プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁at CAR
プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 15:59:31.60 gKHxPwwe.net
ぉ・ま・ん・こ💕

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 17:18:59.73 OrNBRdDi.net
1乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/26 21:48:34.07 qAlGIFt6.net
【車】このままだとクルマが直せなくなる 街の修理工場にいたってはもはや絶望的な「整備士」不足の現状★3 [七波羅探題★]
スレリンク(newsplus板)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 01:07:29.46 iJG+daHD.net
>>4
何を今更
既に手遅れだわ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 09:53:55.52 OysnhH/p.net
大丈夫外人が居るさ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 10:15:55 HHK+Oqlc.net
コンビニバイトと同格の仕事ってこった

日本よりも他の国行った方が金になるからどんどん減ってきてるけどな
特定技能()とか言って人買いしてた奴さっさと死なねーかな

現場の環境良くして良い人材増やす方向に考えないとマジで終わりだよこの業界

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 10:47:21 ZmaOD2/X.net
給料が上がらない理由は簡単で、給料を上げなくても働く人がいるから。
これは現在働いている人を揶揄しているのではなく、今働いている人は年々歳をとって高齢化していくから、給料を上げなくても新しい人が来るという意味。
実際には来ていないんだが、安い給料で働く外国人を入れているのは給料を上げないためにやっているのだ。
もしそうでなく、今整備士が足りないだけだというなら、外国人であっても高給を払えば良い。
そうすれば外国人も喜ぶし、給料が上がれば日本人も来るようになるだろう。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 11:09:13.24 k7eXztbX.net
腰痛持ちになったから整備士辞めたわ
ミッション持つのが辛い
大径タイヤ持つのも辛い
今はリースのメンテナンス
車検点検の案内や現地で運行前点検みたいなのやったりしてるからすごく楽になったわ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 12:51:15.15 d8QoAT3m.net
誰にでも出来る仕事は安いんだよね
整備士資格の試験やったなら分かるだろあんなんアホでも受かるわ
1級と検査員は多少難しいけど

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 22:33:22.30 PpimOf5S.net
これからはエーミング作業を強く推進したいと本部から言われ診断機やらターゲットなんかの設備投資をガツガツ進めてるんだけど、この先エーミングってどうなんだろ?俺はそんなに長く続かないと思うんだが…

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 22:38:36.08 EnDZb85F.net
自分の努力すら馬鹿にする奴
なんか上手くいくわけねーだろ
お前は、マイナスにしかならないよ
その発言

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/27 22:43:33.25 jTwME+ra.net
手間を省くと得られるものが減るぞ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 05:44:39.50 5LBuARF8.net
>>11
多分、走っていれば自動で調整されるようになって、ターゲットなど要らなくなると思う
ターゲット無数にありすぎるんだよ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 09:13:26.46 DhAFL2Gq.net
ターゲット使わずに走ってキャリブレーションする動的エイミングも出てきてるね
修理書とテスターを適切に使うだけっちゃ使うだけなんだがパソコン苦手で出来ないしーとかエアコン修理みたいに分からんめんどくせーから外注出そうって感じの人は多いだろ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 09:33:38.56 Q/3LMsGH.net
ウチがまさにそれだな
一式そろってるけど面倒というより責任的にDに流してるわ
一式つってもターゲットと水準器だけど新しく買ったのは

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 10:34:27 XdME+Hj7.net
>>11
セイケンのセミナー見て上層部が感化されちゃだたんだろ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 13:31:09.55 miTZbmuF.net
動的エーミングだと特定整備資格すら不要なんだよな

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 14:43:37.95 sO1tyzci.net
いるだろ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 18:16:10.54 jBJs4vWX.net
動的エーミングは走行中に補正していく事だから別に要らんでしょ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 18:25:30.21 D1tVWq3f.net
動的エイミング単体の作業には不要でもそれをやることになる原因の特定整備に要るから実質必須みたいなもんだと認識してるが

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 19:03:19.44 miTZbmuF.net
静的エーミングを伴わない作業には不要と明記してある

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 19:04:42.62 miTZbmuF.net
分解すら伴わないから整備士資格すら要らないわ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/28 21:11:57.61 guYKFAy4.net
>>21が言ってるのが正しいだろ
静的エーミング「だけ」を考えるなら>>22でもいいんだろうけど、
結局関連部品の脱着作業に手を出せるかどうかが問題なんだから、
これから先も自動車整備業をやっていこうって店なら、特定認証は必須だろ
いらないとか未だに言ってる人がいたら、そいつは経営センス皆無って事で

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 00:17:51.79 qCf6wc7u.net
変に意地張るのって悪い癖だと思うわ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 01:18:55.21 rQyDfMk/.net
誰が特定認証要らないって話した?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 01:39:20.98 U3xw1kr9.net
>>24
勘違いすんなよ、特定認証取らない人を擁護する気はないし
俺も取ったし取る方がいいに違いない。むしろ取るデメリットなんかない位。
だが関連部品の脱着に資格要らないんだよ。
ステアリングアングルセンサー
ストップランプスイッチ
マスターバック負圧センサー
BCM、ECM、VSC、カメラにレーダー。
VSC(ABSユニット)は分解資格要りそうとして、関連部品いくらイジろうと静的エーミングしない限り資格要らないんだよマジで。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 01:42:27.76 U3xw1kr9.net
自動運転や自動ブレーキに関わる整備全般に資格が必要なんじゃなくて
静的エーミングを伴う作業だけに資格が必要なんだよマジで。
納得行こうと行くまいと

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 01:47:48.57 U3xw1kr9.net
カメラとレーダーはエーミング必須だスマン。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/29 02:02:19.77 dk9yybdj.net
なんでこいつこんな必死に連投してんの
明日も仕事だろもう寝なさい

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 08:36:37.46 HjI8BELr.net
>>30
お前も俺も含めここに居るんだから同類じゃないの?
ムキになるなよ!

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/07/30 11:12:30.86 9cbhqHz7.net
ああ呑みすぎたせいだ、すまんw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 11:38:31.27 Z6juiNw5.net
特認取らないとこはどうせ廃業でしょ?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:04:41.35 54fd1MnH.net
正直、まともに車屋やってたら、ザルレベルの要件しかないのに
特定認証取れないくらいなら、廃業した方がいいと思う

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:11:59.43 mKmBR/Lk.net
ターゲット印刷して安い水準器用意すれば大抵の所はいけるよね

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:12:24.55 ZvbCwGEY.net
>>34
これ
幾許かの必要な投資が出来ないのなら今の車からはお呼びでなくなるんだから消えてもらうしかない
モグリは都度泣き付いて抜かれるかモグリらしからぬスキルの蓄積と投資を行うしかない

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:28:53.46 54fd1MnH.net
診断機→今どき持ってて当たり前でしょ?
FAINES→特定メーカーディーラーならともかく、そうじゃなきゃ加入必須レベルだよね?
ターゲット→所有はたった1種類でもOKだし、うちの振興会ではFAINES入ってるなら現物用意も不要だった
水準器→もともと持ってたけど、100均のでも何でもいいんだから、投資レベルですらない
これであとは2級持ってれば、くそ簡単な諮問受けるだけで取れるんだから、
これで取れないなら廃業やむなしでしょ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:34:15.21 V85LMqq/.net
取らない理由の中に、予算の都合で外部診断機を用意できないとか、FAINES加入したくないとか…
特定認証どうこう以前に、いい加減な整備しかできてないだろ。廃棄したほうがいいって言われる気も分かる

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 12:37:05.49 mKmBR/Lk.net
診断機だって補助金有ったんだしそれすら捻出出来ないならそもそも経営自体が火の車過ぎだよな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 14:37:33.76 3BFfAizq.net
ターゲットの印刷って有料じゃない?まぁ金額は知れてるが

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 14:51:06.29 V85LMqq/.net
印刷可能なサイズのは電子サービスマニュアルから印刷できるからFAINES入れよ
とか言っといてFAINESのマニュアルからは省かれてるってオチがあるけど

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 14:55:39.05 V85LMqq/.net
印刷可能なタイプのって一部車種だけであんま需要ないだろうけど、他にもあればアップして欲しい
ダウンロードパス faines 推奨

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 14:55:58.28 V85LMqq/.net
URLリンク(ux.getuploader.com)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 17:38:13.56 9ThQ1aOX.net
違法行為の助長で通報したるわ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 19:26:01.85 V85LMqq/.net
あいよっ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:15:31.19 2PrRwVVd.net
ファイネスは古い車種とエンジンミッションの整備書が出ないのがなぁ~

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:24:13.44 CRPEnkHd.net
外車と2輪もさっさと追加してくれ金払ってんだからさぁ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/01 21:50:39.26 8GVNm4XI.net
古くても後から追加された前例はあるから「お問い合わせ等 » ご意見・ご要望の入力」から情報追加の要望
してみる価値はある、要望が多ければ対応してくれるかも
コロナ禍でどこのサポートも動き悪いけど
俺も外車のマニュアル希望だけど、1台も無いから無理だろうなぁ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:30:54.03 wIrLIhni.net
海外のサイトで1台いくらでダウンロードできるね
2000円ぐらいだったかな?
高いなって思った覚えがある

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:36:08.31 pd/7gFfN.net
円安でさらに高いんじゃ?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 07:59:14.32 J8eyWrYZ.net
ハーレーは車台番号入れてやれば回路図はDL出来るから助かる

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 11:04:41.47 VXnwcgZL.net
>>49
紙のマニュアルだってもっとしただろ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 11:20:35.95 6vf1D4+r.net
安全に直結する締め付けトルクとか開示しないのは企業姿勢どうなんすかねって思うが
ハブボルトのトルクすら知らん奴が金もらってタイヤ交換してんだろ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 12:28:06.31 zhd0Jg5U.net
インパクトでガガガガー

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 12:47:40.42 rglUtf4f.net
日野君さぁ…

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 13:07:20.77 GPD2VVSJ.net
俺の同期、あと少しで整備終了だったのにハブボルト捩じ切ったわ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/02 13:43:55.05 y0lK6Bgb.net
ちょっと前の赤外線レーダーのやつなら反射テープで的作れるから、ウチはそれで登録した

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 05:20:47.24 dkpbeJtQ.net
仕事行ってくる…

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:42:46.68 kff9PjGg.net
34GT-R、400キロ未満がヤフオク出てるけどいくらまで上がるかね?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/05 21:55:02.85 okiisjGE.net
>>58
どんだけ通勤遠いんだよ…
>>59
海外に出したらもっと高値付きそうだな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 21:26:20.36 E1uMsx5L.net
家族と顔合わせるのが嫌で起きてくる前に出勤するオジサン会社におる。もちろん帰るのも寝静まってかららしいんだが。なんか人生損してると思うわ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 23:17:09 SJw7DZ05.net
ちょっと気持ち分かるな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/06 23:28:58 Jpzp871W.net
飼ってる豚が口を開けばネガティブなことしか言わないんです…

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 03:11:30.68 I1wk99De.net
家にカミが居るのは俺くらいだったのか

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 03:18:54.42 5ZmK+L2w.net
最近流行りの婚前契約で5キロ以上太ったら財産分与無しで離婚と一筆加えとくと豚飼わなくていい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 16:33:19.92 ZGI9ZOiv.net
こないだ2014年のコースターで6ATのミッションのやつで
PからRにした時だけ、エンジンが横にぶれる位シフトショックあるの来たんだが、ミッション悪いのかね?
エンジンマウントとミッションマウントの切れなし、プロペラ周りのガタもなかったんだが。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 18:25:43 I1wk99De.net
マイクロ?じゃ考えにくいけど
いつも前向き?駐車の車両だと毎回ファーストアイドル時の一発目の変速がRなせいで、R系統の摩材の減りが進んでショックが出るのが早い傾向はある。

電スロのガソリン車だとスロットルボディー汚れてるほどファーストアイドルが正規より高くなって、冷間時の伝達ショックがでかくなるけど、ディーゼルだもんなぁ

まったく参考にならなくてスマン

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/07 22:58:25 EsjxE8cJ.net
縦置きのマウントなんてそうそう切れるもんじゃないだろ構造考えろや
新旧並べたら別物みたいに変形してるがな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 06:25:30.99 hLYROHvu.net
>>68
いつも上から目線で言うだけでなくアドバイスは出来ないの?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 08:34:50.41 DHQrWeSm.net
逆ギレする馬鹿は素人質問スレに帰れよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 16:14:02 SkhQwqJy.net
>>70
あなたこそ馬鹿そうだし帰ったら?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 16:30:33.52 afYZeDeG.net
そうだ、みんなで帰ろう

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/08 17:29:01 fESxi8AX.net
ハイホーハイホーの後の仕事が好きって本来だとおうちに帰ろうなんだよな
社畜国家らしい翻訳しやがって

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 01:15:06.85 AnifW+3t.net
URLリンク(twitter.com)
B1G_BLUE/B1G-BLUE 2022/08/08(月) 11:50:49 via Twitter for iPhone from 岐阜 各務原市
ワイ「キーレスの電池ぐらい替えろよ、すぐ直るんやから」
電池パイセン「オッス!オッス!」
ワイ「ぎぃやあああああああ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 02:51:20.69 Erium/Ei.net
少なくともゴ○ブ○が大量にうまれてる位の衝撃はあるのかと…
どうすんだよ この空気

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 07:54:08.94 oDGOZdEW.net
>>74
外からネジ見えるだろうにw
ネジ止めのって古くなると割れてくるから嫌いだ
27Aの電池って日本ではあんまり売ってないんじゃない?
23Aは最近ホームセンターでも見るけど27Aは普通に売ってるのを見たこと無いや

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/09 08:07:24.19 mp5MPqNr.net
まあこの手の奴とか単6とか通販で翌日届くようになったから便利だよな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 09:42:18.43 EGGDRpu4.net
>>66
症状的にはソレノイドの動き悪くなってるんじゃねとりあえずオイルパン外して内部清掃してみたら?ストレーナーは要交換

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/11 12:32:11.39 DBRod8df.net
>>77
細かな所に突っ込むと単6という規格はないw
確かに通販に助けられる事は多くなったね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 00:11:45.97 hdhINrI3.net
何で乾電池の規格って世界的に使うのに統一しないんだろうな?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 00:49:25.94 b82/ABRW.net
一応規格っちゃ規格なんだろうけど
こんな構造の12V電池、間違って1.5V機器に押し込まれでもしたら大変だな
URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
"27A"にはIEC型番もない

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>74
電池が主題なのかもしれないが、ぶち壊れているネジやこんな風に並んでいるスイッチも驚き
最初スイッチが外れたのかと思った

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 18:35:20.25 Ox4jXXi9.net
燃料タンクにゴミ詰まって燃料吸わなくなったのでポリ缶に燃料20リッター入れて燃料ホースをキッチリ下まで差し込んでリッター3キロのディーゼルトラックで15キロ先まで帰れると思いますか?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 18:39:59.28 Ox4jXXi9.net
って上司から質問されました。
回答 1余裕で帰れる
回答 2ギリギリだと思う
回答 3完全に無理
どれだと思いますか?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 19:08:32.84 IoSWWSiX.net
余裕のよっちゃんイカ、行って戻って来てまた行けるんじゃねって答えとけ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:01:02.81 k6U8hY/1.net
そもそも上司が部下に聞く話じゃねーだろヤバい上司だな。
んなもん考えれば分かるし手持ちでヤバそうならお代わり持ってきてって話だろうよ…
そんなヤツの下で働くなんて可哀想に。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:10:20.88 CVkiEqVg.net
それお前が馬鹿にされてるパターンじゃねーの?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:17:38.34 uLmnM/2v.net
>>87
明日に答え出すので3択のどれかで答えて欲しいです。
出来れば詳しい理由も添えて欲しいです。
88の方はどんな回答ですか?
引っかけ問題らしいのですが…

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:24:47.44 CVkiEqVg.net
燃料タンクにゴミ詰まってるなら燃料エレメントも詰まっててマトモに走れないに一票

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:26:03.65 uLmnM/2v.net
>>86
ありがとうございます。
1ってことですね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 20:27:59.14 uLmnM/2v.net
これは上司の過去の経験だそうです。
明日答え聞いてみます。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
めんどくせー

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
85「無理です」
上司「いや俺はそれをやってのけた!」ドヤッ
85「イヤースゴイデスネーカッコイイデスネー」
上司「ドヤァー」

これが上司の求める理想的な解答だな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
普段小型ガソリン専門だが
ディーゼルでフィルター一切詰まらずに、タンク内だけで詰まってた例はある
灯油ポンプから剥がれたバーコードシールがタンク内で塞いでた。

よって1。但し可能な条件は、リターンホースもポリタンへ戻すこと。フィードホースだけじゃ無理。
キッチリ下まで挿し込んでフィードホース端面塞ぐのはなしね。

俺はポリタン空になったらタンクからポリタンへ移して更に走るけどな。更にメインタンクへはSSで給油も可能でどこまでも走行可能。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>94
リターンの話言わずに
85「計算からして簡単ですよね」
上「はい残念!」
85「え~どうしてですか」
上「カクカクシカジカ…」
85「あー気づかなかった!勉強になりました」
も正解

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 22:37:06.88 P6uP8tUG.net
85「リターンもポリタンに」
上「はいアイドリングのリターンの高温でポリタンが溶けてしまいましたー残念ww」
85「うざ」

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
答えは⚪︎⚪︎です!5chで聞いてきた!

俺が上司ならこんなアホな部下いたら張り倒すわ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 04:10:54.15 OPvm8Snf.net
その前にそんなクイズ出す上司が微妙だろ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 04:12:59.79 OPvm8Snf.net
>>98
そもそもお前が上司ならそんなアホな質問しないはず

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 09:43:33.64 ZyJJsNYH.net
昨日の者です。
答えは3とのことでした。
理由は他の方が書いてるようにリターンホースは燃料タンクに繋がったままなので質問の量では全く帰れませんってことでした。
実体験らしく必要量は45リッター程度ないと帰ってこれませんと言われました。
自分は新人なので1と答えたら嬉しそうに説明始まりました。
嫌味っぽい上司だけど反面教師として頑張って行こうと思います。ありがとうございました。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 10:33:53.07 60l43miE.net
>>101
5ちゃんで答えもらっといて何が反面教師だw
新人と意思疎通を図ろうとするいい先輩じゃないか
反面教師とするなら自分に無関心な上司だ
お前こそ謙虚になれ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 10:40:57.09 dUmL1UME.net
ちゃんと最後に「しらんけど」て付けとけよ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 10:55:13.08 e1VqEJYL.net
15キロ走ってどれだけリターンされるかは平均時速で全然変わってくるやん
昼の町中と夜の郊外じゃ45Lの意味が全然違う

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 11:05:51.57 Qf3WQpCN.net
>>101
早いところそんな会社辞めた方が良いよ。
後出し大杉で叩かれたから実はその上司が84の可能性もあるが。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 11:18:41.03 6b53WC2x.net
レッカー呼べで終わりだ馬鹿

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 11:54:02.38 AlwZeEsK.net
面倒な性格だが無知な上司よりは全然良い。今回のクイズも仕組みが分からずあなたが答えを出せなかったなら勉強になって良かったんじゃないか。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/13 16:35:12.31 OPvm8Snf.net
>>101
乙、よくぞ我慢した

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 07:47:50.11 megSap3A.net
外人、車ください!
うるさいぐらい来るわ
みんなの所にも来る?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 09:22:38.13 19h5vIoA.net
>>109
勤め先に放置してあるから来るよ。
家にも来る。
うちのは20セルシオだったけどもう乗らないってことで19万で出しました。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 10:00:27.18 nDPETR2Q.net
>>109
週に5組くらい来るときもあるよ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 11:27:43.65 I+zHYc3R.net
来るよ
以前は欲しがる車が決まってたけど最近は何でも欲しがるね
同業同士で競らせると面白いよ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 11:46:11.60 HyaXogDu.net
奴ら
自分から値段言わないんだよね
高いよ!
しか言わない

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 12:10:15.86 LuzgXUhS.net
うちのエボ3、200万て言ったら流石に帰って行ったわ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 12:11:12.79 z8QnIOU7.net
ワイパーに電話番号書いたチラシ挟まってるわ。JA22ってそんな需要あんの?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/15 12:40:35.68 CyBWhn4B.net
壊れたタイヤチェンジャー鉄くずに置いといたら、それクダサイって来た。フォークリフトも売ってほしいって

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 16:56:16.42 7vJFQyNu.net
>>112
それ
面白いね
競い合わせるの

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 18:36:14.59 bmpPQIKy.net
>>117
前に2人が競った事があったんだよ
こちらは意図してなかったんだけどたまたま2人が来てて片方に断ったら片方が値段をせり上げてきた
「○○に70万円で売るから」と言ったら「90万円出すからこっちに売ってって」
それでもう一人に「90万出すと言ってるからあっちに売るわ」って断ったら「100万円出すからこっちに売って」ってそれの繰り返し
最初70万円からスタートして最後は120万円になった
そこで社長が面倒になってもう良いって言って切ったんだけど粘ればもう少しいったかもね
あいつらかなり厚かましいし平気でウソ言ってくるから用心した方が良いよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/16 20:42:11.93 THO2Mbqu.net
なるほど
サンクス
たしかにやつら
嘘つくね!

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>118
その場合、金はすぐ貰えるの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 14:42:40.65 Orf3hyFq.net
>>120
うちの場合は現金と引き換えだったよ
あんな奴らに後払いなんか怖くてできないよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/17 23:57:54.64 174jVLuk.net
振り込みさせないと値引き交渉してくるよ
これはヤフオクでもあるある

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 00:33:43.27 8R8PXlU8.net
言い値の現金持ってなかった場合の話ね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 07:28:04.75 tLsT5JCG.net
振り込みでも前金じゃないと恐いね
あいつら本当に厚かましいから気をつけた方が良い
「もう○○でAに売ると決めた」と言ってもしつこく食い下がってきてた
最初は70万円で最後は120万円オーバーだろ
どれだけ鯖を読んでるんだって思った

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
それはサバを読むとは言わない…買い叩くだ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 08:29:03.99 mMAbra2U.net
金属くずバブル
終わったな
お茶菓子代には
よかったのにさ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/21 08:56:28.16 WPKxm5Nk.net
>>126
うちの地区だと軽自動車のスクラップアルミ付きで50,000円までいったなー。
まとめて全部捨てて良かった。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 08:08:01.07 8vhBXvqz.net
触媒はどうなんだろな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 11:10:30.90 /uq9kY6d.net
バッテリー買い取りに来て!
溜まりすぎちゃってるの!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:47:20.39 8vhBXvqz.net
バッテリー微妙に上がって来てるな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 14:54:39.31 E2Y9ei8T.net
鉄は5~7月がピークだったな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/22 23:47:48.54 pqaCQ+iy.net
相談スレにヤベーのきてんねw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:04:10.01 pajSzyFA.net
俺も数日後このまま検査場通してくるつもり(漏れ引きずり無し)
URLリンク(i.imgur.com)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:09:48.95 pajSzyFA.net
あれ整備士じゃないにしろ業界人だよな?
URLリンク(i.imgur.com)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 00:10:18.01 pajSzyFA.net
解体屋に部品探しに行っただけかな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 02:13:58.07 ObGj3VBd.net
日野自動車、エンジン不正の小出しの果てに販売車種ほぼ全滅
URLリンク(kabumatome.doorblog.jp)

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 02:37:26.27 QUT++F6k.net
>>133
チャーンを絡ませたか?
車検を受けるくらいは良いけれど納車までに取り替えるんだろ?
まさかこのまま納車とかないよな?w

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 02:39:12.13 QUT++F6k.net
>>132
あれ、右端の曲がりは気づいてなかったんじゃない?
でないとあんな写真の撮り方しないよね

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 03:39:39.41 pajSzyFA.net
>>137
恐らく数ヶ月前にタイヤバーストでトレッド巻き込み
かなりメカに詳しいユーザーで、1.5t車約50万キロだから説明して承諾の上そのまま納車する

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 03:41:48.20 pajSzyFA.net
各種溶接、オルタ交換(バキュームポンプ付き)自分でやっちゃう人だから。もちろん直してと言われれば直す

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 05:47:07.99 mkWPwfYa.net
日野のトラック
出荷済みは登録可能?
架装会社悲惨になるんだろうな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:01:09.56 SzcGy6uS.net
近所のヤマト運輸がキャンター入れ始めたのはそういうことか?
あいつら自社整備だから良いだろうけど4P10もなあ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:06:29.44 HgZY4Y73.net
エンジンだけ融通してもらうか罰金だけで許してもらわんと物流が死ぬんじゃね
日野のぶんの発注が他社に流れても納期が凄いでしょ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 08:53:24.28 biiDTcMt.net
ヤマトは自社整備もやってるけど、外にも振り分けてる。しかも悪くなくても予防整備で全部交換だから時間もかかるしレスがあるので儲からないという最悪仕事です。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 11:48:55.31 rNGKo6kg.net
ヤマトは昔、任意保険入ってなかったよな。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 12:07:04.49 bvcvarxk.net
大手運送で任意保険入ってるとこなんてあるっけ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 12:36:46.33 iURRSy51.net
聞いたことないわね

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 12:39:39.08 ycVFyKpp.net
前にヤマトのトラックパンク、バッテリー上がりで作業したけどそれぞれ実費で払って行ったけどまさか運転手負担じゃないよね?
領収書要らないですって言って帰って行ったけど…

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:01:02.58 bvcvarxk.net
郵便屋は一時期入札でひどいとこが取っちゃったから金も部品も供給されなくて配達員が自腹でいいからオイル交換してくれとバイク屋にかけこんでたようだが

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 13:14:44.97 K7cqEKMR.net
>>148
多分その時は自腹だな
電話でもいいから作業前に許可取って、自腹で立替えて後で領収書と引換のはずだから

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
4P10なんて入れたらヤマトオートワークスさん涙目やんけ

>>148
自分のミスでバッテリー上げた→ミスだから報告しにくい→自腹ならそれで終わりだからまあいいか って流れじゃね?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ヤマトって変なとこ厳しいよな
定期巡回の安全指導版が営業所で怒鳴り散らしてるの見るけど
理由は窓がちょっと汚れてただけ、それ見つけて視界がうんたらとか声張り上げてる馬鹿じゃないかと

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/23 14:05:16.25 ObGj3VBd.net
お、これか
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>14妹の旦那さんのお父さんがヤマトのドライバーやってるときにサイドミラー割っちゃって、ウチの工場で余ってたミラーあげたら物凄く感謝されたよ。
自腹でならまぁまぁ高いよねぇ。
そういう意味だったのか。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>154
安価ミス
>>148

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>152
小型も同じだと思うけど、窓汚いウロコだらけ、ミラーも汚くウロコだらけだと本当に見にくい。
バックで障害物有ったりするとミラー、窓の汚れで運転の難易度が全然違うと思う。
慣れもあると思うけど自分には無理なので自分の自家用車も遠出の時は最低限窓とミラーだけは綺麗にしてから出掛けます。

157:133
[ここ壊れてます] .net
問題なく合格したw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 13:38:19.06 +D68fyki.net
【自動車】トヨタ、ソフト更新で既販車のエンジン性能を向上 まずは「GRヤリス」から [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 15:21:22.94 3dmc8KuC.net
たけー
けどGRヤリス買える層なら気にならんか

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:02:30.85 5DiDWsYh.net
型式認定とかガス検とか無効になったりせんのかな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:31:50.84 oVZ5fGbO.net
>>158
モリゾウセレクションを買っておけということだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 08:55:36.69 Rlhf/IGJ.net
アキオが社長辞めたらどうなるの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:20:22.05 6siSHPu3.net
>>160
370Nm→390Nmなんてどう考えてもベタ踏み全開領域の話であって
排ガス検査なんて全く関係ない話やん

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:36:05.56 WxPPi4xL.net
そりゃもうアイドリングでもアフターファイヤー出まくりよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:39:32.91 FFGc7aTR.net
>>164
早く便所行けよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 19:56:41.37 N6J61qlj.net
燃料が濃過ぎてバックファイアー出過ぎる
久々の飲み会はキツいわ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 20:14:05.17 FFGc7aTR.net
>>166
指でチョーク開いて全部出せ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 20:18:18.00 oVZ5fGbO.net
スバル下痢便サウンド

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 20:33:09.71 FFGc7aTR.net
燃料飲みすぎた日、INもEXもペリフェラルポートだわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 19:21:37.35 TAqRSBKG.net
【エネオス】レギュラーガソリンに水分混入公表 エンジン停止相次ぐ 新潟市内のGSで [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
補償はどうするんだろね
燃料抜き取り、フューエルフィルター交換、エンジンオイル交換あたり?
それとも水抜き剤入れて終わり?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 19:45:32.13 lffDxwtS.net
燃料タンクから
抜いて終わりじゃない?
めんどくさい客以外は
不具合あれば
燃料系交換だろうけど
めんどくさいよな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 20:10:30.10 OFGT+BXo.net
元売系列だからよー分からん地場の無印よりは補償は期待できる

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 21:42:09.65 NStI0XNY.net
エンジン停止したら水抜き剤なんて意味ないだろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 21:51:49.50 UI2fDmXf.net
今までエンストしてないなら、とっくに混じりながら噴射されてて
タンク内には水滴か結露程度しか残ってない説

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/28 21:53:23.77 UI2fDmXf.net
エンストしててもリターンかデリバリー入口で外して、ポンプ強制駆動して完了だな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 05:17:50.42 8rLFSlSg.net
長年放置車のガソリン腐ってると
白煙でる?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 08:02:24.38 qoUc2hnD.net
放置車ならオイルリング固着じゃね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/29 08:06:59.23 OEIoicOD.net
>>176
実家に10年止めてた車はガソリンが蒸発して3分の1くらいになってた
エンジンをかけたら黒煙が出たよ(笑)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 09:57:34.77 Mw1EhPs4.net
>>170
計量機に水検知とかあるのかと思ってた

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 10:29:39.03 bpCuj5Jd.net
放置車でもない車の燃料の質によるトラブルなんて、オレ診断できる気がしねーわ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:16:42.34 QtEoyuTr.net
200ハイエースで最近掛かり悪いんだよねー燃料フィルター変えたほうが良いかなと入庫してきて
確かに掛かりが悪いし少し白煙も出ててフィルター開けて見るとガソリン臭がとかは有ったな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:20:59.88 QtEoyuTr.net
あと軽自動車に軽油
実際にやる人居るなんて思わなかった都市伝説だと思ってたわ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 12:23:50.69 AASVQnus.net
軽に軽油は幸い入ってきたことないがハイエース複数台持ちでガソリンとディーゼル間違いは結構ある
普通乗れば気づくと思うんだけどなあ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 15:02:46.07 bpCuj5Jd.net
>>182
重機は重油を、原チャリには原油を
みたいな感じかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 15:28:20.48 st/YW0YV.net
軽に軽油ならまだいいけどDQNが元高級車の中古買ってから
車は燃料がないと動かないこと知ってガチ凹みする時代だからな
燃費を知って二度膝から落ちるまでテンプレ
何のエネルギーで動くと思ってたんだろうなw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 16:23:29.47 8dPCnkCF.net
>>183
一時はあまり無かったけど最近また増えてきたらしいね
自分が整備士になった頃は乗用車やライトバンのディーゼルがあったから誤給油は結構あった
一時は無くなってたけどまた最近増えてきてるみたいだね
幸いうちにはまだ来たことないけど最近のディーゼルは音も静かだから間違う人は居るだろうな
>>185
マジでそんな奴居るの?www
そう言えばその手の奴にハイオクの方がトータルでは安いよって言ってもレギュラーしか入れない
目先の金の事しか見えてないんだろうな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 19:48:48.77 ZHHcLckH.net
誤給油した軽油とガソリン混じったモノの処分困るんだよなぁ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 19:52:07.67 8qTxpkv7.net
2ストの原付ならガソリン軽油半々くらいまではちゃんと回してやれば走るよ
冬場はガソリンでエンジンかけるかヤカンの熱湯でもぶっかけないと始動すらしないけど
ガソリン普通車だと満タン給油に付き1リットルくらいずつぶっこんで使っちゃえば良い、大事な車じゃなくて足の車にな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 20:02:07.98 uTR0jzQK.net
YoutubeでかわいいJDとかがセルフ給油初体験の動画とか最高やで
挿入だとか出ちゃったとか下ネタ言うのもセットやで

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 20:07:39.22 l4ulsdp5.net
日産のシビリアンでガソリンしかない時期あったやん
あれも間違い多かったのかな
ライバルのコースターやローザは普通にディーゼルのみだが、
日産にはマイクロバスに使えるディーゼルがなかったんだろうな
それでも市場には割り込まなきゃならんからガソリンを積んだのだろう

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 20:47:58.81 UCkHuKTf.net
乗用車、及び大型車のオイル交換は何キロで進めてますか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 21:18:26.82 QkmmjDtZ.net
SPグレードで軽と乗用車は5000km、6L~8Lとか入る車種は7500km、エレメントは15000km
軽キャブ車と自分や家族の車は3000km
大型扱いなし

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 21:53:29.94 Bm36K0Gg.net
ZD30のシビリアンって走るん?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 21:57:50.34 kR3c6eL/.net
>>193
Z20積んだアトラス高所作業車の面倒見てたけどそれなりに走れた
ただし燃費は良くて3km/Lって言ってた

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 22:15:51.21 ivUVpNaG.net
昔新車で売ったディーゼルのデリカが一ヶ月も経たないうちに走行中エンスト→再始動不可でとんでもない怒りの電話を受けた
ギャンギャン吠えられながら積車に積んで店に戻ってから小一時間サンドバッグになってたよ
んで怒りがおさまった後にヒアリングしてたらフルサービスのガソスタで給油したって聞いたからレシート見せてもらったらガソリン入れられてた
あのボコボコに言われまくってた一時間はなんだったのか…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 22:20:16.86 ivUVpNaG.net
ガソスタは保険で対応するから後は保険会社とやってくれって事だったのでインジェクターからDPFからターボからてんこ盛りで120万の修理代の見積もりを送ってやったよ
その値段は盛り過ぎですよ困りますよとアジャスターに言われるだろうからちょっと言い返してやろうという思いで電話がかかってくるのを楽しみに待ってた
俺の怒りの憂さ晴らしだ食いやがれって気持ちでな
結果そのまま通った

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 22:25:31.70 QkmmjDtZ.net
うさ晴らせなくて草w

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ビッ○モーターかよ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/30 23:14:39.31 Mw1EhPs4.net
ビックリモーター

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 10:36:23.85 9uUPhJyY.net
日野の株買ってワンチャンあると思う?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/31 11:03:23.85 IHmL2RQ8.net
>>187
もっとガソリン入れりゃなんとか使える

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 17:55:35.15 vKxy30fk.net
来年から軽自動車も車検時の納税証明書の提示不要になるのか

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 18:39:11.48 Boii3zev.net
BMWディーラーで不正車検 運輸局、指定取り消し
URLリンク(nordot.app)
国土交通省関東運輸局は2日、一部の検査をせずに車検を合格させるなど道路運送車両法に違反したとして、BMWの正規ディーラー「アウトプラッツ」(東京都豊島区)の東京都内にある3工場の民間車検場指定を取り消した。運輸局によると、事故などの報告はないという。
3工場は2020年4月~22年2月の間、855台に対しスピードメーターが正確に作動するかの検査をしなかった。また、665台に実際に担当していない検査員の名前が書かれた保安基準適合証を交付した。
同社は「行政処分を真摯に受け止め、安全・安心を提供できるよう、抜本的な改善に取り組む」とコメントしている。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 18:43:22.33 /1BN7Zlo.net
>>202
ありがてぇ…ど田舎で役場も支所も遠いから苦労してた

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 18:44:11.71 Kw5WZynF.net
無認証も取り締まってくれよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 19:06:28.12 QdSTOHah.net
>>202
半年に一回くらい忘れるから助かるわw

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>205
うちらの地域は振興会発行の月刊誌に情報提供用紙入ってるぞ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 19:52:44.35 hlIr/VCk.net
スピードテストなんて
たいしたことないのにな
指定取り消しだと
認証工場として
再度取り直し?
分解整備もダメ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 20:31:17.86 0KkUzLLR.net
>>208
指定取消ならば認証工場として分解整備はできる
処分の日から2年間は指定工場の申請はできない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:15:10.45 KoET3Kqc.net
マルチってんだっけ?4輪連動して回せるテスターの設置が無かったとか。
ドイツ車、駆動輪じゃないフロントのABSセンサー信号から車速算出してるFR結構あるよな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:21:35.27 ny81tSEj.net
日本車でもMTはトランスミッション後端で車速を読むが、
AT車だとABSセンサーから読んでいる車あるよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/02 21:31:11.20 KoET3Kqc.net
そりゃABSセンサーから車速算出してる車は大量にあるけど、従動輪ってのがミソ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 00:31:46.38 KC342Ck8.net
ディーラーは工賃倍にして入庫台数半分くらいにすればいいのに

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 12:57:47.85 YSv7tCmy.net
外車デラなんてもう既に民間の工賃の倍じゃねそれから更に倍とか流石に誰も行かなくなりそう

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 13:56:47.73 Y/qKQ79R.net
外車デラこそ高くても行くんじゃない?
金払いの良い外車乗りなら修理金額の多さを自慢しあってたりするから

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 19:55:04.68 2CyNuig2.net
金払いのよい外車乗りって、故障は保証で対応、
事故は保険で対応だから

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 20:26:09.79 g/piVimB.net
こないだ10年落ちの輸入車乗りが来て、オーバーヒートしたとの事で修理をお願いしたいと。
ただ、保険を使って修理してお金を浮かせて現金バックか他の所を修理して欲しいと。
速攻でお帰りいただいた。
どうすればその思考になるんだろう。てか、良くそんな恥ずかしい事言えるよな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 21:16:41.42 pX9kgkra.net
>>217
保険てそんな保険あるのかな?
それとも中古車を買ってその保証?
どっちにしても関わらなくて正解
中古の外車乗りや中古の高級車乗りは相手にしない方が良い

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 23:42:03.10 431HTPtA.net
そもそも外車の新車や高級車の新車は来ないんだけど…
中古外車でも高級車でも、ディーラー以上に気の利いた整備してあげれば神のようなお客様はかなりいるけどな(但し、安くできる?は全断り&出禁)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/03 23:43:45.09 431HTPtA.net
>>218
身の丈にあってない見栄っ張りは
相手にするなって意味だろな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 00:33:05.58 ZHZ0ZNEW.net
外車ねぇ…
ヒュンダイのクーペ持ち込まれた時には色んな意味迷ったけど追い返した。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 03:06:19.80 DQ/RDxnj.net
こっち来んな!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 03:32:44.08 nHaZADE/.net
ヒュンダイの安売りのとき一斉に個人タクシー増えて秒で消えたな
リーフのタクシーより消えるの早かったかもしれない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 04:02:13.70 JlgwnUKN.net
ヒュンダイはどういう作りになってるのか分からないからちょっとワクワクする
けど部品どうやって調達するか面倒くさい感じになりそう

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ヒュンダイ車部品こないし
社外品ないだろうし
工場に塩漬けかな?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 08:39:03.57 EIfh1ak9.net
バスも鳴物入りの安値で売りまくったけどコロナの需要減で真っ先に棄てられててワロタ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 10:29:55.54 i7Tnj9jw.net
昔ヒュンダイのセダンに乗ったおっさんが新規で来て新車のソリオを指差して「アレを買いたい。俺の経験上ならあれは値引きは30万くらいだな!下取り(16年落ちのアルト)は7~8万ってとこだからそれで契約書を作ってくれ!」とか訳の分からん事をほざいてたわ
韓国製を平気で買う奴は頭狂ってんのか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/04 12:40:37.66 IjUPhTu/.net
>>227
え?だからあの国の車乗ってるんだろ。
そしてその強引さも国柄がでてるじゃないの。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 08:16:10.15 YX80+dj3.net
外人が集めてきた車
置き場あるけど
ヒュンダイバスあったわ
やっぱりボロ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 19:31:07.72 UxuC7Ulg.net
冷暖房なし、工具費は自腹。人の命を預かっているのに―人材不足が深刻化する自動車整備士の窮状
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
残業がない月は手取りが15万円です。残業が40時間を超えていた時でも18万円。ボーナスは10万円にも届きませんでした。
必要な工具も会社で支給されず、これまでに40万円以上、自分で購入してきた。
「夏の熊谷は暑くて、室内気温が43度になる時も。頭痛がしたり、意識がもうろうとしたりします。1日に1人あたり4~6台の車を整備しています。忙しい時はコーラ1本飲むのがやっとです」
ネタだよね?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 19:44:42.35 BQdSfV8n.net
さっさとやめたほうがいいw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 19:51:05.30 CvK1abqs.net
友達はホンダーカーズで真夏に3回救急搬送されてやっとやめたw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 20:52:00.47 YX80+dj3.net
六星星だけど
検査員手当て
2千円だよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 20:53:44.65 SitHRj9a.net
>>230
ネタですね。
田舎のおんぼろ工場でも月給50万なのに…
完全なネタかと。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 20:54:08.20 CvK1abqs.net
加算じゃないんだよね3級3000円、2級5000円、検査員7000円みたいに

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 20:59:58.99 Y39K7QqB.net
>>234
何で正直に言わないのかね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 21:07:32.16 u6r/fKJH.net
ネタじゃないな
実際あり得ない数字ではないし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 21:08:56.63 yntk+V0B.net
必要な工具そろえるのに40万も要るかね?
長年やってて買替含めトータルならまだしも20代だろ?
全部砂やマックで揃えようとしなけりゃ半分で十分良いのが揃いそうな気もするが

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 21:10:42.15 Y39K7QqB.net
多分俺は100万くらいいってる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
20代整備士「なんでこの会社エアーコンプレッサーも自腹なんだよ、先月タイヤチェンジャー買ったばっかなのに」

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
自腹購入するから会社が調子に乗る
そんでその人が辞めるときに大方の道具を持ち帰るからパニックになるw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 21:56:21.65 u6r/fKJH.net
>>240
自営だなもうそれはw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 22:17:18.14 FW3XdNHy.net
ドイツはインパクトもリフトも自腹。って屋根だけ借りて各自出来高制だから当たり前か

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/05 23:18:05.85 pt+muCoe.net
財産になるからってMACやスナップオン買ってたけど、いざ退職して別の業種に就職すると使わないんだよな。んで置き場所も困って家族に何とかしろと言われメルカリ行きだよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 01:30:55.70 kTHcYcz0.net
メルカリ行きなら財産だろ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 21:17:47.72 bp5Wvb/v.net
28年式クオン、EBSランプ点灯。
UDトラックスに相談。
部品無し。
4ヶ月待ち。
サイド下ろすとずーっと警告音鳴りっぱなし。
流石世界のUDトラックスだな。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 21:44:01.45 u2gRPYas.net
UDなんか買うからしゃーない
あと4P10買う奴
日野は新車来ないし
やっぱいすゞよな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 21:59:41.48 K3LkhmPi.net
日野は国内向けに1年は出せないってのはマジなんか
不祥事でそんなの聞いたことがない
三菱ですら細々と売ったのに

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/06 23:16:57.59 /RO0U67p.net
>>247
いすゞ乗り心地悪いけどエンジン静かだし無難だと思う。
日野は悪くないと思うけど、コンプレッサーからオイル上がりすぎでドライヤーがオイルまみれなのは改善して欲しいですね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 07:31:48.96 sBQFN43/.net
型式認証の根幹にかかわるところを反故にしたからメーカーとして吹き飛ぶレベルの不祥事だわな
他社からエンジンの供給受けりゃまだ希望もあるが小型から大型まで全滅に近いのは前代未聞よ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ここはイスズにトヨタ傘下入ってもらって日野吸収してもらったほうが早いんじゃね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
メーカーは自業自得だけど現場の人間が可哀想だわ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
昔あったホープ自動車みたいにジェットコースター生産に転向すれば。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
日野の期間工って比較的給料良いほうだったけど今どうしてんのかな
国外出荷はあるからギリ持ち堪えるか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>251
東京瓦斯電気工業の時代に戻すのが一番早いよな
3社寡占化になるけど

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:41:21.91 ohFQp8w2.net
2tも出荷出来ないんだっけ?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 08:44:34.61 sJ8bfUKL.net
いやこれ何でこんな会社が存続できるの
普通に考えておかしいでしょ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 09:50:59.12 pQ0Pxw3I.net
海外が6割でその割合を増やすらしいからとりあえず大丈夫なんじゃない?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 10:26:56.71 bRLKB4n5.net
まあリコール隠し続けたりたり燃費詐称し続けたりするようなメーカーでも生き残れる前例はあるからな
結果販売シェアは誤差レベルにまで落ちぶれて底辺を彷徨ってるけどw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 15:19:47.18 FSmqz2rl.net
と言うか車種ごとのここが弱いな~ってとこ
部品発注するとしれっと対策品になってるのまで問題にしたら全部だめだよなw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 15:30:58.36 h6nTGduN.net
対策品といえばNZE164フィールダー、SRSランプ点灯が2台連続で入って来てバッテリー外して点検してもどこも異常無し
ただバラして組むと暫く点かない時間かかって埒が明かないからトヨペットに事例無いか聞いたらコネクターの端子が対策品番になってるとのこと
それ交換してから半年くらい経つけど点いたと言ってこないから直ったっぽい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 17:54:05.51 /k57mlAG.net
カローラの不具合をトヨペットに…?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:18:03.04 /8bqbJIk.net
いつの時代だよ
全部扱ってるだろ今は
まあトヨペットと付き合い深いから聞いただけなんだけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:28:07.42 S3vDVwxp.net
そういう知見はチャンネル統一されてもすぐには蓄積されないんだが町工場ってこんなバカしかいねーのか納得だわ
ホイールナット緩んだ車を異音がするって持ってくるようなやべーのも年に何台かいるしほんと頭使えよ情けねーな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:28:43.22 z0siiIa/.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:51:21.77 Q7DWHZB7.net
昔からペットだろうがネッツだろうがトヨタ自動車だろうがカローラの整備はやってたでしょ
持ってきてくれた車いちいちウチの守備範囲じゃないんで帰れなんて事にはならんでしょ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 18:59:18.14 RRLDhHWE.net
>>266
トヨタはチャネルに関係なく面倒を見てくれる
ただしダイナ、コースター系はカローラ、ネッツ系は満足な設備、道具がないことも珍しくない

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:13:09.02 KQZcPH03.net
グランエースは持ち上げるリフトがないとか言う話があったな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 19:17:05.60 EjxZYUCh.net
>>260
日産「何回も対策品作ってるけど解決しねンだわ。なんか文句ある?」

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 20:00:34.59 CsIvPXxj.net
>>268
普通の門柱で上がらないの?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 20:30:29.22 G4wXmxF9.net
>>264
お前はどんなところに勤めてるの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/07 20:38:03.38 9iiRM9yj.net
>>269
テメーは解決する気ねーんだろ
全国のC26買い取ってスクラップにしろや

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 00:27:31.46 SA1WzWan.net
実際、C26で日産の印象悪くなってるよな。コイツ乗ったユーザーは日産リピートしないもんな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 01:36:38.52 f5DhMfXj.net
も~~~と前からだけどな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 06:02:37.02 aeO4Xrdu.net
>>264
知見も何も品番変更ならパーツカタログで
調べようと思えばできるし、対策された不具合なら
チャンネル関係なく全車種見れるが

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 07:00:16.06 nxesjEbo.net
何でもかんでも不具合検索したら答え出てくるなら整備士いらんくなる時代も遠くないな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 08:17:03.35 jHzcHhVx.net
>>275
不具合を部品の不具合として認識してないから>>261みたいに困ってる人が居るんだよ。
普通は壊れたもんだという前提でトラブルシュートするだろうよ。
部品の不具合対策しました、ってアナウンスされてても全車種全グレード何の対策されたか知ってるの?
>>276
ネット見たら身体の不具合も症状で分かるからな。
お前に関しては医者要らずで安く上がりそうね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 10:23:34.03 ImmR1wSg.net
補足しておくと出力されたコードからセンサー、エアバッグ本体、ハーネスのどれかってのは分かってた
ただバラして組むと暫く点かないし症状も安定しなかった
勿論ハーネス揺すったりとかもやったよセンサー、ハーネスの導通、抵抗も計った
1台にそんな時間かけても金貰えるわけじゃない、無闇に部品交換はしたくなかったし気軽に聞ける関係のトヨペットに聞いたら良い回答貰えたってだけの話だよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 11:06:09.22 1fw+03t+.net
要するにコネクタの接触不良ってこと?
まあそれは難しいわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 12:26:09.69 qV7Tcjoo.net
>>277
お前も威張ってるばかりで同じように見られてそうだけどな。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 15:24:12.55 +eZe2HUf.net
噛み付く相手間違えてねーかこいつ
それかマジモンのキチか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 17:46:06.56 ew8Hu3px.net
あくまで個人的な感覚なんだけどさ
日産車って中古は車種指名買い多くない?
逆にトヨタの中古は車興味ないからこんな感じって漠然としたこと伝えられて
まあこれかなって幾つか車種をすすめたらトヨタでいいって選ばれる
うまく言えないけど興味ないほどトヨタを選ぶ傾向と言うか
そういう人に売れるってすごいなーと

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 17:46:44.50 SA1WzWan.net
>>280
なにこいつ?池沼?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 19:21:08.00 RUQK7zyM.net
>>281
>>283
あんまり構うなよ、アンカーもつけれないヤバいヤツなんだから。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 19:25:12.03 RUQK7zyM.net
>>281
>>283
失礼、アンカー付けて貼り付けようとしたものをモノ誤爆したw
本当は何言ってるか分からんキチには寄らない方がいいぞ、って貼ろうとしたの。
ゴメンね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>282
こだわりが無ければトヨタ勧めるな、品質良いし故障少ないし
わざわざマツダスバルホンダ勧めないよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 21:29:54.44 f5DhMfXj.net
外装の中古も豊富だし、機能部品の社外もよくあるし、つまらないユニットに極悪な値付けされてないし

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 22:01:45.13 PmpaQTQk.net
日産「舵角センサー65000円です v^^ 」

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/08 22:10:31.23 FE+5Xl9s.net
トヨタ「15,000円ですね。メーカーに在庫あるので明日の午後便で入ります」

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 18:37:21.21 EjTOVlE7.net
日野の
N04C型式取り消しなん?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/10 21:51:38.46 Mbyl3nNy.net
一部だろニュースリリースくらい読めよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 10:22:34.77 pwIJBeXr.net
C26愚痴っていい?
ラジエタードレン、クソ日産は大体そうなんだけどドライバーで外すのほんとイヤ
しかもこのゴミ26は奥まって外すとメンバー内に入ってあっちこっちにまき散らす。
日産のメカに聞いたら基本冷却水交換はしないんだってな。
じゃどうしてんの?って、廃車or買い換えまでブースターで誤魔化してんだと。
あの時延命せずに潰してくれれば・・・
ゴーンも余計なことしやがって

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
ホントさぁ、「なんで日産車買うの?」って聞きたくなる事あるよな
ノアボクでもステップワゴンでも良いじゃん?って毎回喉まで出かかるw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 11:31:31.67 ojc67FCq.net
C25なんかもソニータイマーばりに色々発動しまくりじゃねw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:09:42.24 FGmXqdDG.net
この前もC26あったよ
USで買ってきて1週間でミッション壊れて30万wふざくんなマジで

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 12:24:48.60 pPpva5/x.net
クソなの分かってて仕入れて売ろうとしてたんだろ同罪だよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 13:02:57.17 FGmXqdDG.net
どうしてもセレナじゃないとダメだと言う客がいたからな
日産車じゃないと通勤出来ないそうだ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 13:15:24.99 kuB2ubcb.net
>>293
安いからねw
ケチ客が値段に釣られて買って修理代を聞いて発狂したことあるよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 20:55:58.48 //y3nxG9.net
フーガのV8欲しいけど球数少なくてなぁ~。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/11 23:00:27.71 ddDaOAOn.net
セレナの良い所か。。うーん、ないな。
狭いし壊れるし燃費悪いし整備性悪いし、そのせいで修理費も高いし。
ノートやらマーチ、キューブのブロアモーターもどこ付けてんの?手ズタズタですわ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 03:15:27.71 46WCPdN6.net
>>299
とりあえず100%アンプ(CDチェンジャー一体)壊れるけど、ハンダクラックだから頑張れよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 04:02:16.54 vP6Y/ki/.net
>>299
450GTか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 06:52:56.90 Bhe/Sq1T.net
>>302
そうですね!

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>303
大阪によさげなのあるよ地元じゃないから絶対とは言えないけど
埼玉のはやめとけ店が✕

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 07:37:32.73 6e43PAEE.net
税金がな
排気量あると大変

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:15:57.61 Z7MEyAEA.net
もともと自動車税が高いのに13年超えで更に15%増しはきつい
脱税の定番1ナンバー化も無理だし

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 12:41:33.31 k4omzq3r.net
チェイサーツアラーV乗ってるけど税金高いのもそうだけどクラッチ操作がそろそろダルいし降雪地だから四駆に乗り換えたいわ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 13:16:31.54 Bhe/Sq1T.net
>>304
なんとなく関東より西側の地域に欲しいクルマが多い気がしますね。
確かに税金高いけど日産のV8は乗ったこと無いので一度乗ってみたいんですよね。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 14:25:42.23 6e43PAEE.net
たしかに
大排気量のは
今しかないよね
中古で安いしな
俺ls600乗りたい

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 15:17:49.07 5N14Mouw.net
それやったら一回はV12乗っときたいなぁ
しかしセンチュリーのプラグ交換はなかなか気が滅入った

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 18:14:26.30 SAyQ/wCn.net
W12「呼んだ?」

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
お前は絶対に許さん

でも乗るだけならすげー良いんだよなぁ…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 19:40:23.21 DeZJp9AK.net
この前c26のエンジン交換やったけど意外と普通だった、c26のクセにな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 19:47:29.29 Sk2rCUb3.net
W12はなかなかめんどくさかったなぁ。
さすがメーカーが本気で遊んだエンジン。
次はねーぞファッキン。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:45:45.11 Bhe/Sq1T.net
エンジンオーバーホールでピストンリングとかオイルリングの向きを全てじゃなくて2、3個適当に間違えてたらどんな症状になるのかね?
あとは全部間違えてるとか。→これは白煙出しまくりかな?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:49:20.82 TRZUw3wX.net
ストッパーがある2ストでもなきゃ普通は回転するからどうでもいいんじゃないの?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:50:43.32 nJIwhJdu.net
上下間違えたんだろ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 20:56:28.81 Bhe/Sq1T.net
>>317
そうそう。つい先日大型トラックのコンプレッサーオーバーホールしたんだが、刻印無いから上下無いなと思ってたが、よーーく見たら刻印が有りました。
わざわざ上下間違えて組む人居ないだろうしどんな症状になるのかちょっと気になりまして。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 21:30:04.40 XuV8dCAv.net
知り合いが6亀頭エンジンのOHをしてたけどセカンドリングを1個だけ上下間違えた結果工場が白煙に包まれた
オイル上がりとか下がりとかのレベルじゃなかった

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/12 21:39:43.58 2cxe/F3M.net
裏筋弱いからな。
1亀頭だけ弱いところモロなんだろうな。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 07:17:40.51 AWrUcOph.net
>>319
そんな凄いことになるんですね。
作業した人もガッカリでしょうね。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 12:20:37.43 w6lLg3af.net
>>307
良い値段になりそうだな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 12:41:03.58 4EHBIPX3.net
相場より明らかに高くて誰も買わないであろう車を何台も何ヶ月も在庫してるプレハブモータースが結構あるんだけどどうやって金作ってるの?
同時に整備事業やってるところもあるだろうけど中古車事業は足手まといだろうし、金持ちのお遊びか何かなのかね?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 12:46:23.19 cvjqkD9H.net
>>323
輩モータース
車買ったら家をとられる

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 18:57:43.45 KVvssdwO.net
河川堤防の管理用地を不法占拠していて、10年落ちのベンツSクラスやBMWやレクサスLSを並べている、
客が来ているのを見たことがないいかにも怪しげな中古車屋が10年以上営業を続けているのが不思議で仕方がない

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:04:59.07 5w/wYNoO.net
マネロン用に、
店(会社)の形だけの奴では?w

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/13 21:09:38.23 R7OwJurL.net
持て余してる土地に形だけ車屋を作って赤字計上しておくことで本業の税金対策にしてるとか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 21:06:50.44 NJYA21L1.net
クレジットカード端末1回も使わないから
返しちゃった。
エアペイだったかな?

ペイペイとかみんなどうしてる?
せっかく登録したけど2%の手数料
だとお客に勧められない
辞めちゃうのももったいない気がするけど
最近は、利用する人少ない

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
諸費用も全部含めて請求書出してるからとてもじゃないけど導入できない。
他業種ならいいけど部品は仕切無いのもあるんだろ?
払い悪い奴に限ってカードなんか持ってないし…

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/14 23:03:00.42 qDa0yO5W.net
重量税や印紙代なんて右から左なのにカード切られて3~5%なんて払ってられるかってーの
自分の税金をカードで払おうとすると手数料取られるのに、俺達が手数料取るのは規約で禁止されてるとかかなわん

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 08:57:09.64 hMFA3aYP.net
普通は諸経費と工賃部品代は別けて考えるだろ 
うちもペイペイだけ入れてるけど諸経費は立て替えだからペイペイは使えないと明記してるよ
大手のホームページとか見てても諸経費はクレジット決済ができないと書いてる所があるよね
うちはそれで通してるけどペイペイを使う客はほとんど居ない
ペイペイって確か1ヶ月の限度額あったよね?
修理代だと限度額を越えちゃうから使いにくいのかもね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 11:23:01.80 a0CrX7KN.net
ディーラーなんか自賠責、重量税、印紙ほか十把一絡げにクレカ決済できるんだよな
手数料抜かれてもそれ以上に客から抜いているんだろうな
継続検査料と代行手数料徴収して代行手数料のほうがかなり高い時点で察しだけどw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:07:42.94 hMFA3aYP.net
>>332
あれディーラーでも自社カード限定って言う縛りなかった?
自社カードを使わせたいんだろうね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:34:23.20 ZGV/StSN.net
ヨタDはTS3だけとかあるね
自社カードなら手数料も安いんでしょ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 12:59:46.14 FAY0m+pY.net
まとめてカード支払いっていうならあらかじめ数千円乗っける事しないの?
うちは産廃料やショートパーツで調整しちゃうけど。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 13:01:10.79 mCYPPBfa.net
>>333
地元のトヨタ系ディーラーは縛りは無い様子

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 13:31:49.82 rWxSmpu1.net
>>335
予めカードって分かってて請求書作るならそれで問題ないけど
請求書出してからカードでって言われるのが普通じゃないかな?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 13:36:57.21 rWxSmpu1.net
そういやガススタも現金とその他で値段変えてるわな。
予めすべての請求に5%とか何かで載せといて現金ならそこをサービスってやれば違反じゃないのかな。
それなら損しないから導入できるわ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 13:44:47.11 w31Yunuq.net
販社ごとに違うことを一括りにしてんのは素人か町工場のポンコツか?
そもそもディーラーが高いのに文句言ってる時点で相当なガイジだろうけどな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 14:23:31.81 yyX6+lh1.net
ディーラー勤めじゃないことは確実で、経営者か少なくとも管理職だわな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 15:38:17.75 FAY0m+pY.net
>>337
最初に乗っけた請求書作って、支払い時に現金でって言われたら100円単位端数カットでいいじゃん。
なんでできない理由を並べるのよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 16:35:50.23 UYy6Oieo.net
大きめな会社とかだと一度作った請求書を値引きするのに伺い書作って本部にFaxして電話で経緯を説明してからじゃないと値引き出来ないなんて会社もあるしな
うちもフロントには値引きの権限一切無いからマネージャーが休みだと県のサービス部長に一本電話入れてからじゃないと値引き出来ん

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 20:30:01.60 v4OkDeQL.net
PayPay無料のときは良かったんだけどね~
今はaupayやってるけど、1年無料キャンペーンがそろそろ終わる

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/15 21:10:04.33 vxUsjtsL.net
>>339
お前はどんな会社で仕事してるの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 12:28:25.66 Bircnzx9.net
おまえら4P10も大嫌いだけど、4M50もひどくない?
オイル漏れとか

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 15:28:30.65 oIcibhgR.net
サーモとかラジエターホースなんかのレイアウトが酷すぎてイスズはほんと良く考えてると思うよ。
ただ4jz1、お前は死ね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 16:04:11.04 c4PXNPHd.net
三菱系列で許されるのは3g83だけなんで
4Jはまずもってあのオイルフィルター設計したやつをしばき倒したい

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/16 21:26:25.97 vcTBc/qp.net
いすゞの6UZ1だっけ?
あれのサーモスタット交換はやりにくい。
下手すりゃケースに固着して外れない可能性すら有るのでケースもないと不安ですね。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 14:01:55.90 svO3TxuY.net
ラジエターにほんの少し高圧洗浄が当たったんだけど漏れてしまった
ほんとフィンがちょっと曲がるくらいなのにだめなんだな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 14:39:39.52 OEX5IXH5.net
うちは三相2.2kwクラスだからか、ラジエーターもコンデンサーも
たまにうっかりでフィン曲がるけど漏れたことは無いな、水流の多いデカい洗車機なんか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 16:27:08.30 OEX5IXH5.net
4JJ1のフューエルフィルター設計したやつ呼んで来い…

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:18:47.27 Yb+B8cwC.net
>>347
>>351
斜めに付いてるし、押し付けながら気をつけて付けないと、ケースの縁が折れて漏れがおこるしでろくなもんじゃないよな!

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 17:19:45.73 Yb+B8cwC.net
あ、>>351はフューエルか
そっちもダメダメなのか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 18:13:40.90 mgeRrbt9.net
前にいた新人。
オイルフィルター手締めで良いからな!といってやらせたら、バカ力でねじ切った脳筋がいたのを思い出した。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 18:33:51.01 X9v4i2oz.net
それはさすがに話盛りすぎ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 18:43:53.54 jqG1sCx6.net
レンチ使って強めに手締めで、次外れなくなりクレームあった。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 19:12:11.37 mgeRrbt9.net
>>355
そう思うよな。
趣味が筋肉のキモイ奴だった。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 20:19:14.60 OEX5IXH5.net
>>352
車両接地のままオイルエレメントも交換したけど
確かにケースのオイルシール溝狭くて浅くて、片手締めだと高リスクのギャンプルだね
>>353
位置も悪けりゃ2つともカートリッジで、1つはオイルと一緒のタイプ、もう一つはいつか割れそうな透明樹脂製
リフトアップなり馬かけても面倒だけど、待ってるからやってくれって言われて寝板で出来るレベルじゃない。
けどリマインダーのせいで定期点検まで待たずに飛び込んでくる。
ネットで拾った画像
URLリンク(i.imgur.com)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 20:21:30.29 OEX5IXH5.net
確かクラッチレリーズは外さないとできないと思った

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 20:36:36.46 chJEPGNu.net
オイルエレメント手でねじ切るって…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 21:16:13.88 AdUct3wr.net
平成4年のプロフィアにインジェクタークリーナー入れてるお客さん居て入れると調子良い、フケ上がり良いって言うんだけど止める必要あるのかな?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 21:39:13.96 ZA1zRv6U.net
>>358
燃料はもう数こなして慣れるしかない。
レリーズははずさなくても大丈夫だがアースはフレーム側で外しておくと楽。
結局セジメントの燃料ダバーってなるの覚悟してればたいした時間はかからんよ。
オイルフィルターは、ろ紙をケースに嵌めるときバネを押し込まれた状態でケースごと手で回していけば簡単にはまるから最後に工具でキュッとすれば楽

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 21:39:24.97 w1fVINXc.net
スモークカット系じゃなくてPEAベースの還元タイプなら入れていいしやめなくていいけど
燃料改質剤じゃないし成分としては燃えにくいから、常時入れてるのはおかしい。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:08:20.27 AdUct3wr.net
>>363
他メーカーのクリーナーの注意書きは見たことないから知らないんだけど、いすゞのはコモンレールタイプ以外は入れるなって書いてあった。
自分のクルマがインジェクターか知らないで入れてるんだろうけど実際、調子良いって言うんだから放置しました。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:20:19.82 w1fVINXc.net
往年の機械式インジェクターも汚れで噴霧状態悪いのは多いようで
実際にパワーバランス改善したり
中古車や経年車に車検の度入れてると年々排ガス数値下がってくのも結構あるよ。重機とかにも入れちゃうし。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:32:23.64 w1fVINXc.net
定期点検とかオイル交換時に、代車も家族の車も高年式も昭和車も100万キロ走行車もガソリンもディーゼルも
入庫した車両全てに添加してるけど、よくなった例は沢山あっても悪くなった例は一つもないから大丈夫だと思う。マイカーか古い積載車とかで試すとよくわかる
> AZ FCR-062 FP104

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/17 22:44:36.96 kdDR7udf.net
PEAはアメリカみたく法令で添加義務付けてもいいと思う

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 07:19:11.90 D633Yd+H.net
入れないでくれって書いてあるのに入れて調子良くなるのも不思議な感じですね。
とにかく不具合なく良さそうで良かったです。
ありがとうございました。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 07:33:58.51 Gv0tzs97.net
コモンレールに入れて大丈夫なら大抵のに入れて大丈夫じゃね?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 14:41:26.90 IbHeHIF5.net
いすゞの成分知らないし

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/18 14:45:44.09 IbHeHIF5.net
>>364
朝イチでダバーやったら1日鬱だな…

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/19 06:51:47.82 zBZVyPNv.net
デフオイル被ったことあるな 
ツナギ変えてもダメだった
家族にあっち行けだった

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 03:04:06.43 PBSqr+4S.net
車種とか不具合症状とか関係なしに
入庫車のスロットルボディーは清掃しようぜ。
取り外さなくても出来るし工賃もらって大丈夫だから
電スロ開いとくのに使い古した竹製ブラシの柄が便利。
URLリンク(youtu.be)
一部のモリブデン塗布してある車種は清掃し過ぎに注意。(ISCVデューティ0%でも基準値まで落ちなくなる)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 10:14:05.42 BnyznSxu.net
見てないけどとりあえずこのチャンネルブロックした

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 13:38:13.66 DJYMh+rx.net
ヒドw

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:22:18.61 Nb84UMee.net
>>358
今日これやったわ、クソだね
すげー時間かかったけどこれ時間どんだけ付いてるんだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 21:45:32.77 7rP25EAm.net
ダバ~~

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/20 22:33:31.86 BkxJcTdY.net
平成20年式、ギガ、エアコンコンプレッサー、高圧、低圧ホース交換したけど無茶苦茶やりにくいな!!
そもそもベルト調整すらやりにくい。
でもってダンプカーだったもんでグリスに泥んこまみれでツナギ真っ黒です。
上手い人はツナギ汚さないって言うけど自分には一生無理そうです。
洗濯したけど洗濯感全く感じないツナギ着て明日も頑張ります(笑)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 03:27:26.98 sl/KBnJZ.net
俺、今ツナギ洗濯機回した

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 07:19:40.67 aS46zhym.net
>>379
残業ならいっぱい貰えそうですね!!

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 07:24:04.65 +PE09Ll2.net
軽が対向トラックに
つっこんで行った事故
あったけどボールジョイント
抜けたんかね?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 07:29:29.53 bDjU7Ajf.net
なに
その
頭の
悪そうな
改行

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 09:00:56.43 iTIowbPN.net
あれは無理心中だろ。明らかにトラック狙って行ってる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 09:01:09.29 XXZsx5Zk.net
これは行の頭の文字をつなげて読むお遊びだよ。新聞のラテ欄でよくあるやつだ。
つまり「ケツ アヌ」多分なにかの隠語だ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>381
俺はそれ系の故障だと思う、右前輪が一瞬で物凄いネガティブキャンバーになったように見えた

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:03:25.06 CsQC+o8B.net
タイムリーですわね。
先月スタンドでやった伝票あったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 15:10:53.91 KbodwNKG.net
URLリンク(youtu.be)
普通にハンドル切ったようにも見えるけど。。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 16:29:26.96 N5euOfAs.net
ボールジョイントならその車輪の車高がいきなり下がりそうだし、タイロッドエンドならタイヤにもっと角度つかないかな?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 16:59:27.29 CXLEDFTp.net
よく見りゃ切ってるようにも見える
けど、仮にストラット車脱臼しても車高落ちないぞ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 17:00:50.78 CXLEDFTp.net
>>386
うわっ怖っ。でもエンジン側は大丈夫でケースだけで済むのか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:56:03.69 YQDZQsg5.net
>>386
これどこの写真?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 18:59:14.06 wjIiWGlK.net
上で少し話題になった4jj1のオイルフィルターだよ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 19:03:24.42 KbodwNKG.net
三菱ふそう「タイヤが飛んでくのはユーザーの点検ミスだぞ」

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 20:45:34.86 ASmIJEnO.net
日産車愚痴っていい?
AK12のP/Wモーター長らく欠品でバックオーダーも受け付けてないから廃盤の可能性ありだと。
とりあえず中古で凌げるからいいけどさ、電装の廃盤って日産が一番早いと思う。
早く潰れろや

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/21 21:23:59.22 2ApXQVH9.net
家電とかでもそうだけど、保証期間過ぎたら買い換えろのスタンス。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 00:33:03.81 ktjeOKvu.net
K12とかもう速やかに土に返せってそれみんな言うから
むしろなんで直そうとしてんの?バカなの?って叩かれてもしゃーない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 00:43:27.99 P3Wh+wBt.net
AK12はもう絶滅危惧種だな。あの辺はチェーンの伸びでかなり減らした(廃車)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 00:50:16.90 lCZCFIms.net
リクエストスイッチがいちいちベタついてきてイラッとする
K12に限らないけどさw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 15:11:50.78 +7/auCTf.net
どうしてもスカイライン400R欲しいって、クラウンにしようってすげえ説得したんだけど諦めてくれないわ。
もうディーラーでメンテパック組ませて放流するわ。
なんでこんなゴミ欲しがるか理解不能

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 15:22:30.79 JIIBnD7H.net
部品代だけで済むから自分では乗りたいけど、お客さんに乗って欲しくはないな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 15:26:09.71 BSCOv30+.net
400Rって整備性悪いん?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
お金キチンと払ってくれるなら全然やるけど

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 18:48:05.48 xzvmQ0IN.net
スカイライン400Rが整備性良いか悪いか以前に日産車なんだから推して知るべし
ニスモ400Rなら個人的に応援したいところだが

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:07:44.78 I6aw6i3f.net
>>398
トヨタのトランクのリクエストスイッチもなかなか
あれ4000円くらいか

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 19:30:05.70 I6aw6i3f.net
400Rはナックルの熱処理不良で強度が低いということでリコールがあったな
もし走行中に壊れたら

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 20:29:37.96 QRUe8O3n.net
まだまだ新参モノなんですが、今日初めてエルフのミッション下ろしたんですけど、マウントがエンジン前側二個、ミッション後ろ側に二個有りますけど、4トン車みたいにマウントがエンジンに4個無いのでミッション下ろす際にエンジンが上下に動いて不安定です(ホントはミッションだけ上下させたい)
2トン車は経験ないんですけど、こういうものなんでしょうか?それともやり方が違うのでしょうか?
下ろすのはミッションジャッキで下ろしました。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 20:35:51.88 7BBt0WAG.net
>>406
そんなもんだよ
ミッション乗せる時にある程度安定してるなら別に何もしなくてもいいけど、
エンジンの向きを変えたいとか安定させたいって事なら、
エンジンの前側にダルマジャッキみたいな調整できるジャッキかけてやるとやりやすくなる場合もある

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
[ここ壊れてます] .net
>>407
スミマン、早々の返事ありがとうございます。
やはりマウントがエンジン前側だけで不安定になってしまうのですね。
今日は下ろしただけなので載せる際に上手く行かなそうならダルマジャッキ使ってみます!!
ありがとうございます。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 20:47:31.97 JgAENd8w.net
逆に4トン触ったことないから、FRでエンジンマウント2個ってのは当たり前で、パンタジャッキとかでクランクプーリー後ろ辺り持ち上げて、エンジン後ろに傾けないとパイロットシャフト抜き差しできないもんだと思ってた

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 21:02:24.08 cLOZq5XG.net
グリグリやってると・・・
ラジエターアッパーホースが引っ張られた影響で、
ラジエターのアッパータンクがカチ割れるw

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/22 21:23:03.07 LcihjQfw.net
多分、4トン以上は基本的にはエンジンマウント4個、ミッションマウント無しみたいな感じみたいです。
ラジエーターの件、ヤバいですね。載せることに夢中になる傾向有るので十分気をつけます!!
アドバイス助かります。ありがとうございます。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 09:49:39.29 ss3890je.net
タイタンのスターター外すのはほんとつらい
あれ荷台いじること考えてないだろ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 15:55:17.50 1AVd5/Fz.net
特装車?平ボディでVSなら5分で外れるけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/09/23 17:09:25.04 Jy5Uxc2xu
スズキの5ags、リコールから外れてるんだが、リコールと同じ症状。
同じ人いませんか?
部品代だけで20万近くするらしい。
もう少しすれば範囲広がるかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch