オイル添加剤総合スレッド【三十二本目】at CAR
オイル添加剤総合スレッド【三十二本目】 - 暇つぶし2ch440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 19:55:53.85 Q0PPehLM.net
>>425
青かんが透明、スモークは茶色だから着色料か何かが入ってるか?
飴(ポリマー)で粘土上げてるだけだと

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 19:50:59.22 tx2kUBaS.net
>>424 キーパー&クリーン入れた後3000km走って抜いたけど その際オイル銘柄と粘度かえたので正直効果はわからない 10w40から10w30にしたので、ふけ上がりがよくなったと感じる ぬいたオイルは壁面によくへばりついていたので5000km位で交換でも良かったかもしれない



443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 18:37:27.23 AqL3X1Qv.net
>>385
>>386
>オイールは炭化水素100%で謳ってるね。
>炭化水素はエンジンオイルとかでも潤滑油として入ってるし
炭化水素100%で納得する人いるんかな。
今地球上にある炭化水素化合物の種類がどんだけあるのかは想像もつかん。
炭化水素100%とか言われたら、本気で言ってるのかバカにされてるのかって思っちゃうなあ。
オイールは粘度指数向上剤のポリマーだろうね。
もちろんポリマーの分子構造も炭化水素化合物だが。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 22:11:43.06 a4dOVk3t.net
鮫肝油 スクワレン

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 22:16:48.61 xviDLki4.net
救われん

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 05:21:10.53 aKXEa3b2.net
プゲラ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 07:08:21.76 zPNdvIIa.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 12:56:21.18 6fubuSly.net
いつも思うけど
これはってる人は病気なの?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 13:01:44.61 4HqVQv7X.net
そうだよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 09:27:21.21 lIgxyZmk.net
中古2万km購入→現在5万kmのターボ軽
リングイーズ投入後約600km走行
思いの外オイル黒いとかは見られない。
そんなに汚れてなかったのか、単に距離足りないだけなのか…
ちなみに交換時期は5000km/半年で安物オイル

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 15:17:14.52 Ck3f1AaB.net
2万キロごときで入れる添加剤じゃないよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 17:49:05.82 dvXjT5bJ.net
>>437
現在5万kmって書いてあるやん

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 18:00:55.12 +0Nr9eEd.net
軽は3リットルだし半年ならあと二千円出しでよいオイル入れれば
なんか貧乏臭い

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 18:05:47.91 Ck3f1AaB.net
>>438
見落としてた すまん
にしてもこの手の添加剤は10万キロ位からじゃね?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 12:57:47.74 cLtgCcwt.net
洗浄系以外使う価値なし

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 13:00:46.03 rlVnmFeg.net
戦場系

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 13:33:11.03 YSCGQe0m.net
アミノ式

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 16:33:33.01 mWm4KN9s.net
モリドライブ Kゴールド スペシャル っていうのがおひとつ500円で売ってんだけど、
有機モリ+ポリオールエステル ってなかなかよさ気?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:09:55.72 hqU4e+WJ.net
数スレ前ではオススメ品に入ってたよ
あの頃とはスレの雰囲気全然変わっちゃったな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:33:14.59 AMY7+LjX.net
市販エンジンオイルってレトルトカレーのよう完成品でしょ?
隠し味にチョコ入れたらどうですかソースは合いますか
インスタントコーヒーも良いらしいシーフードカレーに牛肉入れてみた
みたいな事するよりも、初めからお好みの材料の入った物を選べば
それで良いんじゃないの?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:34:13.23 AMY7+LjX.net
そんなこと言うと元も子もないのかスマン

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 05:42:10.83 lCZZ9ZJf.net
LSベルハンマーとGRPってどう違うの?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 07:31:21.00 cnr3bNJa.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

464:436
16/01/06 07:54:54.18 9Thfbz+Y.net
中古ゆえに前オーナーの交換サイクルとかわかんねーから
半ば保健というか気休めで入れてみたのよ。
オイル交換はいつも知り合いの中古車屋でやってる。
オイルのグレード上げたいのはあるんだけど、持ち込みになっちゃうから悪いかなとか考えちゃう

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 06:22:26.04 qmbfEB1o.net
>>450
持ち込まずにそこの店で発注してやればいいんじゃない?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 11:37:28.33 oOozEffl.net
>>450
エンジン内部洗浄すればいいじゃない?

467:444
16/01/08 00:01:10.13 0fd/BMdy.net
モリドライブ Kゴールド スペシャル@500円を買う気まんまんでホムセン行ったら、
値札付け間違いとのことで、、
モリドライブKスペシャルが@500円、~ゴールド~は1000円でガッカリ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 13:06:58.93 xigzm6FV.net
質問です。
社内のイベントでワコーズの「クイックリフレッシュ」を4本と
「スーパーフォアビークル」を5本貰ったんですけど、扱いに困っています。
両方ともエンジンオイル交換時に毎回添加してもいいんですかね?
もし、毎回添加する場合「クイックリフレッシュ」から使った方が良いですか?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 15:28:17.18 WVxsXTzL.net
>>454
SFVの上位互換がQFじゃなかった?
あとどの添加材もオイルの性能をあげる(とうたってる)物だから交換ごとに入れないと意味なさそう

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 15:35:27.30 Kdn4URsU.net
>>455
種類が違う
簡単に言うと増粘材とモリブデン
互換性なんかない

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 16:51:27.17 qVqiC5U8.net
>>456
どっちがモリブデン?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 18:27:59.70 otMkENMZ.net
モリデブンって森貴美子のこと?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 18:46:55.39 /25Brs6l.net
>>454
YouTubeでその単語で検索してみな。
その解説してたよ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 00:29:33.15 Jq1S4PRF.net
S-FVはセラミック系の強化剤らしいけど、現行ヨタの純正だったかカストロT-LINEオイルと合わせたら
排気量3000ccもあるのに回転が妙に重たくなってこれどうすっかと頭抱えたわ。
ただ、エンジンからのノイズ類はなんとなく静かにはなっていたかも。
3000kmでオイル交換するまでの2ヶ月エンジンが重い状態が続いたからなにかしらの効果はあると言える。
クイックなんちゃらというのは初めて知ったけど、有機モリブデン入ってるん?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 07:43:33.75 Y28PvUFn.net
>>454
少し分けて下さい!

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 11:56:00.03 n4M6UCi+.net
>>454
>>461みたいな乞食がいるんで、ヤフオクに出すのがベスト!(笑)

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 14:14:06.23 SPNocC28.net
いくらでも使っていいぞ
ただし口以外使うの禁止な

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 19:27:04.06 9YQutFlC.net
スリーボンド エンジンオイルサプリメント 1927F
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
これってどう?
成分は有機チタンと有機モリブデン?
ディーラー向けの商品?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 19:41:28.54 wi86Plqu.net
こういうのオク以外で普通に売られていれば俺らに大人気なのにね

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 22:13:29.30 LfDecKNS.net
>>421
ホルツのE-Plusはプレミアムと
ハイブリッド・アイドリングストップのみグループⅤ、それ以外はⅣ
ちなみどちらもターボ車対応(ホルツに確認した)
現行型はコストダウンされている模様

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 22:39:53.40 QE2EaVCp.net
>>465
スリーボンドのって、なかなか売ってないよね。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 02:32:27.88 gJE0TZv2.net
なにげにDIYの店で売ってたりする <


483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 20:10:38.19 S/X7yiAo.net
家にゴールドパンチαあってワロタwww
3000がついてないからかなり古いっぽい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 20:33:22.61 4q79CQlI.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 20:41:58.58 gJE0TZv2.net
ゴールドつながり?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/12 00:17:45.09 lPw0DleD.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、チョンとまでは言わなくても
部落民とかいるし、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。
バーダル、と提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)
ワコーズは、部落民とチョンの、なんか、カルト宗教か工作員臭。

ワコーズの正式な成分表、公表されていないという事実。

>

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/13 22:47:34.01 +gje5PhI.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、チョンとまでは言わなくても
部落民とかいるし、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。
バーダル、と提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)
ワコーズは、部落民とチョンの、なんか、カルト宗教か工作員臭。

ワコーズの正式な成分表、公表されていないという事実。

>

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 09:25:15.40 pPW2EENa.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 23:05:19.11 ZEhQoFCK.net
おまいらがどんなに良いと言われるオイルでもAPI SN規格を通すには4社のパッケージを
使わざるおえない。
全合成を謳うならグループⅣの6社のPAOかグループⅤの10社程度のエステルベースを
ベースオイルにしないと規格に通らない。
ジンクジーディーピー最高!

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 23:08:49.57 wX+F0+0o.net
有機モリブデンオイルに油性強化剤ぶち込んで終わりだわ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 23:36:04.76 kiNygpNt.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、チョンとまでは言わなくても
部落民とかいるし、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。
バーダル、と提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)
ワコーズは、部落民とチョンの、なんか、カルト宗教か工作員臭。

ワコーズの正式な成分表、公表されていないという事実。

>

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 20:28:56.54 0Q+v9OH3.net
個人的にはシェブロンにe-plusプレミアムがコスパ的に最高

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 20:58:35.44 cmAE112o.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 02:54:23.90 WC/cQwWX.net
強壮剤みたいなネーミングだな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 12:51:49.85 tLbwced7.net
KUREモーターレブみたいな多走行距離車向けオイル添加剤って、
オイル交換の都度、毎回添加するものなのでしょうか
それとも数回に一度等の程度でよいのでしょうか
ちなみにいまは、年間2万キロ程度走行しており、
年に二回オイルを交換する、というペースです
前回のオイル交換時に初めて使ってみたのですが、
次回はどうしようかな、と思ってます

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 12:57:03.26 g5H57nzu.net
>>481
赤帽?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 13:00:26.65 0Oh4BYo1.net
>>481
実際に使って効果は、自分なりにどうだったのよ?
いいって思ったなら毎回入れればいいし、特に効果を感じないなら使わないか、数回に1回でいいんじゃない?
よく潤滑系のオイル添加剤で「数回に1回で大丈夫」みたいなのがあるけど、清浄系のガソリン添加剤じゃないんだからって思うことはある
そういうのは得てして効果が無いか、悪影響しかないからねぇ・・・
毎回入れるかどうかは、その添加剤がどんな部位にどんな効果を齎すと謳ってるかで決めればいいんじゃない?
潤滑を謳っててそれを期待してるなら毎回入れればいいし、密封もまた同様、漏れ止めを期待してるなら好きにすればいいし、清浄系もまた同様

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 19:50:59.95 bomMITJk.net
呉スーパーパーフェクトクリーンを15万キロ超の車に入れても意味なさげ?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 20:18:26.05 Ru7t1VDX.net
オイルに混ぜる物じゃないよ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 20:34:06.70 bomMITJk.net
>>485
ガソリン添加剤のスレが無くて、つい‥。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 20:34:50.64 uyYCyBwj.net
>>486
自分でスレ建てようぜ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 21:53:08.09 tLbwced7.net
>>482
週に一度、東京軽井沢を往復する都合がありまして、
距離はかなり伸びてしまいます
>>483
LOOPの高走行車用の添加剤を使いました
効果としては、途中の高速の上り坂で感じるパワー不足について、
新車とまではいかなくとも、いくらか回復してくれればと期待したのですが、
高速がメインなのもあってか、


503:燃費の向上等、 オイル交換に伴う変化以上は感じることはありませんでした 嫁と交代で運転しているのですが、嫁も変化は感じてないようでした 洗浄系の製品は、距離やオイル交換回数単位での利用は理解できるのですが、 となるとオイル強化系の添加剤は、オイル交換後も効果を持続的に 発揮させるためには、やはりオイル交換後にまた添加しないと 効果はないのではないか、と考えてました 今週末、オイルを交換するのですが、考えてみます とりあえずなにも入れず、効果を失った?と感じたら添加しようかな、とも



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 22:21:45.85 H/HuUQ/T.net
>>488
原因が違うとこなんじゃね?
点火系吸気系は大丈夫なんか?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/19 23:04:13.75 vnFgQXhR.net
>>486
ガソリン添加剤31本目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 08:21:31.78 POx497SL.net
>>484
オイルにバーダルリングイーズ
燃料に極
それでダメなら諦めろ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 10:42:35.87 pbrzlfU7.net
>>491
それはおかしい

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 11:09:53.58 POx497SL.net
>>492
なら、お薦めは?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 11:10:43.12 POx497SL.net
添加剤で治まるレベルじゃないって意味な

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 11:20:32.08 hPezQLlV.net
>>488
車何?
学習リセットしてみたら

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 12:59:39.89 1AqVID+L.net
学習リセット(大爆笑)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 13:58:28.73 DIuuVRVj.net
ベルハンマーってどうよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 14:12:26.80 vNHNw4et.net
>>496
爆笑してくれた?w
談合坂でパワー不足を感じる、、、
プラグ変える、燃料系添加剤(FUEL1、Castrol、loop、etc.)
そのついでにECU学習リセットしたらと思ってね。
オイルはエンジン内部洗浄、オイルオイルエレメント交換、遅効性オイル添加剤添加かね。
オイル系よりインジェクターとか疑う事象じゃない?
またこれも大爆笑かなw

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 14:15:44.62 1AqVID+L.net
突っ込み所満載で哀れみの目で見てるよ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 14:20:15.74 pbrzlfU7.net
どこがおかしいと具体的には言わないのがポイント

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 18:10:35.03 Xh/MvrOS.net
>>490
もしもし厨(恥)で前スレが拾えずテンプレがコピペ出来なかったんですよ、スレ立て有り難う御座います!

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 20:52:07.99 BMre79Eh.net
E-plus エンジンキーパー&クリーナーを24年物のジムニーに入れたけど、2回に分けて入れたほうが良かったのかな?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 00:20:14.11 IHUSkUGY.net
ケミックスのFESや、セラミックパワーリキッドが評判いいようなのですが、ここのスレ住人さんてきにはどうでしょうか?
リングイーズだと洗浄期間が長いので体感しずらかったのですが、FESなら短時間だし、その後セラミックパワーリキッドでコーティングすれば10万キロもつなんて考えてはダメですかね?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 00:21:46.72 OSsNxPQg.net
>>503
よくそんな胡散臭い物を信じられるな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 00:22:12.58 c4HDzccr.net
何が10万km持つって話?
国産車のエンジンなら余裕でもつよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 11:05:09.65 492gN2sW.net
オイルとエレメント持ち込みだと工賃いくら?

522:503
16/01/21 11:17:53.20 6tvaU5IW.net
胡散臭いんですかね?
エンジン洗浄としてはかなりいいのかなって思ったのですが
10万キロ持つというのは、セラミックパワーリキッドのコーティング効果みたいなものです、それを謳っている商品のようなのです

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 11:57:19.87 Pn6bZPjK.net
スラッジナイザーなぜしないの?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 15:45:22.55 c4HDzccr.net
>>507
摺動部はどんな当然に摩耗するのにオイルに入れただけのケミカルで10万kmもの間摩耗に耐えるコーティングがされる訳無い
仮に本当に10万kmもの間コーティングが取れないとすれば半永久的にもつと思う

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 23:15:47.65 Hf2wdu1+.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、チョンとまでは言わなくても
部落民とかいるし、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。
バーダル、と提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)
ワコーズは、部落民とチョンの、なんか、カルト宗教か工作員臭。

ワコーズの正式な成分表、公表されていないという事実。

526:最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!
16/01/21 23:56:20.51 G63NPN2A.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:29:07.55 56C0avFq.net
MoDTCを主体とした添加剤は多数あるのに油溶性チタン化合物を
主とした製品が少ないのはアフトンケミカルの特許がらみですか?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:40:02.21 LihGA1Gs.net
>>504
自動車用エンジンオイル添加剤 - なんでもベスト店では1位

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:42:44.13 56C0avFq.net
なにそのホームページビルダーで大先生が作った感じのサイトw

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:43:07.12 w5VEDF2E.net
>>513
URLくらい貼ろうな
そういうのが一番胡散臭い

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:44:02.43 bBw7VOwJ.net
うさんくさいサイトで1位ならダントツじゃん良かったな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 00:47:27.56 bBw7VOwJ.net
1位 セラミックパワーリキッド(パワーグリーン・ジャパン)
2位 モーターレブ(クレ)
3位 オイール(カーライフサポートネット)
4位 ナノ-トライボス トルク王シリーズ(TGAL Inc.)
最下位 クリプトロンオイル添加剤(北斗商会)
ワロタ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 01:43:30.53 LgmE3NS0.net
この香ばしい感じ好きだぜ
場末の非チェーン系のホムセンにも通ずる埃っぽさを感じる
URLリンク(www.nandemo-best10.com)

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 23:03:26.72 8fjxWe97.net
あなたが本当に車を愛しているの奈良・・・

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 02:04:55.32 aSlsK/x8.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、チョンとまでは言わなくても
部落民とかいるし、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。
バーダル、と提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)
ワコーズは、部落民とチョンの、なんか、カルト宗教か工作員臭。


ワコーズの正式な成分表、公表されていないという事実。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 02:11:01.85 SO6aEuTV.net
>>520
グロ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 01:00:27.26 z68YoyLj.net
ワコーズは、メーカー純正じゃなくて、ディーラーの小遣い稼ぎだったり、ワコーズが、メーカー関係者ご子女のコネ入社とか、
その対策として仕入れてるって裏もあるだけ。
メーカー純正オイルがワコーズなんて聞いた事もないし、工場出庫時にワコーズ入れてるなんて無いし。
メーカー純正と、既に書いたディーラー取扱いとの区別付かないレベルが、ワコーズ狂信って気嫌いされる由縁。

バーダルと提携経験あるシュアラスター、提携中のホルツが、実績・性能で抜け出している。
(ワコーズはバーダルのパクリ、後追いばっかりだし。)

そういえば、他社のネガキャンして成分分析表を貼ってるワコーズ信者って、

自社のF-1とかの成分表はなかなか貼らないよな。
都合悪いから。

ワコーズ信者って、自社の成分はメーカー発表のエセ濃度だけで語るよな。


.

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 01:34:09.02 Bn1S0vnX.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 02:05:07.75 0lEx3iIE.net
ワコーズ批判の後に必ずウルトラインチキGOLDのステマが入ってくるってことは同一人物だろうな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 02:41:27.13 Bn1S0vnX.net
>>524
オマエどうかしてんなwww
でも
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!
コレは本当だぞ?(笑)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 02:47:18.37 Z3UiW+5W.net
STPが最強だろ馬鹿ども

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 02:53:21.22 hp3Dccho.net
>>524
インチキゴールドやオイーノレの書き込みはステマに扮して攻撃してるように思えるw

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 07:20:14.07 T7sub6GO.net
わざわざ後からウルトラパワーゴールドなんか入れるつもりなら
最初から非ニュートン系オイルにするわ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 18:13:31.33 NxreI0bC.net
そもそもエンジンオイルって非ニュートン流体じゃね?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 18:31:44.25 0lEx3iIE.net
>>525
釣れた釣れた!
ウルトラインチキGOLDの図星発狂

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 23:32:19.49 uEt9svhw.net
URLリンク(goope.bayt.30d.jp)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 23:33:00.02 Z3UiW+5W.net
>>531
人間にはこの添加剤が一番だな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 01:14:08.89 G4R/G4To.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 05:16:30.64 GFUD572U.net
車無知な嫁さんの車が下駄扱いの並以下コンディションで結婚を機に車をさわらせて貰った
アイドル時に震えてたのとアクセルを離しただけのエンブレ時でもアクセルに少し振動がきてたので
NNL690G入れて帰省で300kmほど高速走ったらエアコンONでアイドルup時の回転数が1600rpmから1000rpmの正常値に落ちた
信号待ちでのブルブル振動も激減して嫁さん感動してた
ATだけど4から2へ入れた時のぐぐーっという音とともに壊れそうなエンブレも幾分スムーズになった
0w-20指定の車だからゲル化も頭にあったしNNL使うのを少し躊躇したんだけどコンディション悪いとテキメンに効くねー感激した
自分の車では807αからGRP/NNLを10年は使ってるけど初期にタービンの回りが良くなったのとLSDが仕事するようになった以外にGRP系が効いた記憶はあまりない
今回タコメーターで数字の変化を感じたのは初めてで嬉しくて書いてしまった

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 05:21:15.85 5aoYGIIz.net
なんのコピペ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 06:42:47.58 gz/DqETX.net
>>534
GRP系、俺も使ってるけど、本当に変化が実感できて楽しい。
小排気量の車とか、特にバイクはわかりやすい。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 06:47:38.34 rwt7W+at.net
共晶膜とかいう造語でトンデモ理論を展開してるヤツ?
あれって実際なんなの?化学分野での共晶反応とは異なるみたいだがw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 06:57:44.94 KwFWQEz2.net
要は表面を溶かして柔らかくして摩耗しにくくするってだけの、普通の塩素系添加剤
当然、使い続けるとボロボロになるけどね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 07:07:39.73 W9aIVOLj.net
「共晶膜」とは弊社が命名したGRP被膜のことであり、弊社の登録商標です。
という割には商標登録されてねーんだよなw
そのくせGRPの商標ロゴは20年以上前にマジで登録されてるから、手落ちとは思えん
堂々と共晶膜は登録商標ですなんて嘘こく会社の言うこと、信じられます?w

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 07:10:58.52 W9aIVOLj.net
単に商品の産地、販売地、品質等又は役務の提供の場所、質等のみを表示する商標、
に引っかかるから登録されてないんだと思うがw(商標法第3条第1項第3号)
ほんとバカだよなw

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 07:59:28.13 CkSYg+UH.net
商標登録情報によるとGRPは「ジイアアルピイ」と読むのが正しいらしい

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 12:48:43.44 LyYJst6i.net
そもそも停車時のぶるぶるはATが原因なんだが

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 17:44:30.55 nqL


559:iD2zs.net



560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 19:38:47.92 Rye+17P3.net
>>534
うちの嫁のメンテ不足車は、メタライザーEXシンセティックで調子良くなったわ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 20:26:26.73 ImosU7EK.net
メタライザー・イーエックス・シンセティック(METARIZER EX SYNTHETIC)
メタライザー・イージー(METARIZER EG)という商品がネット販売などで流通しているようで、
弊社に「新製品なのか?」や「メタライザーEXやメタライザーLightとどう違うのか?」
あるいは「EX・Lightのリニューアル品ですか?」といったお問合せをいただくようになりました。
これらの商品は弊社の製造したものではなく、内容物や効果効能については弊社は全く関知しておりません。

URLリンク(www.metarizer.co.jp)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 20:44:53.67 yViYOCjd.net
オイール
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ゴールドパンチα3000
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
セラミックパワーリキッド
URLリンク(www.youtube.com)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 20:49:06.23 LyYJst6i.net
>>546
うわあ全部胡散臭え

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 21:03:54.47 dqresuHK.net
>>545
そういうお前は、自動車メーカーが採用しないんだから添加剤なんかオカルトだ、なんだろ?w

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 21:35:45.45 Lt7rIjqd.net
>>548
メタライザーEXシンセティック乙

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 21:51:27.98 BW8WDEdS.net
オカルト商品のパチモンでも気分良くなるんだから効能なんて眉唾だよなw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 01:25:13.70 v7iNZ6AE.net
>>544
良かったじゃん

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 01:27:23.53 v7iNZ6AE.net
GRP&#x00AE;

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 01:29:31.53 v7iNZ6AE.net
GRPRこうか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 01:32:11.92 v7iNZ6AE.net
GRP®こうだな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 01:45:51.17 UpRxbtyV.net
共晶膜®(笑)こうだろ?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:00:15.91 BtjDHF93.net
GRPといえば前に話題になってたゲル化の問題、あれどーなったの?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:04:02.24 1vNWg8Cf.net
それが共晶膜の塊だよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:30:00.79 p1WMPhyn.net
>>539
何を根拠にそんな事を書くんだ?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:39:50.48 rrnc33GD.net
検索検索!
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 06:41:13.81 VBlZyt8M.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 06:44:12.44 VBlZyt8M.net
>>559
正しくリンクを貼れないお前って・・・。
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 06:55:59.10 +f2/RqpE.net
登録2708075
(111)登録番号 第2708075号
(151)登録日 平成7年(1995)6月30日
(210)出願番号 商願平2-98008
(220)出願日 平成2年(1990)8月29日
先願権発生日 平成2年(1990)8月29日
(180)存続期間満了日 平成37年(2025)6月30日
商標(検索用) GRP
(561)称呼(参考情報) ジイアアルピイ
(732)権利者
氏名又は名称 ジ―・ア―ル・ピ―株式会社
法区分 平成13年改正
国際分類版表示 第8版
(500)区分数 2
(511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】
1 潤滑油添加剤、その他の化学品
01A01
4 固形潤滑剤
01A01
登録3127954
(111)登録番号 第3127954号
(151)登録日 平成8年(1996)3月29日
(210)出願番号 商願平4-146588
(220)出願日 平成4年(1992)7月28日
先願権発生日 平成4年(1992)7月28日
(180)存続期間満了日 平成28年(2016)3月29日
商標(検索用) GRP
(541)標準文字商標
(561)称呼(参考情報) ジイアアルピイ
(531)図形等分類 26.11.1; 26.11.12
(732)権利者
氏名又は名称 ジ―・ア―ル・ピ―株式会社
法区分 平成3年法
国際分類版表示 第6版
(500)区分数 1
(511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】
4 固形潤滑剤,ランプ用灯しん,ろうそく
01A01 19B25 19B26

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 11:14:13.78 dtoWZ2Lg.net
>>562
>>539

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 02:46:41.49 xhTkWIiW.net
ヒロコーのヒートカット最高❗

581:最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!
16/01/28 05:26:22.03 aPOZwRwL


582:.net



583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 23:37:25.21 jAHPuwSc.net
オイールってどうよ?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 23:57:30.47 S8XXeaTh.net
>>566
>>518

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 01:12:26.60 dUon0xMO.net
GRPのステマ見苦しい
効果を調べても費用対効果は無いのは分かるだろ
賢い人は自動車メーカーも推奨している有機モリブデンが一番安全

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 01:22:00.80 ey/D/OHX.net
共晶膜®

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 01:30:50.60 ey/D/OHX.net
>>568
DIパッケージなどで大きなシェアを誇るアフトンケミカルがいくつか
特許を持っているチタン含有潤滑油に大変興味があるわ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 02:19:55.81 +MmFeFag.net
有機タングステンも興味ある

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 20:14:46.23 w4JXz9c3.net
クレのエンジンクリーン買ったんだけど、使った人、感想おねがいします。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 20:19:06.19 MbeKQ3Zo.net
まずおまえが使って感想をここに書け

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 22:49:24.85 wcI7u/B/.net
>>572
いいか、考えるんじゃない
感じるんだ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 22:53:27.70 XlO26nCh.net
GRP共晶膜®信者がゲル化ゲル化と騒いでいたのは何だったのよ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 23:49:01.59 1sNZTymk.net
オイル系のことならクレのを買っておけば間違いないだろう、嘘もつかないだろうと思っているのですが、その認識であってますか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 00:09:31.10 wuqt4D2R.net
俺が一番避けているのがクレ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 00:13:03.09 DY1gzMf9.net
>>573
まだ入れてないよ、なんだお前、偉そうに。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 00:58:06.00 YmWh1GO+.net
クレならデュアルブ入れとけばいいじゃん

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 01:58:38.07 yvfC6hBl.net
>>578
ここはそういう所だ
100億年ROMって来い

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 03:15:26.28 Z1G5B8D5.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 15:45:49.48 URzdY+dw.net
>>575
オイルスレに飛び火させんなカス

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 18:25:54.72 g8TrGONM.net
GRP共晶膜®が何かの火種になるって言うこと?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 01:04:21.60 GOX0ZKr+.net
>>497
次のオイル交換で入れるから、
入れたら報告するよ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 17:56:35.74 BKHblxu0.net
>>580
2ちゃん、番長さん。かわいそー。
居場所ないんだね~。相手してくれる人、いないだね、おっさん。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 17:57:52.94 C809XLZM.net
と、ネット番長が申しております

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 17:58:39.62 zAGQuoXu.net
>>585
日本語が不自由なようで…

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 18:41:20.04 BKHblxu0.net
>>587
おっさんって面倒くさいな。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 19:50:11.79 Itz8kqUT.net
頭が、堅くなって、思考回路もカチンコチン。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 19:53:27.71 SNpOGHg0.net
チンコはフニャフニャだけどな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 19:56:34.63 BKHblxu0.net
番長が100万年romとか訳わからんこと言えば、子分が寄ってたかってチクリチクリ。
 おっさんはおっさんなんだろうけど、○差別部落やな。オイル添加剤総合スレッド(○差別部落専用)って書き換えたほうが、無難。
 いい反面教師だよ、年寄りは。
 
 

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 21:13:08.50 kZTx3R2H.net
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかりとなつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
ヲヰルスレツド乃観賞に勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 22:02:22.07 tThREsTu.net
性能向上系添加剤→その分高いオイル入れとけ
清浄系添加剤→バーダル一族かクレ入れとけ
以上でFA

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 22:28:07.22 hJFLDFZ7.net
>>593
番長と子分は、耳から添加剤いれとけ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 23:23:34.92 9fFps46o.net
番長と子分って誰?
他スレではこんな事無いよね

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/31 23:28:50.43 hJFLDFZ7.net
 頭を柔らかくして、文脈から考えてみましょう。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 01:32:46.41 x83BSgmM.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 03:57:39.38 4MRHt6Td.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 04:13:15.40 hmpZf/Ii.net
GRPって塩素系なの?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 14:50:42.25 YUWpLuEf.net
舐めてみて塩っからかったら塩素系だよっ!!

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 23:47:59.65 awj9Xjeo.net
ハイターの匂い?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 23:49:31.16 0Ds8CVmE.net
スク水臭

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 00:40:53.96 8EbtcZtv.net
>>602
万事解決

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 10:54:38.77 P/GrkbiX.net
>>602
分かりやすい!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 15:21:15.12 rQRKqr0T.net
マイナーな商品だけどケミチューンってどうかな?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 18:04:46.95 iSYMSCd7.net
栗の花の匂い

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/03 04:47:18.42 rR5h4RFd.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 18:25:10.34 c8S7fqVh.net
くさか、RJANKAの相手したなら[[ノート:おそ松さん]]の方もまとめてくれよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 18:26:14.21 c8S7fqVh.net
誤爆

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 21:01:00.04 runEHhRu.net
URLリンク(www.az-oil.jp)
これを入れてみようかと待っている。友人の車に。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 21:06:08.74 vGR7hCWP.net
>>610
お前、最低だな
まず自分ので試せよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 21:10:15.34 DRhl8Nwz.net
それ使ったけどなにも変わらないよ燃費もパワーも

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 23:48:46.66 M96nfMAG.net
オイール使ってる人居る?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 23:50:00.01 S1ocyAaL.net
いないよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 23:50:43.68 vGR7hCWP.net
>>613
そんな胡散臭いものを使うヤツはいない
名前からしてダサい

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 00:26:19.94 tnF+rWlW.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 01:17:57.09 IFlaCEbc.net
普通は社用車で試すよなww

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 01:30:02.48 V0IotI4B.net
添加剤を入れて何事も起きなかったらラッキーという気持ちが大事

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 10:07:09.78 cEBjRumd.net
一昔前はコーティング系のものが多かったけど最近あまり話題にならないですね

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 10:27:35.61 XC8OLsfL.net
低摩擦で強靱なコーティングなんてものは添加剤ごときじゃ不可で
完全にインチキだって周知されたからな
DLCのようなメーカー純正のコーティングというか表面処理でも無い
限りまともな効果は期待できない

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 14:01:14.81 CnuOa62X.net
マイクロローン

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 21:44:59.40 vifJg5yU.net
>>619
まだ使ってるよ
体感できるから使い続けてる
コンプレッションも均一になるし

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:10:05.78 921wglKgi
なんと16万kmオイル交換不要!
GOLD PUNCHα3000/ゴールドパンチα3000/GPα3000

株式会社 ECO研究所
URLリンク(ecoken.com)

エコエコオイル
URLリンク(ecoecooil.com)

GOLD-PUNCH普及会
URLリンク(gold-punch.com)

gold_punchα3000(多機能型オイル強化改質剤)
URLリンク(dia-river-tsusho.cranky.jp)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 15:18:09.77 8YLXAA05.net
デュアルブ!デュアルブ!

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 17:09:39.35 iSS2Cqmq.net
URLリンク(www.youtube.com)なぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
URLリンク(www.youtube.com)
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都スマイルヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介


643:入? 一流企業公的認証受入れNISA牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?) ★黒重力バズカ?★黒重力バズカMySpaCE?★報道陣バグ?40代政治学者?はだかおどりやってみる?福岡5年



644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 22:12:37.44 ZFjKX7GQ.net
パワーミルクってどう?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 22:46:12.66 SKpVsxS8.net
とてもおいしそうな名前だと思う

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 22:56:32.63 vrj5JbfL.net
甘くて美味しいよ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:45:10.62 0STH5BVR.net
>>626
俺のパワーミルクを添加して


648:やるよ



649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 23:48:28.05 luT1hbcc.net
>>629
朝バナナだろ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/13 04:53:56.17 9R+2kAYr.net
なんか若くてびんびんって感じだな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/13 05:40:12.04 s3mr/9oy.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 00:35:40.13 UntCjx0T.net
最近SMグレードのオイルがあまり売ってない。
20Lペール缶をネットで安く買える所知らない?
それと呉のディープクリアってSNグレードのオイルには使えないって
ってことだけど、理由って何?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 02:23:28.20 0VwxQyle.net
>>633
SN出始めの頃に、オイル内の成分と反応して、
オイルがゼリー化する添加剤が問題になったから

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 02:48:05.75 WyjJqtjP.net
その問題、とっくに呉の方で解決済み
いま売られてるヤツは問題ない

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 05:45:06.10 0Ra+sGxO.net
>>635
根拠は?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 08:30:35.08 WyjJqtjP.net
>>636
パッケージに書いてあるがな
ホームページにも

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 08:34:45.63 WyjJqtjP.net
てかその組み合わせで使ったがな
購入前はオレも気になったから散々調べてから購入して使用した

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 16:05:07.85 UntCjx0T.net
>>635
今あるパッケージみたらどのオイルでも使えるって書いてある。
アマゾンではsnダメって書いてあったけど仕様が変わったようです。
安心した。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 17:20:03.91 ykg4hiq+.net
そもそも俺は呉だか朴だかの添加剤は使わない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 17:41:48.89 ISDuzdOK.net
kureはガソリン添加剤しか使わないしここ10年使ってない
グリスもAZだし
せいぜい556だけ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 18:00:52.29 WyjJqtjP.net
>>640
オレは可変バルブタイミング機構が逝きやすいと言われてるMT車を中古で買って、それの可変バルブタイミング機構が逝っちゃってるのかどうかわからなかった
だけど、買ってから1年後くらいにクレのディープクリア入れて3ヶ月くらい経った頃から低速トルクが明らかに強くなっていった
つまり可変バルブタイミング機構が逝っちゃってた個体だったみたいだ
買ってしばらくの間エンストしがちだったんだがディープクリアが効き始めたと思われる頃からエンストすることはなくなった

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 19:26:16.51 r7KcplIuI
『ゴールドパンチα3000』の粒子は、通常のオイルの大きさの約3/100~5/100。
その大きさは0.3~0.5ナノメートルという小ささ。
1mmの1千万分の3~5で、こうなるともう光の短波長よりも短いオーダーなので、
光学顕微鏡では見ることはできません。

目視ではツルツルに見える金属表面も、電子顕微鏡レベルでみると、
実は表面は立体模型で描かれた地図のように、デコボコが一杯。
エンジンオイルに混ぜられた『ゴールドパンチα3000』のナノ粒子が、
エンジン内部を還流することによって、流体の特性を維持したまま
金属表面のデコボコへ入り込み、金属に滑らかさをもたらします。

それによって、次項で示す数々の特性が生まれてくるのです。
このナノ粒子を作り出すところがミソですから、例え、成分分析で得られた結果と同じ組成の液体を作り出したとしても、同じ効果を得られるものではありません。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 19:28:50.56 r7KcplIuI
『ゴールドパンチα3000』は、京都国際会館で開催された「地球温暖化防止京都会議」で発表する機会が与えられ、


664:講演発表を行った結果、信頼性と知名度が飛躍的に高まったのでありました。



665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 19:34:16.10 r7KcplIuI
『ゴールドパンチα3000』が常識をはるかに超えた世界でOnly 1 のオイル強化改質剤であることが広く多くの方々に認識されるに及び、
日本の代表的な企業として、JAL(日本航空)の大型トレーラー他各箇所、松下電器産業(現・パナソニック)の某精密箇所、
世界的に有名な某航空機・船舶タービンエンジンメーカーの設備機械他各箇所、JR鉄道のディーゼルエンジン他各車両等々に導入されて現在に到っています。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 01:55:11.82 jJYp4ImA.net
>>642
車種は?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 02:00:09.72 zSYmUg+I.net
>>646
コピペに構うなよ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 07:05:17.41 XNprXFra.net
>>646
1300cc NA とだけ答えておこう
>>647
コピペじゃねーよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 09:52:27.20 zSYmUg+I.net
>>648
同じことを何回も貼ってりゃそう思われても仕方ない
以前と全く同じ文面だし、そろそろしつこい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 13:32:48.03 Y4cjQJsI.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 17:05:09.54 LwKRLBYZ.net
ディープクリアええよ
安もん鉱物油に入れて使うとええかんじだゎ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 15:09:17.37 p4yqXX0/.net
STPの水飴で良いじゃん
あまりに高効果をうたってる添加剤は
副作用も強そうで逆に恐い

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 18:04:01.06 YQp07E9J.net
オイル添加剤なんて、所詮気休め。車を知ってる人は使わない。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 18:05:42.23 GQpW7lbp.net
>>653
で、何でこのスレに居るの?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 18:30:55.79 dY/rmf9u.net
オベロンは悪い噂は聞かないよね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 18:47:53.75 pLOb//zq.net
PITWORKでいいよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 19:20:53.49 UmmlpPBn.net
>>654
何気に覗いただけでね。
皆ご熱心だと思ってさ。
 
 添加剤入れるんなら
スロットルボディ外して
キレイにするほうが、圧倒的に効果あるよ。
 ついでにo2センサー新品にすれば燃費まで良くなる。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 19:23:52.21 GQpW7lbp.net
>>657
それ、オイル添加剤と全く関係ない話だな
それに直近でしていた添加剤の話は、燃費向上のための添加剤の話じゃないし

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 19:24:43.14 GQpW7lbp.net
>>657
早い話がアンタ場違いだからさっさと退散したほうがいいよ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:09:32.56 jIqOZZG5.net
まあ添加剤スレの結論は>>652だしな
モリブデン含有オイルにSTP缶
これ以外の組み合わせは金の無駄かつ効果ない
コーティング(大爆笑)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:23:33.58 YQp07E9J.net
>>659
まぁ長居はしないよ。
添加剤入れて楽しいのかな?
意味ないけどオカルトグッズ楽しんでね~。
一つ教えてあげるよ。
添加剤入れて効果があると感じたなら、錯覚かお前らの車は何かがおかしい。
まぁ添加剤で喜ぶ前に、エンジンのお勉強したほうがいいね。
まぁ貧乏人には、添加剤ていどで
いいんだろうな。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:30:04.35 KoBD+Yg0.net
2時間も�


683:盾ト「長居しない」とはこれ如何に 教えてくれとも頼んでないのに余計なことを上から目線で十把一絡げに語るとは・・・ 1つ教えてやるよ。 お前の使ってるオイルにも初めから添加剤入ってるんやで。 人を見下して喜ぶ前にエンジンとオイルのお勉強したほうがいいね。 まぁ池沼には、2chで優越感に浸るていどで いいんだろうな。



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:45:16.24 14tuurIA.net
>>661
安いエンジンオイルに添加剤を入れる楽しみを知らないとはな
鈍感な俺でもわかるほどエンジン音小さくなるぞ
まあ、入れても意味の無いメーカーがあるのは確かだ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:47:53.57 YQp07E9J.net
噂には聞いてたけど、このスレって、バカの集まりなんだな。みんな笑ってるよ、ハハってな。
お前らが言う添加剤は、後入れのヤツだろ。それに意味がないことに気づいた人は、正しいけどね。
まぁ精々、不調な車を乗って、せっせと後入れ添加剤つっこんで、あぁ~調子いい、とかほざいてろ。そのうち大きなトラブルになって、
添加剤入れた時は調子よかったのにぃって、泣くんだな。
修理代も出せず、また添加剤つっこんで、自分誤魔化せや。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 20:53:24.45 KoBD+Yg0.net
胡散臭いアホなヤツの特徴って
・根拠もソースも出さずに語る
・自分が常に正しいと思い上から目線
・一部だけを見て全てを語る
・データも無いのに「みんな~だから」と多数派を装う
なんだよなぁ…
スレタイも読めないなら早く消えてくんねぇかなぁ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 21:20:08.42 iXdNN4ZU.net
>>665
お前が消えろよ
キチガイの相手してるのもうお前だけだろ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 00:14:55.59 etsl1jXx.net
共晶膜®最強伝説w
いつまで登録商標だなんてホラこいて商売するんだ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 00:35:40.55 jv3n9LZO.net
STPの水飴は旧車だと確かにエンジン音が静かになるしオイル漏れも減るね
それ以上高い添加剤は気休めで無駄だけなら良いけど、副作用だけは凄そう

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 01:42:11.02 3aD1lmDs.net
>>668
そんなん入れるよりも普通に粘度の番手上げたほうが良いんじゃ無いの?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 01:57:07.40 yl0pjCrx.net
新油をそのまま使っていくと2000km辺りで振動や騒音がちょっと大きめに感じるようになる
そのタイミングで水飴入れると暫くの間穏やかに戻る
そんな使い方だなぁ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 02:02:21.00 9LNEsbv3.net
STP推しウザい

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 07:25:29.24 PIin8F/O.net
良いオイルを入れると調子が良いのは、車が不調なせいなのか…!

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 07:29:48.99 ygtmj1Ba.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 20:29:27.38 BJqmgXVx.net
>>665
お~それって朝鮮人の特徴にドンピシャじゃんwww

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 18:04:29.28 xIkHXHHi.net
>>238 の者です
先日クレエンジンクリーナー後、2000kmで交換。
交換前、オイルゲージ見て、レモンティーみたいな色しているなと
不思議に見ていたが、オイル抜いたら、ヘドロたまったドブ川みたいの出てきてビックリ
コメくれた方、ありがとうございました。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 08:01:44.00 U5LGlZex.net
アマタイムセールでウルクリLP-04が1300円やで!!

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 11:16:51.79 DPTbhuro.net
ワコーズのクイックリフレッシュは多走行車に使うと静かになるって評判いいみたいだけど、
オイル交換毎にやらないと意味


699:無いのかね?だとしたら高いよなぁ



700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 11:47:17.79 hK5oiSFw.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:08:11.05 bSXns7ae.net
>>677
ワコーズのレックスのほうがいいんじゃん

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:17:28.82 8eEwkWVs.net
>>679
釣り針デカすぎて反応するのも嫌なんだけど、
REXとクイックリフレッシュでは効く場所が違うのはおわかり?
胃腸炎なのに、痔の薬をケツに塗るバカはいないだろ?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:26:45.29 cCb+v76l.net
「ゴンベさんの赤ちゃん」の世界だなw

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 21:44:13.59 PqvoNBl7.net
>>680
そしたら痔が治るだろ!
たとえがちょっと違う!

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 22:07:16.82 +h/xYb1S.net
アッー!

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/20 22:25:33.33 hRHev6bQ.net
>>680
いやいや言葉足りなかった。
エンジンばかり考えてもしかたないじゃん。
吸気系から見直すほうが結果的に効率いい、って意味でね。
エンジンだけなら、ビルシュタインのスラッジクリーンが一番だよ。一万前後だし。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/21 17:07:28.64 4qgfcQ8P8
『ゴールドパンチα3000』が常識をはるかに超えた世界でOnly 1 のオイル強化改質剤であることが広く多くの方々に認識されるに及び、
日本の代表的な企業として、JAL(日本航空)の大型トレーラー他各箇所、松下電器産業(現・パナソニック)の某精密箇所、
世界的に有名な某航空機・船舶タービンエンジンメーカーの設備機械他各箇所、JR鉄道のディーゼルエンジン他各車両等々に導入されて現在に到っています。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 01:12:22.39 M3yYuv9F.net
ワコーズのクイックリフレッシュってオイル交換毎にやらないと意味ないのかね?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/25 20:09:50.98 P5WoPHaZM
『ゴールドパンチα3000』は、京都国際会館で開催された「地球温暖化防止京都会議」で発表する機会が与えられ、講演発表を行った結果、信頼性と知名度が飛躍的に高まったのでありました。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 11:05:48.89 NBzLxdlk.net
商品の説明を良く調べてたらいいよ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 11:51:01.94 y8EK2Ra1.net
>>686
使用年数 オイル交換頻度によると思う
走行距離が少なく オイル交換頻度が高ければ
元から入れる必要が無い位汚れて無いと思うし
年期が入っててオイル交換もしていない車では違うから
占い師にでも聞いてくれ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 21:31:57.72 86/Gjv3F.net
今日名古屋オートトレンドていうイベント行ったら
ルブロイドっていう添加剤のチラシもらったよ
このスレでは聞かない名前だったのでチラシアプ
URLリンク(www.dotup.org)

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 11:02:15.99 jXRBNAjd.net
>>690
帰路は渋滞にはまったと書いてるが
プリウスの場合は渋滞したほうがモーター走行の頻度が増えるので
燃費向上するんだよね
本当に添加剤の効果かどうか怪しい

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 12:21:10.41 N5ZeVKGT.net
>>691
はい 知ったか乙
結局バッテリー充電のためにアイドリングの率が高くなるので燃費は悪くなるんだよ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 12:50:28.81 97YtXPJa.net
往路は渋滞なしと書いてるので高速を100km/h近くで走行していたと思われる
対して、復路の渋滞しているという画像を見ると
車速が落ちているだけで停止するような渋滞ではない
往路に比較して燃費効率の良い速度域で走行していただけと思われる
>>692は画像も見ないで食いついたアホ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 15:06:59.81 Md/xIcYW.net
>>692は包茎

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 15:20:26.93 S/7mCOFi.net
>>692は早漏

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 15:21:28.55 N5ZeVKGT.net
画像だけで信じ込むアホどもw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 15:23:32.31 N5ZeVKGT.net
あ、ちなみに包茎と早漏は正解!
お見事(*⌒▽⌒*)

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 17:14:39.46 fPken9lT.net
+タン塩だろ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 12:52:34.13 zuCCMYL5.net
 添加剤で燃費云々の前に車の状態が適性なのかを確認するほうが先でしょ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 06:54:02.71 2xu55uPX.net
ループの旧型がamaで安売りされてるな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 17:46:49.93 jiEis2Og.net
リングイーズ使った人いる?
これって何キロ走行したら効果を体感できる?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 20:49:00.06 eUJD26IE.net
入れて普通に走ってから、オイル交換したあと

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 11:17:11.12 eHnvkCcY.net
バーダルのATF洗浄剤って過走行車に使うなって書いてるけど
過走行車の為のものじゃないのか・・・

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:52:14.01 AAj3Aonm.net
またloopがamaでセールするンゴ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 23:43:28.48 TzVrsstz.net
>>704
先生!おかげで買うことができました!
このスレの人に聞きたいんだけど、
オイル交換の時にオイルに継ぎ足して10分くらいアイドリングして使うタイプでオススメのフラッシング剤ある?
別のスレで質問したら、
ない!
ということだった。
ウインズのホームセンターに売ってるやつとかどう?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 23:49:05.21 xrpN4lYJ.net
バーダルETF

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 07:08:56.85 X4yR4P+U.net
ETFは少し走った方がいい
10分程度で効くのは、それだけ洗浄力があり、攻撃性があると思わないのか?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 08:52:59.53 29dvX1VP.net
俺はワコーズのeクリーンプラスを入れてのんびりとお掃除してます

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 09:34:43.10 SAM00NzN.net
呉ディープクリアええよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 12:21:37.46 Owf1RsVq.net
バーダルいいね♪

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 13:16:04.33 agZPJghG.net
GRPが塩素系だから怪しいと言う話があるが、
私は15万キロ添加し続けて、オーバーホール時ピストン周り見たが、
傷は全然ついていなかった。
まだオーバーホール必要無いくらいだったよ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 13:19:49.39 agZPJghG.net
エンジンバラしたら良く解るけど、
モリブテン系はオイルパンの底に溜まっているよね。
だからと言って効いていないわけではないだろうけど。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 15:35:34.72 a53B05Ae.net
やっぱり有機モリブデン系がいいのかね
でも効果を発揮するときは固体になるからオイルパンの底にたまるのは変わらないか

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 18:01:01.36 5pBZptYR.net
トヨタ純正キャッスル(*´∀`)♪

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 00:22:30.08 26EjBE6K.net
何そのキャッスルとかいうパチモンは
トヨタ純正キヤッスルですよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 05:03:25.21 5NAHzB3d.net
>>711
GRPのサイトには嘘の記述があって怪しいわ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 08:54:09.03 4OxJAHLO.net
MORE MPGってどうなんだろうな?
カナダ生まれの液体セラミックス。
少し試してみるかな?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 12:35:17.94 rPZqyFo2.net
液体セックスに見えた俺欲求不満

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 17:59:27.43 oiOhDK5o.net
モアエムペグって新しい動画コーデックができたのかと思った俺よりはまし

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 18:09:19.33 elFNJHpK.net
>>711
車種はなに?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 20:41:13.27 osEjn91cu
>>708
s-fvも一緒にね!

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 21:34:10.57 2So0EMtW.net
ベルハンマーってどうなの?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 17:57:16.44 6zTrJrje.net
KUREのオイルシステムを使ってる。
メーカー純正オイルとの相性が良い。
【成分】液体チタン、有機モリブデン、耐摩耗剤、清浄分散剤、酸化防止剤、鉱物油

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 12:29:35.30 Z24dQtZ4.net
また尼のタイムセールでループやってるで
最近�


747:スいな



748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 15:53:49.22 dvd2Z2Mj.net
バーダルのコンプリート買ってみた
ループも中身はバーダル??

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 16:40:57.68 ki2lOOvW.net
マイクロロンやハイクロフロンなどテフロン系
20年以上前からあるけどそれなりに効果があるんですかね

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 16:41:50.02 ki2lOOvW.net
X ハイクロフロン
○ マイクロフロン

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 16:54:57.49 +I1ag6bU.net
ないよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:06:58.55 M9kq3lbu.net
無いどころか猿人焼き付く

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 20:11:01.84 Ybo/PCQo.net
>>729
ゴリとかラーとか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 01:49:00.96 acG0A17b.net
ゾイルはどう?バイクには入れてるんだけど
車にも体感できる?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 01:54:32.66 wpTZKTRD.net
>>731
エンジンの為のアンチエイジング・サプリメント(超高性能濃縮オイル)です。
って公式が言うんだから、信用できなくね?
少なくとも超精製鉱油や合成油は濃縮のしようがないだろうw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 02:41:24.27 acG0A17b.net
>>732
まじか。。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 02:46:16.28 wpTZKTRD.net
オイールも濃縮オイルを謳ってたっけなw

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 10:57:37.87 +joOEcGm.net
>>729
そっかー
由良たくやがmicroronのキャップ被ってたから使えるのかと思いました

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 12:37:05.15 acG0A17b.net
>>732
URLリンク(plusg.fc2web.com)
URLリンク(eco-run.com)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 14:31:42.67 ADs6uDKU.net
>>736
テスト方法からして信用出来ん
ワコーズのデモと同じじゃん
中身ワコーズじゃねこれ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 14:34:19.69 wpTZKTRD.net
>>736
なにを指摘したいの?
URLリンク(www.superzoil.com)
公式が超高性能濃縮オイルなどと理解できない供述をしていることに変わりはないよ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 14:37:37.47 ADs6uDKU.net
そもそもどういう理屈で金属表面を再生するんだろうか
とかさずに再生とか

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 14:41:56.34 wpTZKTRD.net
クロスハッチを損なうことを是として説明している商品は信じがたいんだよな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 15:06:47.61 jB4tZDk7.net
クロスハッチって何万キロ持つの?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 15:19:52.50 pwYrEBsb.net
30万kmくらい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 18:24:16.05 acG0A17b.net
結局効果のある添加剤を書いていってくれ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 21:05:32.82 wpTZKTRD.net
アッドザウルス

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 23:49:25.43 nhbcqija.net
エンジンオイル添加剤を入れた事でFを越えてしまったら悪影響だし越えたら越えた分は抜いた方が良いですか?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 01:29:06.96 SbO4wdTZ.net
入れた寮にも寄る

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 08:30:54.83 KZ+pk+Gz.net
過走行車のオートマオイル添加材でいいのない?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 09:16:12.31 tnY6Gvz8.net
>>746
28ワコーズで280mlです。Fオーバーでブローバイとかが心配です。吸気系にも影響出てしまいそうで

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 10:07:05.16 m7QKq/02.net
>>747
オベロンA620が良いけど、もう無くなったよな・・・。
いまはモティーズM650があるけど、効果が同じなのかは使ったことないからわからないw

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 10:25:37.92 24pLHEdc.net
>>749
トライボジャパンに聞いてみろよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 17:15:42.32 l7EnxF05.net
添加剤に掛ける金をエンジンオイルに回してほしいと思う。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 17:54:32.22 dB7vQSaR.net
静かにするのと微妙なオイル染みのオイル漏れ対策として
粘度上げ�


776:餞PT入れた 入れて一週間で効果がでてきた 安いから有難い



777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 18:50:34.51 4mR1apgm.net
レイズナー?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 01:12:00.76 7jEDRQVE.net
ここいる人ってSOD-1の話しないけど、何か暗黙のルールでもあるの?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 03:05:47.24 +hRGipQm.net
高い

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 03:36:47.91 ILl33Fim.net
>>754
これ効果あるの?
で、実際に効果が間違いなくあるって商品を教えてよ。
批判ばかりするんじゃなくて。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 04:23:16.74 YGM5auNg.net
>>754
オールマイティーを謳う添加剤って信用ならんわ
エンジンオイルやATFにとどまらず潤滑性とは相反する性能をも
求められるCVTFにも添加OKってことは、よほど無害な、各種基油に
限りなく近いモノなんじゃないのかね?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 04:25:16.72 YGM5auNg.net
まあエンジンオイル添加剤の類いは、あらゆるメーカーや
組成のエンジンオイルに入れても無事である事に重きを
おいた商品が大半なんじゃねーのかな

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 04:57:01.20 KtczVFla.net
自動車用潤滑油の還元添加剤によるトライボロジー性能に及ぼす影響
URLリンク(d1-chemical.com)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 04:59:04.09 KtczVFla.net
大学で研究対象になるぐらいには信用あんじゃねーの?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 16:03:03.91 ZAJe7FYd.net
またまた尼のタイムセールに旧ウルクリが

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 16:04:22.31 8nAiPK+9.net
>>752
SPTとか笑わせんなよ貧乏人w

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 18:33:33.35 kEKG8j7F.net
どこのメーカーだよwwwwwSPTwwwwww

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 20:10:02.45 WFd/QMT6.net
草生えた書き込みは馬鹿って自己主張してるもんだから辞めた方がいい

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 23:37:57.92 QBddUgbJ.net
君に賭けた デッド・ヒートのー

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 00:28:20.40 qCoyqu8V.net
ケロシン90%が何だって?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 01:11:21.70 z9oOH5dC.net
ゴミスレagewwwwwwwwwwwwwwwwwww

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 17:53:32.78 GPVsVKXb.net
>759
Fig.6
・上段の比較画像2点
撮影する角度変えただけに見える。
・中段、下段の比較画像2点
シリンダー間下部の穴の位置と形状が合致しない。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/22 04:31:21.21 WGDQegnJ.net
色々使って、どれもたいして効果が無いことに気づき
結局、一番安くどこでも手に入るSTPが一番エンジン音が静かになるので
もうこれで良いじゃんとなる

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 05:58:25.58 lIhcewB5.net
ウィンズの85なんとかはどうなんだろ?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 18:59:21.10 7mEYB2tm.net
実績あるし、入れてみる価値はあると思う
ただすぐに効果が体感できるかどうかは賛否両論だけど、
長い目で見た時(10万km超レベル)に入れ続けたものとそうでないものとでは明確な差が出るんじゃないかなと思う
添加剤の種類(ホホバオイル)も比較的エンジンのベースオイルに近いものだと思うし相性も良いんじゃなかろうか
ただ、普段から高性能の化学合成オイル利用し続けている場合は、耐磨耗性能が十分だったりするので変わらないかもしれない
純正の標準オイルや、化学合成油でも安物のVHVI油等は入れてみると良いんじゃなかろうか
値段も1500円そこらなので、3~4L入れる場合はエンジンオイル1Lあたり400円~500円前後上乗せされる事になるがコスパ�


796:ヘ良いんじゃなかろうか 半分でも良いと思うし



797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 23:23:10.74 uME67GES.net
QMIどおなの?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 23:32:42.76 l6/VIyvz.net
どこっておめー、グラドス製に決まってんだろうが。脳がはちきれそうだぜ!

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 02:42:03.71 SzlcHP0C.net
>>770
あ、でもフォーミュラ85は、ZDDP(亜鉛等)たっぷりの添加剤なので
マフラーの触媒攻撃性が向上するというリスクはあるかも。
エンジンオイル4Lに対してフォーミュラ1本(325ml)を添加した場合
仮にそのエンジンオイルの亜鉛量が0.9%程度だったと仮定すると
0.13%程度まで上昇するらしい

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 03:24:12.12 efZZ1Ams.net
>>771
>>774
1524kmもオイルなしで走ってエンジンノーダメージってマジなの?
URLリンク(www.wistar.co.jp)

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 03:26:33.83 cgUH0yJG.net
>>774
俺は絶対突っ込まないからな

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 03:34:17.36 efZZ1Ams.net
ラッシュアジャスタやカムチェンテンショナ等の問題は別として、
1524kmもの間オイルなしで走るとなると、流体潤滑してるメタルとか
ぐちゃぐちゃになりそうなもんだけど、平気なモンなのかね?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 09:15:41.11 zsRHRBpg.net
加工工場でも「かじり心配ならウインズ使っとけ」だね

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 14:54:37.02 SzlcHP0C.net
>>775
通常の車両と条件があまりにも違うからそのまま鵜呑みにするのはいけないし
メーカーも真似しないように言ってるけど、メーカーのテスト動画見ても耐磨耗性に優れている事は確かかと
下記のサイト見る限りは、ホホバオイルの恩恵じゃなくてZDDP等の添加剤による恩恵が大きいのではないかと推測されてるけど
>>776
NGワード規制でURL張れなかったけど、エンジンオイルのなんかアレっていうサイトの
旧車と最新規格オイルという欄に書かれてる事を書いたんだけど何か間違ってる点はありますかね?
最近フォーミュラ85がホムセンやカー用品店から無くなっていると感じるし
そういった声も聞いたが、環境性が求められる車両とオイルの添加剤としてはそぐわない部分があるし
これを添加することで、SM、SN規格のZDDP規制(0.06以上-0.08未満)の上限を超えてしまう恐れがあるのは確かで
それが関係して多くの店舗から姿を消していってるんじゃないかなと思うけど

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 17:25:40.55 cgUH0yJG.net
>>779
聞く前に、もう一度>>774を見直してから書き込めよ・・・
どうしようもなさすぎてツッコミを入れる気にもならん

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 18:35:35.57 sA/l8mHk.net
>>779
> 通常の車両と条件があまりにも違う
そうかな?
油圧機構への対策をしているだけで、特別なことはないように思うが。
ラッシュアジャスタや可変バルタイ、タイミングチェーンを持たない車なら、
そのまま適用出来る条件だろう。
平均速度60km/hちょいで24時間走るだけ。
果たして100kmも持つだろうか??嘘なんじゃねーの??

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 18:55:53.91 sA/l8mHk.net
>>779
懐疑的で本当に申し訳ないが、信じられんのよね・・・。
無潤滑油でシリンダやメタルやカムシャフトが、1500km/hもの
走行距離で無傷でいられるなんて。
下手したら車両火災に見舞われそうだ。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 19:05:55.08 eM2W8c8g.net
マッハGOGO

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 21:29:12.32 Mw60oRIC.net
マッパGOGO

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 21:39:05.81 2+IvTVOX.net
オイルストレーナーを人為的に閉塞させる実験では、オイル供給が滞ってから
割と早い時間で発火に至っているけど、フォーミュラ85を使用していたら、
発火に至らないどころか損傷もなかったと期待できるんだよね??
URLリンク(www.mlit.go.jp)

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 21:50:17.70 veXtMBTO.net
どえらい添加剤

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 04:02:16.27 MsArHZbA.net
しかしフォーミュラ85って湿式クラッチのミニATやバイクには使うなと書いてあるけど
クラッチ滑りの原因となるモリブデン、テフロン等の固形、粒子の添加剤は入ってないよね
この添加剤と似たような種類のものとしてはGRPとかがあげられるけどこっちは使用可と記載されてるけど

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 11:50:42.71 dHQNuSmr.net
バーダルリングイーズを入れてるんだけどオイル交換のときにバーダルETF入れてフラッシングしても大丈夫?
本来は逆がいいらしいけど。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 12:00:02.16 2qi4slMf.net
>>788
問題ないよ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 14:56:16.47 MsArHZbA.net
フォーミュラ85、アメリカ本家サイトのラインナップから消えてるね
日本の代理店であるウイスターの会社ももうすぐ無くなるそうだし
量販店から姿を消したのはそういう理由か

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 14:03:16.98 w+5nIhJO.net
例によって訴訟起こされたとかかな?w

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 14:04:55.01 w+5nIhJO.net
>>788
全く問題ない
エンジン綺麗になって、これからの季節のドライブが捗るぞw

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 15:10:21.84 77oVujcy.net
>>791
今、ウインズ御社の問い合わせ欄より、Googleサイト翻訳の付け焼刃英語で問い合わせてみたw

でも、成分的にトラブルが出て訴訟起こされるようなものは入ってなさそうだ品
非固形物、粒子、塩素系の添加剤だし。
個人の良そうだが、ゴールドトリートメントってのがFOMULA85の上位互換に該当する商品で
85は廃盤になったんじゃないかと予想

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 16:41:14.44 ayUuheK5.net
メキシコの治安が悪化して主原料のホホバオイルが採れなくなったんじゃね?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 12:27:09.22 07R7lJcG.net
ウインズと言えば以前からこのメタルオイルってのが気になってたんだけど、使ったことある人いないかな?
とにかく容量が1リットル近くもあるってのがスゴイ
URLリンク(www.wistar.co.jp)

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 22:50:45.63 HvZ1sRV0.net
ドレンからオイルを抜いただけってオチかも
前に雑誌で実験してたけどドレンから抜いただけだと残ったオイルで油圧が掛かってしまって
壊れなかったからオイルパンを外してやったなんて書いてあった。
それも15km程走行で焼き付き停止って結果だったかな。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 07:27:29.65 MBFrnBRL.net
マイクロロンは無敵。フラッシングしても汚れだけが落ちて、マイクロロンは残ってるからな。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 17:18:22.24 vXylrIox.net
確かにフラッシングしてもオイルパンに積もっててゾッとするな

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 23:46:40.64 auFUABCL.net
>>795
フォーミュラ85もそれも今は全然流通してないよね

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 23:54:30.45 ng8VpFie.net
ベルハンマーってどうよ?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/31 00:29:51.42 X8ILzgi/.net
>>797
落ちるも何も元々残ってないから。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 18:19:52.48 7W4pyXiH.net
(`・ω・´)シャキーン

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 18:24:37.10 USOlC5Ao.net
>>801
エンジンにコーティングされて残るって広告に書いてあるから。10万キロは落ちないから。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 18:26:53.41 n8kfnXIz.net
>>803
絶対に願い�


830:魔ェ叶う壷があるんだけどさ、君だけに特別に譲ってあげるよ 100万円でどう?



831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 00:27:11.38 k0+JLIO4.net
>>804
データシートください

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 01:20:21.88 1CUIx0Oi.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 13:08:15.51 Q9/6o+vO.net
マイクロロンは10万キロ以上テフロンがエンジンコーティング維持するから最強じゃないか。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 13:23:51.44 qhPdTTFJ.net
ずーっとオイルパンの底で沈んでるよ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 13:25:32.92 aMMlUBXZ.net
>>807
マイクロロンのやり方じゃ強固なテフロンのコーティング層は形成されない
そしてテフロンのコーティング層が形成されてもエンジンのように同じ所を執拗に往復する動きではすぐに剥がれてしまう
そして剥がれてしまったものは特性が変わってしまって再形成されない
マイクロロン入れた直後にエンジン静かになるが、実はテフロン無関係

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 13:54:41.67 AgjIHK+9.net
テフロンフライパンで金属へらを使うとすぐに禿げるけど
粉末でコーティングして10万キロも持つのか

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 15:09:28.58 DEKS1VL1.net
鍵穴や襖の敷居のテフロンパウダーは結構長持ちするよねw

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 16:15:16.35 Q9/6o+vO.net
マイクロロンのホームページに書いてあるから本当だと思います。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 17:10:18.48 JLFKNe8O.net
そのホームページでも形成された皮膜とやらの写真は載ってないね
皮膜とやらの性状の記述もないし
普通は厚さとか濡れ性とか耐熱温度とか書くよね

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 18:42:41.63 dLqANSUf.net
三大オカルトグッズ
SEV
マイクロロン
トルマリン

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 19:25:35.49 6IU8AhOB.net
マイクロロンの謳い文句の1つに「ミッションに入れるとシンクロコーンの潤滑がよくなる」って書いてあったのを見た時には開いた口が塞がらなかったわ

>>814
トルマリンをそこに入れるなら燃料を改質する磁石か波動添加剤が相応しいかと

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 19:28:24.97 Q9/6o+vO.net
俺はマイクロロン、ホットイナズマ、アーシング、貼り付けるヤツ全て信じているから。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 19:45:35.79 qhPdTTFJ.net
元々のアースが細い車へのアーシングは効果ある。
昔の車と今の見れば解るけど、明らかにアースは太くなってる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 00:35:01.24 z/bcBuqx.net
アーシングして、電流がどれだけ流れてるか計測すりゃいいんだけどな。

IXLってどうなったの?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 01:04:17.19 S0H/xGaM.net
>>815
何で?
シンクロは極圧摩擦が大切だからか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 05:07:08.97 Tj/u4Hfz.net
一時期このスレを賑わし人気だったイクセルの話題は出なくなったよね

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 08:49:54.12 IWJYI+h3.net
>>818
IXLはMT1やGRPとホトンド変わらないだろ
ライトになってゲル化対応したし

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 11:14:21.19 Cx16kGy7.net
俺はゾイル派

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 12:17:33.94 ISOYxcVu.net
とんでもない情弱が降臨したと聞いて

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 16:21:53.87 2vAPsx24.net
シガライターに差すホットイナズマポケットとリッツも使ってる。燃費良くなり速くなったから。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 00:24:14.53 IWFyFIpw.net
武蔵ホルトのエンジンキーパー&クリーンの洗浄力はリングイーズと同等なのかな?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 02:17:04.42 xyYVAyhR.net
最終的にはウルトラパワーGOLDが最高!

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 22:49:47.23 LLtmnWiV.net
GRPは「共晶膜」の商標登録まだしないのかな?
するつ


854:もりないなら登録商標ですなんて謳わなきゃ良いのに



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 06:36:58.71 USKfWFRA.net
ついに近所のホームセンターコーナンからフォーミュラ85が消えた。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 23:06:38.49 NYKQzHiB.net
メタライザーとNC-202コンプブーストとでは、どちらが圧縮回復に効果あるの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 13:26:24.38 34dMDlXm.net
鉛入り微粒半田粉を入れれば
圧縮回復と共晶膜の様な効果が期待できる

共晶膜の欠点は金属を変化させている事
長期使用は不向き

半田だと共晶半田とかと言われている

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 01:31:16.89 U11p7mIB.net
ループってオイル交換毎に入れると効果高い?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 05:10:34.55 l4drhR74.net
フラッシングしようと思うけどまだマイクロロン入れて50000キロだからマイクロロン落とすの勿体ないな。マイクロロンは最低10万キロ維持されるみたいだし。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 05:39:27.64 WNNC0ApP.net
マイクロロンって全部いれちゃっていいの?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 05:50:15.71 PouXAx9l.net
>>830
なに言ってんの??

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 06:34:37.54 bqJdCD4P.net
ホスパワーだっけ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 07:00:16.60 OO3Zvrl5.net
マイクロロンでコートなんかできるわけない
あれはジョークグッズの類

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 12:16:29.58 Xd3x1c+W.net
電動バイブと同じ扱いか

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 15:19:54.91 E0aD9/0e.net
マイクロロンとかマイクロセラとかホームセンターで売ってるテフロン配合の赤い紙容器に入ったもんは効果なかったのか

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 18:53:33.49 z/PHxLnM.net
横からすみません。
バイク乗りなんですが、最近ニューテックの圧縮圧力回復剤というものをネット上で見かけました。
バイクで使った人のレビューがあまり見えないのですが、どなたか使った方おられませんか?
一度試してみたいと思っているのですが・・・

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:01:43.96 Xd3x1c+W.net
バイクはバイク板いかないと滑るよ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:11:50.61 z/PHxLnM.net
>>840
誰がうまいこと言えと

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 20:12:52.66 z/PHxLnM.net
しかしおっしゃるとおりです。
ありがとうございました。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 00:12:05.62 yH9+7vq8.net
フラッシングオイルはどれがおすすめ?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 00:18:52.09 qYlabC+M.net
>>843
ほとんどのフラッシングオイルは灯油だからやめとけ
どうしてもやりたいなら、新油を使いなさい

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 03:29:06.31 +rcr8P1X.net
>>844
頭が古すぎ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 08:49:14.97 2wb2JOw9.net
NBOXカスタボ。エイジンからの微妙な異音が気になりだして
STPオイルトリートメントを入れてみた。

異音が聞こえなくなったような気がする。
町乗りの燃費がリッターあたり3キロメートルも向上。16→19に。
(燃費計での比較)

ちょっと驚いた。もう少し様子をみてみる。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 10:43:32.44 bZqUKSHH.net
>>846
走行距離は?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 11:19:51.06 Y5n5GwR5.net
STPかよwww

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 13:16:56.24 2wb2JOw9.net
>>847
NBOXの総走行距離は24000km。
満タンにしてSTP入れてから150kmを走りました。
先ほどちょい乗りしたけど燃費計は18.9でした。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 23:26:21.06 +2PpMzR6.net
ワコーズのクイックリフレッシュ使用しようと思いますが
オイル交換前と交換時どちらのタイミングが適していますかね?

レビュー見ると効果あったという声が大きいですが
これは毎回入れないと、効果が


878:無くなってしまうタイプのものですか?



879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 00:03:18.98 Zf3zxELM.net
ルート産業の製品が一番無難

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 05:26:28.02 gKEF6Ywo.net
バーダル派

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 08:16:21.08 O/1L3tc7.net
ループってオイル交換毎にいれてる?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:33:46.24 q8VJYGs1.net
ループどころか添加剤なんて交換毎に入れなきゃ意味がないでしょ。
あんなのただ粘度増やすだけなんだからw

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 15:25:51.83 IYLUlWn4.net
マイクロロンは内部コーティングされて10万キロ以上持続するから。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 15:38:56.77 RfkBCfes.net
マイクロロンは金の無駄

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 15:41:26.23 N0sMweKy.net
マイクロロンだの有機モリブデンだのはラチェットハンドルの中に使いたいけどどうかな?
普通にグリスかエンジンオイルで十分かな?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 16:15:21.56 IYLUlWn4.net
マイクロロンはインチキ。オイル交換して効果あるものなんて存在しない。全てオイル交換で流れる。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 17:53:31.81 QxuBAJ4R.net
>>857
良いと思います。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 18:00:08.36 gKEF6Ywo.net
>>857
ウレアーグリスじゃね?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 21:21:08.05 IYLUlWn4.net
マイクロロンは10万キロ以上持ちます。ヤスリで削ってもなかなか取れない位エンジン内部コーティングは強力です。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 21:24:44.10 N0sMweKy.net
やっぱ工具はグリスのが良いのか
ウレア買ってくるわ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 21:30:45.72 n7WsA0uW.net
>>861
そんなにコーティングが頑丈じゃピストンが削れちゃうなw

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 21:21:59.02 BNILQEZ/.net
ゾイルはわりとまし

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 21:27:07.93 2DQauEqd.net
ゾイルって結局何系なん?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 21:27:21.52 +4SPjTDW.net
>>862
スプレーグリスもええよ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 22:32:01.29 2dKYcR9w.net
メタライザー(エンジン内修復用オイル添加剤)が最高!
METARIZER メタライザーPRO ならもっと最高!

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 23:26:31.36 D229FQue.net
>>865
多分リンだと思う

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 20:02:40.76 q2kCZGEt.net
フィンガー5?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 04:40:41.25 1zih0Hl2.net
0代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)寸止講演会自主責任
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスク

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 17:53:51.76 ItlZ5slC.net
839です
今日、給油をしました。
満タン法ですがリッター17.9㎞。前回給油時の16.1㎞から
1.8㎞伸びました。(渋滞ほとんど無しの市街地走行のみ)

残念ながら、気になっていたエンジンの異音、復活しました。
フラシーボ効果だったと思われます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch