【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】 - 暇つぶし2ch399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:42:59.57 FuWe7oFX0.net
平坦でも坂でも停車時は常にサイドブレーキ引いてる俺は異端なのか?
停まった瞬間に信号青とかならブレーキ踏んだままだけど

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:45:42.75 FZu+m9wHd.net
平坦な道で足休ませるためにフットブレーキ離すならサイド引く

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:26:19.13 AzgRjX9Qd.net
>>392
何もかもノーマルだよ
過去には強化クラッチ入れてある車にも乗ってたことあるけど、坂道発進が難しいなんて思ったこと無いよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:38:10.13 t/zuYYwG0.net
>>395
おれも坂道発進で苦労したこと無く、サイドブレーキ引いておくだけで何も気にせず普通に発進してる。
ヒルアシスト付乗ったことあるけど、何か不自然な感じで好きになれなかった。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:42:33.66 wdUeVt5TM.net
>>378
オレはほぼ不満無いよ
安普請じゃなくてホントに安いモンだからさ
安普請が不満なら高い車買うしかないやん?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:56:32.05 JPzxbDZod.net
ホイール変えようと思っているんだが、案外純正のホイールが大きく見える事がわかった。大きく見えるホイールでオススメある?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 12:02:19.77 TqmEYNA3d.net
>>373
自分はいうほど加速力ねぇなぁって思った
試乗じゃフルアクセルできんし

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 12:05:04.81 AVAur/DN0.net
>>399
ECUオススメ、ビビるくらい走るで

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-kazz [123.225.194.10])
24/05/04 14:22:23.50 oUAKdlta0.net
そんなビビるほどではない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 14:49:52.51 uitjlJfU0.net
そういえばアルトワークスから乗り換えたばかりの時は怖くて踏めなかった。
>>398
納車前はホイール変えてやろうと思ってたが、実物みると案外かっこよくて
このままでも良いかと思い始めた。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 15:03:47.37 GkhgAQ8y0.net
出るかどうか知らんけど次期型出たら更に軽量になりそうだな
価格は上がるかもだが

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 15:32:03.25 AfVHzMaRd.net
新素材でも発見されない限り軽くなる訳ない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 16:38:02.86 +II4uedB0.net
>>398
ボルクレーシングG025

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 16:51:49.42 FuWe7oFX0.net
>>402
6.5Jのくせに9kgと重い
掃除し難いデザイン
テカテカ黒で汚れや飛び石での小傷が目立つ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 16:58:45.84 BWeSC3OC0.net
>>402
おれもホイール変えるの止めようかと。ノーマルデザイン最近気に入ってきた。
軽量ホイール購入考えた事あるけど、軽量化するとブレーキングでリア荷重が抜けるとABS誤作動起こす可能性有りらしいし。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 20:47:39.73 hFmSxOYU0.net
純正ホイールは花柄とかSUVかよって揶揄されるけど
ツインスポークの間の細い黒いところをラバースプレーで銀色に塗ると手軽に花柄っぽさが減って良くなる(図Aのパターン)
URLリンク(i.imgur.com)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 21:25:41.72 KfRZueP/d.net
zc33sのタイヤ交換で迷っています
純正のコンチネンタルは高すぎるのでナンカンかTOYOのエコタイヤで迷ってるのですが
TOYOTIRE PROXES TR1って買っても大丈夫なタイヤですか?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 21:36:57.32 6CjMtMemM.net
純正ホイールはみんからとかツイッターで真っ黒に塗装してる人いるけど
真っ黒だとカッコいいんだよな
塗装は貧乏臭いからやらないけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 21:38:12.63 22LJeDzP0.net
塗装したらランボっぽいホイールになるな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3953-CCZ7 [2001:268:982b:25bd:*])
24/05/04 21:44:31.88 5Ta0/yry0.net
>>409
俺はアジアンにする予定だわ。
ケンダ205/45R17に。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-E0+q [211.4.147.132])
24/05/04 21:45:26.31 eqJqdEIs0.net
>>407
ハイグリップタイヤ履いてフルブレーキング(ABSのハザードがチカチカチカって点灯)して
かつステアリングを切りながら旋回するような事をしなければまずABSのフリーズなんて起きない
年中起きてたらそれこそリコール物だろ

ハイグリップだけ履いて何故かサスノーマルでサーキット走ってる変なYouTuberがABS警告してるけど
そんなのやってること考えたら当たり前だって
サスノーマルならタイヤもノーマルかそれ同等にしろよと言いたかった(ツベのコメで言ったら
凄く叩かれそうなので言う勇気ないからここでw)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 01:46:02.91 bzhRzYAL0.net
>>409
URLリンク(motor-fan.jp)
「トーヨーのエントリースポーツタイヤ復活」新世代プロクセスTR1は真のオールラウンドモデルだ!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eed5-S+m3 [153.171.57.250])
24/05/05 03:35:27.08 SKfFKOzE0.net
アジアンタイヤとか正気を疑うレベルだ
命を預ける最重要部品をケチるとか基地害すぎ。他人に迷惑かける前に自爆して欲しいわ

422:
24/05/05 07:16:38.22 74+y9UAU00505.net
台湾ならまあいいかな、と思ってしまう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 08:19:20.67 +ftoQGXhd0505.net
エコタイヤ履かせるならアクアとかヤリスでも乗ってろ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 10:18:57.16 OlGcE8dB00505.net
認識が平成中期で止まってそうな奴らだな
峠()でブイブイ言わせてそう

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 10:32:13.88 kraP8Y+B00505.net
速さを求めるならともかく街乗りだけなら別にそこまで差はないだろ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 10:50:33.44 nS1kZRl800505.net
街乗りだけなら素イフトやヤリ素でも差は無い、という事か?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 11:24:24.70 odQzKxiJ00505.net
>>408
この画像を2年前くらいにこのスレで見てラバースプレーで全部黒く塗ったわ
>>409
FALKENのFK510(520)が国産ではコスパも良くていいぞ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:21:46.93 4e0ct8Ued0505.net
>>420
軽くてキビキビ走るMTが良いってだけならヤリ素でもいいだろ
14インチでタイヤ代なんか軽と変わらんし
NAでレギュラーだからランニングコストはスイスポの半分
ハイオクでガソリン垂れ流しながらエコタイヤで街乗りなんてグレタさん怒るぞw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:33:32.68 aca0dWbV00505.net
>>422
頭おかしいね。お前。
人が何しようが勝手。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:39:03.24 NI5LooFUM0505.net
じゃあ君たちどんなタイヤ履いてるの?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 13:48:23.42 d7w6ZWWCd0505.net
そもそも純正こんちどれくらい持つのん

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 14:21:41.36 /aD1gfJh00505.net
アジアンっつっても中華製は躊躇するけど、台湾系なら別に許容範囲だな
東南アジア系は知らん

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 14:21:45.86 JIxtVU0h00505.net
>>425
1シーズンしか履かなかったけど5600kmほど走ってフロントが5分山くらいだった

434:
24/05/05 14:51:10.83 IN/A5naB00505.net
>>409
俺ならトーヨーで選ぶならTR1じゃなくて205/45R17でPROXES Sportにするな
理由は設計が古いけどTR1より実売価格が安い、TR1は転がりBでWETがb、PROXES Sportは転がりBでWETがa
設計が新しいPROXES Sport2が良いんだけど未だ17インチのサイズ展開が無いんだよな>>421
>>421
アゼニスFKはサイズ無いでしょう?215/45R17で行くのかな?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 15:53:22.59 RmCINXCr00505.net
黒のバイトじじい
ボコボコをせっかく直したのにまたこすってる。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 16:27:12.17 5ShLr3SL00505.net
>>426
半島製は?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 16:56:14.12 IN/A5naB00505.net
>>430
俺は次のタイヤにPS71を検討してる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:42:56.81 3T3DoH7td0505.net
>>415
ケンダは国産と比べても悪くないよ
>>430
台湾製 > 半島製 > 中華製

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:45:03.51 JpotpVpt00505.net
ナンカンは横浜タイヤが技術提携してるからギリ許せるけど、公道では使いたくないわ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:49:17.22 rwlLY+c600505.net
>>422
いくらガソリンたタイヤ安くてもカッコ悪いからヤダ
グレタが怒る?オレんトコに怒りに来る事は絶対無いからどーでもいい

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 19:23:53.08 nnhh0F5G00505.net
>>408
ホイールは純正がベスト

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 19:34:07.26 5ShLr3SL00505.net
>>431
>>432
参考になります、どうもありがとう。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 19:36:55.81 LmXaATbh00505.net
日本大手メーカーだってアジアで生産してんだから品質面で能力がないってこと�


444:ヘないよ ただ、興味がなくてアジアンのメーカーや銘柄を追ってない人が ヤフオクAmazon等でよくわからん安いのを買ったら酷いのを掴まされると思う アジアンタイヤの評価が分かれてるのはこのためだろう



445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:10:53.12 mCdXmsaa00505.net
純正ホイールをセンターキャップレスに
少しコンケーブ感が出てレーシーぽくなって軽量化まで出来ちゃう
これ意外と気に入ってる

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 20:51:00.01 BVPK3xdsM0505.net
切削光輝のホイールってクソダサいよなあ
なんで流行ってるんだろ?
色は統一した方がいいよね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 21:19:29.36 rwlLY+c600505.net
>>438
いやでね~よ
オレのアドバンTC4GTRデザインとは比べるべくも無い

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 21:53:47.20 SNia4ZYj00505.net
>>439
切削ホイールはデザインの多様化に有利なのと、ホイール内径部を見えなくして径をより大きく見せたりスポークを細くシャープに見せるのに有利
比較的低コストで実現できるし分かってないユーザーもそれで釣れるから流行ってるのだろう
各社が使ってる無意味な赤やオレンジのアクセントカラーと同じ
で、なんでダサいかというと多くの切削ホイールは全面黒く塗った後に旋盤でサッと撫でただけの簡単加工だから結局単調でダサいのよ
そこでどうにか個性を出そうとするせいで性能と関係ない無意味な線がデザインに入ってしまい余計にダサくなる
高級なホイールはあんまり塗り分けしてないでしょ。それは小手先じゃなくて高コストな鍛造で細いスポークを実現し、マシニング加工で秀逸なデザインを実現するから
旋盤は20-30秒で終わるけどマシニングはRAYSとかみたいにちょっと字を書くだけで最低2-3分、デザインを削り出すなら数十分数時間を要する
コストが全然違うから量産車にはまず使えない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6928-XbOt [180.16.16.131])
24/05/05 22:39:59.27 h1BGNIxl0.net
あー また暑くなってきてスイスポのエアコンでイライラする季節になった
日照センサが悪いのか制御が悪いのか知らんけど、ちょっと日陰に入ると急に仕事をさぼって生ぬるい空気を出しやがる
これがスイスポの一番気に入らないところ 俺のだけなんかな?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-c5DX [106.158.54.212])
24/05/05 23:05:02.55 kraP8Y+B0.net
autoじゃなくてマニュアルで温度や風量を固定すればいいだろ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:21:38.94 QvLjx+I20.net
>>441
カスタムしててもへんなカスタムカーブランドのダサいホイールにしてると興ざめだよな
高コストの細かい削り出しとか知ったこっちゃないし

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:28:35.13 QvLjx+I20.net
ダサい
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
きもすぎる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:31:34.68 QvLjx+I20.net
キッツー
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ダサすぎる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:37:52.85 QvLjx+I20.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
誰か買ってやれ、だせえ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:37:56.53 fsTJ9w1o0.net
>>445
スイスポに幾ら金を賭けても所詮スイスポだしなあ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 00:43:24.76 GMclPXxa0.net
今日でGW終わりと思うとしんどいよな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 01:05:53.96 jQvYfUYR0.net
結構な金かけてここまでダサくしてしまうのはなんでなんやろな
やりだしたら客観視できなくなるのか、絶望的にセンスがないのか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 01:14:52.75 +Xt/Yk8x0.net
Xからそんなにスイスポの画像集めてきて
カスタムスイスポだいちゅきなんでちゅねぇヨシヨシ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 04:25:09.38 TuABLlC90.net
クソダサゴテゴテカスタムはだっせぇけど普通にかっこいい奴や普通のシャコタンが混ざってて草
ノーマル車とダウンサス程度のローダウンしか許容できんのか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 05:28:24.14 pOd5vKJ7M.net
上に貼られてる画像で普通にカッコいいのはないと思うけど

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 07:57:15.04 B+tR5Met0.net
アイライン外せばイイなってのはある

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 08:55:22.86 QFtsJr4M0.net
屋根から生えてるみたいなウイングがミニバンや軽ワゴンみたいで微妙やね
スポーツカーだとリアウィンドウより後ろの部分から生えてる

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:04:28.87 m5fETVTr0.net
>>443
風量や吹き出し口の変化が問題なのではなくて、吹き出される温度の変化が大きいのが問題
AUTOは切っても、吹き出し温度はマニュアルにできないんですよ
結果として、日が陰ったら温度設定を落とし、日が照ったら温度設定を上げるという、なん
だかよくわからない作業をしなきゃならなります

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:08:12.46 dnVdH7pG0.net
嫌ならヤリ素1.5X 6MT買いな
速く走るためのマニュアルエアコン標準装備だから

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:08:54.26 1rj5EZk/0.net
あれ?この手のカスタムってタイヤも10度くらい傾けるのでは? コーナリングスピード上げる為に

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:40:57.41 Wt1rgzerM.net
>>458
サーキット走行ならフロントキャンバー3~5度くらいだよ
頻度が少ない・タイムの優先度が低いなら2度くらいに抑えるほうが良いね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:43:57.26 /INO03wQ0.net
車重が少ないせいか、水たまりには弱いな。
豪雨で何とか現象で危なく事故るところだった。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:40:26.01 lV7u8eGtd.net
皆さん、ご意見ありがとうございます。
しかしスイスポのタイヤサイズは特殊すぎて選択肢が無さすぎですね。
国産だと低価格帯はエコタイヤばかりでスポーツ寄りだとTOYOTIRE PROXES TR1ぐらいしか無いですし。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 11:54:44.53 X+ODtWV8d.net
71RS無いんか

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:19:38.08 Wt1rgzerM.net
205/45R17にすると選択肢めちゃくちゃ広がるので検討の余地あり
どうせタイヤとフェンダーの隙間が目立つ車だし、ノーマルホイール6.5Jでも問題ないし

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:37:34.38 m+QACCfz0.net
205/45R17のADVAN dB V553を履きたい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 12:51:26.18 sBMs8sWM0.net
>>461
セカンドグレードで純正サイズに拘るならフレバやRE004もあるじゃん
俺は買わないけどさ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 13:00:59.65 dnVdH7pG0.net
ロードスターの純正サイズ195/50R16ってどうですか

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 13:31:01.95 O/MfDgUD0.net
ホイールだけ変えてあとはフルノーマル

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 14:33:52.56 TuABLlC90.net
>>454
ああそうだなアイラインは正直意味が分からない。純正はまだマシだけど社外のは酷いのが多い
というかなんとかジャパンの外装パーツは大体理解不能なデザイン、小学生のミニ四駆改造かよってセンスのデザインばかり
キャリパーカバーも売ってるレベルだからまぁそういうことだよなとは思う

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:41:20.75 cgvoxpsD0.net
>>445
3枚目は好きになれそうな雰囲気あるわ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:44:39.00 dnVdH7pG0.net
なんやこのクソロダ
jpgで上げろやカス

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 21:57:40.76 TuABLlC90.net
ええ…メッキパーツ多用はダサくない?
旧車風にしたいならメッキも分からんでもないけど、それならダクト付きボンネットはミスマッチだし

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 22:03:46.33 GMclPXxa0.net
この小豆色って素イフトのイメージなんだけどスイスポにも設定あったの?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 22:29:04.27 TuABLlC90.net
>>472
スイスポに小豆色(クラレットレッドメタリック)はないよ
バンパーのフェンダーとのチリが微妙に合ってないし、ハロゲンヘッドライトだし、素イフトにスイスポバンパー付けただけっぽい
XGリミテッドっぽいけど、鉄ちんセンターキャップでハブボルトの本数見えないし、リヤブレーキがディスクかドラムかも分からんのは上手に隠してると言うべきか

481:
24/05/07 01:43:00.32 8Gzu8hep0.net
>>458
その手のカスタムはコーナリングスピードじゃなくて、
完全にファッションでしかなく実用性のない鬼キャンだろ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 07:11:42.94 OJudzovd0.net
メッキでギラギラはやり過ぎるとクドいけどこの開口部ぐらいは許せそう。ライトの周りは要らんかな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 12:54:36.78 PNh7TK5Sd.net
燃費運転すればプリウス顔負けの低燃費性能
ぶん回せばその辺のスポーツカー顔負けの運動性能
良いとこどりだよヤリ素

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:06:38.05 ygXXllzF0.net
ほんと巣に帰ればいいのに向こうで嫌われてんのか?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 13:24:19.37 0uCffKaiM.net
>>477
ここで好かれてる(お前が相手にする)から居座るんだぞ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 16:54:43.35 5nNFLzLY0.net
GRじゃないトヨタ車には興味ありません!!

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:19:17.84 sVZ9zMuQ0.net
燃費しか取り柄がなく他に何の味もしないから巣にいても話題がないんだろ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 20:27:58.83 ufV+Mm8bD.net
スイスポで車中泊2回目
1回目は腰をやったので背中にクッション入れて、首にも枕代わりのクッションで初日は問題なくクリア
2日目にイケるなって思って油断して、横向きで寝たせいで首を寝違えた・・・
やはり、バケット型のシートは車中泊に向かないな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:07:30.11 AF7flMDH0.net
>>481
後部座席倒して助手席を目一杯前に出して前に倒す、どうに�


490:ゥ段差を埋めて荷室右後方を頭にして寝る



491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:26:14.27 GEXY2WAT0.net
キャンプ道具と薪と3日分の着替えに防寒着、さらに星撮り用のカメラ機材一式が積んであるから無理だ
後部座席も助手席も全て埋まっていたからな
カメラ機材のみで一晩だけの撮影ならなんとでもなるが。。。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:27:59.37 AF7flMDH0.net
じゃあテント張ればいいじゃない!!

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 21:41:24.59 saPu1L870.net
>>476
専ら市街地(都内)だけの走行で、
9.5km/lですがこんなもんでしょうか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4668-2J18 [103.13.168.112])
24/05/07 22:47:40.06 XOlIR8hD0.net
>>485
そんなもんよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 00:12:17.49 jJMx36i00.net
近所の公園に自生しているよくわからない草を適当に見繕って食べたぜ
昔からサバイバル生活には慣れてるもんでね

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 07:05:07.54 4LUNpxtGd.net
前にも書いたけど車、いや趣味関連全般のカーストなんてどれだけ金を掛けたかで決まる
例えば釣りでもあいつ魚釣れないのに高いリールと竿を持ってるなんて安物機材使用の奴が馬鹿にするならただの嫉妬だろみっともないって皆に思われるだけ
まあここでウジウジ写真なぞ貼ってる人はそういう趣味繋がりの輪に入れないし車にも金を掛けられない哀れな人だろうから理解できないとは思うけど

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 08:32:59.21 9QcykBHI0.net
>>485
都内では低速ギアと信号待ちのコンボで9km台だよ
エコ運転すればうまくいけば10kmはいける
箱根と沼津のあたりを走ったら14kmだった

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 08:51:20.62 CIPR1Z3nd.net
>>487
鯖威張る

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb4-aAS2 [153.192.232.1])
24/05/08 10:24:43.85 S6PdiMLX0.net
>>488
趣味って高額なモノを買い揃えることなの?それって視野狭くない?

創作系制作系趣味は掛けた金じゃなくてできたモノを評価されるからそこには当てはまらない
車だってワンオフでコツコツ作った内外装が秀逸なら金掛かってなくても評価して貰える

サーキットタイムという絶対的な指標だってあるし、豪華な車で遅い奴はナメられるでしょ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c62f-c5DX [240a:61:21f3:5887:*])
24/05/08 10:41:31.25 k9p9eSil0.net
それって貴方の感想ですよね?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f5-fkFN [240f:a2:aade:1:*])
24/05/08 11:04:46.11 afjup3V/0.net
感想だけど何?って詰められてるCMやってるな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb4-aAS2 [153.192.232.1])
24/05/08 11:15:55.89 S6PdiMLX0.net
あーそうだな最初っから感想ですよねって言っときゃよかったな
課金マウントなんてダッセーよな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-IEGn [133.159.148.205])
24/05/08 11:28:24.97 vzawHHajM.net
>>488は多分、
道具自慢をする自分がバカにされ見下されてることを内心では理解していると思う
その反動でこういう主張をしちゃう哀れな人なんです

俺個人はサーキット趣味で改造あまりせず走り込むタイプだけど
逆のタイプ(改造しまくってあまり走らない)をバカにしたりはしない
488みたいなことを言い出してはじめて見下す

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-eEK9 [202.214.125.34])
24/05/08 12:37:10.85 x3lc1aXGM.net
例に出すなら、安物リールや竿を金かけて改造してメッキ付けたり色変えたり穴開けたりしてる状態だろw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5188-ndXo [118.158.174.64])
24/05/08 13:43:23.33 Q16c+G4U0.net
独身で出世もあきらめて四畳半一間に住んで中古のフェラーリを維持
こんな人は確かに車に馬鹿みたいに金をかけてて、
ごく一部の人には「フェラーリすげえ」って言われてるだろうけど

普通に一歩引いてみると、あんな生き方お前はするなよって親が子に諭すような趣味だからね
もしかすると本人はそれでカーストの頂点に立っているつもりかもしれないが、
世間的には変な趣味のために人生捨てた最下層にしか見えてないからね

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:40:39.82 R5bXPvBX0.net
いやもういいじゃん趣味なんだから自由にやれよって思う…
人のに対して思うことはあるけど貶めるのは自分の車もそう思われてるってことやぞ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 14:45:47.64 Eim6bH+6d.net
趣味っていうより移動手段

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 18:25:52.30 /NewfUh20.net
軽トラ軽バンが趣味の人もいるやろ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 19:11:56.30 EtbhXxtw0.net
熱中出来る趣味があるっていうのはとても幸せなことだ 酔っ払っていられるうちは辛いことを忘れられるから
自分は何に酔えるかすら分かって無い人がこの世にはたくさんいる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 19:41:56.26 BR9Z79m90.net
スイスポからみても走っても分かるものでも良いじゃないの?

511:
24/05/08 20:03:35.91 em96c+G9H.net
>>497
寺山修司「最高の人生じゃないか!」

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:21:24.38 BR9Z79m90.net
どのようなスイフトスポーツまで移動は出来ますか?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 20:49:54.34 bg/3+bxR0.net
無関係な他人の車を晒してダサイダサイと連発するのは
趣味というより、悪趣味だと思うぞ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:44:25.88 jJMx36i00.net
>>504
それより定食に付いてくる漬物を食ってるやつの方が信じられん
あれは「香のもの」といって香りを楽しむもので食べるものじゃないよ?
それ食ってたら馬鹿にしてきた全然他人のババアがいて、
一生寝たきりになるぐらい殴ってやったら不当逮捕されて3年半も入れられたから苦い思い出がある

515:
24/05/09 07:18:32.36 qquQVIZZM.net
アンケートぽくて申し訳無いんだけど質問
みんなは33のウインドウコーティングって何使ってる?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:24:45.74 MB2MdJyw0.net
本当はダメなんだろうが持ちがいいのでボディ用のガラコートをそのまま全車体に使ってる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 07:32:26.13 bqJKFFyBd.net
>>495
走り込んでると書く位なら最低でも月一つまり年12回位は通ってるのかな
サーキットライセンス取ってフリー走行等で走り込み?
場所によっちゃ俺と遭遇してたりしてw
サーキットを走る目安はタイム、なら特に感じて判ってるはずだけど良いタイヤ、良いパーツを使用してるのと安いパーツは雲泥の差
結局走り込んでる人は段々にそういうパーツを組んでいく、そうしないとタイムでない(俺もそうだった)
もし>>495がちゃんと走り込んでて自分の車に大したパーツついてないなら>>495の本心はひがみだろうね

518:
24/05/09 07:47:35.45 qquQVIZZM.net
>>508
少し前にやってみたんだけどサイドとリアは撥水弱いような気がした
フロントはワイパーが酷くビビるんで二度とやるまいと思った
あ、サイドもウインドウの上げ下げでビビるんだよな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:13:12.09 fHOb0H4r0.net
>>510
ハイブリッドストロングからウルトラハイブリッドドロップにしたらビビるようになった(音は出ないけどワイパーがグワングワンする)
ガラコウォッシャー噴射してやるとしばらくはおさまるんだけどね
ゴムとの相性もありそう

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:22:49.18 fHOb0H4r0.net
ちなみに、会社の車数台にガラコ、ハイスト、ウルドロと色々試してるんだけど一度もビビった事がないんだよなあ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:23:39.64 1bygk/Pp0.net
ワイパーもフルガラコにしてる車乗ったことあるけどそんなに効果感じなかった

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:40:23.82 MB2MdJyw0.net
ワイパーって昔ながらのゴムはビビるけどシリコンはあんまりビビらない気がしてる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:17:55.58 JtXsBN+ad.net
一時期流行ったシリコンオイル塗ったら短期間だけどぬるぬるになるよ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 09:34:43.53 E2ItMAYK0.net
>>507
岐阜県の緑色のブランド
30年レインX使った俺がその効果に驚いた

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 14:05:05.41 z7HTmr4m0.net
安心安定のハイブリッドストロング

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 15:46:01.82 1sdzjwJh0.net
ガラスは安売りのときに買った普通のガラコ、ワイパーは普通のグラファイト、コレで十分よ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 18:05:25.27 LxiRuZJ50.net
ccウォーターゴールド塗ってるけど施工後ワイパー使った直後はちょっとビビる

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 05:06:25.24 E47Zi9g70.net
ミラーが開かなくなった
修理は交換か?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 06:28:05.03 Zv1zXvGW0.net
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
I型なら無償交換期間中
II型はこれに含まれてない車体番号でもワンチャン対象があるらしい
それ以外は保証期間過ぎてるなら自分で分解してグリスアップか、中のギアが割れてるなら交換
新品交換なら片側数万コース

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 11:57:18.28 hmdr2Q1VM.net
ワイのI型、登録から6年
まだ壊れてない
壊れるなら1年以内に頼むw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:09:46.30 C56JXhj+M.net
ミラーって何度も畳む必要あるか?納車されて真っ先に手動に変更したぞ
狭い駐車場で必要な時畳むだけでよくね?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:17:06.69 Lt/N2iKD0.net
>>521
車体番号が該当車両
無償で部品交換になりました。
この情報が無ければ有料だったかも
左側はがっつりドアパンチされて交換済み
対策品なのかな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:18:28.33 EnrBF7oR0.net
五年で三回壊れたわ
高圧洗浄機で手洗い洗車してる自分が悪いが
直しても防水加工した部品に変わるわけじゃないから壊れるんだな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 12:18:55.12 nJ+LwHUwM.net
>>523
普段停めるところが狭ければ毎日畳むやろ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 13:18:18.16 Zv1zXvGW0.net
>>523
開閉過多


536:でギアが割れるのより、水でグリスが流れる事が原因が大半だから、その設定あんま関係無い 上で書いてる人の通り高圧の手洗い洗車が危ない



537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 13:33:22.09 a5XJMTFD0.net
二型以降対策されてるん?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:37:11.84 Qr4bvVXH0.net
>>528
水抜き穴が増えているだけの様な...

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 16:45:09.73 yiAEubBM0.net
抜けないから走ると湧いてくるんだよなぁ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 17:36:09.77 og16hQjUd.net
対策品って走ってて水が垂れてくるの直ってる?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 18:52:25.24 S35rsYZZ0.net
>>531
垂れてくるから対策になってない。
うちのも開き方おかしくなって、手動に切り替えた。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 19:34:47.56 Zv1zXvGW0.net
>>531
むしろ水が垂れるようにする対策w

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:40:30.03 msrkiHsO0.net
オデッセイとエクストレイルでも壊れてスイスポでも空回りで交換してるんだけどケルヒャー使って洗車してるのが原因だったのか

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 23:45:57.94 DomTumGZ0.net
Ⅲ型やⅣ型でも壊れやすいのかしら?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 05:48:33.22 GSGiZBTy0.net
>>534
ミラーに向かって当てなきゃいいんじゃね
俺は品質のいい高圧洗浄機はいつか細かい穴から塗装剥がしそうで怖いが
安物のなら逆にいいけど

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 09:52:35.36 3l/+i8wP0.net
スイスポ納車後、初めて高速に乗ったので思いっきり踏み込んでみたけど加速は微妙だった
車重が軽いからキモオタブルー並みは行くかな?と期待したんだけど
でも燃費はリッター17行ったのでこれは凄いと思った
キモオタブルーは高速でリッター7~9位

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 11:43:12.04 mUOJo9V20.net
昔ケルヒャー使ってたけど
汚れって高圧でも落ちない事に気付いてめんどくさくて辞めた
結局自動洗車機が一番コスパに優れている

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 12:52:23.29 OEU4HbYjd.net
>>538
うちはコンクリの隙間の雑草とか車庫の苔の掃除に便利だから壊れても買い換えると思う
持ってると勿体ない気がして洗車で使わざるを得なくなる
洗車用のアタッチメントも買ったし

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 16:09:02.77 Fe+5NTwgM.net
>>537
加速はイマイチだと思う
当たりエンジンなら速いのかも

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 19:50:36.44 0GQulx+E0.net
>>537
俺はキモオタホワイト9からの乗り換えだがキモオタが200km/hまで負ける気しないと思わせてくれるのに対してスイスポではその感覚は100km/hまでだな。
後悔はしてないが速度レンジが違うので高速域では話にならない。
けどFFで軽量だから100km/hまでなら素人のジムカーナやショートサーキットでは無双出きる。FR.MR.4WD なんて相手にならない。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sda2-5nGK [49.109.2.41])
24/05/11 20:22:25.54 GKhMmjSud.net
時速160キロ超えたら排気量以上にどこまでリスク度外視で踏み込めるかのキチガイ度勝負になるからあんま気にならんかな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:28:29.28 pUR7qEhH0.net
きちんと慣らし運転できた個体は速い

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:31:48.45 BSLOJyl00.net
>>542
車両や個人で随分違う

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 21:36:47.67 jxEYfWDq0.net
言うても140馬力やからね。軽くて下のトルクがあるからソコソコ速く走れるが、本格スポーツとはやはり格が違う

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 22:43:20.03 uA8srTE90.net
今買うのありかな?
モデルチェンジの噂もしきりにあるけど、今の車がボロボロで修理に相当な金額が掛かるらしい
見積もり出してもらったらえらい高くてビビってる
(;´・ω・`)
これも原材料高騰云々か…

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:27:49.32 8vchC5pK0.net
33も4型出るくらい時間も経って仕上がってるし全然良いんじゃないかなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:35:15.63 pUR7qEhH0.net
無くなっても最悪ヤリスかマツダ2買えばいいからな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:38:46.86 tzNchMfm0.net
>>546
買えば?
背中を押してほしいんでしょ?
次期型はいつか出るだろうけど、現行より値上がり必至だよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:52:09.53 DyTl+wax0.net
>>546
コレとコスパのいい実用的なの2択でちゃんと考えな
どうしてもおもちゃみたいな車がいい!って程でもないならコスパ重視でいいと思う、ハイオクもまぁまぁするしな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 23:56:08.40 cj7tGQwm0.net
>>546
君に、このオタク名言を贈ろう。
「今買える物は、今しか買えない物」

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 00:01:13.69 epOthhGm0.net
車だとあんま馴染みないかもしれないけど、バイクは環境規制でエンジンがどんどんしょぼくなっていってるから新型なら良いなんて考えは無くなる

562:546
24/05/12 00:18:33.24 QrjOxXBZ0.net
色々ありがとう
めちゃくちゃ調べてたんだが、どうやらスイスポ純正ナビってapple carplay対応してないんだな
7年間ずーっとiPhone繋げて使い続けてきたから、今更carplay無しの車で満足できるか不安…
YouTube music毎日再生してたからな
これ以上値上げしたらさすがにキツイ(´・ω・`)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:16:58.01 Ts159yBS0.net
>>553
オーディオレス仕様なのに何を悩む?
別に無理にディーラーOPじゃなくてもいいのでは

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:28:33.35 7kN7m1Gc0.net
>>553
ディスプレイオーディオ自分で付けてみたら?意外と簡単よ

565:546
24/05/12 01:40:23.99 QrjOxXBZ0.net
>>554-555
ありがとう
YouTubeで色々観てたら ATOTOのs8 ultra?とかいうのがめちゃくちゃ良さそうやね
純正ナビいらんやんけ…
バックカメラとか含めたら自分でやるのはちょっとキツそうだな
ドラレコくらいなら取り付けた経験あるが

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 01:40:49.12 RZW0BNnq0.net
ディーラーオプションにもApple CarPlayとAndroid Auto対応のディスプレイオーディオあったけどな
今はなくなってるのか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:30:32.49 HOaVjwOE0.net
>>546
連れがスカイラインR32のタイプMの最終型を買って
俺はもっと良くなってるだろうR33タイプM買ったんだけど
4年で嫌になって乗り換えた
その連れはセカンドカー持てることと毎日乗らないこともあるけど未だにR32維持してる
長く乗るつもりなら名車の最終型ってマジで良いぞ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:59:00.18 Is9959lO0.net
連れから俺になってて草

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:03:44.03 HOaVjwOE0.net
>>559
イヤ間違ってないよ
連れはR32買ってずっと乗ってる
オレはR33買ってすぐ買い替えたって話な

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 11:34:34.15 RZW0BNnq0.net
俺が飽き性なのと連れが旧車維持してるの�


571:Sく関係なくてわろた



572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:19:12.58 4xvWhsYM0.net
>>559
おめえのほうが草だな!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:32:18.90 sMwNyK2B0.net
カミナリかよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:49:24.70 Ts159yBS0.net
開発者の理想を形にし初期型が一番尖がっているが、
最終はユーザーの声聞きすぎてマイルドになってしまう
HO※DAの某モデルもある

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 12:56:55.82 Ts159yBS0.net
街乗りしやすくなったとか、低速でトルクアップとか
レスポンス捨ててまで電スロとか、カップホルダー増えましたとか、
レブリミット1000rpm下げてまでやることなのかと…
趣味車を実用車にする、それで進化とか騒ぐ、もうね…
おっとスレ違い

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:32:57.03 sRM1N0UGd.net
サンバーも最終型が人気でプレミアついてるからなあ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:49:06.72 Is9959lO0.net
俺は32から33に変えて気に入らないなら32を買い直した、ならわかる
連れが32乗ってて俺は33買って4年で嫌になって手放した、連れ全く関係ないやんけw
その人はその車が好きで維持してるのであって最終型だからが理由ではないでしょ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:55:31.22 C1Qcr9ti0.net
アスペかよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:55:50.43 Ts159yBS0.net
ガラパゴスな活躍だな筒香

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 13:57:16.15 sRM1N0UGd.net
ダムの駐車場に車止めて缶コーヒー飲みながら眺めてる時間が最高

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 14:01:37.09 Ts159yBS0.net
>>569←これは誤爆スマン

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 15:03:29.99 pZbkPqM50.net
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5da6-Mqdt [58.146.12.99])
24/05/12 17:16:34.63 ebnee0oN0.net
>>564
S2000000のことか

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 18:40:45.76 HCsB8WmIM.net
確かに徐々に去勢されてる感があるな
M型に比べて耐久性でも不利

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 19:38:38.05 MeRGLaav0.net
プロテインをやってそう

586:
24/05/12 19:53:29.67 aXF4O7iq0.net
>>553
今ついてるやつ移植したらええんちゃう?
壊れたら新しいの買えば良いだけだし
バックカメラは欲しいけど全方位はいらんよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:03:36.39 ZRLOSo4t0.net
>>575
プロテインって何の事?
タンパク質???

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:45:50.69 IOfIHmtGD.net
GWに長距離走ったあとから異音がするようになった
信号で止まるために少し前からニュートラルに入れ進んでいるときに、車体の中央下からガラガラ音がする
クラッチ切ってる時もたまにガラガラ鳴ってる
まだ半年しか経ってないのに。。。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 20:56:56.92 gSUtF0YI0.net
>>578
ディーラーに持って行った方が良さそうですね。
こちらは左のドアのプレスラインのあたりをぶつけて凹んでます。
塗装にダメージはないのでデントリペアで直そうとおもったのですが、綺麗に直らないぽい

590:
24/05/12 21:03:03.24 aXF4O7iq0.net
>>579
デントリペア利用したことありますけどめちゃくちゃ綺麗に治りましたよ。
そりゃ傷の状態にもよりけりでしょうが、半年もしたら忘れてしまうぐらい綺麗になりました。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM82-lgp4 [27.253.251.189])
24/05/12 23:13:22.88 Zpmb6ACbM.net
てっきりMTの方が売れてるのかと思ったが
昨日ディーラーで営業の人に聞いたら
「うちのお客様はAT選ぶ人が圧倒的に多い」と言ってた

実際どっちの方が売れてるん

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8455-ZeGW [58.89.74.233])
24/05/12 23:16:32.77 G4/G0w7i0.net
ぱーっと記事調べところ
AT:MT
スイスポ 6:4
ロードスター 5:5
86/BRZ 4:6

とのこと

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-lgp4 [124.142.162.8])
24/05/12 23:26:34.22 PTr4TSdC0.net
ロードスターのデータはおかしい
1:9じゃね?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8455-ZeGW [58.89.74.233])
24/05/12 23:40:08.39 G4/G0w7i0.net
>>583
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
スポーツ寄りの車種でもATが大半だと思ってたから結構驚いた

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-ztsA [118.158.174.64])
24/05/13 00:58:39.90 4pa4m6LD0.net
>>582
スイスポの比率もおかしくないか?
Webで見るとMT6:AT4くらいの比率を言ってる記事が多い

カーセンサーの今現在の登録台数もMT519台、AT214台で、AT率は3割程度だ
中古車として登録されてる台数が実際の販売台数と比例するかは知らないけど
あんまりかけ離れた比率になるのも不自然な気がする

それともモデル末期の直近だけの販売を見るとAT比率が増えたとかなのかね?

596: 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 687f-2p88 [2400:2653:d620:4200:*])
24/05/13 03:46:12.76 hZyc60WY0.net
スイスポのATは素晴らしいからな
加速は断然速い
弱点はLSDぐらいか

597:
24/05/13 05:32:17.14 fBZACV+R0.net
>>557
マイチェン前の純正ディスプレイオーディオはcarplay未対応だったけど、今は対応してるよ。
俺が使ってる。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 07:43:27.13 PysXGEsX0.net
高速直進安定性に関してはこれよりもホイールベース長いヤリ素のほうが良さげ?

599: 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 6770-2p88 [2400:2200:53b:9486:*])
24/05/13 08:50:43.99 BESfKDth0.net
>>587
何言ってんだよ

600:
24/05/13 13:14:30.10 rXh++8iB0.net
>>589
2020年5月以前(マイナーチェンジ前)にオプションであった純正ディスプレイオーディオは、Apple carplayには未対応でした。
それ以降の純正ディスプレイオーディオは、Apple carplayに対応しています。
私は、その純正オーディオでcarplayを使っています。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 13:17:24.55 ruqiB7nE0.net
これはまたご丁寧に

602:
24/05/13 13:52:55.18 TgS3r4cW0.net
残念ならディーラーオプションの純正ディスプレイオーディオはもう販売してないよ。
023年4月ごろのアクセサリーカタログから消えてるね。

603:
24/05/13 14:01:50.33 BESfKDth0.net
俺が2019年に1型買う時に見たオプションカタログに載っていたディスプレイオーディオはAppleCarPlayに対応していたんだけどな
結局パイオニアのOEMでパイオニア製の方が良さそうなのでそっちを買ったんだけど
そのAndroidオートしか対応してなかった型番とかわかります?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 14:46:31.45 5z8sTzYWM.net
>>590
元の話は
「以前あったけど今はなくなっちゃった?」
じゃねえの
いつ買ったか分からないあんたに「俺のにはある」って言われてもどうしようもないだろ

605: 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW e079-1Aut [2001:268:9a8d:29e5:*])
24/05/13 15:39:07.21 Gm06R2bU0.net
>>590
ディーラーオプションのナビやオーディオは全車共通だから、スイスポのモデルチェンジとはタイミング合わないよ。
そのディスプレイオーディオは2018年に発売されて2023年に販売終了になってるから、今スイスポを新車で買おうと思ってる方の選択肢には入らない。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d645-2p88 [240a:61:21f3:5887:*])
24/05/13 15:46:56.56 GYQVxaTu0.net
カロッツェリアに同じのあるからそっちでいいんじゃね?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 23:53:38.11 UgYojJpj/
ネットで中古車を探していたら、スイフトがベイビー
おれの車に乗ってかな~い♪と言ってた。人間の男じゃなくて車が、でも今無職で車買う余裕ない。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 00:06:51.01 PKSwfc8Pn
親がスバル乗っているんだけど、全部私が風俗嬢になってる、もちろんポロいプレオで、ダーリンにレガシィ作ってあげて♥と言ってる。スバルではなくスバ車から嫌われている。

609:
24/05/13 17:45:12.59 BESfKDth0.net
2018年発売モデルは
PVH-9300DVSZS
2023年モデルは
PVH-9300DVSZSE1
上記モデルは取扱説明書も共通
中身はカロッツェリアのFH-8500DVSとほぼ同じだよね

610:
24/05/13 17:52:23.54 rXh++8iB0.net
>>594
無くなったのは知らんかったよ。
昨年の今頃納車だった俺はあったので。
次の変更はフルモデルチェンジだとばかり思ってた。

611:
24/05/13 18:02:13.82 rXh++8iB0.net
>>595
そういうものか。
俺のスイスポより後に注文したジムニーのオプションでは、ディスプレイオーディオはcarplay非対応だったので、共通じゃないものだと思ってたよ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:22:19.54 7gaCc99G0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:33:26.25 1SIQR61hM.net
やっぱりAT車は左足ブレーキの方がいいな
売国政府の政策はわざと踏み間違い事故を
増やす陰謀

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 18:33:52.44 ep7y3Koz0.net
普通は年寄りがボケてアクセルとブレーキ間違えるのに
なんで若者が

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa15-YREO [106.154.136.193])
24/05/13 19:01:59.98 vlDrffo6a.net
>>602
これMT車だったりして
AT車とは記事に書いてないよね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1a-RTM9 [49.239.70.89])
24/05/13 19:06:46.97 1SIQR61hM.net
MT車だとどう間違えるん?

617: 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 1273-o++K [2001:268:9981:12e1:*])
24/05/13 19:07:31.62 rXh++8iB0.net
>>604
意外と、若者も踏み間違えは多いのよ。

URLリンク(www.itarda.or.jp)

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3178-ZeGW [240a:61:30d3:3223:*])
24/05/13 19:09:02.87 2uEFQL8K0.net
MT乗ってる車オタクでも馬鹿みたいな靴で運転してるのをよく見る
ああいうのも踏み違えの元だから気をつけた方がいい

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1a-RTM9 [49.239.70.89])
24/05/13 19:18:31.43 1SIQR61hM.net
靴が引っ掛かってパニックってな感じか

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 19:59:01.05 GYQVxaTu0.net
駐車場に止めようとしてこの角度で間違うのはATMT以前に車の運転の適正がないわ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 20:01:51.61 15SKR5y9M.net
587だけど、ガラガラ音が悪化してる
30km未満の低速で走ってるとアクセル踏んでいても音が出始めて、60kmで巡航しても音が消えない
常に鳴るわけじゃないけど、音自体はドラレコで録音できてるはずだから検査入院が必要か

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 20:28:36.54 fmtPvutm0.net
MTや限定免許関係なく駐車時に店舗へ突っ込むようなやつはどのみち返納するべきや

623:
24/05/13 21:05:06.18 OtLR0Hd30.net
>>602
デベソあるから全方位モニター付きだよね。
後方に超音波センサーないけど全方位モニターありでセーフティサポートなしって組み合わせあったっけ?
それとも1型は後方センサーなし?

624:
24/05/13 21:28:48.60 OtLR0Hd30.net
>>601
ジムニーも共通だよ。
そこまで言うなら具体的に機種教えて。
ここにここ数年のアクセサリーカタログがあるから。
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

625:
24/05/13 21:51:32.99 fBZACV+R0.net
>>614
うちのジムニーの場合は、結果的にオーディオレスで買って、ディスプレイオーディオ後付けしたから、とりあえず解決してるし、もうどうでもいいよ。
当時(昨年)ディーラーの方と一緒に確認して、スイスポでは対応してるのに、こっちは対応してませんねぇ…ってなったのでな。

626:
24/05/13 22:18:32.81 OtLR0Hd30.net
>>615
それは失礼。
スズキの最近の新型車はメーカーオプションのナビやディスプレイオーディオがcarplayやandroid autoに対応してて比較的割安だからディーラーオプションが寂しくなるばかり。
設計の古いスイスポやジムニーはメーカーオプションの設定がないから後付しか選択肢がなくなってきてますね。

627:613
24/05/13 23:07:16.31 8lqI87S+0.net
>>616
生まれてきてごめんなさい
今から山に入りセミと交尾してきます

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a4-zNxL [153.231.159.213])
24/05/14 00:44:29.75 qY1kBGLH0.net
>>605
MTだったら踏み間違いは有り得ない。ボケ老人は知らんが27歳だろ。

ATとしても踏み間違いなら年齢的に突っ込む前に対応出来るだろ。

おそらくは両方のペダルを同時踏みしてブレーキよりアクセルが勝ったケースかと思う。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 01:17:50.20 GnZIA+sf0.net
MT車でブレーキとアクセル踏み間違えたことある
教習中の第一段階でバックして駐車する時、つまり実車で初めてバックさせた時
体を思いっきり腰からねじって後ろ向きながら惰性でチョロチョロバックさせて
そのあと止まるときに、ブレーキじゃなくてアクセル踏んでた
クラッチ切ってたから吹かしたエンジン音が鳴っただけだけど、
教官は焦ってサイド引きながら俺を怒った
今ならバックさせる時はミラーを見ながらがほとんどで
体をよじって後ろを直視しながらってのはやらないな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 02:07:53.84 iU2nN3N20.net
ペダルを同時に踏むなんて事あるのか?
その時点で頭イカれてるわ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 956b-het+ [240f:a2:aade:1:*])
24/05/14 04:18:34.57 QqIddnGD0.net
昔ビートで同時踏みした事あるけどあれはクッソ狭かった&靴がデカかった

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a4-zNxL [153.231.159.213])
24/05/14 06:29:32.04 qY1kBGLH0.net
>>620
AT乗りに多いけどキチンと足の移動しないでブレーキノイズ右端を踏む人が居る。靴のサイズにもよるがホントに端の方ととかを踏むと両方踏むことになる。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a4-zNxL [153.231.159.213])
24/05/14 06:30:06.00 qY1kBGLH0.net
↑変換ミス。
ブレーキノイズ→ブレーキの

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eab8-PeJq [211.14.248.120])
24/05/14 07:09:38.74 eO2HrwIz0.net
踏み間違えるわけがない、自分は絶対間違えない。と思わないほうがいいよ。かも知れない運転を心がけよう

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d062-L/k3 [133.204.160.160])
24/05/14 07:10:13.43 Akce875G0.net
>>620
代車のワゴンRで経験した
親指裏辺りにブレーキの
反力を感じているのに
車はゴリゴリ前に出て
一瞬パニクったよ
小指でアクセル踏んでたらしい
ちなみに靴は26.5

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 08:21:06.15 USZ+4kGf0.net
>>604
普段からかかとがアクセル側にあると若者でも踏み間違える
老人は頭ではブレーキを踏んだつもりでも、体がついここずに足はまだアクセルにあって加速する

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 08:30:21.17 MWKuTAC/0.net
ラリードライバーみたいに左足ブレーキなのでは

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 08:34:59.13 USZ+4kGf0.net
>>611
エンジンオイルの劣化かミッション周りのベアリングかも

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e5f-qsnW [124.219.231.205])
24/05/14 08:48:11.55 8pd7/O8J0.net
MTからATに乗り換えた時にブレーキ中に間違えて左足にあるサイドブレーキ踏んだ事はある
足が無意識にクラッチ踏もうとした

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d0b4-vOvC [153.192.232.1])
24/05/14 09:03:21.10 ji2L/7M90.net
>>626
老人は股関節が固くなってガニ股気味になり足先が外側になりがちだから本人がブレーキのつもりでアクセル踏みがち
対処法はサイドサポートが高いシート、またはそういう形状の座布団を敷くこと(実際に売ってる)

641:613 (ワッチョイ 0454-GBWn [126.37.12.105])
24/05/14 09:50:14.41 3yzxHhll0.net
マニュアルて左でシフト操作、右手でクラッチ操作、左足でブレーキとアクセル操作てややこしいから自分はオートマチックで良い

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 956b-het+ [240f:a2:aade:1:*])
24/05/14 10:13:19.54 QqIddnGD0.net
>>631
ハンドルくらい持てよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW f395-LzwS [240a:6b:1370:87ef:*])
24/05/14 10:28:04.07 aQPzYTRm0.net
人間の脳は足の小指を無意識下では存在を消してるらしい だからタンスの角でぶつける
ブレーキとアクセル同時踏みもそれが原因かも

644: 警備員[Lv.3][新初] (オイコラミネオ MM51-EroD [150.66.98.31])
24/05/14 11:57:20.07 TgAQJ0UJM.net
>>631
絶対ドラム叩けないな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0644-739I [223.132.191.169])
24/05/14 11:58:27.03 ydG/0fPH0.net
>>631
左のシフト操作以外、おかしくないか。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 14:22:08.94 ji2L/7M90.net
>>635
バイクの話じゃないかな。俺はバイク1ミリくらいしか興味ないしバイクの話はバイクの板でやれと思うけど

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 14:23:02.34 g4NfEDml0.net
クルマじゃないものの運転かな?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:13:56.55 BZlG+1z10.net
>>636
バイクはクラッチ左手アクセルブレーキ右手
これと同時にハンドル保持
左足シフトチェンジ右足ブレーキ
そいつは右足が遊んでるから多分ハンドル操作してる

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 15:27:42.73 ji2L/7M90.net
>>638
そっか、バイク乗る気ねーからこまかいこと分からんのよごめんね
何にせよスレチだから消えて?とは思う

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:02:38.75 DKYuRYTn0.net
マフラー換えてる奴ってバカよなぁ
んでもオレマフラー換えたいんだよ
バカだから

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:28:14.19 MneaFfwJ0.net
マフラーくらい法規の範囲内で、好きな奴を選べばいいよ。
俺はメーカー製の車検対応を勧める。
取付位置がシッカリしてる。
見た目も考慮されている
音量オーバーとかを考えなくていい。
ノーマルマフラーを保管する必要も無い。
特性が大きく変わらないので、汎用性もそのまま。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:40:21.50 gq6NXgu0d.net
爆音珍走団仕様じゃなければマフラーは換えたほうがいいよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 22:50:42.30 CQRTUKwo0.net
ロッソモデロのリアピースだけの奴使ってるわ
2000回転くらいまでは結構静かだぞ

654:
24/05/14 23:00:51.61 POJuSsDe0.net
マフラー変えるだけだと低速トルク殺すだけ
ECUとセットになって初めてマフラーは効果出ると思うわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 23:19:26.09 NCnRX29b0.net
ロッソはデチューン

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 00:31:44.45 tRJ4n7Ra0.net
フロントのエムブレムを外して、サフ→マッドブラック→マッドクリアで塗装した
いい感じにできたけど、グリルの樹脂の色と合わない。そのうち馴染むかな。。。
洗車が面倒だからメッシュグリルに交換したいので、せっかくキレイに塗装したけどすぐに出番がなくなりそうな予感

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 06:56:09.13 Se607I4BM.net
マッドは泥の色だから合うわけないわな
マットだろ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:00:31.82 0exx68840.net
換えるならわざわざそんな事しなくてもよかっただろ…

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:11:57.38 RfzbcjwS0.net
途中で気が変わったんじゃろ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 15:24:28.51 nnEZxOcq0.net
皆次はハイブリッドだって信じきってるけど、騒音規制フェーズ3まであと2年も無いってのに1.5Lターボ(推定230馬力)のシビックRS出るあたり、俺はコスト掛けてまで次期スイスポをハイブリッドで出すとは思えない

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:02:52.85 +w6m4l7/a.net
>>648
いつ換えるか決めてないから定番の変更をしてみたかった
足回りと駆動系を弄って外装は最後の予定だから、3年後かもしれん。。。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:53:35.59 MUB7R7vF0.net
ヤリスのプレシャスメタルをスイスポにやったらかっけえやろな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:59:26.03 v4KW+BtmM.net
トヨタとホンダはスポーツ出してもCAFE規制に影響ないくらい売れている
スポーツ全振りの日産とジムニー売れすぎスズキはちょっと苦しいからわからない
スポーツしか売れないスバルと不正のダイハツはかなり厳しいがダイハツはトヨタの救済があるだろうね

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 19:25:41.87 AxH8faX+d.net
ヤリの場合、シャシーの設計思想がスイフトと比較にならんくらい優れてるから
国産のコンパクトとは思えないくらい車体剛性凄かったけどな
WRCの補強構造を参考にしてボディが設計されてるらしいから剛性は高いわそりゃ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 19:53:40.93 pMJEx4zb0.net
高剛性を謳うヤツは、その高剛性がどのようなメリットがあるのかを語らない。
ついでに2駆と4駆でフレームが全く違うんだけど。

666:613
24/05/15 19:59:19.74 Sv90qnUv0.net
スイフトクロスとスイフトエヴォリューションを出せば売れる

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 20:53:24.39 SFMWu6Bw0.net
GRヤリスとヤリスがシャーシ違う事を知らないんだな
かわいそうに

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 20:56:08.92 js5Boohy0.net
そう思うなら自分で売ればいいじゃん
出せば売れるんだろ?早く売れよ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 21:01:32.32 gSBkFEG/d.net
>>656
スイエボは数年前に出ると報じた雑誌があったな

670:
24/05/15 22:31:29.09 E/xaf/Nj0.net
>>650
マイナーチェンジレベルでECUと足回りなど強化したグレード追加と6年ぐらい販売する予定のフルモデルチェンジを一緒くたにするなよ

671:613
24/05/15 23:25:30.37 Sv90qnUv0.net
>>660
なにか嫌なことがあったか?
ちんちん揉む?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 23:54:33.66 RfzbcjwS0.net
tamatama撫でてあげれば機嫌直るよ、きっと

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 00:49:54.80 ffPBuFjD0.net
昔ワークス出るって言ってたのに結局出なかったなあ

674:
24/05/16 01:02:40.67 jcyMJH1R0.net
欧州でもう売ってるんだからそんなコストかからないべ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 02:45:29.12 /tkBdnMVd.net
>>663
そんなこと言うのはベストカーだろ
ベストカーで予想した車は絶対出ない

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 05:19:24.91 I9zzXRLt0.net
>>664
そんなんエスクードみたいな逆輸入かつ円安で割高価格じゃん

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 06:09:30.56 qQmF/mo/0.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。
トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて n

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 18:49:51.79 iQjZQKQ20.net
あら、誰もいない?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 19:19:49.57 cuaxxv1R0.net
GRヤリス以外は補強してないからアクアと変わらんよ
でもHVは欲しいです

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2235-tnwR [2001:ce8:180:a85c:*])
24/05/16 20:17:57.97 CPIubrbq0.net
>>654
スイフトのが軽いじゃん
剛性突き詰めて海苔味良くするより
剛性そこそこで軽量化極めるほうが走りにも燃費にも効く
そもそもの狙いが違うんだよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8455-ZeGW [58.89.74.233])
24/05/16 20:57:40.30 2MCMttv70.net
ヤリスガイジってID見たらホントにヤリスオーナーなんだ
無免だと思ってたわごめんな

682: 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 22f7-8azd [240b:11:d4e0:7200:*])
24/05/16 21:08:41.35 jcyMJH1R0.net
>>666
新型を開発して作るより安いっペよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 21:55:36.67 vR7bsEK2d.net
>>669
レクサスRXのメーター
URLリンク(i.imgur.com)
ヤリスのメーター
URLリンク(i.imgur.com)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/16 22:03:23.64 Bpp0dtKi0.net
新型スイフトのメーターはなんか10年前のカローラフィールダーみたいな感じだった

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e1e-tLhM [240d:1e:216:9700:*])
24/05/17 07:23:42.74 TdRflopQ0.net
液晶メーターはほんと安っぽいから嫌だわ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 08:25:51.57 aE7D7aCf0.net
でも液晶の方が原価が高いんだって
新型スイフトではコストの問題で液晶見送ったそうな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 08:36:17.85 MWbb3MrD0.net
まあそりゃ部品代だけじゃないしな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 08:41:15.37 J99Zemlad.net
サプライヤーへのメーカーの調達力も左右されるし

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 09:56:38.85 IZBVIcUod.net
インパネまわりを近未来感とか高級感にふるのは他の車でやってほしいんだよね
スポーツを謳うなら男の仕事場という感じがいい
たとえばメーターはスミスとかね
現行のスイスポはいい線いってると思う

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 10:47:31.10 jSzA5FPm0.net
液晶なら液晶で自由度多角情報配置できりゃあいいけどな
タコのバーゲージとデジタル車速を基本として
水温、油温、油圧、ブースト、燃料、トリップ、オドを見やすく配置できたらよい
吸気温度、排気温度もあるとよい

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 11:22:02.91 IKvqawt/0.net
今のスイスポのメーターほんと好き。スピードは小刻みすぎて見にくいかなと思ったけど慣れたら平気だった。ただ後からついたスピードのデジタル表示の画面が他と比べて簡素すぎる

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 11:37:10.72 /GrTzEWTM.net
でもこの人たち、
自分が乗ってる車が全面液晶になったら
全面液晶最高!アナログとか時代遅れの車は恥ずかしくないの?
って言い出すよ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 12:45:46.05 o/Y9sMssd.net
マニュアル選ぶような懐古厨どもにそんな煽り効くかよw

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 12:52:08.19 IR5dPylM0.net
後部座席の手前の方に膝ついて荷物取ろうとしたら座席のこの部分コシがなさすぎて潰れてずり落ちてスネ打ったよ
別に不満はないんだけど座席がスポンジ過ぎてビビった

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 12:58:47.02 /GrTzEWTM.net
>>683
あ、そういうのじゃないんでいいです

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 13:42:02.62 SDLjFqRU0.net
インパネの液晶とか操作し辛いだけなのに持て囃すやつそんなにおらんだろ
ズレたやつだな

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:36:54.31 vlEStBM90.net
スイスポのメーターの立体的な造形はオレも好きだな
でも素イフトも同じ造形って思うとなんだかな感はある

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 14:42:44.87 aGC+8S0Sa.net
掃除しにくいデス

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 15:09:39.54 V9mMHynGd.net
URLリンク(youtu.be)
GR86以下だしGRカローラもたいしたことないな
パワーあってもなあ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2209-e7L/ [2001:268:9aee:bce6:*])
24/05/17 16:35:37.61 90TV9zKu0.net
新型スイフトのタコはアナログそのまま、スピードはディスプレイ風に仕上げてるのも拘りを感じる
極端に言うと最新のポルシェ(992とか)がタコだけをわざとアナログにしてるのと同じで

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-ah8f [49.96.13.93])
24/05/17 17:03:59.59 0FJ4JeW2d.net
なるほど、勉強になった

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 17:18:57.10 bw46BS3u0.net
新しく出るシビックRSって価格帯はスイスポよりかなり上になりそうだけどFF5ドア 1.5ターボ MTありだし乗り換え検討する人もいたりするのかな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 17:37:42.57 jSzA5FPm0.net
シビックは先代のFK7の時代からMTあり1.5ターボだよ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 18:41:08.41 6hNAeAi00.net
>>692
スイスポ持ってなければ検討はしてたかも
だがおそらく車重1.4tで、高速域なら早い直線番長的な海苔味の0→100 7秒を予測(Rは5.7秒)

705:613
24/05/17 18:44:21.68 DwQNFipx0.net
スイスポ乗ってると1.1トン超えの車重って重要だったんだなあと思う

706:
2024/0


707:5/17(金) 18:50:51.33 ID:1YDTVfpQ0.net



708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 19:30:57.00 XJk1JKvR0.net
シビックはデカいからなぁ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:05:32.95 0mgY16U4d.net
スイスポのコスパを考えると論外かな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:13:50.88 VQeXQCAJ0.net
コスパもだけど車重がなぁ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:14:43.40 BubxYuxK0.net
低扁平な車初めてだったから四輪ともホイールがガリガリだわ
ついついタイヤ軽く当てて縁石に寄せる曲が出ちゃう

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:19:37.54 TKYeI6ba0.net
新型もシャークフィンアンテナですらない新興国感丸出し

713:613
24/05/17 20:31:50.47 DwQNFipx0.net
>>701
流れるウィンカー好きそう

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:53:16.06 OZDqQ4It0.net
>>701
なんでも他とおんなじにしておもしろいかね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 20:53:26.00 XJk1JKvR0.net
ガラスアンテナが理想
シャークはダサ過ぎて論外

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 21:41:05.28 6a4Y6TDR0.net
シャークはカッコ悪いよな、やっぱブレードアンテナだろ

717:
24/05/17 22:10:18.02 xb4qlm2E0.net
アンテナとか時代遅れ、脳で直接受信しろ、なんのためにワクチン接種したんだ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 22:19:41.58 m/9IOlmW0.net
ケチれるところは徹底してケチる。だから安い、それがスズキ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 22:48:33.05 Cee7lTIv0.net
ボクはビートソニックのドルフィンアンテナ気に入っとります

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 23:48:16.16 8AoKspA/0.net
谷口選手の動画見たけど今ミィーティングくるのはほとんど33Sなんだな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 12:49:00.72 wsS7RIkr0.net
アンテナは引き出し式のワイヤーアンテナが受診性能が一番らしい
シャークフィンは天井の一部も受信体として使ってます

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 13:10:00.07 iPM2KoqRd.net
昔 乗ってた車は、トランクのフタがアンテナになっていた
トランクのフタと車体が 電気的に絶縁されていた

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 13:14:10.03 rOw2JtZB0.net
ウインドウのプリントアンテナってのも有ったよなぁ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 15:28:03.20 VVLHKOJa0.net
>>712
ミニバンは大体それじゃね?アンテナとして見えるもん付いてねぇし

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 17:26:50.74 LAW/ZbuU0.net
>>711
三菱か?

726:
24/05/18 17:54:47.27 rOw2JtZB0.net
>>713
アルファードとかノアボクって鮫鰭じゃね?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-ounJ [1.72.7.104])
24/05/18 18:22:10.43 iPM2KoqRd.net
>>714
うん
ランサーターボw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2235-tnwR [2001:ce8:180:a85c:*])
24/05/18 18:30:29.66 VVLHKOJa0.net
>>715
トヨタは付いてんのか
セレナやステップワゴンは付いてないよな
まああんな背の高い車の屋根なんか見ないけどさ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d28-qsnW [122.26.18.144])
24/05/18 18:45:27.62 LAW/ZbuU0.net
>>716
トランクリッドアンテナって、三菱以外であったのかな?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 19:52:43.22 Yl8d72+Zd.net
結局新型っていつなの?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09a2-+5LD [240f:7a:55e8:1:*])
24/05/18 22:21:33.56 BiN8yYYk0.net
無い
デモカー情報もスパイショットも無い
あるのは自動車情報誌(笑)の予想大会ごっこだけ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 23:21:40.29 EO1MdQzQ0.net
また値上げするか新型が出るか。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 23:28:48.85 L3uaOueu0.net
コレ以上の値上げは需要無くすだろ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 00:54:35.35 E6NIdORb0.net
素イフトって売れてるのかな?
それ次第かも

735: 警備員[Lv.7][新芽初] (オッペケ Sr4f-0ziB [126.133.210.156])
24/05/19 03:13:00.31 th+vwoiOr.net
ZC33S 20年以降で探してるけど高すぎて中古も買えねえ…
諦めムード

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMfe-J3zh [27.253.251.210])
24/05/19 03:25:34.49 fR6RFhuQM.net
社外は隠れ費用乗ってくるし諸費用高いんだよね
認定中古車で探してみたら?
お手頃なのがいっぱいあったわ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3319-hUz8 [2001:268:73bb:1b1f:*])
24/05/19 08:47:42.07 dXcjmJMO0.net
値上げは直ぐするが値下げはしないな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 11:53:24.24 La2aDY+b0.net
>>724
今の高年式中古と新車の差額ってどれくらいだろう?仮に50万円違うとして、10年乗って年間5万円の差額だね。
(たぶん)33スイスポ最終モデルだし、リセールも期待出来る。それを新車で、好きな色と好きな装備で買える最後の機会が今だよね。
新車買ってする後悔(金が無い毎日)は、きっと自分の33を眺めてたら乗り越えられる苦痛だろうさ。
新車買っちまいなよ(笑)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 12:16:18.38 JHUbfmVB0.net
>>724
スイスポなんか新車でも安いやろw

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 13:19:06.15 RiPFcoKWM.net
ガラガラ音がするって件だけど、寺で点検した日から再現しなくなった。マーフィーの法則かよ・・・
音が出るようになった頃に洗車で洗車ガンで洗ったけど、マフラー内に水が入って異音が出た可能性ってある?
その後、水が蒸発したから点検しても再現しない可能性は?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 13:27:01.68 hz8/ge+4d.net
動画撮って整備士の人に観てもらうしかないよな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 13:36:53.24 E6NIdORb0.net
底のカバーのボルトが緩んでたけど新車でそんな事あると客が激怒しそうなので黙ってたとかw
俺ディーラーあんま信用してないんだ
なんか気になる事あったらスイスポのカスタムショップの方が信用できそう

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:29:49.72 h6uOm53Dd.net
ヤリ元は軽量グレードはハロゲンライト採用でスポーツ志向

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 14:56:38.62 pGjExOei0.net
なんでハロゲンだとスポーツ思考なの? その根拠は?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 15:02:53.97 RiPFcoKWM.net
ドラレコは位置的に車内の音を正確に拾えていなかったし、スマホで動画を撮ったけどロードノイズと違いがわからんかった
スマホは運転中だったから動画撮影にしてダッシュボード上に置いたせいだな。。。
その後は再現しないから撮りようがない
きちんとしたマイクを積んで準備してるんだけどなぁ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 16:18:03.75 M7Y/YyMUM.net
>>734
念のため耳鼻科に行ってみてはどうだ?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 17:37:33.32 h5Ax6CHA0.net
NG避けしてまでヤリスの話しだすなよ
キチガイか?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb82-ORK7 [2400:2411:5022:c000:*])
24/05/19 17:49:34.60 I+pj0dQX0.net
左後方からのガラガラというかガサガサという音ならマフラーにたまった水じゃないかな。冬に左に傾いた状況でよく発生する。異音に気付いて降りて確認したらモロにマフラーから音がしていたよ。

749: 警備員[Lv.1][新初] (オッペケ Sr4f-IpPQ [126.237.0.235])
24/05/19 17:58:00.49 SjHbRSgqr.net
>>734
ハードオフで安いボイスレコーダー買ってきてマフラー近くに
マジックテープではっつけたら確実に録音出来るんじゃない?
48時間とか連続録音出来るやろう

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-sCKC [1.72.7.104])
24/05/19 18:27:51.53 rJkQgClxd.net
>>729
アンダーカバーに石が入り込んだとか?
洗車ガンで その石が飛ばされたとか?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 19:36:04.81 vSppYFTAM.net
濡れたオルタが乾いたんだろう

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 20:41:05.40 afLzMvNe0.net
後ろのブレーキディスクとバックプレートの間に石が挟まってた音が出てた事はある
これなら高圧洗浄でも吹き飛びそう

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0235-HLdk [2001:ce8:180:a85c:*])
24/05/19 23:04:55.81 asQOeC+l0.net
>>736
触ったらダメよ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42bd-/VKk [221.118.215.66])
24/05/19 23:29:58.80 /gq7hpYq0.net
>>737
暖まる前?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee5-Mq/j [2400:2200:51a:b184:*])
24/05/20 14:09:36.74 ilwRcfut0.net
知ってる方教えて
車両は令和元年spあり360℃なしMT
窓の開閉は全て作動するが、運転席AUTOとキーOFF後のタイマーが機能しません。
説明書通りにリセットを何度もしてますが変わらない。
2週間前にスピーカー交換をしましたが、関係ありそうですか?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd7-KMn4 [2400:2200:6c6:c924:*])
24/05/20 15:02:22.63 iecXIPWq0.net
タイマーは意味わからんけど、運転席の窓のオートは開ける長押し、閉める長押しはやった?
バッテリー外した時とかやるだろ?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 15:49:17.61 ilwRcfut0.net
ありがとう
5回位試したけどね…
何度繰り返しても運転席ウインドーが自動開閉できない場合、システムの異常が考えられます。
スズキサービス工場で点検を受けてください。って取説にあるのよね
ハミホイ言われて以来行きにくいんだよな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 17:53:05.74 bix4//N30.net
>>746
フェンダートリム貼りなよ
オレ貼ってるよ
レクサスRC-Fの奴

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 18:17:55.74 ilwRcfut0.net
みなさんありがとう
日中職場でバッテリー外してリセットしてみたけどダメだった
開閉は無問題なので様子見で乗り切る

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 19:35:54.32 qmoojxaP0.net
>>748
違法改造するからだな。
因果応報。
ホイール純正に戻してディーラーに土下座しな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/20 21:04:36.52 ilwRcfut0.net
>>749
了解^⁠^

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 167a-bmiW [2400:4151:9003:7800:*])
24/05/20 23:05:51.94 ///mI5Uh0.net
点検した所で運転席のメインスイッチ交換を提案されるだけっしょ
直したいなら買って自分で変えちゃえばいい
1~2万くらいするけど

763: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ aea0-hUz8 [240b:11:d4e0:7200:*])
24/05/21 00:15:02.13 SbhIwsfD0.net
自動開閉って一度押したら最後まで動くアレのこと?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33c2-y+YL [240f:a2:aade:1:*])
24/05/21 01:06:33.26 bFmt5l0+0.net
キーオフ後のタイマーってなんぞ?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 07:53:20.33 ZU7ClHK6d.net
エンジン切っても数秒間は窓動かせるアレのことかな

766:
24/05/21 08:10:28.83 FeXIpihoM.net
>>753
俺も判らないからエスパーしてみたけど
キーオフ後の一定時間内ならウインドウの開閉操作出来る事のことかなと想像

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-eZEJ [49.104.35.38])
24/05/21 08:46:04.93 F3T4kLSmd.net
アクアとか槍スは全窓オートだけどこれは運転席だけ?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f26-YXhJ [180.50.189.118])
24/05/21 08:57:11.40 kC41qBTP0.net
>>750
きっしょ
違法改造車とか恥を知れよバカが。
つーかそれくらい自分で考えろ。
何をこんなとこに書いてんのw
アホ?w相談する友達もいないかw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMee-HLdk [133.159.152.167])
24/05/21 09:09:00.62 EhTwRhssM.net
>>757
めちゃくちゃ効いとるやんけw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 11:23:21.28 J+Felik80.net
>>757
恥ずかしいヤツだな
煽り耐性ないならROMってろ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 11:55:39.88 9B5fM/0RM.net
>>757
大人の対応されて発狂するなよボクチャンw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-eZEJ [49.104.35.38])
24/05/21 12:21:15.65 F3T4kLSmd.net
>>757
どノーマル爺?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-eZEJ [49.104.35.38])
24/05/21 12:43:17.28 F3T4kLSmd.net
6速ミッションは良い。
さっき首都高でAMG A45sが挑発してきたので、望むとこだと半クラから2速で思いっきり引っ張ったらクラッチが焼けた匂いがしたw
一瞬焦ったけど、その後アグレッシブな運転に付いてきていることを考えると恐らく慣らしが終わって馴染んだのだと思う…

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 13:14:48.77 cmIOlu9Gd.net
あ~あ
クラッチ終わっちゃったな

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 13:54:36.16 J+Felik80.net
コピペに反応すんなよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 16:01:39.77 i6+IQ2cuM.net
autoって書いてある運転席だけだね。オレは納車半年経って、最近気がついた
安く売るために色々なところで妥協があるけど、これは気にならないな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 16:34:07.81 QZAJAWlG0.net
雑誌driverの今年出る車種年表の12月にスイスポって書いてあるから期待して待ちたい

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 17:06:09.17 HaZwN/Uqd.net
妥当な時期ではあるね

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/21 18:54:34.66 tkh6OFf20.net
>>765
槍素は全席オートだから、やっぱそういうところで差が出てるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch