ロードバイクのホイール173at BICYCLE
ロードバイクのホイール173 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 01:20:07.13 E/dKBCJC.net
( ^ω^)

3:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 06:13:58.67 uOx4q6d9.net
コスカボ2017ブレーキ面が銀のやつ買ったけど
カタログ値1650だけど走ると軽いね
リムが軽いのかしら

4:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 06:26:45.70 vL3Zg0ze.net
>>3
マヴィックは全般そういうホイール

5:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 07:37:51.51 GPpOuJp3.net
ジャイはTCR ADV PROが30万ちょいでTLRのカーボンクリンチャー付きやね
他社と定価で比較するならコスパはほんと良いな

6:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 08:26:30.95 sIpF8eM7.net
>>4
へーそうなんだ
これにして良かった

7:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 08:31:23.46 NvHDZ2qk.net
fitteの倉本によると、日本国内でボラ買うと、前のリムの在庫が大量にあるからAC3が届く保証はないらしいw
自治区だと前からAC3に切り替えてるのになw
もう国内でボラ買うのがバカだよな

8:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 08:48:48.01 YNW3Sc0g.net
細リムのシャマルなら在庫大歓迎だがw

9:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 10:20:46.54 kVM+v3dJ.net
俺の股間のナローなシャマルがうんたらかんたら

10:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 11:56:25.18 1zBNlckI.net
15cのシャマルミレほしいんだけど

11:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:04:59.11 bTkM6gzA.net
bora35購入検討中ですが、前にサイスポでやってたみたいにultraはoneより進まないのでしょうか
複数持つ予定がないので、どうせなら思い切ってultraいこうと思ってます
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください

12:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:24:07.46 +7XFG+/4.net
>>11
進むとか進まないとか気付かないだろうから、ウルトラ買ってりゃ後にウルトラ買っておけば良かったなーなんて事にならなくて済むよ

13:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:25:11.74 3dQB70SS.net
メンテ台で回すならウルトラ
外走るならワンでいいよ

14:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:31:24.21 KwUxLaAn.net
見た目と値段でキシリウムプロとレーシングゼロで悩んでます。大きく違うところある?どちらかというと見た目でキシリウムに傾いてます。

15:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:39:45.32 twJw2s/e.net
>>14
オメ!いいホイール買ったな!

16:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:41:44.69 u3eDaX9u.net
>>14
ホイールは見た目が10割

17:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:42:52.50 B5fU+903.net
>>11
両方持ってるが見た目以外の差なんか体感できない。
UltraとOneの違いをブラインドテストで判別できる人間なんか居ないよw
ステッカーとカーボンハブに差額の価値があると思うならUltra。
それがどうでもいいなら値段でOne。

18:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:47:26.25 UODgoTkt.net
スピード40とクアトロカーボンもじゃあボラワンとウルトラと一緒で変わらないのかな?

19:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 12:49:55.32 VdhIbyr9.net
乗り心地の好みがあるのでなんとも

20:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 13:11:10.36 ppZoXlcE.net
>>11
マカンとカイエンくらい違う

21:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 13:12:38.75 B5fU+903.net
>>18
Speed40Cとクワトロカーボンが同じリムって聞いたこと無いが。一緒なのか?
レーゼロカーボンとレイノルズアタックのリムが全く同じとか吹いてた有名ブロガー()とかもいたから、そういうレベルのは無しで。
鯔のUltraとOneのリム自体は同じでデカール違うだけ、ってのはカンパジャパンで裏取れてる。

22:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 13:14:32.45 kVM+v3dJ.net
春のクラシックのルーべではONEが結構使われてるしな。
広告費の問題や(クラシックごときに最上位使っても効果が薄い)、単にその時期に旗艦を準備できないっていうのが主な理由みたいだけど。

23:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 13:42:52.36 RlvomAhd.net
ボラCLにGP4000だと25Cのほうがいい?23履いてる人おる?

24:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 13:59:45.64 Q5TaH7Mr.net
GP4000S2じゃないならどっちでもえーよ

25:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 14:01:18.26 UODgoTkt.net
>>23
お前が買ったものだ
だからだれにも文句言わせないで好きにしたらいい

26:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 14:36:35.48 PVIjw5ya.net
>>25
スピード40とクアトロカーボンもじゃあボラワンとウルトラと一緒で変わらないのかな?

27:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 14:45:47.31 f/xmINsV.net
>>15、16
早速ありがとう
キシリウムエリートにします。

28:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 16:33:42.58 ZT/g+rX+.net
ワンはウルトラの廉価版。迷ったら高い方買っておけばおけ

29:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 18:09:50.32 kVM+v3dJ.net
迷ったら買わないという選択肢が取れれば賢者モード

30:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 19:17:56.65 qqqzuk4o.net
ボラワンはボラ(現ウルトラ)買えない貧乏人向けに出した廉価版。
迷うくらい余裕あるならボラ買っておけばおけ

31:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 19:49:20.88 M8A+PkWH.net
クアトロカーボンとbora one 35で迷ってるんだけど3~4万の差額をケチってクアトロカーボンにしたらあとで後悔すると思いますか?

32:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 19:52:43.11 EFtTsI+r.net
そういう質問するかたは後悔しますね、確実に

33:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:06:21.84 QYZt0M1X.net
>>31
後悔する
ソースは俺

34:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:09:09.15 PXWd743e.net
G3じゃない方がいいから自分は後悔しなかったな
普段履きはクアトロカーボンでチューブラーを他に検討中
G3が良かったら迷わずボラワンだと思うけどね

35:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:11:23.94 PXWd743e.net
フルクラムでSPEED40TのUSBハブ版があればいいんだけどな

36:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:15:26.34 UODgoTkt.net
G3組とあのロゴカッコ悪いもんな

37:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:18:04.32 PXWd743e.net
かっこ悪いとは全然思わないけど2to1組の方がより好きってだけかな

38:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 20:19:52.07 fn++jPVy.net
そろそろcx-carbonで組んだホイール出してくれ

39:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 21:43:41.72 yPwNi/eG.net
>>10
家ではローラー専用になってるわ

40:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:11:26.96 kVM+v3dJ.net
>>30
違うよ。高額なモノを買わせるためのビジネスモデル。
ONEとULTRAはハブとCULTの違いはあれどメーカーサイドでの原価はあまり変わらないが
そのまま1モデルだけ売るとONEに毛が生えた程度の値段にしかならない。

41:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:13:01.60 Se/+o8tW.net
CULTハブってやっぱ良い?
レーゼロナイトとコンペでずっと迷ってる
見た目はそりゃナイトがかっこいいから...

42:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:22:13.79 kVM+v3dJ.net
>>41
レースで使うなら無視できない差が出る。0.5Wでもロスが減ればステージレースでゴールラインが確実に近くなる。
ナイトはサイドが剥げるから普通のシルバーのリムサイドにしとけや。
俺だったらレーゼロナイトの予算で細いゾンダと安いカーボンTU買うわ。
実際それで長年運用してて不満ゼロ。

43:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:54:17.27 3dQB70SS.net
USBとCULTの差が
本当に影響するぐらいの
レベルで走ってるなら
機材提供受けてるんだな

44:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 22:56:21.40 hcR8Bd0E.net
自分で選べないならどっち選んだって後悔する
だから欲しい方を買えばいい

45:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:09:52.82 utae9Bxl.net
ワンデイレースならどっちも一緒だろw
二郎でイタリアとかのグランツールなら兎も角

46:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:23:34.35 4Ax9esXO.net
ボラウルトラのウルトラってのダサいと思ってワンを狙ってる自分みたいなのもいる
ワンでもCULT化できるみたいだし

47:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:49:07.74 wV/PMX1r.net
ここまで嫉妬しているが丸分かりなのも珍しい

48:ツール・ド・名無しさん
17/05/15 23:53:44.86 X8ICSgW/.net
もう細ズンダCULTでよくね?

49:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 00:09:17.05 DiSKowCr.net
>>24
4000s2ならどっち?25は太過ぎる気がする

50:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 06:39:20.49 6Ul7zsER.net
ボラの件はもう決着ついてるだろ
ウルトラは見た目とお布施のみ

51:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 08:26:23.65 mVqyr+8j.net
>>43
飯がかかってるから何だってするよ。
魔法の粉をまぶした1レースだけしか持たない馬鹿高いチェーンだってガンガン使っちゃうよ。
確実に悪くならないならどんどんやるもんだ。
機材は0.1の積み上げでここまで進化してきたんだから否定しちゃだめ。
その反面、なぜか転がりが悪いFMBを願掛けで使う宗教世界でもある

52:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 08:34:03.63 CiUHejWE.net
以上、地元クリテ入賞者が語ってくれました

53:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 13:10:15.37 wObFz/9g.net
>>48
餅かよ

54:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 13:11:11.34 EubRKw4v.net
>>45
ペペロンチーノ全マシ

55:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 13:25:07.94 GsNTCYvx.net
二郎でイタリアンとは新しい

56:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:40:47.36 sgC6b/zb.net
つるとんたんどフランス

57:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:44:34.33 cOW9c+Qq.net
ツールド・ラ・フランス

58:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 15:51:06.10 vw1qw1Si.net
フランシスコザビエル

59:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 16:20:26.86 O78QG0S3.net
フランシーヌの場合

60:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 16:32:18.99 1yvp+XTG.net
おばかさん

61:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 16:50:50.62 VqyuYcO5.net
よかった
こっちは桜で荒れてない。

62:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 17:04:23.23 EubRKw4v.net
7月23日の日曜日パリの朝にマイヨジョーヌ一つ

63:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 17:05:47.15 Am/EzK2r.net
>>61
GF軽井沢ではまだ花びらが舞うのが見られたよ

64:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:03:57.69 9+AP/m5a.net
ワン持ちだがウルトラ乗りと遭遇した時になんだかめっちゃ恥ずかしい...
ケチらずにウルトラ買っとけばよかった

65:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:16:43.42 qdChWXS6.net
腹が出たデブのコルナゴ乗りがボラウルトラ乗っていて羨ましいと思うのか?
いやそいつが速かったら確かにそれはそれでかっこいいけど

66:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:25:49.80 7a1lCMvk.net
ZIPP使いの俺高みの見物

67:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:26:03.57 jRZD/4dT.net
鰡湾より上行くならウルトラ行かないで454やCCU・LWでしょ

68:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:26:42.37 dBffMrqI.net
ウルトラはボラワンで得られない所有感が得られるからな
ボラワンはその代わりコスパが得られる
どちらがいいかは人による

69:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 18:29:20.91 YU7oXC6Y.net
ホイールかぶりは気にならないけど対向車から同じウェアの人と遭遇するとなんとも言えない気持ちになる

70:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 19:30:51.42 ErO9ukE+.net
>>67
CCUという言い方は古い

71:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 19:53:50.08 UIALTnx/.net
>>64
店のクソ常連みたいに自慢ばっかりしてくるタイプならともかく
普通は別に何とも思わないし気にし過ぎじゃないの

72:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 19:58:15.93 Edhyp2Rl.net
ホイールなんか気にならんよ
ベンツ乗っててAMGじゃないとか気にしないでしょ
人それぞれの好みよ

73:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 20:37:20.22 6ISxjvZE.net
CCUのクリンチャー版ほちぃ

74:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 20:42:45.63 MKx3ZPSl.net
性能的にはLWやCCU何だろうけどね
見た目が地味すぎて趣味で走ってる俺は欲しいと思わない
ULTRAのロゴ代としてONEとの差額を払ったわ
唯一後悔してるのは2017モデルってことだけだな

75:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 21:15:31.06 OV2YupBl.net
>>54
今日はエスカルゴサービスでふ(・∀・)ノ

76:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 22:12:37.32 /BV8zC3b.net
ボラ 35のリム重量知ってる人いたら教えてちょ

77:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 22:13:45.05 rPICqSJv.net
430kg

78:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 22:23:05.90 lXvyTTlg.net
駄菓子屋のおばちゃんかよ

79:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:12:31.49 PgCOTqU7.net
今外通じゃなくて国内店舗でボラ頼んだら2018になるの?

80:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:15:00.34 0QLnLKyA.net
>>79
>>7

81:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:16:09.73 0QLnLKyA.net
モレマ雰囲気あるな

82:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:29:35.17 R5DOgGxt.net
>>50
ボラのお布施上位モデルがULTRAだと思ってんのか?
ボラの廉価版として新たに出したのがボラワン
ボラかボラワンか
僅かな差額でわざわざ劣等感背負ってどうすんだよ
満足してるんだろ?そのボラワンで

83:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:41:55.09 R5DOgGxt.net
>>72
>ベンツ乗っててAMGじゃないとか気にしないでしょ
その例えはLW乗っててオーバーマイヤーじゃないとかだな
通常のベンツCクラスか廉価版Aクラスか

84:ツール・ド・名無しさん
17/05/16 23:43:25.42 rPICqSJv.net
CLAはちょっとなあ
ずんぐりしててカローラみたい

85:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 01:39:24.74 nL2gnu6J.net
ウルトラってネーミング、ロゴがどうもワシは好きになれん
なんだよウルトラって、もうちょいカッコよくできんかったのかよ
ベンツとコラボしてボーラAMGとかぶっ飛んでくれよ、価格もぶっ飛びそうだけど

86:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 01:40:53.88 JaoCejX+.net
言わんとしていることはわかるわ

87:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 05:05:52.18 GZFfTHWU.net
オマエのセンスもたいがいだけどな。。。

88:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 06:10:47.74 OslMcauZ.net
何でウルトラって付けるんだろうな?
俺もシャマルミレかシャマルウルトラが欲しいんだが、ウルトラってネーミングが微妙でね。
見た目はミレが好みなんだがやっぱり剥げるんだろ?
なんで無印シャマルにしてくんねえの?

89:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 06:53:15.82 kcObYbXB.net
シャマルハゲで良いんでね?シャマルミレ

90:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 07:28:27.87 Cgqwpb7W.net
>>74
LWやCCUはただロゴが派手なのとは違って、ステルスロゴでもきしめんカーボンスポークの圧倒的な存在感がある

91:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 07:41:08.98 gOrNoD8Z.net
おじさんはボーラハイパーが欲しいです

92:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 08:03:38.83 5T2ggKBX.net
外国的にはスーパーとかハイパー、ウルトラとか割りとポピュラーでグレードアップ的な使い方をされてるからな。
日本人だけじゃねぇかな。ウルトラでガタガタ言ってるのは。

93:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 08:19:24.69 fBKhtzFN.net
23cのタイヤがハマるシャマルハゲがほしい
何処かで売ってませんかね

94:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 08:28:12.27 zTnsk6ti.net
pbk

95:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 08:46:19.87 dfSapvQw.net
>>82
いいカモになってるぞ

96:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 08:56:05.65 fBKhtzFN.net
pbkないじゃん;_;
17Cばっかじゃん;_;

97:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 09:04:59.19 zTnsk6ti.net
ダークラベルあるじゃんカンパフリーだけど

98:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 09:41:37.74 l4eGkNrl.net
このスレではロルフの話が出てこないけど
ビガーαの評価ってどんな感じでしょうか

99:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 09:55:44.89 5uBK+ZTS.net
値段が高い
モノはいいんだけどカンパでいったらZONDAくらい
それに倍以上の金額を払っても欲しいならアリだと思う
ちなみに注文生産なので発注してから製造、取り寄せになるよ。1ヶ月くらいかな?

100:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 10:21:47.26 AvSekN1/.net
ボラ50とCCU、どっちが乗り心地いいの?

101:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 10:31:55.74 AHV/cpHt.net
>>98
一年前だとステマか?と思うくらい話題が出てたのに
今は空気だね
俺もサイスポのレビュー記事読んで買ってはみたが
リムが重たくて軽快感ゼロだった
直線番長ホイールの一つ

102:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 11:29:29.93 EoCm4wch.net
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

103:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 11:44:53.25 blPo4Bx6.net
アレス試乗したけどハイトの割に風抜けがよくてビックリした
シャマルより風に煽られないよ
ビガーステルス欲しいんだけど、アルミリムは乗れてないが重そうって印象はある。
EOS3買って人柱よろ

104:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 11:45:53.27 l4eGkNrl.net
>>99
見た目めっちゃかっこいいのに、性能的にはZONDAレベルなんですか・・・
もうちょっと安ければなあ

105:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 11:50:32.95 8kSq/DKg.net
>>88
URLリンク(lifetimecycle.jp)
4代目ボラから付けたけど微妙だよな

106:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 12:33:27.38 eQrRYt6S.net
CCUのあの小さい黄色ロゴってテープ?
はがせるの?

107:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 12:33:47.03 FSvQJyEs.net
まーだそのコピペ保存してる奴がいたのかよ

108:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:38:03.36 B3Xizi7G.net
お聞きしたいのですが、初めてホイールを買います
現在ビアンキセンプレでレーシング7です
今後はヒルクライムもやってみたいです
レーゼロ C24CL キシリウムエリートならどれがオススメですか?
よろしくお願いします

109:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 15:40:31.53 JyWhTBgQ.net
キシエリ

110:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 16:16:26.76 MotgJt56.net
レーゼロ

111:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 16:36:32.92 YBIYDEor.net
c24

112:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 16:52:39.65 1Y1SX4ro.net
キシエリってレーゼロと同じ性能くらい?
値段は同じくらいだけど
となるとキシプロはアルミクリンチャー最高峰なのか?

113:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 16:58:18.95 5uBK+ZTS.net
>>104
書き方が悪かったかもしれないけど個人的にZONDAならアルミ最高峰の一つだと思ってる
こういう書き方するとシャマルとかレーゼロとかあるやんけ、と言われると思うんだけど
ZONDAとシャマルは性格は違うけど、どっちもそれぞれ違う方向性で良いモノと思うんだよね
なので、10万円以上(だっけ?)出しても、5~6万円のZONDAと同等クラスであって超えるものではないかな、という感じ
あとリム幅外々23mmのワイドリムなのでその辺も注意

114:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:02:17.38 R2Yu9708.net
ユキヤもゾンダで練習してるくらいだからな
いいホイールだぞ

115:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:11:20.86 COk9XKK7.net
ゾンダは身体に優しい下駄

116:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:11:47.95 sHWpbZlR.net
今はクアトロカーボンで練習しているぞー

117:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:41:51.62 qt/VsmF7.net
>>112
C17のアルミリムの中で一番リム重量軽い。
挙句にC15ノーマル仕様もあってさらに軽い。
酷評されたエアロもISM4D以降ナローアルミリムの中では悪くない。
キシエリもアルミスポークかステンスポークかの差だけで実質的にセカンドグレードという感じではなくなってる。
剛性も高いしお勧め。

118:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 17:57:54.35 S4H4iYP7.net
ゾンダってそんなにええんか
ほな買い換えるならそれにするわ

119:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:08:57.63 dfSapvQw.net
シャマル・レーゼロは横風にめっぽう弱いし、シャマルに至っては脚を止められない修行車輪だからな。
どのくらい弱いかって、ちょっとしたバトンホイールかよってくらい振られる。
言い過ぎかもしれないが、少なくとも鯔50mmよりヤバイ。
横風耐性があって、高強度で脚も止めないプロのドーパーみたいなスキルとメンタルがあるならシャマルでもいいけどさ。
その点ゾンダは上位のいいところをそのままに、スポークが細いおかげで横風にかなり強い。
ボーネンだって練習でガンガンに使ってたんだから、体力5分の1もない素人がダメとか言うなよ?
シャマルは…エバンスが雨のレースでTUのシャマルで泥んこになりながらステージ優勝したことくらいしか
記憶にない。トッププロの間でもその程度の車輪ということ。

120:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:16:59.53 Uj3Zni6j.net
きしめんスポークが横風の影響を受け易いのは確かだけど
そこまで気にするほどじゃないだろ

121:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:37:33.29 gOrNoD8Z.net
イーストン…

122:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 18:49:32.76 HAC4+HPx.net
>>119
何も使った事ないまで読んだ。

123:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:03:49.32 q6O2mnVK.net
>>119
本当はシャマルかレーゼロが欲しいけど、俺にはゾンダしか買えない。
まで読んだ。

124:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:07:49.90 x1jv9uX9.net
あんまヴィジョンのホイール話出ないな
人気ないのか

125:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:14:39.73 cIKmCRAu.net
ゾンダそんなにいいのか
G3組じゃなければ欲しいんだがな

126:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:19:38.90 sHWpbZlR.net
カンパでかっこいいのはニュートロンとハイペイロンのみだな

127:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:23:28.23 7+yBDI9O.net
>>119
そんな大げさな
そこまで横風気にならんぞシャマル
軽くて硬くてオールラウンドに使えるかなりいいホイールだよ
ロングも200kmくらいなら全然いける

128:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:39:51.00 OslMcauZ.net
>>108
見た目もこだわるならレーゼロ。

129:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:40:08.72 dfSapvQw.net
>>120
ここんとこ久々にシャマルつけて強風の中走ってて無茶苦茶吹っ飛ばされたわ。
普段はゾンダとレースピなんだけど、シャマルの危険度はお話にならない。
キシリは同じアルミスポークでもスポーク太さが初期G3ゾンダ程度なのでさほど問題ない。
それを置いておいても結局使いどころに困る半端な車輪だし。
なんかもうゾンダのために存在する偶像のような感じ。

130:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:40:25.31 blPo4Bx6.net
ユーラスmegaG3でトラックが横を通過する際かなりあおられたけど

131:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:41:14.23 16lSRLqF.net
>>127
きしめんはメッチャ風に煽られるやん。
45mmのF4Rの方が楽。

132:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:54:26.83 dfSapvQw.net
やっぱり同じように感じてる人いたんだ。安心したw
ちなみにレースやってるぶんには集団の中でさほど感じないかもしれんけどね。
まぁエンデューロ常勝のマコトさんですら シャマル全然脚止められねぇ、辛い って言ってるしホントそうだと思う。
止められないというか、落ちる感じが強いというか。駆動剛性が硬すぎなのかなと。
どうしても欲しいならユーラスでいいと思う。今のユーラスなんてハブはアルミだけどUSBで性能は旧シャマル同等だから。
(シャマルウルトラもメガの前はそもそもUSBですらなく、単にカーボン胴ハブだった。ウルトラうそつき)

133:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 19:56:51.30 p+IFf8+o.net
>>132
同じ意見でワロタ
やっぱシャマルは煽られるよね

134:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:02:42.93 dfSapvQw.net
>>133
やっぱりあのスポークのせいとしか思えんね。
煽られ方がレーゼロ以上なのは、リアのまとまった3本のせいかな…
カンパいわくG3は3本まとめることでバトンホイールのような効果を狙ってるそうで。

135:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:06:39.41 SC/VCYxo.net
アルミとカーボンでスレ分けようぜ
10万以下で分けてもいい

136:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:10:13.51 Sxr7/eem.net
空転時の回転良くても、実走で減速に影響するかどうかはやっぱり別なのか

137:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:17:21.58 ZIBsQsPT.net
Alexrims(A-CLASS)のALX473って誰か使った?
見た目は好みじゃないけど5万円弱で1,400gって驚き。

138:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:19:15.73 fXRmcHdE.net
>>135
どうぞご勝手に。

139:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:19:30.01 07rPhGqe.net
>>136
リム軽いと慣性力弱くてすぐ止まる気がする
ライトウェイトとかマジすぐ止まるぜ

140:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:23:58.02 evyGW6wV.net
>>136
マヴィックがまさにそうじゃん
実走だと回る回る

141:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:27:04.63 TXbsnAKX.net
>>139
いや、止まらんけど

142:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:29:57.07 1VoPUUM9.net
ロヴァールのホイールの品質はいかがでしょうか。

143:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:30:43.73 jh00mwI9.net
>>132
スペアパーツカタログ見るとユーラスのベアリングはsteelってなってるんだけど、今はUSBなの?

144:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:33:29.10 B3Xizi7G.net
>>128
ありがとうございます
1番気になっていたのでレーゼロを第一候補にします

145:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:36:23.78 Uj3Zni6j.net
ホイールなんてもんは自分が出せる範囲の予算で
一番欲しいもの買っときゃいいんだよ
何にしたって完成車の鉄下駄よりは良くなる

146:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:40:34.01 Sxr7/eem.net
>>140
そう、マヴィック持ってるけど困惑したわ
空転だと全然回らないのにね

147:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 20:48:46.72 OAzcDns9.net
>>142
最高

の内の一つ

148:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 21:19:02.80 OZZD+mVY.net
>>137
私も検討中。四月中旬発売だったのにまだ出回ってないみたい

149:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 21:25:08.00 gvwgz1Jq.net
シャマルミレC17に4000S2の23Cはめて使ってるけど、普段は困らないかな。
下りで横風来ると怖いけど。

150:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 21:32:56.90 7+yBDI9O.net
シャマル叩かれすぎワロタw
なんか自演くせーけどw

151:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 22:03:12.36 gvwgz1Jq.net
>>150 いやー、いいホイールだと思うよ。 ただ横風はちょっと怖い。



153:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 22:16:48.66 zTnsk6ti.net
おまえら自重軽すぎw

154:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 22:16:54.78 EoCm4wch.net
今のシャマル、レーゼロのスポークなんて、初代のネクタイ型スポークから思ったら何でも無いよ。
ネクタイ型スポークのモデルはF6Rより横風に煽られる。

155:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 23:17:59.68 LyjW97CD.net
>>149
17CにGP4000の23COKなんだ

156:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 23:47:48.68 gvwgz1Jq.net
>>154
ショップの人も23Cで問題が起きたことはないと言ってた。
気持ち空気圧は高めにしてるけど。

157:ツール・ド・名無しさん
17/05/17 23:51:17.58 LyjW97CD.net
>>155
ありがと

158:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 00:16:23.56 vD7L+Zqj.net
>>156
一応嘘ちゃうでということで。
URLリンク(i.imgur.com)
半年くらい使ってるけど困らないかな。
プロ並みの負荷をかけ続けたらどうなるかわからないし、
一応メーカー推奨は25c以上か。

159:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:05:03.93 z4Oyec21.net
>>157
バルブキャップつけないと

160:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:18:32.57 81OIaxNj.net
BORAのクイックに対応したスタンドある?

161:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:27:54.92 9ls0RRKp.net
>>158
実用上は米式バルブ以外はバルブキャップを付けなくても問題ないよ。
あと根本のナットも必要なし。ねじ込みすぎるとスローパンクの原因になる
>>159
ミノウラから対応スタンドが出てるよ。
URLリンク(www.minoura.jp)

162:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:28:26.37 vD7L+Zqj.net
>>158
そこらに転がってる。

163:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:28:37.31 Tp3mX+R0.net
>>158
え?ふつうつけないよね?
俺はつけてるが

164:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 02:33:01.36 81OIaxNj.net
>>160
あ、コレいけるんか。サンクスやで。

165:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 06:06:01.93 TGrJzY/a.net
あれ?今年の二郎でイタリアはジェイ・スポで見れないの?

166:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 06:50:15.00 95ab7zX+.net
だぞーんだぞ

167:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 07:11:56.64 +76H0euG.net
バルブが曲がってるように見えるのは気のせいか

168:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 08:29:32.10 gBGs89zD.net
フルクラム レーシング3買ってきたぜぇ
ハブやリムに貼られたステッカー全部はがして
どこのホイールか分からなくしてやったぜぇ
ワイルドだろう?

169:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 08:36:34.84 UV6xyZIg.net
いや?別に?

170:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 08:50:29.12 DClE3j6P.net
ライトウェイトですねやるならワイルドだね

171:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:05:19.99 Oh5kmtQL.net
>>143
あーメンゴメンゴ
鉄だ。俺が言いたかったのはシャマルも鉄球だったので、その時代のものと実質同じだよという感じで。
USBに関しては、野村が鉄ワンが傷むから鉄の方がいいくらいだって言及してるな。
個人的には結局CULTじゃないと意味が無いと思う。

172:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:42:45.40 yZBypSbe.net
LSDだけど大体月1500km前後走る(メタボ対策)
付いてきたRS11履いてて不具合なく30,000km走った
ハブのメンテは一度もしてない
ゾンダもそんな扱いでいい?
メンテはやっぱ5,000kmくらいで行うものなの?
ハンガー曲がってリヤスポーク巻き込んで
ショップに直してもらってるが代わりに
RS21を1本購入して走ってるんだけどRS11に比べると重くて

173:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:50:10.71 Oh5kmtQL.net
>>171
馬鹿みたいに雨の中走ったり、青空保管したり、変なこと(=弄り壊し)しなければメンテというかチェックは2万km毎でいいよ。

174:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:56:17.14 s22H0i3t.net
>>171
それよりも気になったんだが
メタボは改善されたの?

175:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 09:56:21.05 r3LwSIqu.net
>>154
表記が23なだけで実質25近いタイヤなんだから問題は起きんだろ。

176:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:12:42.16 yZBypSbe.net
>>172
ありがとうございます
部屋保管です。素人ながら大事にはしてるつもりです
>>173
体重103kgから78kgまで減量できました
1年半かかりましたがw

177:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:16:59.01 PmYjRmSp.net
>>125
レーサンもいいんじゃない

178:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:27:13.43 C7qkNLrG.net
カンパクラムってラベルで損してるよね

179:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:28:42.46 s22H0i3t.net
>>175
年齢にもよるけどそのペースで良いと思いますよ
あまりに速いペースだとすぐリバウンドするから
それと自宅でレスラープッシュアップとスクワットをするのもお勧め
体全身が劇的に変わる

180:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 10:54:08.86 Oh5kmtQL.net
>>175
定期的に掃除して中を見ていれば大丈夫だよ。
車輪をダメにする最大の理由は無用な弄りによる破壊だと思うから。
雨天走行での浸水もそもそも弄ったことによるパーツ配置の間違いとか、シールリップの破損が多いんではないかなと。
機械弄りのセンスが無い人ほど弄りたがるし。
カンパのゾンダ以上の車輪は球当たり調整が案外に難しいので、よっぽどガタを感じるとき意外は触らないようにね。
グリスもあまり触らない方がいい。カンパの純正グリスは(たぶん)ウレア系で流れにくく水にも強いんで。
わけわからん文句をつけてグリス入れ替えたりするから後々問題が出るw

181:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 11:22:17.25 s22H0i3t.net
>>179
俺もグリスアップした事がなくて
ショップのスタッフにグリスアップを頼もうかと思ってるが
当たり前の話を聞くようだけど
プロに頼む分にはそういうのはオッケー?

182:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 11:23:27.10 W2ov6b/9.net
最初のグリスはすぐ塗り替えたけど問題無かったよ

183:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 11:27:40.68 WQG/VG/2.net
corimaのmccってふれるの?

184:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:15:34.85 ycUawZn/.net
>>175
ホイール変えるなんてレベルじゃない効果だな。
なにはともあれGJ

185:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:30:13.96 LKVJJUUW.net
>>175
そんだけ体重変わると走りがどうなるのか知りたい

186:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:49:05.46 EvL0LZLG.net
>>171
RS11て軽いのか?RS21の普通のスポーク、完成車付属バージョンだと思ってたんだが

187:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 12:58:49.09 Oh5kmtQL.net
>>180
のむらぼ見てりゃ分かるけど、プロの仕事もよく監視していないとダメかも。
Y'sのブログでもありえないことやってたりするし。
機械弄りのセンスが無い≒知能がちょっとアレ=サルでもOKな職にしか就けない(そういう選択肢しか思いつかない) という方程式

SRAMのように正しいマニュアルを作らないメーカーも悪いし、シマノのようにサル向けマニュアル作っても読み飛ばす店員もたいがいだが

188:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 13:27


189::23.55 ID:v1kQLuqO.net



190:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 13:49:56.45 dgE5yjzh.net
zondaはラチェットうるさくなったらグリスいれてやれよ

191:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 13:58:13.90 u98uHYc2.net
PAX車輪はラチェットの手入れ以外はベアリング打ち直しか、
ハブ交換するしかない感じ?

192:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 14:35:05.27 9ls0RRKp.net
>>187
前より重いギアで走ってないですか?
ケイデンスが下がってるなら重いギアで走ってるということなのでチェックして下さい。
自分もそうでしたが、踏みすぎになってるのかもしれませんね。

193:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 18:07:28.73 VQGdjWkp.net
ハンドスピナーをCULT化したい

194:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 19:12:39.01 peftSoR9.net
LWCっていう中華カーボンホイールってどうなん?
誰か使ってる人居ない?

195:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 21:03:47.04 gy3PHple.net
>>192
銅ではないだろうwww

196:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 21:50:29.87 8bjl9JYZ.net
>>192
去年38ミリハイトのクリンチャーを買った。
3ヶ月でヤフオクに流した。
ダンシングでリアがシュータッチして
あんまり気持ち良くなかった。
クアトロカーボンをガイツーで買った方が良い。

197:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 22:12:45.18 Oh5kmtQL.net
LWCって一昨年あたりにステマしまくってたけど、ニップルホールが炸裂する事例がそれなりにあったらしく、
そこから一気に消沈しちゃったね。ブリッツェン(だっけか)に押し付けてたけどもう使ってないと思われる。
曲がりなりにも日本人の手を経て売られるわけだから、そのぶんだけの信頼(ブランド信頼保証)と製品保証は
あるわけだけど、そもそもニップルホールが炸裂するというのはかなり廉価な工場に作らせたリムで、中華に
ありがちな「うそみたいにカンカンに張った状態」を無視してそのまま出荷ってパターンだな。
中華のBBAはホントやべぇくらい張るからな

198:ツール・ド・名無しさん
17/05/18 22:14:51.20 jvJR6SVR.net
LWCと同じくらいの値段で蟹ならストレートプルで作れるからな。
NDSラジアルだが体重70がダンシングでもがいてもシュータッチしたこと無い。

199:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 02:39:46.56 FwIOoyCA.net
フルクラムレーゼロカーボンかボラワン購入予定なんだが、ホイールって国内の正規品買うべき?輸入品なんか買って何かあっても知らないですよって、自転車屋に脅されちゃった。何もないのは分かっているが、これから見てもらえないのも困るなあ。

200:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 03:14:45.34 6IxtuKEc.net
>>197
自分でメンテやるか、やって貰えるショップ探せないなら国内で買えばOK

201:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 05:13:16.13 KoYmpj29.net
>>197
カンパ系は何かあったら返品すればええよ
2ヶ月くらいかかるが
あと結構傷あったりするから神経質ならガイツーはオススメしない

202:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:05:16.62 E6ttvmJT.net
レースも練習も1本のホイールで全部やるやつっているんかな
ホイールの疲労半端ないだろ

203:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:23:53.44 m9GeyMd/.net
>>200
年10000kmくらいしか走らないけど基本的にレース使用のバイクで走ってるよ。オフシーズンは通勤用バイクでトレーニングしたりもするけど。
どうせ3年くらいしたら新しいホイール欲し�


204:ュなるしモデルチェンジあるしそのくらいで替えちゃう。



205:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:53:52.55 7YgLtAMb.net
>>200
年1.5万キロ、通勤もレースもカーボンチューブラー

206:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:57:26.08 p9sGRTiC.net
何処で購入したかに関わらず
ホイール送ってメンテとかオーバーホールやってくれる業者って無い?
値段高くても良いから
腕が確かな人にオフシーズンの時にでもお願いしたいんだけど

207:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 06:59:43.18 7YgLtAMb.net
>>203
のむらぼ

208:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 07:05:01.69 p9sGRTiC.net
>>204
のむらぼさんって、他店で買ったホイールでもホイールだけ配送すればやってくれるの?
知らなかった
あそこならお願いしたい
これなら海外通販でホイール買うのも怖くなくなったわ
ありがと~

209:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 08:00:27.05 lcIaiVHM.net
>>205
ただし、納期は長めだからな。

210:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 08:26:50.37 QR+Lxm7c.net
>>202
どうやって停めてるの?

211:175
17/05/19 08:29:41.07 /bwcAvQs.net
>>178
ありがとうございます
>>レスラープッシュアップとスクワット
大変そうですねw 参考にさせていただきます
>>179
詳しくありがとうございます
自分は機械弄りはあまり得意ではないので
カンパ等のホイールはやはり近隣ショップでの購入という事ですね
>>184
体重というより背筋と腹筋が付いたと感じた時
走りが変わったかなと感じています(といっても初心者に変わりないですが)
1年半かかった今ということになります感覚が変わったかなと感じるのは
デブデブな体重の時は前腕や手首が痛くて痛くてw
フォームを整える以前の問題だったように思えますし
ホイールは頑丈であることが大前提とショップには言われましたw
>>185
RS21のアタリがついてないだけかもしれません
RS11より蹴り出しが重く感じられます
スポークとハブ周りのネジ?が違うぐらいしか違いは無いように思いますけどね

212:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 10:21:49.38 qFRr3ayt.net
ホイール1本でいくとタイヤの疲労も気になる
交換しながらも1手間だからなあと思いつつ、
とりあえずレーゼロ買うかな

213:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 10:53:55.15 PT4YAuaX.net
ホイールの疲労とかタイヤの疲労とか意味わからん笑

214:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 10:57:03.59 rMGwxEmF.net
タイヤだって疲れるんです!

215:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:30:10.62 Hg1fv3HN.net
ぬわ疲ホイール

216:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 11:32:25.71 tXeM6IPy.net
タイヤ&ホイール「おまえの脚じゃ疲れねえわ」

217:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 15:29:34.82 L7LbL47w.net
レース用で練習は、したくないな
練習なんてどうせパワーしかみてないし

218:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 15:58:22.58 /rE7nuFu.net
さて練習に行ってこよう
URLリンク(i.imgur.com)

219:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 16:08:33.76 rK5z0W56.net
ライトウェイ?
女の子が乗るとかわいいよね!

220:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 16:30:59.56 muMiSAZB.net
昔シェファード乗ってたなぁ

221:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 18:36:08.33 mqUQUMUW.net
ヘビーウエイトのくせにw

222:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 20:56:54.16 xwQ12mD5.net
倉本が新ボラの重量晒してるけど、前より微妙に重くなってんじゃん
ハブは変わってないとしたらこれいわゆるリム重量が増したということだな

223:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:03:41.08 f5oTaggy.net
切れ目を彫り込む分だけリムの厚みが増したんじゃね?

224:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:05:20.71 V3u785Zg.net
ラスペネやメンテルーブは一吹きの勢い強すぎてもうパーツ中にオイルまみれや。

225:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 21:43:14.82 z8JFfJkT.net
>>213
ワロタw

226:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 22:13:51.38 qO56zgkq.net
URLリンク(www.bikeradar.com)
The 454 NSW disc brake will retail at £3390 / $4000 / ?4000 /
キンターマックス税入れると日本では70万円くらい?

227:ツール・ド・名無しさん
17/05/19 22:23:54.42 m9GeyMd/.net
>>223
54万じゃなかったっけ?

228:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 01:04:04.03 PBWqLfAJ.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。
5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、
路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。
事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。
「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ-の車輪に巻き込まれていました。
「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。
腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。
そして、青い顔で駆けてきた運転手に「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、
飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。
運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」
「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。
地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。
また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。
地元では車道を自転車で走る人などいない。時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が
車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。
隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

229:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 02:06:26.17 LG2bS8pU.net
本人が自分の脳って判断してるとこが創作臭いんだよな�


230:Aこのコピペ 第三者ですらたぶん脳って言うくらいなのに



231:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 02:44:24.65 F5CTP/Pb.net
レーゼロシャマルクラスとボーラワンやSPEED40Cとかってそんなに違いがありますか?
例えばヒルクライムでタイムが1%でも縮まるか否かとか

232:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 03:55:21.61 gnbIr5JO.net
脳はグレー

233:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 05:03:43.31 fvcfCR7X.net
>>227
縮まるかどうかは自分次第
気に入ったホイール履いてモチベーションあげて行きゃ縮まるさ

234:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 06:49:37.68 OaXL1PKf.net
>>227
ヒルクライムならリム重量がすべて
ボラワンとかスピードとかは、リムがちょっと高くて
シャマルとかより平地がちょっと有利てだけでほとんど変わらんはず
赤城、富士なら速くなるんじゃね?勾配緩いし

235:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:07:09.93 MjUhzpM5.net
シャマルとキシエリで通勤からレースまで使ってるんだけど、最近リム高ホイールに興味あり。
エアロ効果とある程度の軽さを求めると35mmがちょうどいい?通勤で片道30km、プチ峠を2つ越える。

236:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:08:13.02 452Qc7sE.net
エンジン次第

237:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:17:14.01 AL6vKX2T.net
金を出せる範囲で見た目が一番気に入ったやつを買え

238:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 08:19:51.30 Bqexgn/V.net
ボーラ50チューブラーのリム重量ってどの位?
旧ボーラは出てくるけど現行のが探せない

239:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 10:54:01.83 zA+YTEhd.net
>>234
旧鯔が390~400gでしょ。同じか20gくらい重いよ。軽くはならない。
ウルトラ相当同士の参考実測値
URLリンク(singomannobrog.blog.fc2.com)
URLリンク(www.bikerumor.com)
ちなみに旧のリアが重いのは単に鉄のシマノフリーだから。

240:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:18:23.11 PJgJ0TOX.net
カーボンはともかくアルミのホイールって似たり寄ったりのデザインじゃね?
スポークの張り方は個性を感じることあるけどさ
スポーク無しのホイールって無いよね?カバーは除外で

241:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:28:44.42 Bqexgn/V.net
カーボン買っちゃうとそういう価値観になる
アルミの話なんてどうでもいいし10万以下で分けて欲しい

242:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:37:18.75 PJgJ0TOX.net
それならカーボンホイールの専用スレを作ればいいんじゃない?
値段よりもすみ分けしやすいでしょ

243:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:39:08.58 2luKw5XN.net
アルミなんかどれもドングリの背比べだろ

244:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:45:27.87 Po10fElp.net
アルミの話してる人は何か余裕が無くていつもピリピリしてて苦手

245:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:52:21.07 oLEZyXtR.net
>>236
スポークなしのホイールってのは何を発明しようとしてんの??

246:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 12:56:20.18 HKT/v4Wm.net
ディスクホイールの事でしょ

247:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:00:15.82 2luKw5XN.net
>>240
おっ…俺の用途じゃ必要ないだけだし!
1分1秒を争うプロじゃ無いんだから扱いに気を使わなくていいアルミで十分!!
カーボンディープ履いた奴を鉄下駄でブチ抜くの楽しー(涙目)
こうだぞ

248:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:04:26.40 Po10fElp.net
温度差がね
売り込み必死過ぎと言うか

249:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:13:20.79 Bqexgn/V.net
5万スレ復活させたのはアルミの話でレスが流れちゃうからだったんだけど、今はカーボンエントリーのクアトロカーボンが10万で買えちゃう時代だからなー



250:スレは5万から10万にしとく



251:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:15:59.29 Po10fElp.net
常にコスパを求めてる人じゃない人からしたらどれが最強とかでイチイチ争ってるの見るとゲンナリしちゃう

252:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:30:31.56 NNA5pcmJ.net
安い選民意識だなあ
大した収入でもないだろうに
ここはホイールの話するスレなんだから一部のホイールの話だけしたければ自分らが隔離スレ立ててやればいいよ
年収800万以上のホイールスレとかさw

253:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:34:36.95 UlycA4ca.net
これぞコンプレックスの塊みたいな見事なレス

254:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:36:22.73 2luKw5XN.net
>>247
そのホイールの話をするのに鉄下駄のしょうもない話題が多すぎるから5万以下で隔離したんでしょう

255:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:42:35.48 Bqexgn/V.net
お互いにいいラインが10万の気がする
S-WORKS乗りとドッペル乗りが1つのスレで共存するのが無理な様に、ライトウェイトと鉄下駄の話を一緒にするのは無理がある

256:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:46:27.73 NNA5pcmJ.net
だから10万以下、じゃなくて10万以上のスレ作りやいいでしよ?
俺は全価格帯の話ししたいから、変な線引きされても困るわ
一部の話ししたい人が自ら隔離されればいいでしよ?

257:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:48:51.56 1jAM7QnY.net
完成車買ったんですけど
最初はゾンダ買えばいいですか?
みたいに質問が繰り返されてるんじゃ困るけど
アルミハイエンドと
カーボンハイエンド分けても
スレの活気なくなるだけじゃないか?

258:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:49:19.15 NNA5pcmJ.net
俺は今アルミだけど、次はカーボンにしたいし、その都度スレを分けてみるのもアホらしいし、アルミと10万以下のレスが見たくないって人はホイール総合スレは見ない方がいい

259:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:51:39.94 Po10fElp.net
ね?やっぱり余裕無いって言った通りでしょ

260:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:52:47.10 CUkZG5yW.net
カバーって言ってるのがディスクホイールのことなんじゃない?

261:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:52:56.44 NNA5pcmJ.net
お互い様でしょ?
あなたのレスのどこに余裕や品格があるの?
同レベルのくだらないやりとりに見えるんだけど?

262:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:53:14.14 WMN8osY+.net
んまあ試しに10万以下でやってみるよ

263:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:55:03.79 NNA5pcmJ.net
俺はこの話ししたいから、それ以外の話はよそでやれって横暴過ぎない?
普通に考えて。
それが心に余裕がある人って事なんですかね?

264:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:55:11.76 Po10fElp.net
>>255
ディスクは本来スポーク無し
カバーはスポーク有りに被せるいわゆるなんちゃってディスク
じゃないかな

265:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:55:59.94 NNA5pcmJ.net
じゃあ俺は10万以上スレ立てるわ
ここで10万以上のホイールの話ししたら荒らすからw

266:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:56:38.95 WMN8osY+.net
んまあ試しに分けてみて上手く行くようならいいでしょ

267:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:57:43.57 NNA5pcmJ.net
そうだね

268:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:58:39.08 1jAM7QnY.net
10万なんて
一番分けちゃいけないラインだろ?
5万は完成車から交換で理解できるし
ライトウェイトやゴキソなんかの
超高級ホイールの専用スレなら理解できるが
シャマルからボラウルぐらいは
同じスレだから意味があるんじゃないのか?

269:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 13:59:00.81 NNA5pcmJ.net
とりあえず10万以下スレ立てろよ
それテンプレにして10万以上の立てとくから
まあ夜になるだろうけど

270:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:00:16.35 NNA5pcmJ.net
確かに10万基準にしてる時点でお察しだわな
バイト見下してる派遣みたいだわ

271:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:00:47.55 HKT/v4Wm.net
取り敢えず次は5万以下が埋まる時に10万以下でスレ建てるよ
>>1に数スレ前から書いてあったけど無視されてたし

272:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:01:51.42 2luKw5XN.net
心に余裕なさすぎてワロタ

273:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:01:57.98 NNA5pcmJ.net
じゃあ先に10万以上スレ立てるからそっちでやれな

274:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:04:11.96 NNA5pcmJ.net
本当に余裕がないよね
10万以下の連中と一緒にされた�


275:ュないザマス!とかさ 普通に仲良く話せばいいのに、貧乏人が必死で買うとこうなるって典型 時計オタクにも多いよ、こういうの



276:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:06:23.81 NNA5pcmJ.net
そんなわけでそろそろ本題のホイールの話するかな
ドッペルの鉄下駄を載せ替えたいんだかゾンダとクワトロどっちがオススメですか?

277:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:08:07.87 1jAM7QnY.net
なんだこの
Cクラスや3シリーズ買って
国産セダンバカにしてるような
必死な奴は…

278:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:08:28.49 n51zTZ3/.net
NNA5pcmJ

279:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:09:06.97 NNA5pcmJ.net
知らないなら無理してレスしなくていいよw

280:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:30:55.16 y6bma+8D.net
そして誰もいなくなった

281:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:35:49.08 pfyQOcWk.net
>>271
カーボン買うまで貯めとくかレーゼロオススメ
ゾンダでいいと思える自信があるのならゾンダでいいんじゃね

282:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 14:55:03.72 LTS+ZuO/.net
>>275
レーゼロカーボンで一挙両得やね

283:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:09:38.10 NNA5pcmJ.net
レーゼロは貧脚にきつそうだし、カーボンはディスクブレーキが普及してから乗り換えたいんですよね
まずはゾンダでつなぎます

284:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:15:17.56 NNA5pcmJ.net
クワトロは微妙なディープとメンテの手間が少ないから結構惹かれるんですけど
大抵ゾンダ勧められますねぇ
そんだけコスパいいんだろうね

285:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:18:10.71 NNA5pcmJ.net
クワトロとシロッコ間違えた、、、
恥ずかすぅ

286:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:18:50.95 Ama7/EaI.net
scirocco c17とかいうの出るから少し待った方がいいぞ。

287:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:22:56.54 tkDnj7bm.net
primeのカーボンクリンチャーってどうなんだろ

288:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:23:53.23 NNA5pcmJ.net
マジすか
ポダリンガーなんでcは17がベストですわ

289:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:38:19.69 8GufKN/2.net
>>281
銅以下略
かなり気に入りました。といっても2002シロッコと
プライムrp50しか知らんのです。後で売ること考えたら
クアトロカーボンの方がいいんでない?
おらこれしかないので付けっぱなし。
ラチェット音は大きめです。

290:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:40:40.26 Xl+4+BoY.net
昼間から気持ち悪い奴がいるな

291:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:45:07.20 7ktj1foF.net
BORA ULTRA 35かSPEED40c
悩む

292:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:45:24.23 G2g83n36.net
スピード40Tの俺 高みの見物

293:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:47:12.72 CUkZG5yW.net
>>259 それはそうなんだけど、>>239はディスクホイールのことをすべてカバーを付けたなんちってディスクだと思い込んでると推察しただけなんだ。

294:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:48:04.96 7ktj1foF.net
チューブラーは興味無いの…
使ったけどやっぱりクリンチャーの利便性を取りたいの…

295:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 15:49:56.11 CUkZG5yW.net
間違えました。
×>>239
>>236

296:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 17:17:24.57 aAJ2XlsN.net
prime気になるよねぇ
rp38買ってみようかな

297:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 17:50:49.10 5zw/5/6W.net
クアトロカーボンからbora one 50 クリンチャー買い換え検討中
主に平地での高速巡行や短い登りで速度アップしたい
そこまで性能差ありますか?

298:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:28:04.94 Bpxs3Q4M.net
ありません!
以上です(´・ω・`)

299:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:42:48.77 u67CLhfA.net
どっちも乗ったことないし全くしらないけど、値段とか考えるとないなw
そっから乗り換えるなら最低でもウルトラや
知らんけど

300:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:44:52.36 LTS+ZuO/.net
>>291
BORA50にするならROVAL CLX50は?
回転は遜色ないし軽いしエアロだし

301:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:52:55.77 PBWqLfAJ.net
う゛ぉんう゛ぉん悩むう゛ぉん!!

302:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:53:01.79 k1eWoBYA.net
>>291
ミドルからミドルに乗り換えても大して意味無いよ

303:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 18:55:39.29 ySdod4Va.net
同じ使用用途のディープホイールでは無く
キシリプロカーボンTUにすれば?

304:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 19:11:16.48 F5CTP/Pb.net
>>277
ディスクはコケ気味だぞ…
結構なブログで意味を投げかけられてる

305:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 19:15:20.10 Odv5TqVs.net
>>294
robalは糞だろ

306:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 19:19:53.17 LTS+ZuO/.net
>>299
CLX乗ったことないでしょ

307:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 19:56:01.20 u67CLhfA.net
ROBALで思い出しましたが、スペシャライズドの完成車ホイールってどうなんでしょうか?
ロード全般ですが、30万の完成車買ってもそれなりに走ろうとしたら買い替え直後にゾンダ以上に載せ替え必須で
プラス5万近くかかるじゃないですか。
ジャイアントなら30万でカーボンホイールっぽいですが、スペシャライズドはどうなんでしょ?

308:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 19:57:25.56 u67CLhfA.net
天下のスペシャライズドだからそれなりに走れるとは思うんですが、結構重いんですよね

309:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:00:40.95 TGC3J9IR.net
どうでしょうか?
じゃなくて用途を言えやw

310:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:03:25.67 ySdod4Va.net
ジャイアント買いたまえ

311:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:05:28.36 u67CLhfA.net
サーセン
用途は荒川ボダリングです
ほぼ平地のみなので巡航重視
ロングライドの乗り心地重視
今のところベストはゾンダ
だけどたまに見知らぬおっさんとレースみたいになるので
向かい風でも高速巡航したい

312:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:07:38.36 JYoHIgPY.net
ヒルクライムしないならそのままでいいよ

313:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:08:25.75 u67CLhfA.net
ジャイアントは2台乗ったのでさすがにもう、ですよ
トレック、メリダ、キャノンも同じ感覚でいいかなと
レースで上位に入っているところ乗りたいなと
フルカーボンで安いし、ルーべのクッションとかやるじゃない、と思ってスペシャライズドです

314:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:09:47.74 u67CLhfA.net
>>306
まあ重い以外にそんな悪くないんだろうなとは思ってましたが・・・

315:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 20:27:17.89 OFpsN08a.net
>>294
BORA50は無理なのでbora one 50です

316:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:03:53.77 LTS+ZuO/.net
>>309
BORA ULTRA買った方が絶対後悔ないよ
ひと月ふた月くらい節約しよう

317:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:04:37.03 u67CLhfA.net
5万以下のホイールスレみたけど、たしかに貧乏人隔離スレは必要だわ
日本語からおかしいし、まともな仕事に就いてねぇわ
ホイール云々じゃなくて層が違うわ
金持っててあえて、乗り心地重心でゾンダ買うなんて例外もあるけどねぇ

318:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:11:45.63 f8yRo31D.net
>>311
自分の日本語がおかしいってことに気付いてないの?w

319:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:14:25.19 c4+5jJTU.net
乗り心地重心低め

320:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:15:33.05 u67CLhfA.net
>>312
ここはお前の来るところじゃないよw

321:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:16:20.80 pRgyKuL/.net
重視の間違いに気付いてない?

322:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:18:48.89 u67CLhfA.net
飲みながら適当に書いてるし誤字くらいあるよ
話の通じない本質的に知能指数低い系とは違うのよw

323:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:19:28.44 TGC3J9IR.net
>>311
あそこの住人ほとんどが貧乏人コンプでコスパの話しかしてなくてヤバイよ
ちょっとでも5万以上ホイールの話題出た瞬間に阿鼻叫喚で発狂して荒らしだの出てけだの言われるからなw

324:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:19:58.58 PBWqLfAJ.net
言い訳来ました
顔真っ赤

325:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:20:09.29 u67CLhfA.net
まあそんなわけで、俺も低所得ワープア層とホイールの話したくないんで、
10万以下ホイール隔離スレは賛成だわ
たかが数万の工賃高いとか、話合うわけないしな

326:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:21:03.18 lI8uuCLd.net
>>315
その子レスに書かれてる話の内容や文章を見るにどう見ても
高学歴高収入の人間に見えないのに
成りきってるつもりで悦に入ってるかわいそうな子なんだよ

327:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:21:08.67 UB+6J/Dx.net
定価ベースなのか売値ベースなのか

328:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:23:58.28 pRgyKuL/.net
安いに越したことはないとは思うけどね。俺のロード用品、半分くらい割引された物で賄ってるよ。

329:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:24:10.49 u67CLhfA.net
底辺層をこっちに連れてきちゃった
すまんな

330:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:25:01.31 PBWqLfAJ.net
類は友を呼ぶ

331:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:26:15.22 u67CLhfA.net
ホイールが高いか安いかとか、5万か10万かとかはどうでもいいんだけどね
うるさくて頭の弱い層と同じところで飲みたくないから、高いお店で飲むように、
10万以上ホイールって縛りつけると、金持ってない頭弱い層はだいぶ隔離できるって事でしょ

332:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:27:51.62 f8yRo31D.net
なんだ酔っぱらいか、人格障害者だと思ってた

333:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:28:32.32 PBWqLfAJ.net
ROBAL

334:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:30:33.61 u67CLhfA.net
ほらね
話の本質に関係ない揚げ足取りばかりでホイールの話ができない層
実際問題貧乏だからそういうことになるのよね
頑張っても買えないものの知識は身につかないから

335:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:33:06.58 JqRiKIEy.net
分けたとしてもアルミorカーボンで十分だろ

336:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:35:32.38 PBWqLfAJ.net
>>329
これ

337:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:35:51.14 u67CLhfA.net
話題として分けるならアルミ、カーボンでいいけど、それだと高級アルミの話を
どうがんばっても買えない層とする羽目になるわけで。
隔離の目的なら金額でわけた方がいいよ
本来的には分ける必要なんかないんだから

338:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:36:18.40 1jAM7QnY.net
わかったから
金持ち専用のスレたてて
そこに引きこもってろよ

339:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:39:02.80 lI8uuCLd.net
>>332
メンテの話は不可も追加でw

340:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:39:26.98 3dTHB0L4.net
301 ツール・ド・名無しさん 2017/05/20(土) 19:56:01.20 ID:u67CLhfA
ROBALで思い出しましたが、スペシャライズドの完成車ホイールってどうなんでしょうか?
ロード全般ですが、30万の完成車買ってもそれなりに走ろうとしたら買い替え直後にゾンダ以上に載せ替え必須で
プラス5万近くかかるじゃないですか。
ジャイアントなら30万でカーボンホイールっぽいですが、スペシャライズドはどうなんでしょ?
自称金持ちが気にする必要あるのかねぇ?ww
口調も変わって余裕無しか…

341:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:39:38.34 fS9SVkY3.net
高級アルミってw
カーボン持ちからするとゾンダもシャマルもたいして変わらん

342:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 22:58:39.10 pC19+Ler.net
カーボン持ってるけど、さすがにゾンダとシャマルは違うだろ

343:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:03:05.18 32e3/SV+.net
パワーかけなければか変わらない。ブレーキは違うか。

344:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:09:45.13 F1kVwssE.net
ID:u67CLhfA
ID:NNA5pcmJ
は5万スレでゾンダのハブメンテの質問した奴だろ
つかIDの概念理解してないみたいだな
恥ずかしすぎる

345:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:14:55.41 c4+5jJTU.net
>>334
これは恥ずかしいwwwww
y'sスレでも真っ赤っかだしwww

346:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:17:18.93 W6Mq+kHe.net
うわぁ…

347:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:18:23.95 wq8etn08.net
心配いらない
臭い奴は軒並みNGにしてる

348:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:22:40.19 sjJyLjjl.net
趣味の世界に年収とか持ち出す奴って

349:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:23:32.51 sEVKEK8i.net
貧乏人どうの日本語どうのって自虐だったのか

350:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:28:57.34 AxRqoMNe.net
>>305
平地のポタリングならホイールなんて何でもいいんじゃないの

351:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:37:59.88 P0HSGbUJ.net
中途半端にゾンダ辺り履くとペースが


352:被る人増えるから抜くのに余計な体力使うハメになりそう 仮に火が付いてプチレースになっても良いホイール履いてエンジン強いローディだったらきつい



353:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:44:46.11 iZ9zuDyu.net
やっぱりロード乗りってキチガイが多いんだな
世間からヘイトを集めやすい訳だ

354:ツール・ド・名無しさん
17/05/20 23:45:03.41 ar1fjJwg.net
ゾンダボーネンはもっとキツイヨ

355:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 01:22:40.76 xHBo3msa.net
ワイドリムいらね

356:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 01:49:45.20 vez8TXts.net
ここはぼちぼち廃盤になりそうな、ニュートロンお薦めしたおこう。
ゾンダよいイイと思う。リム細いし、

357:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 02:43:35.68 SR1SpuqM.net
ゾンダの話は別スレでどうぞ

358:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 07:50:44.98 z0DtiqK1.net
REに影響されてるヤツも多いと思うが、あいつ自己資金で買ってるホイールそんなに多くないからな。
ロヴァールだって元々スペシャにあてがわれたもんだし。

359:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 11:01:11.22 pivGMLU4.net
REが今使っているホイールで自費なのはカンパ系とマビック系とLW系だよな
サクラやゴキソは貸与だね

360:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 11:11:19.09 z8OoE5Wl.net
REって何?

361:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 12:42:50.61 pivGMLU4.net
長丁場や長距離のレースってREホント強いね

362:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 13:29:16.47 d7OA9Ji9.net
しかし新sacraの21万って微妙だな。
ガイツーの有名どころが射程圏内だし
かつ、今さほど実績ないから、これを選ぶ理由がない

363:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:02:19.32 WPD1slWA.net
>>353
六本木エクスプレスな

364:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:39:13.22 2vlY1mQg.net
RXなのに、なぜRE?

365:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:40:09.65 ZURObgEY.net
>>357
質問する前にググレカス

366:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 15:42:46.79 k76rQ1Hh.net
>>357
ロータリーエンジンだから

367:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 16:38:32.81 9wg1m/Z5.net
エクスプレスってEが頭文字じゃないの?とマジレス

368:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 16:39:52.26 ZURObgEY.net
>>360
判ってないなら黙ってろカス

369:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 16:46:04.54 Mfb/UPpP.net
REとか言ってるのはいつものキチガイだから相手にしちゃダメ

370:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 17:19:50.95 HXbroJV3.net
RX7にRE71履かせてた懐かしい日々を少し思い出した。

371:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 19:07:07.18 TzzzVpFU.net
サラリーマンの生涯年収もうとっくに稼いでるんだから仕事辞めてガチでプロになってほしいRE

372:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 20:46:54.47 QIZnA19H.net
レー3に対抗できるその価格帯のMavicのホイールというとなに?

373:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 21:39:57.01 z0DtiqK1.net
>>360
か、頭文字D…!?

374:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 21:41:53.02 z0DtiqK1.net
>>365
厳密には対抗できる価格のものは無くて、キシエリが対抗馬。ただし性格が全く異なるので対抗にならない。
カンパとマビックを比較するのはナンセンスかもしれないね

375:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 21:49:17.46 i9xCxQX0.net
マビックはリム軽くて踏んだら面白いように加速するから膝痛めやすい
ソースは俺

376:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:24:34.44 YHAkpN8j.net
デュムランがキレてるw

377:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:41:50.75 7NeVjWQQ.net
MAVICのボーラ的ポジションのホイールってなんだ
カンパならボーラ、ハイペロン、フルクラムならSPEED、シマノならデュラ
思い浮かばんな

378:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 22:43:15.32 8GnSJsEp.net
コスカボアルチやないんかい。

379:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 23:09:03.48 B9PqjKq+.net
忘れられるフラッグシップwww

380:ツール・ド・名無しさん
17/05/21 23:50:35.73 7NeVjWQQ.net
なんか思い浮かばんな。
コスカボのイメージしか無いわ。

381:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 01:11:13.62 NDNVT15W.net
コスカボの40だと思ってた

382:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 03:46:04.61 xeHIXwXC.net
MAVICは色々と手が込んでて面白いな。
CXR80TとキシリSLR、この2つは乗ってて本当に楽しい。

383:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 07:36:54.95 7hjV+Mzc.net
現在キシエリを丁度良いと感じていますがコリマの非MCC47mmの剛性はそれと比較してどう変わりますか?登りは勿論平坦のスプリントにも使っていこう思っています。

384:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 09:54:06.99 nRyQ+hgz.net
ゾンダからの乗り換えでレーゼロコンペとクアトロカーボンどちらがオススメですか?
3時間くらいのエンデューロ(短いアップダウンあり)のタイムアップ狙いです。

385:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 10:09:43.81 zwOwa5do.net
クアトロカーボンの良い話は聞かないからレーゼロじゃね
特に剛性が良いというインプレが無いので剛性重視したいならレーゼロかと
空力剛性どっちも欲しいし本番とかあるならやっぱもう少し頑張ってボラワンになるんだろうなぁ

386:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 10:15:17.83 FDqVgiot.net
そこでレーゼロカーボンですよ

387:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:02:41.77 L1h9xqfp.net
>>376
キシエリ持ってちゃんと走ってる人がコリマに手を出すとは思えない
ぜひ買って使ってみてくれ
>>377
普通のレーゼロ買って満足したのちにゾンダでキッチリ練習したらいいと思うよ
ぶっちゃけゾンダの方がタイム伸  いやなんでもない

388:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:14:07.18 64q+FVpQ.net
結局はエンジン次第
何度言えば分かるんだか

389:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:20:11.43 0z3k3nSX.net
自治区のクワトロカーボンのレビューに対するbad数見てると
粘着がいるとしか思えないな

390:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:24:36.77 esJ2d2GQ.net
ロード購入して4年
そろそろホイールをグレードアップしたいけど、買ったホイールが
今のロードに使えるかわからなくて購入できない
自転車仲間もいなくて聞ける人もいない、どこを見たらいいでしょうか?

391:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:28:08.20 8aL3MLTb.net
自治区って何?

392:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:32:15.12 qGU4bymK.net
大手であそこまで安いカーボンクリンチャーを出されると都合悪い人がいるんだろうね
同メーカーにしても小売りからすりゃただでさえワイドリムになったハイエンドアルミが売りづらくなるだろうしね

393:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:48:16.82 qOf39GfR.net
>>381
思考停止のノータリン

394:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:49:51.36 JUgAGfsP.net
クアトロカーボンはいらないけどな
シールドベアリングの時点でない

395:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:51:45.55 ad5jn0Xg.net
>>371
ぶっちゃけそうですけど1秒でも速くなるならいいんです貧弱な僕には

396:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:53:50.51 qGU4bymK.net
>>387
張り付いてるのか?
随分反応早いな

397:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:54:11.43 ZPT8XMag.net
今はカーボンクリンチャーなら
レーゼロカーボンでいいんじゃないの
俺はBORA ONE CLにしたけど
今ならSPEED40Cでもいいかもな

398:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:54:29.23 KKajtk6P.net
>>386
ノータリンって何?

399:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:56:29.77 /W/ibSiq.net
>>390
値段が全然違うじゃん
レーゼロカーボンとクアトロカーボンじゃ
レーゼロカーボンの方がめちゃ高いやん

400:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 11:58:17.88 W07ftaW5.net
カーボンクリンチャーならsacraの50clがいいんじゃない?
カーボンクリンチャーでは安いし
何より昨日の大会でも優勝者が使ってたし

401:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:02:53.96 rBEjECfH.net
機材の有無(ホイールの良し悪し)では


402:なく本人の実力なのにここの人は何も分かってないですね. 機材のせいにせず自分の脚力のせいにしてください.



403:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:05:37.97 FDqVgiot.net
>>393
あんな中華ゴミ使うわけないやろ
同じ値段出すならBORA買うわ

404:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:07:35.56 Gk5Lbjzd.net
corima mccの650cが欲しいけどカタログから消えて随分経ってしまった
どっかに新古品ないかな…

405:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:10:13.93 qOf39GfR.net
>>394
思考停止のノータリン

406:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:10:30.81 ZPT8XMag.net
>>392
ああ、ごめん外通購入が前提で話してた
国内正規品ではレーゼロカーボン買う気にならないけど
外通ならクアトロとそんな変わらんし
レーゼロカーボンがいいんじゃないって言っただけ

407:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:11:43.07 UZlTfECS.net
レーゼロカーボンってそんなにいいの?アールシスのが総重量軽いし買い替えるほどかなあとか思っちゃうんだけど

408:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:24:15.61 zifdmwjH.net
アールシス持ってるなら買わなくてええんやで

409:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:25:16.39 apld8RcF.net
>>395
思考停止のノータリン

410:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:26:12.67 nRyQ+hgz.net
>>387
シールドベアリングとUSBベアリング、CULTベアリングってどれくらいスピードに影響するの?

411:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:29:16.74 SKVtBlZ9.net
こんなところまでSACRAが湧いてるな

412:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:29:23.41 kFOUjMrl.net
見た目なら断然クアトロカーボンなんだけどね。。。
てか最近のカンパ系の特徴でスポークがだんだん細くなってるね
個人的には太い方が見た目的に好きなんだけど

413:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 12:44:34.27 Itw7pknI.net
>>402
ADBベアリングが一番回る。どれも誤差ではあるが

414:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:26:47.46 /tWKNExW.net
>>402
低速時で0.1%くらい
時速40キロ以上の高速域だと0.01%くらい

415:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:26:51.73 jJ8y977H.net
空転でいいならR500もよく回るぞ

416:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:28:16.16 /tWKNExW.net
手で回して回るのそれリムが重いだけだから参考にならん

417:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:31:05.80 fKsk3eFN.net
>>390
スピード40Cの値段も気にしとけ

418:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:39:13.24 L1h9xqfp.net
>>393
あの差なら間違いなくR500履いても勝ってたけどな

419:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:43:45.36 L1h9xqfp.net
>>404
カンパとマビックはそもそも太いスポークを良しとしていない。
横風の影響を最も受けやすい部分なので、できるだけ細いほうが良い。
アルミスポークでは両社仕方なく前後方向に太くしてるけど、それでも年々細くする努力をしているし、
カンパの場合はディープリムには必ず細いスポークを合わせている。これは横風の影響を最小にするためと、
駆動剛性が過多にならないようにするため。(単に硬けりゃいいなら誰も苦労しないわ)
そんなに太いのがいいなら俺の

420:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:46:36.56 BnTAE5u5.net
ポークビッツの話しはしてないから

421:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 13:58:11.78 HzGQ2rhQ.net
早くその短いバルブをしまいなさい

422:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 14:36:03.89 SP4ip27O.net
バルブエクステンダー付けてるし

423:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 16:34:03.35 5zE4mDHk.net
被ってるから使いものにならねーしw

424:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 17:04:13.49 8OK/2FA+.net
>>383
4年前のだと25cのタイヤはくとフレームと干渉したりするかもね。
23cのタイヤ使えるホイールすりゃいいんじゃないの?

425:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 17:07:32.69 85m+p1YV.net
勘違いしてる人いるけどワイドリムは23c履けるからね
なぜか知らんけどダメだと思ってる人が散見されるけど

426:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 18:09:41.45 VmR8v3yM.net
>>417
カンパのホイールとかだとマニュアルで実質禁止になってるんだよ
リム内幅17cだとタイヤサイズは25C~
マニュアルの元ネタはETRTOリム/クリンチャー・タイヤ適合表に載ってる

427:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 18:31:50.98 4nRwnKPt.net
クリンチャーでツライチみたいなことすると外れるリスクあるよってのがETRTOやらJISやらの規定のキモなんだと思う。
ロードは高圧だからまあ外れないとは思うけど他人に大丈夫とか言ったりはしないな。

428:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 19:10:40.65 jJ8y977H.net
URLリンク(twitter.com)
お前らなんか言われているぞw

429:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 19:21:07.97 /Hwj3UBA.net
それでも鈴木亜久里は表彰台に立ったからな・・・

430:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 19:46:56.53 Wn8l6OTO.net
勝ったら自分の努力のおかげで負けたら機材のせい
当たり前だろ

431:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:01:05.26 IBjAP3f7.net
>>411
リムよりスポークの方が横風の影響大きいの?

432:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:04:34.79 Wn8l6OTO.net
そうだよ

433:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:23:11.87 3gc9+m+E.net
だからレーゼロですっ飛ばされて、コリマやロルフだとあんま影響ないんか
ペアスポークさいつよじゃん

434:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 20:28:25.02 /yTjAjPq.net
WHR 535中古屋で25000で売ってたよ!

435:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:28:23.50 iWew/xRu.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)
zipp302ちょっと良いなと思ったけど
1645gって重すぎない?45mmCLだとこんなもん?

436:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:30:03.57 2RT/gxKV.net
ハメ撮り流出した人だよねw

437:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:30:29.13 IBjAP3f7.net
まじかよ…

438:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:31:30.27 /Hwj3UBA.net
重量気にするならクリンチャー使わなきゃいけ良いだけ

439:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:36:26.40 w79+FzKe.net
いまだに重量云々の人いるのか
ゴキソで優勝してるってのに

440:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:45:47.85 dEkhzieF.net
SACRAで優勝したって本当?ソースは?

441:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 21:50:37.42 UH1GfuuZ.net
おたふく

442:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:18:52.34 IHfhungU.net
ブルドック

443:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:23:57.75 dmK1fS/G.net
いやいやここはカゴメだろ

444:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:25:38.77 V5NYYseK.net
404NSWが1500g台だからかなり重い

445:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:35:28.51 y2mhJj3d.net
>>432
URLリンク(roppongiexpress.hatenablog.com)ツールドひたちなか

446:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:35:40.32 dUbxFoxz.net
>>432
マジかよ?15万前後の予算でキシプロエグザリットかR9100-C24かレーゼロナイトにしようとしてたけど断然SACRAにするわ

447:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:44:35.91 LdZIA3Q7.net
カーボンクリンチャーで優勝ワロタ
おや?クアトロカーボンで優勝って話はまだ聞いた事ありませんね~(笑)
カンパニョーロ(笑)

448:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 22:52:48.31 XRBKd4uv.net
のむラボ信者涙目wwwwwwwwwwww

449:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:08:15.56 L1h9xqfp.net
>>417
公式で推奨しないというコメントが出てる。
履けるけど向いてないという認識でおk

450:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:11:13.46 XRBKd4uv.net
今後このスレの覇権ホイールはSACRAという事か

451:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:17:41.08 x+dibgL3.net
覇権もくそもねえよ
好きなの買えや

452:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:32:10.47 mbc0u0Ao.net
速い人は中華ゴミでも速いんだね

453:ツール・ド・名無しさん
17/05/22 23:39:50.02 x0KOwX9C.net
そうだよ�


454:H遅い人はLightweightでも遅いから



455:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:13:40.69 5jrc+Y2o.net
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        |フルクラムがやられたようだな…   │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   | フフフ…奴は四天王の中では最弱…    │
┌─└────v─┬────┘
| SACRAごときにやられるとは  │
| ホイール界の面汚しよ…     │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     カンパ      マビック     シマノ     ICAN

456:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:31:24.35 0aXTudQX.net
>>427
同じ45mmの303nswが1475g

457:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 00:32:52.24 Mt3wzDtY.net
10万のSACRAに負ける雑魚ホイール共www

458:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 01:01:24.79 T+PRpOh5.net
レーゼロ17cに25cグランプリ4000s2と
キシエリプロSLに23Cグランプリ4000S2どっちがおすすめかなぁ?

459:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 01:04:47.94 A342i1EO.net
そりゃ六本木の人がサクラ使おうがゾンダ使おうが勝つだろうが、自分がライトウェイト使ったって絶対勝てない

460:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 01:09:51.03 T+PRpOh5.net
449です
因みにバイクはCAAD12です

461:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 01:30:59.18 DZx5rZuw.net
>>451
平地メインならコンペティツィオーネに25cがいいんじゃない?

462:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 01:58:32.84 vLaKTba2.net
コンチの23は実質25近く幅あるよ

463:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 02:08:45.30 JNAHRehU.net
>>453
218 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2017/04/20(木) 23:25:20.61 ID:gF2vjgkt
>>211
GP4000S2の23cを内径15cのリムにはめてすぐがこれ
URLリンク(i.imgur.com)
大体23.6mmだわ

464:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:03:33.26 00lv1BUH.net
>>453
ねーし
自分で測ったことないだろ

465:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:06:30.47 +67fojMw.net
>>450
使ってもらってるのが凄いわけなんだが。。。
クソならこんなに使わないから。そこ分かるか?
まあ馬鹿だからわからないだろうな

466:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:08:16.55 wl/Ho2sO.net
>>453
俺の股間のコンチは45Cぐらいあるが?

467:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:09:49.02 /ERDp7x8.net
>>457
決戦用?

468:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:14:16.06 52uPen5V.net
彼のおかげでカーボンクリンチャーでラテックスチューブ使えるのも分かったしワイドリムで23c使えるのも知った
ゴキソとサクラホイールがいいホイールだと言うことそしてエグザリットは雨でも問題ない制動力なのも分かった
そして外資系最難関企業で超激務だと言われる所勤務でも10時くらいには帰ってると知れたな

469:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:15:22.10 wl/Ho2sO.net
決戦っていうか毎晩JDを絶叫させているが?

470:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 03:18:34.49 Z+1C+nGQ.net
>>460
マジで?
ヤバイな

471:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 05:56:37


472:.35 ID:MIvGWCY3.net



473:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 06:04:39.05 hwV20Sg0.net
ワイド化や25cc
流れ的に加速より快適さなんだろうな
毎日練習させるように、

474:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 06:14:24.10 kh8TW0U3.net
>>441
タイヤの銘柄にもよるがフォークとかのクリアランスがギリギリになるフレームもある筈。

475:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 06:19:23.41 T+PRpOh5.net
>>452 ロングライド・ヒルクライム・等です
c17にはめてるグランプリ4000S2は自分の場合26,5です。110psでの場合ですけど

476:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:09:13.37 a/gW9V7V.net
>>456
アマでもスポンサードされてる人は、使いたいものを使える訳ではない。
彼の場合は沖縄に使うのがホントに使いたいホイールだろう
ロードレース用途としてはね

477:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:25:46.37 +F40C5r6.net
>>453
コンチの23は実質25近く幅あるよ

478:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:26:23.73 wjrFRZ1K.net
>>466
となると御器所か。あれいくら効果あると言われてもヒルクライムで使う気にならないねー

479:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:43:02.33 avBudy7n.net
ここまでサクラ湧くと絶対買いたくないな、くれるなら話は変わるけど

480:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:48:25.97 kfzwU7UJ.net
乞食なのはわかった

481:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 08:57:17.72 KUvTZq17.net
もらってもオクに流すわ

482:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 09:28:36.35 UbFkjMHU.net
やっぱオンリーワンのZIPPが再強か

483:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 09:54:50.68 WmYnhEE2.net
>>464
そういう取り付け寸じゃなくて、単純にタイヤのプロファイルがタイヤメーカーの設計値と変わるからだよ。
オートバイなんかと同じ考え方だね。

484:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 11:14:47.99 +MwVUgWA.net
キシリウムプロエグザリットて登り向きですか?
25Cなのでダメですかね

485:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 13:42:41.57 tbMXBJJm.net
エグザリットSLにすればいいじゃない

486:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:04:17.95 52AYxaSJ.net
BORA ULTRAとか頑張って買っちゃった奴等が悔しくて仕方がないんだろうなぁ
まあ素人にとってはどうせ自己満足なんで元気出せよ
ULTRAはサクラよりカッケーじゃん
みんな持ってるし

487:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:26:59.58 WmYnhEE2.net
いや、俺は持ってない

488:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:31:37.97 UU+tyxzj.net
中華カーボンである程度精度が出てるものが欲しいならサクラの半額程度で買えるpaxメカニコでいいじゃん
見た目でオラつけるFF山口と違って、サクラは見た目から中華カーボンなんだし

489:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:44:33.48 GwU+zaub.net
sacraファンがもし本当にいるとして、この流れだと何も言えんだろうな
前にも言ってた人いたけど煽り抜きで聞きたい
他に色んな選択肢ある中で、同じ13万出して
sacra選ぶ理由はなんなの?本当に分からん
以下直感とエアロ禁止

490:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:55:00.04 KP+xSZjh.net
世の中にはブス専だってデブ専だっているんだからファンがいても不思議でもなんでもないけどね

491:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 14:58:48.48 UU+tyxzj.net
まあ、オカルト好きが多いのは確かだね
カタログ値を信用するしかないのは事実だし
せめてそのあたりの理論構成が整然とされていれば騙される人間も多かったんだろうけど

492:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 15:25:02.15 QkNi+hj8.net
最大の売りの空力効いて来るコースじゃ無いし、脚力だよ結局。

493:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 16:15:27.86 MbdyAlp7.net
そもそもカーボンクリンチャーがクソばかり。
ボラクリですらクソ。
ボラチューブラーは最高なんだけど、結局カーボンの限界なんだろうな


494:。 13万だすんならシャマルなりキシリなりのアルミフラッグシップホイールを買うほうが吉。 所詮軽量性も皆無だし。 エアロ? 空力が足りない分は鍛えて踏めば進む。



495:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 16:22:48.26 UbFkjMHU.net
何十万円払おうがクリンチャーな時点で同じグレードのチューブラーより200g以上重いもんな

496:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 16:29:58.99 B9RsGM9H.net
ムチャクチャだな

497:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 16:45:25.23 cDiTKrpw.net
ぶっちゃけた話チューブラーだよな
まあ普段使いはクリンチャー使っちゃうけど
乗り心地、軽さすべてチューブラーの方上

498:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 17:37:14.89 kVrSnZrA.net
チューブラーの定番タイヤってあるの?

499:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 17:42:14.16 0bHFYq5r.net
定番はコンチコンペ、ビットリアコルサあたりかな、コンチコンペは固いので薦めない

500:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 17:45:10.80 kVrSnZrA.net
>>488
そうなんだ。ありがとう。
>>all
カーボンTU検討しているということで、ギリギリすれちではないということで勘弁して。

501:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 17:45:34.54 wJetre4A.net
いれた後に待ってるのは最高の乗り心地だよなw
いれるまでクッソ大変だけど

502:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 17:47:13.53 H12gTeO5.net
利便性と転がり抵抗を捨ててチューブラー選んじゃう人って

503:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:01:39.78 J1sdmGDj.net
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-30BLT]
これにシマノRS81は使えますか?

504:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:13:06.99 kVrSnZrA.net
>>491
用途によって、複数ホイールを使い分ける人もいるんですよ。
良い所を見てあげようぜ。

505:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:14:12.32 UU+tyxzj.net
利便性は大して変わらん
と言いたいがタイヤ運ぶのは確かに面倒だな
日をまたがない限り持って行くことはないが

506:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:14:47.76 NCHCHHeQ.net
はい 私です。
乗り心地が良いので大変満足しております。

507:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:16:26.95 ablK3Wo5.net
決戦用でbora ultra買おうと思うんだけどレース出るならクリンチャーよりチューブラーのがタイムアップ期待できる?
今までクリンチャーしか使ったことないけど

508:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:19:18.96 WmYnhEE2.net
カーボンディープTUは中華やレースピをほぼ毎日6年も使い続けてるけど、たまにゾンダで出る日も
べつに違いは感じないな。登坂に微々たる重量差は関係ないし、平地で42km/h超える領域でも
そんなに差を感じない。
登り返しのアタックでゾンダの方が立ちが強い(というか車体が立ってくるのが早い、反応がいいというのか)くらいかな?
じゃあゾンダでいいじゃんってことになるけど、そこは見た目だよねっと

509:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:19:45.43 JNAHRehU.net
REが去年後半からはずっとクリンチャーしか使っていないけど勝っているから
タイムアップ云々はあまり関係ないんじゃない?

510:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:20:45.68 E8rkGXjg.net
キシエリというのが良いと聞いたので
調べてみたらワイドリムで25Cなのか

511:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:34:55.05 33XOvVai.net
>>491
そう言う人って大体チューブラー使わずに言ってんのよね
使ってんなら転がり抵抗とやらが軽さに敵わないのは分かるだろ
雑誌やメディアのクリンチャー推しに反応し過ぎなんだよ
乗ってから判断すりゃいいのに

512:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:36:42.32 MqAX5T/8.net
REって何?

513:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:38:32.33 g6izgNHl.net
この流れで、「いつものクリンチャー厨が出てこない、珍しいな」と思っていたら、やっぱり湧いてきたかw

514:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:42:30.98 8OfNlW1T.net
お前も湧いてて草

515:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:45:01.42 P/ntIfLR.net
のむラボ厨はごめん


516:なさいしなくちゃな 人としてな



517:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:45:47.66 wjrFRZ1K.net
>>501
ロータリーエンジン定期

518:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 18:54:54.85 ZMZSNElN.net
ボラクリ買わずにSACRA買って良かったわ 笑

519:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 19:00:40.73 6m9C3vrV.net
優勝歴があるカーボンクリンチャーで定価がクアトロカーボンより安いホイールを教えて下さい

520:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 19:35:33.45 WB5Ggdbr.net
Aliexpressで売ってる SUPERTEAM

521:ツール・ド・名無しさん
17/05/23 19:46:38.32 H12gTeO5.net
そもそも10万円を切るカーボンクリンチャーってほとんど無いよな
クワトロカーボン価格破壊しすぎ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch