《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その70at AUTO
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その70 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 01:48:05.68 FlJdHfUA0.net
乙!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/07 11:10:22.94 d/V8v59x0.net
>1おつ
車板はスクリプト爆撃とか言われてる荒らしの被害少ないのかな。バイク板は酷いもんよ。
出来ればワッチョイIPが欲しかった。

4:Ghosn
24/04/07 19:15:29.31 EFiWbnGB0.net
名前欄にGhosnって入れるようにしてスクリプトと区別しよう

5:
24/04/07 20:19:49.78 PQustbmH0.net
>>3
トゥインゴスレは一時期変なのが居付いてたんでIPまで出るワッチョイフル仕様で立てとります
ここは前スレざっと見た感じ穏やかなかんじだったんで今回も無しの仕様で立ててみました
荒らし来襲で機能不全に陥るようであればワッチョイIPで立て直し承りますです~

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/13 10:13:20.32 sxmcvssU0.net
タイヤ交換でルノーディーラーを訪問
アヴァンタイム2台揃い踏みとか初めて見たwww

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/13 13:51:58.34 Y509BCuM0.net
鉄ホイール用のプラ4穴用センターキャップ嵌めてたら
ミスって一個ツメ曲げちまった……

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 00:16:20.97 PRycwN9R0.net
>>6
ディーラーならまだ不思議ではないな。
数年前、39度の熱出して病院行ったら駐車場で待ってろって言われて車で待ってたら、田舎でそんなに車も通ってないのにアヴァンタイムやムルティプラやハコスカや「これ何だっけ?」みたいな名前も知らんような車とか立て続けに通って行って「俺やばいのかな?」と思ったことがあるw

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 06:34:10.18 TfihA+iL0.net
>>6
2台は激アツだね!
しかし、欧州はミニバン型が主流にならないもんだね。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 08:04:32.94 V4hD20xU0.net
大ヒットを飛ばしたエスパスも
調べたら仕掛け人は欧州クライスラーとマトラか
あらためて考えると面白いな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 11:17:27.05 V4hD20xU0.net
>>8
すげえwww

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 11:36:32.85 mKos94rn0.net
>>8
それ走馬燈やで。迎えがきてたんだな。危ないとこやったで

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 12:11:22.20 LLAinszP0.net
そろそろタイベル交換したいんですが三浦半島や近辺でルノーに強いショップってご存知ですかね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 17:08:56.69 PRycwN9R0.net
>>11
実物を初めて見る車ばっかりだぜw
>>12
まじ、それを想像したわ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 18:10:57.52 6DGWT92q0.net
>>8
マジレスすると、みんからのオフ会でもあったんだよ・・・多分・・・。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 18:29:49.59 PRycwN9R0.net
>>15
うん、元気な時なら普通にそう思うだろう。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 19:18:37.71 s/8Br9lQ0.net
>>13
そっちの方は正直わからん
力になれなくてスマン

18:
24/04/14 19:35:00.46 s/8Br9lQ0.net
>>16
ある程度の覚悟を決めて乗る車ばっかだもんなあ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 23:24:00.71 RGa81gtA0.net
ディーラーでタイヤ交換はお大臣ですなぁ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 23:52:04.54 s/8Br9lQ0.net
>>19
20年前までは自分でやってたんだけど
腰悪くしちゃったんですわ……
なんで今はディーラーで交換+タイヤ保管サービス利用でやっとります

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 00:16:09.20 yZ+Xec2l0.net
>>19

22:Ghosn
24/04/15 07:24:29.95 rVdqNaor0.net
カー用品店は作業者ガチャがあるから怖い
「レ・・・ナルト?アフリカあたりの安い車かな?丁寧にやる必要ないか」

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 08:49:23.57 Ab63lCij0.net
「ミチリン?あのタイヤハメにくいんだよね~」
みたいなもんかw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 09:29:10.41 dBe22lpa0.net
昨日久々にタイヤ手組したわ。低扁平のおかげか片側は体重だけで入った。
新しいホイールだからバランスだけ頼むか迷うところ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 09:53:27.87 jh8QD4fj0.net
やっとサマータイヤに換装。
17インチを超えると、自分で換えるのは年寄りにはムリ(笑)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 11:31:43.14 oREUTTUI0.net
タイヤ交換(サマー↔スタッドレス)はまだ出来る。
洗車の方が辛い。
てかatokほんまアホ。左右で変な絵文字しか出さん。だいぶ腐ったなあ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 12:18:06.39 9Vtwg5CD0.net
>>8
神奈川県西部港町なら、うちのアヴァンタイムと近所の友達のムルティプラかも(笑

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 13:29:53.49 SD+80kJ90.net
>>26
洗車なんて何年も自分ではやってないw

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 14:55:47.37 gl8gdC8f0.net
✕ お大臣
◯ お大尽

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 00:54:37.67 GvTdxfjJ0.net
まだ写真や動画でしか見たことないんだけど、キャプチャーってボンネットに凸形に入った2本のラインあるよな?
あれに沿ってルーフと同じ色のカッティングシートを貼ってみたい気持ちがあるんだけど、同じこと考えたことある人いない?
ミニクーパー乗りの発想なんだけど。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 01:05:26.61 tBe4DgcH0.net
>>27
だいぶ遠いな、西日本の片田舎だ。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 15:09:45.54 KdcUOo/w0.net
ミニ・クーパーな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/16 23:06:05.49 jDYlBwof0.net
ボディカラー青ならボンネットに白い縦ストライプ2本入れて
ゴルディーニ……

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 01:34:47.28 SEO+a7N10.net
手洗い洗車はトゥインゴ、ルーテシア、メガーヌの背までがラクなところだろうか。
キャプチャー台が必要?
急におっくうになる。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 08:50:10.36 xTAJ3Bbp0.net
>>34
トゥインゴもちょい厳しい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 11:16:05.34 gmymahCb0.net
>>33
それだとボンネットの凹凸と黒屋根があだになってしまうんじゃね?
>>34
いうたってアルミかなんかの踏み台を持って来れば良いだけじゃん。
ほんまもんのクロカンをさらにリフトアップしたようなのとかどうするんだと思うわ。
洗車のたびに足場でも組むのかな?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 12:26:52.72 rWlQjRQo0.net
釣り用の乗れるバケツと柄の付いたスポンジで大丈夫だろ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 13:16:15.26 g6uNCJco0.net
週に一、二度洗車していたあの頃が懐かしい…

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 15:17:22.61 SmaxHzzA0.net
10年でカウルトップがボロボロ
イタ車よりひでぇな
イタ車のときはゴムの部分だけ飛んで無くなったわ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 15:30:15.84 gmymahCb0.net
>>39
「駐車条件が悪いんじゃないか?」と言おうと思ったら、イタ車と比べてもダメなんかw

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 15:52:07.66 9hWayPdN0.net
>>38
暇すぎんだろw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 17:25:17.00 g6uNCJco0.net
暇だったんだよw

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 17:26:55.28 KYlEVshh0.net
コロナ禍の始まりの頃は洗車ばかりしてたわ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 18:15:04.26 SEO+a7N10.net
もう一台の、ローダウンしてある国産スポーツは丸っこいし屋根は低いから手が届きまくりなので
それと比べると・・ってカンジ。ワンボックスだと脚立を前後に移動したりね。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 18:16:20.90 SEO+a7N10.net
>>36
もう一台の、ローダウンしてある国産スポーツは丸っこいし屋根は低いから手が届きまくりなので
それと比べると・・ってカンジ。ワンボックスだと脚立を前後に移動したりね。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 19:57:24.54 eauzBEL40.net
>>45
まあ、手間は少ない方が良いのは間違いないけどな。
それと、踏み台を置く時誤ってぶつけてしまう心配が付き纏う。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 20:15:37.16 B8lVxdXi0.net
>>34
WINDだけど意外と車高低くて台が無くても屋根全部手が届く

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 10:08:45.33 9SiM2ktf0.net
ルノー純正のウォッシャー液って良い匂いするみたいだけど、使ってる人いる?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 11:22:18.74 iH1flTZe0.net
点検とかでディーラーに行ったらついでに買ってくる、在庫がないときもあるけど
新車の時と同じにおいがする

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 12:41:45.32 ATftO/9L0.net
甘くて人殺せるやつなのかな?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 12:51:55.89 9SiM2ktf0.net
>>49
リピートしようと思うくらいには良い匂いなんだな。
今までウォッシャー液の匂いとか気にしたこともなかった、さすがフランス人。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 17:01:24.24 iH1flTZe0.net
>>51
ウォッシャーだと自然な感じでにおいがする
2000年ころのアルファロメオとかフィアットは、助手席の下に香水をしみ込ませたフェルトが
挟んであって純正部品として取り寄せたりできた

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 18:54:00.36 /drUg8XN0.net
>>48
新車のときに初めて使ったらいい香りがしておおっ!ってなったけど、その後車検のときには香りがしない普通の市販のウオッシャー液を入れられてるみたいだ
日産純正なのかな?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 19:36:29.53 cZM2XiTk0.net
新車のときにも香りがした覚えがありませんよ?
納車は二年前なんだが

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 20:06:02.11 9XKfJFUI0.net
>>52
室内用の芳香系のアイテムがあるメーカーは他にも知ってるけど、ウォッシャー液ってウインドウに吹きかけられてワイパーで速攻でかき落とされる物なのにそこに気を向けるのかって思う。
>>53
ウォッシャー液にしては結構な値段するみたいだからね。
言わなければ普通のやつ入れられるのかも。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/18 23:02:00.04 ZCiyzyMo0.net
納車のとき匂い付きウオッシャー液ですって説明された
走行中外気導入にしてるときに使うとほんのり匂いますよ、って

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 07:16:21.57 zqAeqUqO0.net
かなり昔、紅茶の香りがするウォッシャー液と言うのを使った事がある。30年以上前だと思うが。。。w

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 08:41:03.48 A+WRFz200.net
>>57
紅茶というとイギリスかなと思うけど、関係ない?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 20:14:11.03 zfPPYjX90.net
今Youtube見てたら、フランス車はウインドウガラスが柔くて埃とか乗った状態でワイパーを動かすとすぐ傷が入るって言ってたけど、そんな感じある?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 20:23:54.01 RH3YZSEE0.net
いつの時代の話しだよw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/19 23:05:46.17 zfPPYjX90.net
>>60
動画でやってたのは2006年のプジョーだったと思う。
最近のは問題ないってことで良いのかな?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 06:53:18.16 lrQIzjy00.net
>>58
イギリスは関係なかった古の記憶w
もしかしたらSONAXだったかもしれんが、30年以上むかしなんでwあやふやだわ

63:Ghosn
24/04/20 07:32:37.99 wQbRpWB/0.net
ルノーに限らず輸入車は雨の日に乗っちゃダメ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 07:41:55.72 R3CBBUbi0.net
┐(´д`)┌

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 08:31:04.18 X4cd3VmR0.net
40年前のアルファかよw

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 10:41:09.72 ku4Ds0i90.net
>>61
最廉価モデルのトゥインゴ3(生産終わったけどね)ですら問題無いよ
安心して

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 17:03:19.73 ceB/oalp0.net
>>66
そうなんだ、良かった良かった。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 20:46:25.22 xUlmMnuz0.net
土曜日に街中走ると、平日に比べて明らかにルノー車を良く見る。
今日はコカングーを4台、先代デカングー2台、ルーテシアを2台、キャプチャーを1台見た

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/20 23:25:43.60 pOhBU3Wt0.net
新カングー見ないね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 16:53:50.70 6YzHXapw0.net
ミシュランのタイヤってひび割れ早いんかな?
新車装着のエナジーセイバーをホイール毎外して7年ぐらい倉庫保管してたんだけどヒビだらけになってたわ
そのあいだ履いてたハンコックは特に問題無し
どのみち捨てるから良いんだけどちょっと気になった

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 17:43:07.54 QmyK8veD0.net
>>70
エナジーセーバーは6Rポロで履いてたけど
5年目に入ったところでトゥインゴ購入の下取りに出しちゃったから
どのくらい保つのか自分は検証出来んかった

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 21:14:08.41 SvYxFa2F0.net
>>70
俺は主治医の車屋にタイヤの交換頼んだ時(4〜5年くらいのはず)に「綺麗だな、なんか良い保護剤でも塗ってんのか?」って言われたくらいだから、少なくとも悪くはないと思うんだが。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/21 22:43:00.28 +GsSzVeZ0.net
タイヤの艶出しでノータッチを使ってたときはヒビ割れが早期におきてた印象だな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 00:38:01.17 G1g8WWt/0.net
キツイ洗剤を頻繁に使うと、もともとタイヤに含まれてる保護成分が洗い流されて劣化しやすくなるって聞いたことはある。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 07:44:49.37 8vcQBuNX0.net
>>70
ゴムは使わないと劣化が早い。
ハンコックを保管しててミシュラン使ってたら
結果は逆になってたと思う。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 12:38:56.52 /k+bC2Iz0.net
友達のキャプチャー乗せてもらったが、なんだかずいぶんしっかりしていてこれフランス車?
ってカンジだった。出だしのトルクはおぉと思ったが。
最近のったゴルフ、ベンツの小さいSUV、スズキのイグニス・・も含めどれもタイトな乗り心地で
なんかつまらない。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 19:16:40.36 EVEIqWdH0.net
最近はどれもドイツ車っぽくなってるよね
メディアでフランス車らしいシートと足回りとか書いてても実際に乗ると???ってなるのが多い

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 21:46:26.77 tdfL3ypq0.net
クリオ2からメガーヌ2に乗り換えた時は脚の硬さとボディのしっかり感にフランス車濃度の薄さを痛感した
メガーヌ2からメガーヌ4に乗り換えた時は更に脚が硬く、ボディも強固になって、内装の低級音くらいしかフランスらしさを感じられなくなった

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/22 22:37:24.65 fzWwM1Y40.net
メガーヌ4はタイヤが薄すぎるんだよ
多分16が適正だよ
実用車には見合わない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 00:39:07.48 FgD/0kww0.net
標準19インチはやり過ぎだよな
本国のように標準は18にしてオプション19でよかったろうに
いやまあ沢山グレード準備したくないから高い方選んだわけでしょ…

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 00:40:07.68 FgD/0kww0.net
ってRSの話してたわ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 00:40:47.79 QlV4kx2P0.net
インテンスの18インチは見栄えはいいけどちょっと固い感じするんだよね タイヤも高くなるから
せめて17インチくらいに抑えて欲しかったわ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 21:34:56.91 bX0oDzL00.net
キャプチャーフェイズ2、本国だと90馬力ガソリンエンジン仕様(1.0 TCE90)があるのね
6MTとの組み合わせみたいだから日本には多分入って来ないだろうな……

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 22:28:16.15 uRyGP4SP0.net
せやな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 20:42:30.57 9UFEfrct0.net
BVM仕様少なくなったねえ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:28:29.30 fZ/rUWS70.net
>>76
とは言えフランスの石畳を快適に走れるようにはなってるんじゃないの?
本国と日本で足回りのセッティングを変えてあったりするのかな?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/26 10:33:24.14 AWhYOR1i0.net
んな面倒な事するかい。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 22:27:52.54 Z7/9DaFF0.net
猫足だとかパリの石畳に合わせた脚だとかはもう遠い過去の話でしょ
セールストークで未だに使ってるだけかと

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 22:50:46.19 5eTNPRzF0.net
>>88
荒れた路面のいなし方だけど自分が体験した範囲だとプジョー306が一番上手かったような気がする
現行キャプチャーは一日試乗、現行ルーテシアは普通の試乗だけしかしてないけど十分驚けるレベル
今乗ってるトゥインゴSは低速だと意外に凹凸をコツコツ拾うんだけど中速以上だとすごく良くなる
語彙力無くてすまん

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 17:01:51.65 X8b2m1rJ0.net
現行キャプチャー乗ってるけど、交差点で路面電車の線路を横切るときドンガラガッシャーンと揺れるので本当に石畳で磨かれてるんかいなと思ってた

石畳って細かな凹凸だろうから、大きめの段差は別に得意としていないのかも

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 18:36:15.96 LARyrzOO0.net
>今乗ってるトゥインゴSは
トゥインゴの初期モデルは全高を1550mm以下に抑えるためスポーツサスでした。
今、RS/MTに乗っているけど、低速の凹凸をコツコツ拾うのはトゥインゴですね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 20:05:37.36 yyvjkxbQ0.net
>>90
「ドンガラガッシャーン」
ひっくり返ってる音にしか思えんけどな。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 20:29:04.20 Dc+mWy+u0.net
メガーヌR.S.トロフィーMT、車高とタイヤサイズ見て相当の覚悟で乗ったんだけど
路面からの当たりの優しさにびっくり
脚がちゃんとしなやかに動いてるんだろうね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 20:41:38.16 Dc+mWy+u0.net
自分が10年乗った二代目インプレッサWRX STI(丸目)は
硬いけど一発で収束するダンピングの良さと馬鹿げたボディ剛性で結果的にスッキリした乗り心地だった
メガーヌR.S.トロフィーはそれとは乗り味の方向性は違うんだけど
どっちも好ましく感じてる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 22:29:38.02 yyvjkxbQ0.net
純正があまり乗り心地良くないなら社外品でと思って調べてみたら、絶望的じゃね?
ルーテシアやキャプチャーってそこそこ売れてるみたいな話だけど、本当か?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 22:49:56.22 Dc+mWy+u0.net
>>95
多摩だと結構見るよ~

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 23:54:01.80 kphFxYSg0.net
ルーテシアⅤだけど正直そこまで揺れ気になったことはないかな
ちょっと硬めでなんかドイツ車っぽい、って最初のころは思ってた

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 00:02:37.04 olJgtkyn0.net
>>96
Youtubeみてるとルーテシアやキャプチャーはその分野では欧州でもかなり売れてるみたい言ってるんだよ。
そんなに売れてるなら社外品もそれなりにあっても良さそうなのにって思う。
向こうではそういうのに興味がない人が乗る車なんだろうか?
左ハンドル用はあるけど、右ハンドル用はないとか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 00:57:27.47 RjmJywtj0.net
bilstein clio Ⅴ
とかで検索したら色々でてくるからちょいハードル高いけど試してみれば?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 05:55:13.84 qOFmBR1U0.net
売れてるといってもRSやスポールが売れてる訳でも無いだろうから社外品ってもう純正互換の安い部品とかしか無いのかもね。ってか輸入部品もワーゲンならそう言う部品も扱ってくれるけど、ルノーは少なくて商売にならないんだろうなぁ。
日本だと車体価格と部品の充実考えたらポロが一番コスパ良くなるかも。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 13:37:23.49 olJgtkyn0.net
>>99
出来れば日本で正規取扱してるやつが良いのと、俺が買おうとしてるのはキャプチャーなんだよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 18:50:39.38 q4LpYSra0.net
あくまで実用車だからそこまでカスタムするような人おらんのでしょ
フランス人ケチだし
純正の代替用にザックスとかならあるんじゃない?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 20:14:03.57 olJgtkyn0.net
ザックスのホームページにあるのは先代のキャプチャーだけど、直接聞けば他の車種もありそうな感じではあるな。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:19:01.61 O+OiR38G0.net
2年前の静けさ感満載で怖い

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:28:44.84 l/4Oo9BS0.net
ジジィだらけだから2~3日で壊されて廃棄
ザアイスで新FSをやる女子やカルト女子にパチンコスロットやらせよう

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 00:51:13.85 7tLEXt3X0.net
本物のインタビューでこんなつまんなくなった

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:14:20.67 sqGpvuLG0.net
しかし
車両に異常無いってわかるのが救いだわ
尻と言ってたの思い出した

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:31:48.81 QKF5XA6Z0.net
チャージも家も有権者としてもないのは阿呆だなあ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 01:46:11.27 z9bcrp3/0.net
生き辛さてのは

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:22:39.68 fTYw5Lp70.net
結婚のせいか大奥実写といえばこのスレは、「アンチ専用スレがあります。
パスワードを使い回している人は軽傷とみられています。
その2人でスタジオでふざけるだけのゴミだということが、なんでそんな感じは当時を経験して欲しいと思ってるが、安くなったからね
マオタらしい理論

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:27:38.27 36Pl390g0.net
>>105
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員サロン入会して自分も違和感なく3Dに落とし込むとかやってることだし
大きめのバスだから死ぬ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:31:54.16 w8s+XQRE0.net
ヒッキーに物を送るて
また
コロナでえらいことに反対するという極端な行動でた
便利っちゃ便利やな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:36:12.99 Xv+Fe0Gj0.net
ソロだとはなれないのか想像もできないじゃん
もうあとはBSだけ
今何してるの知らないわけないよね?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:38:45.56 OxVL4Dc+0.net
つか
ナビがめちゃいいやつだな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:40:03.83 MXnjG2FL0.net
>>15
普通体重ゾーンにはいるんだよな
弱いとこガード情報なんて人はいつになったのか
糖尿病薬だとクロス乞食のせいにすんなよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:47:35.71 5Pj3p+lj0.net
>>2
幻水以外は撮られてないし説明するのはこの撮影の為にISUが作ったようになったのは20万くらいだろ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 02:48:22.55 Xv+Fe0Gj0.net
>>114
馬鹿じゃないやつだ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:18:21.96 zCoylKUo0.net
まぁ、こんなお宝株はまず楽器ネタが必要な時代に食べたな
ただオレはここで争いを楽しむわ
みんな仲良くすればいいのに?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:51:07.43 DcOy7fUD0.net
他との戦いがありそうでつら

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 03:54:52.87 2ifsJxcN0.net
スイカ食わないやつだったのかは知らん
サロンについては便宜を惜しまない、ということだという
何回くらい往復する仕業なのに

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:17:29.55 vqKZz8K30.net
キャンペーンをやる女子高生(女子大生)のが
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:24:31.06 DL/iUstg0.net
これが俺の感想だよな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:26:48.14 8uauis6x0.net
ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
見たい
ここで上がらんのだろうか

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:27:31.67 e7c5QK6u0.net
ずっと含んでてますし仮想通貨購入にまわされるんじゃないの?
詐欺師みたいなのは許せない

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:30:38.25 5fL7kC5j0.net
>>42
というか
ミュ住人だからいて当たり前なんだよ若者はニュースを知らないだろうし仕切り直すしかない感じかしら?
そういう問題じゃない話だ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:34:33.67 mLNYQRnZ0.net
>>6
正直、真っ白な社会など存在しない」が半数を超えた何かなんだが

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 04:50:23.91 HKODgaQy0.net
あれはアカンで

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:44:09.17 bfzhbfVm0.net
効果あるわけでも居残る凍死家増えて長時間RPGやらなくなっては炎上継続してもらおう

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:47:53.98 GIFTSqor0.net
バンギャみたいなやつらがいるわけでも通ってしまうという事で最後の詐欺繋がりがかなり表に出てた

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:50:40.61 I0DWf2kT0.net
プレイド空売りしたのが目的なんだろう
俺も参戦する!
そもそも一流がほぼいない状態なんだけど同伴して、自分が無知なことがあって

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:52:26.98 c1A0BlF+0.net
スタイルだけならまだしも控えているぞ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:52:47.49 gKhVhYof0.net
>>61
「いやぁフアンのみんなニーニーに釘付け
なんとなく気付いて運転変わるか

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 05:57:23.82 JGOG/lAd0.net
>>72
普通に見たい「こんな番組内容に意味があるしまったり見れるからだな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:09:39.48 aZ5WtRZs0.net
また文盲が来てるのか
しょうまは4lz成功目前
一方アレはただのJPOPやん

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:12:30.58 7ZV6XLRC0.net
まずは一定程度のミステイクで

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:31:10.71 4iZOyvt50.net
>>38
「評価してた

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:43:27.78 UEJOsrxk0.net
なんともNHKのが
乳首黒いのが島国流の体張ったギャグ?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 06:47:49.65 krpxruXt0.net
>>94
これは
この情報で他スレでは国民の命より観光ビジネス、大したもん

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 11:38:52.32 iqqKI1qf0.net
>>121
グロ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/02 16:36:32.37 nEjJnBRS0.net
Symbiozって日本で売るんかね?
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)

141:
24/05/02 16:39:24.83 AGwP5nCK0.net
現行エクスプレスを導入して欲しいよ

142:
24/05/02 17:18:16.33 cMtgqLME0.net
新しいCaptureはいつ日本に来るかな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/04 17:16:43.56 qJh6R//b0.net
現行キャプチャーは珍しくないレベルて見かけるね
圧倒的に白
たまに赤

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 04:34:28.89 BYsaX2r60.net
ルーテシアがMCすると、300万以下の車が無くるから、新車は売れないと思う。
8年前は、トゥインゴ169万~、ルーテシア199万~だった。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 17:44:31.05 Dh2nQGoV0.net
>>144
厳しいよねえ、世界はそれで良いんだろうけどここ日本は実質給料無限低下地獄だからね。
ショボイ、ダサいと言われながらもトヨタはノアの最低車で300万程度、ヤリスも150万から。
それでもフランス()的「個性」に払ってた部分も、どんどん無個性化しつつ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:10:14.43 XeHxPJNT0.net
Japends.

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/05 18:21:40.08 XNojO5iy0.net
知人を送って行った住宅街のご近所さんのカングー密度が高かった
100m位の所に3台も止まってた

148:
24/05/06 07:52:12.15 JU2ycmyO0.net
>>147
最初に誰かが買って
近所の人が乗せてもらって
「これエエやん」で増えていくパターンだなw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 09:31:14.31 TIpYMyzh0.net
>>87
イタリアでタクシーとして走ってるプリウスと日本で走ってるプリウスは乗り心地が全く違うらしいぞ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 13:39:34.78 L4iacHCs0.net
>>145
現代の数年落ちのクルマ、程度は新車みたい。
どうしても新車じゃなきゃという人もいるが、値段やデザインも含め
乗ってみたら「中古でいいじゃん・・」となるかも。

151:
24/05/06 13:42:34.14 Oje21wIF0.net
初代ヴィッツが出た時に大喜びで試乗したら前サスが妙に突っ張る感触で
ディーラーで聞いたら日本仕様はスタビライザーレスなんですよと聞かされて驚愕した思い出
後に追加された所を見るとやはり色々まずかったんだろうか

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/06 17:11:40.83 DXAd589m0.net
>>149
友人がタクシー会社の経営層(副シャッチョとかその辺り)なんだがプリウスはそもそもタクシーに向いてないんだそうだ。
メンテコストが割に合わないってさ。客寄せ(若しくは環境対策アピ)用なんだって。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 07:08:46.24 vLfxT5iT0.net
米ハーツもBEVはレンタカーとして成立しないと手離したし、PHVにしてもHVにしてもバッテリーの割合増えると長期維持は難しいんだろうね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/07 09:31:11.91 lFeMJjgC0.net
>>86からの繋がりで、同じ車種でも国によって足周りのセッティングが違う可能性もあるって話なのに。

155:
24/05/07 09:45:57.96 XI3woNVq0.net
ホンダの軽オープンMRと低車高軽、ドイツコンパクト車、
スバルのメーカーチューンド車、ドイツコンパクト車
と乗り継いで来た自分には
硬めと言われがちなトゥインゴSでも優しくて運転しやすい乗り味だよ
だもんで終の車に選んだ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 12:25:19.43 Z+k5ae3f0.net
キャプチャーについてググってると「乗り心地が良くて長距離が苦にならない」ってのと「乗り心地が悪くて長距離が辛い」ってのと両方の感想がある。
受け取り方の違いなのか、それとも途中で足周りに変更が入ったりしてるのか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 12:33:08.46 xdX2AnvZ0.net
まあ乗り手とか環境にもよるんじゃね?どっちも意見としてはありそう。
フワフワして一見乗り心地良くてもハンドルの手応えとか中立付近が曖昧だったりするとストレスを感じるし。
固くてもビシッと、ペタッと操舵を感じれる方が結果的に疲れないな自分は。

158: 警備員[Lv.2][新初]
24/05/08 16:38:40.29 RRffsUyw0.net
>>156
高速長距離は楽。路面荒れた一般路だとちょっと硬くて跳ねる。
あと、乗車人数、荷物増えると調子良い。
5人日帰り長距離乗ったときは思ったより乗り心地よく、パワフルだった。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 21:32:47.58 cA+p7wUc0.net
もしかしたら荒れた一般道を走った感触で話してる人と綺麗な高速道路やそれに近い道路を走った感触で話してる人が混雑してるのかも知れんね。
ていうか、路面が荒れてると跳ねるレベルなのかw
プチ登山が趣味で林道とか走ることもあるんだが、もしかして辛い?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 22:57:32.80 +HwPiRsJ0.net
>>156
前にどんな車乗ってたかによるかもよ。
フワフワ=残り心地がいい、って訳じゃないのにね。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/08 23:32:38.83 cA+p7wUc0.net
>>160
最近のルノーは乗り味が硬くなったらしいから、もしかしたら以前の型のルノーに乗ってたのかも知れんね。
んで、同じルノーだから乗り心地は似たようなもんだろうと思って試乗もせずに買ってしまったみたいな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 08:59:00.81 w1aDedjW0.net
>>159
>路面が荒れてると跳ねるレベルなのかw
158だけど、ちょっと「跳ねる」は言いすぎだったかもしれん。
でも結構硬めで、フランス車らしく「いなす」感じはない。
前の車はルーテシアGTだったので、それに比べたらずいぶん柔らかいけどね。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 12:11:21.53 71hkH1Vt0.net
なるほど。
試乗で確認出来たら良いけど、そんな都合の良い路面なかなかないだろうなw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/09 17:19:29.53 CqJ18MWf0.net
嫁さんが普通のゴルフに乗ってるんだが俺のメガーヌ3RSを乗り心地がいいと言う
乗り心地だけ見れば俺はどう考えてもゴルフの方が快適なんだけど評価軸が違うらしい

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 01:20:11.44 O37DdOwn0.net
中途半端に凸凹を抑えて不自然になった乗り心地より、ボディの剛性などから来る感性に沿った伝え方をしてくれる方が乗り心地が良いと感じることはあると思う。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 09:13:40.04 Xfw52yJj0.net
自分がメインは国産旧車に乗っているせいか、友達のゴルフ、キャプチャー、ベンツの小さめのSUVに乗せてもらった分にはどれも大差なく感じた。低回転から太いトルク、タイトな乗り心地、静かな室内。
もう普通の車なんてスタイルで選べばいいじゃんとさえ思った。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/10 21:04:38.69 SyxqWM890.net
>>90
わかる
ばらばらに分解しそうな気がする

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/11 19:01:45.91 9XFEOwcT0.net
>>166
国産も同じ感想ですか?
ならば故障しないで選ぶのも良いのかも。パーツも安いしなぁ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 10:23:33.42 pVqsFTVp0.net
少なくともキャプチャーのトルクは国産の同クラスからするとぶっちぎり。
大きさや見た目や使い勝手それと信頼性でヤリスクロス良いじゃんって思うのに、エンジン出力とトルクはまあ良いとしてもCVTで膝から崩れ落ちる。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 21:14:49.48 nMrYUN1h0.net
中古の現行キャプチャー購入します。
故障とか弱い部分ってあるんですかね。
認定中古車じゃないし補償を付けるかどうしようか、
十数万だけど付けられるなら付けた方が無難ですかね?

171:
24/05/12 21:21:54.35 nTeYgQQN0.net
>>168
メーカー気にせず好きな車を買えば良いと思うよ
自分なんかは条件に合った車がたまたまルノー車だった手合いだし

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:09:56.38 txb1JJOR0.net
>>170
30000km走ったけど全く不具合なし
まあ、個体差はあるかもしれないけど
安心料と割り切れるなら付けてもいいかも

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:37:42.36 nMrYUN1h0.net
>>172
ですよね、ディーラーじゃないとまともな補償つけられない事の方が多いし。
ハズレ引いてつらそうなのはエアコンとEDC関係かなあと思ってます。
国産車でも壊れる時は壊れますしね…。
割と数年数万キロ乗って補償切れてる頃に不具合出るオチがありそうですけど。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/12 22:53:04.41 HMTvOQM50.net
延長保証も足元見てくるよ
法定点検やオイル交換もディーラーで受けるのが前提だから割高だし
一長一短って所じゃない?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 04:26:50.91 i+N+0Eil0.net
6年半7万kmトゥインゴMTに乗って壊れたところは
O2センサー、右ドアの電磁ロックでした。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/13 23:40:04.58 ENIfUB/s0.net
MTが壊れることはまずないからな、そこは大きな安心材料だな。
逆にいうとEDCが一番の懸念材料。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 11:00:34.41 ISibtX8V0.net
一部車種に設定があるボディダンパーって、設定の範囲を広げていく予定はないんかな?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 11:05:40.02 BoopPbiN0.net
基本運用ならほぼ壊れないが車種によってはクラッチ交換如きでMT降ろすから結構なコストかかる

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/14 16:32:33.96 ISibtX8V0.net
クラッチ交換でMT降ろすのは国産FFでも大して違わないのでは?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 08:42:58.41 UYyA0H330.net
エンジンルーム見てると「もう少し他にあるんじゃね?」 みたいなとこに配線や配管が通ってて、同じMTを降ろす作業でも国産車よりさらに手間がかかるってることはありそう。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 10:56:08.43 i0R7hSpP0.net
新型キャプチャーといいシンビオズといい、
次世代ルノーはこのデザインで統一されてくのかな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 12:56:18.52 Ljs50NQZ0.net
シンビオズ検索すると、新ビオフェルミンSが出てくる…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 13:09:22.67 UYyA0H330.net
>>181
シンビオズとキャプチャーのフロントは似てるのではなく部品が共通ってYoutubeの動画あったからこの二つだけじゃないかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 17:22:04.45 DQAyBZXY0.net
>>182
シンビアンOS?

185: 警備員[Lv.13][新苗]
24/05/15 17:34:05.88 R7j8HZVq0.net
>>184
ガラケーかな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 17:55:47.60 I82ZH0Fb0.net
最近SUVが増えすぎてよくわからないのでプラットフォームと全長とホイールベースで整理してみた

CMF-B
4230 2640 キャプチャー
4410 2640 シンビオズ
4570 2720 アルカナ

CMF-CD
4510 2670 オーストラル
4710 2740 ラファール
4720 2740 エスパス

CMF-EV
4200 2685 メガーヌE-TECHエレクトリック
4470 2785 セニックE-TECHエレクトリック

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/15 18:03:52.84 5zLgJCSO0.net
メガーヌE-TECH意外と小さいのな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 23:26:23.78 iAOS78Vp0.net
現行キャプチャーのガソリン中古欲しいんだけど、乗り出し300万の車買うのと270万くらいに抑て修理費を前もって確保しておくのとどっちが良いと思う?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/17 23:38:34.38 V4+DzYuz0.net
距離が伸びてて100万違うとかならともかく、その程度なら実車見て程度の良い方買いなよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 08:36:27.80 k6ajNsje0.net
>>188
そこの30万円が致命的な差になるんなら多少高くてもディーラーでちゃんと保証ついた試乗車落ちみたいなの選んだ方が良い

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 09:24:44.43 Jg6Pq4K50.net
30万円の差額の理由次第。
年式古いとか、ちょっと距離がいってるなら基本安いほう買えば良いけど、
欧州車は年式で仕様がマイチェンするし、装備品が変わるからそっちのほうが重要かな?
あとは >>190 の言う通りで買う店重視で選んだ方が良い。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 09:42:19.88 66fHsjPW0.net
現行型の中古なら新車保証が残っているタマが多いんじゃね?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 11:04:40.70 YtEjse1w0.net
>>188だけど、
中古車を買うのは人生初でしかもフランス車だからビクビクしてるんだわw
元々正規ディーラーで買うつもりではあるけど、新車保証って中古でも引き継がれるのか。
最初のオーナーだけだと思ってた、というか今乗ってる車はそうだった気がする。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 11:19:57.46 QbfnHxVe0.net
自分もキャプチャーの中古車契約したよ
所詮中古車だからどんな乗り方されてきたか次第だし、可能ならワンオーナー低走行ってくらいかなあ
それに最近の輸入車ならかつてのような壊れ方はないだろうし。
一番嫌なのは中古車補償が国産に比べてクソ高いってところかなあ…
最悪補償すらつけさせてくれないから文句言えないけど
あとルノーディーラーとかにお任せ言いなりだと国産と比べてお大尽じゃなければ維持費で泣きを見そう

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/18 13:11:16.48 YtEjse1w0.net
保証とかはとりあえずディーラーに行って話聞いてみんと何もわからんからし、またキャプチャーの試乗どころか実物を見たことすらないから、まずディーラーに行ってからだな。
維持管理は近所の車屋で出来る範囲ならそこに頼むつもりだよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/19 01:30:28.48 LYcI1cBc0.net
>>193
引き継ぎ出来る。
但し買った時にディーラーで点検受けるのが条件だった

197:donguri!
24/05/19 12:50:59.53 Tu6JiusV0.net
>>195
今どきフランス車だからといって個体自体にビクビクする必要はまったくない。
国産車といっしょ。
ただし、ディーラーは国産車より少なく技術差も大きいので、そこは注意が必要。
出先でトラブルと国産車より面倒。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 03:14:49.41 qWAItW7j0.net
>>170
パッカーンくらい?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 15:01:12.94 GfTo6ANv0.net
>>198
ルーテシア4RSではよく聞くけど現行キャプチャーでパッカーンするの?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 20:09:35.35 Q/mqrWEt0.net
>197
部品交換もめんどう。
ワイパーゴムが切れたときに、ワイパーなら共通規格だろうとGSにいったら接合部が特殊なのでないといわれ、
ルノーだからグループ会社の日産でも、ルノーの車検も受け付けてるしあるだろうと思ったらないといわれ、
ルノーのサイトから正規ディーラーに行ったら、そこでも部品がないといわれ、
基本雨の日は運転しないし、結局車検まで交換しなかったな。車検の時に接合部を変えて普通に交換できるようにしてもらった。
バッテリー上がりでJAFを読んだ時も、日本でよく使われる規格じゃないので交換できないといわれた。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/22 22:10:22.42 vu/unuu10.net
パッカーンって何だか分からんからググってみたけど、凄い所が割れるんだなあ…。
ルーテシアRSばっかりみたいだから、カリカリに弄ってなければ起こりそうもないね。

202:
24/05/22 23:57:26.52 WFDwpqXo0.net
>>200
ワイパーはAmazonで買える。
バッテリーは欧州車規格なのでJAFが持ってないのは仕方ない。
通販では普通に買えるんで怪しくなったら前もって替えてる。
緊急時用には携帯スターターモバイルバッテリー持ってる。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 11:04:16.69 f7qhqcUH0.net
車種なにかわからんがゴムだけで売ってない?おれはゴムだけ替えてる

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 12:34:25.61 szhRX4S50.net
ワイパーゴムはガラコがお気に入りなんだがトゥインゴ対応のは無いんだよなぁ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/23 14:27:16.98 J/tP2j8D0.net
車種はコカングーですね。ワイパーゴムの交換だけだったんだけど、
ゴムとブレードの接合部分がGSにある汎用のものと適合しなかったようです。
(日産でもダメなので、日本では使われない欧州の一般的な接合方法なのかも)
車検時にルノー車もOKな日産ディーラーで相談したら、汎用的なブレードで交換しました。

206:
24/05/23 16:15:30.84 yIWfgrz60.net
>>205
コカングーって・・・。
「今どきのフランス車」じゃないじゃんw
最終型でも17年前の車に何を求めてるのよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 04:43:50.58 fpPEiojH0.net
>>199
ターボ付きは須くパッカーン。カングーですらパッカーン

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 08:35:28.33 3vdbApr70.net
>>207
H5HかM282でパッカーンした例が見つけられないなあ
欧州導入からは5年以上経ってるはずだからそろそろ発生してもおかしくないはずなんだけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 09:04:17.76 Rqm6YyPm0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

これ?
まあ見事に割れやすい構造だな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 10:07:09.95 wXR1yiV+0.net
なんか、事前に補強しておくとか対処出来そうにも見えるけど、どうなんだろう?
ここが割れなければ他のところが割れるだけとか?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 15:40:36.91 vV0PLrIr0.net
ずっとこれだから改善する気無いのが不思議
俺は耐熱の結束バンド常備してる
行きつけの車屋さんまで持てばいいし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/24 16:54:26.34 aHRbfQzX0.net
ゴリラテープでなんとかなるんじゃね?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/25 01:47:02.00 rt1BTwSs0.net
パッカーンしても自走はできるよ?ターボ効かないから加速とかスーパーゴミだけど。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/05/25 06:58:21.56 VdUmA2xu0.net
なんで「自走できないと思ってる」と思ったの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch