カーケミ研究Q&A(DIY)at CAR
カーケミ研究Q&A(DIY) - 暇つぶし2ch514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 16:55:29.85 tNmm3R6P0.net
簡易系コーティングについて質問なんですが、
長文さんはすぐ取れる派で
技術部長さんは撥水基は取れるだけ派でコートは残って劣化して黄ばむと言ってる
どっちが正しいんでしょうか?
それともどちらも正しいの?
お二人の詳しい見解を聞きたいです。

515:長文
19/05/14 18:51:36.88 xsuIKncnr.net
>>479
撥水基が飛ぶだけで硬化自体は残りますよ、すぐ飛ぶのはスピクリ等直ぐに使うと、撥水が飛ぶだけです

516:長文
19/05/14 18:53:52.66 xsuIKncnr.net
すいません、スポットクリーナーです

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 19:26:26.76 B7XhokiQ0.net
>>479
簡易系といっても、色々あるわけで、プレクサスのようにすぐに剥げるものもあれば
ゼロドロップやブリスのようにそうそう剥がれないものもあるわけで。
自分がいっているのは、プレクサスのようなものではなく。
ゼロドロップやブリスのように水の上からスプレーして、ふき取るポリマーコート。
5年以上前になるかな、今の簡易系の原型、ブリスやアクアクリスタルが巷で評判になり
硬化系ならピカピカレイン、洗浄系ではプレクサスが人気を博していたころ、ブリスを
愛用していた。
洗車して、スプレーするだけ。
ワックスや従来のポリマーコートに比べたら、非常に簡単で楽。
これは良いと数年使い続けた。ゼロドロップも試してはみたけど・・・
当時の車は、既製品のリアウイングを装着していた。
リアウイングの水平翼に翼端板のフタがあり、これをグラスファイバーパテで埋め
リアウイングのサイドビューを平面化し、それから塗装に出したんだが、ここ
グラスファイバーパテとグラスファイバー樹脂では硬度が異なり硬化したとヒビが
入るよ、といわれ、解ってます。
当方の責任で塗装をお願いしたいと申し上げた。
サフを少しに厚めにいっちょやりますか!と色合わせから丁寧にやって貰ったんだが
一年後くらいか、ヒビが入り始めた。
細目パテで埋めて、タッチアップすれば解らないレベルなのでもう暫く様子を見てみた。
ヒビの所から、こげ茶色の液体が流れてきて、水垢のようにこびり付いた。
ヒビの間に埋まった汚れが、ポリマー成分と交じり付いた汚れ。
これね、ソフト99の#9800程度じゃ


518:落ちない。 #3000使って指先で削ってようやくというレベル。 これを車全体とか、ちょっと大変すぎる。 その後、ショックを交換したんだが、この時シリンダーやブレーキホースに 乾燥硬化したシャンプー成分やポリマー樹脂。 ブーツに付いて色が変わっている所など、洗車による被害を目の当たりにした。 とどめはヘッドライトの黄ばみ。 コーティング剤とヘッドライト表面の間に黒い汚れがついていてね、そこが コーティング剤とヘッドライトの塗装面の境界。 なのでそこまで削らないといけない。



519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 19:26:59.25 B7XhokiQ0.net
>>479
ヘッドライトを外して#600の耐水ペーパーで磨いてやっとだったね。
ヘッドライトはクリア塗装をするとして、これがボディ全体となると、しかも
耐水ペーパーで削って焼付塗装を傷つけるわけにはいかない。
表面をハード1・Lで磨いて仕上げるくらいが限界だろう。
荒めコンパウンドで磨いていっても、ポリマーが取れている所とそうでない所がでてくる。
そうなると、ポリマー全てを剥いだ後、いったいクリア塗装はどうなってしまう?
という事を考えたら、それ以上はできない。
黄ばみを薄くするくらいだろう。
それ以上なら、クリア塗装に出すべきと判断。
これが簡易系を好まない訳。
1回や2回程度の施工ならそれ程問題もないだろうけど、10数回は重ねた結果だからね。
メーカーが6ヶ月耐久というなら、6ヶ月はなんらかの成分が残っていると考えた方がいいだろう。
とにかく大幅な重ねぬ入りはやめた方が後々良い。
光沢を望むなら、その上から安いワックスでもかけて光沢を楽しめば良いだろう。
これが硬化系となると、シリカ自体の分量は簡易系と、それ程差はなくとも、ポリマー樹脂等の
有機成分が圧倒的に少ない。
劣化してきても、黄ばみは殆ど目立たない上、シリカ自体は無機なため劣化は無いと考えられる。
硬化系、これも、ちょっとやそっとで剥がれない。
身内の車に硬化系が施してあった。
5年後ハード1からポリッシャーをかけたが、これまた剥がれる所と剥がれない所が出てきて
削り過ぎを予防するために、全体をハード1からハード2で仕上げた。
樹脂バンパーにまで施工してあったのが最悪で、塗装の柔らかいウレタン塗装を
ゴシゴシ削るわけにはいかないからね。
あちこち、剥げた所と剥げてない所が混在したが、その上から脱脂した後、硬化系で上塗りしたら
解らなくなったけど。
コート剤の食いつき具合がどうか迄は解からない。
塗装とコーティングでは被膜が10倍程の差があり、これが紫外線をカットし耐久性を大幅に向上させる。
UVを70%とか99%カットできるフィルムは100μ以上とかあるからね。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 19:50:47.97 tNmm3R6P0.net
お二人とも返信ありがとうございます。
自分も長年ブリスを愛用してきました。
そして、最近コンパウンド(ハード2L)で磨いてみたのですが、
なんかしっくりこなくて、これあんまり削れてないのか?
もしかしてコーティングで邪魔されてる?って思ってまして、質問してみました。
洗車して簡易コーティングをすると確かにピカピカになりますが、
それは本当にいいものなのかって感がえさせてもらいました。
お二人には本当に感謝いたします。
なんかこう考えると、ほんと、すぐ取れる、シリコーンとかワックスがいいのかなぁって思っちゃいますねw

521:長文
19/05/14 20:43:41.01 ydD7paWq0.net
>>484
スマンです簡易でしたか、簡易は残念ながら撥水基もヘッタくれも無いです、スポクリや溶剤クリーナー一撃で撥水性能は極度に低下します
簡易に入ってる可溶性樹脂は非常に微量なのです
0.01%以下の配合率でしょう
ケイ素樹脂が人気あるのは、日本が顕著です、欧米は高分子ポリマーかアクリル・テフロン樹脂系が多いです
特に米国はアクリル・テフロン発祥の一大産出国なので顕著です、デュポンが君臨してる訳ですから
米国の簡易系はほぼteflon waxやsealantの類いが多いです


522:ね、ワックスにはこちらのが配合し易いのでしょうね 何回もすいません



523:長文
19/05/14 20:56:30.27 ydD7paWq0.net
>>477
治験部長様の意見はありきたりですが、用を得ています、フクピカトリガーは無水洗車出来るのを宣伝していますので、高吸収素材で拭き取り効果が高い素材を使われて傷が入るのを警戒しているのでしょう、それ位MFは高性能という事です
さておき、初めにシリコーンオイルの特徴として、不溶性に近いながら同一成分には溶解する性質があります
そういう事があるので、無溶剤でも製造可能なんです、動粘度の低いシリコーンオイルを使えば溶剤で粘性落としてるのと同じな訳ですから
そういう観点からフクピカトリガーが何故MF使えないか考察しましょう
続きます

524:長文
19/05/14 21:22:35.82 ydD7paWq0.net
続きです
フクピカトリガーは安く、コスパが非常に高そうに見えますが、施工可能台数が極端に少ないのです、フクピカ強力は400mlで5台
スマミ詰め替えが500mlで20台施工可能です
その一因で施工感でフクピカ強力ですら、水っぽく感じませんか?ムラ残りでは無く、フクピカは拭き筋残りが出るのが特徴ですが
これは相当希釈しているか、元々粘性が低いのをベースにしてるかしかありません
KF96やWacker Fluid AKにしろ0.65csからラインナップがあり最小はトルエンやキシレンと大差無い動粘度です
粘性が低いというのは、伸びが良く施工し易い反面、高吸収素材を使われると、吸われすぎて効力を発揮出来ないデメリットが発生します
フクピカトリガーは、洗浄成分はありません無水洗車だとシリコーンの滑剤と帯電防止効果で摩擦軽減で洗ってるだけなので、液剤の吸収はデメリットしか無いのです
しかし、洗車後の艶出しの仕上げとして使うのは吸収が高い素材で拭きあげた方が効果は高いので、MFでの仕上げは適していると思います、一番はsoft99カスタマーに聞くのが一番ですが
まだ続きますw

525:長文
19/05/14 21:46:55.07 ydD7paWq0.net
更に続きです
では洗車後にフクピカトリガーを使用し
「あ、MFは駄目だ」
じゃ、ショップタオルで良いやって感じの人もいると思いますが、ショップタオルは使わないで下さい、むしろMFを使って下さい
MFは8μm以下の髪の毛の1/100以下の太さの化学合成繊維で吸水性・速乾性・柔軟性で木綿同等以上の性能を有する高性能素材です
1977年にカネボウ紡績が高級素材として世に送り出し有名になったのが発端です
日本発祥の技術と言っても過言では無いです
歴史的に新しい素材なのです、それをたかだかパルプ+不織布のショップタオルとか利便性が良い位で、諸性能はMFに勝る所は何一つ無いのでメリットは皆無です
柔軟性が違い過ぎます、クリア塗装は硬度3程度しか無いので、柔軟性に乏しいショップタオルを好んで使うという発想は自分には全く理解出来ません、それならば使用不可であってもMFを使って下さい

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:13:54.88 B7XhokiQ0.net
ケミカルからちょっと離れるけど、今のマイブームはブラシ洗浄。
先に出したタイヤに、エンブレムの周りやホーイルの隙間等、こういう所にブラシは重宝する。
今気になっている、TARO WORKSのブラシ
ホイールブラシは天然素材の馬の毛で出来ているとか。
柄の木で出来ていて、こういった所に購買欲がそそられたりする。
まーた天然素材かい!
コスメじゃねー、工業製品だっつーの(笑)
タイヤブラシはマグアイアーズ名物オーナーの車を洗車しているプロが使用しているとか。
このタイヤブラシ、結構硬いらしく汚れ落ちもかなりの物だとか。
愛用100均タイヤブラシも結構毛足は硬く、


527:汚れ落ちは中々の物。 新品タイヤのような感触は良いものです。 ちょっと気になった商品でした。



528:長文
19/05/14 22:14:30.82 ydD7paWq0.net
>>472
治験部長の車、仕上げが素晴らしいなあ
自分の車の柚子肌直して貰いたい位です
ルペスのパチもんでも買ってみようかなw
ウチも今日雨が降ったのですが、写真と同じ様に水玉が丸々ですが、大きくならないですよね
防汚は期待して無いですが
雨降って乾いた後でも、手触りがスベスベなのは少し感動しましたw

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:43:16.72 B7XhokiQ0.net
>>472
かなり高い撥水能力だね。
それ以上は超撥水の域かも。
撥水能力が高い、は、表面抵抗が低い事を意味するので、汚れもつきにくい。
この撥水状態がいつまで持つか。
一ヶ月以上持てば、かなりのもの。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 23:59:31.20 K+a8+yMEd.net
>>466
遅くなりましたが、ありがとうございます♪
スピリットクリーナー辺りからやってみます!

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 01:23:09.39 UNLJbTZ90.net
>>490
いやーきっとカメラの補正がいんじゃないかなww
ルペスのパチもん、中々良いって聞いたなぁ
そう、今日も確認したけど粒粒が大きくならないんだ
このまま乾いたら恐ろしいな・・・と思いつつ、雨を期待してるwww
>>491
最近ある、布地に吹き付け~乾燥して撥水効果持たせる製品と弾き方が似てるのよ
だからなんだって話だけどwww
このままどの位保ってくれるか実験だな
とか言いつつ届いたマグアイアーズのクイックディテーラーをボンネット半分塗っちまったw
艶は凄く良いよwww

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 17:29:27.56 trOuInOda.net
ここで出てくるスポクリって透明の無印スポクリ?
それともストロングバブルの方?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 19:50:59.23 MuoEUc+X0.net
ワックススレでマンセーされてるタートルICEが届きました
施工するならスポクリで一旦残った簡易コーティングを剥がしてからが良いのでしょうか?
ちなみに前回の施工は5/2で雨の撥水は弱くなってます

534:長文
19/05/15 20:54:03.84 U20zdEWL0.net
>>494
安い方のスポットクリーナーです
データが無いので配合割合は不明ながらも
素人考察しましょうw
ストロングバブルはスポットクリーナーのほぼ倍の実売価格なんですが
内容で違う所は、容量が500→700ml
成分表記で洗浄助剤が追加されてる所なのですが
これはキレート(ビルダー)と呼ばれるもんなのですが
元々スポットクリーナー自体にアルカリ剤がビルダーとして配合されてる訳でして、追加表記の意味が良く判らないですがw
二種類以上のアルカリ剤がキレートやph調整剤として配合されてるのでしょう
ただ、ストロングバブルの名前の通り、
発泡を高める為、スプレーノズルの変更
起泡剤添加による、界面活性剤濃度上昇も
しているでしょうが
界面活性剤濃度上昇は、アルカリ剤の効果を相対的に低下させてる可能性があるのです
だから、ストロングバブルのが弱いって使用感想が出るのも、判る気がします
長文ですが、スポクリのが安くて良いw
以上ですorz
>>495
タートルは自分も好きですよ
米国での扱いは廉価カーケアなんで、日本だとホームセンターのPBやモノタロウ級ですが良いですよね~
タートルICEのチェックもしましょうね
折角の楽しみに待った製品なので、リセットされても良いですかね、楽しいもんです
又後ほど

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 22:01:16.84 U20zdEWL0.net
では続きましょう
Turtle Wax ICE Paste T-465
成分見ましょう!
ミネラル


536:スピリット(ストッダード)30-60% ナフテゾール (ミネラルスピリット・ソルベントナフサ)10-30% ポリジメチルシロキサン 5-15% デカメチルシクロペンタンシロキサン5-15% アモジメチコン/シルセスキオキサンコポリマー 0.5-1.5% 総評は次にします



537:長文
19/05/15 22:02:31.98 U20zdEWL0.net
むむ、ワックスの名称は付いてるものの
シリコーンの合成体ですね、これは色々見てきましたが、珍しいですね
安いだろうな、ってのは判りますw
7割超はミネラルスピリット系溶剤ですので
ポリ~の表記の仕方はダウコーニング製シリコーンですかね、
デカメチル~は低分子シリコーン、粘性が低い溶剤用途のシリコーンですね
元のポリジメチルは粘性がかなり高いのを使用してるのでしょうね
アモジメチコンは化粧品での用途が多い変性シリコーン、樹脂類ですね
この組成では耐久は皆無でしょうが、
シリコーンは最大31.5%で高粘性を低粘性で割ると言う
シリコーンの素材を殺さず振ってあるのは、上手いですね
使用感はワックスより、ダウコーニングのシリコーンを満喫する感じですかね
面白い製品ですね、
ただ普通の固形・ネリとは違いワックス未使用なのは留意しておいた方が良いですね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 23:42:17.90 qJPC19tv0.net
>>496
なるほど ありがとう
手持ちのストロングバブル切れたら無印買ってみる

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 00:15:13.04 65730lTX0.net
>>496-498
耐久性チェックのためボンネットのみリセットして施工するようにしてみます
ご回答ありがとうございました

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 15:57:34.31 uwb17DB40.net
長文殿、これってフクピカ等に混ぜると効果ありますかね?
URLリンク(www.az-oil.jp)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 17:03:31.99 5KvG1dM80.net
簡易系は自作出来るけど硬化は無理っぽいかな?
青瓶改良とか出来たら面白そうやねんけど

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 17:27:31.06 po8CpH6E0.net
>>501
良いねぇ~
長文君、試してみてw
しかし10gで1000円!
フッ素は高価だと聞いてはいたけど
カルナバの10倍w
たっか~(笑)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:04:52.99 VJrm5h9d0.net
>>501
色々見つけて来ますなw
しかし、lubeなんで潤滑用途シリコーンオイルの上位互換ですね、耐久高いけど光沢云々防汚とかでは無いです
普通は添加の場合はPTFEパウダーでしょうね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
出来ればこの様に粒子は相当細かい方が良いです
これを溶剤に少量添加で使用します
テフロンは可溶性ので無い限り、まず溶解しないので、シリコーンより被膜厚があるワックスの方が自作なら相性が良いでしょう
精製カルナバでも安いのはあるのですが
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
最安ならパラフィンワックスで自作の添加で
激安フッ素ワックスはまあ出来ます
原料はダイソーのローソクで行けます(核爆)
ただ湯煎とかメンドイです、臭いもヤバイですしね、屋外でヒートガンやランプ類でやるのが良いかと思いますが
youtuber にでもなったら、やってみましょうかねw
amaはrock54に掛かるorz

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:18:24.33 NIrYMAU8d.net
スレ読みましたが結局BSD買った方が手間要らずで却って


545:安くない?



546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:47:40.08 AfDXS1rb0.net
自作は趣味の世界だからねえ
実益だけなら既製品買った方がスマートだね
ところでBSDを無塗装の樹脂とかヘッドライトの樹脂レンズとかゴム部分に使っても害は無いのかなあ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:50:59.37 po8CpH6E0.net
>>504
原料 それでも100g 5000円w
やっぱフッ素樹脂は高価だなあ。
カルナバは粉末カルナバを市販のワックスに混ぜて溶解させて使うのが楽だろうね。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

548:長文
19/05/16 22:01:04.24 VJrm5h9d0.net
>>507
結論は市販品に添加程度が一番安上がりで効果が高いですわねw
とはいえフッ素パウダーはせいぜい5%程度の添加位しか出来ない代物なんで、100gは要らないですけどねw
>>505
自分はどケチなんで、日本国内でBSDを手間要らずで安いとは全く思わないですね
750mlで店舗売りで約4000円、尼で値下がりしててもまだ、3100円位ですよね
2-3年前は安い時は店頭でも2500円以下ってのが有りましたしね
www.mazon.de/gp/offer-listing/B007O9CXHI/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=new
本国では最安7.7ユーロ(約947円)~です
日本だとフクピカって所です
独だとsoft99のフクピカ強力は人気で12.5ユーロ(約1550円)~
容量考慮したらBSDの3倍以上の価格ですね
KF-96さえ持っていれば、BSD以上のは割りかし簡単に出来ると思いますよ
BSDも本国売価からしたら、原材料は相当安い訳で、
大金払う気にはなれないですね
rock54規制なんで"a"を入れて下さい

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:02:31.60 S9Lfmo6e0.net
BSDの溶剤含有量なんてチョッピリだから大丈夫だろうと高をくくってキラサクの上から掛けたら半端にキラサク溶けてマダラに;;
リセットついでにガラス2層目いっとくか・・・
人様のは平気で2層でも3層でも施工するけど、自分のは今までしてない( ゚Д゚)

550:長文
19/05/16 22:13:20.69 VJrm5h9d0.net
>>509
シリコーンオイルは元々不活性・不溶性なのですが、同類のシリコーンオイルには溶解します
つまり最上層のシリコーンに溶解して行くので、
基本簡易系の重ね塗り自体が適していない、
出来ないと考えた方が良いのです
BSDは界面活性剤+石油系溶剤の合計で
5%以下の配合なんで、洗浄機能としてはほぼ無いレベルです

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:26:31.04 S9Lfmo6e0.net
>>510
そっかー、
キラサクが硬化してる状態に湿式施工でBSDオーバーコートなら大丈夫かなーと・・・
ぜんぜんダメじゃんね!
ていうか、薄暗いガレージでこれから硬化ガラス施工^^^^

552:長文
19/05/16 22:44:37.29 VJrm5h9d0.net
>>511
これから硬化施工ですか、照明がある方が確認ミスは
少ないから良いですかね
眠くなって、集中力が無くなりそうですが、ファイトですよ
ここの技術・治験部長様みたいな下地処理なら
硬化施工も楽しいでしょうな、自分は泣いた(爆)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 00:22:44.43 JSQJngHs0.net
住宅用塗料の場合、フッ素塗料は樹脂含有量規格では2008年4月までは15%以上含有が必要だったが
2014年4月に規定が無くなった。
現在は20%のフッ素を配合しようが、1%でもフッ素が配合されていたら、フッ素塗料。
フッ素塗装は住宅塗装の最高位にあり、アクリルやウレタン塗装の2倍~3倍の耐久性を誇り、施工費用も
それに応じて2倍~3倍。
それを上回る塗料が出てき�


554:ス。 それが、無機塗料。 といっても100%は無機は不可能なので、無機と有機(シリコーン)融合の塗料で、その性能は フッ素の耐久15年を上回る20年。 施工費用はフッ素と変わらず、現在、無機塗料が伸びつつある。 ハイモースコートの場合、無機のガラスコーティングの上にフッ素をのせるという、 理論上、最強コーティング剤なわけだが、弱点はないのだろうか? フッ素の一番の利点は摩擦係数の低さだろう。 鉱物油と比較して、おおよそ10倍、二硫化モリブデンと比較しても3倍もの摩擦係数の低さを持ち 他の物質が付着しにくく汚れは水で流れ落ちる。 フッ素塗装、再塗装の場合は、この付着しにくさがあだとなり、塗料がのらない、プライマーやサフが利かない等 いったん剥がさないと、再塗装できず多額の費用が必要になる。 コーティングと塗料では、まず、透明性が異なり多くのフッ素樹脂を混入させれば透明性が失われる。 塗料の場合、色が付いているため色合わせできるが、透明膜のコーティング剤ではそうはいかない。 ガラスコーティングでも下手にシリカの配分を多くし厚くすれば透明性も光反射も損なわれる。 そして、原材料の比率において、コーティング剤は揮発油成分が多く、その大半は揮発し 60%が揮発剤なら40%しか本剤は残らない。 10%の配分でフッ素樹脂を配合し、60%揮発した場合、25%程度がフッ素樹脂となり残りがシリコーンなり なんらかのポリマー成分で、摩擦係数を引き下げる働きに貢献する。 大半を 着色剤に頼る塗装とは違い、透明膜を必要とし薄い方が効率はよく、透明度が高い方が反射率も高くなる。



555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 00:23:05.77 JSQJngHs0.net
>>513
UVカットに使用される酸化チタン。
これは自動車塗料にも採用され、コーティング剤にも一部使用されているがこれも白っぽくなるので
多くの配合は難しい。
ホワイトカラーに多く採用した場合、レイリー散乱を起こし光反射が弱くなってしまう。
フッ素樹脂をトップコートにした場合、汚れの付着は理論的には一番少ないと言えるが、上記の原因で
艶や光沢に欠けやすく、その上にポリマーやワックスものりにくいため艶や光沢を出しにくい。
なにより、摩擦係数が非常に低く高価なフッ素樹脂の上に何かをのせているようではフッ素の意味が無くなってしまう。
2000~3000円程度のフッ素配合ワックスなんかは、0.5%とか1%ではないだろうか。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 01:20:34.83 /8qG9OH+0.net
>>512
施工完了!
まあ、もう古い車なので失敗してもどうってことないからお気楽^^

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 09:24:37.77 /8qG9OH+0.net
うーむ、、、今見たらムラだらけ・・・過信(自信過剰ともいう)は禁物ですなw 久しぶりにポリッシャーかけますかね。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:51:09.09 /8qG9OH+0.net
ムラになったルーフだけポリッシングしたけど、なんか艶がすげえw
硬化ガラスも塗りっぱなしより硬化してからポリッシングで仕上げたほうが良いのかもしんない・・・

559:長文
19/05/17 21:58:23.50 onJvYt9T0.net
暑くなって来ましたねえ
何かネタでも、唐突ですがガラスの鱗落としクリーナーでも考察です
まずは糞高い3Mガラス磨きLから
URLリンク(www.monotaro.com)
この値段では普通買わんだろと思いますがw
水        70-80%
酸化セリウム   15-30%
酸化ランタン    0-5%
うーむ、セリウムの濃度が高いとは言え、成分だけだと高い・・・
では、鱗落としでは評判の良い、モノタロウブランド見ますか
男前ガラスウロコ取りクリーナー
URLリンク(www.monotaro.com)
500gの大


560:容量でこの価格は、まあ安いですね、では成分 水        30-40% 軽石粉末     30-35% ベントナイト   5% 希土類酸化混合物 5% むむむ、ガラス磨き定番の酸化セリウムが入ってない・・・ セリウムはレア・アースなので、価格考慮したらありえますが まさか、代替研磨剤とは軽石粉末はモース硬度6なので 硬度だけなら、セリウムとほぼ同じです、30-35%も配合とは・・ ベントナイトは硬度7ありますので、あんま強く擦ると傷入るかも 何となく、自作で行ける気がします(爆) 続きは後程



561:長文
19/05/17 22:33:16.58 onJvYt9T0.net
続きです
さて、糞高いだけと言ってしまった3Mで
注目すべきは、酸化ランタンですかね
一応研磨剤ですが、モース硬度は2.5程度しか
ありません
この3Mの様に、硬軟2種の研磨剤使用は
家庭用激安クレンザーにありますw
各配合率は不明ながら、研磨剤総量50%も配合する、ライオンのバス洗浄剤
ルックおふろの磨き洗いです
URLリンク(www.monotaro.com)
研磨成分に酸化アルミナ(モース硬度8)
炭酸カルシウム鉱物・カルサイト
(モース硬度3)
モース硬度3程度じゃ弱いですが、効果はあります
油膜は1以下、マグネシウム~カルシウムスケールはモース硬度1.5-2程度なので、シリカスケールのモース硬度6程度以外は落とせるのです
激安で代替探して、何かやってみましょう

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 22:47:19.62 Am30Jl+y0.net
ガラス磨きのクリーナーは100gで1000円くらいの酸化セリウム粉末を買って、水で倍に薄めて使っているけどダメなのかな?コスパ的にはヤナセやモノタロウより安くなるけど。
しっとりジェル状にしたい時は増粘剤のキサンタンガムをちょっと入れますw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 23:07:15.64 mgxF6yFtd.net
モノタロウのガラスうろこ取りクリーナーって、10年以上前に倒産したエイシンのものじゃなかったかな?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 23:09:07.71 m7RGzXII0.net
>>518
一般的な価格じゃないかな?
3M:750mL 7000円なら
アマゾン価格で
シュアラスター ガラスコンパウンド S-96: 100ml 854円
SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラスリフレッシュ:80ml 693円
PROSTAFF(プロスタッフ) コンパウンド 魁 磨き塾 :80ml  1,174円
ヤナセ 研磨剤 ガラセリウム GRS-100: 100g  1,119円
SOFT99ウィンドウケア ガラス用コンパウンドZ:100ml 614円
オカモト産業 : 窓ガラス用水アカとりパッド:2個 ¥577
プロスッタフは750mL換算なら1万円超える。
使用2回で577円のオカモト一番高いが良く落ちる。
ポリッシャー使うなら、安くて伸びが良い、SOFT99かな。
ハンドポリッシュじゃ時間かかるけどね。
ヤナセ 研磨剤 は評価悪くて高いけど、岡本の評判は良い。
使い安いくて、ハンドポリッシュで落ちやすく、フロントガラスの
コーティング前の洗浄にうってつけ。
3Mは多すぎて、使い切る前にコテコテになってしまうだろうね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 23:12:02.79 m7RGzXII0.net
>>520
綺麗に簡単に取れたら何でもいいんじゃないかな。
ソフト99と岡本しか使った事ないけど、オカモトは簡単で良く取れた。

566:長文
19/05/17 23:35:58.63 onJvYt9T0.net
>>522
結論はそうですね大容量過ぎるのが詫びしい
少し寝落ちしてましたw
流石は技術部長様ですね、ラインナップが渋い
>>520
酸化セリウム粉末は、良いというか本道ですね
コスパも悪くは無いです、ネタ的要素が高いですので
気になさらずに、酸化セリウムが一番DIYでは良いです

567:長文
19/05/18 00:04:29.23 hBbFWd7N0.net
では再開
ベースは配合率不明ながらも、メインの研磨剤で酸化セリウムを使用している
キイロビンですw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ホームセンター巡りすれば、300円強位であります、本当はルックおふろの磨き洗いをベースにしたかったのですが、アルミナ使用は
悩みます、一応使った事もありますが、傷は付かないですね、とはいえ効果も大した事無いですが、取り敢えず今回はキイロビンです
添加粉末は2種あります、硬質粉末と軟質粉末です、メインは軟質になります

568:長文
19/05/18 00:17:23.27 hBbFWd7N0.net
メインの軟質研磨成分には重曹を使います
100均で普通に粉末でありますw
重曹は実は難水溶性なんですね、飽和は8%程度、飽和水溶でもph8.2なので弱アルカリでも相当弱いです
8%を超えると、沈殿します、これがナチュラルパウダーとなります、モース硬度2.7
炭カルと大差無い数値と言えます
硬質粉末はこれは、自己責任なのを留意して下さい、これは無理して入れる必要はありませんが一応選びました
モノタロウ同様に軽石粉末を選びました、ガラス製品でテストして使用して下さい
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
モノタロウの様に30-35%は当然入れないで下さいね
次に最後で配合割合です

569:長文
19/05/18 00:27:46.74 hBbFWd7N0.net
では、キイロビン改ですね
キイロビン120mlに対し
重曹・大さじ1+小さじ1(20-25g)
軽石粉末 小さじ1(約5g)
軽石粉末のモース硬度は6ですので、酸化セリウムとほぼ同じです
思いっきり振って、スポンジに塗って使用
少し水を追加で粘性を落として混ぜるのも
有効ですので、調整して下さい

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 08:18:06.16 TVWvmL0T0.net
あのー、Gガードneoという商品なんですが、あれって硬化っていう表現する時ありますが実際硬化系ではありませんよね?
瓶にも入ってないし。他の簡易系と遜色ないのではと自分なりに考えています。
もし、成分的に硬化するよっていうのがあれば知りたいです。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 08:31:12.38 LbQyyGow0.net
酸化セリウム含有している物は、セリウム次第で値段が極端に変わるから成分だけ調べても高いか安いかなんてわからんよ。
簡単に言うと、セリウム出土地でも変わるし、粒度が微細で揃っているほど高価だろ。
中国産で粒度無調整ならそら安いわな。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:31:59.55 2d1zguux0.net
カーブライトがGZoxメンテナンス
クリーナーと成分名だけ同じなので
互換できないかと自転車でお試し

ガラスコーティングのメンテナンス剤
としては危険そうなので簡易系前の
リセット用にでもしようと思います

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:18:10.35 2Mx2br2q0.net
キイロビンで全く歯が立たず
カーメイトC38でもダメだったウロコが
車のガラス・ミラーの水アカ落とし 茂木和哉 くるま用
でまあまあ落ちましたわ
最終的にはヤナセのガラセリウムで磨きましたが

574:長文
19/05/18 20:33:11.94 hBbFWd7N0.net
キイロビン改はネタではありますが、
重曹パウダーは格安で炭酸カルシウム鉱物並かそれ以上の効力は期待は出来ます
>>530
URLリンク(i.imgur.com)
これは半分以上は残ってますがw
ガードコスメSPのメンテナンスクリーナーなんですが、こういうのが出るとディーラーコーティングと一緒にするな!
と言う方が結構いますが
例えばSoft99の業販向けGzoxとディーラーコーティングは扱いは同じです
ディーラーコーティングとは業販向けコーティングをメーカー・ディーラーが正式採用しているから、ディーラーコーティングと呼ばれるだけの話で業販向けなのです
有名なのでは、中央自動車、3M、スリーボンド、ピットワーク、神戸合成って所で
取り分け広範なのは、トヨタ・スバル・ホンダ・三菱・VW・ア


575:ウディ・ルノー・プジョーのディーラーで採用されている、中央自動車のガードコスメシリーズなのですね でメンテナンスクリーナーの成分 酸化アルミニウムがのっけから登場w 変性樹脂ってまあケイ素樹脂でしょうね イソパラフィン系溶剤、普通に炭化水素系溶剤と言うか石油系溶剤でしょうね、臭いからだと普通に灯油ですかね・・・ 唯のコンパウンド配合クリーナーですね、スピリットクリーナーのが判り易いですw 危険なのは、こういう研磨成分配合のメンテナンスクリーナーだと思います、研磨剤配合のメンテナンスクリーナーとか無理に使う必要は皆無です カーブライトは石油系溶剤+シリコーンなんで危険性は先ず無いです、ただこの成分配合でメンテナンスクリーナーというのは何か弱い気もしますね、半年~1年の節目での使用が推奨でしょうからね



576:長文
19/05/18 20:40:35.53 hBbFWd7N0.net
>>529
おっしゃる通りだと思います
唯の研磨剤ながら、価格の巾が異様に大きいのはレアアースの宿命ですね
とはいえセリウム含有量が目安にはなるのですね
カーケア部門ではプロスタッフは有名な方ですが、
所詮ニッチ産業、資本金1億の中小企業で安全データとか普通に無く、配合率が不明なのが残念な所です

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:34:28.56 75x53Wp7d.net
>>532
ガードコスメのウォーターメンテナンスクリーナーって気になりますw

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 00:32:47.70 iU7vUPl60.net
>>532
カーブライトとGZoxメンテナンスクリーナー
成分の表記名一緒でしたが、当然値段
なりで配合比率は違う?
GZoxはトロミがありシリコン多い?
という素人感覚でした
カーブライトを硬化ガラスコー済だと
有機溶剤強すぎなのかと気になりました
特に樹脂塗装のバンパーも大丈夫ですか?

579:長文
19/05/19 02:34:42.08 tGC4uAfZ0.net
>>535
シリコーンの動粘度が高いのを使用しているのでしょう、ユニコンカークリームも同様ですね
メンテナンスクリーナーなので、頻繁に使用する物でも無いので、研磨剤未配合品の方が優しいでしょうね
ユニコンカークリームが灯油30-40%+ミネラルスピリット10-20%なので同等程度か弱いと見ていますが
硬化系は完全硬化していれば、塗装よりも耐溶剤性ありますしね
樹脂系バンパーは大丈夫ですね、カーブライトはピッチ・タールを落として光沢を出す油性ワックスなので
ピッチ等はサイドステップ付着が一番多いですが、普通に樹脂ですから
>>534
5年耐久を2年半で自らポリッシャーで剥いでしまったのと、週代わりでオーバーコートを変えてたのでw
あまり使わなかったですが、Wメンテナンスクリーナーの方は相当良いです
耐久はスマミと同等ですが、艶はCC金並に出て、手触りはバリアスより若干弱い程度
スプレータイプでは手触りは最上位に良かったwです
180mlしか内容量が無いので大事に使ったら、半分以上残ったまんまにorz
今となっては、手触りはフクピカ強力改ver2が最強なので暫くはこいつしか使わないですw

580:長文
19/05/19 13:14:11.31 tGC4uAfZ0.net
思ったより天気が良いですね
フクピカ強力改ver2の撥水テストしました
一週だけなんで全く意味無いですが、一応シャンプー洗車の泡流し後です
シャンプーはシュア35ml+キュキュット15ml
を100倍希釈なので、そんなに希薄なシャンプーでは無いです
URLリンク(streamable.com)
KF96追加添加ながら、フクピカ強力タイプの滑水性は維持出来てると思います
やはり手触りが異次元に素晴らしい、施工性はフクピカ強力と違いムラにはなりますが、スマミ程度なんで、自信を持�


581:チて推奨です



582:長文
19/05/19 13:24:00.16 tGC4uAfZ0.net
次いで、ジョイミラクルクリーン泡スプレーをテストしてみました、キャリパーの黒ズミが程々取れましたかね、写真では判別出来ませんでしたw元がそんなに汚れてなかったもので・・・
風雪に晒され5年位の室外機でテストしてみましたw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
製品番号等の文字の黒ズミが綺麗に落ちました
こいつは、アルカリ洗剤では有るのですが、相当マイルドですね、素手でも刺激感は皆無です、臭いもほんのりオレンジの香りが良い香りです、マジックリンやスポットクリーナーの刺激臭とは雲泥の差ですw
スプレーの泡もキメがとても細かい、汚れ落ちも良い、車のボディーにも問題は無いでしょう、アルカリだけど大丈夫なの?
中性であっても、スケール除去剤のフッ化アンモニウムや鉄粉除去のチオグリコール酸アンモニウムの方が万倍も塗装への攻撃性は
高いです、300mlで安い店舗売りで278円位なのがね、価格がもっと安ければ、スポットクリーナーとかもう要らんwと声を大にして言えるのですがね

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 15:37:00.97 ajV2/T6t0.net
URLリンク(imepic.jp)
こんなことやって遊んでみた
レンジで溶かせるかと思ったけど柔らかくなるだけで溶けなかったんで湯煎で混ぜた
中華カルナバワックス180g弱にコスメグレード純カルナバ15gくらいとおまじない程度に
粉末PTFEをひとつまみ
硬くなって塗るのも拭くのもポリッシャーだのみかと思いきや
以外にも混ぜる前とあまり使用感は変わらず
洗車後の濡れたボディに手がけで塗って拭ける程度の使用感
13年落ちのハイエースがヌラテカで笑っちゃう仕上がりになりました

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 15:48:33.74 2DNrmnyk0.net
>>539
あ~この中華ワックス知ってる
最初カルナバ100%のふれこみだったけど、実際は80数%らしいね
それでもアリで700~800円だったから激安
使い心地はどうでしょうか?
きっと石油系溶剤混ぜているでしょうけど

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:07:31.25 ajV2/T6t0.net
>>540
使い心地は普通の固形ワックスですよ
濡れた状態でほんの少しの量をなるたけ大きく塗り広げる感じ
持ちはカーポート保管で二か月くらいかな

586:長文
19/05/19 16:15:20.42 tGC4uAfZ0.net
>>539
これは、手軽ながらも耐久性を上げる最良の
お手製フッ素添加ワックスですね
こういうの見れるのは素晴らしいですね
湯煎はやっぱカルナバじゃ無いとね
パラフィンやマイクロクリスタリンだとどんな感じか
気になるから、湯煎も考えたけど
流石に車検も通した事無い車でやる度胸は無かったw
蟻は怪しげながらも宝庫ですよね
自分は今ルペスのパチもん悩んでる所ですが、お手軽のも何か買うかな、湯温・水温計三連も悩ましい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:30:51.81 ajV2/T6t0.net
>>542
ワックスの中身はちょっと不安ですよねえw
ワックス自体パチモンかと思いきやココナッツの香りがプンプンするし
後から足した純カルナバも偽物でパラフィンだったらヤダなと思いきや
やはりココナッツ臭がする物でしたわ
まあ安いし遊び半分で、ね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 18:05:11.70 iU7vUPl60.net
>>536
ガラスコートの下地は大丈夫なら
カーブライトもコスパ良いですね
トップコートもGZox撥水スプレーか
らフクプカ2,0強力スプレーへ変更
しようと、簡易コートのみのもう一台
で試してから
改が凄そうなので材料揃えるかは今後

589:長文
19/05/19 21:16:42.63 tGC4uAfZ0.net
>>539さんが、面白そうなの挙げてくれたので、
胡散臭いaliexpressからの紹介ですw
カルナバワックス
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
これは539さんの商品です
他はこいつがやたらと多いですw
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
PTFE樹脂1.6μと細かいです50g
100gでも7ドル台でありますw
URLリンク(ja.aliexpress.com)
気になった方は、どうぞ
蟻自体は尼の中国直送と大差ありません、2週間程で届きます
Ptfeパウダー自体は溶解しませんので、本当に少量添加で良いです、技術部長さんの0.5-1%~最大でも自分的には3%位までが良い塩梅かと
溶解はしませんが、添加には均等にする為、カルナバを溶解する必要があります
カルナバの融点は80-86℃なので
レンジ、湯煎、ヒートガン(ドライヤー)で溶かして添加して下さい
少量でもフッ素樹脂の力で耐久は倍加します

590:長文
19/05/19 22:11:11.12 tGC4uAfZ0.net
>>528
今更ながらで、申し訳無いですね
リンレイですよね・・・
ここの商品は悪くは無いんですが、意味不明な独自成分表記が多いんですよねw
家庭用ケミカルでは安全シートが有るのでまあ良いですが、カーケミカルは普通にシカトですねw
スポクリの水アカ分解成分MCAも意味不明ですが、
バス用洗剤の速攻湯アカ分解にも同じ事書いてある上、成分表記が同じだったりw
GガードNEOもMGCとかMQレジンとかSi-R配合とか訳が判りません
最長18ヶ月って、硬化系のツヤエキや価格がゴージャスなロータスグロスより持続が長いのですが・・・
反応性ガラス系成分、撥水剤、シリコーン
この成分表記では、唯の簡易系ですねw
撥水剤が別途であるから撥水自体はかなり早い段階で消失すると思いますね、過度な期待はしない方が良い製品かなって感じですね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:18:03.47 /0t7gxK80.net
Gガードネオは無塗装樹脂にもおkって事で注目してる
今のところ買う予定はないがw

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 01:54:19.42 EN4DFqGN0.net
西日本ケミカルのPG1-Rってのがいいって聞いたんだけど、どのような成分?
高価だからなかなか手が出せないんだけど、紹介されてる動画の艶と滑水には食指が動く
長文さん、分析お願いします。試作してみたい。

593:長文
19/05/20 20:45:38.64 HU7EmYuG0.net
>>548
遅くなりまして、PG1Rですね
私個人としてはこういう個人製造委託品は正直良く判らないですが、かなり御執心の様なので調べてみました
成分:シリコーンレジン、ウレタン樹脂
何も判らんwしかし、何かの手掛かりを・・
PG1silverという製品があります、それは成分が判明しましたので、それを手掛かりにします
成分:ジメチルポリシロキサン
カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、
グリコールエーテル
長くなります、スマンです
続きます

594:長文
19/05/20 20:49:50.54 HU7EmYuG0.net
続きます
滑水が良いと言うのは、裏を返せば撥水を落とす調整をしています
ジメチコン以下は全て乳化とグリコールエーテルは可溶性樹脂の溶剤だと思います
界面活性剤の
ノニオンとカチオンの組み合わせは、この手ではかなり珍しいですね、
普通はアニオン(陰イオン)、平たく言えば洗剤の界面活性剤が多いです
カチオンは判り易く言えば泡が出ない界面活性剤でヘアリンス等、滑剤・光沢用途でしょうかね
界面活性剤や乳化剤のシリコーンオイルにデメリットは撥水を弱め、光沢も落ちます
本来、もっと安易にするなら
シリコーンオイルの動粘度が低いのを選べば、こんなに乳化剤を使用しな


595:くても良いのです 更に続きます



596:長文
19/05/20 20:57:54.69 HU7EmYuG0.net
続きます
この様に堂々巡りな配分を何故してるかと言うと、ひとえに光沢を可能な限り強くしたいって事なんでしょうね
双方打ち消し合いで容量を増やす手法は、コスト掛かります、多分にシリコーン濃度・界面活性剤濃度双方15%位は投入してるかもしれませんね
更にアルコール系溶剤が多いという事は、可溶性樹脂の配合もかなり多くしてるのでしょうね、
素人の考察はこんな感じです、私個人では買いませんが、興味あるなら試しても宜しいのではと思います、以上です

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:03:34.03 EFoxlxstp.net
フクピカ強力改、撥水はとんでもないけどイオンデポジットが激しい・・・ワロタ・・・
スポクリ風自作~と思ったが
手元にある無印を先に使い切らなきゃな
次の休みはスポクリほんのり残して風と比較でもするかwww
それより見てくれ、洗車サボって・・・何日か忘れたが雨に打たれたの3回目でまだこの撥水だwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キラキラしてるんだよwなんだっけ、ボディ全部スワロのベンツ思い出したわwww

598:長文
19/05/20 21:30:09.83 HU7EmYuG0.net
強力改はKF-96濃度が少し高いんですよね
フクピカ強力改ver2はKF-96濃度を少し下げて
ポリオキシエチレンアルキルエーテルと流動イソパラフィンを添加してるので、少し撥水を抑えてありますよ

599:長文
19/05/20 21:34:51.70 HU7EmYuG0.net
更に何か書き込みしないとね、寂しいもんですが
洗車スレで
CRC5-56は錆止め灯油スプレーで結論付けちゃってるので考察です、それは無いよ・・
CRC 5-56 エアゾール
炭化水素系溶剤
化学物質登録番号・64742-47-8
ミネラルスピリット 49%以下
防錆油基油
化学物質登録番号・64741-88-4
ニュートラル潤滑用基油・重質パラフィン
15%以下
防錆添加剤 7%以下
プロパン 10-20%
イソブタン 10-20%
灯油は入ってません、語句で英と南アフリカではケロシンの事をパラフィンと呼ぶ事もありますが、重質なんで違います
成分的にはほぼピッチクリーナーに近い、ただ重質パラフィンの様に揮発し難い成分が入ってるって所で、ピッチクリーナーの代用品として大正解、ただ部分使用に留めた方が良いでしょう、揮発が悪い粘度が高い
パラフィンなので、落とすのがメンドイのと放置だと
汚れ付着が多いでしょうから

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 21:51:48.65 jr2aLDk/a.net
548です。
長文さん、詳しく分析してもらってありがとうございます。
単価が高いなあと思っていたのはそういうことなのですね。長文さんが個人的には買いではないということなので、僕もやめておこうと思います。
いや~すごいっすね。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 23:29:20.92 EFoxlxstp.net
>>553
なるほどベビーオイルとパフ・スポンジ洗剤とキュキュットを混ぜるんだな
100均行くのめんどくせえwww

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 23:42:25.70 EFoxlxstp.net
そういえばマグアイアーズのアルティメットクイックディテーラーを白車に使ってみたけどめっちゃいい匂いwww
拭き取りも楽だし艶が凄かったな
俺的に白はポリマーとかカーラックなんかの膜張ったような艶の方が好みだけどwwwなによりいい匂いw
マジでいい匂いwww

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 06:27:04.36 z8IXvr5Fa.net
カーケミ繋がりでガラス撥水剤のレシピ考案してよー
輸入車でも一切ビビリ無い奴を(´・ω・`)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 06:55:35.36 /qDfaS5c0.net
ここのスレ民ならゼロワイパーの高耐久版作れるんじゃね?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/


606:21(火) 10:01:55.09 ID:cbp+xK9V0.net



607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 10:49:11.00 cbp+xK9V0.net
URLリンク(www.monotaro.com)
こんなのもあるのか

608:長文
19/05/21 11:54:37.62 jMA1a25fr.net
>>561
モメンティブ製で安いのが見つかったのはかなりの朗報ですよ
今は信越に抜かれた可能性が高いですが
旧GE系でシリコーンシェア世界3位
自分も後でもう少し調べてみます
昼休みながら、興奮しましたw

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:59:10.77 cbp+xK9V0.net
なんか光栄です。
自分では、クリスタルプロセスのフッ素と適当に混ぜようかと思っていました。

610:長文
19/05/21 20:37:43.43 ckKDMW8t0.net
>>563
遅れました、すいません
最初ウハウハだったのですが、良く吟味すると
高い方は動粘度50cst-1000cst
安い方は、混合物で、ミネラルスピリット1-10%
固形パラフィン1-10%+乳化剤になってるので
フクピカ強力改ver2の構成とほぼ同じ・・・
50cstで価格が高すぎですね、惜しい
クリスタルプロセスは成分管理も中小ながら立派で自分も好きです、フッ素樹脂コーティング剤ですかね?
フッ素樹脂・シリコーン樹脂+炭化水素系溶剤の奴だと思うのですが
結構な価格なので、元から濃度高いと思います
シリコーンオイル追加添加だと、施工性が悪化するかもしれませんね
何故ウハウハだったかと言うと、動粘度で低いのが出るのじゃ無いかと期待したからなのですね、低粘度の方が圧倒的に施工性は良く、追加調合もやり易いのです、溶剤使用量を減らせますからね
でも、良い情報ありがたかったです
これからもよろしくお願いします

611:長文
19/05/21 20:50:29.36 ckKDMW8t0.net
>>559
高耐久で出来ない事はないのですが、PTFEパウダーが必要になって来ます
自分は窓は耐久上げて疎かにするよりも、こまめな拭き作業をオススメしますね、洗車しなくても、窓だけは拭き上げて貰いたい、これだけで鱗にはなりません
私の車は購入2年半ですが、窓には鱗一つありません
KF96持ちなら、耐久は2週間程度の撥水クリーナー
は割りかし簡単に作れますが、無い場合普通に成分で
撥水レジン(ポリマー)+ipaの商品の購入で充分です
レインX雨はじきガラスクリーナーやガラコdeクリーナーでこまめな拭き上げが一番ですね

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:14:43.72 N9AXg4rix.net
>>564
うーむ、深いものがあるのですね。
私は単に表面張力が低いところしか見ていませんでした。
今後とも楽しい書き込みをお願いします。

613:長文
19/05/21 21:30:25.10 ckKDMW8t0.net
表面張力だけだと撥水力だけに成りますものね
個人的に旧GEのシリコーンに興味があったのは
乳化剤の撥水調整の特許の項目で
ポリオキシエチレンアルキルエーテルが効果的というのを東芝シリコーンの治験記述で見たのです
国内だと信越がシリコーンオイルを個人向けに門戸を
開いてますが、他は無かったので、心踊りましたw
中国・東欧は車関連はDIYがやたら多いので面白いですね、洗車関連でシリコーンならwacker chemieが
激安であります、信越の1/10程の価格です

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:56:02.17 /qDfaS5c0.net
>>565
ネタで言ったつもりだったのだが出来るんかいw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 22:05:35.63 ptP0aSqE0.net
近いうちに手磨きしようかと思っているのですが、
コンパウンド用スポンジの代用品ってホムセンとかにありますか?

616:長文
19/05/21 22:30:09.06 ckKDMW8t0.net
>>568
W液でメタノール濃度3%程度になる様希釈し
水抜き剤を追加添加
水抜き剤のipaはブタノールに近似なので、KF96を一部溶解させる為、PTFEパウダーはアルコール系溶剤と相性が良いので使用
お気に召さないかもしれませんがw
耐久型撥水ガラスクリーナー



617:試しで300mlの場合 KF-96 15ml (5%} W液 メタノール濃度30%含有として 25ml (8%) 水 250ml (83%) 水抜き剤 プロパノール 10ml (3.3%) PTFEパウダー 1.6μ 小さじ半分弱 2g (1%以下) 撥水は弱撥水ですが、PTFE配合なので、耐久もある程度1ヶ月-2ヶ月?程は付くかと この配合の割合調整でスパシャンみたいなのも出来るかなとは思います >>569 普通にホムセンの丸型ワックススポンジで大丈夫かと、持ち手が固い2層タイプのがあると楽ですかね、又はこんな感じので良いかと https://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=312112&dispNo=001034001002



618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 22:54:11.07 ym9C9IRU0.net
スパシャンの話題が出てるので
小分けしてもらったものをスプレーボトルで100倍希釈して、よく振って泡立ててから使用したのですが、数日経って使用後のボトル内を見たらアクのような固まりが…
これって何でしょうかね?
ベトベトしていて完全に取れそうにもないです^^;
接着剤でも入ってるのかと思いましたw

619:長文
19/05/22 06:43:03.31 kBSJOUT10.net
>>571
多分にアクリル樹脂と増粘剤ですかね、
シリコーンだけだと動粘度が高いのでもそういう感じにはならないですからね
瞬時に無くなるとはいえ、そこそこ泡立つので界面活性剤濃度は高いですね
正直乳化させ過ぎな感じがします、撥水がかなり弱く見えます、それを誤魔化す為に拒水とかの造語なのかなと思えますね
低年式車でベースコート無しだと速攻で撥水は無くなる感じにしか見えないんですよね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 11:23:07.67 clJ052Owa.net
新参者で場違いかもしれませんが、質問させていただきます
今度新車を購入することになりました
「10年以上先まで塗装状態を良好に保つこと」を第一の目的とした場合
納車後まず何をしたら良いでしょうか
洗車は年に数回程度の予定です
艶などにはこだわりませんが、洗車はラクになれば助かります
カーポート保管です
1.何も塗布(施工)しない
2.DIYで硬化系ガラスコーティング(現在検討中です)
3.その他(具体的にお願いします。)
あと、硬化系ガラスコーティングはヘッドライトなどの樹脂部分
(ボディ塗装以外の部分)には施工しないほうが良いのですか?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 12:13:01.73 TbXHOz680.net
それなら硬化より数か月おきの洗車と固形ワックスのほうがいいかも
どこの地域に住んでるか分からんが良好ってのに錆対策も含むならなおさら

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 12:35:45.45 clJ052Owa.net
まさかの固形ワックスか~
20年前の猿洗車時代が脳裏に蘇る・・・(笑)
もう洗車する体力も気力も時間もなくて、
でも汚いのはイヤ、っていう贅沢な要求です
新車時にしかできないこと(DIYコーティングなど)も
あると思って質問しました

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 12:48:47.02 TbXHOz680.net
硬化やっても洗車しないとどんどん汚れていくのは同じだよ
むしろ放置だとウロコジミ等には相性が悪いくらい
効果も一年くらいだし新車で施工してもまた同じことを繰り返すこにとになる
どうかねえ、長い目で見れば定期的な固形ワックスって良いと思うけど
洗車場でまずスプレーしてから洗車機の撥水コースってあたりが
無難な落としどころかもしれんね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 12:49:44.47 LinJf53yd.net
>>573
とりあえず、スレ違いとは言わんが、
ここで聞くのはやはり間違っている。
年に数回のメンテって時点でろくなレスはつかないと思う。
同じ車板で【初心者】とか【洗車】とかで検索して。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 12:58:20.19 clJ052Owa.net
答えてくださった方、ありがとう
もう少し悩んでみます

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:36:33.86 KbNlq19a0.net
そういう条件ならキーパーに丸投げで良い

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 15:08:35.88 Sy/CStil0.net
>>573
新車だろ。
入庫と同時にディーラーコーティングがベスト。
工場で出来上がったそのままの車を、顧客は一切触らず硬化系コーティングしてもらうのがベスト。
新車の塗装状態に、保護膜を貼る事が塗装を一番新車状態で保護できる。
乗って帰ったが最後、後は全て自己責任な。
新車塗装をプロに保護膜を貼らせて、後は自分で上からポリマーなりワックスをすれば良いだけで、
自分でやって失敗したら折角の新車状態が台無し。
新車から、自分でグロスアップやシリコンオフやりたいか?
もし失敗したら泣くに泣けないぞ。
新車かた自分で硬化系をやろうと思わない方がいいよ。
相当の経験があるなら別だけど、その様子じゃ無さそうだし、自分だったらやらないな。
硬化系の良さは、施工後、後は洗車機での水洗いのみでOKだという所。
今のスポンジブラシ洗車機なら、まず問題なし、硬化系を施して置いたら、塗装膜にまで届かない。
ディーラーにもよるが、新車を買ってディーラーで硬化系を施す人の割合は30~50%。
その大半は、洗車機入れるだけらしい。
手洗い洗車有名なレクサスも今は洗車機を導入している。
それくらい今の洗車機の性能は高いよ。
プロに施工してもらった後、メンテナンスを自分でやれば問題ない。
自分で硬化系をやるのは、5年程度経過して、硬化膜がボロボロになった頃でいい。
間違ってもキーパーとかな、やめた方が良い。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 15:09:55.77 +68Dshrvd.net
>>578
の気持ちわかる
ここの住人専門過ぎていい市販洗剤とか
検討出来るし洗車も上手そうなんだよな
どこかで洗車の仕方コメあったし
上手く利用出来れば綺麗に長持ち出来ると
思ってるよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 15:16:07.23 Sy/CStil0.net
>>573
>「10年以上先まで塗装状態を良好に保つこと」
シャッター付きガレージにボディーカバーを被せるしかないね。
塗装の表面は硬化系で保護出来ても、顔料である色成分は必ず劣化し
色成分は変化する。
それはクリア層も同じ。
なので、カーポート+ボディーカバーが一番効果がある。
ボディーカバーで傷付くとか、その程度は簡単に消せる。
付け外しが面倒だが、手洗い洗車よりらくである。
ボディーカバーが最強の保護だろうね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 15:48:11.06 +9mRArEPp.net
10年乗りたいなら最終モデルを買う

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 16:05:32.18 Sy/CStil0.net
>>232
タイヤ洗浄
タイヤのブラシ洗車の効果はこの間話したけど、そんな事やっているの
トラックやバスの大径タイヤとか、タクシーくらい?
この間、身内の車のタイヤをブラシで洗ってみた。
綺麗になるかと思いつつ・・・
乾いたら、タイヤが真っ赤かw
手で触ると、ねちょっとしたものが、タイヤ溶けてる?
ブラシでこすってタイヤが溶けるわけない
よ~く見ると、タイヤコート剤らしきもの。
このタイヤコートが剥がれて、タイヤにのめり込んでいた鉄粉赤錆(ブレーキダスト)が露出してきた。
これをどう完全に取るか。
その上にタイヤコーティングで誤魔化しても、ぞれじゃ今までと同じ。
タイヤに粘土など無理w
手元にホーイル洗剤しか無かったので


632:使ってみた。 ブラシでこすって、赤茶色の水がどんどん流れ落ちてきたんだが、全てを取るのは無理! で、次の日鉄粉除去の出来るタイヤ洗浄剤を探しに行ったんだが、売っているのはタイヤコーティング剤ばっか。 鉄粉赤錆の上にコーティングで誤魔化すしかない現状である。 チオグリコール酸アンモニウム配合はホイール用ばっかでタイヤ用は無い。 チオグリコール酸アンモニウムがゴムに含まれるたんぱく質を溶かしてしまうので、普通使わないわな。 しかし、ホイールクリーナーには、あるんよねチオグリコール酸アンモニウム。 ホイールにスプレーしたら、タイヤには付かないのか?といいたい。



633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 16:06:06.00 Sy/CStil0.net
>>584
なかなか無いな、と思いつつ、アストロプロダクツに寄った時
ホイールクリーナー、タイヤにも使えます。
ホイールに影響を与える化学反応を起こしません。
てのがあった。
チオグリコール酸アンモニウムは未使用の呉Stoner ホイールクリーナー ってやつ。
成分は長文君に任せるとして、これしかめぼしいのがないので、買ってみた。
これつけてブラシで擦ってみた。
取れる取れる、鉄粉赤錆がみるみる落ちる。
鉄粉赤錆を見事撤退させ、真っ黒なタイヤが蘇る。
それから +Rをかけておいたが、後はどうなるか、楽しみではある。
シュアラスターのホイールクリーナーの場合、洗浄力が弱く悪評ではあるが、タイヤへの攻撃性を考えての事。
それを考慮した結果の洗浄力だろう。
呉Stoner ホイールクリーナーの洗浄力は高いといえるが、どこに影響を与えるかまではまだ解からない。
ブレーキダスト等の鉄粉は確実にタイヤを酸化させ、タイヤの硬化早めひび割れが出やすくなる。
なるべく取り除いた方が良いだろう。
s

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 16:31:51.18 IVkSmMbL0.net
年単位で維持したいなら
下地を自宅近くのコーティング専門業者にやらせて
月1~2回で洗車+メンテナンスで年1で再コーティング
業者がいなければキーパーラボかコーティングブースのあるプロショップで
ダイヤモンドキーパーの5年コースで月に1~2回ミネラル取り純水洗車+年1Bメンテ
で6年目にまたダイヤモンドキーパーの5年コースで良いんじゃなかろうか
レジン2とダイヤモンドキーパーケミカルで自分でやっても良いし

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 16:49:41.94 Sy/CStil0.net
>>584
超撥水
自分が求めるのは、この超撥水なんだけど
国立研究開発法人物質・材料研究機構 NIMS によって超撥水剤は開発されているが
現在の技術では透明膜の超撥水剤は出来ていない。
なぜなら表面を蓮の葉のように立体構造にし、表面面積を増加させないといけないからである。
もしできたとしても、今度は透明性や光沢が阻害されるだろうから、コーティング剤には無理であっても
塗装においては将来可能になるはず。
コーティングの世界は業者による造語が溢れかえり、
単なる保護膜を「犠牲被膜」とか
タンパク質のフォールディングによる疎水効果を疎水と呼ぶが、ただの低撥水が「疎水」とか
摩擦係数の低さを「渇水性」とか
有りもしない「超撥水コーティング」とかね。
ピカピカレインやキーパーが作り出してあろう造語によって、まるでアムウェイの
ような宣伝が大々的に繰り広げられている。
そこに科学的根拠は存在せず、ほ~ら凄いでしょ、のような。
そして、その功罪を列挙する事はない。
NIMS によって開発された「超撥水剤」
超撥水材料
URLリンク(www.youtube.com)
超撥水ふたたび
URLリンク(www.youtube.com)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 17:02:01.12 GP+v1HVf0.net
色とかどうでもいいから車に塗ったらどうなるのか試してみたい

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 17:09:23.23


638:q99uk2jf0.net



639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 17:23:29.31 Sy/CStil0.net
>>580
レクサスに洗車機が導入されたのは顧客増加と新技術がトヨタによって開発されたから。
といっても、トヨタはこういう洗車機を作れ、といってダイフク等に金を出すだけだろうがね。
こんなに進化! 最新の洗車機がすごいことになっている
URLリンク(gazoo.com)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 19:39:56.76 ez9tNAZF0.net
>>585
ちょうどタイヤ綺麗にしたかった
教えてくれてありがとう

641:長文
19/05/22 21:06:17.53 kBSJOUT10.net
>>573
いらっしゃい~、相談大歓迎ですw
皆が色々意見して下さって余り無いですが
経験が無いなら、新車で硬化を自分で施工は望ましく無いですね
技術部長様の言う、ディーラーコーティングをケチらずに施工が一番です
廉価グレードで良いです、洗車回数が少ない様なので、フッ素樹脂とのハイブリッドが宜しいかと
半年に一回程度は必ず、メンテナンスクリーナーを施工して下さい、研磨成分が配合であっても、これは必ずです
耐衝撃が無くても構わないなら、CPCペイントシーラントのテフロンコーティングでも良いかと、米CPCのデュポン製テフロンシーラントはフッ素樹脂系の最高峰です、そんな高くないですがw
安価にキーパーでも良いのですが、店舗のバラツキが多いので施工ブースがしっかりしてるか調べてですかね、ここのケミカル品は微妙に素人でも扱い易いですね、キーパーケミカルは硬化系では唯一エアゾール式を採用しています
自分で施工なら、洗車回数を考慮すると、
リキッド式のテフロンシーラント、フッ素コーティング、又はアクリル樹脂コーティングのポリラックですかね、ポリラックは簡易系では唯一の耐衝撃性能を保持しています
簡易系なら最長18ヶ月のGガードneo辺りも面白そうですが、独自成分ばっかりで良く判らないので保留ですw
結局、長くなってしまった、これからもよろしくお願いします

642:長文
19/05/22 21:25:14.63 kBSJOUT10.net
>>590
ダイフクの洗車機は群を抜いてると言うか
ほぼ独占形態なんですよね
国内大手2位のMK精工が資本金33.7億に対し
ダイフク318億、連結売上高4000億
物流システム全般のメーカーではあるけど、洗車機部門でもぶっちぎりになる訳です
資本力が違い過ぎますね
ダイフクの1way式の洗車機置いてある所を狙えば
高次元の無人洗車を堪能出来ますw
URLリンク(www.daifuku-carwash.jp)

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 21:43:54.25 Sy/CStil0.net
>>592
長文さんこと、研究・開発部長ですね
新車の場合、ディーラーコーティングを勧めるのは
1.新車のお客様は、新車価格+コーティングを含めた価格のお客様
 300万円の車にコーティング料金15万なら、315万円のお客様であり
 その保証は車体価格のオプションに含まれ、保険金額に含むことが
 可能であり万が一の時も、板金塗装に加えコーティングも同じ液剤で
 再施工して貰える。
 保険も営業に丸投げできるため、事故時の苦労は最小限まで抑えられる。
2.工場で焼付塗装され入庫した、最高の状態で自分が触る前にプロにコーティング
 施工が可能であり、納車までの責任は全てディーラー側にある事。
3.何かあった場合でも、その責任能力が高いのがディーラーであること。
 (保証付き中古をガリバー等で買って、エンジンやミッションに大きな問題が出た場合
 ディーラーに丸投げ)
4.新車顧客として、営業リストに名を連ねるお客様は次回もうち�


644:ナ、数百万の  お客様が常にあるため、対応がディーラー中古や中古販売店とは扱いが異なる。 5.板金しろ塗装にしろ、ディーラーは高い、が、ディーラーの要求は顧客の要求。  ディーラーサービスマンが板金・塗装やポリッシャー・コーティングをするわけでは  無いからね。  顧客からのクレームは無いように、ディーラーは取引業者に厳しい要求を突きつける。 ましてや納車前の新車となるとピリピリでしょうな。 中古なり、新車から3年以上経っている車なら よ~し、新車レベルにするぞー!って気合入りますけど、相手は納車前、数百万の新車 成分からすれば研究・開発部長には納得いかないだろうけど、工場出荷された「新車」 と要素を多々考え「10年以上先まで塗装状態を良好に保つこと」 を考慮した場合、この 出費は必要経費かなと思いますね。



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 21:55:36.44 3jduqNT1p.net
>>578ポリマー系のワックスなら3~4ヶ月持つんじゃないか?
うちの嫁はそれこそ年1~2しか手洗いしない人間
基本洗車機掛けてかっ飛ばして終わり 吹き上げもしないwww
何ヶ月かに一回ボンネットとトランクのみプロックスファイナルで他部分はポリラックかけるだけだけど、
吹き上げ無しでも目立つウォータースポットやデポジットは無いわ 白車だから目立たないってのもあるけどね
今日100均行ってベビーオイルとパフ用洗剤買ってきたわw
まさかこんなのを車に塗る日が来るとはwww
フクピカ改、10ml弱使用してるので適当に減らして添加してみる
まあ既に水入ってるから長文氏のとは違う使用感になると思うけどもwww
どうせだからIPAももうちょい足していいかもなwww

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 22:24:25.80 Sy/CStil0.net
>>593
特に良いと思ったのが、オプションの下部、底洗い洗浄。
高圧洗浄によって車体下わまりを洗ってくれるんだけど
冬場、凍結防止・融雪剤の塩カリによってびしょびしょになった底を
洗い流してくれるからね、塩カリをほっておくと、マフラーやショックサスに
錆を誘発してしまうんで、雪道走ったら、底洗浄してるよ。

647:長文
19/05/22 22:27:22.70 kBSJOUT10.net
>>594
新車なら、最初の発端はディーラーコーティングで
良いです、こう考えるのは当然ですね
ただ今はディーラーも色々な業販コーティングを採用しています、一番高いのが合うのかの判断は当人で
無いと判らないですが
基本ディーラーで施工すれば、保証内容は期間以外大差ありません
相談された方は、洗車回数が少ないので、光沢や硬度が高いより、防汚に定評がある業販コーティングのが向くのかなと思いました
相談者様自身はワックス施工はかなり熟練の様なので
自身でテフロンシーラントやアクリル樹脂コーティング位でも良いかなとも思いました
自分は経験あったので、新車で液剤はヤフオクのメンテナンスクリーナー類はサービスで付けさせました
10年持つかどうかは謎ですがw
10年持たしたいと言うのは、かなり好みな車なのでしょうね、羨ましいもんです
私の本音は傷・汚れが目立ち難い淡白色を選ぶと言うのが一番ですかねw
>>595
治験部長様も来たw
ポリマーワックスは長期持つのですが、石油系溶剤割合がかなり多く酸化も早いので洗車自体は普通にした方が良いんですよね
IPAは足しても、問題無いです、寧ろ足した方が施工性は間違いなく上がります

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 22:49:15.63 Sy/CStil0.net
>>573
>あと、硬化系ガラスコーティングはヘッドライトなどの樹脂部分
(ボディ塗装以外の部分)には施工しないほうが良いのですか?
ヘッドライトはこういった専用品があるから
3M ヘッドライトコーティング 38060 [HTRC3]
硬化ガラスコーティング剤 ピカピカレインPREMIUM

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 23:31:13.77 Sy/CStil0.net
>>595
うちもそんな感じ。
というか、機械洗車は傷付くから�


650:_メ、っていってたんよね。 手洗いなんて、やり方知らないからディーラーで点検に出した時、洗車してくれるのを ことのほか喜んでた。 汚れたら、たまに自分が洗車するくらいだった。 ちょうど、ブリスをやってたころ。 ある日、嫁の車を身内がボンネットを見て、あまりに鉄粉が酷いのでトラップ粘土をかけたたんよね。 その時、茶色い水がしたたり落ちてくる。 あまりの汚さに、唖然として、これ俺のせいだよな、と。 その時、硬化系ガラスコーティングを施すことにした。 3回に分けて粘土をかけ、ハード1から2 HGNと仕上げて、G'zox を施工した。 粘土3日 ハード1から2まで1日 HGN G'zox で一日 合計5日 その後、ザイモール2回塗りで仕上げ、ホイールは外してプレクサスでホイールの裏まで タイヤはブラシ洗浄と+Rで仕上げて、ヘッドライトは耐水ペーパーからソフト99のウレタン塗装し、 コンパウンドで仕上げたあとプレクサス。 結果、新車と間違れる程にまで蘇った。 今の洗車機の性能を知り、こういった。 汚れたら、洗車機にかければいいから。 3分で綺麗になるよ、と。 ただし、毎日乗るわけではないからと、アマゾン2000円で買ったボディーカバーをかけてくれ、と。 手洗い洗車よりずっと簡単だしね。 ツルツルのボディの上に裏突起もないカバーを引きづってもスルスル滑る、のっているワックスが保護する。 硬化系の良さは水洗い洗車で余計な洗浄剤をかけなくていい。 そして、次々剥がれていくのはカルナバワックス。 大雨、黄砂、花粉、UV 鳥の糞、とあらゆるものから保護できるボディーカバーの威力は絶大。 雨の後、水がしみて多少の汚れはあるものの、濡れたMFクロスさでっと拭けば取れるし なにより、カバーを外した時、ザイモールの光沢がそのまま蘇る。 そしたら、ボディーカバーに100均で買ったマジックテープを縫い付けて、括らなくても良いように 工夫したりして、すごく喜んでね 今ではいつも綺麗な状態を維持。 半年に一回はザイモールを施工してあげようかなと。 毎日乗る、通勤車ならボディカバーは難しいけどね。



651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 00:03:25.29 qx44CZ7I0.net
>>599
茶色い水は焦るなぁ
ピカピカにして喜ばれるとこっちも嬉しくなる
こ汚いのに乗せるわけにもいかないしね
汚くなってきた-とか 洗っといてーとか言われるとイラッとするがw
うちの嫁は、学生時代スタンドでバイトしてたんで
正直洗車もポリッシャーも俺より上手い というか手際が良い。
面倒くさがって絶対やってくれないがww
ボディカバーはかなりいい手段だよね
鳥と猫の被害が無いのは相当大きい
カーポートあるならちょっと良いボディカバーと羽箒でいいのかもしれないなぁ
俺は屋根なし屋外駐車&線路沿いかつ吹き溜まりなんで車にとっては最悪の環境www
しかしタイヤの話物凄く気になるぜ あの茶色は劣化だと思ってたが汚れだったのか・・・?
よく読み返して実践するわ

652:573
19/05/23 08:27:21.10 yBkr6gLQa.net
みなさんからこんなにもあたたかいお返事をいただけるとは、感激です!
自分はDIYガラスコーティング(ピカピカレインプレミアム)は施工経験があり
ムラにはならなかったので、今度購入する新車にも試してみようと思っていたところでした
ところがこのスレを読んでいくうちにガラスコーティングのメリットってそもそもなんだ?
と疑問を持ち始めました
とくに、3~5年後とかにきれいに剥がしたい、�


653:ニ思ったときにガラスコーティングは ケミカルで取れるのか(研磨はできるだけしなくないので)とか、悩み始めるとキリがありません ディーラーオプションのボディーコーティングはどんなコーティング剤(製品名)が 施工されるのかわからない、というのが一番のネックです(あと価格もお高い) 車色は汚れの目立たない(笑)グレー系で、納車日はもうすぐにせまっています 現時点では(ミーハーと思われそうですが)ピカピカレインアルティメットかな、 と思っているのですが、専門家の皆様からのご意見を伺いたかったのでした とても勉強になります ありがとうございます



654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 12:30:38.05 MxIZ1oUBd.net
たしかに硬化コーティングのメリットってなんだろね
洗車に興味はない 簡易コーティングもしない人向けなのかな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 15:29:53.34 7GVu1Hnsd.net
オートグリムのバンパー&トリムジェル(旧バンパーケア)について考察お願いします
これ、クリーナー成分も入ってるのですがタイヤにもおkとのことですが本当にタイヤに使っても大丈夫なのかと
それと、塗装面に付着した部分はどうなのかと
急ぎませんので暇な時にでも是非

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:15:51.95 7GVu1Hnsd.net
補足です
どうやら新旧で内容かなり違うみたいです(自分が持ってるのは旧バンパーケア)
液の状態、色、匂い、手触り等おそらく内容一新してるのかも?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:38:05.94 GCR7G/zCp.net
>>597
ポリマーワックスは酸化が早いのかぁ
そういえば、よく分からないまま長年使ってるけどポリラックは結局何が効いてるんだろうか

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 19:05:07.67 GCR7G/zCp.net
というか、ポリマーそのものって売ってるの?
今もあるのか知らないけどスタンドとか磨き屋で掛けるポリマーは好きだった ヌメッとした艶で手触りも良く、耐久も2~3ヶ月持ってたな
ポリッシャー必須とか?

659:長文
19/05/23 20:41:19.80 NmFfoa230.net
>>606
ポリマーって言うのは、結局の所、高分子有機化合物
なんで本来は特別な区分けは必要なく、合成樹脂=ポリマーで問題無いんです
単独ってのはアクリル・ウレタン・テフロン等のパウダーや溶液タイプのもありますが
車だと普通にシリコーンオイルや液体ワックス等に混ぜ込んだ物が普通です、業販向けでも同じですね

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 21:14:04.20 GCR7G/zCp.net
>>607
そうだったのか あれもポリラック的な膜?張ったような艶が出るんで別物だと思ってた
って事は粘度が高いから~とか平滑化~とか手間~等の理由でポリッシャーつかってんのかね
帰宅したら鳥さんに爆撃されてるんですがwww
フクピカ改2使う時が来たかwww

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 21:16:11.70 GCR7G/zCp.net
そういえばジョイのスプレーは何に使うんだっけ?
ドラッグストアで安売りしてたから買ったけど台所に置かず倉庫に鎮座してるwww

662:長文
19/05/23 21:22:46.01 NmFfoa230.net
>>601
ぬおっ、アルティメットピカピカレイン
2、29800円ですか、セット内容は凄まじいですが、新車施工では必要無いのも多い感じですかね、持続3年でこの値段も凄まじい、後この手の本剤が25mlってのはいつも気になりますね
伸びが良いのでしょうが、裏を返せばかなりの低粘性石油系溶剤の配合が多いと読み取れますし、万が一足らなかった事考えると、少し不安ですかね・・・
ただ主流は30ml程度ですよね、30mlなら
ロータスシールドはやってみたいですかね
ただ自分的には本剤は多くたっぷり余る位が安心なんですねw
2液式の大容量が安心って言えば安心ですかね、ツヤエキは安すぎwって事なら
Gzox


663:リアルガラスコート艶プラスやエシュロン等は100ml超えて来るので超安心です >>609 部長、ミラクルクリーンはスポットクリーナーの代用で行けんかなって感じなのですが、何か混ぜて自作の アルカリホイールクリーナーを考慮中ですw



664:長文
19/05/23 22:05:56.09 NmFfoa230.net
>>603
遅くなりまして、渋いの選んできますね
これが凄いのは成分割合も細かく商品に記述されてるんですよね
autogrimって良いメーカーですね、こういうのは国産メーカーも見習わないと
Autogrim bumper and trim gel
ジメチルポリシロキサン 70%
※脱アロマケロシン 64742-47-8 29.5%
香料 0.5%
※注釈:その名のとうり、臭いを除去した灯油なのですが、
化学物質特定番号での分類はミネラルスピリットとなります
ジェルのとうり相当高粘度ですね、
黒々するのがワコーズスーパーハードより上
て言うのも判る気がします
未塗装樹脂ってのは塗装とか何もないので、
石油系溶剤のデメリットの影響は受けないのですね
寧ろ洗浄効果が著しく期待できる訳です
正直KF96+ミネラルスピリットのありふれた組み合わせなので自作出来ますが
成分割合と化学番号まで掲載してる姿勢は、高評価に値します
何か迷ったらautogrim製は賢明な選択なのかもしれません

665:長文
19/05/23 22:08:32.55 NmFfoa230.net
>>603
追記でごめんなさい、シリコン7割なので、タイヤにもOKですが
ミネラルスピリット3割も破格に高いので、節目の使用に留めた方が
安全かなと思います

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:59:42.43 oPhT1W2b0.net
>>600
タイヤにつく茶色の成分は、タイヤに含まれる
油分が溶けだして、変色したもの。
そこに、鉄粉がついて、その上にタイヤワックスだから。こんなことに。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 23:10:41.60 oPhT1W2b0.net
>>613
基本、タイヤは水洗い。
タイヤワックスどころか、洗剤すらだめ。
タイヤに含まれる油分を洗い流してしまい
そこに、紫外線が直撃するからね。
それを防ごうとタイヤワックスを入れると
油分を、つまらせ出なくなってしまう。
ましてや、石油系、アールコール系なんて、論外。
この辺りが、シャンプー洗車を好まなくなった
理由の一つでもあるけどね。
タイヤにメーカーから、タイヤ洗剤が出ていないのもこれが原因。
ブリヂストンのタイヤワックスでも、客の要望があるから出してるだけで、実際は何も塗るな、がタイヤ設計上の基本。
ミシュランやピレリはひび割れが早い、とか
ブリヂストンやダンロップの低価格タイヤは
持たない、とか、これ、全てケアの問題。
綺麗に見せるために、タイヤの寿命を縮めていだけ。
サーキット走行なんかいったら、タイヤワックスとか洗浄剤とか、あり得なくて、
そんな事言ったら、バーストでもして
お前に死にたいの?
くらい、大袈裟に言われるからね。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 23:29:08.57 oPhT1W2b0.net
>>601
ガレージはどこでやるの?
天井に換気扇のある(上昇気流)密閉ガレージは手配できたの?
それでも、100%の確率で埃やチリがのり
その上からコーティングすることになるけど
そして、それは、硬化したあと取れない。
削ってそこだけ、再施工するのかい?
プロはそうするけど。
10ミクロ以上のほこりやちりなら、見えるし
触っても解る範囲なので。
納車される新車のワックスを剥がすのは
何を使う?
その後の、シリコンオフ(油膜除去)や
下地形成は?
でないと、剥がれが後に出るよ。
グロスアップは新車だから必要ないと言えばないけど、した方が光沢は増す。
後からでは、コーティングを剥がさないと出来ないからね。
とにかく、硬化系がのれば良い、なら
やってみて、1度経験するのも良いだろう。
自分の車なんだしね。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 05:58:03.23 7JZQ7otGa.net
>>614
そうなんだ・・
目から鱗やわwww

670:573
19/05/24 08:37:45.37 d8x9997sa.net
>>615
こういう御指摘は本当にありがたいです
ガレージなしで、天井のある屋外で予定しています
風の少ない日に
シャンプー洗車→すすぎ→鉄粉取りスプレー→すすぎ→シャンプー洗車→念入りにすすぎ
→コーティング施工直前にパーツごとに脱脂→コーティング施工と考えています
でもね
URLリンク(souzouno-yakata.com)
こういうの読むと「洗車しない主義」もいいかなと思ってしまうんですよ
猿洗車時代からこれ読んで洗車否定派に転向
まったく洗車しないと外観は汚いけどたしかに塗装状態は良好に保たれる気がする
前の車も売却前に一回だけ洗車しました
査定士から「塗装めちゃきれいですね。是非欲しいです」っていわれた
(営業トークだとはわかっていても嬉しい)
硬化系ガラスコーティングなら塗装への攻撃性は少ないのかなと
素人考えて思いたち、施工しようかと思っているのですが
やはり「何もしない」(点検時にディーラーで洗車)ってのも捨てがたく
完全にスレ違いでしょうか・・・

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 09:32:05.35 XbeZ2fZl0.net
>>617
それ俺も実感した
以前持ってた車はろくに洗車なんかしてなかったのに売る時塗装がきれいと評価された
白系だったからなのかスクラッチキズが少なく思えた
今の車は毎週か隔週に洗車してるが3年経ってポリッシャーかけたくなるほど小傷が目立つ
遠目で見ると前の車よりきれいに見えるんだけどね
このことから降下物がある季節は何もしない方がバランス取れて良いんじゃないかと思いだした

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 10:20:07.62 w5qeQC1c0.net
>>617
ある程度凝ってくると皆が通る道かも
長く乗る場合塗装そのものの樹脂崩壊チョーキングゾンビ化っていう敵が現れるね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 10:38:48.17 d8x9997sa.net
>>619
なにそれ(笑) 詳しく!

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 20:36:26.43 XbeZ2fZl0.net
塗装も樹脂だからいつかは無塗装樹脂と同じく表面がひび割れてくる
艶がなくなりヒビから内部へ酸化物が浸食し錆や剥離が起こる
合成樹脂は程度の差こそあれどいつかは自然に帰るもの
時期が来れば崩壊する

675:長文
19/05/24 22:02:10.46 VpOTNLJG0.net
活発で良いですね、自分は流れブッタ切ってすいません
打倒!シリーズです
ホイールクリーナー、cacacaの動画でも圧倒的な洗浄力で
シュアラスターホイールクリーナーを蹴り飛ばした
マグアイアーズホイールクリーナー、ホットリムズ オールホイール&タイヤクリーナー
URLリンク(www.amazo.co.jp)
rock54発動なので、nをamazoの後に付けて下さい
代替品ならマジックリン、激泡ガラスクリーナー辺りで良いのでしょうが
成分をきちんと理解して、自作で打倒したいのです!
Meguiar's G9524, Hot Rims All Wheel and Tire Cleaner
成分
2‐プロポキシエタノール(溶剤) 1-5%
N,N-ジメチルドデシルアミン=N-オキシド


676: (両性界面活性剤) 1-5% メタケイ酸ナトリウム・ケイ酸塩(アルカリ助剤)  1-5% α-オレフィンスルホン酸塩(陰イオン界面活性剤AOS) 1-5% エデト酸ナトリウム(EDTA) (キレート剤)     1-5% 考察:界面活性剤は特に留意な成分ではない、アルカリ剤のケイ酸塩は 極普通だが、アルカリ剤の中では強い部類、EDTAはアルカリキレートでは 最も有名で効果が高い 弱酸キレートで有名なのはクエン酸だが、効力はEDTAの1/3以下 成分表記だけだと、大した事無いようですが こいつの真骨頂はPH値 データ提出のPH値は13.56の超強アルカリw 因みにマジックリン原液で11.2-11.8 マイペット小原液で10.4なので、ホットリムズのイカレ具合がずば抜けていますw かなり手強いですね、激安家庭用品調合で打倒できるのでしょうかね・・・



677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 01:41:09.76 dByxKT3K0.net
塗装の状態を保ちたいの意味がイマイチわからなかったけどリセールを考えてるのな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 01:48:05.60 dByxKT3K0.net
確かに知人と共同で維持してた初代セドリックは、普段水ぶっかけるだけで済ましてたから、
傷も少なくイベントなんか行くとよく全塗装と間違えられてた
俺は一台を長く乗って、満足したら弄っていって全塗装って流れが多いから塗膜薄くなろうが何しようがピカピカでいたいけどな
初代のセンチュリーをパールホワイトで全塗装した時は、オーナーズクラブの人に白い目で見られた思い出wwww

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 03:56:23.66 BRYUPlBl0.net
知り合いのコーティング屋がいうにはラッピングした方がいいというか
4桁万円クラスの依頼は多いと言ってた
自分のもルーフとエンジンフードはラッピングしてしまった

680:長文
19/05/25 06:15:35.80 Imwjx+3A0.net
寝落ちしてました、打倒マグアイアーズは容易では無いですね
まさかのPh13.56、そこいらのホイールクリーナーでは太刀打ち出来ない訳です
マジックリンを強化しますかね、当然そこらの物なんで超安全ですw
マジックリン改EDTAプラス お試し版100ml
マジックリン 50% 50ml
アルカリ電解水 20% 20ml
ミヨシマルセル石鹸水溶液 30%  30ml
アルカリ電解水はレックが良いのですが、100均のでも構いません
取り敢えずph12.5-13.1程度あるので、マジックリンの11.2-11.8の
ph値の足しの為の添加
ミヨシマルセル石鹸の説明は続きで

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 06:33:04.03 udahZEd+0.net
部分ラッピングは剥がした時の色あせ具合に差が出て余計変になるから

682:長文
19/05/25 06:43:41.43 Imwjx+3A0.net
ミヨシマルセル石鹸は固形の洗濯石鹸でダイソーにも多分ありますね
純せっけん分脂肪酸ナトリウム(界面活性剤濃度78%)
アルカリ剤にメタケイ酸ナトリウム、EDTAも1%以下でしょうが入っております
脂肪酸ナトリウムはマジックリンに入ってる界面活性剤と全く同じです
マジックリンは濃度1%ですが、全て強化するには天然素材の格安で最強ですw
こいつを、ヤスリで粉状にして下さい、
水30mlはぬるま湯で約3割が飽和水溶なので、
10g弱(小さじ2杯程度)を溶かして下さい
全ての混合液をカビキラー等の空いた泡スプレーボトルに入れて使用して下さい、
泡スプレーボトルの吸水ホースの上部に
細い安全ピン貫通で空気穴を開ければ、発泡は更に強化出来ます
噴霧後、3-5分待ってから、磨いて洗い流して下さい
汚れが酷い場合は湿布(ラッピング)洗浄をして下さい
ティッシュやキッチンペーパー等に溶液を軽く含ませ、
酷い箇所に貼り付けて、更に噴霧で浸して5分程つけ置きで
本当は増粘剤で多少粘性を持たしたい所でしたが、コスパ最優先ですw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 09:01:37.54 XoHVjRbl0.net
>>620
洗車すると洗車傷がどんどんついていくことから分かることでもあるけど
洗うってのはほんの少し塗装を削る行為でもある
全く洗わない放置期間が数年スパンだといずれ表面から粉を吹いたり
白く濁ったりってことになってくるよね
それよりはある程度傷に目を瞑って年数回でも洗っておいたほうがという感じ

684:長文
19/05/25 09:55:04.11 Imwjx+3A0.net
>>618
スクラッチ傷等は何もしない方が良いだろうけど、
自然降下物が多い時期は、落とさないと駄目だね
特にPM2.5の多い時期に何もしないのは、かなり駄目
PM2.5が人体に多大な悪影響を及ぼすのは、
PM2.5の乾燥表層はPHマイナス2~2の強酸性だから、塗装には相当悪い
後、スギ花粉なんかもPH4程度、長期放置はシミの原因になる
大陸からの偏西風による降下物の影響は粒子だけでは無く、
影響で降水の年平均PHは4.6程度と酸性度が高くなってきている
雨後の付着物も酸性なので長期放置はシミの原因
ぶっちゃけ水ぶっかけて、スーパーのRO水ボトルを仕上げに12Vの簡易高圧洗浄や
4L程の蓄圧式スプレーで簡単に洗い流すだけで
酸化物質は取れ、マグネシウム・カルシウムスケールの付着は緩和出来る
拭き取りも何もしなくても、洗い流す、最低限これ位はした方が良いかな
もっと簡単に水ぶっ掛けて、ブロワーやそこら辺走って水滴落とすw
これ位でも長期放置よりは塗装に優しい

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:26:50.93 gsefgtUb0.net
>>587
ポリマー・シリコーン
モノマーが5分子以上になる重合体がポリマー
この重合を行う基質がモノマー
イオン、原子、元素等、基質は濃度が変化する物質であり
モノマーが重合して繰り返し結合をすることによってモノマーが多数結合する
モノマーの重合体高分子がポリマー
単体、1分子ならモノマー、2量体の2分子ならダイマー
5分子以上なの重合体ならポリマー
このポリマーに二酸化ケイ素がシロキサン結合したものがシリコーン
シリコーンは広義に言えばポリマーの一種(シリコーン系ポリマー)
ポリマー自体は、硬度を調節できる。
硬いポリマーは食品トレーとか、ヘッドライトのポリカ等の所謂プラスチック
柔らかいポリマー紙おむつに入っている高分子吸水材等
このポリマーというのは温度によってガラス転移が起こる。
液体を冷却すると結晶化せずに過冷却液体になり、アモルファスな固体=ガラスになる。
このガラス転移が起こる温度がガラス転移点。
ガラス転移点を30度前後に調節すると、ガムができ噛む前は硬い、噛んだら柔らかくなる。
車の塗装膜もこのガラス転移を利用している。
車の焼付け塗装はアクリルのメラミン硬化であり140~160℃前後で反応させ
メラミン硬化によりアクリル・メラミンともに屈折率が高くなり、架橋密度も高いため高硬度が上がる。
そのため、傷がつきにくいという特性を持たせる事が可能になる。
架橋密度が上がることにより、ガラス転移温度を押し上げ耐熱性を向上させる。
莫大な開発費をかけ開発され企業秘密に近い、傷自動修復塗装もガラス転移温度を


686:利用したものだろう。 このアクリル樹脂(塗装)、酸化するし、加水分解をおこす。 太陽光や雨に対して弱く決して対候性が良い物質とは言い難い。



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:28:01.66 gsefgtUb0.net
>>631
そこを無機である二酸化ケイ素の特性を利用しシリコーン樹脂で対候性を向上させようとしたのが
ガラスコーティング。
ガラスは紫外線を通さない、というのは事実であり、また無効でもある。
3㎜単板ガラスの場合、波長が350nmなら80%以上の紫外線をカットできるが、300nm以下の波長ならゼロである。
URLリンク(www.ngci.co.jp)
0.数μのコーティング膜での紫外線カットは皆無だろう。
ではなぜ、硬化系ガラスコーティングが自動車塗膜保護に有効かといういうと、
水に強い=加水分解が起こりにくい
紫外線に強い=コーティング膜の劣化が起こりにくい
事があげられる。
しかしその施工は、かなり困難で下地をつくるにも、塗布するにも、一定の技能や経験を
有さないものが施工すれば現状より悪化した塗装面になってしまう。
脱脂で使用される、アルコール系溶剤 IPAやメタノール。
これらはアクリルを溶かす性質を持つ。
自動車の焼付塗装は硬度H1程度で硬く割れやすい、シャッター付きガレージでもなければ、微細なヒビが発生する事が多々ある。
希釈倍率にもよるが、このヒビにアールコール系が浸透すると、クリア層とカラー塗装の間に入り塗装膜を破壊してしまう。
これが塗装膜の白化現象、チョーキングと呼ばれるもの。
またミネラルスピリット等、シンナー系有機溶剤はウレタンを溶かすため、バンパーへの使用は最低限にする方がよいだろう。
研磨より溶剤が安心は気持ちの問題であり、研磨は表面を削り取り、溶剤は溶かす、成分を破壊する、という事を知っておいた方が良い。
参考資料
URLリンク(www.google.co.jp)
http%3A%2F%2Fwww.tosoh-arc.co.jp%2Ftechrepo%2Ffiles%2Ftarc00311%2FT1016Y.pdf&usg=AOvVaw0Z3LrKrJpJTgZSPkGxYqrg
file:///C:/Users/user/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/EVK4VOID/pdf_file4e2d30bf1cbdd.pdf

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 14:51:51.03 gsefgtUb0.net
>>632
参考資料
プラスチック製品設計法
URLリンク(pub.nikkan.co.jp)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 15:01:00.64 gsefgtUb0.net
>>633
プラスチックの基礎
URLリンク(pub.nikkan.co.jp)

リンクがうまくいかなかったので、再度


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch