日本各地の景気を報告するスレ@196at ECO
日本各地の景気を報告するスレ@196 - 暇つぶし2ch63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 17:01:58.26 PUHqDsZI.net
ひたすら節約の毎日です。
WIFIも解約したし
いらないものはどんどん解約

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 17:26:31.75 rb/LxFI1.net
>>63
最近はWiFiスポットも多くなったし、公共の図書館やホテルのロビー、一部のファストフード店などでも
無料でネットに接続できる場所もけっこうあるから、必ずしもプロバイダ契約など必要ないとも言えるな。

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 06:49:18.87 Sznxn6l7.net
Youtubeの景気はいいみたいです。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.zerohedge.com)
アメリカではYoutubeをみる人数が、テレビを追い抜きそうな勢いらしい。
Youtubeの景気はいいので、皆さんもユーチューバーになってくださいね。きっと景気よくなれますお。

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 07:28:49.35 SS06VSzS.net
節約志向が過去最大 ロイヤリティマーケティング調査
今月の家計の支出を「節約したい」派は70.7%と、前回調査を8.8pt上回り、
2014年4月の本設問開始以来初となる7割超を記録した。
URLリンク(news.mynavi.jp)

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 09:46:40.85 5xpH/6OM.net
関西の17年度成長率1.1%増、設備投資増で上方修正
URLリンク(www.nikkei.com)

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 10:05:24.11 d12FF07V.net
桜井誠氏が日本第一党を結党
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(twitter.com)
桜井氏は「世の中を変えるのは、ここにいる皆さんだ。
外国人が生活保護を受け、日本人が餓死するような社会ではいけない」などと述べた。

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 11:03:10.56 WbROU2Yy.net
URLリンク(www.nikkei.com)
節約嗜好一段と 食品・日用品の7割が価格下落、本社調べ
消費者の節約志向が一段と強まっている。
日本経済新聞社が食品・日用品の主要80品目を対象に
2017年1月のスーパーの店頭での販売価格を調べたところ、
7割弱の53品目が前年同月に比べて下落した。
一方、健康や時短などの機能を訴求した商品は上昇した。
節約志向が強いなか、高機能な商品には出費を惜しまない動きも出ている。

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 20:22:18.30 D1OYysbR.net
>>65
おれも最近はFireTVでYouTube見てる
>>68
詐欺師の餌食になるのは金持ちじゃなくて貧困層なんだよな

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 21:25:50.76 jqaKQ+9N.net
今冬は暖房全く使わんかったぜ。
ヒートテックと裏起毛素材のおかげもあるが、気合入れて節約に励んだ。

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 21:34:37.51 Y6Rki8Kb.net
開業医ですが、インフルバブルも終わり。
患者激減で、苦しい。お金がもったいないので節約中。
週末の夜は、自宅でビール飲みながらYoutubeで3時間カラオケ。
これが最高の贅沢です。

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 00:30:46.93 TORsstPD.net
カラオケで歌える部屋があってうらやましいな

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 00:57:27.40 yTWgxmo6.net
金融危機、円高、株安なら哲人投資家だな。ツイッターも英語の記事が豊富で参考になる。
宝くじが、哲人投資家の種銭らしい。

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 04:53:51.31 3IrqOFnC.net
青梅がtwitter再開
URLリンク(twitter.com-w.win)

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 10:34:52.58 lQOgPOn7.net
>>75
グロみたいなやつ
これは、女が「ギャーッ」て大声で叫ぶ奴だよ

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 11:16:56.20 FoVggVgW.net
音声出るのが遅い、なんかチグハグだな。
4sだからとかないよな。
もっと面白いの頼むw

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/03 04:41:20.87 8U441A8K.net
中国全土で韓国製品のボイコットが酷いらしい。韓国の景気は悪くなる。
ボイコットの理由はもちろん「サードミサイルの設置」。
国家主導のボイコットってあるんだな。さすが独裁国家。

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/03 22:14:52.71 08o0hwJF.net
東北の田舎、人口は毎年減少。
中古住宅、売り地、空き地は多そう。
大通りのコンビニは潰れ、他の店舗になったり。
それでも新築工事をよくみかける。

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 04:00:11.04 rDI60Cwp.net
【悲報】節約嗜好一段と 食品・日用品の7割が価格下落、本社調べ
消費者の節約志向が一段と強まっている。
日本経済新聞社が食品・日用品の主要80品目を対象に
2017年1月のスーパーの店頭での販売価格を調べたところ、
7割弱の53品目が前年同月に比べて下落した。
一方、健康や時短などの機能を訴求した商品は上昇した。
節約志向が強いなか、高機能な商品には出費を惜しまない動きも出ている。
URLリンク(www.nikkei.com)

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 07:16:28.91 /Xqo74+M.net
東北40代
新築ばんばん増えてるが同時に病気や老衰県外就職でどんどん人いなくなってます
一体どの層が新築建ててるのか不思議
先行きくらいなぁと考え中だが同年代はまったく将来の事なんか気にしてない模様

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 12:53:43.46 rmeQVjEN.net
うちらの地方は30代が多い
中古は買わず新築建てる

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 22:57:29.17 C0wgN0nF.net
30台前半はゆとりだな
多分何も考えてないwwww

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 00:46:03.51 oZTFQinV.net
久々時間があったので街の中をウロウロしてみたが・・・土曜の夜だというの
に人影少なかった。飲食は閑古鳥。パチンコ屋だけ賑わってるように見えた
けど、店から出て来たオバちゃん隣の無人君にかけ込み(笑)またパチンコ
店に入って行った。ん~そこまでブチ込んで熱く打たないといかんのだね・・
他コンビニもガラガラで大丈夫なんかな~と心配になった。

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 01:16:44.61 Wf+Q+KBl.net
コンビニ来る若い奴らの服装が酷いな、
ジジイは昔から何処かで拾ってきたような
メチャクチャな服装は普通だったが
若い男の服装が酷すぎる。
そのすぐ後ろで老人たちが平気で
酒や日用品定価で買っていく、
これも格差だな。

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 01:25:01.15 RTsuQbDu.net
>>84
詳しい情報はなくても、最低限どこの都市かを書かないと説得力がなくなるのが残念。

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 07:52:36.48 7MkpSJjg.net
北海道のパチ屋は駐車場が超広い(みんな車で来るから)
んで隅っこに無人君があるのはお約束

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:21:24.43 365UBIeH.net
宝飾店、名古屋に続々 「人口以上の購買力」に注目
URLリンク(news.goo.ne.jp)

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:29:03.68 ggAgILCs.net
様々な業種の店が次々に廃業閉店してるけど、パチ屋は潰れないなあ。by横浜の南部。
パチンコの客って、覚○剤と同じで中毒状態だからかな。

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:33:00.58 3fsDegnP.net
朝鮮企業やからね。移民政策は絶対に阻止せんとあかんね。

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 12:17:11.04 ixlPIY/8.net
消費萎縮は続くよどこまでも・・

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 15:47:35.05 a6bTIiJw.net
税金や各種保険料が上がって使えるお金が少なくなった。
食料品も高くなった。
質素倹約に励みましょう。

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 17:01:02.35 XeDsOtad.net
税金上がりすぎ
また介護保険も上がる
可処分所得ドンドン減ってる
何処まで取り立てるつもりだよ

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 17:53:43.34 Wf+Q+KBl.net
どっかの国のおかげで防衛費も
捻出しなけりゃならんから、こりゃ大変だ。
再度、機動艦隊設立の時代くるかもな。

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 20:01:22.19 OSfec5/G.net
金融緩和ならお金を本当に直接
国民に配れよ減税できないなら。
間違いなく物価上昇圧力になるぞ。

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 20:27:41.61 VMycCkyd.net
量的緩和の最大の失敗点は、日銀が流したお金がしもじもの庶民まで行き渡らなかったこととか言われてるが、
発想そのものが見当外れだったからだろうに。こんな下策、後世の笑い物だわ。

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 22:40:22.78 XeDsOtad.net
トリクルダウンだからなw

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 23:02:05.43 0P4lMdlo.net
URLリンク(www.j-cast.com)
地方の百貨店は消えてなくなるのか 閉店ラッシュが止まらない
全国の百貨店が相次ぎ閉店している。
2017年2月28日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武が
運営する茨城県つくば市の西武筑波店と大阪八尾市の西武八尾店が閉店。
その前日には、さくら野百貨店仙台店を運営するエマルシェ(仙台市)が
仙台地裁に自己破産を申請して営業を停止するなど、閉店ラッシュが止まらない。

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 00:08:06.62 pKJSX/HY.net
金融危機、円高、株安なら哲人投資家だな。ツイッターも英語の記事が豊富で参考になる。
ヒルズ族になりたい、恋人を募集している。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 05:32:44.82 YqXm0a7u.net
>土曜の夜だというの
>に人影少なかった。飲食は閑古鳥。
不景気というよりも
外食は中国産と放射能ってことがネットで周知されてるから
もう昔みたいに気軽に入ったりしないねえ。
あと、衛生面でも超不安だからほとんど利用しなくなった。

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 10:01:04.60 ozT8dyjK.net
九州・沖縄の賃金改善企業が初の5割超 人手不足で労働力確保へ
URLリンク(www.sankei.com)

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:16:31.65 KM6O2Bdd.net
URLリンク(www.nikkei.com)
雇用、景気刺激なき改善 人手不足が成長阻む
雇用指標が一段と改善しているが、雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
消費の不振は物価が上がらない一因となっている。
SMBCフレンド証券の岩下真理氏は「年金生活者などが必需品以外買わない傾向にあり、外食や衣料品などが値下げに動かざるを得ない」と指摘する。
URLリンク(www.nikkei.com)

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:18:52.80 biWg/Uij.net
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

業務縮小、店舗閉鎖
定休日の増加、営業時間の短縮

これを早く解決してほしいが、今はそれどころではない安倍さんw

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:28:16.07 EB3jemPA.net
このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する!
商品はあっても 「運ぶ人」がいない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 12:43:20.55 9ZT8y4SS.net
新潟産コシヒカリ、43年ぶり安値 豊作・競争激化で
URLリンク(www.nikkei.com)

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 01:13:09.74 cGUYAnIa.net
埼玉だけど、スーパーの半額総菜の売れ残りが目立ってきた
1ヶ月くらい前は、半額になると一瞬で売り切れてたのに…
パックのお寿司が半額250円でも売れないなんて、もう日本オワタ

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 05:51:42.60 rhJLfiWo.net
お総菜買うより、自分で作る方が安いですのよ。おほほ。

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 08:55:44.17 WsUAoRME.net
一人分とか作ると高くつくよ。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 12:23:02.34 GaFm7Ll1.net
そういえば、先週ローソンで108円の総菜が50円引きで沢山売ってた。
普通は30円引きなのになぜか50円引きだった。確かに今は変だな。@横浜中心街

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 21:09:45.32 XG68PIh5.net
確定申告期間中だから税務署でブチ切れて絶叫~とかありそうね。(笑)

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 21:12:24.98 b0yTTiSr.net
マイナンバーでばれてるよ。
ある一定上の資産持ちはばれる。今は銀行証券分散してたら免れるぞ。

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 05:14:02.15 +pxj7gpP.net
>>53 一大家の立場からいうと、本人の年収とか職業とかどうでもいいし保証人もいらない。ただし保証会社だけは絶対いる。
明渡訴訟までやってくれるからな。

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 06:54:43.90 8TIik0Dq.net
URLリンク(www.nikkei.com)
営業短縮小売りに拡大 ルミネ、店舗8割の閉店繰り上げ
小売業界で営業時間を短くして人材を確保する動きが広がる。
ファッションビル運営のルミネは4月から旗艦店を含む約8割の店で閉店を30分早める。
営業時間を延ばして来店客を集めていたスーパーも見直す。
営業短縮の動きは外食業界が先行していたが、
深刻な人手不足を受け小売り各社も働きやすさを重視する戦略に転じる。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:12:39.84 tENRbow5.net
アパート経営 儲かりますか

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:25:54.11 50uLnog2.net
宅急便とかファミレスとかコンビニや小売りとか、給与が安くて
仕事が良くない(肉体労働だ)から、そこでは皆さん働かないよね。だから人手不足になる。
みんな節約ばかりして、「金が無い無い」とか言ってるけど、
アルバイトしてでも働いてお金を稼ぐ人はあまりいないよね。
先進国の国民は裕福な人多いから、地味なきつい仕事を敬遠する傾向にある。
だから途上国からの移民労働者に頼るようになる。
宅急便ももうすぐ外国人が荷物運んでくるようになるよ。「ニモツモテキマシタ、ハンコクダサイ」とか言ってさ。

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:30:50.82 EPOrJ8G1.net
>>115
今はまだ勤めてるからあれだけど
今の会社クビになったら
そういう業界で働くよ
逆にデスクワークはもういいわ

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 09:03:45.98 uUbys6Za.net
日本経済はもはや詰んでいる!
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

業務縮小、店舗閉鎖
定休日の増加、営業時間の短縮

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 09:41:02.70 llUb/DUW.net
>>115
いいえ、そうはなりません。自転車で荷物を運ぶならある話だけど、
法改正がない限り外国人が日本の運転免許を取得することはできないから。
たとえば日本人が運転して外国人が集配担当などしたら2名体勢となって逆に人件費アップ。

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 12:41:52.74 FVrohUT/.net
好景気来たる?日本株はこれから1年で最高の時期を迎える
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 13:59:37.23 dsVpuIut.net
普通免許だけでは宅配便トラックはダメだしな。
そのへんの規制緩和は無理なのかね。

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 14:02:12.46 csFydG50.net
ドローンで宅配とか、自動運転とかもあと10年はかかるだろう。
我々は節約して買い物を控え、なるべく負荷をかけないよう協力するのみだな。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 17:17:47.60 uRx6H47j.net
【アベノ不況】2月の街角景気、現状判断2カ月連続悪化 小売り関連に落ち込み
内閣府が8日発表した2月の景気ウオッチャー調査によると、
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)は前の月に比べて1.2ポイント低下の48.6だった。
悪化は2カ月連続。小売り関連の落ち込みが目立った。
内閣府は基調判断を据え置き「持ち直しが続いているものの、引き続き一服感がみられる」とした。
部門別にみると、家計動向、企業動向、雇用がそろって低下した。
家計動向では小売り関連が百貨店のマインド悪化を背景に45.9と3.1ポイント下げた。
飲食関連と住宅関連も低下した。企業動向は製造業と非製造業ともに落ち込んだ。
街角では家計動向について「客の購買動向からは、価格に対するシビアさに大きな変化はみられていない」
(東北・百貨店)との声があった。
「客単価が低下している」(北関東・百貨店)との指摘もみられた。
企業動向では「3カ月前と比較して売り上げが減少している」(北海道・食料品製造業)との見方があった。
URLリンク(www.nikkei.com)

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 21:37:09.81 FHAC9mql.net
荷物はそのうち、不在なら外に置いていくっていうアメリカンスタイルになる。
嫌ならお金払えって変わるよ。

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 22:12:14.37 f6vBq8kP.net
通販が流行ってない昭和が良かった。

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 23:30:19.93 qg1kuorI.net
【悲報】街角景気は2カ月連続低下、家計も企業も軒並み悪化
内閣府が8日に発表した2月の景気ウオッチャー調査では、
景気の現状判断DIが48.6、前月比1.2ポイント低下し、
2カ月連続の低下となった。
横ばいを示す50の水準は2カ月連続で下回った。
企業動向関連、雇用関連、家計動向関連のすべてが低下した。 
URLリンク(jp.reuters.com)

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 23:39:06.55 +A48Ktia.net
※これは面白いよ~
この動画一つで皆がわからなかった真相が明らかに!!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 08:05:53.00 Es7dUDz8S
単なる合併の繰り返しで世界規模の銀行は成る

URLリンク(music.geocities.jp)

世界最大の銀行のひとつである「三菱東京UFJ銀行」を調べてわかった。

( URLリンク(sky.geocities.jp) )

( URLリンク(music.geocities.jp) )

( 個人的意見 )

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 22:45:20.25 Trbx9UVQ.net
小さなトマトが一つ108円で売ってたぞ。
ずいぶん高くなったな。
家族が多い人は食費だけでとんでもないことになるな。
家族が多い人はどうやって暮らしているの????

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 22:59:35.93 bijTYHbT.net
近所に又一括借り上げアパートが建築中
いつバブルが崩壊するか

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 23:32:19.14 vAHOtXVp.net
知り合いの子沢山奥さん、23時から08時まで働いてて、03時に食事休憩
毎日見てると、カップ麺一個。煎餅だけって時もある
公営住宅に住んでるみたいで、冷暖房設備なしPCなし本人は仕事で必要だからガラケーでショートメールのみ使用
子供は高校卒業とともにどんどん家から出してくスタイル
週休二日制なので休みの日は山パン工場でまたしても夜勤
あぁいうの見てると、ほんっとに子作りなんてしたくないと思う@都内

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 09:47:33.05 pva/SmGL.net
>>129
数年後に家賃が見直され、立地が良ければいいがちょっと不便なとこで古くなると賃料ダウン。
新しい物件ならまだいいが、ちょっと古くなると空室が多くなる。
相続税対策だろうが、大きな負債になりかねない。
業者も、儲かるんだったら土地を自分で買って立てればいい。
儲かる確証がないからリスクを地主に負わせるだけ。
人口減少のこの時代に、新築物件をどんどん建てて、古くなった物件は空室だらけにするのかね。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 11:16:07.56 7qn5HS1f.net
>>128
手当てはあるが、給料上がらない、税金上がる、エンゲル係数は上がる、外食はできない、飲食店潰れる、この流れです

133:学術 ディジタル rare shinscake adanei
17/03/10 11:17:21.54 r/GldrKI.net
その逆の事態になるよ。昔からそう。いまからもっと。
ただ税金は上がる方がいい。

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 11:41:55.25 3boTVn35.net
現在の節約志向の強まりは過去に例が無いことを企業家たちは実感している。
円安に伴う調達コスト上昇と、消費者の生活防衛意識の高まり。
その狭間で価格をどう設定するかが、実に悩ましい。
2015年にいくつかの小売業やブランドが値上げに踏み切った。
だが結果は惨敗で、売り上げ、客数ともに大幅減で、
各社ともその後、直ちに値下げを強いられた。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 14:10:39.24 tgnMLjxf.net
8日から14日まで開催中のフランスフェア(阪急梅田本店)に昨日行ってきたんだけど、
思ったほど年配の客がいなかったのは驚きだった。
平日だからかな?一番金を持っている層が少ないとあまり儲けがなさそう。
今はユーロに対して円安のせいか、小さなジャムの小瓶1つで1400円とかチーズ100gあたり
700円とかするので金がない人間にはまず手が出せない。
でも見ていると、みんなそれでも単価の安いお菓子や比較的安めのワインは買っている
客が結構いたね。
化粧品やアクセサリーのコーナーも、去年のイギリスフェアの時よりは人が多い感じだった。
人の出入りや飲食スペースの混み具合は、今まで2~3時間前後見て回った感じでは、
九州フェア>北海道フェア>フランスフェア≧北欧フェア>中四国フェア>ドイツその他欧州フェア≧
北陸フェア≧イギリスフェア>関東フェア≧沖縄フェア>東北フェア>北米フェア
こういう印象。
以前は海外フェアの客入りがすごく多かったけど、最近は9階大階段のところがスカスカ。
※タルトタタン(アップルパイ)の売り場は俺が並んだ時(18時30分頃)で待ってる客が30人以上いた。
去年夏の北海道のハンバーガーコーナーより客が多かったけど、平日ながら男性客が10人以上いたのは驚き。

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 22:42:16.80 63KwXC9B.net
年配の客がお金もってる=年金世代
この構図で金あるとかもう誤りなんだよな
本来なら40歳前後が一番金持ってないと国は亡びるんだな。
この世代はメルカリだのフリルだのフリマアプリで新品すら買わないんだな

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 11:40:34.57 55l5WZHK.net
すまん、ここ1年はメルカリで服やいろいろ買ってる。でもブランドや品物見極められれば
安物新品買うより充実感あるんだよ。
博打みたいな所もあって当たり引いたときは妙に嬉しい。そんな毎日ですw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 13:22:53.22 bJyoH1A6.net
北関東
中学のクラス同窓会が2か月前から予定されてた。
ちょうど1週間前に、予定の店の前通ったら、閉店の張り紙。
店側からなんの連絡もなく、幹事も知らず、パニック
普通じゃない。
通販はこわくて大手以外は代引きだな

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 14:21:45.17 YSQJKHie.net
4階建ての新築の建物ができたのだが、下の階をテナントにして貸して収入にするつもりだったのだろうが、いまだに借り手がでない。資金が潤沢にあるならいいが、家賃収入が前提ならやばそうだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch