30代~60代の同人事情64 at DOUJIN
30代~60代の同人事情64 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 00:01:07.97 3W3OzTzj.net
乙です~。

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 00:02:29.59 c/bPjtTq.net
スレ立て乙です!

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 00:19:46.00 WxQsGIkZ.net
乙乙

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 00:21:58.83 fyH0Fq4V.net
1z

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 13:37:53.72 gJHygkB1.net
1乙
結局みんな夢を見たいんだよ
だから金持ちスパダリ→庶民のスケートや虎兎が流行ったんじゃない?

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 13:52:39.73 9UtBAIin.net
ドリばっかってこと?

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:13:41.68 DSHzg4s9.net
いちおつ

まあそれは感じる
スケ最近読ませてもらったけど見事にスパダリ化した師匠だらけ
本編でこの人スパダリだったことなんてあったっけ…?てなったので自分はハマれなかったが
こういうの望まれてんだなーってのはすごいわかった

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:16:49.99 gJHygkB1.net
感情移入は物語の基本だから根底は全てがドリでしょ
椅子だって海賊王になりきって楽しむ男性多いし

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:26:28.45 8TofIp48.net
でも虎兎もスケも高齢婆に人気ジャンルじゃん
結局は疲れた高齢女子が多いってことなんじゃ…
虎兎なんかはあのおっさんにあれこれしたいってBBAが多かったイメージだけど

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:29:45.65 3tF3bmRm.net
スケ師匠は5年連続ワールド制して
CMザクザクでヴィトンのトランク積み上げてる描写あったような
露では金獲ると30歳から年金入って遊んで暮らせるんじゃなかった?
コミケに来るオタ層が30↑最多の結果がアンケで出てるし
それに合わせた話作り絵作りしてもいいと思うんだけど
Twitterで声がデカいのが若年層だからスパダリpgrされて中々やりにくいよね
虎兎やスケートぐらい原作でスパダリしてくれるとやりやすいんだけど

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:41:26.72 8TofIp48.net
まってw
虎兎は25歳児って言われてるくらいコミュ障の駄々っ子で全然スパダリじゃなかったよ原作は
セレブではあったけど
まだおっさんのほうがドジっ子だけど対応大人だった

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:49:21.50 JVTc1sw8.net
スパダリの観点は人それぞれなんじゃない?
外車乗ってて地位もあって世間的にはスーパーマンだけど
実は打たれ弱い攻めよちよちする受けが垂涎なカプも一応スパダリ攻めに入るし
30代後半だけど自分が若い頃は同人誌タワーというマウントがあって
どのぐらい同人誌を買ったか積んでblogに写真載せたんだよね
大体30cm前後で凄い人は1mとか積み上げてた…
御手洗の実録本ではトラック出てるけどあのノリでみんなカート引いて歩いてた
そうやって同人誌買ってきたのが今の30代以上だからそれに受ける作品があればいいけど
今さら飛翔リメイクは怠いし笛は男ヲタ面倒だし
その点適度にBBAセンス活かせて今風オサレで高尚撒き散らせるスケートは神ジャンルだったと思う

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 14:50:57.11 DSHzg4s9.net
>>13
というか金持ちセレブってのはスパ攻めの特徴項目であって
スパダリはそれとはちょっと違うんだよね

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 15:00:29.70 pITYymH3.net
最近自分はスパダリ受けが好きなんじゃないかと気がついてきたアラフォー
いわゆるスーパー攻め様みたいな完璧攻めは苦手なんだけど
スパダリの定義って攻めポジションに限らないのかもね

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 15:03:07.61 JVTc1sw8.net
>>14
はっきり定義付けられないスラングだし
自分の中の指標で違うんだよ(ドヤ)されても戸惑っちゃう
そんな部分的なことにクローズアップしても話しが面白くないよー

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 15:05:55.85 9UtBAIin.net
スパダリとスパ攻分けるのだって最近の話じゃない?

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 15:06:52.25 7rCqr3ac.net
>>15
まさにスパダリxスパダリ拗らせてる
スパダリがスパダリを褒めあう
スケートで言ったら師匠xスイス

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 15:19:09.87 EiTM6JtR.net
スパとダリがゲシュタルト崩壊してきた

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 16:24:55.26 d84gSeZP1
自CPでスパダリパロ書きたくなってきたわ
書いたことないから難しそうだけど
ここで出てきたことを取り入れてけばそれらしくなるかな

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 18:45:52.52 DSHzg4s9.net
>>16
え、違うよ聞いたんだよ
最後に?が無いから違う取られ方したかな

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 19:09:35.01 ki/aSafo.net
>>21
さすがにに>>14の文が疑問系だったなんて
他人に汲んでは貰えないかと思うんだ

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 19:14:35.48 xjc+9VQe.net
うんごめんね気をつける

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 19:48:22.30 9YQyuzky.net
アラサーだけどスパダリキャラが単体で大好きだから攻めでも受けでも美味しい
来世はスパダリになりたい

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 20:49:20.67 iT37abej.net
スパダリ×超スパダリが好き

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 21:10:28.50 YniFnr1d.net
肩を寄せ合ってまったり生きるBL四畳半も好きだしスパダリが闊歩する高級好走マンションも好き

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 21:23:35.58 Xe1PIeZu.net
四畳半BLも好きだけどその場合は明るい話がいいな
高級マンションのほうは暗い話でもいい

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 21:25:52.75 yEnWmuua.net
私は腐に目覚めた厨房時代からショタ攻めが好きなんだけどアラフォーの今もショタ攻めが好きなんだよなぁ
今の年だとシャレにならん気もするがw

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 22:54:05.01 3/dpRsfm.net
自分はリア~若い頃好きだったCPが
今になってほぼ全て逆萌えになっていて愕然とする
西遊記とか疱疹とか昔の作品が話題になるたび
懐かしくなって読み返すけど、絶対逆の方向に萌える
なんなんだろうこれ

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/18 23:02:37.96 9YQyuzky.net
分かる
10代~20代前半と20代後半~30過ぎてからじゃ好みのキャラやカプも全然変わった
人生経験積んで価値観変わったからだと思ってる

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 03:13:17.82 2ZViRNer.net
自分は基本的な好みのキャラや受け攻め、カプ観はもう清々しい程に変わらないな...、それこそリアの頃からw
これはもう根本的な物だと思ってる
ただ、若い頃より許容範囲は広がった

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 04:43:39.43 7a7lXDvj.net
>>29
それあるあるだわ
萌えなくても自分王道と逆だったんだ~って気づくCP多い

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 06:07:13.38 770j3DUP.net
>>13
スケートが神ジャンル()
ないわww

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 06:52:39.52 5d5/KN6B.net
>>33
個人の感想に噛みつくとか

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 07:17:32.94 3wBbGr9u.net
>>31
自分も、びっくりするほど変わらん
ただ、ピンポイントの萌えツボがはっきりして、そこさえ押さえていれば、いろいろイケるようになったので許容範囲は広かった

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 07:23:50.52 cT3FRBbE.net
個人の感想に噛みつくのは良くないが
他作品をさげて自分の好きな物をageるのもどうかと思う

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 08:36:30.81 L41XospN.net
>35
自分もカプも萌えキャラも全く変わらない
でも逆に地雷が増えて読めない設定が増えた
過去ジャンルの本を読み返すたび設定がダメで処分に回してるしまう
年齢が上がったら好きなものが増えると思ってたんだけどな

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 08:54:32.74 ugjiceND.net
>>35 に同意
どうしても譲れないポイントがはっきりしてきて、それ以外はどーでもよくなった感が
あるので、一見許容範囲が広がったんだけど、よく考えると根本的なツボは
変わってないという

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 09:50:32.05 JVOcO3Np.net
>>29
自分自身は好み変わっていないけど
その時代に比べて今のが昔より自分好みのカプや解釈の人や
上手い書き手描き手さんがいっぱいいていい時代になったと感じる

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 10:04:46.70 uvMw8g5K.net
子持ちになってからショタや炉利は避けるようになったな
自分が年取ったからか大人だと思ってたキャラが精神的にはそうでもなかったことに気付いて興味なかった年下攻めが今一番好みだ

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 10:31:54.50 GfwZuplw.net
若い頃は金髪碧眼美形に必ずはまってたけど
今は平凡三白眼ブサ寄りがものすごく好きだわ
年とると食の好みが変わるように萌えの対象も変わっていくのかねえ

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 11:33:33.48 uvMw8g5K.net
細かい好みは変われど初めて見たエロってその後の嗜好に影響してない?
自分は思春期の頃母親が隠し持っていた麗人やジュネなんかをこっそり読んでたからいまだにラブラブ系よりも背徳感のある耽美系に惹かれてしまうわ

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 11:34:31.68 jWR00W1Q.net
好みのキャラ変わらないなー
昔より20代とかが主役のアニメ増えたけど、さん付けとか兄さん呼びのキャラがたくさんいるぶん自分がそのキャラの年下みたいな気分になって変に若い気分のままだわ
私服も変に若いまま...
年相応になれる日はいつやら

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 11:46:42.35 5u6wH8zj.net
自分もぜんぜん好み変わらんわ
ただわりとどのジャンルでもこれが好きっての指摘されるぐらいわかりやすいの一辺倒だったのが
ジャンルによっては総カプ通り越して左右もまったくこだわらなくなったのが変化かな
場合によっては元の好みより好きなキャラカプも出て
これは自分が変わったのか与えられるものに知らない魅力があるようになったのかw

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 11:53:45.91 PnP+jqrp.net
「好きになるキャラ」や「好みのキャラ」の幅はすごく増えたけど
「カップリング」の好みだけは不動だし
むしろこだわり増えてストライクゾーン狭まったw
その代わりそのストライクゾーンにスコッと嵌まるとジャンル替える勢いではまる

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 12:34:00.76 tyvzXudh.net
好み変わらないなーワタルとか自分より年上だった頃から好きだけど今もショタ好きだし
ショタというか昔から男児向けホビーアニメ好きだから必然的にショタが多いんだけど

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 12:56:30.86 i6B1K1A5.net
フォルテシュトーレンさんより年下だったのにいつの間にか一回り上に

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 12:59:48.36 8iuyU/S5.net
ショタ同士、ロリ同士は平気だけど、大人×ロリショタはダメになってしまった。
他は若い時とあまり変わらないな。

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:05:04.05 bXopOQaV.net
否定する人もいるのは承知だけど
やっぱり自分が女だと受やヒロインに感情おいて
読んだり見たりする脳構造が一般的らしいので
年齢が上がるにつれ年下攻に萌えてくるそうな
自分の回りの年上にしょぼくれた爺が増えだしてから
なんか分かるようになってきたw

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:07:15.07 u+9UGZMP.net
おじさんxおじさんはどうすれば…

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:13:00.84 /uG5qWMy.net
>>50
握手するか…

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:44:26.03 6OUPkjK8.net
夕泊で昔は比叡が一番人気で私も大好きだったけど今はなんか桑原が好きで
自分年取ったなって思った

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:44:33.67 5u6wH8zj.net
年下に関してはむしろ昔苦手だった年上×年下がイケるようになったな…

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:45:08.98 5u6wH8zj.net
>>53は年齢差があるという前提で

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 13:57:19.23 AGpxp+fz.net
比叡と桑原の例えすごくわかる
自分の場合は若い時に好きなイケメンってどこか現実離れしててファンタジーだったけど、年取ってからは安心感あって人間臭い味わい深いイケメンを好きになる

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 14:15:04.34 S5Wm0oyM.net
>>52
あああ!なんかすごく理解できた
確かに昔は蔵閒が好きで、好きなのは変わらないけど
今桑原の方がいいな、と思えた。なるほど…

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 14:27:32.01 7a7lXDvj.net
>>49
残念ながら年下攻スキとヘタレ攻スキは大昔から変わらない
もうそこは個人差だろうよ

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 14:41:25.07 5rcAobjH.net
>>49
女は年齢より結婚や子持ちになることで趣味趣向が変化するんじゃない?

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 15:00:28.52 aPz9u69F.net
>>49
マジっすか?
攻めの視界になって受けがあんあん言ってるの見るのが大好きだわ…
まぁ私、おっさんみたいな生き物だからそうなるのか?

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 15:25:28.38 z+I1bSRK.net
>>55
無意識に理想の伴侶を前提にしてキャラを見るようになってくるのかもw
アイドルみたいにキャーキャー言いたいキャラと結婚したいキャラって違うよね

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 15:39:49.97 7a7lXDvj.net
>>59
単純に趣味嗜好が変わるだけだと思う
自分もおっさんみたいだから受をアンアン言わせたいけど
どっちかつーと昔攻だったキャラも全部受にしてしまい攻不在という状況に…

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 17:32:33.23 S5Wm0oyM.net
>>60
全く同じ事を書こうとしてたw
アイドルや芸能人枠みたいなキャアキャアしたい所とは完全に別枠で
現実に連れ添えるパートナーとしての存在、みたいな枠が追加されてるんだろうね
夕白だと前者は蔵閒や非営で、その「好き」は今も変わってない
でも20年後の自分が桑原を改めて注目して後者の枠に入れてる感じ?

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 17:58:54.45 NdA2BBMi.net
>>59
腐女子には58みたいな視点の人も多いと思うなー
>>49みたいに女性だから受に感情移入する、って人もいるとは思うし、自分もそういうパターンも無い訳じゃないけれど
個人的には攻に感情移入して
可愛い受をどうしてやろうか...って考えるのが腐の醍醐味だと思ってるからw
心のち○こ、って下品だけれど言い得て妙な言葉だと思うわw

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 18:39:23.88 kwv7Qs5B.net
>攻に感情移入して可愛い受をどうしてやろうか
これは「自分にして欲しいこと」の典型的な現れって心理学で言われてるよね
攻めの動きは自分の求める願望で、受けの動きはこうありたいなりたい自分
BLもNLも心理パターンはさほど変わらないって

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 19:25:08.48 XimM058q.net
心理学とかで言われがちだしそれこそ非同人の男性が
腐に向けてよく同じようなこと言ってるけど
(男にされたい願望で書いてるんだろうとか)
>>64みたいな説を見るたびにないわって思う

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 19:29:23.17 ZlUwc/Md.net
>>64
何となくわかる気がする
自分はどちらかというと受けの方が感情移入はしやすいけど>>59みたいな感覚も同時にある
友人がどのジャンルにいっても推しの総受けで推しが右なら左は誰でもよくて(友人本人が)嫌いなキャラでもいいし嫌いなキャラでも描けるというタイプ
そしてどの攻めにも感情移入できるらしい
自分が推しにやりたいことをかわりにやってもらうと言ってた
このタイプは心理パターンでいくとどうなるのだろうかってちょっと思った

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 19:38:02.82 S9/4CRYe.net
>>65
ないわーってことにしないと恥ずかしい人もいるw
周りの腐友の描くものとリアルの好み比較すると
自覚あるなしに関わらず>>64は割と当たってると思うな

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:00:01.95 AGpxp+fz.net
深層心理ではもしかしたら自己投影の部分も多少はあるのかもしれないけど、そういう現実はひとまず置いといて、自分は推しCPがイチャイチャする部屋の天井や壁でいられたら幸せなんだよな
若い時は夢女子思考も少しはあったけど年取ったら自分という現実は妄想にだんだん必要無くなって来た

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:13:29.11 5u6wH8zj.net
同じく壁派
自分がするとかされるとか無理
大体ハマるキャラやカプってリアルにいたらお断りってのばかりだからなあ

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:16:27.16 cT3FRBbE.net
自分がされたいなら、一次のオリキャラで十分じゃないのかと思う
特定のキャラを二次でどうこうしたいだけで、性癖そのものが第一ではないかも
人それぞれだね

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:21:41.97 bXopOQaV.net
>>64
そうそう心理学とか脳科学的にはってやつね
兄弟にそっち方面の専門職いるからそうなのかなって思うけど
どこで言っても多少反発はされるよねw
自分もずっと>>67だったわ

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:30:54.67 CyGDAOED.net
推しCPの受けに自己投影とか言われたら気持ち悪さで萎えてしまうw
萌の妨害になるから普通にやめてほしいw
自分なんかがいない世界で好き勝手な妄想できるから良いんだよ
ホラー映画をこよなく愛する人だって、自分が映画と同じように惨殺されたいかと聞かれたら戸惑うだろうし
現実から離れてフィクションを楽しみたいんだよ

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 20:43:45.89 VJaUn7WR.net
ほんこれ

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 21:30:37.72 cT3FRBbE.net
推しカプのエロを描いて後書きにこれは旦那との体験談ですとか
今ならツイで自分のエロ体験談の後に推しカプに重ね合わせるとか見かけるけど
あの人達も一種の自己投影になるのかな?

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 21:49:14.03 u+9UGZMP.net
小説書きさんと話していて自分の体験談を話したらそれがそのまま次作に使われて
後日「使ったんですけど分かりました?」と嬉しいでしょ?と言わんばかりの勢いで言われて微妙になることが…
そういうナルタイプは似通っていて必ず自分や自分の身内を登場させて悦に入ったりするんだよね
まともな人は「あの話使っていいですか?」と聞いてくれて自分も気持ちよくどうぞと言えるんだけど

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 21:49:19.55 TCVQouMQ.net
こういうのが性癖!いいよねー!
と創作するのと、実際に自分がされたいのとは
隔絶の差があるんだけど…
まさにスプラッタ好きがグロ描いてて「自分が殺されたいんでしょ」と言われるようなもんだし
そんなこと言われても困るよ、としか
まあいくら「そうじゃないんだけど」と言っても
「そうに決まってる。深層心理では決まってる」って
決め付けてる人の耳には届かないんだろうけどさ
迷惑だよねほんと

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 21:57:00.73 j3Im45ZU.net
自分がこうされたいという欲望があったとして、じゃあ、本当にされたら嬉しいかっていう。
欲望があってもいいよ。でも現実にやりたい訳ではない。

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 21:57:19.85 DW3vzyvp.net
私は男性向けだとロリ陵辱ものとかも普通にも読むしBLもリョナとかも平気だけど、自分がやりたいともされたいとも思わないけどね
子どもが出来たらロリショタは読むのダメになるのかな実際そんな人多いよね

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:06:18.83 TphiPyMf.net
家族含め自分と二次元は重ねたりしないなあ一次創作ならギリ経験が反映されたりすることもあるけど
好きな作品の世界に自分のリアルが介入してきたら萎えるわ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:14:45.09 3/ge7r9R.net
近親モノ好きだけど願望だよねと言われれば絶対それはないって断言できるわ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:30:33.71 hDtvGmHK.net
真偽はともかく
カプに本人の願望やドリが入ってると思いながら見る人は一定数いるってことか
そこまで結びつけて見るのは面倒くさいな
でもキラキラ細身受けを描いてる作家がデブスのときは
叶わぬ願望を感じとってしまうことはある

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:38:18.32 AGpxp+fz.net
>>81
デブスが細身の受けを描いてたら願望入ってて、デブスはデブスのキャラ受け描いてたら納得すると言う事か?
>カプに本人の願望やドリが入ってると思いながら見る人は一定数いるってことか
そこまで結びつけて見るのは面倒くさいな
鮮やかなブーメランだな

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:45:29.36 hDtvGmHK.net
>>82
普段は考えないけど
ごく稀に過ぎってしまうことがあるんだ
ごめん

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 22:59:10.78 dUjFmz9W.net
腐女子が受けに自己投影するなら男の描く百合はどうなんだっつう話だよな
アレだって壁になりたい派がほとんどらしいのに
女だけなんか言われる気がして嫌だわ

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 23:28:46.90 d/cVjQVa.net
百合カプの間に挟まれたいなんて言おうものなら本気萌えには
キモオタなんて呼んでねえ二人を汚すなこれだからファッション百合はってブチギレられるもんな
攻めポジになる女キャラも元ネタスルー状態でただのスケベしたいキモオタ化してると嫌がられるし
女描き手だけ云々ってわけでもない気する

>>47
バババァババァ連呼してババァ結婚してくれとか言ってた奴がとっくにはるかに通り越した例だ…
むしろ言ってるやつがリアルジジババって言う

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 23:32:46.09 qnVBIxqQ.net
AV見るとき女優の方に感情移入する男性の方が多いらしいから
願望だって言い張る手合いはそういうことなんじゃないか
自分の理解できる世界を基準に考えることしかできないんだろうし

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 23:56:08.79 bXopOQaV.net
自己投影なんてストレートに直結させるものじゃなくて
思考の変遷?理論構造みたいなものというか
想像して想像するには何らかの体験からの組み立てが必要
って話をしただけなんだけど、まぁ荒れるよねぇ…
攻受どちら視点で話を構築するにしても
実際本人の立ち位置に近い方から組み立ててるって
そんなに嫌悪することかね

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/19 23:58:52.01 DZXcfCpS.net
なにこいつ…

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 00:04:58.52 Hy60/3Hc.net
>>87
そもそもあなたの思考と言葉の選択がおかしすぎて
意見にも議論にもなってないことに気付こう
自分が思ってるほど頭よくないよ

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 00:17:17.94 EhD6wbb0.net
凄くどうでもいいししつこくてつまらん流れやのに
特に提供できる話題がない自分がもどかしい

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 00:26:22.96 msHr6lXw.net
以上性癖の発表会でした
では次の話題をどうぞ↓

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 00:26:33.57 MNl3H7to.net
こないだまで学生だった気がするのに気づいたらこのスレに書き込める歳になってた怖い
アニメも1クールとかでどんどん過ぎ去っていく感じがする

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 00:40:40.24 tc3rwnHm.net
自分も気付いたらこのスレに入れるようになっててしみじみするわ
まだ若いつもりだったけど近ごろ流行ジャンルの盛衰サイクルとジャンルの細分化が目紛しくて同人界ついていけなくなったのも歳のせいかな
一つのジャンルに年単位で居座るたちだから何かの初期にハマれても自分なりに書けるようになる頃にはもう人いなになっててしょげる
それでも好きに描きたきゃ描いてるからいいんだけど寂しいわ

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 01:20:59.69 K756sfL+.net
ツイの若い人見てると自分の趣味嗜好を表に出すのが当たり前で
自分の漫画の解説や自慢する人も多いし何かにつけて自信満々で凄いなと思う

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 01:39:09.97 FR2JXgQX.net
人生で一番調子に乗ってて自分に自信があった大学生~社会人数年頃まで
ネット不要ジャンルにいて良かったと思う

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 01:44:35.70 CUf9dPzp.net
大学生の頃にインターネットが普及してなくてよかった

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 01:52:51.81 fU0Wcdor.net
>>93
自分は若いころから年単位タイプだったから歳と言うよりもう性格か性癖かと思ってるw
逆に同級生の友達が次々とはまれるタイプでいまだにフットワーク軽いから本人の素質かなと
でもジャンルの回転の速さは年々増してる感じだね1クールアニメが主流になったりなせいかもだけど

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 02:10:54.53 FAAJw+Hn.net
>>95
ほんそれ…
ネット上では上手く切り取ってるから分からないけど
実際本を手に取ると話はつまらないし絵もヘロヘロなんだよね
でも異様に自信があってカプ仕切ろうとアンケート()取ったり説教するからウザい
もうミュートしてなるべく存在を感じないようにしてる

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 02:36:16.47 437sjByr.net
アラサーの子宮取ったオバサンが二次エロばっか描いてんのかわいそうなんだけどビジネスでそういうことにしてるだけかな
喪女が適齢期すぎたからそういうことにしてるだけにも見える
受けの女体化とか気持ち悪すぎて見てらんないわ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 02:39:19.58 msHr6lXw.net
気持ち悪いって思う前にお前が最低だな

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 02:53:01.71 bLCsd5ao.net
子宮取ったなら男×男に自己投影してそうだけども

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 03:11:10.67 Km3yBpZl.net
男女とも性欲は死ぬまでなくならないし
老人ホームで痴情のもつれって結構あるの知らない情弱ちゃんか

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 03:16:15.80 qtXkcxdb.net
子宮取って子ども出来ないかわいそうな人が女体化エロ描いてたら複雑な気持ちにはなる

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 03:25:47.21 lAIUsdHl.net
描いてる人がどういう人かは関係なくまず女体化自体が無理

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 03:35:41.26 tAAzlHvU.net
んなてめーの好みなんぞ知ったことか
誰かの萎えは誰かの萌え、とは良く言ったもので
うっかり苦手属性に当たった時はそっ閉じ退散で、どうぞ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 03:43:06.78 7nW/E+Ng.net
>>105
逆だよ

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 04:21:44.31 vXA5tDMi.net
作品や趣向は人それぞれなんだから触れてやるなよ
他人の趣向から、人間性やら容姿やら性癖やら下の事まであれこれ余計な事まで割り出そうとするのはゲスの勘ぐりじゃないの
このスレに来る年齢にもなって、他人の作品や趣向の違いも尊重できないなんてオタクの風上にも置けないと思うよ
後輩オタクに恥ずかしくない生き方をしよう

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 05:17:05.02 qse+VVAr.net
苦手な設定(特殊なのはだいたいダメ)がいくつかあるから避けて通ってるけどそういう設定の話をかいてる人の作品でも苦手要素のない話なら読める
作品と作者は別だから関連づけては考えないな

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 06:35:15.21 1Y7Vjka/.net
>>99
このスレでアラサーをオバハンとかw
ここでは仲間に入りたてのピチピチだろ
つーか、ここしばらく腐ネタばかりで、ここは数字板なのか?
このスレ入りたての古娘が自重しないのか?

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 08:02:14.00 pEj3e7Bj.net
なんで自重しなきゃいけないの
具体的なCP話が出てるとかならまだしも
特に荒れてないなら話題が終わるまで待つか
自分のしたい別の話題を提供しよう

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 08:20:22.94 RILyPHXI.net
どうでもいいけど古娘っていいなw
優しいようなにべもないような感じで

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 08:26:43.68 /M2IiSez.net
自重しなきゃならない腐話ってのは、まさにジャンルやカプについて
いかに好きか素晴らしいかを「リアルで」キャアキャアすることであって
当時の考察やカップリングにおける同人考察じゃないよ
そして今の流れは後者だよね
自分が気に入らない話題を大義名分で排除しようとする方が
まさに「いい歳して」という大ブーメラン

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 08:40:36.85 1Y7Vjka/.net
そうかな?
98とか102とか生臭くて、カプ話でなければいいという問題?
本当にブーメランなのかな?
アラフィフにはついていけないな
自分は、そろそろスレの上限に近づいてるし

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 09:17:24.49 FLMRRRIy.net
正直その二つの書き込みあの流れの中で異質で浮いてたから
わざわざ荒れそうな話題持ってきてここをギスギスさせたかったんだろうなとしか思わなかったよ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 09:33:08.42 12/+P6JU.net
>>99は流石に嵐だと思ってた
あと女性ホルモンは卵巣から分泌される物ので
子宮だけ取っても性的嗜好が変わったりする事は無いぞ

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 09:41:52.69 Km3yBpZl.net
でも取って元気に同人ライフ送ってる人も多くてなんでもっと早く手術しなかったんだろうって人も多いよな
アンジェリーナジョリーもがん予防のためにとったんじゃなかったっけ?
>>99みたいなのは彼女にもラブシーンやったりすることを否定してるのかねえ?
あと、アラフォーライターが術後の性生活について書いてるものがなさすぎるということでコラム書いてたよね
文体はちょっと下品なタイプだから好みではないけどその考え自体は支持したいと思ったよ
子供の性指導が不十分なのと同じ理由で

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 10:58:20.90 eWF3Mg2/.net
98はいつもの人か、でスルーしてたわ
流れも無視して唐突すぎるし、わざと不快な単語を選択してるし
まさに「いつもの人」だよ

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 14:27:47.25 X2Id2gnR.net
この年代は遅かれ早かれ更年期だし他人事ではない

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 14:31:42.31 RyjIL/2W.net
いちいちいうことなのかな子宮取ったとか
しかもエロ描いてる人がわざわざ言う?

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 14:56:30.43 wcrEXBK0.net
豚切るけど
今はハードル上がり過ぎて中堅作家にも大作家並みのクオリティ求めるから
アシスタント代なんかで中堅は赤字出して商業を嫌うというRTが流れてきた
クリスタなんかで楽にはなったけど同人も背景緻密に描くなどハードル上がって来たよね

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 15:34:46.46 Km3yBpZl.net
自分である程度描けるのと素材課金してるから困ってないな

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 18:08:10.56 iVspXV1a.net
>>94
同意
感想も下さいって堂々と言うし
生きてきた時代が違うんだなと思いながら見てる

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 20:01:35.09 gu9B8R3x.net
子宮取ったとかは、それまでに長い期間、筋腫などで苦しんでいた結果なので
晴れ晴れしい気持ちなんじゃないのか?
知り合いの人を傍からみていても入退院繰り返してしんどそうだった
機能に問題なければ頼み込んでも、手術してくれないと思う

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 20:06:48.38 RHmoSkV0.net
エロ描いてる人ってやっぱモラル欠如してんのね

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 20:29:28.82 JL00P1AN.net
30オーバーでこの認識
ある意味感心するわ

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 20:32:27.87 0FFJrz2o.net
そろそろ健康板行け

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 20:34:42.41 437sjByr.net
>>119
付加価値付けたいんでしょ
売れたいがために必死

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 21:02:46.18 vXA5tDMi.net
モメサはスルー

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 22:26:14.07 pEj3e7Bj.net
>>120
仕上げきちんと背景盛って、みたいなのは
5~10年前くらいの感覚だわ
むしろ今や商業でも顔漫画無背景増えたなーって思う
自分も商業のほうは仕上げよりもネタの新鮮さと供給の速度
優先しろって言われるし

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/20 23:41:26.92 0FFJrz2o.net
どの商業見てるかによるけど
BL雑誌なんかでも顔絵減って背景書き込む傾向だと思うけど…

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 00:11:30.57 zz+33jY00.net
大豆は体に悪い 
URLリンク(i.imgur.com)
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
URLリンク(i.imgur.com)
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
URLリンク(t)<)◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
URLリンク(www.amazon.co.jp)
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 01:07:57.01 DJb57OuT.net
BLはデ狂いhtrでも支部で人気さえ出れば出版社から声かけられるから下手くそな新人は増えたよね
その代わり消えるのも早い
そういうのは顔漫画、背景真っ白も多いよ

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 02:40:21.33 0s9C5nJh.net
因果が逆では
顔漫画背景なしなのが
早く消える原因のひとつなんでしょ

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 03:01:09.95 VBRK2nM4.net
版権が人気だからオリジナル描かせて誘導しても売れないからね

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 03:03:03.92 yK7xTGKK.net
ひと昔前みたいに同人でどのくらいファン引っ張れるか見てからスカウトしないで
支部ツイでちょっと人気でたら書かせてるから乱立は凄いよね
数十人書かせてまともなの一人の割合であとは使い捨て
若い子の呟き見てると「爪痕残したやった!」みたいなのが多くて
いかに数ページで目立つかがポイントになってるね
伏線が多い漫画が好きだからちょっとつまらない

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 06:28:35.05 EjgBG2KP.net
今はノウハウもあるし、お金を出して同人を出す必要もなく支部やツイがあるから
数も多いだろうし、人気取ろうとすると数ページで目立たないと意味がないと考えるのかも
デッサンよりまず話の面白さが重要なのかなと思う

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 08:36:50.97 6lyZgKjy.net
支部ツイだと部分しか投稿しないから
ランカーの某さんがついにアンソロに書いたなどの触れ込みで購入して
漫画読んでがっかりすることが多いなプラマジひど過ぎて

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 09:54:30.72 xL74172E.net
小説でも支部で読んだらすごく萌えたのに
本で読んだら稚拙で萎えたとかあるね

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 09:58:21.20 kpATO8jJ.net
>>138
それ凄くわかる
それに遭遇する度に専業商業作家で十年以上やってる人達が長く続けていられる意味を感じる

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 10:17:41.14 FSOQeAtz.net
軽く数ページのweb小説ならすごくいいのに本にする長さになると…ってのはあるね
ショートショートが得意な人なんだろう多分
小説だけじゃなく漫画もそうかもしれないけど
逆にwebと同じ量の短編を集めた同人誌とかならいけるんだろうか

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 10:22:49.69 9mJ6d/rg.net
ショートショートを集めた本になるなら
それはそれでいけるような気がするね
☆新一みたいな感じで
ただ短編って簡潔に表現しなきゃならない難しさがあるし
いくつもの作品数を一度に見られてしまう分
長編一本の本よりも出来のいい悪いがはっきり見えてきちゃいそう

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 11:06:00.27 ONQbMfNf.net
webもオフも人気の人の作品をみると
短編のweb用の書き方オフの長編用の書き方が違うんだってよくわかる
そこ切り替えできるのも才能なり蓄積したノウハウだったりするんだろうね

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/21 12:39:19.55 76o9A9tm.net
長年やってる人はその辺の切り替えとか使い分けはやっぱりうまいな-、と思うよ
作品のレベルの前に、短編長編の見せ方の違い、みたいな所ね

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 01:12:57.55 bmbacNMv.net
豚切りごめん 最近年とともに175化してる
自握力弱まったり目が霞んで婆絵になり始めて絵が老い先短いのもあり
好きなことを好きなようにやりたい気持ちが高まり
感動したものはもっと気楽に本を出したいと思うようになった
でもジャンルでは175と呼ばれてしまうこともあるからからい
専業でもないし金儲けしてないんだけどな…

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 01:33:09.35 ne/9LW1A.net
>>144
わかるなあ
自分は175といわれるほどはまるジャンルもないから今のとこホーム長いけど
昔見たいに高尚厨ではなくなったな
おい先短いから後悔ないように好きに悔いが残らないように創作活動したいと思うようになった

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 04:04:52.98 3xgYzQvC.net
175と呼ばれるほど別ジャンルに
次々嵌まれるのウラヤマシイ
萌えが多いってことは
心が若いってことだと思う

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 04:08:43.34 jgDvfvg1.net
それだけ現実を疎かにしてるってことだよ

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 04:43:40.34 2u2IJYtQ.net
本当にここの人ってああ言えばこう言うよね

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 05:02:27.68 speAtgoV.net
w
175と呼ばれる人って、逆に要領がいいイメージがあったわ
+バイタリティーがある
だから現実の生活もきっちりこなしてる人多くない?
自分は1つの物にどっぷりハマって他の事が疎かになりがち
不器用で1度にひとつの事しか出来ないのを何とかしたい
生活に追われると創作がままならなくて
ここ何年かはほぼ読み専みたいになってるけど、たいしてない腕が落ちそうで焦りもある
読むだけなら色んなジャンル見てられるんだけどね

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 07:25:17.96 sMjej0Rc.net
BANANA FISHテレビアニメ化だけど同人誌的にくるかな?

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 07:34:30.01 XTGTDLxn.net
BLものだから二次創作欲が削られて見てるだけで満足コースになるんじゃ

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 08:41:08.09 6o6C7DKK.net
フリーの監督だよね
上手いこといけばワンチャンありそう

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 08:49:53.09 WVjvlpsH.net
BANANAFISHって二次でどうこうする作品では無いと思うけどなー
原作が人気だった頃もそんな感じだったし
本編で満足し切ってしまうから、二次で補完する必要が無いタイプ

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 08:58:59.94 RoXgDTaP.net
BANANA FISHっていつの作品?
どの層が読んでいたんだろう

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 09:29:02.71 yKBp/oxd.net
自分は30後半だけどそれよりちょっとお姉さん世代が読んでたイメージ

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 09:35:03.26 VkvAimKt.net
40半ばの人やそれくらいの姉がいた世代かな
何にせよ楽しみだ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 09:43:28.14 ae8frabZ.net
50代ですがまさに世代でした
作者の吉田秋生先生が今61歳だから
自分はそれよりちょっと下の世代
ストーリーも絵も今読んでもほとんど古さを感じないと思います
ただ腐REE!の監督苦手なのでアニメはスルーします…

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 10:11:39.42 GfhQis7u.net
>>157
いやさすがにストーリーは古くさいでしょ…

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 10:42:56.30 oto+DVFM.net
確かに古くさいところあるんだけど読み応えあって今でも充分面白いよね
>>153
本編ベタ腐のユーリが流行ったことだし男性キャラ多いからいけるかもよ
自分はキャラデザしだいかな
銀英伝みたいな感じなら視聴無理だわ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 12:22:51.35 IVjZgGoW.net
>>157
30前半だけどググってみてあの絵は読めないと思ってしまったよ

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 12:26:03.02 pWFc4A3/.net
>>160
自分も絵が駄目だった
30半ば

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 12:36:04.28 eRa0wCfN.net
30半ばだけど絵を超える面白さがあるんだけどね
アキラが好きだから絵も受け入れられるのかもしれない

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 12:54:07.29 p6eAbdJZ.net
今30半ば、初めて読んだのは高校の頃で
絵は平気だけどストーリーが自分には退屈で途中で断念、ちなみにアキラは好き
大学生の頃と2,3年ほど前にも頑張って再読してみるもやっぱり話が面白いと思えなくて
道半ばで力尽きた…いつか読了したい

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 12:57:14.70 p0Fa+KmO.net
>>157
50代でも腐REEって使うのか
監督の話だから別に住み訳の言い方しなくていいと思うが
普段からやたら同人用語使いまくってそう
前スレのスパダリといい、高年齢層の腐ほど専門用語をマスターしがちなイメージになった

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:16:38.49 4NUFz87G.net
アラフォーの自分は高校生の時に友達に借りて読んだ
当時はBL嫌いだったけど面白くてハマったなー
今はBL大好きだしBLしか描きたくないw 嗜好は変わるね
バナナフィッシュアニメ化はキャラデザ次第だな
キNOの旅のキャラ原案の人が好きなんだけど女性向けアニメでキャラデザしてほしいわ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:19:18.78 tBJNQJvX.net
アラフォーの自分高校の時読んだけどいまいちハマれなかった
当時BLらしいBLって得意じゃなかったからかも

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:24:47.12 Nibjy8tB.net
BLではないよねあれ
BLというには健全すぎて物足りない、かといって完全にノーマルかと言われると
作中ですら恋愛のようなそうでないようなって他キャラに思われてるような感じだし
今だとブロマンスって単語がぴったりになるのかな

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:27:50.31 L817OlCu.net
主人公2人より周りのキャラで2次創作したいわ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:28:31.62 pWFc4A3/.net
175スレで言われてる内容ならもろBLにしか思えないけど
見てみたい気はする

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:43:05.94 Nibjy8tB.net
>>169
BLというよりモロにゲイの大人たちの犠牲になりながら才覚と腕前で這い上がる主人公と
そんな主人公にとって唯一心の支えになる綺麗な存在の黒髪って感じなんだよね
個人的には二次でがっつりBL化してほしくはあるw

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 13:45:03.68 RoXgDTaP.net
ぐぐってきた
顔の輪郭線と目鼻の位置と頭の大きさのバランスが
独特すぎてびっくりしたのが第一印象
バナナ+魚のコラは関係ないよね??
ちょいちょい出てくる

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 14:26:35.29 ne/9LW1A.net
>>171
長い連載だったからバランスいい絵とそうじゃない絵がある
連載初期と後期は苦手かな

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 14:29:32.07 Pw/VuTnT.net
久々にぐぐってみたらあんなに個性的な絵だったっけと思ったアラフィフ
リアルタイムで読んで最初好きだったけど途中で飽きちゃったな
BLではないと思うなあれは

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 14:55:19.48 ne/9LW1A.net
BLっていうかもろ洋ドラっぽいんだよな
あの時代洋ドラっぽいのとかBLでも受けてたイメージ
自分は絵が苦手で借りては読んでたんだけどすっきりした絵になってからは
スゴい萌えて集め始めたから同人で流行ってた時代とかはミリシラなんだよね
アニメでキャラデザ若干今のテイスト入れてたら来そうな気がするけど
一度それなりに流行ったジャンルが再度盛り上がるかどうかはわからない

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:01:54.53 pWFc4A3/.net
バナナ魚が流行ってた頃って尾崎南の絶愛が売れた時期かな?
絶愛は今アニメ化しても薄ら寒いだけで絶対に受けないよね
尾崎南と一緒にすんなって話かもしれんが同じ時代に流行ってたものなら今は受けない気がする

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:11:19.60 ne/9LW1A.net
>>175
そんなトンデモ話と一緒にしたらだめでしょ
どっちかっていうといわゆるバディもの寄りな気がするけど

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:13:30.36 pWFc4A3/.net
>>176
だよね、だけどあれも売れたんだよな時代かね
今ならあの画力であのストーリーだと見向きもされないよね

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:22:24.45 L817OlCu.net
絶愛は今だとクレイジーサイコホモ枠で実況が盛り上がりそうで見たいわ

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:23:10.97 Sgbl5R94.net
バナナフィッシュは自分の回りでは全然だったので未読
あのころFSSとか萩尾望都とかぼくたまやってたはなゆめとか流行ってた
そして自分は風の谷のナウシカ読みながらアスベルに良い攻めがこねーかなと妄想していた

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 15:40:31.73 ne/9LW1A.net
バナナ魚が同人で見かけたときはちょうど南国少年がプチってた記憶ある

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 16:17:18.09 bqZwS9gm.net
バナナフィッシュ最初の方と最後の方とじゃ絵柄違うし
アニメがどのへんに寄せてくるかなって感じ
リアルタイムでも初期の大友絵がいいっていう人と
いや後半でしょっていう人とで割れてた

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 16:17:24.79 UNFN6ijM.net
現ジャンルの大学生の知り合いがバナナフィッシュ好きだと言ってて
若い人も好きなんだなと嬉しくなったんだが
「母も読んでたから」
と言われて目眩がした
そらそうやな

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 16:51:01.03 ae8frabZ.net
自分も大学生の娘がいるんで一緒にいろいろ見てる(見せられてる)
スパダリも腐REEも娘経由で知ったわそういえば
娘も私の影響で古いアニメや漫画が好きだし

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 17:09:02.02 frEx9wFw.net
十年位前に地球へ流行ったよね…

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 17:34:10.24 5B+ssTfq.net
海街の作者だけどこの年代でも意外にバナナは知られてないんだね
海街の絵柄なら古くないんだろうか

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 17:58:38.29 jJa0mNdJ.net
うっすら流行ってた頃に高尚っぽいお姉さまに
BLを越えたBL!って勧められて読む気をなくしたな
今もTLで一部がそう言ってて誉めてるようで敵を作る言い方は駄目だなと再確認したよ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 17:58:53.04 3gQAy1uK.net
BANANAFISH
絵がダメだと思った人はどの時期のを見たんだろうw
※同じキャラです
最初期と後期
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 18:02:22.89 6ysfOKCv.net
>>187
あー、そうそう、初期はこんな感じだった!
連載開始時アッシュが美少年の設定で「……え?」と思ったの懐かしい
途中で脱落して、最終回だけ読んだんだよな
この機会にちゃんと通しで読もうかな

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:10:14.41 z7pNj6GT.net
初期はむっちゃ大友の影響受けてたね
アニメ版は寄生獣の改変くらい絵柄変えてくるんじゃないかと思う
>>174
そうそう洋ドラっぽい
今の同人的にはそれほど流行らない気がするな
それにしても何で今頃アニメ化になったのか謎だ

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:12:40.75 pWFc4A3/.net
>>187
自分は下で駄目だと思った
上はもっと無理

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:20:43.77 hHPKtfMn.net
>>187
自分ちょうどアラサーでバナナ魚はタイトルだけ知ってて読んだことなかったんだけど
絵だけなら上下とも読める気がする
ここのスレ見てる限りではストーリーはちょっと人を選ぶ感じかな

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:28:54.23 ttE2EDVh.net
>>190
何回嫌い読めないって言えば気が済むんだよ

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:33:43.87 yKBp/oxd.net
もっと恥美的なのを想像してたけど青年誌っぽいのかな

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:52:04.41 pWFc4A3/.net
>>192
質問に答えただけだよ、アニメは気になるって言ってるだろ
原作ファンなの?ごめんね

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 19:55:43.29 NNyxCDgZ.net
海街ダイアリーは最近読んだけどすごく面白かった
バナナは家にあるけど絵柄が苦手で読んだことなかった
古い絵柄ってベル薔薇やガラスの仮面の耽美系、
北斗の拳や男塾の劇画系とかだけど
この人の絵柄はまた違った古さだな 顔面センター系というか
大友克洋が平気ならいけそう
最近こういう80年代タッチの二次創作物流行ってるし

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:03:21.20 XTGTDLxn.net
>>193
青年誌系だよ

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:09:25.58 DaWRkDyK.net
>>193
一言で言えば薬物を巡る裏社会のドンパチ物
ベトナム戦争から始まり、旧ソ連や華僑なんかも絡んで来る
そこに巻き込まれた少年達の友情も描かれる
...って感じかな?
主軸が骨太な裏の政治劇&ハードルボイルド、って感じだから、好きな人は好きな世界観だと思うけど
ちなみに主人公の片割れは、日本から来たジャーナリストの助手で、裏社会なんか全く縁が無かった平凡な大学生
ブラック・ラグーンとか好きな人なら面白いと思うんじゃないかなー

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:13:45.43 PEqR2QN6.net
30半ばだけど母親が持ってた吉祥天女から入ったわ>バナナ
それですごく綺麗な絵って先入観があったせいか絵柄はあんまり気にならなかったな
絵柄は多分後期に寄せてくるだろうし、逆にあの感じが若い人に受ける気もする

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:23:42.84 9R7U0ZgZ.net
>>189
その前に連載してた「吉祥天女」の時に、思いっきり大友絵に感染してたんだよね
当時のファンロードで「見たいもの・吉田秋生がキャラデザイン担当した」

200:198
17/10/23 20:26:39.38 9R7U0ZgZ.net
ごめん、エンター触っちゃった
「吉田秋生がキャラデザしたアニメの『幻魔大戦』」ってネタがあって
要は「見分けがつかん」というツッコミだったんだけどw
バナナフィッシュの連載中に絵柄変えようと努力してたみたいで、
その結果キャラが別人に…
大友絵から脱却した方が好きだったけどね

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:28:34.07 35/s+6Vk.net
成程ブラック・ラグーンね、
例えるならロック=英二
レヴィ=アッシュって感じかー
BL的側面でいえば、裏社会で生きて来た心身共に荒んだ美少年が
綺麗な世界で生きてきた平凡で素直な少年に癒され心開いて行くっていう
いつの時代にも通じる、ある種テンプレの王道だからw
若い子でも好きな子は好きだと思うよ

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:32:16.75 yKBp/oxd.net
>>196-197
青年誌系やブラクラ好きだから読めそうありがとう

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:34:12.79 actS8m5G.net
アッシュと英二見るとセットで八雲立つの主人公二人思い出す

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:42:29.30 UDH2YFJm.net
>>197
走り高跳び全国2位でも平凡な大学生なのか…

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:46:17.69 bVJ4WDBG.net
>>204
横だけどそういうこと言ってんじゃないのわかるよねめんどくさい

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 20:52:43.59 VRII4/0q.net
ああそういや華僑の黒髪ロングの美形いたなーとか
ロボとブランカとかペド売買してたオッサンとかなんか色々思い出してきた
読み返してみよ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 21:20:23.33 MWXhKQ/Y.net
>>204
バナナフィッシュはリアルタイムに数ページで挫折して未読だけど、
走り高跳びと聞いて村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」を思い出した
ダブル主人公のキクとハシ、キクが走り高跳びの選手だった

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 21:23:16.70 XTGTDLxn.net
走り高跳び設定って影結構薄い気がする
最終巻まで忘れてたし

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 21:30:09.41 Nibjy8tB.net
>>203
わかるw
あの年代ああいう黒髪白髪セットのニアBLみたいなの結構あったよね
特に花ゆめ系で

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 21:47:33.39 UDH2YFJm.net
>>208
走り幅跳びの要領で壁越えて助けを呼びに行ったシーンで
アッシュはエイジに信頼を寄せたと思ったよ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 22:11:54.49 jejbkfxj.net
一部では盛り上がるかもしれないけど、同人的にジャンルとしてまで人は来ない気がするなあ
絵や脚本で化けない限りは
普通に「名作」で「すごくよかったねー!」で終わりそう

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 22:20:40.46 RNOQ+l4E.net
自分はまさに旧式の腐だから
与えられた餌に食いつけないというか
BL原作でいくら萌えても二次創作に手が出せない
古くは絶愛とかミラージュとか緑林寮とか
あとは普通の原作でも匂わせっぽく感じると萎える
今は食いついてナンボの時代だって分かってるんだけど

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 22:34:36.93 Di4sLzim.net
さっきから恥美的とか走り幅跳びとかみんな笑わせにかかってんのかと

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 22:50:16.85 XTGTDLxn.net
ごめん
棒高跳びだったね

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 22:51:35.00 cxALijbS.net
洋ドラ好きな友人がバナナフイッシュ大好きだから通うものがあるのかもね
自分は1巻までしか読んでない
同世代の友人がよく読んでたような作品(風木など)はひととおり読んでどれも好きだったけどこれと萩尾望都は何故かピンと来なかったなあ

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 23:11:23.77 c/PwzlC0.net
バナナフィッシュアニメ化か!おおお!ってなったけど
同人目線で見たらないなと思ってしまった
イイハナシダナーとは思うんだけど
萌えが見当たらない
あれでどうやってラブラブするんだろう?
想像力が足りないのかな

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 23:18:54.10 RNOQ+l4E.net
>>216
> あれでどうやってラブラブするんだろう
わりと全ジャンルに当てはまりそうな件w

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/23 23:39:19.04 6+FpzT/y.net
自分は本出したくなってるよ
絵が下手くそなリアタイ中学生の時に感じた萌えを今の画力で書いて昇華したい
でもホームからは175と呼ばれそうでそれだけはメンドクサ

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 00:00:10.38 sMdBKseb.net
>>218
なんかこう、うわあああ!って気持ちで
1冊は当時の思い出を込めた本を出したい気はする
でもその1冊でいいんだよね
継続してジャンルとして同人萌えはしないと確信してる(私の場合、ね)
でもってこういう人多そうというか
スタートダッシュのオンリーイベントは懐古で賑わいそうだけど
最初がクライマックスなんじゃないかな
ほんと後は作画と演出次第…

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 00:00:58.70 z4sgzlYD.net
既に神格化したがってる牽制層ツイッターで見かけるけど
連載中作者がぱふであの二人はヤオイ発言してたよな?
友達が祭りしてたから覚えてるんだけど

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 01:40:43.14 dguDI+tf.net
>>216
自分は想像できなさすぎて逆にどうなるのか興味ある
昔なら圧倒的アッシュ人気だろうけど今ならエイジ右が支部のリア受けしそう
消防の頃コミックボックス本誌を読んでて
吉田先生がインタビューで「絵柄は記号だから拘りがない」みたいな事言ってて
なるほどなあって子供心に思った

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 02:25:39.68 s+uC+iCY.net
ツイッターに流れてきた画集画像で
英二とアッシュ二人とも裸体で(下半身も)同じベッドで寝てる絵があったよ
昭和~平成初期は良かったよな
今なら学級会大好きマンに「世界観壊すようなイラスト入れないで下さい!!!!1」と凸されて公式大炎上だな

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 02:26:02.25 SJMk8MaB.net
>>216
自分は思い入れが強過ぎて、バナナフィッシュで二次なんて考えられねーw
つかBL BL言われるけど、
アッシュが幼児期児童ポルノに出されてて男娼やらされてた って設定があるだけで、
ストーリーにあんまりほも臭さは感じなかったけどね
若い人が観ると違うもんなんかね

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 02:31:25.70 M4vScvVD.net
グリーンウッドで単行本巻末のおまけページでキスシーン描かれてたの思い出した
あれは盛大に萎えた

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 02:31:49.67 M4vScvVD.net
あげてしまったごめん

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 02:44:55.05 SJMk8MaB.net
>>224
作者は元々星矢の同人やってたし、グリーンウッドで御大自ら忍×光流の同人誌出したからな
…マジで正直勘弁してほしかった

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 03:01:43.37 zg0WMMQ5.net
ゴルが会うごとに灰の頬を撫でたりホモ臭は凄かったけどな
BLとして見れないも感想としていいと思うけど
画集では腰抱かれたりベッドインしてるからBLとして見たい派も否定しないであげて欲しいもんだ
>>226初耳だわ一条御大じゃないよね?
でも少女漫画家ホモ好きだからな

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 03:03:45.51 JLXJV66m.net
作者光流×忍と聞いたことあるけど逆だったん?

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 03:07:55.93 umOKg8Vv.net
>>227
まじかよ
その画集いまでも新品で買える?
欲しいわ

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 03:15:55.25 zg0WMMQ5.net
>>229
もう絶版じゃないかなぁ
夜が明けたら出版社とまんだらけに鬼電話しろし

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 03:48:49.12 9q03Tx0M.net
声が多ければ再販ありそう
画集に入ってる短編はコミックス化されてないよね?

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 04:21:08.74 yqZBih5i.net
>>226
ラジオではみつしの発言してたけど
リバだったんかな?
自分は原作公認ホモ2人で萌えてたわ名前忘れたが

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 05:06:03.92 Y8K8trDH.net
当時しのみつの友達が盛大にショック受けてた記憶だけはあるからw、
作者はみつしのだったと思うけど...
まぁリバにしておいた方が角は立たないのかなw
今作者がそんな発言したらフルボッコだよなぁ

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 08:06:31.39 NJ2goR+z.net
男の娘の瞬ちゃんが好きだったわ
てか瞬ちゃんて
☆矢まんまの名前でおおらかな時代だったよね

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 08:15:26.14 /2JsmApB.net
>>187
下がムリ

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 08:24:00.66 /2JsmApB.net
>>187
下がムリと言ったけど
上は大丈夫だから読んでみようかな
面白ければ乗り越えられるかも

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 08:51:46.15 IwKEW43l.net
>>236
内容はわりと固い
主人公らかけらも出ないで組織とか政治とかの話が延々と続く期間もあるので
その手の話が苦手な人や、キャラ萌えがメインで読む人にはつらいかも?
ストーリーのために必要なエピソードだとしても
おっさんやわけわからん脇役の話が続いたり
ほんと当時も作家さんは編集がうるさい的にブツブツ不満をもらしてたけど
今よりはまだ自由に描かせてもらってたんだなと
あ、この作者さんだけじゃなくて、全体的にね

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 12:01:37.83 mEd+9XL+.net
作者だって新人の時にこれ書かせてもらえるわけではないだろ
実績や人気で黙らせてたわけで今と大きく変わる訳じゃないと思う

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 12:22:23.04 7xx3V8Aq0.net
ジェニファー・ロペスのバックダンサー
~女性~
Nellie Bethel
URLリンク(www.youtube.com)
Haley Fitzgerald
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Kayla Radomski
URLリンク(www.youtube.com)
Kim Gingras
URLリンク(www.youtube.com)
Diana Carreno
URLリンク(www.youtube.com)
Whitney Bezzant
URLリンク(www.youtube.com)
Janick Arseneau
URLリンク(www.youtube.com)
Ashlee Nino
URLリンク(www.youtube.com)
ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
URLリンク(www.youtube.com)
Janelle Ginestra
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Tera Perez
URLリンク(www.youtube.com)
~男性~
Memo Martinez
URLリンク(www.youtube.com)
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
URLリンク(www.youtube.com)
Jimmy R. O. Smith
URLリンク(www.youtube.com)
Vincent Noisuex
URLリンク(www.youtube.com)
Matt Day
URLリンク(www.youtube.com)
GROUP7 Jose Omar Hernandez
URLリンク(www.youtube.com)
Rudy Abreu
URLリンク(www.youtube.com)

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 13:07:38.04 Tw6dVOuq.net
ていうか当時こういうのが流行ってたんだよねウエストサイドストーリーみたいな
オタクじゃなく少女マンガに乗れなくて少し背伸びしたいサブカル層に絶大な人気
成田さんのCIPHERとかも

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 14:22:16.08 7JfkUXNU.net
クラスの目立たない女の子がなぜかヒーローの男の子と仲良くなったり
どこぞの外国の王女様だったりなベタな「少女マンガ」の中で
「え、これも少女マンガなんだ?」っていうカテゴリーが出始めてて
男性も「おもしろい」と少女マンガだけど読み始めてた時期だよね
昨今は青年誌がそんな感じで門戸が広がってて
逆に「少女マンガ」はラブコメ回帰してて、ラブコメの枠の中でいろいろやってる感

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 14:42:55.02 Tc68PTTr.net
そうだオタクじゃなくて自分の周りだと運動部系の友達が好きだったなバナナフィッシュとかCIPHER
漫研のオタ友達にはグリーンウッドが人気だった

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 15:22:34.26 kkfXjLy5.net
白泉社大ブレイク中だったなぁ
動物のお医者さんやピグマリオも
マーケティングする様になってからつまんなくなった

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 15:40:43.15 /2JsmApB.net
>>237
読んでみないとわからないかな
ありがとう
>>240
アレクサンドライト好きだった

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 19:40:40.14 AFo/uRhj.net
りぼんに岡田あーみんとか今思うとよく載ってたな…
大人になってから読むとヤバいネタ満載

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 20:06:38.94 ezWVQESm.net
あれでも「危!止!禁!」でセーブされてたみたいだからね
本誌→単行本で修正入ってるし
少し規制のゆるいりぼんオリジナルの掲載分はもっとヤバいネタ入ってた

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/24 21:19:42.17 hbDUMjQJ.net
なかよしやちゃおにはやばそうなネタが載ってなかったから、私はそういうのを載せるりぼんが好きだったな

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 00:50:18.69 F4fo6QvD.net
なかよしの当時としては豪華で実用的な付録が正直羨ましかったけど
付録はショボくてもあーみん目当てでりぼん買ってたな
全巻揃えたお父さんは心配性の単行本を失くしてしまったのが正直悔やまれる

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 00:59:22.45 Zd5Qf4X7.net
付録。懐かしい
花とゆめに付録付き始めた時はなんかショックだったなー
いらねえええ!こういうのが欲しいんじゃねええ!ってなった
その辺から特化型になってた花とゆめが雑誌の軌道修正を始めたんだよね
普通の少女マンガ誌にしようと迷走し始めて
その特化部分を求めてた私らオタクには辛い方向にww

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:05:54.18 MatMCTHx.net
最近の少女雑誌は付録がライトボードだハンドマッサージやらすごすぎるよね
紙製のペン立てとか作ってたのが懐かしい

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:13:03.10 gHshLDLT.net
クラスの子がりぼんとかなかよしとか買って
可愛い絵の漫画載ってて可愛い付録ついてていいなーって羨ましかったわ
自分は頑なに小学○年生しか許されなくてね
他にもひとみってのもなかったっけ?
子供の頃にもっと漫画読みたいと思ってた反動なのか
大人になったら一気にオタクになった

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:24:50.08 ztyJRON6.net
>>251
すごいわかる
うちも雑誌は小学○年生
本は推薦図書
漫画はドラえもんだけ
10才でみた普通のアニメの面白さにはまり一直線
子供時代にきちんと萌えが与えられてたらここまでならなかったんじゃないかと思う

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:32:49.62 q/Z8fgDS.net
我が家では年齢相応な娯楽を普通に与えられてたし、漫画好きでオタクやってても取り立ててどうこう無かったけど
学生時代からアラフォーの今でも全く変わらずオタクやってるから
250や251も与えられてたら与えられてたでもオタクになってたと思う

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:42:39.74 ccOG8bmw.net
>>253
与えられてオタクになったなら、抑圧されてたらオタクにならなかったかもしれないね

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 02:54:39.25 6iw4ULss.net
りぼんになかよしにちゃおにひとみ
一時期ひとみを買ってた

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 05:40:58.02 cvmDsONl.net
小学◯年生は毎月親から、なかよしりぼんコロコロぴょんぴょんジャンプ買ってた
ちゃお花ゆめは通らなかった

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 05:47:18.03 0Ff8u8CY.net
>>254
友達にすごく抑圧されてた子がいたけど、反動でものすごいオタクになってた
でもあとから見てるから、年代トークにはついていけなくて悔しいって言ってた
今ならバナナフィッシュ流行ってたとき同時に◯◯流行ってたよねーみたいなトーク

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 08:13:14.36 JdMK+8+O.net
りぼんって子供の頃はなかよしちゃおに比べておしゃれっぽいイメージだったわ
恋愛漫画多くてファンタジー少なかったし
抑圧されたとかは特にないけど昔はオタクって大っぴらに言うことでもなかったし積極的になりたいもんでもなかったせいか、自分がオタクだって自覚するのだいぶ遅かったな
ただ漫画が好きなだけ、周りの子に比べてまだ子供っぽいからアニメ見てるだけ、大人になったら卒業するんだろうと思ってた
早くに自覚してたらオタクの友達できたのかなと思うとちょっと寂しい

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 08:39:32.58 WguXTRi0.net
赤チャが好きだった

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 08:52:41.32 4vcfloj1.net
で、同人関あるの?

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 09:11:20.91 WFv53XH6.net
同人オタになった人間がどういう漫画雑誌を経てそうなったかって
普通に興味あるけどな
実質女の雑談の輪に単身首つっこんで自分の話したがるおっさんには
つまらないからやめさせたがるんだろうけど

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 09:41:05.83 Sb629vf5.net
40少し過ぎた世代だけど自分の子ども~学生時代もオタク隠すべき成人したら卒業するみたいな雰囲気強かったから
厳しい家の抑圧とはまた別の罪悪感?みたいなもの抱えてコソコソしなきゃいけないみたいな無言圧力感じたなぁ
今のオープンぶりは少し驚いたり場合によっては多少引き気味になってしまう時もあるけれど
素直に楽しそうに若いころからわいわい楽しんでるのは何か羨ましいかも
ちなみに実際ハタチ過ぎたら「ハタチ過ぎて大人になったら就職したらオタク卒業」みたいなのはほぼ消えてた…
むしろ不況ながらも自分の自由にできる金で好きなことすんぞ!!な感じになってた

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 09:41:37.80 P5W86vbZ.net
普通にオタク歴というか成り立ちの話だよ
じいさんはすぐ自分ルールで仕切りたがって鬱陶しい

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 10:10:00.95 WguXTRi0.net
普通に漫画の話が楽しくて同人スレなの忘れてた
でも同人関係なくいろんな漫画読むよね
その中で同人的にはまったやつの虹読んだり描いたりするだけというか
小学生~中学生で主に読んでた漫画が水木→りぼん→ガンガン・飛翔みたいな変遷したけど
同人を知った漫画は飛翔だったなあ

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 10:26:48.81 Fi2ZWygw.net
少コミ読んでた派はいないのかな
たまに出てくるベッドシーンを表現してる1コマにむっちゃドキドキしたなぁ
なんか最近の商業漫画はガッツリ過ぎて情緒がなぁ
なんか同人書いてても少女漫画チックな話もばかり書いてしまうのはこのあたりの影響なのかね

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 10:33:27.64 GBEH/WGw.net
少コミだとふしぎ遊戯はオタの入り口なってそうだね

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 10:34:30.88 JZScOfPb.net
何に影響受けて同人知ったりやり始めた?
自分は小学生の頃に公式だと思ったら
間違って商業同人の星矢を買ったのが始まり
親のお金でエロの入った本を買って貰った罪悪感すごい

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 10:59:42.13 m+GZU+g0.net
>>267
同じく
普通の本屋で、好きなジャンルの綺麗な絵が表紙の厚い本が並んでたらそりゃ何もわからずとも買っちゃうよね
実際はエロ同人アンソロなんだけどね

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 11:12:47.81 ktCra0XJ.net
>>267
中学の後輩がすでに地元のイベントに出ていて、ネームまで起こすんで絵だけ描いてください!って頼まれてから

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 11:13:05.21 KStTKV8u.net
>>267
同人的なものはクラスメイトが楽しそうに盛り上がってたからなんとなく知ってたけど
実際に手にしたのは大人になってから友達やその仲間の同人誌を見せてもらってからだったな
自分が始めたのは20代の頃にコミケに出したいからどうと誘われて二次のコピー誌を10冊だけ
その後長いブランクを経てアラフォーで描きたい意欲がわいて来て一次を始めてそろそろ5年
デジタル環境が整ったのが大きい

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 11:20:04.96 VTQZozWt.net
サッカー漫画だな
先に同人に衝撃受けて、はまってからマンガとアニメを仕方なく見た感じ
でも原作読んだら普通に面白くてさらにはまった
とにかくあれが原点
今は同人じゃなくてただたの原作ファンかな
つい最近の舞台版も観に行ったけど、すごく面白かったよー

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 11:35:29.49 ie9zJwFZ.net
>>267 >>271
この世代。近くて安心する
自分は小学校の頃にサッカーのパロディ漫画の噂だけ知ってて、
中学で友達からサッカーと☆矢のドエロR18同人与えられた。以来自分も同人やめたり復活したり。
ちなみに友達その本は大田区産業会館で買ってきたって。年齢制限厳しい今じゃ考えられないね

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 11:51:58.51 s809jnd6.net
中学で先輩がアニパロコミック読ませてくれて☆矢で同人知った
コミケ初めて行ったのも中3だったなー
☆矢以外はアキラと魔王伝の同人誌買ったよ…

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 12:02:32.77 i5IjO+T/.net
アニメックw
小学生で初めて買ったアニメ雑誌がこれというのがすでにマニアックだよね
この雑誌にファンジン(同人誌)の通販コーナーがあってそれで同人誌の存在を知ったかな
で、何にもわかんないのに私もファンジン作るー!とか意気込んだ思い出
結局ペーパーのような8pくらいのマンガを描いてはみたけどその先どうしていいかわからず投稿まではしなかったなぁ
今にして思うと住所、氏名列挙してるリストって恐いねw

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 12:52:19.41 f3jxVRfr.net
そういえば昔は名称は「ファンジン」だったね
いつから「同人誌」だけになったんだろう

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:08:24.33 Lt7L+0D+.net
中学生の時にアニメイトで幽◯の薄い本を偶然手に取ったのがきっかけだ
あの作品も25周年 離れたり出戻ったりしつつ同人は一番長い趣味になった

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:14:41.93 Ys634twp.net
ぴょんぴょん読んでガンガンに行ったわ
同人は中学のオタ友に地元の小さい同人イベント連れていかれて絵描くの好きだったからそれから毎月出てた
エロは一切買わない描かないのオールキャラ健全
それから結婚して子育て落ち着いてデジタルで描いたら机汚れないし楽しくてまた始めた感じ

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:36:36.59 v/iqjL4l.net
同人知ったのはサッカー漫画の同人誌教えられたのがきっかけだったな
姉妹しかいない母子だったからクラスでサッカーが流行るまで少年漫画の存在そのものを知らなくて
初めて原作見たときはこんな男の子だらけで絵がキレイじゃない漫画があるんだって衝撃だった
でも面白かったし同人はさらなる衝撃だったな
すっかりそういう見方に慣らされた後はいろいろと楽しかったw

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:43:59.78 TrScw3bj.net
ありがちだけどやおいって言葉はあさりちゃんで知ったな
本物見たのは飛翔漫画の商業アンソロをファンブック的なものと間違えて買ったっていうこれまたありがちなやつが初めてだった
言葉は知ってたからそこまで驚きはしなかったけどそのときはハマりもしなかった
それから10年近くしてから同じ漫画の別カプで唐突にハマって自分でやり出したのは更にあとだから知ってからが随分長かった

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:44:06.56 +FERpBGZ.net
>>271
自分もサッカー漫画
大学で名簿順近い子とサッカーの漫画が好きという話になり、
「サッカー漫画好きなの!? ケンコジとコジケンどっち?」といきなりツッコまれたのが発端
自分はシャンペンシャワーが好きで、同人もそっちのサッカー漫画も知らなかったw
まず原作読んでハマって、借りた同人誌が自分の好きなキャラがめっさヤられまくってるだけの話で
オレの好きな○○はこんなんじゃねー!!
とキレていきなり本を出すという暴挙だった
あの頃は若かったわ 今はミケのタイミングにしか本出せないわ

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 13:50:09.53 09NAksf5.net
りぼんやなかよしも読んだしマンガスクールに投稿もしたけど渡瀬ゆうがデビューした頃の少コミやぴょんぴょんが強烈に好きだった
今は少年誌畑にいるけど好きな方向性は変わってない気がする

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 14:29:10.99 q4htBMzd2
中学校の時グランやワタルが好きな子がいて友達になりその子が薄い本を持っていて
同人の存在を知ったわ。自分は描かないで見る専だったけどね

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 14:48:43.69 HYb2fhxr.net
ぴょんぴょん読んでた人いて嬉しい
同級生はみんなりぼんやらなかよしでぴょんぴょん何それ状態だった
飛んで小鳥ちゃんが好きで今も動物やディフォルメキャラ描く時は可愛らしくを心掛けてる
最近図書館Zだかで小鳥ちゃん再読したけどやっぱり可愛かった
あとちょいエロでびっくりしたw

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 15:15:51.98 5cBiMnhl.net
まって私もぴょんぴょん読んでたわ懐かしすぎw
当時なかなかのマイナー雑誌だったよな友達誰も読んでなかった
みぃこ?とかなんかが好きだった気がする
て思ってggったらまだ連載しててびっくりする単行本今度かってこよう
私のノマカプの原点かもしれないw

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 15:39:13.99 09NAksf5.net
ぴょんぴょん仲間うれしいwマイナーで発行してた期間もかなり短かったはず
ヘッドロココとか花子さんが好きだったよ

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 16:36:21.95 9THk0EzJ.net
>>277
ちょw
ぴょんぴょんとか懐かしすぎ!
どろ/ろんぱとか掲載だっけ?
パンク/ポンクだったかな

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 17:35:34.18 5Wo0g6TG.net
今思えばりぼんって結構アダルトOKというか
夕刊クラブ好きだったけど他の一条作品や八沢あいの作品も
少女マンガというにはやや設定年齢高めだったよな懐かしい

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 17:38:44.28 W/rZTn4N.net
中学娘が商業アンソロの黒子のエロ本とやらを買いそうになり慌てて止めた
今も昔も変わらないね

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 18:20:48.70 thPhwqEx.net
でも最近の商業アンソロはエロ無しらしいよ

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 19:31:46.03 P0T5cp8v.net
花とゆめLaLa→JUNE→商業BLと進んでずっと同人には縁がなくてオタクの友達がいなかったからこの流れで友達に誘われて始めたとか見ると楽しそうでうらやましいと思ってしまうw
三年前に同人始めて少しづつ友達できて嬉しかった
オタクとしての教養がない(アニメや少年漫画は古いのも新しいのも全然知らない)のがばれないように途中までは頑張ってたけど最近は諦め気味

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 19:46:03.35 Zd5Qf4X7.net
>>290
「知らない」事は別に気にしないよ
普通に知らないって言ってくれれば
むしろオタクの血として教えたがるからw
これまでその手の人でイラッとしたのは
「え?私オタクじゃないからww知るわけないしww」みたいに
オタク蔑みのpgrしつつ言う人だったな
普通に「えー、知らない。それ教えて」って言ってれば大丈夫だよほんと

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 20:09:10.74 P0T5cp8v.net
>>291
オタクが教えたがりっていうのはほんとそうだねw
すごく親しい人にはその手の知識がないことは一応言ってある
ジャンルが三次元だからジャンルの話だけしてる分にはばれないんだけどついとか見てるとたいていの人はそういうのも通ってきてるみたいだから全然知らないことは隠しておいた方がいいのかなとなんとなく思ってた
結局じわじわ伝わるだろうし無駄だなと

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 20:31:05.41 KXz0xL2K.net
子供の頃は漫画雑誌よりもゲームの4コマギャグアンソロをよく読んでたな
ドラクエとかボンバーマンとかスト2とかぷよぷよとかね
沢田ユキオのスーパーマリオくんとかもバカバカしくて可愛くて好きだった
あれのおかげでパロディというか公式(ゲーム本編)以外の物語を見るのに
全く抵抗がなかったから同人もスッと入っていった感じがする

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 20:59:35.75 LSPlcea7.net
>>283
ぴょんぴょんはあの頃にしては珍しく実践的な漫画絵の描き方講座が
付録かなんかであったよね、人体比率とか…あれが意識して人体を描いてみる入り口だった
マヤよーこ先生(♂)の「かわいい、かわいい」は今でも心がけてる

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:10:56.97 9C2YB68V.net
ぴょんぴょんなつかしい
自分も読んでた
でも全然覚えてなくてwiki見に行ってしまったよ
なんかラブ?みたいな名前の動物系の女の子がいたなぁってことだけうっすら覚えてるけどwiki見てもわからなかったな

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:18:31.91 F4fo6QvD.net
ぴょんぴょんなついなー
ちゃお卒業組だけど少コミはまだ早い、って感じの層向けだったよね
ビックリマンのスピンオフ漫画やってたよね
>>295
ぷりてぃラブラブ? なんかそんな感じのタイトルだったような

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:21:48.84 LSPlcea7.net
>>295
スイートらぶらぶかな?ちょっとエロでドキドキした
タイヤキが大好物だったような気がする

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:27:08.79 T6xJuxhU.net
>>294
かわいいかわいいってのは絵を描いてる時にキャラにそう言いながら描くってこと?
参考にしたいので教えてほしい

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:41:06.97 4ai04deT.net
>>295
sweetらぶらぶだね、普段は猫耳猫尻尾だけだけど尻尾引っ張ると獣人化するやつ学年誌でも見かけたけどよくあれを学年誌で連載してたと思うw
ビックリマン大好きだったからスピンオフ目当てで読んでたなぴょんぴょん

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:48:04.25 q/Z8fgDS.net
スイートらぶらぶ、大人になってからうる星やつらのラムちゃんパクリ?って愕然とした

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 21:55:20.78 ccOG8bmw.net
ぴょんぴょん知らなくてマヤよーこさんをググってみたら摩耶夕湖さんとしてまだ何か描かれてる様子だね

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 23:03:19.16 jEj+LPju.net
この流れで
パンク・ポンクとピコラ・ピコラが同人の原点かもしれないと気付いた
同人っていうか創作というか
キャラを描くだけじゃなくて稚拙だけど二次創作してたわ
まさかの事実にびっくりw

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/25 23:31:25.07 MwNaFaRT.net
ムチャーって今でもたまにメールで使うよw
初めて自由帳に絵描いたのがパンクとスパンクだったな
それからあこがれアドベンチャーの男二人にはまってイラスト投稿しまくってたなあ

304:293
17/10/25 23:47:26.50 9C2YB68V.net
皆さんありがとう
検索してみてすごくなつかしい気分になった
女の子の名前らぶらぶなんだね
多分ちょっとえっちだったからうすくだけど覚えてたんだと思う

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 00:05:28.55 7FrOt9oP.net
>>302
あ、それめっちゃ共感できる
パンクポンクって生活風俗は日本的だけど洋風の子供的デフォルメがされてて
脳内おままごとがすすむんだよね
こういうお家でこんな家具を置いてああいう服で髪の色目の色はこうで
自分の理想の世界を生み出す楽しさを知った作品な気がする

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 01:08:26.24 64oOhGBh.net
>>279
自分はやおいという言葉と概念を知ったのは
ペケという4コマ漫画だった
アニメ漫画は普通に好きで見てたけど
雑誌を買うほどではなく家にPCもなかったから
たまたま友人の家でペケ読んで知ったわ

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 07:10:58.37 xIaqY5Qh.net
42歲
小6くらいからホモを扱った漫画が読みたくなったものの、商業BLなんて無かったから秋里わくにとか翼星矢アンソロを興味無いけど仕方なく読んでた。
同時期に当時好きなバンドがあって音楽雑誌の読者頁がナマモノ同人誌の告知やそれっぽい女装イラストが掲載されてて為替とかよく分からなくても何とか
本を入手したり、影響受けて自分もそんな絵を描くようになった。昔はナマモノ緩かったし今は窮屈で正直つらい。

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 07:27:48.68 xaeWbLLa.net
昔って緩すぎたイメージもあるなぁ
ファンが握手・サイン会で作ったナマモノ同人誌を手渡ししたり
事務所に送ったりって聞いたけど、他のナマモノ同人者からしたら、この手はどういう存在だったの?
ライブや雑誌のインタビューで本人達が茶化したり苦笑していたので
ナマモノ同人を知らなかった時は、そんなファンがいるんだって程度で済ましていたけど
アイドルグループなどでは、本当か知らないがコンサート出禁になったと聞いた

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 07:53:49.07 r9XJKMvc.net
地図の大手が蛇事務所に本を見られてジャンルにいられなくなったということがあった
大手のアンチが事務所に送りつけたんだけどね
パクリで有名な人だったから恨み買ってたんだろうな

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 08:41:39.60 oZq3zckF.net
それでジャンル潰れたら恨みどころじゃ済まなそう

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 09:22:52.26 cdHUUaQe.net
確かに今って昔に比べて縛りがきついよね
8ビートギャグとか懐かしいわ
デヴィッド・シルヴィアンとかね
アラン(後の月光)という雑誌の投稿欄で初めてナマモノの存在を知った
その頃人気があったのは蛇(たのきん等)ドラマ(たいようにほえろや必殺)バンド(おふこーすやあるふぃー)野球(きよはらくわた等)とかだったなあ
当時はナマどころか同人自体にあまり興味なかったのに数十年経った今になって生同人やってる自分が不思議でならないw

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 09:45:24.38 HXjSKMNJ.net
光G大手の所にその人の推しから直接電話かかってきたとかあったよね
昔は住所のせてたし調べたらわかるからね
お笑いなんかは雑誌で本人が紹介したりしてたし、紹介された人は即大手だったわ
事務所自体は同人誌はもちろん把握してるし基本ファン活動だと思ってスルーだけど
地図の人は大手で書店委託しまくって商業ベースに片足突っ込んだから釘刺されたんだよね
そういえば昔は名前だけすげ替えたバンドと蛇系アンソロも出てたなあ
蛇系は早々に書店から消えてたけど

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 10:00:04.58 GBjkU7+7.net
商業であるバンドまんまな話連載してた人とかもいるしな

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 10:37:23.54 DSYCJKGe.net
20年くらい前に深夜にやってた鯨人の番組で自分たちのやおい本を入手→作者と対面→その本を本人たちが実写再現とかやってたけど
今だったら炎上じゃすまないよなあ…ほんと緩い時代だった

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 10:51:10.67 9AaqVRQZ.net
ぴょんぴょん読んでたけど
スイートラブラブなんてあったっけ?と検索したら
めちゃくちゃ読んでたやつだったわ…脳内から消えてた
懐かしいな

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 12:18:27.06 cEvc3Jah.net
30年前に芸能系で事務所に呼び出された人たちを知っている
その人たち、コスプレもしててライブビデオにしっかり写ってもいるんだけど、本を作って金儲けしたのがOUTだったのかなぁ

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 12:41:51.64 JGgnK/2t.net
昔はほんとnmmnゆるかったね
アイドル誌で投稿ページに同人誌紹介があったくらいだもん
ほのぼの健全本だったからか載せてもらえて数百注文来てたな

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 12:43:42.20 xB7fBvQb.net
25年前高校時代に好きだったバンドでnmmn同人やってた
曲の内容に絡めたメンバーのほのぼのギャグみたいな内容だったが本も作ったことがある
上にもある8ビートギャグを洋楽好きの友達と普通に読んでたせいもあり当時同人という意識も隠れなきゃいけないみたいな意識もあんまりなくて
テレビに出たら描く、ライブに行ったら描くとかファン絵日記みたいな感覚だったが今考えると怖い
もちろん本人達に送りつけたりはしていない

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 13:04:17.45 CSDt6Pjg.net
20数年位前に会社の先輩(非オタ)が昼休みに
「エロそうなレディコミ」を表紙買いしてきたら
実はBL漫画誌だった時があった
読ませてもらったら思いっきり地図のメンバーでBLしてる話とかあったなー
BL商業誌で踊ルのキャラそのまんまでセクロスしてるのも見たことあるし

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 13:59:24.25 9HJnRlPU.net
ぴょんぴょん懐かしい
ヘッドロココ好きだったんだけど親が漫画雑誌買わせてくれなくなってそのうち雑誌自体が無くなっちゃったんだよね
大人になってから愛蔵版買って結末を知った
今も時々読んでる

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 14:22:12.68 a9LYpIu0.net
公式声優ふたりがそのジャンルの超大手の同人サークルとつるんでて、腐った内容の二次創作小説を同人カセットドラマ化だかイベントで朗読会だかしてたよね
そんな大規模ジャンルじゃなかったものの当時でもドン引きだったけど、今だったら一発引退だよなあ

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 14:24:47.05 vOVjy5z7.net
ヘッドロココ懐かしい
思えばあのマンガを読んで初めてこの二人くっつかないかな?そういう話が読みたい、なら自分で描こうって思考が生まれたんだった
小4~5くらいの時だったから同人の存在もまだ知らなかったし誰に見せるわけでもないのに毎日B5ノートにせっせと描いてたわ
承認欲求とか共有したいとかじゃなくてただ己が萌えを昇華するためだけに描いてたんだよね楽しかったわ

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 15:51:04.25 Jht81Vbo.net
スーパービックリマンとヘッドロココは違うんだっけ?
アニメにはまってコミックも集めたのはスーパービックリマンの方だった

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 16:05:49.93 IGWA5w3Z.net
複数の話題が同時進行してて
(まあ2chでは珍しくないが)
脳の切り替えに失敗すると
ジャンルが悪魔合体しそうだ

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 16:06:08.95 HsTmdppk.net
ビックリマンは2000がスーパーやヘッドロココとかも平行世界で繋げたはず

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 16:27:24.95 9AaqVRQZ.net
ビックリマンは全部が微妙に繋がってる世界だよ
昔に再燃して調べまくったら世界観やキャラクターが深すぎて訳分からなくなった

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 17:40:22.58 hZ/YJo8C.net
チョコシール復刻の際に自分も色々調べてみたら
幼児期に親しんだキャラ達の末路が悲惨だわ関係が複雑だわでびびった
>>315
スイートらぶらぶは他板でもぴょんぴょんの話題になると絶対出てくるけど
だいたい>>295のように開始→おぼろげに覚えてる住民が寄ってきて記憶の断片提供
→タイトル判明からの「それだー!」の合唱、ってパターンになるw
微エロだからかもしれないけど、皆の心にフック引っ掛けてる作品なんだろうなあ

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 18:07:17.59 3kZdv8KD.net
通販の申し込みしたのに本が送られて来なかった恨みが40過ぎても消えない。14歲の小遣いからの3000円はデカかったよ。

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 18:41:02.81 i7YiFoZm.net
30年前に予約した星矢本がまだ発行されてない

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 19:08:14.46 HsTmdppk.net
10数年ぶりに再燃したカプの同人手に入れて奥付みたら住所がどう見ても実家の隣で戦慄したのふと思い出した
同人の奥付の住所いつ頃から無くなったんだろ対談とかももう見かけんね

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 19:46:35.62 xwsa/5VZ.net
対談あったね。なつかしい
ページを穴埋めしてる感じがイヤって言う人もいたけど、ポエム漫画載せられるよりテンション高い対談読んでる方が面白かった
奥付住所は大手が郵便局留を使ってたのがなんか憧れたな

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 21:28:59.41 4AmAlhQN.net
本の購入に定額小為替を使ってた
そういえばキャラ便箋や封筒も見かけなくなったなあ

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 21:46:12.14 iA432WNw.net
大昔に買った同人誌や星矢翼アンソロに載ってた奥付見てストリートビューで描き手の住まいを調べてしまった。流石にアパートなんかはもう住んでないだろうが我ながら凄くキモいと思った。

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 22:03:45.11 5lcEygL4.net
>>332
定額小為替、ちょっと前に手数料がだいぶ高くなったからなあ(10円から100円になったんだっけ)
わりと最近、どっかの雑誌でやってた全員プレゼントで「定額小為替同封の上申し込み」ってのが
あって、いろんな意味でびっくりしたなw
先日、大阪インテのイベントに参加してきた
どっかのスレタイで見かけた【フランク】【ウマウマ】が忘れられず、インテ行ったからには是非、
と思ってたんだけど……あんなにデカいもんだとは思わなかったよ
五十路越えの胃には荷が重そうなんであきらめた
ところで大阪市内の経路を調べてて、「御堂筋」という文字列を見るたびに、脳内に古い
歌謡曲が流れて困ったんだが…欧陽菲菲、というのも年代踏み絵になるんだろうか

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 22:29:47.41 JyTLIRZe.net
定額小為替長いこと買った記憶ないな
地名での年代踏み絵あると思うよ
御堂筋もだし西麻布に津軽海峡に横須賀

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/26 22:54:38.25 WyizD37m.net
ネットが広がってみんなが個人メールアドレスを持つようになって一気に
住所記載が消えた気がするなあ
98年あたりかな
たまに携帯メールを奥付に書いてる人いて送っていいんかな?と思ったもんだ
住所が載ってた頃に買ってた、のちにプロになった大手さんのマンション名が特徴的で、
上京してたまたま近くを通ったときはうわって思ったわ

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 00:04:02.41 tynvK9UA.net
テレビ観覧番組のサクラのバイトしたとき、報酬が定額小為替の当日払いだった
こんなことにも定額小為替が使われているんだと感心したな
島田紳助司会の漫才番組だった@東京タワーのすぐ下のスタジオ

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 00:54:24.56 /r67ERDAy
役所関係の手続きでは定額小為替現役だよ
転勤族だからよくお世話になってる
複数の市役所に同額の小為替包んで発送した時は
昔を思い出して生ぬるい気分になったw

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 07:57:42.00 7d1T1r7n.net
少年誌の全プレはいまだに定額小為替じゃないかな
最近はまって数十年振りに小為替買った
懐かしかったw

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 08:15:00.29 3hLHekyR.net
へー少年誌は為替なんだね
少女漫画だと切手?だったっけ?今も全プレってあるのかな
付録が豪華だから無いんだろうか
付録とか同人ノベルティとかちょっとしたおまけがどんどん豪華になってくよね

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 08:19:36.43 wSMkbd2A.net
>>332
同人便箋って小為替通販するときに使うもの
ってイメージだったから(他に使う所がないし)
書店に切り替わってしまって買わなくなったなぁ
でも買ったのは全部一枚ずつファイリングしてあるよ

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 08:42:02.00 ASVG2E6x.net
>>332
フランクウマウマは同人イベント板のインテスレだね
赤ブーブー通信社のComic City in大阪のスレタイ

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 08:48:50.15 wSMkbd2A.net
>>334
昔は普通サイズのもあったんだよ
カリカリフランク~とかいって2chで話題になってから
あのクソデカイやつで統一されてしまったw

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 09:46:54.88 /CP1MuTo.net
>>340
あるよ、自分が見たのは缶バッヂとバッグチャームのセットとか小物類の全プレ
ただ昔と違って主人公の女の子の絵がついてない
りぼん全プレの女の子の顔柄バンダナを未だに持ってる身としては隔世の感

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 13:27:59.46 WSC5VKzw.net
サンデーのは後払いだよ>全サ
品物に振込用紙が同封されててコンビニで支払う
払わないひとも出てくるんじゃないかと思うが
次から申し込めないようになるんだろうな

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 15:34:49.28 BvBKPtZm.net
>>340
全サの切手懐かしい
要は通販みたいなもんなんだろうけど今思えば切手って形だと親にねだりやすくて助かったな

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 20:48:52.54 Hm0UdPTZ.net
コロコロも全サいまだに料金後納だったよ
レツゴドラマCD目当てで申込んだけど
昔大流行りしたレツゴ同人にゴルァした公式があからさまに媚びてくるとは複雑な気分だ

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/10/27 22:28:10.29 /CP1MuTo.net
後ろに縦長の顔が


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch