◆進撃の巨人ネタバレスレpart916at CSALOON
◆進撃の巨人ネタバレスレpart916 - 暇つぶし2ch2:マロン名無しさん
18/05/19 18:35:59.18 .net
■リヴァイ厨サイマウの荒らしの痕跡 (★グロ注意)
スレリンク(csaloon板:61番)-98
スレリンク(csaloon板:19番)-43
スレリンク(csaloon板:6番)-31
スレリンク(csaloon板:82番)-125
スレリンク(csaloon板:536番)-570
スレリンク(csaloon板:27番)-69
スレリンク(csaloon板:142番)-182
スレリンク(csaloon板:298番)-776 (記号埋め立て荒らし)
■リヴァイ厨サイマウの自演荒らしバレの証拠
URLリンク(i.im)●gur.com/i5X5MMs.jpg
■過去スレで焼かれたリヴァイ厨サイマウのリモホ
※2017/08/17現在、合計6回規制されている
ID:??? [49.98.84.58] has been BBQed by 燒結金属★ (2号)
sp49-98-84-58.mse.spmode.ne.jp
ID:??? [49.96.23.158] has been BBQed by 燒結金属★ (2号)
sp49-96-23-158.mse.spmode.ne.jp
ID:??? [49.96.20.39] has been BBQed by 燒結金属★ (2号)
sp49-96-20-39.mse.spmode.ne.jp
ID:??? [49.96.17.236] has been BBQed by 燒結金属★ (2号)
sp49-96-17-236.mse.spmode.ne.jp
[126.199.210.23] has been BBQed by Unicorn★ (2号)
pw126199210023.18.panda-world.ne.jp
[126.237.8.52] has been BBQed by Unicorn★ (2号)
om126237008052.9.openmobile.ne.jp

3:マロン名無しさん
18/05/19 18:36:21.33 .net
■カチャ厨による別人のふり・擬態してるつもりキャラ一覧
・エルヴィン復活()、エルヴィンやエレンのエログロレスで嫌がらせ
・カチャが人気1位の座を最近奪われ「えるびん厨の怨霊退散」などとエルヴィン厨に八つ当たり
・エレンアルミンミカサハンジエルヴィンらの厨擬態かアンチで話逸らし
・一年経った今でも注射劇場のエレンミカサアルミンへクレームつける
・延々とキャラ弄り、二次、カプ駄弁りする+壁打ち自演
・カチャ叩きに発狂
・関西弁+カチャageまたは他キャラsage
・メス臭い言葉遣い+カチャageまたは他キャラsage
・「皆がリヴァイに嫉妬」、早くリヴァイ出せ、雌型で色白()で華奢()なリリ()萌え
・始めて()来た、久々に来た、○から来たけどとすっ呆け
・カチャって誰?、サイマウって誰?とすっ呆け
・美人、少女、(ペトラとユミルを除く)その他女キャラが嫌いでとにかくよく叩く
・気に入らない住民のレスに対して無闇なサイマウ認定をする
・カチャ厨サイマウまたはカチャを叩くレスをカチャ厨サイマウブス認定する鸚鵡返し
・もっと争え!荒れろ!、住民同士を揉めさせようとする、または揉めてるフリのマッチポンプ
・釣り針ガーアンチガーどっちもどっちダーと擦り付け
・某アフィの○管理人ガー
・しつこくバレはよ、バレまだか、バレ来た、バレ欲しいか+自演
・適当な嘘文字バレ
・○なの?○はどうして?とすっ呆けた真似のレス乞食連発
・事実無根な作者原作ageと批判者を読解力がどうのこうと攻撃しての原作擁護
・超遠投自演
・説明なく貼られる画像は大体カチャ厨の嫌がらせ
・スレチなコピペ広告は大体カチャ厨の嫌がらせと思えばいいから踏むな
・900踏み逃げ、「俺が立てるから」、勝手に立ててテンプレ抜く・テンプレ改竄等のスレ立て妨害
・不利になると「次からワッチョイにしろー」&賛成意見自演

4:マロン名無しさん
18/05/19 18:36:44.68 .net
■カチャ厨の半島人バレ自爆の流れ
138 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:11:30.31 ID:???
えうびんのウンコ爆弾ぶりりーんぶりりーん
154 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:29:11.97 ID:???
>>138
ちょwユーヒー吹いたwww
155 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:29:17.56 ID:???
>>138
ちょwユーヒー吹いたwww
158 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:31:30.72 ID:???
ユーヒーって半島の飲み物かなwww
159 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:33:41.62 ID:???
サイマウバレする瞬間は日本語の不自由さです
なんとコーヒーをユーヒーなどと日本人ではあり得ない誤変換をします
163 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:46:21.99 ID:???
ユーヒーwww
167 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/14(木) 23:47:32.37 ID:???
ユーヒー?ユーフォー?どこの惑星の人かな
226 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/15(金) 18:20:37.70 ID:???
URLリンク(i.im)●gur.com/WLvopo3.jpg
韓国の飲食店の看板の日本語訳の中にユーヒーwww

5:マロン名無しさん
18/05/19 18:37:08.96 .net
■カチャ誕フェアの実態(遺影とダンボール)
行列禁止です!店内の混雑に伴い、非常階段に入場待機列を作ります!→ガラガラのためフリー入場
URLリンク(i.im)<)●gur.com/pXeihoS.jpg
URLリンク(i.im)<)
URLリンク(www.fastpic.jp)

■不細工カチャ人形付きのナナコカードも投げ売り状態で客のレビューが泣けるw
URLリンク(Archive.is) URLリンク(Archive.is)
価格が…(商品購入済み)
発売初期に予約して2200円(税込)で1枚購入。
11月に500円(税抜き)になっていたのでもう1枚購入したら、12月には300円って…。
nanacoは貸与品ですよね?在庫を安く捌くくらいなら、最初から低価格に設定すればいいのでは?
暴利すぎます。かなりイラッとしました。

6:マロン名無しさん
18/05/19 18:37:32.26 .net
■いつまでも語り継ぎたいカチャ厨のエア予約

【悲報】カチャ厨、2商品で入金キャンセルをやらかす→完売撤回→再販扱いへ
URLリンク(twitter.com)
何やったんだよwww
1回2回のキャンセルだったら短時間で再び完売になりかねないから
ある程度大量のキャンセルだよなぁ
再販案内からいくつ売れたか知らんがマグカップだけでも
在庫60以上あったから少なくともそれくらいはキャンセルでたみたいだ

■伊勢丹コラボでカチャのノートが値下げされて投売り
もうすぐ2年経つのに108円になってようやく完売
URLリンク(i.im)<)●gur.com/vNNmXOv.png
元値
URLリンク(i.im)<)●gur.com/C9fJ6G7.jpg

7:マロン名無しさん
18/05/19 18:37:55.63 .net
■ 【コピペガイジはサイマウというコテ名のリヴァイ腐も便乗】
―――――――――――――――――
●ID消し忘れてコピペ↓
185 マロン名無しさん 2018/02/24(土) 19:48:28.79 ID:y6GFw5W
イブ役としてのJC、コミックスで存在ごと消されて吹いた覚えが…
カムイは修正多すぎて、本誌と話がだいぶ変わってんだよなw
―――――――――――――――――
●ID出てることに気づいてコピペ支援と取り繕う↓
186 マロン名無しさん 2018/02/24(土) 19:49:05.49 ID:y6GFw5WB
じゃあ埋め立て支援でもするわ♪
もう尾形アシリパ杉元白石の珍道中もないんだろうな
多分一番年上だろうけどアシリパさんにもっといじられてほしかった
188 マロン名無しさん 2018/02/24(土) 19:50:09.40 ID:y6GFw5WB
ドブスのBBAたちここでずーっと無駄なスレ回復待ってな♪
ちょっと長いネタいいか?
本スレだと流れ早いし
ゴールデンカムイのキャラの目の光について
――――――――――――――――――
●リヴァイを守るためスレ潰す宣言↓
189 マロン名無しさん 2018/02/24(土) 19:51:06.92 ID:y6GFw5WB
ということで置き土産
おまえがいくらリヴァイというキャラを貶めたくてもスレはなくなります
反省出来ない荒しって無様だね!
――――――――――――――――――
※進撃スレではリヴァイ腐が3年以上毎日エログロ(嫌いな腐晒し)コピペ爆撃をした(証拠多数で規制履歴・Wiki・togetter有り)
※そのためリヴァイ厨とリヴァイはスレ住人から嫌われており、
サイマウはそのことを逆恨みし、リヴァイが叩かれるスレを潰したがっている

8:マロン名無しさん
18/05/19 18:38:14.75 .net

テンプレ以上
いめぐらのURLがもう使えなくなってるから次回までに誰か画像うpし直しといてくれ
スクリプト荒らしも便乗カチャ厨も早く死んで世の中の役に立てよw

9:マロン名無しさん
18/05/19 20:04:46.68 .net
ネットでいくらでも買えるからな

10:マロン名無しさん
18/05/19 20:05:30.38 .net
どうでもいいけど潰れる前にちゃんと完結させてくれよな

11:マロン名無しさん
18/05/19 20:06:16.39 .net
漫画喫茶がたくさんあった10年位前まではよく読んでたけどなあ。
今は雑誌も高いし、あんまり面白そうなものも無いしなあ。

12:マロン名無しさん
18/05/19 20:07:00.30 .net
法改正して広告主と広告会社を共犯として処罰すれば解決するのでは?

13:マロン名無しさん
18/05/19 20:07:45.00 .net
無料で読める他の違法でないネット漫画も軒並み死ぬんだけど何が解決なの?

14:マロン名無しさん
18/05/19 20:12:23.93 .net
多様化してみんなが1つのものに騒がなくなっただけかと

15:マロン名無しさん
18/05/19 20:17:30.39 .net
海賊ってことはノルウェーか?

16:マロン名無しさん
18/05/19 20:18:14.55 .net
それビッケ

17:マロン名無しさん
18/05/19 20:18:58.36 .net
将来的ならともかく、今のAIと呼ばれるものは万能ではないからね

18:マロン名無しさん
18/05/19 20:19:43.09 .net
をちゃんと読んだ?

19:マロン名無しさん
18/05/19 20:20:27.08 .net
おじいちゃん、それさっきも言ったでしょ?(笑)

20:マロン名無しさん
18/05/19 20:25:08.94 .net
ネット中心の生活になって紙の漫画との接点が減った。
電子化を徹底しろ。そうすれば闇サイトも鳴りを潜める。

21:マロン名無しさん
18/05/19 20:30:11.36 .net
最盛期の出版業界の市場規模は二兆六千億か

22:マロン名無しさん
18/05/19 20:30:55.03 .net
ヒキが重要とか
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね

23:マロン名無しさん
18/05/19 20:31:38.92 .net
昨日だったかテレビで漫画売れてるっていってて意外に思ったけど
やっぱ売れてないんじゃん

24:マロン名無しさん
18/05/19 20:32:24.91 .net
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。
電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。

25:マロン名無しさん
18/05/19 20:33:08.76 .net
それは消費形態によるだろうな
一週間ごとに面白さを提供する週刊誌から
視聴者に明日がないかもしれない水戸黄門まで

26:マロン名無しさん
18/05/19 20:37:45.87 .net
ワンピースなんて下利便じゃん

27:マロン名無しさん
18/05/19 20:42:43.22 .net
そんな「最盛期」の数字出されてもね
漫画の売り上げは年々下がってたんだから
仮にデジタル化や海賊版がなくてもそんな数値の時代に戻れるはずがない
ドラゴンボールやスラムダンクがあった時代じゃないからな

28:マロン名無しさん
18/05/19 20:43:26.01 .net
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話

29:マロン名無しさん
18/05/19 20:44:10.88 .net
超長編ばっかになって読む気なくなった
あと海賊版は取り締まった方がいいわ

30:マロン名無しさん
18/05/19 20:44:54.67 .net
本屋って通り過ぎるだけになったな
本屋にいる人見ると、アホだなあと思う

31:マロン名無しさん
18/05/19 20:45:39.48 .net
確かに余りにも長すぎるとダレるね
コミック本で
25巻くらいまでがちょうど良くて
長くても40までかなぁ

32:マロン名無しさん
18/05/19 20:50:17.21 .net
電子出版が増えて取り次ぎとリアル店舗が苦境だって話だろ。
電子出版分はどうなってるか説明しろよ

33:マロン名無しさん
18/05/19 20:55:23.48 .net
少子化は大きいよ
特に10代~20代の減少速度はやばい
昔の3分の2くらいになってるし今からこれがさらに加速する

34:マロン名無しさん
18/05/19 20:56:07.17 .net
既に、
電子書籍コミックス(1711億)>紙のコミックス(1700億弱)
なくらいに、むしろ電子書籍コミックスが好調なので、
あんま本気でマンガ業界が取り締まりに走らないのではと思わないでもない。
コミックス市場は売れてないどころか史上最高レベルの売り上げだから、去年今年。
元のデータには電子書籍関連情報あるのに、
日経がマンガ売れてない記事を書きたいから無視してるだけ。

35:マロン名無しさん
18/05/19 20:56:53.15 .net
電子版は出さない作家さんとか居るしねえ
漫画に限らず小説家にもさ
俺はAmazonとか合法なとこでしか買わないし読まないから
自然と、そういう作家さんからは離れつつあるわ
特に小説とか、電子で読むのに慣れきってしまったし

36:マロン名無しさん
18/05/19 20:57:37.95 .net
その一部を取られなければ倒産しなかったことはあるだろう

37:マロン名無しさん
18/05/19 20:58:22.97 .net
基本的には同じアジアのカテゴリーですし。

38:マロン名無しさん
18/05/19 21:02:59.00 .net
違法だ規制だ言ってんじゃなくて漫画自体がこの世から消え失せればいい
ごちゃごちゃ被害者面してるだけのゴミコンテンツはいらねえんだよ
二度と人様の前に出すんじゃねえぞ

39:マロン名無しさん
18/05/19 21:07:58.57 .net
やっぱり最後の砦は資格と受験の本だな

40:マロン名無しさん
18/05/19 21:08:43.35 .net
最後の砦マンが沈む

41:マロン名無しさん
18/05/19 21:09:28.24 .net
それでは作家が食えなくなって廃業し、著者がいなくなり本が読めなくなる。産業とは君が考えているような単純なものではない。

42:マロン名無しさん
18/05/19 21:10:13.14 .net
漫画も違法ダウンロードなのかどこかの読み放題プランなのか知らんが
スマホで読んでる人が多いしな。

43:マロン名無しさん
18/05/19 21:10:58.09 .net
作家がKindleに自分で出版するのはだめなのか?
オデッセイ(火星の人)は映画化まで大ヒットしてる。
出版社を通さず世に出ているコンテンツはあるし、そこからどんどんヒット作が出てもおかしくはない。

44:マロン名無しさん
18/05/19 21:15:40.00 .net
だって駆け出しの新人なんてタダで読んでもらった方が嬉しいくらいでしょ
出版社が必要ないんだと思うよ
マンガをネットで公開した作家がファンに有料コンテンツを提供すればいいわけでさ
従来のビジネスモデルは変化してるんだから

45:マロン名無しさん
18/05/19 21:20:44.52 .net
買って読む価値あるのはdanchuくらいかな。
《広告》

46:マロン名無しさん
18/05/19 21:21:27.32 .net
海賊版が増えたから本が売れなくなった。
この論調自体がナンセンスだな。
昔は書店でどんな漫画でも普通に立読み出来たし、雑誌にしても普通に立読み出来た。
それでも漫画は今より全然売れていたよ。

47:マロン名無しさん
18/05/19 21:22:11.17 .net
電子出版物の17年売り上げ16%増 「紙」含む市場全体の13.9%

48:マロン名無しさん
18/05/19 21:22:54.94 .net
違法サイトは使い勝手いいしフルカラーで見やすい
紙なんて金かかるしもう買うことはない

49:マロン名無しさん
18/05/19 21:23:38.80 .net
CDと同じ手を使ってきたか。
でCDの売上がどうなったかといえば

50:マロン名無しさん
18/05/19 21:28:22.72 .net
違法サイトの人気に嫉妬

51:マロン名無しさん
18/05/19 21:33:26.00 .net
&gt;358 ブックオフは今すでに出版業界の傘下に落ちたよ

52:マロン名無しさん
18/05/19 21:34:10.81 .net
誤差だけどそういうあんまりスポットライト当たらないコンテンツこそ漁りたくなる性分なんよw
有名作品で長期シリーズはかったるくてほぼ最初から見る気しない
あと有名どころだと井上雄彦は電子化拒否してるよね
あの辺は結構影響大きいと思うけどな(若い子は電子で読むって子多そうだしスラムダンクとか知らない子多そう)

53:マロン名無しさん
18/05/19 21:34:56.86 .net
実際に売り上げは電子書籍のお陰で大きく伸びてるんじゃん

54:マロン名無しさん
18/05/19 21:35:40.73 .net
人気作品とされるシリーズをネットで見たけど、あまりのくだらなさに脱力w
こんなもん見てる若者って、さぞやバカなんだろなあと思った

55:マロン名無しさん
18/05/19 21:36:26.44 .net
なんでもいつかは終わりはあるか・・・

56:マロン名無しさん
18/05/19 21:41:02.51 .net
仕方ないよ、もとはといえば面白くて話題性のある漫画がないのだから…

57:マロン名無しさん
18/05/19 21:46:10.12 .net
海賊版も原因だろうけどタダ読み人口なんてブックオフで立ち読みしてた時代と大して変わんねーんじゃね
あと何にでも言えるけど今は娯楽が昔より増えてるんだから売れなくなるのは当たり前だろ
昔は暇つぶしといえばテレビか漫画だったけど今じゃスマホで済むしな
スマホで公式無料で読める漫画も腐る程あるし

58:マロン名無しさん
18/05/19 21:46:55.18 .net
電子書籍にしろ

59:マロン名無しさん
18/05/19 21:47:39.05 .net
クソ漫画が大量に量産されてるからな

60:マロン名無しさん
18/05/19 21:48:22.87 .net
違法サイト含む海賊版サイト使ってる奴は
早めに英語中国語使えるようにしといた方が良いぞ
貴様らのせいで日本の出版社は軒並み潰れて
日本語の出版物は消滅するからな

61:マロン名無しさん
18/05/19 21:49:07.73 .net
ドラマにしろネタが無いし作りものはダメだよ。
現実の方が面白いし、それに早く気がついたヤツの勝ち。

62:マロン名無しさん
18/05/19 21:53:45.10 .net
大手出版社社員の給与を編プロ並にすればOK

63:マロン名無しさん
18/05/19 21:58:47.97 .net
原作を知らない状態でアニメ版にハマる

原作にも手を出してハマるようになる

他方で原作派とアニメ派の争い合い

次第に原作がクソ化する
そんな作品ばっかだわ

64:マロン名無しさん
18/05/19 21:59:31.95 .net
例として挙げるのはよくないけどヘイト本があんなに売れているし、
ベストセラーもいまだにある。
漫画は一時のエンタテインメントを提供する存在だったから
所有するよろこびを追求してこなかったのだろうな。

小説だな。
ライトノベルは漫画の影響力が強すぎて独自性を出せていない。

65:マロン名無しさん
18/05/19 22:00:17.84 .net
媒体が雑誌だけじゃないから昔とは全然違うのな

66:マロン名無しさん
18/05/19 22:01:03.80 .net
割れを肯定する気はさらさらないが
読者に新品本を買ってお金を落としてもらいたければ原作者も出版社も誠意を見せろよと
「アニメ化は原作の宣伝」とほざきながらアニメ経由の原作読者を切り捨てるとかアホか

67:マロン名無しさん
18/05/19 22:01:48.66 .net
漫画家と握手券でも付けならいいんじゃないかな?

68:マロン名無しさん
18/05/19 22:06:26.40 .net
◆ビジネスモデルが盛大に破綻したなwww

69:マロン名無しさん
18/05/19 22:11:31.35 .net
みんな違法サイト使いなよ
タダで見れるし便利
漫画家を儲けさせる必要ないわ

70:マロン名無しさん
18/05/19 22:12:15.02 .net
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇

71:マロン名無しさん
18/05/19 22:13:00.04 .net
置き場所のことを考えなくてもいいからなあ

72:マロン名無しさん
18/05/19 22:13:44.76 .net
いや電子化の影響だろ
単行本は電子書籍購入
雑誌代替はウェブ連載で

73:マロン名無しさん
18/05/19 22:14:29.76 .net
それな。
タダより高い物はない。を忘れた日本人の末路。

74:マロン名無しさん
18/05/19 22:19:05.31 .net
マンガは電子書籍込みで前年度比横這いの3400億ちょい、市場最高レベルの売り上げだよ。
アニメは海外からの儲けも増えてるが、配信も増えてる。
見逃されがちなのがテレビ放送からの稼ぎの増加で、
2000年代は300億台だったのが、今600億台が常態化してる。
2016年はとうとう前回のアニメバブル2005年を越えて、
アニメ会社の売り上げだけで2300億越えた。

75:マロン名無しさん
18/05/19 22:24:07.71 .net
遠い子孫に読ませたくて紙の漫画買うんかいな

76:マロン名無しさん
18/05/19 22:24:52.36 .net
empで簡単にオシャカになるもんな

77:マロン名無しさん
18/05/19 22:25:38.51 .net
生活必需品から娯楽まで金ドブばっか
消費が冷え込むのは収入が低いだけのせいではない

78:マロン名無しさん
18/05/19 22:26:24.62 .net
まともな日本人労働者や日本人技術商品を駆逐してきた結果だからな
悪貨は良貨を駆逐した
つまり
日本人は反日在日売国上級にやられた

79:マロン名無しさん
18/05/19 22:27:09.16 .net
最近違法サイト読めなくなった。新しいシステムが導入されて、うちのPCのノートンが
これは有害だからと弾くようになった。おそらく、もう読めない。

80:マロン名無しさん
18/05/19 22:31:52.61 .net
もう、雑誌なんか買いたくないんだよ。
金払って広告買うのと変わらない。
読みたいマンガは単行本で買いたいだけ。

81:マロン名無しさん
18/05/19 22:36:55.30 .net
漫画専門でやればいい

82:マロン名無しさん
18/05/19 22:37:40.10 .net
単にデジタルが嫌ってだけだわ。
若い奴ははじめからデジタルだから何も感じない。
年寄りは途中で変えるのが嫌なんだよ。

83:マロン名無しさん
18/05/19 22:38:25.99 .net
ネットで無料の漫画サイトがあるし
無料でダウンロードできるサイトもある
何で日本の企業はそういうの取り締まらないのか不思議
googleですぐに検索できるのに
youtubeでも日本の映画とかフルで見れる
海外の映画とかすぐに削除申請されるのに
日本のだけずーっと残ってる
何故コンテンツ保護チームとか立ち上げないのか?

84:マロン名無しさん
18/05/19 22:39:04.08 .net
漫画雑誌の役割は今後も無料漫画アプリにシフトしていくんじゃない?
各誌無料サイトやアプリを始めて軸足を移し始めてるし

85:マロン名無しさん
18/05/19 22:39:48.92 .net
出版は時代遅れ

86:マロン名無しさん
18/05/19 22:44:27.17 .net
これって作者が儲かる単行本も同じなのか

87:マロン名無しさん
18/05/19 22:49:28.62 .net
作品の質より儲け
見透かされてる

88:マロン名無しさん
18/05/19 22:50:13.31 .net
ジャンプ全盛期の頃の長編漫画、ドラゴンボールとか北斗の拳等でも引き延ばしてる感じはあったけど、今のジャンプ漫画はそんなレベルじゃないものな
ワンピースとか何だあれ、進行遅すぎてもう読むの止めたよ

89:マロン名無しさん
18/05/19 22:50:58.35 .net
続き物でストーリーが今一つ分からんでも
ぱっと見で、どんな感じのマンガかは
分かる作品が少ないように感じる
雰囲気被りも大過ぎるだろ

90:マロン名無しさん
18/05/19 22:51:42.14 .net
ワンピースは同じことの繰り返しだからな。
島から島を旅して、
たどり着いた島での新たな敵との戦いを3年間ぐらい掛けて描いて、
解決したら次の島へ・・・だもん。
こうなると作者が体力の限界を感じで話を畳みに入るまで無限ループで続くよ。

91:マロン名無しさん
18/05/19 22:52:26.00 .net
電子版がとんでもないクソ仕様だから海賊版に流れるんだろバーカ

92:マロン名無しさん
18/05/19 22:57:03.89 .net
『盗人猛々しい』とは、こういった人間の事を指すのだろうね。漢族版サイトを利用する事は、著作権法違反に加担しているも同然なのだが・・・。

93:マロン名無しさん
18/05/19 23:02:12.28 .net
別にそのうち読めなくなっても構わないから電子書籍を使う
紙は溜まるし売ってもたかが知れてるから読み返す可能性低いなら電子で十分
読めなくなって困るのは紙で買うけど

94:マロン名無しさん
18/05/19 23:02:56.24 .net
スキャンすると黒くなったり、背景に文字などが出る紙と印刷技術がある
紙媒体のコミックはそれで出版すればよい

95:マロン名無しさん
18/05/19 23:03:41.23 .net
&gt; キャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうからこそ
&gt; 政府は正式に取り締まりたい
って時代も、そのうち来るんじゃないの?

96:マロン名無しさん
18/05/19 23:04:25.11 .net
売り上げとか関係なく、海賊版サイトは淘汰されるべきだよね

97:マロン名無しさん
18/05/19 23:05:09.00 .net
昔と違ってアニメが毎日いっぱい放送されてるからマンガなんて見る気もなくなった
昔と違ってラノベっていうアニメ原作もあるし
それにスマホゲーで時間を取られてる人もけっこういるんじゃね?

98:マロン名無しさん
18/05/19 23:09:51.56 .net
売れない売れない言いながら、作者と一部のコアなファンだけの閉鎖的な空間になってる
口を挟めば「お前は読解力がない」とまで言われる始末だ

99:マロン名無しさん
18/05/19 23:14:52.92 .net
読者がメジャー誌に集中しなくなって大人気漫画ってのが少なくなりつつあるだけで
面白いものはあると思うけどね
デジタルネイティブ世代になって絵描き人口やレベルは上がってるし

100:マロン名無しさん
18/05/19 23:15:37.76 .net
年間売上高1兆3千億の市場が、年間1千億づつ縮小してる。あと13年でゼロになる。
ここまで縮小している市場はない。まさに爆縮だ。
どっかで下げ止まるのかね。

101:マロン名無しさん
18/05/19 23:16:21.75 .net
イギリスの出版業界は売上高の56%が海外セールス
日本も海外進出しかない

102:マロン名無しさん
18/05/19 23:17:05.87 .net
どんなに有名な原作マンガでもアニメ化・実写化がヒットするわけじゃないのに
アニメが大ヒットして原作の売り上げが伸びても、アニメに文句を言うマンガ家が居るのは腹立つ
直接的に批判しなくても、原作の後の展開でアニメの内容を暗に否定したりとか
しまいには「自分がアニメスタッフに加わればもっと売れるはずだ」と自惚れる
そういうアニメの成功を認めたがらないマンガ家は
アニメ関連のロイヤリティーも原作の印税の増えた分も全額断れよ
ケチ付けるだけ付けといて金はもらうとか図々しい

英語圏の国がどれぐらいあるか考えてくれ

103:マロン名無しさん
18/05/19 23:17:51.70 .net
海賊版は困ったもんだ

104:マロン名無しさん
18/05/19 23:22:27.12 .net
違法無料漫画アプリとかあるんだよね

105:マロン名無しさん
18/05/19 23:27:37.60 .net
つまらん漫画ばかり出版されてもなあ

106:マロン名無しさん
18/05/19 23:28:22.70 .net
マンガ?そんな暇ない!時代は5ちゃんねるw

107:マロン名無しさん
18/05/19 23:29:07.61 .net
描きおろし特典イラストカードとかつければ売れるよ。
アニメ誌の作品はこれで売上伸ばしてる。
あと、デビュー仕立ての頃は読者投稿載せたり、色々コミックにオマケ漫画とか描いてた作家が、少しヒットしたら何もオマケを描かなくなる。
手を抜くな。

108:マロン名無しさん
18/05/19 23:29:53.36 .net
わりと電子版は買ってるんだけどな。本は独特の臭いと紙の劣化がね。ただ、電子版が怖いのは会社が潰れたら読めなくなるから困る。

109:マロン名無しさん
18/05/19 23:30:39.35 .net
山野一とかいる事はいる。でもKindleとかだと作品の面白さに比べて普及力と言うか希求力は今ひとつな印象。

110:マロン名無しさん
18/05/19 23:35:20.13 .net
◆違法サイトってサーバはアメリカのクラウドフレアじゃん
こんなの簡単に止められるだろ

111:マロン名無しさん
18/05/19 23:40:21.16 .net
本棚の整理はそうだが、次巻への移行は奥付(最終頁)をタップすりゃ次の巻の購入画面になるぞ。

112:マロン名無しさん
18/05/19 23:41:06.02 .net
価格カルテルだからとしか言いようが無い
自由競争で無いから敗れ去る

113:マロン名無しさん
18/05/19 23:41:51.04 .net
昨日もPerfect Darkでコミック落としまくってたよ
torrentは便利だけど遅い

114:マロン名無しさん
18/05/19 23:42:34.85 .net
いつまでも紙媒体に拘ってるからこんなことになるんだろw
海賊版読んでる奴らが犯罪者なのは間違いないが、罪の意識も無く楽なほうで
読んでるだけってのが大半だからいくらでも客として取り込めただろうに。

115:マロン名無しさん
18/05/19 23:43:18.71 .net
音楽と同じ展開だな
ダウンロード販売を渋るあまり、違法の無料ダウンロードが当たり前になってしまって購買者から音楽に金を払うという認識が無くなってしまった

116:マロン名無しさん
18/05/19 23:47:58.90 .net
ほんとそれ

117:マロン名無しさん
18/05/19 23:53:03.88 .net
活版印刷で聖書がたくさん印刷しやすくなった中世ヨーロッパと真逆
情報伝達しにくい手段にしがみ付く出版業界

118:マロン名無しさん
18/05/19 23:53:46.60 .net
いまの日本経済はコスト計算が苦手な底辺層を煽るかたちでなりたっているから
違法サイトのような規格外の無料サービスへの抵抗力がないのだよな。

119:マロン名無しさん
18/05/19 23:54:30.61 .net
電車で漫画買って読み捨てるって需要がスマホのせいで無くなったからな

120:マロン名無しさん
18/05/19 23:55:14.40 .net
規制をやめればいいだよ
残酷描写も乳首も90年代に戻せば海外でも国内でも簡単に海賊行為はできなくなる
ドラゴンボールもネットにのせたら児童ポルノあつかいだろ

121:マロン名無しさん
18/05/19 23:55:59.43 .net
駅の路上で最新のジャンプやマガジンを
100円で売ってたホームレスは絶滅したな

122:マロン名無しさん
18/05/20 00:00:37.78 .net
あっちは日本と違って出す本の数が極端に少ないんだと
だから現物が手に入らない
さらに出版社がそれを公式でデジタル配信してるから公式でしか読めないってことらしいぞ
そもそも市場規模が日本の10分の1程度なんだとさ

123:マロン名無しさん
18/05/20 00:05:41.75 .net
海賊版横行でというのは疑似相関で
実際には、売れる漫画が減って売れない漫画ばかり大量生産してるってことでは?

124:マロン名無しさん
18/05/20 00:06:26.58 .net
自身の不振を責任転嫁するような業種はさっさと滅んでしまえ

125:マロン名無しさん
18/05/20 00:07:11.55 .net
ひとえにネット云々って
オフィシャルが不便なのが原因だからな
そら泥棒はクズで死ねばいいが
大無料時代に何もしなくて、やっと動いたと思えば
コピーガード リッピング禁止 違法違法キャンペーン
アホかと
オフィシャルが便利で安かったら、違法なんか駆逐できるのに

126:マロン名無しさん
2018/05/2


127:0(日) 00:07:55.44 ID:???.net



128:マロン名無しさん
18/05/20 00:08:41.24 .net
日本人って文化を守る、育むって概念が無いよな
だから、反日在日売国上級なんかに文化破壊された
直に日本固有の企業だの文化や風習は消滅する
日本人は池沼だから

129:マロン名無しさん
18/05/20 00:13:21.46 .net
漫画うれない海賊版のせいだニュース→海賊版サイトなんかあるのか どれどれ
の無限ループw

130:マロン名無しさん
18/05/20 00:18:31.39 .net
流行ってるかどうかは知らんが事実利益出てるんだからその方向で間違ってないんだよ

131:マロン名無しさん
18/05/20 00:19:15.33 .net
&gt;&gt;613
移行がうまく行ってないから
合計売上も減っていて問題になってる

132:マロン名無しさん
18/05/20 00:20:00.17 .net
&gt; ある出版社では17年秋に漫画本の売れ行きが突然鈍り、
&gt; 調べると複数社の人気漫画を集めた海賊版サイトに読者が流れていた。
これはマジだな。
Googleトレンドであのサイトを調べてみると、
昨年9月から今年1月で検索数が4倍になってるもの。
爆発的に広がってるわ。

133:マロン名無しさん
18/05/20 00:20:46.00 .net
訂正。
昨年4月から昨年9月までが10倍で、
昨年9月から今年2月までが4倍だった。

134:マロン名無しさん
18/05/20 00:21:30.98 .net
違法サイトなんで�


135:゚捕されないんだろう??



136:マロン名無しさん
18/05/20 00:26:10.63 .net
これなんだよな
海賊版に対抗するためにもユーザーに電子書籍を広めなきゃいけないのに当の出版側はやれ電子は儲からないだの紙じゃないとダメだの客に唾するようなことばかり言ってるわけだ
商売人として利益率の低い客だから足蹴にするという禁忌を犯してることを理解してない

137:マロン名無しさん
18/05/20 00:31:12.63 .net
&gt; 書店の営業利益率は0.3%弱しかなく、
やるだけ無駄にしたのは誰だ?
海賊版のせいじゃないだろ、これ

138:マロン名無しさん
18/05/20 00:31:57.61 .net
盗難とかも含めてじゃないの?
BOOK OFFに売りに行くためにコミック一冊盗まれたら
十冊売らなきゃその損を帳消しに出来ないとかいうし

139:マロン名無しさん
18/05/20 00:32:42.47 .net
著作権の及ばない国のサーバーにアップロードしてるのでセーフ
利用者側は見るだけならセーフ
著作権法の不備を突かれてる

140:マロン名無しさん
18/05/20 00:33:27.45 .net
そんな国あるかよ
北朝鮮とか、社会主義国とか、アフリカの貧しい国とか、そんなレベルの話か?

141:マロン名無しさん
18/05/20 00:34:13.35 .net
あ、鋭いね
社会主義国にあるサーバーだよ
著作権には加盟国の著作物を保護しましょうという条約がいくつかあるんだが
どの条約にも入ってない国がある
そういう国は大抵社会主義国

142:マロン名無しさん
18/05/20 00:38:50.73 .net
連載期間だけ長くて途中からつまらなくなる漫画って比喩でなく本当にゴミでしかないんだけど

143:マロン名無しさん
18/05/20 00:43:53.09 .net
作家はコミケで売れ

144:マロン名無しさん
18/05/20 00:44:38.03 .net
コミケはエロしか売れない
エロ以外のプロ作家がいても、閑古鳥鳴いてるから

145:マロン名無しさん
18/05/20 00:45:22.91 .net
こういうこと言ってる奴らに加担するみたいで嫌だが、せめて海賊版より便利にしろ。
電子版のみで年間十万以上は使ってるけどどいつもこいつも不便すぎるわ。

146:マロン名無しさん
18/05/20 00:46:07.80 .net
インターネットのおかげで無料で知識が得られる時代になっても
ノンフィクションの書籍が売れているのは、お金を出したほうが
手っ取り早く質の高い情報を得られるからなのだよね。
漫画の絵は無料のイラストSNSと差別化できていない。

147:マロン名無しさん
18/05/20 00:46:52.53 .net
イラストSNSで気に入ったイラストを探すのも大変だから
有料の漫画雑誌のニーズはあるはずなのだが。

148:マロン名無しさん
18/05/20 00:51:33.38 .net
◆大筋として他人の権利と財産を侵害してるのはかわりないから悪でしょ
まだ穴があるだけで

149:マロン名無しさん
18/05/20 00:56:40.66 .net
Twitterとかだと煽りも含めて
結構な数はあったな
若い世代は口にしなくともタダで
コンテンツは当たり前だろうしな

150:マロン名無しさん
18/05/20 00:57:24.37 .net
でも今の子供が新しい時代を作るわけで
ビジネスモデルを転換しなきゃいけないのは事実だと思うよ

151:マロン名無しさん
18/05/20 00:58:08.36 .net
これのことか。
こんな騒ぎになったのは、ここまで言う奴は滅多にいないってことだろ
【海賊版サイト】「当然の対価」求める漫画家に注文 「無料で見せられる努力を」ツイートが炎上★7

152:マロン名無しさん
18/05/20 00:58:52.20 .net
困ったもんだ

153:マロン名無しさん
18/05/20 00:59:38.07 .net
漫画家協会が出したコメントに対する
話題の流れででてきた意見だった為に炎上したが
残念ながら割とよくある意見なんだよ…
タダで読めないならマンガ読まないし
タダでプレイできないならクソゲー

154:マロン名無しさん
18/05/20 01:04:12.33 .net
さすがにゲームに関しては
取るところから取る
ソシャゲみたいなのが国内主流に
なってる時点でお察しじゃね

155:マロン名無しさん
18/05/20 01:09:18.42 .net
音楽も漫画も小説も逃げられないように
会社は著作権料以外の甘い汁も吸わせてるわけ
定期的にお金渡したり
いろいろ雑事やる手下を派遣したり
業界のコネ使っていろいろ手配したり
だから自費出版には流れないわけよ
そもそも出版社変えないのはそれが理由

156:マロン名無しさん
18/05/20 01:10:03.20 .net
いや、中にいた側だけどそれはないぞ>定期的にお金渡したり
漫画家はただの自由業者だから
いろいろ言ってる作家さんはアシを大量に抱えてたり自分ひとりで描けなくなってるとかでは
あと日本人の客サイドが会社のネームバリューなどに弱かったり新規開拓精神がなかったりなので
自費出版で儲かる社会じゃないのはあるかな
大勢になったら徐々に変わるだろうけど先にやってる音楽業界でも
歌手で個人でやるようになった人はこっちから検索で調べないと活動に気づけない

157:マロン名無しさん
18/05/20 01:10:39.17 .net
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇

158:マロン名無しさん
18/05/20 01:11:24.04 .net
こち亀で両津が漫画を描くエピソードの時に中川が専属契約について説明するシーンがあったけど
集英社の特殊事情を一般化されても読者に誤解を与えるわな
あぶさんとドカベンを並行して描いてた水島新司みたいな作家もいるもの

159:マロン名無しさん
18/05/20 01:12:08.91 .net
公式アプリで無料で読める系の宣伝もやめればいいのに。そもそも自分達で価値下げてるやん。

160:マロン名無しさん
18/05/20 01:16:47.02 .net
◆3月になってから更新が止まってるんだって
もう終わりだろうな
あまりにも有名になりすぎた

161:マロン名無しさん
18/05/20 01:21:56.62 .net
売れる漫画とただ読みされる漫画はどこが違うのか。
「君たちはどう生きるか」200万部
&amp;g=soc
マガジンハウスは9日、昨年8月に出版した「漫画 君たちはどう生きるか」
(原作・吉野源三郎、漫画・羽賀翔一)の累計発行部数が200万部を超えたと発表した。

162:マロン名無しさん
18/05/20 01:22:39.40 .net
その漫画は読者層が明確に違う
一般的には売れる漫画=ただ読みされる漫画だよ

163:マロン名無しさん
18/05/20 01:23:25.38 .net
売れるマンガは、普通に売上げが出る
マンガでは…
メディアミックス商法も昔ほど効果がないし
というか、何十年同じ商法やってるのかな?
って思うくらい売り方が変わらないのも
出版衰退の原因だと思う

164:マロン名無しさん
18/05/20 01:24:09.14 .net
違法サイトの仕業

165:マロン名無しさん
18/05/20 01:24:53.00 .net
さすがに見過ごせないだろ
数年後には漫画業界が終わりかねない
出版社は何をしてんだよ

166:マロン名無しさん
18/05/20 01:29:33.73 .net
違法という固定観念おかしい
違法サイトを目の敵にするならYouTube先潰せ

167:マロン名無しさん
18/05/20 01:34:41.13 .net
最近の本屋はコミックに封してるから立ち読み出来ないんだよね
だから違法サイトは便利な立ち読みの場所って感じ
もともとコッチも金落とす気なんて無いから出版社の実害もゼロ
特攻の拓の刑事モノの続編出たっていうから見てみたけど3ページぐらい読んでブラウザ閉じたわw

168:マロン名無しさん
18/05/20 01:35:24.05 .net
有料だったら絶対手を出さない物に面白いのがあったとき結構嬉しい
漫画雑誌の編集してる人なら知ってるだろうけど掲載してるなかで面白い漫画が1、2タイトルのために買う気持ち考えたことある?
しかも電子書籍にしても値段に恩恵もないと感じてる価格設定もどうかと思うよ
出版社も購入者をきっとバカにしてるよね?

169:マロン名無しさん
18/05/20 01:36:08.02 .net
乞食かよ池沼

170:マロン名無しさん
18/05/20 01:36:52.81 .net
乞食だと問題あるのかよ、基地害

171:マロン名無しさん
18/05/20 01:37:36.74 .net
つまらない漫画を切り捨てられるの本当ありがたいよね
他人の評価とか当てにならないし

172:マロン名無しさん
18/05/20 01:42:18.25 .net
民事なら余裕で違法サイト側が負けるだろうが、ひろゆきみたいに逃げたら資産差し押さえるのは無理か

173:マロン名無しさん
18/05/20 01:47:20.19 .net

古本屋は違法じゃないけど違法サイトは違法だよ?

174:マロン名無しさん
18/05/20 01:48:04.16 .net
そもそも古本を売れるのが間違い

175:マロン名無しさん
18/05/20 01:48:48.86 .net
論点キチガイ

176:マロン名無しさん
18/05/20 01:49:33.83 .net
まあまあ仲良く違法サイトで漫画読もうぜ

177:マロン名無しさん
18/05/20 01:50:17.74 .net
違法サイトなんかあったら漫画買わなくなる

178:マロン名無しさん
18/05/20 01:54:58.05 .net
脊髄反射とか完璧なブーメランで草

179:マロン名無しさん
18/05/20 02:00:02.94 .net
お前みたいなマヌケこっちからお断りだわ

180:マロン名無しさん
18/05/20 02:00:46.65 .net
モラルがないって図星だった?ごめんね

181:マロン名無しさん
18/05/20 02:01:32.65 .net
早く通報しろよ
口だけか?

182:マロン名無しさん
18/05/20 02:02:16.53 .net
89 名前:風吹けば名無し :2018/01/27(土) 23:39:29.75 ID:WQ2PT+my0
金払って読んで贔屓目で見てる購入厨こそ漫画を語るな
正当な評価が出来るのは無料で読んだ人間だけじゃ

183:マロン名無しさん
18/05/20 02:03:00.42 .net
今週号のジャンプきてんぞ

184:マロン名無しさん
18/05/20 02:07:38.36 .net
◆何か言葉はそぐわないけど、有形力行使じゃないってとこからすると偽計業務妨害のほうか…いけんじゃね?

185:マロン名無しさん
18/05/20 02:12:42.18 .net
だったらハングル使うだろ

186:マロン名無しさん
18/05/20 02:13:26.99 .net
顔は日本人っぽくない

187:マロン名無しさん
18/05/20 02:14:12.83 .net
違法サイトは日本じゃないから無理なんじゃないかな
犯罪人引き渡し条約をほとんどの国と結んでないし

188:マロン名無しさん
18/05/20 02:14:57.62 .net
鬱屈した子供時代を過ごしたんだろうな、、、

189:マロン名無しさん
18/05/20 02:15:42.48 .net
まあ、漫画業界が無くなっても同人なんかで漫画文化は残ると思う。そのなかで本当に価値のあるものだけが商業ベースに乗るようなカタチになっていくんだろう。

190:マロン名無しさん
18/05/20 02:20:19.29 .net
大手出版社が金出して違法サイトの偽サイト大量生産して
検索してもたどり着けないようにすればいいんじゃね

191:マロン名無しさん
18/05/20 02:25:22.45 .net
そういうのアプリでやってるじゃん
10話無料とか、?日まで無料とか

192:マロン名無しさん
18/05/20 02:26:05.37 .net
まあ、一部同意。
昔のドラゴンボールとかスラムダンクとかのジャンプ漫画は全部無料でいいんじゃないかな、新世代の礎になっていただく。
あとはいきなりページ間に広告ぶっこんだり、ある特定の商品を買ったらQRコードでポイント授与、など。
サイトも全出版社で統合、そうでもしないと違法サイトには勝てん。
時代がこうなっちゃった以上、必然のこと。データなんていくらでも複製出来るわけだし、法律でどうこう言っても無駄。

193:マロン名無しさん
18/05/20 02:26:49.23 .net
直近の国会答弁にもNHK番組でも名前出てきたしね
そろそろやるんじゃないかね警察権力舐めすぎたよね
海外サーバーがドータラとか関係なくやるよね本気の警察権力は

194:マロン名無しさん
18/05/20 02:27:33.13 .net
鯖も管理者も完全に海外で合法でやっているなら
警察でも手出しできないよ

195:マロン名無しさん
18/05/20 02:28:19.00 .net
だな。その国の法律変えないと無理
見るのは問題ないとか言っちゃったし漫画業界は国に見捨てられたわ

196:マロン名無しさん
18/05/20 02:32:57.22 .net
出版社どうしのシガラミが強すぎて、出版社の枠を越えたサイトが作れないから

197:マロン名無しさん
18/05/20 02:38:03.53 .net
漫画が高すぎる娯楽ということに出版業界は気づいた方がいいよね
漫画2冊(1000円)で出来ること
アマゾンプライム会員 2ヶ月分
dアニメストア 2ヶ月分
PS Plus 2ヶ月分
Spotify 1ヶ月分
Netflixスタンダード 1ヶ月分
AppleMusic 1ヶ月分
itunesで4曲(シングル2枚)買える

198:マロン名無しさん
18/05/20 02:38:46.34 .net
その内容なら漫画買ったほうがいいわ
シングルならかってもいいかな
月額は、見ない月は解約してる

199:マロン名無しさん
18/05/20 02:39:30.19 .net
違法サイトは無くすべき。
一流漫画家しか生き残れないなら業界の多様性は消え、つまらなくなってしまうだろう。アメリカみたいにな。
大体、漫画家って職業だけ完璧を求め過ぎだろ!
どんな職業でも一流から三流までいる。食える奴が多い業界ほど発展するに決まってるやろ。
あ、っていうか、違法サイト利用してるやつは絵描きは職業じゃないと思っているのか?

200:マロン名無しさん
18/05/20 02:40:14.07 .net
趣味で適当に書いてネットにアップしてる人の方がよっぽど見てて楽しいし
絵が作業になってないから見る側も楽しもうってなる
一方、商業のみでやってる人はノルマ優先で絵が作業になってる
画面が暗く陰鬱としていて絵で楽しませようって意識が薄い
金儲けばっか考えてる漫画は価値がないんだよ。プロの三流はアマチュアに劣るんだよ

201:マロン名無しさん
18/05/20 02:40:57.80 .net
自動巡回で画像保存してるやつらがいて
そいつら対策でロボットかどうかの認証が入るようになった。ついでにマイニングもしてるらしいが
このへんを逆手に取ったら潰せそうだな

202:マロン名無しさん
18/05/20 02:45:35.23 .net
中国のニコ動パクリサイトは欧米YouTuberもアカウントを作って活動、日本のアニメ業界声優業界もコラボしていて、本家ニコ動とか非核にならない発展をしている
韓国も漫画の無料配信で欧米人も関心を強めている

203:マロン名無しさん
18/05/20 02:50:36.68 .net
週刊誌の時間の縛りもないので、漫画のクオリティは上る可能性もある
日本の週刊マンガは一週間(以下)という非人道的な過酷な環境で作られている、富樫作品を始め、雑誌上では雑な仕上がりなものも多い
漫画家にとっては、既存の週刊マンガという形態は嬉しくないものだろう
日本のアニメも低賃金、非人道的な労働環境で無理やり作られている、雑な作品が多い
この隙きを疲れて才能ある日本のクリエーターは中国に引き抜かれ、Netflixも台頭してきた

204:マロン名無しさん
18/05/20 02:51:19.51 .net
推敲くらいしてくれ

205:マロン名無しさん
18/05/20 02:52:04.42 .net
即売会で稼げるってもう過去の話だし
稼いでるって言ったって限られてるし
技術流出をまずなんとかするべきだし
二番煎じしかできない中韓はそのうち滅びるし、週間のほうが儲かってるし

206:マロン名無しさん
18/05/20 02:52:49.31 .net
日本の漫画もアニメもアメリカの二番煎じから始まってるから
そのうち滅びるはないかも

207:マロン名無しさん
18/05/20 02:53:34.10 .net
潰す必要一切無し!!漫画何ぞに金払えるかw

208:マロン名無しさん
18/05/20 02:58:15.35 .net
印刷代よりも原稿料の関係じゃないかな

209:マロン名無しさん
18/05/20 03:03:21.83 .net
なんjより
【速報】違法サイトを潰す方法考えた! みんな協力して!!!★2

210:マロン名無しさん
18/05/20 03:04:06.92 .net
アマゾンの黄泉放題がもっとマシならなぁ

211:マロン名無しさん
18/05/20 03:04:32.93 .net
監獄学園の火の鳥ネタといい、中二の寄生獣ネタといい、今号はパロディ要素が俺得だった

212:マロン名無しさん
18/05/20 03:04:51.65 .net
サイト運営主が病気か事故でバチ当たって死ぬしか潰れる方法ねえだろ
それかハッカーに特定されるか

213:マロン名無しさん
18/05/20 03:05:07.86 .net
監獄は専用スレでも盛り上がってここでも話題が出る
なのに僕やりはクライマックス近そうな重要な展開なのに専用スレは過疎だしここでも話題にならない・・・
売上は彼岸島を越えているはずなのにぽっと出の手品に負けてる・・・
もっと話題にして売上伸ばすの手伝ってやろうぜ?
お前ら金城先生好きだろ?
次世代のヤンマガの看板作家だぞ

214:マロン名無しさん
18/05/20 03:05:36.69 .net
アタックはされてるっぽいけどな。
にしてもきな臭い。裏で糸引いてる大物がいると思うんだよなあ。
こういうグレー系は大抵大手が孫請けとかにやらせてるイメージ

215:マロン名無しさん
18/05/20 03:05:43.76 .net
手品はヤンマガのほとんどの作品いきなり抜いちゃったんだから
しょうがあるまいて・・・

216:マロン名無しさん
18/05/20 03:06:20.37 .net
今のヤンマガの購入層はどうなんだろな
おっさんとかならネオンもアリなんだろうが

217:マロン名無しさん
18/05/20 03:06:20.54 .net
まあ黒だけどw

218:マロン名無しさん
18/05/20 03:06:55.29 .net
今のヤンマガ看板漫画はハンツー×トラッシュだぞ?お前何を言ってるんだ

219:マロン名無しさん
18/05/20 03:10:58.37 .net
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん
おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ
違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な
なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ

220:マロン名無しさん
18/05/20 03:15:58.48 .net
こんな感情論でしかものが言えないバカばかりだから違法業者もやりたい放題だな

221:マロン名無しさん
18/05/20 03:16:42.34 .net
んっ?なにも批判できてないね
降伏宣言か?

いやただ当たり前の乞食の実態を述べただけだよ
なんか偉そうに喋りだしたのは乞食が先だし

まともにおれのレスに批判してみろよ
感情論云々以外なんとか言えないのか?
どいつもこいつも乞食は語彙が少ないなw
まともにそちらこそ論理的に批判でもしてくれよww

222:マロン名無しさん
18/05/20 03:16:56.19 .net
ツイッター上でてめえらのキッタネェ糞を撒き散らす老害
不快指数ハンパねぇ~
アレ、誰かの役に立つ問い合わせ思ってやってるのかなァ( ;´Д`)y~~

223:マロン名無しさん
18/05/20 03:17:26.19 .net
間違えを指摘されると発狂ってw
タラちゃんかよ

224:マロン名無しさん
18/05/20 03:18:06.71 .net
訂正
誰かの役に立つと思ってやってるのかなァ( ;´Д`)y~~

225:マロン名無しさん
18/05/20 03:18:12.13 .net
違法にならないのが最大の問題だよな
あんなサイト出来て商売あがったりだろ
世界に誇れる漫画文化がどんどん衰退して行くだろうな、残念だわ

226:マロン名無しさん
18/05/20 03:18:42.63 .net
誌内で真ん中位しか売れてないのに看板面は流石に?

227:マロン名無しさん
18/05/20 03:18:56.00 .net
反論する意義がない。論外だから。マジで頭悪そう

228:マロン名無しさん
18/05/20 03:19:18.67 .net
チャリか車運転中のスマホっぽい打ち間違え

229:マロン名無しさん
18/05/20 03:29:17.63 .net
ちょっと遡れば売上書いてるやつあるだろ

230:マロン名無しさん
18/05/20 03:30:01.61 .net
ファブルセブンスター僕やりGTOより売れてるぞ

231:マロン名無しさん
18/05/20 03:30:38.39 .net
ないけどあったら何なん?

232:マロン名無しさん
18/05/20 03:30:40.96 .net
つーかヤンマガにコミックスそろえたくなる漫画がひとつもない
本誌は毎週よんでるけどね

233:マロン名無しさん
18/05/20 03:31:12.85 .net
ここでいいのかわからんが、
eヤングマガジンってなんでエブリスタってとことやってんの?
ジャンプ+みたいに自社だけでやれないの?

234:マロン名無しさん
18/05/20 03:31:22.18 .net
嘘つけよwww

235:マロン名無しさん
18/05/20 03:31:48.71 .net
ヤンマガ本誌しか買わないから人気不人気がわからないんだろうな

236:マロン名無しさん
18/05/20 03:32:05.92 .net
なんか根本問題として違法サイトがヤバイのは
「出版業界の怠慢のせい」
「買いたいと思うようなレベルの漫画を描け」
「無料で全部読ませて広告収入で稼げ」
「善人ぶって読まない奴はアホ」
とか出版社、作家叩きまでになってたり正義面してるのがヤバイ
いくらアダルトサイト見ててもそんな叩き方してることはなかっただろ
なんかこれほんと異常だよ

237:マロン名無しさん
18/05/20 03:32:44.02 .net
単行本の途中まで読めるような事はどこもやってるから、まああれくらいが限度じゃないかねー。
違法サイトが絶対的に違法だとわかるように各出版社でポータルサイト化する時代に来てるのかも。
ピクシブがやりたそうな臭いをぷんぷん醸し出してるけど、、、

238:マロン名無しさん
18/05/20 03:33:27.88 .net
うっせーよカス

239:マロン名無しさん
18/05/20 03:38:08.57 .net
食い下がるもクソもよく読むと
2レスしかしてねぇじゃんか195
何と戦ってるんだこいつ

240:マロン名無しさん
18/05/20 03:41:49.24 .net
キモい中西学画像集めが趣味の女作者だよ

241:マロン名無しさん
18/05/20 03:42:24.21 .net
女作者だからあの常軌を逸した作者コメントがギリ許されてる
つーかここ2年以上アンジュルムのことしか書いてないんじゃないか

242:マロン名無しさん
18/05/20 03:43:00.18 .net
へー、どっかで見た画像でずっと勘違いしてたわ

243:マロン名無しさん
18/05/20 03:43:14.88 .net
5chみたいに全部にIDつけろって
電子書籍にもIDつけたら?って思ってたけど
買ってるやつ見たら差し障りない最後のページに追加されてるだけだった
それじゃダメだから
読むのに支障がない方法で本編に識別情報仕込むべきだって

244:マロン名無しさん
18/05/20 03:43:36.07 .net
女なの!?
どうりでエロ描写がぬるいと思ってたよ

245:マロン名無しさん
18/05/20 03:43:58.65 .net
ゲームの割れが横行した時のように売る側がなんか対処しないとな
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?

246:マロン名無しさん
18/05/20 03:44:11.87 .net
ブログのプロフィールの写真がおっさんだったから俺も勘違いしてたわ

247:マロン名無しさん
18/05/20 03:44:44.53 .net
Kindleみたいに専用端末作ってそれ以外で読んだら割れ確定って事にしたらいいと思うよ。端末はパートナーシップ結んだメーカーしか作れないようにする。

248:マロン名無しさん
18/05/20 03:45:28.37 .net
正直スマホでマンが読むのは性に合わない。スクロール系も作風を限定しやすいし、進化と退化を同時にしてる

249:マロン名無しさん
18/05/20 03:46:12.25 .net
俺は10インチタブだがすごい見やすいわ

250:マロン名無しさん
18/05/20 03:50:48.87 .net
コミックデイズは単行本半分くらいまで読めるからいいと思う。あれで購入決める人もいるだろう

251:マロン名無しさん
18/05/20 03:54:11.60 .net
どの指標で見たらハンツー一番人気になるんだ?コミックスの売り上げ?

252:マロン名無しさん
18/05/20 03:54:49.21 .net
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
URLリンク(www.nihonmangakakyokai.or.jp)
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめ

253:マロン名無しさん
18/05/20 03:55:22.18 .net
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
URLリンク(www.nihonmangakakyokai.or.jp)
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆ

254:マロン名無しさん
18/05/20 03:55:47.88 .net
違法サイト潰すとか正気か?

255:マロン名無しさん
18/05/20 03:55:58.46 .net
ハンツーって面白いから毎週楽しみにしてるけどやっぱりヤンマガで人気あるんだな
あの面白さなら納得だわ

256:マロン名無しさん
18/05/20 03:56:31.68 .net
大手合弁で定額配信サービスやればいいだろ
フォーマットは違法サイト仕様に統一して(笑)
うpなんか一人いればできるし、鯖も海外の安鯖でメンテもやらせれば、広告だけで充分鯖代金賄える
軌道に乗れば充分採算取れる

257:マロン名無しさん
18/05/20 03:56:34.13 .net
ハンツーのスレ見たら同じようなこと突然言い出してるやついたw
こえーよ

258:マロン名無しさん
18/05/20 03:57:15.54 .net
もう終わったな

259:マロン名無しさん
18/05/20 03:57:59.37 .net
違法サイト有料サービスはじめんのか
なんか「漫画家の皆さんが無料で宣伝してくれたおかげで」
ユーザーが増えたとか喧嘩売りまくりだなぁ
そりゃ権利者にお金払わないんだからどんな有料サイトより安くできるだろうよ
とっとと民事訴訟起こせば良いのに

260:マロン名無しさん
18/05/20 03:58:43.15 .net
トンズラ前の資金集めでしょ。
こんなのに金を払うバカはいないと誰もが思ってるはずなのに必ず一定数いるんだよなあ、、、
ハニトラに引っかかる高学歴バカといっしょ

261:マロン名無しさん
18/05/20 04:03:20.41 .net
北朝鮮だけの話では無く
国際的にも国同士が取り決めを結んでから著作権が有効になる
だからまだ取り決めが無かった頃に日本が海外の模倣品を大量に作ったりしていた

262:マロン名無しさん
18/05/20 04:06:34.44 .net
そんなスラムダンクみたいな大人気スポーツ漫画が大きな影響を与える社会現象あったんか?
TVニュースでも見た事聞いた事も無いわ…

263:マロン名無しさん
18/05/20 04:07:09.28 .net
あるとすれば東京五輪の影響だな

264:マロン名無しさん
18/05/20 04:07:45.60 .net
ハンツーが飛び抜けて面白すぎるせいで、それ読んだら
他の読むのが面倒になる

265:マロン名無しさん
18/05/20 04:08:24.22 .net
ワッチョイなしにしたせいでこうなった

266:マロン名無しさん
18/05/20 04:08:25.62 .net
あ、今回の有料化。
他の有料サイトのどこよりも安くって書いてあって著作権使用料を払ってるサイトと混同させようとしてるから不正競争防止法もいけんじゃないかな?
著作権だけのアプローチだと難しいなら特別刑法駆使すりゃいいんじゃあるまいか。

267:マロン名無しさん
18/05/20 04:08:57.09 .net
俺的には
サンデーは編集部・漫画家改革を行って部数アップしたと最近ネットで話題になってたな
ヤンマガ編集部は編集長が2度変わっても変化の兆しは無い
現状維持みたいな感じで何も良くならない

268:マロン名無しさん
18/05/20 04:09:10.53 .net
しかしその業務妨害の根拠になってるのが著作権なんだから現状国交のない国の国籍の人間が国交のない国で運営してるんならどうしようもないよ
もし首謀者が日本国籍もしくは国交のある国の国籍のまま運営してるようなマヌケなら簡単な話だけれど

269:マロン名無しさん
18/05/20 04:09:56.27 .net
へのレスね

270:マロン名無しさん
18/05/20 04:10:42.24 .net
これで警察も拘束できそうなのにしないってことは、やっぱ身元わからんのと違うか

271:マロン名無しさん
18/05/20 04:11:27.07 .net
アップロード(条約外の国外)と有料販売物を日本人に見やすい形でリンク先を提供(国内、なんかネットの行為地擬制で)の2つの行為があって後者に成立可能性があるんじゃないかって考えてる。
アップロードされただけでは見ることはできないのだからリンクサイトの設置が出版社の業務を妨害してるって構成。
アップロードが著作権法違反でないとしても、そのリンク先をあんな形で日本人相手に提供することが業務を妨害する行為であることは確かでしょう?

272:マロン名無しさん
18/05/20 04:16:02.08 .net
違法サイトプロは完全に犯罪だろ!

273:マロン名無しさん
18/05/20 04:18:56.89 .net
でもヤンマガで一番人気と売上あるのはハンツーだぞ

274:マロン名無しさん
18/05/20 04:19:31.58 .net
文句あるなら見なきゃいいだけだろが
ウザいから消えろゴミ屑

275:マロン名無しさん
18/05/20 04:20:07.63 .net
どうしてこうなった

276:マロン名無しさん
18/05/20 04:20:46.37 .net
デリートは誌面からデリートか
見どころひとつもなかったな

277:マロン名無しさん
18/05/20 04:21:11.15 .net
違法サイトは何かしらのコンプレックスと私怨を感じるんだよね。だからさっさと捕まって、どういう人生を歩んできて村に至ったのか、一冊書いてほしいんだよ。そしたらみんなで割ろうぜ

278:マロン名無しさん
18/05/20 04:21:19.16 .net
パクソセンカあたりよりはまだ読めたな

279:マロン名無しさん
18/05/20 04:21:55.16 .net
ジャスラックやディズニーくらい徹底的にやらないと駄目なのかね
少しでも使ったら即アウト
違法サイトどころかSNS等のアイコンや背景レベルでもアウトになりかねないが

280:マロン名無しさん
18/05/20 04:22:39.03 .net
うーむしかし確かに背景しっかり入ってる漫画のが見ててキレイで読んでても楽しいが
キリがないんだよなあ
少年漫画や青年漫画など男性誌は話も面白い上背景も完璧じゃないと評価低いが
少女漫画やレディコミで、ドラマで一番引き合いが多い作家(森本梢子 ごくせんやアシガール等)
なんかはビックリするぐらい真っ白だけど話は他の作家とかより面白いからあんまり言われないけど
話がそれたな 違法サイトねえ 法整備だけじゃなく技術的にアクセス遮断などして
何とかして潰さねばならないのだが
もっと技術が上がらないと物理的にも難しいのだろうか

281:マロン名無しさん
18/05/20 04:23:22.93 .net
エルサゲートとかあってもお咎めなしだから無理じゃない?
公認gif動画サイトもあるし。
こういう割れサイトは版元に吸収されてデジタル流通に利用するのが一番平和的なんだろうけど、違法サイトは性質がイキリ陰キャで苛つくからノーサンキューなんだよなー。
苛つかせて集客伸ばす辺り、
最近こういうビジネススタイル多いよね

282:マロン名無しさん
18/05/20 04:24:00.91 .net
違法サイトさいこーーー!!!!!!
違法サイトは合法です!!!
違法サイトいえーーーーい!!!!

283:マロン名無しさん
18/05/20 04:28:41.18 .net
◆新都社っていう神サイトがいずれ違法サイトをつぶすんやろうなあ~

284:マロン名無しさん
18/05/20 04:31:19.71 .net
あれ?最後出所してなかったか
イメージ描写?

285:マロン名無しさん
18/05/20 04:31:54.11 .net
ああ、ゲームで減刑された分が無効になっただけで服役後に出所するシーンまで描かれていたよ

286:マロン名無しさん
18/05/20 04:32:30.46 .net
短編アニメ「彼岸島X」、Webで配信決定!1~3話は速水奨が1人全役を担当

287:マロン名無しさん
18/05/20 04:33:03.38 .net
ベテラン声優罰ゲーム

288:マロン名無しさん
18/05/20 04:33:39.15 .net
一人全役か
講談社もうちょい予算出してやれよ…

289:マロン名無しさん
18/05/20 04:33:44.54 .net
これを読むに、LINEのキャラにそれなりの嫌悪感を抱いてるのが分かる。
おれもLINEのキャラやデザインが
生理的に�


290:ッ付けなくて、パクリも多いし大嫌いだから、ボコボコにしたいっていう感性は結構合ってるな だからやっぱり気になるのは管理人の人間像よ。 さっさと逮捕されてくれー 出身地から最終学歴、三親等まで調べてやるからさ



291:マロン名無しさん
18/05/20 04:34:28.32 .net
htmlやサーバーとかのプログラム部分て誰が作って運用してるの?
やはり数人のチームなのか

292:マロン名無しさん
18/05/20 04:35:14.26 .net
最終的に権利をウン十億で買い取らせて
和解みたいな感じになりそう
数年後平然とテレビに出て
ホリエモンやひろゆきみたいな存在になってたら
胸クソ悪いよなw

293:マロン名無しさん
18/05/20 04:35:59.12 .net
ウシジマくんに出てほしい

294:マロン名無しさん
18/05/20 04:36:43.01 .net
うさぎらしきものも発見された模様

295:マロン名無しさん
18/05/20 04:41:24.65 .net
コピーされて顔真っ赤にしてグラグラ煮えたぎって
少しは俺の気持ちもわかったか?この泥棒どもw
人のアイデアを心を覗いてかすめていきやがってよ
悲しくて悩んで、そのままアタマがおかしくなるか胃でも壊してつぶれろ、クズが。

296:マロン名無しさん
18/05/20 04:43:38.50 .net
ヤキュガミはセーラーエースに比べれば100倍いい

297:マロン名無しさん
18/05/20 04:44:11.55 .net
俺も同じ考えなんだが売り上げがなぁ…

298:マロン名無しさん
18/05/20 04:44:47.30 .net
ヤキュガミは少マガの方がよかっただろうに
もしかして平成生まれの子供に野球人気無いから、野球中継をゴールデンタイムで見てた世代のヤンマガ掲載なのかな

299:マロン名無しさん
18/05/20 04:45:22.74 .net
ダイヤのAがあるからだろ
とはいえサッカー漫画二つも並べるマガジンなんだが…

300:マロン名無しさん
18/05/20 04:45:58.47 .net
俺はヤキュガミ好きだけど
正直セーラーエースは試合はそこそこ読めるよ
だから終わってほしいのはハレ婚

301:マロン名無しさん
18/05/20 04:46:28.68 .net
読売朝日毎日産経日経スポーツ各紙の新聞をアップロードしだしたら国が動くだろうな
新聞あげてくれよ

302:マロン名無しさん
18/05/20 04:47:12.47 .net
違法サイトは潰すべきだ!
アレのせいで、低画質なzipが流れてきて迷惑している!

303:マロン名無しさん
18/05/20 04:47:57.60 .net
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇

304:マロン名無しさん
18/05/20 04:48:43.23 .net
なんだその人がレミさんなのかと思ったら
パワハラ?で告発されてる人なの

305:マロン名無しさん
18/05/20 04:49:29.12 .net
Twitterに、管理人割り出した投稿出てるな。やっぱり星野ロミっぽい?
@oda_tomoyuki

306:マロン名無しさん
18/05/20 04:54:08.21 .net
◆まぁ単純な話だわな
「人が嫌がることをしちゃいけません」
で終わる話

307:マロン名無しさん
18/05/20 04:55:50.77 .net
ヤンマガ編集、宣伝が足りん!あとお高い!
総天然色 バカ姉弟(1)
発売日 2016年11月04日

308:マロン名無しさん
18/05/20 04:56:26.16 .net
おれも 主役はわかるから、前のページに戻って帽子の色で確認

309:マロン名無しさん
18/05/20 04:57:01.73 .net
やきうは台詞がきつい
嫌な気分になる
やきうに興味がないのが一番きついけど、高校入学までは読めたから漫画としてもつまらない

310:マロン名無しさん
18/05/20 04:57:37.52 .net
総天然色、これは酷いタイトル
おまけに200円も値上がりしたな
前作5巻が発売されたのは10年近く前なのか…
年を取ったもんだ

311:マロン名無しさん
18/05/20 04:58:13.61 .net
Twitterで新タイトル募集してたな
応募少なすぎで泣いた
少ない応募が採用されてなくてワロタ

312:マロン名無しさん
18/05/20 04:59:08.26 .net
出版社や漫画家、Googleに「違法サイト」削除依頼を連発

313:マロン名無しさん
18/05/20 04:59:51.96 .net
権利問題なので訴えることは可能で訴えられたら民事賠償は免れないよ。

314:マロン名無しさん
18/05/20 05:00:35.93 .net
LINEは動いてるんだろうか

315:マロン名無しさん
18/05/20 05:01:21.81 .net
残念ながら国交のない国の著作権は無効という一貫した判例が出てる
そして残念ながら国交のある国で運営してるほど違法サイトの運営がアホとは思えない

316:マロン名無しさん
18/05/20 05:02:06.63 .net
国交がない国の通信を遮断できりゃいいけど迂回できるからなあ

317:マロン名無しさん
18/05/20 05:06:45.38 .net
みんな大好き違法サイト

318:マロン名無しさん
18/05/20 05:08:19.88 .net
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
URLリンク(www.nihonmangakakyokai.or.jp)
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこ

319:マロン名無しさん
18/05/20 05:08:52.14 .net
その前に将・・・いや バリバリ伝説というヒット漫画があってな

320:マロン名無しさん
18/05/20 05:09:27.55 .net
しげのはヒット作もあるが打ちきり作はかなりヤバい
昔マガジンでやってたエスパー翔?みたいのかかなりキてた
今はベテランだし止められる編集者がいないんだろうな

321:マロン名無しさん
18/05/20 05:10:03.61 .net
セーラーはまだマシな方なんだよな

322:マロン名無しさん
18/05/20 05:10:39.20 .net
仁Dは一定層のファンがいるんだから
薄いカルピス方式で毎週
ゴヒャアア!キュルルル&amp;#8252;て擬音だけでやっつりゃ良かった

323:マロン名無しさん
18/05/20 05:11:51.63 .net
合法違法以前に法で守られる範囲の話じゃないって結論出てたじゃん。日本が国交ない国相手なら著作権無視してOKってスタンスを取ってしまった以上、何やられても文句は言えまい

324:マロン名無しさん
18/05/20 05:12:36.39 .net
やっちまったや安倍晋三

325:マロン名無しさん
18/05/20 05:13:21.25 .net
違法サイトを言い訳にするな。どうしても違法サイトが困ると言うなら全世界に土下座しろ

326:マロン名無しさん
18/05/20 05:14:07.14 .net
漫画家だって殿様商売みたいなことやってんだし同情とかないわ

327:マロン名無しさん
18/05/20 05:14:50.98 .net
情けなっ
潰せる方法に気付いてるの俺だけかよ

328:マロン名無しさん
18/05/20 05:19:33.93 .net
つーか普通に雑誌でも無断使用してたからな。出版社も同罪だしクズ相手なら何してもいいっていじめっ子思想だからこうなる

329:マロン名無しさん
18/05/20 05:20:26.74 .net
セーラーエースは木彫りの仏像を拝む漫画だったんだな

330:マロン名無しさん
18/05/20 05:21:01.84 .net
彼岸島先生に描かせた方が断然マシだよな
悪のりだって、しげのよりは断然マシ

331:マロン名無しさん
18/05/20 05:21:37.61 .net
しげの原作、手品先輩作画でどうだろう?(提案)

332:マロン名無しさん
18/05/20 05:22:13.21 .net
セーラーエースは野球の試合も全然面白くないから誰が作画やっても無駄だと思うぞ

333:マロン名無しさん
18/05/20 05:22:49.01 .net
手品戦敗がエースみたいな性格ならパンモロも嬉しくない

334:マロン名無しさん
18/05/20 05:24:40.80 .net
出版社の人も漫画家の人もほぼ例外なくテレビ局が著作権無視で流用した北朝鮮の放送見てるだろうし怒る権利ないんだよな
いくらモラル違反とはいえ現行法に違反してない人や業者を批判するのは無理なんだよ
法治国家に住んでる以上そこは受容して商売するしかない
漫画家協会や出版社は法的に何も違反してない違法サイト業者やユーザーをさも犯罪者のように吊るし上げるように誘導し、自分たちは普通に北朝鮮国営放送を疑問もなく見てる。
これじゃ批判受けるわな。

335:マロン名無しさん
18/05/20 05:25:16.68 .net
とりあえず大嘘ついた裏道とリコピンは謝罪が必要だな
違法サイト利用者を批判した漫画家も全員批判を撤回すべきだ

336:マロン名無しさん
18/05/20 05:26:00.42 .net
違法サイト問題で悪いのは出版社と日本という国である。漫画家に何十億ってやる余裕あるなら先に北朝鮮に賠償金払って全世界に謝罪して今後一切権利を蔑ろにするようなことはしないと誓え
それが嫌なら黙って受け入れろ

337:マロン名無しさん
18/05/20 05:26:46.41 .net
自分等が悪いことしといて被害者面してんじゃねーよタコ

338:マロン名無しさん
18/05/20 05:27:31.28 .net
娼婦♪娼婦♪娼婦♪
従軍慰安婦は娼婦♪

339:マロン名無しさん
18/05/20 05:32:10.39 .net
新刊コミックスの立ち読みみたいなもんやが
いつでも読みたくて手元に置きたきゃ 本屋で買うわ
本屋でビニール破いて読むより このサイト使うほうがスマートや

340:マロン名無しさん
18/05/20 05:32:40.49 .net
ヤクザ飯 もともとレトルト超えてるLEE使って加工してドヤ顔って舐めてる

341:マロン名無しさん
18/05/20 05:33:15.60 .net
LEE20倍って美味いか?辛すぎだろ

342:マロン名無しさん
18/05/20 05:33:51.30 .net
いつまで居座ってんだろあの犯罪者たちは

343:マロン名無しさん
18/05/20 05:34:27.33 .net
すっかり父親気取りだな

344:マロン名無しさん
18/05/20 05:35:03.20 .net
マガジンのインフェクションの人とか、今週号の女教師のやつとか
あんなに柔らかそうな女体描けるのになんでエロ漫画行かないんだ
進む道間違えてるわ

345:マロン名無しさん
18/05/20 05:37:09.61 .net
ただVPNの使い方を馬鹿に広める危険性を生み出しただけな気もする。
どこまで取り締まるのかも微妙だし。
ココとかふたばくらいはいいと思うんだよ。ただこれからは出典元書けっていうルールができそう。詳細スレが賑わいますな

346:マロン名無しさん
18/05/20 05:37:54.71 .net
わかるわー

347:マロン名無しさん
18/05/20 05:38:39.60 .net
豚どうなるんだろうな

348:マロン名無しさん
18/05/20 05:39:23.43 .net
星野ロミが法律を変えるのかw

349:マロン名無しさん
18/05/20 05:40:07.29 .net
作家より購買してる人と自称作家が騒いでるイメージ
結局他人が得するのが許せないんだな

350:マロン名無しさん
18/05/20 05:44:46.60 .net
これ半分情報統制だろ

351:マロン名無しさん
18/05/20 05:45:05.63 .net
新連載早々1週休むっつって、結果4ヶ月以上休んだ割には
作者コメントも「再開しました。頑張ります」とか謝罪のひとつもねえし
今更どのツラさげて帰ってきたんだ?って感じ

352:マロン名無しさん
18/05/20 05:45:40.76 .net
お前ら思ったことがあったらアンケート送っとけ
それをどうするかは編集次第だが

353:マロン名無しさん
18/05/20 05:46:26.94 .net
松岡との契約上切れないのかも

354:マロン名無しさん
18/05/20 05:47:28.57 .net
意味不明な説教、油臭い絵あげくにこれで安い感動の押し売り。何で人気出るんだよこれで。

355:マロン名無しさん
18/05/20 05:49:53.80 .net
バカな雑魚庶民が調子こいてお上が暴れる
ほんとバカ

356:マロン名無しさん
18/05/20 05:50:36.64 .net
IT全く理解してない役人共に真っ当な対策が取れると思えない

357:マロン名無しさん
18/05/20 05:51:21.51 .net
ぱよぱよちーん

358:マロン名無しさん
18/05/20 05:52:06.27 .net
やはり父の国は先進国だな

359:マロン名無しさん
18/05/20 05:52:52.23 .net
情報剥奪局が具現化するのか
まさに未来世紀だな

360:マロン名無しさん
18/05/20 05:57:25.85 .net
風俗の作画をNON先生がやればみんなお得なのに

361:マロン名無しさん
18/05/20 05:57:31.23 .net
クリエイターの収益云々ならまずアニメーターの待遇どうにかしろよ
他国に引き抜かれてんじゃん

362:マロン名無しさん
18/05/20 05:58:00.85 .net
GTOとハレ婚とセーラーAは大した話じゃないくせにそれをダラダラと
2~3ヶ月かけてやるからズルい、明らかに優遇されてるよなこいつら

363:マロン名無しさん
18/05/20 05:58:39.28 .net
相変わらず風俗の主人公は殴りたくなるタレ目をしている

364:マロン名無しさん
18/05/20 05:59:12.32 .net
ゴールデンタイムズの先生さあ
生乳見られておきながら勃起するなと言うのはさすがに酷なんじゃないのかなあ

365:マロン名無しさん
18/05/20 06:02:37.29 .net
北朝鮮の著作権動画を無断で使用してる国が

366:マロン名無しさん
18/05/20 06:03:22.11 .net
早よやれ

367:マロン名無しさん
18/05/20 06:04:06.93 .net
田舎で新刊を入手するよりも先にハングルや中華文字に翻訳されたコミックが出回る異常事態だもん
こんなの規制してあたりまえ

368:マロン名無しさん
18/05/20 06:04:50.68 .net
バカかおまえは

369:マロン名無しさん
18/05/20 06:05:35.71 .net
調子こいて違法サイトで騒いだせいだな
政府に口実を与えてしまった
こっそり楽しんでたら見逃されたろうに

370:マロン名無しさん
18/05/20 06:09:48.75 .net
オリジン面白いけどそろそろ決着ついて欲しい

371:マロン名無しさん
18/05/20 06:10:14.87 .net
それ

372:マロン名無しさん
18/05/20 06:10:23.58 .net
賛成w。
それやべーww。立ち読みじゃあ済まなくなるじゃんねw。

373:マロン名無しさん
18/05/20 06:10:59.40 .net
オリジンは何気にページが少ないんで話がなかなか進まないんだよな

374:マロン名無しさん
18/05/20 06:11:35.38 .net
夕勃ちか

375:マロン名無しさん
18/05/20 06:12:11.05 .net
個人的にチンコに響いたのは生徒を持ち上げようとしたコマの先生

376:マロン名無しさん
18/05/20 06:15:15.91 .net
パヨクがなw

377:マロン名無しさん
18/05/20 06:15:59.72 .net
最終的にはネットは免許制になってマイナンバーと紐付けですかね

378:マロン名無しさん
18/05/20 06:16:44.45 .net
違法サイトを潰しても売上はそこまで回復しないかもしれん
が、まともに買ってる方が馬鹿見てるような構図は崩れてくるか

379:マロン名無しさん
18/05/20 06:17:29.45 .net
なるほどTHE答え合わせ(笑)

380:マロン名無しさん
18/05/20 06:18:15.21 .net
VANKが日本人に成りすましてレスできなくなっちゃうだろうがw

381:マロン名無しさん
18/05/20 06:22:14.08 .net
何だかんだで面倒見のいい鮫島様に萌える

382:マロン名無しさん
18/05/20 06:22:48.82 .net
そういえば、ネメシスに載ってたショタセンの人って、今何か描いてるのかな?
結構好きだったんだけど
ヤンマガに合いそうだから来ないかな?

383:マロン名無しさん
18/05/20 06:22:56.08 .net
ふつうにサイトぶっつぶせよ
なぜできない?

384:マロン名無しさん
18/05/20 06:23:28.00 .net
不良漫画はもう時代遅れなんだよ、週刊少年マガジンも7つの大罪を看板にして切り替えたし。でもヤンマガに金田一載せても受けないだろうな、さいとうが幸福の科学に入ったの分かって買うの嫌がる奴も多そうだ。

385:マロン名無しさん
18/05/20 06:24:00.94 .net
風俗好きだよ。毎週でなく、たまに載ってる具合が丁度いい。

386:マロン名無しさん
18/05/20 06:24:36.43 .net
風俗は誰得と定期的に言われながらも擁護が出るが定期的に誰得言われながらどこからも擁護が出ないハレ婚

387:マロン名無しさん
18/05/20 06:28:26.55 .net
ヤクザはスレでくそみそに貶すけど読める
セーラーエースや探偵は読んですらいない

388:マロン名無しさん
18/05/20 06:29:01.73 .net
しつけぇ

389:マロン名無しさん
18/05/20 06:29:37.22 .net
触れちゃダメ

390:マロン名無しさん
18/05/20 06:30:13.30 .net
とりあえず彼岸島とカイジはさっさと打ち切れ
5年分くらい読み飛ばしてもたぶんほとんど影響ないくらい話が進んでないか同じ展開を繰り返してるだけ

391:マロン名無しさん
18/05/20 06:30:49.27 .net
だな
ザンッ

392:マロン名無しさん
18/05/20 06:33:03.19 .net
マジかよ…(ガリッ

393:マロン名無しさん
18/05/20 06:33:40.96 .net
最近の彼岸島は特に見るに耐えないというか、本誌でもそうなのに
あれの単行本買う層ってスゴイなと思う次第

394:マロン名無しさん
18/05/20 06:34:14.90 .net
彼岸島は4コマほのぼの枠程度に読んでる
楽しい

395:マロン名無しさん
18/05/20 06:40:57.44 .net
国内法では違法だろ

396:マロン名無しさん
18/05/20 06:41:40.31 .net
まあxvideosやfc2もやられるだろうな

397:マロン名無しさん
18/05/20 06:42:25.18 .net
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ

398:マロン名無しさん
18/05/20 06:43:09.06 .net
自由は死んだ万雷の拍手の中で
安倍を指示した馬鹿どもは今何を思っているのだろう?

399:マロン名無しさん
18/05/20 06:43:53.81 .net
ぱよぱよち~ん

400:マロン名無しさん
18/05/20 06:44:16.65 .net
>打ち切られる路線に乗るんだぞ
いやドヤ顔で言われてもファブルってそこそこ売れてんだが
個人的な感情で売れてない事にしたいのか?
ましてや打ち切り路線とかまずありえん
打ち切るならちょうど一区切りついた小島編でしてたろうし
あそこで終わらなかった時点でどう見ても長期連載コースだよ

401:マロン名無しさん
18/05/20 06:44:51.77 .net
今までの先生はトイレ、風呂、保健室、田舎だったかな
保健室で坐薬突っ込むのはエッチだった
暴走処女しかりこういうの続いて欲しいね

402:マロン名無しさん
18/05/20 06:45:27.56 .net
ファブルが打ち切られたらヤンマガ買うの
やめるわ

403:マロン名無しさん
18/05/20 06:46:03.45 .net
ひとんちに勝手に上がり込んできて住み着いた上に説教されて納得する奴がいるとは思えんのだが
「文句があるなら出ていけよ」ともいえないし酷ぇ話だ
これ、ボヤでも起こせばヤクザ追い出せるんじゃないか?
俺だったらやるな

404:マロン名無しさん
18/05/20 06:46:39.66 .net
主人公も全く好感が持てなくてムカつくが
どう考えても勝手に上がり込んでドヤ顔ヤクザのほうがムカつくわなw

405:マロン名無しさん
18/05/20 06:48:34.41 .net
言論統制はじまったな

406:マロン名無しさん
18/05/20 06:53:38.99 .net
ブロッキングしても外人は見放題なんだろ?

407:マロン名無しさん
18/05/20 06:54:22.74 .net
最後わかりやすすぎwww

408:マロン名無しさん
18/05/20 06:55:08.77 .net
だったらさっさと法制化しろよ

409:マロン名無しさん
18/05/20 06:55:53.66 .net
開き直りすぎだろワロタ

410:マロン名無しさん
18/05/20 06:56:39.64 .net
合法。
日本の著作権法は親告罪。
親告罪では、存在を知ってから6ヶ月以内に、著作権者が訴えない限り違法にならない。
そして著作権者とは、出版社ではなく、漫画家。

411:マロン名無しさん
18/05/20 06:56:43.72 .net
社畜枠はからあげがあるから・・・

412:マロン名無しさん
18/05/20 06:57:15.58 .net
オリジン弁当は勝てないけど負けない、大声を出すって言ってるから
通行人が来て敵が退散するのを狙ってるのか
ロボバレはロボオタ女に協力してもらうとかして

413:マロン名無しさん
18/05/20 06:57:51.16 .net
大家のカンカンカン ボッの勢いは好き

414:マロン名無しさん
18/05/20 06:58:27.21 .net
何かクロマティ高校みたいな絵柄とノリだな

415:マロン名無しさん
18/05/20 06:59:03.38 .net
1話読んでみたらいいんじゃないの

416:マロン名無しさん
18/05/20 07:01:16.75 .net
真っ当なエロ企業も喜びそう

417:マロン名無しさん
18/05/20 07:06:21.47 .net
それも確かに手段の一つだな
国交のない国だしなw

418:マロン名無しさん
18/05/20 07:07:06.45 .net
違法なら潰せよサイトブロッキングじゃダメだろ

419:マロン名無しさん
18/05/20 07:07:52.31 .net
漫画喫茶やパチンコ屋もアウトだろ

420:マロン名無しさん
18/05/20 07:08:36.14 .net
合法というべきところを、違法と断定する現状があるだけ。
だからこの問題を複雑にしている。

421:マロン名無しさん
18/05/20 07:08:57.29 .net
社畜?はジャンプの量産シュール漫画を少し大人向けの絵に変えただけだな

422:マロン名無しさん
18/05/20 07:09:20.13 .net
金盾で海外の情報遮断したら
歴史戦(笑)も実質大勝利やで

423:マロン名無しさん
18/05/20 07:09:32.38 .net
ヤンマガを週刊で読んでる層にはファブルみたいなアウトロー系や源君みたいなエロが人気みたいだな
売り上げから見ても単行本で追ってる層との好みの隔たりを感じる
侠飯は話より飯漫画自体がヤンマガ読者層と合ってない感じ
スピのクーネルマルタとかはなんだかんだ続いてるし

424:マロン名無しさん
18/05/20 07:10:08.39 .net
ファブルも源君も無くても困らない。
ゴールデンカムイがあれば

425:マロン名無しさん
18/05/20 07:10:48.01 .net
えー!

426:マロン名無しさん
18/05/20 07:11:19.86 .net
源君て何?
そんな漫画載ってるっけ?

427:マロン名無しさん
18/05/20 07:13:58.49 .net
違法と言ったのは菅だ。

428:マロン名無しさん
18/05/20 07:19:03.76 .net
いまどき週刊誌まで電子書籍やで

429:マロン名無しさん
18/05/20 07:19:46.48 .net
「国交のない国の違法サイトは遮断できる」という法律作りが先じゃね?

430:マロン名無しさん
18/05/20 07:20:31.38 .net
法律の及ばない国交のない国のサイトを遮断すると一体どんな理屈で問題なんですか?w

431:マロン名無しさん
18/05/20 07:21:16.28 .net
ブロッキングって制限対象は違法サイトじゃなくて国民だからな
官房長官の言ってることは出版社などを守るためには国民の自由を制限することも考えていくだろ?

432:マロン名無しさん
18/05/20 07:21:16.35 .net
チェンジ

433:マロン名無しさん
18/05/20 07:21:51.06 .net
和姦だろうけどそれにしては秒速すぎだなw

434:マロン名無しさん
18/05/20 07:22:02.21 .net
消せば増えるし断てば繋がるのが分からんとか
人の業を知らなすぎる

435:マロン名無しさん
18/05/20 07:22:27.05 .net
2年前に連載してたフリンジマンの作者って新しく漫画描いてる?
そもそも、終わりかたが中途半端と言うか続編あるんじゃないの?って感じの最終回だったのに全く音沙汰無いんだけど。
結構面白かったから気になってるんだよね。
連載当時、ここでの評価はどうだったの?

436:マロン名無しさん
18/05/20 07:23:38.91 .net
アズとせきぐちかんこの写真も頼む

437:マロン名無しさん
18/05/20 07:26:42.39 .net
根本的な解決になってないんだが

438:マロン名無しさん
18/05/20 07:31:46.21 .net
DMMで電子書籍用の500ポイントもらったから
お気に入りの作家の新刊買ったわ

439:マロン名無しさん
18/05/20 07:32:30.01 .net
宣伝ありがとくまー!!

440:マロン名無しさん
18/05/20 07:33:15.82 .net
漫画業界も落ち目だな

441:マロン名無しさん
18/05/20 07:33:50.34 .net
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
公益社団法人日本漫画家協会
URLリンク(www.nihonmangakakyokai.or.jp)
いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねな

442:マロン名無しさん
18/05/20 07:33:59.86 .net
アホが調子こきすぎたためにこんなことに

443:マロン名無しさん
18/05/20 07:34:25.27 .net
今週のセーラーエース最高だったな!
これからもずっとこのままで頼むわ

444:マロン名無しさん
18/05/20 07:34:45.79 .net
「岡」

445:マロン名無しさん
18/05/20 07:35:01.32 .net
休載だったのか?

446:マロン名無しさん
18/05/20 07:35:36.72 .net
しげの世界の野球は高熱出してる投手を投げさせ続けても問題ないようだな

447:マロン名無しさん
18/05/20 07:36:15.47 .net
せめて毛糸のパンツぐらいはいてくりゃいいのに

448:マロン名無しさん
18/05/20 07:39:26.96 .net
◆「華」と「鮮」はNGワードな

449:マロン名無しさん
18/05/20 07:44:31.18 .net
よし、その辺をまとめて有効な対案添えて政府に送るんだ

450:マロン名無しさん
18/05/20 07:45:15.05 .net
ご飯に箸をさして食べる日本人はいるかもしれないが
そいつは間違いなく育ちが悪い

451:マロン名無しさん
18/05/20 07:45:59.95 .net
違法サイトは誰がどう見ても悪質なコンテンツでしょ
規制した側じゃなくて誰がどう見ても悪質なことして煽った挙句に規制に踏み切らさせた違法サイト叩けて話です

452:マロン名無しさん
18/05/20 07:46:09.81 .net
ハンツーをNGするしかねーかもう

453:マロン名無しさん
18/05/20 07:46:44.80 .net
はあ?
どこにインターネット検閲遮断システムなんて話があるんですか?w
対策を検討すると普通のことを言ってるだけなのによw

454:マロン名無しさん
18/05/20 07:46:47.94 .net
ホリックは限定版がどれだけ売れてるか分からないけど通常版は2週で18万部近く売れてるな

455:マロン名無しさん
18/05/20 07:47:20.86 .net
今のホリックをヤンマガに載せる意味あるの? 単行本描き下ろしでいいやん

456:マロン名無しさん
18/05/20 07:47:28.70 .net
違法だけど何故か対処しようがないってことなんじゃないの
海外にサーバがあっても捕まってるからな

457:マロン名無しさん
18/05/20 07:47:56.63 .net
単行本収入は雑誌の収入なり黒字化に貢献するからクランプに足向けて寝られん
クランプはマガジンSにも定期的に連載してたからな

458:マロン名無しさん
18/05/20 07:48:32.72 .net
ホリック最初の頃は読んでたけど
別作品のキャラとか出てきてついていけなくなって切ったな
もうあれから何年経つのやら

459:マロン名無しさん
18/05/20 07:52:09.42 .net
国がやるんじゃなくて
被害を受けてる人がやればいいこと。

460:マロン名無しさん
18/05/20 07:57:08.94 .net
言論統制キタ━(°∀°)━!!&#8252;

461:マロン名無しさん
18/05/20 07:57:53.75 .net
これ質問したのニコニコの記者だよな
菅ちゃん「お前が言うな」

462:マロン名無しさん
18/05/20 07:58:34.94 .net
ヤンマガは関係無いな
講談社のWeb連載でメタラブ描いてた
フラッパーで新連載始まってまだ3回目じゃなかったかな

463:マロン名無しさん
18/05/20 07:58:37.67 .net
VPN!VPN!

464:マロン名無しさん
18/05/20 07:59:11.51 .net
集英社系青年誌ってイメージだよな小路啓之

465:マロン名無しさん
18/05/20 07:59:21.57 .net
だっていくら世間が騒いでも警察はクジラッククスひとりですら潰せないんだぜ?

466:マロン名無しさん
18/05/20 07:59:45.79 .net
ヤクザ飯は反社会勢力の人が赤の他人の家に転がり込んでカタギを危険に巻き込んでおきながら
その他人にカスみたいな説教をしまくるという何もかもがズレてる話。
どんなにいい事を言ってるようでも「お前が言うな」で終わり。酷過ぎる

467:マロン名無しさん
18/05/20 08:00:05.32 .net
言論統制されたいマゾ右翼が射精

468:マロン名無しさん
18/05/20 08:00:21.41 .net
まあそうだけどw
以前にも書き込んだし他の人も書き込んでたの見たけど、料理出るまでいかない回はどうしようもないな
1話で一つでも料理出すのって大変だったんだという、クッキングパパ(大体1話に1品載ってたように思うんだが)とかの作者も苦労してたのかと想像してしまった

469:マロン名無しさん
18/05/20 08:00:57.62 .net
ヤクザ飯の作者って、たーしと同レベルだな。

470:マロン名無しさん
18/05/20 08:04:42.36 .net
中国か?金盾か?

471:マロン名無しさん
18/05/20 08:09:45.66 .net
俺がナルト読み終わってからにしてくれや

472:マロン名無しさん
18/05/20 08:10:29.64 .net
日本人が見なくなったらビューがた落ちで困るんじゃね?

473:マロン名無しさん
18/05/20 08:10:55.60 .net
社畜はコロコロ漫画だと思うわ
小学生高学年以上は楽しめない寒いノリ

474:マロン名無しさん
18/05/20 08:11:15.38 .net
ny世代からはホントろくでもねえのばっかり

475:マロン名無しさん
18/05/20 08:12:00.30 .net
売れてる漫画家は得するけど売れてない駆け出しは目にも止まらんようになるな

476:マロン名無しさん
18/05/20 08:12:06.49 .net
ヤクザ飯って座敷女並に迷惑だよな

477:マロン名無しさん
18/05/20 08:12:42.42 .net
本スレでは三塁走っとるwとか言われとるよ

478:マロン名無しさん
18/05/20 08:12:46.16 .net
日本人だけ締め上げて海外にはどうぞタダで差し上げますみたいなのはダメだろ
そんな内弁慶だから慰安婦や南京大虐殺が世界中に真実として伝わっちゃうんだよ

479:マロン名無しさん
18/05/20 08:13:21.38 .net
デザートとかオトノバとか

480:マロン名無しさん
18/05/20 08:17:25.68 .net
Xvideoやyoutubeも現行法に違反する違法アップロードがまみれだから遮断しろよ
北朝鮮の著作物は侵害しても知らぬ存ぜぬで無視したのになー村は法整備してから遮断しないと中国あつかいされるぞ

481:マロン名無しさん
18/05/20 08:22:32.16 .net
違法サイトって実際はウクライナにサーバー置いてるらしいな
ベトナムじゃない

482:マロン名無しさん
18/05/20 08:23:15.58 .net
マジか。ありがと。
原作マンガの知名度がゼロに等しいレベルなのに商品化されてるとは思わなかったわ。もっとも俺は青山広美を不当に低く評価しているのでw
「企画」っていうクレジットなので、
1:サミーが何かストーリーものの原案をひねり出す
2:関係各所と協議の結果、あまり儲からなそうなので、とりあえずマンガ化しとくかという流れに
3:ストーリー担当に青山、描画担当に別天、この2名を起用
4:連載開始
というような感じかと想像したんだけどね。

483:マロン名無しさん
18/05/20 08:23:17.05 .net
違法サイトの漫画はネットに上がってる漫画のページを集めてリンクしてるだけだから違法にならないとかだっけ?

484:マロン名無しさん
18/05/20 08:23:49.47 .net
今年のヤンマガで始まった新連載では一番単行本売れるんじゃないか?
手品先輩が何か実力以上に売れてるかも知れないけど

485:マロン名無しさん
18/05/20 08:24:01.96 .net
小金に目が眩んだホームレスが捕まるだけだな

486:マロン名無しさん
18/05/20 08:24:26.16 .net
なるほど だからセカンドがファーストに入ってたのか

487:マロン名無しさん
18/05/20 08:24:46.87 .net
ご安心を
法律変わって閲覧が違法扱いになるからw

488:マロン名無しさん
18/05/20 08:25:02.05 .net
監獄は飽きたわ
何か月やってんだあのつまらない騎馬戦

489:マロン名無しさん
18/05/20 08:25:30.65 .net
「万」

490:マロン名無しさん
18/05/20 08:25:37.71 .net
俺はもうあきらめた。
ロバート・ジョンソンいつ覚醒してロックンロールスーパースターとして光臨するんだよ!?


491:> と思いながら読む『俺と悪魔のブルース』はあまり面白くなさそう。 どうせ読むのなら信者になったつもりで全力であのノリに乗っかってみる。もしくは読まない。



492:マロン名無しさん
18/05/20 08:30:08.49 .net
◆当然ながらこの流れは漫画だけじゃなくて違法アップロードされてるアニメやアダルトビデオにも繋がるんだろうなあ

493:マロン名無しさん
18/05/20 08:35:12.38 .net
そこまでやって違法サイトを見る奴はあんまおらんやろ
vpnは有料やからキッズには無理だし

494:マロン名無しさん
18/05/20 08:35:57.27 .net
国の北朝鮮著作物への見解
嫌なこと人にするのに自分はされたら遮断日本小物すぎない?

495:マロン名無しさん
18/05/20 08:36:12.77 .net
僕たちがやりましたスレねーのかよw まーた振り出しに戻るかよってレスしたかったのに

496:マロン名無しさん
18/05/20 08:36:42.18 .net
俺が違法サイトの管理人なら検問回避用のアドオンやアプリ作るかな
正直踏み台挟めば余裕

497:マロン名無しさん
18/05/20 08:36:47.81 .net
だいぶ前ですか、、。
Amazonでむかヤンマガ買おうと、思ったんですけど難しそうですね
コインランドリーで初めて見てハマってしまいました

498:マロン名無しさん
18/05/20 08:37:23.76 .net
過去ログ調べたら少なくとも7月11日発売のにどの話かはわからんが載ってる
32号?かな

499:マロン名無しさん
18/05/20 08:37:28.06 .net
日本は世界でもっとも成功している社会主義国として有名だからな。中共や朝鮮よりも完全な共産国家に近い。

500:マロン名無しさん
18/05/20 08:38:13.87 .net
httpリクエストを解読してる時点で通信の秘密に反するから法律自体が無効
よっぽど公文書偽装を隠したいんだな

501:マロン名無しさん
18/05/20 08:42:54.70 .net
トンチンカンな規制の仕方して漫画が音楽円盤の二の舞になる
ここまで確定済

502:マロン名無しさん
18/05/20 08:47:55.79 .net
パイセンは自害しそうな気がする

503:マロン名無しさん
18/05/20 08:48:00.91 .net
これに反対してる奴は異常者だってすぐわかるからいいね

504:マロン名無しさん
18/05/20 08:48:44.39 .net
日本は既存権力が強すぎる
日本以外は実質流通自由、発信元の日本だけ規制のガラパゴス
スマホやPCでも同じ事やってたが失敗
公式主導で広告入れて無料で読めるようにするとか業態転換考えたほうがいい

505:マロン名無しさん
18/05/20 08:49:05.87 .net
そういう予告犯っぽい展開も嫌いではない。
もうすぐ終わるかと思うと寂しい。

506:マロン名無しさん
18/05/20 08:49:28.16 .net
摘発する努力しろよ。ある程度は掴んでんだろ。言論を封じるようなことすんな。

507:マロン名無しさん
18/05/20 08:49:44.74 .net
ヤクザ飯はいい加減にヤクザが食い物利用して説教すんのやめーや

508:マロン名無しさん
18/05/20 08:50:14.20 .net
馬鹿すぎて草

509:マロン名無しさん
18/05/20 08:50:17.70 .net
そういや村枝も臭い西部劇書いてたな、脂ぎった絵で。

510:マロン名無しさん
18/05/20 08:50:59.02 .net
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね

511:マロン名無しさん
18/05/20 08:55:39.41 .net
グローバリズムとはまさしくそういうこと。国際金融資本の最終目標

512:マロン名無しさん
18/05/20 09:00:44.02 .net
スレタイ詐欺かよ

513:マロン名無しさん
18/05/20 09:01:28.94 .net
違法と分かってる著作物をダウンロード(=閲覧)する事に関しては違法になったぞ
昔はグレーゾーンだったけど、今は完全に違法
違反者があまりにも多すぎて、手が付けられないからら困ってるんだろう

514:マロン名無しさん
18/05/20 09:01:29.86 .net
そんな車にはロマンが無いだろ
バカか?

515:マロン名無しさん
18/05/20 09:02:08.21 .net
今回はソボロウつまんなかったな。図書館っていう場所が駄目なのか、展開が他に思い付かんかったのか。
>飽きた。
俺は飽きる程は読んでないから好きだけど、今回はハズレ回かな。

516:マロン名無しさん
18/05/20 09:02:13.70 .net
そしてユーチューブの漫画版みたいなのが出来て、また日本は出遅れると。
ユーチューブ、ipod、ストビュー等、
著作権に引っ張られて日本が失敗してきた教訓が生かされてないな。

517:マロン名無しさん
18/05/20 09:02:40.75 .net
くすのき絵が溶けかけてるな。しげのなんか目じゃない
まあ元から整った絵を描く人ではなかったけど

518:マロン名無しさん
18/05/20 09:02:58.71 .net
日本人は見られなくなって
海外の人は自由に観覧できる不思議現象
音楽みたいに衰退するんですよね、何度同じ事繰り返すんだ
つーか誰が違法合法判断すんだよ、どうせ議員関係者か議員に献金すれば合法なんだろ?

519:マロン名無しさん
18/05/20 09:03:17.00 .net
ちこたんあんなすぐ死ぬ奴を守れる方がおかしいだろ
なんで守れなかった側が悪いみたいな流れになってんだよww

520:マロン名無しさん
18/05/20 09:03:42.60 .net
そもそも、違法サイトに合法なものなんて一つでもあるのか

521:マロン名無しさん
18/05/20 09:03:52.38 .net
ドローンを使う事自体いけなかったってそれ言ったらおしまいじゃん
まあ打ち切りだから仕方無い…

522:マロン名無しさん
18/05/20 09:08:22.72 .net
TV局のTV番組が他局の番組丸パクリなんだが著作権侵害してるのTV局

523:マロン名無しさん
18/05/20 09:13:25.15 .net
せいぜいISPのDNSを利用したときだけ、正規のIPアドレスを返さないようにするんでしょ。
確か児童ポルノのサイトもそのようなことをしていたはず。

524:マロン名無しさん
18/05/20 09:13:47.18 .net
優香?俺は可愛いと思ったけど

525:マロン名無しさん
18/05/20 09:14:10.43 .net
映画を同じように海外サーバーに置くとどうなるの
それと一緒じゃダメなの?

526:マロン名無しさん
18/05/20 09:14:22.43 .net
首都高の人の漫画
しげの以上に酷かったな・・
すげーいい女とか言いながら、中学生の落書きみたいな女が出て笑ったわ
この老害漫画が月刊で助かった・・

527:マロン名無しさん
18/05/20 09:14:56.30 .net
やっぱり、旧共産圏は最低!( &#728;&#8226;ω&#8226;&#728; )
&gt;  海賊版サイトを訴えるには、多くの“壁”が存在する。
&gt; まず、これらは旧共産圏など海外のサービスを使っている場合が多く、運営者の特定が難しい。
&gt; 特定できても、運営は海外で行っているからと、日本からの削除要請などには応じない姿勢を見せるという。
引用元:漫画海賊版は格好悪い サイト問題「最大の被害者は読者」弁護士に法的問題を聞く

528:マロン名無しさん
18/05/20 09:14:58.25 .net
先生は手品よりエロイな

529:マロン名無しさん
18/05/20 09:15:34.10 .net
手品は何がやりたいのか分からなくなってきた

530:マロン名無しさん
18/05/20 09:15:40.18 .net
違法サイトの次は5chだな

531:マロン名無しさん
18/05/20 09:16:12.93 .net
僕やりの展開ひでーな
せっかくまとまりかけてたのに

532:マロン名無しさん
18/05/20 09:16:25.96 .net
月300円程度のVPN契約すれば突破できるんだろ?

533:マロン名無しさん
18/05/20 09:21:08.72 .net
日本人も見れなくなるから海外サイトは放置

534:マロン名無しさん
18/05/20 09:26:08.54 .net
明らかに論評部分<引用部分だろ
こんなの引用じゃねぇ
産経新聞の著作権を侵害している奴が偉そうに言うな

535:マロン名無しさん
18/05/20 09:26:10.19 .net
すげーいい女!と思って見てみたら前衛芸術みたいな顔してたでござる

536:マロン名無しさん
18/05/20 09:26:44.76 .net
ちこたんが憤死、手品は新キャラで暗雲
ここはよりエロスが露骨な先生に頑張ってもらうしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch