ワールドトリガー愚痴スレPart41at CSALOON
ワールドトリガー愚痴スレPart41 - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
18/11/28 00:16:40.01 .net

ジャンプ+諏訪隊荒船隊とのランク戦まで配信進んだけどここまではテンポ良くてわりと面白いんだよなあ
那須隊鈴鳴隊戦から悪くなるけどまあ5週も無駄に費やす今ほどではないな

3:マロン名無しさん
18/11/28 00:18:16.21 .net

ランク戦がこんなに長くなるとは思わなかった

4:マロン名無しさん
18/11/28 01:29:52.70 .net
たて乙
この引きで月間じゃあランク戦が終わるのに半年はかかりそう
各隊員の過去回想が無い分マシだろうけど何年連載するつもりなんだ

5:マロン名無しさん
18/11/28 01:31:17.44 .net



6:>>1おつ R3懐かしいな 敵を分断するために平然と橋を破壊ってのは信者だった当時も戸惑ったもんだが、時間経てば経つほど違和感しかない 遅効性SFってこういうことだったんだな



7:マロン名無しさん
18/11/28 02:08:58.11 .net
>>1乙 
こ、これはスコーピオンなんだからね
>>5
遅効性SF(すこし・不自然)
いまだにドヤ顔でこれを連呼してる信者が恥ずかしい

8:マロン名無しさん
18/11/28 03:51:31.94 .net
R1,2は全力で玉狛上げしててあんまり好きじゃないなあ。回想除けばR5のがマシ
設定の不備、違和感は置いといて集団戦バトル漫画として読んでるからやろか
ランク戦編は回想があかんのかなあ。カバ裏に設定だけ書いて人間としての掘り下げはちょこちょこでいいのに
戦闘キャラとしての掘り下げは結構好きだったから
今週の繋ぎ違和感あるよな

9:マロン名無しさん
18/11/28 04:49:46.83 .net
もうランク戦で勝つことが目的になっちゃってるじゃん
防衛組織じゃないのか?

10:マロン名無しさん
18/11/28 07:51:35.31 .net
この作者だと5週かけて移籍先引っ張っておいて
R5みたいにすげえ微妙な無双させそうだな

11:マロン名無しさん
18/11/28 08:35:13.51 .net
ランク戦ってステージが現代日本の市街地ばっかりだから防衛戦想定してるのかと思ってたけど、街破壊とか電気オンオフとか実際の防衛戦ではあんまり使えなさそう
ランク戦のためのランク戦っていうのがまさにそれ

12:マロン名無しさん
18/11/28 09:20:16.74 .net
この漫画が休んでる間にネバランストーン鬼滅呪術とかが伸びてきたが
どれも血を流して必死に努力する姿があるんだよな
安全地帯でへらへら余裕ぶって賢いこと言ってるより好感もてるわ

13:マロン名無しさん
18/11/28 09:59:45.14 .net
(そこに挙げた作品って全部信者とか同民族が内輪で
必死に盛り上げてるだけで、残念だけど漫画としての中身は…)

14:マロン名無しさん
18/11/28 10:48:54.63 .net
怒りで敵が倒せるなら苦労しねぇわ~と他の漫画馬鹿にしておいて
やっぱり怒りで覚醒しまーすとかやってる漫画が含まれてるんですが……
それにそっちはさすおさの強化版だぞ

15:マロン名無しさん
18/11/28 11:55:43.00 .net
他マンガの話題は荒れるからやめろ

16:マロン名無しさん
18/11/28 12:04:47.58 .net
内輪で必死に盛り上げてるってこれもかわらないやん?

17:マロン名無しさん
18/11/28 12:10:24.26 .net
命のやり取りさせろとかいうと修信者がしゃしゃってきて周りの人間殺して黒鳥になったらいいとか言い出すから止めて欲しい
それよりもキャラ増やしまくった弊害で各キャラの描写が薄っぺらくなってるの何とかして欲しい

18:マロン名無しさん
18/11/28 12:38:13.85 .net
キャラを沢山活躍させようとして広く薄く描写するからな、信者曰く群像劇らしいが
だから一人一人深く掘り下げられないし色々と描写不足に陥ってる
きちんと掘り下げてんのは修だけ

19:マロン名無しさん
18/11/28 12:41:26.66 .net
>>12
内輪で必死に盛り上げるとかまさにこの漫画やん
バレバレだぞ信者

20:マロン名無しさん
18/11/28 12:46:39.37 .net
っていうか鬼滅呪術にはここから信者が流れていったから
あっちの信者も痛さはここと似たり寄ったりなんだよな
批判すればするだけブーメランっていう
>>11は天然なのか

21:マロン名無しさん
18/11/28 13:01:25.94 .net
来週発売の移籍1発目はセンターカラー42ページなんだっけ
昔だったらワートリの原作カラー絵嬉しい42ページも読めて嬉しいと思えたんだがな…
カラーはヒュース入ってるんだろうなあ

22:マロン名無しさん
18/11/28 13:04:03.28 .net
大規模侵攻編は確かに群像劇の圧縮版みたいで面白かった
今のとにかく沢山キャラだしとけばいいんだろってのは
群像劇とは似て非なるもの

23:マロン名無しさん
18/11/28 13:50:40.11 .net
>>2
那須隊の頑張る理由が論外過ぎた
防衛組織なのに思い出作りのために上位目指しますってキチガイじゃん
真剣に上を目指してる隊に道を譲るべきだろ
抜けるメンバー入りで上位に入るのは他の隊やボーダーへの妨害でしかない

24:マロン名無しさん
18/11/28 13:56:48.32 .net
次のランク戦くらいは山とか森の自然ステージだといいな

25:マロン名無しさん
18/11/28 14:43:20.31 .net
市街地Aか…!

26:マロン名無しさん
18/11/28 15:50:00.09 .net
>>20
初回だけ大増42ページで翌月から30ページくらいになるのかね
週刊ペースだと月産70ページだから隔週ペース以下になるな

27:マロン名無しさん
18/11/28 16:15:15.16 .net
2話掲載40Pみたいだから来月からは20Pだよ

28:マロン名無しさん
18/11/28 16:28:40.52 .net
鈴鳴がひたすらこすいな、ブレーカー上げ下げして
刀も黒くしてるのに影浦仕留められてないとか

29:マロン名無しさん
18/11/28 16:31:08.94 .net
ぴかぴか光る剣とかそりゃ目立つわ
最初から黒くしとけよ

30:マロン名無しさん
18/11/28 17:23:47.16 .net
ランク戦と同条件で戦えるように敵が合わせてくれるわけないのになんでいつまでたってもランク戦やってるの?

31:マロン名無しさん
18/11/28 17:49:19.36 .net
例えば剣道のマンガなら剣道の試合が続いても当たり前というか納得なんだけど
どんな格闘技使ってくるかどんなフィールドでやるかもわからない戦いがメインな話なのに、ずっと剣道の試合の優劣の話してるみたいな違和感があるわ

32:マロン名無しさん
18/11/28 18:09:05.88 .net
読者が言うには様々な状況に対して対応力が磨けるから今回みたいな仕掛けも経験することは良いらしいぞ

33:マロン名無しさん
18/11/28 18:42:40.46 .net
ランク戦は模擬戦だけじゃなく、住人救助も含めた対ネイバー(兵器型)戦みたいな複数のルールがあればマンネリにならなかったんじゃないか?
ルールはマップと同じでその組の最下位が選択

34:マロン名無しさん
18/11/28 18:51:43.88 .net
本スレにまた修信者が湧いてて気持ち悪い
修上げ来馬上げで湧いた瞬間にわかる浮きっぷりだ
自分の発言だけ浮いてることに気づいてないのか

35:マロン名無しさん
18/11/28 19:01:28.41 .net
>>26
月産20ページって単純計算で今までのダラダラが4倍増しになるってこと?
編集なんか言ってやれよ…

36:マロン名無しさん
18/11/28 19:04:03.85 .net
>>32
防衛戦のこと考えたらトリオン兵の処理能力を試す形式の方がいいと思うわ
なんで対人オンリーなのか?人型ネイバーより大量のトリオン兵の方が脅威だろうに

37:マロン名無しさん
18/11/28 19:13:59.73 .net
イルガーとか新型とか、倒せる奴が限られてる量産兵への対策は急務だよな
初期の頃オサムがやってたみたいな仮想訓練を裏でやってると好意的な解釈もできなくないけど、大規模侵攻でイルガーが驚異のままだったしそれはないか

38:マロン名無しさん
18/11/28 19:24:08.92 .net
裏でやってるじゃなくてそこを描かなくてどうするのかって話だわ
対人戦の訓練ばっかりやってて実戦になったら「裏でこいつらを倒す訓練も実はしてた」って言われても

39:マロン名無しさん
18/11/28 19:32:49.66 .net
>>31
それならいっそ実況と解説担当が適当にステージと仕掛けを選んで
全員初見ステージに放り出されるか
ステージを選んで自分たちに有利なフィールド作った隊を
仮想的として討伐するタイプの訓練すればいいのに

40:マロン名無しさん
18/11/28 19:35:40.48 .net
ランク戦にランダムでネイバーが追加される仕様で
そのネイバー討伐や討伐までのやり方でも順位のポイント稼げるなら有りだと思う
だったらいざというときネイバー相手に奇策思いついたり
違う隊のキャラと連携しても唐突感が大分減るだろう

41:マロン名無しさん
18/11/28 19:45:48.24 .net
A級の米屋ですら人型ネイバーはユーマが初めてとか言ってたし、基本的にネイバーに対する情報伏せすぎやろこの組織

42:マロン名無しさん
18/11/28 20:00:49.43 .net
>>34
まず月刊にいったら毎月読めるという発想を捨てろ

43:マロン名無しさん
18/11/28 20:03:42.86 .net
ランク戦というe-sportsを題材にした漫画だと思ってる

44:マロン名無しさん
18/11/28 20:57:15.29 .net
アフトの時の出水米屋緑川&B級連合とかガロプラの攻撃手4TOPとか
結局肝心の実戦では隊で活躍したとこのが少なくない?
ランク戦やって意味あるか?
信者はエース同士で組むと連携が合わなくなるーとか言うけど
攻撃手の時だって全員エースだったのにちゃんと連携出来てたし

45:マロン名無しさん
18/11/28 21:08:08.38 .net
>>43
それだよな
チームごとのランク戦いらないんじゃね?って思ってしまう
まあそうすると修が生き残れないからチームを強調するしかないんだけど、でも今回の遠征は個人選抜もあるよという作者都合が前面に押し出される現状

46:マロン名無しさん
18/11/28 21:23:05.46 .net
スポーツものとかの学校やチームでの集合絵みたいなの好きなんだけどワートリはカラーもモノクロも原作だと玉狛以外皆無だよね
強いて言えばランク戦転送前…?

47:マロン名無しさん
18/11/28 21:24:28.53 .net
個人選抜あったとしてメガネを選抜するメリットも必要性もないっていう

48:マロン名無しさん
18/11/28 21:29:00.89 .net
選抜とか言ってないで指令が指名して偵察位行けばいいのにな
その間ランク戦なりガロプラの接待なりすればいい

49:マロン名無しさん
18/11/28 21:34:04.73 .net
修なんて実力はもちろん駄々こねていうこと聞かないから危険で連れてくメリットないけど選抜されそうで嫌な予感しかしない

50:マロン名無しさん
18/11/28 21:38:34.76 .net
>>43
ランク戦で強調してる連携どうこうや隊ごとの独自戦略の大切さ的なもんを実戦で否定してくるからな

51:マロン名無しさん
18/11/28 21:41:38.95 .net
記憶が薄れてるせいか
ランク戦以外に隊で戦ってたのって初期の遊真vs三輪隊くらいしか思い出せない

52:マロン名無しさん
18/11/28 21:52:32.52 .net
>>50
侵攻編の玉狛第一とか、黒鳥争奪戦の嵐山隊ぐらいかな……

53:マロン名無しさん
18/11/28 22:08:16.05 .net
エース同士で組んだくらいで連携グズグズになるならそいつエースじゃないだろって思うわ
てか連携連携って言うけど修って連携に参加してる?遊真と同じ戦場で戦えるの?

54:マロン名無しさん
18/11/28 22:10:43.17 .net
テニプリみたいに毎月2話掲載じゃないの?

55:マロン名無しさん
18/11/28 22:14:44.65 .net
そういや下っ端戦闘員はネイバー=怪物だと思い込まされてるわ
入隊希望の少年少女にはトリオンの存在さえも伏せられてるんでしたっけー
ガワ捨てれば死なないよーリセット放題!的な舐めプ条件の告知はされてないわけで
ということは隊員募集にはガチで怪物との戦いに命捧げる覚悟の正義に燃える特攻隊気質の子しか
集まってないはずでは…??
あれれー?それでなんであんなにゆるゆるの幽霊帰宅部員体質みたいのしかいないの~?
緻密()

56:マロン名無しさん
18/11/28 22:20:49.32 .net
>>53
テニプリは作者が週刊の感覚抜けなくて
月刊のページ数で1話よりも週刊のページ数で2話のほうが
ストーリーを作りやすかったから毎月2話掲載らしい
だからページ数的には他の毎月1話掲載の漫画と同程度
で、同じことが葦原にできるのか?って話なわけだが

57:マロン名無しさん
18/11/28 22:22:01.78 .net
表向きはガチの兵士募集じゃないですか
なのにわざわざよその県まで出向いて義務教育前後のまっとうなお子さんを戦場に連れて行こうとか…
しかもその勧誘を所属の少年兵()にやらせてる?
イスイス団もびっくりじゃん

58:マロン名無しさん
18/11/28 22:26:39.85 .net
ジャンプ+の無料で読んだだけなんだけどこれなんで大人が戦わないんだ?
普通こういう系って子供じゃないとだめな理由あるけどおっさんとか爺さんが普通に強いのに少年兵をメインにする意味とは

59:マロン名無しさん
18/11/28 22:31:46.85 .net
>>34
復活してからの5話の話の進まなさ、週刊でさえちんたらしすぎでイライラしたのに
これと同じだけ進むのに5カ月ってことは元号変わる頃までかかるってことか…
最初に誰か落ちるのが夏、試合終了が冬…は難しそうだから春…
そこから反省会して次のカード決めてお好み食ってクッキー作ってる間に東京五輪が終わるな…

60:マロン名無しさん
18/11/28 22:31:50.31 .net
>>22
防衛組織なら道を譲るなんてぬるい事はせずに実力相応に叩き落すべきだろう。

61:マロン名無しさん
18/11/28 22:36:55.37 .net
実戦で隊で戦うことは珍しく、独自の戦略や連携など見せる機会も珍しい
連携は練習しないと難しいが実戦だと大体他の隊員と一緒に戦う
アタッカー同士の連携はシビアらしいがガロプラで普通にやりきる

62:マロン名無しさん
18/11/28 22:44:07.83 .net
昔の写真に発狂したり好きな女に童貞丸出したりもしなきゃいけないぞ!

63:マロン名無しさん
18/11/28 22:46:31.08 .net
ボーダー隊員の戦闘区域は三門市内なのに
ランク戦のマップ種類豊富だけどアレもよくよく考えたら謎だなあ
あれ三門市内を再現してんの?

64:マロン名無しさん
18/11/28 22:53:07.56 .net
>>56
トリオン器官が子供の時にしか成長しないらしいよ

65:マロン名無しさん
18/11/28 22:54:21.10 .net
>>57
トリオン能力は大人になると衰える。
鍛えていれば維持はできる。
ボーダーはできてまだ4年だから大人の戦闘員は少ない

66:マロン名無しさん
18/11/28 22:56:37.38 .net
鍛えていれば維持できるっていうのがすごく適当感がある設定だよね

67:マロン名無しさん
18/11/28 22:57:50.87 .net
トリオンの伸びしろが子供があるから
なお古参隊員を見る限り殆ど伸びることはない模様

68:マロン名無しさん
18/11/28 23:01:22.51 .net
きちんと理由はあったのね
いやおじいちゃんがやたら強キャラ感出してたからさ

69:マロン名無しさん
18/11/28 23:04:46.10 .net
筋肉みたいなもんだと思ってた
鍛えてたら老人だろうとムッキムキになるし鍛えないとすぐ衰える的な

70:マロン名無しさん
18/11/28 23:09:23.18 .net
東、冬島、林藤、忍田みたいな大人でトリオン高くて戦闘能力高い奴ら見せられたらねえ
アフトの連中だって殆ど大人だし

71:マロン名無しさん
18/11/28 23:20:58.54 .net
繊密なはずなのにガバガバですねー

72:マロン名無しさん
18/11/28 23:40:18.48 .net
大人キャラが戦わない理由がわからん
トリオン能力も高くて戦闘力も高いみたいだし尚更

73:マロン名無しさん
18/11/28 23:49:24.23 .net
生駒は小さい頃から剣だか習ってたんだっけ?
色々経験が生きるんだったら経験豊富な大人にやらせた方がいいわな

74:マロン名無しさん
18/11/29 00:03:05.01 .net
敵が攻めてこないから敵サイドも敵サイドでランク戦やってるとしか思えない

75:マロン名無しさん
18/11/29 00:29:08.87 .net
ネイバーがランク戦に忙しい説は草

76:マロン名無しさん
18/11/29 00:44:20.51 .net
トリオン能力が高い大人もいるわけだし、どんどん自衛隊や警察からスカウトするべきなのに、わざわざ義務教育の子供を徴兵とか謎すぎる
米屋、緑川、木虎はトリオン少ないけど普通に成功しとるやん

77:マロン名無しさん
18/11/29 01:09:36.62 .net
ネイバーもランク戦に勤しんでいるなら
C級の奪還よりもネイバーの襲撃よりも
何を置いてもランク戦を最優先して当然だな!

78:マロン名無しさん
18/11/29 01:11:19.96 .net
>>59
何言ってんだお前

79:マロン名無しさん
18/11/29 06:40:08.07 .net
つーかガロプラ襲撃から何日経ってんだ? のんびりしてたら帰れなくなるだろ

80:マロン名無しさん
18/11/29 07:29:37.39 .net
本来脅威なはずのネイバーがまったく脅威になってないのが緊張感ねえよな

81:マロン名無しさん
18/11/29 09:05:21.93 .net
こことかから本スレに人が戻って来てるのかもしれないけど
昨日くらいからランク戦や作品の根幹にかかわる設定に
疑問を持ってる人の書き込みが多くてかなりいい空気
今週に入って信者じゃない一般人がスレに増えてる感じ
今の本スレは感想も疑問も書き込める普通の作品スレだ

82:マロン名無しさん
18/11/29 10:02:54.39 .net
休載中の間に盲目思考も多少は薄れたんじゃないか
前はなにもかも合理的で緻密と本気でのたまわってたのばかりだったし

83:マロン名無しさん
18/11/29 10:44:31.23 .net
作者が修正入れるまでどんなにおかしなところが出てきても絶対擁護するから狂気

84:マロン名無しさん
18/11/29 10:57:57.88 .net
>>78
6~8日は経ってるはず

85:マロン名無しさん
18/11/29 13:21:39.09 .net
>>75
鍛えてれば維持出来るんだから米屋くらいあればイケるのみるとなぜ大人スカウトしないか違和感あるよな大規模侵攻あったから入ると思うし

86:マロン名無しさん
18/11/29 13:23:13.25 .net
木虎のトリオン少ない設定が唐突だったな

87:マロン名無しさん
18/11/29 13:23:54.47 .net
眼鏡を採用してしまったのでトリオン2でも採用できるラインだからなw
つか眼鏡なんだかんだでバクワ使おうがアホみたいにワイヤー張ろうがアステロイド撃とうが
トリオン切れしねーじゃねーか

88:マロン名無しさん
18/11/29 13:56:23.83 .net
個人ごとのトリオン値は一応数字が設定されているみたいだけどその数字の意味するものが
エネルギーを体内にストックできる量の話なのか(武器弾薬の積載量相当)
エネルギーを単位時間に生成・放出できる速度の話なのか(武器の破壊力相当)
そのへんが曖昧
一方で個々の武器を使うごとに消費するトリオン量というのは具体的に示されていない
一回の戦闘で使えるトリオン量がいくら、武器一発で消費するトリオン量がいくら、
だからこの武器は1回の戦闘で何回までしか使えない、というのは使う側は絶対
意識してなければいけないはずのことだし戦う相手も駆け引きとして読んでなきゃ
いけないはずのことなんだけどねえ
この世界の基本設定であってかつストーリーのキモにもなってるはずの「トリオン」
というものが実際にはものすごく適当に設定されてる気がする

89:マロン名無しさん
18/11/29 14:28:08.32 .net
別にガバガバ設定のふしぎな力が!でいいんだよ漫画なんだから
凡百とは一線を画する緻密さ!!で他漫画sageてアイデンティティ保って来た信者さんたちは
それじゃ自我崩壊しちゃうんで必死で無理やり擁護しまくらなきゃならなくて大変みたいだけどw

90:マロン名無しさん
18/11/29 14:56:24.10 .net
武器に使うトリオン量は曖昧でもいいけど、基地の壁や遠征艇に使うトリオンの製造or集める方法は明かしてほしい

91:マロン名無しさん
18/11/29 15:10:23.38 .net
○○の設定どうなってるんだっての見るたび千代ちゃんがよぎっていく

92:マロン名無しさん
18/11/29 17:06:43.48 .net
ガシャシャスコーピオンなんかで分かるけど、わりとその場のノリだろうって部分多いしな
使い方面白いけど緻密云々な面で見ると、あのぐらいの使い方ならとっくに周りがやってるだろうと

93:マロン名無しさん
18/11/29 17:09:13.58 .net
ゆるふわ漫画なら適当でいいけどこれは緻密なSF()だからな

94:マロン名無しさん
18/11/29 17:13:27.29 .net
トリオン量が少ないから~多いから~と物語の中で言及してる割に、実際の話の中では結構適当な感じだから「この設定どうなってるの?」と言われても仕方ない

95:マロン名無しさん
18/11/29 17:30:27.48 .net
シューターがトリオン多いと一発で出せるキューブが大きくなるってのもなんかズレてない?
それって発動可能回数は量に関わらず同じってことになるような気がするんだが
発動時にキューブの大きさ(使用トリオン)調整できる方が戦い方増えるし、その方がトリオン多いメリット出そう

96:マロン名無しさん
18/11/29 17:43:25.26 .net
設定が面倒くさい説明が面倒臭い部分って説明しないんだもんなあこの漫画

97:マロン名無しさん
18/11/29 18:21:10.44 .net
あの世界日本以外の国もう滅んでるのかなってレベル

98:マロン名無しさん
18/11/29 19:32:50.02 .net
>>96
つカナダ

99:マロン名無しさん
18/11/29 20:02:11.49 .net
イタリアもあるぞ

100:マロン名無しさん
18/11/29 20:39:27.21 .net
>>94
そこらへんの設定曖昧なまま放置されてるけど、たぶんトリオン量関係なくキューブの生成回数は同じな感じやぞ

101:マロン名無しさん
18/11/29 22:34:04.84 .net
ランク戦が実戦的じゃないとか市街地壊すなって突っ込みが入ると毎回信者が発狂するのほんと草
普通に擁護できないっていう自覚があるんだな
市街地の防衛も想定する必要があるからとか信者が言ってたけどランク戦でやってるのは市街地を破壊するほうの訓練じゃん

102:マロン名無しさん
18/11/29 22:59:21.26 .net
>>99
見る限りそうだよなあ
トリオン体の強度も変わらないらしいし、弾の温存で持久戦に強くなるわけでもないしで
SEなきゃトリオン多いメリットがそこまで無い気がするわ

103:マロン名無しさん
18/11/29 23:01:51.11 .net
ランク戦で勝つための作戦を名目にして
仮想現実だからと遠慮なく建物や市街地を何度も破壊することで
破壊することへの忌避感を薄れさせて
いざというときにためらいなく町を破壊するための訓練やってるのかな?

104:マロン名無しさん
18/11/29 23:07:42.12 .net
>>101
トリオン量多い、すごいって盛られてる感のあった
出水が12、二宮が14で思わず失笑したBBF

105:マロン名無しさん
18/11/29 23:21:28.06 .net
三門市そのものが仮想世界説を唱えていいっすか?

106:マロン名無しさん
18/11/30 01:24:57.13 .net
人型ネイバーより烏丸の家を優先させたレイジが無能になるからだめ

107:マロン名無しさん
18/11/30 01:39:42.56 .net
正直なんで三門市に住み続けてんの?と思う

108:マロン名無しさん
18/11/30 01:41:53.45 .net
洗脳してるんじゃね?
記憶消去装置なんて便利なもんあるんだから住民の頭も弄れるだろ

109:マロン名無しさん
18/11/30 02:12:04.74 iMtw5l0K.net
(´・ω・`)移籍されると読めなくなるから辛い

110:マロン名無しさん
18/11/30 04:05:02.33 .net
昔あったジャンプの未アニメ化連載作をラジオドラマにするvomicっていう企画の時
三門市に人が住み続けているっていう設定に声優が苦笑してたの思い出す
いっそ住んでいれば高額な助成金が出るとか住人は実は非差別民族とか黒めの設定でもあった方がよほど納得出来る

111:マロン名無しさん
18/11/30 05:03:00.69 .net
そんなことあったんだ
まあ紛争地域に住んでるようなもんだし普通は疑問だわな
描写なさすぎて住民が本当にいるのかも怪しいけど

112:マロン名無しさん
18/11/30 07:14:30.58 .net
学校だの企業だのがあんな危険地域にあるのはご都合しか感じない

113:マロン名無しさん
18/11/30 07:37:15.58 .net
ボーダーは退去を促してるが強制はできず、住民は自分の住んでる家を簡単に離れるなんて出来ないという話でもあればいいんだがね
まあ一般市民に関してはほんとに無頓着な漫画だからな

114:マロン名無しさん
18/11/30 07:38:54.89 .net
三門市って字面が意味あるんだよね? 最終的に争いが解消され三つのゲートが終結し異世界どうしの交易都市になるとか

115:マロン名無しさん
18/11/30 08:42:59.47 .net
金のため(または家族を養うため)に任務や級に固執してるみたいな隊員が一人もいないのも緊張感のなさ部活感に繋がってる気がする
まあボーダー最強部隊でもバイト掛け持ちしないといけないくらいだからな…

116:マロン名無しさん
18/11/30 08:45:55.90 .net
部活で家族養えるわけないからな
…やっぱ普通に未来スポーツで良かったわ、ネイバーは異世界人留学生で学園モノ

117:マロン名無しさん
18/11/30 09:16:39.19 .net
もし三門市から人を退去させて三門市全体廃墟にしたら
ボーダーで勉学の方も教えないといけない、寮かなんかに住ませないといけないからコスト()がかかるという信者的予想
どっちかっつーとそうなると緩い今の部活活動的な緩いボーダーライフが描きにくくなるし、周囲に住民がいないとネイバーに襲われてピンチ的な展開も描く無くなるという理由っぽいけど

118:マロン名無しさん
18/11/30 10:41:07.60 .net
エヴァは学校に母親のいない子供(エヴァに乗れる素質がある子供)を集めて
その危険な地域に留まらせる理由を肉付けしてたよな
ロゴじゃなくてこういう設定拝借しろよ

119:マロン名無しさん
18/11/30 12:11:49.88 .net
なんでまだ週漫に本スレあんだよ

120:マロン名無しさん
18/11/30 12:47:35.83 .net
>>118
本スレのテンプレ見てこい
下の流れマジ草
これが今の本スレだ
930名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr3b-fUVD)2018/11/30(金) 07:27:10.53ID:BvhjbRR7r>>931
修「そもそも暴力は法律で禁止されてる!」(ニッパーで有刺鉄線を切断しながら)

934名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b34b-Apha)2018/11/30(金) 07:32:26.01ID:Xt3SHPJp0
俺は有刺鉄線の向こう側の世界から来た
お前らの言うとこの「一般人」ってやつだ

121:マロン名無しさん
18/11/30 13:59:14.03 .net
ネタにされまくってて草

122:マロン名無しさん
18/11/30 14:10:13.21 .net
これは皮肉なのかsugeeeって意味なのか判断できないな…

123:マロン名無しさん
18/11/30 14:24:12.00 .net
556名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウクー MM7b-Mc8l)2018/11/29(木) 17:42:28.08ID:nWzm12mNM
修「一対一とかぼくに不利じゃないですか?ともだち一人呼んでいいいですよね?」
558名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 363a-g7BJ)2018/11/29(木) 17:44:33.85ID:2233f3ih0
修に友達なんていたっけ?

40名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウカー Sa43-IfVI)2018/11/29(木) 03:52:10.53ID:awQ46Eqma
>>37
そらまトリガーセット6で上限いっぱいのトリオン2なんていう雑魚は修だけですし…

124:マロン名無しさん
18/11/30 17:57:03.19 .net
まだ週刊板に居座ってるのか
SQ発売しても「うっかり」建てる人が出るに10000トリオン(適当

125:マロン名無しさん
18/12/01 11:27:49.83 .net
本スレのテンプレを読めない奴に何を言っても無駄だな

126:マロン名無しさん
18/12/01 12:27:13.92 .net
信者の本スレから出張して他所スレで暴れんの見てて恥ずかしくなる

127:マロン名無しさん
18/12/01 13:13:44.43 .net
>>125
ジャンプラスレほんとひで
本スレマシになったって言うから見てきたら自衛隊と連携しないのおかしいって言う意見を釣り扱いしてたから何も変わってないと思いました

128:マロン名無しさん
18/12/01 13:39:54.82 .net
ちょっと前から湧いてんだよなあの釣り認定厨
再開してキチガイも戻って来た
新規を追い出すなって注意してるやつにも釣り認定してんのほんと草

129:マロン名無しさん
18/12/01 14:47:13.28 .net
信者「揺らぐな」
信者「……!!」

130:マロン名無しさん
18/12/01 15:49:16.55 .net
信者「信心が試されてるぞ!設定の矛盾を指摘する奴は敵だ!」

131:マロン名無しさん
18/12/01 16:51:53.94 .net
毎度毎度大人がいないのは組織が若くて後進を育ててる最中だからって回答見るけど、あれ誰が言い出したのかすごく気になる
誰も違うこと言わないんだよな
入って数年の天才()たちに育成させてる時点で前身もできてないじゃんと思うんだけど

132:マロン名無しさん
18/12/01 17:28:21.49 .net
ユーマみたいな殺すための動きを訓練で覚えさせたほうがいいだろって思う
遊び感覚のやつが多すぎ

133:マロン名無しさん
18/12/01 18:56:51.22 .net
あの世界そのものが仮想世界で、そこの住民は仮想世界であることに気がつくことができないわけだよ
そう仮定したらだいたいのおかしな点に目をつぶれるようになる

134:マロン名無しさん
18/12/01 20:07:01.51 .net
>>131
ユーマさん頭悪くて雑魚だから天才揃いのボーダー隊員には参考にならん…

135:マロン名無しさん
18/12/01 20:27:17.10 .net
ヒュースとの戦術の対比で見せ場があるはず()

136:マロン名無しさん
18/12/01 20:39:14.39 .net
戦う度にどんどん格が下がってゆく系主人公という珍しいタイプ

137:マロン名無しさん
18/12/01 20:42:07.32 .net
>>132
つまらん

138:マロン名無しさん
18/12/01 20:56:48.69 .net
修のとばっちりを一番受けてるよなユーマ
ヒュースとコンビのが良いんじゃない

139:マロン名無しさん
18/12/01 20:58:40.25 .net
今のところ一番複雑な黒鳥使いなのに、トリガー増やしたら混乱するというギャグ

140:マロン名無しさん
18/12/01 21:07:30.41 .net
そういう設定は取ってつけるんじゃなく実際にそういうミスが起きかけた事例を誰でもいいから描写してから言えよっていう
視覚支援といい、なんか変な所でアナログチックなのはなんなだろうか

141:マロン名無しさん
18/12/01 21:29:37.70 .net
視覚支援って暴風雨とか濁流の中はわかるけど、暗いときも必要とか中々不便だぞ

142:マロン名無しさん
18/12/01 21:34:02.67 .net
つーかなんで視覚をオペが補助しないと切り替えできないんだよ…意味わからない
無理矢理オペ仕事してますアピールいらねえよ

143:マロン名無しさん
18/12/01 22:09:01.30 .net
アピらないとオペが必要ないってバレちゃうし
沢村さんとかいたけど現状迅に尻触られるくらいの役目しかないし

144:マロン名無しさん
18/12/01 22:25:45.46 .net
ていうか視覚への攻撃がここまで効果あるならスタングレネードとか現代兵器の一部も十分有用じゃん

145:マロン名無しさん
18/12/01 22:28:10.08 .net
>>142
今時っぽい男女関係なく先活躍する漫画かと思いきや
昭和のジジイ化石価値観で描かれてることをよく表してるよな…
女子事務員はセクハラされて何も言えないとか平成も終わるってのに昭和前半かよ…

146:マロン名無しさん
18/12/01 22:54:20.24 .net
キチすぎて草
843名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sdba-EGiQ)2018/12/01(土) 16:56:25.78ID:8LUDzFh9d
今更だけどトリオンとかいう謎物質マジで凄いわ。
空間作れるし物質作れるし固くも柔らかくもなる人間が全滅しない限り採取できる実質無限資源。
換装体とトリガーについては長らく読んでるからそういうものかと自然と納得したけど読み始めたばっかの友達に仕組み聞かれたら答えられんかったわ
851名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8312-IfVI)2018/12/01(土) 17:05:38.10ID:uBU9byQe0


147: >>843 そもそもSF漫画に科学理論的疑問を抱くのもなぁ... その友達に、「これはSFだよ」って教えてあげないと 41名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 17eb-AhZP)2018/12/01(土) 20:44:19.10ID:5ljxkPG90 改めて考えてみると、あまり物語は進んでないよね いつもランク戦してるイメージ 50名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3b71-XrK2)2018/12/01(土) 20:55:49.85ID:gygt70wz0 >>41 改めて考えるとスポーツ漫画ってあまり物語進んでないよね いつも大会やってるイメージ っていってるようなもんだぞ 42名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fa32-B7WY)2018/12/01(土) 20:45:57.14ID:D6wjLq1v0 ご都合主義にならず1隊員が遠征に行くにはやっぱり手順は必要だし、 ランク戦は必要経費でしょう。



148:マロン名無しさん
18/12/01 23:10:40.97 .net
普通の電気がついたままで全フロア誰もいない夜のショッピングモールってどういう状況下を想定してるんだ
照明割れば電気の明暗関係ない!って火事起きないのかあれ

149:マロン名無しさん
18/12/01 23:18:18.45 .net
ご都合主義にならないようにランク戦を丁寧にって言われても
そのランク戦に勝つ為にご都合主義が山盛りなわけで

150:マロン名無しさん
18/12/01 23:36:23.80 .net
大人ってトリオンが成長しないだけで急激に衰えるわけじゃないんだろ?だったら成長しきった大人が前線に立つべきだよね?
つーか修がそれなりに活躍できるなら自衛隊経験者の大人引っ張って来たら相当強いよね?
なんで子供が敵国に侵入して人質救出作戦やんなきゃいけないのか誰か教えて

151:マロン名無しさん
18/12/01 23:46:32.72 .net
トリオン2でも十分戦えてるし大人でも全く問題ないはず忍田みたいのも居るし
都合だよ都合

152:マロン名無しさん
18/12/02 01:51:57.81 .net
黒鳥争奪戦でも夜間だったけど視覚支援なんかなかったしな
管理区域?なら街


153:中でも人がいないのわは分かるけど建物に灯りはおかしくね?



154:マロン名無しさん
18/12/02 02:12:00.03 .net
>>144
見て見ぬふりされてるのも気持ち悪いよな
アニメで熊の方は差し替えられてたけど、それでもわりとセクハラだったし

155:マロン名無しさん
18/12/02 03:40:14.68 .net
ランク戦で負けても修が遠征に行けないだけなのでマジで危機感がない
危機感厨にはなりたくないけどガロプラの次の動きの方がまだ楽しみ

156:マロン名無しさん
18/12/02 07:26:19.67 .net
>>148
>一番大きな理由は、「若いほどトリオン器官が成長しやすいから」です。
>20歳を過ぎてトリオン器官の成長が止まった隊員は、防衛隊から本部運営に回ることが多いです。
常識的に考えたら「20歳を超えると器官の機能が急激に衰えるからです」って示すべきところなんだよね
これに限らず熟考せずに思いつきや迂闊な言い回しでツッコミどころを作ってしまってるケースがやたら多い気がする

157:マロン名無しさん
18/12/02 09:41:11.28 .net
>>144
迅は本気で嫌がる相手にはセクハラしない設定じゃなかった?
つまりセクハラされてる女は満更でもないことになるからクソ最低の設定だなと思った

158:マロン名無しさん
18/12/02 12:48:25.98 .net
やめろとは言わないからランク戦を一回につき3、4話に納めてほしい
それだけ
それだけでいい

159:マロン名無しさん
18/12/02 13:15:39.90 .net
というかダイジェスト形式でええから他の試合の様子を伝えろよ
弓場隊の空気っぷりがすごい

160:マロン名無しさん
18/12/02 13:59:04.92 .net
>>154
未来視使ってセクハラやったらヤバいことになる相手かどうか判断してセクハラしてる

161:マロン名無しさん
18/12/02 14:00:24.26 .net
卑劣漢過ぎて草

162:マロン名無しさん
18/12/02 14:03:00.25 .net
弓場隊はどうせ期待しなくても最終戦で出すだろ、キャラ紹介したがり芦原なら
その上クソつまらなかった生駒か王子隊のおかわりもする気だぞ

163:マロン名無しさん
18/12/02 14:59:47.39 .net
迅がいないと三門市終わってるんだから、セクハラぐらい容認したれや
第一次侵攻も未来視でわかってたんやろ?

164:マロン名無しさん
18/12/02 15:23:14.65 .net
>>160
頭の沸いた信者は巣に帰れ

165:マロン名無しさん
18/12/02 15:41:55.44 .net
アニメ「セクハラは無論ぼんち揚げも規制します。でも水着回を無理矢理追加します」

166:マロン名無しさん
18/12/02 15:55:38.08 .net
>>145
スポーツ漫画で優勝目指して大会闘ってるのと
本筋進めずに主人公接待のために延々やってるのとどこが一緒なのか

167:マロン名無しさん
18/12/02 15:57:51.41 .net
有能なメンバーを選抜して組ませるシステムの方が漫画的には正直ワクワクすると思う
そのための個人ランク戦というならシンプルだった
メンバー変わったり欠員出たらボーダーは連携も取れないし戦えないの?

168:マロン名無しさん
18/12/02 16:52:51.75 .net
ボーダーで組ませたら玉狛第二組めなくなるし、個人選抜目指したら眼鏡置いてかれるし

169:マロン名無しさん
18/12/02 19:07:35.44 .net
>>159
王子とかこいつマジでなんだったの感すげえ

170:マロン名無しさん
18/12/02 19:16:26.21 .net
修はメインどころにはなれないけど他にはない強みがあって選ばれた
とかでよかったんじゃないの

171:マロン名無しさん
18/12/02 19:16:54.56 .net
設定盛るだけ盛っていざ本番では玉狛(となぜか木虎)の踏み台になっただけの王子…
機動力がウリの隊長が足スコピも知らないのはさすがにねーよ

172:マロン名無しさん
18/12/02 19:18:45.76 .net
知将的な風格あったのに修のかませで終わった王子

173:マロン名無しさん
18/12/02 20:04:00.13 .net
弧月とスコーピオン装備の変則アタッカーという死に設定とかもあるで

174:マロン名無しさん
18/12/02 20:04:39.26 .net
こんだけキャラ出すなら遠征組主人公をユーマに居残り組主人公を修にってできたはずだけどこのまま修も遠征に行くのかな?

175:マロン名無しさん
2018/1


176:2/02(日) 20:09:12.22 ID:???.net



177:マロン名無しさん
18/12/02 20:14:12.37 .net
というかユーマもそんなに強くないのが問題なんだよなぁ
香取にしろ王子にしろ修の置き土産が無かったら勝ててなかったぽいっし、生駒に至っては動き読まれて負けてるし
修ageのために弱体化しすぎ

178:マロン名無しさん
18/12/02 20:18:18.30 .net
>>145
スポーツ漫画で例えたら県大会、全国大会そっちのけで
部活内レギュラー決めを延々やってるようなもんやぞ
例えからして違うわ50レスの奴

179:マロン名無しさん
18/12/02 20:46:37.68 .net
>>173
あれ見て作者は遊真の事嫌いなんかなと思った
修ageよりも香取sugeeeって印象

180:マロン名無しさん
18/12/02 21:04:40.77 .net
香取も木虎の下位互換かと思いきや上位互換というオチ

181:マロン名無しさん
18/12/02 21:18:13.55 .net
>>170
その設定どこで描写されたよってくらい一切生かされなかったよな
王子というキャラは弧月とスコピをセットしてます、っていう情報を出しただけでしかない
戦い方考える気ないなら妙な設定つけるなよって思う

182:マロン名無しさん
18/12/02 21:23:33.43 .net
>>173
元々そんなに強くない+油断も含めて死に掛けたキャラだから仕方ないと思ってる
黒鳥+レプリカで学習して強くなるタイプだから今後がますます驚異的になるだろうからノーマルトリガーの今は切磋琢磨してるぐらいで十分じゃね?

183:マロン名無しさん
18/12/02 21:35:37.41 .net
キャラの設定だけ並べられても物語は面白くもなんともならないんだよね
妄想に近い考察()する奴や2次創作する奴は知らんけど
カバー裏もすっかり設定披露の場みたいになってるが、それを作品内で描けよっていう

184:マロン名無しさん
18/12/02 21:58:49.79 .net
19巻のカバー裏質問コーナーは誰に流れ弾が行くのか…
もうコミックスの半分以上ランク戦やってるってすごい(褒めてない)
数十数百人規模のスポーツ校だってここまでレギュラー争いに話数割かないだろ

185:マロン名無しさん
18/12/02 22:06:52.74 .net
節目になる20巻でB級ランク戦終わらせて21巻から遠征編に入るんだろうと思いたかったけど絶対無理だよな…

186:マロン名無しさん
18/12/02 22:07:15.28 .net
ランク戦はスポーツ漫画のレギュラー争いってたとえすごくしっくりくるわ
実践にそぐわない形式で試合してるところまで含めて

187:マロン名無しさん
18/12/02 22:27:05.59 .net
カバ裏人物紹介は有能やろ
本編で人物描写回想長々やったランク戦悲惨やったやろ

188:マロン名無しさん
18/12/02 22:30:09.34 .net
この漫画の場合、描かれる尺が多ければ多いほど残念なキャラになるからなあ
香取柿崎隊しかり、風間しかり

189:マロン名無しさん
18/12/02 23:03:51.76 .net
本編に反映できない時点で不要だとしか…
緻密な設定()とか言ってageるからカバー裏も冷めた目で見ちゃうんだよなあ…

190:マロン名無しさん
18/12/02 23:08:44.94 .net
「たくさん設定考えるからすごい」って作者も信者も思い込んじゃってるフシがある
たくさん考えるんじゃなくて意味のある設定をちゃんと組み立てないと

191:マロン名無しさん
18/12/02 23:25:22.10 .net
BBFの特殊戦術の話でこんなことを言ってる
ネタなのか本気なのかもうわかんねえなこれ
396作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5a23-C0zt)2018/12/02(日) 21:12:18.42ID:d6DPNJuw0
>>385
修は「橋をぶっ壊せ!」「市街地を壊して那須さんを水浸しにしろ!」
とかの判断が評価されたんだろうか

192:マロン名無しさん
18/12/02 23:41:51.84 .net
香取隊のメガネもカバー裏でageられてて草も生えない

193:マロン名無しさん
18/12/02 23:43:31.36 .net
空飛ぶトリガー持ちとかいるのに水浸しにしたくらいで誰でも機動力削げるわけじゃなかろうに
あと防衛組織が街を壊すなと何度言えば…

194:マロン名無しさん
18/12/02 23:46:47.02 .net
BBFの数値はなあ
あのガキの指揮力が5とかいうふざけてんの見てなんも信用できねえ
大半の隊員があのガキ以下の指揮力って笑うんだが

195:マロン名無しさん
18/12/02 23:47:55.84 .net
火災が発生しないんだよなぁ 市街地でドンパチしても

196:マロン名無しさん
18/12/02 23:55:46.65 .net
実戦でも建物に入った!今だスイッチオン!敵が視覚支援したぞ!スイッチオフ!とか
生駒旋空や大砲で建物ぶっ壊しまくったり、ここの住人は避難済みだ!堤防壊せ!とかやるのかな

197:マロン名無しさん
18/12/03 01:24:45.20 .net
キャラ厨にも厳しい状況で草
もう随分影も形も見てないキャラいるわ

198:マロン名無しさん
18/12/03 01:26:26.87 .net
住民の死体とか気にせず瓦礫に埋めてそう

199:マロン名無しさん
18/12/03 02:01:41.99 .net
三門以外には小さい不安定なゲートしか開けられないし三門に来たネイバーは三門から出れない設定
それなら国がボーダーに干渉したり支援したりしない理由も分かる 分かんないけど
金がないからC級に脱出用トリガー着けれないってほんとやばない

200:マロン名無しさん
18/12/03 02:17:48.05 .net
>>192
>ここの住人は避難済みだ!堤防壊せ!


201:マロン名無しさん
18/12/03 02:29:42.70 .net
某まとめサイトでも信者が発狂してるけど避難済みなら壊していいってもんでもないんだけどな
信者ってのは災害で家を空けて避難した事もないお子様しかいないのか

202:マロン名無しさん
18/12/03 02:39:08.01 .net
水害の後始末をご存知ない方々ばかりなんだろうな

203:マロン名無しさん
18/12/03 03:16:12.47 .net
信者はプレイヤーキャラ以外どうでもいいゲーム脳だからね
侵攻で死んだり仮設住宅住みになったりした市民も
エネドラに殺されたオペもアフトに拉致されたC級もただのNPCだと思ってそう

204:マロン名無しさん
18/12/03 05:46:34.02 .net
>>106
だいたいは先祖代々自分の土地所有物だからだな
愛着や執着、歴史や伝統に興味がない若者はとっとと売っ払って他の都会に行きたいんだろうけど

205:マロン名無しさん
18/12/03 06:03:47.91 .net
>>199
修もあの演説を見る限りC級奪回をただの言い逃れに言っただけで
本気で自分で助けようとは一ミリも思ってないよな

206:マロン名無しさん
18/12/03 06:30:27.51 .net
異世界からの侵略者相手に世界を守ってても出来高制だからな
大人の戦闘員が確保できないはずだよ
生活できない

207:マロン名無しさん
18/12/03 07:11:20.30 .net
ネイバーに家を壊されたキャラとかいるのに
そいつらも家を壊すことは何とも思わないのかと

208:マロン名無しさん
18/12/03 07:27:45.18 .net
那須隊みたいに防衛よりランク戦を重視する狂った連中もいるしな
ボーダーをやめる奴を入れて上位を目指すのって真剣に遠征を狙ってる隊の妨害だろう

209:マロン名無しさん
18/12/03 08:15:53.42 .net
堤防壊した回のアニメの週がリアル川の自然災害あって放送しなかったか遅れたかしたんだっけ
タイミング的に悪かったで終わる話かもしれんがこっちは意図的に砲撃!決壊!だったからな

210:マロン名無しさん
18/12/03 09:42:20.43 .net
なお信者は死人まで出た災害の被災者を気にも止めず
現実の大災害とリンクする話が描ける猫sugeeeeと盛り上がっていた模様

211:マロン名無しさん
18/12/03 12:58:16.08 .net
都合悪いところを指摘されると漫画なのに!って開き直る信者の多いことよ
どの口で緻密な設定世界観!って言ってんだか

212:マロン名無しさん
18/12/03 13:20:59.21 .net
本スレの信者に言わせれば奈良坂もネイバーに家を壊されてるけど
那須とはいとこだし那須隊の茜を弟子にしてるから那須隊は許されてるらしい
いとこや弟子だったら今回の那須隊のキチ行動も許すっていう
つながりが意味不明だけど信者の脳内ではそうなってるみたい

213:マロン名無しさん
18/12/03 14:53:58.43 .net
防衛に支障がなければモチベ維持って意味でもランク戦は部活感覚でいいんだけどさ、B級で二人部隊とか致命的なんだしランク戦辞退してでも三人目と部隊としての練度あげるべきだよなとは思った

214:マロン名無しさん
18/12/03 16:31:57.59 .net
那須なんてトリオン体なかったらほぼ運動すらままならなさそうだし
ボーダーやトリオン体への執着や葛藤みたいな描写があれば思い出目的よりはよかったのに
数は増やすだけ増やして作品設定の深堀できそうなキャラは持て余す傾向だよね
千佳もそんな印象

215:マロン名無しさん
18/12/03 17:09:32.87 .net
那須隊のやってることは屑なのにキモオタに媚びた隊服に
釣られたキモオタ共がいつも褒めちぎってるのが気持ち悪い

216:マロン名無しさん
18/12/03 17:27:08.24 .net
人の闇の部分を描けない、もしくは描きたがらないんだろうな
チカなんか兄周りの言動の理由が一切出ないせいで「ヤバい女をかわいそうな子だと囲ってチヤホヤする玉狛」にしかなってないし
仮にも死にかけてまで守ってくれた修のこととかなんとも思ってなさそうだし
それならそれでそういうキャラにすればいいのに、あくまで人も撃てない優しい子で弱くてかわいそうだから守られるべき!な扱い
いや黒幕ばりに周り動かしてるぞこの女

217:マロン名無しさん
18/12/03 18:29:12.51 .net
那須アンチと小南アンチは腐女子が混ざってるからたちが悪い

218:マロン名無しさん
18/12/03 18:40:01.27 .net
那須はともかく小南は普通にガイの者やろ

219:マロン名無しさん
18/12/03 18:47:38.32 .net
>>213
那須の行動は防衛組織の隊員としてあり得ないから批判されるんだろ
キャラ厨は巣に帰れ

220:マロン名無しさん
18/12/03 19:05:35.01 .net
信者でキャラヲタ
これが「狂」印二重(クレイジーダブル)だ…

221:マロン名無しさん
18/12/03 19:15:30.77 .net
この漫画子供らしい子供がいないから普通の感性あてはめてたら頭おかしくなってくるぞ

222:マロン名無しさん
18/12/03 19:16:37.65 .net
>>213
キモオタって言われて怒ったの?

223:マロン名無しさん
18/12/03 20:49:56.50 .net
キモオタはキモオタって言われると事実のくせにキレるんだよな
前にどっかのスレでキモオタ呼びされたラブコメ好きのやつが発狂して暴れてたのを思いだした

224:マロン名無しさん
18/12/03 21:18:01.31 .net
修に自己投影してるのもキモヲタなら納得だな

225:マロン名無しさん
18/12/03 21:29:02.45 .net
>>206
あいつらが気に留めるのは旧ボーダー隊員の死人だけの模様
鬱だ連呼してたな

226:マロン名無しさん
18/12/03 22:58:38.95 .net
作中では旧ボーダーの人の死すら気に留められていない模様
親しかった人たちすらその扱いだからC級やオペなんてゴミよね…という意味では玉狛の畜生ぶりは一貫しているが

227:マロン名無しさん
18/12/03 23:19:40.23 .net
遠征に行くのが目的で拉致隊員救出はおまけ

228:マロン名無しさん
18/12/03 23:32:57.28 .net
エネドラッドと和気藹々なのも別におかしくないとか言ってるけど
もしエネドラが名前と出番ありだったA級B級隊員コロコロしてたら作中キャラも信者も今と態度正反対になってそう

229:マロン名無しさん
18/12/04 00:47:45.50 .net
ずっと好きだったからスクエア電子版買ってすぐ読んだけど
なんかやっぱり面白くなかった
残念
角付きトリオンブースト民が正体隠して参加してるってのがどうもね
本番ではトリオンチート組とも戦うんだからいいだろと擁護する人もいるだろうが
それなら対遠征用の訓練でやれと感じてしまう
作画は頑張ってたと思うけど

230:マロン名無しさん
18/12/04 00:54:23.20 .net
弓場隊ageがついにやってきたな

231:マロン名無しさん
18/12/04 00:55:15.75 .net
40p超使ってこの進まなさの方が問題

232:マロン名無しさん
18/12/04 00:57:23.62 .net
ツイで表紙見たけどなんか色塗り重くない?
逆光にしては背景から浮いてるしすごい色黒に見える

233:マロン名無しさん
18/12/04 01:06:08.41 .net
単行本のあとがきふたばで見たけど
そんな首悪い状態続いたのにさっさと話進めようとかちゃんと完結させようとか思わなかったのかな
ここまで140Pも使って後どれだけランク戦に費やすつもりなのか
イライラする

234:マロン名無しさん
18/12/04 01:06:10.02 .net
アタッカーもできてシューターもあの物量を見てしまうと修はやはり…という気持ちになってしまわなくもない
あと単行本にあった連載原稿以外の仕事引き受けすぎってアニメ関連とか初期にあった書き下ろしペーパーとかコラボ企画なのかな

235:マロン名無しさん
18/12/04 01:06:35.13 .net
なんか味気なかったな
40ページとは思えない薄さ

236:マロン名無しさん
18/12/04 02:33:10.44 .net
体壊す前までの話に限ってもあれだけたくさん描いた割に上手くなったなと思えなかったのが凄い
体も表情もなんかワンパターンっつーか

237:マロン名無しさん
18/12/04 02:47:33.75 .net
キャラごとの多彩な表情とかはもはや作者本人も諦めてそう
まぁカイジみたいなものだと思えば……

238:マロン名無しさん
18/12/04 03:32:26.25 .net
表情は皆おちょぼ口か後は共通した笑顔しか見せてくれんからな
表情でどういう心情かを理解とかはこの漫画ではちょっと難しい

239:マロン名無しさん
18/12/04 03:41:36.28 .net
1-5 ボーダー入隊編
6-10 大規模侵攻編
11-14 ランク戦パート1
14-16 ガロプラ侵攻編
16- ランク戦パート2
SQの既刊紹介だとこんな区切りだったけどガロプラ挟んでパート分けされてる認識だったとは…
初見でまさかランク戦中止せず続行とは思うまい

240:マロン名無しさん
18/12/04 05:39:01.53 .net
ガロプラ戦って2巻分もやってたのか…
2度目の本番は3~4巻分くらいやってくれそうだな!

241:マロン名無しさん
18/12/04 07:03:29.14 .net
すげえ、40ページだと思えない密度のなさ
そして噛ませ化した影浦、作者余程好きなのかまた試合の終盤で立ちはだかる村上

242:マロン名無しさん
18/12/04 08:57:35.14 .net
1〜10巻が本当に好きなんだけど結局バティが好きだったことになるのかこれは

243:マロン名無しさん
18/12/04 09:14:52.58 .net
三輪が太刀川にボコボコにされたからガンナーも追加したみたいなQAで結局は防衛任務より対人戦重視か…と思ったがよく考えたらスコーピオンの始まりも太刀川に勝ち越せなくて作っただったな
昔ならへーそっかーで流せたけどもう防衛組織って設定が妨げになってないか

244:マロン名無しさん
18/12/04 11:14:23.34 .net
ボーダーバカしかいないからまた玉狛にこんな人材が入ったことにおかしいと思う奴いないんだろうな

245:マロン名無しさん
18/12/04 11:23:40.43 .net
>>238
担当編集ってこんなに影響あるもんなんだなと思い知ったよ

246:マロン名無しさん
18/12/04 11:41:34.40 .net
>>230
戦術も技量も完全に上位互換と化してて笑う、まあどうせこの先眼鏡も頑張るぞアピール入るんだろうけど

247:マロン名無しさん
18/12/04 11:58:17.34 .net
千佳1人で行ったら遠征艇居残りだから鱗次探せないとか言ってるけど
チームで行ったところで探せんやろ
鱗次捜索が目的じゃないんだし勝手に指揮下を離れて探すか偶然見つけるかしかない

248:マロン名無しさん
18/12/04 12:10:35.69 .net
そもそもチカをアフトに連れてくことがハイリスクなんだがなぁ…
遠征艇から出さない方がいいでしょむしろ

249:マロン名無しさん
18/12/04 12:20:10.24 .net
千佳を誰よりも一番生贄に捧げたがっているであろうヒュースを
よりにもよって同じチームのメンバーとして連れてくんだから
千佳が単独で遠征に行ったら危険とか遠征艇から出したら危険とか考えるだけ無駄

250:マロン名無しさん
18/12/04 12:29:32.21 .net
改めて読んでヒュース加入から今回の正体隠して角トリオン無双までの流れクソワロタやりたい放題だな
ドーピング検査とかないのか?紅白戦みたいなもんだろランク戦

251:マロン名無しさん
18/12/04 12:30:54.35 .net
迅さんが全部視えてて悪い結果にはならないから大丈夫らしいよw
大体それで論破wらしいです

252:マロン名無しさん
18/12/04 12:31:32.31 .net
>>238
ワートリが好きじゃなくてホモだったんやな
気付けて良かったな

253:マロン名無しさん
18/12/04 12:33:15.12 .net
>>243
一番兄を探せる可能性あるのは二宮隊または風間隊が鳩原の協力者として追う展開であって
なんで玉狛の私情が通るとナチュラルに考えてるのか本当に分からない
物見遊山気分だからか
というか鳩原の外部の協力者って普通に考えたら反ボーダー組織なんだから二宮の一存で遠征に選ばれたらとか言ってないで
組織として二人を尋問するべき事案なんじゃないのか

254:マロン名無しさん
18/12/04 12:34:48.17 .net
またラウンド5みたいになるかと思ったらここまで盛大にヒュース無双やるのは意外だったわ
まあ来月辺りで優馬がかませでやられそうだけど

255:マロン名無しさん
18/12/04 13:24:32.10 .net
>>243
>勝手に指揮下を離れて探す
修たちは遠征を目指し始めた時からずっとそのつもりだろ
ペンチ特攻して有力者の口利きで裏口入隊と不正昇格
仲間を殺したり拉致したりした敵の身元を偽装して防衛組織に入れて内部情報に触れさせる
何度も隊規違反に命令違反して
そのことを主人公の周りにいる誰も批判しない
主人公と仲間がここまでクズな漫画って珍しいわ
玉狛の連中も大嫌いだ

256:マロン名無しさん
18/12/04 13:35:42.11 .net
ボーダー本部がものすごい悪の組織で修や玉狛が日々虐げられてるとかいうなら、規則違反してでもとにかく潜り込め! 潜り込んだら俺たちの目的を果たす!というのも説得力あるし燃えるんだけど全然違うしな
好き勝手したいなら玉狛で勝手に行って勝手にやればいいとしか思えん
初期玉狛や初期修は普通に好きだったんだがなあ

257:マロン名無しさん
18/12/04 14:03:42.96 .net
扉絵またこの構図かよ

258:マロン名無しさん
18/12/04 14:17:39.03 .net
残されたのがランバネインで丸出しに近界民だったらもう少しすっきりした気分で読めただろう
もちろんアフトに着いたら快活に裏切る

259:マロン名無しさん
18/12/04 14:41:23.70 .net
>>252
本部がアホだけど人が悪い訳ではない奴が多いから余計玉狛何してんの?感が酷い
本部を敵視しているかのような言動多いしナチュラルに上から目線だし物凄く嫌味ったらしく見える

260:マロン名無しさん
18/12/04 14:57:59.01 .net
来月も二話掲載だから決着してくれるといいな

261:マロン名無しさん
18/12/04 15:31:10.89 .net
もうヒュース一人でいいんじゃねえのこれ

262:マロン名無しさん
18/12/04 16:13:43.64 .net
>>255
学園モノなんかにありがちな
「自分たちを押さえつけ支配しようとする頭の固いオトナたちに反発するオレらカッケー」
的な描写のつもりなんじゃないかな
学園モノならそれもアリなんだろうけど学校とは組織の構成が根本的に違う防衛組織でそれって現実的にあり得ないレベルだし
読んでて「???」ってなる
(こういう描写が意図的なものなのか作者の社会経験の乏しさに起因するものなのかは知らない)

263:マロン名無しさん
18/12/04 16:28:03.46 .net
>>255
初期の頃


264:は本部は排他的で選民思想が強い集団だと思ってたけど今となっては玉狛の方が排他的で選民思想が強い集団ってイメージだわ



265:マロン名無しさん
18/12/04 16:36:11.39 .net
二宮隊の隊服をコスプレ連呼してる時点でなぁ
色気づいたやつならあの年頃で私服にスーツを着るのは珍しくもないのに
高卒か何卒か知らないけどまともにスーツを着る機会もないまま社会に出た作者の社会常識のなさが表れてる
同調してコスプレ連呼してるやつらもファッションに縁のない陰キャキッズなんだろう

266:マロン名無しさん
18/12/04 16:36:33.01 .net
迅が城戸派は近界民は許さない派とか言ってたけどまったくそんなことなかったよね
チーフエンジニアが近界民とか城戸も普通に許容してるし

267:マロン名無しさん
18/12/04 16:37:30.13 .net
逆にそういうのを見て派閥設定も設定だけかよと思わなくもなかった

268:マロン名無しさん
18/12/04 16:51:10.21 .net
今回使ってないけどスパイダーで巣を作る戦法いらなくね?

269:マロン名無しさん
18/12/04 17:02:44.34 .net
来月クルマの隙を突こうとしてユズルに落とされたら信者発狂しそう

270:マロン名無しさん
18/12/04 17:06:32.92 .net
影浦村上に正面から突っ込んでいけるダブルエースがどこでスパイダー必要なんだって話だわな
バイパー使わなかったのは二位の部隊が落ちたからもう手の内を見せるまでもないってことか?一人時間差に引っかかったのもSE考えたらよく分からんかったが

271:マロン名無しさん
18/12/04 17:21:03.45 .net
セクハラといい投票系のキャッチフレーズ弄りといい時代錯誤というか学生時代で色々止まってるなーと
編集やマネもそのあたり指摘しないんだろうか

272:マロン名無しさん
18/12/04 17:40:03.25 .net
突っ込んでもきりがないけどなんで弾丸まで当てる箇所と当てる数を影浦のSEで読めるんだよ

273:マロン名無しさん
18/12/04 17:50:20.55 .net
その昔シューターになる妄想をしたことがあるけど弾のコントロールが自由な分
どこにいくつ弾を当てるか意識する必要があると思ったからそんなに不自然じゃない
あ、信者じゃないんで追い出さないで
>>266
迅のセクハラはよく批判されるしその通りだと思うけどキャッチフレーズ弄りの時代錯誤ってどの辺?

274:マロン名無しさん
18/12/04 17:55:02.94 .net
>>260
まず大学の入学式でほとんどスーツ着るよねっていう
他とテイストが違うという話なら那須隊の方がコスプレ感は遥かに高いし

275:マロン名無しさん
18/12/04 17:58:10.49 .net
戦闘服にスーツ
(キングスマンの)コスプレって意味?

276:マロン名無しさん
18/12/04 17:58:12.83 .net
つか眼鏡バレンタイン一位ワロタ、やっぱ眼鏡好きじゃなきゃ見れねえよなこの漫画
>>268
最初の説明であった恐怖や殺意とかそういう感情を読めるっていうより
相手の考えてることを部分的に読めるレベルに入ってる感ないかそれ

277:マロン名無しさん
18/12/04 18:03:35.42 .net
>>268
影浦のSEって相手の感情や意識を感じ取れるだったはずだけどそれで弾道までわかるっておかしくない?
「あそこに当てるぞ」って相手が意識した箇所のちくちく感が増すとかならわかるけどそうじゃないなら感情がわかるじゃなくて心が読めるレベルだろ

278:マロン名無しさん
18/12/04 18:26:51.18 .net
>>271
>>272
えーとたとえばバイパーのキューブを4分割して敵の両肩と両膝を狙うとしたら
狙った場所のそれぞれに弾を向かわせる必要があるから
撃った方は弾道の引き終わりにあたる両肩と両膝を強く意識することになると思う
だからカゲが「ここを狙われてる」って感じたのはそんなに不自然に思わなかった
なんでこっちのスレでこんな話をしてるのか自分でも謎だけどw
>>271
バレンタインはどうせ作者のかわいい修と玉狛の分を水増ししてるんだろうなってなった

279:マロン名無しさん
18/12/04 18:37:08.07 .net
4つ巴といっても結局玉狛が各隊と順に戦うのな
来馬のトリオン量でフルアタックをあんだけ続けてて弾切れしないのかとか考えるだけ無駄か

280:マロン名無しさん
18/12/04 18:46:37.17 .net
エスクード出しすぎだろとは常々思ってる
あんだけ好き勝手出せるんだったら攻防にわたって必須級だろ

281:マロン名無しさん
18/12/04 18:47:02.45 .net
今年のだか去年のだか知らんけどバレンタインの結果載ってるのね
伝説の9票までは単数票は載ってる?

282:マロン名無しさん
18/12/04 19:06:14.46 .net
>>273
東とか遊真は影浦のSEに引っかからないって設定あったけどそれだと東とか遊真は「あそこを狙おう」とも思わずに影浦を攻撃してたってこと?
遊真はまだわかるけどスナイパーの東でそれは難しくね?

283:マロン名無しさん
18/12/04 19:16:16.43 .net
東ならなんでもやれるからな

284:マロン名無しさん
18/12/04 19:32:24.90 .net
ネイバーならだれでも殺気消せるわけじゃないってことはわかったし
ますます何故東がユーマと同じく消せるのか謎だよな
大学院生のスペックがどんどん盛られてゆく

285:マロン名無しさん
18/12/04 19:39:51.05 .net
ボーダー隊員が生徒会長と副会長ってボーダーが暇なのか生徒会は楽だと思ってそうだ

286:マロン名無しさん
18/12/04 20:21:47.78 .net
>>280
それと東さんが大学院生っていう設定
院って理系はもちろん文系もめちゃめちゃ忙しいのに
院生は大学生より暇だと思ってそう

287:マロン名無しさん
18/12/04 21:22:37.33 .net
角トリガーで無双してるってのが受け入れられん、ヒュースには中学生が小学生の砂場で無双してるところを見たみたいな嫌悪感が湧く

288:マロン名無しさん
18/12/04 21:25:45.40 .net
ヒュース無双に大はしゃぎなのを見ると
やっぱ信者もチートスペックで無双する話が見たいんだな

289:マロン名無しさん
18/12/04 21:36:13.89 .net
バレンタインの結果なんか載ってんのかよ
年単位の中断で多くの人に迷惑かけて、なのに温情掛けられて復帰への道つけてもらった初っぱなから
貢ぎ物ランキングドヤアとは恐れ入ったわ
誰か止めてやる人いなかったのか…つか今この漫画が置かれてる状態ってこれなんだなーって感じ
イエスマンの御輿の上でドヤ顔の裸の王様

290:マロン名無しさん
18/12/04 21:36:40.43 .net
この漫画なろう系みたいなもんだし
最弱が実力者に認められるとか異世界から来た奴が特別な武器で大活躍とかまあ後者はメガネageのために犠牲にされたけど

291:マロン名無しさん
18/12/04 22:20:15.42 .net
努力とか工夫とか連携とかそんなもんより強い奴いれればいいんじゃん
っていう能力第一主義漫画やな

292:マロン名無しさん
18/12/04 22:32:42.70 .net
コネ第一主義やぞ

293:マロン名無しさん
18/12/04 22:48:37.14 .net
もう最初からとっとと加入させとけや感がすげえ
今までなんだったんだろうな

294:マロン名無しさん
18/12/04 22:58:26.93 .net
ヒュースが陽太郎との交流()で心から反省して
チカに謝罪したから仲間に、とか
本心を徹底的に隠して仲間になったふりをして
実は虎視眈々とチカを狙っているとかなら
加入もまだ違和感なかったのに
まあ、前者はヒュース視点・アフト視点で見れば
心から反省とか謝るってのはおかしな展開だし
後者はユーマのSEがある以上無理な展開なんだけど

295:マロン名無しさん
18/12/04 23:01:37.45 .net
SQいったら周りの連載陣のおかげで絵の下手さが際立つわ

296:マロン名無しさん
18/12/04 23:03:24.36 .net
本人の心からの言葉だったから遊真のSEで気付かれずになーんて事は今更ないよな

297:マロン名無しさん
18/12/04 23:44:03.00 .net
最新刊のQ&Aで、三輪の鉛弾が専用オプション化されてる理由書いてたけど、究極の後付けやん
それなら素直に三輪は実力が認められてるからコスト度外視で特別に専用オプションを作ってもらいましたでええやん

298:マロン名無しさん
18/12/04 23:59:08.62 .net
テロリストを隊に取れてランク戦させろ→あと2戦で2位以内に入ればオッケーにするね!あと個人選抜ありだから!
今考えてもアホな要求を受け入れる大人たち
どんどんハードルが下がってゆく遠征入りと狂った会議だった

299:マロン名無しさん
18/12/05 00:19:08.18 .net
14巻で遠征メンバー決定して
遊真と千佳が遠征、修と迅が防衛の二本立てルートが読みたかった
修を遠征に連れて行くためだけにダラダラランク戦したり
敵に仲間の情報を売る玉狛描いたりしてほしくなかった

300:マロン名無しさん
18/12/05 00:30:31.30 .net
トリオン量18で無双とかそらそうなるよって感じしかしないな…茶番もいいとこ

301:マロン名無しさん
18/12/05 00:37:48.04 .net
実はセンターカラーちょっと楽しみにしてたんだよ
首壊してから表紙と棒立ち巻頭カラーしか描かなくなったし今回はどんな感じで来るかなって
また棒立ちだよ
いい加減にしろよ葦原お前

302:マロン名無しさん
18/12/05 00:38:42.86 .net
玉狛第一はトリガーのレギュレーションが異なるから本部のランク戦には参加していない←わかる
角(トリオン体で隠してる)トリガーのあるヒュースを加入させて本部のランク戦に参加←?

303:マロン名無しさん
18/12/05 01:32:09.95 .net
トリオン2の修腕吹っ飛ばされて生きてるの何故?

304:マロン名無しさん
18/12/05 01:47:05.74 T/6Srf5T.net
>>298
修の腕が飛んだあといっつもあー修死んだなって思っちゃうんだけど毎回死ななくて笑ってる

305:マロン名無しさん
18/12/05 01:52:34.19 .net
>>297
完全にルール違反
玉狛って主人公チームなのに規則を破ってばっかりだよな

306:マロン名無しさん
18/12/05 02:18:32.27 .net
バレなきゃOKとか隊員登録は試合ギリギリとか
やってる事がいちいちみみっちすぎなんだよな

307:マロン名無しさん
18/12/05 06:24:37.14 .net
>>294
ボーダーが遠征している間もネイバーが侵攻やめてくれるわけじゃないんだから
やらなきゃならないことは選抜じゃなくて戦力の配分のはずなんだよね
仮に遠征編が始まったら三門市防衛は一切描かれないんじゃないかという気がしてるけど

308:マロン名無しさん
18/12/05 08:51:16.24 .net
停電作戦は1階スイッチオンオフ出せただけ、しかも他の隊の影響はスイッチオン時には省略されるレベルって蓋を開けてみればなんだこれ
つかカゲは殺気消せる東やユーマ辺りが撃破絡むかと思えばなんも関係ないし、じゃあその設定必要あったか?
生駒王子隊の時もそうだったが試合前に提示した期待を斜め下で描写するのな

309:マロン名無しさん
18/12/05 10:02:56.18 .net
>>303
いくら何でも読みが雑過ぎる
このスレは漫画を読みもしないでただ叩きたいだけのやつまで受け入れてたアンチスレとは違う
批判するなら最低限読んでからにしろ

310:マロン名無しさん
18/12/05 10:45:53.55 .net
ヒュース関連がなろうに見えて仕方無い、「元パーティに遠征先で見捨てられたが無双してみた」みたいなしょうもねー
たとえだけど悟空がサイバイマンをいっぱい倒してドヤってるみたいな寒さがあって見てて辛いわ、そんな事する漫画なんか面白くねーと思うのに

311:マロン名無しさん
18/12/05 10:49:40.09 .net
相手のエース格が落ちたからメガネとチカがベイルアウトしてクガとヒュースでポイントとって玉狛一点差で終了と見る

312:マロン名無しさん
18/12/05 10:58:32.80 .net
>>304
何が雑か言ってくれよ
影を斬って終了じゃねえか、それも後から点を奪われかけて結果的にカゲが取られないよう動いたから点を取れたっていうな
東隊の方はスイッチ切れて暗闇の中どうなる?と引きで終わっておいて省略でそこの攻防もないじゃねえか

313:マロン名無しさん
18/12/05 11:00:01.58 .net
修オペ移行論?とやらにキレだすのなんでなの?オペ隊長もいるのに失礼じゃん
修にオペ技術がないのはそりゃそうだけど戦闘員としてだって最初は技術なんかなかっただろ
今はそのタイミングじゃなくても将来的にそっち目指すのいいかもなってそんな変な話か?

314:マロン名無しさん
18/12/05 11:14:55.06 .net
このランク戦とかいう点取りゲーム、実際の戦いから乖離してる気がして仕方ない
そりゃマンガ的にはいくらでも後付けで「これは……あのランク戦での動き……!」みたいなのできるけどさ
ランク戦が描写されればされるほどゲームじみててつまらなく感じるわ

315:マロン名無しさん
18/12/05 11:21:14.77 .net
玉狛が2位に上がるには影浦隊が活躍してはならないという絶対的メタがあったとはいえ本当に一切活躍できずに終わるのは草生える
試合において玉狛を苦戦させる要素にもならないとかこんなん笑うだろ

316:マロン名無しさん
18/12/05 11:28:37.68 .net
ユズルまだ落ちてないし影浦はユーマの腕持ってったから…
腕落としたくらいじゃオサムでさえピンピンしてるけど

317:マロン名無しさん
18/12/05 11:36:49.21 .net
絵馬の次は外さないも特に伏線回収無かったからあれ一週読み飛ばした?ってなったな

318:マロン名無しさん
18/12/05 11:41:49.38 .net
感情読む読まれないとか時間差攻撃っていう抜け穴あるしトリオン量と人数で押せばいいだけで関係なかった

319:マロン名無しさん
18/12/05 11:56:52.29 .net
ユズルがこのチャンスを逃さないのか?修はどうなる?コア寺はどう出る?みたいに読者が予想する引きで
あの展開は先生天才だよね

320:マロン名無しさん
18/12/05 15:00:13.34 .net
ガロプラ編で笹森の成長アピールから一切描写なく戦闘終了してた時は驚いたもんだが更に酷くなってて草も生えない
そのうち必殺技発動で次回に引いたキャラがそのまま行方不明になるとかやらかすんじゃないか

321:マロン名無しさん
18/12/05 15:56:06.96 .net
大規模侵攻で烏丸があと3分っすねって言ったあと次の回ガイスト起動しないみたいなものか

322:マロン名無しさん
18/12/05 16:48:30.55 .net
エスクード何基出してるんだよ
トリオン消費がでかいとは何だったのか

323:マロン名無しさん
18/12/05 17:15:29.83 .net
やっぱ人数多いと有利しかねーわ

324:マロン名無しさん
18/12/05 17:24:47.16 .net
>>316
トリガーの規格が違うから玉狛第一はランク戦に出ない(のに最強部隊扱い)っていう優遇措置受けてる話だったのに
その規格外のトリガーを使うのはちょっと…
まあエスクード使いまくりなんだけどw

325:マロン名無しさん
18/12/05 17:33:29.55 .net
エスクードって玉狛産なのは覚えてるんだけど、規格外ではなかったんだっけ?それとも言及されてない?
てか防衛組織の練習試合(?)に武器の規格決まってるってのも変な話よな
強けりゃいいじゃん

326:マロン名無しさん
18/12/05 17:56:17.82 .net
A級はトリガー改造しまくってるしな

327:マロン名無しさん
18/12/05 18:50:04.19 .net
トリオン量が凄いからできると言われてもいくらなんでもエスクード便利すぎ、出す個数制限ない上に硬すぎて破壊し辛いとかとか
毎回毎回玉狛だけ使えるとか使いこなせるとかそんなんばっかだな
スパイダーもわざわざ使うまでもないというけどあの修がコア寺相手に逃げ切れるほどの妨害力持ってるしなアレ

328:マロン名無しさん
18/12/05 19:23:41.48 .net
「市街地Aか」のセリフもそうだけど
ほんと玉狛第二というか修ageのため、修を遠征メンバーに入れるためなら
過去に自分で描いたことだろうが
特に言及しないままさらっと�


329:ネかったことにしてまで突き進むんだな



330:マロン名無しさん
18/12/05 21:04:18.27 .net
>>304
批判レスに対する批判として「読みが浅い」を持ち出して来るのが
最高に訓練された信者臭醸し出しててゾクゾクするww
読み捨て前提の雑誌連載に対してそんな選民意識抱いてるおかしさに
そんな気づかず生きて行けるもんなんんだなーww
ぽこぽこ休んだり媒体移動せざるを得ないご本尊の置かれた現状を
理解もできないスカスカ頭にそんな万能感与えちゃうワートリまじ罪深いな…

331:マロン名無しさん
18/12/05 21:22:35.72 .net
>>324
とりあえず臭いから消えていいよ
日本語わからないみたいだし

332:マロン名無しさん
18/12/05 21:24:25.41 .net
ガロプラ編にあった笹森の成長とは…?からそういえばヨミはサイドエフェクト持ちで黒江が一転窮地に!で終わった次の回木虎が黒江にちょっと何か言ってその後は特に戦闘描かれなくてあれで終わり…?って思った記憶が蘇った

333:マロン名無しさん
18/12/05 21:27:19.87 .net
>>325
顔真っ赤だよ
口汚いのもあーあ感強いし、信者スレに帰った方がいい

334:マロン名無しさん
18/12/05 21:39:07.22 .net
せっかく4チーム戦なのにずっと1隊対1隊の構図なんだが…コア寺ユズル修の戦いをカットしたし、このあと鈴鳴戦終わったらラスボスは東隊ですかね
R4やR3みたいに各場所で各隊バトル入り乱れてる展開にしろよほんと
エース二人の戦闘見せる展開に手いっぱいなのか今回修とチカなんもしてないようもなもんだし構成下手になってんぞ

335:マロン名無しさん
18/12/05 22:29:47.19 .net
そもそも四つ巴って実戦であり得るの?

336:マロン名無しさん
18/12/05 22:35:59.43 .net
影浦隊に点数取らせたら話が終わっちゃう
点数を沢山この試合で取らないと話が終わってしまう
なので各隊の食い合いはさせません、影浦隊も速攻でボコボコにしますっていう事情が見えた

337:マロン名無しさん
18/12/05 22:44:28.54 .net
R5、R6よりは面白いけど、乱戦描写が下手になってるな

338:マロン名無しさん
18/12/05 23:08:47.01 .net
>>329
三つ巴なら対立する2勢力&火事場泥棒働く勢力とかなら有り得るかなと思うけど
四つ巴はちょっと想像つかない…玉狛が忖度されまくりでつまらない…

339:マロン名無しさん
18/12/05 23:14:16.53 .net
>>330
全部遠征にメガネを連れていかなければ解決するな

340:マロン名無しさん
18/12/05 23:21:04.89 .net
R4の方が面白かったんだがどういうことなんでしょうかねこれは

341:マロン名無しさん
18/12/05 23:23:46.80 .net
影浦隊のリンチされっぷりとスイッチョオフがほとんど玉駒にしか利してないのが露骨すぎる

342:マロン名無しさん
18/12/05 23:50:30.71 .net
r2やr3とか相手を動かす、相手の作戦を利用するとか展開に説得力持たせる訳じゃなく
今回自然と玉狛に有利な事ばかりだもんなあ

343:マロン名無しさん
18/12/06 00:21:25.00 .net
トリオン切れ云々のルール酷くね?
どうみてもヒュースの方がダメージでかそうに見えるんだが、玉狛圧勝はさせないフラグかな

344:マロン名無しさん
18/12/06 00:27:03.68 .net
結局強ければゴリ押しで勝てるんだなあ

345:マロン名無しさん
18/12/06 01:00:27.18 .net
ユーマがガンナースナイパー相手にしかタイマンで勝てなくなってるぞ

346:マロン名無しさん
18/12/06 09:34:33.94 .net
ランク戦の戦闘見てるとユーマが村上に4割、影浦にほぼ五分五分とか大分盛ってるだろレベルだな

347:マロン名無しさん
18/12/06 11:43:48.54 .net
このスレの人たちってなんでワートリ読み続けてるの?

348:マロン名無しさん
18/12/06 12:07:29.45 .net
そこそこ強い遊真は手足斬り落とされたり苦戦したりで相手の強さを示すバロメーター役だからな
今回はユズルか村上あたりに落とされて引き立て役として使命を全うしてくれるはずや

349:マロン名無しさん
18/12/06 12:14:04.44 .net
>>341
9割惰性
1割期待
もしかしたらまた前のように面白くなるんじゃ……という期待だけど、たぶん叶わないだろうなというのは薄々察している

350:マロン名無しさん
18/12/06 12:35:56.11 .net
別の漫画のスレでワートリ信者見かけたけど一瞬でスルーされてて笑った
本スレ民が他の漫画の持ち上げもアンチもお断りって言えるようになるまで何年かかるんだろ

351:マロン名無しさん
18/12/06 12:47:13.08 .net
おまえらユーマは村上と初めてランク戦したときは4対1で勝ってたこと覚えてる?

352:マロン名無しさん
18/12/06 12:52:24.72 .net
>>341
遠征編には僅かに期待してるから

353:マロン名無しさん
18/12/06 13:27:17.62 .net
>>343
>>346
なるほど…
次の章入ったらストーリーも進むし雰囲気も変わるかもしれないしな
ただ遠征がガロプラ2の後だと思うと先は長い

354:マロン名無しさん
18/12/06 14:17:55.78 .net
遠征編が5年以内に来たら早い方だと思う

355:マロン名無しさん
18/12/06 14:20:01.34 .net
トリガー差抜きにしても三輪隊をひとりで捌いてた奴とは思えんよな
初期は慣れてないってことで言い訳もたってたけど時間が経つほど相手にばかり学習されて弱くなってく
グラスホッパーとかワイヤー陣は別に初見殺しじゃないから「それはもうみた」で対応できるもんじゃないはずなんだがな

356:マロン名無しさん
18/12/06 14:24:37.79 .net
もうランク戦以外が読めればなんでもいいがランク戦が本編だからな
初期のラッド退治とか地味エピソードだけど序破急ちゃんとしててアフトへの伏線にもなっててその脇でストーリーも進行しててよかったよ

357:マロン名無しさん
18/12/06 14:27:14.14 .net
ボーダー隊員から感情が消えてるんだけど考えるの面倒になったのか?

358:マロン名無しさん
18/12/06 16:58:09.87 .net
感情希薄のやつばっかだから今更だと思うが
何考えてるかわからない、いつも冷静、試合中ヘラヘラしてるとかバリエーションそんなんばかりだから

359:マロン名無しさん
18/12/06 19:08:31.63 .net
>>348
多分あと5巻くらい遠征行くまでかかるんだろうなあ
20巻超えてこの漫画の敵役であるネイバーとの戦闘する話が2回だけで遠征にすら行ってないってすげえ
実はスポーツ漫画だったとか軽く詐欺だわ

360:マロン名無しさん
18/12/06 20:08:39.41 .net
とっくに遠征いってそこで魅力的な敵キャラがいっぱい出てくるもんと思ってた
サバゲー漫画なら最初からそういって欲しかった

361:マロン名無しさん
18/12/06 21:12:56.38 .net
防衛隊の漫画だと思ってたのにな…
しかし凄いよな、20巻分やってて敵は少数の2グループのみ、目下のボス候補集団は動向すらろくに描かれずリアル時間3、4年放置て
アフト勢とか再登場しても最早新キャラ状態だろ

362:マロン名無しさん
18/12/06 21:16:44.50 .net
3巻くらいまでの感じが好きだったから
リリの印象込みで命の大切さみたいなのを描いて行く漫画だと思ってた
残念実はリアル死人放置のサバゲー漫画でしたーーwwとか、詐欺過ぎだったわ…
黒鳥争奪戦の時点で何か覚えた違和感を大事にすべきだったな
あの頃にはもう半眼の余裕こいた大量のモブを盛って箱庭遊びに耽るっていう
この作品の問題点は浮き彫りだったというのに、ハマってた数年嫌な目に遭うだけのために浪費しちゃった感
後悔が半端ない

363:マロン名無しさん
18/12/06 21:17:57.84 .net
某忍者漫画でいうなら班を組んだがいつまでも任務にいかないみたいなもんか

364:マロン名無しさん
18/12/06 21:20:34.07 .net
いかにランク戦を続けるかを考えてそう

365:マロン名無しさん
18/12/06 21:23:52.56 .net
ガロプラが次に何するかわからないけど、ロドクルーンも本格参戦しない限りは長引かないんじゃない?さすがに

366:マロン名無しさん
18/12/06 21:25:48.38 .net
レプリカいなくなってからすごいつまらなくなった

367:マロン名無しさん
18/12/06 21:28:42.22 .net
レプリカがいないとユーマの意志が一ミリも伝わってこないからな

368:マロン名無しさん
18/12/06 21:30:09.15 .net
ガロプラもヒュースを引き入れる理由を作るのが目的で無理矢理あのタイミングでねじ込んだんだろうしなあ
あんな舐めプで緊張感の欠片もない戦いもすげえよ

369:マロン名無しさん
18/12/06 21:37:58.45 .net
19巻の売り上げ好調らしいからまたしばらくはこのダラダラ内輪揉めサバゲーもどきと修ageが続きそうで嫌だなぁ

370:マロン名無しさん
18/12/06 22:53:01.29 .net
>>357
任務に行く前にどの班が強いか決めようぜ!って忍術の見せ合いしてる感じかな

371:マロン名無しさん
18/12/06 23:04:05.25 .net
修の良さが分からないから作中人物と温度差を感じる
ユーマもなんとかしてほしい 強さも意思も感じられない

372:マロン名無しさん
18/12/06 23:12:14.30 .net
初期の修は好感が持てるキャラだった。ペンチ回想シーン以降は傲慢な面しか見せてないが

373:マロン名無しさん
18/12/06 23:23:07.48 .net
最近修信者が毎日本スレに沸いてたけどとうとう住人からもうざがられ始めて草
794 作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-5gmy)2018/12/06(木) 19:01:02.85ID:PW/t7lLLd
いちいち修貶さないと生きていけないのか面倒くせえ
802 作者の都合により名無しです (スププ Sdb3-OEli)2018/12/06(木) 19:09:52.07ID:UGujz8Cnd
>>794
ぶっちゃけネタでも噛みつかずにいられない人の方がめんどくさいっす
バレスレにもいた人だろうけどどんだけ修好きすぎて典型的なモンペになってますやん

374:マロン名無しさん
18/12/06 23:30:27.07 .net
>>349
いいこと考えた!ユーマは肉体が少しずつ死にかけてるってセリフがあったじゃん
脳が死にかけてて考える力や判断力がだんだんダメになってるんだなたぶん
この設定を作者や信者がパクったら全力で笑ってやる

375:マロン名無しさん
18/12/06 23:53:04.65 .net
初期の頃はどのキャラも割と感情豊かだったな
今と見比べてこいつこんな喋れたんだって思うキャラとかいるし

376:マロン名無しさん
18/12/06 23:55:40.92 .net
>>362
しかもベイルアウト技術をパクられてるのに焦らず気にしてなさげなのもヤバい

377:マロン名無しさん
18/12/07 01:10:37.32 .net
新刊売れるの嬉しいけどこれでますます方向転換はなくなってランク戦三昧になると思うと鬱

378:マロン名無しさん
18/12/07 01:55:38.06 .net
ガロプラがベイルアウト技術を手に入れたのは、単なる葦原先生の都合でガロプラ勢を捕虜にすればランク戦を描くのに支障が出るからだと思う
>>370

379:マロン名無しさん
18/12/07 02:06:33.43 .net
主人公サイドに全く魅力を感じられないから、活躍してても嬉しくないしむしろ負けろとさえ思いながらランク戦見てる

380:マロン名無しさん
18/12/07 07:34:20.93 .net
ヒュースも主人公になったも同然だからな
遠征でお別れどころかなんやかんやあってミデンに亡命して定着してもおかしくねえわこれ

381:マロン名無しさん
18/12/07 08:16:40.44 .net
ランク戦勝たなくても修以外は遠征行けるのほぼ確定してるのがだるさを加速させてるな

382:マロン名無しさん
18/12/07 08:42:45.15 .net
2戦やって思うけど修のワイヤーって隊として役に立ってる場面が少なて
結局もっぱら修自身が戦ったり逃げたりするときしか役に立ってないなこれ

383:マロン名無しさん
18/12/07 12:42:05.09 .net
トリオンクソ雑魚でも逃げに徹することができる有能ワイヤーやで

384:マロン名無しさん
18/12/07 12:58:38.01 .net
全員マネキンに見える

385:マロン名無しさん
18/12/07 13:28:20.51 .net



386:純Cヤーとかかっこいい程度で具体的な活用法とか考えてなかったんだろ ランク戦用にトリガー開発してるのかレベル



387:マロン名無しさん
18/12/07 13:42:41.96 .net
スパイダー機動お披露目でタイマン時に大ダメージ&敵隊員が初見でワイヤー機動を利用して仕留めるのは笑うんだよなあ
次の試合も殆どスパイダーが機能しないまま終わってもう今はエース二人で連携して倒すっていう主軸に映ったからな

388:マロン名無しさん
18/12/07 14:14:58.91 .net
メガネ「い~と~まきまき~い~と~まきまき~
まいてーまいてーチキンラーメンどーんぶりッ!!」

389:マロン名無しさん
18/12/07 15:30:29.55 9qGwE2Cd.net
>>353
ランク戦自体は残り1試合だから多分来年中には終わると思う

390:マロン名無しさん
18/12/07 16:08:11.65 .net
>>377
ネイバーやトリオン兵との戦闘のどこでワイヤーを張るんですかね
作者も糸を張るだけの雑魚メガネと同じで脳の容量が少なくて
ランク戦のことだけでキャパ一杯になるから
ランク戦でしか使えないアホみたいな戦術ばっか出してくるのな

391:マロン名無しさん
18/12/07 16:59:00.19 .net
メガネが新しいトリガーを持つことが重要で、それが実践に活きるかとか本当に必要かとかはどうでもいい感じある

392:マロン名無しさん
18/12/07 17:16:39.87 .net
コアラわざわざワイヤーくぐってて笑った
王子は瞬時にスパスパ切ってたのに

393:マロン名無しさん
18/12/07 21:45:32.00 .net
ヒュースが威力重視であのトリオン量を生かさないのが凄いご都合感あんな

394:マロン名無しさん
18/12/07 23:30:57.06 .net
二宮でもシールドぶち抜けるんだからヒュースならアステロイド使ってたら普通に影浦の点取れてたな

395:マロン名無しさん
18/12/08 00:04:33.95 .net
ヒュースが急に人を撃てなくなる展開あるで

396:マロン名無しさん
18/12/08 03:20:01.66 wavNgzMM.net
>>382
間にガロプラ2挟むんだぞほんとに終わるんか……

397:マロン名無しさん
18/12/08 09:04:07.21 .net
ガロプラ2でそいつアフトの奴やでってヒュースのネイバーバレが
ボーダー隊員に知れ渡る描写とか組み込んでくれたらいいのに
やるわけないか

398:マロン名無しさん
18/12/08 12:42:29.30 .net
休載前半年くらいと再開後を横目で読んでただけだが
ここで見るガロプラとかエネドラとかアフトとかって存在が出てくる気配がしない
みんな別の漫画の話してる?って感じ

399:マロン名無しさん
18/12/08 16:45:07.67 .net
>>390
むしろヒュース大活躍でボーダーに新人ヒュースくんが認められ
ユーマに対する米谷のように面倒見てくれる先輩でもできるんじゃね?

400:392
18/12/08 16:45:49.52 .net
米谷→米屋

401:マロン名無しさん
18/12/08 16:50:12.75 .net
ヒュースがランク戦無双するメリットがボーダーにこれっぽっちもなくて
修にだけメリットがあるのほんとどうにかしてくれ

402:マロン名無しさん
18/12/08 17:16:33.32 .net
そしてアフトに帰ったのちにはボーダー内部情報ダダ漏れで侵攻し放題に

403:マロン名無しさん
18/12/08 17:32:39.46 .net
というか修はランク戦でヒュースが他のボーダー隊員を粉砕していくのを見て少しは罪悪感とか覚えないのか?
仮にも仲間だろ?

404:マロン名無しさん
18/12/08 17:43:51.93 .net
ないない、千佳だってそうだろ?

405:マロン名無しさん
18/12/08 17:44:15.51 .net
所詮ゲームですから

406:マロン名無しさん
18/12/08 18:47:55.49 .net
バイパーを装備してるって実況席バレバレなのになんでこの試合では変化をつけないと言ってるんだ?
まさかまたネタバレはしない実況の鏡が出るのか?

407:マロン名無しさん
18/12/08 19:06:15.27 .net
結局遊真も千佳もほとんど本部で面倒見てるようなもんだから仲良し玉狛とか玉狛師弟とか言われても全然ピンとこない

408:マロン名無しさん
18/12/08 19:11:05.24 .net
遊真や千佳がレイジ烏丸と絡むより、本部隊員と訓練したり交流してる描写の方が多いからな
修は玉狛とも本部とも遊真とも千佳とも絡んでないが

409:マロン名無しさん
18/12/08 19:30:24.44 .net
>>400
訓練シーンや教えてるシーンが入隊時の時だけでそれ以降殆どないし
新技習得も師匠三人が教えるわけでもないし師弟関係も何もクソもないな

410:マロン名無しさん
18/12/08 20:37:06.73 .net
信者が主張する設定が緻密という長所より構成が下手すぎという短所のが目につく漫画

411:マロン名無しさん
18/12/08 20:53:54.70 .net
修くんのすること邪魔したくないとか言ってる時点であのチームにいない方が
のびのびやれるだろうなと思った

412:マロン名無しさん
18/12/08 20:59:30.96 .net
修くんがやりたい事って
修くん単独じゃ達成不可能なことばかりなのにな

413:マロン名無しさん
18/12/08 21:05:17.89 .net
鉛弾役に立ってるし修と考えたことにすればまだよかったのに
まぁ修はトリガーの勉強全然してないから考えつくはずないんだけど

414:マロン名無しさん
18/12/08 21:09:36.36 .net
目的を持ってるのユーマチカでその目的が修の目的になっているとそこまではいいけど
当の本人達のやる気や意志や葛藤が伝わって来ないので本来関係ない修だけが葛藤したりやる気満々な状態
こういうの見るとほんと修の為だけに存在してるよなあのチビ共

415:マロン名無しさん
18/12/08 21:10:52.59 .net
ユーマやチカが本部の連中と交流して面倒見てもらってる場面が多い一方で
修や小南が本部をやたら敵視してdisってるの見ると謎の生々しさがあるなw
玉狛ほんとガチで役立たずのクズの集団すぎてもうね

416:マロン名無しさん
18/12/08 21:46:57.48 .net
修以外の3人はもう単独で行けるのほぼ確定だからマジで茶番でしかない
今ランク戦やる意味なんだ
B級つえーしたいなら防衛任務でやっとけ
「生駒さんすげー!旋空弧月でラービット倒した!」とか全然イケるやん

417:マロン名無しさん
18/12/08 21:49:10.33 .net
>>409
生駒がラービット倒せちゃうと
B級に単独行動許さなかった忍田が無能になるのでだめです

418:マロン名無しさん
18/12/08 22:00:14.19 .net
玉狛師弟()はもちろん玉狛第二ですら連携訓練とかしてる様子があんまり描かれないからな

419:マロン名無しさん
18/12/08 22:12:08.48 .net
修をいかに介護して遠征に行かせるかだからなあ…

420:マロン名無しさん
18/12/08 22:17:25.67 .net
どうやっても「チカやユーマを遠征に行かせるために修ががんばってる」んじゃなくて
「修を遠征に行かせるためにチカやユーマが利用されてる」ようにしか描けてない

421:マロン名無しさん
18/12/08 22:18:26.47 .net
千佳や遊真を遠征に行かせるために修が頑張れることは何もないからな
だって修が何もしなくても遠征行けるの既に決まってるもん

422:マロン名無しさん
18/12/08 22:31:40.64 .net
何でここまで「この展開なら修いらなくね?」設定にしちゃったんだろうな
遠征ハードル爆下げの時に作者も担当もマネージャーもこれなら修以外遠征行けるんだからランク戦の結果どうでもよくねって気づかなかったの?

423:マロン名無しさん
18/12/08 22:32:24.12 .net
「自分が足手まといなのはわかってるけど仲間が一緒に行こうって言ってくれてるから
必死に自分を鍛えてついて行く」
っていう風になってりゃ共感もできるんだけど
何故か自分が上に立つ側になって周りがいいなりになる謎展開

424:マロン名無しさん
18/12/08 23:27:27.88 .net
持たざるものが主人公してる凄いだろ?を見せたいだけの漫画だから仕方ない
ラノベみたいに最弱系主人公が周りからチヤホヤされるのを楽しむ漫画だから

425:マロン名無しさん
18/12/08 23:42:10.49 .net
修が嫌いでは無いんだけともう少し不快感無く書けないのかな
千佳も何を考えてるのかわからないし
心理描写無くていいけどキャラの感情がわかりにくい

426:マロン名無しさん
18/12/08 23:51:48.00 .net
絵で表現できていないからってのもあると思う

427:マロン名無しさん
18/12/08 23:56:31.20 .net
いつからこんな修接待漫画になったんだろう
実力もトリオンもない三雲隊長を遠征へ行かせるためだけのランク戦はもういいよ…

428:マロン名無しさん
18/12/09 00:04:00.89 .net
遠征にいく条件がどんどん追加や変更が起こったり
無理矢理テロリスト加入させて�


429:ウ双するとかもうめちゃくちゃだな もっと無理なく遠征に行かせる展開いくらでも描けたろうに



430:マロン名無しさん
18/12/09 00:07:43.03 .net
嵐山出水にコネがあるのも木虎に好かれてるのも烏丸だと思うんだけど
本スレ見てると普通に修にすり替えられてて不思議な気持ちになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch