女性に嫌われる女性キャラ part50at DOUJIN
女性に嫌われる女性キャラ part50 - 暇つぶし2ch290:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/15 22:39:07.24 gf4v3ytn.net
絡繰りさーかすの中華娘って嫌われ前提ポジなんだろうなと思いながら読んでいたけど
ダイジェストしまくったアニメだと叩かれるシーンはカットし
活躍シーンはちゃんとやってるので あれ、普通にサブヒロの一人なんだなと思った

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/15 23:12:24.31 OueKmScx.net
民紫亜のことなら、サブヒロインというより種族としての白銀と対比するための人間キャラだと思ってた
作者はこういうキャラ好きそうだし叩かれ前提のキャラとは思わなかったな
嫌われる理由はよく分かるが

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 03:39:11.34 uVt6NU7p.net
昨日の深居んドラマってどうなんだろ?
もう人生終わっているような価値観は微妙な気もしなくはないけど高校生によりそう大人とかは好かれそう

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 06:47:57.09 t9C+niYX.net
からかい上手の高木さん好きな女子っているの?

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 17:34:44.03 KWkvOpFJ.net
>>287
大嫌い

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 17:41:12.45 F4+FSZZ2.net
弥生の獅子の京子ってどうよ?
悪女好きでいい子ちゃん嫌いの自分ですら、苦手だと感じた女キャラなんだが。

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 17:42:29.27 gk8nVVGg.net
>>287
見た目はちんちくりんだし中身は何より好きじゃない

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 20:01:20.01 n8T9498W.net
>>287
結構好きだけどあまり人間として見てないかもしれない
ああいう生き物として好き

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 20:43:18.68 1ezLpVOU.net
>>287
好きだけど嫌いな人がいるのは分かる
両想いって前提がなかったら単に底意地が悪い女子に見えると思う

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 21:00:13.47 BOcMBMvV.net
>>287
からかい上手というか単に思わせ振りな女って感じで嫌い 気持ち悪い女キャラ

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 21:22:37.79 VXrNou7T.net
>>287
キモくて嫌い

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/16 23:24:07.83 oljMbG7P.net
吐き気スレとか見てもそういう意見見なかったしアニメ人気だから嫌いな人いないと思ってたわ
わりといるのか安心しま

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 00:04:38.88 2MYL46mR.net
どうせなら吐き捨てスレでやれや

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 00:37:45.52 K1ZKyS1r.net
>>296
>>1

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 16:19:17.70 ObLbvYZF.net
>>289
最初の頃は好きではないけどキャラとしては面白いと思ってたけど
悪女としてはどんどん尻すぼみになっていった印象
義弟を性的に襲った?ぽい場面があったり
不倫まがいストーカーまがいの恋愛にのめり込んでるのは
一部の女性にはすごく嫌われそうだと思う
けどこういうキャラは擁護したい人も根強くいそう

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 16:50:56.41 3KRxPNLt.net
>>287
男女カプとしても嫌いだけど仮の未来で夫婦になって子供に
「パパはママに苗字をプレゼントしてくれたの!」で心底むりになった
夫婦別姓で問題視されてる今にそんなかび臭い女いるかって感じ
俺を振り回してくっついたら塩らしくなるってBLの小悪魔気取り受けも大嫌いだから

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 21:27:04.17 IvgQ1a6F.net
高なんとかさんのキャラ自体はすげーウザいけど主人公のカプ単位で見たらまあまあになるかな
男の反応がまんざらでもじゃなかったらあれを好ける人あんまりいないんじゃない?
パクリと言われがちだけどパクリじゃない長なんとかさんはリョナ好きが描いてるせいで
ゆがめた顔がやけに気持ち悪く感じて受け付けないわ
いじり過ぎた女が最終的に酷い目に遭うことを読み手も書き手も考えてそうって偏見持ってしまう

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 21:33:29.77 7kfNWCRL.net
>>299
知り合いに好きな人と結婚して同じ名字を名乗りたいって人いた

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 21:47:59.20 Wr7/Tjaj.net
高城さんは普通に可愛いと思うかな 
嫌いな人がいるのもわかるけど
長門呂さんはいつも頬染めて発情してるのが臭そうで無理
作者エロ同人上がりなのがひと目でわかる

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 22:42:35.54 5Rb2yjBR.net
「可愛いわたし」ありきの余裕ぶちかましたキャラは等しく嫌い
逆に可愛い私見て~→不発なキャラは愛くるしい

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 23:41:01.15 UZxKeuGX.net
>>301
好きな人と同じ苗字になりたいって意見はリアルでもたまにあるよね

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 23:51:38.67 Ri+PNDL1.net
たまにと言うほどマイナーな考えでもない気がする
割と今もいるんじゃない

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/18 01:48:41.62 zC6fB7DF.net
だからぁ
FEのセリカとグラブルのルリアは肉便器の糞なメスブタで
FE&グラブル最悪の家畜汚物便所蛆虫タクミ&サンダルフォンだってのが分からないの?
キチガイ下半身BBAのルリカスセリカスとタクカスサンダルカス信者は
FE屈指の人気キャラレオンとエフィを自演してまでアンチしてる癖に生意気すぎ?
早くレオンファンとエフィファンに謝んなよお前らの悪行はばれてんの
セリカスルリカス信者もタクカスサンダルカス信者性格悪すぎ
こんなキチガイ連中に粘着されるレオンとエフィは本当に可哀想だよ

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/18 03:10:08.70 osGjUFNU.net
>>300
あの作者はひたすら女性


314:上位で男が虐げられでもそれが気持ちいいってパターンのエロ漫画もあった 長戸呂さんはそういうのかなと思う エロ時代は人体改造レベルのグロいことになるのが売りだったが 被害に遭う子って大抵が長戸呂タイプの生意気な子ではなくごく普通の子がいきなり犠牲者になってた 少年誌でメインヒロインだからと長戸呂さんが軟化する一方で デレは無くあくまでもいじって遊びたいだけというヒール入った役割は友人達に割り振られるようになっていった マイルド化で間口は広がったように思うがメインヒロインにやられるのがいいという願望を持っていた人にはどうなんだろう



315:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/19 18:25:17.17 qgDgaISm.net
この前一挙放送で見たんだけど「にちじょう」の女子キャラはアニメ放送時どういう評価だった?
ネジの子なんかはこのスレでよく言われる汚れやらないキャラって感じだったけど

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/19 19:23:55.39 Q6trAzlV.net
それってメガネの奴じゃないの?
>汚れやらないキャラ

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/19 23:27:41.47 z6DaILiS.net
ソースが分からないがwikiの登場人物の項に書いてある人気投票見るとドクターとロボットがワンツーなんだな

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 18:54:05.94 TKmdHDrq.net
笛糸の櫻は女だけじゃなくて男からもあんまり好かれてなくて
その理由が非処女だからとか見たけど
映画見たら非処女は理由じゃないというか理由付けの一つにすぎないわって思った
非処女設定の女キャラなら銀髪シスターとかもいるけどそっちは人気だからやっぱり非処女だから嫌われてるんじゃなかった

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 20:08:22.20 8aG22Qro.net
佐倉は男女関係なく好き嫌いが激しく分かれるキャラって感じがする
このスレだと林もよく名前が挙がってたけど、映画版は今のところ林の嫌われる要素がかなり減ってる作りだったな

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 20:22:10.86 k6qn/RNc.net
映画版は佐倉の掘り下げが多くなってるけどその分好き嫌いもはっきり分かれるって感じだね

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 20:32:18.43 fmgmDe1l.net
ファンは熱狂的な人が多い印象だから本当に好きか嫌いか二分な感じで
どっちでもいいとかどうでもいいって人が少ない気がする
特に女性に嫌われるっていう感じとは多分違うね

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:07:14.14 10LfgP3j.net
>>312
佐倉もあれで大分角が立ちそうなところ削られてるみたいだけど
それでも好き嫌い分かれてるからね
まさに女に嫌われる女って感じって感想よく見るけど
男からの評価も分かれてるから特に女からってことはないと思う

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:10:00.05 XFHbX/uL.net
女に嫌われる女キャラと男女問わず単純に好き嫌い分かれるキャラって違うもんな

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:22:41.91 R7kMgtOM.net
正直女だけに嫌われるキャラってあんまり思いつかない
エロくて可愛くて主人公にベタぼれだけど他のキャラには性格悪いとか?

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:23:18.24 xIQ2QkB4.net
佐倉は原作発売当初から男女両方に熱狂的な信者とアンチがいて今もずっと変わらん
剣と林は原作出たときはどこ行っても好かれる感じだったのにメディアミックスや派生作品で変わってきた

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:33:02.51 0ph0X7V6.net
0が出る前は佐倉シナリオ自体が前の剣輪シナリオのメインテーマ否定するのもあるから嫌い=佐倉が悪い=戦犯みたいな意見もあった

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:44:45.15 mBYmPvSb.net
>>317
上で挙がってた殻買い上手の高城さんとか?>女だけに嫌われるキャラ
このスレ見る限り女性受けは微妙っぽいけど男性人気はどうなんだろう

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:49:21.29 +3b4iSEm.net
佐倉は誤解も含めていろいろな要因で叩かれてたけどそれは時間経過とか派生でのフォローで収まって今は佐倉自体の好き嫌いで話されてる印象

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:49:36.19 6Gn69K7R.net
>>317
確かに主人公だけ持ち上げる女キャラは男に好かれて女からは反応微妙だね
特に悪人でもない男をコケにするタイプだと男からはより好かれる傾向
あとは人当たりは良いけどやってることは毒親なタイプの美人母親キャラも
男には好評だけど女には不評

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:52:13.64 xIQ2QkB4.net
>あとは人当たりは良いけどやってることは毒親なタイプの美人母親キャラ
まさに林と佐倉の母では
でもキャラ薄くて好き嫌いはあまり見ないな

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:57:58.55 FtiyLjAC.net
>>323
なんとなく同人板では一番嫌われてそうだと思った

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 21:59:59.81 a0G3AjoW.net
男性には大人気だけど女性からは嫌われるタイプっていうと
暴力ツンデレ察してちゃんで恋愛脳
普段は気が強いけどいざという時に弱くなる(主に恋愛絡み)
が多いかなあ?ここでよく上がるパターンだと
男性人気も分かれるタイプだと男装または僕っこが実は可愛いもの好きの巨乳とかも定番嫌われ属性だね

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:01:02.42 W1oAKj8S.net
>>322
むしろ女性の方が男をコケにするタイプは好かれる印象

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:03:10.03 eP/lip71.net
>>326
主人公age+仲間等の他の男を貶すは女受け最悪だよ

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:03:26.27 FtiyLjAC.net
>>325
前半男性からも嫌われるタイプでは
当てはまるか分からないけど禁書のビリビリ思い出したよ

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:03:43.49 ah8/Tsje.net
携帯獣の百合絵は男と女とで評価分かれるキャラだと思う
あと男から好かれてはないけど空気で女からかなり嫌われてるのは葉風かな

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:05:10.02 7Bx0P3gl.net
男をゴミの様に扱う女性キャラを持ち上げる傾向は女性の方が強いよね
強い女性キャラが出ると主要男キャラを苛めてー!!とか理不尽なことして格好良い!とマンセーしたり

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:05:55.70 eP/lip71.net
>>328
ビリビリは普通に男性受けが良い人気キャラだよ

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:06:51.47 SqAysQ0C.net
>>325
>暴力ツンデレ察してちゃんで恋愛脳
>普段は気が強いけどいざという時に弱くなる(主に恋愛絡み)
これは一昔前なら好かれてたタイプだと思うけど最近は男性にも嫌われがち
特にメインヒロインに多いタイプだからサブヒロイン派がメインを叩く口実されてる場合もそれなりにあるとは思うけど

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:09:47.12 W1oAKj8S.net
>>327
主人公だけひたすら持ち上げるのは確かにそうかも
男キャラをけなすキャラとは違うか

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:10:09.29 2C0bSVLE.net
同性にセクハラかましたりする女キャラは男性向けじゃないかな?

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:11:59.48 7Bx0P3gl.net
同人板はともかく程度によってはレズキャラとして女性にもそれなりに受けている感じ

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:12:50.03 nqFRfonK.net
主人公以外の男キャラに謎の塩対応するのはいかにも作り手の都合でモヤるなぁ
あざといギャップとしてはおとなしい性格なのに痴女ファッションとかも好かれないね

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:14:19.33 FFu2d2GU.net
>>333
男全体を貶すタイプなら男受け最悪だろうけど
上で言われてるのは男主人公のハーレム要員タイプだからねぇ

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:36:18.37 lTovaV3p.net
>>325
察してちゃんは基本男からは嫌われるけど、男性向けヒロインはまだ男から察せられる範囲内だから

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 22:42:33.33 5caFTlSw.net
熱心でなくライトくらいしか笛糸は知らないがざっとプレイした感じ
剣と林=バトル少年漫画に恋愛要素添え
佐倉=昔の野嶋新字の純愛ドラマにバトル要素添え な印象
ヒロインがどーこーいうより文脈構成が違う
若い人に野嶋新字って何!?だろうと思うが制作陣の年考えると影響はあるかも

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 23:21:35.22 s0C9iW1M.net
>>324
そうでもなかったよ
彼女の夫と彼女に片想いする男キャラとの代理戦争に使われるくらいで
キャラ自身はさほど嫌われてたとは思わない

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/20 23:46:17.43 NZ5Niq7s.net
林佐倉の母は毒親って言っても本人にはどうしようもないからなあ
できるとすると佐倉を産まないことだけどそれは極論すぎるし

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:18:21.50 cSvMrmfx.net
時御見と青いがくっついた時点で確定の悲劇だからなあ
青いが体質が特別なだけで
魔術師でもなく権力も力も何も持ってない一般人の時点で詰み
まあそういう夫に従うだけの都合の良い無力な女感は嫌われても仕方ないけど

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:40:35.88 hCVy7rYn.net
笛そんな知らないけど映画はその好き嫌い分かれる佐倉とやらがメインみたいなのに随分ヒットしてるな

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:42:08.67 znHqT3tO.net
確かに燃えるエロゲってので話題だったから前評判無しにやると困惑するかもね
暴れん坊将軍シリーズ見てたらいきなり大奥が挿入されてきたみたいな
その上櫻自体のスペックが人を選ぶ系で好き嫌い分かれるのはわかるけどこれは男女限らないような

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:45:28.24 U4+ZDEuK.net
型月って良くも悪くも信者がすげー熱狂的だし
よっぽど作品自体の出来が悪くない限りは誰がメインの話だろうと見に行くんじゃない

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:49:42.28 QS4dcgqF.net
今回の映画に関しては監督主導で原作者の申し出は蹴った事で知られてるし
信者的には誰メインだろうと茸じゃないなら持ち上げる理由も無いと思う

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:49:54.63 mhMbUWwt.net
>>341
二人目作った理由が胸糞だったので親としても男女としても嫌いだ>戸尾坂夫婦
一人目にも二人目に対しても不誠実な親だとしか思えん
おまけに愛しの夫様は姉妹同士殺し合いOKな思考だったんでしょ?
産む機械として優れてるから結婚したって理由も知っててアレなら救いようないけど

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:54:05.54 DYsB0RcH.net
>>329
葉風嫌いだな
太陽月主人公って同性同世代なのにこっちの認識置いてきぼりで百合絵のナイト扱いしてくるキャラが何人もいてそこが微妙なんだけど特に葉風は百合絵しか見えてないような言動で不愉快だった
合瀬炉等も近いものはあったけど彼女は百合絵絡まないエピソードもいくつかあるしまだ印象が分散してる分マシ
あと見た目が可愛い
ついでに百合絵本人は好きになれる要素と嫌いになる要素が混在してて好きになりたかったキャラって感じだ
アニメ版は良かったけど

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:55:05.65 AMYAjjh3.net
また東阪母の嫌なところプレゼンで埋めるのか次から笛自体は禁止にしなくていいけど東阪母だけ禁止にしてくれ

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 00:57:19.03 cSvMrmfx.net
まあ血を絶やさないために予備の子作り自体は昔っからある話だし
今でも現実にあるんだから何ともいえん

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 01:48:47.63 GtxgBjHP.net
>>323
佐倉母の叩きが少ないのはキャラの薄さもあるんだろうけど
佐倉は養子に出されない場合は協会にホルマリン漬けにされる運命だからっていうのもあるんじゃないか
養子に出された理由もそういう最悪の事態を避ける為って設定だったし
その行動が完全に裏目に出てしまってるとはいえ�


359:コ生かそうとして養子に出すのが毒親かって言われたらちょっと疑問



360:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 01:57:44.89 k6jBy2d4.net
しかも養子先の間等の魔術詳しく知らんから娘が蟲に凌辱されること織り込み済みってわけでもないしな
知らない理由も基本オリジナルの魔術は一子相伝で門外不出な設定もあるし

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 02:11:55.75 N3mDNKLj.net
父親の方も魔術師にしては珍しく親の情も持ち合わせてるみたいな事
原作者言ってなかったっけ
アニメで流行った時は型月古参は両親擁護で仮屋のがおかしいだろみたいな感じだった
佐倉に関してもそうだけど新しい層が入ると評価変わるんかね

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 03:41:54.81 VMjL1T7A.net
立っ地の美波ちゃんは男性人気高いけど女性は好き派と嫌い派で別れてるよね

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 04:19:05.45 QoiYed7I.net
>>347
笛の魔術師の世界って長く続いた家程子や嫁は家の魔術を受け継いでいくための道具としている所があった気がする
姉妹同士の殺し合いOKっていうのは留夜の聖杯戦争は必ず鱒が死ぬわけじゃないからどちらかが勝って十坂の目的を果たせみたいな意味合いだと勝手に思ってた
留夜と零のキャラはよく話題に上がるけど亜歩栗不ぁの女性キャラはどうだったんだろ?
聖女は後半になるにつれ好き嫌い分かれそうだなとは思った

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 07:23:31.23 GyRr/iPu.net
>>354
自分も女性に嫌われてるって言うと真っ先にそれを思い浮かべるんだ
まあ今はおっさんにしか特に人気ないけど美波ちゃん

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 07:27:13.97 ymp7eGMa.net
足立ヒロインは女性から反感を買うポイントが結構ある印象

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 07:56:43.77 8NaeYCLR.net
男に人気で女に嫌われる典型は最初は凛々しくて格好いいのに男に惚れた途端恋愛脳になって可愛さや弱さを表に出すようになるタイプだと思う

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:01:37.83 GyRr/iPu.net
>>358
世利巣さんのことか

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:14:54.75 cSvMrmfx.net
黒すゲームでもそうだけどマドンナ的なヒロインが思わせぶりだったり
何考えてるのか分かりにくい描写が多くて理解するのに時間がかかるタイプという
深く考察したり解説見ればこの時はこういう考えや感情だったんだーって分かるけど
普通に見てる分には感情移入するのが難しくて理解されづらいからあんまり好かれないだろうね

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:27:36.47 GK02bTEY.net
女性は格好良い女性キャラが弱くなるの嫌いだよね
完全無欠しか許さないって感じ
そういう女性キャラに王子を求めているのだろうか

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:28:55.00 cSvMrmfx.net
でも子供路の頃はそんなん関係なく世利巣が好きだったな
キャラ性能良いしドット絵やイベントが華やかで可愛くて…
昔のゲームだと本当ゲーム性能とか見た目の影響が大きいからなあ
六さんも子供の頃好きだったけど大人になって見たらヤバイ奴すぎるという定番ネタもあるし
手位菜なんかドットの見た目とキャラ性能と途中離脱とかで損しまくったから
FF6しかない当時は世利巣より手位菜が好きって人が単純にすごい少なかった
記憶喪失の感情が分からない不思議ちゃんが
後半崩壊した世界で孤児達の母親代わりしてるという設定はとても好感度高くて
同時に嫌われないキャラではあったけどね

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:37:54.18 4ovRLQSj.net
背栗鼠はぶりっ子だと嫌われまくってた
今にして思えばぶりっ子ではなかったけど

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:45:29.88 cTeKbEwo.net
惚れた男がアレ�


373:カゃなきゃ萌え要素になったのにと当時思った背栗鼠



374:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:49:44.83 cSvMrmfx.net
正直男勝りな女将軍という性格が最初だけで
気付いたら普通にぶりぶりの女の子口調で喋ってるので
キャラ変と男勝りな女将軍設定自体に気付かなかった人も多いのではないだろうか
キャラ背景や設定そして性格などの移り変わりや世界観との組み合わせは
手位菜の方がかなり丁寧に描写されてたけど
オペラ・逆ハーレムちっく・恋愛イベなどの美味しいイベントは皆無で
人間味を感じるのも後半しかも手位菜を理解すればするほど
仲間にしないで置いていったほうが良いと感じてしまう逆風がすごかった

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 08:49:56.28 7+ufxdz6.net
当時でさえ俺が守るを言い過ぎだろうと思った

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:08:08.11 sg3ik7uq.net
>>363
その点9の熊鳥楠は相手が良かったな
この分最後まで負け戦闘だったりとかネズミ国の件が有耶無耶になってるところは非難されてるけど

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:21:35.19 us223G1l.net
6は固有アビリティの性能差が大きいのと魔法覚える手間のせいで
男女関係なく後半加入のキャラほど微妙扱いされてた記憶
というか手ィ奈、芹巣、双子が強すぎて他はラスダン攻略のために頭数揃えるみたいな空気だった

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:27:16.62 h9SHKx1l.net
>>367
熊鳥楠は味方になるまではストレスだったけど第一印象悪かった巣体菜ーがかっこよくなっていくし
ラブレター事件からの二人で魔物退治の流れが好きで掌返した

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:30:57.57 7+ufxdz6.net
手ィ奈が一番好きだったけど当時は競巣人気だったっぽいね
岩いなくても展開変わってクリアできるらしかったが昔やったころは絶対無理だと諦めてた

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:41:31.02 w0QzJTbC.net
スーファミ時代の女キャラって金髪なだけで勝ち組というか
逆に男キャラは銀髪なだけで好かれやすいというそんな感じがあった
もちろんFF4の理でぃ亜とか特例はあるけどレアケース

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:50:29.89 6NOWE4xE.net
某所で手ぃ菜と絵描きだけ描かれた絵に「芹巣足して女子3人にしましょうか?」との作者からの質問に
「要りません!」「絵の価値が落ちる」「芹巣大嫌い辞めて」とコメント付きまくってたから芹巣嫌われてるんだと思ってた

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 09:54:30.69 GyRr/iPu.net
>>372


383:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 10:05:56.45 A83WHFHS.net
芹ス大好きだったし今も好きだなー
男の趣味が悪いとは思うけど
何がよかったって目新しいオペラがよかったんだよな

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 11:04:35.16 w0QzJTbC.net
属性詰め込みでキャラブレ激しいけど
好きな男が「守る!」とか言う割にはそんなに守ってくれない
むしろ芹巣の方が自己犠牲で仲間を守ったりするシーンが多いという
別に岩が居なくても結局自己解決で立ち直ってる辺り妙な強さがある
岩なしで普通に仲間集めて世界救えるし岩なしEDも前向きなんで
別に弱いとか足引っ張ってるとかそんなんではないんだよね芹巣

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 11:34:58.04 Poly1y7H.net
>>371
理でぃ亜は大か小かで好み分かれるけどそれで喧嘩にはならないしな

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 11:43:10.97 qbvdkgNI.net
>>375
当時プレイしてて背栗鼠嫌いだったけど岩が絡まない(居ない)時の背栗鼠はそこまで嫌いじゃなかったわw
性格というか感情の変化をもうちょっとゆっくりやってくれれば良かったんだけどなあ
最初勇ましい口調だったのが急に普通の女の子になって違和感ありすぎてついていけなかった
オペライベントもツッコミどころが多すぎてなー
茶菜と背栗鼠のやりとりは好きだったから背栗鼠の年齢をもう少し上げて欲しかったのもある
2人とも18だけど茶菜18で背栗鼠20ぐらいでも良かったんじゃないかなー

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 11:55:56.75 w0QzJTbC.net
でも芹巣の方が年上ってしちゃうと
年下で少女の茶菜がシリアスと子供たちのママと自らの生まれと命という重い設定背負ってる中
大人の女性芹巣が岩と恋愛やオペラの真莉愛でキャピキャピはしゃぐのが
痛々しいというかすごい嫌われそう

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 12:31:23.22 ICpgbslB.net
芹巣ってそもそも女将軍っていうから勇ましいイメージだけど
公式のガイドブックに載ってるプロフィールによると
趣味が四戸教授の温室の世話とか
バラのドライフラワー作りとか
私生活はけっこう女の子してるんだよね

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 14:00:33.39 kMvep9Sq.net
6のプロフィールは全体的におかしい
年齢ならシドやケフカがおかしいし
リルムの身長とかも

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 14:04:13.84 1vTK6O8i.net
>>374
嫌いな人はそのオペラが駄目なんだよな

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 15:59:45.68 8H9e1Lgh.net
ゆるゆりのちなつは??

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 16:37:18.80 1jNiDwHI.net
>>358
竿の有巣もそんな感じなので女性受けよくないね
洗脳が解けたからっていう理由はあるんだけど

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 18:13:01.41 HxqMy5K9.net
>>379
我宇のおめかしイベントでもノリノリで服選びしてたりね
むしろあれは手ィ菜もノリノリだったことの方が以外だったかも
何となくお洒落とかに全く興味のないキャラというイメージがあったので

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 18:18:53.09 gzeDYTEz.net
オペラは面白かったけど将軍は岩込みで苦手だった
何というか岩が絡まなきゃいいのにと思ってた記憶があるのと
てっきり幻獣の話メインになると思ってたから後半突然主人公っぽくなったのに違和感があった
6の女キャラでは画家が一番好きだったけどあの子も賛否あるみたいね

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 20:47:08.42 a+DKWTuc.net
当時も手ぃ菜のが人気あって芹酢は賛否両論だった記憶だけど
同人人気なら同じくらいかCPはっきりしている芹酢のが目立ったのかも?
個人的には最終幻想は恋愛絡むと大体どのキャラも苦手になるな
ライターと趣味があわないと思った

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 21:31:30.55 Xupirhot.net
言われてみれば恋愛絡んで株が上がった女キャラってあまり思いつかないかも
個人的には9のヒロインは主人公との恋愛で虚勢を張ってた面というか突っ張ってた部分というか角が取れて
そこから母親とも対面できて成長できてたしラストは素直に良かったねと思えたから好きだけど

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 21:31:57.13 b0LqUSQf.net
キャラは芹より茶名のが好きだったけどついてた信者は苦手だったわ
キャラは愛の形すら知らなくて少しずつ知っていくタイプだったのに信者の恋愛脳が気持ち悪かったのと
後に派生作品に出るようになってから余計に変な信者目立ってきてたのと派生のキャラが合わずにキャラこど苦手になった
元のゲームの方は好きだけどな

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 21:41:09.92 gZR6nvXW.net
自分も茶菜は単体推しでカプには興味ないからカプ萌えの人とは話が合わんなと思う
同じように5のパーティーメンバー内カプにも興味がないので
好きな女性メンバー=主人公の嫁扱いされる風潮が苦手

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 21:57:44.82


400: ID:7+ufxdz6.net



401:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 22:14:41.17 S33zi5lf.net
>>386
一つのソースでしかないけれど
当時の雑誌の人気投票でセリスの方が上だった

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 22:38:57.18 QPhVGc6t.net
小学生で初プレイしたときは芹巣の恋愛脳が気持ち悪く感じたけど
年相応に乙女チックな性格に合わない将軍やらされてた10代の女の子が
イケメンに助けられたら恋に落ちるのも仕方ないし
オペラ女優やって浮かれもするわって感じるようになった
茶名は見た目も設定も好みだったけど思考は理解できない
私は誰?人間?原獣?愛って何?とか言ってた子が
孤児の面倒見てたら母性芽生えたっぽい?のでママになります☆で一気に振り落とされた
喪鰤図のクソガキにもう少し可愛げがあるか
出ィーンと騙りーナのイベントが不快でなければもう少し違った印象になってたと思う

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 22:39:10.06 hCVy7rYn.net
>>390
恋愛によってギャップ的なとこが前面に出ちゃうからかな
ある意味リアルっちゃリアルだけどね

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:05:49.92 DnHPXD8d.net
>>390
そのせいで最初からヒロインが恋愛脳全開だった8はプレイしてて苦痛だったわ
ヒロインに欠片も好感持てない上に、クール気取りな主人公がヒロインを好きになるにつれて
どんどんダメ男になっていくのをずっと見せられる話とか誰得だよと
ライバルキャラにもコナかけてた描写もあったし、この女見捨てて旅したいと何度思ったか
10は逆にチャラいアホ風な主人公がヒロインを好きになって旅するうちに
どんどんしっかりしてきてかっこよくなっていくから恋愛要素もマイナスには感じなかった

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:19:58.99 gZR6nvXW.net
>>394
8はその辺も含めたジュブナイル物として筋書き自体は悪くないと思うんだけど
それと生きるか死ぬかの戦争真っ只中な世界観との相性が悪かったかなという気はする
せめてパーティーに何人か大人キャラがいればもう少しバランスが取れたかもしれないけど
メンバー全員が子供だからいまいち収拾が付かない印象があった

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:22:41.53 hW1q6NIl.net
>>386
体感だと芹のが人気あったと感じてる
今は茶名かもしれないけど当日はあまり目立ってなかったアンチが茶名にも増えた
同人絡みは芹のが明らかに多かったよ

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:28:57.00 9QT6Xo5I.net
茶名は何考えてるのか今一つ分かりにくいから感情移入しづらいし二次でも描くのが難しい
逆に芹素は感情の動きが(少なくとも茶名よりは)分かりやすいので二次でも動かしやすいんだと思う

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:29:10.03 o78Eb47R.net
ティ菜は元々好き傾向ではあったけど派生ゲー出始めてからドリヒロ臭増して苦手になったわ
逆に昔は苦手だった芹巣が見方変わって少し好きになった
まだ18なのと趣味設定知ってからは本来の姿は女の子らしい方なのかなと
そして子供の頃は最初に仲間になるってだけで好きだった岩が大人になって苦手になった
最終幻想6は昔今とで好評価変わらなかったの双子兄弟と博打と侍

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:36:09.93 8rHRTuso.net
岩ボロクソだなw
個人的には正統派ヒーローっぽく見せかけて実はかなり歪んでるというのが
面白くて好きなんだけど嫌われる理由もよく分かる
岩の叩かれポイントを取り除いたキャラなんて言われる9の盗賊にはあんまり惹かれなかったしな

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/21 23:53:57.07 uG5kI0Vc.net
ティ菜も芹酢も主人公として動かすからたまに出すキャラとしての反応がプレイヤーのイメージとズレやすくて損してるなとは思う、人数多い分描写も薄いし
自分も崩壊後のティ菜イベントはダメだったw
母性に目覚めるのは良いんだけど子供心にもあの共同体は積んでるだろ…って思っちゃった
他のキャラが血に足つけてる系ばかりだから余計に
6のテーマってダメ男と自立した女なんじゃって位に恋愛における男キャラがアレ過ぎて惚れる女のイメージまで下がってたな…

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 00:05:47.36 crzIzy2V.net
9のヒロインが苦手だった
どぎついオレンジ色で胸元強調下半身ピチピチの格好が無理
移植されたときに男性向同人作家が
姫のケツが高画質で見られるって喜んでて申し訳ないけど本気で気持ち悪かった
4,5,6の女キャラのファンタジー系レオタードは平気だけど
9の姫はなんか本当無理

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 00:57:32.98 fpoOBHXU.net
逆に4,5,6や、あの当時に出てたゲームでレオタードが苦手だったわ。
当時のスタッフの趣味だったんかな?と思ったぐらい

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 01:58:54.32 ETZLrV83.net
キャラデザの人がレオタード推しだったからか6まではレオタードばっかだったね。
子供の頃は5の姫がピンク髪とオレンジのひらひらワンピだし、どのジョブもミニスカで可愛くて好きだったけど大人になって5の人気は海賊一強と知ってビビった

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 05:14:01.80 QhyfFS+Q.net
一応当時のゲーム機のスペック的にレオタードはスカートとかより動かしやすいとかは聞いた
漫画やアニメのレオタードはどういう理由なのかは知らないが

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 05:24:08.17 G9ntNVf9.net
尼野絵はハッキリとしてないし、イメージイラスト扱いだからいくらでも解釈できたし
SFC時代はドット絵から独自解釈やアレンジは当たり前だった
5海賊の尼野版は男装麗人はあんまり人気無い気がする
最終幻想音ゲーで5海賊が尼野版で出たらコレジャナイと言われてたし
妹姫も音ゲーではレオタードだったけど不評だったのかスマホ異説ではスカートになってた

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 08:12:27.68 qbsX9JMi.net
SFCの頃の最終幻想のファンアートは基本的にドット絵準拠が多いよ
戦闘中の横向きイラストも公式にあったし
筐体のスペック上がって尼野絵をそのままゲーム内に反映できるようになってから
徐々に尼野絵準拠が増えてきた

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 11:27:08.28 xMCsksVm.net
ゲームはキャラ性能やパーティ参加率が好き嫌いに直結しやすいから
6は茶奈人気当時はいまいちだったよそりゃ好きな人は居たには居たが
トランスが使いづらかったしまともに使えるようになるのは後半
魔石装備できて楽しくなる時期にパーティに居ないとにかく離脱時期が多すぎる
5の玲奈もパーティに居ない時期が多い上に基本ステの影響でボス戦での死亡率が高い

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 22:08:33.71 tq+pt2HW.net
abemaでやってたから水兵戦士のアニメ見たんだけどコメ欄で兎不人気煽りされててびっくりした
大友人気が網ちゃんなのは知ってるし自分も1番好きだけど
本誌の人気投票の結果見る限り兎とその変身後の姿が何だかんだ一番人気があって
網ちゃんは女児人気イマイチな印象
こういう声の大きい信者やアンチのせいで不人気や嫌われキャラのイメージ付けられるの可哀想だな
朴弁のヒロイン達が人気投票前と後で色々ファンの間に流れる空気が変わったのを思い出した
人気投票さえなければ水泳1番人気の印象がずっと続いてたんだろうな
正直ああいう作品は苺100みたいに人気投票やらずにアンケとか独自のルートで人気調べた方が作品の為にもなると思った

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 22:22:01.93 4uDPVXL9.net
>>408
内部だと水星はそれなりに人気あったよ
月と小月は該当年齢には人気絶大だけど差がすさまじかった印象

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 23:00:59.96 MjOrgGO2.net
小さい頃水兵戦士見てたけど網ちゃんが一番好きだったなぁ
周りも好きって子わりといた
当時は小兎が嫌いだったけど今見ると普通に可愛いと思える

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/22 23:49:13.83 CR/1IAVb.net
放送当時幼児だったけど私の周りでは水兵月ごっこで月をやりたがる子いなかったわ
そのわりにはお絵描きでは月が普通に一番描かれてたから人気がなかったってのとは違うかもしれないけど

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 00:08:13.09 nxshadzw.net
子どもの頃はそこまで嫌いじゃなかったけど、大人になって読み返すと気になる所も多いかも
最後のシリーズの星との恋愛?や内部戦士達の扱いの悪さと反比例して積み上げられる設定盛り、最終的に月は好きな男と結ばれるのに内部は恋愛描かれないのもなんかモヤッとするというか結局持ち上げ要員みたいで差を感じた
ただ世間一般的には大人気だからこのスレ案件ぽくはないかな
その星との恋愛要素も同人層には受けてたみたいだし

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 00:21:54.30 1SR2w9tP.net
男女問わず大きな友達がついてたジャンルでもあるからな
恋愛匂わせと過去恋愛回は不評で大荒れしてた

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 00:55:48.64 A7fnT/xW.net
女児向けだと特に主人公目線でみやすくならない?あと女児だと時代もあるんだろうけどキラキラした女の子っぽさも重要だったような
ドール系も金髪でロングが主流だったり
寒色でショートカットの上見ちゃんとか緑でボーイッシュな魔子ちゃんは自分のまわりだとあんま人気なかった、上見ちゃんは主人公に優しいから好きって子もいたけど
今見たらツンデレで良いキャラの例ちゃんも主人公に意地悪だからイヤって子も結構いたし子兎に至っては親の仇のようにみんな嫌ってた
今見ると典型的ツンデレ生意気可愛いロリキャラなんだよね
大友になった今女児目線で女に嫌われる女キャラを水平月で探るのは難しそう

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 01:19:27.19 5S+K/i/s.net
もうすぐ公開単車のVシネのヒロインも荒れそうだなあ…

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 02:51:32.51 Hs02/yA0.net
まだ見てないけど話だけ聞くにヒロインと2号の中を「ベストマッチ?」とさえ言わなければヒロイン関連は荒れなかったんじゃないかと思った
ベストマッチという単語を1号と2号だけの絆として大事にしてるのが腐女子以外にもたくさんいるからなあの作品

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 09:56:20.85 YXo7/pDJ.net
>>355
まさに聖女苦手
「私を妊娠させたいんですか?」発言がマジで気持ち悪かった
器になってる女の子の感情が混ざってたとしても恋愛脳すぎて…

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 10:33:48.82 zAK5Ib7H.net
それで足手まといになってるわけじゃなくても恋愛脳呼ばわりされるのか

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 10:55:16.09 1gmuTLPd.net
聖女はFGOの恋愛しない聖女好きが多くて時ー区アンチな聖女オタというかapo聖女アンチが多いイメージ

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 11:05:52.04 zHUDsBoK.net
>>414
子兎は小さいころは好きだったけど大きくなったら無理になったパターンだ
父親とキスとかあたしのものとか超絶無理
でも小さいころはそういうことまで認識しないで見た目がピンク


431:で兎に似ていて(兎が一番好きだった 同じようにヒロインポジになれてカッコいい王子様が好きなあまり悪人に…かわいそうみたいな認識だった



432:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 11:25:26.37 onCYdCzh.net
大人になって無理なパターンは徐々4部の主人公母だな
当時は普通にサバサバしたたくましいかーちゃんくらいに思っていたけど不倫して未婚の母って…と考えるとウワァとなるし
須ー時ーがカンカンで~とか軽く言われているけど彼女の気持ちを思うといたたまれない

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 12:57:53.00 4l7Navoy.net
>>418
妊娠させたいんですかとか言い出す時点で足手まといとか関係なく気持ち悪いと思う

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 13:30:22.84 FEvC82uv.net
>>421
旅先でガチ惚れされて孕ませたいわゆる現地妻で
少年漫画における素晴らしく強い男の武勇伝みたいなものなんだろうね

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 13:58:27.88 P5kLTFSI.net
単に好き好き言ってるだけの恋愛脳なら微笑ましいけれど
妊娠とか言い出されると生々しくて気持ち悪いよ
男キャラだけど有利氷の主人公も気持ち悪かった

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 13:59:11.57 yIqrEPpS.net
>>419
要するににわかじゃん

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 14:07:18.33 gYK1N1lz.net
あのシーンは男女関係なくキモいって言われてると思う

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 14:22:50.36 bVEL/jfW.net
Apoは基本的に好きだし時ー区も聖女も特に嫌いじゃないけど
アニメ見てると時ー区×聖女のパートは人気出にくいだろうなと思ったよ
聖杯大戦っていう大きな物語や本物の時ー区フリートの活躍を見たかった人が肩透かしになったり
聖女が時ー区にそこまで思い入れる説得力をうまく出せて描けてなかったとも言える
そのせいかシリーズの顔の青剣と関係があって序盤から出てる藻ードレッドと赤剣主が主役だと思った人も多かったな
恋愛脳どうこう以上に時ー区聖女周りの話作りが惜しかったという印象

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 15:35:38.00 Jdb+q04w.net
恋愛脳ってなぜか嫌われるけどなんで?

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 15:44:09.56 RMpj39+p.net
恋愛脳そのものがと言うより聖女属性やかっこいい女属性とかと合わさると嫌われやすい

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 15:53:09.52 bVEL/jfW.net
恋愛脳が主人公たちの大事な目的やそのための戦いを阻害してると嫌われやすい
守られて足を引っ張るだけ・男に惚れたとたんに迷って弱くなる・もう戦わないで!と男にすがるとかかな
恋愛しても好きな男や恋愛以外のこともきっちり考えてこなしてて強くてかっこいい女のままなら嫌われないと思う

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:03:35.60 7TZxSpiw.net
恋愛が行動原理のキャラだと特に嫌われる印象無いな
想い人に従って捨て身で戦う悪の女幹部とか
「○○様のために!」とか言ってるようなタイプ

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:09:42.79 rXxSi8MD.net
恋愛一筋で突き抜けてるキャラは一貫性あるし賛否あっても失望はされにくいだろうな
強い女キャラが好きな男絡みで周囲に迷惑かけると幻滅されやすいし
聖女キャラが色恋沙汰にかまけてばかりいると陳腐に思えてしまう

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:19:50.06 zHUDsBoK.net
>>430
読んでふと思い出したが昔めちゃくちゃアンチに叩かれつつ信者も多かったガン種の楽スが
そういえば恋愛脳って叩かれたことはほとんどないなと気付いた
主にメアリスー的なキャラとしての嫌われ方というか
反面カプ面ですごい人気あった篝は恋愛脳でぶっ叩かれてた

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:33:41.90 mRr0kf+o.net
>>429
恋愛で魅力的になったり利用できる女はかっこ良いけど
恋愛に振り回されたりダメ�


446:ノなる女はかっこ良くないから いわゆる恋愛脳って後者の描写が多いから 基本やっぱり尊敬できるというかかっこいい女が人気だよね



447:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:34:14.40 mRr0kf+o.net
>>428だったごめんね

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:36:43.26 A8p5i5Rg.net
恋愛描写で魅力的になったと好評だったキャラって誰かいるかな
勿論男性受けじゃなくて女性もしくは男女両方からの評価で

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:52:15.57 Klh2c3rP.net
倉等の友世とか?自分には全く魅力的に見えなかったけどルート外の方が良かった

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 16:56:21.43 Gvj5OL2h.net
運命の聖女の場合は超有名な元ネタとか零アニメでの出演等で
ユーザーが色々期待しすぎた反動のが大きいかな

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 17:20:35.63 HT1Oa6Yr.net
>>437
ルート外のさっぱりした感じの方が好きだったけどライターがハマりこんでたね
同人でも出したいと思ったアフターで強い彼女なら乗り越えられると与えられた結果が何とも微妙過ぎて
贔屓にはこんな形もあるんだなと好きというより少し同情した

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 17:46:51.66 ZRMXAkMx.net
>>436
女キャラなら元々好かれてたキャラじゃないと無理じゃない?
女性向けの場合カプ人気は男側の矢印が重要だから
男キャラなら恋愛描写で一気に人気が上がる事もあるけれど

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 17:53:42.23 OGFBlHEN.net
逆点歳版の智広さんは五度ー検事との恋愛要素が割と好評だったと思う
主人公の師匠でヒロインの姉ということ以外にも
新人時代や五度ーとの経緯が描かれたことでキャラが広がって良かった

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 18:19:54.66 UgSsTgKF.net
智広さんは後付によるぽっと出キャラとの恋愛要素なんだがその割に確かに好評に思える
匂わせる程度の大人の恋愛で公私混同していないのが良かった
逆際のメインキャラだと晴実が勝手に人を恋人同士と信じ込む描写は苦手だったな
子供だし境遇的に理解できる面もあるので嫌いまではいかないが

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 18:35:08.11 dPXFVeGS.net
単に誰を好むかは千差万別で感じ方の振れ幅が大きいからでない?
あと最近全体的に推しとか嫁とか、恋愛関連に拘りあって自分の好み通りにならないと騒ぐ当人が恋愛脳なタイプが増えたせいじゃない? 近親憎悪と言うか

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 18:53:22.10 ju0Cv3kN.net
>>436
名木の飛鳥らの白湯とか
外見の変化も大きいけど前半は生意気な子供で不愉快な面もあったけど後半の自分の事を好きじゃないと分かっている金目に必死で向き合う姿は良かったな
他がごちゃごちゃしてたのもあるけど最終的に一番応援してた

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 19:40:27.43 1SR2w9tP.net
金目がガチでカワイソウな立ち位置なのに加えて
告白とその返事も視聴者目線でも納得できる結果だったからなあ
他がジメジメドロドロしてる分ここだけやけに年相応に爽やかで印象が良い

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 19:57:50.96 3kBB2lzo.net
白湯は確かにいじらしくて良かった
告白シーンも含めて男女共に好評だったね
迷惑行為の事情説明&解決と恋の始まりが同時だったのも評価に関係あるかとも思う

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 20:53:51.72 9W9mka3u.net
知先が一番人気かつアンチも多いの�


460:ヘまあわかるけど、女性人気→真中で男性人気→美雨奈は意外だった なんとなく反対かと思ってた



461:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 21:50:41.34 ScBdxizI.net
全然意外じゃないけどな
ちなみにどういうところでそう思ったのか気になる

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 21:50:55.83 8dJU9zgb.net
>>447
美雨奈派だったせいもあるけど自分も逆かと思ってた
真中は恋愛が絡まない方が好きだったな
男性からの矢印が強いより女性からの矢印が強い方が男性人気が高いのかな

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 21:59:59.17 OF/Xxnal.net
>>449
まさにその印象>男性からの矢印が強いより女性からの矢印が強い方が男性人気が高い

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 22:07:12.23 JpXuvc7q.net
>>425
apo主人公と聖女の恋愛は号の前から不評で
号の1章でた時、こっちの聖女の方がいいって人は結構いたから必ずしもニワカじゃないよ

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 22:08:05.38 C40AsRMm.net
告白の返事ずっと保留にしたり振るにしても誠実な対応しなかったりは
嫌われるだろうなと思う
少女漫画の三角関係モノなんかでもそういうのあるけど

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 23:27:48.10 4UhXJqMC.net
>>449
美宇名って負け組って言う最強の萌え属性持ってるというのもあると思う

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/23 23:54:04.38 Jdb+q04w.net
恋愛脳がダメならやれやれ系はどうなん?

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 00:04:10.08 /KshI2Rj.net
やれやれ系の女キャラって思いつかない
所謂昼行灯ってやつだよね? 普段ダメキャラなのに実力者…野田目?

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 00:16:21.61 GZKWBu3u.net
>>455
恋と呼ぶには気持ち悪いの主人公とかそうじゃない?

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 02:14:53.75 ddjo1SqK.net
やれやれ系と女性自体の相性が悪そう
定義としては達観して醒めた余裕ある態度で周囲を呆れた様子で見てる
みたいに出て来たけどよほど能力が高くないとあんまり人気出るとは思えない

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 02:22:07.32 mvJdWi3J.net
医者Xの大文道子とか?
あれはただのハイスペ変人か

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 02:29:09.20 utFXKANf.net
女性向けだと「私は全く興味ないのにイケメンに迫られちゃってやれやれ」って感じ?
人気あるけど苦手な人も多いタイプ

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 02:34:13.24 CmTyudtd.net
撫子の瑠璃瑠璃はやれやれ系かな?

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 03:19:43.19 P84dzXhv.net
干すと部の春日とかはどうだろう

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 03:58:33.28 QlXTMQfK.net
>>436
恋愛(というか片想い)で人気出た女キャラで思い出すのは藻手王佐賀の屋移庫だな
ちょっと汚れが行き過ぎた感もあるけど作品の打ち切り危機を救った
そして>>459のタイプは最近メチャ増えた腐女子と男子の漫画にありそうなイメージ

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 04:42:24.52 F6lTc3tG.net
初代幕ロ酢の三佐だと恋愛しつつ仕事もしっかりやってたな

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 06:56:39.88 TdEdSBUg.net
となりの怪物くんはやれやれ系だったような

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 07:08:41.39 A9KczHW6.net
大降りのヒロインは恋愛で足手まといになった訳じゃないのに捕手に惚れてると発覚した途端女性に叩かれ出したよね

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 08:24:21.87 5kZxNwKh.net
>>455
画留派の熊はやれやれ系かなと思った

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 08:53:36.51 RJ7dELRb.net
>>465
派内からカントクへの片思いはこういうのあるあるだよねと思えたけど
マネについてはあの作品でそういうのはやらないと思い込んでたからびっくりしたな
あと数少ない女キャラなので捕手に限らず選手とのカプ萌えしてた人も多かった印象
そういう驚きなんかが反発に繋がったのかな
マネがキャラとして嫌われてるイメージはなかったけど恋愛絡んでからは嫌われがちな印象

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 09:23:32.23 QNLCqDPI.net
やれやれ系女は笛号の素傘派が思い浮かんだな
やれやれ私に勝てる奴なんているはずないか~とか言ってる印象が強いだけで実際は違うかもしれないけど

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 09:49:30.85 S8JnRSoM.net
>>460
テレビの瑠璃瑠璃は確かにやれやれ系かも
一歩下がって俯瞰してる感じの
男女ともに人気絶大だったよね

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 09:53:08.73 S8JnRSoM.net
連投ごめん
そういえば瑠璃瑠璃も上で話題になってた恋愛要素がついて人気出たキャラだな
設定的な勝利もあるけどメカっぽいのが一気にかわいくなった
反面ヒロインのほうは仕事面はすごく有能なのに恋愛脳部分がウザがられてた勿体ないキャラ

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 10:00:05.78 j9YV0+TF.net
次々と襲ってくるトラブルをすべからく解決しちゃう最強でクールな俺「やれやれだぜ」
が根幹だと思うので基本的に主人公じゃないとやれやれ系という感じがしないかな、女性キャラだとあまり思い当たらない

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 10:41:21.81 aMbhgNZ1.net
瑠璃は初期の方が好きだった自分は少数派か 外見に反して毒舌な物言いとか他のクルーに負けず劣らずのキャラの濃さが良かった

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 11:13:46.29 72JV8Abp.net
>>467
マネ叩きは捕手が最大カプの攻めだったからに尽きるよ
それでもこれが飛翔なら単なる可愛い片想いエピの一つとして余裕をもって見守れたんだろうけど
掲載誌が午後な上、作者の作風からしてもあっさり付き合い出しても不思議じゃなかったから
集団パニック起こしてた印象

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 11:16:11.29 FdhXT7ij.net
瑠璃瑠璃はクルー=家族と認識して馴染んでるところが好きだから
恋はむしろ蛇足だったな
安芸戸←瑠璃よりも劇場版の瑠璃←針くんの方を応援してたくらい

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 11:53:23.44 ucnwV/74.net
瑠璃の恋愛要素大嫌いだった
劇場版にいたっては有里華への悪意を感じた

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 11:59:47.87 KCj8vJgk.net
やれやれ系女主人公っていうと久須理屋の独り言の主人公がそんな感じだった
宮廷の恋愛模様はよく理解してるけど、自分に向けられる好意には鈍感なあたりも
でもそういうのを求めてる人が読んでる感じだから嫌われてはなさそう

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 12:34:19.29 87GAKwCL.net
瑠璃瑠璃は恋愛要素つく前から大人気じゃなかった?
もちろんついて人気さがってもないと思うけど

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 13:02:51.67 xn6/4uIA.net
瑠璃の秋人への感情は恋愛って感じしなかったけどな
むしろ他のクルーが秋人に対してゴリゴリ恋愛感情持っててハーレム状態だったところに
秋人だけじゃなく天川夫妻として二人を大切に思ってる娘的な態度だったのが好感持てた

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 13:21:56.13 /gwp1UUN.net
五島分の華読めの2が自覚してから人気上がったキャラかな
それまでが酷かったってのもあるけど
逆に1が恋愛で票を落とした感じがする

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 13:26:18.47 S8JnRSoM.net
>>475
劇場版はもろもろ理由あってもう続編はないだろうけど実際になくてよかったかもね
あったら普通に友梨佳蹴落としててもおかしくない勢いがあったというか結果すごいギスりそう
恋愛感情はあちこちあってもみんな仲良しな雰囲気好きだったから壊されなくてよかった感がある

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 13:42:05.31 ucnwV/74.net
>>480
テレビ版は>>478でよかったのに映画になったら亜紀斗一辺倒に見えてがっかりした
言いたくないけど映画は典型的な萌えダメって感じがする
でもたぶん女に嫌われ�


495:竄キいのは有里華なんだろうな 自分は有里華好きだし他の女の子もだいたい好きだったけど 恵はちょっと苦手だった



496:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 13:49:39.61 JC18Z0R2.net
作品知らないけど、そこまでやると友梨佳に女性の一部からは同情票が行きそうな気がする

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 14:16:05.41 LjNECOnL.net
百合科最初は苦手なタイプだと思ってたけど扱い露骨に悪いやら続編は悪意すら感じるくらいだったし
知れば知るほどむしろアレ?普通にいい子じゃね?何でこんな可哀想な目に遭わなきゃならんの?ってなって
最終的には撫子の女子で一番好きになってたキャラだった
逆に最初好きだった瑠璃は贔屓が露骨で嫌いにはならなかったけど段々と冷めてったな
作品は好きでもキャラにはのめり込むくらいハマらないタイプのものだと
作中贔屓とか露骨に感じるキャラにはむしろ好感持ちにくくて
作者の変な補正感じず距離置かれてたりむしろ扱い悪いタイプのが好きになりやすい
贔屓補正入るとキャラそのものの作りが歪む場合もあってそのキャラの為にもならない気がする

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 14:23:46.30 9K5rWdhI.net
>>481
恵同意
あからさまな当て付けキャラなのはわかるけど
それにしたって男に都合のよすぎるキャラで、女に好かれる要素を探せなかった
キャラそのもの以上に、制作スタッフが閣下(声優)をモデルにしたメタなネタを突っ込んでくるのがとにかく嫌だったな
ご本人はラジオも全盛期で、はきはき喋る素敵な方なのに
こういうなよなよ女オンナしたキャラにガワだけパクらせるってあまりにも失礼だと感じていた

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 15:06:57.98 87GAKwCL.net
友梨佳はわからないけどメインヒロインはそれだけで女の支持層つくイメージ
もちろんアンチもいるだろうけど

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 15:17:36.81 5RG+2D+D.net
>>465
大振りマネは本気で野球好きで有能っていうところが腐女子にも夢女子にも好評で受け入れられてた
本人が恋愛要素ない的な事を友達に言ってた事もあってそういうポジションでは無いって信じてたからこそ叩かれたって感じだな
あと中学一緒な事もあって捕手追っかけてきたの?って思われたのも問題だったんだと思う

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 15:23:44.29 JHI8k6bg.net
不ァン度の茶奈が一時期やたらと愚痴スレで名前出てた印象あるんだけどどうだろう
主人公と付き合ってないのに勝手に嫉妬して冷たい態度取る系って評判悪い気する

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 16:53:21.69 XDYia3XA.net
>>466
熊と心が巨ンと春日に似てるって言われてるよね
ただ番鳥は全員いい子ちゃんっていうか毒っ気の弱いキャラばかりだから好き嫌い出にくい気がする
突出して嫌われてるキャラも好かれてるキャラもいない感じ

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 17:30:26.77 S8JnRSoM.net
>>486
追いかけてきたのはそうかもしれないけど
そうであってもマネが本当に野球が好きで野球のために活動してるのに変わりなかったし
あのフルボコは単に人気のアベについたノマの影だったからだと思うかな

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:02:30.03 +A51WYfK.net
振りのマネについては本人に落ち度が全くなくて
個人的にも嫌いでは全然ないけど
カプの邪魔とかそういう視点をあえて除いて考えてみると
みんなが野球大好きで目標に向かって一丸となって進んでいく
ある種のファンタジー空間を楽しんでいたら
同じ野球バカの一員だと思っていたマネが恋愛要素持ちだったから
ファンタジー度が下がってしまったとこに
ガッカリしたというのもあるのかなと
本人にその気がなくてもバカ同士でつるんでいた趣味サークルに
突然サークラの姫が来たように感じられたみたいな

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:17:18.09 YXx9y43B.net
個人的にも嫌いじゃなかったからあの叩きようは当時びっくりした覚えあるなあ
本人に伝えるつもりもないって確か言ってた気がしたけどね
でもマネ→捕手だけならまだしもそこからレフト→マネも明らかになって
二次界隈的には大ダメージだった記憶はあるからそこらへんかもね

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:22:47.96 72JV8Abp.net
野球馬鹿と恋愛は普通に両立するでしょ
逆に男子部員からマネへの恋心はそれまでも描写されてたけど
ファンタジー空間に恋愛要素を持ち込むな!なんて声は一度も上がったことないし
他校だけど春名がマネに恋心抱いてたら既に別のメンバーと付き合ってたネタとか普通にあるし
別に野球しか興味ない野球馬鹿達のファンタジーマンガじゃないよ振りは

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:23:21.93 5cLWbz/I.net
マネは相手が亜ベってのもそうだけど
身図谷からも矢印もらって、もしかして主人公も?と思えなくもないってのもあったしな
作者の過去作が人間関係どろどろとかも広まってたし
仲良し青春部活漫画に多角関係恋愛ギスギスが入ってくるんじゃないかって不安もマネ叩きに向かって
>>473が言うような集団パニックって感じだったな
>>490
そういうガッカリ感は理解できるんだよな
ただそれを越えるフルボッコだったように見えたからやっぱ人気キャラ相手だったの大きいだろうな
相手が二氏広とか巣耶麻だったらあんな叩きにはならずむしろ好意的に応援されてそう

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:58:54.07 PRSjd8on.net
恋愛要素ありのキャラで良かったのは癌ダムだとTファかな
逆に濃くなるほど印象悪かったのは後羅
ここてよく話題に上がる笛糸は普通かなぁ

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 18:59:15.41 FeI3qUAE.net
ぶっちゃけるとそれだよね
西弘とかだったら可愛い~お似合い~って言われて終わりだったよ
野球馬鹿で一人では大変なマネ仕事こなして真夏のグラウンドの草むしりまでしてるマネを
この恋愛脳!!ストーカー!って叩くのには引いたなあ

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 19:10:18.47 ePa9Z+73.net
>>493
もちろん叩きの理由のほぼ一点が「相手が捕手だったから」なのは間違いない
正直それ以外ではマネ叩く理由ほとんどないし
だから>>490はマネが叩かれる理由ではなくて叩きがヒートアップした理由かな
仮に最初からマネが恋心を見せてたらファンもある程度心構えができただろうし
まぁその場合、最初から嫌われる可能性も出てくるだろうけど

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 19:20:00.33 56/DTpzF.net
番鳥は個人的には地里と佐代が苦手だけど
この2人はむしろ男性より女性人気のが高い気がするし
特に女性から嫌われてるっての確かに思いつかない

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 20:52:53.97 KO34hsGb.net
野球部の女マネといえば御簾古の薙さんだけど、彼女は主人公から矢印向いてたからか叩かれてなかったなぁ

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 20:54:31.32 txtOVTuL.net
番鳥は身内相手と外面の差や端々に見えるあざとさが嫌で有り差が苦手だな
と或るの三位みたいな女性が駄目なタイプのツンデレに感じるけど、他人の話を聞いたことないから私がそう思ってるだけかも
男性ユーザーからはボーカルへの気持ちもあって人気っぽいよね

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 21:09:17.55 9SbAJfRb.net
>>498
奈木さんは早い段階で優しさが印象に残るエピソードがあったのも大きいと思う
持ち上げがあっても純粋に良い子だと読み手も普通に納得する

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/24 22:07:34.40 b2QNwhOr.net
稲妻新作の女帝が自チームとは絡ま�


516:クに皇帝皇帝の恋愛脳だと叩かれていたけど 皇帝の片腕ポジのキーパーも皇帝皇帝で試合に支障きたしているようにしか見えないし 皇帝の露骨な持ち上げを見ていると女性は皇帝マンセーの被害者に見えて仕方なくなってきた



517:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 00:05:48.43 7LA3ZcXJ.net
>>500
いやあなんだかんだ叩かれてたと思うよ
もう飛翔ヒロインの宿命としか言いようがない

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 01:01:37.98 GnrZoLcS.net
バトル作品で中途半端な戦闘力または能力持ちの恋愛ヒロインが出番多いと展開的につまんなくなるから嫌いになることが多い
ラブコメで恋愛脳うざいとは思わないけど

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 03:25:18.30 IdqywhXa.net
>>502
ソースは?

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 08:19:04.94 p8/9gyKW.net
>>499
有り差は性格が悪いわけではないから叩かれてはいないけど
男性人気の割に女性人気はそこまで高くないって印象かな
逆に女性人気寄りと感じるのは幼馴染バンド、檜皮姉妹、梨沙、香る、千里あたり

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 10:08:00.46 RW7JQVaz.net
薙さんはアンチもゼロではなかったけど本当に極少数で声も小さかった
なんせ猿絡み好きですら猿薙は別腹で好きって人がかなりいたから内心嫌いでも言いにくかったのでは?
せいぜい他の女キャラの方が好みかなー(婉曲)と言われる程度だった

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 13:26:53.65 WDH0uXdH.net
言っちゃなんだけどイケメンでもない主人公にも優しくしていたというのもあったのかも

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 14:52:13.51 DvVJfHn5.net
撫子の映画は友梨佳sageより友梨佳に都合いい男で終わった主人公を
1キャラとしてかっこよくさせよう!がコンセプトの一つだからむしろ
主人公→友梨佳は強化されて友梨佳ageじゃないの?と思う
むしろ映画でかわいそうとか友梨佳は自覚や被害ゼロで主人公のほうが悲劇は上だし
戦争の原因をつぶさず後回しにしたツケを主人公カプが背負った因果応報もあるし
なんも解決してない戦争直後に地球側軍部上層部のお嬢と火星側で火種になった技術開発の息子が
結婚とかそりゃテロに的にされるわ今なら思う

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 15:05:32.02 +TP+fBGF.net
夕梨花に都合がいい男だったか?
むしろ有里華の好意にあぐらをかいてたようにしか見えない

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 15:33:53.02 OVaNoVV0.net
典型的なハーレム主人公だったしねTVの秋人
むしろ周りの女の子が秋人に都合良かった

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 15:49:50.55 YcmlrKGH.net
あれ特に誰が好きってことはなかったけど見てる男の方が友梨佳嫌がってたりしたのかね

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:05:00.37 tFFHlz8l.net
あの中ならまだ百合花が一番可愛いと思ってたけどな
ハーレムといってもヤンデレっぽい三つ編みそばかすキャラとか乱暴な一人称俺キャラとか割とニッチだったし
男はロリキャラの瑠璃に行くのかもしれないけど

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:27:06.92 J2noiXwj.net
百合かは典型的な恋愛脳でウザがれる女キャラって奴だった
大人気の瑠璃が途中からハーレム要員の一角になって余計に
艦長投票の回とか瑠璃映画とかあからさまな視聴者の声投影だったなーと思った
最後明人が百合か置き去りで旅立つところまで含めて

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:30:57.42 3b8Bm7Nz.net
扱い意図的に悪くしてるとか知ると
キャラに対して拘りない作品の場合は同情心で扱い悪い方に肩入れしてしまう
逆に贔屓扱いあからさまだと作者制作者の気持ち悪さ感じて苦手になりがち
こういうのがきっかけで苦手意識持った女キャラ沢山いるわ
ある作品だと身の丈に合わない贔屓とか後付キャラの分際でマンセー贔屓露骨とか
それによって他のキャラが変な動かされ方すると特大地雷だわ

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:42:01.65 J2noiXwj.net
>>514
書き方で誤解されそうだから>>513に補足するけど
百合かは別に扱い悪くなかったよ
むしろ最後は百合かが持っていく揺らがないメインヒロインポジだった
明人の気持ちも本人は去っても気持ちが百合かから離れたわけではないしね
ただ映画の終わりはこれ頑張れば瑠璃が気持ち変えられんじゃね?的な想像も出来る感じだと思ったので
人気反映させてんだなと感じた

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:42:04.34 GTmwq6u9.net
>>513
結局その視聴者の声はノイジーマイノリティだったという
湖南で親鸞がくっついた後に破局して愛とくっつくくらい異常

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:50:27.36 J2noiXwj.net
>>516
うーんそれはどうだろう実際に多数派だったと思うよ数だけの話なら

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:52:03.46 YcmlrKGH.net
>>515
瑠璃頑張ってもありゃ無理じゃないかなあ

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:54:48.94 tFFHlz8l.net
あれは瑠璃が頑張っても無理だと思うわ
むしろどう考えても無理なのに何でわざわざ恋愛脳にさせてその他大勢ハーレムに混ぜちゃったのって感じ
新婚二人が大好きな娘ポジの方が魅力的だったから尚更

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 17:56:48.28 qPeKJEvz.net
瑠璃瑠璃はマスコット的単体人気だと思ってたんだけど
実際に明人とくっつくのを望んでた視聴者ってそんなにいたのかな
女性では全くと言っていい程見かけなかったけど
男性だと自分の推し女キャラは主人公の嫁になるべきって考えなんだろうか

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:04:06.82 J2noiXwj.net
>>518
自分の個人的な想像でも無理だと思うし瑠璃自身にその気が無いと思ってたけど
頑張れ瑠璃!てそうなる二次見たしまあそういう想像できるラストではあるよなって思ったんだ

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:13:23.70 DCAcmjgu.net
かなわなくても思い続けてくれるヒロインもえとかではないの
あと主役カップルが鉄板なのに片思いキャラ増やして
どの女も手放す気はないっていうのもよくあるっちゃあるパターンでは

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:27:31.48 ETKyjca7.net
>>522
なんという竿
アレの片思い同盟もフルボッコにされたよねえ
気持ち悪いだのなんだの散々な言われっぷり
(自分も気持ち悪いとかありえないとか思ったが)

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:27:55.45 20eDBv/M.net
>>517
数は確かに多いけど実際少数派だよ
公式カプ派の方が昔から圧倒的に多い

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:28:51.74 MkVlfcxD.net
ハーレムもので男受けは良くて女受けは悪いパターンだね

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:30:38.51 PwruoVA0.net
男性が好むパターンだね(比較的に)
女性はそんな事やった制作側や公式に引くやつ

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 18:34:45.55 YcmlrKGH.net
>>521
片想いしてるってことが確定したことが嬉しい視聴者からは可能性はゼロじゃなくなったって事か
男性人気すごかったけど個人的にはハーレム関係なく普通に可愛かったから残念

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 20:47:09.67 +e2f/uvq.net
少なくとも男からはマスコットじゃなくて俺(=明人)嫁人気がかなり高かったよ
男性向け同人は瑠璃ばっかだったし明人相手ももちろんかなり多かった

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 21:06:47.25 DvVJfHn5.net
むしろ男視聴者のほうがこいつ(友梨佳)消えれば瑠璃とくっつけるのに!
と二次SS盛んだったご時勢もふくめ友梨佳ヘイト創作おおかったぞ
年上のうえにお花畑でうる星の羅夢のように「わたしは主人公が好き!」じゃなく
友梨佳は「シャイな主人公だから私が積極的になってあげてるの!」だから
頭にくる男はいると思う
テレビ放送当時でも雑誌表紙は瑠璃無双で友梨佳はおまけでいる程度だった
男性人気は瑠璃と大幅に負けるが緑髪のオレッ娘が人気だった
わかりやすいツンデレだし不器用なりにストレートな純情派だったからわかる

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 21:22:44.68 R472ieTw.net
一本筋が通ってて隙がない女キャラは男から一番嫌がられるからね

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 21:41:14.09 04bZiAiJ.net
そもそも男というか俺嫁厨に嫌われても女に嫌われるとは限らないしね
あれで女に嫌われるのは友梨香や瑠璃より恵や港だと思う

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 23:01:09.14 S/b3YIOu.net
私はあなたの事が好きってぐいぐい迫ってくるんじゃなくて
あなたは私の事が好きってぐいぐい迫ってくるって
一歩間違えたらメンヘラストーカー女だと思う

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/25 23:47:57.44 tkLS402a.net
年上と言っても2歳差で父親健在のエリートコースと両親亡くした二人で環境違うといえ百合香の方が明人より立場が圧倒的に上である意味づけになるし
(二次元の)幼馴染だからな…
明人が劇場版の結婚後だけでなく百合香引越し後の過去もかなり重い境遇だからあれくらいお気楽でないと主人公ヒロインがセットで辛気臭くなりそう
撫子自体が戦争もののシリアスさと90年代アニメの典型的なコメディを闇鍋したような内容で百合香が後者の成分担当になってるからいないと作品の空気を変えてしまうヒロインだと思う
というか劇場版で実際に変えてしまった
百合香はキャラとしては好みじゃないがビジュアルは1番綺麗で見た目だけは好き

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 02:26:24.42 Zz7+od6Q.net
>>438
あぽ前の聖女のイメージって正に零アニメのあの感じのイメージだったからね
聖女に関してはキャラよりも作者にヘイトが向かってる気がする

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 03:07:54.39 67izWAaZ.net
>>513
恋愛脳とは思わなかったな
基本的に仕事きっちりやってて有能だったし
覚悟を決めて犠牲を出すシーンとかしっかりリーダーしてたから

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 06:02:08.39 k+XuP8E3.net
今思えば撫四股の女キャラは癖強いの多いよね
緑髪のパイロットの子はただ髪の毛染めてるだけで実際は普通の黒髪、とか変にリアリティあった
館内のアイドルウェイトレス集団も全員黒髪か茶髪だったし
ネット配信を見たとき恵(三つ編みのオペ子)が想像以上に女全開なのにはびっくりした
亜紀斗にアタックする一方でユリ科邪険にして女のいやらしさ見せてたり
亜紀斗が恵に戦わないで一緒に逃げようと言われて拒否したら速攻で冷められてた所とかリアルだった
ユリ科は一見バカでも実は艦長としてはかなり有能でエリートキャリアウーマンだよね
視聴者(男)目線になる主人公の亜紀斗は他の女と比較しても立場弱いヘタレキャラ
男の目線だと現実にいそうな強くて有能な女よりデザインも設定も性格もバリバリ二次元な瑠璃の方が安心できるのかも

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 09:02:55.17 f4gMUuSJ.net
瑠璃瑠璃は文並系が大人気な時代だったのも大きいんじゃないかな

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 10:14:30.05 c7RfmYmc.net
>>537
逆に綾波が好きだったから
パクってしかもツインテロリというあざとい属性を着けた瑠璃が嫌いだった
まああのアニメ自体パロディで成


554:り立ってるよえなものだったけどさ



555:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 10:28:32.61 Yfm0/oY9.net
二番煎じキャラを好きになれる人ばかりじゃないよね
流浪剣の前妻もそれで苦手だった

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 10:48:39.98 3/2cJJrU.net
瑠璃と彩波、二番煎じで連想するのは秋葉原田農組の燕だな
スタッフが瑠璃にモロに影響受けたキャラと暴露しててるのと
当時のアニメ音楽業界トップシェアだった江波や撫子と同じ星の子系アニメとはいえ星の子お抱えの閣下起用でキャスティングも被せてきてるし
燕自体は元敵の追加戦士という現代のぷり熊などでも採用される王道ポジションだけど
この手のポジションって加入すると主人公とのコンビ強調されたり、元敵である葛藤や成長に描写割くようになって主人公以外の既存メンバーが空気化するから既存メンバーファンからのウケはあまり良くない気がする
単体人気や主人公との百合人気は凄く高くなる傾向があるけど

557:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 10:57:21.04 e4nEXFse.net
>>540
追加戦士はなんでそれまで主人公と合流しなかった理由を描かなきゃいけないから尺とるし
元敵になるとドラマチックさがすごいからどうしても熱い人気が出るよね

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 10:59:15.41 2eiWEv2/.net
>>538
よく絵ヴァのパクリ言われるけど、製作時期的に多少の軌道修正はできても完全パクリ自体はできないよ

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 11:17:53.79 QShP2dwK.net
>>540
個人的には燕好きだったなぁ今でも好きだわ
瑠璃瑠璃も好きだけどスタッフが意識したと言う割にはエピソード的にあんまり似た印象がない
あの作品で女性から嫌われ辛いのは雀と鴎かなと思う
追加戦士と言えばぷり熊シリーズの追加戦士は女性人気高い印象あるけど
意外とそうでもないの?

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 11:20:53.22 QShP2dwK.net
>>542
瑠璃瑠璃に関してはキャラデザの人が画集で
「もっと暗いキャラに」と指示されたとは言ってる(初期設定は明るいロリだった)
書き方的に彩並意識しての軌道修正だったっぽいよ

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 11:29:50.90 2d8L8v6S.net
運命号の名部がイベの度に出番多くてごり押しって嫌われてるけど露の皇女も実装以降の新規イベに出てくる頻度が高いわりには嫌いって意見をあまり聞かない気がする
元敵の女王様って共通点は有るけど名部はヒールで皇女はネタキャラ扱いだからかな

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 11:39:33.85 FXexcufn.net
>>545
イベントに出てくる皇女嫌いだわ単純に性格悪すぎて可愛くない
メインシナリオで敵鱒と組んでる皇女は好きだった
でも確かに嫌いだと言う声は聞かないね

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 11:47:30.12 zFAbG3Qp.net
>>537
彩並系は今でも嫌われにくい属性じゃんクーデレって単語に変化しただけ

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 12:43:43.71 WVdl7XZ7.net
>>545
イベの皇女はチョイ役な上に汚れ芸人だし

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 13:05:55.70 77a/BrnU.net
>>545
私は名部好きだよ
好きって言ってる人もかなり見る印象ある
嫌われてるってよりか好き嫌い別れるのかなとは思う
皇女はカルデアにいるイベ時空の皇女と本編の皇女は別人って名言されてるから変な感じ

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 13:28:50.44 cSnKH97n.net
名部は出番の多さやキャラ自体が嫌いってよりかキャラ付けとイラストが合ってなくて苦手って人多そう というか個人的にそう
鷹矢間さんの絵自体は嫌いじゃないけど天神とか見てると垢抜けてない感じの女子高生が上手いなぁって感じる絵柄だから名部の美人設定に全然合ってないと思うし正直アレで完璧美少女名部ちゃん!みたいなのやられるとお、おう…ってなる
もうちょっと王道萌え系の絵柄の人に担当して貰ってたら印象も大分違ったと思う

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 13:29:27.16 dpnaSFvH.net
>>545
名部は初期性能が微妙だったのもあって強化が複数回されたことと
霊衣追加、モーション改修されたことでほかに強化や改修欲しい鯖たくさんいるのに
名部ばっかりずるい!というやっかみもあるんじゃない
去年ようやく強化された岩窟王も同時に霊衣追加だったこともあって贔屓だと騒がれてたし
イベントによく出てくるのは多分動かしやすいキャラしてるからってのもあると思うけど

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 13:41:01.90 4D5yu4kb.net
その辺は女に嫌われるっていうよりは男女問わずユーザーに叩かれる要素って感じ
性格的には好きな男以外には良くも悪くも一律公平な所とか高飛車なのに主人公は認めてる所とか
所謂友達になったら心強い性格悪いけど強い女みたいな好かれ方してるようには思う
名部夢女子名乗る女ユーザーもそこそこ見かけるし
好きな男も女人気高いキャラではあるけど歯牙にもかけられてないから
そのキャラを推してる女ユーザーからのマイナスポイントにはなりづらそうではある

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 13:55:50.00 30xWSESE.net
>>540
燕の時は燕の方にも謝らせてたのが印象に残ってる
たいていこういうパターンだと既存キャラの子達が広い心で受け入れてなぁなぁで終わってるから

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 18:40:59.25 OTsWgT5y.net
>>540
伝脳組はえぐいメインストーリーを
台とか人気作品の要素をコーティングした話だと思うので
燕を見て引くような視聴者は序盤で脱落してた気がする

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 19:16:17.99 A4AcbgEf.net
>>522
それで槍シリーズの真理亜が最終作で選択肢次第では主人公を諦めて主人公の息子とくっついて荒れたわ
シリーズ最初期からの準レギュラーキャラってのもあって
シリーズ通して主人公を諦めるか否かで葛藤してた描写が豊富にあったからフラグはあったんだけど
男性的には可能性はゼロでも想っててほしいんだなぁとは思った

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 20:12:49.05 TX+bfKhG.net
>>550
その辺誰にでも好かれるとかの設定がある割に描写が伴ってないキャラが叩かれるのと似てるな
内面外見問わず設定倒れというか作品内の扱いと客観的に見た差があると評価に納得いかない感じで

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 20:48:14.88 6zU/oHWr.net
名部は絵師が目を金色で描くようになった絵なら
それなりに美少女(美人)で通るんじゃないかなと思う
ただ、やっぱり最初の絵は悪かったって言い方はなんか変なんだけど
絵が悪かったってのが一番的確な理由な気がする

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/26 20:59:47.12 eqZJWkWL.net
>>555
槍の息子に行くってのが怖い詩「気持ち悪いとか叩かれてたな
息子側がマリアに惚れ込んでたのにBBAに誘惑されてかわいそうだから
あれは無かったことにしてる天使が公式だとか散々見た
あくまで一つの可能性って書かれてても嫌なんだろうな

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/27 22:24:27.62 mhkOVg6D.net
可能性を生み出しただけでアウトってのは割とどこでも通用すると思う

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/27 22:28:35.10 pR9nAI3q.net
槍の真理亜は相手が闇槍じゃなければもう少し受け入れられたと思う

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/28 01:48:38.82 KMWbCRNk.net
過去作で闇槍と真理亜にフラグなり立ってればまだな <


578:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/28 07:36:33.93 PUA6k1A9.net
天使よりかは平気だったな
天使はぽっと出の都合良いキャラに見えちゃって駄目だった

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/28 19:12:05.84 4htfcIR+.net
槍は本命がガッチリいるけどそれ以外も欲しいパターンだし
1on1で好き会いたい万梨阿とは確実に合わないから他の男に行ったほうがいいってのは
相手が同じ顔の息子ってのは確かに気持ち悪かったよ…

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/28 19:13:18.53 4htfcIR+.net
>>563の2行目ラスト間違い
〇他の男に行ったほうがいいってのは言われてたし自分もその方がいいと思ってたが

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 19:55:59.48 2KA+1hXa.net
>>543
ぷり熊の追加戦士で特別に女性人気が高いキャラは思いつかないな自分は
抱熊の追加二人は百合人気は高かったと思うけど支持層が男性女性どっちよりかは分からん
追加戦士は販促の関係上他メンバーと武器が違ったりして特別感があるから女児には人気なのかなと勝手に思ってる

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 20:26:08.31 QbGR9psb.net
槍が見せびらかしてやるガハハーって息子の目の前でしなければ
普通に仲良し程度で終わるってのが罠なんだろうな
あれで万梨阿が嫌がって闇槍は万梨阿かわいそうと思うのと同時に思春期入っちゃったって言う

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 20:29:28.82 RI5s1KbF.net
追加戦士だと男性人気が高い子(エロかわ)と幼女人気が高い子(ハイスペ)に別れるような気がする
個人的には組曲の黒猫とか好きだけど

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 20:42:33.23 dy4sRNro.net
>>565
果物の赤(東)は主人公との百合だけでなく元同僚の西とのノマ人気も西と決戦以前から高かった印象
男人気も高かったが決戦ブーストで他キャラファンの西の取り合いに大差つけるくらいノマ人気上がって西東と南青セットにして盛り上がってたのは女性が多かった
この手の女性人気はノマ人気でブースト掛かるとキャラ人気もかなり上がる

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 21:48:14.00 iUJ3xmmR.net
光落ち熊は全員女受け良いよね
抱擁だって女受けも男受けも幼女受けも紫一強という結果に落ち着いたし
その手のシチュエーションそのものが女性向けな気がする

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 00:01:13.23 dMriqpeQ.net
今やってる恥来い(略称)ってドラマ
主人公がすごい鈍感で3話にして逆ハー状態になってるっていうヘイト向かれてもおかしくない展開なのに
主演女優のお陰でギリギリキャラの個性に収まっててすごいと思った

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 00:03:08.88 c7Z7qo19.net
>>570
彼女は何のドラマやってもどんな役でも「とにかく可愛いからOK」って言われるね

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 00:27:46.91 qf4cmZGN.net
>>565
心掴みの陽光や姫の永久も比較的に女性人気が高い気がする
でも光堕ちシチュ自体は男女ともに好かれる印象があるけど、どうなんだろうね

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 04:24:34.37 /g+/sLXi.net
>>572
女性のほうが光堕ち自体が好きで展開の雑さを気にしないかなと思う
ノリノリで味方を潰していても女性は補完して擁護してくれる人が多い印象

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 06:50:31.49 f0pUvzxW.net
土器熊の赤は大友人気は微妙だった気がする
子供が大人に変身して強くなるというのは幼女受けは抜群だったようだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch