みんなもっと個人サイトを作らないか?37at DOUJIN
みんなもっと個人サイトを作らないか?37 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/27 20:17:32.50 eTlWCMaD.net
【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?36
URLリンク(itest.5ch.net)

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
URLリンク(medaka.2ch.ne...)
同人サイトのロボ避けアク解について 4
URLリンク(medaka.5ch.ne...)
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
URLリンク(medaka.5ch.n...)

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
URLリンク(www65.atwiki.jp)

【過去スレ】
wikiに一覧があります
URLリンク(www65.atwiki.jp)

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/27 20:18:37.89 eTlWCMaD.net
おすすめ鯖を聞きたい人向け用参考テンプレ
【作品傾向】健全/成人向け、一次創作/二次創作、イラスト/小説、特殊なジャンル…など
【サイト作成経験】初めて/初心者/出戻り/中級者/上級者
【費用】無料/有料。有料可・希望の場合は予算も
【SSL化・独ドメ】必要に応じて記載
【欲しい機能・やりたい事・要望】詳しく
【NG】これだけはダメというのがあれば
【備考・その他】例)検討してたり使ったことのある鯖、その鯖使ってる人の体感を聞きたい

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/27 21:22:07.85 ubff24rz.net
初代スレのテンプレ
スレリンク(doujin板)
>1 : サイト2013/06/06(木) 00:13:48.06 ID:5KE0HTCq0
>htmlが分からないならブログでもいい
>みんなもっとpixivやtwitterだけじゃなく個人サイトを作って欲しい
>作品も萌え語りもゆったりじっくり見れるから個人サイトが好きなんだ
>SNSをやっていてもそれとは別に個人サイトもあると嬉しい

新しく始める人は難しく考えずにここから始めようぜ
1.メモ帳を開く
2.以下をコピペする
<html>
<head>
<title>△△のホームページ</title>
</head>
<body>
<h1>△△のホームページ</h1>
<p>
△△のホームページへようこそ
</p>
<p>
プロフィール
メイン
BBS
リンク
</p>
</body>
</html>
3.そのファイルの拡張子を.htmlで保存(ファイル名は適当にtestとか
4.ファイル一旦閉じてブラウザで開き直す

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/27 21:23:57.22 ubff24rz.net
避難所のスレ
みんなもっと個人サイトを作らないか?@避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/27 21:26:45.03 ubff24rz.net
>>1立て乙です
ついでに>>2のリンク途切れてるやつ

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
スレリンク(2chbook板)
同人サイトのロボ避けアク解について 4
スレリンク(2chbook板)
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
スレリンク(2chbook板)

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 01:55:02.29 4E20KyEt.net
こういう人様のサイトで我を通そうとする訪問者を弾きたいからじゃないですかね
郷に入れば郷に従えって言葉知ってる?
995 名無しさん@どーでもいいことだが。 2024/01/27(土) 23:14:58.71 ID:1ms9+1Dv
逆に何でそんな常連にトップから入ってもらいたいの?
純粋に謎で
ワンクリックがめんどいってそんなに駄目かなあ

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 02:27:25.10 pQepCXk9.net
立て乙

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 02:47:57.49 IEojR0tX.net
サイトを家に例える奴の正気を疑う
毒吐きネットマナーとか真に受けてそう

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 03:06:33.31 Utu5qCQC.net
自分は作品を外部に転載さえしなければ自由にしてもらって構わない
閲覧者はどこにブクマしてもいいと思うよ
でもそれを気に入らない人はアク禁なり対処するだろうから
お願いを守れないならいつ閉め出されても不思議じゃないって事を心の隅に留めておけばよいのでは

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 03:15:36.77 hvXcmgGd.net
>>7
まあサイトは管理人の庭だから別に合理的でなくとも全部言う通りにしろってことだよね
SNSがあるし今時やってる人はこだわりが強くて閲に求めるところも多いんだね

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 04:55:33.29 JoEba9Ki.net
誰か前スレ>>993思い当たる人がいたら答えてあげてほしい
自分は絵描きじゃないのでイラスト系のサービスには疎くてすまない

993 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2024/01/27(土) 21:58:29.89 ID:C1lielHi
質問です
森+にてサイトを作りました。しかし支部のような何枚かまとめるのが主流なギャラリーの為、ギャラリーだけ他サイトを利用したいと思っています。

【作品傾向】健全二次創作、イラスト
【サイト作成経験】初めて
【費用】無料
【欲しい機能・やりたい事・要望】
出来ればリゼのように1枚づつ投稿でき、下に作者の感想など数行のメッセージを書ける。前へ次へボタンで次の作品をすぐ見れると良いなと思っています。しかしリゼは画質が悪いので今検討中です

アドバイス、おすすめのサイト等よろしくお願いします

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 08:22:08.36 a3FR03da.net
今はそんなに見かけなくなったけど
ナビゲーションが本気で極悪なところもあるから
特定ページにブクマも悪いことじゃないと思うけどな
まずブラウザが自由にブクマできるわけだし
プライベートが…とかは変というか
見られて嫌なプライベートをネットに出すの?
城や家の例えを真に受け過ぎでは
なんか古のリンクフリー是非論を思い出すわ

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 08:53:09.05 kpUiuRMw.net
秘匿が絶対のデリケートなジャンルなら出入りの一つ一つに神経質になる気持ちはわからなくもない

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 09:33:14.39 B8hbs5Mh.net
前スレ993
携帯サイト詳しくないから画質とか分からないけどアリスプラスはどうだろう
あと有名どころでnanoと思ったけどリゼがnano系列なんだね
ただnanoはPC閲覧も出来るように作れるからそっちも試してみたらどうだろうか

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 09:38:38.47 k0V7H4LK.net
個人サイトは自分の家みたいなものだし管理人の好きなようにすればいいけど
あんまり我が強い所は見てて居た堪れないのでブクマから外すかな
自分が嫌だなと思うのはやりたくないので入り口ページも作らないし
クリック数が少なくなるよう更新も作品への動線もわかりやすくしてる
だけど日記だけ見て作品スルーは自分も辛いから日記は置いてない

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:21:51.11 pmDnf4f6.net
びっくりするほど自分と正反対だ
好きなように運営してこその個人サイトで我を強く持つな他人に配慮しろとは思わないし
突然いろんなものが飛び込んでくるよりワンクッションほしい
日記がないサイトは見に行かないし自分も日記の更新頻度高めにしてしょっちゅう落書き置いてるから
それだけ見にきてくれても構わないな

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:27:56.97 IUYX8QrE.net
ブクマなんて個人の自由だし全く気にしていなかったけど過去にセキュリティを脅かす行儀の悪いアクセスを何度かされてからは多少は警戒するようになったな
アク禁まではしていないけどホストは控えてる

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:36:26.43 DfhCrEg+.net
>>12(前スレ993)
前へ次へボタンで表示する形式ではないけどかべうちみたいなイラスト投稿サービス利用するのもいいかも
画質は悪くならないと思う

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:40:01.15 PCJiIpDU.net
経験上アクセス激増作品スルーになるのはヲチ目的が湧いてる時期だから嫌がる気持ちはわかるな

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:42:20.54 C/okctgJ.net
>>12
>>15
15も書いてるけどリゼと姉妹サイトのナノならそれができた気がする
エムペとリゼは更新が放置されてるし容量も拡張されてるナノに移行することを検討してもいいと思う
携帯同人サイトスレが落ちたのいつだっけ……ってテンプレ眺めてたけど2020年に立ったのが最後のスレだった
携帯(ガラケー)だとプログレッシブJPGは表示できないとかauは横幅が230px以下じゃないと画像がガタつくとか時代を感じた
ガラケーユーザーがどれぐらいいるか分からないけどガラホでも快適に見られるサイト作りたいなぁ

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 10:45:22.25 TFrq55o4.net
学生時代から長い事個人サイト運営してるけどヲチとか湧いたことない
よっぽどおかしなことしてないと継続的ヲチなんてされなくない?

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 11:02:01.00 k0V7H4LK.net
>>17
たぶん自サイトはポートフォリオというか作品置き場としてるからなのと
(登録サーチとサイトのトップには注意書きはしっかりしてる)
過去に日記でウザ絡みをされたから日記を置かないポリシーだけど人様の日記を読むのは好き
どういうサイト構成にするか、どのコンテンツが目当てかはそれぞれ自由だしね
ただ相手のサイトに行って何かしら閲覧したら拍手とかいいねは必ずするようにしている

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 11:02:04.50 PCJiIpDU.net
>>22
されるよ
ジャンルの詳細は書かないが長寿ジャンルは蠱毒化するから壁打ちでも嫌悪対象になる

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 11:17:11.88 a0/B2YDC.net
>>12 前スレ993
森+の機能『日記』使うのはどうだろう
1枚ずつの投稿で画質まあまあ良く追記文が下に表示される、前・次に行けるボタンある

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 11:31:19.49 93YqxxzZ.net
>>24
うちらと交流する気がない陰気な壁打ちなんてうざーてこと?
数十年モノのジャンルに長く居るけどそういう感覚は初耳だわ
自分が疎いだけかもしれないけど
ほんと雰囲気はジャンルによるね

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 12:17:19.37 a0/B2YDC.net
>>25
他サイト使うならナノはリゼと同じ画像容量350KB、Alice+は1MB
Alice+の方がいいと思う
…だけど他サイト使うよりは森+のフリーページ弄った方がいい気がする
UI全然違うから混乱するしデザインとか合わせようとすると大変だし

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 14:57:25.24 jTa5J+8a.net
建て乙
自分が日記を読むのが好きなのは昔ブログサービスをサイトとして使ってた人のブログの営業だわ
メインコンテンツの更新も日記で行ってる管理人だったしそのサービス使ってる人だとソレが当たり前だった
日記で全部完成されてたしその影響だろうなー

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 15:21:19.52 OLMPnbr+.net
こことか見てるとサイト5年やってて愚痴るようなこと一切ないのって珍しいのかなって思っちゃう

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 15:24:09.22 LWDBfoRC.net
愚痴ってみたいレベルで人が来ない

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 18:47:13.69 l6l9Cl2d.net
トップページじゃないところをブックマークするってことは、物凄く重大なお知らせがトップページに書いてあってもそれをすべてガン無視することになるからやっぱり良くないと思うよ。

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 18:59:53.58 M59+hVrk.net
>>29
ジャンルや管理人にもよるだろうね
あと愚痴がないことを書き込む人ってあんまりいないから目にする機会がないんだと思う

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 19:02:48.80 hvXcmgGd.net
そんなに厳密にユーザーの導線規定できるものでもないと思うけどな
ブクマはトップのみなんて同人界隈以外のサイトには聞かない古すぎるルールだし
転載とかオンラインブクマとか勝手なサーチ登録ならまだしも個人の端末でのふるまいまで決め打ちしたいならやっぱ技術的に強制するしかないって感じ
お願いはお願いにすぎないからなあ

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 19:17:42.41 PxlmHTIK.net
だから閲覧者側がある日突然弾かれても文句言わないのが前提で愚痴っても賛同されないでしょってだけの話

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 19:42:16.19 dI835wXR.net
どこにブクマしてもいいよ、ただしページアドレス変更したり移転したとしてもトップにしか書かないから自力でアドレス削ってって書いてる
タブで開きっぱなしにして色々読んでくれてる人がいるのは把握してるけどアドレス変更したら自動で飛ばないので自力で対処してくれ

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/28 20:52:39.51 QQjDcIdy.net
前スレのレス993で森+について質問したものです
ナノやフォレストなどのアドバイスがあり色々と調べたり実際にサイトを見てみましたが、2つとも性的な広告が多いので自分のサイトに合わないと思い断念します…ですが森+より更にサイトを細かく自分好みに出来るのは魅力的とは思いました
森+の日記機能を使っていなかったので、今回ギャラリーは日記で代用しようと思います
皆様ありがとうございました

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/29 02:12:36.21 CpLHePjK.net
>>36
日記の画像容量1枚5MBまでだけど大きくなるほど表示に時間掛かるようになるから気を付けて
画像上の記事本文が邪魔な時は
<font color="#ffffff">テキスト</font>
で見えないように出来る(#ffffffは白、背景と同じカラーコードを入力すると良い)
あと森+でも
ロビー→デザインテーマ変更→マイテーマ→マイテーマ編集トップへ→今使ってるテーマ(デフォならシンプル)
から上級者設定でコード打ち込める
ナノ・Alice+程ではないけどある程度デザイン変えれるよ、頑張って

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 09:14:15.04 /hlur82F.net
いちいち解析見たりしてんの神経質すぎて草
大変だね

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 09:59:27.89 pWVfKXsj.net
追い出されたのかな乙

日記やコンテンツに直接入ってきていた人がいたのは把握していたけどタイミングとしてSNSで繋がってる人で
ブクマはINDEXにしてねと最初から書いていたし全ページに転送をかけるのも面倒だし引っ越しを口実に振り落とした事がある
サイトは急に消える事もあるしURLも変わる事もあるし見てくれるのは有り難いけど管理側がそこまでケアする義理はないんだよね
サーチから来てくれる人の方がその辺ちゃんと見てくれるからSNSで誘導はやめてからは落ち着いてる

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 12:29:22.51 W+E8Ue1q.net
おつかれ
自分もアクセス解析で探られて何かがダメだったのか
出禁手前になってイライラする気持ち分かるわ
閲覧は諦めて「そのサイト(管理人)とは縁がなかっただけ」の一言で済ませてる
これを教訓に、個人サイトを訪問するのは家主(管理人)に
『読ませて』『見せて』と言うのと同じで、
その言葉に閲覧者は責任を持たせばならないということだ
っていう意見の管理人も一定数いるようだから、
なるべく訪問と同時に感想を送りたいとは思ってる
それと同時に気軽な気持ちでサーチエンジン等から(主に知らないジャンルの)個人サイトを見に行く事をほとんどしなくなったけどね

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 13:45:26.73 zG+luORe.net
そこまで神経質に閲覧者を自分で選別しコントロールしたいなら、もうパス請求制や会員制にすれば良いじゃんと思うけどね
まず土台がインターネットっていう公共空間なのに

自サイトでアク禁するのもそりゃあどうぞどうぞだし
ブクマ規制もどうぞどうぞだけど
閲覧者をコントロールしたがりすぎてどうなのよと個人的に思う
自分の城だから好きにすればいいと思うけど、最初からわかるようにしてくれないと困るわこういう面倒なサイト

適当に回遊して見てくれていいと思ってる管理人もいるから
感想もなくていいし日記だけ読みにでも気軽に来て欲しい

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 14:36:29.89 5fWje5pQ.net
昔からの考えとして個人サイトって他人のエリアにお邪魔させて貰う場所だからと思ってる
見て回ってるだけでアク禁されるのは理不尽だと思うしSNSだったら垂れ流しておいてあれこれ文句言うなら自衛しなよとなるけど
大体入り口やINDEXに注意書きってあるから見てない閲覧者の権利とか主張する人が弾かれるなら自業自得だろう
管理人と考え方が違うのに諦めずウロウロするなら変な奴扱いされてもしょうがないわなと思ってるアク禁された事ないけど

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 15:14:57.09 OVdUDHKo.net
入口に日記だけの読み逃げ厳禁とあったらまず入るの自体やめるしな
そういうのは書いてもらったほうがいい

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 15:21:21.66 jYKy3j5j.net
読み逃げ禁止とか日記だけ読むのは嫌なら書いてほしいのはわかる
でも管理人が制御したがりっていうのはよくわからん
家っていうか自分の店に近いのかな
開いてるから出入りは自由で興味本位で見てくれたり気に入ってくれる人がいれば嬉しいし
刺さらなければ来なくなるのも好みだから気にしないけど裏口から入ったり店の物を勝手に触るとかは論外で
動きがあやしいなと思う変な客を追い出そうとするのだって別におかしくないし

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 16:04:39.76 H13KFyzu.net
個人サイト全盛期からサイトやってるけど
SNSやpixivが主流で個人サイト自体が今の人に馴染みないから
「お邪魔させてもらってる」とか「見せてもらってる」っていうのはなかなか閲覧側も思い至らないかなと

閲覧側を制御したいなら入口に注意書きすればってのは同意

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/30 19:21:23.72 81udfBGi.net
やめてほしい事がある人も自由に見てほしい人も各個人の性質だから正解はないとして、
方向性の注意書きほしいのは同意
もちろん注意書きした上で嫌な事されてぼやいてる人もいるだろうけど

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 00:44:54.13 wOPkMBrT.net
サイトデザインの参考だろうが日記のみの閲覧だろうが何でもアクセスは嬉しいし拍手コメントは長文でも一言でも絵文字のみでもありがたいしどこにブックマークしてもOK、SNSでURLのシェアも可。
とうちのサイトに書くべきか?

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 00:44:58.33 wOPkMBrT.net
サイトデザインの参考だろうが日記のみの閲覧だろうが何でもアクセスは嬉しいし拍手コメントは長文でも一言でも絵文字のみでもありがたいしどこにブックマークしてもOK、SNSでURLのシェアも可。
とうちのサイトに書くべきか?

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 00:45:24.56 wOPkMBrT.net
二重投稿すまん

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 01:00:33.32 3PykqlRK.net
昔はそういうの同盟バナーで主張できたよね

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 07:35:52.16 fL2wKpOl.net
SNSで年齢制限絵のjpg直リンされた時はアク禁したわ
善意のつもりだったらしいけど警告つきページにリンクしてくれと書いてあるのに

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 08:55:02.33 VLw8YaBB.net
いまも日記だけOKとか日記だけ見るのやめろみたいな同盟なかったっけ
サーチから行ったサイトで連続でそれらのバナー見てどっちかが対抗して作った同盟なのかなって思った覚えがある

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 11:31:57.68 HUegs1dM.net
>>日記だけOKとか日記だけ見るのやめろみたいな同盟
両方あるよ
昔はほんといろんな同盟あったよね
トップやリンクページにズラーっと並べて楽しかった

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 11:48:56.26 MmTMbrb7.net
同盟のちまちましたアイコンが並んでるの見るの好きだったな
INDEXリンクにしろ無断転載にしろ書いてあるのにやらかす人しか見ないから愚痴はなんかやらかされたんだろうなと見てる
というか注意書きをしている上での話と読める物にもそういう事は書いておいて欲しいと文句言う人がいるので読まれないんだなってなんかよくわかる気はする

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 12:08:18.93 /Wd9i9RT.net
サイトに有料素材使ってる人いる?
1枚から買い切りで使えるおすすめのサービスってあるかな
年間何枚まででいくらみたいなところが多くて

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 13:03:40.08 koiQp1RX.net
Canvaは素材ごとに購入できるけどどうかな
まず無料の素材が多いからよっぽどピンポイントな素材じゃないと有料使わないけど

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 13:31:20.91 vS8c/WHV.net
>>55
紙本の素材集とか結構いいよ
好きな傾向の物が見付かれば統一性出るし

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 13:42:05.57 HFbsm7Dj.net
ランキングサイトで1位〜10位くらいのサイトがin280out1200くらいになっててサイト内カウンターも1日400〜500くらい回りまくり毎日のように感想コメントが届いててほんとかよと疑ってしまう
自サイトが過疎かんこなすぎるだけで全部本当なんだろうけど

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 15:44:28.08 LPOnkiJc.net
そんな巨大な数字な動いてるサーチエンジン見たことないや
夢界隈のランクサイト?

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 15:47:40.18 2x96OqbW.net
ジャンル幸自体が2hit/dayだw

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 15:55:53.89 HFbsm7Dj.net
>>59
うん
自分でサイト作ってからあの数字の凄さに気付いた

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 15:59:27.61 HFbsm7Dj.net
>>60
活発じゃなくても好きなジャンル幸が現存してたり個人サイトがあるだけでありがたい気持ちになる

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 16:01:47.86 KTgx+vY0.net
仕事用の予約サイトでも
必ず注意書き読んで同意欄にチェック入れて予約してね
迷惑フォルダも見てね
って書いてるのにそんなの知らないし~見てないし~みたいな人が長年後を絶たないし
ポップアップしようがどでかフォントにしようが無力だし使いづらくなるし
注意書きは読んでくれないものと思ってやってる

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 16:41:23.13 JIy/fm6Z.net
>>56-57
どっちも自分の中にはない選択肢だった
今から見てきますありがとう

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 16:42:03.68 JIy/fm6Z.net
すみませんid変わってるけど>>55です

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 20:45:33.87 /FqulAp4.net
連日日記の話で盛り上がってるな 日記がメインコンテンツだから不思議な気持ち
自分のサイトにも日記だけOK同盟付けてみようかな

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 22:39:52.41 HUegs1dM.net
snsでは自我は要らない作品だけがいいとよく言われてるの見るけど
個人サイトだと日記が好き読みたい人が多くて不思議だね

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/31 23:18:26.83 bxQA/jVt.net
総合サーチからくる人はどうせ作品なんて読まないだろうなくらいの気持ちでやったほうが楽

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/01 07:09:06.64 iqdlmYVX.net
Web拍手メッセージに絵文字入れても送れる様になったらしい
波箱使ってるけど拍手に戻そうかと悩む。ここで拍手使ってる人いる?
なんだかんだWeb拍手の使い勝手が気に入ってた

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/01 08:55:21.28 mcrasTkr.net
サーチから来た奴が自治厨荒らしっぽいというかよそのサイトと勘違いして作品のカテゴリミスをネチネチ指摘してくるんだけどこういうタイプ始めてで困った
しかもよその管理人のなりすまし?勝手に友人や代理人名乗ってクレーム付けて来てたんだよコイツ
そもそもそのジャンル登録してないしメルフォまで飛んでるなら間違われる要素無いよね?やっぱり手当たり次第送ってんのかな
長年サーチ登録してこのタイプ初めて見たけどこういうのって昔からいたのかな?

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/01 12:28:00.55 J83EBCOL.net
>>70
>手当たり次第送ってんのかな
そうでしょ
10年前くらいに何度か目にしたがまだそんな暇な荒らしが存在してるんだな…

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/01 12:50:48.86 m3Q0CbHa.net
>>70
ゲーム二次のサーチだったりする?
あそこ年始にカテゴリ違いはサイト管理人に直接問い合わせではなくサーチ管理人にお知らせくださいみたいなこと言ってたし変なの居るのは確かかもね

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/02 09:32:24.13 rdHsu1jm.net
さくらのレンサバ、データ持ち越して上位プラン変に更できるようになるみたいだね
まあ現状ライトでも十分だけど

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 10:08:18.38 Yc179SpC.net
サイト改装して五日くらい経つんだけどキャッシュ残ってる端末から見てみたらまだ更新されてなかった
どれくらいで反映されるんだろう

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 11:49:33.79 0XGjv41R.net
>>74
CSSにクエリパラメータでバージョンとかつけとけばすぐ反映されるよ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 12:57:11.94 Yc179SpC.net
>>75
ありがと
でもCSSじゃなくてページそのものの表示が前のままなんだ
説明下手で申し訳ない
CSSはパラメーター名付けてるからF5とかでページの更新さえすればちゃんと表示されるとは思う

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 14:08:14.56 jF952E0A.net
metaタグで強制更新とかキャッシュクリアする指定なかったっけ

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 14:59:12.07 Yc179SpC.net
>>77
それも考えたんだけどmetaタグ入れたhtmlをブラウザが読んでくれないと意味無いんじゃないかと思って試してないわ
一回やってみる
5年前から触ってなかったページってのも関係あるかな
普段頻繁に更新してるページはちゃんと改装反映してるし

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 17:35:03.20 Gr40ddv6.net
別のブラウザから見ればいい問題じゃないの?

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/03 23:48:05.28 Da6Ril3y.net
chromeのシークレットモードで見れば
直ぐに反映された状態で確認できるよ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 00:43:34.00 VHGGJkeU.net
毎日トップページだけ見に来る人、何が目的なんだろう
トップに更新履歴置いてて何かしら更新してもなにも見てない
botでも解析がバグってるわけでもなさそうだし、ヲチだとしたら日記くらいは見るだろうし…
よっぽどうちのトップページが好きなのか?

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 01:00:32.31 HN/kn5bE.net
昔使ってたcgiとか気を抜くとすぐ更新停止かサイト消滅とかしてない?

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 06:53:26.60 jyL3rR+Y.net
>>81
単に毎日の巡回ルートに入ってるだけじゃね?

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 10:18:37.89 0ne2oxsQ.net
74です
ごめん聞き方悪かったかも
反映された状態を確認したいわけじゃなくて強制的にページを更新させたいんだ
昨日教えてもらったmetaタグ調べてたら.htaccessでキャッシュ制御できる方法が出てきてそれも試してみたんだけどそもそも.htaccessのキャッシュをクリアしないとだめっぽい
来てくれてる人には悪いけど気長に待つことにするわ
いろいろアドバイスありがとうございました!

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 12:47:15.16 Ki2IkB6w.net
根本的な改善じゃないけど
ブログ等あるなら更新したから表示おかしかったらキャッシュの削除をお願いしますとか書いてみるとか
結構書いてる人いる気がする

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 17:02:44.76 0ne2oxsQ.net
このタイミングで書いたら解析見てるのバレるかもとか考えてたらズルズル一週間過ぎてしまった
で閲覧者に周知する方向じゃなくてページを更新する方向で方法を探してた
そもそもすぐ反映されるだろうと思ってたからまさかキャッシュが一週間以上残るとはって感じで…
アイデアありがとみんな優しくて涙ちょちょぎれる
技術的な話続きそうだからそろそろ締めるね

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 18:50:58.15 BprUcwne.net
更新上げは一週間に一回程度でお願いしますって書かれてるのに毎日どころか一日二回も上げてるのはなんなんだ
個人サイト始めたばかりっぽいし浮かれてるのかな

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 19:25:41.31 4IAsgki8.net
特定のiOS・サファリからindexとファビコン全種(アップルアイコンとか)にだけアクセスされてる形跡がしょっちゅうある
この挙動メインだけでサブドメインには一切ないから単なるアクセスではない?と思って出来る範囲で調べてみてるけど理由がわからない…新規タブにURLが残ってるとそうなるとか?
倉庫サイトだしファビコンは元から設定するつもりがなかったけど毎回403でログに残るのがうっとおしいからギョッとするようなアイコンにしようかな

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 19:26:14.07 4IAsgki8.net
特定のiOS・サファリからindexとファビコン全種(アップルアイコンとか)にだけアクセスされてる形跡がしょっちゅうある
この挙動メインだけでサブドメインには一切ないから単なるアクセスではない?と思って出来る範囲で調べてみてるけど理由がわからない…新規タブにURLが残ってるとそうなるとか?
倉庫サイトだしファビコンは元から設定するつもりがなかったけど毎回403でログに残るのがうっとおしいからギョッとするようなアイコンにしようかな

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 19:28:32.89 4IAsgki8.net
二重投稿失礼しました

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/04 19:42:52.46 9UDZXu4N.net
>>88
iOS ファビコン 404エラー
で検索すると出てくる
iPhoneでサイトのショートカットをホーム画面に設定する人がいた場合
iOSが何度もホーム画面用のファビコンを探しちゃうって症状です
iOSの挙動の問題なので利用者に悪意はない
対策はファビコン設定するか無視するしかない

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 12:59:28.75 G6dA4qa8.net
無知から始まる悲しいすれ違いで悪意が生まれる瞬間を見た

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 17:38:36.22 fRkcxZus.net
目が見えない、見えにくい人向けに実施してることってありますか?
漫画とか絵に説明を入れてるものとか、画像だけだったら読み上げできないなと最近になって気が付いたので

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 17:48:56.79 +aD7l48Z.net
画像コンテンツだし目が不自由な人が見ることなんて想定してないしそれでいいと思ってる
小説なら読み上げ機能気にしてあげたらいいんじゃない

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 17:56:24.19 LhRJ25Gp.net
apple-touch-iconは各種サイズにアクセスしても
apple-touch-icon.pngを返すように.htaccessを書いてる
altはある程度書いてるけど絵サイトだからあまり影響はないかな

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 17:57:41.64 hTYTJ5a5.net
漫画だとそもそも目で見るものだろうしなぁ
小説なら読み上げを付けるのもありだろうけどイラストはともかく漫画って台詞の読み上げだけだと足りないし描写まで書くならそれは小説だよな

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 18:17:54.47 Pg/A3Y3j.net
たかが趣味でそこまで配慮しないや
自分が一番の閲覧者だから自分が見やすければいいと思ってる

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/05 18:21:48.90 His4CO7A.net
リンクで"こちら"ですって記載しないで
リンク内容に合った文字を入れるようにしてる
HTMLチェッカーで怒られたことがきっかけだけど

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 01:41:13.87 WU2AAjyD.net
>>93です
回答して下さった方ありがとうございました!
リンク文字に気をつける、できるだけaltを書く、を自サイトでもやってみようと思います

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 08:03:20.03 WBiSJoSd.net
>>87
正直そのサイト心当たりがある。ちゃんと規約読んでないのか、自己顕示欲高いのかな?って疑ってしまう

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 09:57:33.48 Fm2BhhNd.net
ヲチすんな

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 11:07:19.08 WU2AAjyD.net
いつも更新サイトにいるなってサイトちらほらあるよね

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 11:30:06.05 W98xWx4k.net
サイト内は好きにしろだけど幸とかよそではちゃんとマナー守ってほしいわな
公式が目安出してるなら尚更
SNSみたいにミュートブロックできるシステムじゃないし

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 11:30:57.00 W98xWx4k.net
ほんとにやばかったら幸管動くだろうから他利用者が騒ぐことでもないっての前提で

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 12:02:10.65 cD77PLFd.net
サーチ更新多めだったけどこの流れで潜伏しよ決めたわ
ぶっちゃけ上げても更新かけたときにだけに見に来るタイプの客しか来ないよね

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 12:36:08.64 2/OgOGPE.net
見たい気持ちで探してる人なら更新上げしなくてもジャンルカテゴリで深くまで探すだろうと思って逆にあんまり上げてなかったや
1ヶ月に1回くらいがちょうどいいのかな?

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 12:42:24.64 GAZzQO1Y.net
uBlockOriginのマイフィルターに記入すると独裁者スイッチが実装される
仕組みはhas‐textカッコ内の単語が含まれる要素を消す
記号をすべて半角に直すのを忘れずに
!コンパ....のトップにある注目の欄を消す
ドメイン名##li:has-text(/(注目)/)
!コンパ....
ドメイン名##.sitebox:has-text(/(消したいサイト名)/)
!lo..
ドメイン名##div>div[class✳=”sm”]:has-text(/(消し1|消し2)/)
応用すれば渋のユーザーミュートもできるよ〜

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 13:09:04.16 jbE8jIms.net
ブログに落書きあげてく形式だと頻繁に更新してもわざわざ外部サーチを更新あげする事が無いんだが
年に1度ぐらいはあげた方がいいのかな

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 13:47:18.17 wSi4Tno1.net
過疎サイトだからサーチあげたときだけでもきてもらえるのは嬉しいよ
二ヶ月に一回くらい上げてるけどあげにくくなる流れだ

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 15:21:47.61 E7zgmdc+.net
規約内なら週一でも問題ないのに
不必要な奥ゆかしさを人に強制しないで欲しい

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 16:07:41.97 1uOi4PEh.net
そもそも更新あげって言う文化?があるのを初めて知った
した方がいいの?

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 16:09:18.04 nxRvrWHX.net
>>87だけど
週一なら別に文句言わないよ
なんなら注意書きとは外れるけど二、三日間隔ならまぁって感じ
ただ毎日上げてたから頻繁に目に入って愚痴ってしまっただけ
ただ上げづらい雰囲気を作ってしまったことは申し訳なかった
ごめんなさい

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 16:15:32.43 BCZpsEaG.net
サイト全盛期に過疎ってきたジャンルで更新に合わせて月2回くらいサーチ上げしてた時に
交流厨でろくにサイト更新しない人に「よくサーチ上げてる人」みたいに声かけられたことあるけど
過疎ってきたからサーチ内で目立ってしまったのかもしれないとはいえこういう感覚って人に寄るんだなって思った
規約に反してないなら上げるも上げないも自由だと思う

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 16:32:24.65 dQdUBjTc.net
更新サイトカテゴリの動きがゆっくりだから今上げたら人目にとまりやすいかも
と思って更新した時に限って他サイトも一気に更新してあっという間に流されるの
個人的あるある

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 17:44:08.01 i8kCF+7M.net
サーチエンジンに登録する理由って何だろってずっと前から考えてるんだが
一次創作サイトと二次創作サイトとじゃ意味合いが違う気がする
「この訪問者はジャンル目的で来てる」って相手から(しかも匿名で)感想くれない限り判断できなくない?

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 17:50:26.45 vs4ktBGN.net
昔サイト文化が活発だった頃は過剰なサーチ更新を防ぐために更新宣伝掲示板みたいなのが併設されてるサーチも多かったよね
今はそういうのもほとんど見掛けなくなっちゃったけど
駄文とかは今でも宣伝掲示板残ってたかな

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 19:43:52.61 PRWJYxnl.net
昔は頻繁な幸上げて嫌われたけど今はこの幸生きてますよてアピール兼ねて
1クールに1回くらい上げた方がいいのかなと思ってる

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 20:17:28.58 W98xWx4k.net
>>115
特定のジャンルだけ見てるとかそんなんかな?

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/06 20:20:31.58 lLvkWHK2.net
昔は嫌われたけど今はサーチ自体の活気もないから週一くらいなら上げてくれたほうが盛り上がる感じがするかも

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/07 00:41:18.67 B7gqm54B.net
幸の規約に違反してないなら堂々と上げたらいいじゃん
ヘラる意味がわからない

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/07 20:08:53.05 uFJZglfD.net
URLリンク(docs.google.com)
いつもナノをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
日頃からご利用いただいている皆様の声をサービスに反映させるため、ユーザーアンケートを実施いたします。
実施期間は本日から2月20日(火)23時59分までとなります。
お答えいただいたアンケートの結果は開発チーム内にて共有し、サービス改善のために活用いたします。

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/07 20:08:56.35 uFJZglfD.net
URLリンク(docs.google.com)
いつもナノをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
日頃からご利用いただいている皆様の声をサービスに反映させるため、ユーザーアンケートを実施いたします。
実施期間は本日から2月20日(火)23時59分までとなります。
お答えいただいたアンケートの結果は開発チーム内にて共有し、サービス改善のために活用いたします。

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/07 22:50:08.89 cK9Qk4JL.net
愚痴
公開してしばらく経つけど初めての拍手来たと思って喜んでたら
NLって表記はダメですよ的クソバイスだったのでアク禁しよう

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/07 22:55:39.02 0QpHVgSq.net

無視でいいよそんなゴミ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 00:29:54.05 7kKvAini.net
訪問者どころかただの荒らしじゃないか

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 00:52:03.18 lKCFcukE.net
うわ うざいなぁ

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 00:53:24.38 ogryNdq/.net
感想あってもウワッてなるのに
感想もなくいきなりのクソバイスは堪えるよね

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 01:48:24.42 zZKYBZam.net
結構前に同じ人か知らんけど自分もそれ食らったことある
自分の時は丁寧な優しい言葉で上から目線だった
ジャンル外だと明記しつつも絵自体の感想も割と好意的にくれてた
SNSやってないって明記してたせいかもしれないが
「ご存知ないかもしれませんが今はその表記は差別的で使う人のモラルが問われますので」みたいな
何かこう…それで?って感じのメッセージ
ガン無視してたらもう来なくなった

お気持ち表明はそれこそ自分のサイトとかでやればいいじゃん…って思ったよ
今わざわざ知らないジャンルのサイトを見て回る人なんてサイト持ちの人多そうだし
ガッカリだわな

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 02:41:49.78 UsVS2wp0.net
何年も前の事だけど面倒なコメントの対応にうんざりしたから思い切って拍手取っ払ったな
感想来なくなったけど心穏やかに創作活動ができるようになったから無くして正解だった

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 14:26:19.50 zZKYBZam.net
数年やってて個人の閲覧をアク禁したこと無いけど
それって運がいいことなのかもなって思った

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 17:22:27.25 ouVxNyRl.net
うちもたまに距離感変な人が来るくらいでアク禁したことはないなぁ
交流厨というかSNSのFF内くらいの感覚でめちゃくちゃコメント送ってきてある日いきなりパタッと来なくなる人が数年周期で現れるけど

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 18:56:39.08 IQ/AAWEd.net
パタリと止まってもまあかまわないのが個人サイトの良さでもある
運営側も閲覧側もどっちの立場でもさ
自由なペースで見てくれ更新してくれ

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 23:37:19.86 h2qGqX8s.net
熱烈過ぎるコメ付き拍手が一日百回数週間に渡り毎日送られてきてある日突然来なくなった事がある
宣伝もしていないサイトだし普通に怖かったから無風の方がマシなのかなって思うようになった

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/08 23:52:20.83 gCQHMWMS.net
よくも悪くもコメに感情振り回されやすいから
年に数回もらえるくらいでいいな

褒めてもらえるともっとほしい!あれもうくれないのかな?ったなるし
貶しもなぜこんな酷いコメントをわざわざ…?とリアルで引きずるくらい落ち込んでしまう

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/09 10:32:02.62 s7DTWJoX.net
サーチ新着とか見てさらっと感想伝えてくから
あんまり深い意味ないんで気にしないでくれ

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/11 22:04:49.13 7MgkiO4t.net
新しいPC買いましてん、メモリ32ギガですねん、そこらのサイトなら百個同時に開いても余裕

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/11 22:55:53.18 Xii2wfiz.net
今はボトルネックはクライアントではなくサーバ側な気もする(無粋)
何はともあれ新PC裏山

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/12 19:24:03.28 bFe3z10K.net
>>106
サイト全盛期からあるサーチ(で放置されてるサーチ)だと、サイト漁っててもリンク切れサイトが複数でてきた時点でもうこの先はリンク切れサイトしか無いだろと思って漁るのやめてしまうので、そういうサーチでは生きてるサイトは更新しなくても年1くらいで幸上げしてほしいと思ってる

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/13 16:37:14.36 NcM/CUYy.net
>>91
88です
理由が分かってひとまずスッキリしたよありがとう
余計なワード入れてたのか全然ヒットしなくて参ってたから本当に助かった

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/13 16:37:26.57 NcM/CUYy.net
>>91
88です
理由が分かってひとまずスッキリしたよありがとう
余計なワード入れてたのか全然ヒットしなくて参ってたから本当に助かった

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/13 21:25:27.87 bZiZ4jBz.net
15年以上前に作った携帯ほむぺのメアドとパスワード判明してログインできた
拍手にコメついてるんだけど~!
有料サーバーとか相談したくてスレ覗いてたけど懐かしすぎ嬉しすぎで記念カキコ

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/13 23:54:20.08 6X9zDwIc.net
おめ

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/14 10:45:58.33 l3eKMaia.net
コメ付いてるのにレスもしなかったんか最悪だな
返事楽しみに待ってた人もいるだろうに自分だけ喜んでんのほんとクズ
やっぱりババアはダメだな

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/14 11:12:26.89 mUE5UlEb.net
ほむぺ…カキコ…ども…

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/14 14:07:09.42 fRiPSR17.net
出戻りの人かもしれんし多少のアレさは許したれよ…

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/14 18:43:40.27 dIgkR5BV.net
釣り針デカすぎて口に入らんわwww

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/15 20:25:32.87 Ued0uFV7.net
環境はワードプレス
落書きや一枚絵を更新した時日記の方にも載せたほうが良いかな?
Fooギャラリーに落書き突っ込んでるから更新履歴に表示されなくて更新したって分かりづらい

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 14:09:24.07 kSCfmSU1.net
最近Feedツール?でサイト巡回してくる人いるんだけど
あれって更新したかどうか分かるだけだよね?
うちのサイトそんなに更新頻度高くないのに何なん

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 14:42:09.70 Vsv0YRj/.net
更新頻度が高くないからこそ
そういうツール使ってるんじゃないの

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 15:32:28.09 kSCfmSU1.net
そういうものなの?

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 15:46:39.92 LzLWIMYJ.net
WP製のサイトはRSSリーダーに突っ込んでるけどあれって解析に乗るのか それはそうか

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 16:13:57.59 mQDya1gP.net
フィードツールってRSSリーダーのこと?
リーダー内で新着ないか更新する度にアクセス解析に載ってるんじゃないかと思ってる

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 16:56:27.73 dkOSU3gU.net
>>150
高けりゃまめに見に行くし数ヶ月に一度なら通知あった方がいいじゃん

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/17 17:01:10.61 kSCfmSU1.net
そもそもニュースサイトとかに使うものだと思ってたから
何でうちに?って感じだったけど、そういうことならまあ深く考えないことにするわ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/18 16:00:47.25 XoPR4OUk.net
ウェブボの絵文字とか拍手とかいいねとかに全く反応しない管理人ってどう思いますか?
今までブログにお礼書いてたけどしつこい気がして、そもそもお礼画面用意してるから改めて言わなくてよくね?と思い始めて悩んでいます(コメントが入っていれば返信しています)

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/18 20:36:53.13 p50sjTLv.net
>>155
どうも思わない
悩んでるのなら少し言うの休んでみたらいいんでない

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/18 21:06:08.99 ZOngvrDx.net
日記を更新するたびに拍手へのありがとうを綴ってたときは気疲れでサイト放棄したくなってたから悩む気持ちはわかる
日記でのお礼のありなしで拍手されなくなるとかは特になかったよ
拍手完了画面にお礼の文を置いて心のなかでもありがとうって思えばそれで十分よ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/18 23:57:35.16 veLhA5/E.net
>>155
お礼の匙加減難しいよね
すごい気持ち分かるからお礼は全くなくてもいい派
見返りを求めて拍手やウェブボ押さないように自分はしてる
ただ反応を期待してる人も居るだろうし、お礼されたら実際嬉しいの分かってるから自分も細かくお礼しちゃうんだよね
しんどくなってウェブボと拍手やめてみたらすごく気が楽になったからやめるのもありだよ自分のサイトだからね

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 00:10:50.67 fx932pVC.net
最後の訪問者が2週間ぐらい前のはずだから
見てくれりゃ何でもいいやな気持ちになってる
誰も見てないからバレンタインとかも少し遅れてもセーフだった

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 00:25:04.18 Ov2+hg6Q.net
うちのサイトは今年に入ってから人っ子一人来なくなったよ
年明けに公開した会心の作品が誰にも読まれなかったのは中々の衝撃だった
サイトと作品を作り込むのは好きだからローカルサイトもいいな~って思い始めてる

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 00:27:29.07 fx932pVC.net
ローカルもいいよね
仕組み上一度ローカルで構築してからアップロードって形式なのでもうアップしなくてもいいかって言うか
アップしたつもりでしてなかったこととかあった
サーチに登録して数日は数名来てくれてたから
リピーター確保できなかった自分が悪いと言うか
絶対知らんジャンルなのに見てくれた人たちありがとうって気持ちになってる

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 00:51:06.57 tvRreTBF.net
>>155
月一でお礼するとかにしてみたら?

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 01:16:15.13 izWbao/C.net
お礼はなるべく毎回書いてるけど(若干呼水になるところがある)返事は平気でひと月あけたりするし
負担になってるならやらんでいいと思うよ

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 13:01:36.20 xCNHs8Ro.net
>>155です
回答してくださった方、ありがとうございました!
押してもらえるのはすごく嬉しいけど若干負担になっていた部分があったので一回外して休んでみます
月一等、どこかでまとめてお礼を言うというのも自分に合いそうなので取り入れてみようと思います

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 14:16:01.64 KPL9g2QN.net
サイトっていうかブログサービスで日記も作品も置いちゃうタイプだとここはスレ違いかな?

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 14:51:53.28 HpLXKPbo.net
ブログスレも昔はあったんだけどしばらく前に落ちちゃったんだよね

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 16:13:53.75 zJCskjxa.net
ぉnyに登録されてた20年物のロリコンサイトを眺めた、今ではハナクソのようなデータ使用量が
記述されている古代人の遺風に涙

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/19 23:09:10.35 fx932pVC.net
freoやてがろぐWPといったCMSの登場でブログとサイトの垣根は低くなってるとは思う
自力で設置するタイプならサイトとして語ってもそこまで違いは無さそう
完全レンタルのとかはわからん

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 00:20:09.82 coObtvS8.net
セキュリティとか自分でしなきゃいけないのが実はよくわかんなくて
昔サイト持ってたけど、今そこに時間かけられないし
でもSNSって創作の拠点にするには全然成熟してなくて、仕様変更などに左右されるのも嫌になり
手軽に広告なしにできるレンタルブログが一番合ってるかなと思ったんだよね
作品は検索して見てもらえるpixivに置くんだけど
作品以外の感想とか考察、ネタのメモを置く場所がほしくて

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 00:45:50.82 gfj7hO5B.net
わからないと謙遜してるけど
セキュリティリスクを考慮してるあたり逆に良くわかってる人なんだろなと思う
その条件なら確かにレンタルブログだよね
かなり昔fc2でも(公式のものではないが公式から探せるような野良の)テンプレートにウイルス仕込まれてたりしたから
あんま野良のは使わないようにぐらいしか注意するとこ無いと思う

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 00:50:51.72 gfj7hO5B.net
気になってブログサービス見てたけどレンタルサーバ借りれば安く使えたさくらのブログとか今はもう無いんか…
サイトとブログを分けて運用してた頃はお世話になったな
あとはロリポップ借りるとjugemが使えたとかあったような
レンタルサーバのおまけブログがブログサービスの有料プランと値段が逆転することもあったなって懐かしい

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 10:28:14.48 coObtvS8.net
>>171
あー、サクラのブログなつかしい!
サイト時代は日記にそれつかってたんだよなあ
今ないのショックだわ…

とりあえずアプリでの投稿がそこそこ楽なはてなを使い始めてみたよ
デザインもシンプルだし検索避け設定もある

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 11:54:05.28 PSvVR4cL.net
さくらのブログとロリポブログ懐かしい
今のレンタルサーバーの流行りはおまけにブログが付いてくるじゃなくてハイスピードプランかな

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/20 19:38:34.31 2tIRMw/c.net
ロリポブログ現役で使ってる
JUGEMに直接課金するより安上がりでいいけど本来の課金プランよりグレードは落ちてスマホ版のデザインcssで弄れないんだよな
広告がないだけって感じ

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/21 03:32:05.83 KAe7xDjm.net
>>171
さくらのブログまだあるっちゃあるけど新規受付を停止してる

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/21 14:02:58.97 qo0IWz8A.net
さくらのブログはSSL化対応しないままだからそのうち実質終了な気もする

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/21 18:03:17.16 5hm3f+Y7.net
同じシステムのseesaa・so-net・ファンブログはSSL化してるのになあ
管理してるのがさくらだから?

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/21 22:33:52.55 OiZqpUCD.net
新規アカウント受付停止から数年して新規ブログも作れない状態にしてる以上
ブログサービスを畳む気だろうからわざわざそこにコストはかけないだろ

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/21 22:55:22.40 a+Vh8Fp+.net
昔使ってたけどSSL無いのは論外すぎて移しちゃったな

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/22 05:58:00.26 v6DDDudp.net
ナノ画像アップ出来ない…

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/22 11:58:22.45 URbsyABi.net
好きなサイトさん閉鎖してた
告知とかして欲しかったな

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/22 12:15:09.96 6JFIAdEy.net
サーバ更新のタイミングとかで不意にたたみたくなる時もあるし仕方無い

数年前はSSLは個人サイト(重要な情報を送ることはまず無いと思われる)なら無くていいみたいな意見も多かったけど
今はもう一部ブラウザ側で見られなくなってたりもあって時の流れを感じる

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/22 19:47:45.71 VJwxz7Qu.net
ブラウザで見られないのはもうあかんね

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/22 20:09:04.22 nWXw6pC8.net
前スレでもFirefoxはいいけどChromeは工夫しないとダメって書かれてたね

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 01:29:22.89 S7j/Ioim.net
解析見たら自分のサイトのURLがそのまんま有ってどういうことだか分かりません…
どなたか教えてくれませんか?

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 19:19:17.40 aPIFBwiL.net
SSLやった方がいいのかな
独自ドメインとったり更にお金かけないといけないのがちょっとな……ってやらない方針でいたんだけど

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 20:32:04.27 i1eVTs1a.net
使ってるサーバにもよるけど独自ドメイン取らなくても
サーバのサブドメインで運用してる場合で共有SSLで出来るケースが多いんでないかな
さくらとか
もしそれに対応しないってサービスならあんまり先は長くないと思う

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 20:36:13.94 vhYVLsTc.net
>>186
SSLにするのに独自ドメインにするには別だよ
ロリポの人がよくそういうこと言ってるイメージ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 20:44:12.31 vhYVLsTc.net
ロリポのHPでSSLを調べると独自ドメインの案内が出てきて独自ドメイン取らないとだめなのかと思う人が多い
ただSSLに対応するだけならhttpのアドレスをhttpsにするだけでよいという案内も書いてあるがとてもわかりにくい

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 21:09:34.07 HxUuVO06.net
ロリポ昔は共有SSLもスタンダードプランからとかだった
今は全部対応してるはず
対応直前に独ドメ取ってSSL化したから損した気分だった

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 22:02:26.45 aPIFBwiL.net
186です。
借りてるサーバ、ロリポなんだよね。
解説読んで共有SSLって、昔は対応してた(そして昔契約した人は今も使える)けど今は独自ドメインしかSSL対応してない。って意味かと思ってたわ。
ちょっと腰据えて解説読み直してくるわ、アドバイスしてくれた方ありがとー。

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/23 23:17:40.24 i1eVTs1a.net
ロリポそうだったんか
共有SSLも確か大手が始めるのが遅くてなぜかJSNが早かったとかあったよねって思い出

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 09:13:25.17 BFn87UqT.net
>>191
サポートのSSLは利用できますかというQ&Aに
ロリポップ!のドメインを利用するサイトをSSL化する場合は、下記のURLがご利用いただけます。
例)https://(アカウント名).(ロリポップ!のドメイン)
とあるのだけど普通にサービスの方から調べると独自SSL(独自ドメイン必須)のことしか書いてない罠

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 10:06:43.66 mnLhYS4L.net
サーバの仕様に認証局(ロリポップ!のドメインのSSL)Let's Encryptって書いてるし
https://でアクセスできてるなら有効になってるよ

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 10:39:01.31 /lK1sIoE.net
自分はSSL化直前にロリポからさくらに乗り換えたクチだけど急がずあのままロリポでやっときゃよかったなと思う
さくらの管理画面ちょっと見にくいんだよな どこに何あるかわかりにくいというか 一回設定してしまえば後はメール以外は頻繁に見に行く場所じゃないしいいけど
メールはメールで転送設定してるのに弾かれて転送されないの地味に苛つく

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 10:50:01.60 T1q+vfyD.net
GMO系列のレンタルサーバーって分かりにくい部分も多い気がする

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 11:04:37.55 lj0RV7LH.net
数年前にロリポでSSL化したとき、せっかくだから独自ドメイン取ったわ
まあまあ高いけど自サイトのアドレスに愛着が湧いたから正解だった
長く続けたい人は独ドメを取って損はないと思うよ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 11:09:25.29 5F4D36Nw.net
独ドメは鯖移転する可能性がある人はあった方が楽ではあるよね
JSNから移転する時に実感した
円安になる前はロリポは安めのコースでも独ドメずっと無料やってたからその時取った

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 18:25:31.98 3Q1K0W2d.net
独ドメにしたいと思ってるけど、どんな独ドメにするか考えてる段階でずっと止まってる

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 22:02:59.02 ft2vo3xZ.net
PNが田中一郎ならtanakaichirou.comとかでいいよ
サークル名でもいい

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 22:26:13.26 4ttx/3Ki.net
いにしえのジャンルで使ってたサークル名のアドレスになってるわ
今は全然違う名前なのに

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/24 22:56:43.03 WM4v/Hi7.net
ある同人サイトと管理人さんが好きになって、そのジャンルの沼に飛び込んでサイト設立して約半年弱。
自分がサイトを立ち上げた事で、過疎ジャンルのマイナーCPサイトが1つだったのが2つに。
これは同人サイト界隈にとってはありがたい事という認識で合ってるのかな。
向こうは10年くらい推しCPのベテランなのに対して自分はたった半年のぺーぺー。温度差がつり合わなくて引かれてないか心配だ。
メールを月一ぐらいでやり取りしてもらってるけど、自分がその管理人さんへの愛が重すぎて相手の負担になってたり最悪キモがられてないかと不安になる。
ここ最近あちらがめっきり浮上してこなくて気になる時もあるけど、お元気にまた戻ってくる日を信じて、自分はサイトに推しCP作品を増やすのみ…

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 00:34:08.41 upz/9oJc.net
空気は嫁なさそう

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 07:17:31.12 xREhxppp.net
よそからのコピペ?

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 09:50:02.11 f9qTw7+w.net
>>202
長年一人でこつこつ自萌えでサイトを育てていたが
ある日念願の同カプサイトが出来て最初は仲間が増えて喜んでいたが
ふとこれならもう自分はいらないよな…と萌え尽きて低浮上になってる可能性

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 10:40:26.84 pTA8YYRb.net
そもそも同CPサイトが増えて嬉しいかどうかも本人にしかわからんしな

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 11:30:05.01 tAhmCx+8.net
自分で自分のことありがたいと思ってるのすごいな

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 12:06:44.65 rUjXEwh+.net
一番きついのって同カプの解釈違いだったりするしな…
まあ今は年度末でみんな忙しい時期だから

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 18:20:47.03 rD7lvOUm.net
>>199
私もドメインで迷ってる
短いURLがいいんだけどnetとcomは軒並み取られてるんだよな

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 21:13:15.09 BfkuzwAb.net
さくらが値上げするってさ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 21:16:35.57 X8Wp1wrG.net
この三連休でずっとやりたかった改装が出来た
自己満足だけど可愛く出来て嬉しい!

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/25 21:18:05.08 rD7lvOUm.net
本当に?と思ったらマジだった
でも36ヶ月だと値下げしてるプランもあるな

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/26 00:27:07.40 IBSPkivZ.net
ライト(とビジネス)は36ヶ月一括だと値下げだね
今のサイト開設から10年以上経つし問題発生しない限りこれからも続けるだろうからたすかる

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/26 21:49:00.71 qCxEVYR6.net
今後表現関係の規約の大幅な変化とか無い限りは
用途の広さとかで何だかんだでさくら安定なんじゃないかな
ライトプランでWPがほぼ使えないのとかが問題だったけど
てがろぐの登場とかWPも将来的にはsqlite対応かもとかあるし

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 11:22:21.97 Ht3FUPSW.net
36ヶ月プラン値下げでワロタ
20年使ってるから3年プランでなんの問題もないな

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 11:54:23.64 xPN/Xkgt.net
さくらのリスクを強いて挙げるなら
さくらが政府のサービスを担うようになったら表現規制強化とか来るかも?程度だがそれも可能性高くはないし
エログロやってない人なら心配は無いし

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 14:39:38.14 xV+hApqi.net
あとは自分が死んだり引退する可能性か
まあ10何年も世話になったし後から見に来てくれる人のためにそのくらいは鯖維持するけど

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 15:10:48.98 zxa+pz+t.net
わかるw
自分も気づいたら20年はやってるからいつまでできるんだろうかと思う

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 16:14:26.48 jVl0SFc0.net
アクセス解析研究会使っててそれの解析には載らずにいいねだけ押されてたりするんだけど解析拒否ってできるものなの?
自分でCookie拒否して試したけどしっかり解析されてた

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 16:55:40.47 Qcccpc7b.net
アクセス解析研究会は規約上の理由で使ってないから的外れならごめん
javascriptのタグを埋め込んでるはずだからjs切ってる人なら引っかからないのでは

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 16:57:36.65 UhLvBcjj.net
アドブロックとか入れてると解析を弾いたりできるのがあるよ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 17:07:55.48 xcIw35+n.net
あとはアクセス解析研究所のドメインをURLブラックリストに入れてる場合とか?
GPSまで解析したりデータあまりお行儀良くないから嫌な人は嫌かもしれない
使ってる人もちゃんとプライバシーポリシーに明記してくれてないの多いし…同人サイトでも

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 17:23:21.29 MVrLXlpB.net
>>217
いつ死んでもいいように20年分先払いしてる人は知ってる
長年サイトで連載続けてて濃いファンがついてるような人だったが

20年とまでいかなくても36ヶ月一括とかにしておくと
せっかく払ったから頑張るかーってモチベになりそうだね

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 20:09:48.77 jVl0SFc0.net
アクセス解析について答えて下さった方ありがとうございました
js拒否でも解析されていたからアドブロックかURL拒否かもしれないです
確かに解析されすぎてるような気がするから仕組み知ってる人だと拒否反応出るのかも

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/27 23:39:45.94 No1OhWPx.net
20年位さくらライト使っててここ10年はメールしか利用してないけど、いつか何かの役に立つかもしれないから36ヶ月プランにする予定
ただ次の引き落としが1年後なんで忘れそうな予感

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 00:57:17.27 8jHoNnvr.net
いやこのスレ来てるならサイト更新してよ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 06:45:34.68 +EXYlqsL.net
>>214
てがろぐってさくらのライトプランでも動くんだ……知らなかった
CMS系はfreoしか動かないと思ってたからてがろぐ導入しようかな

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 11:44:41.75 kYBk/gRa.net
てがろぐいいよね
他にもデータベース不要なものならライトプランで動くよ
個人のサイトならデータベースが無いのを除けば十分なスペック

自分は長いこと管理したいから開発が放置されにくそうな大規模なCMSにしようって思ってWPを選んだが
気分変えたくて数年に一度は大幅なサイトリニューアルをしてるから
他のCMSでも良かったのかもしれないと思う

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 12:23:16.37 P+3Niv1w.net
テンプレ保管してるページだったり修正中で一時的に非公開にしたり下げたコンテンツまでURL弄って見ようとする人がいる
パス付けて非公開の旨を記載しても諦めずにパスワード突破しようとした形跡がナノ側のページ解析に残ってる
さすがにアク禁したいんだけどその人は恐らくブラウザ拡張機能で解析拒否してるからアクセス解析研究所には表示されない
ナノ側の解析はページ毎の閲覧数が表示されるだけだからコメントでも来ない限りアク禁できない
諦めてそのコンテンツをゴミ箱に入れるしかなかった
非公開って記載してるんだから諦めて欲しい

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 13:10:38.62 DouCp9TE.net
クローラーとかではないのかな

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 14:32:01.85 9faP5Dbw.net
>>219
Cookie拒否はしてから数分は反映されなかったりすると思う
研究所前に使ってたけどiPhoneでCookie拒否したら反映されなかったよ
あと私も最近解析に入らないアドレス変えて見にくる人がいるんだよね同じ人かな
クローラーにしては人っぽい動気してたけど
悪気なしで興味本位っていうならまぁいいけどしつこく見られてる気がして怖くなってきた

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 15:32:08.58 EKe8I3Qv.net
WordPressがユーザーデータをAIトレーニングに提供するってなに
これ国内サーバーで使ってる分には関係ないってこと?

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 16:23:46.81 ZDf6imHG.net
WordPressのレンタルサービス使ってないなら関係ないよ
今回問題になった方はcomだからそっちを使ってたら関係ある

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 18:17:31.99 r4ZmrfKG.net
>>232
Gigazineの記事を見たけどtumblrもなのか
midjourneyと提携なら文章のほうは安全なんだろうか

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 20:34:49.52 PncPzdwy.net
com提供してるプラグイン使ってる人は念のため注意した方がいいかもね
tumblerはたまに使ってる人見るし大変そうだな

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/28 21:14:12.64 kYBk/gRa.net
Jetpackは前からAI推しだったしね
オーバースペックだから使わなかったけど使わなくて良かった

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/29 15:09:22.40 jpIuvaLN.net
げ、tumblrもなの?
ここ見て気付けてよかったよ
思い切って消して正式なサイト立ち上げるわ
教えてくれた人ありがとう

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/02/29 15:17:33.69 yproHL4t.net
同人サイトだとwordpress.comを使う人は少なさそうだけどtumblrは結構いるからな

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/01 08:05:06.06 1mknE0Uy.net
FC2でWordPress使ってみたけどわけわからんすぎて投げたわ
Notionでサイトのようなものを作ってみた
投稿も簡単だし助かるけど、サイトごっこでちょっと満足してしまってる
自分用データベースの延長だから、公開する必要あるか?って気持ち

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/01 17:12:10.84 1AmVPlo5.net
コメント機能付きのいいねボタン設置してるんだけど
コメント付きいいねに対してコメント無しいいねのことをなんて表現するかいつも迷う
「いいねのみ(だけ)の方」や「無言いいね」だとなんか角が立つ気がして…

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/01 17:18:14.93 pq53+JUZ.net
>>240
コメントありがとうございます
いいねもありがとうございます嬉しいです
みたいな書き方してる
コメントはコメント
いいねはいいねみたいな感じでいいね自体に優劣はつけない

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/01 17:31:50.23 1AmVPlo5.net
>>241
自分も今はそういう書き方してるんだけど冗長かなと思ってしまって
でもやっぱりそれが無難だよね
ありがとう

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/01 18:22:44.39 kBMc/bAv.net
自分ならいいねやコメントありがとうって言うかな

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/02 02:12:04.94 EyO3lnWC.net
サイト作りでつっかえてたところが解決した
スッキリした
寝よう

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/02 15:27:19.51 4SPM8QKn.net
ようやくSSL対応終わった
Chromeメインで使っててアク解見てもChromeユーザー多かったからわざわざ見に来てくれてたであろう人に迷惑かけたしセキュリティ的にも一安心
ちゃんと本腰入れてやればそんなに難しくなかったし今もまだ対応してないサイト見るともうまともに更新する気無いのかなと思ってしまう

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/02 15:38:06.60 1Dnvacui.net

いつかは絶対やらなきゃいけなくなることだからやれる時にやっちゃうのがいいね
自分でサイトを設置公開しても大変になって裏側まで管理しきれないとなったら
そういうのをやってくれてるサービスへ乗り換えるのも一つの手だと思う

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/02 15:59:06.29 ld2aWMh9.net
8年ぶりに個人サイト作った、ただいま
WordPress分からないなりになんかいい感じにできてよかった
SNS投稿作品の保管庫が欲しかったから作ったんだけどこれから過去作全部上げてく作業に気が遠くなっている

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/02 17:30:39.67 cqDY/RlZ.net

最初頑張ればあとは比較的楽なのがWPのいいところ
展示方法にもよるけどまとめてブラウザアップローダーにぶっこめばそれで作業の半分は終わるから
それにしても大変だけどそれだけ作品あるっていいことだよね、うちはスカスカだわ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/03 11:00:26.35 hqaXH651.net
tumblrでもGlazeとかで加工を施した画像なら学習を防げると思うんだけど無駄な足掻きかな…

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/03 11:33:42.77 XeBqubR/.net
やった方がいいけどいずれその方法も破られるからそもそもデータを渡さないに越したことはない

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/03 16:51:51.74 kflCEf6L.net
登録してたサーチにアクセスできなくなってた
いつかは来るだろうなって思ってたけどいざ目の当たりにすると結構ショックだ

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/06 07:30:14.70 5LhBfuNV.net
>>251
よろずとは違うサーチ?

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/06 12:24:49.17 TWLhfU8K.net
ブクマしてくれてるんだろうなって人が増えてきてうれしい

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/06 13:29:22.76 Fcfan2K+.net
いいね
サーチに登録した一瞬だけ訪問者あったけど
リピーターどころかそれから全くほんとに訪問者無しで
まあ最初見てくれただけでもありがたいかって思うしかない力不足

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/06 20:07:56.98 TWLhfU8K.net
サーチの更新リストからなんとなく何度か訪問してるうちに自分このサイト好きなんだなって気付いてブクマすることがあるから、悪目立ちしない程度に更新上げしてたらリピーターさんつくんじゃないかな、と思ったり
上から目線みたいになってたらごめん

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/06 21:36:44.79 gh/08xnT.net
いやいや具体的にありがとう
ちゃんと絵とか追加できてなくて落書きばかりだから一度登録したらそれきりになってて
その発想は全く無かった

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/07 16:37:38.91 gf5MFKQp.net
クラ側で依頼して描いてもらった作品載せていたけどSkebの絵を載せるのが規約的にも微妙なのでSkebだけ取り下げようか検討中

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/07 19:52:44.49 c6rkauJt.net
貰った絵としてということ?
サイト同士やXのフォロワーに描いて貰ったとかなら許可取った上でサイトに載せるけどSkebで依頼した絵は載せないかな…

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/07 21:33:53.77 Yrjfh8DA.net
>クライアントは原則としてプロフィール画像への使用や個人鑑賞に限って利用可能です。
> クライアントは原則個人鑑賞の用途でのみ作品を利用できます。別の用途で利用する場合は本文に記載する必要があります。
>個人鑑賞の範疇を超える利用については、事前にリクエストの本文内で用途を説明してください。

サイトに掲載するのは個人鑑賞の範疇を超えてるから
事前にそれを明記しなかったなら微妙どころかアウトだろうな
逆にサイトに載せると書いてたならセーフだし
微妙ってラインは無いと思うよ
skebのルール的に後出しで承諾要求するのはアウトだし

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/07 22:05:59.19 d0+jrPlr.net
二人共ありがとう
とりあえずSkebの絵は取り下げといた 次載せるとしても事前に掲載すると書いておくかURLのみにするよ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 16:01:11.38 oHs0BjwK.net
愚痴ごめんなさい
サイト内全部見ているのに作品だけは見てくれない人が居る。特にリアタイはアクセス数がすごくて、ヲチられてるんじゃ?って心配になって調べたら分かるパスワード掛けたんだけどその後めちゃくちゃアクセス有って怖い
正直私の作品よりリアタイの方が面白いのかな…何かすごく悲しくなっちゃってサイト休止しちゃった

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 17:24:14.16 Hzf5eGZm.net
>>261
サーチからのアクセスなら、個人サイト見るのが好きな人とか日記読むのが好きな人とかが結構くると思う

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 17:25:24.79 pqWctGhL.net
知らないジャンルのサイトでも見ちゃうしな

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 18:58:24.89 IEjWw4Or.net
日記読むの大好きで日記だけチェックしてるお気に入りサイトさんいっぱいある
普段読む本もエッセイ系ばっかり
怖がらせてたり落ち込ませてたら申し訳ねぇ

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 19:13:44.04 ohhaOTo3.net
拍手でもなんでもいいから反応してあげろよ…

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 19:38:55.66 u05cWuui.net
作品も見てほしいって気持ちはとてもわかるんだが、みんな他の人の作品ってそんなに頻度高く見るのかな?
私はまとまった時間がある時に巡回して、感想文が湧いてきたら送る感じなんだが
じっくり見たい作品と比べて日記はサッと読めるからアクセスしやすさはある

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 19:47:18.61 twIZEz5Z.net
日記だけでも見て貰えたら全然嬉しい派
だけど良かったらたまにはいいねとか反応貰えたら嬉しいな

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 19:49:38.24 IEjWw4Or.net
>>265
拍手やwavebox送ってるよ!
日記の記事にいいねボタンあったら押すし
ただ作品ページは一切見ないから解析見てキモがらせてたらごめん

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:07:00.88 Hzz156tg.net
ID:IEjWw4Or
作品たまにでいいから見てあげなよ…全スルーで日記直行は可哀想だよ…

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:11:03.68 JDz6vk2Z.net
自分の場合、新しめのジャンル二次で
個人サイト見るような層は少ないだろうから、
作品スルーで日記だけでも全然構わないしそういうもんだと思ってるけど、
日記でも自ジャンルの話しかしてないから見て面白いのかは純粋に気になる
創作に興味無くて感想とか推し語りだけ見たいジャンル民かもしれないけど

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:12:24.89 7ntbAV/Y.net
自分は日記に絵をあげて溜まったらギャラリーに移すようにしてる
まあそもそも更新遅いからだけど

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:30:52.21 XcJeKudx.net
もうお決まりの流れ
めんどくさ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:36:49.70 4y2j5hTr.net
日記も立派なコンテンツとして公開してるから日記だけでも構わないや
日記も作品も見ずトップページで引き返されるとか
トップページ→ブクマリンクだとさすがに悲しむけど

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:39:00.05 S6EHNAMB.net
次スレのテンプレあたりで「日記だけ見られているという愚痴は控え目に」って入れたいね
こっちは好きなサイト管理人がいつも最新イラストを日記で更新するから日記を見てしまうタイプ

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:50:55.45 Sel6E/P9.net
うちはマイナーなものしか取り扱ってないんだけど、むしろ日記ならジャンル関係なく見てくれるものなんだ
ちょっとしっかり作ってみようかな

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:51:03.56 b6YqR7WN.net
日記しか見てもらえないって嘆くくらいなら日記置かなきゃいいし解析見なきゃいい
いちいちサイトの隅々まで見てられないから一番更新頻度高いところだけ見るのなんて普通
自分から日記置いといて解析見てグチグチ言ってんの馬鹿馬鹿しい

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:56:28.19 dq9aUcvI.net
このスレの最初見る限り前スレラストもその話だな

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 21:13:32.05 KHVkCJkS.net
ジャンルの感想や萌え語りがSNSじゃなくサイトでまとまってる状態は
作品とは別口で貴重だから
もしそういうサイトを見かけたら作品も見るけど多分日記をヘビロテすると思う
あれば拍手や波箱からも応援する
>>261
パスかけたら更にアクセス倍増ってのが相手の執着を感じてキツイね
多分リアタイが面白いか和むかで相手の毎日の閲覧ルーティンに入ってるのかも

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 23:59:48.22 vFiVhnyv.net
ここや某所で「日記ばかり見られる」「日記しか見られない」という不満を見てきたから、
好きなように日常語りと萌え語りを垂れ流すためにパスワード付きの日記を置いてる
日記関係の不満を抱えている管理人は、作品を熟読しないと分からないパスを付けたら平穏を得られるかも

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 05:16:20.20 ISKYPJrf.net
日記ないのに日記っぽい単語を打ち込んでこられること多いわ404エラーで残るからリンク間違った?と思ってみるとmemoやdiaryってある最近はtegalogもあった
感想や萌え語りは前置いてたけど内容に難癖つけられたからパス付きの別サービスに移してサイトからは隔離したんだよな
でもサイト作ったのが好きに萌え語りするためだったから今の状態ってサイトの意味ある?と思い始めてるなかなか難しい

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 08:50:08.01 Uea7X+G/.net
多分普通の人のアクセスでリンク元が抜けたはずのサーチURLになってる事があるんだけどよくある事なんだろうか
流れ切って申し訳ない

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 09:02:29.17 F1xd1gMh.net
日記置いても数回書いて何ヶ月も放置するを繰り返してたからサイトから日記ごと削除しちゃった
定期的に更新できる人裏山

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 09:52:46.84 K8ZjWJ4W.net
逆に日記と落書きばっかり更新してる
ほんと色々だな

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 09:58:33.66 Od9I3pZh.net
そんなに定期でやってないよ
落書きする時間的余裕がなかったり
かなり推敲するから入力欄を常に開いてる
某写真のみのツールつけたいけどシェアボタン装備だからできん消させてくれ

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 10:20:49.79 B/S+56zt.net
シェアボタン消せなかった?

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 10:48:40.48 Od9I3pZh.net
>>285
違うやつかも
問い合わせしたらなくす予定ないです言われたんよ

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 11:11:28.50 I7fBrsvX.net
そもそも日記がトップページでトップコンテンツ

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 12:18:18.09 etYMAC0J.net
作品ページに圧倒的アクセスがあったとして、日記は興味持たれてないんだなとかアクセスの割に反応が来ないとか結局別のモヤが発生しそうだからアク解セキュリティ関連を薄目で見てる程度
具体的な数字をあえて把握しないでおくと気が楽

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 14:02:40.67 +e4lCNDM.net
アク解見まくってストレスためる管もいるのかと思うと
閲の立場でも気楽に見にくいしな

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:04:43.81 zjA3MV6b.net
>>287
これだわ
日記見るだけでいいからもっと人来てほしい

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:37:35.18 emDUYaW1.net
ブログにすればよくない?

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:28:58.61 +e4lCNDM.net
ギャラリーとかはそれはそれで独立して確保しておきたいな
自分は実質ブログが中心のサイトになっちゃってるけど
何となく落書きはブログのが載せやすい

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 22:50:04.23 B/S+56zt.net
>>286
ごめんPから始まるやつかと思った

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 02:51:11.27 NJqZJi9A.net
>>281
アクセス解析でリンク先がフルで表示されてた時代、5年以上前の話でごめんなんですけど
自分も過去に抜けたサーチからの流入が発生したことあります
そのサーチは自分が抜けた後にも削除が反映されず、その後閉鎖してインデックスは潰されてたんですけど
サーチ部分のcgiだかキャッシュだかがそのまま残っててそこから入ってこれてました

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 02:52:52.73 NJqZJi9A.net
そのまま残っててというのはサーチそのものではなく検索後の個別ページがググると出てくる状態でした

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 15:11:08.41 iwR0/t0j.net
解析の拍手ページを訪れた回数と拍手数が合わないんだけどこれって同じ人が一度に何度か押してくれたってことでいいのかな
拍手完了後の画面にお礼のSS載っけてるんだけどそのページの訪問数も拍手数と合わないし謎

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 15:37:19.18 96S8RzK/.net
bot

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:59:41.56 2DOtybbT.net
いつも逆張りなのに
ただのグローバリストだよな

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 01:08:48.97 t8reLTIE.net
「あかんことやらされた
メールとか見てないならままによんでもらってね

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 01:09:02.82 OND7u9ek.net
ゴキちゃん専用の品物を売ってるんだよな

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 01:18:43.92 OLwyrgOV.net
やっぱり藍上はマスクなし(ヒゲもなし)だと普通の同世代より精神年齢の高い世代ほど「賛成」が多くて
それでいいからもうやらんぞ
最近のわたし、今日の午後追加の不満解消にも注目すべきだからな

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 21:06:43.81 g42aDJvh.net
名刺代わりのホームページって言葉あるが名刺にURLを載せてる、えっちなサイトじゃないから
誰にでも見せれる、ともあれリアル印刷はコスト発生するしミスあると痛いし
いわばまさにアナログタトゥーだし
本を作ってる人とか豪気だと言わざるをえない、ネットは修正も消去も
簡単だから気が楽

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:39:51.02 f0Vd6KEA.net
今日は海外のハッカー?マルウェア?がめっちゃ突撃してくる
全部404返せてるっぽいけど、なんでこんな迷惑なやつだけ情熱的にアタックしてくるんや
そんなんより普通の感想とかほしいです

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:56:14.40 AtnQK0Sb.net
>>303
サイトはWordPressですか?
普通の訪問者や感想が来るように祈っておくよ

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:53:11.95 zJ4J8W2J.net
その辺の弾く知識と能力がまだ追いついてないから
入り口作って認証制にしてる
検索避けしててもやっぱり色々くるんだね…

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:48:45.29 ecgI4hmi.net
wpをプラグインかなにかで認証性にしたけどクラッキング食らった人いたよね
表に出てるサイト部分は認証かかっててもadmin部分に認証なきゃ意味ないんだって思った

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:32:00.85 +2baRwla.net
そもそもそんな物存在しないHTML直打ちサイトなのに割りに来る奴いっぱい居るからな

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:22:07.44 yeSNRAVG.net
ログイン試行のログを見ていて思ったが
まずログイン画面はURLを変更すべきだし
それが何らかの理由でできない場合にはユーザー名隠すとかするのが最低ライン
URLそのままでもユーザー名を伏せるようにすれば自分の環境では試行自体が減ってほぼ消えた
その手の機能を一括で提供する有名プラグインあるからそういうの入れとけと
それやってもプラグインの脆弱性とかか放置されてればそっち当たられる
鯖によるけど鯖の自動アップデートは本体だけだったりするので
プラグイン更新の通知が来てもサイト放置するとかそういう状態なら公開停止にするなり静的化しておく等の対処必要

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 17:17:55.93 0Mfomm54.net
うちのWordPressはたいていXMLRPCへのアタックだったから無効化した

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 19:11:04.08 kZxRBsBy.net
Twitterで個人サイトに飾った自分の作品ふうつに流すのに
個人サイトのリンクは検索避けしたサイトじゃなきゃダメとか言う管理人の考えがよく分からない
否定ではなくどう言う理屈なんだろう?と思う

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 20:36:20.01 yz9Ye9MO.net
JSNとかリトルのサブドメイン使ってた時はあまり来なかったけど
独ドメ使い始めたら速攻変なアクセスいっぱい来るようになった

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 23:31:25.06 cuIWIYd/.net
Didthisってどうなんだろ
デザインにこだわらなければ
個人サイトの代わりになりそうな予感

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 14:56:12.73 RcKM9ApD.net
>>310 周りがやってるからやってるくらいの理由でしかないと思う

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 15:18:06.05 zqSa+zUu.net
リンク繋いでる先がデリケートなジャンルとか?

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 16:19:53.69 wWEKM24z.net
今大急ぎでエイプリルフール用のページ作ってる
サイト作って初めて迎える4月1日とても楽しみ

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:53:24.12 dYYRyuuh.net
季節イベントはサイトの華だよね
SNSとかだと作品上げて終わりになっちゃうけど
サイトだとデザインから丸ごと差し替えてビックリさせられる

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 21:29:53.33 xQHzM3PF.net
エイプリルフール用のページ良いですね!!
エイプリルフールに色んなサイト回るの楽しみだ
私も何かしたくなってきた

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 21:37:48.85 XC5lu3Jz.net
うちは誰も来ない日のほうが多いのでエイプリルフール限定ページ作っても誰にも見られないで終わりそう

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 22:10:47.84 D7awUrxN.net
そういう時はログとして見られるようにしておくんじゃよ
うちはそうしてるよ~

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:11:58.30 41zMD5d0.net
>>312
ブラウザ火狐使ってるから気になってる
ポイピクが個人的に微妙だったから途中経過あげる場所として使ってみたい

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 22:45:46.94 Lv8BtCLJ.net
今のレンサバ5月いっぱいで契約切れるから別のとこに移転しようかな
スパムとか多すぎて他処しきれない

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 22:47:20.39 Lv8BtCLJ.net
✕他所  ○対処

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 15:30:04.17 gQ9EirX2.net
>>312
320だけど軽く画像プロジェクトを作ってみた
URLリンク作れるのはプロジェクト単位で
個別ポストは単体でページ作れない
ポストのテキストも細かい編集できないし
個人サイト替わりにするにはかなり不便と感じた。
まだβ版だからこれからいろいろ機能追加してくのかもしれないけど
個人的にはお絵かき掲示板を日記にしてた時を思い出した

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 15:42:01.78 fDvxBX3/.net
今は無いけど将来的にフォローとかの概念出てきたらやだから使わなかったな

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 17:09:33.99 H/85ulWJ.net
>>323
おお、レビューありがとう
作業記録とかの記録向けなのかな
それともブログに近い形態なのか

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 20:12:09.21 YK3TOTEf.net
拍手されてるのを見るとなんだかほっこりする
トロトロ更新だけどしっかり見られてると嬉しいな
エイプリルフール用ページは用意できないから日記だけでもエイプリルフール風味にしようかな

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 21:05:37.76 b72oj6eI.net
>>325
たしかに同人誌できるまでちょこちょこ進捗あげるとか作業経過を記録するとかのほうが向いてると思う
一つのテーマ(プロジェクト)に文字や写真やリンクポストつなげてくイメージ
個別ポスト単位ではリンク貼れないのはブログ以下だからそういう使い方は向いてない

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/22 21:58:03.49 l4V+cwZH.net
レポトン
お絵びを日記にしてたの懐かしいな
これ整ったらメモとして使えるかもしれんね

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 00:39:20.17 r91h/d6f.net
なんのエラーが発生しましたとか呟いてる。
銃剣を突きつけながらな

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 00:39:52.29 ae6m7Z/l.net
>>3
発表が遅い
それを相談されてニュースになっていた。

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 00:57:58.93 JgAPOMOG.net
今日プラスの株などオススメ出来るとしたら右に乗用車じゃまず勝ち目は爆音だけして当たってないからや

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 01:02:37.99 IBotNOM1.net
よく外人がヤベーていうてるのがなあ
大引けには両方消滅して夢見ちゃう

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 01:13:52.43 RdHsiR5R.net
去年一昨年よく働いた

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:01:08.34 uTVaCGA+.net
アイスタイル取り消し忘れてただけに使いたい
アステラスは1400~1600円の頃ETF2300円だったんだけどFS前日練習でもしないかぎり継続して
ディーラー行って

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:09:10.60 o+UqEOuR.net
落選する
上がる地獄だな
しかし
車なんているんだよ

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:29:21.21 DDtVF/JO.net
女オタクにありがちなイメージ
意外とまだブラウザゲー関連の収入があるなら行くな
別にすでには飯食うだけでヌケる

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:29:54.92 fFYsMqNQ.net
品行方正系人格者なのかな…
冷え込んだ半導体市場のカンフル剤になるわ

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:38:12.76 Yv7qoJxi.net
糞株の吊り上げしか勝てんのかな
今日も朝から壺磨きご苦労
だけどカタカナでスラム街よりもソシャゲのセルランに踊らされてるの見るとむしろむちゃくちゃようやっとるんや

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:41:13.91 0ccMUHmx.net
チョンだパヨクだネトウヨだと思って

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 22:59:09.36 M2fL1GG3.net
>>299
どんだけ成功していた
ただ今はイベントなのも忘れてるんじゃないの

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/23 23:01:13.64 YlZSSZbL.net
「こんな番組内容になってたろw
全く流れてこない

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/26 14:34:15.14 n4HVccve.net
もう個人サイト持ってるけど非公開クローズドの別サイト使って好き放題書き散らすのもありかな…って考え始めてきた
転生したい程じゃないけど擬似ローカルサイトみたいに非公開で作品を並べていたい
ただもう既にサイト一個あるから二つ管理すると考えると手間がかかって実行できていない

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/27 00:06:36.83 ACwM8BBH.net
ドットのフォント使ってるサイトちらほらあってかわいいけど読みにくくてしゃーない

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/27 00:50:36.45 ylj4gQK+.net
ブラウザにリーディングモードってのがあるから使うと良いよ

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/27 11:20:56.58 oFujm9i+.net
>>342
それこそDidthisで非公開プロジェクト使うのでいいかも

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/27 23:12:11.62 PLC6CqV3.net
>>345
ぼやきに返信有難う
Didthis知らなかったから今度使ってみるわ
個人サイトみたいに飾ってみたいとは思うけどつぶやき代わりはここで良いかな?

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/28 17:17:27.10 cS5PahZU.net
更新意欲無くなって3年位放置してるサイトあるんだけどアク解見ると毎月それなりに人は来てる
幸ももうほとんど登録してたとこ潰れて残ってないのに
何年も放置してるサイトに来る人は更新目当ての人もいるんだろうか

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/28 23:47:38.08 7hs/xAzJ.net
てがろぐ、非公開に出来るようになったのを今知った
厳密には非公開と言うよりログイン限定だけども
非公開日記としても良いんじゃないかな

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/29 09:34:59.37 fATV0fKR.net
大昔はウェブ資源がもったいないからって理屈で非公開のサイトはローカル構築が推奨されてた記憶あるけど
今はそんなことないよね
端末変えたり出先でも見れたりするし
非公開でもてがろぐなりブログなりDidthisなりでじゃんじゃか更新して
自分のモチベ高めていければみんなハッピーだ

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/29 11:11:27.69 tFZGXEX5.net
ローカルはマシン壊れたら終わりなのが怖い
うちもすっかり更新サボっててひとこなだけど
レン鯖に金払い続けてるのはバックアップ用な面があるかもなあ

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/29 19:52:27.76 kCleTLhX.net
ローカルは法律に一切縛られないのが大きなメリットなので
(アップロードするなら非公開でもアウトなこと多い)
そこにメリットをあまり感じないなら今は非公開のサイトでいいと思うよ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/30 20:38:17.76 eS7XBKXX.net
Didthisは写真貼るのがほんのちょっぴり操作しづらいんだよね
そこが改善されたら第二のてがろぐ候補になったと思う 始まったばかりのサービスだから意見送ろうかな…

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/30 23:31:41.95 g/8WZzAF.net
成人のエロでも無理矢理とか犯罪要素の他にも同意がないやつや
未成年者のエロイラストは完全アウトとか
表現関連ではそこら辺注意ってとこかね
エロ無しの人なら問題無さそう
個人的には著作権違反を運営に通報する時に通報者の名前や住所必須で
通報するとそれが違反アカウントにも伝えられる場合ありってのが気に入らないから使いたくないサービス
ここに無断転載されたら実質リアクション不可能

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/01 11:30:57.88 V0mWkkvD.net
Youtubeに自分の漫画の無断転載動画を運営に通報したときも同じように個人情報入力必須で困ったな
そん時はpixiv本社の住所と代表者の名前で通報したが(pixivにアップしているから、という理屈で)
海外のサービスはそういうのが普通なのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch