FEAR GF 総合スレッド 67th SEASONat CGAME
FEAR GF 総合スレッド 67th SEASON - 暇つぶし2ch399:NPCさん
17/09/18 15:23:03.26 .net
いやSSSは昔から薄い・高いって言われ続けてたぞ
N◎VAに限らず、メタガとかでも

400:NPCさん
17/09/18 15:25:06.77 .net
そんなメタガももう死んだのだ…

401:NPCさん
17/09/18 15:26:21.56 .net
>>392
展開停止論の全否定にはなってるからそれは論点がちげえ

402:NPCさん
17/09/18 15:30:42.45 .net
メタガくんは勲章が邪魔してサプリ出せないからGF別冊で追加クラス3つ追加と聞いて笑ってしまった
続けたいなら荒れた後に素直にごめんなさいした方がはやかったのでは

403:NPCさん
17/09/18 15:33:27.76 .net
他人に厳しく自分に甘い豚がミスを認めてごめんなさいできると思うか?

404:NPCさん
17/09/18 15:38:15.69 .net
立場が上の人ならケツの穴でも舐めるけど、自分が吐いた唾は飲めんということだろう

405:NPCさん
17/09/18 15:39:55.18 .net
豚の話は豚スレで

406:NPCさん
17/09/18 15:41:02.69 .net
そもいまだに本人だけは失敗だとすら考えてなさそう
昔のメタガスレからこのスレまで、アンチの自演ネガキャン工作扱いする馬鹿は定期的にわいてくるし

407:NPCさん
17/09/18 15:42:49.86 .net
SSS連発になってるのは、角川から切られてGF単独で採算取るのは一番あれが都合いいからだよ

408:NPCさん
17/09/18 15:44:20.63 .net
>>399
メタガスレでもいまだに勲章使うのが当たり前だとかほざいて、
スレ住民からフルボッコされる奴が時々沸くしなw

409:NPCさん
17/09/18 15:50:02.13 .net
豚は天に唾棄するからしゃーない

410:NPCさん
17/09/18 15:51:11.92 .net
SSS連発が採算いいなんてあるんだろうか
買うのマスターだけなのに
SWの体験型サプリって体だと少数ながらプレイヤーも買ってるが

411:NPCさん
17/09/18 16:06:46.01 .net
>買うのマスターだけなのに
そうならない様に、少しずつデータ付けてるんすよ
SSSは再販され難いせいで、後々入手性が悪くて地獄を見るんだけど

412:NPCさん
17/09/18 16:14:19.12 .net
>>404
N◎VAは電書品切れしてるSSS売り始めた
プラットフォーム固定とはいえ取り回しやすく、最初からこうしろと

413:NPCさん
17/09/18 16:18:13.52 .net
プラットホーム固定なのはアレだが、手に入らないよりはマシか

414:NPCさん
17/09/18 16:30:46.57 .net
>>403
シナリオ集だけだとまさにGMや鳥取で1人しか買わないから、
追加データとセット販売にしたのがSSSやで

415:NPCさん
17/09/18 17:19:45.16 .net
NOVAのSSS連発はあれに限ればマスター以外も買うから、という理由もあると思うぜ
昔からずっとそうだし客単価は高いゲームだ

416:NPCさん
17/09/18 17:50:48.04 .net
基本ルルブと比較すると一般的なシナリオ集の売れる数は十分の一くらいだって聞いた事がある
なので本当に必要な場合以外はなるべく出したくないってのが出版側の本音だろうね
少しでも利益が出るようにページ数減らしつつ、追加データつけてGM以外にも買って貰おうってのがSSSだね

417:NPCさん
2017/09/1


418:8(月) 17:55:54.36 ID:???.net



419:NPCさん
17/09/18 17:57:05.19 .net
プレイ前のシナリオはGM以外読んじゃいけないんだから当然売上も伸びないわな

420:NPCさん
17/09/18 18:00:16.05 .net
その辺、AR2Eのソロシナ付きシナリオ集は
アプローチとしては良かったと思う
ソロシナが面白いかっつーと、そんな面白い物では無いけどね

421:NPCさん
17/09/18 18:06:59.56 .net
SW2.0も初期に2冊でて終わったから文庫シナリオはもう無理かもね

422:NPCさん
17/09/18 18:12:03.34 .net
公式シナリオが欲しいってだけなら
シナリオ集に拘らずとも、サプリとかに収録してくれても良いわけでな
NW2なんか、シナリオ集が1冊も出ていないにも関わらず
公式シナリオが30本以上(SFMを含まず、NW2側のみで)あった気がするし

423:NPCさん
17/09/18 19:27:17.16 .net
NW3シナリオ集は何百部くらい売れたんだろうか
同人誌にしては人気があるねと言って貰えるくらいには出せてるといいが

424:NPCさん
17/09/18 19:29:21.62 .net
NW3シナリオ集は何百部くらい売れたんだろうか
同人誌にしては人気があるねといって貰えるくらいには出てると良いが

425:NPCさん
17/09/18 19:43:22.65 .net
刷ったのは何百部かもしれんが、その数=売れたじゃないからなぁ
少なくともうちの近くのイエサブの棚に数冊眠ったままだわ

426:NPCさん
17/09/18 19:48:34.31 .net
ツイッターで検索すればかろうじて購入報告が見つかるとかそういうレベルだっけ

427:NPCさん
17/09/18 19:59:29.15 .net
俺の近所の書店でもずっとTRPGコーナーの片隅で在庫様になってるな。なお1~3まで全冊揃ってる >NW3シナリオ集
発表から発売まで一年半掛かって、初版売り切るにもそれ以上の時間掛かったとかだと全く商売にならんわなぁ

428:NPCさん
17/09/18 20:16:15.77 .net
玩具流通だと買い取りだから出荷の時点でいいんだよな
ゲームフィールドで卸す場合はそれで金が入ってきてるのでは

429:NPCさん
17/09/18 20:24:49.67 .net
返本食らわないからって実質イエサブに押しつけてるんじゃねえの
あちら側としては流石に一冊も仕入れないわけにもいくまい

430:NPCさん
17/09/18 20:48:36.22 .net
(アンチさんは今度はそっちからいってくるのか)

431:NPCさん
17/09/18 21:00:43.43 .net
(えっNW3ファンがいる設定!?)

432:NPCさん
17/09/18 21:51:39.27 .net
クトゥルフ以外のTRPGは富士見に集約しようとしとる時期だから仕方がないみたいな話も聞くけど
角川から出してもらえないからFEARから出すんだろうし
厳しくなってるのは間違いではないんだろうな

433:NPCさん
17/09/18 21:54:10.94 .net
N◎VAの現代版は富士見からって話だったな

434:NPCさん
17/09/18 22:36:44.11 .net
N◎VAは今までで一番売れているらしいからな

435:NPCさん
17/09/18 22:58:06.92 .net
>>420
ISBNコードがあるなら書籍流通

436:NPCさん
17/09/18 23:00:22.21 .net
>>424
>角川から出してもらえないからFEARから出すんだろうし
まさにその通りなんだが、その割に会社のフロア半分にしておそらく社員(バイト)も減らして、
色々ジリ貧になってるなぁ

437:NPCさん
17/09/18 23:05:30.63 .net
>>428
自分ですら金かける価値が無いって物に価値を見いだす人が居るのかね?
金が無いなりの熱意が有るかと言うと…

438:NPCさん
17/09/18 23:21:43.10 .net
>>427
書籍にも流通できるってだけでイエサブとか尼は玩具の方で入荷してる

439:NPCさん
17/09/19 01:08:28.84 .net
>クトゥルフ以外のTRPGは富士見に集約しようとしとる時期だから仕方がないみたいな話
このスレ内だけの珍説をよそ様で聞いてきたかのようにやるのか

440:NPCさん
17/09/19 01:12:59.59 .net
ただの珍説と妄想でエンブレの方は売れないFEARを切っただけで
TRPGしかメインがない富士見が拾ったってだけだと思う

441:NPCさん
17/09/19 01:21:04.21 .net
エンブレの所から出なくなってるTRPGはFEARのだけじゃないからな
CoCみたいに特に売れ行きが良い商品と言う訳ではないだろうし一ヶ所に纏めるのは普通の判断じゃね?

442:NPCさん
17/09/19 01:37:33.54 .net
つうかエンブレより富士見のがでかくね?
売れないTRPGを切り捨てたエンブレ様とおこぼれに預かる弱小富士見という構図が妄想全開すぎて

443:NPCさん
17/09/19 02:13:07.63 .net
風熊出たときにALG切られたとか話題にならなかったのは
(情勢的に当然なだけでなく)当時は変な荒らしに目を付けられてなかったんだなあ

444:NPCさん
17/09/19 06:50:20.35 .net
>>434
同じ会社だからデカイもデカくないもないだろ?
それに一本化するならKADOKAWA全体の方針なんだろうし
そんな妄想抱いてるのは君だけ

445:NPCさん
17/09/19 06:57:52.49 .net
>>436
部署ごとにでかいちいさいはあるだろ…
元が違う会社であることから説明が必要なのか?

446:銀ピカ
17/09/19 07:14:41.72 .net
フムン
そんな中、エンブレから増刷されたBBTは流石デスね!(アマいもんムーブ)

447:NPCさん
17/09/19 07:47:42.39 .net
富士見のメインがTRPGってギャグでいってるのかw
スレアンチは結構信じられないこと書き込むよな

448:NPCさん
17/09/19 07:49:30.65 .net
富士見ファンタジア文庫を買った事が無いんだろう(困惑)

449:NPCさん
17/09/19 07:52:37.77 .net
ファンタジア文庫とドラゴンブックは富士見の中でも別の部署でドラゴンブックの方が扱いが小さいんだっけか
ファンタジア文庫の今の売れ筋知らんけど

450:NPCさん
17/09/19 08:01:22.58 .net
織田信奈、冴えカノ、これゾン、大伝勇伝、辺りのイメージ

451:NPCさん
17/09/19 09:07:24.10 .net
>>441
富士見のラノベ自体がもうオワコンだからな
ファンタジア文庫は特に悲惨らしいよ

452:NPCさん
17/09/19 13:04:48.78 .net
スレアンチはちょっと目を離した隙に好き勝手妄言吐いてそれを事実とか言い始めるからな

453:NPCさん
17/09/19 14:05:57.57 .net
特定の個人、団体へのアンチは是非はともかく意味は分かるのだが
名無しスレへのアンチってなかなか意味不明だよね
誰と何のために戦っているかすらわからない闘争()続けてたら頭おかしくなりそうだ

454:NPCさん
17/09/19 14:06:52.54 .net
富士見のラノベがオワコンであって、ラノベ自体はなろう小説で全然オワコンではないからな

455:NPCさん
17/09/19 19:17:45.06 .net
富士見のラノベは今の流行に乗れず時代遅れだから仕方ない
まあそれはFERAも変わらんが

456:NPCさん
17/09/19 19:44:23.02 .net
別に富士見のラノベがつまらないとは思わないけど、
それはさておきせめて卓ゲの話をしろよ

457:NPCさん
17/09/19 20:37:07.06 .net
FEARの卓ゲでなんか話すことなんて今更何があるんだよ
さっさとスレ畳んで失せれば?

458:NPCさん
17/09/19 21:00:45.59 .net
AR2Eのパーフェクトガイド2冊に新規追加あるかどうかとか
現代版N◎VAどうなのとか
いろいろある

459:NPCさん
17/09/19 21:07:27.89 .net
現代NOVAは興味はあるから情報早く出してくれって感じだ
今の鳥取だと俺以外のメンバーは別にサイパン自体には思い入れがない人が多くて
雰囲気をある程度維持したまま現代版になってくれるなら遊びやすそうではあるんだよね

460:NPCさん
17/09/19 21:10:20.69 .net
現代版が出る事自体は歓迎するけど
何かこう、「元々のN◎VA者以外は遊ばないんじゃないの?」って疑問はある

461:NPCさん
17/09/19 21:11:31.90 .net
そういうのは個別スレあるんだからそっちでやれよ。
現状の死に体のFEAR全体で話題にするようなことなんて何にもねーんだから総合スレなんていらねえだろってことなんだが?

462:NPCさん
17/09/19 21:13:10.55 .net
スレアンチ君は元気だなあ

463:NPCさん
17/09/19 21:13:42.53 .net
いや現代版N◎VAの話をN◎VAスレでやったらスレ違いだろ
混ぜて遊べるって分かってるならともかく

464:NPCさん
17/09/19 21:14:23.17 .net



465:まあ別タイトルだしなあ きくたけゲーみたいに、社長ゲー総合スレだってんならまだしも



466:NPCさん
17/09/19 21:17:31.00 .net
>>452
俺が一番危惧してるのは新規が入ってこようとしてるのに
「こことそこが本家と違う!元々NOVAでは~~」と蘊蓄たれだす老害が出てくることだな
かつていた鳥取には(困と言うわけでもないが)良くも悪くも濃すぎるNOVA者がいたから
新展開に文句いって障害にならないかと不安で

467:NPCさん
17/09/19 21:22:31.01 .net
NOVA自体過去の設定関連で五月蠅かったり
前提となる知識を要求されたりで古参がうざかったからなあ

468:NPCさん
17/09/19 21:23:02.56 .net
スレアンチは個別作品のアンチ発言はおkなのに商品展開の話はスレチという池沼

469:NPCさん
17/09/19 21:23:11.16 .net
現代版NOVA?
現代物はクトゥルフでできるし需要ないから作られることもない
水子スレでやってるのが妥当だな
よって総合スレでやるべき話題でもなんでもなく総合スレ不要は揺るがない

470:NPCさん
17/09/19 21:24:07.42 .net
>>457
>「こことそこが本家と違う!元々NOVAでは~~」と蘊蓄たれだす
これN◎VA者の典型的な行動なんですが?

471:NPCさん
17/09/19 21:25:10.20 .net
>現代物はクトゥルフでできるし需要ないから作られることもない
よし、今すぐ全ての現代物システムのスレで同じ事を言って来い
そしてフルボッコにされろ

472:NPCさん
17/09/19 21:26:27.68 .net
AR2Eも絶版ガイド所持有無で古参と新規で溝できてたけどN◎VAほどではないのな

473:NPCさん
17/09/19 21:27:54.39 .net
スレアンチはワッチョイもIDもでないここでしかイキれないから他スレにいかないだろうな

474:NPCさん
17/09/19 21:50:06.76 .net
マジレスすると新しいゲームならワッチョイ有りのFEAR総合で話せば良いんじゃない?
勢いがスレを落とすくらいなら改めて新スレを立てれば良い訳だし、いつも通りの話だろ?

475:NPCさん
17/09/19 21:52:04.79 .net
>>465
うん、お前さんが向こうで話したら良いんじゃないかな
向こうで喋るな、なんて誰も言わないよ さあどうぞどうぞ

476:NPCさん
17/09/19 21:54:55.54 .net
本当に、ワッチョイスレに誘導したい奴はなんで自分が最初に向こうで話題出して流れ作ろうとしないか謎だw

477:NPCさん
17/09/19 22:05:58.91 .net
今分かってる商品スケジュールだと
今月 GF別冊
来月 コドレリプレイ&データ N◎VASSS
年末 アリアンパーフェクトガイド
来年春 トーキョーナイトメア&上級同時発売
ってところかな?

478:NPCさん
17/09/19 22:10:24.67 .net
誘導したいと言うよりも変な事を言う奴を気にするならワッチョイの方で話せば問題ないだろってだけ
老害だのの罵り合いがしたいなら好きにやれば良いとは思うけどね

479:NPCさん
17/09/19 22:13:48.27 .net
(あ、マッチポンプだなこれ)

480:NPCさん
17/09/19 22:16:05.49 .net
(おっどこにも書いていない老害という言葉を引っ張ってきたぞ)

481:NPCさん
17/09/19 22:19:02.96 .net
スレアンチ発言を連投してからの、
スレアンチを見るのが嫌ならワッチョイスレで話したらいいんじゃない?という華麗なコンボ
実にエクセレントだね 全く尊敬はしないが
>>468
AR2Eのパーフェクトガイドって、スキルとアイテムは別に出るんだよな多分
スキルの方が先かね

482:NPCさん
17/09/19 22:19:15.56 .net
>>468
こんだけ商品展開のマイルストーンが出ていてもスレを落とそうとするマンチさん

483:NPCさん
17/09/19 22:21:55.62 .net
パーフェクトガイドはスキルが12月、アイテムが来年2月予定だってさ
ゆーらのツイッターで言ってた

484:NPCさん
17/09/19 22:22:45.36 .net
ガーデンオーダーもサプリ出るらしいが具体的な日程はまだ発表されてなかったよな?

485:NPCさん
17/09/19 22:23:31.56 .net
ああ、何かあったなそんな話 >GOサプリ
個人的に、あれはあんまサプリを増やさない方が良いんじゃないかと思うが
折角の軽さというメリットが台


486:無しになりかねない



487:NPCさん
17/09/19 22:24:12.92 .net
>>468
後年内にマージナルヒーローズのサプリもだな
マーヒーは基本ルルブも品切れだから増刷してほしい

488:NPCさん
17/09/19 22:59:38.90 .net
>>476
サプリで横に広げるならいいんじゃね?
上級ルールみたいな縦はダメだろうが

489:NPCさん
17/09/19 23:00:58.39 .net
マーヒーはメタガの後釜ポジションに収まったな
あちらよりパイは小さいが文句は言えない

490:NPCさん
17/09/19 23:01:23.55 .net
>>479
???

491:NPCさん
17/09/19 23:06:15.45 .net
>>480
限定されたヒーローを再現して遊ぶゲームって点では同じだぜ
なんでもあり世界で戦隊やロボットやるよりマインドセッティングがしやすいのがあれらの売りだ
それともメタガの魅力はトロフィー理論だから全然違うと仰りたい?w

492:NPCさん
17/09/19 23:06:59.65 .net
メタルヘッドの新作はまだですか(小声)

493:NPCさん
17/09/19 23:08:54.57 .net
>>482
10年おきだから来年まで待とうぜ!
次は基本か上級にニンジャもつけてね

494:NPCさん
17/09/19 23:11:25.84 .net
もうNOVAの追加SSS出るのか
スレアンチのNOVA展開停止論とはいったいなんだったのか

495:NPCさん
17/09/19 23:11:43.77 .net
>>482
出ない方が幸せじゃない?
誰が作るの?と言う話だし
久保田がダメなのはマキシマムで解ってる

496:NPCさん
17/09/19 23:13:27.18 .net
>>484
エンブレから出なくなってると言う話を拡大して揶揄するんだから信者って怖いわ
どっかの政党みたい

497:NPCさん
17/09/19 23:14:16.95 .net
メタルヘッドの新作がもし出るなら2180年代になるんだろうなあ。
どんな世界になってるのか想像もできねえ。

498:NPCさん
17/09/19 23:14:44.95 .net
メタヘは元々の高平のが変な出来だったからな

499:NPCさん
17/09/19 23:15:11.16 .net
>>484
スレアンチさんはAR2Eもオワコン呼ばわりだからしゃーない
切り替えていこう

500:NPCさん
17/09/19 23:15:51.64 .net
>>486
全然そんな論調じゃなかったらんだよなあ
自分の発言も覚えてないとか君が大好きな政党のリスペクトか?

501:NPCさん
17/09/19 23:18:41.42 .net
>>488
MHMより元の無印の方がマシ
少なくとも世界の基礎部分は無印が作ってるしMHMは何の役にも立たない

502:NPCさん
17/09/19 23:19:10.87 .net
スレアンチさんの言うオワコンは終わってほしいコンテンツの略だから

503:NPCさん
17/09/19 23:20:40.97 .net
どっちも粘着質だな
何でこのスレでやるんだろ

504:NPCさん
17/09/19 23:26:32.65 .net
急に関係ない政治ネタぶっ込んでくるとかお前らたのの弟子なの

505:NPCさん
17/09/19 23:31:50.13 .net
むしろ自演だろ

506:NPCさん
17/09/19 23:54:19.14 .net
>>467
一回やったけど、向こうからこっちに発言コピペされて
スレまたいで話するのも面倒くさくこっちに戻ることになったな

507:NPCさん
17/09/20 00:06:29.11 .net
ワッチョイのネタがここに来たことなんてあったか?
アリアンスレの話題が来たのは覚えているが

508:NPCさん
17/09/20 00:42:00.28 .net
そりゃ荒らしの自演に付き合ってるんだから呆れる
他のスレは機能してるのにFEARスレだけが機能してないんだから

509:NPCさん
17/09/20 00:59:01.77 .net
しばらくシステム談義とかで機能してた時期もあったけど
語るネタが尽きちまったんだよな

510:NPCさん
17/09/20 01:05:35.29 .net
システム談義っていってもあった?
マーヒーは加護ガー
メタガは勲章ガー
NW3は手抜きガー
って感じだったと思うが

511:NPCさん
17/09/20 01:27:42.74 .net
いや雑談してることは多かったよ

512:NPCさん
17/09/20 01:34:17.88 .net
システム談義になるとFEAR以外のルールと比べていくように
色んなシステムがどうやって調整されてるのかと出てくるしなぁ

513:NPCさん
17/09/20 06:35:52.15 .net
システム談義と言うよりは毎回恒例の愚痴を延々繰り返しただけだな

514:NPCさん
17/09/20 09:08:48.84 .net
エラッタは放置、バランスの悪い部分を直すどころか積極的にぶっ壊す版上げや改悪何度もされて
誰もFEARのシステム構築能力に期待しなくなったからだよ

515:NPCさん
17/09/20 11:23:02.22 .net
確かに壊した作品もあるが順当に続いてる作品の方が多いだろ
ただ壊したのがアルシャード、NW、メタガとメジャー3タイトルなのは無能の極みだが

516:NPCさん
17/09/20 11:26:54.88 .net
メタガはメジャーでは無いというか、メジャーになってはいけない立ち位置だと思う
後、AR2Eはシステムじゃなくてワールドの部分をぶっ壊されてる

517:NPCさん
17/09/20 11:38:55.75 .net
FEARにとっては売上の主力だろうよ

518:NPCさん
17/09/20 11:44:34.07 .net
メタガがALSやNWと同列とかどんだけwww

519:NPCさん
17/09/20 11:45:33.86 .net
アルシャは壊されたっていうかデザイナーが借金で首がまわらなくなって自然消滅だから違うと思うんだがな
そもそもアルシャの版上げはシステム上は良かったという話を聞くし

520:NPCさん
17/09/20 11:51:57.62 .net
アルシャとアリアンはワールド面だな
システム変更で爆発四散したメジャータイトルはNWとメタガくらいか

521:NPCさん
17/09/20 11:59:07.40 .net
GF誌でこの期に及んで勲章前提の追加要素突っ込んできてるから爆発四散したと思ってないんだよなあ

522:NPCさん
17/09/20 12:17:12.82 .net
爆発してないと思ってるのは本人だけで商売的には終わってるから大丈夫(?)
平均すれば3ヶ月に1度は関連商品だしてたのに、いまや単独ではサプリ作れないんだからな…

523:NPCさん
17/09/20 12:17:52.11 .net
アルシャードもしっかりしてたのは基本だけだろ
上級出たあたりでもうダメになった
他のシステムもみんなおんなじだろ
ソードワールド2.0一強になったのも頷けるわ

524:NPCさん
17/09/20 12:20:17.71 .net
CoC一強、SW2.0二番手、後有象無象になってから随分長いと思うんだがいつから冬眠してたんだ?

525:つんぼ@出入りパワー
17/09/20 12:43:59.39 .net
2004あたりじゃね?(はなほじ)

526:NPCさん
17/09/20 13:28:38.41 .net
>>513
>ソードワールド2.0一強になったのも頷けるわ
いつの話?ww

527:NPCさん
17/09/20 13:35:13.16 .net
>>515
その時、アルシャード全盛期なんすけど?

528:NPCさん
17/09/20 13:36:09.65 .net
ソード・ワールド一強の時代はあってもソード・ワールド2.0一強の時代はないだろ

529:NPCさん
17/09/20 14:30:08.49 .net
SW2.0は、2012年の改訂版でようやく認められた印象
それ以前は色々と論争の火種になるシステムだった
CoCの隆盛がそのもう少し前からなんで、一強の時代なんて無かったけど
んでまあ、FEAR製品が2014年辺りから急落してるからね

530:NPCさん
17/09/20 17:13:55.21 .net
2014年3月 AL2超上級 (ここでAL2死亡)
2014年7月 NW3基本ルルブ (ここでNW死亡)
2016年1月 メタガDOW (阿鼻叫喚)
2016年2月 メタガEXルルブ (阿鼻叫喚その2)
2016年3月 AR2E基本ルルブ改訂版 (アーシアンの是非で喧々諤々)
2016年5月 AR2Eストレンジャーガイド (死亡とは言わないまでも大顰蹙)
14年と16年の大きく2つの時期に分かれてるな

531:NPCさん
17/09/20 17:40:47.31 .net
つまり来年はまた激震が……ハッ現代N◎VA………

532:NPCさん
17/09/20 17:42:36.85 .net
二年置きの法則を作ろうとすんなw

533:NPCさん
17/09/20 17:57:08.78 .net
サガ完結が12年だったらMMR出動できたのに13年だった

534:NPCさん
17/09/20 18:05:28.72 .net
AL2死亡は当時誰も死んだと気付かなかったじゃないか…

535:NPCさん
17/09/20 18:06:46.91 .net
サガの開始って何年からだっけ?
かなり昔のこと過ぎて覚えてない

536:NPCさん
17/09/20 18:08:00.13 .net
>>525
2008年8月

537:NPCさん
17/09/20 18:10:21.24 .net
>>526
うわー長いな…
追いかけるの辛くなった人多そう

538:NPCさん
17/09/20 18:19:38.10 .net



539:無印12冊、アクロス5冊、ブレイク5冊、デスマーチ10冊、エチュード2冊、ゲッタウェイ5冊、イフ&メイビー2冊、イェーガー1冊、オーバーキル1冊、 レジェンド5冊(サガに組み込まれたのは最後の1冊)、ファンブック3冊、矢野小説3冊、デスマーチ小説3冊、コンチェルト(漫画)2冊 ……で良いんだっけ? あまりにも長過ぎる上に、1タイトルで長く続けるんじゃなく複数タイトルの同時展開だから 追い掛けるのを諦めて脱落した人は、相当多かったんじゃないかね



540:NPCさん
17/09/20 18:35:31.77 .net
>>525
突然サプリが出なくなって、みんな「あれ、今回はなかなか続き告知来ないな」って不思議がってはいたが、まさかサポート終了まで行くとはあの当時は予想出来んかったからね
ちょうどNW3発売当時で、その出来の酷さばかり目立ってた時代だったし

541:NPCさん
17/09/20 18:41:32.42 .net
メタガDOWの前にきな臭さは漂ってた記憶があるぞ

542:NPCさん
17/09/20 18:44:23.63 .net
シリーズ数を増やすと、時系列も訳が分からなくなるからなー
「アリアンロッド・サガ」というタイトル1つだけで、ナンバリングは全部連続させつつ
その中で色々やった方が良かった気がする

543:NPCさん
17/09/20 18:51:57.62 .net
>>520
>2016年5月 AR2Eストレンジャーガイド (死亡とは言わないまでも大顰蹙)
重版されているんだよなー

544:NPCさん
17/09/20 18:54:29.50 .net
重版されても顰蹙買ったのは変わらないよ

545:NPCさん
17/09/20 19:09:02.85 .net
顰蹙は買ったが、あれで死亡級のダメージは受けてないだろ
パーフェクトガイドx2、ストレンジャーガイド重版、シナリオ集の売上好調なんだから

546:NPCさん
17/09/20 19:09:04.36 .net
AR2Eも追いかけなくなったので何が悪いか分からん
顰蹙の理由はなんだ?

547:NPCさん
17/09/20 19:10:13.59 .net
>>535
エリンディルに突然異世界人(地球人)が登場した&それがずっとむかしからいたことになった
結果、古くからのファンから不評

548:NPCさん
17/09/20 19:10:17.49 .net
>>535
端的に言えば、多くのPLが「今までこうだと信じて来た世界」が
根底から覆されて、「実はこうだったんだよねー」をやられた事による反感

549:NPCさん
17/09/20 19:11:41.16 .net
>>537
>「実はこうだったんだよねー」
SW2.0も最近これやらかしたし、TRPGデザイナーってそういう性癖でもあるんだろうか?

550:NPCさん
17/09/20 19:13:02.54 .net
TRPGに限らず、老害になるとやらかす

551:535
17/09/20 19:17:19.48 .net
なるほどね
地球人も「昔からいる」のじゃなければ良かったのかも
どんなものでも長いことやっているとマンネリ化するから
どんでん返しのブレイクスルーを狙ったんだろうけど、
裏目に出ちゃったんだな

552:NPCさん
17/09/20 19:17:58.83 .net
またSNE一緒拳の人か
飽きないな
昔のこと引っ張りだしてんのか?

553:NPCさん
17/09/20 19:18:02.24 .net
ユーザーの事を考えずに自分のやりたいこと押し通すとだいたいやらかす
SNEはSW以前から前例多いだろう
FEARもNWでS=F展開のために滅ぼそうとしたりDX3rdでやらかしたり
AL2が結局なにも変わらなかったり

554:NPCさん
17/09/20 19:19:38.65 .net
>>542
>DX3rdでやらかしたり
はっ?
DX3rdは矢野の戦闘デザインセンス以外問題ないだろ!!

555:NPCさん
17/09/20 19:22:41.01 .net
>>541
よっスレアンチ。またあったな

556:NPCさん
17/09/20 19:23:27.69 .net
>>543
UGN創始者がUGNを否定するくらいの問題だ

557:NPCさん
17/09/20 19:25:38.90 .net
>SNE一緒拳
この寒い言い回し使うの一人だけだから、すぐ判るな

558:NPCさん
17/09/20 19:25:55.52 .net
>地球人も「昔からいる」のじゃなければ良かったのかも
まあそうだな
何か新しく事件が起きて、その結果として地球人�


559:ェ召喚されるとかなら 多少は騒ぎになっても、まだここまでの反感は無かったんじゃないかと思う



560:NPCさん
17/09/20 19:27:24.86 .net
コードウェル博士の件は大学都市ほど嫌いではないな
嫌だって意見も分かるけど

561:NPCさん
17/09/20 19:35:57.96 .net
DX3rdのやらかしって、加納がリプレイで好き勝手やりまくったことかと思った
まあ読んでないので詳細は知らないけど

562:NPCさん
17/09/20 19:37:38.00 .net
>>542
>FEARもNWでS=F展開のために滅ぼそうとしたり
あれS=F関係ないぞ
ノア絡みだの、世界結界にダメージがーだのはS=F側(第二次古代神戦争)とは無関係
そもそも菊池が、世界が滅ぶぞー滅ぶぞーで煽るしか能が無いってだけ

563:NPCさん
17/09/20 19:39:04.09 .net
>>550
そういえば散々暗躍してたノアとか世界結界破壊派の魔術師協会の派閥はNW3でどうなったんだっけ?

564:NPCさん
17/09/20 20:06:44.88 .net
>>538
SWで何かやらかしがあったの?
ハイファンタジーが急にローファンタジーになるのに並ぶくらいのやらかし?

565:NPCさん
17/09/20 20:16:28.55 .net
>>552
ハイファンタジーとローファンタジーって区別自体が、富士見のラノベ並にもう時代遅れやで……
SW2自体が銃やロボットが初期から出てきたり、純粋な中世ファンタジーと言えんし

566:NPCさん
17/09/20 20:20:48.93 .net
>>553
ハイファンタジーとローファンタジーってのはARAの話だろ
ARAが時代遅れっていうのは分かるが富士見のラノベ全盛期に生まれたんだから無理もなし

567:NPCさん
17/09/20 20:22:47.72 .net
そも、ハイファンタジー ≠ 中世ファンタジー なので

568:NPCさん
17/09/20 20:22:59.89 .net
>>553
本当に区別自体が時代遅れで意味なかったらアーシアンはあんなに顰蹙勝ってない

569:NPCさん
17/09/20 20:24:46.33 .net
>>553のハイファンタジーもローファンタジーも解ってないけどとりあえず時代遅れ認定してみた感すごい

570:NPCさん
17/09/20 20:35:09.27 .net
ああ、最初銃とかロボとか唐突に言い出して意味がわからなかったけど
「ハイファンタジー=高尚なファンタジー」って超ベタな勘違いしてるってことか・・・

571:NPCさん
17/09/20 20:44:50.97 .net
んでSW2のやらかしって結局なによ

572:NPCさん
17/09/20 20:47:21.13 .net
ハイだのローどうでもいい事に拘るのがオッサンの感性だなぁってのは判るがなw
まあ流石にSW2まで婚活リプレイとか異世界転生やり出したら末期だなとは思うが

573:NPCさん
17/09/20 20:49:04.32 .net
> ハイだのローだの
シメジとヒラタケの違い並にどうでもいいな

574:NPCさん
17/09/20 20:49:30.43 .net
きのことたけのこの違いみたいなもんさ

575:NPCさん
17/09/20 20:50:35.89 .net
無知で時代遅れ認定して恥かいたから「そういうどうでもいい事に拘るのがオッサンって意味だ」という路線に切り換えた模様

576:NPCさん
17/09/20 20:56:16.34 .net
>>562
>きのことたけのこの違いみたいなもんさ
それは大変
戦争が起きてしまう

577:NPCさん
17/09/20 20:58:01.42 .net
実際、度々戦争になったんだよなあ

578:NPCさん
17/09/20 21:01:56.81 .net
SW2のやらかしねぇ
リプレイできくたけリプ以下の大爆死は何個かあったが、なにせ何人もの作者が大量に並行してシリーズ回してるからな
1つや2つ駄目なの混ざっててもでも全体には大して影響しないのよな

579:NPCさん
17/09/20 21:04:54.22 .net
>>559
いつものSNEもいっしょ拳

580:NPCさん
17/09/20 21:04:58.05 .net
SW2.0で、フォビドゥンタワー?で、作品設定の根幹レベルの
メタ的な設定が公開されたとかいう話は小耳に挟んだけど、
具体的な内容は聞いたことないな
なんか結構ごっついネタらしいし、他社作品とはいえ聞くならネタバレスレとかの方がいいのでは?

581:NPCさん
17/09/20 21:07:31.19 .net
初期のルール関連とかならともかく、世界観をひっくり返すようなやらかしとやらは心当たりがないから
何を指して言ってるのかマジで不明

582:NPCさん
17/09/20 21:10:52.84 .net



583:SW2.0 エンドレスメイズのことじゃね? 俺は買ってないので知らんけどネタバレスレでやばいらしいという話を見た



584:NPCさん
17/09/20 21:13:38.97 .net
常識的に考えると、アリアンのアーシアン級のやらかしは普通あり得んと思うが
複数で世界観回してるSW2みたいのなら、確実に誰かまともな人間が止めに入るだろ

585:NPCさん
17/09/20 21:15:35.30 .net
何ひとつ具体的な根拠も上げないで「SNEも同じだ!」とか言ってるから
SNEも一緒拳なんて揶揄されるんだろうに
いいかげん気付けよ

586:NPCさん
17/09/20 21:24:00.40 .net
最近やたらスレアンチがどうとかいう書き込みがあるけど、>>544見て
この人の中では「SNEも一緒拳って言ってくる奴=スレアンチ」って式が成り立ってるんだって気付いて
地味に衝撃を受けた

587:NPCさん
17/09/20 21:25:26.06 .net
>>572
ネタバレスレの話題なんて挙げられないよ

588:NPCさん
17/09/20 21:26:24.63 .net
>>574
おっ、じゃネタバレスレで挙げてくれるんだよね?
よろしく

589:NPCさん
17/09/20 21:28:25.98 .net
>>573
よっスレアンチ

590:NPCさん
17/09/20 21:31:15.92 .net
ここはFEARスレなんだからFEARへの批判を気持ちよくSNEに矛先そらす邪魔するような奴はスレアンチに決まってるだろいいかげんにしろ

591:NPCさん
17/09/20 21:32:03.21 .net
頭おかC

592:NPCさん
17/09/20 21:34:24.65 .net
>>575
ネタバレスレの>>452
端的に言うと「蛮族PCなんてやってるやつは馬鹿」

593:NPCさん
17/09/20 21:37:00.76 .net
とりあえずネタバレスレへ誘導しておくぜ
スレリンク(cgame板)

594:NPCさん
17/09/20 21:40:33.66 .net
>>571
>複数で世界観回してるSW2みたいのなら、確実に誰かまともな人間が止めに入るだろ
妄想はたいがいにね

595:NPCさん
17/09/20 21:41:52.22 .net
おもってたよりスゲー爆弾だったwww
きくたけ以下だわ

596:NPCさん
17/09/20 21:42:39.05 .net
>>579
ざっと読んでみたけど、そこまで大問題なのコレ?
なんかぼかした書き方みたいだし

597:NPCさん
17/09/20 21:45:27.91 .net
バレスレで100レスとちょっと話題になった程度でやらかしって言われてもピンとこないな

598:NPCさん
17/09/20 21:46:49.48 .net
バレスレのあれを見ても大したことないとかスレアンチさんオッスオッス

599:NPCさん
17/09/20 21:47:09.40 .net
>>583
ネタバレスレの>>456が問題点を簡潔にまとめてるよ
パニックになってないのはシナリオ集はネタバレ厳禁の原則が上手く働いてるからだろうけど

600:NPCさん
17/09/20 21:49:53.11 .net
>>586
ネタバレスレですら大した騒ぎにもなってないやん

601:NPCさん
17/09/20 21:50:19.95 .net
まあ比較がアーシアンだと肩透かしっていうのもわかる

602:NPCさん
17/09/20 21:55:21.56 .net
>>587
ネタバレスレはそもそも人数少ないから

603:NPCさん
17/09/20 21:56:10.48 .net
ネタバレスレで100レスも進むってそうとうなのにそれを大した事ないってどういうこと?
あっ(察し)

604:NPCさん
17/09/20 21:56:21.06 .net
>>586
向こうの535とか551その他では大した問題でもないって言われてるんですが

605:NPCさん
17/09/20 21:58:57.98 .net
なんか>>585とか>>590とか見てると「俺が問題にしたいから問題なんだい!」って気持ちしか伝わってこないな

606:NPCさん
17/09/20 21:59:00.05 .net
>>591
シナリオ集の設定でとどまってるから導入しなければ無視できる
アーシアンと一緒

607:NPCさん
17/09/20 22:00:14.20 .net
>>592
あれ、世界観まるごとひっくり返してるけど導入しなければ無だけどね

608:NPCさん
17/09/20 22:01:03.74 .net
向こうでもうざがられて早々にSWスレに帰れとか言われてるしな

609:NPCさん
17/09/20 22:01:34.28 .net
バレスレ誘導前「複数で世界観回してるから、確実に誰かまともな人間が止めに入る!」
バレスレ誘導後「大したことないだろ!」
意見変わってんのな

610:NPCさん
17/09/20 22:01:42.59 .net
>>593
そんな感じでネタバレスレでのあの話題は終わってるな

611:NPCさん
17/09/20 22:02:51.77 .net
無視すればおkってそれアーシアンにも適用できるならアーシアン叩きできないのでは・・・?

612:NPCさん
17/09/20 2


613:2:04:19.21 ID:???.net



614:NPCさん
17/09/20 22:06:19.39 .net
時々あれをソスレに投下したい誘惑にかられるが、まあ、やらないがな

615:NPCさん
17/09/20 22:06:25.40 .net
こっちだとアーシアン大したことになっているけど
あっちのどんでん返しも大したことないなら
FEARのどんでん返しも大したことないことになるんじゃ?

616:NPCさん
17/09/20 22:06:26.91 .net
シナリオ内設定は無視すればOK、だからサプリで追加されたアーシアンも許されるって
そりゃさすがに無理がないか……?

617:NPCさん
17/09/20 22:06:58.10 .net
>>600
ソスレ民は訓練されているから何も起こらんよ

618:NPCさん
17/09/20 22:07:22.35 .net
そうだなアーシアンも存在を無視するばいいから問題にはならない
勲章だって無視すればいい

619:NPCさん
17/09/20 22:08:36.69 .net
>>602
こっちの場合だとストレンジャーガイドのワールドガイドだからな
まあ、大学都市は無視すりゃいい。アーシアンのデータは叩かれてない

620:NPCさん
17/09/20 22:09:13.58 .net
>>603
さあ、どうだか

621:NPCさん
17/09/20 22:12:31.70 .net
SW2.0は体験型サプリの設定が公式に取り込まれるから無視するのは結構難しいと思うが
例. 体験型サプリのラスボスが神本で復活した旨明記されるなど

622:NPCさん
17/09/20 22:13:33.61 .net
>>606
乱戦エリアや先制しないと死ぬバランスを乗り越えて楽しく遊んでいるし
大丈夫なんじゃね?

623:NPCさん
17/09/20 22:14:00.13 .net
シナリオ内で出てきた設定がすべてその後の公式設定として採用されるんなら
いろんなゲームが大変なことになりそうだな
もちろんルナルも現代(80年代?)日本と繋がってる

624:NPCさん
17/09/20 22:16:16.39 .net
ソスレ民はアトンで鍛えられたんじゃないの(適当)

625:NPCさん
17/09/20 22:16:53.09 .net
>>608
乱戦エリアは改訂版で解決されたよ
グループイニシアチブは相変わらずだが

626:NPCさん
17/09/20 22:22:39.31 .net
スレ民が異なるからしゃーないけど
思い入れのあるエリンディルを汚されるのと
大して興味ないSW2.0を汚されるのでは受ける印象違うだろうさ

627:NPCさん
17/09/20 22:24:48.55 .net
SW2.0やらんけど、バレスレのあれは「うわぁ……」ってなったわ
本当、老害ってのは何でああなるんだろうな

628:NPCさん
17/09/20 22:25:00.17 .net
>>612
つまりアレが公式設定としてリプレイに出た日にゃソスレが阿鼻叫喚に……

629:NPCさん
17/09/20 22:25:03.59 .net
向こうはかなり不確定さを残した表現になってるんで、大学都市もそうしときゃ荒れなかったのかもな

630:NPCさん
17/09/20 22:25:51.19 .net
>>615
>向こうはかなり不確定さを残した表現
人間みたいものしか見ないからな

631:NPCさん
17/09/20 22:27:52.85 .net
>>616
バレスレでもけっこう指摘されてる部分なんだけど、まあ見たくない人には見えないんだろうなとは思う

632:NPCさん
17/09/20 22:39:09.26 .net
>>604
メタガで今も遊んでる鳥取ならどこでも、勲章と高機動ソロは無かったことになってるよ

633:NPCさん
17/09/20 22:45:33.88 .net
>>614
SW2.0を終わらせてからのSW3.0への布石の可能性もあるよ。
つまりは旧SWのアトンやリウイと同種の存在だよね。

634:NPCさん
17/09/20 22:47:11.54 .net
>>619
既に2.5の予定が出てるのに何を言ってるんだ?

635:NPCさん
17/09/20 22:51:24.51 .net
>>614
他社のゲームだが公式に出ないことを心から祈るわ

636:NPCさん
17/09/20 22:59:12.19 .net
>>600
遅レスだがあまりにも酷い設定過ぎるから嘘だと思われてスルーされると思うぞ。
現実にシナリオ集に書かれてる内容だなんて普通は信じないよ。あまりにも酷くて…

637:NPCさん
17/09/20 23:05:32.37 .net
設定を掘り下げようとして「実はこうでした」みたいなことをやれば不満が出て
「新しく○○を追加しました!」ってやれば「なんか違う!」と言われ…
最近のダブクロみたいに別ステージを拡充して�


638:「った方が荒れないんじゃね。



639:NPCさん
17/09/20 23:07:41.15 .net
掘り下げするのが悪い訳じゃないよ
掘り下げの内容が、クリエイター()の公開オナニーにしかなってなくて
「それを見たユーザがどう受け止めるか」って視点が欠けてるのが問題なだけ
小説ならこれでも別に問題は無いけど、
これって「ユーザにその世界で遊んで貰う」ゲームなんすよね

640:NPCさん
17/09/20 23:08:07.33 .net
>>623ステージ制の変形が、様々な大陸では?

641:NPCさん
17/09/20 23:16:35.56 .net
そろそろ他所でやってくんない?
SWの話題、しかもシナリオのネタバレはこのスレには何の関係も無いだろ

642:NPCさん
17/09/20 23:18:11.79 .net
>最近のダブクロみたいに別ステージを拡充していった方が
まあステージ制は1つの正解だよね
ステージ9つのNW2/SFMも良かった

643:NPCさん
17/09/20 23:23:01.66 .net
>>627
NW3はいっそ、「NW2の事件が起こらなかった世界線」の別ステージにした方が整合性取れたかもしれんね
そのくらい続編として設定が破綻してるし

644:NPCさん
17/09/20 23:57:29.76 .net
>>627
>ステージ9つのNW2/SFMも良かった
SFMの版上げマダー

645:NPCさん
17/09/21 00:03:42.56 .net
SFMの復活にはNWも復活させなきゃいけないわけで

646:NPCさん
17/09/21 00:07:21.47 .net
もう互換性をなくそうぜ
そしてSFMサプリでFTEを出そう(

647:NPCさん
17/09/21 00:09:50.23 .net
いかにして片方だけ復活させるかとか
きくたけリプレイのネタでありそう

648:NPCさん
17/09/21 00:12:26.48 .net
>>630
NW3の時点で互換性ないからその辺の配慮は無用じゃね?

649:NPCさん
17/09/21 01:31:13.32 .net
(まともな)復活に必要なのはきくたけのやる気とスタッフのマンパワー
どっちももう望むべくもないのでは

650:NPCさん
17/09/21 02:26:15.07 .net
>>634
>(まともな)復活に必要なのはきくたけのやる気とスタッフのマンパワー
そうか?
NW3やマーヒー見るにそれだけじゃないだろ

651:NPCさん
17/09/21 02:32:57.14 .net
まずパクリと手抜きをやめるところからだな

652:NPCさん
17/09/21 02:53:32.41 .net
マンパワーがあった頃も手抜きしまくってたからなぁ
社屋ワンフロアになった現在は推して知るべしだ

653:NPCさん
17/09/21 06:37:51.93 .net
S=Fの版上げはどう考えても無理でしょう
メビウスのクラス数が多過ぎて、版上げしてもALFの二の舞になるだけよ
スタイルクラスとNW2側を抜きにして、SFM側のクラス+カテゴリだけで80くらいあるんだし
クオリティの低い版上げなんぞされるくらいなら、メビウスを最終環境にした方がマシ
システムやデータに不満が全く無いといえば嘘になるし、ここがもっとこうだったら~ってのはそりゃあるけどさ

654:NPCさん
17/09/21 08:35:13.17 .net
パクリやめたら蟹光線とか使えなくなるわけだしS=Fではないような

655:NPCさん
17/09/21 08:40:17.77 .net
蟹光線が無くなったらS=Fじゃない、とは思わないな別に
自分がメビウスからのプレイヤーで、アルセイルの時代なんぞ知らんってのもあるが(いや一応リプレイは読んだけど)

656:NPCさん
17/09/21 09:02:36.84 .net
>>639
細かいことだけど蟹光線はパクりとかじゃなくてパロディとか名前をもじったギャグじゃないの?

657:NPCさん
17/09/21 09:08:02.19 .net
ああ、蟹型の鎧が光線を放つなんてアイデアは確かに他にはないオリジナルだわ

658:NPCさん
17/09/21 09:10:18.56 .net
>>635
マーヒーは近年では成功してる方じゃないか?続いてるし

659:NPCさん
17/09/21 09:31:46.94 .net
マーヒーを失敗だった事にしたくて仕方が無いアンチも、前々から居着いとるからな
まあギガ戦闘ルールだけはちょっと俺も擁護出来ないけど
それ抜きにすれば、手堅く纏まってるシステムよ

660:NPCさん
17/09/21 10:20:19.54 .net
ギガ戦闘やったことないけど、良くないの?

661:NPCさん
17/09/21 12:07:23.72 .net
>>645
巨大側から等身大側に攻撃するとダメージ10倍になる代わりにほぼ命中しないんだけど
実際は命中クリティカル化HFで無理やり当てられてしまうので
等身大のPCも敵も即死する
空気を読んで殴らないかルールを見なかったことにするしかない

662:NPCさん
17/09/21 12:14:17.70 .net
アホすぎる…
ハイスピードのゴミさといいなんでそんな見てすぐわかる問題点に作ってて気付かないんだろう…?

663:NPCさん
17/09/21 12:24:57.91 .net
巨大側から等身大側への攻撃は、一応「非推奨」と書かれてるので
自重すれば済む話ではある

664:645
17/09/21 12:25:19.40 .net
解説ありがとう
それはダメだね……

665:NPCさん
17/09/21 12:35:44.98 .net
マーヒーの失敗部分ってヘイムダル部分であってそれ以外にあったっけ?

666:NPCさん
17/09/21 12:37:52.99 .net
上でも出てるけどハイスピードさん

667:NPCさん
17/09/21 12:40:29.23 .net
自重すればとはいえ例えば敵or味方が等身大キャラしか残ってない状態とかになるとそいつ殴らないのも無理が出るしなあ
そこまで茶番にするくらいなら最初からそのルール適用しない方がマシよ

668:NPCさん
17/09/21 12:40:57.58 .net
加護以外に追加されたギガ戦闘ルールもヤバイぞ
上にも書いてあるけど

669:NPCさん
17/09/21 12:42:47.70 .net
ここにきてヘイムダル余る問題が余計に拍車をかけてるしね>殴らないのも無理が出る

670:NPCさん
17/09/21 12:48:06.75 .net
本スレでも言われてたけど10倍ってアホな倍率が酷いよな
じゃあ10倍当てにくいかって言うとそうではないんじゃそりゃ壊れる

671:NPCさん
17/09/21 12:52:02.63 .net
>>646
昔、カクレンジャーが映画でそれやって怪人倒したのを思い出した

672:NPCさん
17/09/21 13:00:36.33 .net
まあ、特撮番組(主にスーパー戦隊)のタブーというかお約束だしな

673:NPCさん
17/09/21 13:01:35.95 .net
エルスゴーラの選択ルールでも五倍だっけ?
あれは使うならPC全員鋼騎搭乗状態だろうけど
マーヒーだとヒーローごちゃ混ぜで全員巨大とは限らなそうなのが辛そうね

674:NPCさん
17/09/21 13:10:38.02 .net
>>652
ガンダムの安彦さんが「マジンガーの敵側も一週間休んで2体で殴れば勝てるのに何でしないんだろ」って発言したみたいに
敵にしても味方にしても相手を倒しきる方法なんて冷静に考えたらいくらでもあるし
その上でシナリオに乗っかっておいて戦闘だけ不自然とか矛盾しているよ

675:NPCさん
17/09/21 13:12:57.44 .net
見なかったことにするしかないルールを作るの好きだよねホント
NW3等に比べれば一部無視すればいいだけだからマシと言えばマシだが…

676:NPCさん
17/09/21 13:15:03.93 .net
いやだから戦闘に不自然さを余計に発生させることになるようなルールは導入しない方がいいって話では

677:NPCさん
17/09/21 13:17:01.00 .net
超デカイ奴は超強いってのをゲームデータで再現しようとするのはなあ

678:NPCさん
17/09/21 13:20:02.92 .net
>>657
戦隊ものもだし、宇宙刑事なんかも
「怪人をドルギランで倒したらいかんの?」
って言われるとねえ

679:NPCさん
17/09/21 13:20:33.97 .net
>>662
真理ではあるけどね

680:NPCさん
17/09/21 13:21:11.45 .net
まあプリキュアとだと巨大キャラが等身大キャラを容赦なく攻撃とか割とあるから
「お約束」をやらない理由にするのもコンセンサス上のズレが生まれる危険性あるしね
躊躇してパーティ壊滅の窮地になるくらいなら等身大側を殴る、みたいなPL判断を責めるのも難しいし
そういう諸々のめんどくささを考えると最初から導入しない方が安全だって結論になるよ

681:NPCさん
17/09/21 13:29:48.


682:26 ID:???.net



683:銀ピカ
17/09/21 13:30:04.23 .net
そこまで心配する必要もないよーな。
・巨大戦闘ルールの採用権はGMにある(8ページ)。
 つまり、PCたちが勝手に巨大化して等身大の悪人を10倍拳で殴る戦法はNG。
・GMは戦闘のシチュエーションや展開に合わせてPCの巨大化を解除してよい(10ページ)。
 要するに、巨大な悪人を倒してまだ等身大の悪人が残ってたなら、GMはPCをもどして等身大同士で殴り合わせてもかまわない。
・GMは悪人を放置するとPCにとって都合の悪いことが起こるものとしてよい(13、83ページ)。
 平たくいうと、巨大・等身大に限らずPCが相手にしなかった場合(二正面作戦を避けてどちらか一方に集中したときなど)、悪人は街を破壊しに行ってしまったり、市民に被害を出してしまったりすると宣言してもよい。

684:NPCさん
17/09/21 13:38:57.00 .net
マーヒーってネルガルにあたるやつはどうなってるんだっけ?
シーン攻撃が等身大の奴にだけ10倍拳になるとまずい気がするが

685:NPCさん
17/09/21 13:48:35.60 .net
混在戦闘状態で巨大→等身大殴らないのは結局空気読むしかない気がするが

686:NPCさん
17/09/21 14:04:19.23 .net
>巨大な悪人を倒してまだ等身大の悪人が残ってたなら、GMはPCをもどして等身大同士で殴り合わせてもかまわない
はい、解散

687:銀ピカ
17/09/21 14:10:55.56 .net
>>668
ネルガルって《エクステンション》でイイんだっけ?
攻撃の場合、戦闘レイヤーを越えて(要は巨大から等身大、または等身大から巨大へ)攻撃を行なったり、
複数の戦闘レイヤーに拡大して攻撃を行なうことはできない(12ページ)。
攻撃でないバヤイはGM判断。
>>669
別に殴っても良いのよ?
ヒーローであるPCがやるのは非推奨ってハナシであって、何が何でも全面禁止!ってワケじゃあないから。
現に、83ページには「オレごとやれ!」みたいな面白いシチュエーションのためにそうした、ってナコトが書かれてるし。
もろちん、それを快く思わないGMは禁止してもいいし、周囲の建物や一般人にも被害が及ぶからよく考えてねってゆってもいい。

688:NPCさん
17/09/21 14:11:15.74 .net
>>669
そこだけ問題だな

689:NPCさん
17/09/21 14:12:39.55 .net
巨大なボスと取り巻きの小型ザコ(あるいは逆)が混在してる状態の話では?
そういうのはそもそも非推奨なのかな

690:NPCさん
17/09/21 14:17:07.65 .net
上の方で書かれてるみたいに巨大戦力で等身大怪人攻撃するヒーロー・ヒロインものも色々あるから
ヒーローであるPCにそれはふさわしくないって言い方は語弊がある気がする

691:NPCさん
17/09/21 14:23:10.94 .net
ダブクロのサイレン特化が、「お寒いからやめとこう」で終わるんだから
ギガ戦闘だって、そうすれば済む話よ
>>658
ELG、P.139
  実際にゲームを行う場合は前述の様に、データは一切変更しない事を強く推奨する。
  実際の距離や大きさにゲームを合わせようとすれば、必ず無理が出てしまうだろう。
SFMの場合、5倍ルールは
「どうしてもリアルリアリティを優先したければ5倍にすると良いよ、やらない事を強く推奨するけど」
というスタンス

692:NPCさん
17/09/21 14:28:21.43 .net
後はまあ、エルスゴーラには
生身の人間が巨大兵器と戦う為の武器データやスキルデータもあるのでね
それらを無価値にしない為にも、5倍ルールは採用されない

693:NPCさん
17/09/21 14:34:16.83 .net
まあどっちかというと問題ってよりギガ戦闘が導入しても特に�


694:ハ白くはないんで 導入せず巨大さは演出上の描写だけでいいやってうちの卓では結局なったなぁ



695:NPCさん
17/09/21 14:49:59.18 .net
>>677
まー結局その方が元ネタ再現の巨大化攻撃とかも気楽にできるってのはあるね
別に十倍ダメージがそこで欲しいわけじゃないし

696:NPCさん
17/09/21 15:02:21.31 .net
10倍ダメージが発生することで得られる面白さがあるかというとな
敵がでかいぞーつよいぞーしたいだけならデータを強くすれば済む話だし

697:NPCさん
17/09/21 15:13:17.99 XlOnOgoM.net
10倍ダメとか普通当たらない等身大側への命中っていう強烈すぎる要素を管理するリスクを
上回るものがないとそりゃやる意味が薄いって話になるからな
マーヒー自体、戦闘のゲーム性を突き詰めるとかよりゆるく好きなヒーローごっこするのが主な遊ばれ方だろうし

698:NPCさん
17/09/21 15:14:52.54 .net
フレーバーでもよかった部分をリアルっぽくデータ化した結果あまりおもしろくないことになってしまっただけだな
選択肢が多いのは悪いことではないし、そういう選択ルールもありなんじゃないかな

699:NPCさん
17/09/21 15:14:57.20 .net
超デカイ奴は超強いわけではないメタガはやはり素晴らしいシステムでゴザルな

700:NPCさん
17/09/21 15:26:37.11 .net
どんなロボがなんの装備をしているかより勲章を貰えるかどうかの方が重要でござる


701:NPCさん
17/09/21 15:29:32.74 .net
HFといいアイデアは良くても新要素を実運用レベルでまとめるセンスなりデバッグ能力なりが
マーヒーの人(というか今のFEAR?)にはいまいち不足してる気がする

702:NPCさん
17/09/21 15:47:28.12 .net
第三加護を配布するアイデア自体は良いんだよな
ハイスピードとかいう露骨なクソ加護を配らなければ

703:NPCさん
17/09/21 15:50:36.72 .net
強力な超必殺技より弱パンチ連打が最強なのがメタガの勲章だからなw

704:NPCさん
17/09/21 15:50:59.25 .net
>>685
サンプルシナリオのそれは擁護しないが
実卓ではGM依存だから、あんま問題にならない点だとは思うけどね
GMがハイスピ大好き君とかでもなければなw

705:NPCさん
17/09/21 15:59:53.24 .net
クラスHFがハイスピになってるクラスの悲しみは配布云々じゃどうにもならんのでは

706:NPCさん
17/09/21 16:00:02.10 .net
>>687
まあ経験者が自作シナリオで遊ぶ場合は発生しにくいから大した問題ではないと思う
ハイスピード渡すなら使い途くらいは用意するはずだしな…

707:NPCさん
17/09/21 16:02:15.14 .net
>>688
3クラス選んで、その内2つを自由選択だから
ハイスピのクラスを2つ以上取らなきゃ大丈夫じゃね

708:NPCさん
17/09/21 16:06:51.03 .net
>>690
見てもいないアンチには何言ってもムダ

709:NPCさん
17/09/21 16:09:11.74 .net
>>670
それやってPC側負けたり死人出たりしたら揉めるだろうな

710:NPCさん
17/09/21 16:21:56.74 .net
>>692
まあそういう懸念意識が発生するから結局ギガ戦闘ルールそもそも使わないって方向に流れるのよね
仕方ないけどGM判断ってのはGMが責任を負うことでもあるから
ただでさえ色々大変なGMはできるだけ余計なリスクを負いたくない

711:NPCさん
17/09/21 16:22:51.29 .net
>>646
空気を読んでって書いてるけどPCへの巻き込み攻撃なんかPvPでも無い限りやらないのが普通だろうに
どういう遊び方してるんだ?

712:NPCさん
17/09/21 16:26:32.06 .net
ギガ戦闘ルールは普通に作ると問題が出るだろうから
どんな解決方法を用意してるんだろうと思って期待したら何一つ解決されてなかったという

713:NPCさん
17/09/21 16:30:29.39 .net
>>694
巻き込まれる仲間のブレイクと引き換えにボスに10倍のダメージ与えられる状況ってのは
普通に戦術上有効な選択肢に上る場合はあると思うよ
実際ルルブにも「俺ごとやれ!」は想定してると書かれてるし
このゲームの場合HFのブレイク時効果のトリガーにもなるしな

714:NPCさん
17/09/21 16:34:27.84 .net
ハイスピードさんがグレイトサクセス回避できる仕様ならギガ戦闘で価値は上がってたのだろうかw

715:NPCさん
17/09/21 16:39:43.14 .net
>>696
本来はブレイクがあるからそうなんだけど(だからこそマーヒースレで問題視されたわけで)
でも>>646は味方も即死するとかルールを理解せずに書いてるので
相当トンチンカンな意見になってる

716:NPCさん
17/09/21 16:40:03.21 .net
まあ順番回すと等身大エネミー次々動いて被害甚大とかが見えてる状況だと十倍拳ハエ叩きで一掃してくれ!と殴られる側が言い出しかねんと思うw

717:NPCさん
17/09/21 16:43:43.20 .net
いや、多分その即死するってのは大ダメージで一気にHP0になるくらいの表現では

718:NPCさん
17/09/21 16:47:52.09 .net
FEAR憎しでまたエアプで適当に叩いちゃったんだろうな

719:NPCさん
17/09/21 16:49:52.71 .net
>>697
ハイスピードさん、こう見えて戦場からも離脱できるから
「あとは任せたやで」って巨大マンに手柄を投げればええねん
なお離脱時には味方を連れて行くことも可能の模様

720:NPCさん
17/09/21 16:52:44.36 .net
十倍って補正がやっぱでかすぎて歪みを産んでるよな
多少無理してでもそれを当てに行くのが戦術上は最適解になってしまう

721:NPCさん
17/09/21 16:54:34.95 .net
2倍くらいだったら「じゃあグレイトサクセス切るか?」って観点で、妥当っちゃ妥当かも知れないんだがな

722:NPCさん
17/09/21 16:55:37.49 .net
>>702
それで満足できるPCはごく少数派じゃないかなあ…w

723:NPCさん
17/09/21 16:57:42.64 .net
>>704
カオフレの俺ごとやれも二倍だから二倍くらいがやっぱ限界なんだろうな
それでも最強クラスの強特技だけど

724:NPCさん
17/09/21 16:59:02.15 .net
>>703
GMが使えないといえば使えない手段は最適解でも何でもないよ
洞窟水攻め大好きなんだろうなってのは分かる

725:NPCさん
17/09/21 17:02:56.90 .net
>>707
違う違う、自分は別にそんなもんPCとしてやりたいわけじゃない
それだけ極端なもんを導入した時に扱いかねるからGMとして導入しづらいって話よ

726:NPCさん
17/09/21 17:04:35.83 .net
>>707
巨大化戦闘ルールを使うかどうかは、GM依存で
巨大化戦闘が発生した時、隣で戦闘してる等身大エネミーを殴るかどうかはPL判断じゃないの
一応非推奨と書かれてはいても、「有利だからやっていい?」と訊ねるケースはありそうな
(それを却下した結果として、PC側に損害が出てもアレだし。まあマーヒーは[死亡]までは行かないけど)

727:NPCさん
17/09/21 17:04:47.19 .net
空が落ちてこないか心配してくれる人がFEARスレにはいるんだなあ

728:NPCさん
17/09/21 17:05:37.32 .net
>>710
杞憂で本当に空が落ちて来るゲームを出してる会社だからな

729:NPCさん
17/09/21 17:07:55.81 .net
この流れなら訊ける!
逆に、等身大PCが巨大化エネミーに攻撃したら
ダメージ減ったりするの?

730:NPCさん
17/09/21 17:08:00.56 .net
一番悲惨なのはなるほど十倍拳できるなら状況によっては狙わねば!ってPLと
いやいや美しくないでしょ!ってPLが同卓した時の意識格差だろうからなあ
その意味でも面倒なんで導入しないって思考になるのはわかる

731:NPCさん
17/09/21 17:08:30.90 .net
>>709
そこまでの安全装置必要なら戦闘させない方が良いかと
第一、そのシチュエーションで敵がゼロダメージ使って耐えたら
巨大PC手番無駄使い、等身大PC全滅とより被害出るのは分かり切ってる

732:NPCさん
17/09/21 17:09:21.41 .net
>>712
情報窃盗マンか

733:NPCさん
17/09/21 17:12:23.40 .net
>>7


734:15 また新しい用語作ってる



735:NPCさん
17/09/21 17:12:32.15 .net
まあ十倍拳しないって意識で統一されてても
殴るのが有効な相手におのずと制限がかかるって勲章まがいの状況になるから
あんまり面白くないんだよな結局
ネタで一回くらいやるならいいけどさ

736:NPCさん
17/09/21 17:14:52.63 .net
>>717
十倍拳しない、よりも
ギガ戦闘ルール自体を採用しない、が妥当だと思うわ
幸いにして、使わなきゃ遊べない訳じゃないんで

737:NPCさん
17/09/21 17:16:07.81 .net
2倍ならまあやってみたくはあるかなあ
10倍はアホすぎて自分GMなら絶対使わない

738:NPCさん
17/09/21 17:16:35.23 .net
>>706
あっちのは、元ネタが橋本&小川組の合体技じゃなかろうか?
まあだからと言って、それが2倍の理由ではなかろうけども

739:NPCさん
17/09/21 17:19:58.74 .net
>>717
結局これだな
マイナスは紳士協定でどうにかできてもプラスが乏しいのはどうしようもないというか
まあだからマーヒースレでも問題はあるけど使うみたいな会話にならないんだと思う

740:NPCさん
17/09/21 17:27:21.94 .net
なんか昔のワースブレイドみたいだな10倍拳

741:NPCさん
17/09/21 17:33:07.00 .net
ワースも新作が作られるみたいだけど
僧兵問題をどうするのかって部分は興味があるな

742:NPCさん
17/09/21 17:37:22.01 .net
>僧兵
少林寺か何かかな?
……という冗談はともかくとして、
練法師の存在を無視出来ないだろうから、「ロボ同士の戦いだけ扱って、ロボvs人間はやりません」て訳にも行かないんだろうな

743:NPCさん
17/09/21 17:37:41.36 .net
>>712
ざっくり言うと通常→巨大は減るどころか無効
有効にする手段はある

744:NPCさん
17/09/21 17:39:57.31 .net
この中でギガ戦闘を実際にやったことあるものだけがFEARを叩きなさい

745:NPCさん
17/09/21 17:43:07.29 .net
S=F(エルスゴーラ)だと、非推奨の5倍ルールさえ使わなけりゃ
数値上も問題なく、生身で鋼騎に勝てるんだっけ?

746:NPCさん
17/09/21 17:49:15.62 .net
つうか魔法や超能力があるヒーローゲーで常識で考えてでかい相手には絶対勝てませんと言われても個人的にはピンとこないな
戦隊のお約束であることは理解するが

747:NPCさん
17/09/21 17:50:05.90 .net
>>724
最初は操兵同士のボドゲらしい
それと新しいワースの世界だと練法としては使えるか怪しいよ

748:NPCさん
17/09/21 17:52:37.81 .net
最近のFAERの基本は、ロボに乗ってるとか巨大とかってのはそういうクラスのフレーバーに近くて
ロボ装甲のパッシブスキル持ってるから堅いとか
巨大スキル持ってるからダメージとHPにボーナスがあるって感じだったからな
デカいからダメージ10倍ですみたいに特殊なルールは扱いにくいと分かってるから入れてこないと思ってたし

749:NPCさん
17/09/21 17:54:15.85 .net
ボドゲかー
まあ考え様によっては、TRPGよりも向いてるかも知れないな
ロボ物作品はどうしても、諸々の表現の為に戦闘ルールが重くなってく傾向にあるし
>>727
全てのPCは、搭乗時/非搭乗時の両方のステータスを持つが
ELGサンプルアタッカーは鋼騎に非搭乗時でも、ELG掲載のLv1エネミーを瞬殺出来るしLv2エネミーでも2ラウンドあればタイマンで余裕勝ち出来る

750:NPCさん
17/09/21 17:55:45.12 .net
つーか乱数幅が2D6ベースのゲームで片方だけ数値10倍とかバランス取れるわけねえしな

751:NPCさん
17/09/21 17:57:00.49 .net
>>732
乱数幅の問題じゃない
1D20だろうがパーセンテージロールだろうが、10倍は幾らなんでも無理だよ

752:NPCさん
17/09/21 17:58:37.06 .net
まあ今時はそういうのを「ゲーム的に丸める」のも流行りからはずれるのも事実
ルールやデータは世界法則の再現であり、どう付き合うかはGMとプレイヤーが考えるべき課題である、みたいな

753:NPCさん
17/09/21 17:59:49.70 .net
そして生まれた勲章という露骨な贔屓

754:NPCさん
17/09/21 18:02:36.56 .net
>>734
今更TRPG世代論を持ち出したくもないが、
第二世代くらいに逆行してない?

755:NPCさん
17/09/21 18:05:52.27 .net
>>734
TRPGの流行とか以前に、それってゲームその物に対する思考停止じゃね
TRPGだろうがボドゲだろうがビデオゲームだろうが
ゲームデザインの肝は、「如何に抽象化するか」であって
「リアルの忠実なシミュレーターを作る事」じゃねえよ

756:NPCさん
17/09/21 18:08:17.18 .net
>>735
まぁどのゲームにも似たようなものはあるだろ
ガキの頃やったFF6にもなんとかの勲章って言う攻撃が4回になる装飾があったし
子供のアイカツみたいなやつにもクオリファイで付けられるバフのつく証みたいのがあって
イベント終わるまで仕事帰りにやりに行ったもの

757:NPCさん
17/09/21 18:09:16.27 .net
>>738
ただの壊れデータの存在を指して言ってるんじゃなく、
「ガンパレ再現データに対する贔屓」って話じゃないの

758:NPCさん
17/09/21 18:10:05.60 .net
複雑精緻なシミュレーターの分野はとっくに電源ゲーが開拓済みだしなー
手計算でやれる範囲に収める大胆な抽象化の方が重要でしょ

759:NPCさん
17/09/21 18:13:59.66 .net
>>739
別にいいんじゃないの?
贔屓しちゃダメなの?
後者は点数獲得倍率が上がってまぁ言うなればシード権みたいなものが発生するんだけど
実績に見合った贔屓はあってもいいんじゃないの
あ、あと勲章じゃなくて皆伝の証だった

760:NPCさん
17/09/21 18:15:12.15 .net
>>740
実際面倒だしな

761:NPCさん
17/09/21 18:16:03.33 .net
>>741
先ず、1人プレイ用のゲームと多人数同時プレイ用のゲームを分けて考えた方が良いぞお前
ネトゲであからさまな贔屓クラスとかあった時、ユーザの反応はどうなると思う?(実際に無いとは言わない)

762:NPCさん
17/09/21 18:17:04.36 .net
ゼウスおりゅ?

763:NPCさん
17/09/21 18:21:41.91 .net
自分が強いだの勝ちだのにあんま執着ないんだけどな
時間内に決着がついて計算が単純な方が楽でいいってだけだが

764:NPCさん
17/09/21 18:21:47.48 .net
10倍パンチを食らうにせよ食らわすにせよ楽しいとは思えないし
楽しくないなら削ればいいのでは?としか感じられないな
メ勲章もそうだけど「採用するかしないかをGMと話し合う」時間が無駄なんで最初から無いほうがいい

765:NPCさん
17/09/21 18:22:37.31 .net
>>743
PSO2がTGSでガラガラとか言うのはやめろ

766:NPCさん
17/09/21 18:25:03.44 .net
>>743
不平等マッチなんて普通だからな
それの一体何がどう楽しく無いのかって所が伝わってないんだよ

767:NPCさん
17/09/21 18:25:45.43 .net
>>748
なんだエアプか

768:NPCさん
17/09/21 18:27:49.30 .net
槍騎士vsハンターvs二刀アサの泥沼の効率争いが始まる(初期RO民感)

769:NPCさん
17/09/21 18:30:11.14 .net
不平等マッチとか言ってるってことは対戦型で誰か一人が勝つタイプのゲームしかやったことが無いんだろうし
ゲームの中に明らかに他よりも強い選択肢が存在することの問題も判らないんだろう

770:NPCさん
17/09/21 18:31:10.88 .net
>>751
まずそれを言ってって話だからな

771:NPCさん
17/09/21 18:32:14.51 .net
前置きばかり長くて要点に届かない所がアレだな

772:NPCさん
17/09/21 18:32:36.33 .net
公平である必要はないけど公平に見える必要はあるんだよな、他人と競うゲームは特に

773:NPCさん
17/09/21 18:34:42.06 .net
>>754
接待でええんやで


774:



775:NPCさん
17/09/21 18:34:56.07 .net
またFearスレ恒例の、問題にしたいから問題にするが実際の卓で問題にならない話で伸びているのか

776:NPCさん
17/09/21 18:35:59.99 .net
プレイヤー同士やPLとGMが競うのは本来ゲーム目的じゃないんだけどね(撃墜=トロフィーと考えてた豚は違ったようだが)

777:NPCさん
17/09/21 18:36:17.18 .net
ボドゲって負けようとしてもダイス次第な所あるから

778:NPCさん
17/09/21 18:36:23.31 .net
>>755
え、作家や声優を接待してユーザーをマウンティングするんですか

779:NPCさん
17/09/21 18:36:29.49 .net
率直に言えば、「選ぶ楽しみ」が崩壊するんすよ
選択肢Aと選択肢Bがあって、Aが圧倒的にBよりも優れていた場合
ゲーム的に見れば、Aを選ばない理由は無い
(プレイヤーの腕前が影響する格ゲーみたいなのだと、腕で覆す楽しみが別途あるが
 プレイヤーの腕前が殆ど影響しないゲームだと、これは特に顕著)
この問題が「スキル間の格差」くらいなら、「じゃあ皆Aを選ぶだけだね」で終わるんだが
「クラス間の格差」になると、クラスパッケージに封入されたフレーバーイメージの好みの問題で
「Bの方が好きなんだけどBは弱い」という苦悩を、Bを選んだプレイヤーが抱える事になる
……んで、掲示板とかで紛糾する訳だ

780:NPCさん
17/09/21 18:37:58.20 .net
>>756
うん、まぁGMとよく話あって下さいなんだよなぁ
口頭でなくちゃんとテキストにして下さいも添えて

781:NPCさん
17/09/21 18:37:57.97 .net
NW3で魔法職選ぶ意味とか

782:760
17/09/21 18:39:11.27 .net
ついでに言うと、これが1人プレイ用ゲームでなく多人数プレイ用ゲームの場合
「弱いキャラを使う事によって、同席した他人に迷惑が掛かる」 という事情も含んでいるので、尚更タチが悪い

783:NPCさん
17/09/21 18:39:20.48 .net
>>760
そうなのか
じゃ俺は赤い扉を選ぶぜ

784:NPCさん
17/09/21 18:39:23.36 .net
10倍拳やってgdgdになった挙句に「キミのヒーローネームでググると『外道』がサジェストされるようになったよ」「なんだよそれひでーなあゲラゲラ」みたいなダイナシが一周回ってトレンディに

785:NPCさん
17/09/21 18:40:33.55 .net
>>760
プレイヤーが弱さで苦悩抱えるだけならともかく
ネットで「B選ぶのはあり得ない、足を引っ張るつもりだ」みたいに
マンチが議論を引っ張っていくせいでBのユーザーが排斥されるのまではメーカー責任とは思わんなあ

786:NPCさん
17/09/21 18:40:58.98 .net
>>763
「別に迷惑とは思ってないっスよ」

787:NPCさん
17/09/21 18:41:10.93 .net
>>760
義務教育受けてれば誰でも遊べるようシンプルな加減乗除の処理だけで組まれてるTRPGは
なおのこと選択肢の不公平性が「全員に」わかってしまうからなあ…
かくして不利な選択をしたプレイヤーを足手まといと糾弾する流れが「一目で理解できる格差をつけたデザイナーの所為で」生まれるわけだ

788:NPCさん
17/09/21 18:41:44.93 .net
まあつい先日もCoCスレで、有利な行動を取る取らないでモメたばかりだしな

789:NPCさん
17/09/21 18:41:54.57 .net
>>760
そういう時はデータはAだけれどフレーバ―はBという設定にすればいいんじゃない
公式リプレイでもデータと設定が違うキャラって結構いたし

790:NPCさん
17/09/21 18:42:06.23 .net
>>757
あれ凄えよな
味方を俺のキルスコアを奪う障害物としか見てないし
たまーにそういう初心者はいるけどまさか20年やってきてそのレベルだとは

791:NPCさん
17/09/21 18:42:16.11 .net
>>766
そうか、じゃあB選ぶわ(アヘ顔Wピ)

792:NPCさん
17/09/21 18:43:26.08 .net
>>768
全員「ま、ええんちゃう」

793:NPCさん
17/09/21 18:43:36.47 .net
>>766
数値の効率性だけにこだわる和マンチが存在するのはもはやゲームデザイン上の前提でしょ?

794:NPCさん
17/09/21 18:44:25.56 .net
>>770
ゲーム的選択の意義が失われているという問題点については?

795:NPCさん
17/09/21 18:46:25.74 .net
排斥するかというのは現場の人間だけが決定する事項だからな
不利なデータで苦しむことにしかメーカー責任は無い

796:NPCさん
17/09/21 18:47:18.43 .net
10倍10倍言ってる子はメタガやったことないんだろうか

797:NPCさん
17/09/21 18:48:06.20 .net
>>774
ソシャゲの報酬を廃課金でなく
毎日毎時張り付けるニートに合わせると早々と破綻するけどな

798:NPCさん
17/09/21 18:49:04.70 .net
つかこれ、解っててニヤニヤしながら荒らしてるだけでしょ
まともに相手する必要無いぞ
>>741
>贔屓しちゃダメなの?
ダメだよ(おわり)

799:NPCさん
17/09/21 18:49:18.80 .net
>>775
そんな細かい事気にすんなよ

800:NPCさん
17/09/21 18:49:45.13 .net
10倍はメタガの話じゃないぞ
まずはスレを読め

801:NPCさん
17/09/21 18:49:48.75 .net
>>776
そして露骨なデータ贔屓が行われたメタガのプレイグループは消滅していきました
選択の幅が奪われたゲームでデザイナーの思惑通りに一本道遊ばされるなら別のシステムやった方がいいもんな

802:NPCさん
17/09/21 18:50:35.82 .net
>>779
だってそれ自分の中で既に出てる答えに賛同して欲しいだけってのが見え見えなんだモン

803:NPCさん
17/09/21 18:51:50.07 .net
× 賛同して欲しい
○ ダメなの?って訊かれたからダメな理由を答えただけ

804:NPCさん
17/09/21 18:52:27.36 .net
>>781
特殊条件下での10倍より常に発揮できる勲章データの方がひどいって話じゃないの?

805:NPCさん
17/09/21 18:52:57.97 .net
>>779
そんなん予定の内だわ

806:NPCさん
17/09/21 18:53:18.68 .net
いつも通り反論しようがないメタガ話題に逃げていくから三時間以内に沈静化するな

807:NPCさん
17/09/21 18:55:17.12 .net
>>784
駄目な理由としては弱いだろ
そんなんは場のGMと話して下さいだから

808:NPCさん
17/09/21 18:56:30.64 .net
続行不可能とかならわかるが駄目な理由としてはちょっと

809:NPCさん
17/09/21 18:56:54.64 .net
>>788
不満に思う人が多いからダメ、以上終わり
キミが「俺は不満に思わないよ?」って言うなら、お前はそれでいいんじゃないの
それは少数派ってだけ

810:NPCさん
17/09/21 18:57:11.19 .net
クライマックスは全員参加で盛り上がる戦闘をしよう、というそれ自体は間違いとは言えない考えの先に武功章5を見た我々は、今一度立ち止まって考えるべきではないか、
両者が拮抗する「バランスの取れた」戦闘が幻想なのではないか、10倍ダメージで消し飛ばす選択が存在することで楽しめなくなるというのは、ゲーム脳になっていないだろうか? 周囲のGMやPLとは話しているだろうか

811:NPCさん
17/09/21 18:58:07.28 .net
ゲームやってんだからゲーム脳でいいyんだよ

812:NPCさん
17/09/21 18:59:44.69 .net
ゲームバランスに関する云々なんてのは、FEARゲーに限らずTRPGに限らず
古今東西の、ありとあらゆるゲームで問題にされて来た事でな
ゲームバランスなんて取れてなくて良いんじゃない?ぶっ壊れてて良いんじゃない?って言うなら、
それら全ての人を説き伏せてからここに来たまえ

813:NPCさん
17/09/21 19:00:46.55 .net
>>790
お前しか言って�


814:ネい風だからもっと多く居るように自演してよ



815:NPCさん
17/09/21 19:01:50.03 .net
>>794
ではメタガスレの全員を納得させて来てくれ

816:NPCさん
17/09/21 19:03:25.14 .net
>>795
もっとワンピースのルフィが仲間を信じる感じに言って

817:NPCさん
17/09/21 19:04:17.59 .net
覇権TRPGのクトゥルフってのはさぞ卓越したゲームバランスをお持ちのゲームなんでしょうなあ

818:NPCさん
17/09/21 19:04:50.63 .net
>>796
出来ないんだね、ではどうぞお帰り下さい

819:NPCさん
17/09/21 19:05:00.67 .net
我は全、故に全は我
賛同せよ…納得せよ…

820:NPCさん
17/09/21 19:06:17.91 .net
>>798
できらぁ!

821:NPCさん
17/09/21 19:06:36.92 .net
ゲームバランスがとれていなくて許される対人ゲームなんざ画期的な操作感の完全新作くらいしかないんだよなあ

822:NPCさん
17/09/21 19:07:03.16 .net
もはやマトモな議論をする脳ミソも無くなった荒らしは放っといて、

823:NPCさん
17/09/21 19:07:04.24 .net
えっ?同じ値段でステーキを?

824:NPCさん
17/09/21 19:08:25.32 .net
アンチちゃんここまで遊ばれても議論ごっこ頑張るの、アニマル(穏便な言い換え)だなぁ

825:NPCさん
17/09/21 19:08:38.56 .net
しかしまあ勲章アレ、5レベルで取れるのが武功章5ってことは好評のうちに10とか15も出すつもりだったんだろうな

826:NPCさん
17/09/21 19:08:47.08 .net
議論が進んでくとどんどん知能が下がっていって、ついにはTRPGの話が出来なくなる辺り
やっぱりいつもの人だな、解り易いわ

827:NPCさん
17/09/21 19:08:57.15 .net
>>802
荒らし認定はじめました

828:NPCさん
17/09/21 19:10:01.98 .net
>>805
ていうかあれ、何でレベル5からなんだろうな
コンセプト的にはむしろ、レベル1で自動取得させる様な物だろうに
(別に勲章環境で遊びたい訳じゃないけど)

829:NPCさん
17/09/21 19:10:31.43 .net
おっと、SRSだからレベル3からか

830:NPCさん
17/09/21 19:10:32.85 .net
>>805
総スカン受けるとは思ってなかったんだろうな

831:NPCさん
17/09/21 19:11:27.26 .net
>>806
限界まで知能を下げれば相手が呆れていなくなるから残った俺の勝ち、という無敵戦法を毎回繰り返してるからなw

832:NPCさん
17/09/21 19:11:54.71 .net
それで展開が停止するなんて夢にも思ってなかっただろうな

833:NPCさん
17/09/21 19:12:46.17 .net
>>806
議論するまでも無くそれはGMとよく話あって下さいって事だからね
何を勘違いしてるのか知らんがここは卓ゲーシンクタンク(頭脳集団)では無いのだ
それは皆わかりきった事だろう?
ならば君はこのスレでどう見られて居るか
"承認欲求のモンスター"
コレだよ

834:NPCさん
17/09/21 19:13:42.61 .net
>>813
はいはい、出口はあちらでちゅよー

835:NPCさん
17/09/21 19:13:59.57 .net
メタガは途中からまともなテストプレイはしてないと思う
勲章前からマシンザウルスとかプラモとか頭おかしい調整は多数あったので

836:NPCさん
17/09/21 19:14:14.40 .net
>>811
いやぁ…まさしく呆れ果てたな

837:NPCさん
17/09/21 19:14:16.04 .net
>>808
一応、強制ではありませんよーっていう体裁にしたかったんじゃねーかな
事実上の強制だけど

838:NPCさん
17/09/21 19:15:37.48 .net
>>814
そうだよ?さっさと出ていけよ

839:NPCさん
17/09/21 19:15:42.83 .net
勲章に関しては、あのスイ単勲章の命中vs回避でレースさせるという仕様について
小太刀、三輪、林、誰の発案なんだろうというのが地味に気になってる
TRPG史上最悪の発想だと思うんだが

840:NPCさん
17/09/21 19:16:10.77 .net
>>812
出すだけならまだしもユーザーを騙したり喧嘩を売ってくるとまでは思わないから

841:NPCさん
17/09/21 19:17:30.71 .net
>>820 騙す?(シャフ度)



843:NPCさん
17/09/21 19:17:54.42 .net
トロフィー問題のガイダンスは他ゲーも含めて小太刀しか書いていない
数値設定は三輪かもしれないが原案は間違いなくハッタリだろ

844:NPCさん
17/09/21 19:19:54.94 .net
>>821
ガイダンス無視、というか
ガイダンスを遵守して物を考えたプレイヤーを積極的に罠にハメにいくシナリオの事じゃないの

845:NPCさん
17/09/21 19:22:17.31 .net
急にユーザー全員の代表面しだしたと思ったら
論議で納得させられないから数でって考えが安易だな

846:NPCさん
17/09/21 19:23:40.48 .net
>>824
>>795
終わるまでこのスレに帰ってくんなよ

847:NPCさん
17/09/21 19:24:44.06 .net
>>823
そういうゲームなんだよなぁ…
雑巾のしぼり汁みたいなカレーを口当たりのいいマイルドなカレーにしたらそれは別物なんじゃよ

848:NPCさん
17/09/21 19:24:56.71 .net
代表気取るなら代表として議論に応じればいいのに

849:NPCさん
17/09/21 19:25:12.77 .net
>>822
各クラス毎に、それぞれ専用のエネミーをあてがって~って部分は多分小太刀だと思うが
命中と回避で競わせる部分は、どうか解らんぞ
まあ最初の発想の時点で最悪だから、どの道論じる意味も無いけど

850:NPCさん
17/09/21 19:28:31.50 .net
>>827
…………………………仕様です。

851:NPCさん
17/09/21 19:29:52.08 .net
>>827
もっとルフィっぽく、とか言い出した時点で
君と議論する意味は無くなったんだ、ごめんね
義務教育を終えて、ゲームの話が出来る様になってからまたおいで

852:NPCさん
17/09/21 19:32:38.50 .net
ありったけの承認欲求をかき集め辱めを受けにゆくのさ

853:NPCさん
17/09/21 19:33:26.16 .net
>>828
ハッタリがタゲ取り性能高いせいでやつしか批判されないが三輪と林も狂ってるっぽいからねえ
スタート地点がおかしいから論じる意味が無いのには同意

854:NPCさん
17/09/21 19:33:29.64 .net
>>830
ゴムゴムの別に気にしてねーし

855:NPCさん
17/09/21 19:35:17.12 .net
林も高機動ソロだけはリプレイに出さなかった辺り、問題点は解ってるっぽいけどな
三輪は、なまじ自分が上手く回せてしまうせいで
問題に気付き難いタイプだと思う
(勲章に関してはこれに加え、その環境に異を唱える人とのプレイをしなかったんだろう)

856:NPCさん
17/09/21 19:36:40.33 .net
小太刀は感覚がおかしいのに加えて逆ギレマウンティング始めるからなぁ

857:NPCさん
17/09/21 19:36:48.55 .net
>>830
はい、じゃあ逃げるなら俺の意見が通ったってことで

858:NPCさん
17/09/21 19:37:15.22 .net
>>836>>811で言われたまんまで草生える

859:NPCさん
17/09/21 19:38:08.24 .net
>>834
なんかそのへんワースブレイドの老害制作陣の轍を踏んでて
会社が違っても行き着くところは変わらないんだなと妙に感心する

860:NPCさん
17/09/21 19:38:40.13 .net
いつもの人は、リアルに知能障害か何かなんだろう
馬鹿にするのも可哀想だから、そっとしておくが吉

861:NPCさん
17/09/21 19:41:15.74 .net
3時間もかからなかったな

862:NPCさん
17/09/21 19:41:42.21 .net
>>838
プレイアビリティを考慮した場合一度に処理させていい項目数は何個までか、とか
ユーザが不快感を覚えるのはどんな時か、とか
そういうノウハウの積み重ねの有無の問題じゃないかね
で、黎明期にはその辺りが成熟してなくてもある程度仕方ないとは思うよ
現代では、ノウハウ蓄積を出来る企業と個人製作者の差じゃないかなーと
(FEARがそのノウハウを十分に蓄積出来てるとは言わないけど。社長の個人技能止まりな気はしてる)

863:NPCさん
17/09/21 19:47:09.93 .net
>>841



864:ぶっちゃけ卓上ゲーム業界はノウハウ蓄積せずに属人知識頼りでコストカットしてる個人製作者もどきしかいない世界だから… FEARは社長が引退したらそのまま消滅だろうな



865:NPCさん
17/09/21 19:48:34.13 .net
複数人で分業して、工業製品的な製造をするんだから
担当者が変わっても品質が劣化しない様に、ノウハウ整備はきちんとやるべきなんだけどねえ

866:NPCさん
17/09/21 19:55:07.76 .net
>FEARは社長が引退したら
社長が引退しても尚、俺達がTRPGを作り続けるんだって情熱のある人がどれだけいるか次第だろうな
10年前ならあったかも知れないけど、今となってはどうかな……とは思うが
長田みたいに個人製作者になったり、
一部の人はゲーム会社にライターとして雇われたりとかで
散り散りになっちゃうかもね

867:NPCさん
17/09/21 20:07:21.58 .net
長田さんって誰?
呼び捨てに出来るほど親しいの?

868:NPCさん
17/09/21 20:16:50.29 .net
いつもの人まだいたのかよ

869:NPCさん
17/09/21 20:21:35.43 .net
>>845
横だがゲームデザイナーで元FEAR
新進気鋭と言って良いのかな?
TwitterのTRPG界隈だと割りと知られているんじゃないかな

870:NPCさん
17/09/21 20:22:27.52 .net
>>845
ポリフォニカ作った
今はFEAR止めて同人経由で商業でデッドラインヒーローズ作った

871:NPCさん
17/09/21 20:38:58.49 .net
社長が引退したら、N◎VAやらの所謂社長ゲーも終わるだろうし、その時点で固定客一気に逃げる予感
何だかんだで20年の長期間、ユーザー受けするゲーム作り続けられるのは凄いよ

872:NPCさん
17/09/21 20:40:27.97 .net
ここ2~3年はカウントに入れていいんだか……

873:NPCさん
17/09/21 20:45:17.45 .net
N◎VAの新版は今までより売れてるらしいし、そこは良いんじゃないの
それでも尚、一般ウケにはまだまだ遠いんだろうなとは思うが
尖った部分を無くしたら、新しく取り込める数よりも離れる数の方が多いかも知れないし
下手な冒険をせず堅実にやってきゃいいよ

874:845
17/09/21 21:29:15.40 .net
回答ありがとう
デッドラインヒーローズの人か
一回プレイしたけど俺には合わないゲームだった
でも同人から商業に成り上がれたんなら、才能やチャンスをものにする力があるんだろうな

875:NPCさん
17/09/21 21:32:49.98 .net
FEARから社長ときくたけを引いたら何が残るだろう?

876:NPCさん
17/09/21 21:33:45.24 .net
政治ツイートが…

877:NPCさん
17/09/21 22:03:53.45 .net
>>853
きくたけは引いても別に影響ないというか、数年前から既に戦力外じゃね?w

878:NPCさん
17/09/21 22:06:54.48 .net
マジレスするとまだゆーらがいる

879:NPCさん
17/09/21 22:20:39.53 .net
かわたなはどうなんだろう

880:NPCさん
17/09/21 22:21:37.16 .net
遠藤もいるだろ!
いるだけだ!

881:NPCさん
17/09/21 22:38:05.69 .net
>>856
マジレスになるほどの能力?

882:NPCさん
17/09/21 22:43:24.89 .net
ARAの実績は評価していいんじゃない >ゆーら

883:NPCさん
17/09/21 22:48:34.76 .net
大畑の名前がでないのはやはり剣街でやらかしちまったからかな?w

884:NPCさん
17/09/21 22:55:52.76 .net
大畑は補助で生きるから(小声)

885:NPCさん
17/09/21 22:58:40.56 .net
お、大畑はサポート役でなら出来る子だから(震え声)

886:NPCさん
17/09/21 22:59:03.86 .net
毎度きくたけアンチの粘着がすごいな
きくたけのAR2Eのシナリオ集売れたみたいだから戦力外とかではないと思うが

887:NPCさん
17/09/21 23:23:58.81 .net
売れた・・・????

888:NPCさん
17/09/21 23:24:56.40 .net
ああ、ARAか。NW3シナリオ売れたかと思ったわすまん

889:NPCさん
17/09/21 23:26:23.76 .net
>>864
多少のプラスはあるかもしれんが、それで補えるはずがない大量のマイナスを発生させてるからなぁ、きくたけは

890:NPCさん
17/09/21 23:51:27.02 .net
>>859
今のところ一番仕事してて次に繋げてる
実質ARAのデザイナーでもあるし

891:NPCさん
17/09/21 23:52:36.22 .net
>>861
そもそもデザイナーとしては剣街ひとつだけで基本的にはデータ作成係だから

892:NPCさん
17/09/21 23:56:08.06 .net
>>864
NW3を作ったことをいまだに恨んでいるのがいるんだろ

893:NPCさん
17/09/21 23:57:24.86 .net
ARAにおけるきくたけの役割って言い出しっぺなのとリプレイやファンブックの企画なんだよな

894:NPCさん
17/09/22 00:11:05.48 .net
リプレイがでないときくたけの役割はかなり減るのは事実だな

895:NPCさん
17/09/22 00:16:29.76 .net
ARAで結構な仕事をしたはずの久保田が何故DAというものを生み出してしまったのか

896:NPCさん
17/09/22 00:20:16.27 .net
自分の出来る事やれる事やらなければならない事の区別が出来てないと大抵は酷い事になる
それの結果がDAやMHMなんだろ

897:NPCさん
17/09/22 00:30:11.72 .net
エルジェネシスから続いてるシステム構造だったし
動力がトレイダースの頃のだし
過去を忘れられてないだけじゃないのか?

898:NPCさん
17/09/22 00:48:07.05 .net
遠藤同様に自分が得意なことと自分がやりたいこと(得意ではない)の差異じゃねーの?

899:NPCさん
17/09/22 01:33:02.60 .net
DAはロボ成分はいいのにシステムが糞で毎回爆死してるな

900:NPCさん
17/09/22 07:07:53.24 .net
ロボ成分言い出すとまたエルスゴーラ死民が

901:NPCさん
17/09/22 07:59:42.29 .net
エルスゴーラはいいぞ(定期)

902:NPCさん
17/09/22 10:17:40.61 .net
ELGも不味い部分や面倒な部分が無かった訳じゃないけど、それを魅力が上回ったので遊ばれた感じ
結局、マイナスの有無よりもプラスがどんくらいあるかが勝負よ

903:NPCさん
17/09/22 10:18:12.00 .net
エルスゴーラが遊ばれたってそれマジで?
見たことないけど

904:NPCさん
17/09/22 10:25:12.30 .net
エルスゴーラリプレイに出たっけ?
出てないならそれが答えだ

905:NPCさん
17/09/22 10:47:23.91 .net
当時はロボゲーの選択肢が少なかったし、エルスゴーラはロボ好きにかなり好まれてたよ
>>882
クロスワールド収録リプレイあるぜ

906:NPCさん
17/09/22 10:55:36.08 .net
鳥取的な意味で良いならエルスゴーラは二回ほどキャンペーンに参加した事あるよ
オンセでやってるグループも知ってる

907:NPCさん
17/09/22 11:01:34.04 .net
少なかったつーか、今でも少ないんだよな
メタガが増えたくらい
他がAG2とかDARとかだし

908:NPCさん
17/09/22 11:28:30.21 .net
ロボゲーって元々TRPGだと爆死の代名詞みたいな扱いだしな
だからこそメタガを中ヒットさせたのは凄かったんだけど
どの部分がウケたか理解してない後任がぶち壊してしまった

909:NPCさん
17/09/22 11:35:53.95 .net
同人だけどガラコは結構遊ばれてるイメージ
あとはバトルテックくらいだけどあれは正確にはSLGか

910:NPCさん
17/09/22 12:31:16.44 .net
ガンダムゲー全般、ワースブレイド、エンゼルギア、天羅万象、ALF、DA(DAR)
結構あるな

911:NPCさん
17/09/22 12:35:54.08 .net
メタガって中ヒットなん?
コンベでも猫も杓子もメタガで大ヒットだと思ったが
今は・・・

912:NPCさん
17/09/22 12:40:05.65 .net
>>889
比較対象がアリアンやダブルクロス(他社ならSWやCoC)だからそう書いただけでヒットしてないという気はないよ

913:NPCさん
17/09/22 12:48:34.83 .net
>>890
アリアンやダブルクロス級にはヒットしたんじゃね?
瞬間的には

914:NPCさん
17/09/22 12:58:17.76 .net
おおむね小太刀が背乗り開始してから人がどんどん離れていってDoWとその後のマウンティングがとどめを刺した

915:NPCさん
17/09/22 13:46:49.22 .net
>>887
ガラコは割りと手軽に遊べるからね
システムとしても割りと手堅�


916:「感じ 汎用性はないけどね



917:NPCさん
17/09/22 13:59:20.23 .net
使い回しのきく汎用っぽいシステムというのは
「作り手にとっては便利だけど、遊ぶ側のメリットは実はあんまりない」けどな
何やっても似たようなプレイ様式になるから新鮮さがない

918:NPCさん
17/09/22 15:41:14.22 .net
>>888
フレイムギアとホライゾンブレイクもわすれないでくれ

919:NPCさん
17/09/22 15:45:05.94 .net
>>895
それは忘れようぜw

920:NPCさん
17/09/22 15:55:03.48 .net
ホラブレの話題は作者がFEARアンチってことしかスレと関係ないからな

921:NPCさん
17/09/22 17:45:16.22 .net
ガラコすごいという人はガラコ何度も遊んでない人じゃないのかな
何度も遊ぶと問題見えてくるぞ

922:NPCさん
17/09/22 18:01:58.40 .net
凄いとは言ってるが問題が無いとも言ってないぞ
最近のFEARの作品に比べれば些細なもんだ
それにあくまでも同人TRPGで商業作品じゃないしね

923:NPCさん
17/09/22 18:05:21.20 .net
>エルスゴーラ
まだ卓ゲ板のオンセ募集スレが機能してた頃、スレで集まったメンツでやったりしたなー
ディフェンダーだったけど余裕があったので、ダメージロールにプラーナ突っ込んで攻撃魔装撃ったりしてた記憶がある
鋼騎に乗るとHP&物理防御が自然に高くなるのが、バランス的には結構好きだな
第二世界以外でも普通に防具を着てくれりゃ同じ事なんだけど、防具をかなぐり捨てる奴がそれなりに居たし
>>894
SRSなんかで、特に顕著かもね
嫌いじゃないんだけど、流石にもうアルシャ互換SRSは飽きてきた気がしないでもない

924:NPCさん
17/09/22 18:07:52.85 .net
エルスゴーラはクロスワールド環境でロボ物として遊んでて
メタガよりうちじゃ流行ってたからなぁ

925:NPCさん
17/09/22 18:09:20.66 .net
エルクラム導入で戦艦も追加するんだなw

926:NPCさん
17/09/22 18:15:51.21 .net
>>902
エルキュリアで艦長も追加だな

927:NPCさん
17/09/22 18:17:41.28 .net
箒騎士を支援戦闘機のノリで扱うと
ロボ一機でもいけるんだよな

928:NPCさん
17/09/22 18:20:28.18 .net
二・四・六・八の相性抜群感
一・三・五はイロモノ世界

929:NPCさん
17/09/22 18:27:43.98 .net
>>905
>一・三・五はイロモノ世界
露出は最多なんだけどなー
>二・四・六・八の相性抜群感
なぜ八がはいっている・・・?

930:NPCさん
17/09/22 18:29:20.23 .net
>>898
ガラコ凄いなんてお前が来るまで誰も言ってないけどどうした?

931:NPCさん
17/09/22 18:33:31.16 .net
遊ばれてるってだけですごいとは言われてないな

932:NPCさん
17/09/22 18:38:44.48 .net
いつもの人は何の事だかすらわかってなさそう
そろそろ知能下げてくるぞ

933:NPCさん
17/09/22 19:13:48.08 .net
ガラコはスレチでは?(ワースブレイドとかも含めて)

934:NPCさん
17/09/22 19:20:12.60 .net
多分、元社員だからとか言いそう
Twitter見てると評価は高いようだから逃した魚は大きいの典型かな?

935:NPCさん
17/09/22 19:20:54.26 .net
>>910
スレチって方向で来たの?ww
元社員が作っているんだからスレチじゃねーよww

936:NPCさん
17/09/22 19:25:52.82 .net
ほら、当たった

937:NPCさん
17/09/22 19:26:58.00 .net
元社員のだからおkという屁理屈通るなら矢野の作ったグラクレもおkになるんだが頭大丈夫か?

938:NPCさん
17/09/22 19:35:21.29 .net
>>906
八は箒……とか言い出すと、まあ第五もA-Kライダーが大人気だけど
さておき、ロボ物TRPGは
作るのは難しいが需要はある、という存在な気はする
ビジュアルイメージの共有が困難とか、ロボ物っぽさをシステムに落とし込むと面倒な事になるとか、難点は多いんだろうが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch