日本各地の景気を報告するスレ@196at ECO
日本各地の景気を報告するスレ@196 - 暇つぶし2ch2:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/16 15:46:24.10 BFfPRbP5.net
投資家ジム・ロジャーズ氏
アベノミクスは間違った政策だったということが明白になった。
最悪なのは、政府の債務がさらに増えてしまっている。
日銀はマイナス金利を導入したが、機能していない。
金融緩和で紙幣を印刷し、人工的に景気を浮揚させても長続きしないということだ。
貯蓄をして、投資をしてという循環が生じるのが健全な経済なのだ。

3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/17 17:57:47.71 hkmrvMeK.net
今日、スーパーへ行ったが消費税5%の時代税込み108円だったみつ豆の小さい缶詰が
税抜き145円になってた。
エンゲル係数高くなるはずだ。
当然買いませんでした。

4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/17 22:25:02.08 1H3+hADI.net
おいおい、安倍ちゃんがついにアベノミクスが上手くいかない責任を黒田にぶん投げた

5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/17 22:49:16.70 KS4lnyx+.net
さむぬなってきた

6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/18 00:47:12.27 tY9wUiCU.net
>>4
          ,r'´元地方公務員`ヽ
             ,イ 73歳定年退職者 jト、      俺達の子供がバブル世代であることを隠せ!!!
          /:.:!       j     i.::::゙,   そうだ、就職氷河期世代に全てをぶつけろ。
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|   あいつらの世代が団塊Jrとマスコミにふきこめ!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!    俺達の年金は絶対、先輩達からきつく就職氷河期世代を
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    殺せと言われている。この際だ。そうしよう。真のゆとり
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!    教育は俺達の子供世代であるバブル世代の子、俺らの孫
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ     だから大目に見ろ。就職氷河期が「ゆとり世代」とふきこめ!
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    俺らの孫、ゆとり世代は新卒就職させろ!バブル世代同様、同じ道を!
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、就職氷河期世代、お前らは親共々早く死ね!
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ先輩達が順次減る。お前らの親が年金貰うと
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \俺達の年金受給額が減るだろ!!!
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !おいこら就職氷河期!いい加減に死ね!
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |     経団連には絶対に雇うな!としている!
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |       絶対ニダ!氷河期から更に搾り取って東京五輪!
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |   俺達ハッピー!!!!マスコミは氷河期殺し煽りを頼んだぞ!
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !  ただし就職氷河期世代にも俺らの子がいる。そいつらは当然
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      | 新卒で優良企業へ縁故入社!今頃、係長か課長だ!やったぜ!
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!  民主党は俺らの傀儡!本物の就職氷河期世代の親は俺らよりもずっと年下だ!
                                             30代が団塊Jrとマスコミにふきこむのには苦労したぜ!
                                             1990年以降に生まれた少数精鋭の選ばれた孫!ゆとり世代を尊重しろ!

7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/18 20:35:45.48 nfshGoVy.net
URLリンク(mainichi.jp)
エンゲル係数 29年ぶりの高水準 16年25.8%
2016年のエンゲル係数(家庭の消費支出全体に占める食費の比率)が25.8%と4年連続で上昇し、
1987年以来29年ぶりの高水準となったことが17日、総務省の調査で分かった。
所得が伸び悩む中、食料品が値上がりし、食費以外の生活費を切り詰める節約志向が強まっていることを反映した。
総務省が発表した16年の家計調査(2人以上の世帯が対象)によると、消費支出は28万2188円。
物価変動の影響を除いた実質では前年比1.7%減と3年連続で減少した。
このうち食料品への支出は7万2934円で前年より1090円増加。
天候不順で高騰した野菜や調理済み食品の支出が増えた。
この結果、エンゲル係数は前年より0.8ポイント上昇。
支出全体のほぼ4分の1を食費に充てたことになる。

8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/20 11:39:28.28 UgLXQqZo.net
【悲報】16年の実質消費支出、1.7%減 3年連続マイナス 家計調査
総務省が17日発表した2016年の家計調査によると、
2人以上世帯の消費支出は月平均28万2188円となり、
物価変動を除いた実質で前の年に比べて1.7%減少した。
マイナスは3年連続。名目では1.8%減少した。
住宅関連が落ち込んだほか、軽自動車の燃費不正問題などを背景に自動車関連の支出も低迷した。
夏場の天候不順や野菜価格の高騰も家計消費の重荷になった。
URLリンク(www.nikkei.com)

9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 18:48:04.08 0wmahbIa.net
>>6
秀逸だね

10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 19:15:50.64 shc075Lj.net
企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多
 帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。
【従業員が不足している上位10業種(帝国データバンクのプレスリリースより)】
 正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。
 また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 19:37:58.46 k6RVCi3L.net
我が家のエンゲル係数も上昇中

12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 20:32:44.09 OC7gW8vl.net
URLリンク(www.nikkei.com)
雇用、景気刺激なき改善 人手不足が成長阻む
雇用指標が一段と改善した。
ただ雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
消費の不振は物価が上がらない一因となっている。
SMBCフレンド証券の岩下真理氏は「年金生活者などが必需品以外買わない傾向にあり、
外食や衣料品などが値下げに動かざるを得ない」と指摘する。
URLリンク(www.nikkei.com)

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 20:32:50.45 w0iPCi4b.net
エンゲル係数って、定義そのものがあまりにも漠然としすぎて豊かさの指標としてはかなり疑問。
なぜなら個人個人の生活スタイルの違いによってどうにでも変化するし、自分の場合に当てはめてみれば、
一ヶ月の生活費のちょうど3分の1が飲食費。つまり係数33.3%でやや貧困層に属するんだろうけど、
別に生活が苦しいわけでも何でもなく、飲食費以外の出費がたぶん平均より少ないだけ。
まあ極端な話、ホームレスならエンゲル係数は間違いなく80%を超えているだろうが。

14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 20:44:24.03 S1cVabui.net
「30歳の生涯年収予測」ピーク時より4千万円減
出生数が統計開始以降初めて100万人を割り込むなど、人口減少が止まらない日本。
人口が減って少子高齢化が進めば、国内の市場も縮小して経済成長は鈍くなりそうなもの。
となると、私たちの生涯賃金も下がっていくのではないだろうか。
少子高齢化の中で老後の不安が若い世代まで行き渡り、節約・貯蓄志向が高まっていること。
また、生活が豊かになり、欲しいものが少なくなったこと。
つまり『不安』と『不要』により、消費は上がらず企業の利益が出にくくなります。
当然、経済成長は難しく、賃金も上がりにくいでしょう
URLリンク(image.news.livedoor.com)

15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 20:56:42.08 KqtMHyng.net
四千万はデカい

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 21:03:55.96 cpCPIb/r.net
安倍政権による失政がその要因として大きいのは否定しないけど、
10年以上前から始まっている衰退傾向を何とか止めないことには先に進まん。

17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/21 21:32:00.92 Vi3WLWz/.net
ゴキブリ公務員と奴らの執行する予算をなんとかしないとね

18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 01:23:19.37 hGq+deWN.net
 
「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む
減少し続ける家計消費
家計の賃金が増えないうえに、税や罰金、社会保険料などの「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は賃金以上に減少しています。
例えば、家計調査から今年2月の勤労者世帯の所得を見ると、実質実収入が前年比2.4%減少したのに対し、
非消費支出が3%増加し、実質可処分所得は前年比3.4%の減少となっています。
次に、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
マイナス金利政策の逆効果
そして「マイナス金利」の圧迫です。
将来インフレになると思えば、それに備えてますます貯蓄を増やしておかねばならず、
更に預金金利が下がれば、金利収入が減る分、今まで以上に貯蓄しなければならないと感じ、貯蓄が増えて消費が減っているのです。
1月末に日銀がマイナス金利を打ち出したあと、2月の「消費者態度指数」は、マインドが急速に悪化し、これが消費を抑制したのです。
マイナス金利のが誤ったのは、そんなに景気が悪いのかという漠然とした不安だけでなく、
老後に備えて蓄えた貯蓄が増えない、ないしはマイナス金利でいずれ減少するとの不安を惹起した面もあります。

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 07:29:03.33 Gl4RFYB1.net
URLリンク(www.nikkei.com)
百貨店売上高、11カ月連続マイナス 1月1.2%減
日本百貨店協会が21日に発表した1月の全国百貨店売上高は5209億円(全店ベース)となり、
既存店ベースで前年同月比1.2%減少した。
前年実績を下回るのは11カ月連続。商品別では主力の衣料品が2.7%減ったほか、
家庭用品も4.8%減となった。一方、雑貨は3.5%増えた。
1月の東京地区百貨店売上高は1371億円だった。
既存店ベースでは1.5%減となり、6カ月連続で前年実績を下回った。

20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 10:12:33.93 hHh9ONi9.net
年金向け国債を年3%位で発行しては。
すぐ、1億円くらい出資するよ。
マクロ経済スライドという年金減額制度もやめ。
相続税もなくす。
相続税がなくなると、隠された金がいっぱい出てくるよ。
税務署の人員削減にもなるし。
タンス預金とか、一ぱいお金集まるよ。
ベビーブーム世代のピークも2,30年後くらいには解消するだろう。

21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 18:23:44.46 C2WOxKST.net
日本の中小製造業に明日はない。
URLリンク(twitter.com)
ボヴ @cornwallcapital
某アパレルの社長に聞いた話、服作るなら
日本より中国の方が安いだけでなく質も確実に高いとの事で。
工場を見れば一目瞭然で日本は古い設備で回す一方、
中国は最新鋭の機器にドンドン更新していくから、
人がいくら頑張ったところでどうにもならんと。

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 18:55:33.86 WuKKeVY4.net
「西室さんは昨夏まで週に2、3日は会社に顔を出し、本社38階の“西室ルーム”と呼ばれる執務室に鎮座していました。
体調を崩して出社しなくなると、さすがに執務室は廃止されましたが、それまで秘書もいたし、専属ドライバーもいました」(同)
 西室氏以外にも“奥の院”に居座り続けている名誉顧問は、過去に社長を務めた岡村正氏、佐藤文夫氏、渡里(わたり)杉一郎氏の3人だ。
「彼らの存在は、老害のひと言に尽きます」 こう憤りを隠さないのは、東芝OBだ。
「78歳の岡村さんは西室さんより3歳年下ですが、佐藤さんは88歳で、最長老の渡里さんに至っては91歳。
しかも、彼はかつて会社を窮地に追い込んだ責任があるのです」30年近くも、大金を払い続ける必要があるのでしょうか」(同)
「特別顧問や名誉顧問への報酬は、販売促進費として処理されているので対外的には調べようがありません。
社内でも、一握りの役員や経理部門の責任者くらいしか把握できない“極秘事項”ですが、1人年間2000万円は下らないはずです」 
URLリンク(news.livedoor.com)

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/22 23:00:31.40 2bgd/8nb.net
<男女の賃金>格差は過去最小 昨年民間・厚労省統計
毎日新聞2月22日(水)21時22分
 厚生労働省は22日、2016年の賃金構造基本統計調査の結果を公表した。民間の男女間賃金格差は過去最小で、
同省賃金福祉統計室は「役職者の増加と国の保育士・介護職員に対する処遇改善策が女性賃金の上昇につながった」と分析する。正規・非正規間の格差も過去最小だった。
 昨年6月の賃金額(残業代を除く)について従業員10人以上の民間事業所4万9783社から回答を得た。短時間労働者以外の一般労働者(非正規含む)の平均賃金は前年と同額の30万4000円。
うち女性は24万4600円(前年比1.1%増)で過去最高。男性を100とした賃金格差は過去最小の73.0(14年と15年は72.2)だった。
 また、正社員は32万1700円(同0.2%増)、非正規は21万1800円(同3.3%増)、短時間労働者も時給1075円(同1.5%増)で、すべて過去最高だった。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 06:32:57.14 3ZwrJ2oO.net
【悲報】百貨店売上高、11カ月連続マイナス 1月1.2%減
2017/2/21 15:01
日本百貨店協会が21日に発表した1月の全国百貨店売上高は5209億円(全店ベース)となり、
既存店ベースで前年同月比1.2%減少した。
前年実績を下回るのは11カ月連続。
商品別では主力の衣料品が2.7%減ったほか、家庭用品も4.8%減となった。
一方、雑貨は3.5%増えた。
1月の東京地区百貨店売上高は1371億円だった。
既存店ベースでは1.5%減となり、6カ月連続で前年実績を下回った。
URLリンク(www.nikkei.com)

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 08:11:30.66 MlYZ24g4.net
あいかわらず消費不況つづいてるね

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 08:15:07.68 FUE+mZol.net
2月は逆うるう年効果で消費指標は前年割れになりそうとのこと。

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 10:36:30.67 3ZwrJ2oO.net
アベノ不況がますます加速してるね

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 10:45:28.81 3ZwrJ2oO.net
【悲報】昨年のスーパー売上高は2年ぶり前年割れ 衣料品など振るわず0.4%減
日本チェーンストア協会が23日発表した平成28年の全国スーパー売上高(既存店ベース)は、
前年比0・4%減となり、2年ぶりにマイナスとなった。
根強い節約志向や天候不順が響き、衣料品や住宅関連品が苦戦した。
食料品は野菜の値上がりで販売額が増加した。
一方、同日発表した昨年12月の売上高は、2・0%減と、3カ月ぶりのマイナスだった。
食料品は堅調だったが、衣料品や住宅関連品が落ち込んだ。
URLリンク(www.sankei.com)

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 10:47:43.23 thXAixg+.net
アスクル(ロハコ)の火災も人々に節約しろとの天の声だったのです。

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 11:30:29.73 OTQdl4Em.net
ネット通販なんか簡単に買え過ぎだよ。
自分の懐事情も気にせずに買えてしまう。

31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 11:33:12.91 OTQdl4Em.net
言い忘れた、宅配便の車が家の前とか止めて非常に迷惑なんだが。

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 16:22:47.57 n7xmUSrJ.net
飲みに出てももうそんなに楽しいと思えなくなってきたなぁ

33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 16:44:25.19 uo9EBsnM.net
度つきメガネが今は5000円くらいで買えるんだね。デフレばんざい。

34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 20:26:24.20 Y1u7vlT4.net
URLリンク(www.nikkei.com)
女性の賃金、16年は男性の73% 格差解消なお遠く
女性の賃金が増加を続け、男性との格差が過去最小を更新した。
厚生労働省が22日発表した2016年の調査によると、フルタイムで働く
女性の平均賃金は月額24万4600円と3年連続で最高となった。
男性の賃金の73%となり、男女格差はこの20年で10ポイント縮まった。
ただ欧州各国などと比べると格差はなお大きく、男女間の「同一賃金」の実現はまだ遠い。

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/23 22:52:22.19 K43jGqn9.net
ええのー、安倍のお友達は土地が安く買えてー。

36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 07:24:47.69 GU7PrM+c.net
URLリンク(www.nikkei.com)
個人消費を下方修正 2月月例報告、野菜高騰響く
政府は23日まとめた2月の月例経済報告で、個人消費の判断を11カ月ぶりに下方修正した。
昨秋から生鮮野菜が高騰し、消費者の節約志向が高まったため。
一方、企業の設備投資や輸出は上方修正した。
国内景気全体は「一部に改善の遅れもみられるが、
緩やかな回復基調が続いている」として、2カ月連続で判断を据え置いた。

37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 16:16:38.95 xhDGKSPs.net
空き家に、
更地と同じ懲罰的重税かけるべき
更地のほうが税金バカ高いから
古家温存、税金逃れ
高齢保守金持ちのいなおり
経済停滞の諸悪の根源

38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 20:15:07.30 SvaW6j4t.net
うちの近くにある上場会社の工場、増設してる。設備投資の方は順調みたい

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 20:54:35.27 BtFCLeHL.net
久しぶりにファミレスに行ったんだが、ウェイトレスがおばさん通り越してばーさんばかりだった。
将来不安なんだろうが、年金はあてにできないのは同意。
暗澹たる気持ちになったよ。

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 21:05:42.50 NL0Q/lsY.net
ファミレスにはじーさんもいるよな。未来の自分かなと思うわ。

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/24 22:37:24.89 qkFk5tmB.net
夕方以降にスーパー行くと禿げ散らかしたオッサンがレジ打ちしてる
そのオッサン達は所謂リストラされたリーマン風情
土木屋の汚いオッサンの方が堂々としてるから困る

42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 08:33:14.18 aeH3Fvq2.net
消費税10パーセント確定だってさ。 
スーパーの商品がまた値上がりするなー。

43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 15:39:00.22 JwFIGAW5.net
うち来る宅配の人70歳前後かな 
求人難なのかな

44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 15:59:17.03 YLhq+pXR.net
ただでさえ若年層人口が減少傾向なのに、引きこもりも増えている。
職を探していない無職者は失業者にカウントされない。これが現状。

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 18:48:25.41 XhBRJz10.net
>>44 その通りであるばかりか、俺みたいに働くことを最初から放棄してる奴らも相当な数にのぼるはず。
自分は都内の賃貸アパート暮らしだけど、同じアパート内で明らかにニートか良くてもフリーターだと思われる住人と
平日の昼間によく出くわすんだな。どう見てもマトモに仕事はしてなさそうだ。つまり、
働きたくても仕事が見つからない奴ら以外に、働くのがバカバカしくてあえてニートを選ぶ奴ら(俺と同じ)も多い。

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 19:01:10.96 gwX9jC38.net
畑を売った農家が始めたようなボリュームだけがウリのラーメン屋がつぶれていた。
建物の感じからすると15年以上は続いていたようだったが、やはり採算という壁が
あったのだろう。

47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 20:38:37.62 Qn2vWsZ+.net
>>45
働かなくて生活できるんだから富裕層じゃねw

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 20:47:30.26 lrXmeKzj.net
そうだよね
家賃他生活費はどうしてるの?
高等遊民?仙人様?

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/25 22:26:17.64 GYYP6cTv.net
俺はどんな職業だろうと働いてたほうが気が楽だな
無職は気が滅入る
ましてや、引きこもりなんてどんな拷問だよw

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 00:15:21.56 2Gx/iL98.net
今やネットがあって
無限に探索できるからひきこもりのほうが
アタマ使えるし気が滅入るってのはないなあー
20年間働いてたけど、もうごめんだわさ。

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 03:58:25.75 8IzqLy1U.net
ユニクロ前、異常なし。

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 16:52:49.69 dRRFDvI8.net
>>45
アパートは無職でも借りられるの?
源泉徴収の写しとか提出求められる筈だが

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 18:27:52.85 uWaCK7dH.net
>>52
え?ウソだろ。源泉徴収の写しって・・・モロ個人情報そのものじゃん。早い話が、
「私は○○という会社に勤務していて年収は××円です」と、赤の他人に教える義務なんか強制力はないはず。
一歩譲って、自分の大家さんに知られるならまだ少しは話がわかるけど、街の不動産屋など単なる商売屋に、
しかも求めに応じて提出したからといって必ず物件を契約する(できる)とは限らない。
賃貸を借りるときに最も重要なのは何といっても保証人で、本人の勤務先も記入させられるだろうが、
いくら給料をもらっているかの証明などありえないと思うが。

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 18:52:50.73 uD4RC5Zf.net
>>53
代わりに納税通知書のコピーなんかで、いくら税金はらっているかを
調べるみたいなことはやっているみたいだが。

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 19:19:41.22 BRDKpdFu.net
>>53
最近は普通に要求してくるよ

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 20:15:39.36 ghKoqqQl.net
どうなんだろうね。もう何年も不動産なんかお世話になったことないけど、今の時代なら資産額数千万の
専業デイトレーダーもめずらしくないし、同じ無職といってもリッチで悠々自適のニートも意外と多い。
そういう人たちでも賃貸を借りる前に門前払いを食らうのか単なる原則論なのか、年収ファースト!ではないはず。

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/26 20:41:09.57 GZ/7vBnW.net
>>53
55さんも言ってるように、源泉徴収は普通に要求してくるはずだよ
契約時だけだけどね
それ以降は要求はない

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/27 01:01:05.66 yd/c2lnu.net
自分は現在23区内で2件目の賃貸だけど、区の違う両方とも源泉徴収なんちゃらは要求されなかったけど。
もちろん保証人不要とかゼロゼロ物件とかのアングラ的な不動産屋ではなく、チェーンでもない個人の不動産屋。
たしか2件目の引越しの時には無職だったけど、以前に登録していた派遣会社の名前を書いておいて無問題。

59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/27 17:31:30.23 HTn1tHhn.net
閉店時間を早くする店が目立つね

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/27 17:56:20.98 Q4ZxysdC.net
人件費高騰が足かせになってるんだろう。
うちの会社は業務拡大は当分は封印。

61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 06:10:15.14 WTnXJhsq.net
>>58
保証人もいらないけど、保証会社の審査を受けて、期間毎に保証料をお支払いただきますみたいな。

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 14:29:44.61 EpzUzSVj.net
>>59
俺の家の周りだと、24時間営業を止めるところが出てきた。すき家、なか卯、松屋。
少し離れた吉野家は大通りに面しているだけあって24時間営業を続けているけど、
そこからちょっと離れた韓国料理店やかれー屋は10時閉店から9時閉店になった。
意外とラーメン屋の閉店時間があまり変わらないけど、ここは仕込みの関係で
多少夜を早くしても特に何も変わらないからだろうね。

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 17:01:58.26 PUHqDsZI.net
ひたすら節約の毎日です。
WIFIも解約したし
いらないものはどんどん解約

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/02/28 17:26:31.75 rb/LxFI1.net
>>63
最近はWiFiスポットも多くなったし、公共の図書館やホテルのロビー、一部のファストフード店などでも
無料でネットに接続できる場所もけっこうあるから、必ずしもプロバイダ契約など必要ないとも言えるな。

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 06:49:18.87 Sznxn6l7.net
Youtubeの景気はいいみたいです。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.zerohedge.com)
アメリカではYoutubeをみる人数が、テレビを追い抜きそうな勢いらしい。
Youtubeの景気はいいので、皆さんもユーチューバーになってくださいね。きっと景気よくなれますお。

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 07:28:49.35 SS06VSzS.net
節約志向が過去最大 ロイヤリティマーケティング調査
今月の家計の支出を「節約したい」派は70.7%と、前回調査を8.8pt上回り、
2014年4月の本設問開始以来初となる7割超を記録した。
URLリンク(news.mynavi.jp)

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 09:46:40.85 5xpH/6OM.net
関西の17年度成長率1.1%増、設備投資増で上方修正
URLリンク(www.nikkei.com)

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 10:05:24.11 d12FF07V.net
桜井誠氏が日本第一党を結党
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(twitter.com)
桜井氏は「世の中を変えるのは、ここにいる皆さんだ。
外国人が生活保護を受け、日本人が餓死するような社会ではいけない」などと述べた。

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 11:03:10.56 WbROU2Yy.net
URLリンク(www.nikkei.com)
節約嗜好一段と 食品・日用品の7割が価格下落、本社調べ
消費者の節約志向が一段と強まっている。
日本経済新聞社が食品・日用品の主要80品目を対象に
2017年1月のスーパーの店頭での販売価格を調べたところ、
7割弱の53品目が前年同月に比べて下落した。
一方、健康や時短などの機能を訴求した商品は上昇した。
節約志向が強いなか、高機能な商品には出費を惜しまない動きも出ている。

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 20:22:18.30 D1OYysbR.net
>>65
おれも最近はFireTVでYouTube見てる
>>68
詐欺師の餌食になるのは金持ちじゃなくて貧困層なんだよな

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 21:25:50.76 jqaKQ+9N.net
今冬は暖房全く使わんかったぜ。
ヒートテックと裏起毛素材のおかげもあるが、気合入れて節約に励んだ。

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/01 21:34:37.51 Y6Rki8Kb.net
開業医ですが、インフルバブルも終わり。
患者激減で、苦しい。お金がもったいないので節約中。
週末の夜は、自宅でビール飲みながらYoutubeで3時間カラオケ。
これが最高の贅沢です。

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 00:30:46.93 TORsstPD.net
カラオケで歌える部屋があってうらやましいな

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 00:57:27.40 yTWgxmo6.net
金融危機、円高、株安なら哲人投資家だな。ツイッターも英語の記事が豊富で参考になる。
宝くじが、哲人投資家の種銭らしい。

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 04:53:51.31 3IrqOFnC.net
青梅がtwitter再開
URLリンク(twitter.com-w.win)

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 10:34:52.58 lQOgPOn7.net
>>75
グロみたいなやつ
これは、女が「ギャーッ」て大声で叫ぶ奴だよ

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/02 11:16:56.20 FoVggVgW.net
音声出るのが遅い、なんかチグハグだな。
4sだからとかないよな。
もっと面白いの頼むw

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/03 04:41:20.87 8U441A8K.net
中国全土で韓国製品のボイコットが酷いらしい。韓国の景気は悪くなる。
ボイコットの理由はもちろん「サードミサイルの設置」。
国家主導のボイコットってあるんだな。さすが独裁国家。

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/03 22:14:52.71 08o0hwJF.net
東北の田舎、人口は毎年減少。
中古住宅、売り地、空き地は多そう。
大通りのコンビニは潰れ、他の店舗になったり。
それでも新築工事をよくみかける。

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 04:00:11.04 rDI60Cwp.net
【悲報】節約嗜好一段と 食品・日用品の7割が価格下落、本社調べ
消費者の節約志向が一段と強まっている。
日本経済新聞社が食品・日用品の主要80品目を対象に
2017年1月のスーパーの店頭での販売価格を調べたところ、
7割弱の53品目が前年同月に比べて下落した。
一方、健康や時短などの機能を訴求した商品は上昇した。
節約志向が強いなか、高機能な商品には出費を惜しまない動きも出ている。
URLリンク(www.nikkei.com)

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 07:16:28.91 /Xqo74+M.net
東北40代
新築ばんばん増えてるが同時に病気や老衰県外就職でどんどん人いなくなってます
一体どの層が新築建ててるのか不思議
先行きくらいなぁと考え中だが同年代はまったく将来の事なんか気にしてない模様

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 12:53:43.46 rmeQVjEN.net
うちらの地方は30代が多い
中古は買わず新築建てる

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/04 22:57:29.17 C0wgN0nF.net
30台前半はゆとりだな
多分何も考えてないwwww

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 00:46:03.51 oZTFQinV.net
久々時間があったので街の中をウロウロしてみたが・・・土曜の夜だというの
に人影少なかった。飲食は閑古鳥。パチンコ屋だけ賑わってるように見えた
けど、店から出て来たオバちゃん隣の無人君にかけ込み(笑)またパチンコ
店に入って行った。ん~そこまでブチ込んで熱く打たないといかんのだね・・
他コンビニもガラガラで大丈夫なんかな~と心配になった。

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 01:16:44.61 Wf+Q+KBl.net
コンビニ来る若い奴らの服装が酷いな、
ジジイは昔から何処かで拾ってきたような
メチャクチャな服装は普通だったが
若い男の服装が酷すぎる。
そのすぐ後ろで老人たちが平気で
酒や日用品定価で買っていく、
これも格差だな。

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 01:25:01.15 RTsuQbDu.net
>>84
詳しい情報はなくても、最低限どこの都市かを書かないと説得力がなくなるのが残念。

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 07:52:36.48 7MkpSJjg.net
北海道のパチ屋は駐車場が超広い(みんな車で来るから)
んで隅っこに無人君があるのはお約束

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:21:24.43 365UBIeH.net
宝飾店、名古屋に続々 「人口以上の購買力」に注目
URLリンク(news.goo.ne.jp)

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:29:03.68 ggAgILCs.net
様々な業種の店が次々に廃業閉店してるけど、パチ屋は潰れないなあ。by横浜の南部。
パチンコの客って、覚○剤と同じで中毒状態だからかな。

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 11:33:00.58 3fsDegnP.net
朝鮮企業やからね。移民政策は絶対に阻止せんとあかんね。

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 12:17:11.04 ixlPIY/8.net
消費萎縮は続くよどこまでも・・

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 15:47:35.05 a6bTIiJw.net
税金や各種保険料が上がって使えるお金が少なくなった。
食料品も高くなった。
質素倹約に励みましょう。

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 17:01:02.35 XeDsOtad.net
税金上がりすぎ
また介護保険も上がる
可処分所得ドンドン減ってる
何処まで取り立てるつもりだよ

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 17:53:43.34 Wf+Q+KBl.net
どっかの国のおかげで防衛費も
捻出しなけりゃならんから、こりゃ大変だ。
再度、機動艦隊設立の時代くるかもな。

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 20:01:22.19 OSfec5/G.net
金融緩和ならお金を本当に直接
国民に配れよ減税できないなら。
間違いなく物価上昇圧力になるぞ。

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 20:27:41.61 VMycCkyd.net
量的緩和の最大の失敗点は、日銀が流したお金がしもじもの庶民まで行き渡らなかったこととか言われてるが、
発想そのものが見当外れだったからだろうに。こんな下策、後世の笑い物だわ。

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 22:40:22.78 XeDsOtad.net
トリクルダウンだからなw

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/05 23:02:05.43 0P4lMdlo.net
URLリンク(www.j-cast.com)
地方の百貨店は消えてなくなるのか 閉店ラッシュが止まらない
全国の百貨店が相次ぎ閉店している。
2017年2月28日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武が
運営する茨城県つくば市の西武筑波店と大阪八尾市の西武八尾店が閉店。
その前日には、さくら野百貨店仙台店を運営するエマルシェ(仙台市)が
仙台地裁に自己破産を申請して営業を停止するなど、閉店ラッシュが止まらない。

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 00:08:06.62 pKJSX/HY.net
金融危機、円高、株安なら哲人投資家だな。ツイッターも英語の記事が豊富で参考になる。
ヒルズ族になりたい、恋人を募集している。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 05:32:44.82 YqXm0a7u.net
>土曜の夜だというの
>に人影少なかった。飲食は閑古鳥。
不景気というよりも
外食は中国産と放射能ってことがネットで周知されてるから
もう昔みたいに気軽に入ったりしないねえ。
あと、衛生面でも超不安だからほとんど利用しなくなった。

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 10:01:04.60 ozT8dyjK.net
九州・沖縄の賃金改善企業が初の5割超 人手不足で労働力確保へ
URLリンク(www.sankei.com)

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:16:31.65 KM6O2Bdd.net
URLリンク(www.nikkei.com)
雇用、景気刺激なき改善 人手不足が成長阻む
雇用指標が一段と改善しているが、雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
消費の不振は物価が上がらない一因となっている。
SMBCフレンド証券の岩下真理氏は「年金生活者などが必需品以外買わない傾向にあり、外食や衣料品などが値下げに動かざるを得ない」と指摘する。
URLリンク(www.nikkei.com)

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:18:52.80 biWg/Uij.net
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

業務縮小、店舗閉鎖
定休日の増加、営業時間の短縮

これを早く解決してほしいが、今はそれどころではない安倍さんw

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 11:28:16.07 EB3jemPA.net
このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する!
商品はあっても 「運ぶ人」がいない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/06 12:43:20.55 9ZT8y4SS.net
新潟産コシヒカリ、43年ぶり安値 豊作・競争激化で
URLリンク(www.nikkei.com)

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 01:13:09.74 cGUYAnIa.net
埼玉だけど、スーパーの半額総菜の売れ残りが目立ってきた
1ヶ月くらい前は、半額になると一瞬で売り切れてたのに…
パックのお寿司が半額250円でも売れないなんて、もう日本オワタ

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 05:51:42.60 rhJLfiWo.net
お総菜買うより、自分で作る方が安いですのよ。おほほ。

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 08:55:44.17 WsUAoRME.net
一人分とか作ると高くつくよ。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 12:23:02.34 GaFm7Ll1.net
そういえば、先週ローソンで108円の総菜が50円引きで沢山売ってた。
普通は30円引きなのになぜか50円引きだった。確かに今は変だな。@横浜中心街

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 21:09:45.32 XG68PIh5.net
確定申告期間中だから税務署でブチ切れて絶叫~とかありそうね。(笑)

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/07 21:12:24.98 b0yTTiSr.net
マイナンバーでばれてるよ。
ある一定上の資産持ちはばれる。今は銀行証券分散してたら免れるぞ。

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 05:14:02.15 +pxj7gpP.net
>>53 一大家の立場からいうと、本人の年収とか職業とかどうでもいいし保証人もいらない。ただし保証会社だけは絶対いる。
明渡訴訟までやってくれるからな。

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 06:54:43.90 8TIik0Dq.net
URLリンク(www.nikkei.com)
営業短縮小売りに拡大 ルミネ、店舗8割の閉店繰り上げ
小売業界で営業時間を短くして人材を確保する動きが広がる。
ファッションビル運営のルミネは4月から旗艦店を含む約8割の店で閉店を30分早める。
営業時間を延ばして来店客を集めていたスーパーも見直す。
営業短縮の動きは外食業界が先行していたが、
深刻な人手不足を受け小売り各社も働きやすさを重視する戦略に転じる。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:12:39.84 tENRbow5.net
アパート経営 儲かりますか

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:25:54.11 50uLnog2.net
宅急便とかファミレスとかコンビニや小売りとか、給与が安くて
仕事が良くない(肉体労働だ)から、そこでは皆さん働かないよね。だから人手不足になる。
みんな節約ばかりして、「金が無い無い」とか言ってるけど、
アルバイトしてでも働いてお金を稼ぐ人はあまりいないよね。
先進国の国民は裕福な人多いから、地味なきつい仕事を敬遠する傾向にある。
だから途上国からの移民労働者に頼るようになる。
宅急便ももうすぐ外国人が荷物運んでくるようになるよ。「ニモツモテキマシタ、ハンコクダサイ」とか言ってさ。

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 07:30:50.82 EPOrJ8G1.net
>>115
今はまだ勤めてるからあれだけど
今の会社クビになったら
そういう業界で働くよ
逆にデスクワークはもういいわ

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 09:03:45.98 uUbys6Za.net
日本経済はもはや詰んでいる!
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

業務縮小、店舗閉鎖
定休日の増加、営業時間の短縮

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 09:41:02.70 llUb/DUW.net
>>115
いいえ、そうはなりません。自転車で荷物を運ぶならある話だけど、
法改正がない限り外国人が日本の運転免許を取得することはできないから。
たとえば日本人が運転して外国人が集配担当などしたら2名体勢となって逆に人件費アップ。

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 12:41:52.74 FVrohUT/.net
好景気来たる?日本株はこれから1年で最高の時期を迎える
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 13:59:37.23 dsVpuIut.net
普通免許だけでは宅配便トラックはダメだしな。
そのへんの規制緩和は無理なのかね。

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 14:02:12.46 csFydG50.net
ドローンで宅配とか、自動運転とかもあと10年はかかるだろう。
我々は節約して買い物を控え、なるべく負荷をかけないよう協力するのみだな。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 17:17:47.60 uRx6H47j.net
【アベノ不況】2月の街角景気、現状判断2カ月連続悪化 小売り関連に落ち込み
内閣府が8日発表した2月の景気ウオッチャー調査によると、
街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)は前の月に比べて1.2ポイント低下の48.6だった。
悪化は2カ月連続。小売り関連の落ち込みが目立った。
内閣府は基調判断を据え置き「持ち直しが続いているものの、引き続き一服感がみられる」とした。
部門別にみると、家計動向、企業動向、雇用がそろって低下した。
家計動向では小売り関連が百貨店のマインド悪化を背景に45.9と3.1ポイント下げた。
飲食関連と住宅関連も低下した。企業動向は製造業と非製造業ともに落ち込んだ。
街角では家計動向について「客の購買動向からは、価格に対するシビアさに大きな変化はみられていない」
(東北・百貨店)との声があった。
「客単価が低下している」(北関東・百貨店)との指摘もみられた。
企業動向では「3カ月前と比較して売り上げが減少している」(北海道・食料品製造業)との見方があった。
URLリンク(www.nikkei.com)

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 21:37:09.81 FHAC9mql.net
荷物はそのうち、不在なら外に置いていくっていうアメリカンスタイルになる。
嫌ならお金払えって変わるよ。

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 22:12:14.37 f6vBq8kP.net
通販が流行ってない昭和が良かった。

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 23:30:19.93 qg1kuorI.net
【悲報】街角景気は2カ月連続低下、家計も企業も軒並み悪化
内閣府が8日に発表した2月の景気ウオッチャー調査では、
景気の現状判断DIが48.6、前月比1.2ポイント低下し、
2カ月連続の低下となった。
横ばいを示す50の水準は2カ月連続で下回った。
企業動向関連、雇用関連、家計動向関連のすべてが低下した。 
URLリンク(jp.reuters.com)

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/08 23:39:06.55 +A48Ktia.net
※これは面白いよ~
この動画一つで皆がわからなかった真相が明らかに!!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 08:05:53.00 Es7dUDz8S
単なる合併の繰り返しで世界規模の銀行は成る

URLリンク(music.geocities.jp)

世界最大の銀行のひとつである「三菱東京UFJ銀行」を調べてわかった。

( URLリンク(sky.geocities.jp) )

( URLリンク(music.geocities.jp) )

( 個人的意見 )

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 22:45:20.25 Trbx9UVQ.net
小さなトマトが一つ108円で売ってたぞ。
ずいぶん高くなったな。
家族が多い人は食費だけでとんでもないことになるな。
家族が多い人はどうやって暮らしているの????

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 22:59:35.93 bijTYHbT.net
近所に又一括借り上げアパートが建築中
いつバブルが崩壊するか

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/09 23:32:19.14 vAHOtXVp.net
知り合いの子沢山奥さん、23時から08時まで働いてて、03時に食事休憩
毎日見てると、カップ麺一個。煎餅だけって時もある
公営住宅に住んでるみたいで、冷暖房設備なしPCなし本人は仕事で必要だからガラケーでショートメールのみ使用
子供は高校卒業とともにどんどん家から出してくスタイル
週休二日制なので休みの日は山パン工場でまたしても夜勤
あぁいうの見てると、ほんっとに子作りなんてしたくないと思う@都内

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 09:47:33.05 pva/SmGL.net
>>129
数年後に家賃が見直され、立地が良ければいいがちょっと不便なとこで古くなると賃料ダウン。
新しい物件ならまだいいが、ちょっと古くなると空室が多くなる。
相続税対策だろうが、大きな負債になりかねない。
業者も、儲かるんだったら土地を自分で買って立てればいい。
儲かる確証がないからリスクを地主に負わせるだけ。
人口減少のこの時代に、新築物件をどんどん建てて、古くなった物件は空室だらけにするのかね。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 11:16:07.56 7qn5HS1f.net
>>128
手当てはあるが、給料上がらない、税金上がる、エンゲル係数は上がる、外食はできない、飲食店潰れる、この流れです

133:学術 ディジタル rare shinscake adanei
17/03/10 11:17:21.54 r/GldrKI.net
その逆の事態になるよ。昔からそう。いまからもっと。
ただ税金は上がる方がいい。

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 11:41:55.25 3boTVn35.net
現在の節約志向の強まりは過去に例が無いことを企業家たちは実感している。
円安に伴う調達コスト上昇と、消費者の生活防衛意識の高まり。
その狭間で価格をどう設定するかが、実に悩ましい。
2015年にいくつかの小売業やブランドが値上げに踏み切った。
だが結果は惨敗で、売り上げ、客数ともに大幅減で、
各社ともその後、直ちに値下げを強いられた。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 14:10:39.24 tgnMLjxf.net
8日から14日まで開催中のフランスフェア(阪急梅田本店)に昨日行ってきたんだけど、
思ったほど年配の客がいなかったのは驚きだった。
平日だからかな?一番金を持っている層が少ないとあまり儲けがなさそう。
今はユーロに対して円安のせいか、小さなジャムの小瓶1つで1400円とかチーズ100gあたり
700円とかするので金がない人間にはまず手が出せない。
でも見ていると、みんなそれでも単価の安いお菓子や比較的安めのワインは買っている
客が結構いたね。
化粧品やアクセサリーのコーナーも、去年のイギリスフェアの時よりは人が多い感じだった。
人の出入りや飲食スペースの混み具合は、今まで2~3時間前後見て回った感じでは、
九州フェア>北海道フェア>フランスフェア≧北欧フェア>中四国フェア>ドイツその他欧州フェア≧
北陸フェア≧イギリスフェア>関東フェア≧沖縄フェア>東北フェア>北米フェア
こういう印象。
以前は海外フェアの客入りがすごく多かったけど、最近は9階大階段のところがスカスカ。
※タルトタタン(アップルパイ)の売り場は俺が並んだ時(18時30分頃)で待ってる客が30人以上いた。
去年夏の北海道のハンバーガーコーナーより客が多かったけど、平日ながら男性客が10人以上いたのは驚き。

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/10 22:42:16.80 63KwXC9B.net
年配の客がお金もってる=年金世代
この構図で金あるとかもう誤りなんだよな
本来なら40歳前後が一番金持ってないと国は亡びるんだな。
この世代はメルカリだのフリルだのフリマアプリで新品すら買わないんだな

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 11:40:34.57 55l5WZHK.net
すまん、ここ1年はメルカリで服やいろいろ買ってる。でもブランドや品物見極められれば
安物新品買うより充実感あるんだよ。
博打みたいな所もあって当たり引いたときは妙に嬉しい。そんな毎日ですw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 13:22:53.22 bJyoH1A6.net
北関東
中学のクラス同窓会が2か月前から予定されてた。
ちょうど1週間前に、予定の店の前通ったら、閉店の張り紙。
店側からなんの連絡もなく、幹事も知らず、パニック
普通じゃない。
通販はこわくて大手以外は代引きだな

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/03/11 14:21:45.17 YSQJKHie.net
4階建ての新築の建物ができたのだが、下の階をテナントにして貸して収入にするつもりだったのだろうが、いまだに借り手がでない。資金が潤沢にあるならいいが、家賃収入が前提ならやばそうだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch