『こんな車作ってよ』とメーカーにお願いするスレat CAR
『こんな車作ってよ』とメーカーにお願いするスレ - 暇つぶし2ch993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 09:08:50.61 8aFIC+jm.net
車がどうこうって言うより加速度計を標準装備してくれ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 16:17:45.12 DEhnSLhS.net
>>968
キザシって終わったの?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 22:46:27.18 BKg2GcHK.net
>>969
サーキットも走るけど、そんなもん全くもってイラネー

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 05:35:08.85 p/NPkCG5.net
Gは身体で感じるもんであって目で見るもんじゃないもんな。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 07:27:04.26 AsWC4p51.net
レーダー探知機の待ち受け画面で
Gセンサーが表示できる物があるよ。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 09:20:32.40 U3pn2Z7U.net
スズキのコンセプトカーだったx-Headを市販してほしい。
ハブリダクション仕様で小さなウニモグ状態にしてくれれば尚良し

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 19:07:39.01 S0s5zGN/.net
輸入車で
廉価グレードが欲しい。

MTの設定があって欲しいものがあった。
カーナビいらない。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 19:48:17.41 tA7/XaGx.net
>>975
輸入車ならなんでもいいのか
ヒュンダイの中古でも買えば

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 20:44:09.66 KjuM94mQ.net
>>975
同感。主に独仏伊と仮定すると
日本に入ってくるのはフル装備、あるいはスポーツグレードが中心なんだよな
下駄にしたい

>>976
撤退してなきゃ5Gグレンジャーがちょっと欲しかったよ
韓国ビッグセダン=どう見てもカタギじゃない異様な雰囲気中心にw
ルノーサムスンのDセグセダン(SM5つったっけ)も。
ルノーのラグナが日本に着てりゃいいんだけどな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 20:49:01.13 KjuM94mQ.net
あ、ティアナ買えって言われそうなので
それも選択肢の中心に来てると言っておく

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 22:49:22.68 p/NPkCG5.net
>>975
あるじゃん
URLリンク(www.mini.jp)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 13:02:42.17 i7GtIeV3.net
コペンローブシューティングブレークコンセプト、あれはあれでいいから市販するときは
・クーペコンセプトは市販しなくていい
・前後ライト丸目で
・色違いバンパーは凄くダサいんでボディ同色
・後部座席1座無理?
知識ないんで間違ってるかもだが

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 19:42:37.11 v9N4KPdF.net
>>980
メーカーと車種がそこまで特定されてるならこんなところではなく、ダイハツにメールすればいいのに

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 21:01:28.96 lTzIrsei.net
MRの普通国産車、エンジンはテンゴターボくらいの奴で本体300万ポッキリくらいで欲しい

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 18:06:04.96 9tbXApJq.net
20年から30年は乗れる、税制度もそれを後押ししてほしい。

初代プリウスとか全然みないな。

60年代の車は時々見る。

80年代の車はほぼ全滅かな。

新旧入り混じっているのが楽しいよね。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 19:04:15.04 DHVF3FXf.net
>>983
日本に住んでる?
60年代の車を時々見て、80年代の車をほぼ見ないなんておかしいとは思わない?
86レビトレなんてちっとも珍しくないし、70スープラ、シルビア、ソアラ、レパード、ジムニー辺りは
良く見かける。
むしろ、60年代の車なんか年に十数台程度しか見ないが

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 20:08:37.44 qYZQ8xc9.net
>>983
ドイツ・イギリス辺りのビンテージカー保護制度(適当)だね。羨ましいよあれ。
乗れるかどうかで言えば、皆が欲しがる名車の類なら
保守部品がなんとでもなるから乗れるんだよな。ただ、ちょっとばかり維持費が高くなるけど。

>>984
ロケーション次第じゃないか?大学時代、某県ではクラシックカーの類がすげー多かったよ。
マニアックな外車も多かったしね。
他県に住んで、そういう車の少なさに驚いた。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 20:35:20.69 uJOkOYa8.net
ぼくのかんがえるよく見る60年代車
スカイライン…うーん2000GTS800パブリカコロナブルーバード117クーペコスモスポーツスバル360N360辺り(この辺ほぼ見ないけど)
〃80年代車
センチュリークラウンソアラマークⅡスープラセリカレビトレMR2スターレット
フェアレディZスカイラインシルビア180SX
ギャランスタリオン
ピアッツァ117クーペ
レオーネレガシィレックス
RX-7ファミリア
アコードインテグラプレリュードシビックCR-Xシティトゥデイ
シャレードミラ
カルタスアルトジムニー
他商用車トラックetc って感じかな?(俺調べ)
書いてみると80年代車も今や立派なクラシックカーだな

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/20 20:59:20.61 DHVF3FXf.net
>>985
>>983は80年代車ほぼ全滅とか言ってるんだが
日本のどこであれ、道路上で80年代の車より60年代の車のほうが多いとかあり得ない
60年代のほうが多いと主張するなら某県とせずに特定すべき
それにロケーション次第って、クラシックカーフェスとかだったらそりゃあ古い車は多いだろうがそのときその場所だ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 00:46:44.04 bEBqysiR.net
>>984
>86レビトレなんてちっとも珍しくないし、70スープラ、シルビア、ソアラ、レパード、ジムニー辺りは良く見かける。

これも結構すごいぞ
シルビアはS13(88年~)で年に数回レベル、S15ならたまに見るけど
ソアラやレパードなんか走ってるのか?
自分の生活圏でよく見掛ける一番古い車はR32スカイラインかな
80年代のはめったに見ない

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch