■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目at BICYCLE
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 17:12:42.86 7u4eGedo.net
>>1おつ

3:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:19:39.95 Ui+y9iEW.net
【自転車用 奥多摩エリア 簡易道路・標高地図】
URLリンク(www.geocities.jp)
【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
URLリンク(www.akibax.co.jp)

4:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:20:06.76 Ui+y9iEW.net
├田口峠┬─南牧─下仁田─254─富岡─藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17─┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場─神


5:流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤ ├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手 佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐ │       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ 141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │ 小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │ │    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐ 川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤ ├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐ ┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒 ▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ 瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ 牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │ 山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │ ┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │ 牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤ 丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤



6:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:20:27.27 Ui+y9iEW.net
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖─城山──橋本─┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原──412─┬412──┐ │└16─町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └─── 宮が瀬湖 ─┴─┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├─┐     ││  │  │  境
  峠      ├──丹沢湖── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├──┴┬山北─246 ─┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └──┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└─名古木─┘┌1─大磯─平塚──藤沢

7:ツール・ド・名無しさん
17/05/03 18:20:48.09 Ui+y9iEW.net
黒谷      ├──粥新田峠┐
 ├─┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬───小川町─┐
   │┌──┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌─白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └─東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├─┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└─白石峠入口──┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌─┤   ┌─┐   └────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └─┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌─梅本線 ──┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝─笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └─畑井┐ └──┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌─┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └─┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠─名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └───原市場─ 小瀬戸───<70>──┴─飯能

8:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 11:34:33.57 0Gcnv2De.net
昨日秩父のダム行ったらダムカードとかいう物を配布と書いてるから貰ってみた
これを集めるのに走るのが楽しそうだけど普通に定番?

9:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 11:43:00.57 BR57NA8A.net
埼玉県民にとっての十万石饅頭くらい定番

10:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 13:29:12.60 LlDmzhQi.net
>>7
浦山ダム、合角ダム、滝沢ダムのカード3枚をもって、二瀬ダムに行くと
特別なカードを貰えるぞ。
あと、毎月1日の日の浦山ダムもな。

11:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 14:56:33.78 IDAovJ2Z.net
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬───小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬──┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬─┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬─┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └─┤   └─┼─┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市──睦橋  拝島└──
窪││    峠 峠  │    └──┴─ 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬─上川乗──┘  盆掘林道 ┛┌┴──楢原町─拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌──16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ─┘     ││ │┌─20──日野橋─20
│    ┃  │   └─┴─棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR──四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤

12:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 14:56:44.08 IDAovJ2Z.net
地図、これが抜けてる

13:ツール・ド・名無しさん
17/05/13 17:28:09.48 bAyuxuHZ.net
重複したんで先にこっちですー
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■■47越し目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bicycle板)
>>7
スレが建つくらいにはメジャー
ダムカード集めている自転車乗り 2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bicycle板)

14:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 14:51:41.69 h28z+hd3.net
>>12

15:ツール・ド・名無しさん
17/06/03 14:53:20.35 h28z+hd3.net
なんかすごく間抜けなことをしたスマン
>>12
DAT落ちしてるのでこっちageおくよ

16:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 18:32:55.39 sCwa7Gks.net
すいません。
青梅方面から有馬峠開通してますか?
2週間前駄目だったので

17:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 18:49:05.60 S2OF0X04.net
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
6月末をめどに開通予定とのこと

18:ツール・ド・名無しさん
17/06/10 18:50:16.89 sCwa7Gks.net
>>16
ありがとうございます!

19:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 07:36:56.93 LLaJkQA5.net
成木か
自転車の国税副審判官 交通ルールを守り、車道を走行中にトラックと接触し死亡
スレリンク(poverty板)

20:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 11:33:05.39 UHg2ccMg.net
>>18
追い抜こうとしてぶつかったって…
ジジイはホント凶器だな

21:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 16:40:34.55 7CTkGXB4.net
小平市鈴木町在住のワシがお悔やみ申し上げます

22:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 12:42:45.61 /TdVOatd.net
殺人トラックか
トンネルはこえーわ
正丸トンネルとか

23:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 08:06:47.87 if+450cz.net
暑いからモチベーション低い。起きるのもだるい。出発時間が遅くなって余計に暑い

24:ツール・ド・名無しさん
17/07/08 18:34:23.25 Dq7AYgRW.net
この季節は早起き出来るか出来ないかが左右するね

25:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 07:57:41.49 2QO0DG/g.net
午前2時頃にスタートして午前8時頃に戻ってくるのがいい。

26:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 09:21:44.98 gO7GVMjv.net
暗い時間だとツキノワグマに遭遇するから峠道入るのは6時以降にしてる
明け方は普通に車道にいるからびびるわ

27:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 10:02:30.30 nDeI0Wpe.net
ちょw
どこの峠の話?

28:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 11:04:46.50 BZiaA94M.net
ちょっとスレチになるかもだけど教えて
今週か来週の平日にでも富士スバルライン行こうと思ってるのだけど都民の森1.5倍程度と考えたら甘いかな?
あと、上で飲み物買っても容器は持ち帰らなきゃらしいのだけどグラスとかで出してくれる売店とかは無いのかな

29:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 12:14:03.65 mS1YZGWg.net
>>27
勾配が緩いから、なんとかなるよ。
上れば上るほど涼しくなるから、この時期なら都民より楽かも

30:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 17:07:33.35 BZiaA94M.net
>>28
ありがと
飲み物はボトル2本でなんとかなりそうだね
のんびり行ってみます

31:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 17:38:21.50 H9WWJe94.net
>>26
熊の目撃情報ネットで見てみ
奥多摩は藤倉、時坂峠で遭遇したわ

32:ツール・ド・名無しさん
17/07/09 20:06:37.19 qjScYroa.net
刈場坂峠にロードバイク用っぽいバッグの忘れ物

33:ツール・ド・名無しさん
17/07/10 06:45:46.80 3ZhsNZ96.net
今度のブラタモリは秩父だよ
ブラジャータモリ。

34:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 09:54:19.20 WZr7l2zl.net
自転車通勤時に吸い込む大気汚染物質は人間に悪影響を及ぼす
URLリンク(science.srad.jp)
>調査データによれば、自転車ライダーは一日に吸い込む大気汚染物質の半分以上を
>一日の6~8%という通勤時間中に吸い込んでしまっているという。
>また大気汚染レベルが高い上り坂を激しく呼吸しながら自転車で駆け上がれば
>健康に与える被害も大きくなる。

35:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 16:41:24.48 ymnlCMDM.net
>>33
日本食を食べるときに摂取する塩分は体に悪影響を及ぼす
欧米食を食べるときに摂取する動物性脂肪は体に悪影響を及ぼす
アフリカ食は十分な栄養が摂取できず体に悪影響を及ぼす

36:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:13:41.82 43ixcGwO.net
今日の都民の森はキツかった…
干からびたわ
週末はトウモロコシ販売してるみたいよ

37:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 19:21:56.75 sVMEFRFF.net
今日みたいな猛暑日に都民の森はきついだろうに
都民の森に限らずこの時期の峠は無茶するなや

38:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:01:21.01 h72+M1P2.net
乗り出しから涼しい峠って、東京近郊にはないよね、、
乗鞍や草津まで行かないとダメかなぁ

39:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:08:47.96 CCvwDJZO.net
行ったことないけど奥武蔵グリーンラインとかは夏場木陰で涼しかったりしないの?

40:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:12:03.64 ssfGvwiI.net
奥武蔵は涼しくないんだな
斜度がそれなりにあるから木陰なんてあってないようなもんでかなり疲労する
日照りのとこも多いし涼みに行くところではないよ、自販機とかもほぼないし

41:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:34:14.78 N4U7CaD+.net
あんな浅いとこで涼しさ体感できるようなら
今頃登山キャンプ板は満員御礼さね

42:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:47:51.98 S3X5da/k.net
>>38
吾野-高山不動-GL-刈場坂-正丸のグループライドをやったけど
ダブルボトルじゃなくても大丈夫と言ってしまったのが大失敗で
刈場坂峠の移動販売車でコップにアクエリアス200円が高くても唯一の救いという有様だった。
同じ奥武蔵でも、山伏峠-正丸峠とか天目指峠、子ノ権現のあたりなら自販機があるので
どうにかなると思う。

43:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:53:18.02 N4U7CaD+.net
それは言ってしまったのが失言なだけで
GLの涼しさとはあんま関係ないよーな

44:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:55:08.36 4MFzB2ZQ.net
>>41
高山不動尊に水場あるやん

45:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 21:59:33.77 S3X5da/k.net
>>43
高山不動尊の階段下まで急坂を登って階段を見上げたけれど、上らなかった。
二重丸舗装の激坂区間を越えた先のGLの茶屋は
廃屋で自販機が使える状態では無かったけれど、あそこ水場あったの?

46:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:06:04.12 eVvotam/.net
逆川林道は尾根まで出れば涼しい。

47:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:11:33.72 KrJHXpaz.net
草津も軽井沢も涼しいと思ってたら大間違いだぞ
夏の暑い日は上もかなり暑いし紫外線が痛い

48:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:12:59.57 4MFzB2ZQ.net
>>44
正確には高山不動尊手前の三輪神社ってとこストビューでも確認できるよ
あと刈場坂下る途中に高麗川源流の碑の奥に湧き水もあるね
飲める水かどうかは保証しないけど俺は大丈夫だったよ

49:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:21:34.09 crP8rbW0.net
今日、道志みちで山中湖、河口湖走ってきた
涼しかったが風がそこそこあったせいかな?
強いまでいっちゃうとしんどいので微妙だね

50:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:23:23.23 S3X5da/k.net
>>47
蛇口と流れ出る水が見えたけど、これ飲んでも大丈夫なのかな~。

51:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 22:28:58.80 UQWWZSnr.net
平日は刈場坂の移動販売すら無いから顔振峠の茶屋が命綱だけど、それはそれとして下界よりは涼しいよ。
萎えるほどの暑さではない。

52:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 23:52:04.09 nXgNohRS.net
>>49
ドゥムランしたらいいじゃない

53:ツール・ド・名無しさん
17/07/11 23:52:13.00 NBDvjrR5.net
>>38
標高低いし風が吹き抜けないから蒸し風呂でクソ暑い
虫も大量だから夏場に走る場所じゃない

54:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 00:13:24.37 zwhDq2Ym.net
ナイトライドも駄目そうかな
299へ降りる林道がデンジャラスすぎそうだけどw

55:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 01:26:24.87 qBZ6O+Pi.net
今ぐらいの時間なら涼しいかもね
やっぱり日の出てる時間は暑いよ

56:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 09:34:05.36 sDWTAdiQ.net
昨日初めて白髭トンネル通ったけどやべえな
ここで情報仕入れてなかったら吹っ飛んでたわ
ありがとうございます

57:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 10:39:06.53 waRlQTPJ.net
白髭トンネルは登り専用。下りはむかし道へ退避すべし

58:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 10:47:03.09 zwhDq2Ym.net
>>56
こんなまわりみちがあったとは・・・

59:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 11:16:21.37 ScvnDHlq.net
むかしみちへの迂回路入口、トンネル出てすぐみたいな所にあってわかりづらいんだよね
よくボーッとしてて白髭トンネル突入しちゃう

60:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 11:44:25.06 yTmu8cJD.net
白髭トンネルは自転車の事故起こってないのかな
初見で調子こいててバンプきたら吹っ飛ぶでしょ

61:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 12:03:53.66 yXycCA3E.net
むかし道に迂回するくらいなら、
青梅街道を走ったほうがマシだと思う。
むかし道への交差点はトンネル出入り口の直近にあって、
飛ばしまくってるクルマやバイクさらには自転車が多く、
必ずしも無事に二段階右折できる気がしない。

62:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 12:08:59.37 yXycCA3E.net
むかし道は、登り方向では、何度か走ったけれど、
舗装が新しくなってる区間もあって、
以前よりは走りやすくなっている。
ただし、奥多摩駅側は案内看板の通りに進むと、
ずぶずぶの砂利道を担ぐことになるので、
さらに北側に迂回するルートを事前確認しよう。

63:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 13:38:25.26 3VA6Cvb3.net
富士スバルライン涼しかったなあ
2合目くらいから汗ふきでなかった
帰りの道志道も夕方は涼しかったなあ
ひぐらしが鳴いてて夏の終わりかよwと思ったよ

64:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 15:33:20.03 J2lHF236.net
>>62
マイカー規制は始まってるよね?
行ったのは晴れてる日?
快晴でも涼しいのなら来週あたり行ってみようかな

65:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 15:44:22.16 3VA6Cvb3.net
自分が行ったのは月曜日で快晴。登り始め正午から。
この日の夕方5時からマイカー規制が始まるって書いてた。
ただバスが多くてビビる。その内何台か黒煙まいて走っててまいった。
2合目くらいから涼しくなるよ。5合目は半袖レーパンではちと寒かった。

66:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 16:41:23.51 6jnhj97R.net
五合目は日本人より中華が多いんだよな

67:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 16:45:48.75 J2lHF236.net
>>64
ありがとう
ウィンブレ忘れず行ってみる

68:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 16:51:39.45 oPsi51HO.net
スバルライン涼しいんだね
今日の飯能は危険過ぎる暑さだった

69:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 18:52:25.30 1KafC/fi.net
スバルラインはバス黒煙がなあ
登坂をしながら息を止めるのはつらい

70:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 19:02:33.85 cKFwC4yh.net
前にふじあざみライン猛暑日に行ったら1700mくらいで脚が攣った
(少し休んでそのまま登ったけど)

71:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 19:02:44.85 6jnhj97R.net
スバルラインは絶足つるから恐怖の場所だわ

72:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 19:46:46.66 2P4voqJs.net
スバルラインは100mごとの距離標がいやらしいわ
余計長く感じる

73:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 22:37:12.43 EVPm1mZO.net
スバルラインで黒煙出してるバスって、
儲かってなさそうなバス会社だよね、、、
鳩バスが一番優秀かな。

74:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 22:47:45.20 EYqlJ0zb.net
黒煙吐いてるバスは、アクセルべた踏み減速したら登れません的な欠陥車両みたいなのが、対向車くると脇スレスレを追い越してあの世が見える

75:ツール・ド・名無しさん
17/07/12 23:04:59.76 gflLQR1R.net
高地の酸素濃度でチューンしてないから
多少はしょうがないのでわ

76:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 00:34:54.43 s4i6Onpp.net
だいたい初度登録がかなり古いバス
中古で買ってローコストでまわしてる所か設備更新できない所でどちらもお客にはなりたくないところ

77:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 04:11:52.67 11X+2sBK.net
>>74
ターボで過給してるから、関係ないよ

78:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 05:16:51.59 Q6Bv3Ptc.net
都民の森経由の風張峠ってヒルクライムの練習になりますか?

79:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 07:42:25.59 NVKoSzUv.net
山梨ってディーゼル規制してないのな
富士山自体環境破壊酷いし、観光地として目先のことしか考えてないのはあかん

80:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 08:51:03.69 M13FknK2.net
>>77
富士ヒルシルバーの知人は、風張峠まで行かないで
檜原村役場の交差点から、都民の森までひたすらTTしてたよ。
FTPがわかるからちょうどいいんだって。

81:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 09:23:13.63 UlccPSuT.net
柳沢峠を一息で登れるようになったらどんな峠も対応できるようになるんだろうか・・・

82:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 09:39:40.28 oMNZ7bCB.net
丹波山側なら余裕だろ。
距離があるだけで、勾配は緩いし。
塩山側は知らん。

83:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 09:45:46.30 UlccPSuT.net
>>81
大弛、麦草、乗鞍、富士スバルラインに挑むなら塩山側で鍛錬しないと駄目か・・・

84:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 10:44:29.38 78iQNAjW.net
スバルラインも乗鞍もゆっくりなら鍛錬しなくても登れるだろ

85:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 11:10:37.66 UlccPSuT.net
>>83
良いこと聞いた貧脚クロスバイクマンでも週末行ってみるか

86:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 12:55:29.42 ZfcUXYNd.net
>>84
はまやらわのわらび餅は食っとけ
美味いし最近、バイクラックも作ってくれたぞ

87:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 14:16:04.09 mqjYFsEv.net
ヒルクライムの練習は長いのやキツいのを一本上るより
名栗の山伏峠や白石峠を3本、4本上る方が効率よい

88:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 14:36:25.70 h6owNigB.net
>>86
理由は?

89:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 16:18:41.29 HVzmGtRa.net
ツール走れないからだろうw

90:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 16:39:18.10 Zp5Axa2s.net
この時期、日中の塩山側は死ねるな。

91:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 17:09:39.36 HVzmGtRa.net
表和田峠を電動アシストママチャリで登ってみたけど、内装8段でも、スプロケ13Tではさすがにきつ過ぎた
何度か止まって心肺回復を心掛けたけれど、
20kgの自転車の自重を腕で支えきれずに、自転車ごと坂下に落とされそうになったよ

92:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 17:11:32.72 4uqC9f96.net
塩山側を実業団が走ると何分くらいかな?

93:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 17:52:13.78 PLziXZrI.net
>>86
詳しくお願いします。
最近ただ登るだけじゃなくて練習したいと思うようになってきた。
タイム縮めるというより力をつけたい。

94:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 18:05:54.95 6Km37UNI.net
前に山岳賞を獲ったSSさんが日本に来た時に言っていたけど
ヒルクライムに強くなる為には7割くらいの力で登る練習を繰り返した方がいいって言ってたな。
俺も理屈は知らんけど。

95:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 20:25:50.57 Kvyn7DU7.net
要するにSSTだろ?

96:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 21:29:10.59 osbTAJ0W.net
>>93
SSって誰やねん

97:ツール・ド・名無しさん
17/07/13 21:56:12.04 9fOenkVP.net
サムエル・サンチェスさんを知らんのか

98:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 00:19:00.42 MT2eiihZ.net
ステファン・シューマッハだよ

99:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 00:24:38.48 FOMHROvC.net
佐野史郎ちゃうんか?

100:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 05:01:01.37 Cz9ezFRK.net
SSTとは、
人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。
発達障害のある子どもなどに対して効果があるとされ、学校や療育施設、病院などで?...

101:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 08:08:20.94 gFhn1gwp.net
小沢トンネルの名栗側にニワトリが居たから捕まえようとしたけど駄目だった(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

102:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 08:13:46.58 tK31vu8p.net
年老いて卵生む数が減った鶏はそうやって離されるとか

103:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 08:28:45.10 FtlkOcGq.net
焼き鳥にするか唐揚げにするか迷うな
さっぱり蒸しどりでもいいな(*´&#65091;`*)

104:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 08:50:58.81 8fNBRIxo.net
コンタドールがスペシャのプロモビデオ内で、正の字を書いて何度も短めの坂を走るトレーニングをしてた。
普段それをやっているのかは知らない(笑)

105:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 08:51:51.77 gWXcSuT9.net
老鶏は肉で食べてもあまり美味しくないよ。
スープの出汁にするとすごく美味いが

106:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 11:00:52.78 99mn3mNU.net
とちの実で冷やしきうり売ってんのな
(´・ω・`)

107:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 11:35:36.74 VfK71e+F.net
今日のみん森は暑くて全然踏めねぇ
いつもは1時間は切れるのに今日は1時間どころか5分も遅かった

108:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 12:42:31.25 j46hcy99.net
この暑さで走ってるやつすごいわ

109:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 13:50:26.84 A9wzEV23.net
民森に登るは何が楽しいの?

110:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 13:53:22.06 lZPgLfZn.net
この時期、柳沢峠を塩山側に下ってまた奥多摩まで戻る気力はないな…

111:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 14:25:41.29 CMKJeKWP.net
この暑さで走る私もアホだなと思ったけど、2本目行ってる人見て上には上がいると思ったわ。

112:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 14:38:44.66 mXY3GGyl.net
2本登れるってことは最初は全力で登ってないってことかな
1本に絞って常に全力で臨むのが俺流

113:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 15:10:43.43 /EhSe3Se.net
>>111
落合さん
お疲れ様です!

114:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 16:03:11.81 tWL2/6Yv.net
>>111
え?
2本とも全力ですよ?

115:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 17:09:27.05 pSUvzWuy.net
ここんとこ夏バテで峠はおろかローラーすらする気がおきない
こんなんじゃあかん、明日こそはどっか行こう…

116:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 17:11:18.56 50SIw7t3.net
全力で2本とかスゲェっす

117:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 18:30:42.43 xyQ//k2P.net
こんな日に風張林道アタックした方、お疲れ様です
俺はきのこセンターで舞茸買いに旧道で死にそうになってましたけど自転車の方は大丈夫でしょうか

118:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 18:37:17.37 DMP+Y9nV.net
この時期スポドリはダメやね
水とか麦茶じゃないと口の中ネッチョネチョなるわ

119:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:41:36.29 Tg49MKjx.net
>>117
いろはす塩れもん…じゃダメなんですか?

120:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 21:55:03.26 cEeh/643.net
甘酒飲もうぜ 甘酒!!

121:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 22:02:54.17 VfK71e+F.net
市役所過ぎてからの南郷あたりで同グループ仲間で協調しながら玉になって5、6人が走ってたけどああいう変なのが多いから車から恨まれるんだよ
縦に走れよ

122:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 22:21:13.09 1FB2SAjD.net
で、ここで愚痴ってんの?

123:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 22:47:04.90 PkDCLwwy.net
そうだが悪い?どこの誰とも知らん奴探せるわけないし、すぐ通り過ぎたから注意もできん

124:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 23:20:11.16 iub63AI7.net
>>120
そういう危険運転チームは2ちゃんで晒していいよ。
チームジャージ着てたらチーム名が書かれてるだろう。
写真撮るのはめんどうでもジャージの文字読んで記憶するくらいわけない

125:ツール・ド・名無しさん
17/07/15 23:29:41.62 4/OmX9nZ.net
チーム名さらすなら写真付がいいね
反社会的団体に因縁つけるなら

126:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 08:51:19.07 ZkxG9MZt.net
自動車もバイクも自転車も、それぞれがが少し譲り合うだけで気持ちよく走れるのにな。

127:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 08:53:16.13 y9oVeL0O.net
だいたい写真1枚じゃ状況わかんないんだけどな
妄想膨らむ分盛り上がるけど。

128:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 15:01:33.59 fhYPto3X.net
木陰を求めて右側走行やめちくりー

129:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 15:21:26.15 loKmtlEw.net
今日は走ってる奴少ないな
自転車もバイクも…

130:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 15:56:30.23 sVqtPxnQ.net
都民の森の帰りに中学生くらいのチビッコ?が何人か走ってた
会釈がぎこちなくてほんわかした

131:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 18:48:21.18 Zyhd2u/M.net
和田峠→鶴峠→松姫峠→今川峠→柳沢峠からの塩山で帰ってきた
甲府盆地の暑さがヤバすぎる

132:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:09:02.32 2D4AKHUw.net
また柳沢峠に戻らないとw

133:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:09:46.04 IysAyiVC.net
時期外れもいいところですが、冬場でも凍結等無い坂ってどこか無いでしょうか
埼玉県内、または県外でも大宮から電車輪行1時間でいける範囲であれば教えて欲しいです

134:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:13:02.58 7Z6AGEpE.net
>>132
白石峠

135:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:23:28.63 IzwPoDWL.net
飯能の山伏峠が凍結してたら、どこの峠もアウト

136:ツール・ド・名無しさん
2017/07/16(


137:日) 19:24:12.28 ID:pnwMsw75.net



138:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:51:09.28 n03MiQnT.net
除雪出るから都幾川方面は走れない日は年間数日間くらい
白石定峰間は最悪初雪から雪解けまで走れない

139:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:56:32.26 FSmKBDD7.net
苦労坂や東京バーディークラブ坂

140:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 19:58:22.30 Ay5rjxzv.net
>>137
ゴルフ場テラオソロシス。

141:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 20:30:36.59 xQiwe5cS.net
山伏も白石も結構凍結するじゃん

142:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 20:54:34.12 IysAyiVC.net
皆様ありがとうございます
どうしても秩父方面は難しそうですね
まだ先なのでもうちょい色々検討してみます
南、神奈川とかそっちなら大丈夫なもんでしょうか

143:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 21:46:24.70 0FikTEkQ.net
>>132
物見山。

144:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 21:46:41.53 0FikTEkQ.net
>>132
物見山。

145:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 21:47:29.70 0FikTEkQ.net
二度書き失礼。

146:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 21:51:25.68 NY4OVGyJ.net
凍結とか、いま何月に生きてるんだよ

147:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 22:20:54.58 IzwPoDWL.net
弓立山は凍結しない

148:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 22:42:45.54 O3+I9Tic.net
伊豆まで行けば凍結しない


149:よ



150:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 22:46:48.81 Stp88mRF.net
勾配がきつくなってくると落ち葉でも滑って危険だ。

151:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 23:02:02.69 RQQAhQE6.net
高篠峠でネコが鳴いてた

152:ツール・ド・名無しさん
17/07/16 23:58:42.15 VuCuxKRO.net
アーッ!って

153:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 00:19:36.77 vjyFyOb1.net
>>132
和田峠東京側は東京都が除雪してくれるのでほぼ凍結なし。
神奈川側は除雪する気がないようなので凍結してる。

154:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 07:49:12.51 EUC4l/FD.net
>>147
風張林道の落ち葉ゾーンとかな

155:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 07:55:11.54 3zC5v/o4.net
>>144
来月にならんと…融けないんだ…

156:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 08:37:23.33 HK4SA6us.net
乗鞍エコーラインの終点畳平までは
今月1日に開通したばかりでは

157:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 08:39:04.10 C7H2cj5a.net
凍てついた心は融けますか?

158:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 12:26:34.65 1tr8axMk.net
山梨方面厚い雲海が…
@中央本線車両車窓から

159:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 12:53:35.89 1tr8axMk.net
甲府辺りはそれほど問題ない感じ

160:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 13:18:38.70 IZc0dFV9.net
塩タブレットの効果って結構凄いのな、水分は水かミネラル麦茶で採って塩分はタブレットにした方がスポドリよりいいわ

161:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 14:12:51.08 dzbjYdqq.net
>>157
自分もそれ
スポドリ飲み続けてると飽きがくる

162:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 14:45:02.19 /gZ5scVF.net
グリーンダカラ意外と飽きない
甘味料使ってないからかな?

163:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 15:09:22.19 aqjb3lUi.net
塩分とりすぎはイクナイ
って言われ続けて抵抗があるかもしれんが
ヤギが崖から落ちるようなリスクをおかしてまで舐めにいく物質なので
めっちゃ暑いときは わざと 塩分とりすぎ状態にして
寿命少し払うつもりでいくと気合いが続く

164:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 15:20:04.80 dp6tx/Pu.net
>>160
ヤギ関係ねぇw

165:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 15:36:08.06 4rJp4NMW.net
檜原周辺にいる青鳩も塩を求めに湘南方面に向かうと聞く

166:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 15:44:21.93 bZkm5HJI.net
アイスボックスにコカコーラ入れて飲むと最高に痺れるんだわ
ヒルクライム終わったあとの御褒美にやってるけど脳みそとろけちまう

167:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 15:53:11.78 rGBV2ITg.net
いろはす塩レモン初めて飲んだけどいいね

168:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 17:36:26.02 rpDPi4jh.net
喉が渇いたり、
水が染み込むのが分かるとき、
それはもう脱水症状おこしてる。
>>157
水とスポドリでボトルを分ける必要がなくなる点でも、
塩タブ+真水は便利かもしれないね。

169:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 17:57:09.80 YeNDdACo.net
前は塩飴と水派だったけど、飴だと溶けてべたべたになるから
塩タブにしたら超快適になった

170:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 18:03:23.11 u8MEC39Y.net
2run飲んだけど全然改善しねぇ
ハンバーガー食った方が良かった

171:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 18:44:25.79 KtC6lDeY.net
最近コンビニで水買おうとすると、いろはすとかいうクソまずい果物液いりのが多くて困る
真夏の酷暑の中はしったあとは普通の水が一番うまいと思う
ジュースや炭酸は胃が受け付けない
お茶も悪くない

172:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 18:51:34.40 +cHFKbhf.net BE:565250761-2BP(15


173:01)



174:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 18:53:09.14 iSXu0gxU.net
同じ峠を三日連続で登ると流石に飽きる

175:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 18:57:02.61 YeNDdACo.net
>>168 お茶は麦茶とかのカフェインが入ってないものはいいけど
緑茶や紅茶などはカフェインの利尿作用があるから熱中症になるリスク高まるよ

176:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 19:51:34.04 Wju+R/ko.net
塩タブ塩タブって、皆具体的に何飲んでるのさ
自分安いから塩分チャージ食べてるけど、かく汗に対して食べる必要量考えたら焼け石に水な気がしてきた
真面目に必要量食べてたら糖分過多になりそう

177:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 20:09:54.34 EHj5NxxA.net
>>168
いろはすただの水のやつとかあるじゃん
南アルプスの天然水とかデカいボトルを水補給とボトルに汲んだついでに頭から被ると気持ちいいよw

178:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 20:57:58.39 1e6n2Wqe.net
コンビニで500mlの水より2Lのが安いからいつも2ボトルで満タンにした後にかぶるか、紙パックの麦茶とカップの氷買って2ボトルで満タンにしてるわ

179:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 22:08:04.56 worRKZly.net
>>163
うまそー!!
それいいな

180:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 23:03:03.92 EHj5NxxA.net
一時期りんごジュースのパックに袋入りのかき氷入れて飲むのが最強だったんだけど、そのかき氷に人工甘味料使われるようになってからやめてしまった。
人工甘味料に置き換えるの本当にやめて欲しいです。

181:ツール・ド・名無しさん
17/07/17 23:45:19.38 3WDxGU+/.net
>>172
ウィダーインゼリーのところから出てるウィダーインタブレット。
クエン酸入りなのと甘みにブドウ糖使ってるのでこれにしてる。

182:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 04:23:14.35 fRvqBI2t.net
>>175
超うめぇぞ

183:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 05:30:02.78 CW/0xxa8.net
昨日の飯能山伏峠はお昼頃頂上何度でしたか?
熱中症が怖くて昨日は途中で引き返しました

184:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 06:21:18.58 DdKuGXwL.net
手前の平坦より涼しいのは確か

185:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 07:44:31.98 UVprPG39.net
サイクリング中、衝突のクマに襲われる 秋田
URLリンク(www.sankei.com)
>クマは男性を襲った後に逃げ、男性は自分で自転車をこいで近くの病院へ行き、病院が署に通報した。

186:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 08:03:13.72 ZeGNI+du.net
歩行者が横断してるのになんで発進するんだ
クマでも怒るわ

187:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 08:09:41.18 p/RwYSet.net
これが本物のアスペか.....

188:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 08:24:31.63 g8d2NV0M.net
>>183
こいつアスペ

189:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 08:55:59.80 /W16EjkP.net
親子連れのクマに鉢合わせとか最悪のパターンだな

190:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 10:22:27.45 +TtKyuTa.net
先週、秋田の嫁さんの実家に帰って、
次はこの辺を自転車で走りたいなあと思ってたとこだわ。

191:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:06:14.98 GN+oMwGS.net
ヒルクライム中に後ろに気配が
振り向いたら、後方に熊さんが道路真ん中に
こっちを見て止まってます
さあ貴方ならどうする?

192:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:07:28.98


193:elS+ca/p.net



194:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:18:55.24 H38dWZCd.net
実際は大声あげながらボトルを投げつけるくらいしかできない

195:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:22:15.14 elS+ca/p.net
1kgちょいの鉄U字ロック持ってくようにしてるからそれで殴るとかw

196:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:28:46.58 fv3B13aN.net
ポケットに入れておく防犯用のデカイ音が出るやつを携帯しておくのが手軽で効果ありそうな気がする…

197:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 11:31:52.28 cd6aV/7E.net
山伏上級というのがあるときいて言ってみたいのですが、何の辺にあるんでしょうか?
埼玉の正丸峠に近い山伏峠です

198:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 12:21:53.49 8x5wtzQS.net
山伏のショートカットコースのこと?
あそこ住民に生活道路だよ

199:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 12:34:30.92 dd+dKX+W.net
>>187
俺の必殺スペースフライングタイガードロップが炸裂するぜ

200:ツール・ド・名無しさん
17/07/18 14:22:52.71 RogyI3tv.net
「食らえ!スペースフライングタイ…」グチャッ

201:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 05:36:36.79 Ed2TO7rI.net
>>188
ロックオンされとる「気」を感じ、全力歌唱で登ったことなら何度か・・・
実際敵は見えないが、狩られる側になってるのがありありとわかる状況
深層意識下で聞いてる微小な音や匂いをヒントとして危機感が沸きあがるのかも知れない
怖いから道路の真ん中を走るようになったコチラ側を見て、獲物に悟られたって事で狙うのを諦めるのだろうか?
>>187
戦う方が生存率高いらしいが、その話は恐らくある程度の段階で熊が逃げてくれる前提の事なので
親子熊とかの「向こうが引けない状況」では、物理的に負けているこちら側の分は非常に悪い
敵の強さの算定を誤る成獣は人間しかいないから、こちらが弱者なのを理解するごく僅かな時間を引き延ばすしかない
すなわち相手がイニシアチブを取る前に大声を出し物凄いライトを当てて攪乱行動の有効度を最大化しつつ退避路と武器を全力で考え実行する
ビックリさせるのはOK、怒らせるのはNG。この絶妙な死線・・・実際は失禁しながら断末魔上げて終了かもね
見たことが無い動物のフンを見たら「ヤバいゾーン入ったぞ」って意識するようにはしてる

202:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 07:31:17.04 HbV4LhGh.net
長文すぎてようわからんけど、ハイキングや山菜取りに比べたら舗装路な分安全ってこと?

203:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 08:11:56.74 W2NP+VUo.net
自転車と体、どちらを取るか
いざとなれば自転車を盾にできるし、メットかぶってるので、
頭部への被害を防げる
ビンディング外せないと、フルボッコ

204:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 08:19:21.70 ss4+tn6A.net
檜原村側からつるつる温泉行って武蔵五日市経由で帰るルート

205:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 08:43:00.20 Jh6EyUok.net
>>199
彡 ⌒ ミ

206:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 11:31:16.85 bQ9Wxx2/.net
熊ってスプリンターだろ
ポッチャリだからクライマーに向いてないよね
パンチャーかも

207:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 12:28:51.83 GtTfInMF.net
登りは早いんだぜ。
なお、ダウンヒルは不得意な模様。

208:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 13:00:09.21 8Ld/Pszi.net
自分より大きく見える相手には逃げると聞いた
もしもの時はロードバイク持ち上げて大きい声で威嚇してみるわ
効果なかったら逃げれないしアウトだけど

209:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 18:16:27.98 HkPMTr18.net
チェーンリング外してヌンチャク代わりにすれば武器になるし余裕だろ

210:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 18:32:06.12 IfhFuIwc.net
背を向けると襲ってくるから、相手から視線をそらさずにゆっくり後ずさるのがいいってコナンの猟師が言ってた

211:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 18:37:43.56 iPIkdVZM.net
自転車だけは守り抜く

212:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 18:51:47.87 qMUPuPQz.net
和田峠から鶴峠経由で道の駅こすげまで行こうかなと思ったけど鶴峠って距離かなり長いんだな
この時期はやめておくか

213:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 19:33:08.19 IfhFuIwc.net
距離はそうでもないけど斜度が急なとこがちょいちょいあってキツイよ

214:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 19:36:46.99 5gvW9fWq.net
鋸山林道で自転車転落して死体が見つかったとさ

215:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 19:38:14.44 IfhFuIwc.net
それって大ダワのこと?

216:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:24:56.78 2NFaBxNN.net
Twitterに「らしい」という書き込みがあるのみで、その他のソースを探したけれど
みつけられなかった。

217:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:28:41.40 cLkaVgtE.net
>>205
1回ツキノワグマに遭遇したことあるけどそこまで冷静になれないな
叫び声上げて急いで引き返したら向こうもびっくりして森の奥地に引っ込んでった

218:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:30:09.19 wbft2wtj.net
>>212
どこでだよw

219:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:34:52.76 2NFaBxNN.net
クマじゃないけど、あざみラインの下りでシカにアタックされてロードが大破した人が先日。

220:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:36:56.62 cdSrsQWn.net
篠嬢が言ってたね
3人で富士山三ピークス中に鹿に激突されて1人dnfになったって

221:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:58:39.52 cLkaVgtE.net
>>213
乗鞍
普通にブラインドコーナー先の車道にいた
声上げたら熊びっくりして転げ落ちてったわ

222:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 20:58:59.28 bgQbvnFO.net
>>201
ハードパンチャーらしいよ

223:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 21:05:35.15 Wha2BxIE.net
熊にあった時はこれを思い出せ
URLリンク(i.imgur.com)

224:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 21:21:28.47 TnXgNMKP.net
この時期は熊よりもよくわからないデカイ虫の羽音にビビってる

225:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 21:31:59.77 U7wvSIAt.net
>>219
それスズメバチじゃないの?

226:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 21:51:02.54 Ed2TO7rI.net
いや、クマバチでしょう
>>218
野生動物は後ろに倒れることが無いってのはどこから来た話なのかw

227:ツール・ド・名無しさん
17/07/19 23:45:21.37 vZeuuUNE.net
>>207
鶴峠は自販機はたくさんあるから小まめに水分取れば暑くても割と平気
和田からのゴルフ場裏のルートで頑張っちゃうと思わぬ体力使って鶴峠でやられる

228:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 03:54:12.39 hIsLuF1d.net
>>218
腕が首周りに回る気がしないし
ヘッドロックが失敗しなくても爪で掻き落とされてしまうんじゃないか?
30秒ぐらいホールドしないと殺せない

229:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 05:38:43.56 qhyF550R.net
クマなんか30秒程度じゃ落ちないだろ

230:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 05:53:07.26 yfYs/ZWQ.net
>>222
サンクス

231:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 06:27:06.20 2JMyzDXV.net
ヘッドロックじゃ落ちないだろうなあ

232:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 07:38:59.72 eLV0zbzB.net
熊撃退用スプレーを常備してるが、まだ一度も使ったことないわ

233:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 07:46:55.12 /LxM7u4b.net
死んだフリ作戦してるとそのまま食ってくれと言ってるようなもんだから止めなよ

234:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 08:19:55.65 /6IU8nYX.net
野性動物は総じて鼻がいい
透かしっぺして逃げるが一番

235:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 08:34:54.66 Oml4M9Hi.net
超強力なライトのストロボモードは有効なんじゃないかと思ってる

236:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 08:36:54.60 2JMyzDXV.net
ゲロをBUKKAKEて怯んだ隙に逃げる

237:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 08:48:57.69 kTHVSqpm.net
>>218
ほぼ筋肉の塊なので中型犬だって首押さえつけるなんて至難の技,廻した腕食いつかれるか前足で引き裂かれて終了だよ!剥製触ったけどあいつらの爪は潮干狩りに使う金属の熊手と同じだった

238:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 09:17:56.86 vq5pSter.net
眉間にパンチ喰らわせればいいんだろ?
鷹村さんがやってた。

239:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 09:28:46.69 /LxM7u4b.net
ワキガの人が羨ましいわ

240:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 10:14:44.34 GDKbOH8I.net
童話の熊のプーさんでは甘い蜂蜜が好物
って幼少時に教わったので
いつも補給で使用してるバニラ味パワージェルを
渡せば許していただけると自分は思います。

241:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 10:35:27.35 Cjc3xz+p.net
>>235
もっとクレ
全部よこせクマー!!

242:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 10:48:27.17 /LxM7u4b.net
青梅のクマさんはどうしたんだろう

243:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 14:55:01.02 /k6AAImO.net
クマが熱中症か心配ですっ!><

244:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 15:06:49.47 BfGTw9L9.net
暑いとヒルクライムするの苦行になってくる

245:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 15:17:58.53 1+r2MgNq.net
>>239
都内から自走圏で涼しいところどこだろう?
できれば木陰が多いところがいい

246:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 15:28:33.19 +GW+Ghdj.net
>>240
白石においでよ
木陰多くて涼しいよ

247:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 15:30:47.75 wHZr19p3.net
>>240
都民の森
25度だった
白石も涼しいかもしれんが、ときがわ町は都内より気温が高い

248:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 15:48:28.20 /rKIn2nw.net
ときがわ町は熊谷に近いし、そりゃ暑いだろw
どうし通って山中湖まで行きゃ涼しいぞ。
遠いってんなら裏ヤビツが比較的涼しい。

249:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 16:25:46.98.net
>>240
麦草峠15℃だった
帰りは輪行したけど

250:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 16:58:53.94.net
>>244
頂上15℃か
なんか羽織る物持って行きたいな

251:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 19:29:47.75.net
局所的で良ければトンネル全般が涼しいかなあ
日窒廃墟から志賀坂峠に行く途中のトンネルはかなりヒンヤリ
近場だと甲武トンネルとか

252:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 19:51:34.23.net
2000mまで登ると流石に涼しいな
都内から行き帰り自走となると富士山5合目くらいが現実的か

253:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 20:27:27.67.net
>>246
そこに行く前に干上がってしまう。

254:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 20:44:26.32.net
>>242
都民の森の25度って日中の気温?
天気予報で青梅のほうの気温見ると都心とそう変わらないから
秋までは近所を早朝走るだけにしようかと思ってたけど、涼しいなら行こうかな

255:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 21:01:56.71.net
>>249
日中。
道路の上のにある電光掲示の温度計。
実際檜原村の役場を過ぎて少ししてから涼しくなった。
また暑くなるんだけどまた涼しくなる。

256:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 21:42:03.39.net
檜原村は高低差が大きいから役場と都民の森じゃ気温全然違う、役場は夜も暑いよ。

257:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 21:59:12.58.net
>>250
情報ありがとう
暑かったり涼しかったりかー
曇り予報の日にでも行ってみようかな

258:ツール・ド・名無しさん
17/07/20 22:20:48.78.net
檜原都民の森のサイトに当日朝9時の気温が出てる、小河内より3-5℃低い

259:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 07:00:07.57.net
奥武蔵グリーンラインはどうですか
日曜日行こうかと思うですが
自販機ないらしのでボトル二本ですかね

260:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 07:08:00.92.net
>>254
自走なら行くまでになくなりそうだ

261:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 07:26:33.97.net
真夏の奥武蔵GLは走りたくない
標高低いし風通しも悪いから蒸し風呂状態の虫天国

262:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:21:22.83 gdRDMPif.net
都民の森のTTで58分だったわ
だんだん実力が付いてきた気がする
次は55分切れるように頑張る!
55分が切れたら褒めて

263:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:35:11.28 +6qxuwcq.net
>>67
前から気になってたんだけどここでの都民の森のタイムってソロでだよね?

264:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:36:00.22 +6qxuwcq.net
258だけどすまん
変な安価ついてた

265:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:40:01.67 gdRDMPif.net
もちろんソロだよ
ロードバイク仲間いないからいつも1人でタイムアタックしてる

266:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:50:33.43 Icov28s5.net
>>257
早いなあ
おいら6月から登り始めて初回85分くらい
そこから81→77→73→71分だよ
旧料金所手前の所でどうしてもぐだぐだになってしまう

267:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 21:54:28.66 +6qxuwcq.net
だよね
60分切りなんて昔、前引いてもらった時以来1度もないわ
むしろタイム落ちてきてるし
ところで柳沢峠に向う途中、一ノ瀬高原に向かう道のおいらん淵側の道はまだ通行止め?
2、3ヶ月前に行った時、ゲートが閉まってた
犬切り峠にでも行ってみようかと思って

268:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 22:01:51.69 gO57haLR.net
今年10回以上都民の森登ってるけど80分切れたの1回だけだよ
コンスタントに登ってる人の中では一番遅い気がする

269:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 22:46:15.26 +/78SBWM.net
>262
その道は崩壊してまだ復旧してないので、落合側からしか出入りできない

270:ツール・ド・名無しさん
17/07/21 23:56:09.83 +6qxuwcq.net
>>264
ありがとう

271:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 09:03:48.19 G+wpz1gc.net
>>264
崩壊ワロタw
廃道になっちゃうんだろうか・・・

272:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 09:14:11.39 6VlR4WRm.net
おいらん淵はいったらあかん
変なもんついてくる

273:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 09:20:38.03 A5JowbOP.net
あの道に金かけて直すより
落合側の道に金かけた方が安いし実用的だろうしなあ
よくあんなとこに道と押したよ昔の人は

274:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 10:47:22.48 G+wpz1gc.net
お金と言ったら柳沢峠途中で作りかけで放置されてるトンネル完成させないんだろうか・・・

275:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 11:00:35.03 trRfNtjE.net
都民の森はソロで1時間切れる人はけっこうな強脚な人だと思ってる
上川乗までの区間はトレイン組んだら結構速く走れそう

276:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 11:06:09.26 6x0GU1xh.net
朝一有間峠登ったら下りが寒くて死ぬかと思った
サッサと帰ろうとしたら平地で熱風が吹き荒れてて死ぬかと思った
名栗湖あたりがちょうどいいね

277:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 11:13:27.59 glZEEiZ+.net
パワーメーター持ってないので知りたいのだけど、都民の森60分って人と70分って人とだとそれぞれFTPどのくらいになるんだろか

278:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 11:28:37.79 ysSkf+J9.net
60で210wくらい

279:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 12:24:02.68 zKexm+vi.net
>>270
脱初級者ってとこかな。

280:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 12:43:10.82 UyTE2gW3.net
俺はまだ脱初心者ではないようだ
あと二分縮められれば

281:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 12:54:13.30 zKexm+vi.net
>>275
初心者ではないだろう。

282:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 13:02:44.95 3ONc1LYB.net
>>267
旧道脇のおいらん淵とされているところは真のおいらん淵ではない

283:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 13:27:53.09 6VlR4WRm.net
>>272
FTPは198w
PWRは3.6倍
ギリギリ富士ヒルシルバー

284:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 13:28:27.04 6VlR4WRm.net
あ、都民の森は56分

285:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 14:48:07.80 Tz3STiLd.net
272です
詳しくありがとう

286:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 16:36:39.70 7IKot3Bh.net
この時間でも秩父周辺しか夕立無いとか

287:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 17:54:47.38 H/xh2w/M.net
周遊でゲリラあったよ

288:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:26:12.01 2wNwySpz.net
今日は都民の森TT初の55分切れた!しかも単独で
褒めて褒めて(*´ω`*)

289:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:43:10.60 H/xh2w/M.net
>>283
この炎天下でよく新記録出せるねすごい

290:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:54:51.01 Qwq83+ai.net
都民の森1時間切りと、アザミライン1時間切り、どっちが難しい?

291:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:56:48.67 TBoWgiVN.net
>>283
凄い!凄い!
今度舐めてあげる!

292:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:57:38.79 R2XnTUBw.net
>>283
あんま調子に乗るなよ!?

293:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 18:58:47.14 Tz3STiLd.net
>>283
55分とか、俺まだ旧料金所んとこやぞ!

294:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 19:06:07.40 2wNwySpz.net
>>284
>>286
>>287
>>288
嬉しいよ((o(*>ω<*)o))

295:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 19:27:07.26 1znRXObs.net
>>283
ハゲますように

296:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 19:27:58.74 2wNwySpz.net
>>290
むむむむ( &#728; &#8226;ω&#8226; &#728; )

297:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 19:29:52.89 zKexm+vi.net
>>285
あざみ60分切りの方がはるかに難易度上。
あざみ60分切れる人は都民なら50分切るか切らないかレベル

298:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 22:05:00.24 6VlR4WRm.net
>>285
それ比べたらあかん

299:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 23:01:45.77 midxnOBm.net
クマよりもスズメバチが怖いわ
>あきる野市自然休養村養沢センター近くの路上で、5~6歳の幼稚園児22人と、
>引率していた30歳代の女性教諭がスズメバチに刺された。
>現場は、JR青梅駅の南西約8キロのキャンプ場などが点在する山間部。

300:ツール・ド・名無しさん
17/07/22 23:37:30.36 nlqAUqI3.net
>>283
若い人?

301:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 06:34:12.18 8c2CNMaf.net
URLリンク(youtu.be)

302:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 06:35:19.23 8c2CNMaf.net
都民の森53分

303:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 06:50:58.79 bAvayDgw.net
5~6歳も30歳代どっちも良いね

304:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 09:22:50.42 ILL3DA3t.net
都民の森50分前半の人って、周遊に入ってからの道はどのくらいの速さで走ってるの?
20kmぐらい?

305:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 10:04:00.63 CGR2+weB.net
60分切る人に教えて欲しいのだけど週一ライドだけでは切れるようにならない?
週一で乗り始めて3、4年なんだけど65分くらいで止まった。これ以上は平日ローラーしたり乗る回数増やしてトレーニングしないと無理かな?
1日だけだったら丸ごと自転車のために使えるけどその他の日は使いたくない
あと47のオッサンなんで体力ある若い人の方法はあまり参考にならないかも
無理なら仕方ないのでこのままいく

306:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 10:18:44.32 gsHaLg5e.net
旧料金所から都民の森までの区間は15-16kmくらいで登って10分台
周遊入ってきつい坂登って料金所あたりから少し斜度緩むからそこでギア上げるのがコツ
あとはそのまま都民の森まで無心で回す

307:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 10:20:45.48 SuOJJV4m.net
>>300
その結果がすべてだろ
子供みたいなこといってないでパワメ導入してFTP上げるとか具体的なことやれや

308:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 10:24:31.75 DkYwnFbS.net
ライドとトレーニングは違うと思う。

309:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:05:54.82 2RGTgQp4.net
>>299
20超えてた気がする。ベスト53分

310:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:25:20.10 NYIsvgSu.net
1度だけ51分台で走れたけどそれ以降は55分くらいを行ったり来たりで推移してる
なんで5分も早く登れたのか自分でも気になる
レースでも誰かと走ったわけでもないのに

311:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:25:37.49 NYIsvgSu.net
都民の森ね

312:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:26:39.31 m6uOO5jf.net
奥多摩周遊センターポールあってクルマ様に遠慮しちゃうからタイムアタックするのは平日ですわ

313:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:28:03.73 bT/7QmNi.net
役場~都民の森50分の人で、旧料金所からの2.7kmを9分だそうです
平均時速は17.9km/h
ガーミンコネクトより

314:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:37:53.87 WAbPNwYT.net
みなさんコンパクトクランク?
38-25で登ったけど周遊入ってからはケイデンス落ちまくりでフガフガ状態だった

315:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:41:05.00 WGhobFMS.net
>>305
追い風だったんだろ

316:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 11:43:59.53 m6uOO5jf.net
>>309
超コンパクトですよ
水飲みたいときは26-30

317:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 12:17:24.17 92PvWiyd.net
今は上川乗の坂登って人里前の下り途中で工事の通行止めに引っかかるともうタイムアタックは諦める

318:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 13:01:52.48 CGR2+weB.net
>>302
あくまでサイクリングの延長で趣味の中の一つなんでね
他の日は違うことに使いたいのよ
使える時間で出来ることがあるかな?と思って
のんびりサイクリングの方向にします

319:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 13:12:19.06 IlRCxn06.net
>>300
去年47、78月に6回登り63分、58分4回、56分
パワメもローラーも無し その後初出の乗鞍78分。。6年前都民の森初チャレンジで60分切りしてからずっと切れてなかったけど。
昨年体重だけは落としたよ。

320:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 13:32:18.27 CGR2+weB.net
>>314
暑い時期にすごいな
差支えなければ身長、体重を教えて

321:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 13:53:00.42 IlRCxn06.net
>>315
去年は 177 60 今62
8ヶ月乗ってなかった 7月2回登って65分
加齢と体重増かな

322:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 15:08:26.74 p3eSDI+e.net
夏場はプールで遠泳おすすめ。
ヒルクライムも1時間近くになれば、
持久力すなわち心肺と内臓の能力だから。

323:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 15:46:37.08 CGR2+weB.net
>>316
ありがとう
182-68だからあと3、4k落としてもいいかな

324:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 16:02:32.22 m6uOO5jf.net
すっげ
痩身なまま年をとると病気が云々とか聞きますが大丈夫なもんですか?

325:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 16:17:52.33 SuOJJV4m.net
>>318
筋肉なさすぎ
寝たきりになりたくなきゃウェイトトレやって10kgくらい筋肉付けろよ

326:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 16:28:22.71 uF1SeguF.net
>>311
26?

327:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 16:31:27.12 NwskzZPQ.net
48-36-26じゃね。

328:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 16:33:47.05 m6uOO5jf.net
>>322
大当たり

329:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 17:20:59.64 PWh/l/WE.net
昨日 風張林道で膝故障した
きのこ通過時は調子良くて心拍も安定 こりゃ足付き無しでイケる!
と思ってたら コークスクリューのカーブで今まで経験の無い程の痛みに襲われた
多摩川河口付近からの自走 途中痛み止めのクスリ買って塗りながら亀のような速さで帰った
峠好きの皆どうかご安全に 俺の夏はオワタorz

330:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 17:31:59.44 4F3qxrD/.net
>>324
お大事に
秋にまた会おうぜ

331:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 17:36:32.17 fET+z/ky.net
今日は57分だった(´;ω;`)
昨日の疲れが残ってるのかね

332:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:08:27.17 ykfwnzxv.net
>>324
お大事に
医者行ったりして原因はなんだったかの続報待ってる

333:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:23:55.86 QDrNLfvA.net
やっぱりみんもり1時間切れる人は機材もたいそういいもの使ってるんだろうね
俺も今はアルミエントリーモデルだから、フルカーボンにしたら1時間くらいなら余裕で切れるはず

334:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:37:38.86 ge2/fAhT.net
>>328
あっ…いやなんでもない…

335:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:38:01.12 HS65j60C.net
俺が51分出した時は月間2000kmくらい乗ってたな。ほとんどローラーだけど
今は週末ライダーに転向して1時間5分くらい

336:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:41:38.43 xR+APi5P.net
月間1時間5分て少なくね?ローラー?実走?

337:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:42:19.81 FS+1WNEt.net
機材の効果は凄いよ
機材変えるだけで速くなるのは保証する

338:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:48:04.64 HS65j60C.net
>>331
マジレスするが1時間5分はタイムな
月間距離は400~600kmってとこ

339:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 18:50:55.28 2RGTgQp4.net
自転車競技は機材を言い訳にできるからいいよな。実際は失笑ものだけど

340:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 19:24:14.62 FS+1WNEt.net
クライマーの人が負けたら機材を疑えって言うくらいだし
機材の影響は大きいよ
アマチュアでさえ、ヒルクライムでは軽量化をこれでもかってくらいやるんだから

341:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 19:51:31.75 oa97eMKG.net
ま、1時間だったのが58分になるくらいだったりするけど。

342:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 20:20:32.13 +IzcV7Vh.net
出掛けにクソ出したら追いつく重量のために数十万出す奴

343:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 20:41:23.61 K/aDGEEl.net
ちょいズレた質問だけど
今8.8kgのに乗っていて7.2kgのに乗り換えようと思ってる
けど本体に予算20~25万かけるならそれをホイールや小物交換に回すほうが幸せになれるかな?
週末ホビーライダーでタイムとか全く気にしてない、登れればいいやって程度なんだけど

344:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 20:44:27.63 SuOJJV4m.net
フレームだけ軽くなってホイール、その他パーツが重いままだとちぐはぐでめとゃくちゃ乗りづらい
前チャリダーでパーツ一つずつ軽くする検証してたの参考になるよ

345:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:11:16.93 sfIDxwK/.net
今日の箱根芦ノ湖25℃、霧雨。寒かった。

346:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:26:56.11 QDrNLfvA.net
公道でタイムアタックは他の交通の迷惑だからやめろよ
ヤビツがそのせいで行政がロードバイク締め出しに動きかねない状況になってるし、
実際にそうなって前例ができたら次はみんもりが狙われるぞ

347:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:29:56.43 hvbIbMhB.net
問題なのは下り

348:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:32:54.15 CdSN2UUr.net
登りのタイムアタックより、下り坂の速度出し過ぎが問題なんじゃね。

349:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:53:38.77 B2hcd3eD.net
ええ、ヤビツそんな動きになってるのか
困るなあ

350:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 21:55:30.06 m6uOO5jf.net
下りで最速競ってるから・・・
レースはクローズドの場所でね♪

351:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 22:20:32.89 ywLg+o4p.net
>>337
ガチ勢は全員、出がけにクソ出してんだよ
その上での軽量化に金かけてんだよタコ

352:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 22:25:14.26 gGzB31to.net
コンビニでクソした後すぐヒルクラしたらめっちゃヒリヒリしたぞ

353:・ド・名無しさん
17/07/23 22:33:26.41 o61BNcMI.net
>>347
ちゃんとケツを拭け

354:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 22:50:03.11 p3eSDI+e.net
ヒルクラ動画みてると呼吸が浅くて速い人けっこう見かける。
なかにはハーハーと声が出ちゃってる(気道が狭まって抵抗が増えてる)人も。
意識して呼吸を深く遅くするトレーニングするとタイム良くなるかもよ。

355:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 23:08:43.22 DRBgorM6.net
ヤビツは道が細いのに普通に対向車や後ろから車来るからな
あそこでタイムアタックは危険だわ

356:ツール・ド・名無しさん
17/07/23 23:18:08.32 4nuf9nkU.net
チャリンコの上りのスピードなんて誰も気にしないよ。下のタイムアタック何てしてないだろうが、人が住んでる地域でのスピードが問題なんだろ。でも、あの斜度だからスピードでちゃうよな。

357:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 01:39:40.17 YVlPav51.net
出ちゃうよなじゃなくて抑えろ
ヤビツ出禁も真面目に議論され始めてるわけだし

358:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 01:48:06.01 0MAihB7w.net
事故後の裁判でスピードで過ぎちゃいましたとか言ったら
禁固一年追加されそうだよな

359:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 04:35:07.73 7xds9wmY.net
都民の森で削った2分を何に使ってますか?それ本当に削らなければいけなかった2分ですか?

360:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 04:50:37.42 1iqfeXSd.net
あ、蓮舫だ。合理的バカって奴ね。

361:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 06:12:32.89 35842Bk3.net
和田峠は下った後フロントタイヤのバルブずれるわな ちなみにチューブラー
ホイールの向き変えて帰りまふ

362:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 10:34:20.22 nnHm91h5.net
>>349
呼吸の基本は、ヒーヒーフーだよな

363:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 10:47:20.44 Q/heQdDr.net
ラマーズ法?

364:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 10:47:41.68 wRk+Mfvh.net
好きな歌を歌いながらだとリズムが掴めて楽になる
某妖怪ペダル回しのあれは理にかなってる

365:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 10:57:25.55 s5PreR8y.net
メタモルフォーゼ!

366:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 12:22:21.39 YVlPav51.net
>>356
テープの貼りが甘かったりするとリムゴリゴリ削れてお亡くなりになるから気をつけろ

367:ツール・ド・名無しさん
17/07/24 16:15:33.45 TlzfvMYn.net
>>356
この気温じゃなぁ…
ツールで一流メカが貼ったタイヤですら剥がれるからな

368:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 09:02:21.47 QnpHTXT7.net
7%500メートル位の坂を20キロキープで
週に2�


369:�10本やってますが 都民の森60分きれますかね



370:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 09:52:10.24 n6eFWZJ2.net
行ってこい

371:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 13:48:01.76 MAvA7NX8.net
20キロキープとは言わず吐くまでやったほうがいい
インターバル能力ばかりで、ヒルクライムに役立つかは分からないけど

372:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 15:15:32.83 HyXFDbjW.net
しのごの言わずに試してこいや
知るかバカたれ

373:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 18:11:11.47 Gc73nQDU.net
都民の森60分なんて月1000km適当に走ってれば誰でもいけるわ

374:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:52:40.00 3IByYY6L.net
まずは月1000kmというのが難易度高いということを
理解してくれ

375:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 19:55:03.39 Wn359bCM.net
料金所から都民の森まで何分くらいで登りますか?
11分台前半までは行けるんですが、10分台に乗せられません

376:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 20:47:52.98 lykHmZMy.net
>>368
月1000kmも走れないとは何事か!
月~金毎日30km、土日100kmで
1週間350km、1ヶ月4週で1400kmは余裕だろ

377:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 20:57:21.50 1YiBwHZI.net
土日休みじゃないからそんなに走れんよ

378:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:27:03.06 Zum5EcQd.net
独身の公務員かよ

379:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:32:54.38 lykHmZMy.net
独身の公務員は月3000kmだ。

380:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 21:34:44.32 FJEqxu1e.net
公務員だけどそんな走れねーよ

381:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 23:10:26.81 HyXFDbjW.net
平日ローラー回せればいけるやろ

382:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 23:41:10.71 OSq7EeNy.net
ローラー走るなら外走ったほうが良くない?

383:ツール・ド・名無しさん
17/07/25 23:48:24.00 Q/x27iue.net
Yozいろいろぶっちゃけておもろいな

384:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 01:26:23.00 TCZZDQmY.net
そもそも都民60分切るくらいなら月1000乗らなくても余裕でしょ
50代以降は知らんけど

385:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:19:20.20 F6TzWUBa.net
オレはタイム気にしない派
鳥やセミの声聴きながら汗ダラダラ流して良い景色見れればそれでイイ
だからサイコンも要らないし あえて都民の森へは林道から行く

386:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 06:31:34.14 gHXFISrF.net
グルメライドとかポタリングとか興味はなくて、いかにヒルクライム速く走ってstravaで上に行けるかってのを目的で走ってる

387:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 07:18:44.83 OfgMwB2C.net
自分はぼっちなんで速く走りリア充を見下したい
まで読んだ

388:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 07:23:48.50 RpvE7Dm5.net
いいじゃない
ロードバイクはぼっちでも楽しめる趣味だし、速さを追求するロードバイク本来の楽しさを味わっている

389:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 08:01:40.78 tgZcV6Ns.net
自転車乗り始めて10年、ロードバイク乗り始めて
7年、今が一番楽しい

390:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 18:02:58.05 eW7nH+vo.net
ロードバイク乗り始めて七年。今年の夏からすね毛を処理し始めました。

391:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 18:44:21.06 wVBgFnXH.net
>>384
奇遇だな
俺もだ

392:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 20:32:53.46 TIiLLYrh.net
え?俺も

393:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 21:15:47.66 J+cMKg/S.net
じ…じゃあ俺も!

394:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 21:58:14.95 5ZOOWe0f.net
すね毛の~処理、はじ~めました~

395:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 22:03:33.21 aMS29qBZ.net
すね毛の前にもっこりパンツ何とかしましょうよ。。。

396:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 22:57:36.59 F6TzWUBa.net
スネ毛も良いけど ケツ毛もね!

397:ツール・ド・名無しさん
17/07/26 23:31:54.62 fhxYeGp2.net
このパイパン野郎どもが

398:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 08:02:36.63 y5TcZbKU.net
チン毛の処理もしなきゃだめだよ
ピチパンだと蒸れて不衛生だからね



399:毎日ジョリジョリケツ毛もジョリジョリ



400:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 08:05:51.87 1BeBGAme.net
また毛の話してる

401:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 08:30:46.73 +jPTbSfv.net
温泉はつるつるなのにな

402:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 08:41:09.80 HIgOXXNy.net
また頭頂の話してる

403:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 09:10:32.29 dxPBmyTp.net
ツルツルにしちゃうとケツ擦れたりしない?

404:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 12:03:24.23 6XEV6Aha.net
ブルベで600km走るときはワセリン塗ってる
200~300kmくらいならなんともない

405:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 12:24:25.18 zLVAHmHI.net
>>394
彡 ⌒ ミ よんだ?

406:ツール・ド・名無しさん
17/07/27 15:28:42.74 CaEuCbUE.net
>>398
いや?カッパハゲの人は呼んでないよ

407:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 02:25:12.15 Z9MF/l7A.net
>>398
中途半端に髪残してんじゃねえよ!
両脇に残ってるの全部抜けよ薄らハゲ!

408:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 03:35:18.13 M22TZXrX.net
そこはシャモアじゃないんだ

409:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 04:57:27.64 WEOs/JD5.net
ちょっと頭にシャモアクリーム塗ってくる

410:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 08:10:56.16 584WrWhp.net
すね毛剃ってもなんの意味もないらしいね
マッサーが嫌がるらしいね

411:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 09:07:05.96 kUEeBEfW.net
>>403
空気抵抗が7%減るってネットに転がってるけど…。

412:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 09:20:05.11 y8eTbJ6U.net
でもさ、最近ヒゲのプロも多いじゃん
もろ抵抗でそうな場所だよね
あと欧米人の毛の濃さといったらハンパないぞ
並みの日本人と同列には語れないとおもうよ

413:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 09:49:12.02 XzVgLIWX.net
ヒゲ生やしてる外人も足はツルツルじゃんよ
足の話に顔や髪持ち出すなよ

414:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 10:22:17.26 UtiEyrKM.net
毛と空気抵抗の話だろ?

415:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 10:43:15.99 Z9MF/l7A.net
彡 ⌒ ミ 呼んだ?

416:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 12:08:27.10 6CTD3bhQ.net
>>408
お前は冬以外の季節に出てくんじゃねーよ

417:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 12:37:08.86 kUEeBEfW.net
>>405
スネ毛の空気抵抗はデカイけどヒゲは関係ないみたいだよ。

418:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 13:14:13.54 2rmRbyN4.net
>>403
事故で怪我したときに後悔するなよ

419:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 13:36:52.45 YfJ9TdPb.net
>>410
そうなのか
TV見ながらずっと気になってなんだよね
ありがとう

420:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 13:46:15.78 QdWmLIYh.net
>>403
医療関係の仕事でマッサージすること多いけど毛むくじゃらだとマッサージ大変だぞ
この時期は汗ばんだ短パンのおっさんくるからきつい

421:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 13:46:56.84 z6KUgXPC.net
ゲシュケとか明らかに空気抵抗ありそうだが

422:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 13:51:01.93 kUEeBEfW.net
>>412
足のムダ毛処理:足のムダ毛を処理すると40㎞あたり平均で70秒速くなる
髭は剃るべきか:髭が空気抵抗に与える影響は無い
URLリンク(ride-road-bike.com)

423:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 14:13:11.24 YfJ9TdPb.net
>>415
これ、上で書いてあるモジャじゃん
アリンコできてるくらい濃い人でしょ

424:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 16:27:13.56 DFhSM1WL.net
>>415
読んでないけど
時速1kmのパワーで走ってても70秒短縮にはなるまい。

425:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 16:34:20.90 Fymfzmoi.net
すごい
どうあっても「毛は抵抗」を認めないつもりか

426:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 17:21:57.26 JiHvUnXC.net
柳沢峠のトイレ横の道って入っていけるの?
わりと奥まで続いてるっぽいけど

427:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 17:39:35.96 yT2PuEFx.net
>>404
FTPが平均7W増える
に見えた

428:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:09:40.09 Xxd9FuKC.net
>>417
時速1kmで40km走ったら
40時間かかる
70秒くらい短縮してもおかしくないが
どうやって計るかが問題だな

429:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:15:24.02 +MdXhX7L.net
>>419
塩山駅まで行けるよ、舗装も比較的キレイでロードで問題ない

430:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:40:30.58 0BGMO0VX.net
>>415
ざっと読んだけどこんなの鵜呑みにする自分の意見がないやつなんていないだろ

431:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:54:23.15 ZLc3XuhA.net
今日は都民の森58分だった
都民の森手前の料金所タイムも11分前半だった((o(*>ω<*)o))

432:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:56:19.44 ZGhE4vv6.net
おっそ
雑魚しかいないのかよ

433:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:58:25.18 kUEeBEfW.net
>>423
ああ、読んじゃったのか。
>>423
ああ、読んじゃったのか。
記事の情報元の動画。
The Win Tunnel: Shaved and Dangerous?
Specialized Bicycles
URLリンク(www.youtube.com)
The Win Tunnel: To Beard or Not to Beard
Specialized Bicycles
URLリンク(www.youtube.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


434:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 18:58:56.49 kUEeBEfW.net
>>426
大事な事なのでミスって二回_□○_

435:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 19:01:04.28 ODyldWNK.net
>>425
先輩は何分くらい?

436:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 20:04:24.33 Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)

437:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 20:48:09.58 qvcDnmM+.net
>>422
ありがとうございます
今度柳沢越えた後でそっち周って奥多摩に戻ろうかと思います

438:ツール・ド・名無しさん
17/07/28 21:10:52.66 an4SMoSs.net
土日天気悪そうだな
先週は曇りマークを信用して出たらちょうど風張頂上付近で降り出して萎えたわ

439:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 01:00:51.42 eeLPmyqY.net
都民の森売店で冷やしきゅうりを食す 
味噌ときゅうりのハーモニー ハンパなく美味い

440:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 01:23:40.05 CKWnhhvp.net
>>432
この時間に!?

441:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 02:42:37.54 vtV3HanW.net
冷やしきゅうりとか食中毒の予感しかしないわ

442:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 05:41:13.82 YnB8a39H.net
早速奥多摩方面けっこう雨だな、二度寝するわ

443:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 05:56:26.12 3j95/H4V.net
>>434
どっかで食中毒あったんだっけ?

444:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 08:07:26.67 T/KCNSiS.net
調理してない生のきゅうりで食中毒なんてレア中のレア


445:だぞ 自慢にできる



446:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 08:21:20.45 3j95/H4V.net
探してきた。
2014年に静岡の花火大会露店で冷やしきゅうりの食中毒あったんだね。
URLリンク(www.nikkei.com)
>>437
加熱していないからこそ起きやすいんだって。
URLリンク(madokawindow.com)

447:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 08:25:53.57 3j95/H4V.net
新潟でも
URLリンク(www.joetsutj.com)
アメリカでも(これはちょっと違う気がするけど一応
URLリンク(getnews.jp)

448:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 08:41:11.06 MInLg7OZ.net
お前ら無菌室で生きてんの?

449:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 09:20:51.25 3j95/H4V.net
食べたい人は食べればいいんじゃないかな

450:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 09:31:50.76 KJbPXpVY.net
神経質な奴は食わんでいいから黙ってろ

451:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 09:46:37.82 3j95/H4V.net
食べたい人は黙って食ってればいいんじゃないかな?

452:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 09:54:58.81 jVSBqAHM.net
お前ら些細なこと気にする前にその卑猥なもっこりパンツ何とかしろよw

453:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 10:50:37.39 nNr9nn8z.net
ときがわ降ってきたあああ

454:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 11:39:18.57 AI7lCPyY.net
もっこりより尻が透けてるおっさんとかを
どうにかしてほしい。
前を走っていても、貧脚ゆえに抜くに抜けないし。

455:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 11:40:16.92 lSN+Tfaw.net
あれ?奥多摩が雨っぽかったから今日は諦めたのだが
もしかして大丈夫だったか?orz

456:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 12:06:30.57 7qaPuKPE.net
午後から小雨
走れるけど

457:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 12:32:10.60 PcOElJvf.net
>>447
たまにパラパラ降ってくるけど濡れるほどじゃない

458:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 13:16:03.50 N91nBXaK.net
この時期は曇り空に小雨なら、むしろ好条件。
でも、みんもりのスズメバチは勘弁。

459:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 14:13:50.04 D0EI3h6V.net
自転車乗りで食中毒神経質に気にする人いるんだな。
口に虫入ってきても飲み込むし、成木の終点の湧き水も飲む。
さすがに時坂峠の潰れた茶屋の水は飲めん

460:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 14:14:20.73 D0EI3h6V.net
松郷の水も問題ないな

461:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 14:21:36.09 oTvoE9A9.net
>>450
みんもりまだスズメバチいるの?
つか、いつもいる?
去年か一昨年行った時にいっぱいいて慌てて帰ったんだけど

462:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 14:36:35.03 449XEzWr.net
>>451
2ちゃんにはりついてるやつは神経質といかびょーきが多いんじゃね?
細かい違いに張り付いて一晩中やってるからな

463:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 14:57:52.36 1W5WsI33.net
裏ヤビツの水も飲めるの?

464:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 15:36:00.50 mBk7QIpf.net
>>455
楽勝。
それよりもっとヤバい、名郷の観音のとこの水飲むからな。
あれ、ただの沢の水だからな。

465:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 15:47:00.53 hyYqym/g.net
両親が飯能に引っ越したのだが、自転車に乗るようになってとても有り難みを感じている
水も美味いしな

466:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 15:51:43.73 SscH4i99.net
普通湧き水なんか飲まないだろ…

467:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 15:56:54.41 6fDngRbN.net
鹿とか猪や猿多いところはマジで飲まない方がいいよ

468:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 16:39:15.19 9SOlFKWU.net
湧き水飲んで病気になってもいいって馬鹿は勝手に飲ませとけばいいんじゃね?
俺はどんなの飲んでも平気とか自慢してガキかよw
ほっとけ

469:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 16:48:04.13 H+e9c5k3.net



470:カ虫だらけなのになあ



471:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 16:53:28.67 xval3mdF.net
>>461
そうなの?

472:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 16:56:19.18 Oepqf3EQ.net
昨日、初めて町田から三峰神社に行って来ました
成木街道が長閑で、田舎感があり非常に良かったけど、この辺りで他にオススメのルートってある?
暑くて三峰神社へ行く途中の大血川林道でバテて、帰りは西武秩父から輪行でした

473:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 17:35:50.02 449XEzWr.net
>>455
あれ、わざわざ遠くからポリタンで汲みにきてるぞ

474:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 17:49:25.52 lhKIKmwR.net
風張峠、霧が凄かった。

475:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 19:06:17.94 E4QXpcdE.net
有間峠行ったけどもうここはいいや
落石多いし下りは気使うし、また登りたいと思える所ではなかった
俺にはやはり慣れ親しんだ和田峠がいい

476:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 19:30:50.16 koxq24Sd.net
そんなあなたに醍醐林道

477:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 20:29:12.58 YnB8a39H.net
>>465
頑張ったなー
道の続きが雲の中に続いてるの見て、雨雲レーダー見たらカラフルな影が近づいてたから
都民の森でソフトクリーム食って引き返した

478:ツール・ド・名無しさん
17/07/29 23:59:58.63 jVSBqAHM.net
>>422
グーグルの通常マップにはとちゅうから道がないが
航空写真には塩山の方につづいてる道が見えたわ

479:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 00:45:49.10 1aP3VriU.net
最近、入山行った人いる?
しばらく前に大きな落石あって通行止めになったと思うのだけどもう通れるのかな?

480:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 07:45:56.51 nTmZWHhU.net
今日は奥多摩ステージ大丈夫だったんかな?

481:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 07:53:56.92 iDt+QyT5.net
今日だったのか
こんな雨の中ご苦労なこった

482:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 11:15:32.50 lT2s5RzX.net
雨ばかりで嫌になるな
青空が見たい…

483:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 11:25:27.36 j0Uf2H0F.net
奥多摩ステージは短縮になって、やまのふるさと村の交差点からスタートになったよ

484:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 13:09:51.99 SC6TnAdy.net
終始雨だったおかげで、オーバーヒートにならず楽しく登れた
でも下山待ちで身体冷えて凍えたわ
雨中の下山だったけど、みんな慎重に下ってて安心して下山できたよ
あと、青梅すぎた辺りで夜中の雨なのに自走で向かう気合いの入った人を見かけた

485:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 13:19:10.72 BVQoN9sx.net
鋸山林道3月末まで通行止めかよ…

486:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 13:31:46.80 P+dDVI1D.net
>>476
伐採作業だっけ?

487:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 13:52:43.99 /8+BAuzR.net
>>476
日曜日は通れるんじゃなかった?

488:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 14:00:41.01 P+dDVI1D.net
日曜ってだいたいどこも休むよね(空想)
路面は酷くなってないんでしょ?

489:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 14:47:41.50 czDcgm4v.net
>>470
先週行ったときは陣馬街道から普通に登れたよ。前より路面に転がってる石が増えてた気がするけど。

490:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 14:52:50.60 /8+BAuzR.net
>>479
重機が通ってたりしたから少しはいたんでると思う

491:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 15:01:53.03 CBfHWCBa.net
すいませんが質問させてください。
5号線を通って奥多摩湖まで行きたいのですが、時間帯によって通行止めになっている区間などはありますか?

492:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 15:37:52.54 pe6qBQox.net
>>469
調べたら竹森林道っていうらしい
何年か前のブログだとゲートが閉じてたりダート区間あるみたいだけど今はどうなんだろうね

493:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 16:12:04.15 /8+BAuzR.net
>>482
5号て青梅街道だよね
通行止めはないよ
奥多摩湖の先、奥多摩周遊道路は8時まで通行止め

494:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 18:43:37.81 HfOvUQpk.net
白髭トンネルには気をつけなさい
登る時は何ともないけど、下る時は殺しに来てます

495:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 18:52:52.93 /8+BAuzR.net
もしかしてサドルにどっかり座ってない?

496:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 18:56:02.03 6N23uMMh.net
>>484
ご親切に教えて頂いてありがとうございます!助かりました!

497:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 18:56:53.06 6N23uMMh.net
>>485
アンカー抜けてました。お気遣いありがとうございます。気をつけて行ってまいります!

498:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 19:11:14.12 yFT9MgtD.net
都民の森に朝一で行きたいのですが、5時から入れるんですよね?

499:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 19:17:11.56 uWoxgwN4.net
森進一に見えたわ

500:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 19:55:23.30 Zp0RSEia.net
おふくろさん~

501:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 20:37:32.31 DtLtVMTh.net
なんで女子って自分の母親のことを「おふくろ」って言わないんだろう?

502:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 21:46:03.69 P+dDVI1D.net
>>475
雨の中を走るのって目とかつらくならないのかな
グラサンが超撥水で捗ってるんだろうか

503:ツール・ド・名無しさん
17/07/30 22:30:10.83 hKLNsBib.net
>483
去年6月に走った時はゲート閉まってた
全舗装されてるけど、落石注意ね
↓見ると、通れる?
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

504:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 00:15:38.39 2hjif166.net
>>446
> もっこりより尻が透けてるおっさん
「尻が透けてるよ~」って声かけちゃいなよ。
生地が伸びたり薄くなったりして、
どれくらい透けてるのか自分では分からない、
なんてこともあるので親切心でさ。

505:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 00:48:31.79 2SbRHGFA.net
心拍センサーが透け透けで誤解を与える案件

506:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 00:55:37.86 VR4fFsXx.net
>>495
正直言ってほしいな
一人で走ってるから自分じゃわからん

507:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 08:06:04.19 xT+SQ+Zm.net
尻は一番生地が伸びた状態だから自分じゃわからんよね

508:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 08:10:14.11 kONkC9Qi.net
>>492 カンガルーじゃないから仕方ない

509:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 08:50:09.99 Ft4tr+qY.net
つるつる温泉

510:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 12:04:10.70 HRv1UW6l.net
>>492
男みたいな照れ隠しが要らないからな

511:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 13:01:28.73 qLTN240H.net
週2くらいしか乗らないとしてどのくらいで透けるものなの?
常にぼっちなので知っておきたい
洗濯の時、手で伸ばしてわかるもの?

512:ツール・ド・名無しさん
17/07/31 18:17:31.43 wlM4/V1l.net
       /  ./  /|    
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J

513:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 02:00:33.89 jctkt6YV.net
三峯神社大渋滞w
何時だと思ってんだw

514:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 02:34:56.59 dlcosBBY.net
>>504
ええ、なんでまたw

515:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 02:44:50.92 dlcosBBY.net
ああ、月に一回のあれか。
こんな時間からなの?すごいなw

516:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 05:50:03.88 8ADZNR7J.net
三峯神社2時から頒布だからだろ?
毎月飽きねーなあいつら

517:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 06:58:49.09 xtnjS0ka.net
深夜2時とか活動できる気がしない
俺は平日休みだからいいけど、そっから会社行くとかやべぇよ

518:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 08:35:10.77 WUbGtjoW.net
おまえら、まだ白いお守り持ってないのかよw

519:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:03:15.31 J3ss1IjZ.net
お守りなんてなんの意味もないからそんなもんいらんよ
それならあおいちゃんのキーホルダーの方がいい

520:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:20:44.37 unGQweuW.net
走りに行った山の山神様の前通ったら必ず立ち寄って安全祈願するほうがいいだろ
他の山の神様のお守り持ち込んでも山神様は助けてくれないぞ

521:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:23:51.79 vligvN0a.net
俺が信じるのは自分の脚のみ

522:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:35:05.10 GT2ClAHB.net
釜山神社一度もお詣りしてなかった。
行ったことある人いる?

523:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 09:48:02.47 6TIMAJs+.net
三峯神社のお守りもらい行こうかと思ったら
想像以上でびびった
これはもう並ぶ気もうせる
それだけみんな不安なんだよないろいろと

524:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 12:43:39.07 HRXs9BR1.net
不安?
どう考えても転売だろ。

525:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 12:57:12.46 z874QOrn.net
売る方も売る方だが買う方も買う方でアホ
ちなみに貰いに行くのではなく購入だよね。
けっこう高額。

526:ツール・ド・名無しさん
17/08/01 13:04:30.84 BpmZlmSX.net
1000円だろ
お守りなら普通の値段だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch