【質問】同人板アンケートスレ126【複数】at DOUJIN
【質問】同人板アンケートスレ126【複数】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/31 23:54:16.06 xM3I/0ML.net


3:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/01 16:38:38.27 16z70toP.net
>>1


4:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 08:37:55.53 qpwAAcO4.net
おつ
同人作家を『神』と呼びますか?呼ぶ風潮をどう思いますか?
自分にも大好きで商業作家レベル以上に作画も作劇も上手いと感じている、毎回絶対に新刊をゲットするサークルさんはいます
しかしその人については『同じファンの中で技術が高い人』としか思いません
神(超越者的存在、荒れれば世界が崩壊し慈悲をもたらせば世界が歓喜に包まれる)は原作・公式以外あり得ないと思っているので
ただの人間を神呼びする同人者には悪印象すら持ちます
みなさんはいかがですか?
1.同人作家を神呼びする、悪い印象はない
2.自分は神呼びしないが、悪い印象はない
3.同人作家を神呼びしない、公式が神である
4.同人作家も公式も神とは思わない
5.その他

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 08:43:59.51 PMiz6tS9.net
>>1
スレ立て乙です
ここ2~3年で流行ったボカロ曲のタイトルを教えてもらえないでしょうか?
何曲でも大丈夫です

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 09:00:04.45 MvjakFSi.net
スレ立ておつ
>>4
1
私にとって「神」とは一神教の概念ではなく八百万の神の概念なので神が沢山いる事に嫌悪感もないし
不敬だとも全く感じない
使い古した道具に宿る付喪神も神だったり偉大な功績を遺した人間が死後神として祀られる事もあるように
私にとって恵みをもたらしてくれる存在を神と呼ぶ事に悪印象も違和感もない
といっても実際には心の中でこっそり「神」と思っているだけで口に出したりはしないが
ちなみに原作者は基本神だが公式(メディアミックス)とかは原作を割とカジュアルに改悪したりするので
神でも神の代理人でもないと思っている

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 09:04:33.11 +STeCaen.net
>>4

本当にめったにいないけど、自分にとって完璧に解釈一致かつ好みの絵柄/文体の同人作家さんorサークルがいたら神って呼ぶと思う
ただその「神」って「超越者的存在、荒れれば世界が崩壊し慈悲をもたらせば世界が歓喜に包まれる」っていう意味ではない、神様ってもっと気軽
どこのジャンルでも公式は原典で公式作者さんは創世神と認識してるので「超越者的存在(以下略)」の意味だと自分も公式以外はあり得ない

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 09:07:03.11 +STeCaen.net
忘れてた
スレ建て乙です
>>5
寝起きヤシの木 feat.歌愛ユキ

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 09:30:35.05 S5mloNrV.net
四月で縁起の良い・個人的に好きと思う日を教えてください(語呂合わせ・○○の日だからなど理由を教えてもらえると助かります)
よろしくお願いします

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 14:50:49.80 Vtamw59t.net
X(Twitter)を使っている人に質問です。
電話番号の登録or認証はしていますか?

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 16:03:46.39 6MR7T0kD.net
スカートスーツを性的に描いたイラストがXで炎上していますが、この炎上について皆さんはどう思われますか?
個人的にはSNSは同好の士以外の目にも触れる場所だという認識が作者に足りなかったゆえに起きた炎上に思えます
スーツを着る人が多いであろう今の時期にセンシティブ設定なしで投稿したのも間違いで、それをしなかったのだから「スカートスーツを着たくなくなった」「仕事着を性的な目で見られたくない」という意見も絵に対する感想の一つであり、作者は受け入れるべきだと感じました

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 22:16:34.22 kEYv/BhY.net
自分は車必須の地方在住なんですが
車を持たない都会在住の方は自宅の鍵をどう持ち歩いてますか?
財布に入れる方もいると聞きますが、都会はよりキャッシュレ化が進み財布を持ち歩かない人も多いと聞きます

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 22:35:30.59 kJcxdZq2.net
>>12
カラビナにつけてバッグのポケットに入れてる

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 22:57:47.40 V1qZDCwo.net
>>12
カラビナに家の鍵と鈴のついたキーホルダーを通して普段使いするカバンの前ポケットに入れてる
それなりの大きさがあって音が鳴るようにしてるので鍵単品で持ち歩くよりは紛失しにくい

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 23:09:34.41 OkczC889.net
「進捗どうですか?」「進み具合はどうですか?」という意味合いで
「推進どうですか?」という言葉は使いますか?
使う方、他に同じ意味で「推進どうですか?」と言う人を見たことはありますか?
使わない方、使う人を見かけたらどういう印象を持ちますか?

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 23:24:27.64 ZLxl/fGp.net
>>15
使わないし推進の意味覚え間違えてるのかなと思う

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 23:33:51.11 2E2tRHpg.net
>>15
使わないし、推進をそんな意味で使ってる人は見たことない
進捗を進歩って書いてる人の方がまだ見る

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/02 23:34:55.72 kJcxdZq2.net
>>15
使わない
進捗と間違えてると思う
他には進歩って書いてる人も見たことある
>>15は「ほらね誰も推進って言わないでしょ!」って思いたくてこれを書いたのかなって感じる

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 08:08:03.66 8O50UJ1j.net
35歳以上の皆様に聞きます
「懐古厨って嫌だなぁ」と思った瞬間を教えてください

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 09:42:10.09 zVB7cdIA.net
>>4
2
>>10
してない
>>11
出来れば鍵垢内かせめてワンクッションして欲しかった
私は作者は受け入れるべきを通り越して街行く人を性的に見てると明言して更にご丁寧に絵まで添える行為は気持ち悪いってことが浸透して欲しいと思う
セクシーだと感じることは仕方ないけどそう思ってます!ってわざわざ言う人いないでしょってことが何で分からないのかも
指摘されると怒り出すのも全く分からない

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 09:44:29.82 A+7JEdkk.net
>>19
新作や新情報にに対して某グルメマンガの「こういうのでいいんだよ」画像がはられる時
「こういうのが」ではなくて「こういうので」で妥協しているあたり老けたと思ってしまう

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 14:35:53.66 PJabg0FI.net
>>19
「昔の●●(テレビ・音楽・小説・漫画など)は良かった、今は何が出てるのか知らん、誰がこんなの見る(読む・聴く)んだ」
などと自分が知らないものは全部一括りにして否定する年上の人を見た時
トレンドの情報収集能力が衰えて今の時代に置いてかれてるだけなのに、時代に乗れてた古い時代のことしか話せない人には老いを感じる

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 18:25:29.91 z9kZ8CZU.net
AさんがXの相互のBさんから依頼され、とある用途(ハンドメイド等)に使うイラストを有償で描きました
(頒布等ではなく、完全個人利用目的)
Bさんは、イラストの納品時に「これから忙しくなるので、そのイラストを使った完成品を見せられるのは先になるかもしれない」と言いました
それから数カ月経ち、Bさんは他の趣味は色々していますが、そのイラストを使用したものを制作している様子はなく、
また「最近ハンドメイドできてないけど、好きな時にできるのがこの趣味のいいところだよね」という旨の発言をしていました

あなたがAさんの立場だったら思うことはどれが近いですか?

1.既にお金を貰っているのだから別にBさんがいつ取り掛かろうが構わない
2.自分の作品が忘れられ、またはないがしろにされているようでモヤモヤする
3.実はイラストが気に入ってなかったのでは、と不安になる
4.その他

また、Aさんの立場で「あれ?まだ作ってないのかな?」と思うのは大体どれくらいの期間からですか?
(1年以上経っても気にならないとかでもOKです)

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 18:41:19.94 p4mvVack.net
>>23
1かなと思いつつ3もある
相手との仲の良さがどれぐらいかにもよるだろうけど2、3か月ですごく気になって半年経てばもう無理だなって諦めそう

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 19:14:38.95 k+0Acfbu.net
( ・∇・)

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 19:18:24.96 mMLDag5G.net
>>10
してない

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 19:42:49.03 OuPdnd23.net
電子書籍で漫画を買ってるんですがスマホだと画面が小さくて見づらくてアイパッドだと大きすぎてFIREHDだとジャンプラが読めなくて悩んでます
オススメのタブレットがあったら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 21:30:46.82 uI9ao4mR.net
>>27
その条件ならiPad miniで解決するのでは

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 21:59:22.69 RqsLkg4+.net
>>28
教えてくれてありがとうございます!調べたらめっちゃ高くてビックリしました

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 22:06:04.33 7nPRvNhF.net
原作のアニメ化の成功・失敗について
個人的に当てはまると思う作品名とその理由を教えてください
1、制作会社ガチャ大成功じゃん作者さん良かったなと思う作品
2、悪いわけじゃないんだけどこういう部分がイマイチと思う作品
3、悪い部分も多いけどこういう部分は結構いいじゃんと思う作品
4、作者には申し訳ないけど正直ネタにされてるの見て笑ってしまう作品
5、作者があまりに気の毒で触れる気にもなれない作品

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 23:25:32.91 8Wxyn/Za.net
>>30
1
鬼滅の刃
会社の体質は置いといてufotableは大当たりだと思う
2
進撃の巨人
限りなく100点だと思うけど原作のシリアスな笑いがなくなってた
表現方法が違うので仕方ないと思う
あとファイナルシーズン最終章前編後編完結編みたいなのは流石に変
3
テラフォーマーズ
とにかく作画がしょんぼりなんだけど
原作の見所はかなり抑えてるし、配役と主題歌は最高だと思う
(ここに予算割いたからこうなのか?とすら思う)
4
家庭教師ヒットマンREBORN!
5話寺とか変なキャラソンとか…
5
マギ
原作から好きだった人は口を揃えて「マギはアニメ化してない」と言う
自分もそう
ただ、アニメから入った人もかなりいるので元を知らずに見たらいいのかもしれない

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/03 23:45:13.46 5p0CONRj.net
>>30
1 鬼滅の刃
言わずもがな作画が凄すぎ
2 進撃の巨人
後半会社の作画に最後まで慣れなかったのとファイナルシーズンの組み方が変
3 BLEACH
アニオリ不評だし作画も安定してるとは言えないけど主題歌は良いの多いし映画も面白いし思い出補正ありきで好き
4 チェンソーマン
鬼滅呪術の流れに確実に乗れる感じで宣伝してたのにギャップがありすぎて原作好きなのにネタにされてると笑ってしまう
5 この音とまれ
作画が酷くなければ第二のちはやふるになれた

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 00:08:31.58 rDYIK5GF.net
>>30
1、SPYFAMILY
過去作が打切ばかりだった作者が大出世したという意味でもアニメの出来を褒めたい
最近だとダンジョン飯なんかもガチャあたりだと思った
2、悪いわけじゃないんだけどこういう部分がイマイチと思う作品
モブサイコ 出来自体は1から3まで全部良かったけど、3になって放送局減少&ネット配信も絞られてみる手段減ったせいか、出来の良さに対してあまり話題になってなかった印象
コナン 昔と違ってアニオリがいまいちとよく言われるようになったけど原作話や映画は頑張ってる
3、悪い部分も多いけどこういう部分は結構いいじゃんと思う作品
オーバーロード シーズンによっては原作ファンから不評、CGもしょぼいとか言われがちだけど四期の出来は良かったと思う
4、作者には申し訳ないけど正直ネタにされてるの見て笑ってしまう作品
遊戯王DM 原作もネタまみれだけど流行ったきっかけのネタはアニオリ部分なのでそういう意味ではちょっと笑う
作画崩壊もよくネタにされてた
5、作者があまりに気の毒で触れる気にもなれない作品
封神演義 作者もガチファンも真面目に気の毒
エア・ギア この作者の作品のアニメ化は二作ともまともと言えない OADはそこそこ良かった
1はみんな同じ作品挙げる気がしたので敢えて違う作品を挙げさせてもらった

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 00:43:36.43 i5JPVPZH.net
>>30
1 進撃の巨人 鬼滅の刃
両方友人に勧められてアニメで見た後に原作の漫画の下手で不細工な絵と演出にがっかり

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 00:58:08.48 wqTdUK9t.net
>>30
1.
ぼっち・ざ・ろっく
音楽漫画は音楽がついてこそって感じする

2.
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
監督がアニメ化したいと各方面プレゼンして回っただけに気合い入ってた

聖剣の調律シーンはもっと幻想的なイメージだったけど想像より下だった


5.
幼なじみが絶対に負けないラブコメ
作画が酷い。特にダンス
シナリオもおかしく主人公の復活の意味を説明できていずに唐突
動画工房ってこんな駄作作るスタジオじゃなかったと思うので
下請けに丸投げしたのを疑うレベル

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 02:31:51.51 qy+xugcR.net
>>30
1 けいおん、ぼっちざろっく
けいおんはあのスカスカ原作からあのアニメが生まれたのすごすぎて流石京アニ
ぼざろはフリーレンもそうだけど原作を壊さず良いところを膨らませる監督の手腕が良いのかなと思った

2 ダンジョン飯
基本的に良いけどたまにそこ削ってほしくなかったなって思ったりトリガーの作画のクセが鼻につく時がある

3 スタジオディーン版Fate
ufo版と比べて色々言われるけど原作のBGM使ってあるとやっぱりいいなあと思うし弓兵周りのオリジナルシーンとかあと後期OPとかも好き

4 思いつかない

5 封神演義
一作目は時代的にしょうがないとして二作目は本当になんで今日びあんなのが許されたのか本当に理解できない
フジリューがどう思ってるかは知らないけど…

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 03:58:26.72 Ts5PC7Os.net
>>30
1ミギとダリ
原作の解像度が高いのはもちろんアニメ製作者の解釈も交えた小ネタが散りばめられていたりで完成度が高くて脱帽した
2ゾンビランドサガ
2期が完全に悪い出来というわけじゃないんだけど1期のノリと勢いほどじゃなかったことを考えると蛇足だったかなと感じる
3スナックバス江
原作ネタをビビって削ったりあちこち解釈違いなことをしていたみたいだけど
アニメの1作品としてみれば毎週楽しんで見れるギャグアニメだったと思う
4異世界はスマートフォンとともに。
「まるで将棋だな」は笑うしかない
5俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
こんなに作画が酷いアニメはなかなかないだろうというぐらいずっと崩壊してた
キャラの全身を映す縦長の絵がなぜか横向きで放送されていたのは呆れた
原作ファンじゃないけどあまりにもやる気がないアニメだった

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 04:01:24.63 aYfxN/vJ.net
>>30
5 攻殻機動隊
原作は作者特有のユーモアも交えた作品だけどアニメはずいぶんシリアスな上に世間の認識もすっかり攻殻機動隊=押井守作品みたいになってる
士郎正宗ファンに押井攻殻を嫌がる人がかなりいるのも原作読んだら理解できた

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 05:46:06.39 VN+MwcNP.net
レトロゲーム等のドット絵から解釈・想像した姿と公式絵とのギャップが激しかったキャラ等とかありましたら教えてくださたい
例、おっとりとした女性と思ってたらお婆さんだった
スカートと思っていたらパンツルックだった 等

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 06:30:29.14 0WikSO//.net
>>9
四月四日
二十四節気の清明です

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 07:37:25.90 8Ypoi942.net
>>39
テイルズオブファンタジアのミント
ソフトに貼ってあるイラストとドット絵の印象が全く違ってて(ソフトは白、ドットは青っぽい)
ソフトだけの投げ売りを買ったのと攻略とか情報とかネットで見られる時代じゃないし
1人でぼちぼちやってたから当時は全く気にしてなかったけど今思えばあれはなんでだったんだろなって感じ
長期シリーズの初代だからか今のミントとは性格も若干変わってて今はおっとり系だけど最初はもうちょい普通の女の子だった気がする

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 07:46:28.32 Lj0Uqhu1.net
>>39
SFC版のDQ5のヘンリー
ドット絵と公式ガイドブックとで髪型が全然違った
ガイドブックのおかっぱ頭が主流(ていうか公式)になってしまって今でも悲しい

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 08:16:35.07 Fv4HYZbX.net
>>39
FC版ドラクエ4のピサロ
ドット絵時代の髪は黒~赤紫の暗い色だったのに公式絵が出た時は銀髪になってた
(ファミコン時代は公式絵無かった)

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 10:38:42.49 hwflYA8B.net
>>30
1 クレヨンしんちゃん
あのオッサン向けのブラックギャグ漫画をよくぞここまで国民的かつ母親も見られる作品に仕立てたられたなと思ってる
2 ゴールデンカムイ
尺が全然足りないのが見てて伝わってくる
3 チェンソーマン
声優への演技指導が悪かっただけでマキマ以外の声優チョイスは嫌いじゃない
音楽も悪くないしヒット曲も出してるけど本編がOPEDのプロモーションビデオと化してるのはどうかと思った
監督の自我もキツイ
4 吸血鬼すぐ死ぬ2
特定脇キャラ贔屓と話のチョイスが酷くて前作との落差に同情したけど原作者もアニメと似たような理由で炎上してて正直草
5 ゲド戦記
言わずもがな

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 11:14:19.02 SjS2CN9F.net
アニメは基本的にOPはキャラがよく動いてEDは動きが少なめという作りが多いですが
OPもEDもキャラがよく動く作りのアニメはありますか?
全クールじゃなくて特定のクールだけでOKです

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 12:44:59.30 joFHEnns.net
>>45
ハルヒのようなダンスEDアニメはよく動いてると思います

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 12:47:14.51 dOUGUL6V.net
>>45
かぐや様の特殊EDとかは?ちかダンス

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 18:26:33.58 LllHICOG.net
>>45
血界戦線とか
エンディングで皆で踊る系は大体当てはまりそう

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 18:30:46.20 bl+Q6pDe.net
>>45
明日のナージャ
東映アニメの本気予算と細田守の若気の至りで動きまくってた

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 19:01:06.40 NXmsS/SU.net
>>45
古いけど魔法騎士レイアースの1期のED
ちびキャラがちょこちょこ走るのが可愛いよ
あと3番目のOPはセル画6000枚とかなんとかで伝説になってる

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 19:06:33.64 vI6YTimR.net
>>45
>>50
レイアースは別にED動かない
1期はさすがに覚えてないけど少なくても2期は絵が何枚かで終わるやつ

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 19:26:51.52 NXmsS/SU.net
>>51
その通りです
アニメ全49話で3回ED変わるけど
ちびキャラが走っていたのは1番目だけで
2番目、3番目のは止め絵が流れます
なんか趣旨から外れた
ごめんね

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 19:37:24.30 Fv4HYZbX.net
>>45
プリキュア系は全体的にOPもEDもよく動く(踊る)イメージ

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 20:14:02.39 JSonEFcT.net
>>39
聖剣伝説3 リース
ツインテールだと思ってたら兜の羽飾りだった 実際はロングヘアーの先端をリボンで結んでた
FF6 セリス
ドットでは青いハチマキして白と緑のレオタードだけど、公式絵は全然違い、ハチマキしてないし上下黄色のパンツスタイル

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 20:15:55.54 JSonEFcT.net
ごめん、セリスの方は質問の意図と違ったね

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 22:18:33.84 rz1Fvhqb.net
漫画の中での異国語の表現はどれが好きですか?
前提として右綴じ縦書きの漫画です

1 異国語の台詞のみ横書き
2 縦書きで異国語の台詞のみフォントを変える
3 異国語原文にルビや()で日本語訳
4 その他

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 22:25:11.10 38IjcAKa.net
>>56

1はなんかダサくて好きじゃない

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 22:37:13.92 wqTdUK9t.net
>>45
お兄ちゃんはおしまい!
少女終末旅行

特におにまいのEDはめっちゃぬるぬる動く

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 22:40:14.94 ybMFEygQ.net
在宅ワークの方に質問です
上司から連絡がない期間があります(半日から三日ほど)その連絡がないと仕事ができないため待ちの間手持ちぶさたになるのですが、あなたなら何をして過ごしますか?
というのも自分は今まで連絡を待っている間仕事を先回りしていつでも処理出来るように整える作業していました
が、先回りは今後は無しにしてくれときつく言われてしまいました
ちなみに同人活動をはじめとする副業は禁止されています
自分は独身独り暮らしです
何かいい案がありましたらお願いします

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 22:40:45.75 joFHEnns.net
>>45
けいおんもEDがPV風なのでよく動いてるね

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/04 23:08:43.07 /ygKdgdZ.net
>>59
▶上司にたいして待ちの姿勢でOK
・家事
・昼食や夕食で手間のかかる品を作る
・仕事や今後のキャリアアップにつながる勉強をする
・刺繍や編み物などすぐ中断可能で家でできる趣味をする

▶待ちの姿勢の場合に後続の自分のタスクのバッファをくわれる、あるいは評価が下がる可能性がある
・上司側にもいつまでに確認して欲しい旨を伝えて依頼を出し、リマインドを入れる
・チームでタスク共有等の場があるなら、上司指示待ちでタスクないこと伝えてアラート発信+他タスクを与えてもらう
・個人あるいはチームにとって第2領域の仕事がないか整理、細々と着手していく

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 09:41:08.93 wZxZRw1V.net
>>61
仕事を一切してはいけないそうなので後半に挙げていただいた仕事をできずイライラしているところでした
やはり家事をするか本を読むくらいになりますよね
ありがとうございました

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 10:01:06.10 ZnQrMH2+.net
攻めsage攻めヘイトが多いと感じたBL二次カプを教えてください
主観で構わないのでなぜそのカプは攻めsageが多いのかの理由もそえていただけると助かります

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 10:17:30.91 sXFi/nqB.net
>>63
■氷上のゆうりの銀×黒
攻めの変態化・モラハラ男化・浮気男化・ざまぁがすごくおおかった
既婚者層が多かったから旦那への不満を攻めに投影して主人公に自分を投影して憂さ晴らししてたのかなって印象受けた

■その時の覇権ジャンルの一番人気キャラ攻め主人公受け
広い範囲で見られる現象なんだけど
攻めのグッズが(人気ゆえに)たくさん出ると攻めのこき下ろしが始まるし受けより売れてることに不満たらたら
攻めの欠点(ほぼ言いがかり)をあげつらう
受けちゃん最強!みんな受けちゃんには敵わない★そんな受けちゃんに攻めは夢中で性欲モンスター化するけど周りの頼もしい仲間達にぼこぼこにされる!
愛され受けちゃんだけど受けちゃんは慈悲の心で変態キモオタ攻めにやれやれと手を差しのべてあげる
っていう受け様とその下僕(変態)みたいな作風が蔓延する
主人公(自分のアバター)より別のキャラが人気なのは許せないがかっこいいので攻めに使うみんなが夢中なキャラが主人公(自分)にメロメロみたいなのが自尊心満たすのかなぁという感想

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 10:33:22.43 EUr8Iw/e.net
>>63
古いけど某☆漫☆画の社長凡骨
ブーム大分去ってから興味もって見てみたけどテンプレかってぐらいどこ見ても凡骨に発情しまくる社長と
それをウザがるかきゃるるん乙女な凡骨しかいなくて目を疑った
木馬すらどうでもいい社長とか社長じゃなくね
あとどっちかというとこだわってたのは凡骨で社長はどうでもよかっただろと
あとほぼ確実に社長がヤリチンだったのも嫌だった
ハイスペイケメンに愛される凡骨がやりたいだけだろこのカプ

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 11:11:48.43 ZYVqjUwI.net
経験のある項目だけでいいので教えてください
人気の高いキャラを推してて
良かったこと/良くなかったこと
人気の低いキャラを推してて
良かったこと/良くなかったこと

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 13:00:23.07 9hn1pdlB.net
>>56
1かな
日本語で話してる漫画で時々特定の外国語(宇宙語含め)で話す描写がある場合
とりあえずこれは外国語で喋ってるんだなと一目でわかりやすいし読みやすい
2のフォントは異国語でなくても大声とか色んな理由で変わるので混同してしまう
縦書きのまま「これは異国語です」感を出す場合はフキダシのデザインを特徴的な
ものに変えるのが好き(二重にしたり色を変えたり)だけど電話の向こうの声とかと区別が必要
3はキャラ(と作者)が賢そうでカッコイイけど画面がゴチャつくのが見づらいのと
勝手な印象だけど「今はこういう言い方はしませんよ」的なめんどくさい読者が出そうとか
それに備えて「この表現は正しいかな?」と調べたりして原稿に手間がかかりそうとか感じてしまうので
作者が「どうしてもこの原語表現を使いたかった」時以外はやめた方がいいのにと勝手に思う
>>66
人気の高いキャラで良かった→グッズやコラボに大抵いる
良くなかった→粘着アンチに叩かれやすい
人気の低いキャラで良かった→人気投票とかグッズにいるいないで上位が荒れてても平和
良くなかった→イベント会場で指差されたりたまに公式からさえイジって嘲笑される事がある

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 13:39:15.97 HzonXEAc.net
>>66
人気の高いキャラ
良かった→公式の出番やグッズ展開が多い
良くなかった→ランダムグッズを手に入れるには、箱買いorめちゃくちゃ買って自引きか交換用に同じくらい高レートのキャラを手に入れるのが必須でキツかった
人気の低いキャラ
良かった→
・界隈がまったり落ち着いている
・ランダムグッズが非常に手に入れやすい
良くなかった→
・落ち着いている=人が少ない故に村気質になりやすい
・絵柄が可愛かったりして欲しいなと思う公式グッズのラインナップに大体いない

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 13:59:29.07 mph0tHjz.net
>>66
人気キャラ
グッズなりビジュアルなりたくさん出る、分母が多い分人の目が届きづらいので伸び伸び二次創作できる
/金欠なりがち、イタいファンがついて辛い
不人気キャラ(あまり経験ないけど)
発売時ならグッズがほぼ確実に手に入る、二次創作が見てもらえる/そもそもグッズが出ない、イタいファンがついて辛い
イタいファンはどっちにもつくんだけど、
特に後者は「マイナー推しな人と違うアタシ」みたいなのがいてキツい
>>56
1か3
2は機械音声とか声色の違いの表現にも使われるのでわかりづらい
2の場合、大体このフォントが出てきた時に欄外に※○○語って注釈入るからなんかダサい

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 13:59:57.87 FlcEqBZo.net
ABにとってのCBなど相手違いカプが苦手な人にお聞きします
好きなカプにとって「美味しいな」くらいに軽く萌えていた要素が実は相手違いカプにとって特大要素だったことが分かった場合その要素について同じように萌えることができますか?
例えばですがAの好物もBの得意料理もアップルパイなことを時々創作のネタにしたり萌えを呟いたりしていましたが実はBにとって昔Cが作ってくれたアップルパイが理由で好物になり今でもC作のものは特別に思っている というような場合です
AとBもCとBも非公式カプで他の絡みや関係性は同程度、BとCのアップルパイのことは後出しではないという仮定でお願いします
1.特に影響はない
2.ショックというほどではないが萌えを表に出すことは減るまたはなくなる
3.ショックだし萌えていたことを忘れたい

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 14:30:40.66 6kXef9iU.net
>>70
1.特に影響はない
相手違いの方で重要だったとしても後出しじゃないなら自萌が変わることはないと思う

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 14:51:36.50 F7JsvlIn.net
>>56
3が良い
縦やフォント違いは読んでいて疲れる

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 15:58:53.04 v+85f6JR.net
別学の中学校に金持ち校のイメージはありますか?

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 16:12:10.06 tzBg2YLH.net
>>70
1
その例えで言うならきっかけはCかもしれないけど今この時はBはAの為にアップルパイ作ってあげてるんだろうなとか思って萌えるので

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 16:23:15.93 inb2U8ZT.net
>>70
1
それはそれこれはこれ、で変わらず萌えられる

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 18:11:00.94 ubdgGQCf.net
>>70
1影響はないです
その例えだと自分はCはBにとっての友達または幼馴染としか見てないので
BはCとも仲良しで微笑ましいねと好意的に受け取れる
BはAにその思い出を語りながら新たな思い出としてアップルパイ作ったりして欲しいなで萌えたりもできる

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 18:23:19.11 +kxyodzW.net
>>70
そういう経験はまだないけど多分2になってアップルパイネタ封印しそう
もしくは一枚絵でアップルパイ食べている絵は描くけど、漫画のようにストーリーのある話は描けなくなると思う

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 19:42:49.25 GIEVpfrn.net
>>63
復活!の躯×津名
下手の英×日
典型的な受けにハァハァする変態攻め×それに引く(塩対応)受け
理由としてはこいつならいくらでもいじっていいという風潮とハイスペが寄ってくるけど困るわ~な凡人がやりたい歪んだ愛され願望持ったオタクにポジションが丁度良かったのかなーと
尻舞の漫才師×教師と医者×弁護士
すれ違いや拗れの原因どちらかというと受けのせいでは?って感じだけど受けの苦悩を理解しない攻めが悪い受け可哀想!にされてるのが多かった
理由としてはコンプ持ち受けってモンペがつきやすいから攻めお前さぁって空気になりがちなんだと思う

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 20:06:50.63 m+3eb1xg.net
>>70
3
自分はカプにおいて2人だけの特別感みたいな要素をかなり重要視するタイプだから
「ああ別にアップルパイってABだけの特別な要素じゃないしきっかけがCとかもうアップルパイはCBの為のネタじゃん」ってかなりショック受ける
今後萌えるのは無理だしぶっちゃけ同カプAB者が設定判明後もアップルパイネタ使ってたらCBに対抗してるみたいで恥ずかしいからやめてくれとすら思う
自分がCB者だったらABのアップルパイネタなんて見たら正直見苦しいなってなる
きっかけも特別なのもCのアップルパイならもうアップルパイ要素はCBが強すぎるわ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 20:40:14.61 jif6GM40.net
>>70
3よりの2
自分の心の中でもショックだろうし
CB過激派が「ABざまぁ」みたいに騒いでるのを見かけるのも嫌になると思う
ABを好きはやめないけど、ABのアップルパイエピソードは封印すると思う

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 20:40:27.67 qrIxBILX.net
>>70
Cを好きかどうかで変わる
カプとしては嫌だけどいい友人くらいのポジでいてくれるなら好きって場合なら1
キャラ自体苦手とかBとの接点を見たくないなら2と3の中間くらい

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 21:07:49.04 HzonXEAc.net
>>70
後出しじゃないそういう理由を後で知ったって
ソシャゲの過去イベントやCの限定カードとかで明かされていた内容みたいなのを想像したけど
3が近い
その情報を知らないでABネタとして消費していた自分に恥ずかしくなるし
過去の萌え語りとか作品とか消したくなる
(CとBのアップルパイのこと知っててやるのと知らないでうわAB燃料じゃん!ってやるのとでは違うと思うので)

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/05 22:50:42.81 fcjUOFHv.net
>>70です
ありがとうございます
最初は気にならない優勢かと思いましたが最終的には結構ばらけましたね
実際に第三者として例でいうAB推し界隈を目にしてCBのこと知ったらどうするのかな?と思ったのでお聞きしました

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 02:19:18.27 h4No88ve.net
退場が早かったのに人気のあるキャラっていますか?
エロ需要抜きの人気でお願いします

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 02:22:50.09 N1YcWula.net
>>84
煉獄さん

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 02:32:00.92 9j+nZ+DK.net
>>84
巴マミ
エロ絡みの二次創作も多いけど、だからってわけじゃなく普通に人気だと思う

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 02:42:39.04 4561IikY.net
>>84
アウラ(葬送のフリーレン)
死んで退場するチョイ役の敵なのだが大人気
公式人気投票でも上位だった

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 05:08:47.68 vAQS+JOJ.net
>>84
ヒューズ(鋼の錬金術師)

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 05:23:57.85 zBxgA6Zm.net
>>84
逆髪の結羅(犬夜叉)

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 06:20:27.64 CEsvKWau.net
>>84
エラン=ケレス(強化人士4号)(機動戦士ガンダム 水星の魔女)

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 07:12:41.66 /b/JwyKl.net
>>84
ロマニ・アーキマン(Fate/Grand Order)
サービスが8年以上続いている内の2年目に退場、今も根強い人気がある

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 08:07:42.25 MHYIY+ql.net
遅くなって申し訳ありません
>>21-22
19に回答ありがとうございます
ある程度落ち着いた年齢の人でも懐古厨の事は快く思わないものなのですね…

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 08:19:26.67 1Kcg0RRp.net
>>84
赤松楓(ニューダンガンロンパ)
1章で退場するが人気投票では女性1位
グッズの選抜でも大体いる

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 09:00:25.45 sGVa6U17.net
>>84
キルヒアイス(銀河英雄伝説)

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 09:10:57.07 8r851pE1.net
>>84
テラフォーマーズのアドルフ・ラインハルト

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 09:22:16.93 dymJAtpO.net
>>84
クトリ(終末なにしてますか?シリーズ)
シリーズは全19巻あるけど3巻で死んだ
外伝に出てきたり幻影的なのでたまに出てくるしアニメだと最終話で死んだけど

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 09:43:00.10 0FHyox7u.net
>>84
白と再不斬(NARUTO)
序盤ボスだがこの二人は強敵としての格がなかなか落ちなかったのもでかい

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 10:13:36.14 dymJAtpO.net
>>84
星野アイ(【推しの子】)

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 10:43:35.35 N1lyebm+.net
灰原雄 呪術廻戦

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 10:45:08.21 N1lyebm+.net
>>99>>84へのレス

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 11:45:58.19 WJgRE7G7.net
>>84
ガンダム ガルマ
エヴァ カヲル

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 12:54:47.21 u7gmUZ+/.net
>>84
バトロワ沼井

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 14:08:40.19 PgEnGvt7.net
>>84
PandoraHearts エリオット

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 15:32:52.45 YGep0HMH.net
支部で連投する人のhtr作品の間にポツンといる作品って皆さんなら見ますか?
絵や漫画なら同じような絵がずらっと並んだ中に一つだけある見るからに違う人の絵
小説なら同じ名前同じ表紙一桁ブクマの中にひっそりといる違う表紙の作品
移ろうとしてる先のジャンルがこんな感じなんだけど見てもらえないかもと思うと一歩踏み出せない

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 15:42:57.60 a5g2QFyO.net
>>104
そういうジャンルだと検索頻度が低いからたまにになるけど見つけて好みそうなら見るよ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 15:55:33.85 WiitckBm.net
>>104
積極的に探してる最中でhtr以外の何かがぽつんとあるなら目につくから見てみる
あまりにhtrのきつい絵ばっかとかで探す気なくしてる状態ならそもそも辿り着かないから見ないかも
ブクマタグとかで選別できるようになると助かる

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 16:04:23.03 PgEnGvt7.net
>>104
馬で満たされた検索欄よりもヘタレばかりの検索欄のほうが馬のサムネが目立つのでは?
そんな状態だったらまず馬の投稿からクリックするので、偶に見かける「ヘタレの連投があって投稿しづらい」という意見や愚痴は間違いだと思う
荒野にキレイな花が咲いてるのを見て悪い気持ちになる人は少ないと思う

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 16:52:04.60 xQysrm0D.net
>>39
41に便乗みたいな形になるけど同じくSFC版TOPのチェスター
ドット絵だと線目に見えたから二次創作でもがっつり線目で描いてたら、後日公式イラストにて別に線目でもなんでもなかったことが判明
当時SNSが存在してたら間違いなく炎上してた
危なかった

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 17:40:20.39 L/1OTZ53.net
>>84
漫画版の皇国の守護者の西田
原作では数行しか出てこず漫画版でも早々に退場するけど
二次創作界隈では主人公の新城とカプらせてる人がめちゃくちゃ多かった
カプ需要だから求めているものと違ったらごめん
>>104
むしろ目立つから見に行くと思う
ただ元々連投htrがいるタグと分かっていたら検索が億劫になり
新しく参入した人の作品に出会えないってのはありそう
自分はブラウザの拡張機能使ってるけど、
そうじゃないpixivのミュートって検索結果に「ミュート中」って残る仕様だから
例えその連投をミュートしても、ミュート中で埋め尽くされてる画面見るのもいい気分じゃないし

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 18:40:23.10 +ThI7aPu.net
>>104
見ない理由がわからんくらいに普通に見るよ

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 18:41:51.58 uRRIRNHJ.net
>>39
ドット絵が先というわけじゃないけどスターオーシャン2のノエル
ドットが猫耳でイラストがエルフ耳であの世界でその違いは結構重要なので何故?になった
リメイクで直ったかは不明

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 19:02:09.95 Lo/bCi5z.net
>>104
htr作品が10や20の中にポツンと馬1つなら見るけど
htr作品が50~100の中に馬が2つ3つだと見ないなぁたぶん
見ないっていうか気付かない
どうせhtr作品しか無いだろうってスコップする気が起きない

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 19:23:59.45 XN8LtDms.net
>>104
絵や漫画は上手さじゃなく解釈が合うかで見るから見た目で切り捨てることはありえない
小説の場合はブクマが1桁の場合は大体理由があるから見ない可能性がある(読まないとは言ってない)
例えば全文で1000文字以下しかないとかLINE風5ch風の変なやり取りのみで小説の体を成してないとか

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 19:43:40.85 vD19TLhc.net
>>84
グレンラガンのカミナ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 20:29:25.46 PXHPDtoG.net
>>84
王騎(キングダム)
今71巻出てる内の16巻で退場してるから早い方かな

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 20:42:06.24 YGep0HMH.net
>>104です
思ったよりは見るよって人がいて嬉しかったし目立つから見つけやすいとか馬でいっぱいよりは確かにマシだなとも思えて前向けた気がします
ただ反対に検索する頻度が減るとか探しに行く気が起きなくて見つけられないなんかは私が思った事そのままでやっぱりなぁて言うのが率直な感想
まさにhtrに埋もれた(流された)馬作があったけど低閲覧高ブクマの可哀想な感じでやるせない気持ちに
取り敢えず一品描いてみて試しに投稿してみようと思います。皆さんありがとうございました

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 21:36:29.31 Ok0Z5RBz.net
>>63です
お答えくださった方ありがとうございました
理由も解りやすく助かりました

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/06 23:18:21.11 mfINjm5A.net
コミックシティ内オンリーへのサークル参加時に別ジャンルの既刊並べるのはありですか?
オンリーのある規模のジャンルにハマったのが今回が初めてなので気になっています
これまでハマったのはどれもオンリーワンジャンルレベルなので、既刊複数ジャンル並べたりは自由にやっていました
オンリー参加するジャンルの新刊はもちろんあります
1.あり
2.机上に並べないならあり(欲しい人には声かけてもらう)
3.なし

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 10:50:40.91 BTQmmpjS.net
>>118
2

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 11:25:50.55 0BFFqtku.net
>>118
1

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 11:32:28.29 zHcVqA+6.net
>>118
1
但しジャンルオンリーの本よりも多く並ぶのは良くない派

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 11:44:50.89 8DBByJuh.net
>>118

並べてないからいる人は声かけてねとツイッターなり支部なりで告知する

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 16:28:56.57 vwIC4VNw.net
ジャンルが変わって過去ジャンルの話や絵を描くことはなくなったのにSNSのアイコンが過去ジャンルのままの人をどう思いますか?
アイコンは他の人に描いてもらった、公式の配布などではなく自作の二次創作イラストという前提でお願いします

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 16:32:43.30 Pf7Zzjrn.net
>>123
どうも思わない
前はそのジャンルだったんだーとなるだけ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 16:34:53.17 akYNXDEy.net
>>119-122
ありがとうございます
既刊数もそれなりにあって買う側も混乱しそうなので2机上に乗せないで行こうと思います

>>123
「前ジャンル」じゃなくて「ホームジャンル(アイコンのもの)からの浮気中」なのかなと思う
だからといって別にマイナス感情はない

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 18:16:43.02 KkF3k0/j.net
>>123
基本はなんとも思わないけど前ジャンルの展開があっても何も触れずに8年間そういう人を知っていてそこまで長いと変えたらと思う
オタクは辞めてないけど昔ほど創作できなくなった人に多い印象

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 18:17:25.38 tj/qm+24.net
ミニのマーメイドスカートが10年前に売っていたと言う人がいましたが本当でしょうか?
自分は記憶にありません。
その頃中学生だったので今みたいに自分でほいほい服買うわけではなかったから見かけなかっただけかもしれないけど
雑誌などで流行はチェックしていました。
マーメイドスカートというよりフレアのペプラムスカートかな?と思いました

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 18:19:10.77 tDdRvF6G.net
友人、知人が利用していたら印象が悪くなる通販を以下から選んで下さい
友人、知人はネット上でもリアルでもどちらでも構いませんが
「片道フォロイーならリムるけどリア友なら何とも思わない」のように状況、条件による場合はそれも教えて下さい
・SHEIN
・Qoo10
・temu
・GRL
・その他にもあれば教えて下さい

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 18:33:17.87 gpb0kNNn.net
>>128
SHEIN、GRL
temuは引くというか大丈夫かなって心配になる
>>127
マーメイドスカートのミニ版みたいなのが流行ってた記憶はある(タイトスカートで裾だけフレアみたいな)
けどミニな時点でマーメイドではないので違う名称なのでは
ペプラムスカートではない

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 20:22:23.65 U4AvnvCf.net
>>127
マーメイドスカートはなかったと思う
>>128
印象は悪いとは思わない
ただ年齢と性格による
若くて性格もよければなんとも思わないけど地雷とか学生以外がそんなの着てたら抵抗ある
ああそういうの利用してそうとマイナス効果が働く

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 20:53:10.47 fHj8sTb9.net
二次創作の小説を読む人にアンケートです
読んでる最中にこの表現が出てくると
「なんか気になって集中力が途切れる/違和感を覚える/どんな表情か浮かびにくい」など
ノイズになる・好ましくないと感じるものはどれですか(複数可)
1.けらけらと笑う
2.からからと笑う
3.ころころと笑う
4.くつくつと笑う
5.くふくふと笑う
6.うっそりと笑う
また、もし他にもそういうオノマトペ表現があれば聞きたいです
個人的な好みの話で構いません

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 21:04:42.16 TkL5XTwn.net
>>131
5と6
6はどんなのか分からんから余計に冷める
あと鳩が豆鉄砲くらった顔的な意味で「破顔する」と書いてるとか間違えてるのが好きじゃない
少しは調べりゃいいのにってなる

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 21:23:57.62 JIqm9Kyu.net
>>131
キャラによるけど5と6
5はデュフフかよってなるし6は意味分からん

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 21:27:52.53 SRr0ZdNO.net
>>131
5.6
くふくふは、なんかぐふぐふに似てて喉詰まってそう…(個人の感想です)
うっそりは、心奪われぼんやりとかうっかりとかいう意味だから笑うのはなんか変と感じる
ぼんやりと笑う、曖昧な笑みとかわかり易いのでいいじゃないと思う
まさかうっとりと間違えているのか?とかすら思う

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 21:42:47.03 /0nnapQN.net
>>84です。みなさんありがとうございました

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 21:58:08.17 jES2MF/x.net
>>131
キャラによる
5は自ジャンルではデフォだよ

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/07 22:22:22.95 +Pf50tzs.net
>>131
キャラによるのでどれも別に気にならない
自ジャンルには笑い声が原作から「カンラ、カラ!」(声付き)ってキャラいるし
他のジャンルで原作からして「くふふ」って笑ってるキャラ見たことあるし
そのキャラがするはずもない笑い方してるならどれも気になる
箱入りお嬢さまで原作からしてずっと敬語を崩さず笑うときは口に手を当ててるようなキャラがからからorかけらけら笑ったら萎えるし
現代日本の男子高校生でお調子者みたいなキャラがころころorうっそり笑ったら気になる

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 01:12:23.09 BlGYxHAn.net
>>123
過去ジャンルもう触れないなら現ジャンルに変えればいいのに…と思う

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 06:27:30.28 BN8AUeR0.net
>>123
自ジャンルに冷めたくせに、繋がったフォロワーが惜しくてしがみついてる人という印象
そういう人ばかりなので悪いイメージしかない

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 07:49:37.13 v7QLLl3f.net
作風的に主人公が異性を独占することは無理な作品において「なんで主人公以外の男(女)に彼女(彼氏)ができるんだよと文句を言う人ってどう思います

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 10:04:29.67 eqc62luA.net
ジャンル移動する時にアカウント変えますか?
変えない場合、どのように新しいジャンルの作品を上げしますか?(いきなり上げる、この作品見ました落書きから、等)

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 17:53:42.86 ZNv+RmOu.net
あなた好みの推しカプ作品をつくる人がいます
純粋な技術力としては神や大手馬ではなく中堅くらいです
その人はオン専なので本は出しません
この人が漫画も小説も同程度のクオリティでかける場合どちらをより沢山かいてほしいですか?
できれば理由も知りたいです
1.漫画
2.小説

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 18:09:55.99 ikk6gkVX.net
>>142
1
よっぽどの約束された解釈合致神小説とかじゃないかぎり小説読むのは基本的に億劫
漫画なら壁大手ほどうまくなくてもドヘタレじゃなきゃ十分読めるしありがたい

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 18:24:11.65 0Rk7aywM.net
>>142
2かな
小説はストーリー展開や台詞回しが自分好みであれば脳内で理想の推しビジュアルが再生されるし何度でも読み返したくなる
漫画は一読して良かった~でサラッと読み終わってしまうことが多い

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 18:26:24.71 /IBqZkjx.net
>>142
2
今まで自分の中で好みのもの投稿してくれる比率は
漫画描きの人よりも小説書きの人の方が少なかったので小説読みたい
小説の方が読むの時間かかるし没入度が高いのでお得な気分になる

でも解釈合ってて神・大手レベルでなくとも自分好みならどっちも同じくらい嬉しい
もし比べるならって感じ

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 18:36:29.45 AXLPJWBs.net
>>142
1
漫画の方が気楽に読めて好き
本当に個人的な理由なんだけど絵や漫画は中身を見なくても表紙で自分の好みじゃないのがわかりやすくて地雷も避けやすいけど
小説は一旦読まないとわからないのが多い上に当たり外れも大きいし地雷も避けづらいから小説そのものに苦手意識がある
なのでどっちか選んでと言われたら漫画になる

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 18:42:11.94 iukEnxWz.net
>>142
2

漫画と小説が同じ制作時間だと小説の方が長い話が書ける
同じ長さの話だと漫画1作で小説1.5~2作は出来る
クオリティ高い好みの作品なら長いのがいい&たくさん読みたいので小説がいい

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 19:30:15.38 Fy3I0RRJ.net
>>141
変えるというか新しくアカウントを作る
一過性の熱だとしてもTLに別ジャンルを流して汚染するのは申し訳ない
一過性のつもりがそっちが本垢になり、元本垢(前ジャンル)が興味なくなり、相互達の作品が解釈違いになり、無言で垢消ししたこともある

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/08 20:27:53.22 Kl6YxTxW.net
夢女子がそこそこいたもしくは抱えられるポテンシャルがあったのに女キャラとフラグが立った以外での作中の言動や設定等で夢女子が振るい落とされてしまったキャラを教えて下さい

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 01:27:26.30 UF11NDXe.net
セルルック3DCGアニメが残念な感じがするのは何でだと思いますか?
先ほどシャニマスのアニメを見て、モデルの出来自体はすごく良いと思ったのですが、それでもどこか2Dで見たかったという気持ちが拭えませんでした
ゲームならアニメ調3DCGもそこまで残念感はないのですが、どうしてアニメだと違和感があるのでしょうか?

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 02:18:10.40 MYWRPeua.net
>>150
2Dアニメの歴史が長く「日本のアニメ」といえばこれまでのような2Dのものを見たいと期待してしまっている、それが日本のアニメには合っている・当たり前だと認識してしまっているから
それなのにセルルックといえども全編がそれだとまだまだ3D感ポリゴン感、動きの違和感が消えてるわけじゃないから
ゲームは歴史的にもドット、2Dアニメやイラスト、3Dと色々なジャンルで色々あって当然のものだったしプレイの間に挟まるそれと「アニメ」を同じものと認識してないから

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 06:59:57.46 Z2xoy9wC.net
>>150
セルルック=手書き風 とは言え3Dモデルはアニメ特有の崩した動きが取れない(その都度差分が必要なため)のが
アニメとして見ていて物足りなく感じるのはあるかも
たとえば食事のシーンで料理がテーブルの上に置いてあるけどちっとも減らない、会話してるだけで食べてる様子に見えないとか
布団で寝てるシーンなのに髪型が結んだままで解かれていないとか
ゲームのワンカットならそこまで気にならなくても時間経過を描くアニメだと見ていて引っかかってしまう=違和感として映る

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 15:02:57.32 /5aFE17I.net
>>150
キャベツレベルで崩壊してなきゃアニメーションにおいて2Dに勝てるものはない
ゲームは基本ずっと3Dなのが多いからかもね

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 16:19:28.40 hmV8qHP2.net
>>150
動きがもっさりしていたりスタッフが世界観をリスペクトしていないと違和感を感じてしまうんだと思う
同じセルルック3DCGでもアイカツシリーズなんかは先だったはずのいちご編がプラネットより生き生きと動いて見えるのが多分その差
思い出補正や初代原理主義も入ってるんだろうけど単純に脚本が微妙だったりしないか

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 18:58:33.62 BwHj5aB2.net
>>150
>>152の言う「アニメ風の崩した動き」とも多少似た話だけど
実写風でもおもちゃ風でもないアニメ風の3Dキャラクターは
下方向から見上げると部分部分が不自然になりやすい
たとえば初音ミクのリズムゲーとかTVのCGアニメだと「団地ともお」とか
耳の下から顎・喉にかけての描写がすごく不自然だった

アクションゲームやアドベンチャーゲームとかだと
キャラを頭のやや上辺りから見下ろす角度が多いのに対して
物語性が強くかつプレイヤーが動きを操作しない作品になると
キャラを斜め下から見上げる構図も多いのでその弱点が露呈しやすい
シャフ度なんかやらせたら一発で残念感が強まってしまうわ…
漫画や2Dアニメだと顎の線や陰をあえてずらす等して不自然さを消すんだが
そこまで配慮されたアニメ風3Dモデルってまだなかなかないと思う

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 20:21:35.26 rRn6Yc7O.net
>>142
2
小説の方が読むのに時間かかるからより長いこと好きなカプとその人の世界観に浸かっていられる
漫画は良くも悪くもお手軽だから一瞬で消費してしまって勿体無いと感じる

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 20:45:23.96 sphsMBKD.net
1、日本
2、アメリカ
3、イギリス
4、フランス
5、ロシア
6、中国
上にあげたそれぞれの国で貴方がパッと思い浮かぶ
・有名な文学 ・有名な文学者 ・有名な観光地 ・有名な料理
・有名な芸術作品 ・有名な音楽 ・有名な映画 ・有名な支配者
・有名な犯罪者 ・有名な戦争
…などを教えてください 時代はいつでもOK
多いので全部じゃなくてもいいです

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 20:49:25.98 PboZkybk.net
>>142
1 漫画
表情とか視覚的に楽しめるから あと読み返しやすい
作風好みな漫画描きがいて小説投稿しましたって言ってたので「この人の作品なら読みたい!」と思っていたものの
結局実際に読んだのは一か月後だった
中身はやはり自分好みで感想送るくらい良かったけど小説は読み始めるまでの腰が重いかも

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 22:58:15.62 6qc2Ew2k.net
サークル参加時にスペースに来た初見の人のことをどれくらい覚えてますか?
以下の1~5から選んでください
また、1~3、5を選んだ方はa~dもそれぞれ選んでください

1.購入者のみ覚えている
2.購入者と、立ち寄っただけの非購入者のどちらも覚えている
3.印象に残る外見や言動があれば購入者かどうかは関係なく覚えている
4.ほとんど覚えてない
5.その他
a.髪型や服装などの簡単に変えられる部分で覚えている
b.顔立ちやホクロなどの簡単には変えられない部分で覚えている
c.○○を買った人、○○を話した人、○○をしていた人、のような出来事込みで覚えている
d.その他の覚え方をしている

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 23:31:49.04 gTyf9PW5.net
>>159
3,c
一言でも定型文以外のやり取りした人は全員覚えてる
外見はぼんやりとしか覚えてないから次のイベでは本人からなにか言われなければわからないと思う

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 23:47:58.67 MF714Gvb.net
>>159
3d
割とほんとにほとんど覚えてるので2回目来たらわかる(数年単位でも)
意識的にではなく風景ごと映像みたいに覚えてる

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/09 23:51:56.42 Brc43OBq.net
>>159
3でb c
毎回頒布数50部以下のサークルなので絡みがある人自体が少ないから会話や差し入れなどのやり取りがあったらその内容とセットで顔の特徴まで記憶に残る
推しコーデや痛バもってたりして目立つ人は印象には残るけど顔までは覚えてない
あと自スペース前を何度も往復する人もイベント中は身なりや顔を覚えるけどイベント終わったら忘れる

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/10 06:49:19.74 N0AQMRMS.net
>>159
3bd
目立つ大きなほくろがある人、金髪のかっこいいお姉さんなのに声はアニメ声の人、とある芸能人にそっくりの人とかは
もしまた会ったら「あー、あの時の…」となるかもしれない。でも自信はない
普通のOLさん、って感じの人は覚えられない

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/10 08:51:30.80 adpvuRVi.net
>>159
4
人の顔が覚えられないので一切覚えてません
コスプレイヤーさんならキャラをふんわり覚えてたりするくらい

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/10 09:39:25.78 Sj0SnTgS.net
>>159
4
陰キャで人の顔をほぼ見ないで接するからよく見てない
初見どころか常連の人も知らない

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/10 15:52:22.27 0b4YnH30.net
>>157
文学…1源氏物語2華麗なるギャツビー3クリスマスキャロル4レミゼラブル5戦争と平和6阿Q正伝
文学者…1芥川龍之介2マークトウェイン3シェイクスピア4ヴィクトルユゴー5トルストイ6魯迅
観光地…1京都2グランドキャニオン3ストーンヘンジ4ルーブル美術館5赤の広場6万里の長城
料理…1寿司2ハンバーガー3ローストビーフ4エスカルゴ5ボルシチ6北京ダック
芸術作品…1浮世絵2アンディウォーホール3ターナー4アールヌーボー5イコン6青磁
音楽…1さくら2ガーシュイン3ビートルズ4国歌5チャイコフスキー6思いつかない
映画…1七人の侍2タイタニック3ハリーポッターシリーズ4ニキータ5ひまわり6ラストエンペラー(356は合作だけど)
支配者…1徳川家康2JFK3エリザベス女王4ナポレオン5エカテリーナ2世6始皇帝
犯罪者…1石川五右衛門2オズワルド3切り裂きジャック456思いつかない
戦争…国内戦争に限らないなら1太平洋戦争2南北戦争3バラ戦争4百年戦争5クリミア戦争6赤壁の戦い

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/11 10:46:19.23 n+Vymg+/.net
>>149
五条悟
ジャンル者じゃないから詳しくは知らんけど、なんか退場シーンが夢女子や同人女達にとっては死ぬほど残念な終わり方だったらしい
多分普通のマトモな人達は気にならないレベル

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/11 13:22:08.77 6CTCiZ51.net
>>149
マギのシンドバッド
夢女どころかファンがごっそり減った気がする
ただアンチに転じたって訳でもなくて
「何が正しいのかわからない」「この気持ちをどこに置いたらいいかわからない」みたいな感じ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/11 13:24:29.59 i2TYoqKm.net
>>167
らしいって伝聞かよ
フツーに読者としてねーなと思ったわ

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/11 17:24:37.64 tEZ2wzE2.net
>>169
絡み行け

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 01:52:37.64 RFGo5tvk.net
「作品自体は人気だけど人気投票をしていない漫画」と聞いて思う浮かぶ漫画を教えて下さい

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 05:02:19.57 3ya7tSPb.net
>>171
ドラえもん

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 05:24:13.91 uPLHUgPR.net
高校や中学の時の学校の体育のために買わされた学校指定のジャージ上下やハーフパンツやTシャツなどはどうしてますか?
他にもシューズとかスリッパとかもあるかもしれませんが
部屋着として家の中だけで着倒して捨てましたか?
卒業後も外で自分でジョギングなどの運動する時とかどっかのジムで使うとかママさんバレー的な所で使うとかしましたか?
何もせず実家の押し入れにしまいっぱなしですか?
何も使わず捨てましたか?

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 05:26:43.41 uPLHUgPR.net
>>173
自分はデザインがダサいと思っていたのと、名前が刺繍されてたりするし近所で使うと学校のってバレバレだから恥ずかしいかと思って
部屋着としてボロボロになるまで使って捨てたのですが
実はちゃんとした有名メーカーの物で質がいいと聞いて
もっとちゃんとした運動の用途に使った方がよかったのかな…と思ったので
皆さんに聞いてみたいと思いました

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 06:28:43.58 fjFTLqxF.net
>>173-174
いくらちゃんとしたメーカーの品でも学校ジャージを卒業してから外で着るのは頭がイカれてると思います

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 07:05:01.91 j8T7SJP+.net
>>175
回答になってない

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 07:11:30.80 ql7T/GLF.net
自分が学生卒業後すぐなら物惜しみしたと思いますが
今なら役目が終わったものなので捨てると思います
気に入ってたならともかく
体育の授業とか思い出すのイヤ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 07:42:08.05 hjn2DEjk.net
>>173
長袖?上着?の上下→元からオーバーサイズでも着心地が良くなかったので卒業後はそのまま捨てた
半袖のシャツとハーフパンツ→部屋着として着倒して捨てた
ジムに通うみたいなことが一応有ったんだけど(もう止めてる)、その時はテキトーにしまむらでジャージっぽいのを買っていった
やっぱ学校名や自分の名前が入ってるのは卒業したら外には着ていけないと思って…

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 08:22:51.81 Vcuy0M7/.net
>>173
私は肌触りがイヤですぐ捨てた
でも部屋着にしてた同級生も多かったな

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 08:25:55.23 wtNDh7Pw.net
>>173
私は着なかったけどいつの間にか妹が私のを寝巻きにしてた

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 08:35:42.04 g6MWtIk0.net
大型作品の公開で感想が各所で見られますが、あなたが考える「配慮すべきネタバレ」と「自分がネタバレを踏まないようにする対処」はどのようなものですか?

①ネタバレとは
a.公開日0:00が来たらネタバレではないので自由に話して良い
b.公開日で全国の最速の上映が終了したらネタバレではないので(ry
c.公開日当日中はネタバレになる、翌日以降はネタバレではない(ry
d.多くの人が観るであろう公開後最初の土日まではネタバレになる、翌月曜日以降(ry
e.公開後1ヶ月間はネタバレ(ry
f.その他

②ネタバレへの対応
α.自分が見るまではすべてのネットを断つ
β.観る前でも「ネタバレ」「(作品名)」など関連しそうなものをミュートワードにしてSNSは使う
γ.フォロワーへのメッセージやヘッダーなので「ネタバレ厳禁」のような注意喚起を行いSNSを使う
ε.その他

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 08:45:27.36 bCOq1Et6.net
>>181
1b2α
一応最初の週末までは感想をおおっぴらに書かずにふせったーとかで書くべきとは思うけど
あとバレが嫌なら自分からとにかく避けた方が無難

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 09:51:08.53 HdfpVcIT.net
>>181
1f

1は公式側のお願い次第
基本はaの時点では試写会の人間以外誰も見てないんだからbと思ってる商業作品への
礼儀としてbまで待つべきと思ってる
逆に言うとb以降は観終わった人が近場のカフェで感想語り合うのも自由だから配慮「すべき」とは思わない
たまに公式から舞台挨拶とかで「これは言わないでね」というようなお願いがある場合はそれに従う
2に関しては自分はネタバレ全く気にならないタイプなので避けない
自分が話す時はネット上では面白かった―とかの自分の感情のみの感想にとどめ
ネタバレOKのスレとかで感想や疑問を語り合う感じかな
>>173
中高一貫校で6年使ってツギハギだったし恥ずかしい色だったので(学年毎に色が違う)即捨てた
つもりだったが去年実家を整理したら母親がこっそり取っていた(少しも懐かしくないので捨てた)

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 12:09:47.62 wCPUmpx8.net
>>181
映画って前提だよね?
①C
②α
誰でもいつでも見られる配信漫画とかなら①a

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 12:42:16.29 jsWjgHX+.net
>>181
選択肢的に配信じゃなくて映画館でしかやらない映画だよね

①b
ただ自分のする配慮はc、内容によってはd
あとは公式から何か言われてればそれが最優先
②α

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 13:26:07.26 hMtV8U92.net
>>181
?a
?a
自分が?aなので公開日過ぎたら自由にと思うけどSNSとかだと叩かれたくないので?はしばらくふせったーとか使う

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 13:48:20.46 YikR8BZk.net
>>39
FF4のエッジ
青ヒゲのオヤジかと思ってたら若いイケメンで、ヒゲだと思ってたのは青いマスクだった

>>173
ジャージは部屋着としてしばらく着てたけど、ズボンは1年もしないうちに漏れた経血がついてしまい捨てた
上もそのうち汗臭くて捨てた

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 17:50:07.76 zN/MPytB.net
>>173
Tシャツはすぐ捨てた
ジャージやハーパンは大学時代友達が家に泊まりにきたときに寝間着として貸してた
実家から離れて暮らしてたから学校バレはなかったし、運動系のサークル入ってたけどユニフォームやジャージはサークルで毎年作るのでジャージは必要なかったタイプだけど、仮に運動するのにジャージが必要でも中高のは使わないかな

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 18:09:04.90 Eo0xq3gC.net
>>173
半袖シャツと長ズボンは母がウォーキング用に着倒してた気がする
上着は着るかなぁと思い数年タンスの肥やしにして着ないので捨てた

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 19:04:25.38 vHMP0MYr.net
>>173
大掃除とか服が汚れる仕事をするときに着てそのあと捨てたと思う

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 19:25:35.12 yE4Lpdhd.net
>>173
体操着は学校で回収処分してくれてたけど部屋着にいいよって聞いて持ち帰った
でも着る機会ないし学校の床に座ったりしてたの思い出したらだんだん汚い気がしてきて捨てた
それ以外もほぼ捨てたけど短パン(黒一色の既製品購入のやつ)だけはスカートの下に履くのに丁度よくてずっと使ってた

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 19:50:38.18 30zBw7li.net
>>173
破れるまで部屋着兼寝巻きにしてた
丈夫だったので20年以上着た

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 19:58:21.73 u4dXKVh+.net
>>192
すげえ
と思ったけど自分が今来てる部屋着も20数年前から着てたわ

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 20:02:01.96 wCPUmpx8.net
ABが付き合っているとして
ABの仲を引き裂きたいわけではないけれどAにずっと片思いしているCがAに「ずっと好きだった」「この想いだけは伝えたかった」とCが引っ越して遠いところへ行ってしまうタイミングでAのみに伝えました
このCの行動をどう感じますか?
1 あわよくばABの仲に亀裂を入れAと付き合いたいと思ったんだろう
2 Aへの思いをふっきるための行動だったんだろう
3 Aに自分のことを好きな人がいることを知ってほしかったんだろう
4 その他
よくフィクション作品で出てくる表現だと思うんですが
本当にABの仲を引き裂きたくないのなら一生黙っておけばいいのに自己中心的でAとのワンチャンを狙っているのか?とCへの好感度が下がってしまいます
しかし割りとCの行動を健気だと捉える人が多い気がして気になりました

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 20:04:53.04 mwtKQ/Qv.net
>>194
4
自分がスッキリしたいからってABの仲に波風立てる自己中だと思う

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 21:20:04.31 8SuniVcb.net
>>173
体操着は捨てたけどジャージとハーパンは運動に使った
Tシャツは捨てようとしたらお母さんにもらわれた
パジャマにしてたな
>>150
3Dアニメってものすごい作り込みが必要なんだと思う
ゲームが気にならないのはほとんど自分が動かしてるorその結果をちょっと見てるだけだから
ゲームのムービーや子供向けアニメのダンスシーンのみ・EDのみとか短時間の3Dは作り込みできるので違和感うすい

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/12 22:33:32.37 hUVXID6P.net
>>181
1e 配信や近場でも手に入るアニメや漫画と違って 誰もが公開してすぐ見に行けるものではないので
2β ミュートまではしないけど該当ワードを検索しないようにする
>>194
2.引っ越すタイミングとあるし Aとどうこうなる気はなくただ伝えたいだけと感じる

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 02:10:43.59 ZPx5IyDu.net
多分もう前スレになってしまったと思うのですが
シムシティやシティーズスカイライン、sims4などに似たゲームを教えてくださった方ありがとうございました!購入してプレイしています
しばらく書き込めずお礼ができませんでした 遅くなってすみません

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 04:16:21.86 p0s9n5sI.net
>>194
2
健気な行動とは思わないけど現実の話ではなく二次元だから浮気とか破局はあり得ない
ABに亀裂が入らないことは今後も確定している前提の行動だと思ってた

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 07:04:40.62 WBHuoGTs.net
>>194
2
「かなわない恋だってわかっているけど最後に思いだけは伝えたい」みたいな感じかな
これをやるのが園児小学生中学生高校生の年齢までなら、けなげでいじらしいと思う
それ以上の年齢だと
「やめとけ」「その思いは自分の心の中だけにしまっとけ」「それを伝えるのは、ただの自己満足だぞ」
って思う

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 07:34:55.61 pN9TVcGq.net
>>194
2
自分が吹っ切るためだけの行為
Aとどうかなりたいとかはなさそう

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 07:53:47.10 yZdKkvOp.net
即売会用にコイントレーを買おうと思うのですが金属のコイントレーに硬貨を置く感触って苦手ですか?
またありましたら感触以外にもどういうトレーだと買い手側は良いと感じるかも教えてください

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 08:17:10.51 reC3QYlE.net
>>202
置くときの感触より金属と金属がこすれ合うカシャカシャした音が苦手なので金属トレーは好きじゃない 隣がそれだとずっとイヤホンつけるしかなくて苦痛
個人的には金属でなければ折り紙で作った即席の箱でもいいけど周囲見てて見栄えいいなと思ったのはやっぱり革
ビニール製はトレー上で小銭が滑らないから細かいの出されたときに計算手間取ってる人いた
底の浅い小さめの空き箱も持ち運びの際に中にコインケース入れて嵩張らず収納できるからいいなと思った

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 08:34:12.60 eiUPuPdh.net
>>202
金属の釣り銭皿は効果と当たるかしゃかしゃした音が苦手
1番いいのはやっぱ百均にもあるあのプラスチックの青いカルトン(釣り銭皿)かなと思う
一目で釣り銭皿だと分かるため買うときに迷わないし不快な音も出ないから

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 12:53:49.63 /hrwxytr.net
ネトゲ・ソシャゲ課金であなたが思うABCそれぞれの金額を教えてください
A 毎月の課金額(同じペースで1年以上続けるとします)
微課金: 円
普通課金: 円
重課金: 円
廃課金: 円
B 普段は微課金でも一度にいくら以上の大量課金をしたら廃課金だと思いますか?
C 10年くらい続いてるネトゲ・ソシャゲで合計金額がいくら以上なら廃課金だと思いますか?

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 13:03:34.07 yPNTYQXY.net
>>205
A 毎月の課金額
微課金:1000~2000円…金額というよりバトルパスなど低額でリターンの大きいもののみを買う
普通課金:一万円…ガチャで一回課金するくらい
重課金:三万円…ガチャで出るまでまたは低凸重ねるために課金するくらい
廃課金:十万円…ガチャで毎回凸重ねたり完凸するくらい
B 十万円くらい?
急に五万円くらい入れたら重課金な感じはする
C 三桁万円くらい?
昔課金してたけど今はしてない人とかがいるから継続的に課金してるかだと思う
二桁万円なら重課金な気もするけど毎月一万課金をずーっと続けてても10年なら百二十万になるからなー

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 13:43:58.55 J7MTGde2.net
>>194
3
自分1人の中で黙って完結させられないのでせめてそういう気持ちがあった事を打ち明けて伝えたいみたいな
その意味では2もあるかも

>>202
苦手って程じゃないけど音を立てないようにそっと置かなきゃと地味に気を遣うと思う
ぱっと見見やすくて固すぎない素材がいいと思う

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 14:02:19.91 BwvS8h1U.net
>>173
確かにいいやつだから
>>202
個人的には金属のコイントレー好きだけど
金属音苦手(聴覚過敏)な人もいるし
跳ねることも考えたら柔らかい素材がいいと思う
紙や柔らかい木材(ラタンみたいな?)や革
合皮なら100均にもある

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 14:03:57.83 BwvS8h1U.net
>>208
ごめん173あてのやつは回答しようと思ってやめたのがのこってた
気にしないでください
ついでに208補足
見栄えとかの都合で金属のを使いたい気持ちもわかるから
目立たない色のフェルトを貼るとか対策すればいいと思う

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 14:28:54.78 x3bNN6Iy.net
フリーレン「魔道書だよ」→ミミック
みたいなアニメや漫画のお約束天丼ネタって何が浮かびますか?

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 14:51:44.42 cuEPofxL.net
>>210
バトルものの最終段階で
味方側が渾身の一撃(魔法でも武力でも)を放って、敵陣営で大爆発
 ↓
味方「やったか?」
 ↓
残骸や煙の中から敵の親玉が現われる
もう「やったか?」のセリフ自体が「俺、この戦いが終わったら~」並みのお約束セリフになってると思う

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 16:06:01.61 yZdKkvOp.net
>>202
皆様ありがとうございました
金属製トレーの感触や音などは自分の気にしすぎかと思っていましたがやはりみなさんも感じている事なんですね
隣のスペースにも聞こえるというのも確かにそうだなと思いました
ここが置き場であると分かりやすくて音のない素材のものから選ぶことにします

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 16:38:49.12 hRzLCYm7.net
コナンを全く通ってきてない(原作読んだことない・アニメも見た記憶がほとんどない)んですがそれでも楽しめるコナン映画ってありますか?
大きな作品でありジャンルなのでキャラの名前や関係性などある程度のことは分かってるので大丈夫です
よろしくお願いします

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 16:59:45.31 Y5QwKLUs.net
>>213
紺碧の棺
戦慄の楽譜
沈黙の15分
11人目のストライカー
業火の向日葵
ここらへんは詳しくなくても楽しめると思う

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 17:12:57.84 Zq0dN52n.net
>>213
コナンはどの作品でも冒頭でその映画のメインを最初に説明するのでどれを見てもあまり困ることはない
っていうのを前提として

【最初に観て欲しい】時計仕掛けの摩天楼
最初の映画なので基本のメンバーしかでない
ストーリーもやりたいこと全部詰め込んでいるので事件などの出来がよい
欠点:絵が古い

以下おすすめ
・瞳の中の暗殺者
コナンメインカプの主人公ヒロインのラブストーリーかつ事件の内容が濃い

・世紀末の魔術師
怪盗キッドという泥棒キャラがメインの話
これを見たら怪盗が何が出来てどういう立ち位置かわかる

・迷宮の十字路
主人公のライバルの西の名探偵服部平次とそのカプ相手がメインの話
ファン投票1位を取ったこともあって雰囲気がいい
欠点:犯人の動機があんまりちょっと

・純黒の悪夢
ややこしい組織とかスパイとかの話はこれを見ると大体わかる
近年の興行収入大幅増加のきっかけ的作品で最近の映画の構成はこれとおなじものがベース
爆発が派手でアクションが多目
欠点:事件やミステリーはないし突っ込みどころはおおい

・100万ドルの五稜星
コミカル寄りの作品で軽く楽しめる
キッドと平次がわかってればそんなに困らない
欠点:爆発が少ない

・ゼロの執行人
↑がコミカルコナンならこっちはドシリアスコナン
相棒などの警察ドラマの脚本家の人が公安ものを書いたので事件がそっち方面寄り
欠点:コナンの活躍が少ない

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 17:14:19.16 Zq0dN52n.net
>>214
補足するとこれらはファンの間では事件がいまいちで評価が低い作品
悪意じゃなくこれを勧めているなら趣味が珍しいタイプの人

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 18:18:06.81 pN9TVcGq.net
>>214
評判悪いやつばっかりやん

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 18:43:03.57 DaWcKIDJ.net
家族がアンチ○○(任天堂・SONY・セガetc)だからそのハードのゲームを幼少期遊ぶことができなかったという意見に対してどう思いますか?
1.可哀想だと思う
2.可哀想だと思わない(お年玉で買って貰えばいいなど)
3.その他

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/13 18:44:36.06 ri2WqN98.net
>>213
なんかつっついてる人いるけどファンから評判悪いってことは
よく知らない人からしたらとっつきやすいってことでもあるから
勧められたものは見てみるのでいいと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch