■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 83■■■at AUTO
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 83■■■ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-tBSY [49.96.239.183])
23/09/14 12:46:15.33 SQkZrnqQd.net
IS500納車完了!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-blgs [126.233.148.45])
23/09/14 16:22:07.57 rolL6U8Cr.net
スレ立て乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-blgs [126.233.148.45])
23/09/14 16:28:06.28 rolL6U8Cr.net
乙やで!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-NP+X [118.0.86.8])
23/09/14 20:55:19.56 Fc6c/8na0.net
おつやで

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-blgs [126.253.147.53])
23/09/15 17:47:46.34 jtqXqIb6r.net
乙やで

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2c3-tBSY [115.36.129.118])
23/09/15 20:37:50.03 Ar4PtZ/w0.net
>>1
おつぽんです、

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-vwza [126.33.124.90])
23/09/15 23:39:45.12 Kvb4euG5r.net
is500オーダーは通ってるんだがまだ納期のお知らせがない...

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/16 08:29:33.36 LqS65Uk80.net
>>8
ディーラーとしては、工場生産日が確定しないとなんとも言えないんだろう
しばし待たれよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/16 11:54:33.43 /pcv0R7O0.net
現行の IS300h が次期乗り換え候補なんですが、なにか不満点・要改善点などがありましたら、教えて下さい。

セダンの購入検討は今回初めてですが、セダン特有のフォーマルなコンフォート性と、車の構造的な王道である3ボックス構造ゆえのメリットを、今さらながら実感したため。
感じ方は人それぞれでしょうが、自分的には以下のポイントがちょっと気になります。

1:全高155cmのSUVに乗り慣れてるため、全高143のISだと、乗り降りがちょっと慣れにくいかも。
2:1と関連して、室内の頭上空間が狭い(特にサンルーフ付きモデルが欲しいため)だろうから、閉所の圧迫感を感じるかも。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/16 12:59:41.59 LqS65Uk80.net
>>10
1と2については現在ディーラーに試乗車があるので自分で確かめた方がいいです
一般的な話だとISの基本設計は10年以上前になるので、最新のADASやHUD、ADB、インテリアイルミネーション
メーター内インフォメーションなどはありません
あと レーントレースアシストが結構露骨に介入しますので合わない人もいます

12:10 (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/16 14:38:55.75 /pcv0R7O0.net
>>11 レス、ありがとうございます。
すでに試乗させてもらいましたが、色んな挙動・乗り心地をばかり意識しすぎて、注意不足な見落としがありました。
乗降性については、5cm差だけでも明確に違いますから、その3倍以上ともなればさすがに、意識的に大きく腰を落としてスポーツカー的に乗り込む印象でした。
降りる時は、サイドが絞られてるデザインの恩恵か?、地面近いのにススッと快適に動作できたのが意外でした。
また意外だったのは、Aピラーとミラー付け根間がスッキリと広い恩恵か、視界が良いこと。
車高低めだと見晴らしどうかな?とチョイ心配でしたが、初乗りでも手の内に収まるような運転のしやすさ。
ミラーにばっちり映ってくれる、リアフェンダーのグラマラスな盛り上がり&絞りも、車両サイズをよく把握してる感にプラス作用かも。
乗り心地は、FスポでAVSが付いてるのもあり、19インチでも明確にコンフォート。ロードノイズが、あまり聞こえない。
路面の状態を常時注視し挙動を確認しつつ走りましたが、大きめなギャップや粒子が粗いガサガサ路面であっても、ヌシヌシと踏み潰すかのようにイナして涼しげに走る印象が、カジュアルなハッチバック構造とは違う、フォーマルなセダンらしさかなと感じました。
高い剛性ゆえによけいな微振動をも伝えてきやすいと言われるTNGAシャシーを使わなかったことが、逆にソフトにしなりやすいコンフォート感としてプラスに作用してるとしたら、レクサスの開発意図はドンピシャお見事!かも。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/16 15:05:31.63 LqS65Uk80.net
>>12
気に入られた様子なので買っても後悔はないかと思います
上質なFRセダンに他の選択肢もないので後悔しなくていいかも

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25c3-7s9y [180.199.55.23])
23/09/16 15:45:45.40 x0Lyhgsf0.net
このクルマは新車で買えるうちに買っておくべきです。
cクラス、3シリーズ、a4とかと比較するとis300はお買い得過ぎます。これが480万から買えるんですから。
内装なんて安っぽくなければ問題ないです。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/16 16:03:10.84 LqS65Uk80.net
>>14
まあ、安いよね、実際

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-Amfb [153.132.190.102])
23/09/16 18:35:58.84 6IalZL5X0.net
乗降性については全高よりもシート座面高の方が支配的。
SUVではつま先立ちになるような車も少なくないし、
ディーラーにあったLXに乗ってみたら2階によじ登るかのようだった。
乗り降りの度に毎回あれではねえ・・・
同じISでも先代(20系)は乗降性が明らかに悪い。
シートは低いのだが「遠い」。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/16 20:11:15.17 LqS65Uk80.net
>>16
RZ借りたとき実感したなあ
シートどんだけ遠いんだ!って

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-otC7 [1.75.2.230])
23/09/16 20:22:41.24 hBnsCa83d.net
確かに実感するよな
どんだけ俺らは胴長短足なんだとさ

19:10 (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/16 20:36:36.74 /pcv0R7O0.net
>>13 ありがとうございます。すでに自分の中では、ISにほぼ確定です。
たしかに今や、本来ならば理想的なパッケージングであるFRスポーツセダンの選択肢が、本当にないですよねw

そんな環境の中、これだけ傑出して美麗イケメンな正統派モデルが、しかもFMCでないぶん熟成を極めつつも比較的リーズナブルに買えるのは、稀有なタイミングと思います。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d528-7CbB [118.0.86.8])
23/09/16 21:04:35.13 v/sGYIZF0.net
>>19
いいね~君 ISに惚れ込んでるね
ISは販売台数が少ないから滅多に同じ車とすれ違わないのもいいぞ

21:10 (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/16 22:30:12.30 /pcv0R7O0.net
>>20 かなり惚れ込んでますよ~w YouTubeでもISの動画ばっかり見てますからw

スポーツセダンの王道フォルムにして、無駄な装飾がほとんど見当たらないのに、しかしそれでいて決して凡庸とはならず、正統派のフォーマル感を匂わせつつも、日本車離れしたエグみある独特さを明確に打ち立てている。

これほど高次元でのバランス感、開発陣がメッチャ気合い入れてデザインしたんだろうなと想像しますね。
IS見た後だと、高価で良い物であるはずのBMWやベンツのセダンが、ダラっと締まりがなく見えます。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e57b-68M3 [14.10.56.162])
23/09/16 22:38:18.14 t0Mpt4wv0.net
確かにデザインはいいけど、如何せん基本設計が古すぎるんだわ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DCuX [126.33.119.123])
23/09/16 23:58:03.27 ZSBO95Ptr.net
>>22
基本設計古いって具体的にどういうところが我慢ならんの?
インテリアデザイン?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7b-8Z5X [106.72.37.1])
23/09/17 00:23:25.72 TroKjSi00.net
>>23
受け売りの知ったかは無視しましょう。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb4-HrGy [153.207.148.120])
23/09/17 05:55:21.27 DYngg+mt0.net
このISに関しては、デザインが気に入ったら買っちゃっていいと思うよ
古い分安いからコスパ高い感ある
一円もコストアップしないと宣言した開発主任に拍手!

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-otC7 [1.75.1.159])
23/09/17 06:49:34.56 ydw+EhSZd.net
その通り
よくいう開店当初から30年ずっと継ぎ足してきた秘伝のソースと同じで
熟成を重ねてきた究極の昭和の車だから
コスパは最高だもんな

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e57b-68M3 [14.10.56.162])
23/09/17 13:54:57.43 UPrVD57X0.net
>>23
>>11を良く読め
外観新しいく見えるが内容は設計当時の古い内容のままか修正版ってこと
安全機能、運転支援の精度は最近の2020年以降に発売された車で同じトヨタの格下モデル以下
ということ
今購入して5年乗って乗り換えの時、乗り換える車の進化に驚くはず

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/17 14:36:38.60 quY1sEPY0.net
お前ら細かいなあ
自分が好きなクルマを欲しい時に楽しむ方が人生楽しいと思うけどね

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-Amfb [153.132.190.102])
23/09/17 14:38:17.26 RTwt+Xbf0.net
乗り換えると安全機能やら運転支援機能の進化に驚くって、そんなに介入される運転してんの?
俺は乗り換えたときには「こんなタイミングで介入??」に驚いたわ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-2xnb [27.94.185.235])
23/09/17 14:40:59.22 KtDN+czI0.net
300h7月初めに納車
外観でこの車買ったようなもんだし初レクサスだし概ね満足
快適に移動できるし思ったよりハンドリングもいいしもう少ない貴重なFRセダンだし
三眼とオレンジキャリパー、本革、ムーンルーフ、パロナミックビューモニター他で乗り出し700万くらいだったな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-2xnb [27.94.185.235])
23/09/17 14:47:24.20 KtDN+czI0.net
>>28
車は自己満足だからね

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/17 14:53:40.84 quY1sEPY0.net
>>29
ISに関してはLTAが神経質すぎて運転の楽しさを削ぐ傾向がある

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/17 14:54:17.93 quY1sEPY0.net
>>30
おめ!
楽しんでいる君が勝ち組だ!

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-Amfb [153.132.190.102])
23/09/17 15:05:17.95 RTwt+Xbf0.net
LTAに関しては初めて高速に乗ったときに道幅の狭い路線で介入を感じたな。
ところが1か月点検後にはそれが影を潜めた。
弄られたのか学習した(そんな機能ある?)のか知らんけど。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-HrGy [115.36.129.118])
23/09/17 15:28:44.53 quY1sEPY0.net
>>34
そうかー俺が神経質なのかもしれん
GSはライン跨ぐくらいまで近づかないとハンドル戻されなかったが、
ISはセンターキープしようと早め早めにバンドル修正されると個人的に感じている

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c8-9C00 [124.84.232.198])
23/09/17 16:03:33.64 E4iefCxo0.net
LTAは解除できるでしょ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d528-7CbB [118.0.86.8])
23/09/17 17:47:31.12 o2WBsSgr0.net
うむ LTAなんか速攻切ったわ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-fr/o [133.159.152.154])
23/09/17 19:28:16.94 3isnxM4rM.net
500欲しいなあ、こんなの出るの最後だろうしちょっと予算オーバーだけど無理してでも買っちゃいたい

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DCuX [126.161.6.7])
23/09/17 20:13:26.51 MUBsHBpIr.net
500って受注してる?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b528-5w5J [124.100.13.131])
23/09/17 21:58:44.23 kUm+vW+V0.net
>>39
今は年次改良待ちじゃないかな?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b9-H2YY [115.39.129.233])
23/09/17 22:05:11.78 9X5ljfrc0.net
トヨタのLTAは後ろのブレーキを左右独立に制御してやってる
ACCも後ろのブレーキで減速してる

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d9a-PuJv [240f:3f:2412:1:51be:942a:796c:e126])
23/09/18 14:50:02.97 aaxNl7ah0.net
何年も乗ってたけどごく普通のセダン
内装のパネル周りはダサいし、ISじゃなきゃ
絶対ダメってとこがない

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H81-6unb [246.2.225.86])
23/09/18 15:49:24.86 4oMjrf6OH.net
>>42
現行は凄く格好いい、クルマはそれが一番大事

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-2xnb [243.152.17.136])
23/09/18 15:56:01.83 Rc1A6Ry5H.net
自分が好きなの乗りゃいい
車は自己満足よ
ISのエクステリア最高

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-+u/d [111.217.211.195])
23/09/18 16:18:44.66 tFTRbrNB0.net
ISのエクステリア最高は同意
内装は古いと言われるが、液晶に集約されるよりは良い
ただしスポーツセダンとしての走りに期待しちゃダメ、全くスポーツじゃない

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-PuJv [251.121.218.201])
23/09/18 19:04:18.85 5yI/BJPDH.net
現行も買ったけどダサすぎて直ぐの売ったわ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/18 20:57:55.18 lwKcmYCo0.net
TRDのフルエアロ、ISではわりと多く見るしカッコ良いけど、アレって擦りやすい?
URLリンク(www.trdparts.jp)

商品説明によると、フロントスポイラーの地上高が49ミリも下がるとのこと。
車検通るのが9cm以上~だから、ノーマル最低地上高14cmから差し引くと、ギリギリww!

今乗ってる車が地上高115ミリで、お店の出入り口段差で一度スポイラー下こすった事があるので、やっぱ厳しいのかな。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb8-Amfb [153.132.190.102])
23/09/18 21:09:30.22 dkWP6l6l0.net
カタログスペックの最低地上高のポイントと車検で言及される9cmのポイントって同じなの?
この車のリップスポイラーはそれらいずれかのポイントになっているの?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-A5lE [113.148.15.148])
23/09/18 21:26:35.09 lwKcmYCo0.net
>>48 たぶん、違うと思う。
トヨタのTRDパーツなんだから、計算上差し引き1ミリしかないのは造らんはずww

リップの形状的にも、前にグイッとアゴが伸びちゃってる危険物スタイルじゃないので、擦りにくい気はするw

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2301-oxu0 [251.159.171.156])
23/09/20 05:05:43.76 lP2tUM/c0.net
50代のおっさんがTRDエアロ付けたヒートブルーのisに乗ってたらどう思いますか?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DCuX [126.211.114.140])
23/09/20 05:09:45.41 QzDRF0fur.net
>>50
容姿次第

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb4-341e [153.207.148.120])
23/09/20 05:59:46.24 TCb53Sg70.net
>>50
クルマ好きなお父さんかなー、って感じかな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H49-eEoQ [210.227.81.173])
23/09/20 07:40:52.84 OI/bif4CH.net
>>50
今のISはエクステリアが好評なんだけど、人間って自分にないものを欲しがる生き物だから、このテのカッコいい車に乗る人って間違いなくブサイクだよね
結婚はおろか恋愛経験もない50代なんでしょ?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3fd-2xnb [243.152.17.136])
23/09/20 07:54:14.48 yxjTZG540.net
>>53
結婚して子供は2人の40代です
見た目は自分で言うのも何ですか普通ですね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-341e [1.75.153.100])
23/09/20 08:28:04.22 C/HI6/CEd.net
>>53
確かに
ランクルとか乗ってるのってチビガリが多いし
アルファードはひ弱そうな田舎のdqnが多い
スポーツカーはデブ、レクサスはハゲが多いイメージ、いい意味で

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-oxu0 [126.236.151.230])
23/09/20 16:40:47.94 mJZ8sp5gr.net
誰が禿げやねん!!!

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DCuX [126.161.2.190])
23/09/20 18:00:17.30 7ueAgM+Xr.net
いい意味のハゲとは?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bd6-341e [241.140.118.166])
23/09/20 18:34:51.25 Oj4rQAzq0.net
世の中には2種類のハゲがいる
良いハゲと、悪いハゲだ!
の良いハゲの方

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2317-VUH4 [253.68.107.26])
23/09/20 20:37:26.15 vOFi4YvD0.net
>>50人気者!
フィアットムルティプラに乗ってる奴はイケメン。
ISはもうちょいフロントタイヤが前側に着いていれば、ホントにイケメンだった。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2317-VUH4 [253.68.107.26])
23/09/20 20:37:53.89 vOFi4YvD0.net
>>50人気者!
フィアットムルティプラに乗ってる奴はイケメン。
ISはもうちょいフロントタイヤが前側に付いていれば、ホントにイケメンだった。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b86-dG/o [247.183.117.140])
23/09/20 22:03:00.44 JfU0WCa10.net
>>55
いや、いい意味で!付けたら何でもゆーてええわけちゃうで笑

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e7-HrGy [251.242.182.8])
23/09/20 22:31:59.28 WqJX2M2M0.net
残念ながらリモートスタートできません。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-fr/o [49.239.68.221])
23/09/20 23:16:31.87 Jy3CZF9tM.net
デブだけど何か?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b513-IxNQ [124.47.79.26])
23/09/21 11:54:54.30 Jp69GEAW0.net
200万切る中古で始めたら買いたい

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6df0-q/4S [248.126.192.14])
23/09/21 12:17:52.39 B074YAgy0.net
探せば30万切るやつまであるぞ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6df0-q/4S [248.126.192.14])
23/09/21 12:29:51.90 B074YAgy0.net
>>65
3代目だと無いかも

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-HSGC [1.72.7.5])
23/09/21 14:08:59.20 NVm+ZKRcd.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b08-341e [241.140.118.166])
23/09/21 16:27:58.14 Hup7DXCt0.net
>>64
ドルベースで考えるという13,500ドルだぜ
民主党時代なら100万円の価値しかないぜ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b31-VRKy [249.163.229.197])
23/09/22 14:02:46.80 E5H+PtfH0.net
内装はLのオーカーがカッコいいけど、外装はFスポの方がカッコいい。あのグリルの周りのシルバーがなぁ。ホイールとかは換えれるとしても。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bfc-sK+w [241.140.118.166])
23/09/22 14:04:58.81 bjkku6Zy0.net
オーカー越前

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d28-NfV8 [122.26.67.132])
23/09/22 14:16:41.85 uZPf0FFC0.net
てs

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdf6-oxu0 [106.180.176.1])
23/09/22 14:33:21.07 wiAYkyaY0.net
ジョニーオーカー

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d32-6unb [248.144.90.27])
23/09/22 14:58:33.42 LJhvmEXp0.net
進路変更でリアウインカー出さないISをよく見る
廃れてきたシーケンシャルよりよっぽどいいのになあ
ちゃんとウインカー出してよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bfc-sK+w [241.140.118.166])
23/09/22 15:08:04.35 bjkku6Zy0.net
>>73
豆電球が恥ずかしい

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-DCuX [126.156.203.9])
23/09/22 15:10:30.72 ndirwhfgr.net
違うよ、切れるのが嫌だからだよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bfc-sK+w [241.140.118.166])
23/09/22 15:24:33.65 bjkku6Zy0.net
てかさ、リアウインカーをわざわざLEDから豆電球に戻した理由が知りたいわ
そんなに部品代違うのかな?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d32-6unb [248.144.90.27])
23/09/22 18:01:18.12 LJhvmEXp0.net
>>74
いやいや全然問題ないです
シーケンシャルより全然マシ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1216-/HEw [251.242.182.8])
23/09/23 06:07:16.02 yD7cUQoY0.net
>>76
テールランプの造形を損なわないためらしいよ。
YouTubeで見られる。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 696b-tVj6 [252.82.203.120])
23/09/23 06:17:22.39 YFX/b9qC0.net
>>78
それはおかしくね?
LEDにすれば豆電球よりも小さなスペースで設計できるはず

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b9-3P29 [115.39.129.233])
23/09/23 08:02:25.84 Tq4D9voT0.net
>>79
レイアウトの問題ではない

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e0c-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/23 08:06:23.09 OU7PVnD20.net
>>80
造形を損なわないって話じゃないの?
より小さく設計できるなら豆電球と同じ大きさでもできるんだから
お前の言っていることは支離滅裂なんですが?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/23 11:14:47.40 lCuMMTdL0.net
てかさー今どき、もう豆球のほうがパーツ代、高いんじゃね?
 
ここ10年大量生産されまくって市場にダブついてるであろうLEDのほうが安くね?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-PB4I [124.84.232.198])
23/09/23 11:46:44.36 0gxW3XIq0.net
豆球の方が温かみがあってよい(マツダなんかわざとボワンボワンと光るようにしているのに)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e19-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/23 11:53:45.03 OU7PVnD20.net
>>82
豆電球は、豆電球+リフレクター+レンズ
LEDは、LED+電源回路基板+リフレクタ+インナーレンズ
どちらが高いかなんて幼稚園児でもわかりそうだが・・・

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d8-+QPw [247.57.13.147])
23/09/23 12:17:16.84 lJt9ahGJ0.net
なんでこいつこんな攻撃的なんだ?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eb8-fcVC [153.132.190.102])
23/09/23 12:40:21.34 ODIRdceR0.net
LEDでインナーレンズ?
してその目的は?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e913-EdUC [124.47.79.26])
23/09/23 13:25:36.76 etpZEJtj0.net
ただのコストダウンでしょ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-x+Wy [1.75.238.22])
23/09/23 13:27:22.21 JrrGpEPNd.net
まあ徹底的なコストダウンがトヨタのポリシーだしな
クラウンですらパネルはプラスチックだらけ
スバルOEM車の86BRZもBRZのドアレバーはアルミだが86は樹脂プラスチック
ダイハツOEM車のコペンもビニールレザーに豆電球と格下げコストダウン
塵も積もればコストダウンに感心するよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e19-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/23 13:36:27.82 OU7PVnD20.net
>>86
LEDの光は直進性が高いのでインナーレンズで拡散とるんじゃないの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e19-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/23 13:37:10.99 OU7PVnD20.net
>>85
自分の嘘がバレそうだと、他人に追い詰められる気になっちゃう?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d8-+QPw [247.57.13.147])
23/09/23 15:26:51.75 lJt9ahGJ0.net
>>90
意味が分からないんだが…

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e9d-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/23 16:46:31.52 OU7PVnD20.net
煽り耐性ゼロかよ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5928-ClgD [118.0.86.8])
23/09/23 18:40:51.36 6wKIS4fo0.net
ところでTRDのエアロ付けたいんだけどボディ同色と黒どっちがかっこいいと思いますか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6b5-O+gS [255.229.59.129])
23/09/23 20:19:29.44 bnhOcPHw0.net
>>69
分かる。でも内装オーカーが気に入ってVer.Lにした。満足してるよ。
白とかシルバー選べばグリル周りはそんなには気にならないのでは?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad4e-ll4I [242.38.27.165])
23/09/23 20:30:57.63 WzL/GUsX0.net
>>93
ブラックエディションにしました
ボディーカラーが白なので、リアがカニのふんどしみたいな配色になるのが嫌で

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1283-d1Oo [251.159.171.156])
23/09/23 21:13:45.39 DfmeiXuG0.net
>>95
わいもオムツみたいだなと思ってましたw
色は青ですがブラックにしようと思います

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9d7-UleJ [246.253.219.48])
23/09/24 12:22:04.89 FgFZQouj0.net
プレミアムブランドなのに豆電球で造形どうのこうの言い訳して開発者は低レベル

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e37-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/24 15:15:59.51 l82wQL/20.net
豆電球!
やりましょう!

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5f6-UoD4 [106.180.176.1])
23/09/24 21:33:05.97 6UozKS/A0.net
>>84
白熱球よりLEDの部品がお高いだけて、LEDに専用の回路基盤なんてないよ
消費電力が1/5くらいに下がるから、検知リレーの断線判断のスレッショルドを変えなきゃならないだけで、それは別にコストアップじゃない

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b9-3P29 [115.39.129.233])
23/09/24 22:52:25.54 R/1LE2h30.net
白熱球よりLEDのほうがいいなんて、
地球温暖化防止に熱心ですね。
でも、これから冬になるので地球温暖化防止活動は夏まで中断ですよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b8-O+gS [252.175.154.172])
23/09/25 00:21:08.07 cwn6L2R50.net
な、何言ってるの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-UVSv [150.66.127.211])
23/09/25 01:44:07.85 9Hs7ZFa8M.net
すごいのが来たな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-MQCH [60.94.200.221])
23/09/25 08:23:07.95 /0yPIcXw0.net
そやろ、ちょっと待った

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee6-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/25 12:55:27.28 x3llKPcE0.net
うちの会社の執行役員がESからISに乗り換えたよ
ハイブリッドはお気に召さなかった様子で350選んだのはさすが!

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-0ioK [147.161.198.169])
23/09/25 15:32:25.57 Kl3iV8IzH.net
IS300のモードブラック3を購入予定。色はバイカラーの「ブラック&チタンカーバイトグレー」を考えているのだが、今だこのカラーの実車を見かけたことがありません。
見たことがあるかた、所有しているよという方、見た目の感想をいただけるとありがたいです。
カタログだとカッコ良く見えるが実際所有となると勇気がいる、「ホワイトノーヴァガラスフレーク」とか「グラファイトブラックガラスフレーク」の方が無難かなと、バイカラー選択にもう一歩が踏み出せないでいる。
如何でしょうか?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e73-tVj6 [241.140.118.166])
23/09/25 15:34:45.12 x3llKPcE0.net
>>105
RCで同じ色あるからディーラーで見せてもらえばいいよ
他人の感想なんて聞いても意味ないでしょ、自分の目で見てきなよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-aMro [126.156.193.100])
23/09/25 20:56:48.47 s3qDlbWnr.net
>>105
迷うくらいならベタな色にしといたほうが...、飽きるで

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 122e-J3yO [253.132.251.60])
23/09/25 23:36:17.78 Thsq8ari0.net
>>105
ホームセンターで見れるよ
つ「塩ビ管」

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
23/09/26 09:39:06.12 dK8dKNMvd.net
GR86のグレーも同じ色なのかな?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e913-EdUC [124.47.79.26])
23/09/26 15:18:32.20 YkfwRn8V0.net
画像でも分かるでしょ。全然違う

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdb2-sZxR [49.98.152.222])
23/09/26 19:18:42.69 z+UwO7xod.net
ホワイトが正解

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/26 22:37:01.51 B81W3dvr0.net
ソニックチタニウムのISって、特にFスポだと滅多に見ないよね。旧型ではしばしば見かけたんだが。
シャンパンゴールドにも見えるソニックチタニウムは、レクサス随一の多彩な表情と陰影を見せるカラーだと思う。
昼間・夜間はもちろん、明るい晴天か曇り空かでも、ずいぶん印象が異なる。
ただ、セダン系にはちょっと合わない気がする。不人気なセダンだと、悪い意味でコンサバに見え過ぎてしまうのかな?
なぜかSUVだと、今風の未来感が強調されるのか、セダンよりずっと似合う印象がある。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-Rd9U [111.96.121.237])
23/09/26 22:50:07.47 ZvVelLyj0.net
>>105
バイカラーの標準だとボンネットとグリルの間も黒く塗られる
個人的にはそれが好みではない
塗り分けをオーダーできるかは知らん
グレー自体は悪くない
SCにはポルシェのクレヨン風と言われたが、ナルドグレーに近かった

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5e8-YVwM [128.53.110.209])
23/09/27 11:14:32.60 K/GwtETV0.net
ECOモードからスポーツモードに切り替えると、全く違う車になるのが面白い。
スポーツモードの1と2の違いがまだよくわからない。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/27 12:05:06.96 aLYHRzXn0.net
>>114 IS300?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5928-ClgD [118.0.86.8])
23/09/27 13:19:40.06 kEW+xFfD0.net
300hでエコモードにしてエアコンオフにしてひたすらエンジン回さない様にゆっくり運転するとリッター20以上行くな
運転してて全く楽しくないけど

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e82-xAvD [241.140.118.166])
23/09/27 13:27:34.12 19m+nQCh0.net
そういう運転もまた楽しからずや

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d0f-g66l [120.75.171.202])
23/09/27 13:34:08.66 9UE0/xR10.net
田舎だったら何も考えず普通に走ってて19ぐらいいくよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/27 14:11:18.68 aLYHRzXn0.net
都市部街乗りメインの300h、日中のみエアコンたまに使う今くらいの時期だと、どんなもん?

20k近くは相当な工夫がいるだろうけど、最低15以上で17kあたり普通に行ってくれれば十分合格。
燃費超ガンバってるはずの新型プリウスでもあまり伸びてないらしいから、やっぱ使用環境の差がデカいのかな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82d0-c0GD [245.70.180.187])
23/09/27 15:28:21.21 FwcBEUAN0.net
そう考えると
格好いいし、燃費いいし、災害時に電気使えるし
最高の車だよね300h

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5e8-oRtz [128.53.110.209])
23/09/27 15:59:09.19 K/GwtETV0.net
>>115
300hのFスポーツだけど、まだ高速走行してない。
燃費は17~18。
街乗りはできるだけエコモードで、少し飛ばせる道路だとスポーツ1でいってる。
でも20までなかなかいかない。
エコモードでも普通に走行できるけど、なんとなく重ったるいよね。
スポーツに切り替えた途端、足回りが軽くなって加速も抜群によくなる。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c7-g66l [255.200.179.165])
23/09/27 17:14:48.87 LB54RFF50.net
>>120
おう、最高や!

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69a0-kcLg [252.82.216.47])
23/09/27 18:58:59.01 6SSa/OQj0.net
300hもパドルシフトある?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2f2-NRnv [243.152.17.136])
23/09/27 19:13:22.03 vf3TW0vV0.net
あるよ
けっこう山道で使える

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e67-xAvD [241.140.118.166])
23/09/28 07:24:05.17 oVqyZ8T/0.net
慣れてくるとパドルだけで制御してブレーキあまり踏まなくても降りてこられるようになるよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 810a-kcLg [254.28.213.165])
23/09/28 08:08:14.03 Jeyl+wrP0.net
300hもマニュアルモードで8段まで切り替えできる?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e38-xAvD [241.140.118.166])
23/09/28 08:44:37.03 oVqyZ8T/0.net
>>126
できないよ
8段ギアがあるわけじゃなくて、あくまで回生ブレーキの強さを変えるためのものなのです

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 810a-kcLg [254.28.213.165])
23/09/28 08:53:07.57 Jeyl+wrP0.net
>>127
インパネの表示も擬似的にでも段数出ないんですか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d48-c0GD [248.144.90.27])
23/09/28 08:59:16.32 tr8z2S1t0.net
>>127
phev車みたいに、どの速度域からでも強力な回生ブレーキ使えますか?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e38-xAvD [241.140.118.166])
23/09/28 08:59:21.17 oVqyZ8T/0.net
>>128
出るよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e38-xAvD [241.140.118.166])
23/09/28 09:01:48.74 oVqyZ8T/0.net
>>129
回生の絶対量が少ないから無理ですね
回生限界を超えるとエンジンブレーキに移行するので途端に「ぶーーーん」って音が鳴り響くのが弱点

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f507-c0GD [250.92.5.105])
23/09/28 09:23:00.68 TCXAuwtD0.net
>>131
そうですか、そこが惜しいですね
phevのパドルがやめられなくて不格好な車でも我慢して乗ってます

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efa-xAvD [241.140.118.166])
23/09/28 09:41:36.14 oVqyZ8T/0.net
>>132
ISはどちらかというとレトロな雰囲気を楽しむクルマなので、
最新の電動車にお乗りなら機能的にはだいぶ見劣りするかもしれません
いい意味で古臭いクルマですよ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/28 09:46:49.85 qbsULr3E0.net
>>132 PHEVのパドルかー あれってそんなに、効き具合がイイ感じに使えるの?
回生ブレーキの強度調整用に特化したパドルシフトって、本来ならもっと昔から普及してるべきと前々から思ってる。
Bレンジだけでは当然物足りないし、昨今のEV車のようにアクセル操作だけでキレイにメリハリ走行するのは、実はかなり熟練を要して難しい。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f507-c0GD [250.92.5.105])
23/09/28 10:36:52.96 TCXAuwtD0.net
>>134
5段階ありまして、100km/hからでもいきなり5を使うことが出来ます

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/28 12:33:52.46 qbsULr3E0.net
>>135 車種は、なに? 
回生減速使い倒せるのは便利だけど、最近のは減速度1.3G以上(コレかなり弱い減速)かかると、ブレーキランプが勝手にパカパカ光るよう法規制されてるよね、知ってるとは思うけど。
だから、普通の直線でちょっと速度落とそうと、ワンペダル付きならちょいズボラにペダルオフしたり、Bレンジよりちょい強いくらいの回生パドルでも使ったりすると、
思わぬタイミングで下手クソの運転みたいにブレーキランプがパカパカ光って、無意味に後続車をイラツカせるという問題が多発してるんだよな。
どこのバカが決めやがったのか、1.3Gという現実的ではないシビアな数値設定が問題なだけではあるが。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e2-9Fj+ [243.100.200.146])
23/09/28 12:38:18.79 Xx3hd0EZ0.net
大抵1.3Gもかかるような運転しないだろ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f507-c0GD [250.92.5.105])
23/09/28 12:38:42.95 TCXAuwtD0.net
>>136
アウトランダーです
初期型なので回生では制動灯が全く点かないので大丈夫なんです

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5b5-xAvD [240.224.253.147])
23/09/28 12:48:28.06 lWwn4g8w0.net
>>136
0.3Gかもしれない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12e4-NRnv [251.108.221.30])
23/09/28 14:44:50.28 u1bOkIB40.net
>>138
アウトランダーからISとは
まったくタイプが違いますな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d48-c0GD [248.144.90.27])
23/09/28 22:16:04.83 tr8z2S1t0.net
>>140
isは目を惹きますね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb2-sZxR [49.106.187.207])
23/09/29 07:36:28.06 h91AsHQQF.net
IS500スレって落ちたん?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82fe-O+gS [245.86.145.87])
23/09/29 08:38:02.37 i0Yv4jI70.net
落ちた
もう必要ないかと

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 453d-sZxR [202.247.178.48])
23/09/29 09:17:57.41 Ap5kjjAF0.net
そっか。まあこっちだけで事足りるよね。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f53b-NRnv [240.207.235.131])
23/09/29 17:52:18.86 CHp5Z4Pc0NIKU.net
300hで旅行してるが今日180キロ走って、まだ航続可能距離800キロくらいだな
高速山道燃費走行することなくストレスなく走ってこの数値に満足

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srf9-aMro [126.253.161.29])
23/09/29 18:19:05.99 uCJ8vqhKrNIKU.net
300hの4WD乗ってる人いる?
雪道で安心だったとか使ってみての感想教えて欲しい

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6e88-j351 [113.148.15.148])
23/09/29 22:17:03.26 x+9M7tmX0NIKU.net
>>145 そんなに走るんだ~無給油で航続1000キロ、凄い! Fスポですか?

かなりの長距離走っておられるようですが、疲労感(乗り心地や静粛性など含めた総合的な)はどんなもんですか?
自分も紅葉の時期になったら、自然の多いとこでも旅行したいなあ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f53b-NRnv [240.207.235.131])
23/09/29 22:25:02.46 CHp5Z4Pc0NIKU.net
>>147
Fスポだよ
東京から群馬の山奥まで来てるけど疲労感は殆どないかな
でもこれは個人差もあるので
あくまでメーター上に表示される航続可能距離なのでね
でも快適よ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f53b-NRnv [240.207.235.131])
23/09/29 22:28:04.28 CHp5Z4Pc0NIKU.net
まだ納車されて3カ月なんでね
でも思ったより気持ち良く走るしコーナーも気持ち良く走るから満足かな
まあHVの乗り味の好き嫌いはあると思うので

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW adeb-S3d8 [242.38.27.165])
23/09/29 22:53:58.46 ftO9iFYx0NIKU.net
ガソリンの300ですが、高速だけなら無給油1000km行きましたよ
燃費は表示上18km/l超

なお街乗り

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e8-UA51 [128.53.110.209])
23/09/30 10:01:14.84 mdmpX2FM0.net
試乗した時から感じてたけど、1S300は、
ハイブリッドのFスポーツに限る。
あの値段でよくあそこまで作り上げたと思うよ。
内装まで一新してたら、700万は軽く超す車になってたはず。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca7a-5U1+ [243.100.200.146])
23/09/30 10:35:42.13 Vch5ol9T0.net
試乗行ったけどディーラーの周りゆるく回っただけじゃようわからんかった…高速走らせて…

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d38-Gac/ [124.241.80.68])
23/09/30 10:47:04.03 6kPHQE6L0.net
冷やかしか上客か判断されたのさ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-E3Lm [126.253.199.221])
23/09/30 11:54:03.69 7ZmobG5gr.net
300ガソリン都内街乗りだけだと今年の夏は6~7km/lでした

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e8-UA51 [128.53.110.209])
23/09/30 15:31:48.56 mdmpX2FM0.net
>>154
ハイオクだしこの高騰はきついよね。
ハイブリッドで大人しく乗れば18は行くし、
ガソリンはレギュラーだから、割高の分は取り戻せるかな。
いずれにしても次からガソリン車無くなる方向だし。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7661-8T7W [241.140.118.166])
23/09/30 15:41:21.23 DPRAFQ+a0.net
ハイオクから水素に変えたけど、燃料費は2/3になった

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa5b-wHoj [253.30.48.165])
23/09/30 16:51:11.47 XdF6n3CG0.net
>>156
ニコイチ事故車を処分して軽の中古より激安ミライに乗り換えたって訳ね

流石、見栄っ張りの年金前倒し住民税非課税貧困爺さん

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66e4-iXYa [249.172.233.104])
23/10/01 01:33:09.93 /gHH9CQv0.net
レクサスがEVだけになったら、売り上げガタ落ちして、すぐ撤回するの目に見えてるわ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd2a-TGKp [1.72.6.210])
23/10/01 01:34:57.50 MeVLKyMcd.net
>>154
今年は仕方ない

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26b4-8T7W [153.207.148.120])
23/10/01 06:01:58.49 DTghjzMn0.net
>>158
工場売却したり下請け見捨てているホンダとか、撤回しようがないところまで自分を追い込んじゃってるよね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a02-B2aC [61.192.191.121])
23/10/01 07:20:57.11 uM1dvQ5U0.net
来年、再来年、その先とか
もっとひどいことに

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF4a-8T7W [49.106.174.243])
23/10/01 10:34:59.44 1Jn5QPeUF.net
ホンダは4輪撤退ストーリーだろうね
2輪だけなら世界トップクラス
日産は中国撤退で完全終了
トヨタ以外ではスズキがインドで生き残りそうだが、タタ財閥に喰われておしまいもある

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF4a-8T7W [49.106.174.243])
23/10/01 10:53:01.96 1Jn5QPeUF.net
ホンダ 狭山工場閉鎖済み
ホンダ 真岡工場2025年閉鎖予定
八千代工業 インドに売却済み
もうダメだろホンダ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaa8-LmEL [251.242.182.8])
23/10/01 11:51:36.97 1VoxYX9f0.net
下駄車に300h買ったけど街乗りだと10km/lいかない。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 765a-8T7W [241.140.118.166])
23/10/01 12:10:44.27 DJRDym8+0.net
>>164
まあ、走る場所と乗り方でいくらでも変わるからねぇ
買い物と病院しか乗らなかった母のシエンタ1.5Lガソリンはリッター5くらいだったよ
年に2回給油したかどうか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-5C2y [113.148.15.148])
23/10/01 12:11:24.76 ssBh0Nv70.net
>>164 え、どゆこと? それ、どっか壊れてるんじゃ…

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 765a-8T7W [241.140.118.166])
23/10/01 12:12:40.52 DJRDym8+0.net
>>166
都内だと100m進むのに30分かかったりするからね、あり得るよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaa8-LmEL [251.242.182.8])
23/10/01 12:26:50.01 1VoxYX9f0.net
都内でちょい乗り、高速使用なしだと大体そんな感じです。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 767d-5U1+ [241.27.38.67])
23/10/01 12:45:37.35 txlx5U1R0.net
街乗り向けの車ではないからしゃーない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cab8-BSL2 [243.152.17.136])
23/10/01 13:43:11.98 fV4a9Zn50.net
俺も足用として300h納車されて3カ月
旅行等で使うことが多く近場移動ではあまり
利用してないな
近場はミニバンばかり乗っとる
一昨日昨日と旅行行ったけど370キロ走ってまだ500キロ超の航続可能距離だわ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd4a-TGKp [49.96.46.207])
23/10/01 14:51:14.07 0cdo3xX3d.net
IS500はロングドライブ主体で11.0km/㍑

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 765a-8T7W [241.140.118.166])
23/10/01 15:03:16.22 DJRDym8+0.net
>>171
高速を110km/hセットクルコンまかせで13超えたよ
レクサス店に試乗車あるから借りて試すといい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d28-nRlb [118.0.86.8])
23/10/01 16:59:05.95 5BCsfhTm0.net
300hは高速だと燃費落ちるよな
100km巡行だとエンジン回ってる時間多めだからな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd4a-TGKp [49.96.46.207])
23/10/01 17:56:51.83 0cdo3xX3d.net
>>172
わしはオーナーなんで、体験に基づく実燃費ね。ODO3500kmのうち、満タン燃費が一番良かったのが11km/㍑。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d38-Gac/ [124.241.80.207])
23/10/01 19:20:05.86 NTKz0GCJ0.net
ちんたらちんたらもたもたもたもたもたもたもたもたと目一杯左端を走れば伸びるよね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31e4-x8Ot [242.38.27.165])
23/10/01 21:19:32.54 5z2OeYRU0.net
>>173
300hのハイブリッドシステムって世代が前のだから70km/hだかそこらより高速ではモーターが使われなくなって、単なるガソリンエンジン車になるから燃費伸びないんじゃなかったかと

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-5C2y [113.148.15.148])
23/10/01 22:58:04.34 ssBh0Nv70.net
ISのFスポ、ボディカラーはどれがベストかな? 好みは人それぞれだけど、あえて言うなら。
個人的にレクサスのカラーで、最もらしい独特さを感じる白眉は、ソニックチタニウム。
金属を液体化したような雰囲気と、陽の当たり方や時間帯によって、色味が大きく変化するのが他にない。華やかなシャンパンゴールドから重厚なガンメタなど
しかしセダンって、白と黒がやたら似合うのはなぜ? 銀色は、なぜかあまりマッチしないような…? 
とくに黒のセダンは、不思議なほど厳つく感じたり、サマになって正統派に見える。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5596-lP1w [254.95.214.200])
23/10/01 23:26:52.71 +fZfkTLQ0.net
>>177
ヒートブルーにした。
前乗ってたWRXキモオタブルーよりキレイな青で満足。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 765a-8T7W [241.140.118.166])
23/10/02 05:09:06.63 3+hqVb8V0.net
>>174
オーナーなのになぜ質問してるのか疑問
機種依存文字の「リットル」が「?」になっているのかな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 765a-b4sZ [241.140.118.166])
23/10/02 05:23:34.60 3+hqVb8V0.net
>>174
BB2Cから見たらリットルって読めたよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8e-UA51 [147.161.198.169])
23/10/02 09:15:29.47 24VLOg12H.net
昨日300のMBⅢを契約した。
色はブラックと迷ったが、扱いやすさを優先してソニッククロムにした。
12月中旬納車予定。待ち遠しい。
今後、純ガソリン車は乗る機会がなりそうなので、自分の中ではガソリン車一択でした。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-b4sZ [49.97.22.14])
23/10/02 10:05:39.41 h8MjQLAWd.net
>>181
おめ!
300は俺もGSで楽しんだけど、トルク感も燃費も良いエンジンだよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d554-wMZk [126.110.108.226])
23/10/02 22:07:17.12 Hk9sl6Tt0.net
納車早い。
もう落ち着いたのかな。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e8-cjYK [128.53.110.209])
23/10/02 22:22:35.73 T43pqex20.net
納車まで2カ月半くらいだね。
一時期まったく客がいなかった販売店も、今じゃバブル状態。
もっともSUVの方が大人気で、客層はだいぶ変わったけどね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7669-b4sZ [241.140.118.166])
23/10/03 06:12:42.02 TBzqWHjQ0.net
土日の客と、平日昼間の客でニ分したね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99ae-v9jB [240.252.34.176])
23/10/03 17:57:26.39 b0P66RUS0.net
モビリティショーで新型発表?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-fB/Z [126.236.158.170])
23/10/03 19:19:09.29 AzQKaYWpr.net
年次改良まだ~

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c504-6ncU [180.196.117.108])
23/10/04 02:07:32.29 qiD1j4Q20.net
第4世代はよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 14:41:30.86 XUDWw/dHH.net
10月1日に契約した際に、「契約直後にISの年次改良を発表したりしないよね?」と聞いたら、UXとNXは年次改良予定があるが、ISの予定は入っていないと言っていたので、モビリティショーでのIS年次改良の発表は無いと思われる。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 14:52:02.89 Q+IJI8z2r.net
ということはそろそろ終了か?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-5C2y [113.148.15.148])
23/10/05 15:03:14.15 d7s352xb0.net
2年落ちの300hFスポ・モードブラック、CPOに距離4万キロちょいの個体があるんですが、4万キロってどうですかねw?
まあ定評あるトヨタレクサス品質だし、最近の車は10万キロぐらいまでなら、まー屁でもないと思いますが。

美観の状態自体は良好で、オプション装備充実してる割にはプライスは気持ちリーズナブル。
ホイールに一部ガリキズあるのと、フレアレッドの運転席シート表皮が、ちょっとシワ入ってる?ぐらいな感じです。

今まで買った中古車は、最大でも距離1万kも行かないのばかりだったので、CPOとはいえ、4万キロねえ…という思いはありますw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d13-iXYa [124.47.79.26])
23/10/05 17:18:56.90 95GUSJ+V0.net
>>191
何万キロまで車乗った事あるの。それで分かるでしょ
2年でシートなんてたいしてヘタレん
大事なのはメンテナンスされていたかどうか。2年オイル交換してないとか論外だし、聞かんとわからん。聞いても回答がないような所はやめとけとしか

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 23:06:53.01 jyfzI7eB0.net
もしかしたら、オイル交換してないのにしたってお金取るところもあるかもしれないしね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 08:38:54.39 QUTIYVhFH.net
ハイブリッドで4万、、、バッテリーの寿命もあるし、ハイブリッドは新車で買いたいなぁ。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 09:01:46.32 VJ0P5qvk0.net
それな
HVはバッテリー交換までいかなくても5万キロくらいから急に性能低下を感じるようになるよね
ソースは社用車

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da86-2z/J [245.235.219.197])
23/10/06 10:53:05.02 whDgXhf20.net
GT-Rの再抽選当たった
結果的に500Fハズレて良かった

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddd1-7LUI [252.128.135.109])
23/10/06 10:58:42.05 VJ0P5qvk0.net
>>196
おめ
乗らずに25年置いておけば軽く億超えるだろう

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF4a-7LUI [49.106.187.25])
23/10/06 12:34:07.75 SdTUP3DgF.net
聞かれていないから勝手に書くが、叔父のR32は2000万円で業者が買っていった

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da86-2z/J [245.235.219.197])
23/10/06 12:55:48.39 whDgXhf20.net
インスタやFBにアメリカのブローカーから
しょっちゅうDM来るけど
俺のR34オファー最高額は25万ドル

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-mz3A [223.29.104.194])
23/10/06 13:30:49.42 i+ezIqqrH.net
俺のは26万ドル

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 13:58:03.30 VJ0P5qvk0.net
話ぶった斬るけど、今日本の20代って手取り平均1000ドルに満たないんだって?
どんだけ我慢してんだよ?
クーデターでも起こせよ!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:16:25.65 Q7/qV3ihd.net
円で貰ってるからな
1ドルですらない

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 15:03:07.10 O29ZBfYS0.net
ISの説明書が2023年9月25日版に更新。
何が変わったのかはよくわからん。
車中泊の記載が追加されてはいる。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 19:38:32.41 SVLMW1co0.net
>>196
足用でIS買えばいい
俺も35中期持ってるけど数ヶ月前に納車された300hを足用で使っとる
500は買えんかったのと300hの方が街乗りでの乗り味が良かったので選んだ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF4a-1MgK [49.106.187.219])
23/10/06 20:19:22.29 3h3bTibwF.net
すきません、ちょっとお聞きしたいのですが、IS500はもう買えないんですか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 118e-P8xK [248.139.65.26])
23/10/06 22:19:25.76 S2z9rZXW0.net
ディーラーで聞いてみては?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd2a-1MgK [1.73.152.87])
23/10/06 23:13:16.55 NFlg1zp2d.net
そうですね、明日の朝まで待ってディーラー行ってきます

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 00:20:52.96 iiqUDjPF0.net
>>201
今じゃなくて昔からだぞ
新卒支給20万なんて普通だろ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 11:44:35.85 xH453X9X0.net
>>208
俺らの頃は20万円で3000ドル近かった

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 11:55:05.01 nPW/HxaD0.net
>>60
分かる、あと3cmぐらい前にね
プレミアレングスっていうやつね
昨日驚くほどスタイリッシュな500見た
程よいダウンサスのキットが市販で出てるんだろうね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 13:56:36.06 qwgDh0h70.net
>>204 ほほう、「乗り味が良かった」とな。もうちっと、具体的に詳しく言うと、どんな感じ?
ストップゴーが多い街乗りでは、500はドシッと重そう。
>>210 マツダCX60は、そのプレミアムレングスを特に意識してデザインしたらしいよ。
たしかにアレ真横から見るとSUVにしちゃ独特な、FRぽい優雅なシルエットしてる。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 14:22:28.02 GSC4aynF0.net
>>211
出だしが500だと最初踏んだ時少し重ったるい感じだったね
まわせば圧倒的だけど
300hは重い割に出だしからトルクが出てて街乗りでは乗りやすかったのよ
あと静かなことかな
まあこれは意見分かれるだろうしね
あとHEVの乗り味の好き嫌いはあるのでそれは何とも言えんがな
まあV8の圧倒的なパワー、所有欲という点では絶対500なんだけど

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:35:08.45 qwgDh0h70.net
>>212 なるほどねー 
たしかにハイブリには軽快さありますね。ただ、ちょい電化製品ぽい味気なさにも通じるが…

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 15:43:50.43 xH453X9X0.net
街乗りでV8のアクセル踏み込めないからね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2c-FsBa [118.243.127.86])
23/10/08 10:17:37.10 4ObOCyOl0.net
踏み込まないと加速しません

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b8f-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/08 11:43:56.83 VlBy9rj10.net
>>215
そうでもないっす
1cmも踏めば普通に流れに乗れるっす

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF03-7tk0 [49.106.193.79])
23/10/08 14:48:16.60 GnL9PD7eF.net
エコだとアクセル重いわ進まないわで印象良くない。ノーマルかスポーツプラスだな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b09-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/08 15:23:46.17 VlBy9rj10.net
>>217
クルコンで流す時はエコにすると急加速しなくなって良いよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 20:31:18.72 fCdECVQA0.net
fスポ乗ってる方19インチのタイヤって何万キロぐらい保つんですか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b09-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/09 05:09:44.99 6rLc6b4g0.net
>>219
2万キロで5部山、交換時期

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 05:51:50.75 men2Urvfr.net
何で毎年恒例の年次改良がないんだ?
まさか・・・

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 05:54:45.68 6rLc6b4g0.net
逆に考えるんだ、完成していると!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:24:27.74 ieovy3YN0.net
って書いたけど、もうトラディショナルな高級スポーツセダンとしてISは完成だろう
HVからV8までラインアップされてるセダンなんて世界でもそんなにないだろう

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:33:41.19 nj32y1mm0.net
エンジンが4種類っていうのは日本だけじゃなかった?
北米にはハイブリッドがないし、V8 は日本と北米しかない。
そもそも海外ではISを売ってない国も多い。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:41:34.18 ieovy3YN0.net
>>224
なるほど!

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b538-IJ3o [250.215.222.10])
23/10/09 13:01:31.71 PiIu/vRu0.net
新型「レクサスIS」はセダンとシューティングブレークの2本立て!!
BEV専用車に生まれ変わって25年デビューか!?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d91-Tvgj [252.128.135.109])
23/10/09 15:29:38.13 ieovy3YN0.net
BEVか
BYD生産のレクサスになるのかな?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b0c-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/09 16:36:04.56 6rLc6b4g0.net
結局トヨタはEV生産をBYDに委託してるよね
情けない限りだ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d3b-bSxX [246.113.184.236])
23/10/09 19:59:33.92 Zt6apSri0.net
車のシートに座布団は何か嫌だわ(笑)
今まで素のシートでしか運転してないわ
乗り降り時に邪魔に感じるし、ズレるし...
Fスポのシートはホールド感は好きだが、下が妙に硬いのが苦手すぎる
SUVでスポーツ走行しないしな...

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d3b-bSxX [246.113.184.236])
23/10/09 20:00:28.81 Zt6apSri0.net

すまんこ
間違って書き込みました

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e33d-i0SR [251.53.129.20])
23/10/09 21:05:34.14 5NCxgKXo0.net
>>206
来年分の枠がまだ若干残ってたみたいでした

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd54-76L3 [126.153.223.74])
23/10/09 22:15:33.26 83sq/0ww0.net
通信がディフェンシブしてる人らも頭弱いのかな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (222222 23b8-MFSK [131.213.137.131])
23/10/09 22:22:22.58 vnUyHHYW0222222.net
金のとりからて

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abff-yJPr [217.178.106.41])
23/10/09 22:22:46.44 sDcLBp6X0.net
エロ動画あげてるやつて

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-yJPr [255.164.215.83])
23/10/09 22:28:32.58 MKJk0dWS0.net
>>83
しかも藍上については(一言も)語らない!」って閣議決定やぞ?答え合わせどころやないのは奇妙だ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-G+Yj [14.8.80.128])
23/10/09 22:29:35.03 bOskQDMO0.net
もちろん
でも今回の収穫
URLリンク(oi.u8.h1v)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d38-3JHV [180.146.240.62])
23/10/09 22:58:41.63 1nD+0IYW0.net
>>49
せやったごっちゃになってるはず。
若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
寝れそうな感じ
若い女好きな人が軽いけがをしましたとか余計なお荷物増えて見えるだけの存在なら毎回出ていーわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5588-3JHV [106.165.19.164])
23/10/09 23:32:20.84 qSJMmLaW0.net
政治家などにも原因はあるはずだけどな
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9500-4CUB [202.221.159.130])
23/10/09 23:39:20.31 yDnwOWyM0.net
>>490
○資産と赤字の関係を述べよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b91-Crij [247.55.2.214])
23/10/09 23:40:01.27 SMdrE7Op0.net
ひどいなこれ晒すのか
これは、善悪では遊び人なのじゃ訳がない
ウノタのスレ潰しだよな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 457c-/ZmU [248.67.161.148])
23/10/09 23:56:55.82 PHmS6c2h0.net
すぐバレるやろが…

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-6X9p [60.66.100.17])
23/10/10 00:06:17.52 Qx4b5oIi0.net
首相みたいだけど微妙だよね

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d1f-68F8 [118.240.205.66])
23/10/10 00:11:46.01 UU4A3xTQ0.net
今年8月に納車されたIS300h乗りだけど
バランスがいいのか乗り味はいいね
チタニウムカーバイトグレーに車一度しか見たことない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:15:10.47 udvTyF9J0.net
>>243
熟成されきっているので不満ないでしょ
ドライブ楽しんでね!

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:03:41.36 2YcjxjPy0.net
チタニウムカバイトグレーは実車見たけど塩ビパイプにしか見えなくてださいぞ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 0H8b-hFBn [147.161.198.176])
23/10/10 12:53:15.58 ciPlt2sWH1010.net
チタニウムカーバイトグレー、ソリットカラーだし、小傷目立ちそうで手入れも大変そう。
まだ見たことないや。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb4-Tvgj [153.207.148.120])
23/10/11 06:22:48.41 qSyKNVop0.net
>>246
家から出ないもんなw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb4-Tvgj [153.207.148.120])
23/10/11 06:23:17.74 qSyKNVop0.net
>>245
エンビパイプに親しみがないので分からん

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-OOOs [113.148.15.148])
23/10/11 10:42:22.09 tMB5UTvA0.net
IS以外でも、350って一度も乗ったことないんですが、普通に街乗りメインだと、どんな感じですか?

鼻先の重さや高燃費というネックはあるにせよ、やはり今や貴重なV6への憧れは確実にあります。

ユーチューブの試乗動画見ると、都市部街乗りではなく、高速や田舎道など空いてる道を中速度以上で走ってるぶんには、スゲー楽しい!イイモノ感ある、って感想が多いですね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-PzYs [49.96.235.118])
23/10/11 11:26:23.67 gWCXJWiid.net
大排気量車はちんたらもたもた蓋車を僅かな距離でスパッと捲り抜き出来るから楽なんだよな
60からの加速がHVとは段違い

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-AQpx [49.104.51.116 [上級国民]])
23/10/11 12:13:22.23 2veJogS2d.net
C注文しようと思ったけどほぼ同額でIS500買える事がわかって思いとどまってるんだけど、やっぱベンツ買ったほうがいい?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-lfWp [49.98.66.129])
23/10/11 12:46:14.84 hF59WfYnd.net
自分で決めろ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 13:57:58.17 wjPHVLbV0.net
>>251
迷うくらいならどちらも買わないのが正解
今のが乗れなくなるまで乗ってりゃいいさ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83b8-AGdb [245.151.49.37])
23/10/11 15:17:40.50 hdOM8TRM0.net
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ

株の話だけどね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d32-LDO/ [252.50.11.148])
23/10/11 15:28:32.78 4oXxPRpB0.net
円安でCクラスは無駄に高いですよ
本国より200万位余分に払うことになりませんか?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e8-STj1 [128.53.110.209])
23/10/11 15:42:10.05 26ipR+aA0.net
Cクラスなんて一年で手放す車の上位に入ってるよ。
その点、レクサスは何年乗っても快適、
サービス面も含めて満足度が違う。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 18:45:23.86 2veJogS2d.net
>>253
本気でIS500と悩んでたけど後1年待って考えてみるわ
最近EQSを数日間貸してもらう機会があってハイパースクリーンに度肝抜かれたってのもあるんだけど、次期EにもメーターパネルがセパレートになってるスーパースクリーンをOPで付けられるみたいだしEでもいいかなと思ってる
レクサスの内装もこのレベルぐらいになれば考えるが、同じような価格帯の車と比較してもどうしても内装のちゃちさが目立つ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b50-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/12 09:29:08.26 etr18MgZ0.net
>>257
トヨタはいつもドイツプレミアムの2週遅れでやっているので、先進性が欲しいならメルセデスがいいと思います

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-KYyw [126.167.95.25])
23/10/12 10:09:54.30 d7q7a7Opr.net
何この安いタブレット貼り付けただけの下品な内装

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4566-7tk0 [248.47.112.81])
23/10/12 10:11:47.66 Y1ZKxCWT0.net
ドイツの先進性も行きすぎてる感がある。否応無しに四気筒に乗る羽目になるし、度の過ぎたタッチパネル化も使いづらい気がするわ。知らんけど。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b50-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/12 10:15:38.72 etr18MgZ0.net
>>259
そう、君のような意見にも対応すべくトヨタは慎重になっているかと

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF41-HisN [210.225.74.145])
23/10/12 10:23:27.94 xxM5qOORF.net
エアコンは物理スイッチの方が圧倒的に楽だとフィット乗ってた時感じた

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b50-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/12 10:26:02.30 etr18MgZ0.net
まあ、エアコンスイッチって、クライメートコンシェルジュが有能でほぼ触らないけどな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-OOOs [113.148.15.148])
23/10/12 10:29:17.50 jr4np5C80.net
>>257 内装って初めはオッ!とか思うけど、飽きるよねw 意外と早期に、確実に「空気」になる。 

部屋の壁紙みたいなもんで、いっつも視界に入って見慣れ過ぎちまうもんだから、やがてどうでも良いや的になる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b50-Tvgj [241.140.118.166])
23/10/12 10:44:34.31 etr18MgZ0.net
>>264
わかる
それでレクサスの内装にすっかり慣れた頃、トヨタのクラウンに乗り込むと安っぽさに愕然とするんだよな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-AQpx [49.104.47.87 [上級国民]])
23/10/12 12:21:59.77 hLsRJ0Wwd.net
邪魔な物理キーがごちゃごちゃしてないのは本当にいいね
BMWの上位クラスも全て切り替わっていってるし日本もどうせ後追いするんだからさぁ
40~60の高齢者たちにはかなり受け入れ難い現実で厳しいかもしれないけど

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 15:07:35.85 5W+eezMX0.net
40代はまだまだ青年だろうが!
爺扱いするな貴様!

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d13-lfWp [124.47.79.26])
23/10/12 17:27:38.51 /WpWUOmY0.net
本人だけが、そう思ってるだけ
四十はおっさんの中のおっさん

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 18:55:35.42 WhHXO4zQ0.net
オデハイ持ってるけどエアコンがタッチパネルなんだが操作感いまいち
S660も持ってるが物理式で操作非常にしやすい
ISも運転席からの色々な操作はしやすいな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 18:59:28.26 etr18MgZ0.net
GSだけどエアコンパネル触ることない
常にエアコンもシートもステアリングもオート

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb8-qizI [153.132.190.102])
23/10/12 19:54:17.12 AZ0LOGI20.net
エアコンの温度を大きく調整するときは楽だな。
LOからHIまでは二撃で行ける。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 21:13:25.44 mqiYd+1F0.net
ジジイ同士で喧嘩すな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 21:36:29.20 XvI8q/Dk0.net
エアコンは自動にするとしばらくの間音がうるさいから手動でやってるわ
最大風量の上限を設定できたらいいんだけど

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 00:18:00.90 7Q++7CV80.net
>>257
メルセデスはMC後のを乗ったほうが良いと思う。
新型Cクラスのソフト、ハードの不具合多くて手放した。ソフト不具合でエンジン始動不可でレッカー食らったし。
電子制御バリバリなんでフルモデルチェンジ一発目で買うと後悔すると思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 00:19:56.71 7Q++7CV80.net
HUDが表示されなくなったり、センターコンソールのパネルが真っ黒でうんともすんとも言わなくなったり…
毎日警告表示で本当に酷かった…

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 08:24:14.44 PVkt6syk0.net
>>273
乗り込む前にエアコン入れとかないのか?
暑い寒いまま乗り込むアホはいないだろう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 08:26:05.30 PVkt6syk0.net
>>274
故障時のサポートどう?
前にBMW買った先輩が出先で不動になった時、ディーラーに「で?どうしたいんです?」って言われてブチ切れてたな
レクサスならそんな扱いはなさそう

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 08:37:44.94 Lat5TqQ60.net
>>277
メルセデスはメンテの金払ってたから、代車、レッカー手配等色々と手厚くやってくれたよ。
車自体は良いけど、初期モデルは安心して乗れないな。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 08:55:00.94 JaLB6qi30.net
俺もアウディで信号待ち中エンジン突然止まった時は焦ったわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e8-STj1 [128.53.110.209])
23/10/13 10:44:27.55 Bp331fzy0.net
>>277
大晦日にBMWのリアウインドウが閉まらなくなった。
ディーラーに電話したが正月休み。
緊急サポートに電話するが、ずっと話し中でつながらない
車屋に持って行ったら、輸入車は扱いがないと断られる。
親切なガソリンスタンドで、応急的にビニール被せてもらったけど、正月乗れずじまい。
年明けに文句言ったら、へらへらした態度で「よくあるんです」的な対応で頭にきた。
「あれが雪山だったらどうなる?」「命にかかわる問題だぞ」
と言うと神妙な顔つきになったが、所詮その程度の教育しか受けていない。
レクサスはその点、24時間対応のオーナーズデスクに車からつながるし、
ディーラーのサービスは至れり尽くせり。
トヨタの優秀な社員をそろえてるだけのことはある。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-Tvgj [251.175.217.219])
23/10/13 10:55:17.74 PVkt6syk0.net
>>280
その安心感よな、レクサスは

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d13-RDSc [124.47.79.26])
23/10/13 11:00:51.21 +fuPMJkw0.net
>>280
ボロクソワーゲンの天井落ちてきたりしても、よくあるんですと言われるぞw
外車ディーラーはちょっと感覚おかしいw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-Tvgj [251.175.217.219])
23/10/13 11:03:38.25 PVkt6syk0.net
本当によくあるんだろうけどね

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e8-STj1 [128.53.110.209])
23/10/13 11:12:06.88 Bp331fzy0.net
>>282
結局ドイツ本社からのトップダウンで動いてるだけだから、現場判断が出来ないのよ。
それでいて担当者の評価アンケートが、
ドイツの本社から送られて来た時だけ電話がかかって来て、
「5段階評価になっていますが、全部5にしてください!」
「ドイツ人の評価感覚は、1か5かで間がないんです」
「だから3とか4とかでもみんな1に評価されてしまうんで、よろしくお願いします」
みたいなこと言いやがって、あれでこりゃダメだと思ったね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-Tvgj [251.175.217.219])
23/10/13 11:23:10.39 PVkt6syk0.net
>>284
それはレクサスもトヨタも同じ
SCにアンケートの評価いつも頼まれる

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5e8-STj1 [128.53.110.209])
23/10/13 12:12:48.72 Bp331fzy0.net
>>285
トヨタは知らないが、レクサスでそんなの頼まれたことは一度もない。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF03-Tvgj [49.106.187.41])
23/10/13 12:18:44.16 mEqkKB2WF.net
>>286
新車買ったことあるの?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-AQpx [49.104.46.174 [上級国民]])
23/10/13 12:35:27.59 8ACej9mcd.net
そのBMW車が低グレードのものだったってのも大きいんじゃねえかな
後ディーラー対応がーと言ってるやつ、実はリベラーラとかで買った野良車の話を偽って語ってそう

>>274
自分はずっとベンツ(現行AMG)メインとBMWサブの2台持ちで乗り換えてきてるけど今のところそんな不具合無い

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d10-3Wgi [246.64.44.107])
23/10/13 12:38:13.33 Lat5TqQ60.net
>>288
フルモデルチェンジしたてのやつ乗ってみ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-AQpx [49.104.46.174 [上級国民]])
23/10/13 12:59:51.48 8ACej9mcd.net
>>289
お前に言われんでもW214のE53を狙ってる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-STj1 [165.225.96.191])
23/10/13 13:24:40.19 UffppkPlH.net
俺のレクサス担当が元フォルクスワーゲン営業だったらしいんだけど、故障の多さが半端なく、まず「故障が多い車ですが大丈夫ですか?」という挨拶から商談をスタートしていたらしい。
ありえないトラブルでは、サイドドアが外れるトラブルなんてのもあったらしい(複数台)。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e351-+N96 [251.32.202.215])
23/10/13 13:27:39.60 a/thgoCQ0.net
わざわざレクサススレで外車2台持ち自慢する奴ってw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-Tvgj [251.175.217.219])
23/10/13 13:29:03.90 PVkt6syk0.net
>>292
それが自慢に見える人の生活レベルが心配

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-STj1 [165.225.96.191])
23/10/13 13:37:02.50 UffppkPlH.net
↑ドアではなくウィンドウでした

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b561-rt1o [250.97.166.250])
23/10/13 14:43:43.04 6F4Z7v+S0.net
日本人が手掛ける個々のパーツはやはり耐久性違うな
外国人は適当感半端ないから壊れたら修理すればいいと部品もいいかげんな物多い

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b77-qizI [241.34.91.137])
23/10/13 15:10:06.96 SOImioZm0.net
あっちの車は、バッテリーが上がったらドアも開けられないとかある?
ゴルフでドアロックが電気的にしかコントロール出来ない構造でトラブル時にはどうなるのか怖かった。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-Tvgj [251.175.217.219])
23/10/13 15:22:00.29 PVkt6syk0.net
>>296
DIN規格にドアは機械式で開けられることって決まりがあるから、多分どっかに引っ張るノブがついてる

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bfe-qizI [241.34.91.137])
23/10/13 15:27:49.82 SOImioZm0.net
URLリンク(bmwfun.x0.com)

こんな記事あったけど、少なくとも日本車ではそんなことないよな。
ドアを開けるとアラームが鳴り出すけど。
記事の信憑性がアレだわ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd50-VQ9j [254.78.63.59])
23/10/13 23:47:24.77 ZI9L1EJW0.net
>>294
ドアはもはやドリフだなw

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-cnOy [49.96.235.58])
23/10/14 00:07:34.39 lOre2Jikd.net
北米仕様MY24発表
IS300が260psにパワーアップ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-l5g+ [49.98.147.161])
23/10/14 09:13:20.57 TR69cDKZd.net
350の立場が…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 11:50:21.16 AvZi6mCN0.net
>>301 350って不人気のせいか、中古だと300より少し安い時あるよねw 
ハイブリのほうが、明らかに中古価格高いもん。
燃費は極悪(真夏だと街乗りリッター5ぐらいw?)だけど、数万キロ~とか相当な長距離走らないと価格差はそうそう埋まらないから、中古だと意外とお得なのかも。
とはいえ、数年後に売却する時、やはり不経済な350は敬遠されて、ハイブリのほうがリセール高そう。
だとしたら、あんま意味ないやねw
V8の500なら、その希少性から将来的価値が目減りしにくいだろうけど、V6の350じゃあ大して評価されないか。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 11:53:07.01 Hl60UGI10.net
350はいいエンジンなんだけど、2005年から進化少ないんだよね
300は発進トルクが薄くて街乗りだとかったるく感じる人もいるかもね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53b3-B/ib [242.73.34.207])
23/10/14 13:24:32.31 lSqTZB2f0.net
発進トルクはスロコンで補えるけどエンジン音がね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828e-nrLB [251.175.217.219])
23/10/14 13:32:04.13 uKgzzaSr0.net
>>304
フルアクセルしてもタービン回るまではどうしても加速は緩慢なんだよね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 15:15:40.16 OZBDxJcT0.net
マークレビンソンよりMDデッキが欲しい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 15:25:01.79 +Etw9oNe0.net
先代ISにはあったんだけどね。。。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed0-6Daa [247.117.212.110])
23/10/14 21:19:52.44 JLQ3UyeM0.net
音楽媒体としてMDを使ったことも持ってたこともないわ。カセットテープからのiPod touchだった。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0202-l5g+ [61.192.191.121])
23/10/14 22:02:03.59 UjCZcxJR0.net
CD…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 22:55:55.88 Hc1BApYw0.net
今CD/DVDを標準で再生できる車って珍しいだろ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 22:56:39.00 Hc1BApYw0.net
ISはBDもいけるか

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 23:08:06.72 lOre2Jikd.net
基本的にお爺ちゃん専用車だからハイテク禁止だもんな
タッチパネルや音声認識を理解出来ないから調整はボタン式でナビも回線での有人通話のまま

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb9-Rzoc [244.121.54.234])
23/10/15 00:23:28.09 BmmRB2790.net
ディスク媒体なんて今時使ってるやつ居ねーだろ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-HJ9w [49.104.46.63 [上級国民]])
23/10/15 03:07:11.42 58xZ05Jad.net
>>313
おじんカー舐めんなよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e25-6Daa [247.117.212.110])
23/10/15 04:42:56.33 v5FJAbC90.net
>>311
取説見たらマジでBlu-ray行けるんだね。知らんかった。これはいいことを聞いた。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 10:25:16.21 rCXjfXZM0.net
パネル操作専門の助手席専従要員とか走行中にパネル注視を平然とやる人間なら気づかないかも知れんが、タッチパネルは車とは相性悪いからな。
先代ISはナビで頻繁に使うボタンがベゼルの角附近にあったので曲がりなりにも注視せずに操作できる場面があった。
エアコンの操作系がタッチパネルオンリーになっている車でも保安基準で義務になっているデフロスターだけはハードボタンになっているのが普通。
ということはタッチパネルが故障することを想定していることに。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 10:31:15.28 +VbfE+Av0.net
昭和世代の爺さんはカーステの音量もエアコン調整もステレオ式のダイヤルじゃないと納得しないし
それ以外は理解もしない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 10:43:05.64 2m8tlcxh0.net
>>316
テスラ・・・

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 10:44:16.95 2m8tlcxh0.net
>>317
マークレビンソンにタッチパネルないからね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 11:43:48.30 7eZju6kQ0.net
タッチパネル自体は非常に便利で革命的なものだけど、車の操作系に適しているとは言い難いから、多用はするべきじゃない。
例えば、真夏など時期によっては頻繁に細かい調整が必要になる、エアコン操作。
ダイヤル式= 一瞬グルっとひねる等、ほぼ1秒で済む。目線移動なく、ごく普通にブラインドタッチ可能。
タッチパネル式= 決して一度では済まず、複数回のボタン操作を強いられる、時間も軽く3倍はかかる。ブラインドタッチは難しく、目線の大幅な移動&それに伴う時間を奪われるため、明らかに安全性のリスク有り。
エアコン操作系には、すでに完成され尽くしたユニバーサル・デザインがある。それを要らんこと弄ったイキリバカデザイナーのオナニーデザインは、だいたい全部ダメですww
直径3~5㎝くらいの小ぶりなダイヤルを3つ横並び&それぞれの上部にONOFFボタン。この超シンプル&コンパクトなユニットで、全ての操作を完璧にカバーできる。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 12:01:46.30 b71ksTkr0.net
タッチパネルは見栄えはいいかもしれないけどメーカーにとってはコストカットの賜物だからね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 13:15:55.62 CW7U0b5yd.net
だからレクサスって日本人にしか売れてないんだよな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 13:23:01.55 GL8SDfEPd.net
>>322
中国とアメリカと中東でも売れてる

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 13:52:06.38 +VbfE+Av0.net
外面だけで中身を重視しない民族だよな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 14:09:50.34 2zpSiZ7L0.net
ダイヤル式の車も持ってるけどやはり操作性はいいよね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 15:27:59.16 2m8tlcxh0.net
レクサスについてはエアコンの操作はほぼしないのでどうでもいいな
ステアリング、シート、エアコンを全てフルオートにしておけば一年中快適よ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 15:43:27.54 bNR0wAG40.net
リミッターカットしてもメーター表示上限突破できないの何とかならんのかね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 15:46:37.30 2m8tlcxh0.net
>>327
サーキットで速度計要らんです

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 15:51:44.35 rrh7Qnr40.net
>>327
リミッターカットって、具体的に何をしたの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 16:03:35.32 p/RCk1Zm0.net
60プリウスはリミッターが生きていても180以上を表示するんだよなあ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 16:12:42.60 2m8tlcxh0.net
>>330
詳しいですね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53a5-nrLB [242.62.249.167])
23/10/16 10:27:50.50 TgmeGtJi0.net
IS300 350 300hの納期が3ヶ月以内になったけど、500だけ問い合わせなのが気になる

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 12:50:04.82 qjzWLM4eH.net
皆さんはスピンドルグリル(ピアノ塗装)の手入れはどうしていますか?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 12:58:58.48 EtbeMYan0.net
>>333
松居棒

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 13:19:07.97 TgmeGtJi0.net
>>333
洗車屋任せ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53a5-nrLB [242.62.249.167])
23/10/16 15:08:41.17 TgmeGtJi0.net
>>333
しろーとが適当に洗うとあっという間にキズだらけになるので気をつけてね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9688-f0fU [113.148.15.148])
23/10/16 16:31:46.11 vHQ27Pd80.net
皆さん、タイヤは何履いてますか? 
標準で採用されてるブリジストンのポテンザS001って、大トルクでハードな350や500なら良いかもだけど、軽快な300や、マッタリ走る系のハイブリにはちょっと合ってない気がする。

今は無きスポーティセダンの名車クラウン・アスリートの後継的ポジと思えば、BSレグノや横浜デシベルのような静粛性特化のプレミアムコンフォート系のほうが、落ち着いた走り方にも合う気がします。

意外にも?、ポテンザより有名かつ人気抜群なレグノのほうが実売価格はずっと安価だし、購入者のレビューも段違いに多い。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96df-nrLB [241.140.118.166])
23/10/16 16:45:29.77 BitLX4Fh0.net
>>337
ディーラーで買える純正TURANZA005

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 17:03:14.85 pLZ7Rarv0.net
何処の銘柄であれレイン規格がAなら問題なし

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 18:34:02.42 EtbeMYan0.net
ネットでクムホ買ってディーラー持ち込みで交換しようと思ってるけど、断られないよね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 18:47:01.46 BitLX4Fh0.net
>>340
やんわり断られます

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6602-054o [153.231.84.49])
23/10/16 19:32:25.63 KpXkJRDs0.net
ISってリアワイパーないし、後期はサイドブレーキも付いてないんだね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b8-ITPb [153.168.27.103])
23/10/16 20:15:19.50 FlOTUpyJ0.net
>>340
ディーラーによる
俺はPS4を持ち込んだことがある
もっともそのディーラーは組み替えは近所のタイヤ館に外注

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7354-HJ9w [248.37.113.204 [上級国民]])
23/10/16 20:17:35.10 SINB0hA60.net
グリルなんて傷付けばグリル毎交換したら良くね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b8-ITPb [153.168.27.103])
23/10/16 20:25:12.37 FlOTUpyJ0.net
なんで給油してからのエンジン始動後において
エンジン始動後燃費と給油後燃費の数値が違うんだろう?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5728-RnKc [118.0.86.8])
23/10/16 22:25:47.42 g6t+f9+q0.net
>>337
わいもポテンザからレグノに変えようと思ってるけど静粛性かなり上がりますか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 571f-6c1a [118.240.205.66])
23/10/16 23:28:37.11 rBgkp5AY0.net
F sport MB3のタイヤってランフラットタイヤですか?
知ってる人いたら教えていただきたいです。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b8-5hd1 [153.168.27.103])
23/10/16 23:52:01.79 FlOTUpyJ0.net
ISにはランフラットの設定は無い

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 00:29:19.76 rtK/aglj0.net
>>336
そうなんだよ。
ピアノ塗装だと特に傷付きやすそう。網目タイプだと端の汚れ取れないし。
キーパーコーティングお願いしてもフロントグリルはコーティングしてくれないんだよね。
加えてマットブラック塗装のホイールの手入れも悩ましい・・・

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e7-8P9E [253.127.219.195])
23/10/17 00:54:19.40 rtK/aglj0.net
>>347
確かレクサスでランフラットタイヤはLSとNXとUXだけだったような気がする。MB?は、スペアタイヤかパンク修理キッドのどちらかを選択することになる。自分は使う機会がなくずっとバラストになるだろうスペアタイヤではなくパンク修理キッドを選択しました。ちな営業に聞いたら、パンク修理キッドを選ぶ人が圧倒的にお願い多いらしい。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1faa-IjZ0 [244.169.179.243])
23/10/17 01:04:27.89 2Gxl+DAo0.net
縁石擦ってサイドウォールに穴が空いたら修理できないのがな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 06:38:43.27 q7BAk+Ib0.net
DAVANTI PROTOURA SPORT ってのが激安だな。これでまともに走れたらお高いタイヤって何なのってなるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch