【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】at CGAME
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
13/06/03 11:20:08.70 .net
過去スレ一覧
【秘密】TRPGネタバレスレ【厳守】
スレリンク(cgame板)
【秘密】TRPGネタバレスレ その2【厳守】
スレリンク(cgame板)
【秘密】TRPGネタバレスレ その3【厳守】
スレリンク(cgame板)
【sage】TRPGネタバレスレ その4【厳守】
スレリンク(cgame板)
【sage】TRPGネタバレスレ その5【厳守】
スレリンク(cgame板)
【sage】TRPGネタバレスレ その6【厳守】
スレリンク(cgame板)
【sage】TRPGネタバレスレ その7【厳守】
スレリンク(cgame板)
【秘密】TRPGネタバレスレ その7【厳守】(実質 その8)
スレリンク(cgame板)
【秘密】TRPGネタバレスレ その9【厳守】
スレリンク(cgame板)

3:NPCさん
13/06/03 12:56:08.43 CFU0i9Zu.net
エドワード・チャンドラーの能力、技能、設定、シナリオでの役割などを誰か教えて頂けませんか?
元サプリ手に�


4:�りそうに無いし…



5:NPCさん
13/06/04 23:19:04.18 .net
SW2.0、ミストグレイヴで虹色の宝石を集めてる人ってどこにいるの…?
GMするんだけど表記が見付けられない…

6:NPCさん
13/06/07 16:02:27.19 .net
エサユハの薬以外に何かあったっけ

7:NPCさん
13/06/23 08:43:18.29 .net
エサユハの薬かー。確認出来た。ありがとう。

8:カオスフレアスレ118
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
借りる。多少フェイクあり。読みづらい文章で申し訳ない。

カオスフレアのサプリ、ダイアモンドキャッスル持ってる前提で話する
DCサンプル2『レ・ミゼラブル』のクライマックス戦闘は、ジャベールがEvilを守ってるって状況で
ジャベールがEvilの前のエンゲージを封鎖してるから、Evilのところに行くにはジャベールを倒さなきゃいけないって状況。

だけど全員近接型で、攻撃するにはエンゲージしなきゃいけなかったんだ。
そこで捨て身の覚悟をどうするかで揉めた。その時は「移動と攻撃を1アクションで行う」って特技だと考え
このままだと時間食う可能性が高いと判断して「移動と攻撃をするって解釈するよ。Evilにエンゲージしたいなら離脱判定だけはしてね」って裁定した。

言葉足らずで、PC3がセラフィム・クライムファイターで「クイーンスキュアで魂魄破壊しながら接近、攻撃。その後ボスに、フェイバリットホールドでダメージを与える」
そんなサブアタッカータイプだったんだけど「移動とクイーンスキュア」をしなきゃいけなく、その場合だと手前のエンゲージと引っかかる。と勘違いしたっぽく
PC3は戦闘中、取り巻きを片付けるだけで、フェイバリットホールドが腐ってしまった。

終わった後の感想会で「普段なら射程シーンで裁定するんだけどな。混乱した」ってPC3から言われて
こっちが間違ってんのか?と思って向こうで質問させてもらった。

セッション自体は、こっちがシナリオ選択と、戦闘のやり方を大いに間違えた以外はまあ順調に終了した。

9:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
そもそも離脱の使い方を大きく間違ってないか。
エンゲージを通過する際に判定が発生するんじゃなくて、離脱はエンゲージした状態からメジャーアクションを消費する行為だぞ。

10:カオスフレアスレ118
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
>>8
それは理解して、その上でその裁定を出した。
射撃型のほうが多かったら普通に「まずジャベールとエンゲージしてね」と言ってた。

11:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
まぁ、もし<捨て身の覚悟>で武器の射程を無視して攻撃できるとするなら、
射撃攻撃で似たような効果の<オーバーロード>はほぼ下位互換になり、
聖戦士で射撃攻撃するのはバカってことになる。
結局のところ問題点はそこだけだろうね。
最後は感情論でしかないのでGMがあらかじめ裁定しておくのがベターってことになるんじゃないか?

12:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
いや、だから[離脱]したい場合はメジャーアクションを消費するんだから《捨て身の覚悟》でエンゲージ中の敵を殴るか離脱かの二者択一になるんじゃ?

13:カオスフレアスレ118
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
>>10
かな。これからはそういう特技があったらなるべく言うことにする。

>>11
ルールはその時は捻じ曲げさせてもらった。

14:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
そういや聖戦士のミームとブランチは何だったのか聞いていいかな?

15:カオスフレアスレ118
13/07/10 NY:AN:NY.AN wBG8bGMc.net
ID出すわ

>>13
サンプル番長。・・・うん、聖戦士はカオスフレア始めてだったんだ。

16:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN oKUhr7Kt.net
プレイヤーと揉めて(PL側の主張を却下した?)ルールブックに書かれてるルールは都合良く捻じ曲げるとか
勘違い・混乱させるどころか場が冷えきってもおかしくないなそれ……

17:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN wBG8bGMc.net
こういうルールで揉めた時って公式で解答されてない場合、プレイヤーの主張優先のがいいのか。
俺も始めて1年も経ってないし、その時はこっちの解釈を通そうとして意固地になってたな。

改めて鳥取のメンバーには謝っとく。

18:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN oKUhr7Kt.net
飛行出来ない番長による《捨て身の覚悟》に対してGMのその裁定となると、このシナリオのエンゲージ的にはボスに辿り着いて攻撃できるまで3ラウンドはかかるな。
例えばエンゲージ配置を初心者向けに変えてやろうとかそういう工夫もできただろうに、ルールブックの方を捻じ曲げるって……どうしてそうなったんだ。

19:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
>>12
うん、トラブルを避けるうえではそうするのがいいと思う。

もちろん、あなたの持ってる違和感とかもやもやみたいなものは十分理解できるよ。
自分もどっちかというと捨て身の覚悟が便利すぎるのは納得いかないし、
さっさと公式が再エラッタなりFAQなりで解決してくれれば一番いいと思ってる。
そもそも、武器の射程を無視できるなら移動オプションは蛇足だと思うし、
おかげでオーバーロードだけでなく移動関係の特技をいくつも微妙にしてる。
ついでにいままで問題になってなかった天覇虚空衝撃にまでとばっちりがいく。

20:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN wBG8bGMc.net
>>17
自分の出した裁定が最悪だったのは認める。その時はあたふたして肝心の俺が混乱してたし。

21:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
サンプル番長かー………
あのシナリオ、聖戦士ポジションであろうPC①は
「マーキュリーを持つフォーリナーである」という設定が付くとハンドアウト欄に書いてあるのに
番長でやりたいって要望を通したのか。
オープニングで困らなかった?

22:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN wBG8bGMc.net
>>20
とりあえずOPは改造したよ。そこで不満が出ることは無かった。
マーキュリーの呼びかけは夢の中で謎の声に説明させることにした。
今思ったら大分苦しいな・・・

23:NPCさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
サンプルシナリオならそういうのはむしろPLからアイデア出させてもいいかもね。<OP改変
その辺を相談することで予想されるトラブルをあらかじめ回避できる可能性もあるし。
もちろん、改変案がいけてないなら変更も却下すればいいし。

24:NPCさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
IDじゃなくトリップすれば?

25:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
《捨て身の覚悟》のような移動+白兵攻撃の特技を「武器の射程を無視して攻撃できる」と解釈するヤツを初めて見たわ
普通に考えたらそんなことまずないとわかるだろうに……

26:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
まぁ著者が常識で考えれば理解できると考えてる範囲の記述が理解できないゆえに起こる事故ってのは
俺が知る限り�


27:カゃ旧ソード・ワールドの頃からあるし、実際にはもっと昔からあることだろうさ



28:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
自分と違う考えかたの奴みて常識的に考えてありえないだろとか言いだす奴はただのアホ

29:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
本人乙
そんな判定してるのお前だけだよw

30:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
実際、SWのQ&Aでみゆきちゃんが読者の質問に対して「常識で判断してください」
と答えたばかりに事故が多発したらしいからなあ

31:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
その卓のPLだけでなく、本スレにも武器の射程を無視すると言ってきかんやついたし、
常識ってのは人間の数だけあるんだよ
だからその卓での常識を纏めるのがGMの仕事なんでさ

32:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
常識をまとめ、どうしても折り合えない奴を蹴り出して場を護るのもGMの仕事だよね

33:NPCさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>24
普通に考えたら自分に有利になるように考えるやつはどこにでも存在するのよね。

34:NPCさん
13/09/03 12:57:51.65 .net
パワーアップして帰ってくるってのはお約束だしな

35:NPCさん
13/09/14 01:04:08.15 .net
セイクリ・カミカガリスレから誘導されてきたので相談
シナリオはカミガカリのサンプル1

中盤、PCが収集した情報をヒロインに与えると
敵ボスのトラップにて封印された記憶をヒロインが思いだして
そこから事件の背景・真相がわかるんだけど、
PCがそれらの情報をヒロインに対してシャットダウンしてしまって
背景もなにもわからないままボス戦に突入してしまった。

ヒロインは序盤で敵雑魚に襲撃されており、
『超常現象についての情報を与えることはヒロインを無用の危険に晒すことになる』
というPLの判断も誤りとは言えない。

結果ボスと戦って勝ったはいいけど、
何ともスッキリしないという微妙なオチに。

シーン6で桐乃を保護→シーン7以降は常にPCの誰かがついて保護
(情報収集はPCの一部だけで行った)→前述の理由で桐乃は情報の一切をシャットアウト
→さら地と公園の選択で公園に直行
→法則障害を解除、即ボスへ

桐乃に無理矢理にでもPCの会話を聞かせるべきだったのか、
あるいは桐乃の背景を知るPC1に
「そういえば桐乃の家に関して思い出せそうなことがある」とでもして
知性判定でもさせるべきだったのか。
他に何かいい誘導のアイデアないかね?

36:NPCさん
13/09/14 02:44:29.78 .net
途中のルートすっぽかしてもボスと戦闘できるけど話の内容がツギハギになってしまった、という話だよな

情報8で「さら地」が選択肢に入るから行くことは問題ない
このシーンは桐乃が居ない場合の描写がないんだよな(描写のみで台詞カットすればいいと思うけど)
[真相]が桐乃が記憶を取り戻すことで手に入る内容だから
桐乃へ情報をシャットしていた場合は[真相]を渡さないでよかったんじゃないかな?

37:NPCさん
13/09/14 07:15:00.03 .net
さら地のある場所になにか大切な思い出がある気がするけど
思い出せない、という台詞をヒロインに言わせた?
これはヒロインが情報聞かされてなくても言う台詞のはず
それでさら地調べなかったなら
プレイヤーにも落ち度はあるかなあ
でも公園のあとにさら地行くつもりだった可能性もあるか

まあこの場合、ボスに得意気に真相を語らすのがお約束でわかりやすいんじゃないか?

38:NPCさん
13/09/14 10:34:23.63 .net
>>34
真相を渡さなくてもシナリオは成立したんだけど、
どう�


39:ノも尻切れトンボという感じになってしまいました >>35 そもそも「七森町の霊脈がさら地になった」という情報を桐乃に与えてないから 「七森町が~」のセリフが出てこない、という認識なんだけどおかしいかな? さら地と公園の選択肢でさら地に先に向かってしまって、 法則障害発見→法則障害解除→ボスがいる!すぐに向かわなければ! とトントン拍子で話が進んでしまった。 ボスに得意げに話させる、か・・・それぐらいしかないかねえ。 もう少しいい情報の出し方があればアイデア募集。



40:NPCさん
13/09/14 17:02:26.04 .net
243pの「◎成立時」に「真相を得ていないなら真相を語る」ってあるけど、そういう流れにもならなかったのかな
ところでこのシナリオ、俺の読み方が間違ってなければPCが法則障害をきちんとつぶしたときの方がボスが強くなる?

41:NPCさん
13/09/14 19:29:00.99 .net
そこはうちもちょっと勘違いした
ボスがパワーアップする条件は「記憶を取り戻した桐乃とジローが邂逅すること」
桐乃が記憶を取り戻す条件は「暴君の領域が消滅していること」

ここで勘違いしていたのが「法則障害は解除に成功しようが失敗しようが消滅する」こと
解除に成功する必要なく、シーンに行った時点で記憶は戻っちゃうんだよね

邂逅というのがどういう状況か不明なので、同じシーンに登場した時点で成立するのか
それとも子犬化してホッペタペロペロするまで必要なのかあやふやなので
GM判断でするしかないと思う(うちでは子犬化ジローが近寄るのを遮った)

42:NPCさん
13/09/15 16:52:31.73 .net
>>36
俺なら「ヒロインに情報渡すと真相喋るけどどうする?」ってプレイヤーに言う。

43:NPCさん
13/09/16 05:02:16.13 .net
シナリオの〆でGMが
後に事の真相を知ったヒロインがそれを機に新たな事件に遭遇するのだが…それはまた別のお話し

で皆さんお疲れ様でした、と。

44:NPCさん
13/09/17 08:50:15.12 .net
うちでプレイした時はPC(特に1)がヒロインに対して何か特別な情報を持ってないのと
情報で法則障害のことを明示しないのがうまくいかなかった原因かなと思ったな
次に遊ぶ時はPC1にヒロインが昔住宅地Dに住んでいたという情報を与えて
情報7と8にはここに法則障害があるってわかる情報の書き方をした方がいいと思った

45:NPCさん
13/09/19 22:24:21.93 .net
インセインのサンプルシナリオ「遺産」だけど、このシナリオのプライズのゲーム開始時の持ち主って二つともリード氏じゃなくてリチャードじゃないのかな?
どうなんだろう?

46:NPCさん
13/09/19 22:45:16.80 .net
リチャードで合ってると思う
でないとハンドアウトとも噛み合わないし

47:NPCさん
13/09/19 22:56:15.11 .net
だよなぁ

シナリオ読んでたらプライズの説明のところがリード氏になってたから「あれ?」ってなったよ

48:NPCさん
13/09/20 05:37:56.41 .net
「リチャード! おまえ、饅頭が怖いんじゃなかったのかよ!」
「ここらで一つ、チャが怖い」
「ならチャは避けてやるよリード」

こういう怖い話があったんだ

49:NPCさん
13/09/24 11:00:56.13 .net
インセイン読んでないが、リードとリチャードが並んでると
ミスターファンタスティックことリード・リチャーズ思い出す

50:NPCさん
13/09/26 09:37:58.53 .net
リード・リチャーズも大概狂ってるからな

51:NPCさん
13/10/07 20:51:25.95 .net
TNX付属シナリオのリサーチ項目で判定に使える技能に、〈社会:N◎VA〉があったりなかったりするのが気になる
都市社会技能はその都市の業界社会技能に使える、というP.121の記述を踏まえて
じゃあこの項目に使えないのは、業界社会技能で出てくる情報がないからか?と見ればそうでもなく
それならN◎VAではなく、他の都市で起こった事件や他の都市に住む人間の情報か?といえばそうでもない
N◎VAで起こった事件のあらましを知る情報項目に〈社会:N◎VA〉の記述はなく
N◎VAで生まれ育ったゲストの情報項目に〈社会:N◎VA〉の記述もない
 
前版のルールでシナリオを書くクセでこう書いてしまったのか
それともTNXの仕様で作者なりの何かルールがあるのか、ルールがあったとしてその基準がよくわからん

52:NPCさん
13/10/07 20:59:09.88 .net
たぶんミス
社会:N◎VAだけでしか判定できない項目ならわからんでもないけど、そういうわけじゃないしな

53:NPCさん
13/10/08 09:40:36.27 .net
個人的な情報なので社会:NOVAだと調べられないものかと勝手に思ってたわそれ

54:NPCさん
13/11/06 21:30:30.79 .net
すみません。ダブクロスレから誘導されてきました
ディープフロントの第二話についての質問なのですが
ボスのウィッシュミラー、データを見るとEロイス3つ持ってるようなのですが
経験点算出時のEロイス数が2点になっています
どちらが正しいのでしょうか?

55:NPCさん
13/11/06 21:41:26.47 .net
Eロイス2個が正しいんじゃね?
《ありえざる存在》が所持していないシンドロームからエフェクト取得なのに対し、
ウィッシュミラーは自分のシンドローム分しかエフェクトを取得していない。

56:NPCさん
13/11/06 21:46:04.05 .net
ぱっと見てみたが、3つが正しい
2つは公式が勘違いしているっぽい

57:NPCさん
13/11/06 21:46:41.80 .net
>>52
バロール/エンハイ/オルクスで神速の鼓動を取ってる

58:NPCさん
13/11/06 23:17:37.04 .net
お答えありがとうございます。どうやら3つみたいですね
アフタープレイのときは忘れないようにします

59:NPCさん
13/11/06 23:21:21.89 .net
モノプレイの時は神速の鼓動を外すって書いてあるんで、2つってのがまるっきり間違いでもないのかなw

60:NPCさん
13/11/08 01:25:03.42 .net
R&R109号のインセインシナリオのハンドアウトに誤植があると
本スレで聞いたんだけど、教えてもらえませんか?

61:NPCさん
13/11/08 02:11:38.25 .net
部屋番号が違うって奴じゃないの?

62:NPCさん
13/11/08 08:34:13.03 .net
>>57
PC2とPC3に直接渡すハンドアウトと、各人の部屋のハンドアウトで部屋番号が違う
部屋だと「(PC番号)01」だが、PCハンドアウトだとPC2-301、PC3-201

秘密との整合性を見る限り「(PC番号)01」が正しい

63:NPCさん
13/11/09 04:28:52.21 .net
>>59
ありがとうございます

そういえば確か付属シナリオのハンドアウトもキャラ名の誤植があったような・・・w

64:NPCさん
13/11/17 12:33:27.71 .net
逆にこう考えるんだ
地図の1Fと2Fを間違えるのよりはマシだって

65:NPCさん
13/11/17 23:12:30.65 .net
スレリンク(cgame板:342番)

R&R110のCFSCシナリオ「悔恨の断章」ボスデータについて
妙にボスが弱い、との印象だが、《侵されし領域》があるので、
PCはミーム/一般特技を封じられ、全力を出せないことに注意。

達成値上昇系特技がロクにないサンプルPC達だが、
それでも《魂魄破壊》を当てない限り、
《※サバオート》《※蒼穹の電撃戦》《※ズルヴァーン》
という強力リソースを封じられている。

特にPC2は、離れるか《魂魄破壊》してもらわないと
《女神の祝福》《再生の車輪》《※エンノイア》しか
特技が使えない、という厳しい状況。

《魂魄破壊》を当てる場合、種別:強化の特技は、
タイミングがマイナーだったりミーム特技が多いので
《侵されし領域》+リアクション強化特技持ちEvilは
高経験値をつぎ込んだPCでも全滅させられるよ。

66:NPCさん
13/11/18 10:30:37.39 .net
>>61
何のシナリオ?

67:NPCさん
13/11/23 02:02:41.41 .net
>>63
CoC

68:63
13/11/24 11:15:19.70 .net
>>64
ありがとう

69:NPCさん
14/01/19 19:57:53.65 .net
グランクレストのサンプルシナリオでちょっと困った

このシナリオは放浪のロード(君主とかになれるクラス)が悪の領主を倒して
村を救い、エンディンクでその地を収めることになるって展開なんだ

だがうちのPCのロードはボスを倒した後
「自分には統治は出来ない、そんな責任はもてないし、政治の才能も無い
 申し訳ないがほかを当たってくれ」的なことを言い出した
ライフパスで「信念的に定住できない」を持ってるキャラだし
キャラの性格や背景的に放浪のロードのままでいたいらしい

ハンドアウトにも「悪の領主から村を救え」的なことが書いてあるだけで
悪の領主に取って代わって、その地を治めよとまでは書いてない
なので別にハンドアウトに反抗しているわけでもない

俺はどうしたらよかったんだろうか?

70:NPCさん
14/01/19 20:00:47.58 .net
DAR掲載のシナリオについて
推奨キャラ3人で遊んだ際に全滅した
公式見てもエラッタなども見当たらないけど、これって3人でもクリアできる?

71:NPCさん
14/01/19 20:01:55.04 .net
>>66
そのPLの好きに放浪させれば良かった

72:NPCさん
14/01/19 20:10:43.48 .net
>>66
どうしたらよかったのかって、実際にどうしたのか書いてないが

73:NPCさん
14/01/19 22:31:48.89 .net
そのまま放浪すりゃ近所のロードが治めるかアカデミーから良さげなロードが派遣されたりするだろうな
メイジさんはその土地にいるロードに仕えろって指令だから、そのまま付いてってもいいし、後から来る奴に仕えてもいい

74:NPCさん
14/01/19 22:44:46.08 .net
グランクレストといえばサンプルのボスの考えに共感されたことがあるな
まあだからといってボスに寝返るとかではなかったから良かったけど

「お前のやり方は正しいが、とりあえず邪魔だから倒されろ」みたいな感じで
このゲームの世界設定的にはあれは否定したほうが良いのだろうか

ちなみにボスの思想は民を犠牲にして自分が強くなるというもの

75:NPCさん
14/01/19 22:50:01.72 .net
自分が強くなれば結果民のためになる的なこと?

76:NPCさん
14/01/19 23:01:44.41 .net
このボスは単に世界制覇を狙っていて、自分の欲のために強くなりたいだけ
そのためなら民を平気で犠牲にする暴君

ただ一方で「民を守るためには力が要る、そのためには多少の犠牲はやむなし」
みたいな思考になるキャラもいる
戦乱ゲームなので小を捨て大を取るみたいな考えの政治家がいてもおかしくは無い

77:NPCさん
14/01/19 23:06:20.45 .net
「自分が強くなるのが最優先。 周囲の被害? 知らんな」って解りやすい悪役よね

で、その辺については「まるで邪紋使いのような発想」と評されてるワケで
つまりPC3や4が似たような思考を持ってる可能性は世界観的にあり得るんだろな
ロードとしては流石に異端なんだろうけども

78:NPCさん
14/01/19 23:25:45.14 .net
まあ、ボスのとる手段が邪法で領民を強制的にアンデッドにして操る、だから
さすがに普通はそれを否定する流れになるとは思うけどね

79:NPCさん
14/01/20 17:55:26.07 .net
つうかまあ、ライフパスがそれでなにも迷わずに定住されても逆に困るしなぁw

80:NPCさん
14/01/20 18:10:21.07 .net
そのボスに共感しちゃうPLはちょっと……PL向きじゃ性格だよね

81:NPCさん
14/01/20 18:42:11.51 .net
別にPLが同意してるわけじゃないだろ、ミッションは達成してるん


82:だから



83:NPCさん
14/01/20 20:21:35.16 .net
そうだね

84:NPCさん
14/01/20 23:50:38.30 .net
勝ったのはロードじゃない、村人たちだ

85:NPCさん
14/01/21 00:15:12.03 .net
これでこの国も静かにならぁ

86:NPCさん
14/01/21 19:42:12.13 .net
>>77
邪紋使いはそんな感じの思想らしいやん?

87:NPCさん
14/01/23 01:16:33.62 .net
そのシナリオの邪紋使い枠は、
PC2メイジの護衛として仕えてるキャラと
PC1ロードと一緒に旅をしててそのボスに敵意を抱いてるキャラなんで
それぞれの同行者を裏切ってまでボス側につくってのはまずないと思うよ

88:NPCさん
14/01/23 19:49:01.34 .net
>>83
うちではアーティストは「ボスの考えには同意するが仕事なんで死んでくれ」
って感じだった
ロードは「貴様の思想は認めるが、やり方が下手だったな。俺ならもっとうまくやる」
って言ってた

うちの環境はこのゲーム向いてないのかもしれない

89:NPCさん
14/01/23 22:11:36.14 .net
普通に上手く回ってると思うが……

90:NPCさん
14/01/24 10:04:58.73 .net
ロードにいつか上手くやられてしまうかもと戦々恐々なんだろう

91:NPCさん
14/02/16 02:31:46.60 .net
グランクレスト総合スレ3の34あて

『戦乱を望むモノ』の戦闘バランスはルルブ1付属『運命の邂逅』よりもぬるく設定してあるね。
シーン4の戦闘はチュートリアル程度の構成で、中ボス戦もないし。
マスコンでは範囲攻撃してくるのがボスだけで、一手番でザコを倒せる程度のHP&配置。
セットアップの特技で士気を攻めてくるものの、ザコを倒した分の回復でそれも維持できるかと。

本スレでもあったように《閃光刃の印》に天運全乗せで来られるとボスがあっさり落ちるけど、
個人的には3~4レベルあたりまではそういうバランスで良いと思う。

難易度を上げるとしたら、マスコンに適当なエネミーを追加するのがいいかな。
『運命の邂逅』に出てくる死人兵(槍)*2とか、ガーゴイル*1程度。
レッサーデーモンあたりを(ボスを倒せば同時に撃破される扱いで)突っ込んでもギリギリ倒せる気はするけど、
さすがに初プレイでは厳しいかもしれない。

92:NPCさん
14/02/17 22:21:56.26 .net
インセインの公式シナリオ、きさらぎ駅をプレイしようと思うのですがいくつか質問があります

このシナリオ全体的に難易度高くないですか?全員生還は不可能ですよね?
普通に誰も生還できないとかありそうな気がします

生還の条件としてPC一人を行動不能にしてから自発的な脱落に成功するとありますが
これは一人を行動に不能にすれば、他のPCは全員脱出できるということでいいのでしょうか?
「牛の鏡」は秘密に使用方法が書いてないので、使い方を思いつかない可能性が高いのではと
思うのですが、どうなんでしょうか?

原っぱを突っ切るなど想定外の移動に対してはどう対処するのがベストでしょうか?
初心者ですいませんが助言いただけたら幸いです

93:NPCさん
14/02/17 22:37:29.09 .net
きさらぎ駅なら殺人犯君が勝手に人殺してくれるから最悪牛の鏡に辿り着かなくても大丈夫やで
生還条件はそのとおり、誰かしらの生命力を0にすればOK
もし牛の鏡の使用方法がわからないみたいなら、ゾーキングで取扱説明書やPC2にフラッシュバックで教えてやればOK

想定外の行動をしたいといい始めたら素直にぶっちゃけるか以下のコンボを叩きこめ
「じゃあゾーキングしよか」
「そうして◯◯しようとした君は突然何かに見られて�


94:髣lな視線を感じた」 「スマホ持ってたら)◯◯するとやばいらしい、という噂を発見した」 「それでもしたい?おら狂気だ、それでもやるか貴様」 「(当該PC)は……こなみじんになって死んだ」



95:NPCさん
14/02/18 10:31:38.54 .net
鏡持ってるやつがダメージ受けた時にでも偶然起動したことにすれば

96:NPCさん
14/02/26 14:22:11.61 .net
こないだグランクレストのサンプルシナリオ1をプレイした時に
けっこう戦闘バランスカツカツで苦労してたんだが、
グランクレスト総合スレのほうで「難易度ゆるいよ」と言われていたことに疑問を持ち
シナリオ見てみたら自卓ではミドル二回目の戦闘とクライマックス合わせた上に
貰える筈の大規模戦闘用の配下をもらえずにプレイしていた。そりゃあ辛いわ。
時間がなかったからその辺すっ飛ばしたというのは分かるんだが、戦闘二つ合わせるならせめて雑魚削ってくれ
以上ネタバレ含むんで向こうでは言えなかった愚痴。シナリオはまあ楽しかったよ。

97:NPCさん
14/02/26 15:59:50.57 Q0CXFEK9.net
倒せなくてシナリオがクリアできなかったわけではないんだろ?
ぬるいと言われるシナリオを調整してギリギリのバランスにしたGMは
いい仕事してるね、としか感じないなあ。

98:NPCさん
14/02/26 16:07:31.12 .net
一応sage進行推奨なんだけどね

99:NPCさん
14/03/20 12:55:00.84 .net
インセインのキサラギ駅なんだけどPL5人でやるなら
どんなふうに改変したらいいと思われますかね?

100:NPCさん
14/03/20 14:52:31.71 .net
ハンドアウト枚数で難易度とか情報項目枚数の調整ができてるから改変しないのが無難

101:NPCさん
14/03/20 19:24:00.22 .net
やっぱり5人は無理って事ですよねぇ

102:NPCさん
14/03/20 23:04:15.89 .net
メンツが5人集まったなら、その5人みたいなハンドアウトあるやろ、それをコピペしてPC5にすればええねん

103:NPCさん
14/03/21 00:17:26.69 .net
>>97
ごめん、何言ってるのかよくわからん

104:NPCさん
14/03/22 00:10:12.92 .net
>>92
バランス感覚は良いのかもしれんが、部下なしってのはPLを楽しませるという点でどうかと思う。
他のゲームで例えるなら「水中呼吸の魔法を持ってないと全判定にペナルティですが、その方がバランスが良いのでシナリオに書いてあるマジックアイテムは出しません」とか言ってるような感じだし。
サンプルシナリオでそれをやられるとシステム自体が誤解されそう。

105:NPCさん
14/03/22 01:24:04.55 .net
グランクレストの部隊特技はかなり性能良いのも揃ってるしねえ
システム的なウリのひとつとしてマスコンはあると思うし、そを排除しちゃったのは惜しいとこだな
領主が搾取しまくってる村で各兵種が揃うのはリアルリアリティ的にはちょっとアレだけどw

106:NPCさん
14/03/22 12:11:49.89 .net
あのシナリオは近隣の村々を回って配下を集める展開なのよ
なかには囚われたレジスタンスみたいなのもいて騎馬兵隊とか手に入ったりする

107:NPCさん
14/03/22 15:19:25.43 .net
まあ、バランス自体はそれで
特に問題が無いんだとしたら、PCの戦力削るよりは
敵に色つける方がスムーズな気はするわなぁ

108:NPCさん
14/03/24 11:03:16.84 .net
>>94
遅レスかもしれないけど、鳥取で5人でやった時にはオンセのPL側を一人追加した。
オンセだからGMとPLがリアルでは顔知らないってして。
下手にきさらぎ駅関係にするとややこしいので、
他のPCと関係を持ちつつ、判った時に多少驚くようにしてみた。

109:NPCさん
14/03/28 22:53:47.97 .net
>>100
初心者がマスコンを最初にやると覚える要素が多いから除外するって判断した可能性もあるのになんでGM叩いているの?

110:NPCさん
2014/03/2


111:9(土) 11:32:40.30 ID:???.net



112:NPCさん
14/03/31 22:55:23.08 .net
SW2.0、カルゾラルの魔動天使で手日記は記述からすると全部で7つあると書かれてるけども、
夢の森、地下道、池、塔、工廠と拾い物イベントの6つしか見当たらないのは
どこか見逃してるんでしょうか?

113:NPCさん
14/04/01 21:27:04.10 .net
>>105
91宛だったら良かったかもね

114:NPCさん
14/04/08 22:24:04.63 .net
SW2.0、カルゾラル魔動天使でシナリオ11、12が追加される表記ってどのページ?
何度か探してみたけど一向にわからん

115:グランクレストスレ700
14/04/12 21:35:15.91 .net
本スレで質問したらここに誘導されたので、質問です。

質問ですが、ルールブック2のサンプルシナリオでイリーナのデータはどこに掲載されていますか?
エキストラかと思ったんだけど、敵の特技欄にイリーナ攻撃する際にダメージ減少するって書いてあるから攻撃宣言したら死亡ではないように見えました。

116:NPCさん
14/04/12 22:14:44.64 .net
P328の40行目

117:NPCさん
14/04/12 22:15:38.55 .net
あ、40行も無かったわw23行目かな

118:グランクレストスレ700
14/04/12 23:45:14.04 .net
>>110
どうもありがとうございます。
どうやらP322の蔦の攻撃がイリーナに行くと読み違えていて、それでずっと探してました。

119:NPCさん
14/04/27 18:47:59.57 .net
>>113
おおぅ、久しぶりに見てみたら回答されてた、サンクス!

>>106
シナリオ02のムルヌマさん

120:NPCさん
14/04/29 17:58:05.32 .net
>>113
ここで手に入れてたのか
脈絡無く 気づかずにイベント過ぎていた、感謝

121:NPCさん
14/05/13 18:17:33.40 .net
もっと人来ないかな、せっかくのネタバレスレなのに

122:NPCさん
14/06/21 14:59:46.83 .net
グランクレスト Webサポート:シナリオ05「主なき国と国なき主」

「あなたがGMとして、『グランクレストRPG』を最初にプレイする際に使用することを想定して書かれたもの」
「基本的には書かれた順番に演出していけばよい」と書かれているが、

・情報収集シーンの前に「情報収集が終わると発生するシーン」がある
・情報収集で「(敵に)秘策があるという(NPC)の言葉もまた真実らしく思える」と書かれているが「秘策」についてNPCが喋るのは情報収集の後のシーン
・シーン5がシーン5に続く

と混沌災害が発生している。
また最初のプレッジシーンの前にPC2がヘタするとヒトコトも喋らないのも初GM向けとしてはポイント倍点

123:NPCさん
14/06/21 15:14:04.02 .net
で、公式には伝えたの?

124:NPCさん
14/06/22 01:19:14.80 .net
俺も同じ内容メールしたけど音沙汰ねーわ

125:NPCさん
14/06/22 02:06:45.14 .net
対策としては、情報収集が終わると云々を削って、秘策云々を情報項目から削ることなんだろうな
なお、自分でやったときはNPCにそのまま喋らせて、メタキャラにした模様

126:NPCさん
14/06/22 19:54:46.56 .net
慣れてるGMならそういうフォローは容易だろうけど初GM向けでこれはなぁ…

127:NPCさん
14/06/23 14:58:18.32 .net
カルゾラルの魔動天使で穢れ5点になって敵データ化したやつなんだけど
せっかくマギテック15レベルなのに攻撃方法に魔動銃盾ないのは表記ミスかな?
エンジェルスフィアもマギスフィア小扱いだから、ガンがないと使える魔法もだいぶ限られてるような
ちなみに10レベルの普通に敵になった魔動天使のデータはガン持ってるw

主動作3回可能な連続攻撃ll持ちにガンはマズイと思ってわざと抜いたんだろうか

128:NPCさん
14/07/08 18:09:33.16 .net
その当時、神格化を目論んだアスモデウスは、かつて定命者に奪われた、神格化儀式に必要なヴェイリス・クリスタルというアーティファクトを欲していた。
アスモデウスはゲリュオンに、クリスタルを物質界から奪還して差し出すなら5層の支配権を復権させると約束した。
ゲリュオンはアスモデウスのエージェントと策を練り、そのクリスタルが奉納されている寺院ごとクリスタルを寺院に引き込むことにした。

129:NPCさん
14/07/08 18:18:29.41 .net
寺院では高名なるパラディンの葬儀が行われていた。
そのパラディンに遺恨のあるエージェントは、寺院を地獄送りにする際、パラディンの名に泥を塗るため、参列している会葬者諸共に地獄送りにした。

そのため地獄で寺院を待ち受けていたゲリュオンは、パラディンの同朋や盟友である、高名なる戦士や僧侶が満載された寺院と対峙することになった。

130:NPCさん
14/07/08 18:27:47.50 .net
強力な勇者に守られた寺院であったが、地獄軍の猛攻により徐々に押されていった。
しかし、そのときパラディンの棺の中からパラディンその人の魂が形をなして立ち上がると、地獄軍を押し返したのだ。
ゲリュオンは軍を引き、正攻法ではなく搦め手で攻めることにした。
一方パラディンは、寺院に迫るのはゲリュオン軍だけでなく6層のデヴィル軍もいることに気づくと、単身6層軍を防ぐため寺院を離れた。
パラディンのいなくなった寺院は、徐々に攻略されていった。

131:NPCさん
14/07/08 18:40:20.63 .net
ゲリュオンは優勢だったが、作戦開始後に彼の行動を他の君主、特にレヴィストゥスに隠しておくのは難しいことを知っていた。
彼は作戦に期限を定め、時が来たならアスモデウスに無断でレムレーの大群を寺院に放ち、すべてを一掃するつもりだった。

しかしそのような自滅攻撃を行うことなく寺院攻略が成功しようとしたその時、
およそ不可能な手段をもって冒険者の一隊がゲリュオンの隠し砦に潜入してきたのだ。

132:NPCさん
14/07/08 21:05:09.83 .net
>・他スレでの話題の流れで、このスレにネタバレ内容を書くことになった場合は、どのスレから流れてきた話題なのかを書き込んでおくことを推奨します。
せめて何のネタバレなのかは書こうや
内容読まないと解らないネタバレってあんまりだろw

133:NPCさん
14/07/09 14:22:43.61 .net
まあ、内容からD&Dの『Paladin in Hell』であるのは明白だけど、一手間惜しむ事じゃない罠

134:NPCさん
14/07/14 22:33:52.65 .net
ネクロニカスレから誘導されてきました。
バトル内での処理に困ったシーンがありましたので
どう処理するのが最適か、お知恵をお貸しください。

シナリオはルルブのキャンペーン 母の愛を の2シナリオ目「求める愛」から
必要そうな情報だけを書きますので、不足している情報あったらご指摘ください。


エリア:奈落 
配置:ドールA パレットシスター(無傷) ナイトメア10体 パンシー(はらわた×2 損傷)

ドールA 名刀をパンシーCに宣言
攻撃判定:8+3=11(大成功)

有刺鉄線と災禍の使用を宣言
ダメージ計算:(2+1+1)×2=8
パンシー、完全解体

で、ここからなのだが
自分はここから、まずナイトメア10体に8ダメで残り2体
パレットシスターにダメ倍する前の4ダメ与えて
まだナイトメアが2体残ってるからそれだけ、ナイトメアにダメージ移して
パレットシスターにはダメージ2を与えたのだが

これって、本当はパレットシスターからダメージ与えて、全部ナイトメアにダメージを移さないといけなかった?

135:NPCさん
14/07/14 22:39:58.92 .net
パレットシスターってなんだよ
バレットシスターです。

意味の分からない間違いしてすみません

136:NPCさん
14/07/14 22:57:33.71 .net
うん、あとパンシーじゃなくてバンシーな。
ダメージを移すってのが分からんのだけれど、どういうこと?
【災禍】で全体攻撃になって、【名刀】の切断でシスター以外は2倍ダメ。
バンシー8点、ナイトメア8点、シスター4点(部位指定)で、処理終わりじゃないの?

137:NPCさん
14/07/14 23:06:46.74 .net
あ、ごめん
シスターが「屍肉の盾」使ったって事書くの忘れてました。
肝心な所書いてなかった orz

138:NPCさん
14/07/14 23:46:05.94 .net
つまり、シスターへのダメージをナイトメアに移した場合の、
ダメージ処理の順番が分からないということか

ネクロニカのダメージによる損傷処理は同時に行う
防御系の処理=ダメージタイミングのマニューバは、それまでに完了していると考えればおk
よって、ナイトメアに8点、シスターに4点でこのシスターの4点を屍肉の盾を使う場合・・・

1.ダメージタイミングで、歯肉の盾でナイトメア4体を減らしてシスターへの攻撃は0
 この時点でナイトメアの数は6体になる。
2.ダメージタイミングのマニューバの宣言及び、効果の発動が終了したので、ダメージを適用する。
3.ナイトメア6対から、8体を削除->全滅 シスター無傷

と処理するかな
全体攻撃以外でも、カウントが同値で殴りあった時とかに同じような状況が発生するね

139:NPCさん
14/07/14 23:48:29.23 .net
じゃあ効果の解決としては、NCの【屍肉の盾】が優先、というか防御マニューバだからね。
【有刺鉄線】【災禍】と同じく宣言した時点で効果解決。ドールが【災禍】使ったら対抗で使う感じかな。
で、ナイトメアを4人まで任意で減らす。その後に残りのナイトメアにダメージ、かな。
まぁ、シスターは【スチールボーン】持ってるし、それも絡めて防御してもいいんだけれど。

140:NPCさん
14/07/14 23:54:36.26 .net
そんな感じですな

あー、それと細かいところだけど
【名刀】&【災禍】ってことは、切断&全体攻撃でレギオン4倍だわ

ナイトメア4x2x2=16点だね

141:NPCさん
14/07/14 23:59:44.39 .net
>>132
>>133

分かりやすい回答有難うございました。
まだ、こういう基本的な処理で躓いてるNCですけれども
精進していこうと思います。

142:NPCさん
14/07/15 00:04:39.16 .net
>>134

うええええい、なんという重大な勘違いをしてたのか
ご指摘ありがとうです。

元のスレにも書きましたが
まずは自分でPCも全部操作して、練習してみて良かったです
いきなりNCやったら大変なことになってたかと

143:NPCさん
14/07/15 00:41:59.00 .net
皆々様、回答ありがとうございます。

まとめると、屍肉の盾の効果が出るタイミングは、
それをスチールボーンの効果の計算タイミングと置き換えて考えればいいよ、って事ですね?

例えばシスターを攻撃判定12のショットガンで頭にヒットさせたとき
シスターはスチールボーンと屍肉の盾を宣言して
ダメージは1+2-1=2になった時点で、爆発の効果を計算する前に、2ダメを同エリアのナイトメアに移す、と。

こういう考えであってますか?

144:NPCさん
14/07/15 03:20:35.51 .net
ここはルール裁定をきくスレじゃねーよ
初心者だからーを免罪符にしてないで本スレで裁定をきけ

145:NPCさん
14/07/15 07:33:44.24 .net
ストーリー的なギミックに触れてるわけじゃないし、普通に本ヌレでいいよね

146:NPCさん
14/07/17 16:34:07.33 .net
ログホライズンTRPGについて質問です。

昨日公開された、シナリオなんですけど、なんでバッグを盗んだ男は
タウンゲートに行ったのでしょうか?

現状タウンゲートは停止していて、そこに逃げたとしても、捕まるだけだと思うのですが……。

147:NPCさん
14/07/17 18:03:57.25 .net
>>140
答:タウンゲートを起動させる方法があるから
原作五巻(ア�


148:Lバの街の日曜日)のラストのやり取りがある



149:NPCさん
14/07/17 18:59:02.74 .net
>>141
その方法をただの盗賊が使えるかなーと思うと謎が多すぎる気がします。

あれは濡羽さんが独占してるだろうし、ただの盗賊が使える代物じゃないような気がしますがいかがでしょうか?

150:NPCさん
14/07/17 19:02:44.95 .net
ただの盗賊ではなかったんだよ、きっと

151:NPCさん
14/07/17 19:21:56.11 .net
>>142
シナリオ読んでるなら判ると思うけどミナミから来てるのは一人じゃなさそうだよ
てとらも来てるし
大地人主導とは言え、天秤祭に社会戦を仕掛けてるのはミナミの勢力なのだし

152:NPCさん
14/07/18 07:42:08.97 .net
>>143-145
なるほど、謎ではなくシナリオのネタだったわけですね。
それだったら納得です。

153:NPCさん
14/07/21 10:25:00.86 .net
SW2.0のモンスター☆ハッカーズで、プティの強化で
説明には○属性吸収があるけど、どこで入手できるのか見つからないです

転倒系の攻撃は追加食材で入手できるのはわかるのだけども
(・・・これって、この特典付属してなかったら完全に意味ない説明に・・・)

154:NPCさん
14/08/01 01:18:03.87 .net
ナイトウィザード3

サンプルシナリオ1、P266の戦闘配置図では

敵A―敵Bエンゲージ
 \ /
  PC

と配置してるのに

サンプルシナリオ2、P277の戦闘配置図に置いて
敵A

敵Bエンゲージ

PC

と配置している以上 意図的にこういう風に配置してると考えるべきだろう
サンプルシナリオ2は制限時間中にボスを倒してシーンから脱出しないといけないため
簡単にボスのところまでいけないようにしているのが妥当だと自分は思う

155:NPCさん
14/08/01 01:22:21.73 .net
あのルールで3つ以上のエンゲージ作っちゃいけない気がする。

156:NPCさん
14/08/01 01:36:14.94 .net
便乗でナイトウィザード3の質問


付属どっちもクライマックス戦闘きつそうに見えるんだが大丈夫かな
付属1は重圧ぶちこまれてバリア魔法が使えなくなった所に避けにくい範囲攻撃、
慌てて水晶コア殴ったらカウンターダメージでとどめって流れになりそうで

付属2も時間制限&常に2体以上に攻撃してくるボス&BS地獄&再生ザコ&プラーナ妨害だし
あと全体的に敵の行動値高ぇ

157:NPCさん
14/08/01 01:41:00.40 .net
付属2は情報収集フェイズ失敗してると全員生還は不可能じゃね?って思うが
3Rあるならちゃんと範囲攻撃使う+雑魚は再生させないって動ければ大丈夫だと思う
不安なら雑魚の再生能力はなくしとけ

158:NPCさん
14/08/01 01:54:40.00 .net
>>147
複数回移動が必要なら書き忘れだな。エラッタを待つしか回答はない。

159:NPCさん
14/08/01 03:07:11.11 .net
付属1はクリスタルから力をえていることを強調しろよとしか

160:NPCさん
14/09/04 03:40:38.84 .net
ソードワールド2.0のカルゾラルの魔動天使で質問
シナリオ9が終わって手に入る真鍮制の小箱(p80)ってどうやって空けるの?

161:NPCさん
14/09/04 04:47:02.27 .net
>>153
最終シナリオで訪れるフィールド07入ってすぐのブロックイベント、
水場のあたりで「セージの花」の鍵が手に入る

箱の中に関しては たまに拾える手記の最終イベントで必要になるが
ボックスの状況次第で 先に手記拾い終えるのはきっと仕様

162:NPCさん
14/09/04 12:53:29.11 .net
なるほどありがとうございます

163:NPCさん
14/10/19 23:00:22.94 .net
いや、あれ未来の地球の話なのよ
1作目だとダンジョン潜って行くと廃墟化した新宿とか出てくるのぜ

そして、そういう舞�


164:艪フ上で「東の方の技術を使う」侍チックな職業の謎



165:NPCさん
14/10/19 23:00:25.50 .net
ちょい借り

ぶっちゃけ、猿の惑星(未来の地球)

166:NPCさん
14/10/19 23:04:00.93 .net
上げないが、該当スレで質問した者です
>>156-157
トン

167:NPCさん
14/10/30 21:29:05.06 .net
ナイトウィザード3rd オーバーライト収録のワールドセクションのバレ
このシナリオ集に“四騎士という侵魔”というワールドセクション項目がある

※本章の内容自体がこのキャンペーンシナリオのネタバレになるかもだからネタバレ禁止のためにこの項目の閲覧をシナリオ3終了まで禁止してもいいよとかいう注意書きがある

・四人の侵魔
四騎士とは皇帝シャイマールから“権能”を与えられた侵魔で非常に強力
それぞれ支配を司る“白の乗り手”、戦争を司る“赤の乗り手”、疫病、飢饉を司る“黒の乗り手”、死を司る“青白の乗り手”と二つ名がある
しかしシャイマールが幻夢神と相打ちで封印?しあってるせいで彼らを止める物がいなくなり増長して暴れまわったためルー=サイファーが悪徳の七王の力を借りて封印した
白はアステートが、赤はルーが、黒はベルが、青白は不明がそれぞれ封印したらしい?
青白は色々不明

なのだけど合せ神子とかスクールメイズとかでルーやアステートが倒されたことで復活、黒の乗り手も復活しようとしてる(このシナリオ集で)
最近は赤や黒の配下が活動している 後は赤は侵魔を使わず人間をよくつかうとかそんな感じ

・世界結界のリブート
世界結界がすっげー弱体化したので自立的な再起動した
この時一分ぐらい世界結界の機能が低下して事実上停止してた
もちろんその隙を狙って侵魔も活動したのだけどウィザードがなんとか守りきった
この時 ノア派すなわち世界解放同盟のウィザードが大活躍したらしい
で世界解放同盟の解説がつらつらとある
世界解放同盟はもともとノアに目覚めさせれたウィザードが自発的に立ち上げた組織でノアは当初協力してなかったのだけど彼らの熱意にほだされたのか協力するようになったーとか
知恵のリンゴによるウィザードの覚醒率はほぼ100%です!(失敗したら遠からず侵魔に殺されてプラーナ奪われて存在そのものが消えいなかったことになるから)

これ遅くても上級ルルブに書くべき事じゃねーの!?

168:NPCさん
14/10/30 21:40:46.36 .net


むしろ基本ルルブに書いとけってレベルだよ…

169:NPCさん
14/10/30 21:45:46.15 .net

なんとか既存設定に食い込ませたって感じか
しかし後付け臭がすげえな

170:NPCさん
14/10/30 23:19:17.27 .net
その設定は夏にあったJGCのライブイベントを反映してのものだから
(3チームに分かれて対侵魔の戦いをしてノア派が最大得点だった)
JGC発売の上級にはどうやっても掲載不可

171:NPCさん
14/10/31 00:03:26.04 .net
後から生えてきたんじゃあ、仕方ないな

172:NPCさん
14/10/31 00:08:05.79 .net
なんだそりゃw

173:NPCさん
14/10/31 00:09:24.74 .net
酷い行き当たりばったりだな
同人誌かよっての

174:NPCさん
14/10/31 00:10:30.23 .net
まさにオーバーライト(書き換え)

175:NPCさん
14/10/31 00:43:44.94 .net
JGC云々はノアのやつだけでしょ

176:NPCさん
14/10/31 00:44:37.98 .net
ノアだけはガチ

177:NPCさん
14/10/31 00:48:00.06 .net
四騎士は基本にも出てるからな
とりあえず出して後から固めるって形だったのか

178:NPCさん
14/10/31 06:41:35.75 .net
えーと、ルーはシャイマールの転生体じゃなかったのか?
その部下が暴れ回っていてルーが他の魔王の力を借りて封印して…?
けどアステートとか倒される以前に


179:ずっと封印されてたし… あかん考え出したらわからなくなった シナリオ集買うか…



180:NPCさん
14/10/31 07:49:00.45 .net
当初の予定(JGCで基本ルール先行販売)だったら
上級にノアの話入れれたんじゃあ…

181:NPCさん
14/10/31 12:57:14.59 .net
まぁまぁ、きくたけが仕事渡されて「この原稿、締め切りは?」って聞いたら
「3日前です」って帰ってくる事もあるらしいから、あの辺色々時空歪んでるんだよ

182:NPCさん
14/10/31 21:20:24.21 .net
まだ十分な信用が残っている内は、
「忙しいんだから仕方ないな」で許されない事も無いんだが
そんな事ばかり続けていると、信用のゲージ残量がガリガリと削れていくのだ

183:NPCさん
14/12/02 03:09:52.00 .net
ダブクロスレむけ

オーバークロック掲載のシナリオ 円卓の騎士と腐敗の騎士

ボスである腐敗の騎士は武器を破壊する範囲攻撃を連発してきます
これによってサンプルキャラであそぶとPC1、PC3の騎士は(どちらもシナリオ上メインキャラ)
武器がぶっ壊されて攻撃力が10ぐらい下がります
もちろんPC1もPC3も武器を自分でつくれるとかそういうキャラではないです

たいして強くはないのだけれどこれは酷い

184:NPCさん
14/12/02 08:55:47.49 .net
ホーリーグレイル用シナリオ「円卓の騎士と腐敗の騎士」
“腐敗の騎士”のエネミーエフェクトに《加速する刻》が抜けてるので注意。
■PCの人数が少ない時、に初めて《加速する刻》についての記述があるので驚かされる。
ちなみに《ギガンティックモード》で破壊されるのは“腐敗の騎士”の武器であってPCの武器ではない。
あと、些細な点だが《猛毒の雫》のレベルが2となっているが、正しくは3である。
各コンボのデータでは正しく反映、記述されている。

185:NPCさん
14/12/02 09:20:03.74 .net
平安京物怪録シナリオ「惜しからざりし命さへ」

影鬼のコンボだが、エフェクトアーカイブを導入しない場合、そのまま使用出来る。
だが、エフェクトアーカイブを導入している場合は事情が変わる。
《原初の赤:異形の祭典》は、1シーンに1回しか使用出来ないのだが、それにもにもかかわらず
コンボ「▼殺意の爪」と「▼影なる爪」のいずれにも《原初の赤:異形の祭典》が組み込まれているのだ。
まず最初に「▼影なる爪」を使えば、次に使う「▼殺意の爪」から《原初の赤:異形の祭典》を削除すればいいのだが、
問題は「▼殺意の爪」から使った場合。
次に使う「▼影なる爪」から《原初の赤:異形の祭典》を削除すると、《幻想の色彩》も削除しなければならなくなるのだ。

186:NPCさん
14/12/02 09:44:21.76 .net
以下は、報告者がアドリブで対応した一例である。

影鬼にはDロイスが設定されていない為、急遽、影鬼にDロイス:亜純血を持たせ、《果て無き円環》を取得、その効果で
《原初の赤:乾きの主》を取得する事で、「▼影なる爪 」を成立させる事にした。
当然このコンボだと、対象は4体にはならない(単体になる)が、射程は視界のままで1シナリオ3回まで使えるようになる。
これで妥協した。初期作成のPC相手にあまり強化しすぎるのも考えものだからである。
ただし、参加PLは4人だったが、影鬼のHPは150点のままで遊んだし、《裏切りの真名》も使った。
戦闘は3ラウンドまで続き、結構いい勝負が出来た。バックトラックでジャーム堕ちするPCもいなかった。
他にもいい方法があると思うので、GM各位で工夫して楽しいセッションを築いてもらいたい。

187:NPCさん
14/12/02 11:11:31.33 .net
ぶっちゃけボスのデータミスは多すぎていちいち修正してらんないのでオリジナルEロイス「超ありえざる存在」(経験点2)を持ってることにしてる

188:NPCさん
14/12/03 04:21:20.31 .net
>>170
転生体と転生元が同時に存在するとか神話じゃ良くあること

189:NPCさん
14/12/04 07:56:50.79 .net
DXはエネミーデータミス多いよな
この前初心者GMが肩慣らしにって上級の2本目やったんだが
「マイナーエフェクト使ったら移動できないんスよね?」
「そうそうDXの特徴よな。だから切り札君にはハンティングスタイルあるんよ」
「それ以外移動できない?」
「基本的にはなー。移動エフェクト噛ませるかスーパーランナーとかマルチアクション使うかだなー」
「ボスがインフィニティウェポン使ったら、これ殴れないんですが」
「ハハハハ、……氷の回廊突っ込んどけ。誰も怒らんから」
ということがあった。日記じゃねえなすまん

190:NPCさん
14/12/04 10:10:01.75 .net
1ラウンド目は移動して殴る、とかじゃダメなんか

191:NPCさん
14/12/04 10:17:49.78 .net
インフィニティウェポンは武器作成エフェクトだからむしろ1ラウンド目にこそ使いたいんですよ
武器なしで殴ってもねえ

192:NPCさん
14/12/04 12:59:52.91 .net
素手で殴るか武器を作るかだと、攻撃力が15は違うからなw

193:NPCさん
14/12/04 15:11:46.56 .net
オーバークロックからは、実はエネミーデータのみならず、ホーリーグレイル並びに平安京物怪録のクイックスタート用PC
にも、誤りが幾つか見つかっている。
利用する予定のあるGMは確認しておくといい。
クイックスタート用キャラから誤りが見つかるのも、残念だけどいつものことなんだよな……。

194:NPCさん
14/12/04 20:25:02.39 .net
エピックヒーローでワークス技能に一箇所情報:ブリテンがあるのは
ミスなのかケルトキャラやれってことなのか非常に悩む

195:NPCさん
14/12/04 21:10:23.36 .net
Dロイス:偉業の果て なんかも内容がバグってるな

196:176
14/12/05 00:41:51.16 .net
申し訳ない、>>175で書き込んだ《猛毒の雫》のレベルなんだが、これは2で正しかった。
“腐敗の騎士”はこれ以外に《ポイゾンマスター》を1レベル持っている為、BS:邪毒のランクが
3になっている事に気付きませんでした、大変失礼いたしました。

197:NPCさん
15/01/26 19:50:49.05 .net
クトゥルフ神話TRPGについて質問

どこでか忘れたけど、前にエクスカリバーがあるとか聞いたのだが、本当なのだろうか

198:NPCさん
15/01/27 13:47:11.54 .net
>>188
著名なアイテムなので他のサプリメントやシナリオにも出現しているかもしれないが、
一つは「クトゥルフカルト・ナウ」の19ページで言及されている「マーリン教団」の登場する、
雑誌"Different Worlds"45号(1987年)掲載のシナリオ"The Lights Of Madness"に出てくる。
URLリンク(diffworlds.com)
このシナリオはホビージャパン社の雑誌「RPGマガジン」の創刊号(1990年)に「狂気の光」
というタイトルで翻訳されている。
なお翻訳では原題は"THE LIGHT OF MADNESS"になっている。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

マーリン教団の集会場のホールに、方形の石に突き刺さった古びた長剣という姿で展示されていて、
教団員は教団主催者のギルバート博士が雰囲気作りのために作らせた置物だと思っている。
しかし実はヨグ=ソトースから贈られた「本物」であり、ギルバート博士だけがそれを知っている。
探索者も「オカルト」ロールに成功すれば、これが本物である事を見抜ける。
ちなみにこの集会場は、儀式の日以外の日中なら教団員以外の人間でも見学できる。

剣を石から引き抜くには剣のPOW20に対する抵抗ロールに成功する必要がある。
剣は魔力の付与された武器で、1D20ポイントのダメージを与える。
いかなる装甲もこのダメージを防ぐ事はできないとの事(魔術的防御については不明)。
また「剣を引き抜いた探索者は、マジック・ポイントが1D20上昇します。」とあるが、
具体的にはどういう事なのかの説明はない。
一日ごとに1D20の、翌日に持ち越しは出来ないマジック・ポイントを得るという事だろうか。


シナリオ的にはただ登場しているだけで、事件解決のキー・アイテムでもなんでもない。
アーサー王の剣というわりには極太ビームを出すわけでも「絶対の静止」を与えるわけでもなく、
スケコ魔術師の「生太刀」にも存在感で負けているような……

199:NPCさん
15/01/27 14:44:18.16 .net
ビーム出すことを前提に考えんなw

200:189
15/01/27 20:52:30.60 .net
>>189
返信ありがとうございます
マジックポイントをビームとして射出するとか想像してt(ry

確かに伝説に負けてしまっている感じがしますね…キーアイテムじゃないということに驚き

201:ダガー+GMとして信頼され人として信用されない
15/01/27 21:38:37.80 D5t1VMfo.net
確かにコンシューマRPGの最強隠し武器みたいだったな……
抜いてはみたけど使って活躍したような記憶もないし。

202:NPCさん
15/02/03 15:07:30.93 Cq8LSYMt.net
>188

203:NPCさん
15/02/03 15:09:45.51 .net
>>188
攻撃的な呪文を使える探索者がMP1d20もらえたら
中級くりーちゃー相手なら優位に戦えると思うぞ。

204:NPCさん
15/02/09 17:04:27.34 .net
ぶっちゃけ火消しする必要性なんか無いと思うけどね

205:NPCさん
15/02/09 17:07:38.00 .net
誤爆

206:NPCさん
15/02/13 00:30:58.36 .net
という火消し

207:NPCさん
15/03/30 12:09:21.25 .net
インセイン2巻掲載のヴィラ・アネッロを今更読んだんだけど
これラストの脱出条件が脳内当てレベルにならない?
脱出できたとしてもPC死んでるとかエンディングどうすりゃいいの

208:NPCさん
15/06/15 21:59:09.23 .net
DXの話なんだが、このシナリオってどのサンプルか分かる?
3rdのルルブとサプリは全部持ってるはずなんだが分からん
976 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2015/06/15(月) 20:41:03.20 ID:???
少なくとも、よくある4人パーティで推奨クイックスタートどおり選ぶと
ボスが強制移動+硬直付与の範囲攻撃を撃ってきて
PC1である不確定な切り札が酷い目に遭うっていうサンプルシナリオならあるな
指針通り動かすとPC2の次にボスの行動順が来て「一番PCの多いエンゲージ」に
それを撃ち込むことになるからPC1に当たることになる

まあこれ、実は「白兵型でも長射程攻撃できたほうがいいよ」というのを示す例示なのかもしれないけどな
PC3が誇りある紅だから、PC1と同じエンゲージで一緒に巻き込まれるけど《伸縮腕》で攻撃できるから問題ないんだよね

209:NPCさん
15/06/15 22:16:44.17 .net
最初に出たシナリオ集のやつじゃなかったっけ

210:NPCさん
15/06/15 22:21:19.36 .net
PC1をカバーするか硬直打ち消すかすればいい話ではある

211:NPCさん
15/06/15 22:22:43.07 .net
ムーンレスナイトは持ってるんだが…それ以外にあったっけ?

212:NPCさん
15/06/15 22:23:51.79 .net
>>199
レネゲイズアージのダブルマインドってシナリオ
>>201
だれも持ってないけどな推奨サンプル

213:NPCさん
15/06/15 22:27:09.83 .net
>>203
ありがとう、確認したわ
時間制限付きでこの性能ってこのボスひでぇな
誰かが手番捨てるしかないか

214:NPCさん
15/06/15 22:44:25.39 .net
タイタス切って硬直解除したらええねん

215:NPCさん
15/06/15 22:51:57.91 .net
>>200
それは多分ディープフロント二話じゃねーの?

216:NPCさん
15/07/10 06:24:07.89 remQns0B.net
CoCのサプリのクトゥルフカルト・ナウに登場するNPCについての質問
記載されているスタンフォードとか、シャトレーヌの設定・キャラシのデータが、昔の物と違っているというのは、どういうあれなんだろう
というかぶっちゃけ銀の黄昏教団のNPCのデータが欲しい
クトゥルフカルト・ナウを買うか決めかねてるので、聞いた次第であります

217:208
15/07/10 06:26:32.16 .net
sage忘れてました。すみません

218:NPCさん
15/07/14 10:13:37.77 .net
>>207
前半の文章は質問の意味がよく分からない
「どういうあれ」なんて濁し方をせずにもっと具体的に書いてほしい
> 銀の黄昏教団のNPCのデータが欲しい
> クトゥルフカルト・ナウを買うか決めかねてるので、聞いた次第であります
「銀の黄昏教団」は「クトゥルフカルト・ナウ」に登場する設定だったはず
文脈から「クトゥルフカルト・ナウ」を買わずにそのデータだけ欲しいと判断されるなら
クレクレくんだと放置されてもしょうがないのでは
日本語版か英語版かの「ヨグ=ソトースの影」は持ってるの?

219:NPCさん
15/07/14 10:41:14.30 .net
銀の黄昏教団のデータ欲しいからクトゥルフカルトナウ買うかどうか迷ってるって質問がなんでデータくれくれになるのか理解できない
クトゥルフカルトナウにデータのってるよ、のってないよを答えてあげればいいだけなのでは?

220:NPCさん
15/07/14 16:08:43.38 .net
俺は昔のもの持ってないけど、黄昏の天使で一旦滅んだ銀の黄昏教団の現在、という形で紹介されてるよ
クトゥルフに帰依して生き延びたのでクトゥルフの信望者になってる、とか。

221:208
15/07/15 12:37:48.01 .net
>>209
>「どういうあれ」について
クローン設定だとか、能力値の差異。この辺りが旧設定にもあったものなのか。といったところが気になる。情報間違ってたらすまねぇ
>「ヨグ=ソトースの影」について
持ってない
「クトゥルフカルト・ナウ」にあるデータが旧設定と同じ物なのか否か、どの程度の違いがあるのか、が気になる
詳しいデータは要らないが、どこで手に入れられるとかが欲しい。でも絶版は難しいだろうなぁ
>>211
>クトゥルフに帰依して生き延びた
知らんかった

222:NPCさん
15/09/01 00:54:01.59 .net
インセインのざりざり、噂の拡散度ってドラマシーンである限り毎回2D6振らなきゃだめなの?
80越えたらアウトなのに更にクライマックスで毎ターン2D6振るし、正直クリアできる気がしない

223:NPCさん
15/09/09 00:51:24.22 .net
231 NPCさん sage 2015/09/09(水) 00:32:23.31 ID:???
そんなことよりSSSのシナリオ三本キャンペーンとしても遊べるって書いてあるけど
話の連続性みたいのはあるの?
メタガスレから自己転載

224:NPCさん
15/09/09 01:02:28.63 .net
>>214
シナリオ3は単独で遊ぶに適さないと注意書あるくらいには繋がってる、前のシナリオのヒロインがゲスト出演するとか

225:NPCさん
15/09/09 01:16:56.40 .net
>>215
ほほーありがとう
出来るならキャンペーンでやったほうが良さそうね
一本だけ回そうかと読むの迷ってたんで助かる

226:NPCさん
15/09/09 02:04:50.51 .net
まあ密接にはつながってはいないかな
それよりもシナリオ3での昇竜くんなんでaiと知り合いなのか丸投げすぎないか

227:NPCさん
15/09/10 04:58:18.85 .net
読んでみたが、おそらく単発シナリオをゆ


228:るく繋いでいるだけなんで、 GMの工夫次第で単発で遊べるとは思う。 例えば、シナリオ3は1~2ヒロインが登場する描写だけ削ればいいし、 敵データやイベントシーンをPCのレベルに応じて調整すれば、初期単発でもいけると思う。 逆にキャンペーンのつながりを強調するなら、 シナリオ3のヴァンガードはシナリオ1のギアードでいい。 むしろ、なんでヴァンガード出したんだと聞きたいぐらい。



229:NPCさん
15/09/10 07:01:42.77 .net
あ?やっぱりギアード1話以降出番ないよねなんでやねんとか思ってた

230:NPCさん
15/09/11 03:51:44.38 .net
クトゥルフ卓上総合 76:
スレリンク(cgame板:516番)
> ティンダロスの猟犬をうまく使ってるシナリオ
猟犬の登場するシナリオ自体をあまり見つけられなかったので、
参考にならないかも。
元スレで紹介されてしまったが、未訳サプリ"Unseen Masters"収録のシナリオ
"The Wild Hunt"は「大凡々屋」というサイトの「見えざる支配者」のページに
あらすじの解説がある。
個人製作では、
・「ひきだしの中身」→「TRPG」→「覗鬼」、「籠が開かれたら」
・「Fantasy,or Fanatic Gate」→「帝都モノガタリ」→「とある坂での密室殺人事件」
「覗鬼」では探索者が直接対峙する敵として、「籠が~」では神話的儀式の
危険な一環として登場している。
「とある坂での~」は事件こそ「覗鬼」と似ているが、多数登場するNPCなど
後の展開が複雑になっていて経験者向け。
"THE KEEPER'S COMPANION 2"の"THE KEEPER'S LIST OF LISTS"
に記載されている、猟犬の登場する公式シナリオは以下のとおり。
> HOUNDS OF TINDALOS, AKA TINDALOSIANS
> "Bad Moon Rising," page 138, The Great Old Ones
> "Lord of the Dance," page 109 Dark Designs
> "Signs Writ In Scarlet," Sacraments of Evil
> "The Sundial of Amen-Tet," page 55, Lurking Fears
> "The Wild Hunt," Unseen Masters

231:NPCさん
15/09/11 08:11:07.77 .net
このスレって配布されてるシナリオでこういう行動されたらどうすれば良い?
的なことを聞いても良いのかな?

232:NPCさん
15/09/11 08:23:23.51 .net
ネタバレスレだからおk

233:NPCさん
15/09/11 20:52:08.49 .net
ただし、各ゲームの本スレに、「ネタばれスレでこういう書き込みするから、問題ない人見に来て」と
言っといた方がいい。
そのゲームのユーザーがいつもネタバレスレチェックしてるかわからないから。

234:NPCさん
15/09/20 16:57:41.57 .net
神我狩『少女を焦がす熾火』5話のボス(p116)なんだが、
《エレメントバースト》のコスト(1個?)が書いてないんだけど、
軽減する特技とかも特に見当たらないんだけど何か見落としてる?

235:NPCさん
15/09/20 22:37:03.70 .net
>>224
高レベルのカミガカリだから◎オリジンパワーを習得して一個消費済み、NPCだから一個消費済み
ってことじゃないかな?

236:NPCさん
15/09/21 08:11:45


237:.35 ID:???.net



238:NPCさん
15/09/21 08:12:25.76 .net
ってアラミタマじゃなかった。まあ消費済みと考えるか

239:NPCさん
15/09/29 16:33:36.91 .net
シャドウランSprawlWildsのあるシナリオの報酬額
シナリオ内容的には犯人捜して捕まえろという内容
報酬基本額:「一人頭」4000新円 交渉で1ヒット辺り100新円上昇(最大+500新円)
シナリオ中の報酬
M79B1 LAW Rockets ×2本
シナリオのネタバレ系キーアイテム
ウェンディゴ退治の賞金15000新円
レート6の偽造SIN(ただしかなり危ない)
上の報酬手に入らないルートの場合
ナイトエラントへのコネと7500新円の報奨金が手に入るルートがある
(上記のウェンディゴ退治無理だと判断して報告した場合など)

240:NPCさん
15/10/03 19:21:11.90 .net
神我狩『少女を焦がす熾火』4話を明日やるんだが、
テレサを助けるためのシーンリミットがどこに書いてるか分からない。
どこに書いてありますか?

241:NPCさん
15/10/03 19:55:53.64 .net
>>229
情報1に書いてますよ。

242:NPCさん
15/10/03 23:59:25.24 VQFUf97zv
トーキョーN◎VA-XのSSSvol2に入ってる『悪魔のいる天国』だけど、柱には「キャストが4人の時は神業を1つ支援する措置が取られる」って書いてるんだが、見落としでなければ本文中には措置が見当たらない。
これって旧レッガーSSSの時には書かれていたのがリメイクの際に抜け落ちたのかな?

243:NPCさん
15/10/04 07:53:13.85 .net
トーキョーN◎VA-XのSSSvol2に入ってる『悪魔のいる天国』だけど、柱には「キャストが4人の時は神業を1つ支援する措置が取られる」って書いてるんだが、見落としでなければ本文中には措置が見当たらない。
これって旧レッガーSSSの時には書かれていたのがリメイクの際に抜け落ちたのかな?

244:NPCさん
15/10/05 09:16:18.26 .net
今度ガーデンオーダーの付属シナリオやることになったんだけど、カードキー2枚集めて開ける地下研究施設の隔壁が特性能力では破壊できないものとするって書いてあるけどどういう理屈で破壊できないかが思い浮かばない。
特性能力使っての突破を認めた場合は一気にクライマックス行きだし、かといってシナリオの都合だとかぶっちゃけても白けるし何かいいアイデアねえかな。

245:NPCさん
15/10/05 09:21:56.41 .net
>>233
単純にめっちゃ頑丈だから時間もかかるし消耗も激しいとでもすれば良いんじゃないかな

246:NPCさん
15/10/05 09:25:55.71 .net
自分の時は研究所で対オーダー能力の研究もしてることにして、
耐性のある隔壁+迎撃システムが内蔵されているということで乗り切った
一番簡単なのは[研究棟1]-[研究棟2]-(隔壁)-[地下施設]って一本道に組み替えちゃうことじゃないかな
最初の1と2だけ二股に分岐させて謎のカードキーが先に手に入る、にしといてもよし

247:NPCさん
15/10/05 12:18:04.51 .net
そもそもネフィリム閉じ込めて研究してるんだからオーダーも止められるぐらい頑丈じゃなきゃ話にならんだろうw

248:NPCさん
15/10/18 09:51:12.50 .net
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ169【3版系】
スレリンク(cgame板)
よりこちらに誘導、シナリオ「赤い手は滅びのしるし」の内容に関する会話はこちらでどうぞ

249:NPCさん
15/10/18 10:15:22.24 .net
赤い手序盤の敵の大軍を目撃するシーンは、敵の駐留地を目撃するだけのシーンですので、
龍魔王の演説だの、具体的なモンスターが進軍してくるだのはありません。
いわゆるムービーシーンです。

250:NPCさん
15/10/18 10:29:27.88 .net
だがそこで、GMアレンジで演説シーンを入れて�


251:「けない、というわけではないぞ! 超アツいやつをかましてやろうぜ!



252:NPCさん
15/10/18 14:44:39.30 .net
>>238
あざっす。
なんかなあ、昔やったときは竜魔王がHELLSINGの少佐ばりに演説ぶちかまして、
赤い手軍団が熱狂してたような気もするんだがw
>>239みたいにマスターのアドリブだったんだろうかw

253:NPCさん
15/11/01 23:25:54.74 .net
ちなみにここで龍魔王倒すとフリーズする

254:NPCさん
15/11/20 04:08:01.20 .net
シノビガミスタートブック上収録のサンプルシナリオ「ロードムービー」について質問です
シナリオの「結末」部分に「PC③が時姫の生命力を0にすると」とありますが
これは「PC④が」の間違いでしょうか?PC③に時姫を攻撃する動機が思い当たらないので…
あと
PC⑤の使命についてなんですが
PC①とPC⑤が互いにうまく愛情を結べた場合、使命が変更されない事になるので
せっかく愛情を結んだはずのPC①と対立して、当初の「時姫を連れ戻す」という使命を目指さざるを得なくなるんですが
これってどのようなRPをすることを期待されているんでしょうか?

255:NPCさん
16/01/10 19:40:01.22 .net
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #7 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cgame板:733番)
のシナリオをプレイした人の感想求む
スレリンク(cgame板:846番)

256:NPCさん
16/01/27 17:59:19.93 .net
インセイン初プレイでgmでサルユメやるんだけど気を付けとた方がいい部分とかある?
gmはサイフィク初プレイです

257:NPCさん
16/01/30 17:02:19.07 .net
>>243
DMギルドで無料で落とせるのがあるから読んでみては?

258:NPCさん
16/01/30 19:15:42.52 .net
>>245
リンク先の付近でも書いたけど、英語を読むのはすんごい労力がかかるので評価待ってからにしたい
翻訳されたものなら読みたい

259:NPCさん
16/01/31 14:19:00.75 .net
一番、手っ取り早いのは Encounters辺りに参加して遊んだ人に聞くのがいいんじゃない?
Adventureres Leagueの翻訳して遊んでるのは間違いないだろうし

260:NPCさん
16/02/17 20:29:10.75 .net
メタリックガーディアンのEXルルブは全15話のキャンペーンシナリオ
PC1はオリハルコン(ガオガイガー)、PC2はグラビトロン(ヒュッケ)、PC3はラインオフィサー(艦長)、PC4はコンチェルト(熱気バサラ)、PC5はシビリアン(パトレイバー)と新クラスがハンドアウト
1話がクライマックス戦闘しかないやつもあったりと、1個前のサプリにあったバトルフィールドに毛が生えた程度のものを繰り返して進んでく感じ

261:NPCさん
16/02/17 20:45:03.41 .net
>>248
新クラスがハンドアウトなのは良いけれど
新クラスじゃないといけないようなハンドアウトなのか?

262:NPCさん
16/02/17 21:05:58.60 .net
>>249
一番クセのあるコンチェルトが「これは変えるとシナリオ大幅に変わっちゃうから非推奨」とあるね
PC3も戦艦前提だし、PC2も中盤で「バニシングされてからサクセションイベント経て後続機へ進化」ってストーリーの回もあるから変えたら繋がらなくなる

263:NPCさん
16/02/17 22:18:53.64 .net
そのへん上手く改変できるなら推奨クラス変更もアリってわけか・・・
まあ公式シナリオなんてどれだってそんな面あるけど

264:NPCさん
16/02/17 22:21:51.13 .net
メタガって自分達の好きなクラスでやるゲームだと思ったが
需要とは違う所見てるな

265:NPCさん
16/02/17 22:24:06.92 .net
好きなクラスでやれる技術のある奴はいくらでもできるだろ

266:NPCさん
16/02/17 22:35


267::40.78 ID:???.net



268:NPCさん
16/02/17 22:43:55.78 .net
>>250
コンチェルトってアイドルだよね?
コレが必須のシナリオとはいったい…

269:NPCさん
16/02/17 22:52:47.89 .net
コンチェルトって人を選ぶクラスだけど
変更できないくらい食い込んでるとキャンペーン自体が人を選ぶものにしかならないな

270:NPCさん
16/02/17 23:03:55.23 .net
>>255
PC4が歌って特殊兵器召喚とか歌って敵フィールド減退させるとかガッツリ絡んでる

271:NPCさん
16/02/17 23:05:55.63 .net
あとPC2も念動力ことPK持ち必須になってる
後続機イベントが格納庫にあるマシンと融合になってるから、まんま第二次OGのエグゼクスバインだねこれ

272:NPCさん
16/02/18 06:43:56.83 .net
デザイナーが凡百のユーザーと同レベルのことしかしないなら、わざわざ金出してこんなもん買うより
スパロボの攻略本買って参考にした方が安くてシナリオも多い気がするんだが……
しかもスパロボのが参加機体多いからPLの選べる機体の縛りは無いも同然な訳で

273:NPCさん
16/02/18 09:12:33.63 .net
>>259
それコンバートする労力考えると1から自作するのと大差ない手間になると思うぞ

274:NPCさん
16/02/18 11:11:44.71 .net
シナリオに無いクラスやりたいって言われたらかかる労力は変わらんどころか
全体の進行にまで手を入れること考えると余計にかかるんだが

275:NPCさん
16/02/18 14:18:20.22 .net
>>259
スパロボの攻略本だってタダじゃないし……

276:NPCさん
16/02/18 15:30:12.76 .net
ブックオフ行けよ、最新作のでなけりゃ100円で買えるから
少なくとも4,000円超のサプリよりゃずっと安いぜ

277:NPCさん
16/02/18 15:30:21.51 .net
>>259
そう思うんなら君はそうすれば良い
俺はごめんだが

278:NPCさん
16/02/18 15:36:20.43 .net
>>264
溝に捨てるより酷い金の使い方だとは思うが、俺もお前がメタガのEXルルブ買うのは止めねぇよ

279:NPCさん
16/02/18 15:39:29.84 .net
さっさと100円でスパロボの攻略本買いに、ブックオフ行けばいいのに

280:NPCさん
16/02/18 17:56:46.90 .net
>>259
グラビトロン級というのがヒュッケバインシリーズとグランゾン再現データしかないから、ハッタリが第二次OGやった直後のテンションで作った節があるんだよね

281:NPCさん
16/02/18 18:03:38.67 .net
だから、シナリオ構造解析して全てのクラスに対応できる
腕のある奴は勝手にやりゃいいじゃんw
特にクラスを問わないシナリオ用対応は直近でサプリ2冊出てるから
文句つけたいだけのエアプレイってのがバレバレだが

282:NPCさん
16/02/18 18:44:57.35 .net
>>265
ついでに新クラス4つ分のデータ自作も頑張ってw

283:NPCさん
16/02/18 21:01:16.27 .net
メタガでスパロボをまんまやってる所があったけど、頓挫したみたいだから労力は掛かるんじゃない?

284:NPCさん
16/02/19 04:05:37.47 .net
クラス決めうちもクラス選択自由もどっちも出来るシステムってだけだよな
普通のゲームで出来る前者をメタガではやっちゃいけないと主張するとか、とかわけのわからん奴がいるんだなぁ

285:NPCさん
16/02/19 04:20:13.60 .net
わざわざ特殊ルール満載の人を選ぶクラスを
数少ないキャンペーンシナリオで指定されるとかが原因だろ

286:NPCさん
16/02/19 04:29:56.45 .net
特殊ルール満載だからこそ使い勝手を知るためのガイダンス的な
シナリオがほしいって需要もあると思うがな

287:NPCさん
16/02/19 12:33:11.93 .net
載ってるサプリに新登場したクラスをシナリオで使用するなんて、今までずっとあったことなのに、
なぜ今さらツッコミが入るのかな
特殊ルールのあるクラスってのも、コンチェルト級くらいだし

288:NPCさん
16/02/19 12:53:44.58 .net
たまたまこのスレを覗いたとかお気に入りに登録していた、にわかのエアプレイヤーさんが、
ちょっと強いところを見せたくて粋がって見せただけだからね、しょうがないね

289:NPCさん
16/02/19 12:56:59.51 .net
>>274
前三行は完全に同意
オリハルコンにも特殊ルールあるけどね

290:NPCさん
16/02/19 13:02:20.02 .net
>>274
毎回シナリオ載せてからいえよ
なんで数少ない枠をコンチェルトなんて枠で埋められるんだよ

291:NPCさん
16/02/19 13:06:21.42 .net
つーても、オリハルコン程度のものなら、今までのクラスにもあったレベルだからね
コンチェルト級は、カオスフレアのアスリート並みに特殊だし、専用のシーンを用意したシナリオでないと導入は難しいと思う
だからこそ、例示としてシナリオに使われてるのはありがたいんじゃないかな
(そういうのが無かったアスリートはいまだに腫れ者扱いだから・・・)

292:NPCさん
16/02/19 13:10:59.07 .net
>277
コンチェルト嫌いならその枠選ばなければいいんじゃないの?
参加してる事すら嫌ならどうしようもないが

293:NPCさん
16/02/19 13:22:45.00 .net
そもそも参加できるとは言っていない

294:NPCさん
16/02/19 13:41:04.72 .net
実プレイすら怪しい

295:NPCさん
16/02/19 14:36:02.18 .net
自分からGM側だけどコンチェルトめんどくさすぎるからコンチェルトキャラをNPCヒロインにできないか改造中って感じ

296:NPCさん
16/02/19 21:42:40.38 .net
ウォーバード推奨枠にして二人のコンチェルトNPCヒロインを用意し
その護衛って役回りにする …いやさすがに面倒すぎるか
ラインオフィサーのPCにPCヒロインやってもらえば負担は減るか?
(三角関係やることしか頭にない模様)

297:NPCさん
16/02/20 13:40:25.54 .net
コンチェルト5人にしようぜ。春アニメ的に

298:NPCさん
16/02/20 13:51:51.77 .net
敵も奈落歌姫にしようぜ。 72がなぜか89のFになった。

299:NPCさん
16/02/20 20:49:29.44 .net
くっ!

300:NPCさん
16/02/25 21:41:25.13 .net
メタガEXルルブの付属シナリオ
ライブモードの運用についてあれこれ
1話は特技使わなくても自動でライヴモードに移行する
これはチュートリアルの意味が大きいと思う
コンチェルトPCが「今回楽勝そうだし、簡略化のためにライブモード移行しませーん」
てやられたら、チュートリアルにならんからね
強制的に使わせて加護消費させるのもアレだろうし

301:NPCさん
16/02/25 23:30:18.24 .net
PC5の個別シーンは途中のOPに「警察から出向中の~」みたいな軽いシーンがあるだけなんで、いくらでも変更効くな。
オリハルコン級はユニオン級との合体前提な特技がいくつかあるし、ルミナス所属でPC1の相方的なPCにしてもいいかもしれない。
決戦形態の尖ったステも大型か竜神形態ユニオン辺りと合体すれば一気に改善するからかなり使いやすくなるし。
女キャラにしてオウカやエリア姫と張り合わせて、PC1の胃に穴空くような修羅場にするのも一興w

302:NPCさん
16/02/27 13:28:59.46 .net
質問いいかな?
d&dシナリオの「赤い手は滅びのしるし」を手に入れたので、パスファインダーに改変して遊ぼうと思ってる。
ただ元が3.5版のシナリオで、俺はルールブックを持っていないんだ。
PFで遊ぶにあたって、注意や改変のノウハウとかあったら教えて欲しい。

303:NPCさん
16/02/28 18:30:14.84 .net
>>289
パスファインダースレで声かけて、誘導した方がいいんじゃね?

304:NPCさん
16/02/28 20:57:39.34 .net
>>289
データがPFにあるモンスターやアイテムや特技や呪文:PF版を使用
データがPFにないがシナリオに書いてあるモンスターやアイテムや特技や呪文:そのままコンバート
データがPFになくシナリオに書いてないモンスターやアイテムや特技や呪文:別のPFデータを使う
これで良いんじゃね
※CMDとCMBは計算すること
特技数や技能数やBABの値やHDの種類やクラス能力がPFと3.5eで違っているところがあるが、シナリオにデータが書いてあるなら違っていても気にしない、そして再計算しない
参考にしたページ
URLリンク(www29.atwiki.jp)

305:NPCさん
16/03/05 13:01:51.68 .net
メタガスレで話題になってるバトルフィールド6だけど、
「突撃したらえらい目にあう溶岩の向こうにソロの砲撃型が」というマップなので、
数値以上にカーシュルムは脅威になってると思う。
光属性に弱いとこも含めて、スナイパー型PCの見せ場を想定してんじゃないかね。

306:NPCさん
16/03/05 13:08:39.11 .net
メタガスレ>>552
溶岩で苦しめるのが目的のBFで飛行が有利なのに溶岩の向こう側に
殺空持ち長射程広範囲のカーシュルムがいるってのがポイント
やってみればわかるけど結構な脅威なので簡単に落として達成感少ないなんてことはないよ
まあPLにもよるだろうけど
シャドーニンジャだと溶岩が全然活かせないのでこの戦場ではあんまり面白い敵にはならない

307:NPCさん
16/03/05 13:13:57.35 .net
メタガスレのあれ、あの程度でこちらでやれと言われるのも良くわからんが
カーシュルムが数値的にたいしたことないのは事実だしあれ倒したところで見せ場と感じるかは疑問じゃねえかな
まーそれ言い出すと公式の言ってるトロフィーの価値は等価じゃないって話までいっちゃうけどさ

308:NPCさん
16/03/05 13:17:24.74 .net
バトルフィールドの話は別に本スレでいいだろうと思うが、まあ嫌がる人がいるのは確かだな。

309:NPCさん
16/03/05 13:18:11.66 .net
粗を指摘されたからスレから追い出したいって感じに見えたが
ワッチョイ導入しても自演する奴がいるんだねえ

310:NPCさん
16/03/05 13:23:11.04 .net
ネタバレだからこっちでやれってだけの話じゃないのか?
「この程度~」とか程度問題は関係ないぞ

311:NPCさん
16/03/05 13:24:08.25 .net
さすがに病気の発想すぎる
あと公式シナリオの戦闘しかないマップでのデータ話してるのにあの程度バレじゃないとかなに言ってんだよまじで

312:NPCさん
16/03/05 13:28:33.09 .net
>>298
本スレ荒らされるの嫌だから移ったが、それ言い出したらデータ参照する話は全てこっちでしなきゃいけなくなるだろう
ぶっちゃけそちらが病気だと思うぞ

313:NPCさん
16/03/05 13:29:29.98 .net
つかバトルフィールドの内容関係ないバレかバレじゃないかの殴りあいは向こうでやれよ
それこそスレ違いだ

314:NPCさん
16/03/05 13:30:02.55 .net
ネタバレとデータ吟味の区別がつかないとか、大変だなー

315:NPCさん
16/03/05 13:33:35.18 .net
つかバトルフィールドの内容関係ないバレかバレじゃないかの殴りあいは向こうでやれよ
それこそスレ違いだ

316:NPCさん
16/03/05 13:33:35.37 .net
適当に作ったデータを吟味されると困る奴が常駐してるんだろ

317:NPCさん
16/03/05 13:35:16.68 .net
BF6に文句付けてた奴がこっちにこないのはなんでなんだろうな。

318:NPCさん
16/03/05 13:44:20.05 .net
文句付けてた ってスゴい上から目線だな
まるでクリエイターみたいだ

319:NPCさん
16/03/05 13:49:38.26 .net
あの勲章ってシステムがバランス崩壊ものの劇物だと周知されるとまずいんだろ

320:NPCさん
16/03/05 13:50:42.40 .net
>>304
多分俺のことだけどなんの話するの?
バレ?内容と関係ない人格攻撃食らわされた以上、メタガについてまともな話にはならないと思うんだけど

321:NPCさん
16/03/05 13:52:11.84 .net
>>307
いや、よくわからんけど、カーシュルムが1体じゃなくて2体だっつうことについては
事実誤認ってことでいいのかしら

322:NPCさん
16/03/05 13:59:16.93 .net
>>308
今はデータ見れないが、それは多分そうなんじゃない?
主張している通り敵としては糞弱いのでトロフィーと認識する前に他者の攻撃で死んだのかも

323:NPCさん
16/03/05 14:02:46.58 .net
>>309
うん、誤記の可能性もあるのでメールしたい、って話だからさ。確認したかったのよ
そちらの誤認ってことならメールは控えておくわ
お手間を取らせました

324:NPCさん
16/03/05 14:07:32.88 .net
>>310

いや、まあメールしなくていいが問題にしてたのはそこじゃないからあんまかわってないよ

325:NPCさん
16/03/05 14:10:01.33 .net
>>311
一貫して「誤記の可能性もあるからメールしたいんで、BF6のどこを問題にしてるの」って聞いてたんだけどね。
とりあえずソロがいない、1体しかいない、ということではなさそうなんで要望は送らずにおくよー

326:NPCさん
16/03/05 14:26:39.10 .net
このメールするする言ってるのメタガスレのワッチョイ 4b2f-ASWFっぽいけど
あのスレはいちいち取り纏める仕切り屋がいないと回らないんけ?
そもそもスレで出た意見メールで送ったところで意味があるのか理解できないんだけど

327:NPCさん
16/03/05 14:36:35.22 .net
>>313
FAQやエラッタに反映されてるから意味はあると思うよ
自分以外にも何人かはいるみたいだし

328:NPCさん
16/03/05 14:43:10.72 .net
へえ
自分が常駐してるスレでは見ない風習だしメール送るなら個別に各々送ればいいのに
「いちいち取り纏めるのにお伺いを立てる」手順が必要なのかと思ってさ

329:NPCさん
16/03/05 15:03:27.66 .net
俺も正直送りたいなら勝手に送ればいいのになんで承認えようとしてるのかわからなかったわ

330:NPCさん
16/03/05 17:17:25.50 .net
ワッチョイのせいで荒らせない子がここぞとばかりに暴れててワロタ

331:289
16/03/05 17:26:14.83 .net
>>291
パソコン飛んで返事できませんでした。ご助言、どうもありがとうございました。
CMDとCMBがないんですね3.5版! 想定外でした。特技とってもCMD上がらないし、結構シビアですねーこれw

332:勲章に親を殺されたマン
16/03/05 21:59:14.87 .net
>>306
みんな知ってるからw
俺は言いだすの早過ぎたんだな…
早過ぎた結果今や勲章を受け入れたマン

333:NPCさん
16/03/09 02:50:41.60 .net
メタリックガーディアンサプリ ドッグオブウォーに掲載されてるマップ
ドラゴンスレイヤー作戦について
このシナリオを公式標準バランスだとおもっちゃ絶対だめだな
1.ストライカー一人を標準2しているくせに強敵エネミーがたくさんいる
2.高機動ソロがシールドガード持ってるのでスイーパーの火力で殺しきれないことが多々ある
3.そもそもその高機動ソロの周りには射程4カバーアップのモブがいるのでスイーパーがあてても余裕でカバーしてくる
5.そのモブは自分中心に範囲3封鎖してくるので白兵コンダクターだとそもそも攻撃ができない
6.実質ボスは壁越しに長射程高威力狙撃をしてくる、避けるのは絶望的
と頭悪いマップすぎる

334:NPCさん
16/03/09 02:51:18.32 .net
4がなかったごめんね

335:NPCさん
16/03/09 03:10:39.04 .net
そりゃ10本分のシナリオ集で標準的なマップばっかり出してもしょうがないだろ

336:NPCさん
16/03/09 03:18:02.77 .net
そのまま使うとGMがPLを封殺するためのマップと判断されてもおかしくないレベルのクソバランス

337:NPCさん
16/03/09 03:20:27.47 .net
これでトロフィー問題どうこうを語ってるんだから、さすがにおかしいよね…
指針に書いてある、しちゃいけないことのオンパレードなんだけどなぁ

338:NPCさん
16/03/09 03:22:13.57 .net
全話同じバランスにしろとは全く思わないが流石にあれはねえわ
公式のガイド記事を破れるだけ破って信じたプレイヤーを馬鹿にするために組まれたシナリオって印象しか受けない

339:NPCさん
16/03/09 04:14:43.53 .net
ハメ殺し専用って感じだな
テストプレイなんか絶対してねえわ

340:NPCさん
16/03/09 04:32:02.01 .net
本当に悪質なのは、PCの活躍とPLの達成感のためにあるはずのトロフィー問題とそれを大きく補助する勲章をないがしろにしている


341:部分 奇を衒うのはけっこうだけど、あんな劇物作っておいて自分たちで放り出すというのはどういうことだよ…



342:NPCさん
16/03/09 08:33:38.42 .net
あのシナリオは君達縛りプレイで勝てた方が達成感あるでしょ?的な自己満苦行主義者が組んだんだろうな

343:NPCさん
16/03/09 09:20:16.80 .net
シナリオ難易度HELLとかそういうの

344:NPCさん
16/03/09 18:17:27.53 .net
ところで、メタガDOWのバトルフィールド、GMセクションにあるけど、しなりおみたいにGMしか読んじゃだめ、とか書いてなかったと思うのだけど、ネタバレスレの範疇なんだろか

345:NPCさん
16/03/09 18:18:33.53 .net
メタガスレでちょっとでも否定的な話を出すとゴネる奴がいただけなので気にしなくていい

346:NPCさん
16/03/09 19:26:47.31 .net
>>324,329
ルルブやゲーマーズフィールドの記事で公式側が「強力な敵データを倒すことは上手いプレイヤーと=ではない」って何度も繰り返してるわりに、公式側のマップが詰将棋を前提にしてるという矛盾がな……

347:NPCさん
16/03/09 19:33:43.80 .net
ハードモードとか用意してるけど
あのハードモードって何から基準だしてるのかわからない

348:NPCさん
16/03/10 02:34:06.18 .net
>>332
詰将棋を解けたことで他人にマウンティングするのは駄目でも
詰将棋を解くことを楽しんでいけない理由はないから、じゃないの?

349:NPCさん
16/03/19 11:18:56.26 .net
>>320
ドラスレこっちでもやった
コンダクターのラインオフィサーがモブ化取ったせいで相当の地獄になったね
生体砲台はモブ属性も付与させてやっとなんとかなったレベル
あと全体的に敵の固定ダメージはー15くらいでいいな

350:NPCさん
16/03/21 10:22:33.01 .net
>>335
同じく、ドラスレやってみたけど、
高レベルだから、戦闘に熟練しているかどうかは置いておいても、
「戦闘に特化していないPC」ではどうしようもないデータになってる。
最適解なら問題ないんだろうけど。
砲台の命中値や高機動ソロの回避、防壁が何を基準にして算出したのか全くわからない…

351:NPCさん
16/03/24 00:24:15.00 .net
SW2.0の彷徨ノ塔を実際にやって気付いたんだけど、
導入でジーニィが説明している 『折延フ塔力』 ってのが、塔力一覧に存在しない
強制帰還期限を延長する塔力らしいが、
これが無いと炎上する城砦で蛮将ジズラ=ウと戦えないな

352:NPCさん
16/03/24 01:01:34.04 .net
>>337
ほんとだ頭おかしい
でも保庇の塔力じゃだめ?

353:NPCさん
16/03/24 02:10:59.43 .net
>>338
保庇ヒ塔力は行潦ノ扉にいる時の状態を保存する塔力だから、
7日間の強制帰還期限は無視出来るわけじゃない
だから、駄目なはず
ジズラ=ウと戦える12日目まで炎上する城砦に滞在するには、
折延フ塔力が不可欠だと思われる

354:NPCさん
16/03/24 02:28:37.40 .net
>>339
P13、強制帰還制限のとこに
「一度【保庇ヒ塔力】で状況を保存して帰還した後、戻った時はまたそこから連続で7日間滞在可能となります」
とあるから、6~7日時点で一旦戻れば大丈夫なのかと

355:NPCさん
16/03/24 02:35:59.02 .net
>>340
なるほど、確かにそう書いてある
これを読む限りでは、『折延フ塔力』の期間延長の効果そのものが、
『保庇ヒ塔力』と統合される形で消えたのかな?
塔力一覧に折延フ塔力が無いんじゃなくて、
導入時のジーニィの台詞を修正し忘れたんだろうか

356:NPCさん
16/05/09 21:57:32.27 .net
彷徨ノ塔なんだけど
魔導カヌーと紅雪姫草ってどこでてにはいるの?なんか一番最初の最初の扉だけ出来の悪いコンシューマー�


357:Qームやってるみたいな繰り返しでGMがつらいんだけど…



358:NPCさん
16/05/10 11:41:32.21 .net
GMならシナリオ内容は読むだろ普通
読んでないのにGMやってんのか?
時間内にオチがつくセッションやりたいなら、普通のシナリオやればいいだろ

359:NPCさん
16/05/10 12:46:48.91 .net
読んでわかんないからきいてんだよ
つかえねーカスだな

360:NPCさん
16/05/10 12:50:18.59 .net
上2つ見ると、ここにもワッチョイ欲しくなってきたな

361:NPCさん
16/05/10 13:02:25.24 .net
3年で340しか進んでないのに無茶いうなよ…
つか俺の質問に変な煽りが答えててつらい…

362:NPCさん
16/05/10 17:17:45.72 .net
>>342
魔導カヌーは6つ目の扉で工場長のクエストを攻略
草は7つ目の行潦ノ扉内の雪山で見つけられる
難易度はそれなりに高いのでいきなり後半の扉に行くってのも難しいから取るものだけ取って~は恐らく無理
最初の村は戦闘無しで☆を手に入れる用だし、本格的に攻略出来るのは後からなので
ぶっちゃけ次の扉から進めても問題ない、というかむしろ推奨

363:NPCさん
16/05/10 20:55:10.07 .net
ありがとうございます
5の扉までを終わったのに影も形もなくて困ってたけどようやく次か…

364:NPCさん
16/06/08 03:04:08.82 .net
ダフクロスレのあれでいうならPC1は外見的にわかりやすい異能キャラ(ていうかサンプル)使わせようってことだな

365:NPCさん
16/06/08 03:37:48.65 .net
イージス2は普通にきついから達成値40越えのときのみとかにするといいかな
振れ幅でかいとはいえ達成値20削り相当だし

366:NPCさん
16/06/08 04:20:28.15 .net
初期作成キャラ相手の春日は《イージスの盾》によるガードでダレがちなので
《歪みの体》に置き換えて固定値にしたり
クライマックスでは暴走していることにすると面倒がなくって楽だ
あと、《吸収》は行動値の都合で閃光には効果無かったりして微妙なので
《魔獣の咆哮》に変えてPCののリアクションに使うと良い

367:NPCさん
16/07/03 23:06:24.62 .net
SW2.0彷徨いの塔
砦ステージで、投石器を破壊しようって話なんだが
コンジャラー技能で偵察とか、なんたらとか言う話になっているんだが
どういう戦術を取るのがいいんだ?
ネタバレを聞くのはアウトかもしれないが、投石器への対策を考える
前日の昼フェイズの作戦会議でもはやリアル何週間たつのか。
1週間に3回やってるんだぞ……
他のPLは、ゲームリアリティを元に、リアルリアリティ的作戦を考えたいようだ。

368:NPCさん
16/07/03 23:14:33.38 .net
ごめん、何聞きたいかわかんないけど本通りに処理すればいいのでは?
ゴーレムに投石機壊させたいなら蛮族軍にさくっと破壊されるよとかですませるかな

369:NPCさん
16/07/03 23:21:21.11 .net
ごめん、俺がPLの立場なんだ。
正直、公式シナリオなんだし、突っ込んでそれなりの敵と戦って戦闘、勝利、破壊
みたいな感じなんだろうと思っている
ただ、同調圧力と言うか、「戦争なんだから突っ込んだら死ぬだろ、作戦考えるよな?」みたいな空気な上
GMも、それについて何も言わず、ただ作戦会議が終わるまでずっと待っていて、PLの質問にPCがわかる範囲で答え続けているという状態。
それが1週間に3回もやるのに何週間と続いている。
いい加減この不毛な作戦会議を終わらせたいので、シナリオ知っている人に
最適な作戦を教えてもらえないかと。
自分に考える頭がないのを露呈する形だし、ズル


370:みたいな形になるけど 本気でこの長い長い、ゲームリアリティから現実的な戦術、戦略をするという流れに終止符を打ちたい。



371:NPCさん
16/07/03 23:23:23.41 .net
大脱走のように穴を掘るんだ
3ヶ月で30メートルだそうだから、1年かければ120メートル進める計算

372:NPCさん
16/07/03 23:23:44.79 .net
抜ければ?
正直そのリアルリアリティ拗らせた面子に付き合う意味を感じない
別のシナリオでも同じような事繰り返すだろうし時間の無駄だろう

373:NPCさん
16/07/03 23:34:20.95 .net
抜けるっていうのもな。
今までの時間を無駄にした気がするし、それにリアルでも関わりのある人たちだから難しい。
賛否両論、むしろ批判が多いだろう異見だろうけどね。

なら、投石器を破壊しにいったら出会う敵がどれくらいのどんなデータなのかを教えて欲しい。
普通に倒せそうなら、もう突っ込む形で強弁する。

374:NPCさん
16/07/03 23:34:48.77 .net
ネタバレして話すと隠し穴使って叩きに行くだけだし

375:NPCさん
16/07/03 23:40:00.42 .net
隠し穴は見つけてる。
ザイア騎士から頼まれているのだが
安全に、被害を0にするために、破壊だけしても延命措置に過ぎないから
みたいな事をザイア騎士から言われたので拗らせた形。
俺は叩きにいくだけだと思うのだが、他のPL的には、戦争だから危険すぎるらしい。
破壊して、帰りはどうするのか、後を追われるのではないか
破壊したとして、このままではジリ貧だからもう一つ上を今のうちに考えなければ成らない
みたいになってるんだ。
出てくる敵のデータと、何とか説得する方法ないかな

376:NPCさん
16/07/04 00:08:03.12 .net
俺なら議論しすぎでゲームない日にちすすませるけどGMなげっぱすきだろ
投石機だけならドレイク+ゴブシャー+αだけど支援ダメージ威力20c10+固定値パーティレベルが毎ターン2回だよ

377:NPCさん
16/07/04 00:25:29.93 .net
>>359
投石機は蛮族軍にとって「虎の子の決戦兵器」。
それが破壊されたとなれば、少なからず浮き足立つはず。
その混乱に乗じて敵本陣に殴り込んで「敵将、討ち取ったりー!」って出来たら格好いいよなー。憧れちゃうなー。
まあ、そもそも彷徨ノ塔はトライアンドエラーで歴史改変フラグ立てていくゲームなんで、最悪、とりあえず突っ込んでみれば良いんじゃないかな。
失敗しても自分が死ななきゃ「リコレクト(絶望)」するだけで済むし。

378:NPCさん
16/07/04 00:27:12.31 .net
しかしシナリオ買って答え見るよりここで聞く方が遥かにバレやすいと思うんだが、大丈夫か?
バレたら信頼かなり失うと思うけど

379:NPCさん
16/07/04 00:33:30.06 .net
>>361
なるほど、投石器さえ破壊してしまえば
次々と更に強力な兵器を投入してくるって事はないんだね。
なら投石器がどれほどに相手にとって重要なものなのかって事を強弁するよ。
361の案は一度出たんだけど、投石器で終わりなのかどうかの確信がないので
敵陣に突っ込んだりするのは聞けんじゃないかって一度棄却されてた案だったんだ。ありがとう

380:NPCさん
16/07/04 00:37:06.03 .net
兵器は導入されないけどまず間違いなくここにきたばっかのメンツじゃ勝てない奴らがでてくるから安心してしね

381:NPCさん
16/07/04 00:42:25.26 .net
>>363
次々と強力な兵器を投入してくる可能性は否定しない。が、最低でも投石機をどうにかしないと詰むぞ。
隠し通路を見つけているなら、とりあえず「城外に出て、外の様子を確認」してみればよろしいのでは。
机上の議論だけではGMも攻略に必要な情報を出しにくかろうて。
それに、「とりあえず確認してみて、危険そうなら撤退」としておけば、慎重派のメンバーも譲歩してくれるのではないかな。

382:NPCさん
16/07/04 00:51:59.97 .net
戦闘時以外は「隠世ノ羅針盤」を使っていつでも脱出でき、扉の中の時間は最初に巻き戻る。ヤバいと思ったら戦闘になる前か逃走した後に脱出するべし。
まあ、取り返しが付かなくなったときはだいたい戦闘中なんですが。

383:NPCさん
16/07/04 08:32:08.70 .net
自分でも不毛と思うならさっさと止めた方がいいだろ
今までにかけた時間が無駄になるのが嫌だと言ってもここでデータを聞いた時点で無駄だと認めてるようなもんだ
そんなゲームして楽しいのかね?

384:NPCさん
16/07/04 08:53:49.34 .net
だいたいここでネタバレ情報聞いてそれに沿って最適解を述べたところで
「どこからその情報得たんだ? その情報が正しい根拠は?」という話になってグダり続けると思うけどね
不毛な戦術談義()でグダるのが時間の無駄だと考えてるなら正直にそう言った方がマシ
数週間6セッション以上も続いてるならいい加減他の面子も飽きてるだろ

385:NPCさん
16/07/13 23:56:56.20 .net
彷徨ノ塔なんだけど人魚をつくった暗海の死手 ニール・グラムってもしかして出てこないの?

386:NPCさん
16/07/14 00:09:15.77 .net
>>369
……。(気まずそうに目を逸らす)
ま、まあ、下手に出てきてPCに殺されでもしたらシナリオが根本からブレイクしちゃうし……。
というか、そもそもおかしいと思わない?
そいつの被害者、軒並みキミ(PC)の「行淩ノ扉」のキーパーソンなんだぜ?
俺は、ヤツの裏に、シナリオでは語られない真の黒幕が潜んでると潜んでると睨んでるね。
魔法文明時代から現代に至るまで、時空を越えて被験体を集めるなんて、いくら魔法王と言えども容易にできるとは思えない。
そう、たとえば時間を操る神のウワナニヲスルヤメくぁwせdrftgyふじこ

387:NPCさん
16/07/14 00:16:50.42 .net
あんがとまあ本当にマッチポンプだよねこのシナリオ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch