【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】 at DOUJIN
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ38【作品/CP】 - 暇つぶし2ch1051:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/27 23:05:04.30 FX69r22p.net
>>991
キザな台詞を言う男前の男性キャラとかそれこそめっちゃ居るだろ…

1052:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 00:03:49.61 wR3mGKSn.net
むしろ男性作者の方が美形キャラにはスペック盛って
イケメンキャラには気障なこと言わせてなんぼくらいに思っているイメージある

1053:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 00:08:01.25 mFB9/tB9.net
湖南の作者は本人の口癖や言ってみたい台詞も投影した上での気障な台詞だからまたちょっと特殊な気がする

1054:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 02:01:50.23 FqoRLSuV.net
>>974
そういう人は少年漫画とか特撮ヒーローとかでいくらでも見る
アメコミとか洋画だとフィギュアの国内盤と海外盤両方買って比較してる人とかいるし

1055:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 10:26:22.22 IXJnA6wX.net
>>974
一過性だと思うけど艦これの無良提督とかすごいよ

1056:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 10:59:20.56 3Ts5iTOG.net
>>974
男が男キャラに好意を持つ場合は萌えと燃えと憧れとお笑い芸人的ageと…
私も詳しく把握してないけどまだ何種類かあって
963が厳密な意味での萌え(しかもBL的視点ではない)にしか着目してないなら
そりゃぐっと少なくなるのでは…
女が女キャラに百合的視点ではなく萌えるとしたら
女キャラにこんな可愛い服を着せたいとかこんな場所に遊びに行かせたいとかになるけど
確かに男キャラにそういう萌え方する男は非常に少ないね
理由はよく判らないけどTOKIO以外の男性アイドルにはまる男が少ないのと似てる気がする
燃えと憧れの違いはうまく説明できないが
ゴルゴ十三みたいなスーパークール系の超絶実力者が相手だと燃えと言わない気がする

1057:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 11:33:04.22 +bB5xINh.net
>>991
次スレ

1058:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 01:09:45.12 sTKflg2E.net
963です
沢山の解答有難う御座いました
どの解答も非常に納得出来るものばかりでした

1059:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 13:17:35.18 mm4Jo8Ip.net
転生現パロって昔からあったのでしょうか
それとも年代や何かの作品以降急激に増えた分野でしょうか
大昔の方針アンソロを読み返してみるとと転生現パロが皆無と言って良いほどで驚きました
設定的にあり得ないのはともかく相性は良さそうですしもし近年のジャンルだったらもっとずっと多かったのではと思い
そういえば当時ハマっていた別の時代物ジャンルでも転生現パロを見かけた記憶がなかった事を思い出しました
もちろん当時も私が見かけた範囲外にはあったのかもしれませんが
流行のきっかけなど何かご存知の方がいたらぜひお聞きしたいです

1060:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 17:02:47.87 zorM/dFW.net
>>1001
そういえば数年前の黒バス最盛期頃、わざわざ主人公死ネタ含んでからの転生現パロを読んで
現代ジャンルで転生物読んだの初めてだったので新鮮に思ったこと思い出した
方針最盛期って98年くらい?05~07年くらいに戦バサや創作歴史ジャンルの携帯サイトを
読み漁ってたけどその頃も転生物は今ほどは無かった気がする…自分の観測範囲ではだけど
夢サイトでも『何かの不思議パワー』で『現代の女の子が過去に』『武将が現代に』トリップ系多めだったような?
(今の支部で流行ってる夢系は『前世普通の◯◯だったけど原作世界に生まれ変わった』が多く感じる)
なろう系(異世界転生物)の台頭が大きいんじゃないかと思うけどどうだろう?そもそも何故なろう系が流行ってきたかは分からないんだけど

1061:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 17:12:39.70 zorM/dFW.net
>>1001
あーごめんなさい、やっぱりBASARAだと普通に転生現パロたくさん有った気がしてきた…
支部の画面(携帯で無理矢理見てたので改ページ多くてそこがダルかったという覚え)でたくさん見たような気がしてたんだけど
フォレストその他の画面でも見てたな…って今更思えて来たのでやはり05年以降くらいのBASARAジャンルでも普通に転生現パロ
流行ってましたね…98~05年くらいまでの間に転生現パロが流行る下地が出来たのかな?

1062:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 17:25:12.80 p9DC3zsX.net
05~06年に低留図深淵07~09年義明日いたけど
逆行系(死んで時間が巻き戻りor平行世界に飛ばされるorやりなおし系)とか
死ぬ描写や設定なしで最初からパラレル世界に生きてる話は大量に見たけど
死んで転生して現パロは見かけなかった(と思う)
でも義明日は転生現パロと認めてもいいものは確かにあったような…うーん
13年頃に進撃が流行ってからは進撃で死んで転生現パロはかなり見かけたな
刀でも転生現パロ見たけどこっちは15年か
ジャンル者じゃなくてあれだけど11年の笛零と虎兎で転生現パロは見かけた気がする
>>1003
BASARAは学園パロやパラレルものが多かったと聞くから
もしかしたらBASARAが流行ってた頃くらいからかも?

1063:991-992
18/08/04 19:38:52.47 BmElIvoo.net
まだだったみたいなので次スレ立てました
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
スレリンク(doujin板)

>>1004
自分語りで申し訳ないのだが08~10年あたり下手、10~13年あたり落乱にいたが下手は全然だったけど落乱では相応に見た
進撃やら刀と比べると作中で死ぬシチュエーションが容易だと死んでからの転生現パロがやりやすいのかな

1064:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 20:05:11.28 mm4Jo8Ip.net
990です
解答並びにスレ建てありがとうございます
2010年くらいからBASARA中心にやりやすいジャンルで増えていった という感じでしょうか
最近では松や刀で見かけたりしたので設定的な縛りは殆ど無くなってるのかもしれない印象です
とても興味深くお聞きできて良かったです

1065:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 00:20:29.54 ZCwBCpbX.net
>>1005


1066:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 02:45:00.82 jCEf1cs8.net
内容的に転生がハマりそうなものとそうでないものがあるからなあ
・キャラが普通の人間ではないor死んだ後の魂の扱いが特殊(下手・刀・方針・鰤など)
・すでに現代もの
・転生しなくても学園パロや現代パロができる下地がある(吟玉・進撃など)
・SFやファンタジーや外国ものなど日本の現代に転生させると違和感がある(低流図など)
だと転生は流行らなさそう
逆に場皿や忍玉は日本の時代物だし悲劇も想像できるし転生に向いてそう
あと人気カプが原作でハッピーエンドにならない作品だと増えると思う

1067:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 02:46:10.02 jCEf1cs8.net
リロってなかった、締めた後にすみません
>>1005乙です

1068:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 09:01:17.58 FxVRdhFm.net
>>1005
乙です

1069:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 12:00:31.46 FxVRdhFm.net


1070:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 277日 2時間 30分 6秒

1071:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch