【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目at CAR
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:41:47.05 M0uF3qUM0.net
◆ラボとプロショップの違い
・キーパーラボ
ラボとは→URLリンク(www.keepercoating.jp)
KeePer技研が運営するキーパーコーティングのフラッグシップ店
直営ラボは洗車とコーティング専業(一部のFCラボはスタンド併設)で、施工ブースなどの設備は一定水準あり
ラボ店舗一覧→URLリンク(www.keeperlabo.jp)
・キーパープロショップ
プロショップとは→URLリンク(www.keepercoating.jp)
全国に5,700店舗以上、小型のスタンド兼業店からラボ同等のコーティング専業店まで規模は大小様々
ラボと扱うコーティングは同じでもメニューや価格などが異なる場合があるので、まずは事前に確認を
プロショップ店舗検索(連絡先や規模、設備の確認も可能)→URLリンク(www.keepercoating.jp)
◆キーパーコーティングの種類
・ポリマー系コーティング
ピュアキーパー→3ヶ月ごとに再施工
・ガラス系コーティング
クリスタルキーパー→1層目に湿式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年ごとに再施工
ダイヤモンドキーパー→1層目に乾式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
Wダイヤキーパー→1層目と2層目に乾式施工のガラス被膜、3層目にレジン被膜、メンテと目安はダイヤと同じ
※ガラス系コーティングはトップコートのレジン2で水シミ固着を防ぐのが主な特徴
各コーティングの詳細→URLリンク(www.keeperlabo.jp)
◆キーパーのマニュアル
・施工マニュアル(PDF)
URLリンク(www.keepercoating.jp)
・手洗い洗車(動画)
前半:URLリンク(youtu.be)
後半:URLリンク(youtu.be)
◆キーパーってどうなの?
比較的安価な価格設定と全国展開で「コーティング業界のセブンコーヒー(社長談)」を目指す立ち位置
URLリンク(blog.sensya.com)
もっとこだわりたい人は本格珈琲店(他のコーティング専門店)に行くも良し、自分で豆から珈琲入れる(DIY)も良し

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:44:11.44 M0uF3qUM0.net
◆よくある質問【施工前編】
Q.キーパーに全部任せておけば大丈夫?
A.気にしている事やキレイにしたい汚れがある場合、任せず自分から伝えるようにすること
(キーパー側から客に指摘して作業を追加し、料金が高くなる事を良しとしていないため)
また、施工後の「仕上がり確認」は自身の目でチェックできる貴重な時間なので有効活用をオススメします
Q.コーティングの効果ってどれくらい持つ?
A.車の使用環境や手入れ方法にもよるが、青空駐車なら撥水効果は長く持たない
被膜自体は残るので車の塗装面の保護効果は持続しますが、撥水効果は施工から右肩下がりに低下していきます
定期的に洗車する、洗車後はしっかり拭き取りをする、撥水が弱くなってきたらミネラル取り洗車(後述)をやるなど
コーティングの状態を長く良く保つためにはキーパーコーティングでもそれなりに手入れが必要です
Q.○○コーティングとキーパー、どっちが良い?
コーティング性能の単純比較は難しいですが、どのコーティングを選んでも施工して終わり…とはいかないので
初回施工分の値段だけでなく普段の手入れ、定期的なメンテナンス、トラブルがあった場合の対処なども想定して、
自分が重視するポイントを選別、比較していくと分かりやすいかもしれません
キーパーは基本的にどのコーティングを選んでも繰り返し施工orメンテナンス前提の使い捨てコーティングです
洗車やコーティングの作業の様子は動画にもなっているので、利用前に確認したい時の参考にどうぞ
研磨作業はコーティングと別メニューになっているので頼みたい場合は追加で注文する必要があります
キーパーは研磨に力を入れている業者でもないため、磨きを重要視するようなかたはご注意ください
KeePer技研 キーパーコーティング理論紹介
URLリンク(www.youtube.com)
Q.キーパーよりもしっかり施工してくれるコーティング業者があるんだけど…
A.自分が納得できるコーティング&店選びをしましょう

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:45:19.72 M0uF3qUM0.net
◆よくある質問【手入れ編】
Q.オススメのカーシャンプーある?
A.中性かつコンパウンドが含まれていないものなら基本的にOK
↓キーパーの店で使われてるものと同等
・コーティング専門店のカーシャンプー
・SONAX グロスシャンプー
↓その他の名前のあがったもの(撥水レジンが含まれるため、窓ガラスも撥水になる点に注意)
・ソフト99 激防水耐久シャンプー(弱酸性)
・シュアラスター ワックスシャンプー
・カインズ ワックスinカーシャンプー
※アルカリ性のシャンプーはレジン被膜を溶かすのでNG
Q.キーパーコーティングの上に更に何か塗るのはあり?
A.トップコートであるレジン被膜が撥水&防汚効果を発揮するのでキーパー公式的には不要
それでもコーティング保護や更なるツヤを求めて簡易コーティング剤やワックスを上から塗布するかたもいます
↓施工する際に注意すべき事項
・自己責任 ※キーパーのよくある質問「誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました」参照
URLリンク(www.keepercoating.jp)
・レジン被膜の撥水&防汚効果が阻害される可能性(上に別物を塗るため)
・撥水するレジン被膜の上に問題なく定着するのかどうか
・レジン被膜を溶かしたり除去する成分は含まれていないか
DIYの施工例や経験談などありましたら情報提供お願いします
Q.キーパーのコーティング用ケミカルって個人でも買えるの?
A.公式的には業者のみ扱える非売品だが、大手通販サイトなどに出回っており購入が可能
※個人利用は自己責任でお願いします
↓スレで出てくるキーパーのケミカル
・レジン2………トップコートのレジン被膜作成orミネラル取り洗車用
あれば自分で洗車した後の拭き取り時に「ミネラル取り」を行えるようになるので便利
・爆ツヤ………コーティング前処理&洗浄剤 ※コーティング専門店のコート前のクリーナーが同等?
レジン被膜を溶かして劣化した被膜を破棄したり、汚れを被膜ごと取り除くのに使用する
使用後はコーティングを再施工してください
・ダイヤモンドキーパーケミカル………ガラス被膜作成用
湿式施工するとクリスタル、乾式施工するとダイヤ(重ねるとWダイヤ)
・ファイナル1………ピュアキーパー用
公式のケミカル紹介→ URLリンク(www.keepercoating.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:46:57.55 M0uF3qUM0.net
◆少し分かりにくいキーパーのメニュー説明
・ミネラル取り洗車
(洗車オプション、洗車料金+500円 ※ラボのプレミアム手洗い洗車なら作業に含まれる)
洗車後の拭き取り時に極少量のレジン2を含ませたキーパークロスで拭き上げを行う
クリスタル~Wダイヤキーパー施工車で撥水効果が落ちてきたor維持したい場合はこれ
※レジン2を使用しているキーパーのガラス系コーティング施工車限定
※プロショップでは店舗によってメニューない場合があるので要確認
URLリンク(www.keepercoating.jp)
・ミネラルオフ ※ラボでは艶パックに入れ替わり済、プロショップでメニューにまだあり?
(車Mサイズで6,900円程度)
ミネラルオフのケミカルを塗って拭き取り、コーティング上のミネラル汚れを除去
キーパー以外のガラス系コーティング施工車の撥水効果回復用メニュー
キーパーコーティングをしていれば必要にはならないとのことだが、酷く撥水効果が落ちた場合はこれ?
※親水コーティング施工車には使用不可
※旧名コーティングケア(使用ケミカル、作業内容は変更されている可能性あり)
URLリンク(www.keepercoating.jp)
・艶パック ※ラボではミネラルオフと入れ替わりになった新メニュー
(車Mサイズで8,900円程度)
ケミカルをパックのように塗布→乾燥後に拭き取ることで簡易的なレジン被膜を作成
撥水&防汚効果はレジン被膜と同等程度が期待できて効果は半年ほど持つとのこと
※他社コーティング施工車でも利用可能
※プロショップではまだサービス開始していない場合あり
URLリンク(www.keeperlabo.jp)
新メニューのため、利用されたかたいましたら情報提供お願いします
・コーティングトリートメント仕上げ
(洗車オプション、洗車料金+700円)
洗車時に水や泡をかける機械でトリートメント剤を噴射して車全体に施工
※作業者の腕によって仕上がりに差が出るとの情報あり、仕上がり確認で要チェック
URLリンク(www.e-yasukawa.com)
※上記ブログは500円だが、値上がりやラボとプロショップでも値段が異なる場合もあるので注意

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:51:58.06 M0uF3qUM0.net
◆割引
●キーパーラボの場合
・新車割
新車登録日から6ヶ月以内ならキーパーコーティングが5%オフ
・web割
キーパーラボ、またはラボ各店舗のページからweb予約の申し込みをすると5%オフ
※新車割&web割でキーパーコーティングが10%オフになる
・オンラインクーポン
電話予約した場合でも店頭で↓を提示すれば5%オフ(新車割以外との併用不可)
URLリンク(www.keeperlabo.jp)
※リンク変更されていないか確認し、印刷する場合は有効期限に注意してください
・株主優待
6月末に権利確定、9月下旬に割引券発送予定(有効期限は翌年9月末まで)
URLリンク(www.nikkei.com)
100株以上~1,000株未満:20%OFF
1,000株以上~2,000株未満:25%OFF
2,000株以上~10,000株未満:30%OFF
10,000株以上:37%OFF
割引券は店頭で提示することで何度でも使用可能(他割引とは併用不可)
割引券として使用しない場合はクオカードに交換することも可能
12月は繁忙期で売上確保のためか使用を控えてほしいと記述あり
・障がい者割引
障がい者手帳を提示すれば洗車、コーティング30%オフ(板金塗装や物販除く)
●キーパープロショップの場合
・web割引
URLリンク(www.keepercoating.jp)
・新車割引
URLリンク(www.keepercoating.jp)
※「実施していない店舗もある」と記述されているので店舗への確認をお願いします
・その他の割引
ラボは基本的に大幅な値引きはなし
プロショップは運営している親会社や店舗ごとによってポイントカードや○○限定割引など、
独自の割引やキャンペーンを実施している場合があるので利用するお店で直接確認してみてください

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 14:01:12.66 M0uF3qUM0.net
◆これからキーパーコーティングする人にとりあえず2点
①作業前、注文時に店員がオーダーシートを作成するのでそこでしっかりと話をする
※オーダーシート=受注時に店員が注文内容や気になるポイントを記入していく用紙
・キレイにしたい汚れやキズを伝え、解決できるメニューを提案してもらう(できるかを聞いてからお願いする)
・↑に対して、第2案や別案も確認しておく(提案メニューで解決し切れなかった場合の候補として)
・必ず実車を見ながら汚れやキズを再確認(カウンターだけで話が終わることはないはず)
・やってもらいたい作業がある場合、その作業で何を解決したいかを明確にして依頼する
例)「○○の洗車キズが気になるから、軽減するために研磨したい。どんな仕上がりになるの?」
悪い例)「とりあえず軽研磨お願いしたいんだけど」→「コーティング前処理だけでもある程度キレイになりますよ」
・サイドメニューも含めて上記の内容が全部シートに書き込まれているか再々確認(漏れがあれば追加)
・その他、作業する上での要望まで伝えたらオーダーシート完成 (やってくれるだろう厳禁、口頭で伝えただけもNG)
・説明が納得できなければこの段階で断ってください
②コーティング施工前に車の状態を一度確認させてもらう
・下地処理の作業中、お店で見ていればいつでも好きなタイミングで確認可能
・施工直前で確認したい場合は①の時点で「気になる汚れやキズがどうなったか見たいが可能か」聞いておく
・①で解決できると言われた汚れやキズを確認→もしダメだった場合は別案への移行も視野に
※キレイにしたい汚れやキズがまだはっきりしていない場合
コーティング依頼を考えてるお店で、まずは「純水手洗い洗車」を頼むのがいいと思う
洗車直後の車を見ながら、洗車では落ちない汚れ、キズの状態が確認できて
店員さんにキレイにできるかどうか事前に話を聞いておくこともできる
「このお店でコーティングを考えているんだけど…」と話を切り出せば悪い対応はされないはず
自分の車だけじゃなくてお店の雰囲気、接客対応、いれば他のお客さんの車や作業なんかも見ておく
気になる汚れやキズがはっきりしてから①へ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 14:02:26.72 M0uF3qUM0.net
次スレ立ての際は↓を本文の一番上に貼り付けてください
!extend:checked:vvvvvv::
>>1-7
内容の追加や変更、間違いの指摘などがありましたらお願いいたします

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:59:43.23 olRIoQc/d.net
スレ建ての次元が違うわぁ


10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 23:16:01.03 XRcVOPIn0.net
つべにあがってるチャンピオン女の子が可愛いんだけど
どこの店?指名したい

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 23:29:36.24 g7VZb8Rp0.net
札幌じゃなかったっけ。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 21:04:37.90 L4VmLP/Z0.net
新車にクリスタルキーパーを考えているんですが
弱くなってきた撥水効果を回復させる方法って何かありますか?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 21:14:34.61 w8ZfflZ20.net
ミネラル取り

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 21:26:59.40 15pFh4X/0.net
再施工

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 01:46:49.65 qOjojh5ld.net
ワックス

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 16:17:36.73 SSdV6wwpd.net
クリスタルは半年くらいで撥水力なくなってくるって見たから覚悟してたけど10ヵ月経っても十分撥水してるわ
施工者の技量にもよるのかねぇ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 17:09:36.76 k94OkSKfd.net
駐車環境と使用頻度が同じならね

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 19:18:28.99 p8DX8afPM.net
ドアパネルとかリアハッチは撥水落ちるけど
それ以外はきちんと1年持つ印象
青空駐車に3ヶ月毎のミネラル取り

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:46:26.88 saHPQy4N0.net
今年の1月にラボでクリスタル施工。
よく行くGSが、プロショップ最近?始めた。
んで、8月くらいにそのGSにコーティングが剥がれ掛かってると、再施工を薦められた。
(1~8月まで、臨時であんまよくない環境に駐車してたんで、再施工も仕方ないと思っていた。)
そんでラボに行って、再施工をお願いしたら、「無料洗車券も使ってないですね。ミネラル取りしましょう。」
→撥水・輝き復活。 一年は、しっかり保ちそうなんすね。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 01:02:57.15 x/KbBOnF0.net
ラボでクリスタル施工したら1年は青空駐車でも持つと言われるぞ
たった7ヶ月でコーティングが剥がれかかってるとか、どうやって分かったのだろうか?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 06:07:20.55 aWut6Scz0.net
>>20
オイル汚れてます
エアコンのガスが減ってます
と同じだと思う。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 06:53:03.80 HRw46dP10.net
>>21
たぶんそうだろうね

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 07:04:32.60 irOHMbTg0.net
俺も昔近所のGSでそれ言われてラボで店長にそれ伝えたらどこのプロショップですか?って聞かれて答えたらGSの店長変わってたわw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 11:52:27.61 MbVpWuMFd.net
ラボで新車ダイヤ後、青空駐車で自分で手洗洗車&オクレジンでミネラル取りしながら1年経ったけど、ルーフはもう限界っぽい。
ミネラル取りしても一週間ぐらいで真ん中辺りが弾かなくなる。
ミネラル取りで付着したレジンで洗車直後だけ弾いてるのかなって感じ。
ミネラル付着による撥水不良はともかくとして、地は3年は持たないとおかしいだろ?って思ってるんだが、なんとも。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 12:17:26.01 6yyWRmQap.net
2,3ヶ月ごとにピュアキーパーするのが1番良い

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 13:34:43.82 HT78EcT0d.net
本当にガラスの層のコーティングが有るなんて信じて無いからピュアで充分
ガラスの層が本当に出来たら大変だわ!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 13:42:48.38 dHYgg/S3M.net
ミネラル取りしまくりすぎてコーティング剥がれてる
ダイヤの犠牲皮膜が剥がれて下地が出ている状態よ
Bメンテして層を復活させればまた撥水状態に戻る

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 14:42:41.52 l1XOEuRp0.net
青空駐車だとAメンテよりBメンテを1年ごとにやるほうがよさげ?
それか、サンドラならボディカバーもしておけばコーティングの劣化を遅らせられるかな
でも雨の日なんか着脱面倒で乗らなくなっちゃうかも知れないから
やっぱ毎年Bメンテですかねー

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:22:35.41 UUv6JowY0.net
傷だらけの中古でも多少綺麗になるかな?ピュアキーパーって

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:00:22.94 6yyWRmQap.net
やってる価値はあるかと

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:37:51.04 C3GJvquL0.net
ボディに凹みとか無ければ見栄えは良くなるよ ぱっと見綺麗 \(^o^)/

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 20:48:20.43 ujQvodgS0.net
>>29
6年落ちでこれまで磨きもコーティングもやったこと無いクルマだったが、
自分でワックス掛けするのとあまり変わらない仕上がりには思えたけれど、
汚れにくさは歴然、かな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 09:57:59.71 YT37UqL8M.net
ミネラル取り洗車やったら撥水がパッキパキに復活してワロタw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:33:52.99 5K+Rs0d+0.net
青空駐車のピュアキーパー車 3ヶ月毎3年継続
3ヶ月経っても車体はよく弾いてるが天井は多少弱ってくる

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 14:24:16.03 n1e9GI/Ld.net
>>33
マジですか?
自分もそろそろ3ヶ月になるので、ミネラル取り洗車やりますね
最近、雨ばかりで洗車のタイミングが合わないんですよね…。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 15:01:39.98 YT37UqL8M.net
>>35
水玉コロコロになって超気持ち良いぞ
やってみやってみ
仕組み?そんなもん知らん
コロコロになりゃいーんだよコロコロに

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 15:15:19.99 n1e9GI/Ld.net
>>36
俺もコロコロしてぇぇ~!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 09:15:08.08 dG4uyZb7M.net
>>37
普通の純水手洗い洗車料金+500円でコロコロになれるよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 05:32:31.80 9MWXTtrJ0.net
貰った無料洗車券だけで、洗車だけお願いしたら、嫌がられるかな?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 06:26:43.07 tiWCkXkAd.net
ブラックリスト載るぞそんな事したら

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 08:44:06.94 G6tBGwqf0.net
>>39
普通に使うだろ
マットさえ洗ってくれなかったけどw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 10:07:50.07 dWIWKEdTp.net
>>41
マットは基本カビの原因になるから洗わないよー

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:05:10.82 9MWXTtrJ0.net
ミネラル取り洗車して来たけど、雨のせいか客は誰もいず、15分で終わった。
撥水もバリ復活した。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:12:50.12 3R2CvmUl0.net
>>43
時間早すぎないか?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:16:12.01 9MWXTtrJ0.net
買い物行ってたから見てないけど、多分3人総出でやってたんだと思う。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 18:27:07.95 wKpgHDEOd.net
新車納車したけど昨日の雨で濡れた
クリスタルする前にミネラル取りするんですか?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 19:33:30.78 Jw7Wf7kX0.net
>>46
車屋乙

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:02:48.55 LhgCPAuP0.net
納品 の品物を車に特化したものが納車だろ
品を受け取る側が納品したっていうか?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:53:55.44 SUH+IDJO0.net
>>46
納車乙

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:30:15.99 MdoDjldA0.net
洗車面倒くさい人に取っ手ピュアキーパーはどうですか?
3ヶ月間洗車しなくても問題ない?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:13:53.15 jCVp8m8Qd.net
>>50
お前の基準がわからんが、普通は問題有りまくりだと思うぞ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:38:14.36 yjjRIbWe0.net
コーティングかけて3ヶ月洗わない位なら月に一度洗車機のちょっと良いコースかけた方が綺麗に維持できそう

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 00:43:35.25 gtcQyhdJd.net
>>52
コーティングしてあると、撥水が全然違うのじゃ~

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 02:14:05.25 XcqEra7Zp.net
ピュアキーパーして雨が降ったらセーム皮かんなかで拭くだけでピカピカ
2ヶ月に一回はキーパーしに行ってる

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 05:01:10.94 3Io/e7Eja.net
>>46
今更だけど、俺からも労いの言葉を・・・
営業マン乙!

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 15:40:37.56 al/INq9V0.net
>>46
おめ!いい色買ったな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 19:31:04.05 NqfeH7bh0.net
とりあえず先週の台風はなかなか塩分撒き散らしてくれたから、洗車は必須

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 19:37:32.20 w/FN6Svs0.net
鉄粉取りしてるか~~みんな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 00:02:37.43 BP30MdLYM.net
9月初めに研磨とクリスタル施工した
ノンブラシ洗車機で水ぶっかけると
表面を水が帯状のスライムのように流れていく..
しばらく簡易コーティング材を使わず
いつまで維持するかチェックしてみるわ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 00:16:19.22 X1ERHx2Rd.net
淵野辺を通りかかったら女の子がツナギ着て
洗車してた。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 02:04:55.74 bwZhtowf0.net
キーパークロスとコストコのクロス。
やはりキーパークロスが良いけど、5~6回使うとへたってくる。
コストコの方が圧倒的にコスパが良いからコストコのクロスに切り替えようかと思ってる。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 02:13:19.38 PealNvXh0.net
CD-Rを力入れて乾拭きし、傷が入らないのを確かめてから車に使えよ
まあまあの値段がする車用のクロスでも傷が入るのがある
キーパークロスは傷が入らないから安心して使える
コストコはしらね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 20:37:43.96 KbEnEHf20.net
クリスタルとダイヤで
みための輝きかなり違うかな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 21:00:31.02 YH47Jf6O0.net
>>63
並べてブラインドテストしても分かるはずないと過去スレに書いてる

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 23:45:28.89 gW4zu38y0.net
ダイヤモンドのBメンテナンスはクリスタルキーパーと変わらんらしい
なんだ毎年クリスタルでいいやんっておもた

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 00:43:49.09 spycHSC3p.net
そりゃそうだ
使ってるコーティング剤は同じなんだから
湿式施工か乾式施工の違いだけだぞ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 00:51:05.38 tQQo+xwn0.net
>>63
ダイヤは軽研磨入れる分、古い車ほど効果は高い
ダイヤの方が艶があるが見比べてちょっと違うか?くらい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 01:15:02.85 D+UwyCSE0.net
ダイヤ高杉

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 01:15:19.37 iKV7k1oU0.net
13年落ちなんだけど
初回ダイヤやっとけばあとピュアでもいいんかね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 04:16:58.88 x+hc9Gjb0.net
KeePer TIMES 9月号
URLリンク(www.keepercoating.jp)
主にキーパー選手権結果の内容
プロショップの営業的な話がメインになるけど、各店の取り組みや考え方の差などが見えたりするので参考になるかも?
1面
優勝店、施工車に3ヶ月に一度点検洗車を案内してミネラル取りをやるというのは思い切ってるなと感じた
3、4面
住んでる都道府県、エリア別の選手権上位店が分かる
(あくまで売上の上位なので技術や施設の良し悪しはまた別だけど)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 04:28:33.58 x+hc9Gjb0.net
>>69
ピュアはケミカル自体が異なっていて汚れ落とし兼ポリマーコーティングなので
ダイヤのトップコートであるレジンを整えてあげる方が良いと思われます
ミネラル取り、AorBメンテナンスを一定周期でやれば撥水維持は問題ないかと
数ヵ月ごとにピュア施工するコストでメンテナンスもできるのでは

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 04:32:21.82 x+hc9Gjb0.net
>>63
参考程度ですが、とあるプロショップのブログ7にクリスタルとダイヤで比較しているものが
写真で掲載されてるので見てみては
URLリンク(yoshinobu-oil.com)
↑の017に、ダイヤ施工状態とクリスタル施工状態の見た目の比較

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 04:42:58.09 x+hc9Gjb0.net
>>46
キーパーでいうところのミネラル取り(洗車)は、
「キーパーコーティング施工車の簡易的な撥水回復メニュー」 >>5なので
コーティング施工前の下地処理としては専用ケミカルで擦る程度になります
頑固でない水シミ程度ならその工程で落ちると思いますが、
納車前に外で保管されていて簡単に落ちない水シミや汚れが付いてしまっている可能性なども0ではないので
施工を考えているのであればよく車を 観察してお店で相談するのがいいと思います

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 12:45:09.76 wfzFTPBVd.net
>>65
ダイヤで最下層に乾式ガラス層作ってあって、その上にメンテしてるわけだから、
ダイヤのBメンテ=クリスタル
ではあるだけど、
ダイヤして毎年Bメンテ=毎年クリスタル
ではない。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 14:35:54.39 7nuXq2RG0.net
諸兄のご教示お願いします。
屋外駐車で、降雨後の輪ジミ(水シミ・スケール)の固着、塗装面までの侵食を少しでも遅らせたいと考えています。
どんな施工パターン・サイクルがおすすめでしょうか。
予算:Lサイズ約7万円/年
自分なりに下記4パターン考えてみました。
1)ピュアを6週毎に再施工
2)クリスタルを4カ月毎に再施工+月1ミネラル取り洗車
3)クリスタルを半年毎に軽研磨&再施工+月1ミネラル取り洗車
いずれも併せて週1洗車機水洗い。
4)ピュアorクリスタルをキーパー推奨サイクル+3日毎洗車機水洗い
そもそもですが、水シミ(スケール)の固着しにくさという点でどちらが優れているのでしょうか。
・ピュアのポリマー被膜
・クリ/ダイヤのレジン被膜

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 14:51:21.69 PrvoQqXg0.net
>>75
>半年毎に軽研磨
最悪、こんなのやる人いない。クリア層がなくなってすぐに塗装がダメになる。
クリスタルを1年に1回、ミネラル取りを3ヶ月に1回で十分だろ。
あとは月に1~2回手洗い洗車するぐらい。
被膜自体の強度がピュアよりクリスタルの方があるから、こっちの方がいいだろう。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 15:04:40.37 wfzFTPBVd.net
これはまた強者が現れたな。
キーパーとしてはたまらんだろうが…
というのは置いておいて、
おっしゃる水シミの付きにくさならばピュアです。きれいな水玉コロコロになるのと、それによる水シミはトレードオフなので。
最初に言われてる とにかく塗装の保護! ですが、水シミによる塗装へのダメージだけなら、撥水性能に劣るがゆえに水シミの程度が軽いピュアが良いです。
しかし、ピュアで洗車機しまくってたら、どんなに優しい布ブラシ洗車機でもどんどん塗装に傷が入っていきます。
頻繁に洗車機をかけてつねにきれいじゃないと気が済まないなら、まずクリスタルかダイヤでガラス層で塗装の保護をするべきです。
その上で、どんな頻度で洗車機やミネラルとり手洗い洗車、メンテ、再施工をするかは、環境(どの程度砂が飛んでくるか、近所の洗車機の攻撃性はどのぐらいか、など)にもよるのでどれがベストかの判断は難しく、運用してみて決めればいいと思います。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 15:11:02.54 PEX1f2Ayd.net
長いので四字熟語でお願いします

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 15:24:22.16 gmERKz5Sa.net
焼肉定食

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 15:49:53.67 E0O1J3lhd.net
ど素人の自分にご教授して頂きたいのですが、ミネラル取りってキーパーやってるスタンドでもやってくれるんでしょうか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 17:33:32.30 PEX1f2Ayd.net
>>80
やってる店とやってない店が有るから、キーパーのHPで確認した方が良いDEATH

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 17:38:18.49 E0O1J3lhd.net
>>81
有難うございます!
確認してみます。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 17:43:32.76 CyndVMHGd.net
>>75
ピュアやるか、どうしてもガラスコーティングに拘るならキーパー以外のガラスコーティングのほうが雨シミは出来にくいと思う。
今の車でガードコスメ施工したら雨シミが出来なくなった。
艶やヘアスクラッチが神経質ならピュアか手掛けワックスだね。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:00:46.28 HkAlkxFUM.net
新車を購入したのですが、納車後すぐにピュアキーパーをかけ、3~4ヶ月を目安に再施工することを検討してます。
※駐車場が屋内なので、そんな頻繁じゃなくてもいいと思ってます。
ホームページを見ると、ピュアキーパーは何度も施工することで徐々に被膜が強化されてきます的な謳い文句なんですけど、再施工時には被膜を除去してからやるんじゃないんですかね。。
逆にポリマーコーティングをちゃんと除去しないで重ね塗りするのって、塗装によくない気がしてるのですが。。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:11:46.66 PrvoQqXg0.net
>>83
キーパーってめちゃめちゃきれいになるわけじゃないんだが、
雨シミや汚れに強く青空駐車でそこそこきれいに維持できると思ってたんだが。
キーパー以外で雨シミに強いってどこ?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:16:59.42 CTRpva4Y0.net
ダイヤ毎年Bメンテ(クリスタル相当)で5年耐久なら
Bメンテ(クリスタル)は1年もたずに少しづつガラス層減ってくってこと?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:42:51.12 CyndVMHGd.net
>>85
ガードコスメとエシュロンナノは自分の車で雨シミになってない。
社有車のカービューティーPRO施工のガラスコーティングも雨シミは見られない。
ミネラル(雨シミ)取りってメニューを推してくるって事は…だよね?
自分は早目に洗車するほうかもしれないけど、ズボラな人なら何を施行しても無駄だろうね。
綺麗になった感がハッキリ判るピュアが一番良いんでは?と思う。
ガラスコーティングとか言ってもホコリ着いたトコに指で落書きすればしっかり傷入るし気休めにしか思えない。
自分も気休めですから。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 20:00:01.20 Dg3F1S6lp.net
こまめにピュアがいい

89:75
18/10/09 22:24:37.84 7nuXq2RG0.net
皆さんありがとう
やはり物理的に削るのは最終手段ですね。
レンズ効果が少ない点でピュア有利、了解です。
水シミ(スケール)の固着予防の基本はこまめな洗車、ということで洗車機の多用を考えたのですが、洗車傷を考えればガラス系被膜の土台も欲しい。。。
ただ現状、新車ダイヤ施工~半年毎Aメンテで2年程経ちますが、メンテ後も輪ジミが残りクレーターもそこここに見つかり、(今の環境では)レジン被膜では限界なのかと。
ピュアの施工マニュアルに、施工によって汚れを除去した結果かえって水輪紋が目立つ、というパラドックスの話がありますが、自分は正にこの状況に陥ってるのかもです。
それでもなお、水シミ固着防止に拘るなら、爆白とか(他社ですが)REBOOTみたいなケミカルで小まめに溶解する選択でしょうか。
爆白下処理付きピュアを予算の許す範囲で試してみようと思います。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 22:26:53.45 EuSqFSQC0.net
>>81
メイトさんですか

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 00:10:51.30 FWIdJjMO0.net
半年ごとのクリスタルとか

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 01:27:07.40 Hl2cfxyW0.net
>>89
水シミの件ですが、当たり前なことかもですが自分のダイヤ青空駐車の体験では
夏に水滴を残した状態で強い日射しに当たる状況だとさすがに厳しいようなので
・朝、濡れてるようなら拭き取り(クロスで撫でるのではなく置いて吸わせる感じ)して日射しでの直接の乾燥を避ける
・ノンブラシ洗車機などを使って雨の後にそのまま乾燥させないようにする(別途洗車は必要)
なども考えていった方がいいかなーと思います
なかなか毎回実践するのは難しいですが、実践できた数だけ軽減はできるのではないかと
あと、>>75のように年に何度か再施工の機会を設けられる予算があるようでしたら、
一定周期ではなく梅雨明け~秋前くらいの間に再施工の回数を集中させるのもありかもですね
(自分の環境だと秋~春くらいは雑対応でも水シミはほとんど気にならなかったので)
環境にもよるかと思いますが、黄砂、花粉、鉄粉などが気になれば別途対処しつつ
台風後の汚い&塩分&強風で砂や塵も含むような水滴付着からの台風一過で即乾燥、みたいな
明らかな爆弾を地道に回避していくしかないような気がしています

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 02:14:59.43 R3WKeYwE0.net
なんとなく、クリスタル

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 05:29:52.51 h5ECMbqw0.net
>>93
田中さんですか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 21:56:48.73 mAxQUCtC0.net
>>93
やっぱ5chの年齢層高いわw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 00:28:59.94 uh01518z0.net
脱ダム宣言。

97:75
18/10/12 00:35:42.76 OwF0/i/S0.net
>>92
ありがとう
施工のタイミングを気象シーズンで調整、なるほどです。
やはりどんなコーティングするにしても、自分の手元でどこまで手を掛けられるか次第なんですね。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:16:27.22 m2xmbBz70.net
URLリンク(dotup.org)
クリスタルでヌルテカになりました

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:25:24.75 riDDxQnWd.net
>>98
施工後お店で写真撮られたりした?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:25:34.70 /Je4oqePr.net
メーカーオプションでクリア層の2度塗りとかあったらみんな頼む?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:33:53.80 f3+TdKih0.net
>>98
特定しますた

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:33:56.16 zy1SfEUM0.net
メーカーオプションなら検討
ディーラーオプションなら遠慮

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:34:14.23 m2xmbBz70.net
>>99
されてないよ
けっこうテカテカになるんだね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 23:39:20.10 85nlt9KYd.net
施工後の写真撮影するしないの基準はなんなんだろう。
写真撮影してくれるのか楽しみにしていたけど、撮影なくて少し残念だった…

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 00:05:07.43 uFXuBtUU0.net
>>104
ダイハツの軽自動車じゃなぁ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 00:58:41.63 px8G1Odg0.net
トヨタだけど

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 01:18:46.84 UXCP39by0.net
アクアじゃなぁ
ある程度の車格がないと

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 01:43:17.98 HJ/B/dJR0.net
>>104
俺は断ったよ
店側は、撮りたいみたいだったけど

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 06:25:31.64 MRlsOAzt0.net
WダイヤモンドKeePerにドア裏、ボンネット裏にダイヤモンドKeePer追加、ホイールコーティング、フッ素ガラスコーティング。
Mサイズ新車WEB割引で10万位かな?とラボに尋ねたら、14万超のWダイヤモンドKeePerプレミアムにしたほうがお徳だと言われたよ。
プレミアムって雪国とか清掃的要素がメインなイメージだから新車にはあんまり意味ないよね?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 06:52:26.20 kDeASCXB0.net
14万も出すなら、外車とかもコーティングしてるとこに持ってった方がいいだろう。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 08:05:11.98 0Bglpsibd.net
コンビニコーティングに10万とかw
まともな磨き屋に落とす金額だろよ
思い切りナメられてるなw
うまい棒1本¥1000って言われてる感覚だな!
儲かる訳だなw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 08:35:07.38 j5N0ooiod.net
>>111
うまい事言うなぁ~

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 08:44:01.82 +3yX8m8Ca.net
金持ってるバカからはぼったくらないとね。
そうやって経済は回ってる。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 08:48:02.96 P8cxMM6Nd.net
>>103
>>104
写真無しは施工にちょっと失敗可能性が・・・

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 10:11:38.00 BZTgBjEN0.net
俺は普通にフォトログ載ってるな
わかりやすい白系の車が多い気もするが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 10:28:52.10 SjeXlTej0.net
>>113
金持ってるバカもそもそもバカから吸い上げてんだけどね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 11:19:04.53 TjDBewmS0.net
とりあえずガソリンスタンドの洗車よりかなり丁寧に洗ってくれるから助かっている。台風や花粉の頑固な汚れも落とそうとしてくれるし。
普通は自分で洗うけどこの夏の酷暑とか考えると助かる

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 11:23:52.02 BFsr9k010.net
>>115
赤系だけど載ってる
ただ施工事例が多いから1ヶ月後とかだったけど

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 13:09:19.44 eylh1We/0.net
>>114
映す価値無しとか・・・?w
施工したら例外なく写真を撮ってもいいか聞いてくるもんだと思ってたよ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 13:15:22.90 045/yHlS0.net
ボロい中古車の写真撮ったって意味ないじゃん

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 13:23:04.02 S7QDAWeGd.net
>>109
キーパーに14万はないわーw
マジで他考えた方が良いよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 14:18:05.36 h8UE27VI0.net
オールペン

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 14:34:54.16 bJaMCsEs0.net
フォトログは毎日更新しなきゃいけないから、コーティング客がいない日のためにどんどん写真在庫するのが普通。
どこも1ヶ月分はためてるんじゃないかな。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 19:01:09.15 bQZWgZid0.net
買って2年程度経つ車だけどフロントガラスのウォータースポットが気になってきた
これも何とかしてもらえる?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 19:15:11.56 XOA5p5nv0.net
新車納車なんですけど、クリスタルキーパー以外にオススメのオプションってありますか?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:36:45.91 xNtg3IZD0.net
>>125
ホイールコーティングはオススメ。
車体以上に汚れるホイールの汚れが簡単に取れます。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:52:38.57 bJaMCsEs0.net
>>124
これつけてゴシゴシこするだけ。ボディみたいにやり過ぎて取り戻せない失敗になるようなことはなく、ただこすればいいので自分でやったら良いとは思うけど、キーパーでもメニューはあります。
URLリンク(www.soft99.co.jp)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 21:16:26.53 SPm05v7Td.net
>>124
キーパーラボでコーティングを頼まずガラスのウロコ取りだけ頼んだことあるわ
けっこうハードな作業だったらしくフロントやっただけで泣きが入ったからサイドとリアは断念したよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 00:12:09.65 HeUwLWKn0.net
少し遡ってスレを見させていただきましたが、わからないことがありましたので質問させてください!
ただいまオールペンをしている最中で、車が返ってきしだいキーパーコーティングを検討している者です。
色々と情報を探った結果、自分としてはピュアキーパーを初回に近くのプロショップで状態を確認してもらいつつ必要なオプションを加えた上で施工。
その後は通販で買ったファイナル1を、月1で洗車ついでに施工していこうと考えています!
また、艶パックの存在も知りましたので、さらなる艶出しをするために、それも合わせて行っていこうと考えています。
当方の条件は青空駐車にコストコのボディカバーを使用、色はJEEPのアンヴィルクリアコートというブルーグレーです。
洗車は洗車場での高圧洗浄か、自宅でシャワーを用いて自分で手洗いで行います。
そこで質問ですが、
①2回目から自分でファイナル1を施工する場合、爆ツヤなどの商品を使ってメンテナンスしてからの施工でしょうか?
それともファイナル1を洗車後にただ重ね塗りすれば、そのクリーナーとしての作用で洗車で落ちなかった汚れを除去しつつコーティングできるということでしょうか?
②艶パックをピュアキーパー の上に重ね塗りする場合は、ピュアキーパー 再施工時の工程に変化があるでしょうか?
以上、わかる方がいましたら回答をいただけると助かります!!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 00:29:31.76 O7kkI34D0.net
>>129
>ただいまオールペンをしている最中で、車が返ってきしだいキーパーコーティングを検討している者です。
1ヶ月ぐらいはキーパーに限らずどこのコーティングやってもダメ。
オールペンの溶剤が抜け切らないため。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 01:59:58.29 A0Lde9s20.net
>>129
3か月ぐらいおかないと溶剤が…

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 11:30:20.14 39pqNUj70.net
>>129
オールペンするんだったら、なにかこうコーティングと同じような効果があるクリア層をたっぷり吹き付けてもらうとか、そういう事はできないものかなぁ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 12:29:17.93 5ZwxzFajd.net
重くなったり垂れたり乾きにくくなるのでは

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 14:15:59.48 VQX8yTlGH.net
>>132
それがクリア層だぞ
いわゆる犠牲皮膜に相当する

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 18:36:19.37 LNJCrVx90.net
>>84
説明のイラストだと再施工時に元被膜の1/3くらい残るイメージですが、
実際残るのはボディの凹凸埋めと接触面くらいで大半は除去されて入れ替わる感じかと
ピュアキーパーのみ繰り返せれば重なりになるかもですが、実際は汚れ方も被膜の劣化もボディの場所で一律にはならないですし
再ピュアキーパーでも汚れが落ち切らないような場合、爆ツヤで擦ったり研磨などを行うことになって
その時に重ねた被膜もリセットされるのであくまで副産物レベルの話でしょうね
例え被膜が強化されたところで強度や厚さが倍増するわけでもないので、酷い汚れやキズは被膜を貫通しますし
繰り返していくことで、汚れにくくなる→再施工時に下地ができてる&汚れが落としやすい→被膜復活で汚れにくくなる…
のサイクルを作れることが一番のメリットかなーと

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 18:59:10.30 LNJCrVx90.net
>>129

答えにならないかもですが汚れの程度によるようです
ファイナル1で落ちるならファイナル1のみ、落ちないのであれば爆ツヤも併用
>>2にピュアの施工マニュアルがあるので一読してみてもいいかもしれません
URLリンク(www.keepercoating.jp)
再施工自体を短周期にすることで、爆ツヤが必要な汚れになる前に対処可能な場合もあるかと思いますので、
ご自身で洗車時に使用するのであれば一定周期でなく、汚れたタイミイングでピュアキーパーしておく、みたいな対応もありかと

実践例なども出てないので正直分からないですが、
恐らく艶パックが落ちてきた辺りでピファイナル1で落とす感じになるかと思いますが、
艶パックもボディで一律で落ちて消えてなくなるなんてことはないでしょうし
ファイナル1の洗浄力でムラなく落としきれるのかな?というところが気になりますね
ピュア周期より艶パックの想定効果期間の方が長いですが、ピュアキーパーは繰り返すことでキレイを保つので
単純に延命させればキレイが長持ちするか?は難しいところです
ピュアと艶パックの併用は一時的なツヤツヤ感は得られるかもですが、
ファイナル1で完結してるピュアキーパーにとって艶パックは不純物になりますし、
個人的には爆ツヤで難しいことを考えずリセットしちゃうか、ファイナル1のみ繰り返して性能を十分に発揮させたいように思います

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 19:19:39.19 LNJCrVx90.net
>>124
窓ガラスコーティングのメニューに油膜取りが一応あります
ラボの場合、油膜取り剤を使って手で擦る作業になりますので、
軽度なウロコならそれで除去できますが、重度のウロコは落とし切れないといった感じです
軽度のものであれば>>127さんの紹介している市販品などでも落とせると思うので、ご自身でやってしまうのも手かと
(リンク先を見ましたが、ウロコが酷い場合は別商品を使えとなっていましたのでそこは注意かも)
余談ですが、以前はラボでも機械を使って磨いてウロコ取りをしていたそうですがトラブルがあったようで
今は基本的に手作業のみ、磨きは外注紹介またはお店によって頼まれたら例外的に機械で対応といった感じのようです
(例外は自己責任&店の独断判断になる
かと思われますので確率は高くないかも)
対して、プロショップでは上記トラブルの縛りなどがないので、ウロコ取りなども機械を使って磨いてくれたりします
自分も経年車のウロコ取りだけプロショップで頼んだことがありますが、
ある意味ラボより無理が効きやすい部分かなーと思いました

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:32:35.30 LNJCrVx90.net
>>109
クリスタルの人にはダイヤを、ダイヤの人にはWダイヤを、Wダイヤ+αのひとにはプレミアムを…
というのは営業の常套手段なので、ご自身で納得のラインが既にあるのであれば気にしなくていいと思います
以下、簡単な計算&推定もありなので参考にならないかもですが、Mサイズで
Wダイヤ 73,710(81,900の10%オフ)
フッ素ガラス全面 7,135(7,510の5%オフ)
ホイールコーティング 7,315(7,510の5%オフ)
ボンネット裏とドア裏ダイヤ 15,255
※ダイヤ2パネル分想定で計算 (56,500の30%=16,950の10%オフ)
→合計103,235
(想定分を除くと87,980+ボンネット裏ドア裏施工分の価格)
以前、プレミアムのステップ部分のコーティング施工のみを流れで話聞いた時は2万くらいだったような…
しっかり聞いてなかったですすみません
ボンネット裏、ドア裏の見積もり次第ではこれより高くなってくるかも?
Wダイヤプレミアム →127,080(141,200の10%オフ)
推定も入っているのでガバガバですが差額25,000前後でしょうか
差の作業の個人的な考え↓
・ヘッドライト
新車なのでクリーン(磨き)無しでプロテクト(ケミカル塗布)のみ
新車時の純正ハードコートが一番強くて3年程度は持つと言われているので、その保護&延命になれば…
実際に黄ばみ始める時は数年後、効果を実感しにくいので気持ちの問題かも
・エンジンルーム
新車なので清掃はあまり恩恵無し
プロテクト(ケミカル塗布)はエンジンカバーが大きかったり、
ボンネット内の全体がカバーで覆われているような車であれば見映えはいいかもしれない
・アンダーコート
雪道を走る、または長く車を使用するつもりがあればありかも?
ただ、施工目安は1シーズンごとなので効果を期待するなら初回だけでなく1年周期での施工が必要

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:47:14.26 8GNbZK+H0.net
雪国でアンダーコート施工している人居ますか?
塗装と比較して費用対効果はどうですか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:05:23.84 AxRorMnTp.net
>>130、131
ありがとうございます、キーパーの説明に溶剤のガスも通すと書いてあったので、すぐの施工がいいかと思いましたが、ショップで時期については相談してみます!!

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:09:52.94 AxRorMnTp.net
>>136
ありがとうございます!
そうですね、とりあえずはファイナル1を施工継続していくようにして、もっと艶をということであれば、爆ツヤ使用して剥離後に、再度ピュアキーパー &艶パック使用を検討してみます!!

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 18:32:10.44 UTjBdt1ud.net
>>104
写真撮影されたが、掲載されなかった。
クリスタルだったんだけど、俺の行ったラボは
ダイヤモンド以上しか掲載してないっぽい。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 19:05:07.98 OLFT0iV20.net
クリスタルキーパーで最初に洗車機にかけるところあるんだな
ビックリした
その後磨きで問題ないって考え方なんだろうか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:57:23.51 AU0TllQP0.net
クリスタルキーパー考えてるんですけど
フロントガラスも撥水効果ありますか?
それとも別途フロントガラスもコーティングしないとダメですか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 22:19:41.72 GYHwMZet0.net
>>144
ガラスには全く効果無しで別途料金が必要

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 00:56:38.23 XPcv5kOu0.net
>>143
確かラボでも順次導入してると社長ブログにかいてあったような。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 10:01:00.05 Bg2UUUSN0.net
>>145
そうなんですか…別に注文するしかないのか。
ウインドガラスのシリコンコーティングってどれぐらい持ちますかね。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 10:18:41.36 GNOkn+zAd.net
新車買い替え予定&初利用なんですがクリスタルキーパーやっとけばいいんですか?予約いりますか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 10:31:44.50 /b70FxFWd.net
>>147
降雨日数&ワイパー使用頻度にもよるけど、俺は約2ヶ月くらいもった。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 11:36:15.78 2v4ZL0Dt0.net
>>148
クリスタルが標準メニューなので、クリスタルやってみればいいと思います。
次回以降、
気に入ったらクリスタルを続ければいいし、
気に入った上で少し上を目指したかったりメンテ間隔を開けたければダイヤに、
期待はずれだったらやめるか普通のコーティングなピュアにしたらいいかと。
予約はしてった方がいいですよ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:01:09.06 kTJMTGFnd.net
>>150
ありがとうございます!

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 13:41:33.37 a76MU8i6H.net
>>147
撥水ガラス対応のワイパーゴムならかなり持つ
ただの安物だとすぐ剥がれる
これは新車の撥水ガラスにも言えるけどね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 17:55:12.35 55yKeT3lp.net
>>149 >>152
ありがとうございます。持って2ヶ月ぐらいなんですね。
撥水ガラス対応というのは、ガラコワイパーみたいなゴムですか?
それとも、撥水ガラスと相性が良いグラファイトゴムであれば問題ないでしょうか?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 20:59:23.48 6FAY4MHI0.net
>>138
有難うございます。>>109です。
今日ラボでKeePerしてもらいました。
最終的にはWダイヤにステップアップコーティングとしてボンネット、トランク、ドア内側をダイヤを追加、ホイールとフッ素ガラス全面で10万ちょいでした。
新車でも、あんまり艶だしとかされて無いみたいでしたから、ピカピカに艶だしされて、まさに新車以上ですね。
やってよかったです!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:50:08.41 IrusNgd40.net
羨ましいです!
脇の下もちゃんと処理してもらえたんでしょうね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:42:33.59 pq9aNIF4r.net
ダイヤモンドキーパーのメンテA3回目する予定だけど、やっぱりメンテBと仕上がり違うの?
ちなみにガンメタです。現状洗車傷はあるけど、気にするほどではないかな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 08:21:31.75 rBWs85Os0.net
メルカリとかで売ってるやつて、やっぱ盗難品かなんかかな?
購入すると逮捕されるかな?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 10:09:13.02 g1VV2mlq0.net
善意の第三者なので逮捕はない
知らないで済まされないのは所持自体が違法の物くらいだよ
麻薬とか

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 10:50:26.94 64YJmgwX0.net
艶パック後、初洗車したけど拭き残し多い
っていうか厚塗しすぎ
黒いボディーの白い拭き残しが眩しいぜ
艶パック後の確認でドヤ顔してたけど
作業中もエアガンのホースをルーフに打ち付けたり引きずったり
お粗末すぎるわ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 11:40:20.54 7sEH6b8+p.net
それどこだよ
そんなの見たことないぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 11:56:37.15 sQfNlG+Dd.net
>>160
ガソリンスタンドがやってるキーパーならそんなもんだ!
アイツら低学歴はすぐに手を抜き誤魔化す事が得意技だからな!
検定に犯罪歴や人間性を加味すると合格者は半分以下だろ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 15:58:09.61 A082K1zJd.net
どうした?また母さんに怒られたのか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:16:53.32 7sEH6b8+p.net
今日キュアキーパー施工してきた
ピッカピカだったのに、雨降りやがってーーー!(💢⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:18:26.15 deiZyu+X0.net
>>163
雨降っても綺麗だよ。
必ず雨は降るんだし撥水を楽しむくらいじゃないとね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:26:04.59 EUAVqnXH0.net
>>164
ヒント:キュアキーパー

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:29:38.03 deiZyu+X0.net
>>165
ピュアキーパーか?
それは残念。
せめてクリスタルやればいいのに。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:52:54.46 DYex59V40.net
プリキュアみたいだな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 01:01:44.36 7rJBOzSo0.net
新車でディーラーの5年保証コーティングして3年目、なんか撥水が弱くなった気がするから、キーパーやってみようかと思ってます。
キーパーラボで聞いたらクリスタルキーパーの作業時にコンパウンドが入った洗剤?で洗ってディーラーのコーティングは落とすから研磨しなくても問題なくコーティングできるって言われたけどそういうもんなんでしょうか?
また、クリスタルを毎年やるのとダイヤモンドやって3年ノーメンテとどっちがオススメですか?
青空駐車で、コーティング後は最低2年最高4年乗る予定です。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 03:10:43.77 mKflZakpd.net
>>168
ディーラーコーティングに保証があるなら保証して貰えば?
無駄な金を使わなくても良いと思うが…

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 04:19:35.23 Ekav7YJO0.net
メルカリでダイヤとレジン2買って自分で施工しようと思ってるのですが、液に消費期限てありますか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 08:11:14.18 a4NdTY/v0.net
ディーラーのコーティングの保証は撥水よりも艶で測る事が多いよ。
メンテナンス剤ないの?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 09:49:06.45 0GJUlsYia.net
本日 全国的に晴天なり
キーパーさせて いただきます。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 11:08:17.01 teMIvQqO0.net
ディーラーのコーティングはコンパウンドで落とすからって
そんな適当な事言う奴に預けたくないな
お前コーティング膜見えるんかと

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 12:59:23.28 mKflZakpd.net
>>173
本当にそう!
知ったか野郎が多いよキーパーは!
だから自分はピュア以外はやらない。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 13:48:22.02 /pWJCfbu0.net
どこがやるにしても、それ以前にしてたコーティングはとりあえず極細のコンパウンドで落として、それでもまだ不自然な水弾きがあるようならもう少しがっつりしたコンパウンドにするのは普通だろ。
逆に聞くけどケチつけてる零細本格ガラスコーティング店の人たちはどうやんのwww

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:45:43.15 mKflZakpd.net
>>175
あのさぁコーティングするのに下地作るからコンパウンドで磨くのは当たり前だけど、それ以外にも落とす方法があるんだよ!
知らないなら喰いついて来ない方がいいよ!
プロなら必ず知ってるから!

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:56:17.59 oANQ2/P7r.net
>>176
教えてあげてよ
俺もよくわかんないし

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 16:52:17.26 mKflZakpd.net
>>177
ヤダ(笑)
だってキーパーに関わってる人達はキーパーは世界一のコーティングで敵無しなんでしょ?
板金塗装したことが無い人間が殆どの中で車メーカーやリティーディング職人をバカにしたりしてるのを散々聞いてるから無理!
6文字の品物って事だけは教えてやるわ!
それ以上知りたいなら世界一の何でも知っているキーパー技研(笑)様に聞けば「絶対」知ってる筈!
(OEMで何が技研なのか?知りたいわw)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 18:10:25.35 8UvRa5hT0.net
20年以上も前の白の車に月1回(今までに6回)ピュアキーパーをしてるけどかなり良い艶が出てる。
昔から宇佐美のお馴染みさんなのでホイルを磨いたり室内の清掃もしてくれる。
1回7600円とは云え、この艶と水弾きは捨てがたい。(珍しい車なので写真も撮ってくれました)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 18:22:13.25 4DhzPZoU0.net
ダイヤキーパーのメンテ上塗りは上のレジン層だけ薬剤で落としてから再施工するんだっていってたが、そういう話じゃなくて?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 19:32:10.52 jujy8Wbc0.net
キーパーってコンビニコーティングぽいポジション狙ってるんじゃなかったっけ?(コーヒーショップだったかな)
世界一のコーティング敵なしなんて聞いたことねーわw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 20:22:12.50 mKflZakpd.net
>>181
キーパー本体はそういう思想だろうがガススタで売ってる奴等が言っちゃってるんだからしょうも無い!
売上ノルマがキツイのか知らんが嘘の上塗りを重ねあたかも新車の様になりますみたいな事を客に言ってしまって強引さを増して客が引く
ガラスなんて嘘コーティングなんてやらずに地道にピュアやってりゃいいんだよ!
昔のクリスタルだかがピュアの2回施工のだか忘れたけど余程そっちの方が艶感や施工後のトラブル無かったんじゃないのか?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 20:44:12.42 MVmLOxAM0.net
プロは駄目かやっぱ
ラボ行くか

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 20:55:54.10 R4ABs1HHH.net
昔のキーパーは全然水弾かなかったけどな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 21:18:54.94 /pWJCfbu0.net
やっぱ ID:mKflZakpd は同業者だったかw
そんな簡単に釣られるようじゃ経営の方も推して知るべしだな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 21:42:44.73 4DhzPZoU0.net
キーパーは薬液が優れているわけではなく、施工者がスゴイ技術をもっているわけでもない
ただ、明朗会計で、ラボ・プロそれぞれの中ならどこでやっても似たような仕上がりが得られる
補修施工の料金体系も明文化されている
そういうところがウケたんだよ
それにしてやられた零細がムカツクのは分かるけど、だったらキーパー固有の欠点や悪い点を論理的に述べれば良いのに、
これじゃキーパーのダメなところ探したけどろくに見つかりませんでした、って宣言してることにならんか
悪口の内容を見ると、これコート屋みんなに言えることでは・・・

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 22:04:50.53 +dy/tAdy0.net
コンビニコーティングに負けるって余程だぞ?
ボリすぎかマーケティングがクソ下手なのか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 22:27:33.52 PCTf/0930.net
キーパーは施工者が凄いとは思わなかったが、薬液は結構良いと思ってた。
レジン2しか使ったことないけど。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:11:03.02 KRJtieVu0.net
>>156
気にならなければそのままでokというのは1つの真理なので気になったらでよいとは思いますが、
自分は鉄粉取り(粘土)した、Aメンテナンスなどで爆ツヤで何度か擦られた、鳥糞の処理が遅れてしまった、など
ガラス被膜にダメージ入ってそうな時は気休めにやるようにしてます
やはり少しでもガラス被膜を持たせたいと思ってしまうので
元がダイヤなのでBメンテしたら見た目が劇的に変わるとは感じないです

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:36:53.79 syz8AX2hd.net
>>185
バーカw
そんな面倒な仕事してねーわw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:39:27.36 syz8AX2hd.net
>>186
全然解ってないなw
勝手に妄想してろバーカw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:39:46.82 FplcS/Uy0.net
ニトリを家具屋がこき下ろしてるの見たことある。それと似てる。
自分らの説明、営業不足を棚にあげて客ごとバカにするんだ。
よくわかんねーけど、とにかくそこそこの値段で手軽にキレイっぽくしてくれる、ぼったくられないという安心感は大事。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:41:15.86 syz8AX2hd.net
>>187
人生やり直しw
アホ!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 03:23:57.13 twtUc8TW0.net
人生の敗北者さん絶好調ですね
>>192 だよなー
まあ宣伝の力で素人層を強力に誘引して、これまで何となく根拠のないまま個人零細に流れ込んでいた連中をごっそりぶっこ抜かれたから、
小規模零細は明確に名指しでやってくる人だけになってるんじゃないか
俺の業界もそうだけど、どこもいつかは大手資本が札束で殴りに入ってくる
戦うにしても、客まで憎んで敵に回して、かえって自分の底の浅さを露呈したらいかんでしょ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 05:35:27.17 syz8AX2hd.net
>>194
しっかり指名して書き込めよバーカ!
しかしなんで俺が磨き屋になってるんだ?
せっかくのワッチョイだから調べりゃ判るのに本当にゴミカスの集まりだなw
俺が敗北者だろうが何だろうが勝手にしろw
はいはい皆様御立派でちゅよねーw
零細&敗北者の俺には高尚な方々のキーパー神の御利益や紐解を受けれませぬw
いいなー羨ましいなー文字だけで人の職種が判る超能力と其れを信じてやまないブレ無いハートw
散々技術(ママゴト)と(ズボラな扱いでも廃棄にならない)液体と辻褄の合わ無い化学を的確に反論出来た奴居ないだろうにw
ワッチョイで調べてみろやボッケーw
キーパー本部のエリア担当も反論出来なかったから是非どうぞ!

196:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:23:38.07 jKjunJHip.net
なにふぁびょってんの?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 12:06:52.57 7iqhyE9zd.net
ここまでヤバイとは想像してなかった。
煽ってこんなことにしてすまんかったよみんな。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:36:32.03 VvZZiphd0.net
想定外の煽られっぷり。ストレスでもあったんかな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 00:56:52.36 hIHtkgWS0.net
>>168
ディーラーで○年保証と謳っているコーティングはメンテナンスキットが付属してるものが多いかと思います
付属している場合はキット使用の撥水回復を年に数回行うことが前提のようになってるので
もしメンテナンスキットを使用していなければ使用を、使用しているのであれば頻度を増やしてみるのも手かもしれません
コーティングの○年保証というのは、補修や交換の際のコーティング再施工の保証がメインで、
撥水保証というわけではないものがほとんどかと思われます(これはキーパーでも同じなので注意)
それでもキーパーに乗り換えるつもりの場合ですが、ケミカルによる下地処理でコーティングを落とす云々の話は
前コーティングを100%落とすのが目的ではないのではないかと思います
多くのディーラーコーティングは多層化していてガラス系被膜のベースの上に撥水防汚を担うトップコートという構成なので
トップコート層さえ落とせば(下地処理時にある程度親水になっていることで判断)、
ベース被膜は落とし切らず残しても問題なくクリスタルを上から施工できますよ、という感じの話ではないでしょうか
もちろん研磨を追加することで、塗装を削りつつディーラーコーティングを完全に落とし切ることはできるかと思いますが、
車のボディに少なからず負担をかけることになりますし、何よりコストが上がります
ラボの場合は特に、研磨を追加しましょう、鏡面研磨にしましょう等のセールスをして来ることはまずないかと
(ダイヤなら軽研磨込みで対応してくれるかも、クリスタルならこちらから追加してほしいと伝えないとダメ)
ただ、ケミカルの下地処理だけで落ちないレベルの汚れや水シミがある場合は
研磨しないと対応できないので、これは施工前に実車を確認しながら店員とよく話をしてみてください
ダイヤか?クリスタルか?ですが、ディーラーコーティング数年で撥水低下が気になる感じであれば
年1クリスタルで定期的に被膜を更新して性能維持してあげるほうが管理は楽かもしれませんね
3年ノーメンテのダイヤだとディーラーコーティング同様に途中で撥水性能の低下が気になるかと思われます
結局キーパーの3年というのも撥水保証ではないので、撥水を長く維持したい、撥水を回復させたいとなると
それなりに手間もコストもかかってしまいます

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 05:31:20.43 Ba9fsKKQ0.net
長いです…

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 09:05:04.72 SgDDjmbzd.net
ダイヤ施工したが、今のところディーラー施工のコーティングの同じ時期より綺麗
ただ、台風で撒き散らされた塩?な黒ずみはなかなか落ちなくてラボで落としてもらった。洗車料金内で。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 09:09:49.90 LpXaneXvd.net
長げーよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 15:24:08.29 Xmxq2Kg10.net
ごめんなさい

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 21:32:09.44 9isqiTPV0.net
クリスタルキーパーにタールピッチクリーナーを使った場合、
下層のガラスコーティングには影響なし。
上層のレジン2が剥げるであってるの?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 18:47:58.44 mKAitWj30.net
>>204
ガソリンこぼしたら綺麗さっぱり落ちたから、すっぴんにもどるんでないかな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 19:08:03.70 k/1F297W0.net
>>205
そうなんか、下地のガラスコーティングは塗装に食い込んでそうそう剥げないと思ってたんだが・・・

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 20:07:20.85 1A8zdBum0.net
ガラス「系」の膜で被われている層そのものは親水性なんじゃないの? だとしたらガソリンなどの有機溶剤で上の撥水樹脂層が取れたあと、素の塗装が見えて親水なのか、ガラス層が露出して親水なのか、区別付かないと思う

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 23:12:00.65 CDAix5pz0.net
明朗会計だからいいよね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 00:54:10.35 EF+Uh4Nm0.net
ダイヤでガソリンこぼしたときはレジンだけ落ちるか…と思ったけど直後に水かけたら周りと変わらず弾いてたわ。
すぐ水かけたのが良くて、長くさらしたりガソリンつけてこすったら少なくともレジンは落ちたんじゃないかな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 06:54:07.93 QUnV7cW8d.net
クリスタルの上にキラサクgp又はex塗っても大丈夫です?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 08:58:04.31 TXUukHPNa.net
一昨日、クリスタルやったんだけどドアエッジにプロテクションフィルム貼るのに脱脂剤で拭いても大丈夫ですか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 12:04:59.76 FTo62TyMd.net
大丈夫ですか?って何が大丈夫なのか知りたいのだろうか

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 12:27:30.55 F1cPk7JMM.net
>>212
そら脱脂でコーティングに悪影響がないかだろ。答えはわからんけどウォッシャー液とか普通にボディに付いて大丈夫だからいいんじゃね?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 12:42:33.41 QIyyTaz60.net
施工店にきくといい

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 13:47:14.52 vSAHbMzs0.net
ええぞええぞ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 14:45:21.22 BPnI5y4Td.net
街の磨き屋のHP見て外装内装全てコーティングしようとしたら50万くらいになってビックリしてるんですけどクリスタルで十分ですか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 15:08:56.43 xeGc1Xd20.net
>>216
それって千葉の店ですか?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 15:31:51.09 BPnI5y4Td.net
>>217
違います!

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 12:17:02.42 ZaJBRiXl0.net
青空駐車にはガラスコーティングしない方がいいよね?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 14:26:25.30 oTuXm8jG0.net
新車買うときにディーラーでコーティング頼むよりはキーパーの店で頼んだ方が仕上がりは圧倒的に良いですか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 15:04:34.75 nvSyKWtg0.net
圧倒的を求めるなら最低20万とかで磨きからやってくれるコーティング業者じゃないとだめ。キーパーもディーラーのコーティングも変わらん。そしてその後メンテナンスにも金をかけないなら何やっても同じ。適当に自分でワックス塗っとけ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 16:06:02.01 m/eQlUJ20.net
>>221
すまん、参考にこの店のこのコースって具体的にリンク貼って?
業者乙とか言わないからさ
どうせ遠いから同じ県内で似た業者を探す参考にしたい

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 16:15:48.75 pQ0yMYfed.net
>>219
むしろ青空駐車こそガラスコーティングと思うんだけど・・・

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 16:38:15.95 /0kQEHVW0.net
>>220
真実は分からないけど、真実に近づきたい気があるなら、このスレと業者ガラスコート一般のスレを過去2-3年分読み返せばある程度分かるんじゃないかな。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 16:45:35.12 QvLoBLWad.net
業者が数種類のコーティングした車を青空駐車して
1か月くらい放置したら、シャンプー洗車では落ちない
染みが出来てしまった。
結論は最低でも二週間に一度は洗車してくれと!
コーティングしても落ちない汚れが付着してしまう。
ケミカルで落ちなかったらコンパウンドで磨く事になる。
タールピッチや水垢ならコーティングを犯さずケミカルで
落とせるけど、鳥糞、虫分糞、酸性雨、紫外線
素直にカバーの方が安全。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 16:49:35.72 /0kQEHVW0.net
カバーの付け替えの手間を我慢できて、カバー内での擦過傷のリスクを何らかの方法で解決できるならその方が良いだろう
俺も洗車はマメにしてくれ、っていわれたので、月に1-2回は近所の自動洗車機(400円水洗いのみ)に突っ込んでるよ
洗車ブラシの傷はそうでもなくて、拭き取りの傷が大半なんだけど、さてこれが1年後のメンテでどのぐらい消えるのか、ほとんど残るのか・・・・
浅い傷が経過年数に応じて増えていくのはまあしょうがないかな
何もコートしてなければもっと激しく深く付いているのだろうし。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 17:15:46.58 QvLoBLWad.net
洗車機の洗車傷は浅いから簡単な磨きで綺麗になる。
やっぱり怖いのはコーティングの汚れの吸い込みなどの
染みだね。
かなり深い研磨しないと落ちない事が多い。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 17:35:54.58 /0kQEHVW0.net
キーパーの年イチのメンテとやらが、それに対してどのような結果を提示してくるのか観察してみようと思う

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 06:38:29.77 DTiNwZ3B0.net
ダイヤ増量タイプとレジン2一缶づつで、何回クリスタル施工できますか?
車の大きさはmタイプです。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 07:17:04.21 QEXlfcv+d.net
たまにノーメンテって洗車しなくていいって意味にとらえる人いるよな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:42:01.76 SEwDEtlC0.net
洗車はメンテでは無いと明言すべきw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 09:15:23.02 Z6gClIFd0.net
ワックス掛け不要とか具体的に言わんと
言葉通りメンテナンス不要と思う人はいるだろうな
最悪、空気圧すら不要とか思う人まで

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 09:34:40.55 /no3ULqfr.net
>>222
これどうなったし

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 11:33:06.28 89hCBPLsF.net
ダイヤのあと、オクレジンでセルフミネラルとりしてるのに、
直後しか撥水復活しないと以前書き込んだ者です。
今までは割と濡れた状態でレジン揉み込みキーパークロスでやってたところ、
作業マニュアル通りちゃんと水減らししてからレジン揉み込みクロスやるようにしたら撥水がちゃんと復活して長く持つようになりました。
濡れてないと抵抗大きくてやりにくいんですけどね。
たぶん水が多すぎるとミネラルが掻き取り不良だったか、延びた水でまたミネラル付着状態になってたんでしょうね。
チラ裏だけど誰かの役に立つかもということで。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 12:30:45.66 BV6NLyvK0.net
>>234
有益な情報ありがとう!

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 12:41:49.28 EWYNjYhG0.net
GSなどのキーパーには頼む気はないわ。
幹線道路沿いにありホコリや煙が舞い上がるような側で作業されたら堪らん。
キーパーでも屋内で作業してくれる店ならいいが。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 12:42:42.69 A5HmRKTD0.net
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マⅰトレーヤ】
スレリンク(liveplus板)
じゃ、いったい誰がどうやって、作ってるんだ?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 15:50:49.63 kd/EBHGDd.net
淵野辺店は洗車場とか全部屋根あり。
コーティングコーナーとかは室内。
頼みたくなるけど、ほかのコーティングしている
からキーパーとは縁が無いね。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 18:00:03.93 2kODRfQa0.net
淵野辺学生時代住んでたw
駅前のちっこい歯医者、すいてるから行ったんだけど虫歯派手に削った挙げ句に差し歯30万円とか言い出したので逃げてきた。
やはり混んでる大通りの歯医者に行くべきだった・・・
コーティングは仕事の善し悪しで混雑状況そんなに反映しなさそうだから参考にならんか・・・

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 21:41:26.99 amNebSEP0.net
>>234
レジン揉み込みキーパークロスってキーパープロで買えるんですか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 23:17:35.05 4Zc+KvYb0.net
>>240
キーパークロスはラボやプロの店頭で買えます。
レジンはヤフオクでしか手に入りません。
揉み込むのは使用時です。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 12:42:52.91 wPLsmeQBa.net
>>241
ありがとうございます。
レジンは店では買えないんですね!
ヤフオク探してみます。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 16:29:27.05 uUY4kK8K0.net
Yahoo!ショッピングに売ってるので買ったことあるけどな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 16:41:06.33 GMunSSFMd.net
これまでプロショップでクリスタルやってたのをラボに変えてみた。
違いは歴然!ホースで水を掛けたら滝のように一気に水が流れる!プロショップも悪くは無かったけど水の流れが筋状で流れ方にもムラがあった。
ラボの店長に聞いたら、施工に強弱やコーティング層にムラや段差があると、水が均等に流れないんだと。
プロショップで施工された方、お試しあれ!(^^)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 10:44:46.53 kWffYcojp.net
先週ハイエースの新車にラボでクリスタルお願いしたら
拭き残しとかあったけどね
休日の日中に仕上がり確認出来たら良かったけどやっぱ夜だと確認しきれない
値段と時間なりの施工だと思う
ラボやプロ自体を否定してるつもりはないので

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 15:50:21.19 PdWBPq640.net
エンブレムの中を綿棒で掃除するような細かい作業はやってくれない。
なもんで、神経質な人には向かない気がする。
だけど、青空駐車な自分はそこそこきれいになればいいから、毎年ラボでクリスタルしてる。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 19:30:34.18 UAuE+oX+d.net
頑固な汚れを事前に気になる箇所として言っておくと
ラボは結構頑張ってくれる。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 20:08:00.68 Q5RV4E2B0.net
クリスタルコーティングしたあと
シャンプーとか洗車スポンジ、ふき上げクロス何使ってますか?
洗車用品専門店の洗車グッズがきになっているのだが

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 20:12:20.14 wmUPnrPC0.net
>>248
シャンプーはコイン洗車場の高圧洗浄機から出るやつ
洗車スポンジの変わりにラ・モップⅡ
ふき上げクロスはキーパークロス
定番過ぎるが

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 21:27:02.95 ryq/JZLZ0.net
キーパーのホイールコーティングって施工時間どれくらいかかるの?
17インチ4本で
キーパープロショップならどこでも施工してくれるの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 21:33:55.88 nCAbyUf30.net
>>248
シャンプーはSONAXのグロスシャンプーをケルヒャーの高圧洗浄機に付けてる
スポンジはラモップ2
クロスはマイクロファイバークロスのB級品

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 21:56:36.55 Q5RV4E2B0.net
>>249>>259ありがとうございます。
ふきあげのキーパークロスって吸水性どうですか?
あんまり拭きすぎて洗車傷つけたくなくて

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 22:10:30.92 uYQV2UuZ0.net
>>252
吸水はいいよ。
乾いた状態でCD-Rをごしごし擦ったんだけど傷は入らなかった。
だから大丈夫。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 22:47:24.52 lTuy4X1ld.net
拭き上げに関しちゃバスタオル大のマイクロファイバータオルあるとめっちゃ楽だよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 00:22:47.33 9DX3KuMs0.net
>>254
絞るのが大変なので、予備にもう1つ買っておくと完璧

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 00:57:21.47 IRTCPEaq0.net
>>254
Keeperの洗車テクは結構マネできるよね
デカイクロスを広げて大きい水滴を一気に吸い取ってから
次のクロスで拭き上げをする

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 02:29:52.45 NcZ0H37B0.net
意外に便利なムササビタオルw 四隅の三角ポケットに指先突っ込んでバイザーの隙間とか拭きやすい
大判のスポーツタオルくらいあるので両端のポケットに指入れて大面積をざっくり拭き取るのも楽
絞るのは大変なので1人なら脱水機推奨w

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 15:10:46.52 0Zzm+nJ0r.net
>>253-257詳しくありがとうございます!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 05:45:15.39 HEcPR1K3F.net
俺もお気にの嬢とだと、いっぱい出るんだよなぁ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 14:11:08.43 +/nlAcEd0.net
今までサマー用とスタッドレス用のホイールに毎シーズン エシュロンのホイールコーティングかけてた。
エシュロンはちょっと高過ぎだし店も遠いんでキーパーのホイールコーティングに変えようかなと思ってます。
キーパーのホイールコーティングをかけてる方、どんな感じですか?
自分としてはワンシーズン持って洗うのが楽ならそれでおkでビカビカに輝く必要はないです。
またプロショップならどこでも扱ってますか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 14:47:14.96 SFM/QX/r0.net
ホイールコーティングは店舗によってやってないとこもあるっぽい プロショップだと値段も違ったりする
効果はダストが出やすい欧州車やスポーツパッドに変えてるなら違いが判るかも知れないが、国産の普通の車なら微妙かも
高圧洗浄機だけではきれいに落ちないので結局擦ることになるが、ずーっと放置してなければ軽く擦るだけでこびりつきは
ないかな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 20:13:08.03 +/nlAcEd0.net
>>261
どうもです
やってない店もあるんですね
近所の店に確認してみます
車は欧州車でエシュロンのホイールコーティングをずっとかけてました
ボディーもエシュロンなんで。
でもどうせホイールコーティングはワンシーズンしか持たないし値段と手間的にキーパーのが有利っぽいのキーパーの方が良いなと思って質問させてもらいました
本数が年間8本になるので一本あたり多少の値段の違いも大きくなるので。
コスパ重視する以上見た目はそれなりで良いので汚れにくさと汚れ落ちが良ければそれで十分です。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 22:29:21.80 gq5NaV/w0.net
>>262
1シーズンしか持たないホイールコーティングってちゃんと施工してんのかね?
最近まで乗ってたBMは4年ちょい8万走って最後までダストのこびりつき無かったが

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 22:37:41.46 SFM/QX/r0.net
>>262
うちはタイヤ交換の前にこれからつける方をコーティング、交換したあと外したほうをコーティングで8本まとめて値段交渉したら安くしてくれましたよw
外れた状態でやれるので裏側もコーティングしてくれてかなり値引きしてくれました

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 01:45:56.08 3yFvFGXB0.net
ホイールコーティングは再施工の目安が6ヶ月ごとだったような
ワンシーズンという表現でいいかは分からないけど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 01:46:44.27 3yFvFGXB0.net
KeePer TIMES 10月号
URLリンク(www.keepercoating.jp)
3面
窓ガラスに同化した“ウロコ”取りはできません
4面
艶パック -たくさん施工しているお店-

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 02:21:29.06 tHAqLeL10.net
>>265
うちは1年と言われたぞ。
ダイヤモンドと同じコーティングだけど、条件が違うから1年って。
ちなみにラボで施工。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 13:05:35.23 R1wysVbj0.net
コーティングしたいんだけど、普通のダイヤにするかWダイヤにするか、近くの店にはWダイヤの現物が居なくて分からん。両方掛けたことがある人いるかな?結構違うんだろうか…

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 13:13:02.31 /x6nwU6f0.net
個人的見解だが、ノーマルダイヤにしといてその差額で半年に一回メンテしてもらう方がいいんじゃないかねえ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 13:32:34.82 ObenjQ/i0.net
青空ならダイヤ推奨。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 13:34:13.68 /mqpPn7kd.net
>>268
現物を並べて見ても分からんと思う

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 15:16:20.13 rEeKh3v90.net
クリで十分。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 16:25:21.75 rZ51HqGG0.net
>>270
その心は?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 17:28:52.56 4xp+/SU+0.net
(新車)黒で青空駐車
いろいろ悩んだけどダイヤモンドキーパーで予約した

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 19:19:05.99 3ijz8hc2M.net
どうせなにかキズがついたりするんでクリスタルにしてる。翌年再施工時に必要なパネルだけ研磨追加。
青空駐車。自宅は時々カバーの黒です。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 19:30:39.49 UdRgPg+Fd.net
俺より後にダイヤモンドやってるのに、俺の車の写真が載らない(涙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch