FEAR GF 総合スレッド 65th SEASONat CGAME
FEAR GF 総合スレッド 65th SEASON - 暇つぶし2ch163:NPCさん
17/08/24 21:44:04.34 .net
改訂前のサプリ売らなくていいんで、改訂後に改訂して出してください

164:NPCさん
17/08/24 21:47:39.58 .net
>>162
ストレンジャーガイドは改訂版の後に出たサプリだよ

165:NPCさん
17/08/24 21:52:04.47 .net
>>163
??
162だけど、だから問題ないんだが
上でスキルガイドやアイテムガイド刷れとか言っているから改訂前のサプリ出さなくていいって言っているんだが

166:NPCさん
17/08/24 21:53:25.29 .net
改訂版の前のサプリも使えるけどね

167:NPCさん
17/08/24 21:56:44.11 .net
3Eになったわけではないしな。一応

168:NPCさん
17/08/24 22:06:11.05 .net
>>165
改訂版の後に出たエクスパンションブックのP12にも書いてあるけどそれまでに出た2Eのサプリを参照しなきゃいけない部分あるしね

169:NPCさん
17/08/24 22:11:51.36 .net
>>162が言ってるような事態は普通に2Eから3E版上げだな

170:NPCさん
17/08/24 22:19:40.35 .net
次はマーヒーが重版かな
あれもAmazonで品切れてイエサブリンクだった

171:NPCさん
17/08/24 22:58:28.19 .net
ざっと見たけど公式で品切れとアナウンスされたのストレンジャーガイドとマーヒーだけだしなぁ

172:NPCさん
17/08/24 23:10:53.08 .net
マーヒーの上級ルルブは電書化してるからどうだろう。電書化じゃないだろうか
しかしそうなるとストレンジャーガイドがかなり不気味なんだが鵺みたいなサプリだな……
後から出たエクスパンションブックや他のサプリより売れちゃうとか

173:NPCさん
17/08/24 23:14:20.48 .net
刷り数が少なかっただけじゃね

174:NPCさん
17/08/24 23:19:33.97 .net
>>172
それならエクスパンションブックも品切れして重版されなきゃおかしいけどそうはなってないし
やっぱりおかしいよ。発売して一年以上経って今さら重版とか最近になって売れてきたとしか

175:NPCさん
17/08/24 23:21:48.97 .net
きくたけたちも予想外だったという説がARA本スレで出てるな

176:NPCさん
17/08/24 23:25:05.75 .net
本来の本流のサプリはエクスパンションブックのはずでストレンジャーガイドは亜流のはずだしね

177:NPCさん
17/08/24 23:25:07.82 .net
エクスパンションが売れずにストレンジャーガイドだけ売れまくるって方が不自然だと思うけど

178:NPCさん
17/08/24 23:29:37.96 .net
つーか基本的に、「PC用データの付いたサプリ」間で比較した場合
余程の理由がなけりゃ、売れる数ってそんな変わらんだろう (GM用データしか載ってない本は売れ行き悪いとかはあるだろうが)
がっつりやる奴は一通り揃えるし、
がっつりやらない奴は買わないし (ライトに遊ぶ奴は基本ルルブだけ買うとかがザラ)

179:NPCさん
17/08/24 23:31:58.38 .net
>>174
ふぃあ通で歯切れ悪かったってやつな

180:NPCさん
17/08/24 23:33:27.23 .net
単に半年の期間の差なんじゃないかね?
一年以上かけて在庫を売り切ったんだろうし

181:NPCさん
17/08/24 23:34:40.52 .net
>>179
そんな感じだろうね
単にエクスパンションの方が後に出たから、エクスパンションはまだ重版されないってだけ

182:NPCさん
17/08/24 23:35:28.81 .net
というか、結局IG2やSG2の重版は無いの?

183:NPCさん
17/08/24 23:36:30.86 .net
>>179
だとしたらもっと前のサプリも重版されてないとおかしいわけで
少なくとも亜流のストレンジャーガイドよりは需要ある……はずだし
ストレンジャーガイドが重版となると自信なくなるけどな

184:NPCさん
17/08/24 23:36:45.40 .net
FEARとしてはストレンジャーガイドを売り切って終わりにしたかったんじゃないか?
ところがKADOKAWAが「売り切れたので重版しましょう」とか言ってきたので戸惑っている感じでは?

185:NPCさん
17/08/24 23:36:49.82 .net
あとエキスパションは改定版の上級みたいな位置づけで
必要ないところには必要ないからな

186:NPCさん
17/08/24 23:39:33.82 .net
>>181
もうされないんじゃない?
ストレンジャーガイドを重版してるんだから改訂以前のサプリは切り捨てだろ

187:NPCさん
17/08/24 23:41:12.55 .net
>>182
そうでもないぞ
改訂前のサプリはKADOKAWAとしては切り捨てたんだろ
アーシアンはKADOKAWA推しなんだろうから

188:NPCさん
17/08/24 23:41:20.61 .net
まあ、全ては角川の販売部の判断が全てだからな

189:NPCさん
17/08/24 23:43:07.48 .net
>>186
在庫抱えたくないからこの手のゲーム関連書籍の重版には慎重になるはずなんだがなぁ

190:NPCさん
17/08/24 23:43:52.68 .net
>>188
絶版にするという判断もあり得るしな

191:NPCさん
17/08/24 23:47:11.14 .net
>>185



192:ストレンジャーガイドにも改訂版以前のサプリを参照しないといけない部分あるけどね



193:NPCさん
17/08/24 23:53:31.62 .net
>>190
KADOKAWAとFEARの改訂版に対する認識の違いがあるんじゃない?
FEARとしては改訂版はあくまで2eなので今までのサプリとは繋がっていて一つの商品群
KADOKAWAは改訂版からは仕切り直しをしているのでそれ以前は眼中に無く、それ以後のみが連なったシリーズ商品
だからこそFEARの方は戸惑っているんじゃない?

194:NPCさん
17/08/24 23:58:40.36 .net
個人的には一発ネタのアーシアン関係が重版されたことに戸惑ってんだと思うけどねぇ
SSS三冊で一段落してアドベンチャー・オブ・アビスで仕切り直したのにストレンジャーガイド重版
実際に重版の許可が出るレベルには売れてるわけでこっからまたアーシアンを扱わなきゃならなくなるぞ

195:NPCさん
17/08/25 00:03:02.86 .net
しかし重版ということは前に話題になったストレンジャーガイドの超危険なGM秘匿情報が再び世に広まるんだよな
一発ネタじゃ済まなくなるかもな……

196:NPCさん
17/08/25 00:06:27.06 .net
>>191
メタガみたいに分かりやすくやらかしてもGoサイン出す角川だものな…

197:NPCさん
17/08/25 00:09:07.42 .net
>>193
世界観が変わり果てるというアレか

198:NPCさん
17/08/25 00:21:13.08 .net
>>194
あれは違うだろう
基本の次に買って使える初心者向けのサプリというオーダーを出して
出来てきたのがDOWベースの初心者お断りという謎のサプリだっただけだ
あと発売がやたらと伸びたしアレ

199:NPCさん
17/08/25 00:25:34.24 .net
>>196
要するにKADOKAWAは中身のチェックはしないと言う事だろ
それをFEARは良いように使ってきたけど、そのツケが回ってきたんじゃないか?

200:NPCさん
17/08/25 00:30:33.34 .net
>>197
FEARの体勢ってDTP含めて全部自分達でやって納品するから安くあげられるし〆切りをギリギリまで使えるって体制だからや
あと富士見なんてあの編集だし

201:NPCさん
17/08/25 00:33:01.95 .net
>>197
FEARというよりあの人だろ

202:NPCさん
17/08/25 00:34:59.74 .net
>>198
まず間違いなくKADOKAWAは中身の確認なんかしてないわな
印刷出来る形の原稿を貰って刷るだけのお仕事

203:NPCさん
17/08/25 00:35:00.95 .net
>>196
あの時期のメタガサプリの発売日が伸びたのは、じゅんいっちゃんがサボって表紙完成しなかったのも大きな原因の一つだけどなw
EXはもう待てないって絵師変更になったが

204:NPCさん
17/08/25 00:36:22.63 .net
>>200
だとしたら販売部は単に売り上げが良かったからストレンジャーガイドを重版したという単純な話だな

205:NPCさん
17/08/25 00:38:07.02 .net
>>202
まず売り上げが良くないと重版自体出来ないからな

206:NPCさん
17/08/25 00:40:51.52 .net
>>202
ガーデンオーダーと同じくらいには売れたんじゃねえの>ストレンジャーガイド
重版されたのも発売から一年以上で同じくらいだろ?

207:NPCさん
17/08/25 00:51:29.21 .net
ガーデンオーダーも先行きがどうなってるのかね?
少なくとも来週のTRPGフェスでは無視されているみたいだし

208:NPCさん
17/08/25 00:53:59.04 .net
表紙だけ遅れて発売伸びたり、表紙が半年前に完成するだけじゃなく絵まで公開されてるのに中身が何も出来てないとか、FEARのスケジュール管理はどうなってんだよw

209:NPCさん
17/08/25 00:54:24.83 .net
刷り数が少ないと死ぬやつでもいるの?

210:NPCさん
17/08/25 01:37:36.96 .net
>>207
どちらかと言うと「ストレンジャーガイドを売れてる事にしたい」人じゃないか?

211:NPCさん
17/08/25 01:48:29.76 .net
アイテムガイド2が出来なかったことをストレンジャーガイドはやったのは間違いないけどな
本当はきくたけたちはアイテムガイド2を重版したいんじゃないかとも思ったりするが

212:NPCさん
17/08/25 01:52:01.24 .net
>>205
無視も何も新しいサプリが出てないものはしょうがない

213:NPCさん
17/08/25 01:55:26.13 .net
N◎VAとコドレのSSSとカオスフレアのサプリだったっけ。FEARの商品
あとそれこそ重版されるストレンジャーガイドか

214:NPCさん
17/08/25 02:19:12.14 .net
>>208
売れてないものを重版するとでも?

215:NPCさん
17/08/25 12:14:11.93 .net
仮に刷数が少なくても重版の基準に達する売り上げであることは間違いないだろうしな

216:NPCさん
17/08/25 14:42:29.12 .net
ストレンジャーガイドの増刷は別にいいんだけど
それよりIG2&SG2の増刷してくれよ
プレミア価格で酷い事になってんぞ

217:NPCさん
17/08/25 14:48:56.47 .net
プレミア価格はなあ
AG2みたいに流通量が少ない上に需要がなくて値段が上がる例もあるし何とも

218:NPCさん
17/08/25 14:55:09.56 .net
>>214
アリアンスレでも出てたけど改訂前のサプリは切り捨てられたんだろ
重版の芽は全く無くなったんだろうさ

219:NPCさん
17/08/25 14:59:26.52 .net
>>216
あるとしたら改訂後の同系統のサプリを出すということだけど
そんな余力がFEARにあるとも思えんよな

220:NPCさん
17/08/25 15:19:18.82 .net
刷った数少ないとマン粘着し過ぎ

221:NPCさん
17/08/25 15:22:42.01 .net
>>214
KADOKAWAにメールするでゴザルよ(定期)

222:NPCさん
17/08/25 15:23:30.23 .net
>>217
それしかないだろうね
問題はそれについて来てくれるユーザーがどの程度居るかとそこまで出す体力があるかだろうね

223:NPCさん
17/08/25 15:26:14.82 .net
>>219
グランクレスト塩漬けマンは黙ってて

224:NPCさん
17/08/25 15:29:07.59 .net
>>212
会社畳んで逃げ出す前に換金できる物は金に換えとこうって腹なんじゃねえの?

225:NPCさん
17/08/25 17:17:52.63 .net
>>222
きくたけ退社説で懲りてないのか

226:NPCさん
17/08/25 17:22:10.74 .net
>>213
問題はそれに一年以上掛かってると言う事ではないかと

227:NPCさん
17/08/25 17:23:01.49 .net
>>223
してないと思う方がおかしい

228:NPCさん
17/08/25 17:26:54.29 .net
てゆうか刷り部数を言うならストレンジャーズガイドどうこう以前にTRPGそのものが少部数なんだから
一部の例外以外はどんぐりの背比べ状態で大差ないのでは

229:銀ピカ
17/08/25 17:27:36.46 .net
>>223
真面目に考えて糞アプリに需要があって増版されたと考える方が無理があるかと

230:NPCさん
17/08/25 17:28:58.93 .net
CoCとSW2.0がサプリ含めて別格で本体だけ売れたなら艦これもありか
最近のFEARにヒットがないのは認める

231:NPCさん
17/08/25 17:34:05.85 .net
>>226
主語を大きくしたって意味ないだろ
今までのARAはお前さんの言う「一部の例外」だったのがそうではなくなったと言う話かも知れんし、どんぐりの背比べで状況は変わらないかも知れん
どっちにしろ実数が出なければ重版しようが大した違いはないわな

232:NPCさん
17/08/25 17:37:04.91 .net
どうせならアリアンも文庫ルールを止めて大判一冊(文庫基本ルール+上級)の改訂版でも出せば良かったのに

233:NPCさん
17/08/25 17:38:06.73 .net
ヒットが無いどころかアウト続きなんだよなぁ
今回のストレンジャーガイド増刷も富士見としては手切れ金代わりなんじゃ

234:NPCさん
17/08/25 17:40:06.25 .net
>>230
タイトルはアリアンロッドRPG完全版ですね分かります
なお(ry

235:NPCさん
17/08/25 17:44:37.62 .net
>>230
fearも頭下げてcocの仕事もらいに行くべきなんじゃないかな
変にプライド拗らせてる場合じゃなくてさ

236:NPCさん
17/08/25 17:45:21.14 .net
不人気で売れてないはずのストレンジャーガイドが重版されるなんてKADOKAWAの手切れ金に違いない!!!
さすがに頭おかしい

237:NPCさん
17/08/25 17:47:39.96 .net
俺は一冊でなるべく多くのデータ参照できる方が嬉しいな、いろんなルルブ行ったり来たりは面倒だし
サイフィクもいくつか大判で基本ルルブ出し直してるし、こういう需要もあると思う

238:NPCさん
17/08/25 17:48:55.23 .net
何にせよ過去のサプリは切り捨てても
これからもサポートする気はあるという状態になったのはよかったんじゃない

239:NPCさん
17/08/25 17:51:39.29 .net
FEARにクトゥルフの仕事させるなんて�


240:ウ気か? 低劣なアニメやマンガの誰得パクリキャラ出されたりご都合主義なヒーローパワー足されたり クトゥルフの雰囲気とは水と油だぞ



241:NPCさん
17/08/25 17:53:12.57 .net
>>236
へぇ… 世界樹は重版後にサポートされましたっけ

242:NPCさん
17/08/25 17:54:39.46 .net
>>233
あれはあれで翻訳グループが仕切ってるんだろ
D&Dとかと同じでさ
これから食い込むならパスファインダーとかTORGみたいな翻訳されてないか、翻訳されそうなのに飛び込むかじゃないか?

243:NPCさん
17/08/25 17:54:43.41 .net
>>238
そんなものもありましたなあ(目を逸らす

244:NPCさん
17/08/25 17:55:45.39 .net
>>234
全部、同じ奴が書き込んでると思ったら病気の始まりだぞ

245:NPCさん
17/08/25 17:55:48.20 .net
つーかFEARに翻訳能力のあるメンツなんて残ってたっけ?

246:NPCさん
17/08/25 17:58:14.39 .net
>>237
悪いがクトゥルフの海外サプリはそんな感じよ
日本を紹介したサプリにはガイバーがあるのはR&Rでも紹介されてる

247:NPCさん
17/08/25 17:59:49.10 .net
>>242
初期に辞めてD&Dの翻訳チームに居るな>元FEARの翻訳メンバー

248:NPCさん
17/08/25 18:00:45.49 .net
FEARに翻訳業なんて誰も望んでないよ
イラストを勝手に萌えヲタ調なものに差し替えるとか勝手にヒーローポイント効果を付け足すとか
碌な事をしそうにない

249:NPCさん
17/08/25 18:01:57.51 .net
データも作れないのに数値インフレ進めようとするところまでは見当が付く

250:NPCさん
17/08/25 18:02:46.65 .net
>>237
クトゥルフテックとかもあるから基本的クトゥルフてのは低俗で頭悪い発想で動いてるぞ

251:NPCさん
17/08/25 18:03:16.13 .net
原書を本国バランスで遊んでる卓と話が噛み合わなくなるところまで容易に想像できるな

252:NPCさん
17/08/25 18:05:15.51 .net
>>245
やるもの次第じゃないの?
BESMとかd20のイロモノ系とかFEAR向きのは色々とあるぞ
需要があるかは知らんけど

253:NPCさん
17/08/25 18:08:24.80 .net
>>227
偽者だな、文体が全然違う

254:NPCさん
17/08/25 18:10:07.16 .net
>>241
全部同じ奴が書き込んでるなんて誰も言ってないけど大丈夫?

255:NPCさん
17/08/25 18:12:05.11 .net
>>247
海外レベルの低俗な発想とは違うんだよ
向こうは発送は低俗でもそれを世界観上に成り立たせるために膨大なバックボーンを作り上げて読者に無理なく納得させようとする
日本のはただひたすら安易に継ぎ接ぎしていくから世界観に馴染んでなくて浮いてるし非常に見苦しい
その所為で元々の世界観まで薄っぺらく下らないものに思えてくる

256:NPCさん
17/08/25 18:13:20.52 .net
>>252
あとパロか作品再現なのかよく分からない特殊能力のオンパレードも

257:NPCさん
17/08/25 18:13:48.30 .net
AliceTemp君はTwitterに帰りなさい

258:NPCさん
17/08/25 18:15:16.00 .net
「艦これパクりましたwwww」とかデザイナーが嬉々としてtweetする会社だしな
CoCの世界観にまで艦これ要素足されちゃ溜まったもんじゃないよ

259:NPCさん
17/08/25 18:16:26.67 .net
海外作品が優れて見えるのは、
「海外製のロクでもない二流三流作品(及びサプリ)は、翻訳されないから見る機会が無い」
ってだけだぞ

260:NPCさん
17/08/25 18:16:42.11 .net
あれ真面目な話、追加されたルールで艦これ再現したキャラを投入して
元の世界観も大事に出来た例とかあるのだろうか

261:NPCさん
17/08/25 18:16:45.17 .net
>>252
それは単なる君の買い被り
夢の見過ぎと言い


262:換えても良いわな ゲスな言い方をすれば同じ穴の狢なんだから大した違いはないよ 敢えて言うなら市場規模の桁が違うから向こうはそう言うのでも成り立っているに過ぎない



263:NPCさん
17/08/25 18:18:13.38 .net
>>257
無いから皆あきれて逃げ出したわけで

264:NPCさん
17/08/25 18:20:00.37 .net
>>256
何でか海外物に夢を見てるのが割りと居るよな
聞いた事のないメーカー品を幾つか買えば解るような話なのにね
ま、日本の翻訳してる所がそれなりに優秀な証かも知れないけど

265:NPCさん
17/08/25 18:21:32.00 .net
隣の芝は青いって奴だよ
何も不思議なことじゃない

266:NPCさん
17/08/25 18:22:46.32 .net
>>256
何にせよ萌えイラストの表紙絵はやめてくれ
カフェで開けないし海外じゃあんなんポルノだぞ

267:NPCさん
17/08/25 18:23:58.24 .net
艦これに限らず、「一過性の流行作品のパクリネタ」はイマイチな評価になるが
「複数の作品で繰り返し用いられる、普遍化した要素」を投入するのは、そこそこ良い評価を得られる印象
NW2で例えるなら、クラス「異能者」について
サンプルキャラの外見が初音ミクをパロったのは、失笑を買うけど
「ESPとPKの両方を扱う、サイキックソルジャー」というクラスモチーフ自体は、俺は評価してる

268:NPCさん
17/08/25 18:24:23.46 .net
トライガンd20だかヘルシングD20を知り合いが買った時の感想がアニメの設定資料集だったな
ゲームとしてはダメダメだったらしいけど
逆にスレイヤーズd20は日本で作られたのよりは面白そうと言う話だったな

269:NPCさん
17/08/25 18:24:33.26 .net
>>262
萌えイラストで無ければいいんだな?(BBTのルルブを取り出しながら)

270:NPCさん
17/08/25 18:25:08.95 .net
>>264
日本で作られたスレイヤーズって、マギウスか…w

271:NPCさん
17/08/25 18:26:18.11 .net
>>262
それはFEARに限った話じゃないから諦めろ
KADOKAWAから出してる所はどこも似たり寄ったりだ

272:NPCさん
17/08/25 18:27:39.34 .net
>>265
本物を出してどうする(W

273:NPCさん
17/08/25 18:27:42.55 .net
>>267
SW2.0「…」

274:NPCさん
17/08/25 18:28:55.52 .net
>>269
大して変わらんだろ
挿し絵をエロ漫画家やエロイラストレーターが描いているんだから

275:NPCさん
17/08/25 18:30:50.64 .net
>>269
ケツ丸出しなんだよなあ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

276:NPCさん
17/08/25 18:31:03.56 .net
今頃になって萌え絵叩きで連レスしてる人って20年以上前の世界からやってきた人なんだろうか

277:NPCさん
17/08/25 18:33:43.75 .net
>>270
アリアンロッド「エロ漫画家やエロイラストレーターが描いているですって!?」
メタガ「破廉恥な!!」

278:NPCさん
17/08/25 18:34:21.24 .net
旧SWで山本弘を叩いてた老害たちを思い出す。萌え絵叩き

279:NPCさん
17/08/25 18:37:41.92 .net
>>273
はいはい、KADOKAWAが絡んでる限りはどこもエロからは逃げられないよ
編集の紹介とか仲介も多いらしいし

280:NPCさん
17/08/25 18:37:52.24 .net
というかクトゥルフ関係の仕事が来たの?

281:NPCさん
17/08/25 18:38:50.57 .net
>>274
山本弘の方が生き残るんだからわからんものだ

282:NPCさん
17/08/25 18:39:16.34 .net
KADOKAWAと言うか、富士見が元々はそう言うエロ関係を纏めて行ってた会社だしね
仕方ない

283:NPCさん
17/08/25 18:40:00.44 .net
元々、2000年代辺りから
ラノベ挿絵にエロ原画家を起用するのが、当たり前になってたからな
ラノベ業界に依存してたTRPG業界もそうなるのは必然っつーか
メインターゲット層が中高生辺りだと、解り易くエロ絵で釣るのは妥当なんだとも思うが

284:NPCさん
17/08/25 18:44:18.09 .net
ライター関係の知り合い()がエロ漫画家とかエロイラストレーターでTRPG関係の仕事を紹介されるとかはそれなりにあったみたいだしね
昔のHJとかは自分の所の専門誌に投稿してきたのを拾ったりしてたみたいだけど

285:NPCさん
17/08/25 18:46:16.21 .net
40過ぎのオッサンが2017年の今頃になって2chでヒートアップして萌えイラスト叩き連投してるのは正直失笑モノ

286:NPCさん
17/08/25 18:48:37.77 .net
>自分の所の専門誌に投稿してきたのを拾ったりしてたみたいだけど
FEARも一時期やってたな
最近はあまり聞かないが

287:NPCさん
17/08/25 18:50:09.98 .net
>>281
逆だろ
当時の状況を知って擁護と言うか、解説してるのがオッサンだろ
状況知らないでたたいてるのが三十代くらい
二十代以下の若者?
そんなのがFEARのゲームなんてやる訳ないだろ

288:NPCさん
17/08/25 18:52:06.14 .net
>>282
簡単な話で最近の有望株は雑誌に投稿なんかしないでTwitterやピク支部なんかのネットに上げてるからだよ

289:NPCさん
17/08/25 19:00:18.61 .net
>>282
GFイラスト部門受賞者もあんまり使ってない気がする

290:NPCさん
17/08/25 19:04:40.28 .net
出版社の人間がコミケで青田買いしてるとかマナー悪いとかは聞くくらいにはコミケで拐ってんじゃないのかね
手軽に発表出来る場所が多いのにわざわざ雑誌に投稿するのは珍しいか変わり者だろ

291:NPCさん
17/08/25 19:11:46.16 .net
何となく、社長がフリーになって仕事した方が今のFEARの体制よりはマシなんじゃないかと思った
足を引っ張るのが居ないと言う意味で

292:NPCさん
17/08/25 19:14:59.78 .net
つっても現実的に、今の商業TRPGクラスの作品は1人じゃ作れないだろう

293:NPCさん
17/08/25 19:17:18.15 .net
>>281
20年以上前の卓ゲ界隈って硬派気取ってるのか萌えイラストをやたらあげつらうやつ多かった記憶あるから
まあおっさんだろうな

294:NPCさん
17/08/25 19:21:09.94 .net
重版する状況になったから重版されただけなのに改訂前サプリは切り捨てた!とか頭おかしい

295:NPCさん
17/08/25 19:22:15.73 .net
>>290
改訂前サプリが重版されずにプレミア値段になっちゃってるから言われるんでしょ

296:NPCさん
17/08/25 19:22:54.39 .net
>>290
単なる事実だろ
君も現実を見つめる時が来たんだよ

297:NPCさん
17/08/25 19:23:52.08 .net
いや改訂前サプリの入手の難易度考えろよ
市場に出回ってないアイテムの方が多いんだぞ
新規が本格的にやるにはそれも必要だろう

298:NPCさん
17/08/25 19:24:14.81 .net
萌えイラストの表紙絵って井上とNWのしか思いつかんけど他にもある?

299:NPCさん
17/08/25 19:24:55.46 .net
まあ改定といえ版上げが来たら旧版のサプリはそれ以降再販されないのは仕方ない
何かの記念イベントとか以外だともう無理かと

300:NPCさん
17/08/25 19:26:37.08 .net
>>270
全然違うんだよなあ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

301:NPCさん
17/08/25 19:29:23.15 .net
重版するかどうかはKADOKAWAが決めたことに反対はでないのに
なんでFEARが改定前切り捨てたことになるの?

302:NPCさん
17/08/25 19:31:16.38 .net
>>294
人にもよるけどARAも萌え絵に入ると思う
エロくはないが

303:NPCさん
17/08/25 19:31:19.04 .net
>>297
FEARが切り捨てたのではなくKADOKAWAが切り捨てたんだろ
主語を変えてはいかんな

304:NPCさん
17/08/25 19:32:04.71 .net
>>296
同じやん

305:NPCさん
17/08/25 19:33:14.28 .net
>>294
井上絵は、所謂「萌え絵」とはまた別ジャンルな気がする
エロ絵かどうかと問われればYesだが
さておき、AR2Eは萌えイラストの範疇だと思うよ
1Eのイラスト変更前、爆天童が描いてた頃はそうでもないが
>>296
諦めろよw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

306:NPCさん
17/08/25 19:34:48.32 .net
サンプル兎耳の射手が、おっぱいおっぱいしてる上にお金に弱そうとか
今日はそういう話かな?

307:NPCさん
17/08/25 19:35:53.01 .net
GOの表紙の女の子も萌え絵してるな
AKGは萌え絵のはずなのにいまいち萌えない

308:NPCさん
17/08/25 19:38:45.90 .net
萌え絵と言うよりはエロ絵なんだから仕方ない>KADOKAWAのTRPG
主に編集の趣味だろ

309:NPCさん
17/08/25 19:43:52.26 .net
小学生の息子に「父さんの持っているTRPGの表紙が恥ずかしい」とか言われて、その知り合いがうちにTRPGを大量に送り付けて来た事があったな
俺は助かったけど

310:NPCさん
17/08/25 19:45:47.70 .net
「父さんの持ってるAVのパッケージが恥ずかしい」
とかいう話は聞かないのにな! クソ!

311:NPCさん
17/08/25 19:49:25.73 .net
>>306
それは嫁が出てきて家族会議の可能性が………

312:NPCさん
17/08/25 19:49:55.50 .net
まあ、「萌え絵なのが原因で売れない」とかはそう無いと思うので(BBTの表紙クラスは流石にアレだけど)
そこはあんま気にしなくても良い部分だと思うな
萌えを前面に押し出した作品のハズなのに
全く萌えないAKGとかの方が遥かに問題

313:NPCさん
17/08/25 19:55:34.25 .net
AKGって、そこまでダメなの?
イラストがダメなのか、それとも他の要因なのかは知りたいかもな

314:NPCさん
17/08/25 19:57:18.73 .net
AKGはイラストはミリタリ畑の人を連れてきたよ
ただ絵とキャラの台詞が合体した時とてつもなく萌えないものになる
絵もかわいい系じゃなくてかっこいい系に片足突っ込んでるし
中のイラストを石田が描いているのもまた意味不明

315:NPCさん
17/08/25 19:57:42.08 .net
イラストでも、萌え絵として及第点なのは3~4個くらいかなあ

316:NPCさん
17/08/25 20:01:15.91 .net
>>310
それライターがダメなんじゃないか
勿体無い

317:NPCさん
17/08/25 20:14:57.71 .net
ラノベでもTRPGでも雰囲気が合致してるなら文句は出ないわな
D&DやCoCで文句が出たのは聞いた事が無いしね
あ、D&Dの文庫リプレイは文句言われてたか

318:NPCさん
17/08/25 20:15:28.11 .net
アビスサンプルの兎耳がけもフレのサーバルちゃんの話題?

319:NPCさん
17/08/25 20:16:20.93 .net
ARAは爆天童から絵師変えたから爆売れしたんじゃ?

320:NPCさん
17/08/25 20:17:05.56 .net
>>313
それ井上じゃん。。。

321:NPCさん
17/08/25 20:21:34.61 .net
>>316
どっかで「絵が古臭い」とか言われてた

322:NPCさん
17/08/25 20:41:35.87 .net
爆天童って傾向としては萌え絵師じゃないのか

323:NPCさん
17/08/25 21:16:07.47 .net
>>318
ルージュあたりからゲームの雰囲気が合わなくなって変えられた印象

324:NPCさん
17/08/25 21:19:19.49 .net
>>283
それを言うと2ちゃんねるに十代や二十代はいないという話が

325:NPCさん
17/08/25 21:20:56.53 .net
>>293
俺、地方住みで近所の本屋に普通に並んでるから入手困難と言われてびっくりしてる

326:NPCさん
17/08/25 21:29:46.48 .net
>>321
はいはい

327:NPCさん
17/08/25 21:47:47.20 .net
>>283
今時の30代で萌え絵叩きで硬派気取りしてる時点で相当イタイというか
叩いてるのも説明してるのも40代同士だったり50代だったりするほうがありそう

328:NPCさん
17/08/25 21:50:40.77 .net
× 30代で萌え絵叩きで硬派気取りしてる時点で相当イタイ
○ 年齢関係なくイタイ

329:NPCさん
17/08/25 21:56:34.76 .net
何年経っても頭の中身が成長してないなら年齢関係ないね

330:NPCさん
17/08/25 21:57:23.47 .net
表紙と中身が合ってないって叩きならまだ分かるがなぁ…
FEARゲなんてアニメ・マンガラノベのコピーだから萌え絵が一番あってると思うぞ

331:NPCさん
17/08/25 22:01:38.90 .net
>>326
むしろFEARゲーで洋ゲーみたいにやたら濃いオッサンばかりの絵だったら焦るなw

332:NPCさん
17/08/25 22:10:31.65 .net
田口順子の絵は萌え絵ではないと思う・・・

333:NPCさん
17/08/25 22:30:44.20 .net
>>328
ぶれかな?

334:NPCさん
17/08/25 22:31:37.85 .net
今はN◎VAのパーソナリティも描いてるよ

335:NPCさん
17/08/25 23:21:56.72 .net
ブレカナといえばまことの騎士
登場人物で女性が一人しか登場しない濃いおっさんばかりの物語

336:NPCさん
17/08/25 23:39:24.77 .net
ブレカナも止まって久しい……………

337:NPCさん
17/08/25 23:40:51.93 .net
そんなに経ったっけ?

338:NPCさん
17/08/25 23:41:59.57 .net
ブレカナなんて3rdの頃も二年に1回サプリが出るような感じだし
止まってるイメージがないな

339:NPCさん
17/08/25 23:45:45.54 .net
ブレカナとかモノトンは忘れた頃にサプリ出るから年単位でのんびり待てる層向きかと

340:NPCさん
17/08/25 23:59:15.82 .net
元々、売れてるコンテンツでは無いしFEARが今の状況にならなかったら注目もされないからかな

341:NPCさん
17/08/26 00:01:21.36 .net
アンチさんにはすべてがうまくいってないことになってないと困るんでしょう

342:NPCさん
17/08/26 00:07:02.11 .net
アンチか知らんけど二年に一度しかサプリが出ないのが普通とか言われればそう思うもんだけどね

343:NPCさん
17/08/26 00:16:05.67 .net
元々高速展開しないゲームを半年に1回サプリが出そうなシステムと比べられてもなぁ
確かに因果律とかなくてもの足りないとかあるけど旧版から移植してそれっぽく作れるし
キャンペーン専用特技みたいなオンリーワンだからね

344:NPCさん
17/08/26 00:33:42.94 .net
元々ブレカナは他ゲームのように毎年サプリ出るゲームじゃない
「ブレカナも止まって久しい……………」なんてブレカナユーザーならいわんよ

345:NPCさん
17/08/26 00:42:17.03 .net
いうて、Rはクラウン・オブ・イビルまではそれなりのペースでサプリ出てたし
そこからの急停止はやっぱ「止まった」って印象は強まるよ

346:NPCさん
17/08/26 00:49:47.83 .net
別にこのスレに居るからって、全部のシステム遊んでなきゃダメって訳でもないしなぁ
俺だってFEARのはARAとDXとALS位しかやってなかった(過去形)

347:NPCさん
17/08/26 00:52:38.15 .net
>>341
だから3rdでも最初のサプリ2冊目くらいの後の、3冊目、4冊目の発売間隔見て見ろよ
4年目とか6年目とかの発売だぞ

348:NPCさん
17/08/26 00:55:40.11 .net
ブレカナがどうとか言われても遊ばないゲームは発売日時だけしか確認しないよな
先の予定でも出ていないようだしね
何か、社長ゲーは変なのが引っ掛かるなとしか言えないわな

349:NPCさん
17/08/26 00:58:04.14 .net
>>343
それは胸張って言えるような事なのか?
萎縮しろとは言わんが真っ裸で仁王立ちしてるオバサンくらいは恥ずかしいぞ

350:NPCさん
17/08/26 01:07:42.25 .net
>>345


351:NPCさん
17/08/26 01:29:22.71 .net
>>341
SNEも一緒の人?
2世代前の版の発行ペースと今を比較って感覚ずれているってわかってる?

352:NPCさん
17/08/26 02:00:10.78 .net
>>347
横だが割りと普通
むしろ疑問に思わないのが不思議

353:NPCさん
17/08/26 02:01:31.10 .net
>>347
D&Dとかと違って、二世代前と言っても十年は経ってないのでは?

354:NPCさん
17/08/26 02:15:41.41 .net
2世代前って2ndだからサプリはほとんど出てないな
SSSの時代だしサプリは1stのを2ndにつくりなおしたのとキャンペーン一冊
あとはサプリ一冊で終わったぞ?

355:NPCさん
17/08/26 02:27:02.88 .net
やめろよ世代の数え方すら間違ってるにわかいじるの

356:NPCさん
17/08/26 02:32:48.22 .net
>>349
3rd基本が2006年だから10年以上前だよ

357:NPCさん
17/08/26 03:20:49.61 .net
そうかメンヘラがブレカナコミュを荒らしてから十年以上経ったのか

358:NPCさん
17/08/26 05:38:12.39 .net
ブレカナのRはリインカーネイションで、今(4th)のこと
Rが2世代前なのはトーキョーN◎VA(Revolution)

359:NPCさん
17/08/26 09:37:05.61 .net
そういやNOVAにまで異世界人とかをやるスタイルのエトランゼが追加されるんだな

360:NPCさん
17/08/26 10:46:18.30 .net
まあ闇祓師とか怪物・妖精・妖精に伝説の魔剣が居る世界だし

361:NPCさん
17/08/26 10:55:38.24 .net
>>355
にまで、というか旧版であった要素だからな
なので古いユーザーはスタイル名がエトランゼだと事まで予想してた

362:NPCさん
17/08/26 14:52:10.25 .net
復活するほど需要あるとか、やっぱり2ちゃんの意見ってアテにならないな

363:NPCさん
17/08/26 15:06:33.93 .net
勲章💩とNW3💩以外は2chの意見アテにならんね

364:NPCさん
17/08/26 15:09:58.04 .net
・マーヒー売れてない、イエサブランキングで上位に入る程度には売れた
・きくたけは退社したのでサプリでない、AR2EとNW3のサプリでた
・AR2Eはオワコンでもう売れない、ストレンジャーガイド重版
うーん、この

365:NPCさん
17/08/26 15:38:52.07 .net
マーヒーはあの出来ならそれなりに売れるだろう
HFバランス以外に悪い所は特にないし
>>358
需要とかでなく、FEARがよくやる「全ゲームに同じ要素をぶっこむ」悪癖だと思うけどね

366:NPCさん
17/08/26 15:40:55.13 .net
その割にはマーヒーあんまり見ないな

367:NPCさん
17/08/26 15:48:07.07 .net
全部のゲームに同じ要素ぶっこむのはなぁ
そのゲームだけ見たら出来る事増えていいのかもしれんけど会社全体として見たら同じようなゲームが並ぶからマイナスだと思うんだが

368:NPCさん
17/08/26 16:18:35.41 .net
その方が後々クロスオーバーリプレイを書くとき楽できるし

369:NPCさん
17/08/26 16:19:43.00 .net
要するにリプレイ書く時にルール統一されてた方が楽だからなんだよな
そもそもリプレイが売れなくなってる現状で続ける意味があるか知らんけど

370:NPCさん
17/08/26 16:41:59.10 .net
FEARやバレルロールのはリプレイじゃなくて接待録だからな
もう読む気せん

371:NPCさん
17/08/26 16:53:14.86 .net
接待じゃない時は身内ネタに走るし
それでも接待録よりはましか

372:NPCさん
17/08/26 17:38:27.45 .net
>>361
トロフィー理論の小太刀さん?

373:NPCさん
17/08/26 17:41:50.08 .net
リプレイ自体はほぼ死に体のようだから言ってもしゃーない
ドラゴンブックも文庫はいつまで保つのやら
SNEは自分の所が始めたから続けていくのだろうけどFEARはもう出来ないだろうしね

374:NPCさん
17/08/26 18:04:20.26 .net
勢いのあった他社ラインも角川再編のタイミングで
止まってるんでつくづく悪影響しか無いな。

375:NPCさん
17/08/26 18:12:51.69 .net
>>367
身内の楽屋ネタはつまらない通り越して痛々しいからなぁ
きくたけとか、PLとしても本当に劣化したのを実感させられて辛い

376:NPCさん
17/08/26 18:29:36.01 .net
古いのにレスするの見る度に自己レスしてんだろうなと思う

377:NPCさん
17/08/26 18:45:42.24 .net
だからリプレイが死んだのはFEARなんで他社を巻き込むなっつーの

378:NPCさん
17/08/26 18:53:32.58 .net
>>373
文庫で出してたのなら冒企も出なくなったぞ
現状と言うかここ数ヶ月はSNEだけ
新規(と言っても1~2年)の所は大判のしか出してないよ

379:NPCさん
17/08/26 19:05:13.87 .net
SNEのリプレイが出続けてるのは、まあSWブランドへの信頼と、
実際NW3やアリアン終盤の大爆死ほどの致命的失敗をまだやらかしてないからだな
普通に考えてもこの数年間出したリプレイの9割以上が駄作で評判最悪だったの聞けば、もうこの会社駄目だな、関係切ろうってなるよ

380:NPCさん
17/08/26 19:07:05.02 .net
冒企はかなり昔から文庫で出してなくね?
ビガミ戦やマヨキン以降はずっと新書のイメージあるが

381:NPCさん
17/08/26 19:16:12.32 .net
>>376
最後に文庫で出したのは「神候補(ワナビー)たちと冥王の剣 アマデウスリプレイ 1」で2016年1月
後は艦これ(2014~2015)があるね
ビガミは新紀元でマヨキンは10年くらい前なんで関係は無さそう
去年の初めが最後と言う事になる

382:NPCさん
17/08/26 19:17:55.61 .net
悪い、二巻まで出てたから去年の5月が最後だ
「神候補(ワナビー)たちと冥王の剣 アマデウスリプレイ 2」2016年5月

383:NPCさん
17/08/26 19:33:22.49 .net
SNEといっしょ拳出番です

384:NPCさん
17/08/26 20:06:06.46 .net
SNEは新人が結構入ってるみたいだし一緒にするのは流石に無粋かな
人員と言う面ではかな~り差は付いてる

385:NPCさん
17/08/26 20:27:44.88 .net
URLリンク(www.youtube.com)
会社の作業スペースがこれだけしかないと在宅以外では人員増やせないしね
前スレで見て驚いた

386:NPCさん
17/08/26 20:38:14.70 .net
冒企はサイフィク方式ではなからリプレイ単品売りは期待してないイメジ

387:NPCさん
17/08/26 20:43:21.05 .net
まーあれは商売モデル違うよね >サイフィク方式

388:NPCさん
17/08/26 20:48:46.65 .net
サイフィ方式はインコグやGOが真似てるな

389:NPCさん
17/08/26 20:57:56.57 .net
真似てるのはメーカー側より富士見じゃない?

390:NPCさん
17/08/26 22:14:25.04 .net
スレでFEAR叩いてる人の大半は富士見側の失敗を叩いてる

391:つんぼ@出入りパワー
17/08/26 22:15:25.32 .net
アップルべーシックはTRPGのオーパーツかなにかかな

392:NPCさん
17/08/26 22:18:11.74 .net
>>387
オーパーツじゃないといつから錯覚していた?
執筆者で誰か残ってるのは居た?

393:NPCさん
17/08/26 22:23:06.33 .net
局長の近藤と藤浪くらいだろうけど、藤浪は冒企じゃないしな
近藤も執筆はもうしてないっぽい

394:NPCさん
17/08/26 22:28:05.14 .net
冒企は一回断絶してるっぽいな
局長以外は初期のメンバーは残っていない
ま、そこはFEARも同じだけど

395:NPCさん
17/08/27 08:40:04.71 .net
そういや冒企はサムライブレイドも出すんだっけ
新作が無いのは本当にFEARだけになりそう

396:NPCさん
17/08/27 12:39:00.28 .net
サイフィク方式は良いと思うぞ
リプレイだけで1000円超えとか意味わからんことするより

397:NPCさん
17/08/27 14:01:47.18 .net
>>391
むしろ今あるものをフォローしてほしくはある

398:NPCさん
17/08/27 14:02:16.85 .net
サイフィクはうまいことやったなぁと思う
基幹システムとしてはSRSより優れてるんじゃないか

399:NPCさん
17/08/27 14:16:38.49 .net
>>393
AR2EとNW3とマーヒーのサプリ出たぞ?

400:NPCさん
17/08/27 14:32:29.47 .net
SRSは判定システムそのものは手堅く判りやすいと思うが、
加護システムが今や完全な癌になってる
評判のいいマーヒーもその点だけは賛否真っ二つでむしろ否定の方が多いし
この前も「ハイスピード性能低すぎじゃね?」って話題で専用スレが派手に荒れてたし

401:NPCさん
17/08/27 14:58:05.29 .net
賛否両論と言うか賛成派の理屈が酷過ぎて議論になって無いんだよな
論破されると人格攻撃に切り替えるし見ててほんと酷かった

402:NPCさん
17/08/27 15:00:49.92 .net
>>395
フェス向けの新作の話
サプリやシナリオで無くね

403:NPCさん
17/08/27 15:06:42.27 .net
>>397
ハイスピードは回避クリティカルに使えばいい(キリッ
あのーwwwヘイムダルでクリティカル命中されると回避できないんですけどーwww
ばっちりルールで決まってんですけどーwww
それでボス敵ならほとんどヘイムダル持ってんですけどーwwwww
もうアホかと

404:NPCさん
17/08/27 15:10:41.59 .net
そもそも加護部分はSRSではないんだが・・・

405:NPCさん
17/08/27 15:11:03.84 .net
>>397
誤爆?

406:NPCさん
17/08/27 15:12:54.52 .net
>>396
加護(派生のHF含む)はどうしても不平等がなぁ
ハイスピードみたいな120%産廃以外にも、旧アルシャードのフォルセティ&シャヘル無双とか、
防御系のヘルモードやティール増やすより死んでからイドゥンで復活させればよくね?とか
それ以外の絆システムも、結局全員神ダメージ化&火力UPしか選ばないとか、とにかくブレイクスルー関連がどのゲームでもネックになってるんだよな
かと言って、それを無くすと地味過ぎてパッとしないという
いっそフェイトでも導入すれば……と思ったがそれならアリアンやればいいかw

407:NPCさん
17/08/27 15:16:29.70 .net
>>401
いや、マーヒースレ見てないなら判らんかもだが、>>396の話題でまさにこの1週間ほど延々と荒れてたのよ
で、ハイスピード賛成派の意見が「各PCの見せ場作るのはGMの義務。ミドルで消費するイベントを用意するか、戦闘であえて所持PCをブレイクさせたうえでハイスピードで回避できる攻撃をそいつにするのが当たり前。それをやらない鳥取の怠慢」とか言い出したんだわ

408:NPCさん
17/08/27 15:16:29.21 .net
システム設計で躓いてるのを小手先の処理でなんとかしようとしてできなかった感が漂う

409:NPCさん
17/08/27 15:18:16.92 .net
>>403
頭小太刀に汚染されたような意見だなその賛成派…

410:NPCさん
17/08/27 15:20:29.66 .net
>>399
初心者が参加する可能性の高いルルブ付属シナリオで使い途のない加護を渡すのは
実質皆より加護ひとつ少ない状態で戦闘に参加しろって言うようなもんで限りなく悪手なんだよな
古き良きルールは死んで覚えろって文化でサンプルキャラ自体が罠・このハンドアウトを選んだのが失敗でしたね
というマスタリングが狙いかもしれないけど確実に初心者は逃げ出すよな

411:NPCさん
17/08/27 15:21:41.87 .net
ハイスピードがゴミだと作り手側は考えてないっぽいのがなぁ

412:NPCさん
17/08/27 15:23:14.16 .net
>>403
人それを茶番という!
GMにPCの見せ場作れって接待脳が過ぎませんかね

413:NPCさん
17/08/27 15:23:42.48 .net
あれは、今まであのスレで何度か主張され続けてた「ハイスピードはフェニックスホープ持ちを戦闘不能させないために、それを持つプリティ枠のHOに渡してるんだよ」ってのが、
今回の質疑応答更新で「フェニホは戦闘不能でも使用可能(※メタガとかと同じ裁定)」って明記されて、もうこれハイスピード要らなくね?って言われ出したのが発端だな

414:NPCさん
17/08/27 15:26:16.28 .net
>>407
考える頭が少しでもあればヘイムダル地獄なんかなかったろうよ

415:NPCさん
17/08/27 15:26:37.47 .net
>>403
それ、ハイスピード否定派の意見じゃねえの?
クソHFなんだから見せ場まで用意してフォローしろよ公式って言ってたように見えたが
ハイスピード容認派はクソだろうがなんだろうが自分で何とかしろよ甘えてんな
って切り捨ててた

416:NPCさん
17/08/27 15:27:47.80 .net
>>411
元スレ100回見直して来い

417:NPCさん
17/08/27 15:29:54.15 .net
ID:YcDTtL4r0が河岸を変えたのかな?

418:NPCさん
17/08/27 15:30:21.23 .net
ブレイクスルーなしで地味じゃないゲームなんてあるんか?

419:NPCさん
17/08/27 1


420:5:32:41.14 ID:???.net



421:NPCさん
17/08/27 15:33:10.02 .net
もう諦めろよ
マーヒーのデザイナーはハイスピード使えばクリティカル回避できるよと言いつつ
初心者がいざ使おうとするとさせねえよってヘイムダル打ってくる奴だってことが分かったんだから

422:NPCさん
17/08/27 15:34:59.90 .net
ID:YcDTtL4r0たんおっきおっき

423:NPCさん
17/08/27 15:35:20.59 .net
なぜここにマーヒースレの喧嘩が飛び火しているのか?

424:NPCさん
17/08/27 15:36:04.16 .net
公式がエアプで現実の運用を見てないと大変だね

425:NPCさん
17/08/27 15:37:02.67 .net
マーヒーはきくたけ除くスタッフ総出で作った最高傑作( ー`дー´)キリッ
かーらーのー
公式がエアプで現実の運用を見てないという体たらく

426:NPCさん
17/08/27 15:37:52.05 .net
戦闘不能のままシーン終了で死亡、がないからブレイク後のボスの範囲攻撃とか喰らった場合も「なんとか全員助かる方法を考える」より、
まとめて倒されてもボスへのトドメさせるやつをフェニックスホープで復活させて殴る方が早いしね
エンゲージ制だから移動加護の意味がほぼ無いのも合わせて、ハイスピードは性能がシステムと全く噛み合ってない
あれだけβ版やメタガの経験流用して設定して、直すの忘れたとかじゃないのか?

427:NPCさん
17/08/27 15:38:16.66 .net
>>418
本スレがほとんど信者スレになっててな
言論統制が激しすぎてまともに意見も言えないんだ

428:NPCさん
17/08/27 15:41:17.46 .net
マーヒーは特撮(というかニチアサ)特化ゲーな事あって窓口狭いからな
信者連中は同じ鳥取なんじゃねって程変な方向で結束硬い
N◎VAスレとかあの辺の雰囲気に近いな

429:NPCさん
17/08/27 15:41:39.16 .net
ハイスピードが産廃だったと認めたくない誰かが制作側にいるんだろう

430:NPCさん
17/08/27 15:49:39.02 .net
>>403
1週間延々荒れてたって…水~木曜の2日間程度じゃん
それも盛り上がってたのは主に木曜中心
こっちがネタ不足だからって、他所のスレを無理やり餌箱にするのは褒められた行為じゃねえぞ?
それとも、向こうでの論戦に納得できなかった子がこっちに泣きつきに来たのか?

431:NPCさん
17/08/27 15:54:38.56 .net
>>421
β版? ってなに? そんなのあったん?

432:NPCさん
17/08/27 16:04:26.46 .net
巻き込まれ事故を喰らったN◎VAw

433:NPCさん
17/08/27 16:09:11.60 .net
>424
本スレの議論でもハイスピードが弱いというのは誰もが認めてるんだよな
容認してる人は性能格差があるのが普通だろって意見なだけで
>422
その言論統制ってのが本スレ読んでもよく分かんないんだけど
○○って意見持つヤツは書き込むな!的なレスってどっかにあった?

434:NPCさん
17/08/27 16:14:01.67 .net
専用スレあるんだしそっちでやれよ

435:NPCさん
17/08/27 16:15:39.36 .net
餌箱っつーか、マーヒースレは変な宗教みたいになってて、
俺と違う意見はあり得ない、認めないって奴らばかりで正直キモチ悪い……
マーヒー自体は鳥取でよく遊んでるけど、あのスレには近づきたくないわ

436:NPCさん
17/08/27 16:19:29.43 .net
それは、まんまこのスレにブーメランが帰ってくるから止めるんだw
>変な宗教みたい
>違う意見はありえない、認めない

437:NPCさん
17/08/27 16:26:29.99 .net
>>421
移動加護の意味が無いのは
エンゲージ制だからっつーより、ムーブアクションを導入したからよ
ムーブアクション導入した時点で、移動関係の特技やらブレイクスルーやらは
纏めて全部データに見直し掛けるべきだった

438:NPCさん
17/08/27 16:29:47.68 .net
このスレはこの1年ほどFEARを叩こうって方向性だけはあらかじめ決まってるから、
意見の違う人が議論をぶつけ合うってあんま無いからね
異論はたいがいレッテル貼って封殺しちゃう
このスレに慣れた子が他所のスレで、自分と異なる意見に出会って萎縮しちゃったんだろ
>言論統制云々
でも、匿名掲示板てそういう状態がむしろ普通だって自覚しような?

439:NPCさん
17/08/27 16:30:26.20 .net
>意見の違う人が議論をぶつけ合う
いやそこそこあるぞ…w

440:NPCさん
17/08/27 16:34:48.35 .net
このスレをいつも盛り上げてくれる人らの少ない、緩やかなスレ速度の時は
それなりの意見交換もあることは認めるw
でもいつもの速度のときは…うーんこの

441:NPCさん
17/08/27 16:35:08.96 .net
>>402
これも何度も言われてる事だが
絆効果は、ポリの時点では
「クライマックスフェイズに、戦闘とFS判定を同時進行する(且つ、FS判定の重要度を高くする)」
という合意さえあれば、そこそこ上手く回る
その合意が形成されるのは、背景世界による物であって
後発のゲームにも汎用的に適用出来る物では無かった、てのがネックだが

442:NPCさん
17/08/27 16:37:29.78 .net
マーヒースレの「ハイスピードは下位互換じゃない!」派の人はなんかもう、別のゲームやってんじゃねえかってくらい話にならなかったな
余ったら演出でかっこつけられるから良いとかアホかと
あとゴミデータ渡して使えなかったら自己責任みたいなふざけた事言ってんのも許せねえ

443:NPCさん
17/08/27 16:38:03.95 .net
このスレは荒らし含めて暇つぶしに書き込んでる奴ばかりだからなw
確かにマーヒースレは色々ガチにぶつかり過ぎで、同じゲームで遊んでるんだからお前らもうちょっと仲良くしろよってのはある
たかが加護1つ、毎日ID真っ赤になるまで言い争うほどのもんでもないだろ

444:NPCさん
17/08/27 16:41:08.38 .net
マーヒーのハイスピードは、解決策として「ハンドアウトで渡さない」一択だと思うわ
さておき、加護システムは本当にもうちょっと何とかした方が良いと思うんだけどね
クラスに直結してるのがどうしようもなく癌

445:NPCさん
17/08/27 16:44:25.03 .net
加護だけで言うなら、トリヴィは「効果の強さに応じて使用コストが変わる」「クラスにとらわれず自由に取れる」部分は中々よかったぞ
効果自作できるせいでその辺のバランスがぐっだぐだだったという欠点も抱えてるが
あの作品はもうちょっと評価されても良いと思う

446:NPCさん
17/08/27 16:44:36.49 .net
マーヒースレがあるのになぜここでマーヒーの話題を延々とやるんだ?
夏?

447:NPCさん
17/08/27 16:45:44.75 .net
マーヒースレ見たけどワッチョイとID出てるのにあんなに喧々諤々言い合いできるんだな

448:NPCさん
17/08/27 16:46:51.91 .net
>>442
何を今更
メタガスレだってそうだったろ

449:NPCさん
17/08/27 16:49:28.52 .net
むしろワッチョイって匿名掲示板で明確に相手を認識できるから
議論するのにうってつけだろ

450:NPCさん
17/08/27 17:08:00.63 .net
パスファインダースレでも暴れてるみたいだからな……

451:NPCさん
17/08/27 17:48:52.06 .net
ここの真似っこしてハイスピードの欠点言ったらガチ勢にボコられて
最終的に「サンプルシナリオでハイスピードいらなかった!だから悪い!」と
小学三年生みたいなこといって逃げることになったのが悔しいんだろう
>>425とか>>428みたいに、見れば分かるウソまで入れちゃうのがかわいらしい

452:NPCさん
17/08/27 17:51:46.83 .net
おお、まだやるつもりだぜ
まるで不死鳥だ

453:NPCさん
17/08/27 17:55:16.48 .net
>>443
2chにいるのは自演くんだけじゃないってことや

454:NPCさん
17/08/27 17:56:43.91 .net
>>447
フェニックスホープと絡めてうまいこといったつもり?

455:NPCさん
17/08/27 18:39:37.45 .net
「つまり全ての元凶はフェニホを戦闘不能中も使用可能と後付け裁定した公式でゴザルよ」

456:NPCさん
17/08/27 19:36:29.60 .net
>>436
それ結局スムーズに回すには談合が必要ってことなんだよな
GMとPLが慣れ合わなきゃまともに動かないってのはゲームとして欠陥品なんじゃね?

457:NPCさん
17/08/27 19:38:22.07 .net
これで談合(笑)とか言うならTRPGは談合(笑)になるね

458:NPCさん
17/08/27 19:40:14.67 .net
>>452
勝手に主語拡大すんなや
そんなんFEARゲーだけや

459:NPCさん
17/08/27 19:46:52.53 .net
まあ暗黙の了解が多過ぎて初心者に薦め難いってのはあるね
マーヒー本スレみたいにちょっとでも違う意見言ったら顔真っ赤にしたマーヒー警察官()が
大挙して押し寄せて袋叩きにしてくる異常なスレもあるし

460:NPCさん
17/08/27 19:54:06.80 .net
>>451
どちらかというと逆で、戦闘のみシナリオを抑制する為にFSを入れた方がスムーズで面白くなるようにしてる
原作自体が戦闘力の有る精霊と支援の人間がコンビを組んで活躍する話だから

461:NPCさん
17/08/27 19:54:46.35 .net
>>431
一度本スレ見て来なよ
向こうにも一理あるならまだしも どう見ても破綻した理屈で無理矢理擁護してるから全然会話にならない
本当に同じゲームの話かってぐらいズレまくって見当違いな攻撃してくるから怒りよりも不気味さが湧き出てくる
あれはもうカルトだよ

462:NPCさん
17/08/27 19:58:52.59 .net
>>456
見に行って見たが、議論が長すぎて「相手を煽るような言い方する奴は嫌だな」という事以上は読むのが辛くなった

463:NPCさん
17/08/27 19:59:50.74 .net
>>437
こっちは何とか会話を合わせようとしてるのにハイスピードはゴミじゃないもん!使いこなせない初心者がクズなんだもん!
の一点張りだからなぁ…はぁ

464:NPCさん
17/08/27 20:05:13.13 .net
>>458
ご愁傷様
信者専用・擁護以外禁止ならちゃんと書いておいて欲しいもんだ

465:NPCさん
17/08/27 20:07:53.81 .net
ハイスピードの話題見て、システムに文句があって遊んでる信者も嫌いなら遊ばなければ良いのに何でわざわざ嫌いなコミュニティに行って喧嘩売るんだろう?って思った
そして俺はNWの事が好きだから文句を言ってるんだという事を再確認したよ
好きの反対は無関心って奴でマーヒーに関しては興味自体が湧かない

466:NPCさん
17/08/27 20:09:00.59 .net
マーヒースレの話題をこっちに持ってくるなっての

467:NPCさん
17/08/27 20:09:42.12 .net
>>460
自己紹介乙

468:NPCさん
17/08/27 20:12:33.04 .net
炎上案件にするにはネタが弱いよな

469:NPCさん
17/08/27 20:20:00.36 .net
湿気ってる話題を無理に燃やそうと頑張ってるその執念をもっと別のことに使えばいいのにな

470:NPCさん
17/08/27 21:07:59.85 .net
話題になってるマーヒースレを久しぶりに覗いて来た
たしかに滅茶苦茶殺伐としてるから何があったんだと思ったら、イドゥン相当の加護(HF)が戦闘不能時でも使用可能ってエラッタ出たのが発端なのね
まあそれでもあそこまで喧嘩になるか、って驚いたが
ハイスピードはうちの鳥取でも不人気筆頭だが、他でも同じか

471:NPCさん
17/08/27 21:16:20.14 .net
>>454
>マーヒー警察官
ロボコップみたい
「貴様はこのスレの法律に違反している!」
(太ももからデカい銃を取り出す音)

472:NPCさん
17/08/27 21:27:38.39 .net
まあマーヒーのハイスピード、というかHFの性能格差に関しては、
DX3の移動力問題と同じく他が好評な分、明らかな欠陥として不満が集中しやすい所だからね
擁護派も自分でもそれを実感してるからなお過敏になっちまってるんだろう

473:NPCさん
17/08/27 21:32:54.07 .net
無理に擁護せず、「公式シナリオは反面教師なので、HOで渡さないのを推奨」くらいで話を終わっとけば良いのにな

474:NPCさん
17/08/27 22:19:29.49 .net
そもそも、マーヒーに限らずSRSというか同じようなシステムの場合、
回避クリティカル(ヘイムダル)<ダメージ無効化(ティール)<死亡を全回復させて復活
の順で有用度が高いからな
ダメージ無効化ならニョルドとかの回避不能ダメージも消せるうえ、他人をカバーすれば2人分のダメージを消せて、
更に相手のダメージ量や《トール》を使ったかどうかまで見た後で使うかどうか決められるし、
死亡回復なら更にその後、敵の攻撃が全て終わって自分の手番直前とか都合いいタイミングで復活できる、
更にNPCが死亡するイベントを回避するためとかにも使えるから
そして当然ながら、効果対象が
自分のみ<同エンゲージの他者も<シーン全体
で役立つ機会が増える

475:NPCさん
17/08/27 22:40:36.93 .net
加護の問題はALSの頃から言われた

476:NPCさん
17/08/27 22:41:19.74 .net
ハイスピードは他人に使えてヘイムダルに勝ててもまだイドゥンの下位なのに
実際は自分オンリーでヘイムダルに負けるからなあ
さすがにデザイナーのデータ眼のなさが擁護できん

477:NPCさん
17/08/27 22:43:13.32 .net
マーヒースレでやれ

478:NPCさん
17/08/27 22:49:36.38 .net
マーヒーって基本既存SRSの使い回しなのに
数少ない独自システム部分それも大して数多いわけでもないHFですらバランス取れないってのは
今のFEARの新規開発能力のなさが露呈してる箇所の一つだと思う

479:NPCさん
17/08/27 23:00:03.90 .net
NAGOYAがGMvsPLの軍拡で自家中毒起こしてゲームに飽きる流れのこと
FEARの衰退って呼ぶのそろそろ飽きたわ

480:NPCさん
17/08/27 23:00:17.03 .net
マーヒーの話題か
てっきり巨大戦闘ルールで荒れてるのかと思ったら全く違うネタだったw

481:NPCさん
17/08/27 23:03:09.78 .net
巨大戦闘ルールなんか荒れる要素あったっけ
良くも悪くも空気のような

482:NPCさん
17/08/27 23:06:54.69 .net
批判派<マーヒースレの擁護派は会話にならない、カルトだよ! >>456
総合住民<マーヒースレでやれ
批判派<(無視して続ける)
擁護派も批判派もどっちも会話にならないカルトでおk?

483:銀ピカ
17/08/27 23:07:38.17 .net
>>469
シナジースキルの有無でも、大分変わって来るかもだ
ブレイクスルーがリアクションクリティカルだったら、クラススキル側に
「リアクションで勝利した時、攻撃側のエネミーにバッドステータスを与える」 とか
「リアクションで勝利した時、即座に移動を行う」 とか
「リアクションでクリティカルした時、攻撃側のエネミーに物理攻撃を1回行う」 とか
そういうデータを多く用意してくれるなら、個人的にはそこまで不満無いぜよ

484:NPCさん
17/08/27 23:10:39.85 .net
>>477
>>473は最近のFEARの開発能力うんぬんまで話を広げてるから
(その正否はともかく)話題としてはこのスレ向きでは
っていうかマーヒースレでやられても困る

485:NPCさん
17/08/27 23:12:41.05 .net
なんか、とにかくケンカしたい子が頑張ってるみたいだな

486:NPCさん
17/08/27 23:16:13.27 .net
このスレでのスレ違い判定ってもう基準が何がなんだかわかんねぇな
時々ほぼFEAR関係ない話題で伸びてたりするし

487:NPCさん
17/08/27 23:17:34.04 .net
本物の銀ピカが来るのは久々だな
>>481
実質ダードスレの延長みたいなもんで、
ダードスレでもよくエロゲの話とかしてたからな……

488:NPCさん
17/08/27 23:18:22.02 .net
もう事実上「FEARを中心とした荒れそうな話題全般隔離スレ」
だからなんでも好きにやってりゃいいよ
ただし外に持ち出さないでくれ

489:NPCさん
17/08/27 23:18:28.69 .net
卓ゲ関係ない叩きを続けようとする奴とかな

490:NPCさん
17/08/27 23:26:17.70 .net
>>481
話題にされると都合が悪い時だけ「スレ違い」ってレスが飛んでくるだけだゾ

491:NPCさん
17/08/27 23:27:48.58 .net
卓ゲと一切関係無い話題ならともかく
卓ゲの話題に関しては>>485だな

492:NPCさん
17/08/27 23:31:49.50 .net
向こうでやらないのはワッチョイスレに行きたくないだけだろ

493:NPCさん
17/08/27 23:33:43.48 .net
スレ違い話題の筆頭である小太刀もワッチョイだから分かりやすいな

494:NPCさん
17/08/28 00:14:42.62 .net
銀ピカも参戦かw

495:NPCさん
17/08/28 00:31:05.72 .net
加護とクラスを密接に紐付けるなら、
クラスデータは加護とシナジーのある物にすべきだっていう銀の字の意見はそんな間違ってないと思う
ただ、マーヒーはHO加護という「クラスに関わりなく持つ事になる加護」の存在があって
結局これは、上でも言われてる通り「弱い加護をHOで渡さない様にする」のが一番
メタガで例えるなら、「GF追加データ無しの環境で、ハンドアウトでクラッシャーの使用を指定するな」ってレベルの話

496:NPCさん
17/08/28 00:39:19.81 .net
>クラスと加護にシナジー
複数のクラスにまたがって同じ加護指定されてたりするから、あんまり強烈なシナジー特技をばらまけないっていう都合はあるかもしれんな
メタガが強烈にシナジーできるのはガーディアンクラスを複数取れんから、シナジー特技をたくさん取って効果が跳ね上がるみたいなことがないからだし

497:NPCさん
17/08/28 00:39:28.91 .net
このスレ自演回しだ、いるのは2,3人だと言われつつ色んなスレの住民が見て書き込んでるのね

498:NPCさん
17/08/28 00:44:51.00 .net
>>491
別の特性のシナジーをおけば住み分けとかもできそうだし幅は広がるんじゃないか
加護強化特技を自動取得させたりでもいいし

499:NPCさん
17/08/28 00:58:41.37 .net
>>492
言われつつってか、そういう事にしたい人が居るだけだからな
それこそ一昔前のダードみたいなもんだ

500:NPCさん
17/08/28 01:11:35.75 .net
>>491
だね
マーヒーがメタガと逆に、インフレやクラス間格差を可能な限り出さない様にしようってバランス慎重に取ってるってぽい
GFの追加データでも「お、これ面白いかも?」ってのはあっても、壊れや特定クラスとシナジー高すぎてヤバいみたいなのはまだ無いし
それだけにHFのアンバランスさが悪目立ちするんだよね
ここだけ違う人が担当したんかな

501:NPCさん
17/08/28 01:13:20.36 .net
>>492
いま話題に挙がってるの関連スレみたいなものだし、むしろこのスレしか見てない奴とかいないだろ
というかマーヒースレも巡回してる人が多数いるだろうに
>>403は一週間荒れてたとか嘘ついてるから馬鹿だねぇって話になる

502:NPCさん
17/08/28 01:18:07.11 .net
加護系じゃないブレイクスルーの開発も頑張って欲しいんだけどな
加護システムは、もうそろそろ限界な気がするというか
出発点から現在に至るまで、「神業と比べてイマイチな部分」が多いのが改善されていない
(神業ですら、半ばバランス放棄の上で成り立ってる様な代物なのに)
エネミーが加護を何枚持ってるか解らないとか、エネミーが何の加護を持ってるか推測出来ないとか

503:NPCさん
17/08/28 01:24:30.23 .net
やはりブレイズトリガーを復活させるべきでは

504:NPCさん
17/08/28 01:30:49.22 .net
ガバガバ論理を論破されてマーヒースレから逃げてきて自演してるのは正直笑う

505:NPCさん
17/08/28 01:33:02.27 .net
>>498
あれ真面目に評価するとどうなんだろうね
個人的な意見としては、ロールプレイ支援システムとしては面白いけど
「やり過ぎ」な領域に片足突っ込んでる気がしないでもない

506:NPCさん
17/08/28 01:40:17.10 .net
かっこいいロールを好きにRPしろ
だと鳥取ごとの差が大きく出すぎるからね
だからこそRPでリソース得ていくタイプのシステムは重いし、コンベでは立てづらい
カードに書かれている演出をすることでリソースが得られるというのは
評価基準がそこまでブレないから、初見相手でも安心できる面もある
カード付属という製作側にとってのコストは必要だが

507:NPCさん
17/08/28 01:47:53.91 .net
ブレイズトリガーはあのカードシステムの時点でオンセで使えない
オンセに対応した軽い方がありがたいというのが感想

508:NPCさん
17/08/28 01:51:47.45 .net
>>502
どどんとふにシチュエーションカード実装されてるぞ
オンセどうこうの問題じゃなく、ゲーマーってのは結局「有利な選択肢を選ぶ」生き物だから
プレイ環境が煮詰まっていくと、「ゲーム的に有利になる為には、シチュエーションカードをどう回すのが効率良いか」って発想に行き着く可能性があるんすよ
(ガンメタの人気がそこまで高くなかったんで、そうなる前に遊ばれなくなっていったけど)
その発想に行き着いた時、楽しさを維持してられるのかって危惧がある

509:NPCさん
17/08/28 01:53:24.63 .net
発想に行き着く可能性じゃなく「必ずそうなる」んだよ
数値的に有利か不利か、それを考慮して最適解を選ばない奴は弾かれる

510:503
17/08/28 01:54:32.88 .net
ついでに言っとくと、これと似た例としてはDXのロイスが挙げられる
「演出とか殆ど考えず、その場でロイスを取得→即タイタス化」
とか、ルールでは別に禁止されていないし有利だからやる様になるのだ

511:NPCさん
17/08/28 02:01:07.92 .net
良いとこだけ挙げるだけなら面白いギミックなんだけど、減点評価だとすげー酷くなるからな
とはいえRP評価ってデータ勘なくても活躍しやすくなるから
ライト層相手に回しやすかったり、無理やり出したRPがツボに入ったりといった
パーティゲーム的な楽しさを打ち出すのには良いと思うよ

512:NPCさん
17/08/28 02:03:25.38 .net
結局RPでリソースを得るシステムは作り手の(ぬるい)想定通りの実運用をされないってことだ
それで得られるのが+1程度のわずかな差であっても2D6とかだと大問題だからな

513:NPCさん
17/08/28 02:04:38.67 .net
NAGOYAな鳥取には理解不能な概念だわ>パーティーゲーム的な楽しさ

514:NPCさん
17/08/28 02:05:43.93 .net
ゲーマーとして、ゲームシステムに対して真面目に向き合った選択の結果が
「お寒いプレイ」になってしまう事は、ままあるからな
RP支援システムとは違うが、AR1EやNW3のクラスチェンジ地獄なんかもその類
上手くシステム側で防止したい所

515:NPCさん
17/08/28 02:06:41.45 .net
防止する気あんのかねぇ?

516:NPCさん
17/08/28 02:10:54.32 .net
>>507
解決方法としては、「意図的に有利にする事は難しい」様に作るとかだな
>>510
きくたけと遠藤のどっちか解らんけど、
「いわゆる『全部取り』を不可能にする事で、選択する(切り捨てる)面白味が生まれる」
という事を理解してない気はする どっちかっつーとこれはきくたけかな?

517:NPCさん
17/08/28 02:11:07.59 .net
ゲーマーと括られても、縛りプレイするゲーマーがいれば
最序盤で99Lvまで育ててから進行するゲーマーもいるからなあ

518:NPCさん
17/08/28 02:14:31.91 .net
>>512
一緒だよ
これは幾らか銀ピカの受け売りも混じるけど
ゲームっつーのは、「目的」「目的達成の為の選択肢」「選択肢に付随した判断材料」から成る物で
その例でいけば、縛りプレイする奴や最序盤でLv99にする奴は「目的」が別の物にシフトしているだけ

519:NPCさん
17/08/28 02:16:12.39 .net
そら過程を論じなければカレーもウンコも一緒みたいな論理だな

520:NPCさん
17/08/28 02:17:11.00 .net
クラスチェンジ問題は2Eでよくなったからアリアンに関しては防止する気あるんじゃねーの
それより後発のNW3で激しく悪化してるのは意味わかんねーけど
もしかしたらNWは転職繰り返してマンチするゲームで意図的に強くしてるのかもしれんな

521:NPCさん
17/08/28 02:17:19.56 .net
>全部取りを不可能にする
例がエロゲで悪いけど、大悪司とかやるとよく解るわ
あれ、時間制限と両立不可能なフラグがあるから面白いんであって
時間無制限で全キャラ仲間に出来るなら面白くもなんともないもの

522:NPCさん
17/08/28 02:18:19.25 .net
>>515
NW3rdは単純にバランスも何も考えてないだけだと思うがな

523:NPCさん
17/08/28 02:20:04.69 .net
>>512
ドラクエ3で考えるなら、普通にプレイするならバラモスを倒す事が目的で(ゾーマはその後に発生する目的)
バラモスを倒す為にアリアハン近辺でスライム狩りしてLv99にするってのは、ゲーマーとして合理的な選択では無いだろう
その人は、アリアハンでLv99にする事自体がゲームの目的なんすよ
>>515
NWも、1st→2ndではクラスチェンジをかなり抑制したからなあ
3rdはどういう心境の変化だったんだろうか どっちもきくたけ+遠藤なんだけどな

524:NPCさん
17/08/28 02:21:43.61 .net
>>516
逆パターンでLIVE A LIVE幕末編の0人切り/100人切りみたいなやり込みとか
ポケモンの図鑑制覇みたいな、コンプリートのたのしみみたいなのもあるけどね

525:NPCさん
17/08/28 02:24:05.61 .net
>>518
ゲーマー各自で目的は違うし楽しみ方も違うから仕方ないね

526:NPCさん
17/08/28 02:24:16.56 .net
>>518
同じ強ビルド志向でもレベルをどんどん上げて数値を積み増していくタイプと
「一定レベル帯で可能な最適解と最大ダメージ」を詰めていくタイプの違いみたいなもんかね
データマンチは基本このどっちかだが

527:NPCさん
17/08/28 02:25:29.23 .net
>>519
そういうコレクション系要素をTRPGジャンルで実装してる例ってある?

528:NPCさん
17/08/28 02:26:25.37 .net
ポケモンはまた別だな
あれはゲームの根幹が、「人間の収集欲」という部分を対象に作られてるから(対人戦は置いとくとして)
LiveALiveの0人斬り/100人斬りみたいなのは、ゲームの楽しさっつーより「パズルの楽しさ」だよあれ
一回やったら満足する物であって、何回繰り返しても楽しい物ではない

529:NPCさん
17/08/28 02:28:30.45 .net
もっと言うなら、ポケモンは
ソフト1本で、1人プレイだけで151匹全部集められるならあんなに流行らなかった
ソフト1本だけでは手に入らないポケモンがいて、
収集欲を満たす為に周囲の友人と交流する様にしたからこそあんなに流行ったんすよ
んで、その辺りの構造はTRPGでは全く参考にならない

530:NPCさん
17/08/28 02:29:37.29 .net
TRPGに図鑑要素入れてもめんどいだけだべ
しいて言うなら数制限のないコネクション表か

531:NPCさん
17/08/28 02:29:40.72 .net
>>522
いわゆるネームド狩りもコレクションの一種じゃないかな?
あとシナリオの後にくっついてるシナリオフックの回収とか

532:NPCさん
17/08/28 02:30:43.13 .net
>>521
TRPGで例えるなら、
普通にバラモスを倒す奴は、「シナリオクリアの為に必要なデータを取り、必要な選択をする」奴で
アリアハンでLv99にする奴は、「シナリオクリア云々じゃなく、とにかく超絶コンボを組んで大ダメージを叩き出したい」奴に近い
この場合も、「シナリオをクリアする事」「大ダメージを出す事」で目的が違っている

533:NPCさん
17/08/28 02:31:11.33 .net
>>522
カオスフレアの平蜘蛛茶碗とか陵墓とか銅像
別名キャンペーンGMの経験点捨て場

534:NPCさん
17/08/28 02:32:28.16 .net
>>527
まあ軍拡進むと後者がデフォになったり、後者に着いていけないデータを産廃と呼ぶけどな

535:NPCさん
17/08/28 02:34:04.99 .net
>>527
上は発端にあった縛りプレイ勢も含まれるな

536:NPCさん
17/08/28 02:34:06.18 .net
NOVAでもだけど人より大量に経験点をつかって普通の強さのキャラを作って
色んな特技を取ったり、趣味のアイテムを取ったりする場合も コレクション系に近いのか

537:NPCさん
17/08/28 02:34:26.23 .net
>>526
それはコレクションとは別だと思う
ネームドを倒すことが目的なんじゃなく、倒した際の報酬が目的だったりするし
そもそも「~を何種類も倒す」ことが収集欲を刺激する構造のゲームがTRPGジャンルにないだろう

538:NPCさん
17/08/28 02:34:28.92 .net
「勇者がLv99に上げてから来るから、バラモスの強さも10倍にしよう」
「バラモスの強さが10倍になるから、味方もそれに合わせて弱い奴は切り捨てなきゃ」
てのが、いわゆる軍拡だわな

539:NPCさん
17/08/28 02:36:26.84 .net
挙げ句の果てにシステム側が軍拡を強制したのがメタガの勲章とトロフィー理論

540:NPCさん
17/08/28 02:38:21.98 .net
>>532
>報酬目当て
それもまたコレクションなのではないかと
あと、コレクションって言葉で「数を集める」って方向性に誤解させてしまったんだろうけど
要はやり込み要素的な遊びの話

541:NPCさん
17/08/28 02:39:48.00 .net
○○をしたという トロフィーの方だな

542:NPCさん
17/08/28 02:40:21.03 .net
あとコレクションはコンプできるのが前提だから
随時追加されるTRPGには無理

543:NPCさん
17/08/28 02:41:05.35 .net
>>531
ネトゲだと多い「アバターには廃課金だけどゲームプレイには課金しない」タイプは
コレクションというかやり込み側に近いと思う

544:NPCさん
17/08/28 02:41:53.90 .net
>>530 それはまたちょっと違うかな 縛りプレイ勢てのは、「クリアの為に必要かどうか」ではなく 「普通に(効率的に)やるとヌルゲー過ぎるorお寒いプレイになるので、面白いプレイを楽しむ為に自主的に縛りを入れる」タイプと 「縛る事自体が目的で、クリアは二の次三の次」ってタイプの、大きく2種類に分けられる TRPGで例えるなら、DX3でサイレンビルドを避けるとかは前者で AR2Eでメイジだけど武器持って殴ります、とかが後者 (まあTRPGでは周囲の協力が無いと成り立たないので、後者は鳥取ぐるみでもないと発生し難いが)



546:NPCさん
17/08/28 02:42:50.34 .net
>>538
あれはコレクションややり込みじゃなく、
キャラクターに自己投影して、自キャラを可愛く/格好良く着飾るのが目的

547:NPCさん
17/08/28 02:44:29.03 .net
報酬もとい有用なリソースが欲しいからネームドを倒すのは「作業」って言わねえかなあ
んでトロフィーが実装されるにあたって最悪の事例をFEARは見せてくれたわけだが
あれは協力プレイとロール強制とやりこみ要素を併存させるのは悪手って戦訓になるのかねぇ

548:NPCさん
17/08/28 02:44:46.59 .net
自己投影の場合に限らないな
着せ替え人形にしてるだけよ

549:NPCさん
17/08/28 02:45:47.88 .net
>>541
ゲームってのは本来、結果ではなく、結果に至るまでの過程を楽しむ遊戯な訳だが
結果の方に強い意味を持たせてしまうと、過程は作業に貶められてしまうね
まあソシャゲなんかだとよくある
報酬だけ手に入れば良いから、戦闘は全部スキップ可能にしてくれってな

550:NPCさん
17/08/28 02:47:20.71 .net
NW2のワールドアイテムとかどうよ
まあ狭界拠点施設拡張のために消費したり、オンリーワン装備手に入れるために消費しなきゃならんがな!

551:NPCさん
17/08/28 02:48:17.41 .net
>>541
メタガのトロフィー(というか勲章)の問題点は
「ロールの強制(による、それまで築き上げて来たコンセンサスの破壊)」
「強制されたロールの中身がゲームとして単純に面白くない」
の大きく2点

552:NPCさん
17/08/28 02:48:45.10 .net
>>543
ソシャゲは自動だからともかくとして
TRPGで「作業感溢れる戦闘やイベント」をシステムで規定してしまったら
もうそのシステムは終わりだと思う

553:NPCさん
17/08/28 02:54:42.47 .net
>>544
消費するか、手元に残すかという選択があるから
ゲームとしてはギリ許容範囲かなあ
NW2は大好きだが、個人的にあのワールドピースシステムはあんま好きじゃない

554:NPCさん
17/08/28 02:56:12.97 .net
とと、論点が違うな
既に言われてる通り、余程馬鹿げた回数のセッションをしないとコンプが無理なんで(消費しちゃうから)
そもそも最初から、コンプ欲を刺激する様な物では無いと思う
スクールコロシアム全ステージ制覇、とかの方がまだ近いんでないかな

555:NPCさん
17/08/28 03:01:11.71 .net
>TRPGのコレクション(コンプ)要素
手持ちのシステムだとメタガの勲章かなぁ
役割補強するフォーチュン武功章ではなく、特定のマップクリアとかでもらえる弱めのやつね

556:NPCさん
17/08/28 03:06:24.02 .net
>>543
ソシャゲに限らず、MMORPGの戦闘が「狩り」と呼ばれるのもその辺が理由だな
戦闘自体をゲームとして楽しんでるんじゃなく、
その結果として得られるEXP・金銭・レアドロップが欲しいだけだから (MMOでなくても、ハッスラゲーだとよくある事)
そういうゲームを否定はしないけど (俺も結構やったし)
さておき、TRPGのゲーム性は「ゲームの結果として得られる物」でなく「ゲームの過程その物」を楽しませる様にしなきゃ駄目だと思うわ

557:NPCさん
17/08/28 03:08:40.58 .net
数十年生き残ってるシステムはその「過程の体験」をさせる点で優れてるから生き延びてきたんだと思うな

558:NPCさん
17/08/28 03:09:18.81 .net
>>551
D&Dなんかはその代表格だと思う
あれは戦闘の中身を楽しませる様に作ってるからな

559:NPCさん
17/08/28 03:10:43.53 .net
ゲーム全体に広げて見るなら、囲碁・将棋・チェスなんかが代表だな >結果が出るまでの過程を楽しむ
作業になっちまったらゲームは終わり

560:NPCさん
17/08/28 03:45:32.75 .net
TRPGにコレクション要素入れて爆死したゆーらゲーことエルジェネシス

561:NPCさん
17/08/28 03:49:36.60 .net
あれはコレクション要素が、ゲームの中じゃなくゲームの外側にあるから……
TCGとか参考にしたんだろうかね

562:NPCさん
17/08/28 03:54:55.61 .net
旧版だがエリンディル・ウォーカーとかはやり込み要素といえるかな?

563:NPCさん
17/08/28 04:46:32.59 .net
やりこみとかコレクションってある程度まとまったプレイ時間やプレイ頻度が必要だから
ゲームを始める・続ける・やめるを自分のペースで管理できて
ちょっとした時間に試行錯誤を重ねられる一人用電源ゲーと違って
他人のスケジュールが絡む上に下手すると月に一度以下とかしか遊べない人も多いTRPGじゃ
そもそも成立しづらいってのもあるからなあ

564:NPCさん
17/08/28 07:40:05.18 .net
TRPGのコンプ、GFコンに通ってた頃は、デザイナーがマスターしてくれる事が多かったから、デザイナーのサインの入ったレコシーのコレクションとかしてたな

565:NPCさん
17/08/28 09:45:13.66 JILo+Ky0.net
結局のところ、ソシャゲみたいな個人ゲームとは遊び方そのものが違うから
その要素取り込んでも害悪にしかならんってことよな
判りやすい失敗例がAKG


566:



567:NPCさん
17/08/28 09:50:20.27 JILo+Ky0.net
いろんな失敗要素を説明するとき、
「これやらかすとこうなる」って誰もがすぐ納得できる例に出来るのが、AKGや剣街、NW3の最大の長所だなw

568:NPCさん
17/08/28 10:13:13.02 .net
コレクション要素とやりこみ要素が平行してる感じ?
コレクション要素は簡単だろう、武器なり防具なりの集める「何か」を図鑑形式に掲載したサプリを出せばいい
それで入手したことのある「何か」の欄にチェック入れれば出来上がり
やりこみ要素はFEARのTRPGだと街を救うどころか世界の危機を救うのも珍しくないから正規の遊び方以外での踏破要素だな
例で挙げるならランダン何階層踏破
ただこれは上でも挙げられてるように完全に作業となるし、ソロでプレイ可能にしないと付き合わされる奴はひたすら苦痛なとこが難点

569:NPCさん
17/08/28 10:36:40.15 .net
コレクションかー
一か八かでプラスチック製のミニチュアモデルをリリースしてみるとか

570:NPCさん
17/08/28 10:41:47.36 .net
現物のコレクション要素を高めるとボドゲになるからな

571:NPCさん
17/08/28 10:43:21.89 .net
ファンブックも一応コレクションなんじゃ??

572:NPCさん
17/08/28 11:24:38.34 JILo+Ky0.net
>>561
上でも言われてるが、それTRPGの遊び方じゃないよね?
古いとか新しい以前に方向性が間違ってる
まあダンジョンにソシャゲのガチャ要素入れて大喜びしてるアリアンやNW3みたいに、
既に公式が似たような失敗やらかしてるが

573:NPCさん
17/08/28 11:39:16.45 JILo+Ky0.net
まあ結局トロフィーやコンプ要素はTRPGとは相容れないってまさにそのアリアン他でFEAR自身が証明しちゃったわけだね
アイテムガイドの需要はそれを蒐集することじゃなく、「自分が使いたいレベル帯の装備が選べる」事だし

574:NPCさん
17/08/28 12:05:05.95 .net
コレクションと言っても全部揃えようとするのだけがコレクション要素とは限らんけどね
「自分が使いたいレベル帯の装備を集める」のも充分にコレクション要素な訳だしね
要は収集欲を煽る要素

575:NPCさん
17/08/28 12:18:30.62 .net
最近のFEARのTRPGに多いのは過程と結果を取り違えている事
TRPGはセッションと言う「過程」を楽しむものなのにその「結果」を重視し過ぎてる印象

576:NPCさん
17/08/28 12:52:39.64 .net
アリアン以前にスターロードとエルジェネシスの経験を生かせなかったのか

577:NPCさん
17/08/28 12:56:06.97 .net
エルジェネシスとか古くて経験に生かせなかったんだわ

578:NPCさん
17/08/28 13:12:44.24 .net
プレイヤー側はスレに限らず集まりごとに知識経験持ち寄って
「ここが駄目だった」情報を集合知として認識してるけど
実情として作り手側は過去の作品を精査する労力も時間もかけてないんじゃないかって気がする
どういう反応が来たのか自体を知らないから昔やらかした失敗例を平気で踏襲するんだろうな

579:NPCさん
17/08/28 13:27:07.19 .net
人材を失うてのは、その人の経験を失うと言う事
FEARは何度か大幅に人材を失ってきてるからそれ以前の痛い経験も同時にリセットされてる
会社としての失敗を生かせないのはその所為では?

580:NPCさん
17/08/28 13:27:26.52 .net
N◎VAのSSSが電子書籍で出るみたいだが、メタガのも出せばいいのにな

581:NPCさん
17/08/28 13:36:12.34 .net
>>568
別に最近でもなくね?
前にも話題になった情報収集判定にほぼ絶対失敗しないデータ構造とか結果ありきだし

582:NPCさん
17/08/28 13:44:13.26 JILo+Ky0.net
コドレとかその典型だな
作者のからすばが半人前だから、
文書下手だったりシステム解説が判りづらいんだが、
この辺は経験者がしっかりサポートしてやればもう少しマシなものが出来た筈なのに
個人の経験やノウハウを会社として蓄積して後輩に伝達することが出来てない
社長達はある程度初めから技術あったからそのへんの新人の感覚が理解出来てないのかもしれんが

583:NPCさん
17/08/28 13:47:16.51 .net
>>573
メタガは勲章騒動で腫れ物扱いされてんじゃないかな

584:NPCさん
17/08/28 13:49:28.39 .net
「新人には自分でくいついてくるハングリー精神が当然あるはずだ」的な老害ムーヴで育成サボってんじゃねえの?

585:NPCさん
17/08/28 13:53:49.83 .net
そして本当にハングリー精神あるやつはもっと稼げる他の業界に行ってしまうオチ

586:NPCさん
17/08/28 13:57:48.21 .net
コドレは他のFEARゲからコピペして持ってきてるのに実質意味のない(使えない)ルールがあったり、やっぱデザイナーが半人前なんかのう

587:NPCさん
17/08/28 14:05:08.87 .net
まあ、下がダメなのは上の責任だな

588:NPCさん
17/08/28 14:22:55.40 .net
>>579
上級まででなんかあったっけ?

589:NPCさん
17/08/28 14:30:52.48 .net
>>581
PC間コネに何の意味もないとか、プリプレイで所持金もらえるけどはした金すぎてほぼ役に立たないとか、エネミーの弱点が絶ダメージ化すると意味がないとか
まあ細かい部分だけどね

590:NPCさん
17/08/28 14:36:19.91 .net
全部使おうとすりゃ使いどころあるだろうくらい細かいな

591:NPCさん
17/08/28 14:41:16.00 .net
とても稼げる業界になれば他業種行った人材も戻ってくるのかもな

592:NPCさん
17/08/28 15:01:34.40 .net
出版業界の末席でリプレイのおこぼれを貰う立場から大逆転する目はないと思うなあ
そもそも日本に輸入された当時からTRPGは電源ゲーの下位互換製品だったわけだし

593:NPCさん
17/08/28 15:36:29.97 .net
>>580
からすばの場合、
社長の教え子なうえ、かなりの期間N◎VAのサポートとしてその直下で働いてたからな
それであの様なのは、経営者としてだけじゃなく、指導者や業界の大先輩としても社長の能力に疑問抱かざるを得ないわ
まあ、社長が懇切丁寧に指導したのにからすばに素養や能力が致命的に足りてなかったのかもしれんがw

594:NPCさん
17/08/28 15:42:01.44 .net
コドレなぁ、確かに面白い面白くない以前にまず、下手だなぁって感想が沸くよ
経験以前にセンスがないんじゃね?
ゲームデザイナーって経験積めば誰でもやれるような仕事じゃないし、凡人は素直にサポ専に回した方がいいわな
無理に追加サプリとか出して延命させて、新人に背負いきれないプレッシャーかけるとまた逃げるぞw

595:NPCさん
17/08/28 15:42:02.45 .net
コドレは、馬鹿げた偉人ネタをやる馬鹿ゲーとして見れば
コンセプトは割りと悪くないと思う
杞憂で空が落ちて来るとかね
それはそれとして、システム完成度やサンプルキャラの出来は擁護出来ないが

596:NPCさん
17/08/28 15:50:27.00 .net
>>585
ダウト
当時はドラクエもWIZ上陸もなかったよ
でたらめな知識でしったかぶりすると恥かくよ

597:NPCさん
17/08/28 15:57:00.77 .net
>>589
横だがウィザードリィはD&Dが入った頃にはパソコン版があったはず
>>585の意見には賛同出来ないがね

598:NPCさん
17/08/28 16:01:13.79 .net
ちなみに新和版D&Dが1985年発売でアスキー版のウィザードリィ(PC用日本語版)も同じ年ね

599:NPCさん
17/08/28 16:03:53.12 .net
D&Dが最初と思っている時点で間違い
当時のゲーマーはトラベラーやローズをやってた
やってた俺が言うんだから間違いない
シャバ造め

600:NPCさん
17/08/28 16:10:14.01 .net
>>592
そもそもトラベラーやローズ自体がマイナー過ぎるんだよな
トラベラーなんかはSF系のサークルとかでしか遊ばれてなかったし、ローズは現状見ても解ると思うぞ

601:NPCさん
17/08/28 16:10:38.26 .net
翻訳以前はあんま考えなくても良いと思うけどね
1973年 D&Dがアメリカで誕生
1981年 Wizardryがアメリカで誕生
1983年 エンタープライズ(ここから本格的に日本にTRPGが入って来る、これ以前は有志の翻訳とか)
1984年 ローズ・トゥ・ロード
1985年 D&D日本語版(新和版)
1985年 Wizardry日本語版(PC版)
1986年 ドラクエ1
1987年 Wizardry日本語版(FC版)
1989年 ソードワールド(日本でのTRPG大ヒットはここから、ホビーでなく文庫として売られるのが流行するのもここから)
1991年 セブン=フォートレス(公表)
1993年 トーキョーN◎VA
1996年 セブン=フォートレス(発売)
1996年 ソードワールド完全版
輸入された当時、なら間違いで
広く知られる様になった当時、なら正解だな >電源ゲーの~
日本での最初期のTRPGは、「ボードゲーム(ウォーシミュレーション)の亜種」という認識だった様に思うが
その時期からTRPGに触れてたのは、洋ゲーの情報が入って来る専門誌とかを買ってた、極一部のオタク層だけだろうとも

602:NPCさん
17/08/28 16:11:04.30 .net
>>592
はいはい、おじいちゃんはホームに帰ろうね

603:NPCさん
17/08/28 16:11:18.52 .net
トラベラーもローズと同年(84年)な

604:NPCさん
17/08/28 16:12:44.48 .net
論点をずらすな
>そもそも日本に輸入された当時からTRPGは電源ゲーの下位互換製品だったわけだし
これが間違いだって言ってるんだ

605:NPCさん
17/08/28 16:13:38.10 .net
SWの前進になったロードスが、1988年からで
このヒットは結局、「ドラクエによって形成された、ファンタジー作品を受け入れる下地」があっての物だとも思う
更にその後、1990年のスレイヤーズや1994年の魔術士オーフェンがこれに続く

606:NPCさん
17/08/28 16:18:41.64 .net
FEARスレで話す内容でもないし、トラベラーやローズやってたような年寄りがFEARスレで話してるのがかなり不自然

607:NPCさん
17/08/28 16:23:48.60 .net
火吹き山の魔法使いとかのゲームブックブームが84年なんだよな
トラベラーとかより、こっちを遊んで影響を受けたのは多いんじゃね?
ま、どっちでも関係ないけどね

608:NPCさん
17/08/28 16:25:45.13 .net
>ウォーシミュから入って、ローズやトラベラー
きくたけが正にそのタイプだな

609:NPCさん
17/08/28 16:31:53.98 .net
つまり暴れてる老害っぽいのはきくたけ

610:NPCさん
17/08/28 16:38:08.57 .net
きくたけさん自演やめてね

611:NPCさん
17/08/28 16:41:19.94 .net
そんなことよりAKGの話をしようぜ
俺買ったんだけど、サークルでもコンベでもやってるの見たことなくて未だに未プレイ
評判悪いん?

612:NPCさん
17/08/28 16:42:53.52 .net
Twitterかどっかで人集めてやってみれば良いんじゃないの

613:NPCさん
17/08/28 16:45:21.65 .net
AKGのダメなところは過去スレで散々やったから興味あるなら調べてみたら?
とりあえずGMがクッソ大変だから卓立たないのは当然

614:NPCさん
17/08/28 16:46:32.64 .net
自分で「GMやるからよっといでー」つって、PLを3人くらい集めてみるのが手っ取り早いと思う
大変なのはGMだから、大変さを知る意味でも

615:NPCさん
17/08/28 16:50:02.15 .net
過去スレか
さかのぼって調べてみるよ

616:NPCさん
17/08/28 17:31:26.83 .net
NPCのロールプレイに画期的なシステムとか入ってるわけじゃないのがな

617:NPCさん
17/08/28 17:36:50.67 .net
ロードス島コンパニオンが先だと思ったら同時なんだな

618:NPCさん
17/08/28 17:38:23.06 .net
AKGもエンゼルギアもやったことないが似たようなプレイになるんじゃないの?

619:NPCさん
17/08/28 17:42:40.63 .net
>>611
ビガミとサタスペを冒企ゲーだから同じっていうくらいには同じ

620:NPCさん
17/08/28 18:12:44.72 .net
誰かAKG褒めてた部分はあったと思うがなんだっけ
負傷表がリョナっぽいとかなんとか

621:NPCさん
17/08/28 18:54:26.34 .net
エースはセックスでオドを集められるのでエロい話はやりやすいと思う

622:NPCさん
17/08/28 19:02:49.70 .net
やりたいの?>エロ

623:NPCさん
17/08/28 19:03:48.18 .net
1回だけならともかく、そういう話を何度もやりたいかっつーとなあ

624:NPCさん
17/08/28 19:14:32.15 .net
サタスペみたいにヤることで情報引き出すルール作らないのが悪いな

625:NPCさん
17/08/28 19:23:01.44 .net
1人プレイ用のゲームではそういうの好きだけど
他人と卓を囲む場で、あまり自分の性嗜好をオープンにしたくはねーなあ

626:NPCさん
17/08/28 19:26:53.46 .net
アイドル界隈に無駄なリアルリアリティ突っ込んで喧嘩売りたいのかアイマスその他の後追いしたいのかはっきりして欲しい

627:NPCさん
17/08/28 19:36:50.55 .net
アイドルはただのカバーつーか、少女と成人男性が歩いてて事案扱いされない方便だから
アイドルをメイン要素だととらえる人が追加ルールでも作ったらいいんじゃないか?

628:NPCさん
17/08/28 20:06:35.67 .net
ジャンル名やら宣伝文句あたりからはアイマスフォローっぽい感じするから仕方ない
実際の中身はガンスリンガーガールだけど

629:NPCさん
17/08/28 20:18:03.81 .net
最初からガンスリで宣伝しない理由はなんだったんだろうな

630:NPCさん
17/08/28 20:23:00.98 .net
漫画が2012年末までで、アニメは2008年か
看板にするには、古くてキャッチーさが足りなかったからなのでは?

631:つんぼ@出入りパワー
17/08/28 20:45:12.22 .net
コードレイヤードSSS二弾出荷開始か
アンチが騒いでるだけで実際にはプレイされてる、のかなぁ?
ようわからん。

632:NPCさん
17/08/28 20:49:17.95 .net
SSSだからなあ

633:NPCさん
17/08/28 21:15:41.18 .net
>>618
AKGは一番ベターな遊び方がGMとPLの1対1プレイだから、気楽な知り合いと2人だけで笑いながら遊ぶならありかもしれん

634:NPCさん
17/08/28 21:37:17.37 .net
>>620
メイン要素としてちゃんと取り組むでもなく、ただの上っ面だけアイドルなんて特殊な要素をぶちこむから
何がやりたいのかわからない誰得ゲーにしかならなかったんじゃね
事案扱いされない方便とか言うならわざわざアイドルなんて選ぶ必要はどこにもないわけでな

635:NPCさん
17/08/28 21:45:02.45 .net
AKGが笑えないアホゲーになったのは、単純に遠藤の才能が枯渇したせいだろう
あれは「今まで誰も思いつかなかった」発想じゃなく、「誰でも一度が思いつくが自重してやらない」ってネタだ

636:NPCさん
17/08/28 21:47:42.04 .net
本当に何一つないよな、アイドルでなきゃいけない必然性・・・
歌で戦うとかだったらまだ多少は理解できるんだが

637:NPCさん
17/08/28 21:55:00.31 .net
担当プロデューサーとか言いたかっただけ感ある

638:NPCさん
17/08/28 22:16:15.80 .net
世界樹>NW3>AKGって流れ見ると、
遠藤が右肩下がりで落ちぶれていったの実感させられて、かつてのファンとしては切ないわ

639:NPCさん
17/08/28 22:45:11.10 .net
中身がガンスリでプロデューサーとアイドルって真逆だと思うんだけどデザイン時点で混同してたんかねぇ…

640:NPCさん
17/08/28 23:29:36.07 .net
>>630
これだろうね
>>631
世界樹はシステムだけじゃなく、データ担当のせいでもあると思う
もうちょっと「遊んで楽しいデータ」に出来なかったのかと

641:NPCさん
17/08/28 23:34:12.54 .net
>>627
わざわざ選ばないってほど微妙かね?
銃器を持ち歩いて発砲したり、誘拐や人払いしたりもドラマ撮影でごまかせて
平日でも国内海外問わず連れ立って行動して怪しまれない関係性なんてアイドルくらいしかないと思うが

642:NPCさん
17/08/28 23:34:43.64 .net
ARの頃、ランダンどこまでもぐれるかな?が流行った
オンセにも「俺のキャラ(=もちろんパラディン)は◯◯まで潜って帰って来た!」とか報告している人もちらほら。。。

643:NPCさん
17/08/28 23:36:47.22 .net
>銃器を持ち歩いて発砲したり ~ ドラマ撮影でごまかせて
マジレスするなら誤魔化せない
見た目だけならともかく、発砲音がね

644:NPCさん
17/08/28 23:37:52.13 .net
ガンスリにしてもアイマス(デレ)にしても、遠藤がけっこうツイッターで触れてる印象はあるんで
少なくともそれなりに好きってのは事実なんだろうとは思う
好きだからって混ぜたら合体事故起こすことくらい考え付かなかったってのが頭悪いだけで

645:NPCさん
17/08/28 23:41:34.39 .net
>>634
隠密性も重要だろうにアイドルなんかやって自分から目立ちにいってどうするんだよ・・・

646:NPCさん
17/08/28 23:42:42.58 .net
グレネードランチャーぶっぱなして誤魔化すのは無理あるわ

647:NPCさん
17/08/28 23:47:12.60 .net
撮影だからと称して人払いって、絶対見物しようとする奴続出して失敗するとしか思えん

648:NPCさん
17/08/28 23:50:43.24 .net
銃の発砲音と撮影用火薬の音を聞き分けられるほど世間って優秀なのか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch