まであと一歩に迫り、まったく焦る必要がないことが分かる。
さて、5月毎勤の確報は、速報と大差なく、現金給与総額の6か月移動平均は、4か月連続の上昇となり、過去1年の最高値を前月に続き更新した。
賃金は上がり始めたのだ。これで、物価も上がる。常勤雇用×実質賃金の4,5月平均は前期比+0.9となり、内閣府・総雇用者所得も+0.6である。
外需はマイナス寄与のようだが、4-6月期は、消費を中心に2%超の成長が望めそうだ。景気は、世間的な考えをよそに、先へ先へと進んでいる。

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 08:07:14.49 i6L0bTfa.net
>>354
法人減税には触れない財界の犬は文章が長いだけで要領を得んなw

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 08:33:42.59 YvcNyqRq.net
19 :名無し :2017/07/24(月)07:11:30 ID:1Yf ×
都議選に続いて仙台市長選も自民大敗やん
20 :名無し :2017/07/24(月)07:18:35 ID:0fl ×
安倍内閣の経済政策失敗はもう3年前から明白なのに、もっと早く気づけよ。
21 :名無し :2017/07/24(月)07:28:37 ID:1Ln ×
東北は先の参院選は秋田以外は自民全敗だったやろ。
URLリンク(pbs.twimg.com)

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 12:08:47.81 VtlFMTyi.net
スクープ! 加計疑惑 官邸で今治市と密会した“真犯人”は安倍首相の懐刀 特区申請前になぜ?
事情を知る今治市関係者がこう語る。
「実は、このとき面会したのは経産省出身の柳瀬唯夫首相秘書官(当時)。
柳瀬氏は今治市の担当者ら少


374:なくとも3人と会い、『希望に沿えるような方向で進んでいます』 という趣旨の話をしたと伝わっています」 https://dot.asahi.com/wa/2017072300011.html



375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 15:21:06.57 A+dNK5U4.net
もういいかげん景気対策やれよ

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 17:24:15.85 14u+YIR2.net
年収200万以下の層に毎月2万の支援金を
出せば人気出るぞ、あべぞう

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 17:43:59.33 zGgbwXRJ.net
年収200マン以下は転職したほうがいいだろ

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 21:52:57.17 CjHSSzn0.net
年収200万で年間100万で生活できる人と、
年収1000万で年間900万無いと生活が出来ない人、
さぁどっちが将来幸せになれるでしょうか?

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 22:05:51.56 LKEpWjFM.net
 
【悲報】安倍ぴょん、虚偽答弁発覚か
福島瑞穂の4月の質問で「平成19年から加計の獣医学部新設を知ってる」と回答していたと判明 ★2
スレリンク(poverty板)

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 22:13:00.58 LKEpWjFM.net
9(ワッチョイWW 27b3-ztIi) 2017/07/24(月) 21:33:20.30 ID:ZYCMmAfl0
なんで安倍ちゃんすぐ嘘ついてしまうん?
11(ワッチョイ e717-pqVL) 2017/07/24(月) 21:33:37.38 ID:qo5myB2t0
ゴルフや会食の話で詰められてこれだからな
ほんとしょうもない
12(スププ Sdff-6fOb) 2017/07/24(月) 21:33:38.30 ID:rPB1WNkhd
嘘に嘘を重ねるといつか辻褄が合わなくなる
14(ワッチョイ df14-OSBL) 2017/07/24(月) 21:34:05.46 ID:x/psCn7K0
≫9
嘘と逃げとごまかしだけで生きてきたクズだからね。
16(ワッチョイ c70f-k/cA) 2017/07/24(月) 21:34:39.14 ID:mdHbk3Qc0
これ、どんなアクロバティック言い訳しても有権者に信じてもらうのは無理やなぁ
18(ワッチョイ a769-qMsK) sage 2017/07/24(月) 21:34:45.61 ID:cpYRqLwf0
虚偽報告しましたね
安倍内閣終了!

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 06:58:04.98 ooYC5pTP.net
>>361
年収200万で年間100万で生活できる人はすぐに死ぬから将来は無い

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 10:32:18.05 x9M3p7Gc.net
青森県教委は26日、県立高校再編の第1期実施計画案を公表した。
2020~22年度末にかけて県内6地区の全日制計13校を閉校する。
閉校の前年度には西北、中南、上北、三八の4地区にそれぞれ、
統合に伴う受け皿となる4校を新たな学校として開校する。
中村充教育長は記者会見で、生徒数の急激な減少期に入ることを背景に「一定規模の学級数を維持し、
教育活動の質の向上を確保するため」と理由を述べた。
第4次となる今回の計画は18年度から5年間実施され、学校数としてはこれまでで最も大規模な再編となる。

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 15:46:59.96 9gxOJFJE.net
日本は新聞やテレビへの信頼度が世界の中でもかなり高い恥ずかしい国
URLリンク(garbagenews.com)
URLリンク(garbagenews.com)

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 21:39:19.11 cpVBzVLB.net
スーパーで昼には大量にあった2~3000円の鰻が夕方には残り少なくなっていた
買える人は買うん


385:だな



386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 21:48:24.72 KYIsqXh8.net
高いね。うちの方はどこも1500円が相場だわ。
買ってく人少ないけど、並べてるとこ見ると買える人は存在するってことね。

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 22:26:33.34 lrGN2mXq.net
昨日か、鰻のおにぎりが大量に売れ残っていた@都内
今日はわからんが
小さいし300円じゃなぁ
ちなみにオレが毎日買ってるのは160円、割とボリューミー

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 23:33:43.18 x9M3p7Gc.net
ウナギ買いにいったけど、結局コロッケ買って帰ってきた。
コロッケの方が美味しいから問題なし。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 23:59:24.33 bheI1aCc.net
今日は、半身のウナギ買ったよ。
こんばんはその半分だけ食べた。
明日の晩残りを食べよう。

ウナギなくても、たれだけかけるだけで良いんだけど。

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 00:22:57.44 n6wj1gc6.net
某鰻生産県だけど、スーパーで売ってるのは国産ウナギじゃなくて手に届き易い中国製ばっかり
高くで売れる生産物は首都圏に出して、自分たちは安い輸入品を食する
<TPP万歳!>
て感じ

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 06:32:20.62 EZ6zADSd.net
【朗報】予想インフレ率低下 9カ月ぶり水準 原油安観測根強く
金融市場で、物価の上昇見通しが一段と鈍くなっている。
予想インフレ率を示す指標は25日、9カ月ぶりの低い水準となった。
原油相場に上昇の勢いはなく、国内物価が上がらない環境が
長引くとの見方が強まっているのが一因だ。
日銀が20日の金融政策決定会合で2%の物価安定目標を先延ばししたのも
市場参加者の物価見通しを下振れさせたとの見方もある。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 07:22:25.24 NCwb6Tko.net
物価が上がれば、生活が苦しくなるだけなのに、
なんであげようとするの。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 07:57:49.04 Ofjays+Z.net
>>374
黒田日銀総裁「物価が上がっていくと人々はこぞって消費に走る」
実際は、物価が上がっていくと人々はこぞって節約に走る

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 08:53:31.66 NCwb6Tko.net
日銀総裁なんて、庶民の暮らしがわからないんでは?
公務員や議員とか、みんな名古屋の川村市長みたいに年収上限が800万にすれば。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:02:05.29 NCwb6Tko.net
仕事に見合った給与とか、優秀な人が集まらないとか・・・・・
今の財政大赤字では普通の会社では給与そんなにもらえないよ。
それに、みんな記憶障害みたいだし。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:24:10.34 kg0BKw0j.net
青梅の童貞雑魚カスニートは
まだこれやってんのかww
ニートは暇しかないんだねぇ
バイトでもいいから働けよ
こんな子に育つなんて
親はどんな教育してきたんだろうね

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:36:12.12 1AT8N7lG.net
安倍内閣が終わるのは朗報として、
次は増税のラッシュだな。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:38:14.64 ZvkPbo4B.net
いずれにしろ、節約ファースト
この道しかない
URLリンク(imgur.com)

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 10:05:53.70 ORGE+mSU.net
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策


400:。 その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、 最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。 さあ、庶民は節約生活に徹しよう。



401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 10:23:40.94 51lgP/Bo.net
まぁ鰻の話題があったけど余計な物の鰻を買った事によって普段使いの他の生活用品の消費が無くなる
公務員は節約しないで地元に現金を落とせ

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 12:56:14.20 DVC8hpLG.net
うなぎは食べてないよん

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 14:05:14.13 LoQWfY8a.net
うなぎおいし

404:学術
17/07/26 14:14:16.43 MCZqY4TY.net
支店の方がね。

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 14:32:55.51 7jYThlvQ.net
近所の老舗魚屋で2000円、スーパーで1700円だったな
品物は、もちろん魚屋のが数段上だからケチらず
魚屋で買え

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 15:02:43.85 NCwb6Tko.net
ウナギ自体はどうでも良い。
無くても良い。
ウナギのたれだけで良い。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 15:30:34.79 DVC8hpLG.net
う うなぎ

408:学術
17/07/26 17:34:51.60 MCZqY4TY.net
俺はもうじじいだから駄菓子だけにしといたよ。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 20:57:27.44 r2id/BFO.net
いまスーパーいるけど
半額うなぎすら残ってるわ
10個くらい
半額アナゴは
あと2つだ

ワイはもやしと鶏胸肉買って帰るけど

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 21:33:56.07 qd8kgv+J.net
うなぎ屋って客単価が高いから当たれば他の飲食店より数倍儲かるよね
仕入れが高いって言ってもメディア使って騒いでしっかり転嫁しちゃってるし
3000円前後が安いって感覚が異常だよね

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 21:44:25.23 1AT8N7lG.net
こちらもスーパーにて。
店長?と売場チーフ?が話してた。
「鰻けっこう残ったなー」「もっと(値段を)落とさないとダメっすかね?」

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:28:59.59 dInVk/Q8.net
加計学園の事とか森友学園の事も別に問題ないよね。
選挙で選んだ政治家が決めた学校なんだから、これは有権者の意思だよ。
どこそこに学校やらその他何を作るか決めるために選挙で政治家選んでいるんだから全然問題ないよ。
前事務次官の前川?だったかの嫌がらせに野党連中が便乗して騒いでいるだけで見苦しいったらありゃしない。
テレビで見てても、なんで悪いのかさっぱりわからん。
役人がどこに学校作るか決めるわけでもないだろうに。
前事務次官の前川とかいう奴は自分の違法な天下り邪魔されて政治家に仕返しするのが面白いのか?

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:36:17.06 f3gSzs8J.net
重要なのは5割成長、あと5割安定

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:53:46.72 x4gwsxMR.net
土用丑の日を過ぎてしまったが、普段より多くのうなぎが積まれていた。

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:57:56.69 SY+W/5r1.net
なまずの蒲焼、食べてみたいんですが、
売ってるの見たこと有りますか?

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 09:59:43.56 sKV9HAjz.net
冷凍庫にいわしの開いたの半額で買ったのがあったので解凍して蒲焼に
と思ったがやる気がわかない

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 11:41:29.67 HrOjnUHp.net
豆腐と芋でつくる鰻もどきレシピどうぞー
URLリンク(biz-journal.jp)

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 13:27:11.32 Uhx56WKP.net
風味は鰻、中身はすり身、風味は鰻、中身はすり身
催眠術みたいなCM
うな次郎にすれば財布にやさしいぜ
すり身だけど


419:な



420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 21:23:52.08 JWIQr9/3.net
今日近所のミニストップ行ったら、若い外国人がレジにいたわ。
いい感じなアジア系のレディ。
九重佑三子に少し似ていた。
日本語はうまい方。
ミニストップでも外人さん働いているんだね。ローソンみたいだ。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 23:07:00.88 BrfZSc+5.net
じいさんいくつだよ

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 14:26:22.17 hzckioPQ.net
地方は今日も元気なしです

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 15:55:24.34 LerxmU30.net
>>400
日本人の求人倍率がバブル期を超えたとか !?
完全失業率も下方修正
その影響でしょうかね ?
経済は今後も徐々ではあるが、好調になるようで。
テレビで言っていたけど。

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 16:27:12.25 oT8DBqO2.net
>>402
そうだとは聞いとるが、どう不景気なんか具体的に書いてくんろ。

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 17:53:34.23 7LGa5bkN.net
>>404
名古屋も不景気だぞw
消費が悪い。
名駅のほうだけだ。消費がよさそうなのはね。

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 18:18:59.22 FwmN+wmS.net
大阪の道頓堀や心斎橋を歩いていると、日本がバブル絶頂期だったあの当時を遥かに凌ぐ
歴史的にも伝説として語られるのではないか?と思えるほどの度を越えた活況!!

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 18:37:10.47 4jjGEumW.net
【 アルトコイン取引所 】
URLリンク(yobit.io)

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 23:41:32.31 hovgs5To.net
正社員求人倍率、初の1倍超え=失業率2.8%に低下-6月
URLリンク(www.jiji.com)
最低賃金 過去最大の引き上げ
URLリンク(www.houdoukyoku.jp)
企業の成長予想 強気 17年度経済財政白書、設備投資に増加余地
URLリンク(www.nikkei.com)
6月の消費支出、2.3%増 基調判断2カ月連続上げ
URLリンク(www.nikkei.com)
6月の小売販売額、2.1%増 自動車や夏物衣料が好調
URLリンク(www.nikkei.com)
研究開発費、4割が最高 主要企業、総額5.7%増
URLリンク(www.nikkei.com)

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:30:21.80 5XMTm/0N.net
地方ほどアベノミクス災害を受けているのは確かです。
小泉構造改革のときもそうでした。
黒田日銀が異常な「マイナス金利」を続け、国債などを買い続けている結果、
経済と金融へのひずみは大きくなっています。
日銀が抱える国債は名目GDP(国内総生産)に迫っており、
安倍政権が発行する国債を日銀が引き受けているといわれるありさまです。
 「異常規模の金融緩和」を含め、「アベノミクス」という誤った政策は直ちに中止し、転換すべきです。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:32:30.40 5XMTm/0N.net
安倍内閣はもはや死に体内閣。
安倍退陣はもう間近。
日本経済復活のときが来る!
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


431:st/201609/images/PK2016093002100166_size0.jpg http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20170331j-01-w350.gif



432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:37:08.24 lBREyJbQ.net
地方都市の衰退はもう既に始まっている。
国立社会保障・人口問題研究所の人口推移予測
「2010年に比べて、2040年にどれくらい人口が減少するか」
北海道函館市→37%減
青森県青森市→31%減
山形県鶴岡市→31%減
茨城県日立市→27%減
栃木県日光市→33%減
群馬県桐生市→36%減
千葉県銚子市→43%減
神奈川県横須賀市→25%減
新潟県佐渡市→41%減
岐阜県飛騨市→41%減
静岡県熱海市→43%減
大阪府富田林市→28%減
兵庫県尼崎市→25%減
広島県呉市→33%減
山口県下関市→30%減
熊本県天草市→42%減
宮崎県日南市→35%減
鹿児島県指宿市→33%減

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:39:03.97 d8W5l4J+.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
内閣府が算出した「最悪のシナリオ」これが33年後の現実だ
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。
所得税だけで50%。救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。
年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。
大学と予備校も次々潰れる。多くの先生が職を失うーー。
街がまるごと死んでいく・・

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 03:21:16.13 ayEDigLg.net
庶民を痛みつけた小泉政治により大幅に国力を落とした日本経済。
しかし、政権交代した後に回復傾向にあったのですが、安倍政治でまた逆戻り。
政権交代を実現し、日本経済復活をめざしましょう。
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
 2008年------------+----● 23位 (麻生)
 2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年------------+-● 24位 (安倍)
 2014年●29位 (安倍)
 2015年----------● 26位 (安倍)

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 03:30:00.68 iy1K5scs.net
>>406
人手のにぎわいと、商売の結果は必ずしも一致しないからな。
ぶらぶら歩いて、街の雰囲気を楽しんで、冷やしパイナップルを食べて終わりというのでは仕方ない。

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 06:43:37.49 YYzMrlM+.net
>>406
そうか?
大阪で商売してる仲間にきくと年々財布の紐が固くなってると言ってるぞ

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 07:49:04.05 DE3r/Oyj.net
大阪は全体的には悪いはず。
橋下時代の改革が負の方向へいっている。

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 09:49:23.42 CGcPPdZn.net
毎回言われてるが景気が良いのは東京圏だけ

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 10:06:31.26 xINQonAl.net
東京のにぎわいもオリンピックまでだ 
その後は静かになるわ

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 10:24:44.06 yT89ihFG.net
地方はあっちもこっちも閉店祭り
夏祭りもしょぼくなってる

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 12:39:55.11 uE3lzCnI.net
 
ニトリHの似鳥会長
「節約志向の強まりなどを受けて2020年の東京五輪前にかつてない不景気が来る可能性がある。」

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 15:22:25.33 mTxwia6u.net
東京も活気あるのは一部だけ
ほとんどは財布の紐は閉じた貝だよ
増えてるのは老人ばかりでこのまま
東京限界集落に爆走
北チョンが�


443:~サイル打とうが打つまいが このままフェードアウトだよ



444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 19:14:26.84 iy1K5scs.net
以前は、この時期になると同じ沿線の他の自治体の祭のポスターが貼ってあったとおもうのだが、今年はなかった。

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 19:23:42.04 iy1K5scs.net
食品スーパーでパンを見ていたら、ヤマザキパンのランチパックが売れ残っていたが、それにそっくりなフジパンのものは1個を残して売れていた。価格は128円と98円くらいの差だったが、消費者もなかなか価格にシビアだな。

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 20:07:49.45 3JZkeV19.net
国が地方創生でバラ撒いた金を、首都圏の大学やコンサルタントやNPOが狙い撃ちで群がって来ているよ
金欠弱小自治体が都会から来たインチキプロモーターに騙されて、身の丈に合わないようなゴージャスPRパンフレット作ったり、一発終了の意味不なイベントに数少ない予算をつぎ込んでる
過疎化高齢化を不安に思っている所を逆手に取ってカモられてるんだ
これじゃいくら金あってもザルですなあ

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 22:44:41.56 BkEbOwBl.net
おらの町は3年前、夏祭り中止。
青年会も解散。商店街も毎月のように閉店。
世帯平均所得は300万円台。
駅前のコンビニも閉店
更地になったまま
これでも都心まで車で1時間なんだけど

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 00:51:17.14 Yf2ESJaZ.net
日本のサラリーマン経営者とかサラリーマン官僚が
資本を投じる権限を持ってるわけだが彼らにその資本を
投じて新しい産業など商品等を生み出せるわけが無い。
そんな創造的な頭脳をそもそも持っていない。
昨日1000個作ったパンを今日も1000個作って幾ら儲かったとか
そんな中学生でも出来る程度の頭脳しかない。
昨日とは違う新しいことなど中小企業のオーナくらいしか
出来ないでしょう。肝心なのはこの資本を動的に投下決断
出来る層が無いのが停滞の原因だろ。
儲けるための資本投資ではなく儲からなくても良いから
とんとんでOkレベルの投資をやるそうがいないもんね。
経営者の勘違いは労働者こそが資本であるということが
分かっていない点。

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 06:17:59.28 8l4Px3eS.net
労働者はコストであり奴隷だもんな
それで派遣だらけにして知らん顔
正社員だから関係ないと思ってたオッサンが50過ぎて給料減らされたりしていじけてるの見ると、雇われ人は明日は我が身だと自覚しないとな
新卒の若い者は分からんくてもいいが

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 08:35:43.45 9rJN5q4n.net
自営だが
苦労や努力が全く報われない社会
税金で半分くらい持ってがれる。
リスクとって工夫して
汗水たらしてバカみたい。
一方
公務員と薬剤師と生活保護は
楽して、休みがたくさんあって,カネもうかって
社会で既得権でボッタクリの3悪職種。
リスクなく、楽して税金の無駄ツカイ。
まったくひどい。

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 08:51:08.92 i19sbwRN.net
50過ぎたら、会社は追い出しをはかるよ。
40過ぎかも分からない。
給料も、50過ぎたら下がる一方。
一応、65までは働けるようになってるが、55過ぎたらいられなくなる。
若いうちに節約して、貯金してロ老後に備えないと、老後大変な事になる。

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 09:05:44.49 9uPZHlDF.net
>>429
塾とかはもっと厳しい
40すぎの講師には経営者からの凄まじい嫌がらせが続く

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 09:30:04.45 XZPs3Bxs.net
権益(けんえき)
権利と、それに伴なう利益。ある国に存する機関が他国内に得たものをいうことが多い。

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 09:30:49.32 XZPs3Bxs.net
既得権益(きとくけんえき)
ある社会的集団が歴史的経緯により維持している権益のこと。

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 09:41:50.19 Yf2ESJaZ.net
既得権益一覧を作ったら面白いかもしれんな。
ぱっと浮かぶのが世襲権益だな
医療権益にまつわるのは
まずは国家資格発行権益 官僚 大学 医者 薬剤師 製薬会社などなど
業業権益一覧
農業権益一覧
軍事権益一覧
もうねこの世は権益で成り立ってるとしか思えん。

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 10:23:28.92 J5rSwqZM.net
地方の小売だけどこっちは前代未聞の不景気だよ
金運が上昇する音楽聴きながら平静を保つ日々

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 13:24:37.68 tovi6TEa.net
♪安倍はワル
 菅もワル
 加計もワル
 みんなワルw

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 14:31:58.42 Yf2ESJaZ.net
黒だの勘違いは
一般人民は将来物価が値上がりするとなれば
今、金を使うだろうと思った点。
そう思い通りに事が運ぶわけがない。
今、金を使ってしまえばこの先景気が更に
悪化し老後のことを考えれば金は使えん
ここは辛抱してしのがないとと一般人民が
思うことが、上級国民で将来のなんの
不安もない黒田にはわからんとよ。

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 16:37:52.26 VIn7/Zas.net
アベノミクス・本格化する景気
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
6月の経済指標を踏まえると、4-6月期の成長率は2%後半が見込まれる。殊によると3%超となる可能性もある。
在庫の押し上げが含まれるが、消費は2%成長に加速し、それに設備投資が先行する堂々たるものだ。
遂に、消費は増税前水準を取り戻し、賃金の上昇が始まった。
物価への波及を待つのみとなり、安定下の成長は、日銀の立場を別にすれば、理想的ですらある。
成長実現の最大の功労は、消費増税の見送りだ。緊縮なければ、成長する。これが日本経済の実力である。
6月の商業動態の小売業は、前月比+0.2と若干の上昇であった。消費者物価の財が+0.2であったので、実質では横バイであろう。
その結果、小売業の4-6月期の前期比は+0.7となった。これを踏まえると、6月の日銀・消費活動指数+も概ね横バイと予想され、
4-6月期は前期比+1.0程の高めの水準になると見ている。言うまでもないが、これだけあれば、2%成長は優に超えることになる。
他方、6月の家計調査は、消費水準指数が前月比+0.4、同(除く住居等)が-0.4であった。
これからすれば、予想は難しいが、内閣府・消費総合指数も横バイくらいが妥当だろう。
そうなると、消費総合指数は前期比+0.5となり、活動指数より弱いものの、概ね2%成長の水準となる。
GDPの消費は、10-12月期-0.0、1-3月期+0.3であったから、加速感がある。
そして、総合指数の4-6月期の予想値は105.3と、ようやく、増税の駆け込み前の水準を超える。
賃金については、来週の6月毎勤を待たねばならないが、既に4,5月の現金給与総額には、上向き傾向が見られる。
ちなみに、6月家計調査の勤労者世帯の名目実収入は、前月比+2.4と大きく伸び、原指数の前年同月比も+0.6と4か月ぶりのプラスとなった。
ボーナスが良好だったのかもしれない。これらからすれば、毎勤も期待が持てる。
次に、雇用を見てみよう。8月の労働力調査によれば、全体的には、就業者が前月比+12万人、4-6月期の前期比が+30万人と順調に積み上げた。
ただし、男は、6月が+5万人だったものの、今年に入ってからは頭打ち状態である。

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 16:39:12.47 VIn7/Zas.net
それでも、内容的には、25-34歳、35-44歳の就業率がリーマン前水準にもう一歩のところまで迫り、就職氷河期を経験をしたロス・ジェネの底にも日が差し始めている。
さて、景気の本格化の要因は、直接的には、輸出の拡大に加え、補正の公共事業が進捗したことがある。
こうした追加的需要によって、設備や人材への投資リスクが癒され、所得が高まり、消費へと波及してきた。
物価は、足下の円安によって財価格が高まってきた反面、賃金と裏腹の関係にあるサービス価格は、通信費の低下もあって、フラットなままだ。
賃金と物価は相互に作用するが、敢えて言えば賃金が先なので、物価はこれからである。
政策的には、消費増税の見送りが最大の要因と言えよう。
もし、予定どおり4月からしていたら、増税前水準を取り戻す前に、家計消費を更に2%も押し下げていた。
輸出に恵まれたので、景気後退まで行かずに済んだかもしれないが、デフレと低成長は、あと2年は続いただろう。
それを回避したのだから、消費税見送りは大成功である。
しかも、一般政府の財政収支は、改善を続けている。緊縮で妨害さえしなければ、日本経済は成長するのである。
景気が本格化すると、企業の戦略上、先に設備や人材を確保した方が勝つ。投資しないことが逆にリスクになる。
企業間競争の相互作用で賃金が伸び、消費増による需給の引き締まりと賃上げの転嫁で物価が高まり、サービスの生産性も上がる。
これが、かつて在ったことで、これから起こることである。
昔より消費税と社会保険料の「自動ブレーキ」が重く、動きは鈍かろうが、若い人たちには初体験の経済成長になろう。
景気は本格化したというのに、功労ある安倍政権は、隠蔽体質と告発者つぶしの謀略で、すっかり国民の信用を失ったとは、皮肉な成り行きだ。
だからと言って、アベノミクスを全否定する必要はない。
異次元緩和第一弾は成功、消費増税は失敗、第二弾は失敗、増税見送りは大成功と、実験結果を素直に受け取り、
安定的な需要管理が経済には何より大切であって、金融政策は代わりにならないという、平凡なる教訓を活かせば良いのである。
それには華々しさはないが、まったく難しさも、危うさもない。

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:06:55.90 EWSiNKrn.net
節約ファーストの会の皆さん、お元気でお暮らしでしょうか。
連日の猛暑で、電気代を節約するため、「省エネ」を心がけている人も多いのではないでしょうか。
でも、省エネのつもりが実は効果が乏しかったり、逆効果だったりする誤解も多いようです。
 いきなりクイズです。
 「すべての電化製品には待機電力がかかるため、プラグを抜いたほうが省エネになる」
 この答えは……「×」。
一般に広く知られる省エネの方法のようにも感じますが、
そもそも洗濯機やドライヤーは、ほとんど待機電力を消費しません。
最近では、電子レンジなども待機電力があまりかからない製品が増えています。
テレビの予約録画など、電源を入れていない時の機能を想定した
家庭用電化製品(家電)もあります。
また、エアコンは待機時に内部の冷媒を循環させており、プラグを抜いた状態から
急に使うと故障する恐れがあります。そのため、頻繁に使う夏場や冬は抜くべきではありません。
「とにかくプラグを抜けばいい」というものではなく、機器ごとの特徴を正しく把握することが大切です。

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:09:13.09 0iqT/dYL.net
エアコンもつけっぱなしの方が節約になる場合もあるらしいね。

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:16:10.41 DrueBAtR.net
3時間以内だったら、消してつけ直すよりつけっぱなしの方が節約になるんだっけ?

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:28:50.43 pHUXiwYd.net
冷房だと
エアコン立ち上がりから1時間のコスト:約29円
エアコンの運転が安定してからの1時間あたりのコスト:約3円
メーカー機種、温度条件によって異なるが、
on-offを1日3回やるよりはつけっぱなしの方が確実にお得。
2回でもだいたいつけっぱなしの方が良い。

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:31:59.91 JwVIRCD7.net
この国の病巣は、寄生することで権力を維持するシステムだからだよ。
誰のためにやってるんだ・・・
これは、宗主国でも同じ構図だが、露骨に代理させられている似非がひどすぎる。
三国人とはよく言ったわ。

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 18:37:29.75 DrueBAtR.net
扇風機と併用でエアコンの設定温度下げるのも節約になるんだよね。

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 20:04:42.90 bnWcP+JC.net
エアコンを使わず、扇風機の後ろにアイスノン枕を付けるだけでもしのげるぞ。

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 20:21:13.40 bsfTcFNF.net
>>444
設定温度下げる、でなく上げるでは?
湿度が下がれば設定温度が高くても、
扇風機の風に当たれば涼しい

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 20:53:35.11 pHUXiwYd.net
設定温度1度でかなり差があるらしいね。
フィルターの清掃もまめに行うほうが良い。

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 22:29:45.85 9uPZHlDF.net
観光地住まいだけど、大勢で高級なホテルに連泊するご家族が少なからずいる
まだまだ日本も捨てたものではない

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 22:43:56.79 M4+gEP4q.net
んなのごく一部だろ
そういうのは昔からいるし、これからもいる
問題は一般人が旅行にいかなくなったこと

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/30 23:16:51.51 9uPZHlDF.net
>>449
でもそういう家族の数は数年前より増えているよ

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 01:11:47.42 YV8VTvCx.net
>>437-438
まあこのスレとか読んでも未だに先行きを悲観してる馬鹿ばかりだけど確実に長期不況脱出は近づいてるな。
消費増税を回避した結果の自然回復というのが情けないけど。
遂に与党からも野党からも自然回復に向かう前に財政拡大を訴える勢力は出なかったな。
どこも財政再建脳ばかり。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 05:54:21.77 bF6pU8Ii.net
 
 警告!東京五輪後には景気が悪くなるのを覚悟せよ!
 夏季6大会で例外は1つだけ
五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、その後、債務問題で国中が大混乱した。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。
URLリンク(www.nikkei.com)

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 06:16:49.40 a2AlcMaU.net
 
 東京五輪の弊害人手足りず投資抑制も 
「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」―。
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏が出したリポートがちょっとした話題を呼んでいる。
根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、さらに今は職を探していないが
「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、新たに確保できる労働力は99万人。
東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。
五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、設備投資を
速やかに行えないといった弊害が出て、景気の足を引っ張る可能性があるという。
サービスを縮小
人手不足は抑えようがない。働き手に当たる15~64歳の生産年齢人口は
ピークから20年かけ1千万人減り7728万人となった。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。
小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。
ロイヤルホールディングスが運営する「ロイヤルホスト」は24時間営業を全面廃止した。
黒須康宏社長は「減収は覚悟せざるを得ない」と腹をくくった。
みずほ証券の上野泰也氏は「長期的な人口減少の見通しがたっていたのに、
日本企業は供給過剰の構造を温存してきた」と語る。
不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が
「身の丈に合った経営」につながる可能性を指摘する。
とはいえ人手不足は、日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく。
三菱総合研究所の試算によると、16~20年の潜在成長率は0.4%に下がる。
放置すれば26~30年には0.1%に落ち込む。働き手不足が0.5%分押し下げる。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 12:17:52.18 /g7566F8.net
要約すると無政府の方がマシだということだね

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 13:11:53.58 zHeWtu+G.net
かもなw

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 13:47:48.81 YFc8Ps5g.net
何もしない(しなかった)方が結果的に100倍?マシだったというケースはよくある話。
政治の場合なら以前の民主党、今の民進党は無能。一方で自民党はむしろ害を及ぼす。
ゼロとマイナス(有害)を比較するならゼロ(=無能)の方がマシ。
これは32年前のお盆の出来事にも言える。無能な機長であったなら、おそらくそのまま海に
着水したであろうが、なまじ出力コントロールなどしたもんだから、結果的に山に墜落して
歴史年表レベルの大惨事を起こしてしまった。

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 14:19:15.27 sAFNvEix.net
その割には民進より自民の方が支持率上だけど、
周りの大多数がおかしいの?
それとも君が?

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 15:45:48.05 laHBO482.net
消費税上げる気の民進も駄目だし素人政治家のほうがまし

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 16:08:06.73 Y9JjtWD5.net
庶民は節約だけ励んでればええ

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 17:51:06.37 HbYal+9p.net
節約に励んでますが、税金や保険料、物価には追い付けません。
ただただ我慢するだけです。

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 18:23:07.94 Ovnl0vK9.net
今観光地の鉄道は日曜日とか観光客でいっぱいやし、景気は一部で良くなってるん違うかな。京都とか叡山電車が賑わってる

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 18:31:06.35 RSz5poNf.net
>>460
もっともっと節約しなさい。来たるべき東京五輪不況に備えて・・

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 18:57:15.90 Zwu4HAkI.net
五輪ごときじゃいまどきの日本には
影響はほとんどないよ
金融緩和とアメリカが景気いいからな

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 19:07:21.30 Zwu4HAkI.net
>451
日本が復活している・・
このままでは我々財務省の無能さがばれてしまうっ・・!
何としてもアベを潰さねば!

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 21:24:12.79 jDgJsDyQ.net
>>445
やってみたけど、あんま効果無いんだが。。

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 22:12:22.00 ykZ7iZdJ.net
お前らまさかクーラーみたいな贅沢品使ってないよな?
扇風機一択だよな?
今迄の節約が電気代で吹っ飛ぶぞ

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 22:51:29.36 OasJW70b.net
お前らまさか扇風機みたいな贅沢品使ってないよな?
団扇一択だよな?
今迄の節約が電気代で吹っ飛ぶぞ

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 03:20:28.84 tDXd4LX1.net
大手銀行が31日、8月に適用する住宅ローン金利を発表した。
三菱東京UFJ銀行が市場金利の動向を反映し、10年固定型の最優遇金利を0.10%上げて年0.80%にする。
三井住友、三井住友信託、りそなの各行もそれぞれ0.05%引き上げる。

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 07:07:23.55 UQNpHShk.net
アイスノンはタオル巻いて体につけないとな
これと扇風機でエアコンなしでぎりぎりなんとかなる

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 07:13:32.12 Npv2g6QB.net
しかし、まあ、この消費の落ち込みはいつまで続くんだべか?

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 08:04:41.16 1CK0nzmJ.net
安倍内閣を早く終わらせるのが先決

安倍政権を
支持しない 91.3%
支持する 6.4%
どちらでもない 2.3%
URLリンク(i.imgur.com)

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 08:45:36.51 IIK2jSIG.net
中部各社、2桁増益相次ぐ、4~6月期、中国需要追い風
URLリンク(www.nikkei.com)

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 09:26:47.45 nRADep4b.net
安倍「アベノミクスで、雇用を、トリモロしました。」

求人数が増えたんじゃなく職を求める労働者が減っただけでした
有効求人倍率が高くても、決して歓迎できない理由
URLリンク(diamond.jp)
内容を分析すると、高い有効求人倍率が示すのは、
人手不足の深刻化であり、賃金が低い分野での超過労働需要であることが分かる。
第1に注目すべきは、求職者の減少の影響が大きいことだ。
有効求人倍率は、求人数の増加(つまり、雇用条件の改善)だけでなく、
求職者の減少(つまり、人手不足の深刻化)によっても上昇する。
これまでは、両者がほぼ同じような影響を与えていた。
2015年12月以降を見ると、求職者の減少の影響のほうが大きい。
図表1に見るように、求職者は、15年12月以降、かなり減少している。
16年4月を15年12月と比較すると、約8万6000人の減(4.4%の減)だ。
それに対して、求人数は、4月には増加したのだが、
3月まではあまり顕著な増加ではなかった。
16年4月を15年12月と比較すると、約1万9000人の増(0.8%の増)にすぎない。
つまり、この期間では、求職減のほうが約4.5倍の規模だったのである。

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 09:28:25.62 V5fHadUI.net
アベノミクスは最初から失敗
議員、官僚から省庁役人まで、
票集めと自分たちの利権守って、税収確保のために
わざと生産性犠牲にして、庶民に田分けを強要して、効率性を下げてきた。
規制も、補助金も、税収差別もその典型。
すべての産業界で、これを強要してきた政策がおかしい。

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 09:33:41.10 rTXGyTFl.net
個人消費3年連続マイナス、これは戦後初の不名誉な記録。
バブル崩壊時もリーマンショック時も起こり得なかった大失政を犯した。
その後も有効な対策を打てず、個人消費は未曾有の低迷状況。
内閣改造などで誤魔化さず、潔く退陣を求める。

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 09:40:36.80 E6WXVonX.net
ここ最近5年くらい服は全く買ってないですわ。
最後に買ったのはユニクロ。
でも素材は昔のほうがはるかに良い感じなんだが。
今のは、ペラペラらで価格も高めになっちゃったから買わない。

499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 10:12:27.15 GRb9Lnu8.net
若者も安っぽい服しか着てないよね。

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 10:13:58.97 HlhEH79p.net
正社員の有効求人倍率が1倍越えか
すげえな

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 10:22:21.61 qojvyZ99.net
 
 人手不足不況を増長させる若者達
大学や短期大学、専門学校を卒業後新入社員として入社する男女若者社員の最近の傾向として、
自分の思い通りの会社でなかったらすぐヤメてしまうという傾向が見られます。
以前からあったことですが現在のパターンはちょっと傾向が違います。
昔はサービス残業が多いとか、残業がつかないとか、聞いていた内容と
仕事内容が違うなどの仕事面が多かったと思います。
現在の多い原因は給与面です。特に賞与が一番多いと聞きます。
給与は決めた金額は支払わなければなりませんが、賞与は会社の地益の配分です。
1年目は少ないとしても2年目からは、通常社員と同じ賞与になります。
ところが会社の利益が出ていなかったり赤字になったりすると賞与を減らしたり、カットしたりします。
この減額が約束と違うとか、思ったより少ないとか理由でヤメてしまいます。
今の不況は一回の赤字が命取りになるのです。
新入社員や数年しか経験のない若者はそんなことはわかりませんからヤメるという行動に出るのだと思います。
お金を出さないと若い社員が来ない。金を出すと経営が悪化するという不況の泥沼に入りそうな予感がします。
URLリンク(vocalinfo.net)

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 10:33:03.33 3TMV4xTS.net
>>458
俺は消費税10%にしてデフレ推進派だな。
10%にすれば物買わなくなるから値段下げざるを得ない大企業が相次ぐ。
そうすれば消費者の勝ちだ

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 11:00:59.87 k6rw5rKh.net
消費増税10%に上げても財政赤字のまま。
安倍が忖度利権政治で補助金垂れ流しとかやらかしてるし。

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 11:34:24.65 nnwUEx3C.net
あのね、もう景気がよくなるとかそんな時代は終わってるんだが。
経済成長とかもう先進地域ではないんですよ。
安倍とかまったく分かっていない、黒田が何をやろうともう
成長の時代は終わってるんだから欧州も日本もアメリカも。
金利が0ってどう意味かわかってないんだから。
お金を持っていても投資利益がないって事なのに。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 13:22:13.30 5Jqgm3H7.net
>>482
ある意味でまさに正解!これは心理経済学でいう「限界効用」の考えで説明がつく。どういうことか?
たとえば月収200万円あれば、それ以上は給料が500万円だろうが1億円だろうがあまり変わらない。
ま、そうだよな?月に1億円使えれば(たとえば)毎月家が建つ。そんなこと出来ても人間の体は
一つしかないんだから、ほとんど意味がない。食べ物にしたってそう。毎日最高級ステーキやフルコースを
食べることができたとしても数日も経てば「ああ~ラーメンが食べたいな、カレーライスが欲しいな」
のようになるのは明らかだ。つまり、戦後の焼け野原からの復興の過程とはまるで違うってこと。それだけ。

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 13:24:22.40 nnjA25Li.net
景気なんて良くなりようがない
だって何一つ材料ないもんな
メタンハイドレートが低コストで
採れるようになるか大量の石油でも
出れば話しは違うけどね
まぁ、なるべく大人しく
フェードアウトが精一杯だろ
夢みたいな事は起きない

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 13:53:45.45 syE9ElDm.net
節約ファースト、この道しか無い

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 16:05:08.16 nnwUEx3C.net
>>483
ま、食欲は限界があるが性欲は限界がないので
愛人4人までOKにして一人一人に店を持たせて
ってこんなの昔からあったか。時代はイスラムか!!
金いるぞ~~

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 16:07:12.76 nnwUEx3C.net
メタンが採算とれるようになれば
原油価格が下がる、するとデフレに
なる仕組み。今のインフレ判定基準に
大きな部分を占めてるのが原油価格。
原油下がればデフレ。

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 16:17:15.65 gmBdqFuU.net
スーパーでもやし買ってきた。。

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 16:26:49.84 UQNpHShk.net
税抜き価格表示するな
紛らわしいだろハゲ

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 17:08:14.94 TrhyQjDF.net
>>489
安倍政権の消費増税のとき、そう標示するようになったのよ。
法制度化なのか単なる要望か知らんけど。
増税された実感をわかりにくくした。

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 17:52:28.53 Ma1eVaAX.net
税抜き価格のスーパーは嫌い

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 18:32:07.03 B+O7KRrJ.net
消費税5%の時代、みつ豆の小さい缶詰が税込み118円、いま税抜きで145円になった。
まあ、絶対買わないけど。

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 18:56:47.99 yJPwF81W.net
自分の場合、消費税が8%になった時点を境にしてビタ一回も行かなくなったところがある。
それは・・・街の居酒屋。1年365日毎日酒を飲むオレさえ、そうしてしまうほど意志が強い。
あのメニューの合計額に8%を上乗せして払う気にはなれない。その代わり、スーパーなど
の買い物(酒類も含めて)にはそれほど抵抗を感じない。居酒屋の次に減ったのはコンビニかな。

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 19:10:31.14 4CgbVkJJ.net
やっぱり景気良い話はないな・・・会社の若いのも昼食毎日オニギリだしな。
しっかり節約してるわ・・・

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 20:43:32.61 +arqCfrJ.net
おやつにアーモンドチョコボールを食べることが多かったのだが、最近は常に200円越えになってしまい、100円台がなくなってしまった。コンビニではさらに数十円高く、買わないようになった。

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 20:43:51.95 +arqCfrJ.net
デフレ克服というよりは、イヤな形での物価があちこちからせまっているかんじがする。仮に軽減税率で税率アップがなくても、物価上昇自体が庶民を苦しめ始めるのではないか?

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 22:09:43.58 nnwUEx3C.net
生活必需品のインフレが激しい、賃金は上がらんのに。
日銀の統計には生活必需品とかが入ってるんか?
十分インフレになってるのになんでかまだ2%に~~って
頭沸いてるんとちゃう黒田は

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01 23:28:41.79 UMnLjogn.net
GDP年率2.6%増 4~6月民間予測6期連続プラス
URLリンク(www.nikkei.com)

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 01:19:43.18 79BFRFNQ.net
>>437-438
大体同意。
俺もそこのブログ読むけど、そこの筆者は別に安倍の太鼓持ちじゃないしな。
この前も加計の件で批判してたし、今週も最後のほうに書かれてるようにPKO日報の隠ぺいや前川叩きを問題視してる。
歴史観も侵略戦争派のようだし。
ここの筆者はただの素人というわけじゃなく、過去の記事を読むと経済誌に登場したり、政治家に政策提言とかしてたらしいな。

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 03:11:57.99 WOQu8nb7.net
>>493
BARはどうだ?

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 05:23:34.16 aQhoP0pC.net
>お金を出さないと若い社員が来ない。金を出すと経営が悪化するという不況の泥沼に入りそうな予感がします。
そこで奴隷移民を入れましょうね、経団連

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 06:28:41.27 KQw2KSjm.net
安倍不況は道なかばですな

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 06:31:58.89 Mh/CWgzS.net
バー・キャバレーなど5年で4000店消える
警察庁生活安全局保安課によると、接待飲食等営業は2012年には6万8558店だったのが、
2016年には6万4599店と約4000店が消えた。
接待飲食等営業は、いわゆる居酒屋から始まり、バー、キャバレー、クラブ、
キャバクラ、料理屋、カフェなど飲食を伴う店のほとんどが含まれる。
飲食関係の雑誌記者は、「飲食業は、景気の影響を受けやすい業種の一つ。
その上、高齢化社会になったことで、客の年齢層が上がり、外食をしなくなった。
キャバクラやクラブも企業の社用による利用が減少し、まさしく斜陽業種になっている」と指摘する。

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 10:59:01.96 i2e8JCks.net
消費税8%で仕入れ値も上がるしこの不景気で商売も上がったりだ

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 11:13:47.44 SgZl29bL.net
スーパーの半額も選んで買うようになった
最近半額でも売れ残る様になってきた

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 11:29:38.22 rW87c+Ug.net
もやし料理のレパートリー増やすと節約が捗る

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 12:26:56.86 4xoS0cNY.net
色々な集まりで世の中のおじさま達の話しを聞く機会あるけど話しがデカイんだよね
トヨタの利益がどうこうとか政府のやりかたどうこうとかさ
地域で本当に儲かってる地元企業の社長はあまりこういう事を言わないよね
専門知識あって経済を語る人っちは悪い事じゃ無いけど自分が住んでる地域や出身した地域の活性化に対して動いてくれないかな
国を動かす事はできなくても地域を動かす事ぐらいはできるでしょ
地域によっては予算が無いって言うから予算を出せれるようにするのがこの人っちの役目だ
自分の経済に対する考え方が合ってるか間違ってるか試すチャンスだ
今は本当に景気悪いと思うけどなぁ

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 13:30:48.11 bWWjHNDD.net
バー、キャバレー10%も減ってない
まだマシだよ出版関係は不景気と構造不況で激減
もう壊滅に近い
完全に斜陽産業になっちまった

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 17:24:07.21 bQKCJA9/.net
ぱちやの衰退が物凄いですわ
攻略全盛時代にパチンコでは稼がせてもらって
いたんだけど、攻略が終わってからパチンコ行かなくなり
日曜日にフラット寄ってみたんだが客が居ない!!
日曜日といえばパチンコだったのに。
往時に比べてあまりにも寂しい風景。パチンコ台も
大幅に減らしていた。
駅前の一等地でこれだからな。

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 17:26:25.65 bQKCJA9/.net
>>503
なんとか順子議員が禁煙法を通そうと必死で
これが通ればバースナックは壊滅する。
タバコは有害ゆえに徹底的に締め出すって
これってナチスの思想なんだけど順子たん
程度の勉強では分からんでしょうな。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 17:28:25.47 bQKCJA9/.net
>>506
最近覚えた料理にもやしとはるさめサラダがある
これを大量に作って冷蔵庫に保存して腹へったら
適当に食べるというスタイル。安くてええわ

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 17:37:35.89 MCBsA3j6.net
禁煙法通すんだったら、禁酒法もね。

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/02 18:07:01.59 j20uxLxQ.net
t



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch