【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55at CAR
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】55 - 暇つぶし2ch61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 18:54:42.88 JBMvAPwXd.net
ソリオです

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 19:06:50.90 VlaZ5/h50.net
ムネオじゃないのか…

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 20:27:38.72 bnO5MXnr0.net
ルームランプはなかなか画期的だよな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 21:30:19.40 WRuk/bu70.net
CAROZEのLEDルームランプ使ってるけどかなり明るい

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 21:44:19.56 7XDJwUC30.net
ルームランプが明るすぎると疲れるから白熱電球プラスアルファの明るさでいい
中も丸見えになるし

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 21:45:27.75 JBMvAPwXd.net
バックランプのLEDちらつき、なんとなくだけど原因が見えてきた気がする
結論から言うと、電圧降下してるバックランプ配線に充電制御が悪さしてさらに電圧が下がり点灯が不安定になるんじゃないかなと
実はさっき信号待ちのアイドリングストップから再始動できなくてJAF呼んでバッテリージャンプしてもらってかかるようになったんだけど、
充電制御で充電ギリギリ→アイドリングストップ→電気は消費するが発電しない→電圧不足で始動不能っていうのが時々あるそう
トヨタあたりはアイスト中もちゃんと電圧見てて制御してるのがほとんどらしいけど、S社のはそこができてない車種がいまだにあるとのこと
時々ワイパーが変に遅くなったりしてたから変だとは思ってたが
色々調べて充電制御をキャンセルできればバックランプもきちんと点灯するような気がする
といっても配線図もないし、ネット上で出てる方法でキャンセルできるかもわからない
下手にいじってエラー出したらまたディーラーで何か言われそうだし
とりあえず、JAFにも言われたので明日ディーラーで話をして点検してもらう予定です

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 21:56:23.02 JBMvAPwXd.net
なんかうまく説明できなくて申し訳ないが、
単純にオルタネーターが常時発電してバッテリーにきちんと充電されていれば安定した電力を得られるのでちゃんと点灯する
っていうことみたいだ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 22:12:45.06 WeE1MWRr0.net
>>53
パルス制御そのものはむしろコストかからない調光方法だぞ
バックランプを調光する意味があるかはわからんけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 23:08:27.35 7XDJwUC30.net
トヨタ車とスバル車乗ってるけど、ヘッドライトONとかブロアファンやワイパー動かすとかで電圧上がるよ
充電制御入ってても12V切る事はないよね
充電制御の不具合でもある気がするけど

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 23:13:50.05 cF6CdOI2d.net
新車でそれは欠陥だな即返品レベル安心して乗ってらんねえよ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 23:59:05.45 ad4SiUFn0.net
発電不足で再始動不能とか普通にリコールものだろう

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 03:46:24.73 pWQFpPhI0.net
ソリオがアイストから復帰できないリコール出てたけどまだ直ってないのかよ…
件のディーラーなら今回の再始動不能もバックランプのせいにしそうだが(笑)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 07:01:05.66 /m89w0w8a.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
URLリンク(youtube.com)

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 10:55:48.52 UBj7Rpke0.net
そーいや新車って話だったか
どーしよーもないメーカーだな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 10:57:10.42 Qyf9xO8ud.net
>>56
おお。
Amazonできれいに白だった。
雨のプリウス30野イエローフォグ h11の
オススメもお願い

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 11:04:28.78 UBj7Rpke0.net
ただ、PWMで調光するって事は
ECUがダイレクトにランプの電流を制御してるわけで
ランプの交換如きでwwと一笑に伏していい話でもないな
作った時にLED電球が考慮されてるならいいけど
まだ普及してない時代に設計された回路だと
LEDは白熱電球と特性が違いすぎるから
リスクがある可能性は否定できない

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 13:38:33.47 0tZWPwozr.net
単純に調子悪いなら無理してポン付け入れない方が良いのでは?って思っちゃう
このスレ的には言っちゃいけないのかも知らんけど、適合表が役に立たないのがポン付け道と思って諦めるってのはどうだろう

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 13:54:05.98 D+dMSesQ0.net
純正でLEDならともかく、白熱球のバックランプにPWMが入ってるなんて考えにくいけど
でも純正LEDでPWM入ってたら、バックカメラで夜見にくいか
ルームランプは白熱球でもゆっくり消える演出するのにPWM使ってるけど、バックランプはそんな演出する意味もないし
とにかく単にLEDバルブが電圧不足でチラついてるだけな気がする

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 16:18:21.28 ypW9+0JId.net
皆さんありがとうございます
今日、ディーラーに出したところバッテリーを充電だけして戻されました
らちがあかないのとそこのディーラーではあてにならないので、
遠方ですが以前住んでいたところのディーラーに連絡したところ当時の担当営業マンが覚えていてくれて、
状況を話したらそちらで見てもらえることになりました
そっちのディーラーは同じような事例で修理経験があるとのことで何とかなりそうです
LEDの取り付け経験もあるそうで情報も聞けそうです
とりあえずは一旦LEDの取り付けは中断して修理してからにしようと思います
皆さん、色々相談にのっていただいてありがとうございました

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 17:12:05.03 ntRXVkUr0.net
>>79
可能なら修理の内容とか色々事後を教えてもらえるとうれしい

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/26 17:14:54.73 ypW9+0JId.net
>>80
了解です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch