カーケミ研究Q&A(DIY)at CAR
カーケミ研究Q&A(DIY) - 暇つぶし2ch104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 21:48:17.17 liJnAPxf0.net
昨年末にパールホワイトの新車を購入しました
艶が分かりにくいのでせめて雨の汚れを目立たせないよう�


105:ノと滑水性の高い商品を探しているのですがご存知ないでしょうか? 洗車の頻度は基本的に週1回です



106:長文
19/04/30 22:09:03.76 zsjkPWUq0.net
>>102
滑水テストを良くしている、鑑人さんのサイトは色々お勧めはあると思います
直リンはしないので検索してみて下さい
市販で自分も納得なのは、バリアス、XM1Cの溶剤含有のエアゾール式
無印ながら激安で滑水が良いと感じたのは、ムースワン
後はこれも安いですが、フクピカ強力タイプですね
耐久は短く疎水というか超弱撥水のオールサーフェイススピードディテイラーも捨てがたいです

107:長文
19/04/30 22:19:56.90 zsjkPWUq0.net
やっと調べ終わったので連投で申し訳ないですが
これは、結構気になる人も多いのかなって商品です
通称シルク事
Voodooride Silq Synthetic Liquid Polish
酸化マグネシウムと三酸化二ユウロピウム(Ⅲ)と炭酸ストロンチウムと二酸
化ケイ素の反応生成物((Eu,Sr)3MgSi2O8)
    5-10%
中質脂肪族系ソルベントナフサ 10%以下
ミネラルスピリット     10%以下
テトラデセン        1-5%
N.Nビスヤシ油抽出物     1-5%
この長々としたのが樹脂、セラミック系樹脂です
セラミックなのでシリカに通ずる物があり樹脂といえど硬度はアクリル等より上
なのでシリカスケールにある程度落とせるのですね
洗浄溶剤も程良く配合されてるので、クリーナー性能は良いですね
少し泣けるのはこいつが欧州では10?以下で売られている事くらいでしょうかねorz

108:長文
19/04/30 22:49:35.61 zsjkPWUq0.net
>>102
これも追記で、すいません
お気持ちは大変良く判りますね、自分も同じ色ですw
何塗ってもあんま変わらん・・・は置いといて
艶は自分は週一で必ず何か塗ります、光沢と手触りが
良いを基本にしてますね、ここでは高評価のCC金は
私的には手触りが弱く感じますかね、スマミの方を重宝してますね
週一ですので、エアゾール式とスプレー簡易を交互か簡易2回のエア1回施工する様にしてますね、私にとって高額なバリアス等は月一以下ですw

109:まだ濁ってないヘッドライト
19/04/30 23:17:46.61 KDApqvip0.net
>>96
これですね
CC?が良いのでしょう? ほぼ新車状態のヘッドライト
プレクサスは持ってるのだけど・・

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:30:32.57 liJnAPxf0.net
ご返信ありがとうございます
鑑人さんのサイトは納車されてからのコーティング選びにと一通り読んだつもりでした
納車されてからはスマミを使っていたのですがボヤけると言うか燻んだと言うかカチっとした光沢がないため色々やってみました
バリアスコート、ソナックスのブリリ(略)、CC金、現在はレインコートを使ってます
気になってたXM1Cを買ってみます
色々とご教示ありがとうございました

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 00:29:30.16 RVTwxc3u0.net
無塗装樹脂部分を保護艶だしするにはどうするのがベストですか?
まだ新品状態で硬化系ガラスコートか簡易タイプ、よくある樹脂復活を謳うものでどれが良いのか迷ってます。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 00:54:55.59 znb9owXc0.net
わしはスーパーハードを半年に1回くらい塗るけど、長文さんの進めるものがあったら試してみたい!

113:長文
19/05/01 01:42:01.62 O1C1XoaQ0.net
>>106
>これですね
>CC?が良いのでしょう? ほぼ新車状態のヘッドライト
>プレクサスは持ってるのだけど・・
新車状態なら塗る必要はほぼ無いので、汚れが気になった時だけ使えば良いかと、UV吸収剤配合が記述されてたら、CCじゃ無くても何でも良いですよ
プレクサスは元から耐久力は全簡易合わせた中で
最下位クラスなので

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 01:46:32.80 vBV/cZW70.net
シュアラスターのタイヤコーティング+Rも黒い樹脂に良いらしいよ

115:長文
19/05/01 02:00:10.30 O1C1XoaQ0.net
すいません未塗装樹脂は週一洗車で何かしら塗る人は
良い物塗らなくても基本大丈夫かと
自分はおまけで貰ったwillson ダッシュボードのツヤ出しミストとか言うのを普通に外装に(爆)
普通に月一洗車等年式が気になり出したら普通にスーパーハード、自分なら安いスーパークレポリメイトで
済ますかなとw
若しくは青瓶やツヤエキなら残ったぶん使いますかね
もう直ぐ、ポリッシャー掛けて硬化しますが
ハイテクX1-8500お試し版wなので、全部位はしないですね、ヘッドライト、テール等は青瓶使います

116:長文
19/05/01 02:01:55.22 O1C1XoaQ0.net
>>111
オススメがあったら遠慮なくご教授お願いします
ありがたいです、ここ来る方にもその方が良いでしょうからね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:48:55.25 I9+sNngLM.net
フクピカ強力タイプはヘッドライト 未塗装樹脂に使っていいのかな?
ゴムには使っちゃだめってのはどうして?

118:長文
19/05/01 07:54:42.43 O1C1XoaQ0.net
風邪引きました病院はあんま行くとこじゃないですね・・・
さてバリアスコートみたいなの作りますかw
初めに神器のペイントうすめ液大丈夫なの?て方はこれ買って下さい
アサヒペンお得用ペイントうすめ液S
URLリンク(e-shop.asahipen.jp)
とにかく成分表示がミネラルスピリット100%ならまず問題ありません
URLリンク(image.trusco-sterra.com)
ミネラルスピリット100%は良いのですが、内容の芳香族ベンゼンの割合がバリアスコートと何故か同じですw
長文になるので、神器の成分だけで作り方は次レスで

119:長文
19/05/01 08:01:06.91 O1C1XoaQ0.net
まず、あまり使わなそうなwスプレータイプの簡易コーティングを用意して下さい、私はとりあえず旧カインズ簡単カーワックスです
バリアスコートは10-15%+ベンゼン等8.5%、プレクサスは20-25%がミネラルスピリットです、最初なので10%程度にします、カインズ簡単カーワックスは400mlなので適当に10%程度の40mlを投入
石油溶剤なので振って混ぜまくれば、綺麗に混ざります
完成です、使用用途は次で

120:長文
19/05/01 08:06:57.71 O1C1XoaQ0.net
完成したバリアスコートもどきwですが
あくまで自己責任なので心配なら、物置や自転車等でテスト使用が良いかなとは思います、10%でプレクサス等の半分程度の濃度だから問題は無いとは思いますけどね、容器痛める事も無いと思います
肥やしになってる簡易コート剤に光をwでした

121:長文
19/05/01 08:11:39.84 O1C1XoaQ0.net
>>114
おはようございます、ヘッドライトライトはまあ問題無いですね
ゴム等はワックス使用なので白く粉状に成分が残った時落としづらいから
禁止にしてるのでしょうね、シートが無いので細かい事は言えませんが
成分表示だけだと特に問題は無いです

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 08:16:17.84 I9+sNngLM.net
>>118
ありがとうございます
詳しいですね
簡易コーティング余ってるのでバリアスもどき挑戦してみようかな

123:長文
19/05/01 08:24:26.82 O1C1XoaQ0.net
石油系溶剤は危険な感じに思われますが、カーケミカルの成分を調べると
結構使用濃度が高いのが多いのですね、ピッチクリーナーはまず50%超えてきますので、ですので10-20%程度は何の問題もありません
界面活性剤の乳化作用利用では無いので、基本コーティング剤の性質も
変わりません、溶剤が揮発すれば従来の簡易コートと全く同じです
クリーナー成分を自分らで加えてやるのです、これは相当使えます

124:GGI
19/05/01 08:35:36.64 IX6QDnvs0.net
こういうQ&Aに近いスレッドなら当面はAnswerたるスレ主はコテハン+トリップつけとくのが良いんじゃないかな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 08:40:18.05 SvDME1mu0.net
>>105
CC金とXM1Cって併用できるんですか?

126:長文
19/05/01 08:43:17.88 O1C1XoaQ0.net
トリップとか付けた事無かったけど、ありがとうございます
とはいえ、Q&Aは色々な方が答えてくれる感じになればコテ、トリップは
外します

127:長文
19/05/01 09:30:42.79 O1C1XoaQ0.net
>>122
週替わりでコーティング剤は変わりますが、雨が多そうなら滑水性が良い物を晴れが多い時は普通にスマミ等ですね、滑水性を気にするなら同一のが良いかなとは思います
関係無いですが、テストして来ました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
軽くなぞるだけで、クリーナ効果の全く無い簡単カーワックスのクロスがあっと言う間に真っ黒になります
揮発すると手触りもスベスベになりました
ただ普通にバリアスと同じ臭いでキツイですw

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:24:28.28 IX6QDnvs0.net
おーよく落ちるね。
ていうか、アップした写真見て何事かとおもたw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:31:51.37 IX6QDnvs0.net
ペイント薄め液で施工性改善できそうだけど、重ね塗り前提のコーティング剤だと重ね塗りできなくなるのかな。
とうぜん下の被膜は侵されるよね?

130:長文
19/05/01 10:47:52.81 O1C1XoaQ0.net
>>126
当然、下の被膜は取れます
簡易の重ね効果は自分は疑問視しています
それは同種でも例外ありまでん、シリコーンの性質上
同種は溶けやすいので被膜を重ねる事は出来ません
光の屈折率スペクトル測定でシリコーンオイルの被膜厚は1nm程度(0.001μ)なので重ね塗り効果はまず無いと自分は思っています

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:52:51.37 yw7CbJLL0.net
>>90
URLリンク(i.imgur.com)
見た目はブサイクだけど今が最終形態かな
ノズルが詰まりやすい?のが難点
俺は12ccのシリンジ使ったけどもう少し長いか大きいやつがいいかも
失敗恐れて穴増やすのはやってないんだけど、スコッチブライトとスチールウール入れて、そこから先端までの空間がある程泡が作りやすい感じ
うまく伝えられないな・・・お絵かきソフト探してくるわ

132:長文
19/05/01 11:07:08.73 O1C1XoaQ0.net
>>128
うおーーーー、自分の奴より全然凄いw
自分も12mlの奴です、確かカンセキで買いました
目詰まりは詰め物を減らす位しか無いですね
後は洗剤で増粘剤が多すぎるのは避ける
食器用なら、ジョイは増粘剤が多い感じです
カッコいいなあ
取り敢えず揮発した様なので撥水確認して来ました
大丈夫です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
手触りも元来の簡単カーワックスと同じです

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:14:09.34 7kloKzkP0.net
ひさしぶりにごちゃん来たらスレ立ってるしw
あのときの自作フォームジェットの話相手は長文さんだったのね!
俺は電動コンプレッサー繋いでた奴です
今はコストコの円筒形コンプレッサー繋いで、レギュレータ付けることで2.5キロ圧で連続動作させてます
URLリンク(i.imgur.com)
それと、自作できないひと用に良いのみつけたよ
URLリンク(www.monotaro.com)
これと本家フォームジェット買って試しましたが、フォームジェットより良いです
本家フォームジェットはレギュレーターやパッキンが不良品多くて酷いけどこれは友人含め全員問題なし
モノタロウブランド15%オフ対象のときに


134:買えば安く上がります



135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:15:31.99 yw7CbJLL0.net
>>129
扇型ノズルを縦型に付けてるんだけど、上半分はいい感じに泡が拡散するが下半分はビューっと出てしまう
泡が重すぎるのかノズルが詰まってるのか
URLリンク(i.imgur.com)
図に書いても微妙だったww
左から噴霧器のノズル、スコッチブライト、ステンウール、シリンジ先端とウール間の空白を1cm以上取るときめ細かい泡が出やすい感じ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:19:28.36 yw7CbJLL0.net
>>130
無駄に色々やったけどこれ買った方が早かったww
まあ作るのも楽しいからいいよね
ところで、俺もコーティング剤作りたい!と色々漁ったら半分しか使ってないプリシーが見つかった
表記はシリコーン、ワックス、撥水ポリマー、ケイ素系樹脂
これに灯油とkf96入れれば近いものが出来そう?
今日中に洗車する予定だからすぐ試せるぜ
とりあえず問題無さそうなkf96入れて長文さんの返信を全裸待機するわww

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:25:14.62 7kloKzkP0.net
連投ごめん
高圧洗浄機持ってるんだけど隣家に飛沫が飛ぶのが怖くて悩んでました
なので高圧洗浄機ほどではないちょうどいい圧のものをさがしました
またモノタロウだけどごめんねごめんね
URLリンク(www.monotaro.com)
色々買ったけどこれが一番安いくせに具合が良かったです
写真の下のほう、黒いやつは角度調整できるから買ってみたけど圧が出ないのでダメでした
URLリンク(i.imgur.com)
でも融雪剤取りなどで下回りを洗うときどうしても角度を付けたかったのでアダプターを噛ましました
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(i.imgur.com)
飛散角度、圧ともにすごく丁度良い感じ
20mホースでもボディに乗った砂ゴミを気持ち良く飛ばせてます

138:長文
19/05/01 11:34:31.34 O1C1XoaQ0.net
みんな凄い良い感じで自作したんですねえ
自分が最初に挙げたのが最早ゴミですw
>>133
ベースがプリシーは何か勿体無いですかね
もっと激安の奴のが良いとは思いますw
さっきテストしたのですが、ケロシンでも良いのですが、揮発性考えるとミネラルスピリットのが一番良い感じです、ケロシンだと揮発が遅いってのがあります
増量目的と施工性なら、KF-96に水抜き剤も揮発が更に速いので良いかもしれません
洗浄効果
うすめ液>=灯油>>>水抜き剤
揮発性
水抜き剤>>>うすめ液>>>灯油です
プリシーは元々光沢も強いのでKF-96添加だと水抜き剤をKF96の倍~3倍添加で増量目的が良いかもです

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:42:56.58 7kloKzkP0.net
>>132
楽しいのが一番すよねw
俺なんかノズル十数個買って試して友達にお前バカかと言われましたが楽しいからOK!
>>134
あなたが現れなければ始まりませんでしたので感謝していますよ!

また連投ごめん
今度は据え置きコンプレッサー持ってる人用フォームガンです
エアタンク60Lくらいあるなら使い物になります
この中華スノーフォームガンを大容量化しました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スレの皆さんなら余ってるだろうウォッシャー液やカーシャンプーのボトルを流用ッス
キャップの頑丈さが大事なので普通のジュースのペットボトルはフタが弱く使えません
キャップに穴を開けて純正ボトルのフタと交換
キャップに穴を11mmで穴開けます
小さめですが故意です
ネジ込んでいくことでネジ山が切れる
ホース長を延長する必要があります
外径10mm/内径6.5mmのコンプレッサー用エアホースを突っ込んだらバッチリ
二リットルあるとホイール含めて一台余裕です
予備ボトルも安く作れるから事前に液入れて用意しておけるのと、地面に安定して置けるのがメリットです

140:長文
19/05/01 11:50:23.93 O1C1XoaQ0.net
>>132
すいません追記で水抜き剤が無ければ、KF-96小さじ1の灯油大サジ1で良いです
多少揮発が遅いので拭き取りは丁寧して下さい
しかし今日テストしたうすめ液が抜群だったので
あれば、プリシーが半分との事なので小さじ1杯のKF-96と同量をプラスし、水抜き剤を
大さじ1-2杯が増量も出来、洗浄効果あり、揮発が速く施工性も良くなる感じはします

141:長文
19/05/01 12:01:27.99 O1C1XoaQ0.net
良いなあコンプレッサーかあ、ケルヒャーでさえ
喧しいと使用禁止にされてますからなあ
ケルヒャーのスノーフォームランスも以前は高かったですが、今は中華とかで2000円程度であるんですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのとか幾らでもありますw
自作だと逆に金掛かりそうですね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:03:07.55 nmH0aGi40.net
>>111
使ったことあるが、あれならバリアス等クリーナー成分配合のコーティングのほうが良いよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:12:31.57 nmH0aGi40.net
>>130
URLリンク(www.monotaro.com)
こいつも良さげ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:20:55.64 yw7CbJLL0.net
>>134
もう使ってないのでいいかな~とw
水抜き剤、ディーゼル用があったがGW初日に捨てちまったよママン...
灯油はタンクから抜き出してkf96と混ぜてみます
一旦買い物行ってくるのでレポは後ほど~

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:22:51.75 7kloKzkP0.net
>>139
あーこれ今は安くなってるんですね
これ本家FM10に似ているから試したかったのですが当時は高かったんです
誰が試して結果おしえてくださいw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:23:54.31 yw7CbJLL0.net
追記で手元にある溶剤として使えそうなもの
灯油(ストーブ用) テレピン油 ラッカー薄め液 燃料用アルコール ベンジン 塗装面脱脂用溶剤(成分はキレシンとIPA)
なんだか投げっぱなしで申し訳ないです・・

147:長文
19/05/01 12:45:22.48 O1C1XoaQ0.net
>>142
テレビン油はターペンで分類上はミネラルスピリットと同義だから使えますかね
燃料用アルコールはメタノールだから行けますね
KF-96を小さじ1杯+テレビン油を同量
燃料用アルコールを小さじ3-4杯添加行けそうです
元々光沢が強いプリシーを乳化させずに希釈だけで
クリーナー効果もプラスした配合です
テレビン油は少なめに調整しています

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 12:52:22.33 nmH0aGi40.net
>>141
アマの外部委託にもあったんだが売り切れ中でね
これの大きいやつ淀でも扱いあったはず
注意しなきゃいけないのはフォームのやつとスプレーのやつがある事
5リットルくらいのやつはスプレーしか見当たらなかった
FM10持ってるけど、1リットルじゃ足りないのよね
自宅でお湯使ってシャンプー用意しても途中継ぎ足しは水だから容量多いものがほしい

149:長文
19/05/01 13:06:40.12 O1C1XoaQ0.net
>>141
トラスコ製なんだね、品番の856-9168で検索掛ければ売ってるとこ色々結構出てくるっぽいです
これは良いの教えて貰った買う~
買ってバルブ付けて貧乏12Vコンプ延長してやるw

150:長文
19/05/01 14:10:46.88 O1C1XoaQ0.net
>>142
今更ながら申し訳ありません
塗装面脱脂用溶剤は多分にシリコンオフです
それ単品投入でも大丈夫です、総容量の10-20%
程度まで、安全を考慮して10%程、やはり小さじ1-大さじ1位が適量な添加量です

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 15:38:35.75 yw7CbJLL0.net
今帰宅しました~
>>146
色々ありがとう!
脱脂溶液大さじ1とkf96小さじ1でいってみます

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 15:49:10.81 yw7CbJLL0.net
そしてまた倉庫を漁ってたらカンペの薄め液と未使用の車まるごとワックスが出てきたwww

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 16:22:41.21 kUiSmo1qp.net
もしかして長文さんはシャンプーも調合されたりしてますか?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 16:28:32.89 fNgT1LEA0.net
以前、自作簡易コーティングの話の際に、
KF96の乳化について質問したものです。
私の目的は、カーラックにシリコーンの特性を付与できないか?だったので、
その後独自に色々やっていました。
最後にやった配合は、水:KF96 1:1で入荷にマジカを使いました。
(ポリオ配合で界面活性剤濃度が高く、少量で入荷できそうだったので)
KF96 2mlにマジカ一滴の割合で十分乳化し、白濁液になりました。
この白濁液をカーラックと1:1で混ぜました。
混合液はカーラックそのもののような状態ですが、塗布すると
シリコーンのような塗布感で、なかなか乾きませんでした。
ふき取りはカーラックのみよりも軽くふき取れるのですが、
そもそもカーラックの良さがなくなってしまったようにも見えました。
白濁液単体で塗布すると、弱撥水+深い艶で、KF-96単体から撥水を引いたような感じでした。
(塗布感、拭き上げ感はカーラック配合とは異なっていました)
尚、上記よりKF-96配合割合を下げると、カーラック単体と変わらないような感じでした。
ここからが質問の本題なのですが、上記だとKF-96が濃すぎて、
カーラックの良さがなくなる(のらなくなる)ものでしょうか?
ご存知のこと、気になることなどわかる範囲で教えてください。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 16:35:17.42 nmH0aGi40.net
>>145
Alta Foam 2000
URLリンク(youtu.be)
こっちが本命なんだけど、日本ではどこも取り扱ってないのよ
向こうでの価格も似たようなものでFM10より安い

156:長文
19/05/01 17:18:38.69 O1C1XoaQ0.net
>>150
カーラックは製品の配合が多少ではありますが
判ってます
KF-96も高級アルコール系のポリオキシエチレンアルキルエーテルに良く乳化しますが
今の自分ならkf-96、カーラックの性能を中和する
乳化は用いないですかね
カーラックは樹脂配合でそれを被膜媒体にするので
KF追加にあまり向かないかしれませんが
もし添加なら
総量の5-10%のKF-96追加、同じく10-20%のミネラルスピリット、10-20%のipa類で増量も良いですかね
ただアルコール系はパラフィンワックス等に乳化するので、ワックスの性能は多少変動があるかと思います

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:23:11.78 7kloKzkP0.net
>>145
インプレお待ちしてまーす
いらないだろうけど比較用に>>130のモノタロウのフォームジェットの使用感を動画で上げときますw
ファイルサイズ圧縮でコマ落ちみたくなってますが時間は等速です
動画内では据置型コンプレッサーですけど圧2.5~3キロ
消費量も中華のタイヤ用12Vコンプレッサで供給間に合うことは確認してます
URLリンク(imgur.com)
いやーほんと長文さんのお陰で助かりました感謝
一度目の泡は、ゴミ砂を泡で浮かせふやかすためのもので、手を触れず水で流す
二度目の泡でムートンで優しく撫で洗い
洗車傷を増やさないためのこの工程がラクして可能になりました
あ、このムートン安いのにフッサフサでけっこうモノ良かったですステマです
URLリンク(www.monotaro.com)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:28:28.07 7kloKzkP0.net
>>151
噴射角すごい広いですねこれ
欲しいな

159:長文
19/05/01 17:29:39.42 O1C1XoaQ0.net
>>149
シャンプー、洗剤もやりますよ~
三種の神器の一つ、Wウォッシャー液があれば良い脱脂用シャンプー出来ます
最近はメタノール濃度が10%台の低濃度タイプも多いので、逆に寒冷地や洗浄力を売りにしてる高濃度タイプ50%超のが推薦だったりします
>>148
沢山眠っていて宝の山ですなw、格安系+うすめ液は
車のディテイラーじゃ無くても、バルコニーの手すりなり、建屋のシャッター等金属やPC部位には何処でも使えるマルチ艶出しクリーナーになりますので
効果の凄さを体感して下さいw

160:長文
19/05/01 17:36:20.61 O1C1XoaQ0.net
>>153
やっぱ供給圧力は安定して欲しいですなぁ
これ位の泡・粘度が良いですよ
しかし、12Vとはいえ結構喧しいのがね
注目の的になりますwでも良い泡ですね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:47:57.76 nmH0aGi40.net
URLリンク(www.monotaro.com)
こいつなら自宅であらかじめ加圧して使えばうるさくないかな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 17:48:17.66 7kloKzkP0.net
>>156
コストコの円筒形バッテリー式だとかなり静かですよー
アマゾンにある類似品もおそらく同等でしょうね
以前アップしたブラック&デッカーのやつの半分以下の音でとても静か
うち都区内で住宅地なんですが日曜の午前中でも使えるレベルにはあります
コストコ会員または誰かに買ってもらえるなら四千円弱です
言い忘れた
皆様安全のためコンプレッサー使う場合は圧力が制限できたり目視できる何かしらの機構を設けるようお気をつけ下さい
フォームジェット側でもコンプレッサー側でもいいからレギュレートしないと破裂したら危ないでっす

163:150
19/05/01 17:55:43.18 fNgT1LEA0.net
>>152
ご丁寧にありがとうございました。
実験結果でも微妙だったのですが、
やはりkf-96添加には向かないんですね。
すっきりしました!

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 18:11:53.69 yw7CbJLL0.net
さて、小雨&夕方という悪条件の中、元プリシーとゼロフィニッシュで比較してきた
URLリンク(i.imgur.com)
左がプリシー改、右がゼロフィニッシュ
写真じゃなにもわからないwww
見た目のツヤは同じで拭き取りはプリシー改の方がいい感じ もう少し薄くてもいいのかもしれない
匂いはプリシー改の方が多少するかな?
雨粒で比較!とも思ったがそれもよくわからないのでやめたよwww

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 18:22:31.19 SiU/z0oPp.net
連投スマン
プリシーを進化させる前に普通のプリシーも施工したけど伸びや拭き取り易さ等、匂い以外は全てにおいて向上したと思われる

166:長文
19/05/01 18:27:35.56 O1C1XoaQ0.net
>>160
おつかれさまー、KF-96と溶剤割合は1:2位が良いかもですなぁ
総容量に対しKF-96は10-15%、うすめ液等石油系溶剤の添加は10-20%、総量を増やしたければipa等アルコール系を10-20%添加が元のベースを損なわず、KF-96の効果も引き出せる感じですかね
自分は午前中にうすめ液こぼした挙句、45mlも添加しましたので臭すぎかもですw濃度は20%以下ですけどね

167:長文
19/05/01 18:43:38.78 O1C1XoaQ0.net
>>161
これも連投すみません
プリシーは元々光沢は簡易系ではトップクラス
添加によって施工性が向上は素晴らしいですね
やはりKF-96の光沢は凄まじく強い
原液より調整配合で性能を維持しながら施工性を凌駕出来れば双方の良さも引き出せる可能性がある
最後はKF-96から作るってのもあるのですが、やはり
ポリマー・レジン等の樹脂類添加が無いと耐久性が弱いですけどね、こちらもKF-96を乳化させずに希釈の方法なら量だけ増やせてKF-96性能維持は出来そう
こういった実績は資材等ストックがある方のが負担にならず有難いです、本当にありがとうございました

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 18:46:08.53 xW89oJHy0.net
>>131
なる程こういう構造だったのね。
ケルヒャーにつけられるチャイナSnowFoammingNozzle試したけど勢い強くて使いづらかった。
安くてぶっかけるの早いのは良いのだけれど。
手動の方が加減し易くて良いかも知れない。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 18:49:57.84 zy88VlVw0.net
でもポリラックとかカーラックって何で船とかヨットに使われて色褪せの防止効果があるだろう

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 18:53:57.09 zy88VlVw0.net
後艶がなくなるのは何を目安にしたらいいだろうか悩む。
グロスチェッカーあるわけでもないし。
結局洗車したら毎回何かしら使ってしまう。無駄とわかってるのに

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 19:02:57.16 SiU/z0oPp.net
>>162>>163
今回脱脂溶液にIPAが入ってるけど、もう少し薄くしたら良さそうだから燃料用アルコールを小さじ1~2入れてみようかと思う 使用感向上出来ればいいが
プリシー、最近お店だと見ない事が多い気がするけど、特売とかで買えたら進化をオススメしたいwww
丸ごとコートは半分程度小分けにしてバリアス風と別のものに使えないか考えよう
シュアのゼロシリーズもウォーター、ドロップ、プレミアムとあるからこれもその内進化させてみるかなw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 19:37:20.28 kUiSmo1qp.net
>>155
お返事ありがとうございます
簡易のコーティングの場合も脱脂してますか?
Wウォッシャー液を存じていないのですが、オススメの調合があれば教えて頂けませんか?
明日休みになったので洗車しようと思った次第です

173:長文
19/05/01 19:41:17.72 O1C1XoaQ0.net
>>167
自分は勘違いしてました、臭いもそんなっていうから
うん?って思ってたけど
塗装面脱脂洗浄剤だったのですね、ミネラルスピリットよりは洗浄効果は弱いでしょうが、ガソリン臭が弱いのは良いですね
もし判ればですが使った脱脂剤の銘柄が判ればもっと
成分把握出来て良いかなと
こういう混合溶剤はかなり使用溶剤割合がマチマチなんですよね、臭い少なくipa濃度もある程度あれば施工性自体はこちらのが上でしょうからね

174:長文
19/05/01 19:52:21.45 O1C1XoaQ0.net
>>168
簡易系は基本脱脂は要らないですね、脱脂シャンプーは適当にメタノール濃度を5-10%%程になる様に希釈
発泡追加する為、食器用洗浄を大さじ1杯程添加で出来ます、自分は阿保でまとめとか出来ないんですよね
脱脂シャンプー等は次がある様ならテンプレに入れても良いかもですね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 20:06:00.19 HZH/nOsCr.net
長文さんに質問なんだけど
UVカット効果が高くて虫が落ちやすいコーティング剤あるかな?

176:長文
19/05/01 20:26:16.34 O1C1XoaQ0.net
虫が落ちやすいってのは耐摩耗性が強い物なら比較的多いのじゃ無いですかね、PTFE配合簡易は多少効果があるかと
UVカット効果は良く判りません、簡易自体被膜最大>>127は間違いでしたが、最大で数十nm程度なので被膜では全く防御にはなりません
メーカーが謳ってるUV防止効果を鵜呑みにするしか無いのが実情
CCウォーターPが濃縮UV吸収剤を謳ってますが
持続性は余り期待しないで、簡易なら洗車毎にこういったUV吸収剤配合の簡易コーティングを使うってのは


177:オススメでは無いですが、UV防止にはある程度の対策にはなってるかなぁとは思います 青空駐車を意図的に回避する方が有効だと思いますがw



178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 21:43:16.70 PTQCrZ8v0.net
>>172
ありがとう
自宅の駐車場なんだけど
建ぺい率の関係でカーポートは無理なんだよね
無いとなると2液混合タイプのコーティング剤にUVカット効果あるワックスとかがいいのかなぁ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 21:48:11.68 EBwMHkkh0.net
URLリンク(www.cosmokensetsu.co.jp)
カーポートの構造によっては、建ぺい率の緩和措置という例外もあります。
その緩和条件は以下の4つ。
・天井の高さが2.1メートル以上ある
・柱の間隔は2メートル以下である
・外壁のない部分が連続して4メートル以上である
・地階を除く階数が1(1階建て)であること
この条件に合うカーポートは「国土交通大臣が高い開放性を有すると認めて指定する構造の建築物
又はその部分については、その端から水平距離一メートル以内の部分の水平投影面積は、
当該建築物の建築面積に算入しない。(建築基準法施行令第2条第2号より抜粋)」とされますので、
より住宅部分に負担をかけないで建築できるでしょう。
大きなテーブルをイメージすると分かりやすいですよ。
普通車のカーポートはほとんどが緩和措置の対象になりますね。
ただし自治体によって異なる場合があるので、その地域の行政に確認をしてみてください。

180:長文
19/05/01 22:10:42.23 O1C1XoaQ0.net
>>174
これは有難い情報ですね、建ぺい率の緩和措置ですか
>>173
無責任回答でしたね、対策出来る最善はあなたの想定している犠牲皮膜を厚くが一番現実的ですね
ただ2液性が良いかどうかは微妙です、液剤別れているのは粘度を下げる溶剤ですが、ポリシラザンだと被膜は薄い、低分子シランのが厚く出来る可能性は高いですね、重ね塗りの効果もこちらのがあるでしょう
更にトップはポリマー配合ワックスになりますかね
新技術が出て来れば良いのですがね、信越以外だと
旭化成ワッカー、東レダウコーニングの製品情報はたまにチェックしています

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:25:53.18 IX6QDnvs0.net
UVカットを謳ってるコーティング剤で実効のあるものは無いって、簡易コーティング作ってるメーカーがブログで断言してた。
実際に数種類のUVカット効果を謳っている試料をコーティングして計測器で測った数値を載せてたよ。
中にはコーティングしたことによって効果がマイナスになってたものも(笑)
どこのメーカーだったか忘れちゃったけど、検索すれば該当ウェブサイト見つかるんじゃないかな。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:37:31.93 ZHS+xemBd.net
>>54
Wウォッシャー液…ガラコウォッシャーしか持ってないです^^;
モノタロウ撥水シャンプーみたいににならないかな?
後で撥水無しのWウォッシャー買いに行ってきます

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:51:48.46 SiU/z0oPp.net
>>169
後でメーカー名等見てきますね
そういえばピッチレスコートってどうなんでしょ?
気になってはいるんだけど一部の信者?業者?が大声出してるだけな気もする・・
施工性と傷隠蔽には良さそうに見えるんだけども~

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:22:33.80 SiU/z0oPp.net
大伸工業のSEP塗装面脱脂用溶剤 SEワックスクリーナーという商品なのですが、古すぎて検索出てこないみたいです(滝汗

185:長文
19/05/02 02:55:34.34 OtoYQKa30.net
>>179
相当古そうな感じですね、多分社名が変わっています
URLリンク(www.monotaro.com)
これが近い感じなのかもしれませんが、レアなお宝になってしまいましたw
>>178
ピッチレスコートの配合割合や使用物は良く判りませんが、
成分:超微粒子溶液剤、シリコン、油脂系溶剤
となってますね、超微粒子だから0.5-1μの#8000-10000相当の研磨成分に石油系溶剤クリーナーって所なんで、ミネラルスピリットは入ってるでしょうね
今日自分らが作った簡易コーティング改と大差無いと思います
簡易コーティング剤にsoft99#9800とかホルツの0.5ミクロン少し投入して、石油系溶剤で出来そうですw

186:長文
19/05/02 10:12:01.65 OtoYQKa30.net
GWも真ん中過ぎて来て少し鬱になってきました・・・
全然関係ないですが、モノタロウ シャンプー&超撥水コート
URLリンク(www.monotaro.com)
良くスパシャンと比べられる奴ですね、少し考察しましょうか
シートはあるのですが、配合割合は全て未記載ですw
長文なので、分けて記載です
ポリ(オキシアルキレン)=アルキルエーテル
両性界面活性剤
プロピレングリコール
シリコーンオイル
酢酸  0.1%未満
うーん耐久性を上げる樹脂等の表記は無いんですね、入ってないんですかね?
プロピレングリコールは普通に単独で売られてる乳化剤で保湿とかですね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
女の人が自作でコスメはこういうのをふんだんに使用するのですが、こういうの見るとカーケミカル自作ももっと盛んになってもと思いますね
両性界面活性剤は普通に洗剤に入っています
一番上は私が良く口にするポリオキシエチレンアルキルエーテルです
これは高級アルコールで最もポピュラーなんですが
シリコーン(KF-96)は界面活性剤に乳化するのですが
高級(ラウリルアルコール)類には溶解するのですね
URLリンク(www.silicone.jp)
乳化だと撥水が親水の様に中和されるのですが溶解は字の如く溶けます
長文なので続きで

187:長文
19/05/02 10:33:18.51 OtoYQKa30.net
続きます
希釈溶剤で攻撃性の低い洗浄力で増量希釈は、シャンプー等の液剤を多く
利用する物ではかなり有効なんですね
ポリオの優秀さを表すので、洗い油添加剤なる物があるのですが
URLリンク(www.monotaro.com)
これは100%ポリオキシエチレンアルキルエーテルです
灯油と混ぜ込んで灯油の洗浄力を活かしたまま使用出来、脱脂効果もあります
モノタロウの撥水シャンプーの配合内容は特に変わった物は入ってないので、自作は出来ますねとはいえベースにKf-96を使用するので初期投資は掛かりますが、私自身はこういったシャンプーは使用しないのですが
作り方のレシピは近く出しますね、配合割合は使用者が多少変えて下さい
Kf-96の濃度は固定設定なので、溶剤や水希釈を好みなのでそんなに手間では無いとは思います、長文スマンです

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 11:01:27.62 AmWh4eiud.net
マイペット(小)を使って、水アカスポットクリーナーとか水アカ一発シャンプーみたいなコーティング落としは作れそうですか?
まぁスポクリは充分安いんですけどねw
簡易コーティングを落とす力は W液脱脂シャンプー<弱アルカリ系でいいんですよね

189:長文
19/05/02 11:39:45.03 OtoYQKa30.net
マイペット小を使えは私が言い出したのですが、結構試行錯誤のデタラメな面もあったのですね、それは
URLリンク(www.kao.com)
自動車の外装には100倍希釈で使えと書いてあるからなんですが
URLリンク(www.kao.co.jp)
データシートも調べておりますが、あまり危険ではないです
PHも原液で10.4の弱アルカリなんで、普通に原液スプレーでも大丈夫なんですがwそれでは使う意味があんま無いので
界面活性剤濃度を基準に希釈しましょう、7%なんですが、かんたんマイペットスプレーは界面活性剤濃度は0.2%
それに合わせるなら35倍希釈ですが、相当弱いですw
花王もう一つの住宅用洗剤マジックリンスプレーに合わせましょう
こちらは1%なので、7倍希釈程度でOk
スポクリに対抗するならこの7倍辺り~もっとって感じになりますね
リンレイのバスクリーナー、速攻湯アカ分解がスポクリと同じ成分表記なので、ほぼ同じ物であろうと自分は見てますが、その配合がこちら
水 80―90 %
ビルダー 1―5 %
グリコール系溶剤 1―5 %
非イオン系界面活性剤 1 %
金属封鎖剤 1 %
粘度調整剤 1%
こちらはアルカリ性ですが、弱い、これ買って水で希釈して弱アルカリ区分位で使用が一番スポクリ感は味わえると思います

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:02:14.33 aPhY0gj80.net
水の激落ち君などのアルカリ電解水は有効ですか?
確か、ph14くらいだった記憶

191:長文
19/05/02 12:03:39.21 OtoYQKa30.net
>>183
強弱の回答が無かったですね、弱アルカリ洗剤より
W液使用の脱脂シャンプーのが強く出来ます
メタノール濃度濃い状態ならば、簡易は即親水化出来ます、洗浄力は弱アルカリ剤のが上ですね
しかしそれですら落ちない水ジミ、水アカは昨日作ったバリアスコートもどきで簡単に落とせます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
昨日も挙げたこのシミは2年は洗ってない物置のものですが、一瞬で落とせましたw

192:長文
19/05/02 12:19:33.67 OtoYQKa30.net
>>185
PH11を超えるとアルカリ性になりますが、14だと
強アルカリでただの苛性ソーダですね
12.5以上の様ではありますが、水酸化ナトリウム換算で0.18%なのでちょっと眉唾な感じもします
アルカリというだけで、洗浄成分が何も無いので
激落ち君なら、先に出した速攻湯アカ分解がアルカリ性ビルダー1-5%のアルカリ洗剤ですのでこちらのが
効力は遥かに上ですね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:31:30.09 z7fdqz4h0.net
>>186
バリアスもどきゼロドロップかCC金でも作れますか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:03:11.42 Dj2B0kx+0.net
先日からちょこちょこ質問してたパールホワイトの車です
一旦洗車して昨日までの雨の汚れを落としてきました
簡易の何かを塗ろうと思ったけど暑さでギブアップ
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:17:57.98 kmf/WvrD0.net
塗らなくてもよいのではないでしょうか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:50:07.24 DZlD7YoR0.net
>>189
滑水性ならナノピカピカレイン滑水性が良さげな感じですね
まだプリシーが残ってるので来月辺りに買ってレビューしようと思います

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 15:10:42.94 qiwLuwse0.net
>>180
思い出したら15年くらい前の製品でした(汗
なんだか晴れてきたのでピッチレスコートもどき作ってみましょうか~
ちょうどsoft99の9800もあるしw

198:長文
19/05/02 15:15:18.95 EdlX/WL70.net
>>188
基本どんな簡易系でも出来ますが、なるべく残容量が
判る、余り物とか要らない物でが推奨ですw
20%以下なら問題はありませんが、初めは10%程が良いと思います、要はガソリンぶっ込んでるだけなんで
臭いがバリアス臭になりますから
>>189
間違ってたら申し訳ない、86GT-Limitedで良いんですかね、そうなら、色自体は私の車と全く同じですねー、他のPWより若干クリームっぽい感じですよね
CC金なり光沢強いの適当に艶出しで良いですかね
あまり変わり映えはしないですが、カッコええですな
フルスケールメーターも羨ましい・・・

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 15:22:39.94 JBDpAYyT0.net
SUVにありがちな無塗装樹脂パーツに青瓶塗っています。水滴が乾いた跡が残るのがイヤなのですが、上塗りを何かすると改善するでしょうか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:15:18.18 Dj2B0kx+0.net
>>191
商品のご提案ありがとうございます
私も現在使ってるレインコートが終わったら選択肢の1つにしたいと思います
>>193
ご名答の86GTLです
カタログ掲載の写真が好きだったのでノーマルです
何かを塗るとクリア層がモヤっと曇るような気がして色々模索しています

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 17:18:30.74 Dj2B0kx+0.net
連投ごめん
涼しくなってきたので撥水死んでたFフェンダーとドアのミラー下にレインコート塗ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
>>190さんのおっしゃる通りでした

202:長文
19/05/02 18:15:38.55 EdlX/WL70.net
>>196
レインコートは光沢より防汚に力の入れた配合なんですよね、自分は明日カミさんの実家でポリッシャー掛けるので最終週は耐久性に乏しいプレクサスわざと吹いて、落とし易い様にやったのですが、脱脂言っててW液を持って来るの忘れましたorz
鉄粉まで終わり今日は終了です、撥水が飛んでるのは
撥水基が飛んでいるので、何かしら艶出しで良いので塗った方が良いかなとは思います
URLリンク(i.imgur.com)
プレクサス施工時

203:長文
19/05/02 19:21:12.75 EdlX/WL70.net
>>194
これは改善策っての青瓶はシロキサン方式ですが硬化系全てスケール癒着し易いんです
改善は未塗装樹脂用のシリコーン配合剤等、安いのでいいから塗って置く事しかないです
硬化は何でも防止出来る訳では無く、自分的には何度でも研磨リセットが出来る存在位しか考えていません
硬化を大事にする余り、水洗いしかせず水アカ・デポジット等が目立って結局強溶剤や研磨する位なら
シャンプー洗車・簡易的な艶出し剤添加をマメにして
メンテナンスする方が遥かに有効だと思います

204:長文
19/05/02 19:32:12.02 EdlX/WL70.net
追記ですいません、極論過ぎました
但し現行の塗装のUVや酸化劣化を防ぐ方法では最善なのがある程度の被膜を持ち低分子状態で維持できる
ポリシラザン~シラン系統です
ポリラックや油脂ワックスも被膜は厚いのでUV防止効果はありますが、ポリマーやレジンの高分子自体が
酸化劣化しますので、こまめな入替必要になりますからね、すいません

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 19:56:15.86 9jHIU/Llp.net
ピッチレスコートモドキ楽しくてワロタwww
余計に本物がどんなものなのか気になってきた

206:長文
19/05/02 20:39:11.23 EdlX/WL70.net
>>200
色々な材料持ってて羨ましい限りです
物置しないから、そんな置けませんわ・・・
ピッチレスコートは調べると、looxの石油系溶剤強化
版な感じですね
界面活性剤、合成ワックス、カルナバワックス、シリコーンオイル、石油系溶剤、研磨剤
looxの配合がこれで研磨剤は0.7ミクロンで#9000相当になるので、配合割合が判らないですが、
>>104でヴードゥーライドシルクの樹脂割合が
5-10%程度なので、もし入れるならそんな程度かなとは思います

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:49:54.23 JBDpAYyT0.net
>>198
ありがとうございます。
勢いで青瓶塗っちゃったけど、まあそうだよね。ポリラック薄塗りで過ごしますわ。

208:長文
19/05/02 21:54:05.96 EdlX/WL70.net
ネタが無い時はデータシートでも見て
製品の特徴を考えてみようと思います
今回はSO


209:FT 99フクピカ強力タイプです SOFT99は東証2部ながらカーケミカル部門では売上国内最大手ですが、当然海外進出も盛んで、人気もあります しかし、国内でデータ取得は個人情報入力フォーム付と自由に閲覧出来ません 海外はフリーの様で・・・ 何とかフリーで閲覧させて貰え無いんですかねw https://www.autodude.fi/images/autonhoito/msds/Soft99/Svenska/00494%20Fukupika%20Spray%20Strong%20Type_SV.pdf 何かスウェーデンのみたいです・・・ では成分は、、、危険物は何一つ入って無い様で記述はありません と言うことは溶剤未使用って事ですね、 かなり安全じゃ無いですかね、希釈は乳化で天然のカルボン酸塩の何かでしょうか 高級アルコールにも頼って無いって事ですかね、なる程ユーロ圏では売れてるのも判る気がしますね 因みにドイツでの販売価格は12.50ユーロ(約1562円) ブリリアントシャインディテイラーBSD が11.49ユーロ(約1436円)なので 容量考えたらそんなにBSDの倍位の価格ですねw



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:20:18.01 QxcycnLY0.net
>>198
>これは改善策っての青瓶はシロキサン方式ですが硬化系全てスケール癒着し易いんです
ほう、長文君、良く解ってるじゃん。
そう硬化系ガラスコーティングは無機のシリカをポリマー成分で繋げているだけ。
シリカ成分が多いと、シリカスケールや鉄粉等の無機スケールが付きやすくなり
有機成分が多いと、ミネラルや塩素といった有機成分が付きやすくなる。
簡単に言えば、無機は無機と繋がりやすい、有機は有機と繋がりやすい。
>改善は未塗装樹脂用のシリコーン配合剤等、安いのでいいから塗って置く事しかないです
これは物によるね。
簡易系のポリマー主体でそれも、6ヶ月とか1年耐性なら、悲惨な事になる。
こういったガラス系ポリカーは簡単には剥がれない上、コーティング剤スレでも述べたように
折角の硬化系撥水が損なわれる。
安い、硬化系でDIYならそれでもいいだろうけど、2液混合液ガラスコート+フッ素コートのハイモスなら、
折角の高価なフッ素によるトップコートが台無しになってしまう。
さらに、こういった簡易系は手軽なので洗車のたびに使用して、何重にも重ねた艶に大満足するだろうが
これは車を台無しにする。
一層かけただけで簡単には剥がれない簡易系を重ね塗りすると膜厚が上がって更に剥がれなくなる。
濡れた上にスプレーし、にじくり回して水で流して終わり。
ヘッドライトやテールランプ、タイヤやホイール、窓ガラスにまで付着してしまう上、剥がれにくい。
それが数年積もり積もって多層かされた、このポリマー成分が黄ばんでくる。
こうなったら、その車の塗装面は終わりに近い。
いくらポリッシャーで磨いていも、荒いコンパウンドを使ってもそう簡単に剥がれないんだな。
研磨してポリマー成分が剥がれてきても、剥がれてきた所で剥がれていない所が出てくる。
そうなると、ポリマーが剥がれた所のクリア塗装をどんどん削ってしまう。
しかたなく、また似たような簡易系で誤魔化すか、塗装屋に出してクリア塗装をやり直してもらうかだね。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:21:21.37 QxcycnLY0.net
>>204 続き
>硬化を大事にする余り、水洗いしかせず水アカ・デポジット等が目立って結局強溶剤や研磨する位なら
>シャンプー洗車・簡易的な艶出し剤添加をマメにして
>メンテナンスする方が遥かに有効だと思います
これはレベルの問題。
洗車自体が下手ならそうするしかない。
じゃあ次にコーティング剤スレで書いた、「洗車基本」の続きでも書いておこうか。
スレリンク(car板:827番)-829
カーシャンプーを使う、ということは溶剤を使うということ。
溶剤は水ないし、それを溶かせる溶剤でないと流れない。
ここを念頭に。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:21:52.83 QxcycnLY0.net
>>205
シャンプー洗車。
シャンプーの利点は、油分を溶かす働きがある。
泡による汚れの剥離効果
表面抵抗の低下による洗車傷の減少
塗装面に攻撃性は殆どない。
と、良いことずくめ
ならなぜシャンプー洗車を勧めないのか?
それはシャンプーという溶剤が車に残ってしまうからである。
多少残っても大丈夫だろ?
いや、俺はちゃんと流してる。
そう考える人が多いと思う。
しかし、本当に流しきれているのか?
大半の人は流しきれていない。
泡切れが良く、繊維から簡単に水で剥がしてしまう洗濯洗剤でさえ多少残っているし、
あれだけ濯ぎをやっても洗濯槽裏にはかなりの石鹸カスが溜まる。
カビが湧いて、次亜塩素酸系の洗濯槽クリーナーや過炭酸ナトリウムで必死に落とそうとするも
アルカリ性の次亜塩では、アルカリ性の石鹸カスまで取れない。
車のシャンプーって、家庭用洗剤より遥かに切れ悪いんだよね。
つまり、残る。
これが最大の欠点。
使ったシャンプーを完全に取り除けるならいいんだが、大半の人は取り除けていない。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:22:34.73 QxcycnLY0.net
>>206
洗車の基本で話した、排水経路やドアヒンジ部等に残る。
これが積もって汚れを増産する。
完全に流したと思った塗装面に、残っている。
残るとどうなるのか?
ここに簡易系をスプレーして、ふき取って終わり。
シャンプーが残り上に簡易を塗っているので、この部分に取れない水垢が付く。
ワックスがのらない。
コーティングがのらない。
石鹸残りカスが水垢になり、太陽光で焼付られて研磨しないと取れない。
きつい有機溶剤や石油系溶剤入りのシャンプーを使用するようになる。
今度は石油系のシャンプーを残し、それが水垢になりさらに強い水垢となり
どんどん塗装面に攻撃性の高い溶剤を求めるようになる。
これが今のケミカルを求める人の事情。
じゃあシャンプーは使っちゃいけないのか?
いいや、シャンプーを残さず、洗車できるなら使用すればよい。
しかし、シャンプーを取り除くには、いったん流して、再度スポンジ全面を水洗いをする必要がある。
さらに、ふき取りでシャンプーが残っていないか?
を確かめながら、ふき取りを行い、それはワックスをふき取る要領に似たようなもの。
ワックスを掛け拭き残しているレベルでは、シャンプーは必ず残っていると言える。
だから水洗いより、大幅に難易度は上がる。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:23:17.51 QxcycnLY0.net
>>207
自分がシャンプーを使う時は、クリーナーを使用した時。
石油系溶剤で一通り磨いたら拭き上げ、再度 残っていないか確かめながら二度拭きをする。
それから、シャンプーを使って表面にのった石油系溶剤を落とすためにシャンプーを使って再度洗車する。
シャンプーを流したら、そこから再度水洗いを行いシャンプーを落とし、2度拭き上げをやってから
専用撥水剤を塗布する。
でないと洗剤が残っていれば、上記のようにコートがのらない、水垢が付く、メンテをしても意味の無い
無駄な状況に陥る。
古いワックスの表面を取す時にもシャンプーを使う。
ワックスは酸化し表面から劣化していく。
なので、2ヶ月~3ヶ月したらシャンプーで洗う。
それで弱った表面ワックスはシャンプーで多少流れるんよね。
で、噴き上げたあと、再度MFクロス磨く。
新しい硬化した表面ワックス層が現れ、これをMFクロスでごしごしすると、バフ効果とザイモールのカルナバが艶々に光り出す。
手間はかかるけど、こうやってきちんとメンテすると、水垢どころか大雨の後、車が雨で洗われて
車が綺麗になっている、というね。これマジ。
このGW、高速1000㎞程土砂降りの中走行してたけど、泊ったホテルの駐車場が屋外。
その夜、土砂降りの雨で雨によって汚れが流され、朝、車に乗ろうとしたら、雨で


215:ピカピカになっているのにワロタ。 ナンバープレートやバンパーに貼りついた虫まではとれないし、タイヤハウスの中などは汚れていたけど、 表面はピカピカ 帰ってから洗車したけど・・・ 汚れていないw クロスが全汚れないw バンパー、ナンバープレートに付いた虫とタイヤハウスまわりやリアバンパー等水を 跳ね上げる所が少し汚れているだけ。 何でもそうだが基礎が重要。



216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:27:32.79 Mg5erbOZ0.net
質問なんだけど、良いかな?
ガードコスメSPに付属のウォーターメンテナンスクリーナーは無塗装の黒い樹脂に使っても大丈夫?
説明書には「ボディ同様の塗装がされていない所には使うな」とは書いてあるんだけど

217:長文
19/05/02 22:40:08.88 EdlX/WL70.net
>>204
来たね、洗車の仕方等は宜しくですよ
今の所全て正論で反論の余地は無いw
カーケア関連の本業の人っぽいですな
間違い合ったら遠慮なく指摘して下さい

218:長文
19/05/02 22:45:12.65 EdlX/WL70.net
>>209
私もガードコスメSPなんで持ってますが、成分的には問題無いのですが、容量が少ないので全部位使うのは
何か勿体ないです、市販品では無いので
入手も面倒で金掛かりますからね
普通に樹脂専用のが安いので自分はそちらをオススメしますw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:48:11.31 QxcycnLY0.net
>>210
(笑)
成分分析宜しくw
ケミカルだから、研磨剤もケミカルでしょ。
3Mやソフト99のコンパウンドって、コンパウンド自体の材質は
硬質樹脂だったはず。
この硬質樹脂が、砕け散って5μのコンパウンドが2μ 1μと
小さくなり、磨き上げていくらしく、コンパウンドサイズだけで、
コンパウンドの研磨力は決まらない。
で、コンパウンドの成分というか材質って解る?

220:長文
19/05/02 22:58:08.95 EdlX/WL70.net
>>212
細かく砕けていく自己破砕はQTシリーズだよね、取り敢えず今調べたのはハード1L5982が酸化アルミニウム1-10%
予想外に少なかったですね

221:長文
19/05/02 23:12:23.93 EdlX/WL70.net
追記で最新の自己破砕タイプQT1L
水 35-50%
酸化アルミニウム25-40%
ミネラルスピリット 15-25%
ラウリルアルコール 1-5%
ホワイトミネラルオイル 1-5%
実はこんなんしか判らないですが、粒子密度を緩くして砕け易くしてるんですかね、溶剤は15�25%カットとウタッテますがね、ただ研磨成分の割合がハード1Lより倍以上多いから研磨力も相当強いのかなって所位しか判りません

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:19:27.40 QxcycnLY0.net
>>213
酸化アルミニウムね
ありがとう。
歯磨き粉とかにも使われているから
まず問題ない。
ハード1Lは下地つくりにしか使わないけど
バンパーとか樹脂部にどれくらい影響あるかなと
気になってたからね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:22:02.27 QxcycnLY0.net
>>214
酸化アルミニウム25-40%

しかも粒子サイズ10μだっけ?
シングルやギアアクションじゃ
そりゃ下地でるわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:37:26.02 QxcycnLY0.net
>>211
硬化系は樹脂部やウレタンバンパーとかには使用
しない方が良い。
柔らかい樹脂部に硬度の高いコーティングは基本禁止
剥がれにくい上、剥がれてきたとき収集つかなくなるよ。
実際、研磨かけた事あるけど、剥がれた部分と、剥がれない部分が出て
柔らかいウレタン塗装がどんどん削れてしまってね。
仕方なく、その状態の上からまた硬化系を入れるしかなかった。
ウレタンバンパーなら専用のワックスか簡易系ポリマーじゃないかな。
未塗装黒樹脂は、+R
これはなかなかの優れもの。
タイヤを含めたゴムにも、黒樹脂に行けるし耐久性も高い。
タイヤに塗布してもタイヤケアのようにすぐに落ちないし
重ね塗りすると、艶が出る
ただ、テカテカタイヤが嫌なので、また普通のタイヤケアに戻るかも。

225:長文
19/05/02 23:41:11.65 EdlX/WL70.net
>>217
やはり商品類の説明に相当長けてるな
自分は成分からの答弁しか出来んし
悩みが多い人は多いだろうから、どうかよろしくお願いしますね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:44:55.40 QxcycnLY0.net
>>217
タイヤケア+R
これを、ルーフモールに塗布した奴がいてね、ルーフモール自体には問題ない。
しかし、ルーフモールに塗布する時、ルーフの塗装面にチョコチョコ付けてしまったようで・・・・・
クリーナーで磨いても取れないw
なんやねんこれ
そのうち取れるだろうから、とクリーナー後ルーフに撥水剤を入れたけど
ルーフモールの周りが波打っているように油滲じみのような物が(笑)
なんとなくタイヤに使う気が失せた。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:54:55.05 QxcycnLY0.net
>>218
過去に色々やらかしてるからね。
たとえばメッキクリーナー。
メッキの所にメッキ専用コンパウンドを使わず、ピカールで磨いたら
綺麗に反射が無くなったw
それでメッキコンパウンドと成分比べたら、粒子サイズも成分も違った
ということがあったり、
樹脂の上に硬化系を入れてしまったやつの車のコーティングが
剥がれてきていた、柔らかい樹脂が少しへこんだり戻ったりで剥がれるんだと思う。
しかし剥がそうとしても全部は簡単に剥げない。
なので鋼鈑以外に硬化系はやっちゃいけない。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 00:15:46.48 8mHTgXhK0.net
めっちゃスレ伸びてるな 過去レス読むには多すぎる
やっと洗車したが2日分の雨きついわ5時間も使ってしまった
そういうことなのでカウパー君の金魚ポンプ仕様は一歩も前進してない

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 00:21:12.07 R6MRCSdk0.net
みなさんクルマおしゃれですねー
フォグ周りとかホイールとか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 00:25:04.80 8mHTgXhK0.net
あ、あと
2本目に買った青瓶がなんかおかしいからテストしたら硬化しないぞ
くそったれ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 00:48:49.15 PnyoO5op0.net
>>223
なんか偽物あるらしいね。amaの黒瓶のレビューにも硬化しないってあったな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 01:32:03.12 E/w/A0IM0.net
本物のコーティング屋さんかもしれないけど
もしそうだとしたらお客さんを「やつ」呼ばわりする人のところにはお願いしたくないなぁ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 02:01:56.42 8mHTgXhK0.net
>>223
ほんとか・・・
同じところに頼んだのになぁ・・・
くそったれ
おかしいと思ったのは1本目は中蓋周りが硬化してて、さすが安物漏れて固まってると思ったのに
2本目が漏れてなくて、なんだまともなの来たと思ったがそこは疑ってテストしたらこのざまですよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 02:02:57.54 8mHTgXhK0.net
レス番も間違えちゃったよくそったれ
>>224でした

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 02:11:28.08 KRYX4uUH0.net
>>201
今でも十分楽しんだが業者の動画見てるともっと粘度がありそう
水で消える程度の傷なんだろうが謎のスポンジで塗り込むといい感じに消えてる(ように見える)
ここでポリラック混ぜたらもしかして!?とも思うが・・
ワックスも色々あるからこれを使った簡易コーティングなんか出来たら楽しそう
長文さんがご近所だったら色々実験しやすいのにねーw

236:長文
19/05/03 09:17:28.50 FHO2vWzg0.net
さて、何かネタでもと、
一時期KUREシリコンスプレーが凄いって色々と動画が挙げられた時期がありました
洗車は無論の事、鉄粉取りまで・・・
何で?他のじゃ駄目?何でKUREなの?
と言う事で、調べる事にしました
先ず呉工業は輸入代行業で工業用潤滑油のほぼ全ては米国CRC Industries製であり、CRCはシリコーンオイルをDow Corningからの供給を受けていますと言う事を念頭に
KUREシリコーンスプレーは日本語で呉工業からシートは提出されてるものの、内容は大ざっぱで
シリコーンオイル 未発表
プロパン 5-25%、ブタン65-85%と良く判りませんw
CRCの刻印は有るものの420mlシリコーンスプレーは無いんですよね、と言っても探すしかありません、汎用シリコーンスプレーで木材の保護が出来、プラスチックや複合材料の離型剤として・・・
該当品が有りました
続きは後ほど、
今ポリッシュ中でして、45分でルーフ半分とちょい・・・手が痺れて挫折しました
急激にテンポ上がるかとw
>>228
ポリラックだと磨材としての成分は弱いと思いますね
追加でパウダー樹脂系で粘性があるとなるとシルクのが適正なのかなぁとはお思います、楽しそうですな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:37:42.41 PnyoO5op0.net
えっ、まさかの手磨き?

238:長文
19/05/03 10:51:41.40 FHO2vWzg0.net
>>230
いえいえ、普通にRSE1250ですよ
何か糞暑いし、振動ばっかであんまり進行しないしw
もう、挫折気味です
シリコンスプレーの説明は後ほどです、すいません

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:41:03.68 ybQ/yq3J0.net
>>208
タイヤワックス
タイヤのメンテナンスは「水洗いのみ」
これがタイヤメーカーの基本姿勢
タイヤはゴムとブラックカーボンが主成分
で、天然ゴムに石油系溶剤は厳禁、というのは当たり前で、多機能な潤滑剤であるKURE5-56を機械に使い防振材に付着して
防振材ゴムがひび割れた、とか、綺麗になるから556をゴムに塗ってみたら、溶けたようになったとかね。
556は金属の潤滑剤であって、灯油とオイルを混ぜたような物。
浸透力が高く、ボルトに固着したグリスを溶かし、滑りを良くする。
石油スルホネートの洗浄効果は高いが、ゴムや樹脂に塗布するものではない。
これをタイヤに塗布するやつがいるらしく、そんな事をすればタイヤはすぐにダメになってしまう。
ちなみに、556は防錆効果もうたってはいるがこれは一時的な物。
揮発した後、乾いてしまいオイルやグリスのように残留せず錆が発生しやすい。
なので数日から精々1週間程度の防錆効果しかない。
タイヤに付着する可能性から、間違っても556をタイヤのハブボルトに使用しないように。
ハブボルトに使用するなら、チェーングリス。
高速でも遠心力で引き剥がれない。
ちなみに、スバルディーラーでハブボルトにグリスを塗布して貰うのに1台1080円かかる(笑)
こういった経緯で、ひと昔前人気博したクリンビューのノータッチが一気に値崩れを起こし、
3本198円とか投げ売りになった事がある。
逆にそれを逆手にとって人気を奪ったのがシュアラスターのエマルジョン系、水性タイヤワックス、タイヤケア。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:41:43.05 ybQ/yq3J0.net
>>232
天然ゴムそのままでは塑性変形によりタイヤとして使えないため、硫黄等を加えて加硫を行うことにより、弾性変形を確保する。
いったん装着されたタイヤは屋外に暴露すると大気中の酸素やオゾン、太陽光の電磁波(赤外線放射熱や紫外線)
によって劣化を始めると同時に寸度成長といってタイヤは成長していくんだな。
最近のエコタイヤなんかはブラックカーボンよりシリカ多く混入しているが、これを防ぐための
大事な要素になるのもタイヤの主成分の一つであるブラックカーボン。
そのため、新品タイヤの慣らしは必須といえる。
その成長を妨げてしまうもの、タイヤワックス。
タイヤは使っていけば、ゴムに添加されている油分が溶け出しタイヤが硬化しにくいように作られているため、何もしないでくれ
がメーカーのスタンス。
といってるブリヂストンも水性のタイヤワックスを販売しているが、使用して耐久性を落とす事は無い程度で作られているんだろう。
このあたりは気長に長文君の成分分析を待つとして、タイヤワックスはおろかシャンプーでのタイヤ洗浄もご法度。
タイヤの自体の持つ油分まで落としてしまうからね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:42:19.56 ybQ/yq3J0.net
>>233
じゃあ、黄っぽく汚れたままか!
と、言いたいだろうけど、これはブラシを使って丹念に水洗い。
また水か!
と聞こえてきそうだが、タイヤが黄色っぽくなるのは大半がブレーキダストによる錆。
この上に、タイヤワックスをしても錆をコーティングしているようなもの。
がんばって「水」でゴシゴシやると、結構新品カラーに近い状態に戻る物だよ。
アジアンタイヤ装着なら、ひび割れたりしたら安いから交換してしまえばいいけど
レグノとかねポテンザ、パイロットスポーツやトランザなんて高価なタイヤを装着している人は試してみても悪くはない。
良いんじゃない?と思えるのはブリヂストンのタイヤワックスとシュアラスターのタイヤケア。
R+は黒樹脂にはかなり良いけど、タイヤに対してまだ評価が出ていない感じかな。
この辺りも長文君の分析を気長に待つとしましょう。(気が向いた時で良いので)
ミカルスレでケミカル否定、というわけではないが、自分もタイヤケア、+R等タイヤワックスを使用しているが、
こういった事を念頭において施工している。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:56:09.34 0rUamXLDp.net
ピッチレスモドキだが、溶剤入れただけあって固まってた鳥糞に30秒もパックしないでスルッと取れたわwww
本家はもう少し粘度高そうなんだよな 塗り伸ばしてるの見てる限りじゃ明らかにシリコンなんだが
ポリラック少量投入しても良いでしょうか!

243:長文
19/05/03 13:47:18.93 FHO2vWzg0.net
>>235
ポリラックは合成ワックス+樹脂だから磨材としては
役にはあまり立たないけど、自体にも溶剤入ってるから相性自体は悪くは無いと思いますよ
まだハイテクx1の一回目の半分ですわ、日暮れまでに終わればいいけど、暑いw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 13:49:39.95 PnyoO5op0.net
マグアィアーズが投げ売りされてる、急げw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 15:02:15.65 8mHTgXhK0.net
タイヤはマイクロファイバーでごしごし派です
マイクロファイバーが結構隙間に入り込むせいか錆色の落ちがいい。あの赤いやつ。
ブラシ系みたく間違ってボディにガツンといくこともないしホイールも守れる
タイヤは何も塗らずにタイヤ色にしておくという
塗らないのは結局、出先で窓拭くときに無意識でやってるとズボンにタイヤあたるんだよね
ケミスレだけどあれ一撃でズボン黒く汚れるから塗らないのが本音かw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 16:40:42.31 0rUamXLDp.net
>>236
ポリラック混ぜれば少し硬くなりそうだなーとw
磨き、やりたいけどコーティング買い忘れてしまったので延期・・・いつになったら出来ることやら

247:長文
19/05/03 19:57:09.40 FHO2vWzg0.net
遅くなりまして、すいません、失敗しましたバフ傷か塗り込みヘマで少しスジがorz
ネタの続き、該当品の前に
最近は信越のKF-96が大好きって人でも、スプレーはKUREシリコンスプレーが良いって人はかなり多いですが、何でですかね?
国内で流通してるシリコンスプレーの原液供給元はほぼ信越の独壇場です、なのに米CRCのシリコンスプレーのが良い?!良く判りませんね
シート上では主にシリコーンオイル 5-10%
残りの合計が100%では無いですがほぼ噴霧剤です
KUREがシリコーンオイル含有量が21mlの5%なので、他のメーカーに依っては含有量が多いとこも有るのですがね
含有量もほぼ同じなのにKUREのシリコンスプレーだけ特殊な事例があるって可笑しく無いですか?
続きます

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 20:07:45.31 GmtjaUKs0.net
新スレおめでとうございます
あっちでのやり取りを参考にさせてもらい
フラッシュリーδとフラッシュリーδ用メンテナンスクリーナーα(硬化促進剤)」を同時購入
しかしメンテクリーナーは使用せずに施工できてしまいました
これは今後、メンテナンス的に使っていいものなのでしょうか?
というかこいつの正体は何なんでしょう?
Apikaaブランドなら「メンテナンスクリーナー」相当?

249:長文
19/05/03 20:25:39.90 FHO2vWzg0.net
>>241
裏目に何かしら成分表記は有りませんか?
あれば何らかの説明は出来るのですが
磨材は間違い無く入ってるでしょうが、それ以外は申し訳無いです、とは言えコーティングメンテナンス剤に少し手を加えた物でしょうけど

250:長文
19/05/03 20:30:53.40 FHO2vWzg0.net
続きからです
安全データシートと言うのがあります、これを提出する事により、その企業は国際標準化機構ISOに準ずる企業として認定されます、安全データシートはISO1104-1です、とはいえ機密等や配合割合微量等
全て細かく明記する必要は有りません
微量な成分添加等で性質が違うとなると、認識は変わると思います
今でこそ、製造委託は極普通に当たり前ですが、呉工業のCRC製品取り扱い開始時期の1960年代ではあまり有りません、内容物の指定等はほぼしてないでしょう、容量はあるでしょうけどね
続きます

251:241
19/05/03 20:37:44.89 GmtjaUKs0.net
>>242
それが「名称:自動車用艶だしコーティング剤 成分及び含有量:フッソ樹脂、石油系溶剤、シリコン化合物、その他」という
ざっくりとしたものでして・・・
やはり休み明けにApikaaに電凸してみるのがベターなのでしょうかね

252:長文
19/05/03 20:55:05.72 FHO2vWzg0.net
>>244
使用してる人も殆ど硬化促進とかじゃ無く
普通にメンテナンスクリーナーとして使用してるんですよね、硬化促進の名称が何故付いてるのか不思議では有りますが、完全硬化前なら石油系溶剤でムラの攪拌等は出来ますから、手直し剤としての用途はあるでしょうが、要領得ない返答で申し訳無い
判りません(爆)

253:241
19/05/03 21:04:21.71 GmtjaUKs0.net
>>245
自分であれこれ調べてみても答えが出なかったのでお聞きしてみたのですが
長文さんにそう言われるなら諦めも付くってもんです(笑
ありがとう

254:長文
19/05/03 21:22:01.79 FHO2vWzg0.net
シリコーンの話の続きです
KUREシリコーンスプレーは420mlです
米国の容量表示はOZで14.2OZ相当ですが有りません、しかし該当候補は有ります
木材保護が出来、複合材料の離型剤
この宣伝文句KUREシリコンスプレーですが
これCRCのこいつのキャッチコピーに近いですw
CRC 808 Silicone spray
URLリンク(crcindustries.com.au)
低沸点脂肪族ナフサ 10-30%
シリコーンオリゴマー 10-30%
LPG 31-60%
イヤこれは絶対に違いますね、割愛しますが
シリコーンオリゴマー使用なら価格がありえません
しかし、こんな高級マルチシリコーンスプレーのキャッチコピー拝借とは・・・

255:長文
19/05/03 22:2


256:6:19.24 ID:FHO2vWzg0.net



257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 22:47:48.56 jO1fFeNld.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
前にどこかのスレで話題になってたけど、パッとしない?
倉庫探したらカインズ簡単ワックス出てきましたw
濡れたままWAXやゼロウォーターもバリアスもどきになれるかな?

258:長文
19/05/03 22:48:19.53 FHO2vWzg0.net
シリコン話続
さてポリジメチルシロキサンはKF96のジメチルポリシロキサンですね、こう言った表記で使用メーカーが判りますね、信越では100%無い
これヘプタン入ってますね、洗浄効果はミネラルスピリットに劣りますが、溶剤臭が弱い
これ11OZなんですが、KUREの14.2OZまで噴霧剤等で希釈すればヘプタン濃度も下がり
程よい隠し味程度の洗浄能力になると思うんですけどね、真相は定かでは有りませんが
ただ、KUREのシリコンスプレーも隠し味にヘプタンが入ってても可笑しくは無いとは思いますね、ある程度の溶剤の力が無いと説明出来ない事象が多いですからね
ただ凄いねーでは無いと思います
車とはいえ、化学薬品を触れてるのに何の疑惑も持たずに扱う事こそ危ない
私も混ぜ物してますがw内容物を調べ、この商品ではこの用途でこの配合率等調べています、勝手に勧めてる訳でも無い、使用者各々
の自己責任は周知の上なので、やってる事はシリコンスプレーやKF96で遊んでるのと大差無いですね
長々申し訳無かった

259:長文
19/05/03 22:53:06.78 FHO2vWzg0.net
>>249
基本全ての物に洗浄力を付ける事は出来ますよ
必ず、現在の残容量を把握して10%程が良いです
バリアスやプレクサスは25%近くまで入ってますが
ガソリン臭がキツくなりますから程々が良いですね
3Mのは調べておきます、今日は寝てしまいそうなのでw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 02:48:39.64 Uj1BVokU0.net
プリシー改、マジヤバイ。超ツヤツヤかつヌルヌルしない。
溶剤のせいか虫が寄ってくるし何故かトリガーが動かなくなったけど満足です。
ピッチレスコートもどきはその後ポリラックを3ml程混ぜたら超絶劣化の見事なゴミが出来ました どうしてこうなったwww
微粒子研磨剤?の記載あるのに研磨剤入ってません!って謳ってるのはなんなんだろう
ジメチコンとか入って・・・ないか
シリコンスプレー推しが多いのはどこでも売ってる&溶剤入ってるから手軽に使えるって所かと
シリコンYouTuberの好き嫌いもあるかと 師匠と呼ばれてる彼はちょっと話が長いw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 05:15:11.54 tFBvN9Q80.net
ってかエンジンオイルにしてもワックスにしても虫がよってくるけど、何に惹かれてくるのかね

262:長文
19/05/04 08:19:36.10 ylgjKyuZ0.net
>>249
3Mの調べておきました
ウォーターレス洗浄剤&ワックス
2-ブトキシエタノール
水 60-100%
ブタン 1-5%
エタノール 1-5%
ポリジメチルシロキサン 1-5%
プロパン 1-5%
3Mってのは変わった配合ってのはあまりしないのですが、清々しい位耐久度は皆無ですかね
2-ブトキシ~は別名だとエチレングリコールモノブチルエーテルです、こっちのが聞いた事ありますかね
水溶性泡消火剤の主成分ですw
ポリジメチルシロキサンなのでダウコーニング製ですかね
総括-シリコンスプレーに発泡剤入れただけですw
カインズ簡単ワックス改の方が自信を持って使えますw自分の車はホイールがマットブラック塗装なんですが相性抜群で凄い気に入りましたw無くなったら
カインズまるごと撥水スプレー改にしますw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 09:54:49.91 Hm5Oap9s0.net
ボディーのちょっとした汚れにこれ使うんですけど
URLリンク(prostaff-jp.com)
結構水分がボディーに残るけどシミになったりしない物?

264:長文
19/05/04 10:40:18.60 bj5w/+VLr.net
>>255
こう言った微量アルコール系+微量界面活性剤+ほぼ水のウェットクロスで水分が残るのは普通に拭き残しと同じなんで、拭き筋や鱗として残ります
普通に乾拭きした方が良いです

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 11:44:26.95 g7VmD+Nx0.net
>>256
それはそうなんだけどね、こういった商品はどう使うか?
状況によると思うよ。
汚れてるから、ウェットクロスでサッと拭く。
拭き残し状態になる。
出先で鳥の糞や花びら交じりの大きな花粉付いたや樹液が付いた。
こういったとき、乾拭きすると車にのった砂ぼこりで傷を増やしてしまうからね。
しかし鳥の糞をほっておけば・・・
昔、乾拭きは傷がつくから洗車しようと思いつつ、一週間忘れていたことがあって
一週間後カチカチになった鳥の糞を水洗いで取り除いた結果・・・
塗装にヒビが入ってたw
研磨しても、いくら磨いてもね、消えないほど侵食されて完全に塗装を傷めた経緯がある。
鳥の糞は、尿酸、塩そしてアンモニア
強烈な破壊力を持つ酸性。
アルカリ性を示す塗装に酸性だからね、破壊力は高く、「鳥の糞」最強伝説は本当なのよ。
で、
見つけたらすぐに取り除く事が最大の防御。
この時、ウェットティッシュが役立つ。
無い時は、ウォッシャー液をティッシュに付けて拭く。
水残りが気になるなら、ティッシュで拭けばティッシュの給水力は高い。
大面積には向かないティッシュだが、応急処置の対応として。
なのでこういった商品、車にひとつ積んでおくと助かること、結構あると思うよ。

266:長文
19/05/04 11:58:16.05 ylgjKyuZ0.net
>>257
確かに状況によりけりですねえ
詳細な説明感謝ですw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 12:01:33.68 Uj1BVokU0.net
よし
まるごとワックス改を作った
200mlにKF-96を10ml、ミネラルスピリットを10ml、IPAを15mlで試してくる
良さそうだったら増量しようと思うがどうかな?倍にしてもそれぞれ総容量の10~15%程度だもんね

268:長文
19/05/04 12:41:57.70 ylgjKyuZ0.net
>>259
それで良いでしょう、増量目的があるとなると、精製水をKF96の倍-3倍投与でも全然問題無いレベルですね
KF96自体はミネラルスピリットで希釈軟化出来ていますので、後これは検証かもしれないですが、KF-96
はブタノールに一部溶解し、エタノール・メタノールには溶解しないと明記されていますが
ブタノール近似のプロパノール別名IPAは明記されていません、多少溶解するのかもしれませんね
実はもう少しで、胡散臭い通信教育みたいで恐縮ですが動粘度の事でも話して、KF-96の正しい施工法でも書こうかなと、説明の前に、ここ見てる人でKF-96やろうとする人は、フルプラダイヤスプレーとかショップタオルは無用です、理由も後ほど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 13:42:03.65 Hm5Oap9s0.net
>>256
>>257
ありがとうございます。
まさに257さんの様な使い方をしています。
いつもは残った水滴をティッシュなどで吸い取ってましたが
めんどくさいので
純水だけのウエットティッシュが欲しいです

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 14:13:11.85 DdynvZFN0.net
>>234
硬化系・簡易系・ワックス
シコリコーン系は長文君が攻めてくれているので、ワックスの方を少しばかり。
自分もずっとシリコーン、ポリマー系が主体で面倒くさい、長期持たない、理由からワックスからは遠ざかっていた。
と言っても、シュアラスターのマンハッタンゴールドは常に切らしたことは無いけどね。
で、上記に記したように、ポリマー主体では長期間による劣化とリセットが簡単には利かない。
そういった理由から、硬化系ガラスコーティングが良いと感じたわけなんだが。
その前に硬化系ガラスコーティングと簡易ガラス系硬化系ガラスコーティングを少し比べてみたい。
とんでもなく手間がかかる、費用がかかる硬化系に比べて簡易は誰でも簡単に施工できる用工夫されている。
下地の仕上がりに依存しやすい硬化系に比べ、コート膜の厚い簡易は簡易的な艶も出しやすい。
重ねればさらに艶は増える。
その功罪が、コート膜の劣化として数年後に露呈する。
簡易系のコート膜が3μ~5μ
硬化系のコート膜が0.3~0.5μ
とした場合、その厚みは10倍
これを液剤量に換算したとして
簡易系のコート剤100mLなら硬化系は10ml
50~100ml程度塗布してる硬化系もその80パーセント以上はふき取っている事になるので、
本当の薄塗が出来るなら、ひと瓶で5台以上はいける換算
簡易系に10%のシリカが配合されているとすると、10mlのシリカ配合になる
硬化系に80%のシリカが配合されているとすると、8mlのシリカ配合になる
そう、簡易系のシリカの配合の方が多い事に成る。
大きな違いは割合。
簡易系は100mlに対し、90mlがシリカ以外の溶剤。
硬化系は10mに対し、2mlがシリカ以外の溶剤。
その差88ml40倍の差

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 14:14:11.25 DdynvZFN0.net
>>262
簡易系は揮発成分は除いて、圧倒的にシリカ以外のポリマー成分が多くなっているが、シリカ自体の分量はさほど変わらない。
この圧倒的なポリマー成分の少なさ、割合の引くさが耐久性に大きく影響しているといえる。
そして、特殊なフッ素膜等除いて、表面の撥水期は簡易と大きな差異はないと考えらる。
硬化系はコート膜が薄い。
光沢や艶、仕上がりは下地に大きく左右され、薄いコート膜自体で艶や光沢を求めるには限界レベル。
光沢や艶に関して、これは現在ワックスを超えるものはないだろう。
それも、ワックスに含まれる、「カルナバロウ」のみだろう。
マンハッタンゴールドの艶を体験して、戻れない人は多々いるだろうし、行き着いた先は
マンハッタンゴールドだったというのも頷ける。
しかし、シュアラスターの最高峰のマンハッタンゴールドといえど、石油系溶剤
それを、硬化系の上に乗せていいのか?
撥水機能が損なわれる。
ここで長文君と揉めたんだけど(笑)
これ、いくら大事にしても、撥水は失われていくんだよね。
長文君の言うように、半年程度で失われる。
一年以上持つ、という動画は高級車が多く、シャッター付きガレージで雨の日は乗らない
とか、年間1000㎞程度走行状態だと思っている。
雨の日でもガンガン走って、洗車機にも入れ、晴れの日には日差しにガンガン当たる状況で
理論的に有機溶剤がそんなに持つわけない。
フッ素についてはその含有量で変わってくると思う。
これは住宅のフッ素塗装によって証明されているが、膜厚そのものが薄いコート膜ではどうなのか?
という疑問は生じるけどね。
で、ザイモールワックスに突き当たったわけなんだけど、これが一番下のジャポンで
イエローカルナバが37%も含有されているという優れもの。
ハンドメイドになると50パーセント前後~以上がカルナバロウという、常識を超える含有量。
よくカルナバロウ配合と書かれているワックスは多いが、その含有量が記載されているものは少ない。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 14:14:51.30 DdynvZFN0.net
>>263
一級カルナバの中でそこそこ良いカルナバロウなら、100gあたり1000円前後~上は激しく高い。
これを20g配合するだけで、200円~上乗せになる。
石油系ワックスなら100gあたり数円~数十円の材料費からすると大幅なコストアップに繋がり、ポリマーやシリコーンを
配合して、持続性や光沢性を向上させた方が、安くて効果のあるものが作れる。
石油系ワックスのカルナバ配合割合は精々1~5%という所だろう。
しかし、カルナバ配合、と大きく書いて少なく入れる事で、宣伝効果が高くなり、天然ロウの安心感を人に植え付けやすい。
そして、この天然ロウである硬質なカルナバを石油系溶剤で溶かして配合しているわけであり、これによって天然カルナバロウが
酸化しやすくなってしまう=折角のカルナバの光沢が持続しない、という功罪をを持つ。
カルナバを超える光沢は存在しない。
そう言われるほど、素晴らしい光沢や艶を醸し出すカルナバロウ。
自分が使った中で、一番艶光沢が優れていたのは、ザイモール・コンコース
カルナバ含有量47%中、90%がホワイトカルナバ。
51%がカルナバのチタニウムグレイズより高い光沢を示す、ホワイトカルナバの力に驚いた。
しかし、マンハッタンゴールド同様、持たない(笑)
雨降ったら、う~ん、もうちょっとガンバレ。
コンテスト用のワックスなので屋内用ワックスか?w
で、現実的にはキチンと施工し、メンテすれば2~3ヶ月は持つチタニウムグレイズが優位だろう。
ここで、今一番気になっているワックスがこれも高級ワックスで有名な
スイスバックスのクリスタルロック
カルナバ配合率が76パーセントととんでもない程のカルナバ含有量でお値段17万円。
たっか~と思うでしょうが
ザイモール・ヴィンテージでカルナバ61%含有 40万円
ロイヤルグレイスでカルナバ含有量70% 150万円
双方ともホワイトカルナバではあるが
ザイモール限定の究極ワックス・ソラリス カルナバ含有量は世界最高レベルの79%
お値段、驚異の690万円w
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
カルナバ含有率で言えば、スイスバックスのクリスタルロックはお買い得と言える(笑)

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 14:15:14.00 DdynvZFN0.net
>>264
クリスタルロックは以前は13万程度、並行輸入で7~8万円とカルナバ配合率からしたら
かなりお得な値段設定だったんだが17万ではね。
10万以下なら是非とも欲しいワックス。
URLリンク(www.swissvax.jp)
結局のところ、カルナバの光沢や艶を超えられるものがカルナバしか存在しない。
カルナバ含有量で高級性が決まる、というのが高級ワックス市場。
天然成分といっても石油系は天然資源。
樹木からといっても石炭精製なら石油系
どれくらい植物油の割合が多いかなんだろうけど
今シリコーンに走っている長文君が、カルナバをオリーブオイルや天ぷら油なんかで蝋を溶かして
ソラリスを超え、カルナバ含有率80%を超えるワックスを10g1000円程度売り出し始める事にでも期待しよう


274:(笑)



275:長文
19/05/04 14:35:45.82 ylgjKyuZ0.net
凄いなあ、貧乏で無精なのでワックスの知識は乏しいのですよw
天然ワックスは本当にあり得ん価格の物多いですもんね、産地にも拘りが有るし、良い勉強になった
貧乏部門は私ですかねw
さて、詰まらんネタですが粘度の話
物には粘りがありその度合いが粘度なのですが、粘性率や係数で表す場合も有りますが
商用では主にSi 単位のPa・sか動粘度の単位
St(ストークス)が良く用いられます
1mm2/S=1cStです
そして水の動粘度は20℃でほぼ1cStです
さて、突然KF-96の話になるのですが
KF-96の後に続く数記名は25℃状態の
動粘度なんですね
そしてKF-96のラインナップは0.65csから100万csまで有ります
水の動粘度の0.65倍~100万倍まであるという事です
とはいえ市場で安価に出回り、車に使用ってのはほぼ50-100csですので
車の洗車等で使ってるKF-96は水の50~100倍の粘性という事になります
そして50csクラスの粘度とは50℃でのB重油
40℃での機械油VG46クラスとほぼ同じです
続きます

276:長文
19/05/04 15:35:16.89 ylgjKyuZ0.net
続きます
この様に機械油と同じ粘性の液体をスプレーで直接吹き掛けるのは、同意しかねます
じゃ水で容量増やして、降って混ぜてスプレーすれば良いか?
ドレッシングと同じ発想ですね、お互いに不溶性同士の液体振りまくれば、容量は増え混ざった感じにはなります
しかし粘性で50倍差あるので、スプレーでは上手くバラけません
本当の意味拡散噴霧したければ、溶剤で粘度を下げ希釈し、不溶性液体同士の粘性に差があまり無ければ
綺麗に噴霧出来ます
勘違いが多い様ですが、溶剤で粘性が下がって容量が増えた溶液ですが、能力・特性は変わりません
揮発すれば従来の性質が復活します
変化するのは乳化剤を用いて中和された溶液の事です、KF-96の場合は乳化で親水化するので撥水は落ちるのは無論、光沢も落ちる可能性は有ります
以上の総括で、KF-96-50csは原液や原液に粘性差がある不溶液と混合してのスプレー使用には不向きと言えます
続きます

277:長文
19/05/04 16:50:57.21 ylgjKyuZ0.net
という事で、KF-96-50csを原液施工したければ、リキッドワックス等のやり方が一番適正です
と言っても固まったりしないので即拭き取りですが、使用道具は普通にこう言った物で良いのです
油差し
URLリンク(www.monotaro.com)
コートワックススポンジ
URLリンク(www.komeri.com)
そこらのホームセンターにあります、油差しは100均の水差しでも良いですw
原液使用は湿式施工のみが基本です
1.濡れたままの状態で、油差しでスポンジに一本線で薄く塗布する
2.薄く塗る様に心掛ける、80cm四方毎程度で薄く液剤追加
ここから拭き取りになりますが、ショップタオルは使用しないで下さい
普通のMFタオル、使い捨てを使いたければ
URLリンク(www.cainz.com)
こういった、MFウェスが500g単位で売ってますのでこちらを使用して下さい、コスト的には変わりません
ショップタオルはパルプ+不織布で毛羽立たず、耐久があり吸水・吸油性能が高いですが
元来は工業部品等のメンテナンス用品です
清掃用具としては化学繊維でありながら木綿と同等以上の吸水性能



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch