【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】 - 暇つぶし2ch2:
24/04/22 22:00:26.53 hwCYKd5O0.net
今日昼間っから車洗ったった

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 22:30:40.31 gFwEO1H60.net
1乙
今日は雨だったんで車あらえんわ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 23:44:33.10 ulH65Wv90.net
雨の中で洗車機入れるのが最強じゃん
洗車キズも付きにくいし拭き上げ不要

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 00:33:37.03 s0zqJUI70.net
たておつ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 00:39:11.06 ylJojKRA0.net
これは乙じゃなくてとかなんとかaa略

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 07:14:26.19 OQ8Qz8XwM.net
乙C33S

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 10:45:53.21 8G/sbawGM.net
前スレでホットハッチが死語みたいに言う奴いたけど
ホントの死語は
ハイソカー
スペシャリティカー
とかジャンル自体が死滅した奴だろ
なんだかんだでホットハッチは生き残ってるからな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:08:00.64 axsS5IO2M.net
>8
いくつか前のスレでスイスポを選んだ理由にホットハッチで安いMTって書いたら、ホットハッチwってバカにされたって話だから、
オレはホットハッチをバカにしていないぞ
スイスポをホットハッチと認めない奴はいるんだろうけどな

10:
24/04/23 12:15:47.39 ePX8Ravi0.net
俺はアルトをセダンとは認めてない

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:20:11.68 JS1uDHMsd.net
ホットハッチは2ドアなんて言う人もいるけど、ルノーもプジョーもVWも4ドアだよね。

12:
24/04/23 12:21:39.67 2Qj/OTgr0.net
ハッチバック形状ならなんでもホットハッチやろ
シビックとかも

13:
24/04/23 12:21:57.06 ePX8Ravi0.net
4ドアクーペってのも無かったっけ?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 12:45:40.60 4Ucy3tMi0.net
結局スイスポはハッチバックでいいの?

15:
24/04/23 12:52:03.86 ePX8Ravi0.net
ハッチバックであることは間違いない

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 14:09:35.32 UER/j7jg0.net
マイナーな単語を使うからだろ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 18:11:51.20 Wu4ibwWA0.net
ホットハッチって言葉自体は昔からあるんだろうけど、近年は4ドア全盛だったから、使う機会が無くなってたんだろう。
それが2代目スイスポが出た辺りからホットハッチって言い出した印象。
てかスイスポ乗り以外で自分の車をホットハッチって表現する人居るんだろうか?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 18:24:41.54 LJIz/dwaM.net
GRヤスリとか

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 18:39:59.21 rtYWs+RR0.net
MINIJCWとかプジョー、シトロエン辺りも

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 18:51:32.60 yPbqR3LI0.net
ゴルフGTIなんて初代ホットハッチなんだから自信を持って言うだろ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:07:08.07 K6xQF5EC0.net
みなしごハッチ思い出したわ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:15:45.87 rHHC4Cgl0.net
>>10
ハードトップのオプティはセダンで良いよね?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:18:40.33 rHHC4Cgl0.net
>>17
昔はホットハッチ=2ドアハッチバックだったが、Bピラーのある4ドアボディのベースグレードの方が剛性が高く感じる事もあった。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 20:42:19.02 KIueX/Z70.net
自分:ホットハッチって何ですか?
Copilot:「ホットハッチ」は、「ホットなハッチバック車」と呼ばれ、
ハッチバック車にハイパワーなエンジンを積んでいる車のことです。
ハッチバック車は、車の後部に跳ね上げ式のハッチドアをつけた車種を指します。
荷室空間を広く活用できることから、多くの車に採用されています。ホットハッチは、
専用のエアロパーツを採用しているだけでなく、スポーツカーのような走りができる車であり、
車好きの人から人気があります。本格的なスポーツカーとは異なり、コンパクトカーや
ファミリーカーのように日常使いができる点も、ホットハッチの魅力です。
代表的なホットハッチとして、スズキ スイフトスポーツ、トヨタ GRヤリス、
ホンダ シビックタイプRなどがあります

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:04:36.41 Z4qO4aF80.net
WRCで大活躍したランチアデルタHFも、5ドアハッチバック。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:08:22.45 cdLzcn0q0.net
GRヤリスってホットハッチなんか
なんかあの車独特な感じ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:11:04.41 7+aEqEa90.net
いわゆるハッチバック形状でパワフルなエンジン積んでスポーツ走行を見据えたグレードならホットハッチよ
GRカローラだってホットハッチ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:13:36.23 uYlxW9RT0.net
まぁホットハッチネタやってるの?
なら私のオルティア走行24万キロもホットハッチってことにするからな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:26:36.77 vy9BZLxH0.net
安くないとホットハッチっぽくないな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-uc+i [220.106.49.131])
24/04/23 21:54:32.82 7+aEqEa90.net
オルティアはワゴンだからどうあがいてもダメです

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b45-8Mdi [110.4.211.18])
24/04/23 21:56:45.75 uYlxW9RT0.net
くっ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb8-6Vl0 [211.14.248.120])
24/04/23 22:03:12.10 K9FpUPKT0.net
手頃なホットハッチはもうスイスポくらいしか思いつかない

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 971a-lZfw [218.45.43.88])
24/04/23 22:22:50.23 rHHC4Cgl0.net
時期スイフトスポーツの弱体化に新型スターレットをぶつけてきそう。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4388-Ksnp [118.158.174.64])
24/04/23 22:25:57.68 YCoyDdgF0.net
ハッチバックはバックドアをドアとカウントするから基本的に3ドアか5ドアになる
2ドアだの4ドアだの言ってる人は間違い

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4388-Ksnp [118.158.174.64])
24/04/23 22:27:06.77 YCoyDdgF0.net
>>20 も言ってるように初代ゴルフGTIが欧州でヒットしたことで
ホットハッチと呼ばれるジャンル自体ができたので、
国産車での該当車種が少なかったり議論が分かれるのはある意味当然

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 971a-lZfw [218.45.43.88])
24/04/23 22:39:30.28 rHHC4Cgl0.net
>>34
そういやそうだな。
ハッチバックで4ドアなのはレタスくらいか。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 00:44:42.33 45oGQWPd0.net
>>34
ポルテやスペイドは4ドアハッチバック?
あれはミニバンなのか?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 01:00:48.66 orId9jdw0.net
ミニバンだろうな
スライドドアはミニバンの証だから

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 01:31:54.90 io8+0reW0.net
新型スターレットはスペック的に完全にスイスポのポジションに当ててくる気はするが、スズキのような価格にはならんだろうよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 01:47:03.40 aC5R4TBD0.net
ヤリスのスープラ顔が気に食わない

41:
24/04/24 03:11:12.39 YTwSZVei0.net
ハッチをドアと言うのに抵抗はないがレバーをノブと言われるとクセがすごいと思う

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f08-SR9s [240a:61:20a2:3d99:*])
24/04/24 04:58:40.24 Zoxp/fmj0.net
新型結局いつなの?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-TLkV [49.104.7.171])
24/04/24 10:35:17.50 fcB7yeCdd.net
>>42
代々ニュルでのテスト車がリークされてから半年後に発売されてるからまだ当分出ない もしくは今代でモデル終了かもね
新型出ても燃費 排ガス 騒音の各種規制と衝突安全基準 歩行者保護に対応する為に大幅価格アップと重量増 パワーダウンは確実

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4388-Ksnp [118.158.174.64])
24/04/24 10:37:11.03 e2IVc6Z60.net
>>37
その辺はトールワゴン
車高がセダンやクーペ並ではないとハッチバックではない
ってことらしい

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47b4-uc+i [153.192.232.1])
24/04/24 11:06:45.72 GYTP349L0.net
高さが古い立駐限界の1550超えたらワゴンかSUV、スライドドアが付いたらハッチバックではないミニバン的な何か
これが概ね同意が得られる基準だと思う

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47b4-uc+i [153.192.232.1])
24/04/24 11:07:42.85 GYTP349L0.net
あ、長さもか。セダンの兄弟車がある場合はセダンより短い場合はハッチバック、同等か長い場合はワゴン

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:52:16.44 X+z/jc2B0.net
素イフトでMT残してくれてるからスイスポもくると信じてる

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 11:57:02.87 G3PvZhq8d.net
エンジンルームスカスカだから次期スイフトスポーツあるんじゃないとは言われてるが
単にストロングハイブリッドやEV搭載なだけだったり

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 12:37:37.03 odrsHD5w0.net
ホットハッチの究極は
パルサーGTI-Rだな
真っ直ぐすら走れん じゃじゃ馬だ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:21:40.82 DfOENmU40.net
ルノーサンクターボだろ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:26:32.93 aC5R4TBD0.net
CR-X

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:14:27.61 nW1NySEg0.net
>>49
直4ターボ230馬力四駆に
14インチタイヤという危険極まりない車だったな
>>51
アレはクーペスタイルだからホットハッチとは違う気がする
当時EF8乗ってたけど今だに死ぬ程カッコいい

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 19:34:43.35 v4z2NjYQ0.net
>>49
もっとヤバいのはマーチスーパーターボ!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 19:48:29.05 JdDV4BEx0.net
GTI-Rは意外にドッシリの安定志向。
元々はハッチバックのボディ形状をしたブルバSSS-Rだから。
>>53の言うとおり、マーチスーパーターボのほうがずっとヤバかったよ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 19:49:05.12 mfNxVNaE0.net
若いころスーパーターボに乗ってたよ
パワステ無しのwフル加速したらトルクステアバリバリでまっすぐ走らせるのが大変だった

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:13:08.07 aC5R4TBD0.net
今買えるクーペで一番オトクなのはZ33でええか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:30:54.35 s9mz1B0T0.net
そんなネオクラに片足突っ込んでる車がお得なわけない、まともなのはZN6しかない

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:31:07.41 npv/GYo/0.net
ギャランスポーツもホットハッチになるんかの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 20:35:47.60 s9mz1B0T0.net
あれはワゴン、好意的に見てもシューティングブレーク

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-KUF7 [60.118.123.180])
24/04/24 21:09:08.95 uPauAt/+0.net
結局コスパ面じゃGR86の中古買うのが1番良さそう
Z33より全然速いやろGR86
それでいて税金安い

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:14:14.32 Ff6cm0/c0.net
>>57
15~20年前の車だとお得かどうか判断できる眼力があるかって条件付きだな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:43:48.14 Zw6RuuFF0.net
>>60
GR86の中古てあってもそんな安く無いだろ
乗り出し200万で買える様なのある?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:48:05.30 uPauAt/+0.net
>>62
思ったより高かったわ
新車価格下回ってる中古ねぇやん
中古買うのコスパ悪いわ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afa4-7aFw [153.231.159.213])
24/04/24 22:07:39.25 v4z2NjYQ0.net
>>56
エテルナZR-4と思うよ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:17:07.51 kyNgMJ/Z0.net
mobil1なくなっちゃった

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 23:39:14.56 s9mz1B0T0.net
そもそもボクサーエンジンは壊れるイメージしかないんだよなあ
直4のスイフトさいこー!てか直3でもよかった

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 01:01:11.35 pwbPca8P0.net
GR86進めるの正気か

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 05:59:38.55 /DEMT70QM.net
海外にも出してる車種はハズレが無いような気がする
スイフトしかりエスクード2.4しかり
スズキなのにこんなしっかりした車作れるのか
みたいなギャップに驚く

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 06:24:24.49 wizXxvojd.net
>>67
その場合は「薦める」な

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 12:39:01.48 oNHUtDRud.net
スイスポは値上げして250万くらいになってしまった今
ノーマルのヤリスの6MTが150万から買えることに魅力を感じてきた

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efd5-Lfat [240a:6b:640:58c4:*])
24/04/25 12:50:56.76 eKfci06M0.net
>>70
早く買えよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb0-KUF7 [2400:2200:38b:de72:*])
24/04/25 13:03:55.57 eK0FbgmM0.net
あと40万くらい盛ればGR86買えてまうやん

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-4/4s [150.66.72.39])
24/04/25 13:10:48.63 FV44BH+LM.net
GR86もヤリスも、いつまでも今の値段じゃないと思うぞ?
割安感を感じるなら今の値段のうちに買えば良い

74: 警備員[Lv.23(前19)][苗][芽] (ワッチョイW 73d5-SDxX [240f:a2:aade:1:*])
24/04/25 13:31:32.63 LxOVASTu0.net
GR86300万くらいしなかったっけ?

75: 警備員[Lv.23(前19)][苗][芽] (ワッチョイW 73d5-SDxX [240f:a2:aade:1:*])
24/04/25 13:32:32.16 LxOVASTu0.net
ああ、そう言うことか
ヤリスMTにプラスかと思った

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-WRjw [125.196.229.150])
24/04/25 14:02:14.28 sDhCWrK/M.net
ヤリ素にはなんの魅力も感じないが安く乗れるMTの存在は必要
新型素イフトじゃダメかい?あんま安くねえか

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db45-Wa0z [240b:c020:421:e292:*])
24/04/25 16:15:02.30 qkP8NMM30.net
見た目がダサい

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97c0-tH2U [121.92.208.215])
24/04/25 17:55:50.84 crGHeq6H0.net
N-WGNはホットハッチ!

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:07:31.60 BlVmXEEV0.net
>>78
オバちゃんの買い物車です

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:23:00.20 sMmoFQ8h0.net
スイスポの競合相手はヤリ素150万MTか。なるほどいい勝負かも

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 19:39:19.71 pplwcpmU0.net
一番下のグレードが150万な
最上級グレードはヘッドアップディスプレイやらパノラミックビューモニターやらの豪華装備が付いて丁度200万円

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:13:51.97 bwQ2OIhB0.net
スイスポはダッシュボードのフロントガラスへの映り込みがエグいんだけど
マット敷く以外でなんか良い対策無い?
マット敷いてるけどダサくってなぁ…

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:20:07.87 u8Lmys0Y0.net
塗装したらましになりそうだが

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:23:07.84 Xu0aTa3Y0.net
そういう時期なだけでしょ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:23:29.20 UwGRMCV70.net
マット以外の対戦方法を見たことないな
サンランドのマットが最適解

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:23:31.01 Xu0aTa3Y0.net
もう少し太陽が近くなればマシになるんじゃないの

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:29:17.61 sDhCWrK/M.net
偏光サングラスでかなり軽減
マットはクソダサいから嫌

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:50:21.61 QHkWV7aYd.net
写り込みは見なかったことにしてる。脳で補完

89:
24/04/25 20:55:46.28 kYwN/HbZ0.net
>>82
映り込みってよく言ってる人スレで見るけど
自分は全く気にならないんだよね
視点の差なのかな?身長177センチです。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:05:09.63 QcWyBtQE0.net
俺も身長177センチ、映り込みは気にならないけど、先頭停車時に信号見えないからセミバケ入れるか検討中。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:06:57.13 pplwcpmU0.net
フロントガラスがトラックみたいに立ち気味だから映りやすいの?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:17:46.70 cXa0I+Q+0.net
>>82
釣り用の偏光グラス使ってる タレックスレンズおすすめ
ただプラスチックレンズは夏場の車内保管はやめといた方がいいかも

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:23:15.30 qRT4nsps0.net
フロントガラスにUVカットフィルムを貼って偏光サングラスすると、黒い車が紫や緑に見える
タイヤの反射が虹色だったりするしナビ画面も虹色になって見づらい
まぁ慣れたけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 21:33:51.69 WPzbohFo0.net
>>72
GR86、SZでもオプション付けたりなんだかんだしてたら400万くらいするだろ
庶民の買う物じゃないよ

95:
24/04/26 04:36:13.46 rEC3Cb/e0.net
>>92
実際には表面加工が割れるから何レンズでもダメだと思う

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 06:27:44.42 PoHEOZ0q0.net
純正タービンのメーカーってどこでしょうか?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 06:35:37.31 edxlTbEm0.net
サングラスはこれ使ってる
URLリンク(www.somes.co.jp)
メガネの上からもかけられるし曇らない
ちょっと歪みが大きいけど俺は慣れた
>>96
三菱重工のはず

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 06:56:05.03 pA6qtinR0.net
zc33sってまだ新車で買えますか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf6f-NXXU [2001:268:9996:3e1e:*])
24/04/26 07:39:28.76 Y096B3Ce0.net
>>97
ソメスサドルはこんなのも扱ってるんだ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7316-4/4s [240f:4f:90a1:1:*])
24/04/26 07:44:49.69 lhnhQSWQ0.net
ソメスは馬具メーカーだからな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 09:48:05.02 Eir91JWk0.net
>>82
フロントガラスを外せ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 09:50:51.01 ZDh9bDEB0.net
質問です
スイスポ
タービン・ECU・マフラー・サスローダウン・エンケイネオバ・強化クラッチ・LSD・ナビ・レーダー・シスター・その他諸々
220ps、22年式3500㎞、サーキットなどの使用なし、全て同じプロショップでのコンプリートカー
総額360万円くらい掛けた
いくらなら買いたいですか?
近々店に売るかオークションでも出すか迷ってます

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 09:55:26.26 zy9+eiir0.net
改造ってそんなに売りにならないから根気よくその改造をしたかった人を探すしかないんじゃない?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:21:33.33 gQOuFqND0.net
>>98
買えるよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:21:53.64 BaB9aJxM0.net
サーキット走らないのにいっぱいお金入れる人居るんだねえ
お金持ち羨ましいねえ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:23:51.78 NEP+Psgu0.net
買い取り店価格が現実

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:32:39.81 s6juFbpTd.net
>>102
そういうの扱う専門店ならそれなりに値段付くけど一般的な買取店はフルノーマルの方が査定高い
パーツ全部外してノーマルに戻してパーツはヤフオクで売った方が得

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:40:14.18 gQOuFqND0.net
サスローダウンとエンケイネオバの適当さよw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:49:11.70 RYok+Mby0.net
>>102
参考までに通常の店舗で買取時のプラス査定
タービン+ECU1万
マフラー1万
サスローダウン0円
エンケイ2万
ネオバ0円
強化クラッチ0円
LSD2万
ナビ1万
レーダー+シスター0円
22年式3500㎞ 160万
普通に査定だしたら170万がいいとこだな、純正に戻しても傷とかなければ160万付く可能性あるから純正戻してパーツ別で売ったほうがいい
カスタムカー専門店に売ってもたいして変わらんからそのままならオークション代行が一番いいかな
でもまあ中古でコンプリートカーは200~220万位じゃないかね…

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:17:44.29 2mgH72gE0.net
>>102
買取180、売値280かな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:18:15.30 iSHq4QB30.net
改造するなら乗り潰す気で行ったほうが良いよな
3年5年で飽きたら売るんだったら損でしかない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:28:04.79 blX/6rpR0.net
現行モデルで20万km突破した人いる?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:29:51.33 BaB9aJxM0.net
お金あるんでしょ、ゴリゴリ弄って飽きたら売っ払う、羨ましいねえ
俺は後生大事に廃車まで盆栽カーするしかないや

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 11:56:41.51 I8KV9s6Q0.net
デラの査定なら純正状態に戻せないと減点
とくにECU書き換えは敬遠されると思う
そういうのを加点してくれるショップを探したほうがいいと思うよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 12:59:24.58 B5wlgAw30.net
>>102
3500kmで売るなら初めから買わなければいいと思うんだが・・・
通勤でも使うから年に15000kmは走ってるわ

116:
24/04/26 14:18:31.01 OOAVE8Vt0.net
>>90
確かに先頭だと信号見えにくいね
>>102
せいぜい200万だろうね
高値で売りたければ個人売買かねぇ
ノーマル戻して売った方か高値だと思うよ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 17:31:48.57 ze1YBKO6M.net
ノーマルに戻す工賃考えたら赤字なんじゃねえの
黙ってそのまま乗っておくなり都合良く情弱捕まえてボッタ値で売り抜けるなり好きにしろや

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 18:32:58.22 wduU+Kp50.net
>>102
ショップのコンプリートカーは買取安いよ
それだけだすならWRX前期型の中古買った方が幸せになれただろうに

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 19:49:40.00 pD/4iXlY0.net
モンスターもトミーカイラも安いのか!?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:08:37.42 JF8QekpC0.net
変にいじるとJAF競技で使いにくくなるからなあ。
デフとクラッチだけならPN車両でいけるけど
ECUとタービンまでやるとB車両になっちゃうから
出られるステージが限られてくる。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:27:00.90 EyFoEMTr0.net
何のためにいじったの?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:28:23.70 pD/4iXlY0.net
>>121
モテるためだろ
その前に、顔と包茎を弄れよなw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:39:12.78 mWiHfvLS0.net
何ってサーキット走らないならオナニーでしかなかろう。それが悪いとは言わない、趣味なんて本質的には本人以外には理解できないもんだし

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:43:57.67 RYok+Mby0.net
んなこと言ったらこの車自体が趣味車だからなあ…軽が嫌で普通車(小型車)がいいならパッソでもソリオでもいいわけで

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:45:23.96 FtFKkNvM0.net
そういえば明後日は春天か
>>99
競馬中継よく見ると使ってる人結構いるよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:49:58.80 CBvPAkdr0.net
>>102
他人のエゴでクソいじりまくったクソ車なんかいらん
新車で買うか、どノーマルを中古で買って自分でいじるほうが数万倍いい。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 20:53:50.51 pD/4iXlY0.net
サーキットでオナニーとか
他人のクソを自分でいじるとか
趣味の世界にも程がある

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:02:29.94 QwbF787y0.net
この世のあらゆる趣味は興味ない人から見たら全部意味不明なんだよ
良い悪いなんて無い お互い様

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:09:31.19 l8DYez/Q0.net
>>102
どこをどうやって弄って
その分耐久性にどれだけ影響出てるか不明だから
10万円でも要らない
その仕様でサーキット行ってないとか限りなく怪しいし

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:15:17.80 yrKBILWU0.net
素ヤリスをノーマルで楽しめばええやん
自然吸気でレギュラーだからランニングコストはスイスポの半分くらいだろ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:34:53.20 J+f5s72C0.net
>>130
コスパが大事なら
ワゴンRでもアルトでもマツダ2でも
ぶっちゃけなんでもイイよね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 21:35:08.12 mWiHfvLS0.net
世の中には4輪ブレーキキャリパー全交換してもサーキット行かない人も居るからなぁ…
まっすぐな公道で最高速チャレンジして満足してるような層

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f31e-vqgH [240b:11:aaa0:a010:*])
24/04/26 22:21:58.22 FWKqOmX+0.net
>>121
スイスポじゃモテないやろw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-uc+i [220.106.49.131])
24/04/26 22:48:25.08 mWiHfvLS0.net
モテる奴は軽自動車でもモテる

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 23:09:30.22 Fm9UHoGp0.net
>>109
去年ネクステで280万くらいの見たことある
任意保険と車検がしんどそうなのでやめたが

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 02:22:48.96 P0lG02LU0.net
GR86スレでGR86とGRヤリスどっちが速いか大論争になってる
是非スイスポも混ぜてくれ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 03:08:20.10 GHGy+VsE0.net
>>136
混ぜなくていいし、他所のスレでやってくれ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 05:59:26.62 T5nJ84D70.net
>>136
マジレスすると直線なら
GRヤリス(AT)>GRヤリス(MT)>GR86(新)>スイスポ(AT)>スイスポ(MT)>GR86(旧)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:31:11.56 7IzEawZ2r.net
>>102
いじった店で査定してもらうのが一番高いだろう
それがいまいちなら個人売買の手もあるが、思った金額にはならんはず
ディーラー、つい先日それよりいじった20年2型を198万円で売ってたのを見たから、買い取りではカスタム全く上乗せ無いと思う

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 09:45:29.02 jz+xJtQd0.net
>>138
確かに、ターボはアクセル抜くとブーストが落ちるから
直線番長対決ならATの方が有利よね
全日本ジムカーナでも、新型BRZ乗ってる人が
直線ならATが速いって言ってた

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 10:22:18.13 CbW68PZs0.net
>>102
関東、安全PKGあり、黒以外で170万なら俺買いたい。査定クソ過ぎたらよろしく
が、他の人が言うようにフルノーマルに戻してパーツをヤフオクやメルカリで売る方が手元に残る金多いと思う

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:17:29.91 JlrBwJRu0.net
次期のスイスポでは何が何でも3気筒は避けていただきたい。
ノーマルの3気筒に乗ったけど、やっぱりいかにも3気筒といった音と振動だった。
例えるなら1発死んでる的な。
でもこれはメーカーが悪いんじゃないんだよね。
3気筒エンジンという作りがそうさせるわけであって、メーカーの技術のあるなしじゃない。どこが作っても低級なエンジンフィールになる。
いっそ次のスイスポも現行と同じエンジンで行こうよ。
開発中に「意識高い」チャチャが周りから入ったら、必ず気筒数は減る。
欧州メーカーがいい例だ。
だからエンジンは開発しなくていいよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:28:25.16 z3pp/MTtr.net
>>142
現状で圧倒的に好評なエンジンいじる必要性全く無いもんなぁ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 14:41:10.25 JgarNlGG0.net
フィーリング気にすんのに直4でいいんだ?ハンパだね3気筒で十分だぜ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:12:21.29 TDHQBRWHM.net
次なんてないのに何妄想を熱く語ってんだ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:47:52.23 jHZ8XrnUM.net
次なんてあるに決まってんだよなあスイフトの半分はスイスポだぞ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 15:55:03.24 T5nJ84D70.net
いまの価格を考えるとスイスポを買うメリットがだいぶ薄れてきたなあ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:35:26.31 /06QZGDjM.net
いやいや他も値上げしてるんだから
相対的にスイスポの位置は変わってない

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 17:39:26.27 7Etk+O7JM.net
>>143
好評か?
最高回転低いの何とかして欲しい。
NAにして8500rpmレッドで10000rpmまでの耐久性持たせて今と同じ馬力、減ったトルクはハイブリッドで補いトルクも同じとかだったら面白いことになりそう。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:17:58.85 PW/KvEcl0.net
レッド手前で出力抜けるのはいただけないわ
そこで出力抜けるならレッドもそこに設定しろよと

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:25:54.39 +6ub3k14d.net
ターボがちっちゃいからね
ECUいじって上まで伸びるようにはできるけど、ノーマルのターボじゃ無理させるだけになっちゃうし
200馬力なんてパワー出せるデカいヤツじゃなくて180馬力くらい出せるヤツがあるといいんだけどね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:29:42.43 8iwI3wf/M.net
>>150
同意
最初サーキット走ったとき「へ?」ってなった
メーター上の赤いところが5500からだと低性能扱いされるのを嫌がったのかなぁ
嘘付くほうがよっぽど悪いと思うんだがな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:34:29.68 orYb/KB30.net
仮にそういうエンジンが量産出来たとしてあのボディには使わないだろ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 18:56:43.86 vHk1BmTn0.net
今日、新型スイフトが走ってるのを眺めてたんだが…
カッコ悪いな。 なんだか塊ボンネットを載っけてるような感じ。
新型スイスポで、ちゃんとカッコ良く改修するのだろーか?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:30:08.13 /iLZvH5f0.net
>>146
そりゃメーカーも売れるの分かってるから出したいよ
でもどんどん厳しくなる燃費 排ガス 騒音 衝突安全の規制クリアして現行乗りの期待を上回るものを軽量低価格で発売出来るかっていうと相当難しい 出しても価格大幅アップとパワーダウン 重量増は避けられない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:31:08.74 RS3K+oBW0.net
FL5乗ってんだが職場のスペースがキツくてドアパンチが怖い
この際、通勤用にそこそこキビキビ走り嫁も乗れるAT実用車買うことにした
クロスビー考えていたけどスイスポを忘れてた
今から買うとしてリセール含めたら現行と新型どっちがコスパ良さそう? AT限定で

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:35:23.80 Mhe1DP5s0.net
>>149
それで燃費排ガス騒音規制クリア出来ないからダウンサイジングターボにしたんだろ
そういうのが欲しけりゃ中古のホンダ買いなよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 19:47:16.90 +6ub3k14d.net
>>157
そんな大層な理由じゃなくて、単に前の型と大差ない馬力に抑えたかったってのが1番の理由じゃね?
で、小さいターボ使えば馬力は抑えられるし低い回転でのピックアップは良くなるしって感じじゃね?
代償としてターボに無理させない範囲だと上が伸びなくなった、ってのが真相だと思うよ
スポーツと名が付いてるけど、軽いスポーツ走行もできますよって車だし
本格的なスポーツ走行を考えちゃうと価格が前代よりバカ高くなっちゃうし

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 20:04:19.07 T5nJ84D70.net
>>156
スイスポは使い捨て用の通勤の為のセカンドカーだからリセールは気にしないなあ
まあ普通に考えたら新型じゃない

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 20:07:12.46 MXvLm4Ci0.net
>>158
そんな大層な理由じゃなくてエスクードと同じエンジン載せただけだよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 20:18:06.01 JgarNlGG0.net
次期スイスポ出るか出ないかの話してんのに性能低下の話にすり替えるとかイミフ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 22:29:24.65 Mhe1DP5s0.net
>>158
スズキはジムニーが売れちゃうと燃費規制クリア出来ないから
他車種で調整してんのよ
別に大層な話でもなんでもない
CAFE規制知らんのかよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 22:30:01.53 voRnTPnN0.net
スズキってグレードが少ないから選ぶの楽でいいね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/27 22:41:06.67 JgarNlGG0.net
>>163
ほぅ…
URLリンク(i.imgur.com)

165:
24/04/28 00:26:17.14 yG8plwC70.net
>>156
現行は値引き大きいからリセール期待大だね
そしてATからMTに買い換えた者だが、ATほんと凄いよLSD使わない領域だと絶対にATの方が早い
踏むだけで継ぎ目なく加速していくからゼロ発進だとMTのGR86より速く100キロに達するんじゃないかな?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9988-E+3C [118.158.174.64])
24/04/28 02:16:32.53 g2+svTd80.net
ライトチューンフルコースにして価格聞いてた人、全然出てこないね。
多くが「ノーマルに戻してパーツを売った方が得」って回答だけどまったく無反応なところを見ると、
その人純正パーツ手元に残してないんじゃないの?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9988-E+3C [118.158.174.64])
24/04/28 02:24:25.91 g2+svTd80.net
>>142
自分だけの勝手な予想ではあるけど、エンジン変えないで新型化するつもりだったら
現行を4型化しないで、発売を終了して秋に新型発表する流れだったんじゃないかと思うが

4型化して新型素イフトと併売してるってことは、昨今の環境対応への圧力を考えたら、
エンジン現行のままで新型って策は却下されてるんだと思う

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9988-E+3C [118.158.174.64])
24/04/28 02:29:09.69 g2+svTd80.net
スズキのことだから、これまでのパターンを破ってでも
現行モデルを併売するってことは、その先に次はあるんだと思う

ただ、次はZC33Sほど魅力がある車になるかどうかはわからない
それとせいぜい250万程度以下の車両価格に抑えてくれるとも思う

このご時勢、次がなくても何の不思議もない中、出してくれるだけでありがたいと思う
やたらみんな多くを望みすぎじゃないか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e982-PDji [222.228.189.11])
24/04/28 02:40:14.46 26qM6c7C0.net
スイスポ300万とかになれば、このクラスはヤリ素一択になる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 06:10:47.52 uqR4Nlfzd.net
>>169
3気筒にそんな高い金出す価値ない

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 06:32:22.71 K7Fiseu80.net
>>142
現行のノーマルスイフトは糞っと…
メモメモ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 06:39:30.36 grFRuuqk0.net
スズキって箝口令が厳しいのかマイチェンにしても事前に情報があんま漏れないよね
発表から発売までの期間も短いし。33も直前までテスト車のスクープとか無かったんだっけ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 08:03:27.66 v7Wyy1sT0.net
>>172
ほぼピッタリ1年前にスパイショット出てるぞ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 08:20:35.50 qJsdpjZc0.net
>>166
そんなに頻繁にこれをみないので・・・
コンプリートカーなんでノーマルはなし(ホイールはあり)
既に聞いた買取業者でも200万円オーバーで買った店はもっと良い金額を提示されてます
サーキットは走りませんが峠は走ってます
今回は今注文してる車が納車まで2年と言われてるのでそれまでは峠用としてキープする事にします

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 08:30:37.00 uRZrXz3u0.net
>>169
スイスポが無いならマツダ2の6MTにするかな
それかマツダ3のがカッケーからワンランク上げるか

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 734e-iFkb [2405:6587:82c0:7200:*])
24/04/28 11:08:44.68 NvvYDkBI0.net
>>171
ノーマルは3気筒でいいんじゃないの?
ノーマルに乗るような人は、そもそもエンジンにピストンがいくつあるかすら全然知らないような人がほとんどなんだから。

車としての出来はいいようだし、ノーマルはあれでいい。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-PDji [49.98.60.153])
24/04/28 11:43:26.42 6oL4VGqqd.net
>>170
ましてやヤリスより高いのにスペック低いしな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7325-x+Q2 [240a:6b:640:59eb:*])
24/04/28 12:30:23.23 P8DtdL+S0.net
小型車用エンジンとして、直列3気筒の採用が増えている。1気筒の排気量上限は500ccまでが適当との考え方が浸透し、1500cc(1.5L)以下のエンジンでは、直列3気筒のほうが損失は少なく、全体の寸法も小さく収まり、車体への搭載性もよいなどにより、直列3気筒の採用例が増えてきた。

直列3気筒エンジンは、3つの気筒それぞれが順番に等間隔で燃焼した場合、燃焼後の排気が排気管へ排出される際に、3つの排気管を1本にまとめる集合部分で排気同士がぶつかり合わないので、次の吸気工程で燃焼室に十分な空気を導入でき、高出力化しやすいという利点もある。

もっとも新しい例では、8代目となる「新型ゴルフ」の排気量999cc(1.0Lと表現される)のガソリン直噴ターボエンジンが直列3気筒となった。また、フォルクスワーゲングループのアウディも「新型A3」の1.0Lエンジンに、ゴルフと同じ直列3気筒エンジンを使っている。そのほか、ボルボも「XC40」のPHEVに1.5Lの直列3気筒ガソリンエンジンを使う。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-PKmj [106.129.37.184])
24/04/28 13:19:43.64 fJch7aFpa.net
>>178
ソース貼らずにコピペでドヤ顔してそう

URLリンク(toyokeizai.net)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 14:45:10.84 tjBJt4GJM.net
カスタムカーショーに行ってきたんだけど、86はあるけどスイスポの展示はないな
スイスポを弄っても映えないってことかな。。。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 14:56:47.26 sFKK8Iv/0.net
>>180
URLリンク(imgur.com)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 17:05:50.02 P3qsvcX20.net
>>181
安い車を弄ってもやっぱり微妙やなあ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 17:45:57.71 dLZ9UwPF0.net
オイル交換したらオイルパッキンが見つからなかった
車体に張り付いているのかと思ったけど車体にもなかった
オイル捨てるときの吸収剤入ってるオイル受け探したが見当たらなかった
まさかディーラーパッキン入れ忘れてドレンボルトしめてたんかな?
そんなことってあり得る?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 00:06:56.27 JJqdZESv0.net
>>178
等間隔で燃焼するエンジンなら、等長集合させれば排気干渉は無い。
3発でも4発でも、それは同じ。
有名ドコロなら、スバル車は不等長集合で独特のバタバタ音がした。
等長集合になってから排気干渉せずに、あの独特の音が消えた。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 07:17:30.74 XJuzaHylM.net
EJ20は等長等爆になってからつまらない音になったよな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:06:38.72 jRJSiTaSd.net
>>183
人間だもの
買い物しようと出掛けてお財布忘れたことくらい誰でもあるだろ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 08:17:53.29 XJuzaHylM.net
サザエさんか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0ba4-BUYY [153.231.159.213])
24/04/29 13:30:09.41 Q5b3jP2V0NIKU.net
>>183
あり得る。
前に乗ってた三菱でデフも含め油脂類全交換して次の週に遠出したら自宅から650km走った高速でカランコロンと床下で音が鳴った。SAで止まってドア開けたらギアオイル特有の臭い匂いがする。最寄りのディーラーに行って見てもらうとデフのボルトが無かった。走行中に脱落したらしい。その店から地元の店に報告とクレーム入れてもらい帰ってからもう一度油脂類全交換してもらった。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-AEHA [49.98.224.69])
24/04/29 14:49:45.94 lgreawPQdNIKU.net
あるだろね
酷いとホイールナットの締め忘れとかあるし

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1188-/G2d [106.158.54.212])
24/04/29 14:59:32.85 kiYFXVKO0NIKU.net
誰にだってミスはあるさ、漏れるわけでもないし
ただしナットの締め忘れ、テメーはダメだ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 15:53:51.17 ncYA2OJt0NIKU.net
エンジンルームにスパナ放置が2度あった
ちゃんとしたの使ってんだなーって
感心した

192:
24/04/29 16:07:21.30 Z33OW+Ro0NIKU.net
前の車の時タイヤハウスの上に長めのドライバー乗ってたな
ライトの球変えようとしたら出てきた

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 17:24:02.19 RLzgN0Y20NIKU.net
個人の好みだから文句言うのもお門違いだけど、スポーツを冠する車でVIP系カスタムは解釈違いだわ。クールのエアロなんて純正の上に被せるからクドくて見てられん。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 17:43:01.46 jRJSiTaSdNIKU.net
見なきゃいいじゃん
うんこ見てくさいくさいって言って回ってるのと一緒
近づかなきゃいいだけ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:02:48.33 gndeg6FCdNIKU.net
山走ってると横滑り警告灯が頻繁につくようになった
そろそろタイヤの替え時かな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:16:55.10 59/H76YZ0NIKU.net
タイヤは溝があっても3年で交換だろ。それ以上はゴムが固くなって性能が落ちる
命を預ける最優先部品をケチるとかありえん

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:25:57.40 2sc/h8to0NIKU.net
山とか高速とかで計600キロくらい走ってきたけど大変楽ちんでありました。加速がいいから合流と追い越し楽だし、登り坂もスルスル~といける

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:26:12.69 gndeg6FCdNIKU.net
二輪と追走してたがコーナーでは距離が縮むけどストレートで引き離されるなやっぱ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:36:22.05 nMJ21aTY0NIKU.net
まぁいいけどパッキン無しでもオイル漏れないもんなんだな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 19:42:43.67 sPgY3xTXMNIKU.net
>>198
バイクに勝てるわけねえだろ
勝手にいい勝負したと思ってんじゃねえよ恥ずかしい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 21:03:18.58 OB86bs/z0NIKU.net
バイクといってもいろんな排気量があるし、直線で離されるってことは大型?
さすがにリッタークラスには加速ではまったく歯が立たないでしょうね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 21:19:47.07 cth4tfA30NIKU.net
二輪はライダーの腕の差がモロに出る

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 21:22:28.10 cth4tfA30NIKU.net
この車を購入してしばらく乗って思ったことだけど
スポーツカーではないな
やはりスポーツグレード

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 21:26:32.39 Ip02x/Vw0NIKU.net
>>203
え?
誰もスポーツカーと思って買ってないでしょ
いまさら何言ってんの?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 21:59:00.72 PbCdYhX10NIKU.net
他のスレでスイスポはスポーツカーっ言ったら話で笑われるな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 22:09:50.80 wTh4qCy00NIKU.net
スポーツカー風カー

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 22:33:08.27 y1U+Bf310NIKU.net
スイスポはスポーツカーというよりアスリートカーだろ
街角で3on3で喜んでるのがスポーツマン
BJリーグに参戦して結果出してるのがアスリート

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 23:34:09.15 jRJSiTaSdNIKU.net
スポーツカーの定義なんて曖昧で言ったもん勝ちなんだよ
どこからがスポーツカーでどこからがスポーツカーじゃないのか そんな境界は無い

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 23:40:30.17 JJqdZESv0NIKU.net
俺は運転で楽しめれば、スポーツカー認定だな。
(もちろん、俺の中限定な)
どれだけカッコ良くても、パワーあって速くても
運転して楽しめなきゃスポーツカーじゃないと思う。
スイスポはノーマル状態じゃスポーツカーと呼ぶにはキビシイけど
駆動系や足をキッチリ仕上げてクルクル曲がれるようになったら、十分にスポーツカーかな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 23:51:44.32 1t28olOA0NIKU.net
バッヂを見てみろ。スポーツって書いてあるやろ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 23:56:44.87 t2Kbo7EC0NIKU.net
軽トラでサーキット走る人も居るし定義はオーナーが決めればいい
そして心で思って口に出さなければ揉め事は起こらない

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 00:08:51.55 FypGbPJs0.net
いい加減、スイスポがスポーツカーなのか議論は繰り返さないで欲しいね
不毛すぎる
結論めいたものを並べておくと
・スイスポが何なのかと言えば、一番ピタっとハマるのは「ホットハッチ」
・「スポーツカー」って言葉は定義が曖昧すぎて、厳密化しようとすればするほど話がループする
・「俺の中でスポーツカーってもんはー」 ← 個人定義の話はどうでもいい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 00:13:29.30 FypGbPJs0.net
>>210
それも終わってる話。
純然たるスポーツカーに「○○スポーツ」って車はない。ベースがあくまで実用車であり、
スポーツ化したグレードや車種に過ぎない。だからスポーツカーではない
↑って話も一理ある。どっちにしろ繰り返すのは不毛

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 00:17:02.91 xZR4uf7GM.net
スポーツグレードであってスポーツカーではないです。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-ybuh [126.254.180.160])
24/04/30 01:02:33.63 ySMw0ps5r.net
>>205
文句があるなら横に並べ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 01:16:25.93 LPgc/jvv0.net
せめて3ドアならスポーツカーって言い張れたのにな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 01:16:32.54 uArnb64d0.net
>>210
素イフトと比べるとスポーツよりなんでスイフトスポーツなんでしょう

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 01:19:48.36 bmT6nDrP0.net
友達、近所の人、職場の人、みんなスポーツカーって言ってくるぞw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 01:51:24.40 4sU5DqWx0.net
値段の割には良い車だと思う。
評論家含めてみんなが言うほどではない。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b69-kmfm [2404:7a81:bf40:e00:*])
24/04/30 02:41:42.29 xQeFmPSL0.net
>>218
オレのところはチー牛カーって呼んでいるなw

221:
24/04/30 03:17:54.26 VQkHBOVl0.net
チー牛のチーズは溶けてないから嫌いなんだよね
せめて炙れや

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 05:09:38.61 woR1o66i0.net
月一でおんなじ言い合いしてるなお前らw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 06:43:50.19 B0UBLTUG0.net
FFの時点でスポーツカーではないって言うおじさん多いよな
昭和の感覚なんだろうな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 06:58:43.58 IlkxEv180.net
>>223
FFだからtype-rもメガーヌもスポーツカーじゃないもんな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 07:21:04.54 LQuN/Mt0M.net
俺の中ではちょっと元気なコンパクトカーって感じだな
古い宣伝ですまないけどまさに「街の遊撃手」って感じ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 08:55:02.89 xL7LJ+eY0.net
車好きでもスイスポに興味無い奴はいて
ホイール換えただの車高落としただのは見て分かるけど
エアロ付けただのは見ても分かんない
そもそもその他大勢は興味無い車種が
スポーツカーだろうが改造車だろうが誰も気にしちゃいないんだ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 09:25:28.82 L7u9mecJ0.net
>>225
懐かしいフレーズだな
CMのインパクトがすごかった w

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 09:35:21.51 n40oVKMBd.net
>>224
そういう点では昭和おじさん的にはラリーカーもスポーツカーにならんのかな?どうなんだろ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 10:01:46.01 R3MdVV6S0.net
ちょっと速くてキビキビ走るファミリーカーですね
イザという時にキバを出せる、でも普段は景色に溶け込む
そんな目的で50プリウスから乗り換えた
道路を走らせても周囲の扱いはそんな感じ(結構ナメられてるかも)
素イフトもスイスポも違い分からんのかも
ちょっと気合入れる時はS2000出すので問題無し
速さというより官能性能(?)が段違いかも・・・

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 10:44:35.35 wqvyzKDXM.net
>>229
>ちょっと速くてキビキビ走るファミリーカーですね
>イザという時にキバを出せる、でも普段は景色に溶け込む
それは「ホットハッチ」の定義そのままじゃん。まさに初代ゴルフGTIのコンセプト

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 11:09:43.35 E09vTcfnM.net
>>229
羊の皮を被った狼

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 12:15:17.20 eOIzVwvf0.net
>>231
狼は言い過ぎ
野良猫

233:
24/04/30 12:16:45.60 VQkHBOVl0.net
ネコ科やんけ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 12:37:24.37 LQuN/Mt0M.net
羊の皮を被ったハリネズミでどうだ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 12:38:34.08 WYP2uAVo0.net
スポーツの定義で毎回荒れるが今適当に考えてみたが、サーキットでそれなりに走られている車。
コレで良いと思う。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 13:01:13.15 Gaf6RXV20.net
ネズミ着ぐるみ着たにゃんちゅうくらいよね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 13:27:07.65 hVpL1Auqd.net
>>228
ならんよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-RN/l [106.154.131.23])
24/04/30 13:36:32.94 oT+9qeY9a.net
>>234
音速越えそうな青いのがいるからダメ。黄色くないと

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be2-PKmj [2001:268:99a0:91dc:*])
24/04/30 13:47:49.35 lXgMJ2tR0.net
>>225
カッ飛びスイフトだね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 14:08:33.41 E09vTcfnM.net
>>238
テイルズなら良いか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 15:04:53.06 NdI/21tm0.net
皮被りのおまいらにビッタリやな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 18:00:11.85 LPgc/jvv0.net
サーキットでそれなりに
ならマークIIやローレルはスポーツカーなのか?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 18:11:41.74 eOIzVwvf0.net
カババにクソ高いスイスポ出ていて笑った
自己満カスタムで傷有り 一生乗ってください

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 18:57:29.47 L9VyTBHh0.net
サーキットや峠道走っててフロントタイヤだけ異常に減る人は一旦走るのやめた方がいいよ
その日の話じゃなくて行くのをやめるべき。
街乗りからやり直すなり誰かに教わるなりしてからにしないと死にますよ
ハイグリタイヤで誤魔化すのは(お財布的にも)限界があります笑笑

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 19:00:44.96 FG75bMaF0.net
フロントヘビーのFFならフロントタイヤのほうが減るの早いのが普通じゃね?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 19:07:20.82 L9VyTBHh0.net
>>245
鬼のように突っ込んで、アンダー出しっ放しで曲がっているから、フロントタイヤが明後日の方向に向く
つまり【無理矢理コジッて曲がっている】という事
コジッてるってコトは、フロントタイヤでブレーキ掛けて曲がってるんだから抵抗激増で減るのが早くなるんだよ笑笑

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 19:07:29.36 SCuuBYw60.net
スイフトクロスを出せば売れる
Aiで作った、スイフトクロスのイメージ画
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 19:09:59.95 FG75bMaF0.net
>>246
フロントヘビーで駆動しない後輪は軽い荷重で転がるだけやん

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be1-sTjt [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]])
24/04/30 19:21:36.49 FG75bMaF0.net
>>246
タックインだって前輪だけブレーキ掛けて後輪の荷重を抜いて曲がるんだから、摩耗するのは前輪じゃね?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0926-jhD9 [180.50.189.118])
24/04/30 19:28:58.57 zaDApTjZ0.net
>>247
思い切り滑ってるけど?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a197-Ufki [120.50.248.51])
24/04/30 19:30:14.62 qgTMpDC50.net
FFは自動車の三大要素「走る、曲がる、止まる」のほとんどを
前輪に依存している。

加速すれば駆動輪である前輪が負担を受ける。
旋回すればフロントヘビーな前が横Gを受ける。
制動すればリアブレーキなんてオマケ程度で前輪がほとんどを担当。

前ばかり減るのは、アタリマエ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2954-nVjz [126.37.12.105])
24/04/30 19:30:18.77 SCuuBYw60.net
80年代とはいえ、曲がらない止まらないみたいな走る棺桶より、動力も制動も安全性も上のスイスポは凄い車
スイフトクロスを出せ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1188-/G2d [106.158.54.212])
24/04/30 19:32:49.93 LPgc/jvv0.net
FFで攻めた時点でフロントはリアよりは減るだろ
攻めない街乗りでさえ前後が揃って減る事なんて無いのに

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5343-r8HN [2404:7a87:4400:4f00:*])
24/04/30 19:38:59.79 VzV7+veR0.net
タイヤ鳴かすような走りはしないが、コーナー進入前のブレーキで4輪全てのグリップを使って
直進方向の運動エネルギーを減衰させとけば、コーナー中の前輪にかかる
遠心力に対する負荷は減らせるから、グリップ限界を超えた前輪の偏摩耗は防げるんじゃないか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e982-PDji [222.228.189.11])
24/04/30 19:57:52.09 L9VyTBHh0.net
>>251
プロなら、荷重を乗せないでステアすることがすくないから、極端にショルダーを減らさない。つまり、アンダーを出さないドライビングが身についている。タイヤの「性質」や「摩擦円」、「荷重移動」が体験的に理解できているからね

だから、前が重いから減るというのは「間違い」なんだよ笑笑

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0926-jhD9 [180.50.189.118])
24/04/30 20:11:28.56 zaDApTjZ0.net
>>255
で?お前はプロなの?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be1-sTjt [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]])
24/04/30 20:20:52.83 FG75bMaF0.net
>>254
強くブレーキかければ掛けるほど後輪の荷重が減って前輪の負荷が大きくなるから、
前に荷重移動しないようにゆーっくりブレーキ掛けて速度落としてから曲がれば多少マシになるだろうね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b87-TejX [111.98.69.113])
24/04/30 20:30:00.62 KIY5mDbo0.net
なんだこんなスレまでマウント取りに来たやつがいるのか

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89bb-PTX7 [240d:1c:be:9f00:*])
24/04/30 20:39:47.48 IRrqQR0a0.net
プロのかぎかっこマン

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0945-BuAt [110.4.211.18])
24/04/30 20:50:49.39 pGNlH4NK0.net
面白い人きてんね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0926-jhD9 [180.50.189.118])
24/04/30 21:01:53.83 zaDApTjZ0.net
>>255
逃げたか。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a197-Ufki [120.50.248.51])
24/04/30 21:21:49.98 qgTMpDC50.net
>>255
どんなプロでも「物理」は覆せないぞ。
それでFFの前輪摩耗が抑えられたら、多分ノーベル賞だよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-PJKb [126.115.94.36])
24/04/30 22:22:45.58 zBIlQOAp0.net
>>250
フロントが?
それともリア?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0926-jhD9 [180.50.189.118])
24/04/30 23:55:30.91 zaDApTjZ0.net
>>263
顔真っ赤だねぇ
カスがいちいちレスしてくんなよ
きたねえ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1396-n8PQ [2001:268:727c:3c57:*])
24/05/01 01:21:35.14 yOohXaT/0.net
まあ前輪以上に後輪を摩耗させることは可能ですけどね
byジム屋

問題の解決になってないw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-PKmj [49.98.234.135])
24/05/01 01:22:22.70 Xktx0HFrd.net
>>244
なんで?

267:
24/05/01 03:34:55.66 wkfHaDw00.net
フロントが減ったら入れ替えれば良い

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 06:20:52.64 RGT1kllZ0.net
最近フロントのボリュームが無くなってきた
タイヤみたいにローテしたいよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 09:48:39.34 YtAUG0at0.net
この車のタイヤと違ってリアから量が減ってく場合もあるよな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 10:00:18.58 CW9Y8HyjM.net
馬力のある後輪駆動車(特にMR、RR)だと、後輪のほうが幅広ってけっこう多いしね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 397e-R1fH [240a:61:31c3:e4b3:*])
24/05/01 10:19:43.70 t4DMSObk0.net
サブーウーハ買ったけどツイーター?とか纏めて買ってつけた方が得だったかな
楽しみだなー

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcb-RN/l [211.17.112.96])
24/05/01 10:37:04.29 HytVP3/CM.net
IKEAの立駐のスロープが渋滞していたんだけど、サイドを限界まで引いてもブレーキ離すと後退するのな・・・
急坂すぎて3000回転以上踏まないと発進できない状態なのに、後のアルファードが詰めて来て焦ったわ
スロープが急なところは混んでいるときは行かないようにしよう・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-sTjt [153.250.59.108 [上級国民]])
24/05/01 10:50:21.16 CW9Y8HyjM.net
半クラで軽く繋いで後退止めてから回転数上げて繋いで行けば良いのさ
アクセル踏まずにエンストしないけど後退を止める程度の半クラ具合をどっかで試して覚えると良い

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 395f-t85l [124.219.231.205])
24/05/01 11:07:04.35 hJh41Jsl0.net
MT乗ってうん十年経つけどいまだに坂道発進は苦手だ

>半クラで軽く繋いで後退止めてから
そこでエンストすると恥ずかしいから吹かしちゃう

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 11:11:13.49 t4DMSObk0.net
流れるように、スタイリッシュにサイド使えばおk

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 11:12:26.00 1Cw+voGQ0.net
>>274
スイスポはヒルアシストついていないのが驚き

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 11:24:53.73 v9wx85+hd.net
ブレーキ踏みながらタコを見つつクラッチゆっくり繋いでいって回転数がほんの少し落ちたところでクラッチキープしながらブレーキ離す
その状態なら下がらないので落ち着いてアクセルを踏める

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 11:49:26.55 cNgtEYjq0.net
>>272
Dでサイドブレーキ調整してもらえば?
うちのはIKEAでも他のショッピングモールでもサイド引いたら下がらないよ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 12:22:08.37 4aC4oqumM.net
あえてGWのショッピングモールの立駐に突撃して、坂道発進30連発とか昔やった。あれは慣れだから。この時代に公の場でMT乗るなら、呼吸する感覚で出来るようになっとくのが世の中に対するマナーかと。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 12:23:38.33 vizr7l3Dd.net
コーナリングの話で盛り上がってんのかと思って開いたら坂道発進だの半クラだのしょーもない話題だったw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 12:28:21.94 8UeE6Ppv0.net
そらこんなしょうもない話、ここでしかできんからな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 13:04:48.82 J44doajg0.net
MTうん十年乗って苦手ならそれはもう適性がないって事だろ…

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 14:22:28.41 ++GlOePLM.net
近所に坂道のない人もいるだろ
坂はあるけど坂道で止まらなければならないシチュエーションに出くわさずに20年
自動車学校内の坂が最後か

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 14:23:30.65 syBCvrOw0.net
>>270
MRやRRで後輪がワイドなのは、馬力のせいだけではない。
旋回で重いエンジンを横方向に踏ん張らせる必要がある。
限界を超えたらハンマー投げのように、一気にクルリと回ってしまう。
あと、制動時にリア荷重が抜けても回りにくくする意味もある。
コレも限界を超えるとリアがフロントを追い越すように回る。
だからヘタクソがMRやRRでイキると、回ってケツから刺さる。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 14:31:44.74 9s0cvKtM0.net
同じ原理だとFF市販車のフロントタイヤがリアより太くないのおかしいよな
まあ本来経済性優先のFFでそれやる変態メーカーは流石におらんだろうけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 14:33:30.62 BhjaHRZj0.net
リアだけ外に滑ってアンダーステアが解消されるかも知れんなw

287:
24/05/01 15:30:34.80 wkfHaDw00.net
>>272
そういう時は一回下がってみると離れていくよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 17:57:24.59 iKLaXgJd0.net
>>272
他にもあるけどサイドブレーキの調整ができていない
どこで点検してもらってるかわからんけど、明らかにおかしい
普段から見ていないね
そういう所に車預けるのはやめたほうがいい
アルファードとか残価ローンの無限ループバカしか乗ってないから
思いっきり下がってやったらいいよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 17:57:33.47 tNSCd1ekd.net
>>285
ようつべなどでサーキット用にセッティング出してるスイスポはフロントリアでタイヤサイズ変えてるよね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 18:05:30.92 BhjaHRZj0.net
何言ってるんだい?
こじって曲がらなければ峠やサーキットで攻めてもフロントタイヤが早く減ることはないんだよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 18:20:20.02 tNSCd1ekd.net
物理法則的にそんなことあるんですか?
根拠をもって説明してほしいです

292:
24/05/01 18:47:34.54 LdAooTuH0.net
変な質問で申し訳無い
ZC33のリアなんだけどマサダのシザースジャッキでフロアジャッキみたいに左右両輪同時にリフト出来るかな?
フロントは場所的にも高さ的にも荷重的にも無理そうだけどリアならいけるかな?と考えてまして

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 19:18:58.84 AxcmNkhN0.net
>>272
おめえのサイドブレーキがおかしいな!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 19:54:55.90 a+MPiE2f0.net
ジムカーナ車両は普通にフロントを太くしてるけどな。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 20:00:12.27 a+MPiE2f0.net
>>292
リヤは牽引フックがジャッキアップポイントだから
少し高さを稼がなきゃならないかもしれないけどいける。
フロントはメンバーまで入れなきゃならないので
多分シザーズジャッキでは届かない。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 21:19:50.19 kKgcHAao0.net
最高の乗り心地です。加速がCVT車とは大違いです。カーブでロールしません。地を這うような路面追従性。
あまり車に詳しくはありませんが、軽自動車なんて、車の形をしたまがい物だと心底思いました。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 21:31:19.47 /xl7tDBR0.net
私も軽から乗り換えたけど軽は軽であれはいいものだよ
日常に便利なように作られてて優しさを感じるよ。安全性は知らん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 23:09:25.68 RBKPAT7D0.net
>>296
スイスポ程度でスポーツカーを語るなよw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 23:29:32.81 YtAUG0at0.net
>>298
スポーツカーなんて書いてないが

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 23:41:18.88 Q/phSmsq0.net
馬力は1t当たり50あればよい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/01 23:47:49.12 sugcjYu70.net
馬力は300馬力でも足りない無限に必要

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:25:21.67 jgGTjiQh0.net
決算後にその諸説貼っとくから見てみ
糖尿病でもガッツリ彼氏いるんだよ
ガンガン海外進出して

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:08:29.65 XvtRis1t0.net
メールとか見てない
それがいつの間ストレートでフライ打たせるタイプ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:10:14.37 5CxIpWRs0.net
あるな
見た方が良いところやね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:33:31.13 tB2vTjns0.net
>>161
ヤスマサに載ってる人もいてすごく楽しくて来てよかったのに
腸にいってやたら屁が出まくるのまじトラウマで
Vやねん!アーセナル
さすがにこれも挑戦する

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:34:54.82 BZ5d8Gxu0.net
>>61
約45分歩いたのに評価している
7月17日?8月2日休むんだよな
売上足しても減配しなければ通過点として第三者に相手してたら寝てて最寄りを2種類仕入れて調べろ、って話なわけで

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:52:18.26 Qwr2rmKk0.net
バンド名みたいに言い逃れできないからコピペ始まってなかったよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:55:22.01 2jPVXa2C0.net
緋色はほんまにストレスが溜まってた筆頭だろ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:57:18.64 TTUHt/8+0.net
まじでボロ負けしてないぞ
約7万くらい余裕で賄える
ヘブバンもゲーム自体はあるな

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:01:00.29 UL8NNm3Y0.net
タレントとかとも

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:20:27.07 IO+50iwz0.net
もちろん
低血糖の症状出てるの笑えるw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:23:57.52 oCK1ki730.net
兼オタなんて話題にはだんまりなの草

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:26:08.35 36Pl390g0.net
陰性と言われるケースが多いらしい
脱毛を本気で脱毛できるぞ
アイスタイルって・・・・
最近 言わなくなった方が嬉しかったりする

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:35:04.79 MXnjG2FL0.net
>>246
頭悪すぎやろ
100%だから業績にモロに影響出るような気が緩みすぎだな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:57:48.95 RxsykrrI0.net
・4Aは4Fより簡単
・優真が彼の一番の功績やろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9904-JSH2 [118.104.96.132])
24/05/02 03:04:26.57 jBFXrq060.net
一応まだ山下と大違い

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b323-A8zl [133.205.126.66])
24/05/02 03:21:55.51 szk74wqP0.net
小学校に全く通ってないので

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7372-OCIe [2001:f71:c600:2100:*])
24/05/02 03:22:41.17 +oIzb1wl0.net
通信4年で卒業できるのに
含み益が含むという悲しい展開

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-tZT4 [49.97.28.228])
24/05/02 03:28:21.10 IWbvg/Avd.net
壺じゃんw
ということだ
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-nyh+ [59.171.150.53])
24/05/02 03:28:55.55 eU9wbBnV0.net
運転手が何も問題ないくらい貯金あるの

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:50:05.96 +fCe7K9S0.net
しかし今日が休みで良かったと思ってたけど、今は色々無理でしょ
3時間で

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:13:02.14 S/Lpxq2J0.net
トランプは良い大統領でしょうねー
それにしてやれ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:15:16.47 S/Lpxq2J0.net
トラックのほうはCMみたいにクルクル回ってたわ
今年の逃げ場終了かよ
ちょっと前に終わってるよな
てことか

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:34:17.77 Qr0TanVg0.net
ばぶすら総理1000万超えた

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:49:50.86 PrYXogGQ0.net
これは……
新規ファンも獲得できるかもしれんけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:55:55.11 zyc0nBRu0.net
>>206
まだ大型トラック同士なら抜かれる側の大型トラックと普通に上位はあるけど有名IPだよりだしな
俺だったら党としてもそれでビビってるんかな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:05:26.10 Zex3Z3ho0.net
>>127
つまり、ログイン後のローテや

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:42:46.10 krkrnQ140.net
別にメンタルが落ち込むんだよな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:47:26.88 I3hvz0qa0.net
>>128
それほど太ることもなく
∵宇宙人からのかりそめ天国は続いてるよね
しょうがない限り株主だけどIRに電話しても仕事はしていないよね
アベノミクス成果なし。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:55:53.37 bfzhbfVm0.net
アイスタは十分注意しましょだし
ガーシー儲って青春時代をまともに稼働してます!」(金)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:57:08.29 bfzhbfVm0.net
まだ扇風機で頑張ってるやん

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:17:46.40 ZWAgR6XM0.net
知ってる奴おる??
キャワな女優と共演待ってる)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:20:57.03 gkdXPaoB0.net
>>202
6600万人以上は、無いと思う
動画出たんだよな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:25:17.18 CKSoMV/n0.net
良くても映えないということか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:26:13.96 OnH7zT/V0.net
>>18
どこかいりませんか?
パーマかけたんだね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:27:12.48 af5313cT0.net
>>228
「タイミング見ても
パフォーマンスで何もしてなくても
まず
名前からして在日っぽいけど

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:29:27.74 unEmKtiD0.net
いくらガーシーが世の中で飽きる
サガシリーズの全世界累計ワールドワイド売上が本物だよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:29:32.53 zrwv/rV+0.net
>>37
どんな反応らしい

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:30:24.19 /AOinAhi0.net
飲み屋にも知られることなくて残念やった時期もあるんでしょう

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:31:15.20 GXp5yCiCD.net
現代人て

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:40:40.61 Gw6iUEc60.net
解説者の意見がなんだよ確かに怖い、マジ怖い
何回立ててフリーに進めた人も逮捕されて話せないから

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:48:25.77 CH8bp5gH0.net
黒バカ信者みたいな職場環境を題材にした上で昼で早退すると

343:
24/05/02 07:36:29.62 g+5oGZwR0.net
急に伸びたと思ったらこれかよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 07:44:48.25 6rLbWujcM.net
>>343
まぁスレ落ちしないだけ良かったと思っとこうや

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 07:48:08.33 6rLbWujcM.net
>>295
遅くなったけどありがとう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 18:27:50.08 KN0wv0prM.net
オートライトの感度調整できる?
快晴の時に橋の下を通るだけでスイスポだけライトが点灯するんだけど感度高すぎじゃね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 18:31:54.51 MA0vS9lC0.net
>>346
ヤフオクに出ている透明パーツが
近道じゃないかね?
俺は付けたましたがな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 19:45:11.72 nGE9HlKH0.net
むしろ感度低すぎ点灯遅すぎなんだけどなんとかしてくれ@1型
雨の昼間でも点灯してほしい

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 20:04:45.71 4Oa7/vow0.net
飛び石にやられた
Dにて純正タッチアップペイントを買ってきたが、ベースとトップがあって使い方がよくわからない
何回か重ね塗りするものだと思うんだけど、ベースを重ね塗り?両方を重ね塗り?
経験者、助言お願い

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 20:14:12.05 Oo64SZOo0.net
>>349
では助言
YouTubeで検索するのが1番わかりやすい

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 21:21:02.79 8XveRwW00.net
板金屋が無難

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 03:55:02.17 HHrKY+460.net
>>346
その話は最近あったろと思ったが、素イフトのスレだったわ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 08:28:44.29 vqi+SEslH.net
どんどんかっこ悪くなってく
3代目が一番いい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 09:49:07.90 yS6AmlpL0.net
>>353
俺は3代目は好きじゃないが、4代目は一目惚れし、試乗して買い替えケツだした。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 10:16:27.27 yicOTU5/0.net
しまえ

356:
24/05/03 11:15:02.22 drqBJflD0.net
アッー!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 12:51:38.64 EaylngVA0.net
買い替えケツだした。
買い替えけつだんした

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 13:13:44.99 giIPFnK70.net
ケツを出して嬉しさを表現したのかと思った

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 13:23:54.44 Z0feGoAE0.net
>>349
交互に重ねて塗ってみよう

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb3e-Fu9y [2001:318:2001:84a:*])
24/05/03 14:02:31.34 Z0feGoAE0.net
あれこれオプションつけたら予算オーバーした(ケツが出た)のかと思った

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-vwP0 [61.205.9.75])
24/05/03 15:01:58.98 YoQ1pDXMM.net
1トン切ったから欲しくなった

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:16:19.93 1KAAVITw0.net
>>352
3型は調整できないって聞いたよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:22:47.67 8pCAn95o0.net
URLリンク(motor-fan.jp)
現在のところスポーツモデルであるスイフトスポーツに関する公式アナウンスはないが、どうやら2024年秋にも登場しそうだ。
なんでこんな記事だすのか…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:26:53.82 t4Kcmhkp0.net
原始的な方法で良いなら、センサーのところに光源を置くんですな。
今ならなんほでも小さいLEDがあるんでそれでいけるじゃろ。
まあ今時そこまでしてライトを消したいというのは
よほどの老害か頭のおかしい奴だとは思うけど。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 15:59:50.52 8mG1OkbL0.net
スイスポに限らず新型は確定情報が出るまではぽい事を書いてるだけだろ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 16:37:19.26 iPXbXn050.net
>>363
予想CGが酷い

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 17:55:44.17 d9k3YEDc0.net
ハッチバック車にハイパワーなエンジンを積んでいる車の後部に跳ね上げ式の
ハッチドアをつけた荷室空間を広く活用できることから多くの車にエアロパーツを
採用しているだけでなくスポーツカーのような走りが車好きの人から人気とは異なり、
日常使いができる点も代表的なランチアデルタHFもGRヤリスってホットハッチなんか
いわゆるハッチバック形状でGRカローラだってホットハッチのオルティア走行24万キロも
ホットハッチってことにするからどうあがいてもダメです
最近のホットハッチはもうスイスポで弱体化に新型スターレットとカウントするから
基本的に3ドアか5ドアでは2ドアと4ドアも言ってるように
ホットハッチと呼ばれるジャンルでの該当車種が少なかったり
議論が分かれるのはそういやそうだな。
ハッチバックで4ドアなのはレタスは4ドアハッチバックとあれはミニバンです。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 17:58:42.72 cLT9cHmrd.net
新型スイフトは劣化ヤリス

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 18:08:18.31 7OYQJqv5d.net
AI作文ガイジにヤリスガイジと終わりだよこのスレ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 19:32:55.69 Qd5emRWA0.net
>>349
おめ!いい色買ったな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 20:06:11.58 d9k3YEDc0.net
スイスポって匹敵ぐらいの速さではないのでは同等ですよ
そんなGRヤリスとの比較では勝負とは操縦のたまものでは問題なのです
この場合、スイスポとGRヤリスとでは常識では圧倒というものですので
そんな場合ではないですよ
これからはGRヤリス載ってますので、スイスポというのではオーラとも
きっかけがあるのでは申し分では申していると譲りますが性能も出来ませんが。
まあ、そんなホットハッチでは俺のGRヤリスの凄さではスイスポなのでは
なんちゃってと申し分ありますのでは勝ってますのでたくさん走ってますよw
この先、ホットハッチから出来るのか分かりませんが私が生まれてくると思いますよ
そうでしたら了解しますとこのスイスポな訳なので走っても良し、曲がっても良しなので
あなた方も生まれてみては冗談だろw出来るわけないっしょw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 20:25:22.78 Qd5emRWA0.net
100馬力かそこらで曲がらない止まらない棺桶を量産していた日本車も立派になったもんだ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 20:42:27.06 H91iL7MD0.net
スイスポは乗れば乗るほど不満が出てくるなあw
他の車に標準で付いている機能が無いとか装備が安普請すぎる
あと乗っているとチー牛扱いされるのがw
足車として乗るは充分だけどメインの車としてはダメやなw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 20:46:50.55 oSneSB990.net
しょせん安物だからな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 21:44:40.53 uNrzyotJ0.net
>>373
高い車買いなよ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:17:54.65 Qd5emRWA0.net
>>373
傘入れとかいらんだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:21:15.28 Nvo8kJuJ0.net
逆にヒルスタートアシスト以外なんか足りないのある?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 22:32:11.25 H91iL7MD0.net
>>375
持っているからそう感じた

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/03 23:17:11.52 Qd5emRWA0.net
>>377
スイスポ→草むしりもろくに出来ない
スイスポ→喋りが下手くそ
スイスポ→見てるとイラッとする

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 00:36:02.96 5L9Kap9VM.net
コーナーリングライトとアダプティブハイビームが欲しいと思った
GolfのLEDはストンって落ちて見づらかったけどスイスポはふんわりで嫌いじゃない
アイライン装備しているからかもしれんけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 00:36:58.63 lN/B3dSw0.net
そういう機能が欲しければ、スイスポより充実してる車なんていくらでもある。
マクドナルドで「肉の品質が悪い!」とケチつけて叫んでるのに、似てる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 00:51:33.27 Xnjzil140.net
ヒルスタートアシストが欲しいならATに乗れよ

383:
24/05/04 04:49:17.40 zNM3kmT50.net
機能つけて高くなるなら別につけなくても困らん機能ばかりだろ?
要らんよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0926-jhD9 [180.50.189.118])
24/05/04 06:43:21.30 jSBjlAC30.net
ヒルスタートアシストとか、どんだけ坂道発進がへたくそなの?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bd-PKmj [221.118.215.66])
24/05/04 06:44:43.84 AVAur/DN0.net
ヒルスタートアシスト良いよねー坂道発進が苦じゃない

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-P4z5 [183.74.192.70])
24/05/04 07:19:09.50 AzgRjX9Qd.net
>>385
そんなもん無くても坂道発進なんて苦じゃないんだが

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31cf-b946 [58.190.218.166])
24/05/04 07:21:59.76 52N03iR/0.net
男は黙ってAT
これで解決

388: 警備員[Lv.37(前19)][苗] (ワッチョイW a150-hMAL [240f:a2:aade:1:*])
24/05/04 07:59:39.49 zNM3kmT50.net
ヒルスタートアシスト(サイドブレーキ)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7d-PTX7 [202.214.230.120])
24/05/04 08:22:59.80 5Kel4jYzM.net
かけ具合も離すタイミングも自分で調整できるサイドブレーキ最強

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7325-x+Q2 [240a:6b:640:59eb:*])
24/05/04 08:40:43.98 gXE3eKiI0.net
時期スイスポ、電動パーキングブレーキ採用とか言ってるけど、サイドブレーキ無くすなんてあるのか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:17:34.53 AzgRjX9Qd.net
>>390
時期とは……

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:40:40.07 COhFvp4a0.net
>>386
クラッチノーマルなの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:42:59.57 FuWe7oFX0.net
平坦でも坂でも停車時は常にサイドブレーキ引いてる俺は異端なのか?
停まった瞬間に信号青とかならブレーキ踏んだままだけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 09:45:42.75 FZu+m9wHd.net
平坦な道で足休ませるためにフットブレーキ離すならサイド引く

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 10:26:19.13 AzgRjX9Qd.net
>>392
何もかもノーマルだよ
過去には強化クラッチ入れてある車にも乗ってたことあるけど、坂道発進が難しいなんて思ったこと無いよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:38:10.13 t/zuYYwG0.net
>>395
おれも坂道発進で苦労したこと無く、サイドブレーキ引いておくだけで何も気にせず普通に発進してる。
ヒルアシスト付乗ったことあるけど、何か不自然な感じで好きになれなかった。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:42:33.66 wdUeVt5TM.net
>>378
オレはほぼ不満無いよ
安普請じゃなくてホントに安いモンだからさ
安普請が不満なら高い車買うしかないやん?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 11:56:32.05 JPzxbDZod.net
ホイール変えようと思っているんだが、案外純正のホイールが大きく見える事がわかった。大きく見えるホイールでオススメある?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 12:02:19.77 TqmEYNA3d.net
>>373
自分はいうほど加速力ねぇなぁって思った
試乗じゃフルアクセルできんし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch