プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁at CAR
プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁 - 暇つぶし2ch755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 12:20:39.65 ItDqqj7M.net
>>753
これマジでゴミだよ
ジョイントプーラーの種類揃えて適切に選定使用する方が早いし傷付かない
クソ工場ほど浅い考えで時短とか言い出すけど本質が理解できてないんだよなぁ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 13:28:22.28 L6T9c7KY.net
>>753
あんなん使ったらジョイントの内部の樹脂死んで
再使用可能なはずのジョイントのプリロードがなくなってジョイントがゴミになるぞ
もはや修理じゃなくて破壊だな

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 13:28:58.34 L6T9c7KY.net
ヨシキタ
Q:電子車検証を折り曲げてもいいですか。
A:破損の原因になりますのでICタグの部分は折り曲げないでください。
とありますが、ICタグの部分を避けて
URLリンク(www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp)
上記の図の券面Aと電子タグBの間で折ることは問題ないでしょうか、回答をお願いします
【回答】
問題ありません。
---------------------
回答は以上となります。
今後とも、国土交通行政にご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/23 20:40:53.44 lVcHViF/.net
やっぱあれ駄目だよね
一番影響が少ないやり方って、ネジ部にアタッチメントつけてハンマードリルでぶっ叩くのyoutubeで見た
やっぱねじ込んで押し縮める工具が一番だと思った

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 09:11:52.13 t+PYcj+B.net
折るなよwww

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 09:27:13.19 KN4nWQaJ.net
ボールジョイント外し動画とかもタイロッドエンドばっかりだけど、重要なのはそっちじゃなくてロアアームの方じゃね?
タイロッドエンドはスペースもあるし大概なんとかなるけど、FF車ロアはドラシャあったりで使えるプーラーも限られる。
ホンダ指定のプーラーは良さげだな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 09:55:37.18 d7HshRrW.net
動画がDIY向けなんだろうからしょうが無い
俺らタイロッドエンド程度で苦労しないものな
クソゴツいプーラー使えばしなる間もなくバチンだわ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 10:16:14.21 yFDapKps.net
日産全般だと記憶してるけど、ロアアームの動きしろが少なくて
ボールジョイント抜こうとするとメンバーとアームが干渉して抜けねぇ
強引にやってメンバーの耳が変形してる車もある始末。
そもそも純正ではブーツの供給が無いとか、アホすぎる。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 10:36:36.58 4TmH/Cfg.net
>>760
ストラットの上側で切り離してドラシャ抜いてから作業するだろjk
ドラシャブーツ交換する時どうやって作業してるの?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 11:36:04.23 KN4nWQaJ.net
>>763
そりゃなるべくドラシャ抜かないでやりたいでしょうにw
>>762
デラってブーツ単体で出ない場合、社外ブーツ使わないで、アッセン交換なの?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 11:52:20.23 q0vC52IX.net
面倒な作業を少しで楽できるようにするのが道具と腕と経験ではあるんだが
そもそも最初から簡単にできるように作っとけやアホってそれ一番言われてるから

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 12:01:50.12 CCzsV+3L.net
この前E53のロアブーツで苦労したわ
寺に聞いたら「それ用の工具で2人がかりでこじれば抜けますよ」
んなアホな
結局ストラット切って強引にロアアーム外して交換したわ
日産の入庫はほぼ軽しかないからいいんだが、日産の普通車の相手させられる人は苦労してそうだな

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 12:47:44.62 d7HshRrW.net
>>763
たかがブーツ交換くらいでアライメント狂わせたくないから、ウチはショックとナックルは可能な限り外さないぞ
>>764
ニッサンディーラーはブーツ切れたらAssy交換らしいぞ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 14:12:02.54 KN4nWQaJ.net
>>767
やっぱそうだよね。スプライン固着で抜きたくても抜けないのもあるしね。
Z33ロアも変なカラーみたいなの付いててやりずらかったな。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 14:16:59.90 sQM/v0yK.net
>>764
デラじゃないけど以前はスズキはロアアームごと交換してたね。
安いしスッポ抜けが恐いから。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 14:43:15.33 3Ds+wSzT.net
うちももうどうしようもない奴以外ドラシャは抜かないな、
この前現行エクストレイルのロアブーツやったけど、比較的やりずらい車種だったな
まぁ・・30プリウスの方が遥に面倒だけど
ツベとかでプロの作業ものってるけどボールジョイントのボルトに直でプーラー掛けてたけど
オイオイ大丈夫?ボルト変形しない?と思ったわ、皆さんどうやってる?
うちは捨てるナットをある程度掛けてプーラー掛けてるんだけど・・純正クラウンナットも変形するから
基本付いてたナットは使わない

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 15:03:27.80 d7HshRrW.net
基本ナットかけるけど、力がかかるのはナットじゃなくてボルトになるセッティングだな。
純正が厚すぎる時だけ適当な別のナット使う。
ダイハツはプーラーだけじゃ潰れるの必至だから、むしろ叩きオンリー

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 16:34:23.98 9gLAiu9n.net
30プリウスならボールジョイントごとassyで交換してもたかが知れてる金額だからフォークみたいなセパレーター使ってる。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 22:12:51.42 DXMZP7nQ.net
プリウスのあのナット嫌い
薄い上に台座がテーパーになっててて余計かかる部分が少ない

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/24 23:07:55.26 WQwxbJNb.net
6角ドライブのメガネなんか持ってねぇってな

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/03/25 12:39:39.26 F2tq+x+S.net
6角の薄口メガネ買ったんだけど、これ使うようになってからプリウスのロアボールも余裕になったわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch