【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138at BICYCLE
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138 - 暇つぶし2ch129:ツール・ド・名無しさん
19/07/26 21:37:42.53 1KlzjXUE.net
所詮は自動車関連の税金なんて端金だろw
会社経営するとびっくりするくらい税金払うぞ。お前らの年収の数倍。
大して払ってない奴がガタガタ言うのは不愉快。

130:ツール・ド・名無しさん
19/07/26 22:24:10.64 FW1hht8p.net
>>129
もっと何百倍も払ってる企業の経営者に、それ言える?

131:ツール・ド・名無しさん
19/07/26 22:38:49.78 JZ/0SOcY.net
>>129
それは会社が払っているのであってお前は払っていない

132:ツール・ド・名無しさん
19/07/26 23:17:04.79 ye5Y2dQR.net
>>128
この定義ならヒトそのものも化石燃料者やぞ?
自分から自分に重税取り立てるんかwww

133:ツール・ド・名無しさん
19/07/26 23:59:31.59 4/WsE3B6.net
>>131
法人が勝手に利益を生み出すんかよ

134:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 00:44:13.16 hfT+WkG/.net
まあそのはした金さえ納めてないから俺ら自転車乗りは道路に文句言いにくいんですけどね
ここで自動車に文句垂れ流さずに自分たちから「自転車道路整備のために自転車用の税金作って税金納めさせてくれ!」
って言わないところが最高にかっこ悪いと思ってる
都合の良いところだけだまって受け入れてるのは何というか恥ずかしい

135:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 01:46:15.03 ppr3SXsQ.net
>>134
必要なのは自転車道路ではなく自動車向けに用意されるべきだった高速車道の再検討
そもそも車道創設当初から通行権利を与えられてるのにわざわざそこを出ていこうとする考え方が分からん

136:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 07:42:10.98 oRdkUDdT.net
>>134
全く現実的じゃないからじゃん
自転車乗りってママチャリが9割だろ
歩道走りがメインのあの層が賛成するわけがない

137:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 09:42:58.64 ZnldhBtN.net
>>134
自動車関連税なんてタダみたいなもんだろw
逆にそんなものしか税金払ってる実感がないのかよって思うわ。
リーマンだって固定資産税とか払ってる奴は普通にいるし自転車関連の数倍は払ってる。
それでも会社経営者が払う消費税やら法人税に比べたらタダみたいなもんだ。

138:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 09:44:25.36 ZnldhBtN.net
税金の捉え方でその人間のランクがわかるな。自動車税数万払って威張る奴とかw

139:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 10:00:06.80 BaL2VMUw.net
>>129
>会社経営するとびっくりするくらい税金払うぞ。
社会資本を使って商売してるのだから賦金を払うのは当たり前

140:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 11:15:37.34 AsgtT/Bw.net
>>137
自動車関連利権は巨大だよ
納税者だったら無知過ぎて幼稚園レベル
なんの疑問持たずにNHK受信料も払ってる?

141:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 11:24:30.38 0B+OIBgM.net
>>134
現状払わなくていいもんを払わせてなんて言わないのは普通だけど 義務や責任は徹底的に放棄して権利だけは大きく主張するのがチャリカスだろ?

142:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 12:07:36.99 eMkkJ+Zh.net
自動車税程度で偉そうに言うとか恥ずかしいからやめれw

143:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 12:58:49.08 V2RyiJsK.net
>>142
ほらね
利権守ろうと湧いてくるでしょ

144:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 13:27:58.52 olZXXV0o.net
>>133
曖昧な質問だなあ
「勝手に」ってのは「俺に断りも無く」って意味か?

145:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 16:02:47.28 WtBhbzeV.net
>>143
利権守ろうとか幻と戦うなよw
わずかな金額納めた程度で威張りちらす奴はこれだから。

146:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 19:29:59.23 BaL2VMUw.net
>>131
直接の支払者は会社だが、社員が稼いだ中から払っているから源泉は個々の社員にある

147:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 21:23:04.43 vtrfxFza.net
>>146
会社が払う税金は源泉所得税だけじゃないんだわ。

148:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 21:38:49.84 wf4VQhTP.net
源泉とか自動車の税金とか化石燃料車くんとかどうでも良いから、
自転車の公道の走り方の話をしようぜ。

149:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 23:09:06.67 OPbOlnmD.net
URLリンク(goo.gl)
この交差点を北から西に行くときって
二段階右折か、自転車横断帯を通るべきかどっち?

150:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 23:41:53.47 jLsGLoNm.net
二段階目信号無いから切れ目を狙って即右折できる。けど、
バイパスで制限速度50kmだとDQN車がいつ突っ込んでくるかわからないので
時間が掛かっても自転車横断帯お勧め。

151:ツール・ド・名無しさん
19/07/27 23:56:29.80 BaL2VMUw.net
>>149
二段階右折用信号がないから二段階右折はできない
自転車横断帯を通るか、手前の陸橋を渡り歩道か裏道を通る
車の走行密度を考慮すると車道は走らない方が安全、歩道を歩いてる者もいないことだし

152:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 00:37:30.22 +B8BbQPi.net
初見だと100mほど手前の陸橋使うのは無理じゃないかな
かといって交差点まで行っちゃったら2段階は無理っぽい

153:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 00:53:05.62 Ma9TZYqE.net
なぜ無理っぽいと思うのかよく分からんなぁ
信号あるんだから交差車両は止まるし対向右折車より先に行けるし、楽勝でしょ
>>149
どちらでも好きな方で良い

154:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:12:58.82 uCnpU5EG.net
>>151
>二段階右折用信号がないから二段階右折はできない
謎理論

155:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:18:27.46 6pgYlvbS.net
>>149
こんなの普通に小回り右折だろw

156:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:20:01.61 6pgYlvbS.net
ここで二段階右折なんて危険過ぎる。頭悪い奴しかそんな馬鹿なことしない。

157:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:41:29.69 pjLcN0n+.net
これ例えば原付だったらどうやって合法的に右折するん?
二段階右折とか安全に待機出来るスペースないよね

158:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:50:08.41 Xjfpi4me.net
>>157
普通に右折レーンから行けるでしょ

159:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:53:11.70 h4sJa3Pv.net
>>158
道交法違反っしょ

160:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:54:19.68 h4sJa3Pv.net
あ、原付はいいのか

161:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 01:54:54.34 pjLcN0n+.net
>>158
あ二車線だから普通に右折レーンから右折出来るのかw
勘違いしてたわサンクス

162:ツール・ド・名無しさん
19/07/28 02:12:00.16 6pgYlvbS.net
自転車も原付と同じ挙動が合理的。臨機応変に対応するなら小回り右折が正解。馬鹿がなんと言おうとね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch