プロ専用□□メカニックの部屋 PART100□□素人勘弁at CAR
プロ専用□□メカニックの部屋 PART100□□素人勘弁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 20:50:15.56 IJUl9NIM.net
>>1
立て乙!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 21:28:45.73 OwOY3qGR.net
落ちるぞ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 21:51:20.77 JoBnlXRh.net
>>1乙

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 21:51:46.20 JoBnlXRh.net
 ・- ,(ゝ、  ・-
ー=y; ((ノりヾヽ
   \(゚д゚从      ー=y;_(Д´イ)<ダレダ!キサマハダレダ!
・- .ノノ| y |\;y=‐        |  |
 ・- /   \  ・-      |_|
  /~~~~~~~~~/         く く
    ・-
パン! パン! パン! パン! パン!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 21:52:32.16 JoBnlXRh.net
落ちるからなんか書き込め

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 21:53:55.26 Jj8Pqlis.net
おたくらGWは仕事?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:01:20.23 U0EmXal2.net
やすみだわ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:07:29.70 xevNdiGj.net
GWじゃなくてGUじゃないの?
まぁどっちにしても休みだが。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:07:53.21 VdPMw/1P.net
休みだお
前スレのサクラ調べてくれた人アリガトウ
新しい車だから気を使うわ
てかもう100スレ目か
1スレ目が始まったのは20年前ほどだったかな?
キャブが懐かしいだの言ってた気がする

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:13:10.13 aX+/30gX.net
>>7
認証だけど仕事してるぞ、明日も行くわ
追いつかなくて代車4台も検切れだし

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:30:18.90 JoBnlXRh.net
URLリンク(www.youtube.com)

MMだけど、こんなツール使わなくてもホイールシリンダ外せるよね
車検専業だとホイールシリンダO/Hはこの方式でみんなやってる

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:46:32.49 aX+/30gX.net
キャリパーピストン戻しSST使ってやってるわ
てかO/H後はいくらホーニングしようと短命だから、限界まで持たせてAssy交換に切り替えた
社外新品組み付け時にカップ対応モリブデングリスをカップとピストンに塗って、ブーツ内に満充填すると
半永久かと思うほど(8年程度じゃ変化なし)サビも漏れも起こらない

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:57:56.40 uTDH3yJo.net
まだシリンダー鉄なんか、アルミに代わって大分なるけど漏れ激減したな。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 22:59:14.97 JoBnlXRh.net
ホイールシリンダ斜めにしてクルッとすれば外れるよ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/04 23:37:35.23 4UK35kem.net
調べてみたら4850円か
昨日もカップ交換したけど、今までシュー外してたけどこっちの方が早いかもしれんな
メーカー違うと調整方法や外し方組み方違うし、どう外そうか考える必要も無いし楽かもしれん

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/05 01:44:31.95 vF+Oor72.net
シュー外すよりピストン外す方が早いし作業性も良いけど万が一ブレーキパイプかじらせた時が超絶面倒くさい
シューバラすのに慣れてるとシュー交換の時のスピードが段違いで早くなるからどっちもどっちよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/06 11:28:34.69 UGY1aK+r.net
プロボックスみたいなシンプルな構造だとシュー外した方が早いよね。ついでにバックプレートも綺麗に清掃できる

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 12:49:44.41 iHfHWEyH.net
スプレーで注油するのはいいんだけどやたらめったら構成部品に吹きまくるやつほんと嫌い
ロクに清掃もしないでアホみたいに上塗りするから本来必要な摺動部がダストと混ざったカス詰まりまくってロクに動かなくなってんの

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 14:03:06.68 POxevbHv.net
バッテリーターミナルにグリスをこんもりと盛り付ける奴も嫌い
あれ、効果あるの?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 16:16:16.32 usJVcfAU.net
>>20
気休めじゃない?
自分は少しは塗る

ビックのパンク事件で
保険内容みたけど
ほんとザルみたいな
保険な気がする

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 16:40:54.15 t8NlilDE.net
>>20
自分の車は塗らないけど何事も起きないよなw

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 16:58:42.33 jYjbrdj9.net
>>20
レスラスターやノックスドール750吹いてるが、したことのない入庫車と差はあるぞ
グリスは際限なく広がるから俺も嫌い

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 19:28:45.55 9vHnCl4q.net
ビッグモーターくらい全国展開してると、多少疑わしい保険請求があったとしても、ビッグモーターが代理店として売り上げてくれる保険料の多さを考えて目を瞑る事もあるんだろうな
2~3年前も問題になったけど、代理店ペナルティも大した事無かったし

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 19:44:35.14 J+Uetm+6.net
あんな詐欺まがいのことを保険会社が許してたら、金融庁が黙ってないだろ
許認可制だから新商品出せなくなる

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 19:47:41.41 KdW3XKNv.net
>>20
新車でも塗ってる車種あるよ
トラックみたいに雨ざらしの車種は塗られてる
コストに厳しいメーカーが塗ってるんだから意味はあるはず

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 20:00:23.89 Ax94roUl.net
>>24
それを露骨にやったのが損ジャなんだよな
安田の頃から変わらない収益一辺倒の企業風土
紳士の東海とは大違い

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/07 23:47:29.47 VD81BWZN.net
>>24
URLリンク(www.youtube.com)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/08 07:37:33.04 Io5MJouk.net
タイヤ保険
ゼアーって所なら
だれでも入れるな
一年以上加入で保険
でるみたい
ナンカンタイヤで加入で
国産タイヤになれるかね?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/08 10:45:35.54 OzB1LhVH.net
何その
クソ
アタマ
の悪そ

な改行

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/08 12:23:22.09 DTVhP/gn.net
むかし散々こなしたはずのチューブ入りタイヤの組み付けができなくなってた。10インチでチェンジャー対応してないから頑張ってみたけど無理。結局治具を作ってチェンジャー頼っちゃったよ。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/08 12:28:38.18 fDIZHeLs.net
>>30
自己紹介乙

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/08 14:18:16.23 5tZLFvfn.net
>>20
あれは環境にもよるわ。うちは降雪地帯で塩カル撒くからエンジンルームも錆だらけ。バッテリーターミナルのボルトも腐って丸くなったり簡単に折れるから予防でグリスは塗るようにしてる。
少し前にハイエースの助手席シートの根元が腐っててチルトした瞬間、後部座席に脱落してビビった

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 13:03:48.44 AUyNSJZa.net
アームロールのプロフィアなんですが、PTO入らずで先日来店。
症状はクラッチ踏むと一瞬だけガチャンと入るが直ぐに解除されてしまう。
怪しいのはクラッチペダルのスイッチだと思い直結にしてスイッチオンにすると正常に作動。
ここまでは昨日の話で本日部品入ったのでスイッチ交換したら症状同じで直らず。
再度クラッチスイッチを通さず直結にすると正常作動。
クラッチスイッチ通すと不具合出るからスイッチの故障だと思ったら違うみたいなんですが、他に点検箇所有りますか?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 13:23:01.46 SEhvevx6.net
んじゃクラッチスイッチのカプラー挿したままカプラーの裏で導通見ないと

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 13:47:08.65 NBYsHnUW.net
前スレで話した件、走行距離は記録簿見せたらあっさり修正してくれました
車検証に書かれなくなったから持ち込みのときは要チェックですな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 16:43:51.09 OLY6Mh0j.net
>>34
カプラー焼けてるんじゃね?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 19:39:56.18 RXUKBaEy.net
>>34
新明和ならリレー疑ってみ? 
同じ症状でクラッチスイッチ交換したことあったけど治らず、最終的にリレー不良だった。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/09 20:16:09.31 AUyNSJZa.net
34です。
導通確認、配線の焼け、リレー確認してみます。
ドツボにハマりそうな匂いがプンプンしますが、もう一度良く見てみます。
ありがとうございます。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/13 20:58:22.70 60VlvMKu.net
ドツボにハマりまくりました。
同じプロフィアが入庫したので手元のスイッチ入れ替えしたり、二台で色々調べた結果キャビン左前に150本程度あるであろう配線の一本が切れかけてたみたいです。
クラッチスイッチ手前での直結は偶然にも配線が繋がってる状態で使えてたとしか考えようがないです。
まだまだ経験不足です。
作業完了までに半日かかりました。
皆さんアドバイスありがとうございました。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 00:19:41.46 3dIdJ7aQ.net
トヨタ「215万人分のクルマの位置情報、漏えいの可能性」公表 クラウド環境誤設定、約10年にわたり
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
やっちまったなぁ
これ俺らならどこかにリークデータが転がっていれば誰が何時どこに居たのかトレース可能じゃん

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 11:56:44.43 7/a7stmX.net
>>40
解決乙。半日とは早いわ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 16:06:06.61 uNe6FYbV.net
>>40
おつ!
150本はいやだな
頭抱えるわ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 19:38:17.53 Rbw84kHP.net
40です。
ミッション上まで電気来たり来なかったりだったんですが、ずーっと電気が来てる状態の時があってその間にいろんな配線触りまくってキャビン左側の纏まった配線触ったら電気が切れました。
運が良いのか悪いのか大量に配線が束ねてある箇所でした(笑)
取りあえず解決出来て良かったです。ありがとうございました。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 20:42:28.95 mvSr0JLX.net
配線切れ修理。ご苦労様でした
昔、三菱車の配線がリヤゲートの上やドアのヒンジ部でよく切れてました。
切れた一本を修理しても、数ヶ月から数年でその近辺で別の線が切れたり・・・。
三菱関連企業の売れ残り粗悪品の電線を使ってたのか、
少し古くなると芯線が固くなるのが原因かと思った記憶があります。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 21:15:46.59 7/a7stmX.net
VWだと被覆カッチカチで日常茶飯事だけど国産車だと普通は見落とすわなぁ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 21:23:30.22 5gvVDij/.net
>>40
乗用車メインの俺だけど、ヒンジの断線でも1日かかる自信あるぞ
スゴイ!って思うから赤くしてあげる

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/14 22:21:30.92 9BQ7mRo+.net
保険屋との交渉めんどくせぇよお
交換しないで修理でなんとかーで一週間伸ばすとか頭沸いとんのかクソが

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 06:41:21.55 ObxJKbpC.net
40です。
あんなに大量にある配線で何故重要なPTOだけがが切れるの?とは思いました。
更に純正で丁寧にカバーまでしてあるのに。
配線は固くなってなかったですが、キャビンが揺れて引っ張っられてしまったのかなって感じです。
ありがとうございました。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 20:00:49.09 HC1cI7zx.net
w140 ハーネス ひび割れ
で検索するとグロ画像を見ることができるぞ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 21:47:48.97 k2DuE2y1.net
ユーザーに居るから恐怖でしか無い

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 22:25:10.85 BeXESLzt.net
80~90年代のドイツ車なんて初回~2回目車検でオイルダダ漏れブーツザク切りチューブやバキュームホースが崩壊してるとかざらだったしグロでもなんでもないんだよなぁ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 22:54:01.57 /SL3YTys.net
いやいやプラグ交換しようとしたせいでトドメ刺してエンジンハーネス総取り替えとかホラーだろ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/15 23:44:20.04 H1IotUSs.net
ベンツ辺りはまだ良い
以前のBMW、特に8シリーズとか新車納車一年で電装トラブルだらけで泣きが入ったから。
あんな電装ポンコツメーカーがEV推してきても信用ならんわ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 00:47:06.36 hIgXd2Fj.net
ドイツ車は樹脂パーツがなんかいかにもプラスチックって感じで脆い

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 10:47:04.78 tmk97bx8.net
電気配線の被覆が環境破壊に繋がるとかで自然分解プラ系とか紙の被覆なんだろ
そら壊れるっつかハナっから長期間乗る事を想定してないんだよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 12:35:09.48 CsVNFZfh.net
何十年でも純正部品供給し続けてるのに…

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 13:14:59.25 +N+Ip1lY.net
あいつらの手にかかったらハーネスやガスケットは勿論だがインマニやらCPU辺りまで定期交換部品になっちまうんだわな
国産しかやってないとトラシューは無理だわ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 15:26:08.61 8nIEAlPi.net
ヘッドに水回りのプラ部品直付けって頭キチガイでもなきゃ設計できんわな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 16:00:05.63 yc68NDOq.net
樹脂ヘッドカバー「わかる」
樹脂オイルパン「それなー」
樹脂ボンネットフード「だよなー」

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/16 22:12:15.99 J/rP8bfi.net
>>60
樹脂バックドア「マスキング面倒臭くてごめんねごめんね~!」

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/17 00:23:30.67 CCbMzRib.net
カメラ配線「ちょっと通してもらえます?」
樹脂バックドア「おう!通れるもんなら、通ってみな。ただしどうなっても知らねぇぜ。途中まで片足突っ込んだんなら、後戻りはできねぇぜ


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/19 19:25:09.07 HQ2KZjYN.net
>>62
本当に通らないから
諦めた
一見の客来たけど
エンジンうるさいから
みてくれとさ
オイル入ってないし
キャップにも佃煮いるし
オイル補充に金かかると
言ったら金とるんか!
だとさ
上客こないかな?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/19 20:32:53.78 zoLUXuLH.net
なんで
そんな
改行
気持ち悪いの?
おじいちゃん??

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 06:24:36.03 p3ikLNgm.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
中古車の「支払総額」義務化へ 10月から改正に 悪質「諸費用」「強制オプション」不当表示を排除


中古車の品質や価格に影響する定期点検整備、保証を付帯する場合はこれらの費用も車両価格に含めることとなります。

 また、諸費用は自賠責保険料、各種税金、登録に伴う代行費用の3点を含めたものです。

 納車準備費用や車内清掃やクリーニングなど仕上げにかかる費用、納車前に最低限行うオイル交換やバッテリー交換などの軽整備の費用は、
諸費用としての計上は不適切であるため、車両価格に含めて表示しなくてはなりません。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 08:08:55.08 uSZnGSQ1.net
ビックどうするか楽しみ
わが道いくのかも?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 08:56:37.24 /vTpUzMP.net
ンなもん、「特別に求められたオプションです」の逃げ口上で通すに決まってるダロ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 12:13:30.77 hrckgcMB.net
格安車検屋も見積りで法定費用と代行料だけで語るのやめたれや。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 12:42:34.64 aocsLYYu.net
目先の金で動く頭弱い人が食い物にされてもまぁ別にって感じ
そうやって経済回ってるんだしな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 12:46:08.71 flKWavuW.net
某総研絡みの未使用車の諸費用でぼったくるスキーム使ってる店はどうするんだろうな

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 12:49:41.60 flKWavuW.net
と思ったけど既にグーで総額表記が安かったから買いに行ったらプラス90万の見積が出てきた青い看板のチェーン店があったわ
大きい車屋ではないけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 13:02:53.06 +e/ZVUVb.net
>>69
そういう奴らホイホイになってくれててホント助かってるわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/29 20:16:03.35 t7BlvIis.net
月々1万で新車に乗れる!って言うのと一緒か

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 12:25:27.37 ipY5N0Ex.net
>>73
それって
どういう事なんだろな。
スタンドで見るけど

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 12:43:49.09 sjP5yMPR.net
メカニックスレとはいえ営業畑に関心なさすぎで草

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 12:48:17.24 Vz/SZA1C.net
これ任意オプションならいくらでも積めるから、いかに不安を煽ってみんな付けてます感を出すんやろな
任意の点検入れないと故障の保証できませんよー、塗装があれなのでコーティングしないとすぐだめになりますよーみんな任意オプション付けてますよー

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 15:57:36.51 pRc4knTQ.net
>>74
1万円という数字が目先にあるから少し考えてみることが出来ない層が飛び付く
車両価格上昇で7年が標準でボーナス加算が年10万円くらいでやっと月1万円
しかも軽自動車で7年後の想定残価設定率が30%くらいでの目論見なのは現実的なのか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 16:35:44.20 pSP7AoDx.net
トヨタ、ダイムラー、日野、ふそうが提携で
日野とふそうは統合だって

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/30 22:42:01.51 o79dv2vU.net
>>77
リース終わった後の査定を厳しくするかゆるくするか
過走行はもちろん、チョットでも汚れてれば追い銭お願いされたり
誰が得するんだろ
車の事を任せっきりにしたい金持ちが楽になるだけだろな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 07:29:06.86 O9YfpQue.net
>>79
事業をやってる人ならリースは損金処理ができるから良いとか言われてるけどよほどの大手や事情のある会社以外ではメリットは無いんだよね
総額で考えるとローンよりもリースの方が高くなる
1万円で新車に乗れるって宣伝してるけどあれも毎月の払いは1万円だけどボーナス月があったりするんじゃなかったっけ?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 07:39:23.00 9ZaiMYke.net
ボーナス月は支払額大幅アップだし、頭金も結構な額を入れての毎月1万円の支払いだよね
支払い明細が欄外に小さく書いてある

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 07:56:21.17 uV26gqMD.net
販売会社としてはリースのほうが面倒だから儲けて当然、売り切りは手間がかからないから安くて当然やな
あと途中解約したら追い金が発生するらしいから転勤ある人とか危険やな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 08:15:53.32 po9jQJjV.net
無理していい車にして事故ったらもう最悪だろうな
自損でも出る車両保険必須だわ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 08:54:05.00 Zoo4Cbau.net
車はきんとで乗れって堀江が言ってたぞ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 09:44:23.33 4h5M7tw6.net
餃子屋に謝れない人の言うことはちょっと…

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/05/31 14:48:47.49 jgGGIzy0.net
リースはさ、オープンエンドで残存価額を少なめに組むのさ。
で、リースアップ時に社長個人が買取りして売却すると…
税務署が来ない程度に程々にどうぞ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/01 07:19:16.75 AqOFtv7d.net
>>82
追い金どころか契約書には残月分一括返済って書いてあるぞw
うちの客でバカな奴が居て残価設定ローンを組んでて車を返せばいつでも解約できると思ってて途中で解約できなくて青くなってた
自動車に限らずコピー機やパソコンでもリース物の中途解約は簡単にはできない
レンタルとは違うんだから当たり前なんだけど軽く考えてるバカがたまに居る

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/04 07:26:12.05 4vyhghXG.net
新車見積もりしたけど
高くて買えない
お客さんは金持ちだよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/04 09:52:18.33 Yx/l4C++.net
給料上がらない奴が相対的に貧乏底辺になっただけだよ
今車買うのに困らないのは普通の人や

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 11:42:13.15 Sv8m2KQx.net
整備士の自家用車なんて下取ったポンコツで充分っていうのは昔のはなしっすよね。
ママ友がアルファードやらレクサスやら乗ってるって言われると惨めになるわ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:05:46.69 bohS+dlD.net
ハリアー新車買ったぞ
自宅周辺が狭いから会社の展示場にプライスボード乗せて置かせてもらってるけど
仕事上りのツナギで乗りたくないから空いてる代車借りて通勤してるけど

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:15:38.78 JqKm0NUB.net
で?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:29:49.08 UHyKi+9R.net
鳩の糞まみれになったり
客の手垢まみれになったり
プライスボードの角でダッシュパネルに凹みできたり
洗車ブラシでガシガシ洗われたり
蜘蛛や足長蜂の棲家になったり
カマキリの卵産みつけられたり
アルミホイルの盗難されたり
道路から事故車ぶっこんできて事故車になったり
雨もそのままだからウォータースポットできたり
盗難されたり
リスクを楽しんでくれい

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:44:05.87 Dx5/pZm5.net
従業員駐車場はノアヴォクシーが多いな。子育て世代も多いし、使い勝手も良い。整備性も抜群に良い。下取りのボロ乗ってる人も昔はいたけど最近はいないな。やっぱ友達家族と遊ぶ時に少し引かれるし

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:47:30.28 Sv8m2KQx.net
路狭いのにでかい車買っちゃうとかウルトラ級のバカだな。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:50:35.53 c4Azka7B.net
田舎はまだ車がステータスなんか

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:51:53.13 esvP4gN1.net
うちは数年落ちのベンツだけど新車価格の1~2割で手に入るし自前メンテで維持費もクソ安いからもっと流行ってもいいと思うんだけどなぁ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 12:53:16.34 RC21T+0E.net
>>96
田舎は屋敷とスマホとクルマが比較対象

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 13:09:18.01 UHyKi+9R.net
ベンツの数年落ちなんか日産車と変わらんだろ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 13:16:33.32 Sv8m2KQx.net
わざわざ地雷踏みに行かなくてもいいのにね。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 19:34:25.06 9fctGQ/B.net
社外部品豊富だし、いつまでも純正部品供給されるし、塗装強いし、何より新車との価格差凄いしありっちゃありだな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 19:48:18.15 by2K+6A8.net
セダンだったら国産でもめちゃ落ちるでしょ
コロナ前は5万キロのシーマやスカイラインが50万円とかで売ってたろ
軽の新車に250万出すより維持費っかかっても安いと思う

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/05 20:03:00.67 j3ZsocW/.net
じゃあ貧乏整備士がみんなでベンツ乗って
ブランドイメージを地に落とそう

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 07:32:48.91 iWbONgg/.net
普通の人は外車の年式なんてわからないから安い中古ベンツでも
外装さえきれいにしとけば見栄を張れるよ
でもやっかみも受ける可能性があるのが諸刃の剣
って、底辺客と同じ思考になってしまった

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 08:00:14.01 ivzCTVD3.net
車に金かけたくないな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 08:26:42.93 gD9L7QT3.net
町工場のやつがベンツ診れるのか?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 08:54:53.47 0XaWPj4T.net
設備次第じゃね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 10:58:38.79 7tjRIs4t.net
近所でベンツ2台所持してた家、先月から軽1台になって草
物価高やらで見栄張るのバカバカしくなったんかな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 11:01:29.13 zNvCeMy4.net
反社どもがこんな体たらくだからな
暴力団幹部「ベンツなんてもう乗らない。トヨタの200万円だよ」ヤクザの高級車離れで“メンツよりもコスパ”の時代へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 11:16:34.77 YZ7ijxp8.net
>>109
近所の指定二次団体の長はLS600hからカローラクロスになってたな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 13:03:37.28 7mgA2gIm.net
>>108
高齢になると軽に乗り換える人が多い印象。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 14:37:36.80 iWbONgg/.net
実家の近所の昭和50年代からクラウンばかり乗り継いできたおじさんも
210系を最後にダイハツタントに買い換えた
これがボロくなったら免許返納だってさ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 15:01:23.08 7taR4QaT.net
建設会社の会長もずっとクラウンだけ乗り継いで、最後だけアクアにして返納したな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 15:36:32.65 Qp9jkcvN.net
歳取ると判断力もそうだけど車体感覚も衰えるからしゃーない
むしろ変な意地張って無理を続けないだけ賢いんだけど>>108みたいな底辺には理解できんわな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 15:48:08.77 sVMTkIOe.net
東京の豪邸にはベンツと軽自動車が並んでたりする
なんだかんだ見えは張りたいけど軽自動車が便利という

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 15:56:13.01 IP6iKtQ3.net
>>115
装備が良くなってから増えたな
道路は使い難くなる一方だから必然的に小さな車の利便性が高くなる

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 18:00:53.37 7mgA2gIm.net
>>115
遠くに行く時はセダンの方が、、、と思って持っているけど結局乗らなかったり、移動手段が公共交通機関になり結局処分ってパターンが多い。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 19:59:37.84 iWbONgg/.net
軽自動車をバカにしていたところがあったけど幅以外は窮屈感がないし
ターボ付きでCVTなら速度が上がってもエンジン回転数が抑えられるから
高速道路でもそんなに必死感を感じなくなった
昔乗っていたパジェロミニターボ5速MT車は80キロで4000回転、100キロで5000回転も
回るからやかましいし、エンジンに負荷をかける感じで精神衛生上良くなかった

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 20:34:26.34 7taR4QaT.net
わかるわ、パジェロミニA/Tは更にひどかった記憶。比較しちゃいけないけどテリオスキッドA/Tは高速楽々だった

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 20:46:33.83 OYSXRHii.net
インタークーラーレスターボはあんまないレアさだったな
インタークーラーなんて仕入原価数千円もしなそうだけどケチる意味あったのか

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 20:54:11.29 7taR4QaT.net
あー途中で無くなったマイルドターボか。インタークーラーと過給圧ソレノイド無くてボンネットとECUプログラム違うだけで、他全部共通なんだよな
なんで余計なコストかけて差別化したんだか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 21:15:41.97 8ssFahaJ.net
平成10年過ぎはプレオのマイルドチャージとかスズキのieターボとか、低過給モデルが多かったっけね。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 21:52:46.13 +ezWEoAQ.net
>>120
ブレーキランプのアース線挟んでるだけとかのケチり具合なのに数千円とかとんでもねえよ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 21:55:42.96 P3GaZ0fF.net
ホントかどうか知らんが大衆車のドラムとディスクの仕入れ値は500円差ぐらいと聞いた
何でも良いけどママチャリのドラブでも放熱フィン付いてるんだからもうちょい放熱いい形にしてほしい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/06 22:07:03.28 /Bj3HX1D.net
>>120
1円単位でコストを詰めてるから、今の車の価格があるんだぞ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/07 06:21:58.12 IPw9+7/C.net
大衆車(車重1tのFF)のリアブレーキなんてドラムで十分やろな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 15:13:59.52 M7BR0T1w.net
認証工場でもOBD検査システム運用すれば、事前検査して持ち込み時にOBD検査免除できるってけど、現状認定された外部診断機これだけなのか?
自前でweb接続できる機種なら待ってればワンチャン対応あるんだろうか

検査用スキャンツール型式一覧表を掲載しました
URLリンク(www.jasea.org)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 16:19:53.42 KyAYV++x.net
一覧とか言っときながら1種類しかないやんけ
うちのMST2000も追加してくれ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 16:53:25.42 tKZRvOrF.net
事前にOBD対応するからと確約したからnano買ったが30アルヴェルのリヤブレーキ解除のタブが無かったり、ライブデーター全項目見ると固まったり…
BANZAIに問い合わせしたら順次対応しますからとの事って返答だけど
今のところポンコツやで。
そもそもタブレットのスペックが2世代前くらいだからメインで使うとするととんでもない目に遭いそう

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 20:58:41.99 aagKHIKh.net
ウチのおうてるも入れてくれよ
高い金払って色々ゴソれるように買ったんやでまんがな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 22:05:45.60 pg7C/oCL.net
>>127
1種類だけ?
癒着じゃね?
値段みたら50万かよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 23:05:55.65 qTobeMY2.net
ガラパゴスなシステムだから、さすがに国内にソフトウェア開発部門無いと機能追加無理じゃね、おでんさん。
WiFiは必須としてスナップオンとかツールプラネット系は待ってれば対応しそうな様子
インターサポートはどうするんだろかZ Tabはやる気があれば対応できるはず

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/08 23:06:29.06 9m+99h+x.net
昔の日立の臭い

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/09 10:54:57.03 njg/4tDY.net
>>129
そんなポンコツなの?
第一候補なんだけど
去年は補助金の抽選にはずれたから買わなかったけど、
当たってたらそれ買ってたんだが

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/09 16:05:28.53 4uGi2A8a.net
これからアップデートも含め順次機種拡大だってよ
メーカーがスタートに間に合わなかっただけさ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/10 21:33:54.99 eSHlksOx.net
もっさりしてきたタブレットを初期化して
破壊して捨てたわ
タブレットってどんどん溜まる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/10 22:16:06.25 FGCdlAmC.net
寿命が来たタブはバッテリ抜いて10k抵抗でセンサー騙して時計アプリ突っ込んで壁にかけて使う

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/11 02:34:00.07 nX/ZqcXA.net
>>137
それどういう事?電源線刺しっぱなしよりも良い方法?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/11 11:01:09.37 iuVCraYF.net
そうしないとバッテリー無しじゃ給電開始されないってことじゃね

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 20:45:56.74 1DdVXcPDS
クソ航空機という史上最悪の地球破壊活動をス儿-して.富士山に鉄道通すのが正解た゛のほさ゛くユネスコの正式名称は地球破壊推進協会な
ヱネ儿キ゛一無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して.温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて
土砂崩れに洪水.暴風,大雪、干は゛つ.森林火災にと災害連発させることを推進する世界最惡の地球破壊人殺し推進協會な
キモチワルイ絵にトマ├スープやらふ゛っかける勇者がいるか゛、これこそ推進して襃め称えて英雄として賞賛するのか゛人類としての義務!
今度こそきっちり保護カ゛ラスまて゛フ゛チ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全カで応援してるそ゛!どこに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為た゛と國際社会全体て゛明確なメッセ―ジを出すとともに高い所と騒音が大好きな害虫どもを死滅させよう!
地球破壞に必死な人殺し税金泥棒クソ知事どもは、あちこちて゛枯渇しまくってる温泉を文化(笑)遺産に登録したら,
文化(笑)遺産への観光目的て゛の立入りを禁止しろや地球破壞クソテ□リスト
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テ□組織)URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch