カーケミ研究Q&A(DIY)at CAR
カーケミ研究Q&A(DIY) - 暇つぶし2ch681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 06:33:04.03 udahZEd+0.net
部分ラッピングは剥がした時の色あせ具合に差が出て余計変になるから

682:長文
19/05/25 06:43:41.43 Imwjx+3A0.net
ミヨシマルセル石鹸は固形の洗濯石鹸でダイソーにも多分ありますね
純せっけん分脂肪酸ナトリウム(界面活性剤濃度78%)
アルカリ剤にメタケイ酸ナトリウム、EDTAも1%以下でしょうが入っております
脂肪酸ナトリウムはマジックリンに入ってる界面活性剤と全く同じです
マジックリンは濃度1%ですが、全て強化するには天然素材の格安で最強ですw
こいつを、ヤスリで粉状にして下さい、
水30mlはぬるま湯で約3割が飽和水溶なので、
10g弱(小さじ2杯程度)を溶かして下さい
全ての混合液をカビキラー等の空いた泡スプレーボトルに入れて使用して下さい、
泡スプレーボトルの吸水ホースの上部に
細い安全ピン貫通で空気穴を開ければ、発泡は更に強化出来ます
噴霧後、3-5分待ってから、磨いて洗い流して下さい
汚れが酷い場合は湿布(ラッピング)洗浄をして下さい
ティッシュやキッチンペーパー等に溶液を軽く含ませ、
酷い箇所に貼り付けて、更に噴霧で浸して5分程つけ置きで
本当は増粘剤で多少粘性を持たしたい所でしたが、コスパ最優先ですw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 09:01:37.54 XoHVjRbl0.net
>>620
洗車すると洗車傷がどんどんついていくことから分かることでもあるけど
洗うってのはほんの少し塗装を削る行為でもある
全く洗わない放置期間が数年スパンだといずれ表面から粉を吹いたり
白く濁ったりってことになってくるよね
それよりはある程度傷に目を瞑って年数回でも洗っておいたほうがという感じ

684:長文
19/05/25 09:55:04.11 Imwjx+3A0.net
>>618
スクラッチ傷等は何もしない方が良いだろうけど、
自然降下物が多い時期は、落とさないと駄目だね
特にPM2.5の多い時期に何もしないのは、かなり駄目
PM2.5が人体に多大な悪影響を及ぼすのは、
PM2.5の乾燥表層はPHマイナス2~2の強酸性だから、塗装には相当悪い
後、スギ花粉なんかもPH4程度、長期放置はシミの原因になる
大陸からの偏西風による降下物の影響は粒子だけでは無く、
影響で降水の年平均PHは4.6程度と酸性度が高くなってきている
雨後の付着物も酸性なので長期放置はシミの原因
ぶっちゃけ水ぶっかけて、スーパーのRO水ボトルを仕上げに12Vの簡易高圧洗浄や
4L程の蓄圧式スプレーで簡単に洗い流すだけで
酸化物質は取れ、マグネシウム・カルシウムスケールの付着は緩和出来る
拭き取りも何もしなくても、洗い流す、最低限これ位はした方が良いかな
もっと簡単に水ぶっ掛けて、ブロワーやそこら辺走って水滴落とすw
これ位でも長期放置よりは塗装に優しい

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:26:50.93 gsefgtUb0.net
>>587
ポリマー・シリコーン
モノマーが5分子以上になる重合体がポリマー
この重合を行う基質がモノマー
イオン、原子、元素等、基質は濃度が変化する物質であり
モノマーが重合して繰り返し結合をすることによってモノマーが多数結合する
モノマーの重合体高分子がポリマー
単体、1分子ならモノマー、2量体の2分子ならダイマー
5分子以上なの重合体ならポリマー
このポリマーに二酸化ケイ素がシロキサン結合したものがシリコーン
シリコーンは広義に言えばポリマーの一種(シリコーン系ポリマー)
ポリマー自体は、硬度を調節できる。
硬いポリマーは食品トレーとか、ヘッドライトのポリカ等の所謂プラスチック
柔らかいポリマー紙おむつに入っている高分子吸水材等
このポリマーというのは温度によってガラス転移が起こる。
液体を冷却すると結晶化せずに過冷却液体になり、アモルファスな固体=ガラスになる。
このガラス転移が起こる温度がガラス転移点。
ガラス転移点を30度前後に調節すると、ガムができ噛む前は硬い、噛んだら柔らかくなる。
車の塗装膜もこのガラス転移を利用している。
車の焼付け塗装はアクリルのメラミン硬化であり140~160℃前後で反応させ
メラミン硬化によりアクリル・メラミンともに屈折率が高くなり、架橋密度も高いため高硬度が上がる。
そのため、傷がつきにくいという特性を持たせる事が可能になる。
架橋密度が上がることにより、ガラス転移温度を押し上げ耐熱性を向上させる。
莫大な開発費をかけ開発され企業秘密に近い、傷自動修復塗装もガラス転移温度を


686:利用したものだろう。 このアクリル樹脂(塗装)、酸化するし、加水分解をおこす。 太陽光や雨に対して弱く決して対候性が良い物質とは言い難い。



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:28:01.66 gsefgtUb0.net
>>631
そこを無機である二酸化ケイ素の特性を利用しシリコーン樹脂で対候性を向上させようとしたのが
ガラスコーティング。
ガラスは紫外線を通さない、というのは事実であり、また無効でもある。
3㎜単板ガラスの場合、波長が350nmなら80%以上の紫外線をカットできるが、300nm以下の波長ならゼロである。
URLリンク(www.ngci.co.jp)
0.数μのコーティング膜での紫外線カットは皆無だろう。
ではなぜ、硬化系ガラスコーティングが自動車塗膜保護に有効かといういうと、
水に強い=加水分解が起こりにくい
紫外線に強い=コーティング膜の劣化が起こりにくい
事があげられる。
しかしその施工は、かなり困難で下地をつくるにも、塗布するにも、一定の技能や経験を
有さないものが施工すれば現状より悪化した塗装面になってしまう。
脱脂で使用される、アルコール系溶剤 IPAやメタノール。
これらはアクリルを溶かす性質を持つ。
自動車の焼付塗装は硬度H1程度で硬く割れやすい、シャッター付きガレージでもなければ、微細なヒビが発生する事が多々ある。
希釈倍率にもよるが、このヒビにアールコール系が浸透すると、クリア層とカラー塗装の間に入り塗装膜を破壊してしまう。
これが塗装膜の白化現象、チョーキングと呼ばれるもの。
またミネラルスピリット等、シンナー系有機溶剤はウレタンを溶かすため、バンパーへの使用は最低限にする方がよいだろう。
研磨より溶剤が安心は気持ちの問題であり、研磨は表面を削り取り、溶剤は溶かす、成分を破壊する、という事を知っておいた方が良い。
参考資料
URLリンク(www.google.co.jp)
http%3A%2F%2Fwww.tosoh-arc.co.jp%2Ftechrepo%2Ffiles%2Ftarc00311%2FT1016Y.pdf&usg=AOvVaw0Z3LrKrJpJTgZSPkGxYqrg
file:///C:/Users/user/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/EVK4VOID/pdf_file4e2d30bf1cbdd.pdf

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:51:51.03 gsefgtUb0.net
>>632
参考資料
プラスチック製品設計法
URLリンク(pub.nikkan.co.jp)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 15:01:00.64 gsefgtUb0.net
>>633
プラスチックの基礎
URLリンク(pub.nikkan.co.jp)

リンクがうまくいかなかったので、再度

690:長文
19/05/25 21:04:42.85 Imwjx+3A0.net
技術部長様がありがたい話をしたのですね
感謝ですね、こういう話は専門に近い人しか出来ませんからね
塗装自体は酸化し、加水分解も起こすので
耐候性能はこれから発展していくのでしょうね、
水性塗料に切り替わってまだ10年足らずですからね、これからに期待です
URLリンク(www.jama.or.jp)
加水分解は水滴を早めに切ったり、撥水処理等をする、酸化、紫外線劣化は部長の言う様に硬化系で耐候性向上が一番だと思いますね
特に日本は火山国でもあり越境大気汚染がある


691:上に、降水量は多い地域です http://db.cger.nies.go.jp/dataset/acidrain/ja/summary.pdf 日本の酸性雨の傾向として、年間降水量の平均値が欧米の2倍あり、硫酸イオン濃度が高いので結果硫酸イオン沈着量は3倍程度 日本の酸性度H+濃度は欧米の約2倍、降水量が倍あるので、結果正味の酸の沈着量は欧米の3~6倍に達します 日本は車の塗装の環境に於いては最悪レベルなんですね、なのである程度はこまめなケアで酸化降下物等は落とした方が良いのです



692:長文
19/05/25 21:32:05.37 Imwjx+3A0.net
いきなり全然違う話ですが、今日ワッツに行って固形洗濯石鹸見たら、アポロ石鹸でした
様はマジックリン改に使う固形洗濯石鹸は何でも良いのですが、必ずけい酸塩含有が表記してあるのを使用して下さい、アルカリ助剤力が欲しいのです
ウタマロとかのが高いし、濃度98%超だから凄そうですが、アトピーやアレルギーには良いですが、洗浄力はけい酸塩(メタケイ酸ナトリウム)含有のが遥かに上です
と色々言っても土下座ものなのですが、間違いなく
マグアイアーズHRimsには勝てませんorz
アルカリ洗剤の場合、度数が1変わると洗浄力は10倍変わると言われています
マジックリン改は強化したとはいえ
推定PH11.5~12.3で、マグアイアーズの
13.65には及びません、寧ろ業務用の剥離剤でもこの数値はなかなか無いですよ・・・
続きますね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 22:13:49.97 PY6FLz1ZF.net
ワッツで100均?
ウタマロ石鹸も98円とかで見かけますよー。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 22:14:28.14 PY6FLz1ZF.net
ワッツで×
ワッツって○

695:長文
19/05/25 22:17:21.62 Imwjx+3A0.net
という事で自作では敵わなそうなので、
代用品で戦えそうなのを調べましたw
知ってる方もいるでしょうが、成分分析しての紹介です
とにかくPH値が高いのを探す、それだけなら
電解水でも12.5以上はあるので該当ですが、
界面活性剤との複合で強アルカリじゃ無ければ、マグアイアーズと同等にならないのですね
該当品は取り敢えず2品です
アルミには使用しないで下さいとの表記があるので、自己責任で、長時間漬けておかない様に注意ですね
モノタロウ 工業用強力油落とし
URLリンク(www.monotaro.com)
モノタロウにはパワフルクリーナーもあって
こちらのが安い上成分データは全く同じw
なのですが、工業用は界面活性剤濃度約8%
の表記があったのでこちらにしました
PH13.0±0.5とマグアイアーズに近くヒケもありません
もう一つは、スポクリと成分表記が全く同じリンレイのバス洗剤
速攻湯アカ分解
URLリンク(www.yodobashi.com)
こちらはPH約13.0です
ただ界面活性剤濃度は2%なので総合的には
モノタロウよりは劣る感じですかね
泡スプレーボトルに移し替えの湿布洗浄が
効力を最大限出せる方法ですかね

696:長文
19/05/25 22:23:34.64 Imwjx+3A0.net
>>637
ウタマロも100均であるのですね、けい酸塩含有で
無ければ効果が無いので今回は未使用ですね
と言っても今散々長文で代用品紹介したとこですがw
湯アカ分解は500mlと小分けで価格もマジックリンと
大差無く、界面活性剤濃度が弱いので、こちらに固形洗濯石鹸添加はありですね、ただその場合は更に
少量添加ですかね、PH値を下げてしまっては効果を
弱くする恐れがありますので

697:長文
19/05/26 01:55:17.75 HD7VZGHw0.net
マグアイアーズホイール&タイヤクリーナーはアルカリ洗剤でしたが
amaランキング1位はsonaxですね
良くある臭い奴ですがw見てみましょう
URLリンク(www.monotaro.com)
amaとかもっと安いのですが、リンク


698:出来ないので 成分見る前に思ったのは、簡易コーティングのBSDの1/3程の価格・・・ これ本国では後継のPLUS、フクピカ強力2.0みたいになってるんですが 11.90ユーロ~なんで、本国価格とあんま差が無く安いです 本来SONAXはそんなに高くないメーカーなんですよね sonax xtream wheel cleaner 成分: チオグリコール酸ナトリウム溶液(46%) 10-15% ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン 3-5% 両性界面活性剤  5%未満 液性 中性 チオグリコール酸アンモニウムより反応が穏やかで刺激臭は弱いです 当然反面、洗浄力も若干弱いです、この手のタイプは見た目派手ですが 細部まで落ちきらないとか、微妙なんですよね 洗浄力だけならPH13.65の強アルカリのマグアイアーズのが上です 最後に独amaでこんなのありました https://www.amazo.de/SONAX-04965410-Foamsprayer/dp/B07NQ7F548/ sonax製のフォームスプレイヤーですって、専用の洗剤もあるw



699:長文
19/05/26 12:42:07.27 HD7VZGHw0.net
洗車終わりました、シンボルツリーも植えたりしてたら遅くなりました、暑いですね
物置のスマミとフクピカ改ver2は施工2週間ですが普通にまだ撥水してますね、継続放置
この他にフクピカ強力2本あるのですが、
現在のが無くなったら、スマミ詰め替えがあるので、それでやりましょうかね
スマミ改~プレクサスのように~
これに挑戦ですかね、KF96の追加はしますが
これまでの溶剤のうすめ液(ミネラルスピリット)を変更し、プレクサスに使われている
化学物質特定番号64742-49-0
水添ナフサ石油ベンジンを使用する予定です
ミネラルスピリットでも良いのですが、ミネラルスピリットは特定番号は一つですが内実は複数の溶剤の混合の場合が多いので、単一のベンジンの方が何処のメーカーのを使っても、ほぼ成分が同じですのでやり易い筈です
又、揮発性は高いですが、溶剤の効能としては、ミネラルスピリットより弱いので、攻撃性は弱体化出来ますしね、洗浄剤としての効果も落ちるのは仕方ないですね、価格も若干上がるのもご容赦を
後スマミの弱点の一つ滑水の悪さを、界面活性剤調整で疎水化し、施工性の更なる向上の為、IPAの濃度を上げる調整で対応する予定です、今回は流動パラフィンは無しですかね
フクピカ強力改ver2が無くなるまで少々お待ちをw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 13:14:12.20 E1iirbTpd.net
う、うすめ液を今しがた買っちゃいましたw

701:長文
19/05/26 13:40:50.32 HD7VZGHw0.net
>>643
大丈夫ですよw
アサヒペンのペイントうすめ液なら100%ミネラルスピリットなので、
と言いつつ自分も使って来たのはニッペのペイントうすめ液だったのですがw
プレクサスはベンジン20-25%使用のかなり溶剤濃度自体は濃いのですが、使用感でクリーナー効果はバリアスには負けてますよね、穏やかです
まあバリアスはミネラルスピリット10-15%に
芳香族のノナン等を+8.5%なので、単一ベンジンより大分強い訳なのですが
プレクサスのベンジンは洗浄用途より寧ろ
マイクロクリスタリンワックスの溶媒用途なのかなぁと思いますね
マイクロクリスタリンワックスって融点は高いし、艶出し用途には扱いづらいんですよね
普通ならパラフィンワックスでしょうが、敢えて高級で摂取が少ないマイクロクリスタリンワックス使用があの艶・手触りなんでしょうかね
今までの打倒シリーズは洗浄効果を期待してのミネラルスピリット添加なので、全く問題無いです、10%未満添加にしといて下さい
>>405
こちらが今の所ベスト配合なので、迷ったら
これを参考にすると良いでしょう

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 15:56:06.73 IOn5JGFC


703:0.net



704:長文
19/05/26 17:03:29.28 HD7VZGHw0.net
>>645
最初からベンジンがあるのでしたら全く問題無いです販売されてる成分内容がペイントうすめ液より
ベンジン(ホワイトガソリン)のがはっきり判明してますからね、
単にペイントうすめ液だと、製造メーカーによっては
再生シンナー配合が多くなったり、溶解力の強いラッカーシンナーが入ってる場合もあり
ミネラルスピリットとは言い難い製品もあります
ベンジンのがそういう可能性は少ないので、安定していると思った次第です
ただそういう危険を考慮の上、自分が作成した溶剤配合割合は
簡易系クリーナーコーティング剤で判明している
割合よりかなり低く設定しています
次回予定のスマミ改~プレクサスのように~
も実際のプレクサスの石油系溶剤割合の半分以下の設定で行います、そのかわり攻撃性が弱いアルコール系溶剤やポリオキシエチレンアルキルエーテル等で施工性・撥水調整をしていく予定です

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 18:44:41.66 qw5h3OhN0.net
はじめまして、スレを読ませて頂いてみなさん詳しそうでしたので質問させていただきます
質問内容は簡易コーティング施工で使用したクロスの撥水除去(吸水力復活)です
理由はクロスの再利用のためです
鑑人さんのところでちょうど同じ内容のものがあったのですが
比較で使用していた台所用洗剤については類似品で試したところ
ある程度吸水力は戻るのですがまだまだ撥水が効いてる感じです
コメント欄で熱湯が良いというのもあったのですが、熱湯は毎回用意するのは手間で
うちの環境では実用的ではないため試していません
その他、他スレで固形石鹸が良いというの見たので試してみましたが他の洗剤と
同様な感じでした(現在はこの方法にて手洗い洗濯しています)
ちなみに使用していたコーティング剤はバリアスコートです
商品単体でも複合品でも自作でも構いませんので効果的に撥水を落とす洗剤は
ありますでしょうか

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 19:02:22.39 qhSBx9ZXd.net
>>644
同じくニッペのうすめ液ですw
プレクサスよりバリアスコートの方がクリーナー効果が高いですよね~どちらも持ってます
>>647
私的にはこのスレで出ている100均のセスキ炭酸ソーダやウタマロ、ミヨシ石鹸とかを併用すればOKかなと

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 19:49:58.91 b5jCwmHjp.net
でかいので一周水滴取ってコーティングで使ったのは数回後エンジンルーム用とかに回す

708:長文
19/05/26 20:49:11.34 HD7VZGHw0.net
>>647
ぬおっ長文で詳細ですね、なるほど、長文で返礼しなければ失礼ですな、しかし
私は洗剤博士じゃ無いので厳しいなw
1.取り敢えず、第一段階でクリーニングソルベントを用いるのがベストですね
いや普通にここで出てくるうすめ液・ベンジン・灯油のどれか使うだけですがw
水気を含んで軽く絞ったクロスに含ませて
揉み解した後、固く絞って液剤を流し
シャンプー洗車の残りで洗い流す
2.洗面器やバケツに入れて普通のビーズとか
何でも良いですが粉洗剤を多めに入れて漬け
置き(40℃位のお湯で)30分以上
自分は、風呂入るまで漬けてますw
3.漬け込んだ状態で普通に揉み洗い後
固形の洗濯石鹸を使用して揉み洗い
(純せっけん分98%では無く、80%程度+けい酸塩含有が明記してある石鹸を使用)
URLリンク(i.imgu)


709:r.com/fm77MWj.jpg 写真はダイソー・エリ・そで洗濯石鹸 純石鹸分81%+合成界面活性剤3.5%の界面活性剤濃度84.5%、けい酸塩含有 4.バリアスだと溶剤臭が残って気分が悪いw なら仕上げにボディーソープで泡立てて洗って下さい、ボディーソープは柔軟成分も入っています、香料が多く入っているので溶剤臭の緩和になります 面倒ですが、自分はこんな感じです 使い捨てのが良いと思うのですが、ケチなんですねw



710:長文
19/05/26 21:10:13.20 HD7VZGHw0.net
>>648
ホームセンター行くと格安のうすめ液ってニッペですよねw
ニッペはデータがメール添付の個人情報送付しないと取得出来ないので、実は成分不明です・・・
80%以上はミネラルスピリットだとは思いますけどね

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 21:40:15.62 H+HrH15p0.net
タートルICE(固形ワックス)を塗ってから1週間経過してシャンプー洗車してみました
思ったより効果は継続中?
明日から雨の予報になってるので持続効果の検証ができるかなーと
ちなみに職場は青空駐車です
URLリンク(i.imgur.com)

712:長文
19/05/26 22:47:28.13 HD7VZGHw0.net
綺麗に撮れてますなあ
>>497で考察してますが
タートルiceは成分的には実は結構珍しいです
WAX名乗ってますが、合成シリコーンペーストです
この手の合成タイプは弱点で溶剤濃度が高い、
拭き取りがカルナバより重く、施工性が多少悪いのはありますが
仕上がりの光沢は眩い位素晴らしい
TRDの4本出しも良いなあ、音だけならフジツボオーソライズRも良い
全然関係ないですなw

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 00:18:21.35 1QRhENWp0.net
>>653
綺麗に撮れるんです!そう、iPhoneならねw
湿式で施工するつもりがシルクドライヤーで拭き取ってしまい乾式になったのは秘密
重い重いとは聞いてましたが思った程ではってのが正直な感想です
あとは耐久性としてどれだけ長持ちするかってところですね

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 03:03:14.31 ikjG1ImJ0.net
返信ありがとうございます
>>648
セスキ炭酸ソーダはまだ試していませんでした!(洗濯槽や茶渋のイメージがあったため)
以前、茶渋を取るのに炭酸ソーダっていうのが上位互換で強そうだったのでそっちを買いましたが
それで試してみます
>>650
事細かく説明ありがとうございます
「1.」の発想が全くなかったので非常に感謝です
ドライクリーニングという単語を見ると非常に心強いです
灯油なら70円/Lくらいなので間違いなく灯油でいくと思います
クリーニングソルベントは5号工業ガソリンと書いてあり、灯油は違うランクのようでしたが
同等の効果があると信じます
「2.」「3.」はほぼ現状実践してる洗濯方法です
「2.5.」として湯船に肩まで浸かって一息ついた後、上半身を90度ひねって洗濯開始が追加と
「3.5.」として洗濯用洗剤による洗濯が追加された感じです
あと石鹸の指定も助かります、今までうちにあったミューズ使ってました
「4.」のバリアス臭は問題ありません、もうバリアスの香りです
コーティング施工モードへのスイッチの役割を果たします
ホント、いい加減捨てればいいのに!と自分でも思います
そう思いながらもマイクロファイバーの感触がなくなり2軍から戦力外通告されるまでは使用します
その後、戦力外通告を受けたものは洗濯してまとめてマーケットの袋にしまってあります

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 12:11:26.84 kYXmDCsM0.net
昨日コーティングに使ったMFをあとでオキシ漬け�


716:オてみるかな



717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 16:25:40.59 4MLUPve4d.net
MFクロスってさ、コーティング塗りつけみたいに吸わないほうが都合が良かったりするときもあるから、端に色糸縫いつけて他のクロスと別にして置いてある。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 19:46:39.76 uzMf2SPi0.net
86の人ってvipの車スレにも出没してるか?
似たような庭の風景を見た記憶があるんだが

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 20:24:55.59 rCAly5cL0.net
>>656
OXY漬けは効きますね、と言いたい所なのですが
日本版のノーマルオキシクリーンは過炭酸ナトリウム単独なんですよね、
オキシクリーンEXなら界面活性剤配合なんで良いです
と言うか、あまり過炭酸ナトリウムに添加は宜しくないような記述もありますが、相性が悪い訳でもないので、オキシクリーンに少し粉洗剤添加
若しくは100均一で過炭酸ナトリウム買って粉洗剤添加の漬け置きもかなり効果あると思います
最早カーケミでも何でも無いですねorz

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 21:55:57.61 S1Q3sZ7b0.net
耐候性に非接着性や低摩擦性に最も優れるのはフッ素樹脂で間違いといえる。
耐酸性、耐アルカリ、耐溶剤、非常に高い
しかし高価。
フライパンに使用されるフッ素樹脂
260度耐熱の4フッ化・PTFE ともなれば、100グラム 4~5万はする超高価な原材料。
超高級カルナバの10倍以上する。
車に使用するなら、4フッ化と六フッ化のプロピレン共重合体 FEP
FEPは4フッ化に比べ耐熱温度にこそ劣るが、高い透明性を可能にする。
透明チューブ等に応用されているが、このFEP 4・6フッ化のシランカップリング剤原液
を大量投入された硬化系コーティング剤が開発されたら、10年耐久の撥水が可能と考えらえる。
接着力の高いモノマーを定着剤に用い、プライマー処理を行い4・6フッ化による硬化系。
基剤だけで、50万とかになりそうだけどw
メーカーのガラストップルーフを超える耐久性が可能になる可能性がある。
ガラストップは無機による永久素材、では有るが、ガラスは親水な上、シリカスケール等無機物スケールの対象になる。
低摩擦性、非接着性を考慮した耐久性となると、スケールを寄せ付けないフッ素樹脂に軍配が上がる部分は有ると言える。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 21:57:03.38 S1Q3sZ7b0.net
>>660
間違えて、ワックス・コーティングスレに誤爆してしまったw
ので重複

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 22:22:31.08 S1Q3sZ7b0.net
>>647
それ、2~3日前に見ていて、おもしろいなと見てた。
正常な反応だな。
洗浄というのは汚れという対象物に対して、必要対象物から、取り除く働き。
剥離、溶解、分解この三つのプロセスからなる。
必要対象物から、汚れという対象物を取り除く。
その時、対象物を傷つけない、が基本であって、対象物が損傷する場合洗浄とは言えない。
洗濯洗剤は繊維を傷つけることなく、汚れ成分と繊維を分離させ水に溶かして洗浄する。
洗えない対称繊維、シルクやカシミヤは非対称として表記される。
カーシャンプーにコーティング剤や塗装に何らかの損傷与えないよう、調合されているのが
当たり前であり、もしカーシャンプーにコーティング剤の剥離、溶解、分解成分が含まれていれば
それはカーシャンプーでも洗浄剤でもない、単なる溶解剤。
塗装はもちろん、ポリマーやシリコーン、ワックス成分を剥離、溶解、分解させない様に
また錆を誘発させない様にするのがカーシャンプーの基本。
家庭用洗剤はポリマーやシリコーン、ワックス成分を剥離、溶解、分解にたいして関係なく、他の洗浄用途が
使用目的なので、有効になったりする場合がある。
自分はキッチンに置いてあるに皿洗い洗剤でお湯で洗って、泡立っているウエスに、
消毒ジェル(エタノール)をかけて置いておく。
後は流して、洗濯機に放り込む。
コーティング剤に含まれる、溶解剤で洗浄すれば基本全て取れるはずだと思うよ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 22:23:40.30 S1Q3sZ7b0.net
>>660
×フッ素樹脂で間違いといえる。
〇フッ素樹脂で間違いないといえる。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 22:44:20.15 S1Q3sZ7b0.net
>>660

考えたのだが・・・
マイヤーのアナロン ヌーヴェルカッパー というフライパンを使っているのだが
デュポン社の最高級フッ素樹脂 オートグラフ2が使われている。
このオートグラフ2を持ってしても、劣化はしてくる。
また、鉄を錆びさせない処理、船舶等に使用される窒化処理というのがあるのだが、
こいつかちょっとやそっとで取れることは無い。
この窒化処理された、ビタクラフトの鉄フライパンも、数年使うと底のHIの
ガラストップが当たる部分は剥げてくる。
しかし、HIのガラストップは何年経っても、どうもならない。
ガラストップの焦げ付きは専用コンパウンドで取れる。
とういう事を考慮した場合、どんなフッ素樹脂でも、ガラストップには敵わない事になる。
安全上の都合とデザイン性の取りやすさからヘッドライトは、ガラスからポリカに変遷してきた。
このヘッドライトの劣化はメーカーでもかなり研究されているようだが、根本的な解決には
至っていない。
トヨタでは一部、ヘッドライトの透明カバー部分のみ交換出来るようになったようだが
大資本のトヨタでもこの程度ある。
塗装よりヘッドライトの劣化の方が早い。
守るには、ヘッドライトカバーの自作しかないだろう。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 23:39:54.94 S1Q3sZ7b0.net
洗浄のメカニズム
基本洗浄パターン
分離洗浄
界面活性剤やアルカリ作用で汚れを引きはがす
溶解洗浄
分子の結晶をバラバラに溶解する。
有機溶剤・酸・弱アルカリ
水溶性は水で溶解
分解洗浄
分子を破壊し汚れでない物に変える

汚れの性状分別
水溶性汚れ
容易性:塩分 糖分等/水洗浄 非水洗浄では除去困難
難溶性:変性蛋白質/弱アルカリ 弱酸 弱酸化剤
油汚れ
強靭性:脂肪酸/弱アルカリ液 界面活性剤水溶液 
中極性:動物性油脂/界面活性剤水溶液で分離可能  強アルカリでは効果大
無極性;鉱油/非水溶性洗浄 高濃度の界面活性剤
個体汚れ
親水性:泥 酸化鉄/弱アルカリ液 界面活性剤水溶液 酸・還元剤
疎水性:カーボンブラック/界面活性剤水溶液 弱アルカリでは効果大

「洗浄のメカニズム」大矢 勝
より抜粋

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 00:05:48.45 MJzfpiNu0.net
プレクサスもう5年は愛用しているかな。
今では未塗装黒樹脂以外の大半の樹脂はプレクサスオンリー。
こいつがないと、洗浄出来ないくらい多用している。
ヘッドライトやリアテールランプ、エンジンカバーやドアミラー等々
金属部ではアルミホイールのみ使用だが、タイヤへの付着を懸念し
ウエスに付けての使用。
ヘッドライトやリアテールランプなどもバンパーやボディには付けたくないので
ウエスに付けての使用。
家ではPCから液晶テレビの大画面、ウレタン樹脂塗装のリビングテーブルや
樹脂サッシや洗濯機に至るまで、プレクサス。
液晶テレビの画面に使うのは勇気ったけど、思いの他綺麗になる。
車の場合ふき取りが甘くても目立たない場合もあるが、液晶テレビの画面は
真っ黒なのでムラが目立つ。
力入れて擦るわけにもいかないので、ムラになった所は再度プレクサスでムラを消すのだが
それがあちこちに伸びるので、ふき取りがおわっても、僅かなムラが残った所は、少し湿らせた
MFクロスで拭いて乾拭きすれば、綺麗になる。
結構デリケートな部分でも、樹脂なら安心して使える所と吹き上げた後の艶が魅力であり、
ムラになったとしていつまでも残っていない所がプレクサスの良い所だろう。
屋内なら3ヶ月から長くて半年程度だが、この洗浄艶出し剤、良く出来ていると思う。
ただし、あの匂いはえげつない。
屋内で使うと充満して、気分が悪くなるほど。
これはアメリカの法律によるもので、有害物質を含むケミカルは臭いを付けて周囲にその危険性を
示せるようにしなければいけないらしい。
なるほどね、窓を開け換気扇を回し、マスクして使用したくなるわな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 15:30:27.33 z8nz2q1cd.net
エーモンのeくるまクリーナーが気になる

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 17:42:41.81 Q4qP2FwQa.net
>>659
使うのはコストコ版オキシクリーンよw
シリコン系のコーティングに使ったMFをお湯とオキシクリーンで4時間漬け置き後に洗濯機in
洗車後の水分取りに十分使えるくらいの吸水性にはなったよ
100均にあるオキシウォッシュも界面活性剤入りだからお試しに使ってみるにはイイかも

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 18:28:47.63 x6AyIQVtd.net
米国産オキシクリーンが界面活性剤入り、中国産が界面活性剤無しだっけ?
キュキュットはクリア除菌とW除菌で全く違うんだね、紛らわしい

730:長文
19/05/28 21:37:19.27 pqwfOnch0.net
洗剤研究会の様相を呈した感なので、閑話休題
カーケミカルの話題でもしましょう
Sonax CC36 Ceramic Coating
日本未発売ですがSonax好きは多い様なので抜粋です
URLリンク(www.sonax-cc36.com)
内訳は下地処理スプレー+ベースコート+グロスコートの3年耐久
日本では並行輸入品が12000円程でamaであります
独amaでは60.47ユーロ~ですね、安い
並行輸入で割高と言ってもパッケージ品だという事を考慮すると
そんなに高くなく、使用してみたいw感はあります
施工とPRムービーです
URLリンク(www.youtube.com)
見た瞬間笑ってしまいました、エアゾールタイプと言えば・・・
そう、まんまキーパーケミカルですね
Sonaxとキーパー技研は技術提携、というか製造施設も無い
キーパー技研からだと、提携というか、Sonaxからの供与となります
SonaxのデータだとCC36は溶剤しか判らないですが
ベースコートがダイヤモンドキーパーケミカルで
グロスコートがレジン2であるのは容易に想像出来ますね
データ作成日時がCC36が2006年
キーパーケミカルが2010年なので、かなり前からある商品です
このCC36は、先程の公式ページのCare Tipsで
メンテナンス剤にはBSDかXtream Spray+Sealを使えと明記しています
とういう事から、キーパー施工車はBSDをメンテナンスクリーナーで
使用するのは相性が良く、オススメな感じですね

731:長文
19/05/29 01:44:29.40 Rr8xN7UT0.net
>>667
遅くなりました、正直ちょっと高いですかね
エーモンは電装で使いますが、何か微妙に高いですよね
eくるまクリーナーも部分的にしか使えない記述があるので、PHがアルカリ領域に足突っ込んでる位なのかなって感じですかね
界面活性剤やアルカリ助剤、キレート、PH調整剤は大体使われるのは
汎用品であれ車用であれ大差ありません
リンレイのスポットクリーナーは成分表記は速攻湯アカ分解と全く同じ
PH調整剤で弱アルカリに落としてあるだけです
部分的にしか使えないのなら、
ジョイミラクルクリーン泡スプレーで充分な気がします、アルカリ性ではありますが、PH�


732:煢スとかアルカリ域に入ってる程度でしょう 使われてるアルカリ剤が、 L-グルタミン酸四ナトリウムでこれは 最大でもPH11.5までしか行かないですし、EDTAよりガラスへの攻撃性が弱く、食器用アルカリ洗剤でもあるので、マイルドです 対象がスポクリだと価格の優位性が殆ど無いので、ススメもしませんが eくるまクリーナーの価格なら、ジョイはオススメですw



733:長文
19/05/29 20:31:46.75 Rr8xN7UT0.net
いきなりですが、簡易系にKF96添加は艶や撥水性は著しく向上しますが、施工性は調整が難しく、石油系溶剤等で粘度調整をしなければならないので
石油系溶剤が嫌な方には使えないですよね・・・
艶とか程々で良い、格安で耐久が欲しい!
施工は楽なのでな!
そんなあなたに、やりましょう
カインズ発~フクピカ強力に憧れて~
先ず、格安でPTFEパウダーを仕入れましょう
青瓶激安を中国から買った人は違和感無くいけます、中国の激安通販banggoodで仕入れます、支払いはクレカ・paypalですね
URLリンク(m.banggood.com)パウダー.html
普通に一番安い524円の奴で10回分以上は添加出来ます
ベースはタイトル通り
カインズ簡単艶ワックスを使用します
URLリンク(www.cainz.com)
配合は続きます

734:長文
19/05/29 20:35:55.92 Rr8xN7UT0.net
リンクが上手く行ってないですね、
URLリンク(m.banggood.com)パウダー.html
駄目なら普通にbanggoodから検索でお願いしますw

735:長文
19/05/29 21:05:43.16 Rr8xN7UT0.net
カインズ発~フクピカ強力に憧れて~
配合:
水抜き剤(IPA) 30ml(5.6%)
PTFEパウダー 小さじ半分(約3g) (0.56%)
IPA添加はPTFEパウダーの準溶媒、PTFEは難溶性で
ほぼ溶けないですが、アルコール系溶剤には若干ですが溶けます
溶解しなくても、添加量はわずかに0.56%の上
パウダーは1.6μ径であり乳化状態に近いです
使用時は良く振って下さい
カインズ簡単艶ワックスはポリマー類未配合です
素だと1~2週間程度の耐久しかないでしょう
少量とはいえPTFE配合で1ヶ月以上は持つはずです
元来アルコールは添加されてますが
施工感向上の為の追加添加でもあります
フクピカ強力は詰め替えが安いので
わざわざこんなんやらんでもとは思いますがw
自分で何かやるのは楽しいもんです

736:長文
19/05/29 21:29:44.56 Rr8xN7UT0.net
ついでなので、未塗装樹脂用耐久コート
ワコーズ・スーパーハードの成分を考察
スーパーハードSH-R W150
2-プロパノール   40-50%
メタノール     10-20%
エタノール     1-10%
有機ケイ素系添加剤  企業秘密
これは、硬化系コーティングに近いですね、違うのは
硬化系は石油系溶剤も使いますが、これはアルコール系のみ
石油系溶剤は確かに樹脂を溶解しますが
こういう類を使用する場合は白濁劣化とかしてる場合も多いですからね
表層を溶解させた方が都合が良い場合もあります
耐久は6-12ヶ月なんですが、この溶剤だとシロキサン系ですかね
これは正直気乗りしないですね、これならちまちまシリコーン系を
使用で良い気がします、
高耐久を望みなら、正直ツヤエキや青瓶塗っても構わない訳ですから

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 21:42:14.97 /O1Q3OXW0.net
>>436
この成分だとシリコーン無しのカークリームもどきなんかも作れそうですね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 22:18:59.56 JNIFZAWw0.net
プリシー改とフクピカ改2をほぼ同時期に施工したが撥水の劣化?具合が大分違う
正直ツヤ感はプリシー改の方が強い気がするが・・・ 色の違う車に使ったから比較できないwww
当たり前なのかもしれんが雨の日洗車にフクピカ改は向いてな


739:いなwムラになるww ある程度拭き上げたボディに固く絞ったMFに直接吹き付ける半湿式が丁度いい感じ 上で話してるコーティング剤使用後MFタオルの洗い方だけど、 普通に濡らしてジョイとかキュキュット原液ぶっかけて擦り洗いで落ちるよ 固まる前なら硬化系のコーティングも落ちる 固形石鹸塗りつけるのもいいんだが濯ぎが結構面倒なので・・・ あ、長文殿 一回しか使ってないモノタロウの撥水シャンプーが倉庫に転がってるので良い使用方法あったら頼むw 上のなんちゃらパウダーAliexpressでポチるわ 何故か半分ほど使って放置されてるマンハッタンゴールドに添加したら楽しそうじゃない?ww



740:長文
19/05/29 22:23:16.71 Rr8xN7UT0.net
>>676
出来なくは無いですよね、石油系溶剤の配合がかなり高いので
パラフィンワックスって事になると思いますが
市販ではマグアイアーズアルティメットLWaxはユニコンカークリームに
近い成分割合です
純粋にワックスだけだとザイモールですね、15%程の含有なので
液体ワックスとしてはかなり高い、ポリラックもパラフィン+マイクロクリスタリンワックスで16.5%程含有で高いです
関係ない話ですが
洗車スレでトップコートにレジン塗ったって
シリカスケールの付着を予防や落とし易くはならない、
そもそも簡易のレジンって殆どSi樹脂溶液が多いから、
SiO2結合し易い性質なので
スケールが結合してくるのは硬化に付くのと大差ない
落としやすくも何も、シリコーン被膜は最大数十nmしかないから、結合されたら殆ど変わらない
トップコートでシリカスケール付着を防止したければ、
簡易ならばフッ素樹脂主体、とはいえこれも過信は出来ないかな
技術部長様の様に被膜が厚い油脂ワックスを使用すべきである
これは効果は間違いなくある
自分も週替りでトップコートは普通に変えてるけど、シリカスケール予防は高温直射日光を避けてのこまめな洗車対応がありきたりだけど一番

741:長文
19/05/29 22:36:38.77 Rr8xN7UT0.net
>>677
おっ治験部長様かな、モノタロウ撥水シャンプーですか
ふふふ、PTFEパウダー添加で耐久が付きスパシャンに近い感じに出来そうですね、マンハッタンゴールドには相性良いですよ、湯煎で一回溶かして混ぜ込んで下さい
MFクロスはキュキュット原液は界面活性剤濃度37%なので力不足ですかね、アルカリ剤けい酸塩配合の固形洗濯石鹸は界面活性剤濃度80%あるので洗浄力はかなり差がありますね
一番は専用では無いけど、クリーニングソルベント、
何でも良いから石油溶剤で揉み洗いしてからなら、殆どの物は落ちます
ところで治験部長様の使用ポリッシャーは何です、自分も腕磨きたいw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 22:43:34.35 RgKLW6va0.net
>>436
Gzoxメンテナンスクリーナーの劣化版
としてカーブライト買ってみたが全く
別物です。塗布後の処理法から違う
使用感も使用後の撥水や艶含め
成分表記だけは同じですが、配合比率が
価格差なりに違うと推測してます

743:長文
19/05/29 22:54:07.56 Rr8xN7UT0.net
>>680
その辺はデータシートが無く、成分表記でしか推測出来ないんですよね
配合割合が違うのでしょうね、申し訳ない
カーブライトの方が石油系溶剤の配合量が多く
シリコーンの配合が粘性が低く、割合も少ないのでしょう
とはいえ成分内容は同じなので、超劣化版と言う事で面倒みてやって下さい

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 23:01:31.47 RgKLW6va0.net
>>681
価格から超劣化版覚悟で使えたら
ラッキーでしたので問題ないですが
これから試そうという人の参考になれば
自分のは自転車磨き用に格下げです(笑)

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 00:15:13.37 TLUx6mhe0.net
厚いワックスかけると取るときも大変そう
フッ素系でデポ付きにくいのが出来たら最高なの�


746:ノ



747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 00:27:11.20 yp1KEEWMd.net
>>675
長文さん
スーパーハードがやはり硬化系に近いって興味深いです
デイトナの樹脂光沢復活剤も近い成分なんでしょうか?
こちらの方が安いので購入を考えていたのですが

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 00:34:09.22 rOcr3AxF0.net
>>674
PTFE粉はワックス等の油脂には馴染むけどアルコール類にはあまり馴染まなかったので注意
ダマになって浮いたり沈んだりします
試しに小瓶に液剤と入れて様子を見てから実行に移すのがいいと思います

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 01:07:46.88 +4XoeO9t0.net
>>679
なるほど撥水シャンプーにもパウダー添加がいいんだw
早くほしいwwEMSで頼めばよかったwww
モノタロウ撥水シャンプーは冬でも塗った瞬間に流さないとシミ・ムラが半端ないんだがスパシャンもそうなんだろうか?
知ってる事の方向性が違うんで、細かい事はよくわからんけど
コーティング剤って結局油(シリコーンも油に含んで話してる)だから、仰る通り灯油で落ちる
で、灯油で落ちるって事は石油由来の界面活性剤で落ちるんでないの?って考えで俺は食器洗剤で洗ってるんだ
言ってる事ズレてたらすまんなww油だからアルカリでいいじゃんwwwって話だけどwww
俺の使用してるポリッシャーなんて適当ですよ
カー用品店にあるプロスタッフとかの4千円程度のオモチャみたいなやつと、リョービのRSE-1250、
後はブラックなんちゃらとかいうRSE1250のパチもんみたいなオレンジのやつwww
他に日立の強いやつ(型番忘れ)とアストロのシングルもあるけど、リョービと共に貸出中www
今回というか今年やった時ははブラックなんちゃら+MFでハード2L、高密度スポンジみたいなやつでハード2L(水で薄めてる)
最後にオモチャみたいなやつでHGHだかHGNだかかけて、気になる所は手磨きwwww
面倒な時はスポンジバフ+手でスピリット掛けたりもするよwww
ガリガリ削るってより薄皮一枚剥く感じでやってるつもりwww

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 01:10:44.51 +4XoeO9t0.net
>>683
ポリラックに何かしら添加できたらすっごい便利だと思うんだよなぁ
デポ?スケール?ついて放置してもまたポリラックかければ古い膜ごと取れる感じ
すっぴんにした時に跡残ってなかったから取れてるというか塗装面に焼き付いてないのは確かなんだよねぇ

751:長文
19/05/30 01:40:58.81 ho59dVc60.net
>>685
不溶性なのを考慮して、格安ながら1.6μ径とアルコール系には微量溶解はしますね、カインズ簡単艶ワックスはワックスも入ってるので
相性は悪くないはずです、仮に溶けなくても533mlで僅かに3gなのでまあ許容出来る範囲かと
>>686
部長間違ってはいないですよwただ界面活性剤の乳化作用と溶媒での溶解では溶解のが圧倒的に力が強いので早い
RSE1250にH2Lだと変わらんな、やっぱ下手なんだなorz
カルナバワックスとか硬化するとガラスコーティング並の硬度が出ますが
落とすの自体は各種洗浄剤で簡単に落ちますから苦では無いです

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 07:07:59.33 IvkG66op0.net
PTFEの話で思いついて、
>>297で書かれている配合に、子供用のホームジェル(虫歯予防のフッ素ジェル)を
少量添加してみた。あと、水の代わりにDCM簡単WAXスプレーを入れた。
多分いろいろ間違っていると思うけど、いい感じに撥水していた。
撥水というか疎水っぽくなったような気もする。
話変わって、新車時


753:(7年前ぐらい)にCPCコートをしてもらって、 その時ついてきたメンテナンスキットの中に入っている 拭き取りクロスを今更使ってみたんだけど、 これすごいいい感じで、セーヌとMFを足して2で割った感触なんだよね。 ユニチカ製って書いてあるけど、似たようなクロスってないのかなぁ? ググったけど楽器用のものばっかりで、高いのよね。



754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 08:02:25.70 Pdu/KZdU0.net
ユニセームってやつか?
キュプラみたいなの

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 08:33:37.43 DpHEodL50.net
この前出たウイルソンの艶Maxコートがフッ素と書いてある

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 09:04:07.91 TLUx6mhe0.net
>>691
長文殿この商品の分析をお願いします。
シリコンとフッ素を同時に配合してるそう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 12:22:47.86 ZxjoqDCPp.net
シリコン+フッ素・・・
フクピカ強力改を商品化してみました
って感じなのかな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 14:32:12.37 Vk0HhhLIx.net
シリコン+フッ素ってとっても普通じゃないのかな

759:長文
19/05/30 21:50:44.38 ho59dVc60.net
>>692
イヤ、分析も何も成分も判らない状態なんですが・・・orz
素人の空想分析で申し訳無いですが
ウィルソンにはフッ素テクノコートと美膜コートリキッド
フッ素を宣伝文句にしてる商品がありますが、
液剤が真っ白ですね、PTFEパウダー粒子を超微細にして石油系溶剤や
ワックスで溶解しなくても混ぜフッ素化合物として処理してるのでしょうね
難溶性な場合はわざと高粘度にして、分離しない様処理してるとも推測出来ます
硬化ガラスコートが同一成分のスケール汚れに繋がり易く除去しづらい
そういう要望があると、ケイ素以外の樹脂からの選択で
アクリルやウレタン、テフロンが挙がるのは当たり前かもしれません
艶MAXコートは施工動画で確認したら、液剤はあまり白濁しておらず
結構な量をスポンジに付けるのを見る限り、粘性も低いですね
それでいて従来より固体フッ素量が倍という触れ込みですね
価格が高いので、余り用いられなかったのを使用しているのかな?
多分に溶剤可溶型樹脂を使用していると推測します
具体的にはルミフロンってとこですかね、これなら濃度が高くても
溶解しているので、パウダー状に難溶物質として残るデメリットは回避出来ますから
但しフッ素にも弱点はあります、硬化ガラス系と違い耐衝撃性能は弱い
ガラス系は鉛筆硬度で6~9H(モース硬度3-5程度)ありますが
PTFE全般でHB~H程度(モース硬度1.5以下)なので、
スクラッチ傷等の予防には何ら効力を持ちません
ただ、シリカスケール付着は大幅に減らせます、光沢はシリコーン次第って所ですかね
何か胡散臭い考察ですね
ウィルソンの商品自体は業販向けに近いのが多いから好きです
データシートは出して欲しいですがね・・・

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 23:57:04.89 f5pzGDps0.net
それから洗車機にしかできない洗車
それが底洗い洗車
底から高圧洗浄機で洗ってくれる。
コーティング車専用洗車
純水による、スポンジブラシ洗車
結構進化しているぞ、今の洗車機。
多少の傷は、自己修復塗装で勝手に消える
ベンツはできませんでしたけど(笑)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 23:58:22.80 f5pzGDps0.net
>>696
また誤爆したw

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 07:30:31.02 yb0I+yip0.net
このスレで自己修復塗装を語るとどうか
メンテナンスリセットが難しく数年で効果は消える
そして再塗装リペアも難しい

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 07:56:29.70 szC4zwX8d.net
そういや俺の車


764:も自己修復塗装なんだけど、あれってクリアが柔らかくて熱で修復するんでしょ? 硬化コーティングしてるんだけど、それでもその機能は働けるのかな



765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 10:52:01.98 PNJczXx20.net
自己修復はもしもの板金が大変
普通の塗装が一番やで

766:長文
19/05/31 20:53:16.19 QMqpg6k70.net
自己修復塗装は今でこそ、トヨタ・セルフリストアリングコート
BMW自己修復性耐すり傷塗装がありますが
最初に出したのは、日産スクラッチシールドですね
その原理はポリロタキサンと呼ばれる弾力性に富んだ高分子体がベースとなっています
URLリンク(www.asmi.jp)
弱点は硬度は劣りますね、結合が崩されると
元には戻れない、修繕費に2-3倍掛かる等
ある訳ですが、あまり気にしすぎるのも体に悪いwです、廉価モデルの車にも採用されてる訳ですから
自己修復クリア層自体は通常クリアより若干厚いのですが、最新の塗装は従来より厚みを少なくして硬度を上げる(マツダやメルセデス、4層で80μ程度)方式と2極化してますね、難しいもんです
関係無いですが、前の車がマツダ車だったので、Mazda3の案内が来ました
うーむ、見た目はカッコよくなってますな
2Lskyactive-Xユニットの諸元次第ですかね
350万とかしちゃうんですかねw
FR回帰の次期アテンザはかなり欲しいです、
こちらは500万越えでしょうかね・・・

767:長文
19/05/31 21:14:50.11 QMqpg6k70.net
>>684
遅くなって、大変申し訳ないです
気になりますよね、デイトナのは成分がケイ素化合物以上wな訳で、また憶測のデタラメかもしれないですが
アルコール溶剤を多量に使用してる様なので
構成は似ていると断じて良いのかなと思います、使用してる人の多くもワコーズ・スーパーハードの廉価版と考えて使用してる人相当数いますね
容量が1/3なので、価格自体は実はそんなに安い訳でもないので、使う機会は少ないとお考えなら、デイトナのでも良いのかなと思います

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 21:22:04.95 C4i3fPq10.net
長文さん、BSDってホイールコーティングに使っても大丈夫ですかね

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 23:09:46.67 VGtFZ3Ho0.net
青瓶で試しにノートパソコンの蓋の塗装面(赤メタリック調)に施工しました。
二日してから引っ掻いたり、ライターカンカンやると普通に取れない傷が出来ました。なにも塗ってない所の方が強う気がしました。
これはパソコンの塗装面だから?樹脂バンパーと似てるかと思ってやってみたけどそもそも試す価値なし?

770:長文
19/06/01 01:07:37.16 FzmXvjd80.net
>>704
青瓶等、硬化コーティングで硬度9Hを宣伝してる商品は
鉛筆硬度で9Hって事で、モース硬度だと5弱です
URLリンク(www.coating.or.jp)
どんなライターか判りませんが、普通に鉄だとモース硬度は4-5なので
普通に硬化コーティングが負けても不思議では無いです
ノートPCボディも今はマグネシウム合金やカーボンもあるからと思いましたが、メタリック調に塗られてる天板だと普通にABSとかですかね
そうなると、塗ってない方が強いって事は無いので
青瓶の硬化剤の入れ忘れ、ニセモノと言われてる商品で
溶剤のみの可能性が非常に高いですね
後はそもそもに、被膜自体は0.5μ程度なので、ライターでカンカンとかは
硬度というより、シャルピー衝撃試験みたいな事をしています
被膜が薄いので耐衝撃はスクラッチ傷や小枝の摺り等を軽減する能力程度
しか持っていません

771:長文
19/06/01 01:17:19.36 FzmXvjd80.net
>>703
無論大丈夫ですね、ただホイールは車の部位では一番過酷な汚れ方しますので
正直、長期撥水や防汚とか自分は期待していません
自分の場合パッドだけブレンボに変えてるので、ブレーキダストが凄まじいですw
欧州車も坂道が多いので、基本パッドが柔らかいので凄まじいのが多いですね
こういうのはコーティングより溶剤強めの艶出しクリーナーのが自分は好みです
プレクサスやバリアス、ユニコンカークリーム等の石油系溶剤強めのが、ダスト汚れも簡単に落とせますから
BSDもディテイラーの名称が入っていて
クリーナー成分で石油系溶剤+界面活性剤配合ですが5%未満なので洗浄効果は殆ど無いですね・・・
でも、BSDは強撥水持続が長いので、充分に役立つかなとも思います、通常の汚れはカーシャンプー程度で
もそこそこに落ちますからね

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 08:28:24.46 OZi3pcum0.net
>>705
一応、硬化はしておりました。瓶の蓋がカピカピになるし、マスキングの境目はくっきりでました。手触りは施工面の方が「キュっ」と滑らない感覚になっていましたが、こんなもんなんですかね?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 08:56:23.31 cDsCNkjY0.net
それで正常だと思うぜ
完全硬化は3日ほどだけどしばらく洗車しないで置いておくといい
俺はひと月手を付けない
お約束だけど艶や撥水が物足りなければトップコート

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 10:07:10.66 oXYKxvP6a.net
新品のヘッドライトに石油系溶剤は攻撃性ありますか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 10:28:15.65 t8bN+BNu0.net
ヘッドライトには下手に触らないほうがよさげ
直ぐに劣化して黄ばむよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 14:38:23.39 OZi3pcum0.net
>>708
わかりました。
しかし、本当に傷消し効果ゼロですね。車体には試してないけど実車は光に当たる時限定で輪ジミと洗車キズあるから、それ処理する腕がないなあ。悩ましい。

777:703
19/06/01 15:03:02.35 XH+Sm0t30.net
>>706
長文さん詳しくありがとうございます!

778:長文
19/06/01 19:23:49.68 FzmXvjd80.net
>>709
URLリンク(www.nippon-kako.co.jp)
前にも出しましたが、クリア塗装自体はプライマー+トップコート+意匠性塗で
55μ程はあるのですが、焼付で耐久の役割を持つトップコートは5μと、ボディーよりは格段に弱いです
その上ヘッドライト塗装の耐久試験はかなり緩い
耐酸性は1%硫酸溶液に10分漬けて目視
酸の強さを示す単位でPkaと言うのがありますが、硫酸は-3、塩酸は-7と塩酸のが強いのです、サンポールが塩酸9.5%溶液ですからね
硫酸1%の耐久試験では弱い
ボディーの場合
URLリンク(kikakurui.com)
耐酸性試験は精製硫酸10%溶液を24h漬け込み
耐ガソリン(石油溶剤)は原液を1時間ぶっ掛けて監視ですからね
ヘッドライトは耐溶剤は項目すら無いので、明らかに耐久はあまり無いと見て良いです
耐久試験自体がかなり緩い上、肝心な耐溶剤試験は項目すら無いので、使わない方が無難なのです、もう見栄えが怪しげになって来たと感じたら、プレクサス等で何とか維持の方が良いのかなと思います

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 20:32:11.13 j/EmZiAW0.net
>>709
・・・
車のパーツの中で、交換部品を除いて永久部品(買い替えるまで)の中で一番耐久性が低いのがヘッドライトカバー
溶剤や研磨で磨けば、表面塗装の劣化はま逃れない。
早けりゃ3年、長くても


780:屋外駐車なら5~6年程度で透明度は下がる、黄ばむ、白濁する。 しかもヘッドライト交換をするとなると、左右で20万~30万というな。 だから、みんなペーパーやコンパウンドで磨いたり、溶剤で溶かしたり、塗装したり ヘッドライトカバーを自作して紫外線を防いだり 大半のヘッドライトコーティング剤もあまり意味はなく、どれもこれも一時しのぎ。 メーカーも研究しているが特にこれといった対策は無く、 トヨタ車の一部でヘッドライトのカバーのみ交換出来るようにはなった。 ただし、新車の内に耐久性を上げておく方法はある。 透明UVカットフィルム貼りを施工してもらう事。 3~5年後に剥がせば、新車時の80~90%くらい保つ。 今の所これしか方法は無い。 しかもディーラーではやっておらず、フィルム貼り専用業者になる。 曲面に皺なく、気泡なく、埃なく綺麗に仕上げて貰って3~4万円程度でやって貰えるので、 この程度が高いと思うのなら、数年後、繰り返し磨けば良い。



781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 21:01:43.76 j/EmZiAW0.net
>>705
ハイモース コートは
モース硬度レベル8だけどね
URLリンク(www.gzox.com)

782:長文
19/06/01 21:54:04.34 FzmXvjd80.net
鉛筆硬度表記でも硬度15Hとか、硬さを売りにしてるの多いですね
ただ被膜が薄くて硬いと自己破断もし易いから紙一重ですね
実際にヴィッカース硬度やシェルピー衝撃試験で薄いと硬度が高くても壊れ易いのは証明されてますしね
同様の事は日本コーティング協会も言ってますね
URLリンク(www.coating.or.jp)
コーティング技能検定1級とかは良く判らないですがw
ディーラーが採用してるので多いタイプは
硬度自体は6.5H程度ながらもフッ素とのハイブリッドで耐久伸ばすとか多いですかね
ハイモースも業販向けだから、施工時の注意が多いのでしょうね

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:09:48.36 j/EmZiAW0.net
>>699
自己修復塗装はポリマーアロイ技術(合金化)を用いられている。
もともとは金属合金の技術で、それをポリマーに応用したもの。
性質の違うポリマーを混ぜたら、分離する。
割れるが硬いプラスチックと柔らかいが衝撃吸収性に優れるナイロン
これらの特性をブレンドすれば、硬くて耐衝撃性の高いポリマーが可能になる。
混ざりあわないポリマー同士をクラスター状に微分散し両社の特性を併せ持った素材を作り出す技術
両社を相溶させるのが相溶化剤
PETとPEを80:20相溶させた場合
応力MPa41MPa
伸び42%
衝撃強度3.1kJ/m2
PETとPEを相溶化剤で80:15:5ポリマーアロイ
応力MPa43MPa
伸び385%
衝撃強度13.3kJ/m2
と大幅に素材の特性を向上させることが可能。
自己修復塗装に必要な要素は、摩擦低減、弾力性、耐衝撃性
必要とするガラス転移温度
転移開始は10度前後
転移終点は40度付近
80度以上はゴム領域
表面を硬く、底部を弾力性の高いポリマーでスプリング効果を使い
底から傷を押し上げる。
高温時に表面を柔らかくし、低温時に効果させ傷を埋める。
こういった自己修復を行うのだが、膜厚は5μ以下では弾力性に欠け
傷が回復しない。
膜厚厚くすると、硬度が上がってしまい伸度が低下してしまい、
最適化が必要となり、これはメーカーによって特性は変わる。
表面の硬化膜特性は2B~Hと溶剤によって変わる。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:10:06.53 j/EmZiAW0.net
割れるプラスチック、壊れない衝撃吸収ナイロン
通常使用時の「衝撃吸収ナイロン」は、強度と剛


785:性を保っているため、一見したところ一般的なプラスチックとなんら変わったところはありません。 ところが、衝撃が加わると、それまで硬かった材料が柔らかくなってその衝撃力を吸収します。 普通のプラスチックと衝撃吸収ナイロンに対して行った高速大型落錘試験の結果を見ても、この特性は明らかです。 この試験では、一般的なプラスチック(ナイロン)製の円筒に対して、193kgの錘(おもり)を時速約11kmで落下させます (インパクト時の衝撃は945ジュール)。 普通のプラスチックは力が加わった瞬間に亀裂が入り、最終的には割れてしまいます。 一方、衝撃吸収ナイロンは錘に押しつぶされるように変形します。しかし、亀裂が生じたり、壊れることもなく、さらに元の形に戻すこともできます。 さらに実験を進めていくと、高速で変形するほど柔軟性が現れることが判明しました。 この特性を活かせる分野として真っ先に想定されたのが、自動車の歩行者保護対策部品でした。 歩行者と衝突したときの衝撃を軽減するにはゴムのように柔らかい素材が最適ですが、柔らかすぎると強度を保つために製品厚みが増大し 重量増となるため燃費にも影響してしまいます。ところが衝撃吸収ナイロンであれば、通常走行時は硬さを保ち、事故などで強い衝撃が加わったとき だけ柔らかくなり衝撃を吸収することができます。 https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201201toray/index.html



786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:10:29.95 j/EmZiAW0.net
じゃあ、自己修復塗装に硬化系ガラスコーティングはどうかというと
メーカーはディーラー施工しか自己修復塗装に責任は持てない
他社物は大丈夫なものもあればそうでない物もある、という回答。
トヨタ店のCPCペイントシーラントは、まぁ単なるポリマーコート。
施工が高価だし・・・
というなら、石油系ワックスかブリスやその辺りから、自己修復塗装対応の
コーティング剤が出ているので、それしかないだろうね。
それと、上で出ているように、この塗装は物凄く高価であり、大半の塗装屋では
自己修復塗装はできない。
ディーラーに頼むしかない。
塗料価格だけで、一般塗料の10倍
これに技術料がかかる。
ドア傷なら3万円ですむ一般塗装
これがオプションカラーのパールなら30%アップで4万円程度
自己修復となれば、10万とか15万円
BMWの自己修復塗装になれば、塗料をドイツから取り寄せ、修理代は
30万円と聞いたことがある。
物凄く高価な塗装なので、車両保険は必須。
それでも再塗装の場合、2~3年しか自己修復作用は利かないらしい。
ので、大衆車に採用するべき塗装ではないと思う。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:10:48.48 j/EmZiAW0.net
自己修復塗装技術
セルフストアリングコート トヨタ・レクサス
クリア塗装の材料である樹脂に、分子同士の結合を促進する特殊な分子を加えることで、
複数の分子との結合をし易く、従来にない緻密な分子構造を実現。柔軟で弾性に富む特性
になり、塗膜を破壊しにくく、光や酸に対する抵抗性とともに、変形回復性を向上しました。
URLリンク(www.fujita-energy.jp)
スクラッチシールド 日産
ボディに軟質樹脂を配合したクリヤー塗装を施すことで、洗車によるすり傷、日常使用での
引っかき傷程度なら、時間がたてば復元する世界初の塗装です。また、
一般のクリヤー塗装と比較して、傷がつきにくくなったことにより水はじきも良く、ツヤ、光沢も
持続します。
URLリンク(www.fujita-energy.jp)


788:4c49808869bdc.gif BMWオリジナルペイント BMWの塗装は、外部からの圧力などで塗膜が変形した場合でも太陽光などの熱により、 自己修復する特性を持つ柔軟で弾力性が高く高品質な塗膜を採用しています。 http://www.fujita-energy.jp/blog/wp-content/uploads/2015/11/top_img01.gif



789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:24:38.82 j/EmZiAW0.net
>>716
自分的には硬度なんてどうでも良いけどね(笑)
剥がれないなら、長期変色や劣化はするな。
簡単に汚れは落ちろ。
剥がれるなら、艶・光沢を重視。
しかし、最低3ヶ月は持て。
トップコートはコーティングに影響をあまり与えるな。
を、重要視。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 22:41:40.60 j/EmZiAW0.net
>>716
>コーティング技能検定1級とかは良く判らないですがw
コーティングは塗装と同じように、まず下地がきちんと作れるかどうかにかかる。
これが疎かだと、その車の持つ本当の光沢や色は出せない。
洗車してコーティング塗るだけレベルの、軽研とかいったいい加減な研磨
素人コーティングと変わらない。
塗装面を見て、触って、膜厚計で測り、グロスチェッカーで光度を測定し、
それから、洗車や鉄粉除去、エッジ部と広面との研磨別け、いかに少ない研磨しろで
最大の塗装面が出せるか。
そういったレベルが、塗装屋や板金、フィルム貼り同様
職人レベルの仕事だと思っている。
マニュアル通り、間違いなく、上手く、早く出来ました!
ってね・・・
自分はそういうレベルをプロには求めいないので、
プロに求めるのは、プロとしての経験や知識、腕であって
マニュアル主義は誰でもマニュアル通りにやれば出来る。
早い遅いの差はあってもね。
しかし、本当のプロは仕事に対する執念が全くが違う。
だからこそ、金額が張っても金を出す価値がある。

791:長文
19/06/01 22:52:35.91 FzmXvjd80.net
技術部長様か、少しおひさですかね
もっと講釈に来てくれんと
トップコートは影響を与えないのが一番でしょうね、簡易ならケイ素樹脂系よりPTFEのが
良いんでしょうな
やっぱフクピカ強力は良いですなw
固形も良いけど、ザイモール以外だと溶剤濃度が高すぎなんですよね
タートルICEが固形シリコーン+ポリマーで全然ワックスじゃ無いですがw部類としては
マイクロクリスタリンになるんでしょうが
安くて良い感じだけど、溶剤濃度が高くて
融点も高いから拭き取りが重いですね
部長オススメのは良いのは判るが高いw
でもザイモールは他のと明らかに成分比率が違うし
格が違うんですよねえ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 00:22:19.39 h0zOrogg0.net
>>723
>フクピカ強力は良いですなw
ちょくちょくG’ZOXメンテナンスクリーナーは使ってるけど
強力な汚れ取り、というほどでもないので、こいつにソフト99の
9800コンパウンドを混ぜてみたw
使用するのは車の表面ではなく、裏部分なんだけど、テーランプ外した裏とか
タイヤハウスの内側とか
これがまぁ良く取れる(笑)
ふき取ったら撥水する(笑)
で、
忌まわしい、切り抜きエンブレムの中とか、ウィンカーとボディの継ぎ目辺り
G’ZOX+9800をブラシに付けて擦る。
取れまくるw
少量(キャップ一杯)でいいから、フクピカに99の9800混ぜて試してみて。
かなり凄い、研磨剤入りフクピカになるから(笑)
使用はエンジンルーム内の隅っこで汚れているとかね。
ザイモール、今は惚れ切ってる(笑)
ワックスってこんなスゲーの?
って。
朝でかける前洗車機一発入れて、出先の有料駐車場が木陰の下に停めた。
帰りに見たら・・・
樹液まみれw
水スプレーして、拭いたら取れたので、また帰りにまた洗車機。
それでも撥水してるん�


793:謔ヒ。 ルーフより綺麗に。 ボーナスはいったら、是非ザイモールを施工して欲しいね。 今までとは全く違う世界感を約束する(笑)



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 02:46:14.24 LWk6DTa6d.net
>>705
モース硬度って名前しか聞いた事ないですが、長文さんの書き込み見てるとタダのトリックにしか思えませんね
スパシャンはこういう所が長けてるなぁ…
URLリンク(youtu.be)

795:長文
19/06/02 07:36:13.81 QScIgYvC0.net
>>725
自分の知り合いが黒マスクの人の友人で、
グラスウェア9hの施工動画で一緒に演ってたのですがw
魅せ方上手いなあ、超大型店の沼南でやりゃ目立ちますよね
高いと言うのはあるのですが、スパシャンの悪く無い所として
グラスウェア9hは、若干弱めの溶剤のシロキサン系でしょうが
容量がそれなりに確保されてるのですよね、これも50mlありますね
この量なら車種によっては2-3層の重ね塗り出来ますね、
その位までの層なら、どの硬化系も手間は掛かりますが出来ます
このトリックは施工直後の完全硬化してないのを犠牲被膜にしてますw
少し日を空けて、何層も手塩に掛けた上に、硬化しきってない被膜
そう言えば、青瓶が残ってたから同様のテストしてみるかな
ハイテク8500の重ね塗り方式で出来そうです

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 09:05:47.66 O9RY6NDU0.net
>>726
ハイテク8500の重ねぬり方式詳しくお願いしますm(_ _)m

797:長文
19/06/02 12:42:33.75 QScIgYvC0.net
自分の車の近くに核爆弾でも落ちたのでしょうか?洗車1週間でこれですw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自身が鉄スクラップ産廃中間処理業に
隣は紙リサイクル、向かいはセメント製造工場、車にというか健康に悪いですw
こういうのがあるので洗車はマメにしないと悲惨なので、スクラッチが出来ても直ぐにリセット出来るベースコートも必要なんですね
>>727さん
90-120分で一次硬化が完了するので、そうしたらまた重ねて塗るだけの話です
URLリンク(crystalprocess.co.jp)ハイテクx1ボディーコート剤-8500
グラスガードやツヤエキ等の激薄ポリシラザンでは溶剤量が多いのと使用溶剤が強いのが多いので、短時間施工は不向きですが
シロキサンや低分子シラン系はこの方法は普通に出来ます
ただ殆どの商品が重ね塗りするには厳しい
容量30ml程度が多いのが実情です
クリスタルプロセスのステマとしては、
廉価なお試し版でもダイヤモンドコート以外
全て50mlと容量が程々にあるのでオススメです
URLリンク(crystalprocess.co.jp)
種類もやたら多いですw
もっと安いので、青瓶沢山ではツマランなら黒瓶も容量50mlです

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 15:25:29.43 6VM/6uNQ0.net
職場でボンネットにイタズラされてた件
URLリンク(i.imgur.com)
オレンジジュースをぶっかけられてました
>>658がワッチョイ被ってるなとは思ってましたがドラレコに映ってたのが職場の人間
それはそれで置いといて
タートルICEの効果が残ってるのかバケツの水で流すと綺麗になってました
長文さんがポリマー系と書かれてましたが耐久性ってどうなんでしょうね?
そろそろ3週間ですが現在も雨はそこそこ弾いています

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 16:57:31.70 h0zOrogg0.net
>>725
>モース硬度って名前しか聞いた事ないですが

肉眼鑑定では,引っかいたときの硬さで,「モース硬度」という


800:基準が用いられている 基準の硬さの鉱物 モース硬度 10 ダイヤモンド  地球上の鉱物の中で一番硬い 9 ルビー、サファイヤ  ダイヤモンド以外の宝石に傷をつけられる 8 トパーズ、スピネル  7 水晶、トルマリン、ヒスイ  6 トルコ石、ラピスラズリ  5 黒曜石、憐灰石    4 蛍石、マラカイト   3 方解石、大理石   2 石膏   1 滑石   実際には,モース硬度の基準の鉱物は手に入りにくいものがあり,下記の代用となる身近な物質を 活用しておよその硬度を知ることが行われている。 爪:硬度2~2.5 銅貨:3~3.5 軟鉄:4~4.5 ガラス,縫い針,押ピン:5~6 鋼ヤスリ:6.5 http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geology/mineral-rock-sirabekata/mineral44/mineral-koudo/mineral-koudo.html



801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 17:07:40.24 h0zOrogg0.net
>>730
しかし、ダイヤモンドより硬い物質は存在する
ロンズデーライト
ダイヤモンドより58%も硬いウルツァイト窒化ホウ素
ウルツァイト窒化ホウ素
ロンズデーライトより硬く地球上で一番硬い物質
モース硬度は、わからん
モース硬度
10 ダイヤモンド
7 水晶(石英)
4 蛍石
1 滑石
新モース硬度(修正モース硬度)
15 ダイヤモンド
8 水晶(石英)
4 蛍石
1 滑石

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 19:23:11.54 uHii5sVF0.net
長文さん質問です
keeper技研のレジン2ってコーティング剤としてはどうなのでしょうか?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 20:30:22.11 ouPVrcQA0.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える  
URLリンク(pbs.twimg.com)
     
① スマホでたいむばんくを入手    
② 会員登録を済ませる    
③ マイページへ移動する。    
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。  
     
数分で出来ますので是非ご利用下さい    

804:長文
19/06/02 20:50:19.65 QScIgYvC0.net
>>729
ポリマーは配合されてますが、耐久はそんなに期待出来ないですかね
最大2ヶ月持てば御の字ですかね、1ヶ月~2ヶ月毎の
施工が良いと思います
面倒かもしれませんが、タートルiceは国産でも類の無い、固形シリコーンペーストです
ワックス成分未配合でワックスを名乗る、
かなり謎製品ですがw
これは価格の割には本当に良いと思います、黒スジは
出ないし、未塗装樹脂も白化残りしない、艶はシリコーン濃度換算で30%以上配合なので、シリコーン使用品では最強の部類でしょう
融点がカルナバより高いから、寒い時期の施工は少々難でしょうが、大事に使って下さい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 21:01:09.39 M1Xd/3WGH.net
>>733
QUO券だけもらったわ

806:長文
19/06/02 21:31:39.00 QScIgYvC0.net
>>732
レジン2は成分割合を見てなかったですかね
見てみましょう
成分:
炭化水素 (c11-12) 5-10%
シリコーン乳濁液 20-30%
水 65-75%
先ほど、タートルiceのシリコーン含有量は高いと言ってましたが、レジン2もエアゾール式の液体にしてはかなり高濃度ですね
これは、評価が高いのも判る気もします
ただ比重が0.97-0.98なのでレジン濃度は低いですかね、レジンの比重は1.1-1.5程度


807:あります、シリコーンオイル単体の10cs以下の粘性で0.93程度の比重があるので、レジン割合自体は低いですかね 成分はこんな感じなのですが、 これは>>670にある SONAX Ceramic Coating CC36の グロスコート剤と同じだと思うんですよね CC36セットのが安いんですが、 キーパーケミカル品はSONAX の技術供与品が多いので、良いと思いますね ただ、キーパー単品はちょっと高い気がしますねw CC36の下地処理スプレー込みの3点セット価格が独で60.47ユーロ(約7332円)程 BaseCoat2(GlossCoat)は単品で26.68ユーロ(約3235円)程の価格です



808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 21:32:31.15 +IFmzLkg0.net
>>734
ご考察ありがとうございます
次の休みに施工を考えているのですが面倒がらずに一旦リセットするべきでしょうか?
シリコーンとの事なので上塗りもイケるのかなって思った次第です

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 21:45:50.53 uHii5sVF0.net
>>736
解説あざます!

810:長文
19/06/02 22:00:03.50 QScIgYvC0.net
>>737
普通にシャンプー洗車で再施工で良いと思いますね
多少濃い目のシャンプーで念入りに洗ってやる感じで良いと思います
ついでながら>>650の固形洗濯石鹸使ってみました
URLリンク(i.imgur.com)
床に置いて擦り付けてから、手もみ洗いです
これはエエwケースに入れて使用なんでヌルヌルしなくやり易いです
粉石鹸よりかなり落ちます、一回で溶剤臭もほぼ落ちますね、濯ぎも早く泡切れしますので楽です
難点は60gの石鹸では3-4回使用で無くなっちゃうですかね
ただこのケースが凄い優秀wなので
棒石鹸切るか、ミヨシやアポロ石鹸をケースに入る様切って使おうかと思います
けい酸塩含有の固形洗濯石鹸はイチオシです

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 22:57:58.50 +IFmzLkg0.net
>>739
アドバイスありがとうございました
使い切るまではタートルICEで頑張ってみる事にします
そのうち長文さんなら施工性を良くする方法を編み出しそうではありますがw

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 21:44:57.16 X7wbA9Wi0.net
いつも興味深く拝見しております。カーケミ初心者です。
ガラスコーティングの上に艶欲しくてマグアイアーズのカルバナワックス(固形)を塗りました。
再度塗り直す前にワックス除去したいのですが、食器用洗剤で洗えばOKでしょうか?
水抜き剤(IPA?)を洗剤に混ぜる? 水アカクリーナーでリセット? そもそもワックスは自然に落ちるので気にしなくていい?
などなどいろいろあるようですが、できればベースコーティングに影響が少ない方法がよいと思っています。
超初歩的な内容で恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです。

813:長文
19/06/04 01:05:28.60 YpyMpRj50.net
>>741
ベースコートを痛めないなら、コーティング施工車専用シャンプーなら間違い無いですが
食器用なら、ビバホーム食器と野菜洗いの洗剤をお勧めですかね、食器用洗剤では最弱クラスの界面活性剤濃度15%ですが
カーシャンプーだとSonaxグロスとほぼ同じ濃度なので、200-250倍希釈で良い感じになります
URLリンク(vivaonline.vivahome.co.jp)
更になるべくワックスの撥水もリセットしたいって事になると、三種の神器w
メタノール30%程含有のウォッシャー液を10倍希釈プラスですかね
5Lの場合なら、
500mlウォッシャー液+野菜洗い洗剤25mlを投入
これで、脱脂シャンプーの完成です
アルコール系3%濃度っていうのは
マグアイアーズUQD�


814:ノ含有のIPA濃度(1-5%) 程度に弱いので、ベースコートにも優しいです、 本当に良く落ちる水アカシャンプーなら 完璧に落ちますが、研磨成分配合のアルカリシャンプーなのでキツイ成分ですね スポットクリーナーもほぼ落ちるでしょうが、過半は無くなっちゃいますしね



815:長文
19/06/04 01:31:05.64 YpyMpRj50.net
追記で
食器用洗剤は面倒だから家にあるのでw
って事ならば
キュキュット・ジョイ辺りならば
希釈倍率を500倍程度を目安にすると
良いでしょうね、
ただ、界面活性剤濃度はジョイのが下なのですが、泡切れはこちらのがかなり悪いです
泡自体はかなりクリーミーなので、気持ち良いですが増粘が強いのでしょう、濯ぎに手間掛けたくなければ
ジョイは使わない方が良いですね

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 17:28:59.15 tarRL8p6H.net
>>743
ビバホームの洗剤、この量でかなり安いっすね。
今度ビバホーム行った時に見てみます。
とりあえず家にあるジョイをウォッシャー液に混ぜた脱脂シャンプー作ってワックス除去してみます。
長文さん、ありがとうございました!

817:長文
19/06/05 20:58:20.11 /RhNQhCH0.net
たまにはガシェット品でも、紹介しますか
欧州は蓄圧式フォームガンは似たりよったりではありますが、多種あります
有名なのは独のグロリアFM10ですが
今回はSonaxのフォームガンと専用洗剤の紹介です、日本でも発売すれば面白いのにな
Sonax Foam Sprayer+
Xtream RichFoam Shampoo
URLリンク(m.youtube.com)
Sprayerは独amaでは探せなかったですが、米では39,99ドルなんで微妙
自作で充分ですw
ただこのシャンプーは何か良さげwなので
成分を調べてみましょうかね

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 21:25:12.01 3lJLihmAd.net
>>745
WORXのhydroshotなんて個人的には気になってます
農家さんの散水用のタンクに純水溜めて使ってみたいですw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 21:40:13.67 yoHYyViY0.net
FM10のOEMじゃん

820:長文
19/06/05 21:45:50.93 /RhNQhCH0.net
>>746
充電式の高圧洗浄機は探せば1万円台でもありますね
洗車スペースが無い人なんかは、20Lポリタンクに水満載で
充実の洗車が出来そうですね、自作の高圧洗浄機も皆で知恵出して
作りましょうかねw
専用シャンプーの成分も調べてみましたよ
Sonax Xtream RichFoam Shampoo
アルキル(C=12~14)エーテルナトリウム塩 5-10%
(界面活性剤、自分が好んで選ぶポリオキシエチレンアルキルエーテルです)
ジエチレングルコールモノブチルエーテル 1-3% (溶剤)
ラウラミンオキシド      0.25%以下
(陽イオン界面活性剤、洗浄力増強、泡の安定性向上、帯電防防止効果
 但し濃度が希薄なので大した効果は無い)
陰イオン界面活性剤 総量 5-15%
Sonaxグロスより若干濃度が薄い感じです
これはダイソー等の高濃縮ではないアロエマイルド等と成分的には
何も変わらないですね・・・
100均で売ってるダイソーアロエマイルドは600mlの大容量
URLリンク(twitter.com)
これを、PVの様に30-100倍希釈でフォームジェットや自作フォームガンでやれば
大差無い泡立ちは出ると思います
(deleted an unsolicited ad)

821:長文
19/06/05 21:49:03.92 /RhNQhCH0.net
>>747
デザインはまんまですが容量が微妙に違うのですよ
FM10は1LですがSonax Sprayerは1.25Lですw

822:長文
19/06/05 22:21:54.17 /RhNQhCH0.net
何回か


823:紹介した、ジョイミラクルクリーン泡スプレー ホイール・キャリパー洗剤としては、マジックリンよりは良い使用感です 泡スプレーなので浸透させ易い、刺激臭がマジックリンはもとより、スポットクリーナーやストロングバブルより弱いです 最大PHが11.5なのでアルカリ性ですが、マジックリンの11.2-11.8とどっこいです マジックリンは界面活性剤濃度1%なので泡が殆ど出ません、エアゾール式の激泡ガラスクリーナーは界面活性剤濃度は0.1%なのでジョイMCSは14%は突出しています 3-5分放置で



824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:35:48.25 9i0+fpLG0.net
ヘッドライト
長年使用すれば、ポリカーボネートにアクリル塗装という現在のヘッドライトでは
寿命が短すぎる。
ヘッドライトが黄ばんだり、白濁してからでは修繕は研磨するしかない。
劣化したヘッドライトの塗装を磨けば綺麗になるが、塗装が落ち紫外線カットが無効にる。
そしてまた、磨く。
このスパンは段々短くなり、最後は修正が利かなくなり、ボロボロのヘッドを装着したままになる。
なので、コーティングを行うんだが、今流行りのヘッドライト用ガラスコーティング。
これはあまり意味がない。
薄い膜でUVカット効果は期待できない。
下地の塗装が残っていれば1年程度は持つが、やがて所々剥がれたり、黄ばんだりしてくる
磨き倒したヘッドライトでは早けりゃ1~2ヶ月程度で黄ばんだり白濁してくる。
そして今度は、このヘッドライト用ガラスコーティングを剥がそうとすると、ボディ用
ガラスコーティング同様ちょっとやそっとで剥がれない。
柔らかい塗装膜なら手磨きで落とせた塗装でも、ガラスコーティングとなると、3M研磨剤
ハード1L程度では歯が立たたず、耐水ペーパー1000番や800番でもきつい。
400番程度から始めないと、完全には剥がれない。
ヘッドライトを新品交換するには高額な部品代がのしかかり、自分で交換できない人は工賃もかかる。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:36:04.13 9i0+fpLG0.net
自分で塗装できる人なら、研磨後、ウレタン2液混合クリアで厚塗り塗装すれば、3年~は持つだろうが
塗装となると技術的に困難になり、失敗するする可能性も高い。
が、ガラスコーティングで失敗するより、塗装で失敗した方が剥離や修正は容易と言える。
塗装経験や塗装に自信がある人へお勧め。
次に、先に出したヘッドライトフィルム施工。
膜厚200μ以上で、UVカット率99%。さらに剥がしやすいというヘッドライト用フィルムがあり、
こちらも自分で施工するとなると、かなり困難だが、失敗した場合剥がすだけ、ですむ。
透明フィルムで透過率90%以上はないと車検にパス出来ないので、フィルム貼り経験や得意な人は
フィルム施工が一番ヘッドライトに負担をかけず、新車又は新車から1~3年程度で、洗車キズや飛び石
傷程度で透明性を保っているヘッドライトの場合、ヘッドライト透明フィルム施工は一押しといえるだろう。
また、磨き倒したヘッドライトでも有効かなり有効な手段といえる。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:36:29.31 9i0+fpLG0.net
硬化系ガラスコーティングや簡易系ガラスコーティングの場合、表面撥水剤によって
撥水し強力な接着剤で塗装面にポリマーが接着される。
概ねシリコーンによる撥水だが、僅かなフッ素添加での撥水も一部ある。
問題は、この撥水成分の持続性があまりにも短い。
洗車しても撥水が回復せず撥水の切れたコーティングはもやは防汚性はなく、
フッ素の切れたフライパン状態で、汚れをそのままのせる塗装膜と同じ。
単に、どうでも良いガラス膜だけがポリマーだけが残る。
撥水の切れたコーティングは撥水剤を上塗りしてやる必要性が出てくるのだが
これは�


827:ウらに持たない物が多い。 問題は、簡易系コーティング剤。 硬化系同様、簡単には剥がれないのだが、上で上がっている、 本当に良く落ちる水アカシャンプー これを使えば、一発で撥水剤は消去できる。 しかし、コーティング剤はまず取れない。 他のシャンプーと違い、いきなり撥水が皆無になるので、スゲー全部落ちた! と勘違いする人が大半。 100人中99人までそう思っているだろうけど、落ちない。 そこに上塗りするんだから膜厚は増え、劣化したポリマーの上にまたポリマーを乗せる事に成る。 ワックス成分なら完全硬化してなけば、殆ど落ちるがポリマーには無効に近いといえる。 ワックス成分ですら、完全には落とせない。 なぜなら、水垢になった古いワックスが落とせないからである。



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:37:21.70 9i0+fpLG0.net
本当に良く落ちる水アカシャンプー
アルコール・研磨剤・キレート剤・界面活性剤と、クリーナーさながらの成分ではあるが
本当に良く落ちる水アカシャンプーを持っている自分としてはあまり推奨できない。
特に濃紺やブラックの場合、研磨剤で傷だらけになる。(洗車傷倍増)
そして、クリーナーと比べたら落ちない上に、シャンプーとしては落ちの悪さ(残留)も最高レベル。
こいつを使ったら再度普通のシャンプーで洗うくらいが丁度良い。
研磨をかける前の下地洗い、くらいにしか使い道は無い。
撥水成分は綺麗に落とすが、水垢までは綺麗に落とせない研磨剤・アルコール配合シャンプー。
お勧めしません。
こんなものを使うくらいなら、
ポリッシャーを持っている人なら
ウルトラフィーナ グロスアップ コンパウンド
持ってない人、手磨きなら、スピリットクリーナー
コーティング膜をなるべく落としたいなら、ダイナマイトカットくらいしか思いつかない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 15:45:21.78 9i0+fpLG0.net
>>743
>ただ、界面活性剤濃度はジョイのが下なのですが、泡切れはこちらのがかなり悪いです

そんなことまでw
研究しているとは
流石、研究部長
両方とも使ってるけど、てか特売によって買う洗剤が変わる(笑)
つぎからキュキュットにするわ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 16:48:14.49 0umyfim/0.net
本当によく落ちる水垢シャンプー(鉄粉)は本当によくすすがないと落ちないのは実感するwまさにもう一度スポンジ洗いかマイクロファイバーで水洗いしてます。
ただポリッシャーかける前に使ってるので傷だらけになるかはよく分からない。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 16:51:12.80 0umyfim/0.net
ちなみに撥水落ちた硬化コーティングの上に施工するコーティングやワックスは何がいいかな?
自分はマグアイアーズアルティメットペーストワックスを施工したけど今迄見たことのない艶出ています。
ディーラーコーティングしたい新車の時より輝いてる。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 17:49:12.43 9i0+fpLG0.net
>>751
×ポリカーボネートにアクリル塗装
〇ポリカーボネートにウレタン塗装
焼付塗装の場合一般的にアクリル
焼付塗装できない樹脂の場合、ウレタン

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:27:49.30 9i0+fpLG0.net
>>757
硬化コーティングの撥水を復活させるのは持続性は除き、そのコーティング剤の
専用撥水剤が密着性は一番高いと思う。
汎用なら、今の所フクピカトリガーでしょうね。
ワックスの場合、石油系不可、合成ワックス不可
両方とも、ワックスが流れると同時に、大半のワックスはコーティング剤の撥水剤は飛んでしまう。
植物系カルナバワックス、くらいしかない。
なので、ザイモールかスイスバックスくらいしか選択の余地がない。
ザイモールの入れ物は、瓶に見えるだろうけど、実はプラスチック。
大半が植物油脂で樹脂を溶かさない成分で出来ているため、おおよぞ大丈夫といえる。
HDクレンジングで剥がしても、撥水は残ているが、クレンジングの油分で撥水しているのか
までは解からないため、カーシャンプーをかけたが撥水してるので、
クレンジングでワックスが落ち切ってい


834:ない。 シャンプーでクレンジングのオイルが取り切れていない。 又は硬化系の撥水が残っている。 のどれか。 双方買うと、1.5万と結構高額なので、ここでは650円のフクピカトリガーが推奨されてます。



835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:28:15.71 9i0+fpLG0.net
>>757
フクピカトリガー(G’ZOX撥水メンテナンススプレー)
と比べた場合、
自分の場合G’ZOX撥水メンテナンススプレーを使用しているんだけどフクピカと成分は同じで
G’ZOXに特化した配分違いらしい。
ルーフとボンネットの比較。
フクピカトリガー
1.ポリマーなのでルーフに使用できる。
2.塗布が簡単。自分の場合、ZOX撥水メンテナンスクリーナー使用後、撥水剤塗布
3.安い。
4.手触りスベスベ感高く、見た目透明感も高い。
5.持続性はザイモールの半分程度。同等の期間で撥水角が半分くらいに減少。

ザイモール Titanium Glaze
1.ルーフに使用できるらしいが、油膜がでたら困るのでやっていない。
2.塗布後2回拭きあげ。1週間後、重ね塗り。
3.激高。
4.手触りヌル艶感で、見た目艶・光沢は、一般市販品では最高レベル。
5.持続性は簡易系より長持ち。
双方とも、撥水期間中は水だけで殆ど落ちる。
シュアラスター カーシャンプー1000を3回使用した場合
フクピカ撥水4割減
ザイモール撥水2割減
洗車機水洗い3回で
フクピカ撥水2割減
ザイモール撥水1割減
こんな感じかな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:40:33.25 9i0+fpLG0.net
>>757
>マグアイアーズアルティメットペーストワックスを施工したけど今迄見たことのない艶出ています。
ワックスに含まれる、カルナバ。
これが最高の光沢と艶をもたらす。
カルナバロウを超えるワックスやコーティング剤は今の所存在しない
というくらい、カルナバのもたらす光沢は群を抜いていて、
反射の仕方や車の持つ色にまで大きく影響を与え、より深い色に色度を改め、メタリックなら銀箔を増したような
コーティングのような一定反射ではなく、あちこちに乱れ飛ぶ乱反射の輝き
マンハッタンゴールドに代表される、寿命は短くとも、長期愛用され親しまれ続ける、の由縁だろうね。
ワックスはめんどくさい
しかし、そのカルナバの持つ輝きに一度も魅了されたら、虜になってしまう。
決して車にダメージを与える事の無い、最高の光沢をもたらすカーケア用品。
それが天然カルナバ蝋の力。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:45:13.20 HwTIhQbG0.net
かるばなをうえからぶっかけたらエエねん

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 18:56:45.66 9i0+fpLG0.net
>>762
カルナバって個体でね、単体ではコンクリート並みの針入度を持つ素材。
大量にぶっかけたら、車は傷だらけだね(笑)
融点が高く、オイル等で溶かして融点を下げないと車には使えない。
もう少し、材料の事勉強しようね(笑)

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 20:03:29.18 HwTIhQbG0.net
ふぇぇ

840:長文
19/06/06 21:27:04.31 ZD2D1bgm0.net
技術部長様こんばんは~
厳しいな、煽るのは相当な人じゃないといかんなぁw
>>756さん
本当によく落ちる~系統は使うなとは言わないですが、適当な施工は宜しく無いでしょうね、研磨下地処理等節目が望ましいのですが
そうなって来ると、普通に3Mコンパウンド+ポリッシャーのが良いと言うのは技術部長様も同意見でしょう
URLリンク(m.youtube.com)
これはリンレイ水アカ一発をポリッシャーで使用して、3Mハード2Lと比較した動画ですポリッシャーがシングルかギアアクション、動画の様にダブルアクションでもオービットダイヤ径が大きいPED-132等
専用でやれば、3Mハード2L並に仕上げられる感じみたいではありますが
素人シャインポリッシュやRSE1250だと多分
悲惨な結末になると思いますw
ただ、この手の研磨成分配合シャンプーは、ハード2Lと比較出来る程度の研磨成分が含まれると言う事です
ハード2Lは2μの#6000


841:相当なので、それ位のを適当に手シャンプーは、良くないですね、安いけど施工は何気に繊細にっていうのがこの手のシャンプーなんですね



842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 21:29:27.07 oc+ztTFN0.net
ボディに優しく(溶剤少なく?)てお手頃価格なカルナバワックスないですかね?
ザイモール欲しいけど高い。。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 21:42:55.72 +ncT97k90.net
少し前話に出てた中華カルナバワックスじゃね

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 21:58:02.77 o7b/ZBng0.net
マンハッタンゴールドで良い気が
中華ワックスと謎粉 買ったつもりがカートに入りっぱなしだった
何を言ってるのか(ry
忙しくて全然車洗えてないwww
梅雨入りする前にフクピカ強力改改施工せねばwww
ザイモール、昔使ってたけど倉庫に無かった 誰かにあげたかな?
久々に変態手塗りしたいなーって思ったけどこんなに高かったっけwwww

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 22:22:28.38 oc+ztTFN0.net
>>767
↓ですね。
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
86% カルナバで¥725てすげぇ。
怪しいが買ってみようかな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 22:44:50.89 o7b/ZBng0.net
果たしてボディに優しいのか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 23:11:06.02 SE+WFYVo0.net
まあこのスレ自体相当怪しいよなw

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 23:34:22.17 lI1FLNSKd.net
スパシャンのクラシックワックスの方が怪しい

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 00:18:54.56 rikwZqYM0.net
そもそも怪しいグッズが多いよな

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 01:11:47.77 PJuBaGo90.net
>>768
>久々に変態手塗りしたいなーって思ったけどこんなに高かったっけ
菜種油に角粉を混ぜて手で磨くと幻想的な輝きが生まれる。
これは漆の磨きに使われる、研磨だけど、最高の素材は手で直接磨く。
京都迎賓館 「桐の間」
そこに日本屈指の長さ12メートル長の漆テーブルがある。
各国の代表、ブッシュ大統領もそのテーブルでおもてなしを受けた。
そのテーブルも一流の職人により直接手で磨かれたもの。
一流の職人になった気分でどうぞ(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch