プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁at CAR
プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 18:33:35.66 UuHQqo3y.net
いちおつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 19:26:21.20 7fs69VTw.net
おれのいちもつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 20:20:33.99 GC/OiE/v.net
前1000みたいなレス出来る様になりたい
部品屋スレ立て乙

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 22:37:39.79 J8+hWJ81.net
カムリのエンジン単体で40%超で、ハイブリッドシステム分込みで50%超もありうるらしいぞ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 15:13:18.91 52zhfolr.net
6UZ1エンジン レール圧/低圧異常 ラインのエア噛み込みナシ フィルター交換済み
あとはどこだ~あ?w

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 16:29:31.28 IPl8pwoX.net
>>6
scvは?

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:16:30.88 tdhyhlKx.net
インジェクターお漏らし

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 21:28:51.42 gJEHlsg4.net
>>7
SCVはついてないポンプだよ
>>8
それは レール圧/高圧異常で拾うはずw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 22:52:05.29 fdvxWXUx.net
サプライ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:02:17.54 pJ+HHLyC.net
オークションで臨番出てるけどアレええんか?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 19:39:46.73 Fx7OP43F.net
どんなの?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:16:30.90 GP16GcSk.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:36:22.58 7IlW41EE.net
>>13
この出品は、青いビニールケースだけで輪番は含んでないと思われます
釣りですね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 23:36:04.55 GP16GcSk.net
なるほどねーw
単なるケースにウォッチ入れてる奴多くてワロタわ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 05:56:11.68 p8bjudc7.net
たしかに
一件も質問ないしな
ちなみに赤枠所得すると
いくらかかるん?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 07:20:50.65 R8gfxarU.net
赤枠は近くで事故車起こしの輸出やってる外人さんが持ってる、数人規模だがすげーなと。
みると欲しいわな、でもこれ陸事からもらわないと不正使用で捕まるなぁ。
自賠責とそのほかいくらかかるんかな? とおれも思う。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 08:05:47.80 O/8CZ7fc.net
積車買ったらどうでも良くなったなあ
4JJ1なのが玉に瑕

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 10:42:37.20 HzBxxIOb.net
>>17
自賠そのものは年間二万くらいなんだけど、陸運局にかかる手数料が年間三万くらい?
合計五万。安いか高いかは運用次第だね。
積車あっても自走できるならパッと行って帰る手軽さは捨てがたい

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 10:56:27.72 b/n5cwqn.net
最近うるさくなって管理簿ちゃんと書かないと更新できん

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 12:47:07.21 Rqtub12Z.net
使っても無いのに新車回送とか闇の管理簿記入すんなよw

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 01:19:18.22 fOkobbDg.net
URLリンク(twitter.com)
NPHhimejihigasi/日産プリンス兵庫 姫路東店 モータースポーツ部 2020/10/04(日) 19:27:40 via Twitter for iPhone
3万キロオイル交換せずに走った車のヘッドです。新品エンジンに交換となりました。皆さんオイル交換は定期的にしましょう‼
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 01:48:57.37 ckUh5gHC.net
サクシードならへっちゃらだったな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 03:21:49.53 1r5azFzk.net
おお、日産よ たかが3万kmで壊れてしまうとは情けない

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 04:10:14.36 OjUnoOPM.net
まだまだ綺麗なヘッド内部だな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 07:12:56.33 0ALMhbxZ.net
1NZや2NZならまだまだ余裕
奴らはご飯ですよ生産機になっても余裕

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 10:22:36.13 pIpfwjtC.net
3万キロでこれっておかしくね?
メーカー推奨が2万キロって車もあるのに。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 10:23:00.64 pIpfwjtC.net
メーター巻いたのかな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 10:29:37.75 sgQgkUxq.net
3G83「呼んだ〰�?」

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 10:40:07.67 uwJ348eH.net
なんで交換?
スラッジ酷いだけ?シリンダ穴空いた?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 12:14:10.49 pIpfwjtC.net
油路詰まって焼き付くやろ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 12:16:53.00 g9QAih7q.net
オイルランプ点灯したかカタカタ異音したか車検で入って来たかかな?焼き付きとかならタペットカバーだけじゃなくもっとバラすだろうし

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 12:45:36.54 AbtuB99i.net
20プリウスのロアアームのボールジョイント
のナットめっさ硬い舐めちゃた。
ブーツ交換が酷い手間になった

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:06:12.63 UTUq3hHR.net
なにげなく
あの赤枠ナンバーケース
売れているね
御愁傷様

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:34:52.34 58oTaNsN.net
違法な出品で削除されるかと思ったが
いずれにしろ成立したところで不法出品に該当するからなにも起こらんわ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:45:38.21 7lLM8OHM.net
ウインターマックス01終了か
02今まで売って来なかったけどどんな性能なんだろうね
ゴムの柔軟性が長持ちするみたいだけどVRXと比べるとどっちが持つかな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:56:34.27 58oTaNsN.net
断然WMだな
VRX1は言わずと知れた消しゴムだしVRX2に至ってはホットケーキのバターみたいな勢いで減る

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 07:37:13.52 ExhgmrFB.net
病的に傷にうるさい
お客さんに当てってしまった。
使っているなら傷付くのに
部品変えてくれ!(金払いはOK)
って
精神科に行ってほしい。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 07:47:05.11 mdCUR4Lv.net
金払ってくれるならいいんじゃね?
だいたいは傷にされた!どうしてくれる!だから。
そういうお客さんの車は触れないよ、何しても少しぐらいの跡は付く。
音と臭いも普通のレベルを超えてる御仁がいるが、2度かかわりたくない。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 10:32:27.58 mFcR3nbh.net
昔鍵穴に傷が付くから絶対に鍵を鍵穴に入れてロックしないでくれって言うキ◯ガイ居たな。
いくら金払い良くてもキ◯ガイは相手にしない方がいいと思った。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 06:34:57.23 jYyf1u8e.net
病的にうるさいお客さん
どうにか納めた。
でも、Aの部品外すのにBの部品外すと
Bも傷付くから交換。
ほぼ、交換。
新品の部品箱から出したらすぐに検品
メンドクサイ
次からはもうご遠慮お願いします!!

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:55:13.69 WgBbNC7E.net
誰か車検外注で
受けてくれへんか?
誰も触りたがらないんや。
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:21:34.31 EvKejw16.net
動物の毛がすごくて掃除が面倒ってこと?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:10:18.82 DTnCu8jb.net
この手のは毛もそうだけど臭いキツイのがやばいね
二日酔いで乗ったら出そうになった

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:13:25.26 /d5OXmxG.net
あーこれ動物の毛なのか
フェルトかと思った

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:18:26.38 QRJd3KMH.net
あの敷き物を捲ると何が現れるのか・・・ゴクリ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:45:16.48 HoIw10VU.net
車内に放置されてたビニールに入ったウンコ見る?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:18:49.15 EvKejw16.net
掃除が面倒なだけならスタンドに投げてしまえばいい(スタンドさんだったらすまねぇ)
ビニールにはいったウンコはお客様が袋に入れて保管されてる大切なウンコかもしれないから放置

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:10:22.54 oz3IT/wM.net
リコール祭り始まるよー
シートベルトのデータ改ざんか…タカタの継承会社、大規模リコールの可能性(読売新聞オンライン)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:21:02.36 WxjMEnHo.net
エアバッグみたいにはならないんじゃない?
死傷者出てないと思うし

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:03:25.44 msOLt/wP.net
巻かなくなるのなんとかしてほしい

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:23:04.55 6+DtfuF4.net
旧コペンの悪口はやめて

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:38:44.09 +G5kYvUT.net
ボンゴとかもそうじゃね?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:16:49.66 Z2AiiCOq.net
ボンゴのシートベルトは強く引っ張ったらロックされる機構が死んでたことあり
たまに点検しないとヤバい
どこ製だったんだろ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 14:37:20.41 6+DtfuF4.net
商用だとダイナも巻き取り悪くなってるの多い気がする
大抵は首周りの垢で真っ黒コテコテになってるの綺麗にすると良くなるけどもうちょっと強く巻いて欲しいな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:06:24.36 QHcoPaWg.net
汗くさいベルト思い出すからやめて。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:53:56.95 /e/aZr0A.net
ダイナモって名古屋弁ですよね

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:05:35.46 7ovcGCFY.net
デェーナモとか言ってるかもしれんな
ちなみに九州はダイッチャ!とかダイクサ!と呼んでる

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:29:15.49 RMNE+ji1.net
ダイハツ、後輪ブレーキ不具合で計35万3578台をリコール 「タント」など19車種 - Car Watch
URLリンク(car.watch.impress.co.jp) @car_watchから

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 13:09:03.66 etBGwINr.net
1JZのISCV廃盤ってマジか
みんなどうしてるの?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 13:17:15.30 VtJ/wUa2.net
リビルトスロットルもあるし社外のスロットルもあるから別に…?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 07:09:34.43 rIEr3rme.net
リビルトスロットルあるの?
知らなかった。
先日、うちからレンタカー会社に
車の手配した。
お客さんの要望で
1tぐらいのトラックで
とにかくボロいのをお願いします!
マジでぼろいのでいいから!
ゴミ、積むからと、
言われたのに
来たのが下して半年ぐらいの
綺麗なボンゴ。
返却された時に荷台ぼこぼこなんよ。
レンタカー会社にも文句言われたけど
手配したときにボロいのをお願いしたはず
なんだかな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 07:25:31.85 Di8YO2E9.net
いくらボロいのだってレンタカーなんだからそもそもボコボコにする様な使い方するなら買えと言え
新しいとか古いとか関係無いだろ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 10:30:37.01 D7fXIy1r.net
予め汚すような使い方をするとユーザーから伝えられているなら、お断りするべきだな。ドリフトの練習するからボロいスポーツカー貸してって言われても貸さないだろ?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 10:44:39.42 XtAcNUMZ.net
マーチの電ステモータをリビルト使って交換したが不良品で再度交換。
ジャパンリビルトって評判どうなの?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 12:06:14.64 Qpivf1+q.net
良くないねスレでも前に酷評あったと思う

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 12:23:20.80 4xBqE5yo.net
>>62
建機系のレンタル屋にしないと・・・
ニッケンとかアクティオとか太陽建機とかじゃなくてなるべく地場のドカタ相手のを探すと無茶苦茶ボロがある

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:56:11.49 NbnoiImB.net
>>65
あ~被害者が増えたのかぁ ご愁傷様でした・・・

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 21:52:14.67 9L0qLdg4.net
>>68
うちの会社的にはドラシャで過去2回、不良品があったくらいで、まぁあるよなぁくらいの認識だったのですけどね。
そんなに評判悪いのか…

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 22:36:02.87 xR+IPZd0.net
リビルトのドラシャで速攻でブーツ破れるとこあったな、部品屋曰くそこのはブーツ破れ多いみたい名前は忘れたが緑色の保証書のとこだったような。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 23:20:35.23 EJR/h2/L.net
>>62
レンタカー会社勤務だがお前らみたいなやつの意味がわからん
古くてもレンタカー、会社の資産だ
いくらでも壊していいわけねーだろ
新車は気を使うとか言われるが全部気を使え
そこまで貸せというなら現状回復までにかかる費用は払え
別にこっちは修理代で飯食ってるわけじゃない
貸してナンボなんだから貸せない期間は一銭も稼がないんだぞ?
それが理解できないんなら取引せん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 07:06:05.72 yLzq3PMr.net
そんなに怒るなよ
傷付いてもいいって言うから
借りたのにな
ダメって言われればそれまでなのに。
要望も出しているし。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 11:08:29.31 iuoHEgtd.net
>>72
だから壊す前提で借りんなって話してんだろカス

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 12:08:23.55 y2bH1jA6.net
そんなに怒るなよ。
少しくらいなら壊れてもいいっていってるんだからさ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 12:25:33.87 WuYPkLwp.net
人のもの壊しといて開き直るとかヤクザ以下の畜生やんけ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 12:37:43.15 7cqwP/G9.net
変に仲介するとトラブった時面倒よね
この前トレーラーが走行不能になってウチから出張応急修理行ったけどウチとお客さんの間に2社入ってて請求みたお客さんが高過ぎん?て言ってるんですよねーて依頼してきたとこに言われて辿っていくと仲介した2社で手数料みたいなの上乗せされてて阿呆みたいな金額になってたわ結局ウチが削って請求出し直したけど真面目にやってこれとかアホみたいだな俺らとか言って笑ってたわ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 09:38:05.07 SO/CDk+H.net
日産のリヤハブベアリングを社外で頼んだらトルク170nだったんだが?
指定240なんだがどうすりゃええんや……

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 11:23:33.08 RFRQ/Yrv.net
日本語で

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:17:52.56 x8dRoiJ+.net
センターナット?の締付けの話じゃないの?社外のは170Nで締めろと書いてあったんじゃね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:28:27.16 I5Xd/+20.net
詳しくは無いけど他車種共用してて締付け弱い方で指定しちゃったのかな?べつに240Nで締めて問題無いと思うけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:35:05.60 iIfuivOD.net
240Nて相当だぞ大丈夫か?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:41:40.85 Cp9FUzsT.net
ごめん、まさしくこれ>>79
キャップ付きで適合車種にちゃんとマーチって書いてあったぞ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:48:40.17 I5Xd/+20.net
今修理書見てるけどFFだよね?
なら指定は240になってるね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 12:50:56.12 RFRQ/Yrv.net
クルマ作ってる奴が240でいいって言ってんだからそれでいいんだよ
末端はただ手を動かしてりゃいい

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 16:17:14.24 /PyzJx5C.net
社外品を使ったら170Nmで締めろと書いてあったんだろ?
そんな社外品を使うおまえが悪い。
240Nmで締めて壊れたらおまえが悪いと言われる。
そんなもん当たり前だろ知らん奴が作った部品の保証なんかできるわけがない。
170Nmで締めて壊れてもおまえが悪いと言われる。
当たり前だちゃんと240Nmで締めろと書いてあるんだから。
ホイールが吹っ飛んだりしたら
「日産のせいではない。社外部品を使った整備工場のせいである。マーチに欠陥はない。」
と新聞TVに載る。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 16:25:55.27 3jGfDCFo.net
170で締めて外れる→トルク不足→整備不良
240で締めて壊れる→トルク過多→整備不良

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 17:56:10.66 OSdHiGla.net
構造的に締めて壊れるなら材質的な問題だよねインナーカラーが軟い鉄使ってんのかな?
1度240Nで締めてみて回して問題無いなら良いんじゃない?
170Nで締めても別に緩まないよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:15:31.03 shLRDhy1.net
間とって200Nで締めとけ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:38:39.14 fVjNzlxO.net
K12は240だけどB21は170とかじゃね?
同じ部品使ってるかは知らんけど。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 22:44:29.69 XKz2LKww.net
日産車の話に中身三菱をぶっ込んでくるセンスは嫌いじゃないわよ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 09:02:18.22 voXoBJdO.net
LA600Sのバックドア交換なんだけど
配線とかって付いてくるのこれ?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 10:06:55.85 pRUvDGBf.net
前輪が飛ぶぅ~~

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:23:00.61 4h0eS9by.net
e12やらk13辺りは途中で締め付けトルク変更してるしマンドクセ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:47:30.63 XnXfl3I0.net
それくらいのトルクで何も考えずにミニカのドラム閉めるのやめてくんねーかなぁ~うちのポンコツ君

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 14:21:38.88 Ll8ZkDBI.net
何も考えずにデミオのドラム外す人もいたなぁ。あれほど言ったのに。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:11:29.09 4Icac2TJ.net
>>91
ついてこなかった気がする
ガラスつける前に通さないとヤバイやつだったような


97:



98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:19:23.53 6NELN33g.net
車庫証明や名義変更も、パソコンに必要事項を入力してマイナカードをピッってやればナンバーが配達される時代が来るな。
支局でカキカキする時代はもう終わりや。
ナンバーも支局の名前書くの辞めて新車から変えないことにすればナンバーの配達すらいらないな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 15:50:47.69 voXoBJdO.net
>>96
ユーチューブで発見
配線付きだよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 17:38:55.92 5SZiQQjp.net
ルーミーバックドア
配線付きだった
明日大雨だわ
自分の下駄車の軽トラ室内清掃
したからな。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 18:07:36.27 IOnSt4vU.net
LA600
中古車で初めて売った時に普通の工賃でバックカメラ後付けで契約して大変な目にあったわ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 23:06:06.68 zKXIV9X5.net
B34Wのekクロスにバックカメラ付けたけど、
ナビ装着パッケージなのにカメラ付いてない。
でカメラ配線がナンバー裏まで来てるのに
ゲートに取付穴ホールソーで開けろだの、
ガーニッシュ別で取れだの不親切にも程がある。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 03:52:03.80 /Yo+n2xL.net
そこは、コスト材質削りの得意技のスリーダイヤですからねw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 04:39:45.05 LvycV7sL.net
>>95
あれって外すとどうなるの?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 04:43:31.32 wVDFjz1S.net
>>103
URLリンク(www.yasucar.jp)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 04:56:50.80 gXF1WNDR.net
降雪地で大抵入って来るの4WDだから気を付けないとやっつけるな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 10:41:40.20 NH6U/bzy.net
LA600Sバックドアどうやって処分するの?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 10:51:43.90 Xje0BrTu.net
>>103
外した事ある時点でダメ整なんだろうけど普通だったよ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 23:01:09.12 OVR/hbCf.net
>>102 アレ作ったの日産。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 12:24:52.67 MBzocKa+.net
>>108
土台が三菱だよ 相手先なんちゃらですの

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 13:01:42.46 oR7n1PEG.net
NMKVだから一応どっちもどっちだろ
日産は元々軽のノウハウ無かったからベースは三菱だけどな
停車中に耳鳴りしてくるくらいうるさいエンジン捨てて3G83積んで出直して欲しいわ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 14:15:10.07 O2cMojlk.net
>>106 バンパーみたいに部品商が持って帰るのではないの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 20:41:21.69 b2006EmR.net
持っていかないよ
しょうがないから
廃油ストーブに
刻んで燃料にした

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 21:18:28.51 DMVVpGqo.net
保険修理でダイアグチェックの料金っていくらで申請してる?
保険屋に聞こうかと思ったけど安く言われそうな気がして聞けてない…

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 21:26:07.55 FDgPS81e.net
0.5

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/24 21:36:18.74 Sc9zxhIP.net
うち5000×tax
アジャスターから泣きが入っても3000くらいじゃね?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 09:04:01.04 Rurz8fkB.net
>>113
5000円で請求、泣きが入った時は他は減額させないで、そこを切ると言って調整が良いよ
ダイアグチェックなんで大した事ないし、向こうの顔も立てられるしな

118:113
20/10/25 09:22:29.85 XAyjCVC2.net
2000~3000くらいかなあと思ってたので参考になりました。ありがとう
スキャンツール高いし5000円くらいもらわないと元が取れないよねえ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 09:58:16.21 TXOnCQEK.net
>>117
車検入庫する車全てで500円でも1000円でもシステムチェックって名目でやればすぐもととるでしょ
だからうちは結果をプリントアウトできる機種にして納品書なり見積もりに挟んでる
何かあればそれで次の飯の種につながるし

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 14:13:53.80 iFu7c7lH.net
他店の請求書とか見ても大体3000からって感じだと思うよ
俺は小規模だから自分の携帯でチェック時の動画撮ってお客さんに見せてる
スキャンしてデータモニターテキトーにスクロールしてるだけだけど受けは悪くない

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/25 20:54:18.40 SFZ0a+U8.net
印刷

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 15:51:59.55 PS0/rQOi.net
あれ?ギヤオイル入れるところに
デフオイル入れても良いんだっけ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:00:40.28 +yVgH8TP.net
兼用のもあるし性能的にはデフが上位互換
シフトフィール?気のせいだこんなもんだ黙って乗っとけ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 19:53:38.11 YpfEjOlJ.net
こだわったところでFFだとギヤオイル、ATFと兼用だよ
もうデフなんか何でもいいんだろと思う

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 21:15:10.28 QAF39UAw.net
>>123
そりゃハイポイドギアじゃなければ大概のオイルなら大丈夫だろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 23:15:39.48 hll3UCbn.net
GL3指定のミッションにGL5入れたらダメだろ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 23:29:53.15 PS0/rQOi.net
なんで?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 23:32:28.60 hll3UCbn.net
ギヤ鳴りするし、シンクロ痛むよ。
詳しくはググってくれ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 09:21:27.43 5B2+TDEB.net
>>125
問題ない。
逆は問題だが。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 18:48:44.42 8p3kbr+U.net
近所のおっちゃんが
自分でバッテリー交換したから
廃バッテリー置いていった
しかも、ビールとおつまみ付き
悪いと思ったらしい。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 19:28:13.64 hpprLbZT.net
儲けたな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:25:34.08 FiHoJiAM.net
一般の人はバッテリー処分するのは金かかると思ってるだろうね。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 20:40:26.14 MJ21HcqW.net
車でもそう思ってるくらいだしな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:53:44.55 1j3HE4W8.net
うちの社長なんて免許返納して車が不要になった客から車の処分を依頼されたら
再販できる車でも廃車処分手数料として5万くらいもらっているからな
長年車検や点検でうちの会社に貢いでくれてた客なのにひどいもんだよw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:56:35.80 DHS90kT4.net
たとえピカピカの車であっても持ち主が廃車として処分しろって言われたらそうしなきゃいけないんだよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 00:10:18.86 UbMVAMcf.net
>>134 今は廃車にしても鉄スクラップとして2000クラスなら3万円くらいにはなるだろ
プラス自動車税や自賠責の戻り分、永久抹消なら重量税も

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 18:19:23.27 E7idvykG.net
トヨタ自動車「ノア」など39車種 約21万台をリコール
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:04:49.69 9Kxo9MZp.net
これ少し前にデンソーの中の人が騒いでたやつだよね。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 19:39:06.55 46Za6WVU.net
燃ポン交換するのに
タンク下すの?
どっかで火災起こしそう・

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:59:36.48 UJU8nvUy.net
太平洋側は今から乾燥するだろうし
気を付けてね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:02:38.26 HEtxOdmP.net
>>138
下ろさない
サービスホールがある
火気または火花が発生するような環境では作業しない
密閉空間で作業しない
段取り決めてタンク内部が解放状態となる時間は極めて短時間で終わるようにする

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:29:00.22 fXY+gnF0.net
あと燃料は半分以下にして持ってきてほしいと頼まれる
荷物満載のやつは荷物下ろして持ってった方がいいよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 22:31:24.77 vjO2ohSs.net
このリコール、他のメーカーでも出てるのと同じ内容やん
どこのサプライヤーだ?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 02:59:46.09 u3A9GFWj.net
そらデンソーだろ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 05:50:26.13 hqTX7xD2.net
特定整備の実技講習がコロナのせいで人数制限してるから空きが無くてヤバい。
猶予期間中に受けられるか心配になってきた

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:29:37.95 mwTDEj0x.net
検査員研修でもやるし主任者研修でもやるし単体でもやってるから余裕じゃね

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:47:33.91 +SLXVhJZ.net
>>145 そっちの振興会では検査員研修や、主任者研修で実技講習もしてるの?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 07:53:37.43 mwTDEj0x.net
内容が被るし人数多いからって言ってたけど地方によって違うんか

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 10:03:26.78 6COMK7vu.net
>>142
お前みたいなのダメスレ推奨

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 12:03:22.15 E44tFncZ.net
Amazonビジネスってメリットあるの?
法人の奴

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 16:40:07.58 L4YOn+1Q.net
以前なら皆無
最近は、一般プライムより安い商品をチラホラ見掛ける。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 19:31:30.82 AQ7wCBUI.net
>>144
ウチの県も主任者講習で実技と学科取れる
最後に10問テストあるよ
俺は今結果待ちだけど、落ちたらメチャ恥ずかしい位簡単な問題だったから、何かの間違いで落ちてたらと思うと夜も眠れない

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:30:26.86 E44tFncZ.net
>>150
年会費4000円で回収できる?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 06:09:34.62 T2RRUf9v.net
>>140
座席外す事多そうだよな
汚い車もあるだろうし
物なくなったとか。
面倒な事になりそうだわさ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:01:13.67 z2S0DM97.net
確かにサービスホールはあるんだが、カーペット剥がさないとダメじゃなかった?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:43:21.22 zaH63Xa8.net
燃ポン交換外注出したらパッキン噛み込みで
客が給油したらガススタで一面ガソリン

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 12:30:21.56 RCm3xW4+.net
>>155
よく火災にならなかったな
おまえの工場の名前が有名になるところだった

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 10:14:23.20 RiSw5UYD.net
151はダメだったようだなwwww
姿を現さない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 11:01:32.90 bMqT+6Nx.net
受かっててもここで報告する意味よな
試験?てくらいだぞホント

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 15:35:14.15 2YF7SBot.net
>>157
え?そんなすぐに結果でるの?
先月末に受けて今月の半ばに結果発表って言われた
ウチのところは遅いんだな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 05:40:41.58 3bEvwBVH.net
ハロウィンで偽パトカー報道されていたけど
赤色灯さえ黒塗りならOK?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 07:38:01.24 r/4Gqhrm.net
>>160
赤色灯はランプじゃなかったらセーフ
近くにパンダ塗装で赤色灯を乗っけた車が走ってるけれど赤色灯は赤のカッティングシートを貼って灯火じゃないようにしてある
文字も警察とか書いてるとまずいそうだよ
そこのは○○県馨とかって感じで遠くからだと警に見える別の漢字をくっつけてあるよ
それで車検を取ってるみたい
地元では有名なんで自分達はすぐ分かるけれど知らない人だと本物と間違えるくらいのレベルだよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:09:38.59 ZkF1WTql.net
中古車保証会社がウザいんだけど
見積もりださせといて
部品持ち込みで工賃のみ
ギャフンと言わせたい

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:44:57.19 PdN852n2.net
しれっと工賃レート通常で見積もり出しても通るくらいがばんいやん

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 08:46:08.13 PdN852n2.net
しれっと工賃レート通常で見積もり出しても通るくらいがばがばやんけ
うちなんか新品やとこの値段やから中古社外で~とか浪花節弾いてるくらい仲良しこよしやで

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 09:32:01.24 BKMAE/Uv.net
中古車保証美味しいじゃん
点検料、テスター料でウハウハ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 09:41:39.97 ZkF1WTql.net
お前ら嘘つくなや

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 09:46:44.21 ZkF1WTql.net
基本的にこちらが金にならないように
考えてるから腹立つ
イグニッションコイル故障だと
社外コイル持ち込みで
工賃3000円とか
何それ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 10:08:53.61 L5nUQiiJ.net
>>161
20年以上前に特撮モノだか刑事モノのバイトしたことあるけど、側面はPOLICE だったよ。多分今はダメだろうね。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 14:02:39.12 5fAHHS5B.net
メンテリースはガッツリ渋いけど、
中古保証も同じようなもん?
流石にシブすぎてお断りされることが増えたのか、
チョットだけレート上がったけど。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 14:28:40.42 F+5/5mYv.net
昔は車を白や赤にはできなかった。
白は救急車の色で赤は消防の色だったからだ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:56:59.88 3bEvwBVH.net
そうなんだ・・・。
パトライトも蝶ネジで止まっていたら
全高の変更も必要ないよな。
ふと、思うけど
整備不良とかの判断って警察官では
良否の判断できない?
あくまで、陸運局の判断になる?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 17:59:50.37 lNWIWrrJ.net
>>170
赤はそうだったの覚えてるが白もだっけ?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:08:41.50 aXS8V8ZP.net
お前ら何歳だ?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 19:10:43.11 gOHcT0DM.net
>>171
最終判断は支局持ち込みになるけど
街頭検査でも整備命令切ってるよね確かあれは警察からの要請で周辺工場から検査員集めてやってるけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 20:55:02.50 yfT4uzFi.net
荷室の荷物の降ろしと積みを2人でやっても3時間は掛かっちゃう
車検預かりの車有ったりするんだけど
皆さんの所は車検断ったり、手間賃貰ったりしてます?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:18:48.05 gOHcT0DM.net
>>175
それは一体何が載ってるんだ


178:? 手間賃貰うか事前に下ろして来なかった場合断った方が良いんじゃない?時間の無駄だよ



179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 22:44:32.31 Fqn13oOr.net
トラックで荷物満載で来るやつ未だにいるよな。うちは断るけど、運転手がワーワー言っとったわ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:09:19.66 yfT4uzFi.net
>>176
ハイエースにコンパネと配管パイプ?が満載です
上手に積まないと全部収まらないって言う状況
転職して来てまた転職していった営業が放置していった客です持ってけよ
他のお客さんがキチンと降ろして来てくれるんで
どうしたもんかと思っていました、切りたい人です
車検の電話掛かってきたら
作業工数6時間で計上しますので嫌なら降ろしとけって言います

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:11:55.26 yfT4uzFi.net
ただ、社長と工場長が良い人?
良い顔しいでやってやれよな人なのでどうなるかって感じ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 23:51:55.48 KkCxP8ZZ.net
ハイエースに入る程度の荷物の積荷下ろしに2人で3時間もかかるのは下ろす人間がポンコツなので首にした方がいい
最終判断をする権限のある人間がそれも含めて受けたなら、その下の立場の人間はそれを職務として作業するべきだと思う

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 06:46:27.77 W3VZTNvC.net
>>178
指定だろ?
認証なら外出しすればいい。
つうか たまに荷物満載も預かるけど、バッテリーなんて診れないクルマはそのままだな。
ハイエースはイスを上げれば診ることができる。
いまは車検業務は離れてるが 昔にやったけど、そんなのそのままだったよ。
不法改造でもないし検査ライン通過するときだけ降りてればいいんだから、作業は荷物載ったままで出来るし
お客さんが来て降ろす約束になってますでいいし、ライン通過したら適合証切って車を見えないところで無問題。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 07:06:40.15 1TCMOF28.net
ぶっちゃけそうだよね
なんなら荷物載せたままの方が光軸的な意味では良いまである

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:40:48.23 lPg8rvrK.net
1KDのオイルフィルターどうするん?
放置?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:48:32.84 tjds40eV.net
下から必死

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:49:29.92 OU1RYmZp.net
?下からできるぞ?
上蓋はずすのめんどいからもっぱら下からだわ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 12:53:24.23 SbebvV9S.net
仕様によってはキツイのもあった気がする

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 22:45:59.59 DaStnb6x.net
初期のナローのリアヒーター付きは下からはほぼ不可能。上から無理やり手突っ込んで外すしかない。NV350のディーゼルはもっとクソ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 20:47:07.00 slLMrys2.net
あれ?なんか、暇なんだけど
この時期暇だったけな?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 21:37:16.86 zsBgWWiy.net
こっちは雪降ったからタイヤ交換地獄だぜ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:24:32.52 lqFiuFel.net
周りのモーター屋が続々と廃業してそこから流れて来たり引き継いだりした客が増えて忙しい。
そういう客の車を見るといかに手を抜いた整備されてたかを知りうちは意外とまともなんだと思ってみたりする。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 10:07:52.33 9CcbpiGy.net
車屋をモーター屋っていうの初めて聞いた

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:12:19.84 tdY+o5mr.net
モーター屋って言うくらいだからモーター売ってる店なんだろ
やっぱ車は車屋に見てもらわないとな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:34:25.51 ct2Lopu8.net
General motorsはモーター屋だったのか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:34:42.45 WI0LjjYm.net
モーターサイクルつまりバイク屋の事じゃね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:40:56.34 qmU2mnDu.net
花形モータース

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:48:59.73 W1u4/y5p.net
日産ジューク215/55R17のデジベル履いてるんだけど適当なタイヤに変えてくれって、値段的にMPZかEAGLELSなんだけどどっちがいいかな?見た目だけSUVで悩んでる

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 14:55:59.58 vqmzlZ4j.net
ミツルハナガタ2000か

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:48:44.59 MB6UDdvT.net
モーターといえばマブチFA130

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:00:51.34 XsdbqGpX.net
モータース屋ってならあるな 方言的なのも結構ありそうだ
>>196
>>1

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:14:47.83 I8DA0bnq.net
保険代理店だとモーター系って言うね。自動車単種目の所。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:21:54.72 MB6UDdvT.net
かつては日産ディーラーの社名も○○(地名)日産モーターというのがあったな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:42:20.70 XsdbqGpX.net
ドイツ語に由来してるんだろな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:48:26.60 M2UysrjI.net
かつては日産のエレファントオイル三星があったよな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 20:58:44.28 1MEcTEM/.net
英語でもモーターにはエンジンの意味もあるぞ
むしろなぜ日本ではモーター=電気モーターなのかが不思議

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:16:34.47 P30TnFKh.net
>>204
うっせーよわかってるよんなこと

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:22:45.59 oS0kizP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 21:34:39.93 8nED3DQh.net
モータープールからお使いですかー?
チェックー?
とか有ったよね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 01:43:32.71 HJtQQKch.net
>>204
つまりエンジン屋?確かに数は減ってるよね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 06:27:25.84 e3squTQr.net
Wiki にあるよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/08 09:29:42.33 o9E0F1r5.net
細かい事は気にするな!という意味でおk

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 06:55:42.39 j9kGHqqw.net
エンジン屋か・・・ 板金屋が修理屋を指して言う言葉だが、今でも言うかな?
その板金屋も、叩きと塗装で別れてる。
エンジンとモーターも同じみたいだな、昔に発動機と電動機で言い分けた。
セルモーターこれをセルエンジンとは言わんな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 02:22:01.99 Q8kYWiUH.net
電車ブレーキでローター研磨は外注だった。今は交換なんだろーな。
4トンの車検でダブルタイヤでも人力でシール痛めたら殺すぞって所で働いてた
もう今は倒産してるが、あのせいで腰やられたわ
だがそこにベテランがいてセルモータとかバラしてブラシ交換して直したり教えて貰えた
ブラシのサイズ合わないのはサンダーで研磨、良い経験だった。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:16:27.91 TJsssHns.net
昔は適当なブラシをコメリで買ってきて削って直したなぁ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 07:19:22.48 JKK4M0bk.net
ブラシをサンダーで研磨するとは気が付かなかったなぁ
ペーパーの上でゴシゴシやってたがなかなか大変で、削りすぎと手が危なさそうだから
それを気を付けながら今度やってみます。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 10:21:48.37 lA3AgfCC.net
セルモーターOHなんて最後に何時やったかな…
今は何でもリビルトでポンポン終わりだからな去年自分の車の


218:ミッションとデフOHしたら久し振り過ぎて修理書にらめっこしたわ



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 12:51:39.34 46OG/ye5.net
ヨーク側のブラシまで逝ってると交換の面倒さとリビルト比べて交換しちゃえってなるんだよな。
よく出来てるなと思ったのは60系ノアのセル。
ブラシホルダーに全部納めてるからヨーク交換の必要性が無い。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 18:12:30.81 AgKXmOsk.net
>>215
大型いるとミッションのオーバーホールも脳死状態で組めるようになるよ
特に日野の4トンは寝起きでも組めるぐらい簡単

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:08:04.37 nvuYuL8B.net
ハイゼットのオルタネータが概ね10万kmでチャージランプ点くんだけど、
みんなのところでもそう?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:09:00.44 nvuYuL8B.net
>>217
ミッションOHなんて、準備期間とリハーサルで一か月いるは。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:33:49.23 r+CS5UK+.net
リビルト品の品質悪過ぎ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:37:14.01 r+CS5UK+.net
>>218
無い

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 20:39:18.65 r+CS5UK+.net
デュトロ4WD、オイルエレメント交換する度にフロントのペラ脱着マジキチ
特定整備記録簿書くのだるい
何でこんな作りなんだ?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:06:25.45 VCWPPH/1.net
>>222
特定整備記録ってもう販売されてるの?
ウチは分解整備記録簿がまだ2冊以上残ってるから使い切るまではまだまだだな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:36:15.15 gYs2GQkv.net
名前だけ変わってるね
項目は来年追加だね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:40:14.93 Z5WdEvHo.net
S320だと20万km目前くらいでオルタパンクする奴は珍しく無い

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 22:42:02.01 Eoyre6ZE.net
>>217
すげー
小型にいるとOHは未知の世界

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 23:13:52.91 8DVXmfJZ.net
トヨタ系なら
15万キロ位過ぎたらブラシホルダー
位変えてやれよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 00:00:14.85 qbGTfZyA.net
>>222
?PB-のデュトロ4WDなら外さずに交換できるけど
どの年式だとそんな糞仕様になんの?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 05:56:22.77 GGlwcMrz.net
youtubeで
軽トラにニンジャエンジン積んだ動画あるけど
軽トラに書類あれば仮ナンバーはでる?
厳密にはエンジン形式違うからダメかね?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 07:25:49.38 OKjEk3qf.net
自賠責と廃車証明あれば出るんじゃね?
実際走って陸事に行ったとある。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 07:40:04.62 EDSrY/ed.net
>>229
エンジンを載せかえた車の構造変更で仮ナンバーを取った事があるけれど何も言われずに出たよ
仮ナンバーを出すのに車の状態なんか見ないから出ると思うけど
それで何かあった時には不正改造で捕まるんだろうか?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 07:51:29.34 OKjEk3qf.net
臨時運行で許可もらってるから不正改造はないでしょ、正規の車検証をもらってるわけでもないし。
見るから危険な突起でもあれば、また違うかも知らんけど。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 10:14:06.98 iF4vPi4i.net
そのための臨板やろ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:30:43.15 9PTSgw+O.net
E52の電動油圧パワステのオイル漏れ
経験してる人いる?
どう対処してる?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:00:08.83 boNpPJTa.net
素人か?やる事なんて2つしかねーだろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:06:01.30 9PTSgw+O.net
なんか最近こういうつまんないこと言うの
流行ってるの?
質落ちたよね
ここの住人じゃないこと願うけど

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:07:41.00 Hf+Y5K9U.net
素人は>>1読んで回れ右して帰れよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:15:08.47 9PTSgw+O.net
んー俺もねこのスレ長いけどね
数々の>>1読め見てきたけどね
そうかたまには>>1読んでみるかと思ったら、過去ログしか書いてねーじゃねーか
馬鹿

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:04:20.48 jpEM11+e.net
素人みてーなクソ質問して冷遇されたらつまんねーなとか中学生かな
スレタイ読んで運転免許取ってから出直してきてどうぞ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:28:11.15 rAsXXN1Y.net
バッテリーブースター新調してもらえることになったけど良いやつ無いかな?
軽い奴が良いけど寿命耐久性と相反するよね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:31:43.02 AvlOPyfO.net
いつも思うがスキルにプロもアマチュアもないよ、プロとて知らないこと出来ないことは
たくさんある。
アマチュアでも趣味でレースとかやってれば、エンジン分解とかはしょっちゅうやってるだろうし。
ささいなことを知ってた出来たと 何とかの一つの知り合いはいるが、俺なんていまだに見習いで
出来ないことばかりといつも言ってる。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:33:54.26 nfl2UAn5.net
日立の薄い奴がよかったけどなんか問題あったらしくて回収された
で、新しくなったらなんか微妙にでかくなって微妙になったな
ブーストスイッチついてて他のブースターでは無理な程に弱ってる奴も始動できたから重宝してるけど

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:38:56.10 AvlOPyfO.net
>>240
コード買って作るに限るよ、300Aクリップ2セットと40ミリコードを10m。
5mのケーブルができる。
そんなに重くもないし、大型は知らないが 小型のディーゼルの完全放電で始動できる

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 08:40:37.89 AvlOPyfO.net
あ ごめん ブースタパックの事か。
最近 コンデンサ式があるから、それがいいかも。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 09:13:30.43 xLpsABLx.net
>>243
俺もそれ考えたけれど市販品の方が安かったりするw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:37:21.96 LeUyoOyA.net
>>237
ユニット交換か車の代替しかないわな。漏れ止めなんて気休めにもならないし
マツダの電動油圧も壊れるよな。なんであんなシステム採用したのか

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:09:38.10 AvlOPyfO.net
>>245
市販の製品のほうが安いけど、使い分ける必要が出るよ。
軽いし安いんだけどケーブルが細い、切れたりして芯線が見えるとがっかりする。
100A表示ぐらいのは、バッテリー完全放電では使い物にならない。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 21:31:44.66 Hq+BJS4B.net
>>234
昔シトロエンでアキュムレータを耐油ビニールで覆ってるヤツいたぞ。たまったら棄てるんだって。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 10:00:42.06 uCbqbROJ.net
>>246
なんかね修理方法もあるみたいなんだけど
それならなんでリビルト会社はやらないんだろ?と
修理してすぐ漏れるじゃ困るしね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 11:26:21.28 oPjeplLy.net
>>242
>>244
ありがとう。ブーストスイッチもコンデンサも今の奴には付いて無いから付いてる奴探してみるよ。
>>234
ウチで漏れたのは全部メーカー保証期間だったからディーラーへ投げたな。
日産車は保証期間外なら販売時に保証屋の保証つけて車検時には更新してもら�


254:、のがお互い(ディーラー除く)に負担が少なくていい。 自社できるならいいけど設備と歳に見合わん作業は投げるに限る。 仕入れた車から漏れたんならお気の毒としか。良く漏れるから確認してから買わないとね。



255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 01:29:55.53 6wDtEyZD.net
整備士って年収700以上っていないよね
20年やってせいぜい400
安過ぎるからアホらしくて辞めた。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:07:26.69 ZAOW633D.net
社長兼整備士ならいける
独立するんだ
車売って修理して夜の9時から書類仕事
誰に邪魔されるわけでもなく酒飲みながらの書類仕事は楽しいぞ
店は居酒屋の隣に構えると良い
上手くいけば酒飲みながら客が取れる
資金は3000万と土地代があればいける
というのを妄想してる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 08:25:59.01 fJaECdj8.net
むしろ土地を持って隣に居酒屋を入れる。
家賃収入もありウハウハ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:24:08.28 /LXfggcA.net
俺なら工場も貸し出す

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:49:46.24 nOjKLjNe.net
>>251
気がつくのに20年もかかったのか…

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:07:33.80 2wJeawZL.net
>>247
大自工業でWCT38スケ使ったマジな奴があるぞ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 10:27:03.28 9CFkreVv.net
>>247
使い方次第
乗用車用の細い安物ででも24Vディーゼルのエンジンをかけられるよ
その代わり30分くらい待たないといけないけれど電線が燃えない限りどうにかなる
ブースターは繋いですぐにセルを回す物じゃないからね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:21:40.29 RJDoWjB7.net
誰もそんな使い方聞いてないし整備業にはそんな方法必要無いのよ。
そのへん理解してる?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 12:36:26.44 mOV9vP4N.net
30分待てる余裕有るんか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 16:52:23.11 TK+VObGa.net
---俺用メモ---
部品供給の無いMH34SのCVTコンバーターオイルシール
日産マーチ用のシールと互換性有り 31375-3JX1A

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:01:09.44 iuWpyAcQ.net
スタビリンクやラックブーツの互換性もまとめてあればなぁ
assyでしか出ないとか可哀想だろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:10:27.16 okeuLo3W.net
>>260
こういう系はありがたい情報だが、今回に関しては使う機会がある気がしねぇw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:41:54.52 DWXnNv1S.net
スズキの燃料タンクとカプラーリコール
どんな感じ?タンク交換?カプラーぶった切り?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 20:51:40.97 MT3Tm58o.net
危うく主任者講習忘れるところだったぜ!

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 01:28:42.52 WO5bZ/Q5.net
>>263
タンク交換はないだろ
センダユニット交換じゃね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 06:07:15.04 s8+XW5Ec.net
軽トラはタンク交換だっていうんでとりあえず2個スズキの営業が持ってきた

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 08:02:48.63 ToC9kbZJ.net
ちなみに燃料タンクは鉄?
プラ捨て面倒

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 11:31:53.91 cciHtrS0.net
リコールで交換した部品って賞金首扱いじゃないのか

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:02:56.08 PdItMk+g.net
回収だろ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:52:38.14 UOsdBVf9.net
燃料タンクは流石に回収じゃないのかな?
小さいのはそのまま捨ててくださいって事多いけど

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 20:41:58.80 PcFspwio.net
キャリーのタンクは処分してくれって言われた
産廃料よこせっ


276:ていったけど無理だったから屑鉄屋においてくる予定 ステアリングロックも数があって邪魔になってきたしスズキはひでえわ



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 22:07:12.80 DoPgjVye.net
儲かるんだから
黙ってやるの

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:38:14.99 b72NTOQ9.net
店の横通ったら工場に段ボール山積みやったな
ほんま年末で冬前のキツい時期にエグいことするわ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:47:35.24 JwsjLucd.net
>>272
キャリーのタンク交換でいくらもらえるのか知らないけどリコールが美味しいと思った事は過去に1度も内線

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 22:04:01.10 0/edX2d8.net
タントの内張りの突起をドライバーのケツで潰すのは旨かったな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 23:39:31.33 Mw340c8e.net
日野のサイドブレーキレバーにステッカー貼るのもうまかった
その後出た大型のロッカーアーム交換はゲロまずやったが

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 00:22:31.34 lDV5Zv/O.net
ミニカのインテークダクトのクリップはおいしかったです
リコールかSCか忘れたけど

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:58:59.24 mROl7nMH.net
NAXのステッカーはがしリコールなんてのもあった

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:08:14.72 1QcFZifu.net
NSXやね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:20:11.12 1QPqSnuY.net
サンバーのエンジン音聞いて
シールはるだけ
あったな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:46:17.27 kCxVJlki.net
デュトロ、ダイナのブレーキ液シール貼りは上手になったw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 23:49:12.02 mROl7nMH.net
でもあのシール、廃止なんだろ?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:09:11.60 uNIIOHMg.net
持ち込み部品の時ってみんな
工賃割増してるの?タイヤは割増しだろ
うけど

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:53:07.59 YKF4K4lp.net
持ち込む部品と関係による
タイヤ割増はもう世間一般的だね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:55:51.78 hHP2XWB+.net
通常工賃、割増無し
保証一切無し
不具合出た場合の脱着点検工賃は原因が別の部位であっても請求
を説明した上でやってます。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:21:34.42 uNIIOHMg.net
LSDのチャタリングぽいんだけど
バラしたことない
走り屋の車
オイル交換だけでも変わる?
なんかガッコガッコ言ってんだけど
分解洗浄は、やりたくない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:24:40.27 pRa6Lnjk.net
チャタリング オイル で検索して後は好きにすりゃあいいだろ
チャタってたって別に走るし素性も分からん客のクルマのLSDのOHなんて慣れててもやりたくないわ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:38:32.80 uNIIOHMg.net
そうだよねー(笑)
バラすのは勘弁だわ
ワコーズのLSDオイルとか入れてみたら
効果あるかな?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:55:48.43 uNIIOHMg.net
あークスコが評判いいのかー

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:59:40.62 JjbpsXss.net
機械式て大抵ガコガコいってね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:02:25.04 1JOGgZIo.net
大型のリヤ2デフの車に純正OPのLSD組んだことあるけどマジで毎年オイル変えないとバキバキうるさい車になって荷主から苦情きてオープンに載せ替えたのが昔あったな…
あの頃はデフOHもめちゃめちゃしてたけど最近は年1ぐらいだなー
工業製品の進化を感じる

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:36:13.53 f4W5mZ/D.net
大型で言えばトラニオンも交換しなくなった。ほんと激減レベルで。
何が進化したんだろう

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:48:23.27 DETVpxuu.net
エアドラもリビルトばっかだなー。ライニング張替えもない。楽になったよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:21:44.38


300:1JOGgZIo.net



301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:45:17.51 uNIIOHMg.net
トヨタのハイポイドのLSDオイルが
評判いいみたいだな
オイルによって効きが変わるみたいだし
悩むなLSDオイル

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 06:54:06.44 StUuAydG.net
クラウン左右に真っ二つに
なる事故あったけど
電柱強いんだな。
細い電柱だったのか?
そこが気になる。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 09:05:34.76 7u/o374Z.net
あんな綺麗に真っ二つになるかね。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 10:40:43.98 MAkgQHY1.net
電柱の鉄筋がサイドメンバー内側に沿って入った?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:26:45.09 WQn2Ejav.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
車治すって凄いね 手間も時間も

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:03:02.61 p3BL1svt.net
>>295
アレって純正の2ピニオン想定だから、社外の多板式にはどうかという話

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:45:55.18 zcfhg8VZ.net
>>300
そうなのか。
実際LSD入ってるのか調べてみたけど
タイヤ回してみたら逆のタイヤ動かない
判別つかないわ。
冷えてるときバキっと
異音するけど温まると音しない
なんかよくわからんは、イジられてると

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:55:04.40 YxVLFRNu.net
むかーし会社で若いのが溶接デフロックしようとしてデフ開けてそのまま溶接し始めて笑った覚えあるわ
(オイル分洗い流さないで)そのまま溶接すんの?って聞いたら、(バラしてバックラッシ調整とか)めんどいんでこのままいきます!って言われて黙って見てたら案の定燃えてた
その時デフオイルに火がつくとなかなか消えないのなって思った

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 02:37:43.36 W4Hh7L3M.net
>>301
多板タイプなLSDで正常なら反対側のタイヤが止まったままってのはないねぇ
トルセン入ってるんじゃない?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:00:03.70 HI//2EmA.net
>>294
重機に転向すれ~w 儲かるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 09:35:47.48 k4DDxOd9.net
>>301
確実に調べるなら何らかの方法でプロペラシャフトを固定してないとプロペラシャフトにトルクが逃げるよ
1番簡単なのはギアを入れておくこと
もちろんエンジンは停止状態
エンジンをかけた状態で調べる方法もあるけど危険

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:28:05.36 fVo6P/Yn.net
>>305
流石にレスしてるの整備士だろうしそれは失礼じゃね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:55:44.27 k4DDxOd9.net
だって駆動輪を回しても反対側がまるっきり全く動かないなんてリングギヤが固定されてない証拠だろ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:45:15.99 IZYEHeaD.net
>>301
ギヤ3速に入れてまわしたら片側
逆回転したけど
俺やり方間違ったかな?って
ギヤフリーにして回したけど
車体はs15のターボ
ヘリカルとかビスカスとか純正
入ったままなのかな
判断できねーや

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:49:56.41 4H2HhI3p.net
ノーマルならオープンだし弄ってたらもう


316:分からん だから分からん車は触りたく無いんだよ中古で買った奴ばかりだから途中からじゃなんともならん



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:53:27.22 IZYEHeaD.net
ああごめん
>>305

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:49:17.49 sT/vgGdT.net
S15ターボなら純正でヘリカルだったと思う。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:06:47.49 hK9cnMq6.net
>>305
LSDが入ってたら相当ヘタってても両方回るだろ
ヘリカルは触った事ないから分からんw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:03:57.80 IZYEHeaD.net
>>311
お…有力情報ありがとう。
純正LSDオイル勧めとくわ
解決に近づいた。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:58:38.73 7p9KYQMR.net
トルセンはABCともにリングギヤを固定した状態であれば反対側は逆回りする
それはオープンと全く同じ
多板式LSDと違ってイニシャルってものがないから駆動力をかけない限り差動制限は入らない

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:38:04.23 MsKn8qMj.net
51エルグランド16万キロ
時速100キロでブレーキジャダー、ブレーキローター振れ既定値内、ハブのガタツキ無し。
ローター研磨で様子見?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:45:16.94 G7P1baGU.net
LSDが悪い

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:20:26.98 /4Wcy7iC.net
FRならクラッチ蹴ればオープンか機械式かはすぐ分かる
試してみろとは言わんけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:11:48.05 GKYsZwU3.net
>>315
そんな金にならん事相手するだけ無駄やろ
キャリパーOHとパッドディスクハブ交換の20万コースにしろよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:34:02.40 ZPtbGlqP.net
キャリパーひらいてんじゃね?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 00:09:57.91 Iy3SkFr8.net
>>315 タイヤバランスに1票

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 00:50:26.89 bgJFN2G9.net
>>319
それはよほどのレース参加車でもなきゃ都市伝説やぞ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 05:55:08.42 Oyti1wTG.net
ジョイント部のガタに1票

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 17:48:56.32 9Ge5nSds.net
軽トラックとかエアコン後付けできる奴ってフロンのリサイクル料金ってどのタイミングで徴収されてんだろ?
後付けキットの料金に含まれてるとしてリサイクル券もフロン単独で付いてくるの?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:50:25.03 Aw7lq1c/.net
>>323
かからない
新車でラインを出た時の状態で決まるから後でエアコンを付けても追加は無いよ
あのシステムはエアコンを後付けする事を想定してない

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:16:33.88 9Ge5nSds.net
>>324
確かに後付けできる車種なんて限られてるし後付けする人も少ないだろうし
そこまにで目を利かせるのは無駄かもね
ありがとう

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:19:11.58 9+tLlJkt.net
昭和車に解体車から外してきたエアコンを付けたことがあるが
リサイクル料金のことなど全く思い浮かばなかったわ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:02:20.77 jcp7DY0c.net
軽トラに後付けでエアコンか
懐かしいな
内気循環でしかエアコンが効かないやつ
結構大変だった思い出

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:09:17.63 E3CgOFyr.net
圧付けはエアコンじゃなくてクーラーだったりして

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:47:27.53 /+y2Xfu9.net
仕事忙しくてリフト空いてない時とかに
車見てほしいとか…
そういう�


337:ォいタイミングなんとかならないかな?作業できるの結局俺しかいないから 負担かかるの俺なんだけど みんなどう対処してるの?



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:50:28.95 YI2Yqt8x.net
>>329
断るか受けるかの2択やん
急ぎじゃ無ければ明日来てとか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:55:50.51 /+y2Xfu9.net
電話きたら事務員がわかりました
来てください、て言っちゃうからね
連絡も無しに来る時もあるけど
俺が従業員で一番下(40歳)
俺が断るとおかしな感じになるしね
でも負担俺ばっかかかるから
ガンガン言わなきゃまずいんだけどね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:32:50.10 Aw7lq1c/.net
>>328
クーラーなんて昭和40年代だよ
昭和50年くらいになると後付けでもエアコンになってた

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 04:05:59.30 18x0vs3v.net
うちは突発なら5分くらいでパッと見てヤバそうなら待たせるし時間猶予ありそうなら当日~後日再入庫だな
忙しい時に無理してやってもお互いいい結果出ないからって理解してくれる客だけ残して後は切った
工場直付けする奴も昔は多かったけど最近はめっきり減ったわね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:16:58.81 dk/g6ayo.net
>>331
そんなの日常茶飯事だわ。こっちの段取りガン無視。
納車予定を聞いも2、3時間後には納車するからと言わんばかりに作業しろって言うから他の作業を後回しにして作業しても2日位放置されてたり。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 09:04:17.02 SKRAjps1.net
>>334
凄くあるあるだな・・午後1時位に持ってきて、明日使うから何が何でも今日納車しろという団塊
無理して終わらせたら、取りに来ないとか普通にある
受付の方も状況見ろや!と思うがガン無視でぶっこみで入れてくる。
予約時間の無視は本当に本当にやめていただきたい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 06:46:04.76 AZgJKfK5.net
仕事取らなきゃならないってわかるけどな。
現場考えてくれって。
昨日ナビ付けして内装の部品に
製造年月日時刻まで書いてあって
午前1時ぐらいに製造。
製造現場大変な思いしているんだろうな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 08:34:43.99 FgmyXxlT.net
>>336
体はしんどいかも知れんけど
ちゃんと出勤シフト組んでるし、休みも多いし、手当も付く。
無理な短納期も、無茶言う上司も客もいないだろうと思うよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 14:30:50.93 1D3wNGLS.net
>>337
生産効率極限までUP>安全
死亡など重大災害
大手製造もこんなもんだ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 16:06:21.06 eKRayTQT.net
>>336
電気製品は今はほぼ無人工場で作ってるからその心配は不要だ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:25:30.10 xSNI16pl.net
関東の人たち
みんなの周りどんな感じ?
うちの周りは@埼玉
コロナ中にあれ?あの店畳んじゃった
て外食屋や他のサービスの店舗、気がついたので2~3店舗あるけど、
都内とか畳んだお店とか多いのかな?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 00:38:07.95 LAAveBIa.net
メカスレで何言ってんだこいつ脳コロナか?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 09:43:49.84 R8hryIf5.net
2030年にガソリン車廃止とかいうけど、テスラってタイヤとブレーキフルードとワイパーだけ交換すればいいらしい
他の油脂類は無交換、回生するからブレーキパッドもあまり減らない
OBDの情報は車内のモニタに表示されたりテスラのサーバーにインターネットで送られるらしい
これって、、、

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:13:05.18 VTzF1RcU.net
この先ディーラー以外の車関係で生き残るのは中古車屋と鈑金屋とガラス屋と磨き屋ぐらいか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:16:29.60 WoWVpll9.net
板金も運転支援機能が普及して仕事が減っている。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:20:26.39 OH+FoEgp.net
ベアリング関係とクーラント漏れがどれ位の頻度なのかバッテリー、モーターの寿命
降雪地だからリーフとかのEVは都市部でしか運用されてないけどどうなんだろうね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 12:44:54.02 kpPDV7Jx.net
板金は大破中破がガクンと減った
バンパー擦り傷とかで小銭を稼いでる感じ
逆に整備は故障車がコンスタントに入ってくる
昔「これからの車は故障も無くなり仕事も減るから板金の方がいいぞ」
なんて先達に言われたが今現在の感じではなるべく広く浅く、
その浅さを自己努力でどんどん深めていくヤツが生き残ると思う

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 13:09:19.96 Ixycaosd.net
カメラを沢山付けてようがレーダー付けてようが、ぶつけるやつはぶつけるからな
今の車をまだ乗りたいからって全塗装やコーティング増えたわ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:56.43 l2WLVCcw.net
>>343
純粋なガソリン車が禁止ってだけでハイブリッドは売れるからあんまり変わらないんじゃないのかな?
それよりも人口減少とか車離れによる入庫台数の減少の方が痛そう

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 06:43:09.25 ZFwsc7Sy.net
軽自動車が高くなりそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:09:08.27 IxZypzDI.net
まだこれ以上高くなるのか…

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:58:37.33 kDNiLWkd.net
12.7は力を入れると折れる

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:59:09.31 3vuW+mnX.net
ブレンボとかの6ポット社外ブレーキ
とか触ったことないけど
そんな強力なブレーキング力なの?
試したことある人いる?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:31:08.29 nYJmxDaB.net
ブレンボもアドビもよく止まるけどキャリパー単体よりもタイヤやサスとの複合効果だから相応に金かかってなきゃつんのめるだけで意味ないよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 20:41:31.55 5IjP8e+J.net
暇だな。
この前エネオスで洗車たのんで
待合室で待ってたら、
他の客がオイル交換頼んでたんだけど
4.5リッタの量で1リッター2100円のオイル
入れてたわ。
金出す客は、いるのね、うちの客にオイル
に1万以上出す人いるのかな‥…

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 20:54:30.69 Xe/jzwvC.net
金がある人はバンバン使ってもらえばいいがCMであそこまで効果アピールは思い切った感ある
うちのはキヤッスルで必要十分だわタダだしな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:13:36.38 5IjP8e+J.net
なんかねspになって化学合成が2100円
部分合成が1800円だったかな?
ちょっと高額すぎると思うんだよねー

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 22:48:22.23 1EfL5bwz.net
うちの純正オイル3300円…。シェルの…。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 22:52:20.38 5IjP8e+J.net
え?リッター3300円?
どんだけ高級層なの

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 23:00:29.23 ifHkcw18.net
フェラーリ屋かな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 08:04:20.


369:09 ID:1ufCxybN.net



370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:14:04.26 WVSZNWSy.net
>>360
それ以上いけない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:25:33.71 GM3AAvLY.net
悪質スタンドだと請求は3L(正規の量)で実際は2.5Lしか入れないとかだし、実際何入れてるかなんてもっと分からんよね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:35:09.78 z5y4VyWK.net
エンジンに優しい高級フラッシングオイル(いつ仕入れたかも分からん白黒缶入りDCターボ)とかは稀によくある
カストロールの型落ちオイルはこの手で結構消費されてるイメージあるわ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:41:05.26 o9QPb3QI.net
添加剤入れずに入れましたって別で使った空き容器見せて終わりとかも多そうだけど
俺は真面目だからちゃんと入れて容器に余ったのをかき集めて一本分得した!ってやったくらいです。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 15:20:18.65 QbqQROug.net
例えば、K6Aフィルターなしで2.7?って所だけど3?で請求してる所実際多いだろうな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:36:23.94 Lsf9N7DY.net
車検入庫のHA7アクティ(四駆)タイヤが1本ダメで交換するんだけど
3本が145R12 6PR、1本だけ145/80R12 80/78Nだと陸自まずいかな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 18:56:42.47 dQ8rdPWO.net
6PRの時点でアウトでしょ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:04:27.35 z5y4VyWK.net
なんでアウトなんだ?
荷重足りてるならOKだろ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:11:00.24 AQdWrqK2.net
>>367
適当言うなよ
どっちも荷重指数450だし外形も同じだろ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:14:21.80 AQdWrqK2.net
正しくは最大負荷能力か

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:23:48.30 dQ8rdPWO.net
おいおい、アクティの8PRって有名だろ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:26:42.22 rZeybcFB.net
>>371
ホンダディーラーでもサラッと通してしまっているところは結構ある

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:32:43.64 mq5WUBqD.net
有名も何ももともと6と8両方走ってるし年式も何も書いてないんだからそんなことはどうでもいいわ
陸自~←『アクティは軽だから軽自動車検査協会な』ってツッコミくらいどうでもいい

旧と新で併用していいのかどうか聞かれたことだけ答えてりゃいいんだよ
文盲のポンコツはダメメカスレから出てこなくていいぞ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:33:41.15 KV3uRehe.net
アクティバンならリヤ8PRだけど持ち込みでも6で通ってるよ
多分、計算上問題ないんじゃないかな トラックなら6が標準なはず
ただ>>366みたいなことは、お客さんからお金もらってやるこっちゃないと思う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:34:54.22 AQdWrqK2.net
>>371
悪いトラック前提で話してたわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:45:06.23 KS6LUmHd.net
NV200の新車タイヤローテーションした奴おる?www
ほんまやってくれますわ日産さん

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:24:59.57 RPVT3+Kw.net
昔の日産は、ホイールに方向性まである車種があった。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:35:21.11 EGxPWsLR.net
EV車でタイヤローテとか平気で受けるフロントにはうんざり

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:51:57.06 uAzD7SIP.net
>>376
350モナー

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:58:24.52 /gQc7twO.net
>>376
なんか違うの?ホイールのオフセットとか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:59:16.56 cR0PmTzt.net
昔、キャラバンのバンとワゴンを持っている事業所で
冬タイヤに替えた時、ワゴンにLTタイヤを誤装着して空気圧を乗用に合わせた結果
空気圧が低すぎてバーストなんて話があったな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 21:45:33.84 cR0PmTzt.net
>>380
前後でタイヤのサイズは同じだがPRが違う

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:20:34.91 o9QPb3QI.net
100系ハイエースですね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 23:30:00.27 T7xg66af.net
>>366
145/80R12 80/78Nは6PRと同じだから大丈夫
8PRは86/84N
今ほとんど〇PRという表記のタイヤ無くなった

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 08:45:24.43 oGVO9NT9.net
アクティは継続の場合6PRでOKだった気がする、新規の場合8PRじゃなかった?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:59:26.94 sED/+cj1.net
軽でLIなんか見られるの?
厳密に言うとこのサイズだと社外アルミホイールもLTじゃないからダメだよね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 10:26:16.76 hwdjx0aR.net
JWL有ればOK
積載500以下GVW3.5t以下
定員10以下であればJWLだけでOK
いずれか超えたらJWL-Tじゃないと駄目

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 10:35:25.43 sED/+cj1.net
>>387
ごめんその通りです吊ってきます

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 12:01:36.73 L0QCJgpN.net
>>386
足立は見られる。
特に女に当たるとイラつくくらい見られる。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 12:17:11.82 hwdjx0aR.net
>>388
早まるなw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 16:33:19.61 Iop7X5oK.net
たいして売れてない外車デラだが打刻位置がスポーク裏ならまだしもハブ中になる位置にあったりするからもう悲劇よ
現車横で外して内外並べて写真撮ってとかやってるレベル
車台番号やエンジン打刻位置教えてくれとよく呼ばれる

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 18:32:59.50 yz0nmbl5.net
外車の車台番号は探すわ
リヤシート外したりトランクの内張り剥がしたり
9割国産しか入って来ないからそれはそれで楽しいけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 18:54:37.41 ZuZradvF.net
>>366です
在庫が80/78Nしかなかったのですが銘柄合わせました!
アクティトラックの方なので6PRで大丈夫っす!
バンだとエンジン+荷物がかかるんで8PRなんすよね

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 20:59:06.07 lgUKO84t.net
>>389
女の検査員に当たったこと無いな
田舎だからかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 23:06:25.10 Sly5fPu4.net
今更だけど同軸で6PRと80/78の混在は厳密にはダメだったはず
フロント左右6PR リア左右80/78とかは大丈夫
市販タイヤで出だした時にブリだかヨコだかのカタログに書いてあったかな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 20:44:19.53 nZRDmwPn.net
キャリパーブラケット外さない限り、キャリパーのボルトが足回りのリンクに干渉して抜けない車何なの?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 20:46:17.54 Quwo0avP.net
ハンドル回してやってみたら取れるとかじゃないの知らんけど

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 20:58:05.43 sR2kHGLp.net
>>396
また日産いじめですかw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 07:19:02.61 0skd8Sjj.net
>>398
さすが正解w
後ろだからハンドル切れない
日産社員はブレーキ分解清掃の項目あるの知らないのかな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 08:33:22.99 Qqs8iwpI.net
重要なボルトが抜け落ちないための設計も
あるっちゃある

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:06:31.99 t5UOlC49.net
みなさんコロナ禍の今年一年どう�


411:セった? ウチは都内でトラック主体だからそこまで落ち込まなかったけど



412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 15:03:29.46 jvLbl3h7.net
コロナで利益減どころかむしろ増えてる

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 15:26:30.32 j+dsDL+u.net
ウチはやっぱ減ったかな@町工場
てか>>401は、コロナ対策最前線じゃないの?どんな事やってんの?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 15:42:13.67 +5jZT99J.net
トラックとかの運送系はむしろ潤ってるというか悲鳴あげてる所あるなw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 17:04:05.73 t5UOlC49.net
>>403
401だけどウチは基本トラック相手だからね物流は止まってないから仕事も減らない
確かにバス屋の一般修理来なくなったけど

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 18:51:11.97 x+Qdy9YO.net
うちもバス、トラックで好調だわ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 16:25:55.29 45KTM4pi.net
整備はジリ貧だけどコロナの影響かどうかは判らん。
車販は見るも無残だわ@個人経営

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 19:19:22.88 gBDJ3wzK.net
重機整備だが安定してるわwww

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:40:06.95 y+GB24MO.net
部品足らんのか新車が来ねーから中古売れて忙しめ…
変なのばっかり引っ張るから余計に手間掛かる

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:57:15.39 qFgc7hwN.net
うちの仕入れ担当さんたまにヤフオクでヘンテコな車買ってきやがる
どうにかしてくれんかな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 10:30:44.80 g16rhd6b.net
4m50のキャンターのドラックリンクの
ブーツOHNOの品番なんだっけ?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 19:45:48.81 esD6BXa/.net
ストレートツールでこれは使えるでーって工具ある?
とりあえずキャリパーホジ郎は買ってみた

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 20:31:17.66 3MpFmNw7.net
クーラントのエア抜きファンネルとか
スズキのデフとかに使われてるスクエアボルト用のソケットとか
あんま使わんけど無いと困るソケットとかエクステ数本まとめ買い
出張用のおかもちは部品と工具ぶちこんどくのに便利
ニードルノーズなんかはダイヤモンドファイルで少し目立てると使いやすさが増す
バフやサンダーもよく買うな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 21:07:24.59 gGH6Qgsj.net
gotoトラベル
gotoイート
あるけど、
gotoディーラーあったら
いいのにな。
車検代無料。
やっぱ仕事増えるからやめておく。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:14:19.00 yZnXsY0p.net
URLリンク(www.youtube.com)
これやべええwww

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:41:13.00 FtxUyRZV.net
整備士って夏嫌いな人多いと思うけど
みんなは、どの季節が好き?
俺は、冬が好き。でも関東の平野部の冬が好き。この季節は俺もよく動く

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 21:06:38.25 CopMTyhV.net
大型整備してると夏のほうが絶対にいい
凍てつくグリスに手を突っ込むのは年々嫌になってくる
年取ってくると暑さって我慢できるようになってるのか鈍感になってるのかわかんないけど、寒いのはダイレクトに足腰来るから大型やってると致命的

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 21:09:44.18 trZWdUHJ.net
え・・・・  ?
昔から、冬が耐え切れずにやめていくのがいっぱいいるのに・・・・
関東南部だよ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 21:17:55.57 7yxNtxfC.net
半端に雪が降る地域は毎年


430:降り始めの予報が出た瞬間から地獄が始まる 今日もタイヤ交換が1人1日15台くらい入ってたんじゃねーかな 緊急の予定以外は全部リスケして予定全部組みなおしてもこの後日付超えるまではやり続けることになりそうだから夜食タイム入ったわ



431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 05:54:17.74 i4KoJxpI.net
>>419
遅いなwww
とっくに終わってるけど、これからの時期
鈑金班が地獄をみる季節になる

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 14:12:27.60 Wz02AWmD.net
早い遅いは地域によるだろ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:32:38.40 Fl4dPgZo.net
ヤリスになる前の最終型ヴィッツを代車で初めての借りたんだけどめっちゃいいねこれ。
足として買っちゃったわ。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 20:59:47.79 gpqI1pYR.net
>>417
>>418
は?冬は着れば何とかなるじゃん
夏はどうにもならない。
年々暑さ耐性酷くなってきてる

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 21:41:21.43 oOJEggNm.net
夏は汗がな…

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:48:57.81 OqTa/arW.net
稚内と沖縄では次元違いますし

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:52:48.81 0vzWWQjI.net
沖縄県には冬用タイヤに関する条例がない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:20:48.06 wqdk0CDV.net
雪国で立往生のニュース見るたびに暖地に住んでいて良かったと思う。
スタッドレス、冬タイヤなにそれな地域だからな。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 11:32:47.13 6J8zUfym.net
みんな冬のボーナス出た?
懐もさむい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch