EVが日本で「全く」普及しない理由 ★138(IPなし)at AUTO
EVが日本で「全く」普及しない理由 ★138(IPなし) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/06 22:10:28.22 k9uGIvcI0.net
Maeでスレ立てめんどいな

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:10:41.96 /8k6ywDr0.net
HAHAHA
「あんまり」じゃ不満か?(^^)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:11:45.83 /8k6ywDr0.net
ワッチョイw
3代目30系から4代目50系まで15年近くプリウス乗っているおじさん
量産型ネトウヨ系


テテンテテン
スライドドアのEVは発売されないと自分から言って自分の首を絞めるバカ
スーチャ付き4気筒2.4Lでハイオクでリッター16走る車に乗ってる

ホンダ好きワッチョイW
日産嫌い。相模原市中央区の川沿いに住んでいる
休日にはホンダ車で西武園ゆうえんちに行ってゴジラザライドを観る

ワッチョイ beb8-zmDL
ほんとは好き。

ワッチョイW 4b54-n+Xm
趣味車2台とミニバン1台所有して今までに計16台所有歴がある。若いけどベンツの左ハンドルも所有していた
なお全部うそ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:12:35.03 /8k6ywDr0.net
ID:JFVqiuJxM
おい!出てこい!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7d-n+Xm)
23/08/06 22:27:34.89 KBjNm74VM.net
バカだからベンツ乗ってないってことすらアップデートできないんだな

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:28:38.61 YuwWPpFH0.net
こいつはマツダ車買ってる時点でクルマ音痴だろう

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:37:30.76 /8k6ywDr0.net
EVアンチな上にマツダアンチとかいう複雑なやつが来ましたよ(^^)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:38:02.13 /8k6ywDr0.net
>>6
>>7
16台所有おじじゃん!!

おつー

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/06 22:38:02.26 T3EOI0/R0.net
別にマツダをディスる必要はないと思うが、ただBEV推しはマツダ車に惹かれるっぽいんだよね
何故なんだろ
事情のある人達向けの割引があったりするのかな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:38:24.52 /8k6ywDr0.net
>>10
雑な煽り草ー

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:41:22.36 /8k6ywDr0.net
>>7
おおーしかも日産アンチか
これだいぶ限られるなぁ(^^)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/06 22:44:24.72 T3EOI0/R0.net
何故煽りなんだ?単にこのスレの傾向を言ってるだけで煽りになるっておかしな話だが
だってこのスレでBEV勧める人って基本的に自動車持ってないエアプか、持ってる人はCXなんちゃらとかマツダなんちゃら率がクソ高い
スバルやホンダ、日産も不人気、ダイハツやスズキも持ってておかしくないけどそういうのは選ばれない

一応1人は新型プリウスだったけど、まあ自分で買うならそうなるよね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:44:54.93 /8k6ywDr0.net
日産アンチ兼マツダアンチ兼EVアンチか

ま、自分の関わってるもの以外全否定するタイプね
おっさんによくいる

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:46:05.37 /8k6ywDr0.net
>>13
勘違いしているようだけどEVは薦めてないよ
俺以外の人間が充電口を埋めて欲しくないし
EVのプレミアム感を大衆化されるのも腹立つ お前らはくだらないガソリン車に一生乗ってていいと許可している

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-nD50)
23/08/06 22:46:23.39 NOjlC3cUp.net
マツダダメなのかね?
トヨタ前社長はマツダに行った時に叱られてたけどな
トヨタはスポーツカーを作るけど続ける事をしないって

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:47:43.21 /8k6ywDr0.net
マツダはダメだよ
小さい会社なのにロータリーPHEVEVSKYACTIVXディーゼルFR全部手を出して
全部爆死

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-jhPE)
23/08/06 22:47:48.03 RyiRd4Pk0.net
前に自分で勝手に立てたスレそのまま放置してまた勝手に同じスレ立てるとか、ただの荒らしじゃんw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:48:24.38 /8k6ywDr0.net
>>18
全く普及しないじゃお前ら負けちゃうじゃん
俺なりの優しさなんだけどね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/06 22:49:10.26 C0Yh3MZ6p.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-jhPE)
23/08/06 22:49:16.97 RyiRd4Pk0.net
>>19
そういうことじゃなくて、再利用しろやって話だが

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:50:04.62 /8k6ywDr0.net
>>21
俺は人の多いところに行く(^^)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:50:34.23 YuwWPpFH0.net
>>16
86作ろうとしたときだよね

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:50:34.83 /8k6ywDr0.net
>>20
それはCHAdeMOがカスなだけなんだけどね(^^)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-jhPE)
23/08/06 22:50:44.00 RyiRd4Pk0.net
ならスレ立てするな?
掲示板のルールくらい守れ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:51:03.25 /8k6ywDr0.net
>>23
相模原市に住んでる?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:51:27.65 /8k6ywDr0.net
>>25
ルール?それ違反するとどうなるの?
実害ないなら全部破るよ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/06 22:52:15.60 T3EOI0/R0.net
>>15
特定の個人というかさ、このスレでBEVをプッシュする人はマツダ2やマツダ3に乗ってたりCX30だかCX60だったりととにかくマツダ率が高い

何で軒並みマツダユーザーなんだろ、例えば中国割とか韓国割みたいなのがあるんかな
生ポでもマツダ車なら乗れるルートがあるとか

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:53:14.30 YuwWPpFH0.net
>>26
住んでないけどどうした?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:53:41.48 /8k6ywDr0.net
>>28
そう思うの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-G8lv)
23/08/06 22:53:43.34 JQp9KOe4M.net
MAZDA3に乗ってるがEVには微塵も興味ないなあ
ノートオーラとフィットリュクスとMAZDA2とスイスポを比べていたら、何故かMAZDA3を買っていただけでマツダ好きというわけでもない

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/06 22:53:52.34 HoPiS+QFp.net
URLリンク(washingtontimes.jp)
電気自動車に新たな負担もたらす猛暑
(2023年7月24日)

業界アナリストやEVメーカーは、EVバッテリーの過熱を防ぐために、以下の方法を推奨している。

 ▽日なたに駐車することを避ける。

 ▽急速充電を避ける。

 ▽涼しい時間帯に充電する。

 ▽エアコンの使用を控えめにする。

 ▽充電中にエアコンを使用することで、充電電力でバッテリーを冷やす。

 ▽テスラはバッテリーを20~80%に保つことを推奨している。

 猛暑の中での充電、特に急速充電器での充電は、長期的なバッテリー容量の低下につながる可能性があると、専門家は指摘する。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:53:55.81 /8k6ywDr0.net
>>29
ホンダ車のってる?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:54:05.27 YuwWPpFH0.net
>>22
つまり基地外がスレを立てても誰も来ないってことだな(笑)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:54:49.02 YuwWPpFH0.net
>>33
バカには教えなーい

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:54:53.19 /8k6ywDr0.net
>>34
都合の悪いスレタイだからでしょ(^^)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:55:00.72 /8k6ywDr0.net
>>35
せいかい(^^)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:55:38.94 YuwWPpFH0.net
スレタイではなく君が立ててるからだよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/06 22:55:43.24 T3EOI0/R0.net
>>18
同意、全く同じスレがくっそ過疎った挙げ句放置されてるわけじゃん
それを消費せずに同じスレ立てるとか終わってる

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:55:49.07 /8k6ywDr0.net
相模原市の田舎に住んでいるのに田舎煽りしていたワッチョイwクンだぁ(^^)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:56:02.41 /8k6ywDr0.net
>>39
うんうん(^^)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:57:06.12 /8k6ywDr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 22:57:50.86 YuwWPpFH0.net
うん、移動してたからな
バカだから理解出来なかったんだろ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:58:05.01 /8k6ywDr0.net
今週の相模原市クン

ワッチョイW 7188-n+Xm

見つけたぁニチャア

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:58:38.64 /8k6ywDr0.net
>>43
移動?どこからどこに?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:59:33.65 /8k6ywDr0.net
趣味車2台とミニバン1台があるんだっけ?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 22:59:49.72 /8k6ywDr0.net
ほんとうなら

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 23:04:57.78 YuwWPpFH0.net
今も帰り道だけどな

URLリンク(i.imgur.com)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:05:28.17 /8k6ywDr0.net
>>48
すごいすごい(^^)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:05:50.02 /8k6ywDr0.net
>>48
なんで運転しながら5chやってるの?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-4Cjp)
23/08/06 23:08:28.45 nGGpGb9M0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
平戸島への小旅行では、Tesla専用のディスティネーションチャージャーで想定外の事態に遭遇しました。故障して使えませんでした。この日の最後に立ち寄った、松浦史料博物館には、Tesla専用の充電器が設置されており、施設利用者であれば無料で充電できます。ここで充電しなくても、計画上は長崎のホテルまで十数%残で無充電で帰ることができるのですが、無料ということもあり安心感を得るために、ここでの充電を予定していました。

 しかし、いざ到着してみると、故障中の張り紙があります。資料館の受付で問い合わせると「テスラにお願いしているのに、全然、修理に来てくれない。あなたからも伝えてください」と困惑した様子でした。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:08:35.10 /8k6ywDr0.net
エクリプスGSR-4に7年前まで乗ってて
現在3台所有してて趣味車2台にミニバン1台
今まで計16台保有してると

ここまではいいね?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 23:08:58.45 YuwWPpFH0.net
信号で止まったタイミングしか書けないわ

URLリンク(i.imgur.com)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/06 23:09:14.31 k9uGIvcI0.net
EVって冬だけじゃなく夏もダメやんけ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:10:22.05 /8k6ywDr0.net
>>53
なにでそんな移動してるの?
一日中ゴロゴロしている暇人にしか見えないが(^^)


URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:15:57.79 /8k6ywDr0.net
URLリンク(nj-clucker.com)

(^^)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-4Cjp)
23/08/06 23:16:45.12 nGGpGb9M0.net
>>54
クーラーでも電力使うからな
ガソリン車もクーラーで燃費下がるが給油は数分ですむ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/06 23:22:59.93 YuwWPpFH0.net
>>56
そんなことできるんだ
お前詳しいなw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:24:48.25 /8k6ywDr0.net
ホンダ好きワッチョイW4b54-n+Xm
日産嫌い
➝ほんと
マツダ嫌い
➝ほんと
相模原市中央区の川沿いに住んでいる
➝ほんと
休日にはホンダ車で西武園ゆうえんちに行ってゴジラザライドを観る
➝ほんと
趣味車2台とミニバン1台所有して今までに計16台所有歴がある。
➝うそ
エクリプスGSR-4に7年前まで乗ってた
➝ほんと

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:25:00.61 /8k6ywDr0.net
>>58
らしいよ(^^)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:25:34.76 /8k6ywDr0.net
>>58
ところでさー
3台所有してて趣味車2台にミニバン1台ってほんと?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:26:19.92 /8k6ywDr0.net
>>58
移動中って設定はもういいから即レスしてね(^^)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/06 23:41:33.66 /8k6ywDr0.net
はい逃げた
今日は相模原市在住の嘘松太郎を成敗しましたとさ(^^)

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:00:13.33 ldje3HkI0.net
ごめん、家に着いて風呂入ってたわ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:02:00.11 1W4ug/6W0.net
>>64
そういうのもうええ(^^)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:03:05.15 ldje3HkI0.net
きみは風呂


67:にすら入ってなさそうだな



68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:03:57.61 1W4ug/6W0.net
>>64
23時8分の段階で東京都狛江市にいて0:00で風呂出てるって
この近辺に住んでると言うことだけどそれでいいかな?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:06:25.26 ldje3HkI0.net
>>67
田舎者のきみには分からないのかもしれないが世田谷通りに出て左折すればすぐ世田谷区だぞ
あと、スクショ撮った場所と上げた交差点は別だわな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:09:07.65 1W4ug/6W0.net
>>68
つまり世田谷区に住んでいると?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:11:15.00 ldje3HkI0.net
このスレで前からそう言ってるが
場所まで特定できる様にスクショなんて上げねぇわ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:12:58.84 1W4ug/6W0.net
>>70
なんの用事も道路も存在しない枯れた大地である相模原市中央区にはなんの用事で通った?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:13:51.85 ldje3HkI0.net
君が現れる前に世田谷を「セタダニ」とか読み間違えたバカに絡まれてるし(笑)
112 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-wfBe) 2023/07/10(月) 11:19:26.23 ID:rzmKo/SgM
いやセタダニがクソ田舎やでw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:18:15.88 ldje3HkI0.net
>>71
平塚からの帰りで129号と東名が混んでたのが一番の理由ですが
厚木→内陸工業団地→相模原IC→調布IC
渋滞ハマるより遠回りでも走ってる方が楽しいんだわ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:19:27.38 1W4ug/6W0.net
>>73
あー車好きなんだっけ?
趣味車2台とミニバン1台あるんだっけか

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:22:50.05 ldje3HkI0.net
>>74
家からラインが来なきゃ津久井湖の周りショートコースの峠を2周くらい走ってから帰ろうと思ったんだけどね
なにもないって言うけど道志峠やヤビツ峠、宮ケ瀬湖畔にアクセスするには相模原を通るんだよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:23:10.40 1W4ug/6W0.net
>>75
それで趣味車2台とミニバン1台持ってるんだよね?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:25:04.04 ldje3HkI0.net
持ってちゃ悪いか?
それに文句言っていいのは俺の妻だけだよ
たまに文句言われるけど(笑)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:25:47.31 1W4ug/6W0.net
>>77
はい車内で手書きIDうp

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:27:31.75 ldje3HkI0.net
お断りします

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:28:53.67 1W4ug/6W0.net
>>79
風呂も入って自宅にいて5chやりまくるほど暇でびっくりするくらい自分語りするのに車内IDうpは絶対しないな??

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:29:16.38 ldje3HkI0.net
そうやって煽られて自爆したやつを山ほど知ってるから丁重にお断りします

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:30:29.39 1W4ug/6W0.net
>>75
ちなみにその時のお前の書き込みペース
URLリンク(i.imgur.com)

座間相模原を走ってた割には随分信号が多いなぁ(^^)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-G8lv)
23/08/07 00:31:33.64 xIQXKgNiM.net
5chやりまくるほど暇なのはお前だろって話だよなあ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:31:37.75 1W4ug/6W0.net
>>81
じゃ以上の情報をもとに嘘松判定機械にかけますね

ピーガガガ ウィーンウィーン
タダイマハンテイチュウデス
ピーピーピー
ハンテイケッカハ「ウソマツ」デス

やっぱ嘘松やったわ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:32:12.02 1W4ug/6W0.net
>>81
じゃキーでいいよ
キーなら撮れるよねぇ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:33:37.15 ldje3HkI0.net
>>85
それで車種特定とかしそうだから嫌です
きみはなにも上げないのに人に要求ばかりするねぇ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-G8lv)
23/08/07 00:33:52.52 xIQXKgNiM.net
他人に要求する前に自分でしろって話だよなあ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-n+Xm)
23/08/07 00:34:24.42 ldje3HkI0.net
ホントそれな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:34:33.42 1W4ug/6W0.net
>>86
自分語り好きじゃん

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:35:49.47 1W4ug/6W0.net
あんなに悠長にペラペラペラペラ自分語りして
聞いてもいない現在地うpして
キーはうpしないと!


嘘松ですねぇ(^^)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-G8lv)
23/08/07 00:35:49.76 xIQXKgNiM.net
自分語りが好きなのはお前だろって話だよ
本当に何回ブーメラン投げんだよ?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:37:49.47 1W4ug/6W0.net
世田谷も嘘松(^^)
個人情報流出を恐れているのに自分から住んでいるところなぞ言わない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:39:02.22 1W4ug/6W0.net
まとめ
ホンダ好きワッチョイW4b54-n+Xm
日産嫌い
➝ほんと
マツダ嫌い
➝ほんと
世田谷区に住んでる
➝うそ
相模原市中央区の川沿いに住んでいる
➝ほんと
休日にはホンダ車で西武園ゆうえんちに行ってゴジラザライドを観る
➝ほんと
趣味車2台とミニバン1台所有して今までに計16台所有歴がある。
➝うそ
エクリプスGSR-4に7年前まで乗ってた
➝ほんと
さっき家ついて風呂出たところ
➝うそ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-sYDm)
23/08/07 00:40:15.87 Ri685scjM.net
そのまとめにお前のCX-30は嘘、免許持ちも嘘と追加しとけ
車内でIDもキーも免許もアップしてねえからな

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:41:26.42 1W4ug/6W0.net
>>94
車内で札束と一緒に撮ったがな?
あれじゃだめか?(^^)あんなんネットに落ちてたら引くわ(^^)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:42:45.69 1W4ug/6W0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
車と現金って似合うんだよなあ(^^)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-G8lv)
23/08/07 00:46:42.13 jAWRqANfM.net
これが札束?
一般人が難なく用意できる量にしか見えないんだが?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:47:30.93 1W4ug/6W0.net
>>97
まあ俺3500万もってるから1部だね

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:47:54.93 1W4ug/6W0.net
>>86
起きてる????

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 00:53:22.48 1W4ug/6W0.net
>>97
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7月は手取りで200万稼いだ(^^)
君とは次元が違うのだよ
おやすみ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 739d-yQTA)
23/08/07 01:28:19.65 hPnZpl970.net
いくらでも細工できる家計簿アプリwww

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-/lVf)
23/08/07 02:30:08.56 dthNlWaRa.net
あーあ
Tesla China Deliveries Plunge 31% in July to Lowest This Year
テスラ、7月の中国納車台数が31%急減し今年最低に
URLリンク(www.bloomberg.com)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-jGLB)
23/08/07 03:52:33.43 KrD0pRJFd.net
悪テテン以外は誰も信用しないだろうからねぇw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-0fk9)
23/08/07 03:56:12.31 x5++PDFKM.net
中国市場はもう中国車しか売れんでしょ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b8-IDw2)
23/08/07 05:59:20.79 b7TotXkw0.net
高速道のEV充電速く、出力2倍超90キロワットに 経産省
URLリンク(www.nikkei.com)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/07 06:25:52.63 0j3Ri3vj0.net
仕方ないことなんだろうけど、高速充電なんてマイカー傷める行為はなるべくやりたくないよなぁ
というか他人の車だから勝手にやってろとか思うけど、自分の車を劣化させる急速充電なんてしたくないし
BEVで遠出なんてしなくなるだろな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/07 06:42:50.98 rA0zqfAxp.net
cx30かmazda3
URLリンク(i.imgur.com)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 07:26:16.80 MaWQNSeo0.net
>>104
まぁそーゆーことだし、今後は中華の安物EVしか売れんだろうなぁ、あの国の経済は急速に衰退し始めてるからな不動産&金融バブル崩壊とか失業者溢れとか「人災の大洪水」とかでw
つーか今だって実は、世界のEV販売の6割は中国とか言っても、その「ほとんど」は例の50万円EVとかその手合いのもの、つまり
日米欧の先進国市場的に見れば、乗用車販売台数にはカウントしずらいオモチャまがいばかりw
まぁ「中共の大本営発表の数字」なので世界のEVの6割って言いたければ、あーそーですか良かったですね、って話だわなぁwww

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-jhPE)
23/08/07 07:27:44.47 4AtsPeMw0.net
まぁスレ立ての件で完全に荒らしであると確定したし、以後触らないが吉よ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/07 07:29:06.76 FBCQnek+p.net
URLリンク(hissi.org)
cx30の前はプリウスの様で

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 07:38:01.91 MaWQNSeo0.net
中華で数が出ているEVなんて、実はこんなものばっかりです  大笑
URLリンク(ja.%61liexpress.com)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-nD50)
23/08/07 08:35:10.88 BX/aJnI+p.net
>>108
ほとんどってEVのうちの何台ぐらい何%ぐらいが50万ぐらいのEVなの?
逃げずに答えてねw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a9-qzp8)
23/08/07 09:13:12.90 AV2mTimL0.net
現行車なら
高速充電でバッテリーを痛めるとか心配するレベル?
基になるデータとかあるのかな
日本で普及しないだろうというのは同意

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/07 09:26:39.37 9w5esImEr.net
>>113
なんでも極端な使い方は良くない。
日産はできるだけ急速充電(と言っても50kW程度だと思うが)はできるだけ控えるのを推奨。
「急速充電でバッテリー故障」投稿に反響 BEVの正しい充電方法とは? 日産広報に聞いた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日産広報「できるだけ急速充電控えて」
 同社広報は取材に対し「できるだけ急速充電を控え、普通充電かV2H(充放電機)を使い、充電してほしい」と回答した。急速充電は高電圧の電流で従来の充電方法よりも充電時間を短縮できる一方で、車載バッテリー(リチウムイオンバッテリー)に負荷がかかるためだ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bcf-ew0y)
23/08/07 10:07:24.07 ESsXTwj50.net
ゆっくり普及すると今乗ってる人の恩恵大きいよね無料充電とか
今のところ2年半33000km走って劣化率4.6%だし
不満ないからずっと乗るつもり

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-YP4D)
23/08/07 10:32:40.12 fsalgJx6d.net
乞食が無料充電取り合って阿鼻叫喚
不採算充電スタンドは故障のまま放置
EV電池は保証が切れる8年位から急速に劣化

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/07 10:51:21.01 9w5esImEr.net
>>113
急速充電はバッテリーに良くないのは確か。
どれだけの頻度でどれだけ急速充電すれば、急速充電しないのに比べて何%劣化が早いとかいう定量的、普遍的なデータは見つからないね。
メーカーやバッテリー保護、熱マネジメント、使い方で劣化もまちまちだから、検証は難しいやね。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d542-zk1G)
23/08/07 10:51:25.44 aIZ2xt9T0.net
>>115
それもどこまで信用できるか
URLリンク(forbesjapan.com)
ロイター通信は27日、電気自動車(EV)大手の米テスラが、自社製EVの航続距離を実際より長く表示するよう計器パネルをプログラムしていたと報じた。航続距離が表示より短いことに気付いてメンテナンスを予約した所有者に対しては、予約をキャンセルして対応していたという。
ロイターは従業員の話として、テスラ車の航続距離を予想するソフトウエアが、1回の充電で走行可能な距離を水増しするようプログラムされていたと報道。電池残量が50%を切った段階で、より現実的な予想を表示する仕組みとなっていたと伝えた。このプログラム設計は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が直々に発案したものだったという。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-2VJl)
23/08/07 11:04:03.19 DCbFtHFrM.net
18650の基本は0.1C充電だね。
大体の充電池の排熱設計はそのあたりが前提で
設計されている。

10時間で空から満タンになるくらいのペース。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/07 11:19:26.71 dUepWtS3p.net
いままでの車のつもりで買ってはいけない>>32

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-PCQR)
23/08/07 12:09:52.81 jEmI9uKhd.net
バッテリー劣化するのは確実だからな
車として色々と使えない所が多いし
走行コスト云々以前の問題

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 12:48:13.27 lI8WuOoMM.net
>>32を満たせるユーザーなんて自動車乗り全体の10%も居ないだろうな
かくいう自分も家の前の駐車場が南向きだから終わってる

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/07 12:53:22.94 /A7dfakxM.net
BEV買いたい人は買えばいいしHEV買いたい人は買えばいい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/07 13:37:23.73 UUejNcYz0.net
BEV真理教徒はそういった市場原理は許さないからね
政府の大本営発表に基づいて人民は計画経済に参加しなくちゃいけないと主張するでしょ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d542-zk1G)
23/08/07 13:48:19.64 aIZ2xt9T0.net
日本政府の大本営発表は100%電動化だからマイルドハイブリッドも可なわけで

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd2f-lo75)
23/08/07 13:53:33.98 wehCco6Dd.net
>>125
>100%電動化だからマイルドハイブリッドも可
社会の他の分野でカーボン減らせたら↑が成立だね

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/07 13:54:17.15 UUejNcYz0.net
彼らは日本政府の自治権なんて認めないでしょw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d542-zk1G)
23/08/07 13:55:15.37 aIZ2xt9T0.net
目的はCO2削減でBEV化HEV化は一つの手段にすぎない
URLリンク(business.nikkei.com)
脱炭素への「多様な道筋」を認める
 そうした釈然としないものを感じていた中で、今回の主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の共同声明は、こうした単純化を明確に是正する内容となった。すなわち脱炭素化の目標のために「多様な道筋」があるとしたのだ。脱炭素の山の頂に到達するためには、EVだけでなく様々な登り方があることをG7において認めさせたと言っていい。
 電源構成によってはEVという手段が必ずしもカーボンニュートラルにつながらない国もある。その国が置かれたエネルギー供給の状況は違うことを直視すべきだろう。
 英国は2035年までに主要市場での販売のすべてをEVなどにするようG7で要求した。米国は今後10年の小型車販売でEVなどを5割にするようを求めた。一方日本は35年までに乗用車の新車販売の100%を「電動車」にするという目標だ。日本が米欧と違って、電動車の対象にハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を含んでいる。
 前哨戦は4月のG7気候・エネルギー・環境相会合であった。そして5月のG7サミットの共同声明では、欧米の目標も日本の目標もいずれも列挙して、脱炭素の共通目標のための「多様な道筋」と位置づけたのだ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d542-zk1G)
23/08/07 13:56:22.05 aIZ2xt9T0.net
>>126
他の分野で減らせなかったらBEVシフトしても無駄

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d788-uQHI)
23/08/07 13:59:29.36 Axqsjiw00.net
100%電気自動車にしろなんて言ってる国家は世界のどこにも無いから彼らは世界に居所の無い過激派でしかない

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/07 14:01:16.55 UUejNcYz0.net
その過激派テロリストにEUで居場所を与えてしまってる悪の枢軸国がフランスなんだよなぁ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/07 14:55:47.80 9w5esImEr.net
一部まだ不明だけど、
7月の日本EV販売台数情報
◆2023年7月日本EV販売実績
■国産EV
サクラ 3,174台
EKクロス446台
リーフ 507台
アリア 507台
HONDAe 20台
ソルテラ 41台
bZ4X 32台
C+pod ?台
LEXUSUX 31台
LEXUSRZ 217台
MX30 ?台
■輸入EV 合計1,322台
ヒョンデ 15台
BYD 78台
テスラ 125台※推定値

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 16:44:14.26 MaWQNSeo0.net
中国人からの生々しい報告 中国社会の悲惨な現状、衰退の始まり
新築マンションがボロボロ工事 中国の銀行 貯金が消えた 中国の富消えた
URLリンク(youtu.be)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 16:52:22.65 MaWQNSeo0.net
ついに日本でも大規模なEV火災が発生!
日本はEVが普及しない、&普及させてはいけない理由
URLリンク(youtu.be)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ga+J)
23/08/07 17:51:45.17 2McyjfiD0.net
>>128
外交の場でEVシフトを叫ぶ英国政府とは裏腹にプリウスだらけのロンドン
Rainy London Drive: EDGWARE ROAD'S 10-Mile Journey to MARBLE ARCH! [4K UHD]
URLリンク(youtu.be)

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/07 18:08:11.61 9w5esImEr.net
>>135
英自動車販売、7月は前年比28%増 EV需要好調が追い風=業界団体
URLリンク(jp.reuters.com)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ga+J)
23/08/07 18:24:15.73 2McyjfiD0.net
>>128
ロンドンよりはテスラ走ってるかなあ
つかCR-VとRAV4が多すぎて摩天楼はガッカリだな
Driving New York City 4K HDR - Midtown Manhattan - USA
URLリンク(youtu.be)
パトカー
ビッグ3以外の採用禁止しろw
URLリンク(i.imgur.com)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/07 19:14:28.38 k/Cb8YJbM.net
>>136
前年比28%増という数字は伸びは鈍化している証
URLリンク(www.businessinsider.jp)
イギリスの新車登録台数(乗用車)のうち、2020年のEVの登録台数は前年比185.9%増だったが、2021年は同76.3%、2022年は同40.1%と伸びは鈍化した。
そして、2023年1-4月期は25.6%にとどまった。そもそも、普及が進むにあたって、前年比の増加率が下がることは当然だ。しかし、2022年まで一本調子で上昇してきた新車登録台数に占めるEVのシェアが、2023年1-4月期は15.4%と2022年(16.6%)から低下したことは、市場の変調をうかがわせる動きと言える。
URLリンク(i.imgur.com)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/07 19:24:22.00 tuRyrwtB0.net
これもーどーすんの

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-L4j8)
23/08/07 20:09:48.75 NE+VXIx8a.net
>>3
おい
尻拭いぐらいしてこい、アホ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 20:13:59.27 MaWQNSeo0.net
最新動画:【08.07役情最前線】中国の悲惨な実態
URLリンク(youtu.be)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/07 20:26:00.28 MaWQNSeo0.net
>>132
ここ数ヶ月と言うか半年ほど、日本でのEV販売数は毎月ジリジリと減ってんじゃんw
自販連の「燃料別販売台数」見れば分かる
軽は軽自協会のHPを見れば分かるwww

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:14:48.00 1W4ug/6W0.net
>>131
ん?過激派テロリスト?
地球温暖化が環境過激派と中国の陰謀だーって言ってた人かな?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:17:35.99 1W4ug/6W0.net
>>142
でも「全く」普及しないってのは間違いだよね
もう何千台と売れている訳だし
細かいことを言えば、テスラの最量販モデルのモデル3がマイナーチェンジ前で買え控えが起きているのも事実
俺もその1人
最も日本で売れたEVのリーフもモデル末期で魅力が無くなっている

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 21:27:03.70 lI8WuOoMM.net
あのさ、バルミューダフォンって知ってる?
バルミューダがやらかしたスマホね
あれは当然ながら市販した以上はそれなりの数が世に出回っているわけだけど、「全く」普及していないだろ
誰かしら持ってる人はいるだろう、でも残念ながらその事実をもって普及とは呼ばない

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:35:29.85 1W4ug/6W0.net
EVPHVのシェアは既に3.9%だから誰も持っていないバルミューダフォンとは同列に語れない
これは26台に1台はEVPHVということ
既に「全く」はズレている

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:36:27.34 1W4ug/6W0.net
サクラが家充電出来るメリットで
田舎の2台手の需要を取っている
ガソリンスタンドが手間だと思っている人間は潜在的に多いはずだ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:39:46.61 1W4ug/6W0.net
しかもEVはまだボリューム層なウケる
ハイト系スライドドア軽やBCセグメントの低価格帯の1番売れるゾーンに車を発売できていない
これはそのゾーンにEVさえ発売出来れば、販売台数を伸ばせる余地があるということ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:40:04.73 1W4ug/6W0.net
訂正
ボリューム層がウケる

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-L4j8)
23/08/07 21:49:12.52 Nvb1yX60a.net
>>147 満タンにすれば700kmは余裕のガソリン補給ですら面倒に感じる人は、航続距離が100km余りサクラの充電はもっと手間に感じるだろう



153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:54:01.81 1W4ug/6W0.net
>>150
わざわざ行くガソリンスタンドと家のプラグで充電するのとは手間が違う
乗ったことない人間は分からないよね(^^)
あとかっぺだと最寄りのガソリンスタンドまで数十キロとかかる地域もあるよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 21:55:06.40 lI8WuOoMM.net
そうだならバルミューダフォンよりはBEVの方が普及しているかもな
まあそれでも全く普及していないの範疇だろ
新車販売台数ベースで50%なんて夢物語であり、保有台数ベースで10%すら遠い
新車販売の半数がBEVだとか、保有台数基準で30%以上がBEVになったら普及してきたと思うよ
これって無理な数字だふざけんなと思っちゃうだろ?そう思う程度に全く普及していないんだわ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 21:57:29.60 1W4ug/6W0.net
>>152
「全く」普及しない。を新車販売台数ベースで50とかハードル上げまくる言葉遊び楽しい?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-/1YC)
23/08/07 21:59:54.46 YQyHe8vda.net
せっかく作った巣のほうで演説すれば

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:00:46.89 1W4ug/6W0.net
そんなに予防線張るなら
EVは日本で「あんまり」普及しないスレに行けよ笑
お前らのために立てたのに

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 22:06:01.72 lI8WuOoMM.net
そうやってハードルを下げていくスタイルは勝手にどうぞと思うけど
マジでその程度があんたらの求める普及のラインなのねとしか思わんよ
5%とか3%で涙流して喜んじゃう、普及した普及したと騒いじゃうってことだよね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 22:10:14.19 lI8WuOoMM.net
自分はこう思うわけよ、5%なんて「全く」普及してないだろ、ってさ
5%がゴールラインなのか?違うよね
いやでも5%がゴールなのかもしれんねここの人達は謙虚だから
これ以上は無理だと認めてるわけだよね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:16:28.50 1W4ug/6W0.net
>>157
俺としては全く売れて欲しくないからな
EVのプレミアム感を大衆化して欲しくないし
俺以外の人間が充電口を埋めないでほしい
俺はスレタイのお題で議論しているだけ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:20:27.10 1W4ug/6W0.net
なぜ俺がEVにこだわるか
トヨタHVを知っているからだよ
あれはモーターで20-30km/hくらいまでは出せるんだけど
そこまでの走行フィールはすごく良い
しかしエンジンが始動した途端興醒めする
ドルルーンモアアアアアアってな
バッテリーがあれば無音でエアコン効かせたまま駐車できるのに、バッテリーが無くなった途端にエンジンが勝手にかかるのも鬱陶しい
なら初めからエンジンがないEVが正解だなって思うわけ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/07 22:33:52.86 lI8WuOoMM.net
ここの人達はガソリン車の牙城を数%削れば満足なんでしょ
そしたらもうBEVが普及したと大満足、それでOK?
やたら低いけどそういうモチベーションなんだろね、ま、現実問題として数%を置き換えること自体が難しいから仕方ないよね、仕方ない

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:36:37.46 1W4ug/6W0.net
>>160
何目線?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:40:32.19 1W4ug/6W0.net
俺にとっては非常に残念だけどEVは普及する
これは環境案件
ICEは環境規制でどんどん値上がりするわけね
現時点で軽自動車が200万してるし、ストロングハイブリッドはピュアICEと比べて40万高くなるし
さらにプラスで20万程度かかるGPFも付けなくてはならなくなる
逆にEVは技術革


165:新、レアアース不使用のバッテリー開発、競争激化でどんどん安くなる というわけで環境案件から価格が変異し最終的にEVとICEの価格が逆転する 庶民は当然ながら安い方を買う 当たり前な話



166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-YP4D)
23/08/07 22:42:00.39 e+RpRd5jd.net
ビッグモーターVSテスラモーター

テスラ、航続距離を水増しか 
「クレーム黙殺部門」も設置
URLリンク(forbesjapan.com)

航続距離を実際より長く表示するよう計器パネルをプログラム

航続距離が表示より短いことに気付いてメンテナンスを予約した所有者に対しては、予約をキャンセル

やっちゃえテスラ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:44:48.77 1W4ug/6W0.net
>>163
JC08モードなどめちゃくちゃな燃費基準を受け入れてきたのに
テスラの電費にだけ食いつくのは奇妙な話
テスラで問題となっているのは車内のiPadで予測燃費が
楽観的だったんじゃないかという話
そもそも化石車にはそんな機能は無い

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f18-6R99)
23/08/07 22:45:16.60 Z2CxLscp0.net
カムリのHVは時速100キロでエンジン切れるとネットに書いてあったが
ガセ?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:45:17.68 1W4ug/6W0.net
テスラのモード燃費は合法であり問題になってない
ここを勘違いしている奴が多い

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:46:05.58 1W4ug/6W0.net
>>165
別にアクセルペダルを抜けばその速度でもエンジン切れるよ
トヨタHV乗ったことないの?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-L4j8)
23/08/07 22:47:13.39 GDgzgTVCa.net
BEVが5分充電で500km以上走れるようになって、価格がガソリン車よりも安くなれば購入を考える

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:47:33.85 1W4ug/6W0.net
>>168
いや一生買わなくていいよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:48:30.04 1W4ug/6W0.net
その環境じゃないとEVを買えないってのは
1台でなんでもこなす貧乏人だろ
素直にN BOX乗ってろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:51:06.81 1W4ug/6W0.net
あと俺はお前らより何倍も車好きでゼロベースで物事考えられるので
加速Gが段付きになる有段変速機も、
速度と比例しないエンジン音も、不自然だと思っている
こういうのなんにも考えないよな。お前ら

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-/1YC)
23/08/07 22:52:11.68 gv9jPiib0.net
あぼーんが発作おこしとる 

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-AFzS)
23/08/07 22:54:49.92 iHleTukR0.net
BEVが走ってる姿見たことないなあ
街の充電ステーションも、設置したのは良いけど使われないからカバー掛けたりして使えないようにされたり撤去されたりなところが増えてるし
充電に時間が掛かるし冬の寒さには弱いし走行距離もガソリン車に劣るしと欠点だらけで魅力に乏しいからなあ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:54:57.40 1W4ug/6W0.net
>>172
俺をあぼーんしたらこのスレにいる意味ない
常に俺が話題の中心なので
くだらないあぼーんアピールする暇があったら去れ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:55:20.11 1W4ug/6W0.net
>>173
どこ住み?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:56:45.72 1W4ug/6W0.net
真に車好きなら
ガソリン車じゃ絶対に真似出来ないレスポンスと
バッテリー重量故に圧倒的低重心の乗り物をほっておく訳が無い

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 22:58:32.32 1W4ug/6W0.net
こんな車は多少高くて走行距離が短くとも
買うのが車好き
買わないのは車を好きでは無いか貧乏人

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-AFzS)
23/08/07 23:06:07.18 iHleTukR0.net
>>175
雪国の中核市ですよー
だから雪に弱い車は論外

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-6R99)
23/08/07 23:06:58.16 11X+QIQNM.net
日本ではほぼ受注停止が近づいているカムリだけれど、
アメリカでは年間30万台前後、世界で60万台前後売れてる。
EVではないけど。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:07:17.23 1W4ug/6W0.net
>>178
かっぺか
なんで東京こないの?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:08:48.69 1W4ug/6W0.net
四駆買う金で東京に引越しすればいいのに
そしたら二駆でいいし、賃金も上がるんだけど
わざわざ川沿いに住むやつ並に理解できない

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-YP4D)
23/08/07 23:13:21.60 e+RpRd5jd.net
偏執狂って自己を客観視出来ないから
中二病的万能感に陶酔して自我を保つ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd7-jGLB)
23/08/07 23:14:24.84 PLeZBG/ad.net
事情も考え切れねぇのは相変わらずだなw
移り住むのもタダじゃねぇぞw

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:14:28.30 1W4ug/6W0.net
>>182
ごめんそう思うなら理屈で来な?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:15:44.33 1W4ug/6W0.net
>>183
だから四駆買う金でと言っている
お前らの事情なんか知らんわ
俺が心底バカにしてるだけ
かっぺに住む人間と川沿いに住む人間と否定ばかりする人間
あと貧乏人

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd7-jGLB)
23/08/07 23:16:09.52 PLeZBG/ad.net
キミはオモチャでしかないからその心配は無用だよw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:17:47.61 1W4ug/6W0.net
>>186
ならWinWinだな(^^)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:19:02.53 1W4ug/6W0.net
あ、スッップだからいつものバカYouTubeウヨか
バカである自覚はまだ出来ないが

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-XDqU)
23/08/07 23:22:26.96 8rVUMvUmp.net
ユピピ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:23:03.92 1W4ug/6W0.net
雪国のおじさん黙っちゃったじゃん

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-jGLB)
23/08/07 23:30:29.81 +J75k5ldd.net
要するにお前はそれ以下の人間だと認めるんだなw

多分ヒトモドキという人種だろうw

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/07 23:33:29.39 tuRyrwtB0.net
雪山セッションパーリーピーポーチェケラ!
好きなだけ滑り好きなだけ温泉に入り好きなだけ寝れる燃料車
まさに変幻自在

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/07 23:36:13.93 1W4ug/6W0.net
ちなみに降雪で立ち往生したらEVは暖を取り続けられるけど
ICEは一酸化炭素で死ぬ可能性があるので絶対にエンジンをかけてたまま寝たらダメ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/07 23:51:47.30 poDDgKzw0.net
翌朝電欠するんだろ(笑)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/07 23:52:40.14 tuRyrwtB0.net
740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/03/07(月) 18:55:36.22
昨日 深夜
156ダイナ取付道路手前
テスラ 死亡
雪山にEVはあかん
URLリンク(i.imgur.com)

742 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/03/07(月) 19:09:12.61
>>740
雪中で電欠とか絶望しかないな
本人はどこに行ったんだろう

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/08 00:04:25.73 DNnLYyq30.net
>>194
テスラもお前よりは頭がいいからさ
ある程度バッテリー容量が減ったら暖房を切る設定ができるよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4337-6I5P)
23/08/08 00:04:42.45 DNnLYyq30.net
>>194
と思ったら相模原HONDAやん!!!
おつー

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/08 00:09:16.52 2c+4JGcT0.net
まだ言ってるよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/08 00:09:48.93 2c+4JGcT0.net
>>196
寝てる間に凍死か?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b29-5yq/)
23/08/08 05:01:53.30 Hx/DNzwp0.net
ガソリン高すぎ(汗)
早くHVに買い替えたい

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-uQHI)
23/08/08 06:40:51.81 3iAfJiOX0.net
触んなってばw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc9-YP4D)
23/08/08 06:44:11.90 9Ji2RCBtM.net
確かにガソリン代も値上がりしているけど、でも電気代の値上がりに比べたら据え置き状態だからマシ
電気代の方こそヤバいから何とかして欲しい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/08 07:16:32.92 7b6T8mGor.net
>>202
経産省が目指している電力量従量課金になった時いくらになるかだねー。50kWとそれ以上の高速充電と価格差つけるのかどうかも気になるところ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ad-nuP6)
23/08/08 07:56:13.00 1g9uEp9T0.net
>>200
同じHVと言っても、各社ごとに全然別方式別機構の別物で、それこそピンキリだからなw
まぁe燃費サイトあたりで情報見れば何がピンで何がキリかはすぐわかるがwww
世の中の「売れ行き」と言うのも中々そのあたりの「実態」を表してるんだよなw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 09:36:40.28 7b6T8mGor0808.net
中国のEVシフトに乗り遅れた日本車、なぜ「ゲームチェンジ」が過小評価されたのか
URLリンク(www.businessinsider.jp)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd2f-PCQR)
23/08/08 09:52:12.59 YBzaHHErd0808.net
BYDなんて日本で売れないのに何言ってんの?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ d788-uQHI)
23/08/08 09:58:17.52 1aowzOHX00808.net
中国ではエンジン車のナンバー発行に大金が掛かるってひた隠すよねw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 2d88-n+Xm)
23/08/08 09:59:51.19 wqXg3Ttc00808.net
中国だと一部の金持以外の普通の人はEV買うしか選択肢が無いんだよなぁ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 3b7b-2G98)
23/08/08 10:01:17.78 MOD840GV00808.net
Hybridに乗り遅れたメーカーが一発逆転狙ってEVに全振りってイメージ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdd7-jGLB)
23/08/08 10:14:37.67 aBwCJcfid0808.net
>>205
この手の記事は何回出たかw
少なくともトヨタはこんな記述に乗せられる程愚かじゃない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d542-zk1G)
23/08/08 10:15:20.23 aHEQBmqJ00808.net
BEVはセカンドカーに向いている
フィスカー 低価格帯を目指した都市型EVハッチバック「ペア」 2025年納車開始
公開 : 2023.08.08 06:45
URLリンク(www.autocar.jp)
バッテリーサイズは、航続距離160~240kmまたは480km以上の2種類用意されており、将来的には小さい方のバッテリーが主力になると予想される。
ヘンリック・フィスカー氏は以前、「あと2年もすれば、特にセカンドカーを持っている人は、そこまでの航続距離は必要ないと気づくでしょう。しかし、現在ではそうはいかない。160~240kmの航続距離で売れていないクルマがいくつかあります」と語っていた。
価格は2万9900ドル(約425万円)からとされる。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd2f-PCQR)
23/08/08 10:18:33.46 YBzaHHErd0808.net
>>211
価格高すぎやろ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 10:24:17.80 7b6T8mGor0808.net
>>211
フィスカーは2025年に車発売できるのか
米EVのフィスカー、今年の生産見通し下方修正 株価8%下落
URLリンク(jp.reuters.com)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ e11e-1PqA)
23/08/08 10:56:59.72 jkArOJ7H00808.net
そもそもセカンドカーって無茶苦茶非エコだよな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sp6f-nD50)
23/08/08 11:01:24.50 Qyq3wQZop0808.net
>>208
中国全土でナンバー規制されてるわけじゃない
ナンバー規制があるのは確か8都市
でも最近じゃ規制がない地方でもEVが売れてると言うニュースもちょっと前にあったけどな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM5b-n+Xm)
23/08/08 11:13:47.46 eWrKkbT6M0808.net
>>215
そのニュース持ってきてよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d542-zk1G)
23/08/08 11:24:54.82 aHEQBmqJ00808.net
2021年のデータだが
URLリンク(motor-fan.jp)


221:/article/100206/ 乗用車市場信息聯席会(乗聯会)のデータによると、日本の軽自動車に相当する「A00級」の新車販売は全数がBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)になった。Cセグでは、まだ7%だ。 https://i.imgur.com/kmRCLzS.jpg 車両価格5万元(1元=20円換算で100万円)以下の車両では84%がBEVになった。 https://i.imgur.com/RN6iCFk.jpg



222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMc9-YP4D)
23/08/08 11:45:40.17 9Ji2RCBtM0808.net
BYDは日本にディーラーあるんだから
気になるなら買えばいいだけの話
買ってる人がどれだけいるのかは知らないけどさぞかし人気なんじゃないの

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 11:49:47.97 7b6T8mGor0808.net
BYD ATTO3 2023年日本登録実績
1月 20台
2月 37台
3月 151台(納車開始月)
4月 91台
5月 141台
6月 93台
7月 78台

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 11:51:16.50 7b6T8mGor0808.net
2023年ヒョンデ日本登録台数
1月 32台
2月 70台
3月 60台
4月 20台
5月 17台
6月 29台
7月 15台
累計販売台数 723台(2023年7月時点)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 11:53:28.66 7b6T8mGor0808.net
テスラ2023年日本登録実績 推定値
1月 26台
2月 792台
3月 572台
4月 310台
5月 213台
6月 711台
7月 125台

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 11:55:30.93 7b6T8mGor0808.net
サクラ2023年新車販売台数()は軽自動車ランキング
1月 4213台(11位)※総合26位
2月 4109台(12位)※総合31位
3月 2888台(15位)※総合43位
4月 2370台(12位)※総合33位
5月 2773台(12位)※総合30位
6月 3236台(13位)※総合31位
7月 3174台(13位)※総合33位

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 12:01:41.74 7b6T8mGor0808.net
輸入EV2023年登録実績
1月 1,068台
2月 1,787台
3月 1,945台
4月 1,092台
5月 1,269台
6月 2,078台
7月 1,322台

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 12:05:18.43 7b6T8mGor0808.net
連投でアラシっぽくなってしまったが、客観的な数字データのみ並べてみた。
どう感じるか、どう考察するかは人それぞれだろうけど。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sp63-XDqU)
23/08/08 12:05:59.02 xDCQAuN+p0808.net
>>220
これはソナタより売れてなさそう

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 12:29:56.23 7b6T8mGor0808.net
>>225
韓流ブームだった頃に比べるとまだまだだけど、
ヒュンダイ日本年間登録実績
2006年 1651台
2005年 2295台
2004年 2524台
2003年 2426台
2002年 2423台
撤退してた近年に比べれば売れているとも言える。
ヒュンダイ日本年間登録実績
2021年 23台
2020年 13台
2019年 10台
2018年 4台
2017年 15台
2016年 6台
黒船だ、カーオブザイヤーだと前評判で騒いだ割には売れてない印象。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM9f-L4j8)
23/08/08 12:47:06.23 +AcX7fvVM0808.net
ヒュンダイクーペ以下になるとは思わなかった

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 9ffd-4Cjp)
23/08/08 12:54:50.33 mYsAAX+t00808.net
太陽光発電のCO2排出は天然ガス火力の半分もあるとする論文
URLリンク(agora-web.jp)
1kWhあたり245グラムもCO2を排出しているとなると、これはまったく無視できる量ではない。2022年に運転開始した上越火力発電所1号機のように、日本の最先端の液化天然ガス(LNG)火力発電であれば、CO2排出原単位は1kWhあたり320から360グラムと推計されている(図3)。
こうなると太陽光発電のことを「ゼロエミッション」と呼ぶことなど到底できない。せいぜい、排出を半分にする、というぐらいである。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 13:11:52.89 37NCl9uLa0808.net
>>226
凄いじゃん
2018年比で2021年は6倍増
対前年比でも77%増
大躍進だねw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMf9-txLr)
23/08/08 13:26:27.67 X05WuW7hM0808.net
EVは既に普及期に入りつつあるそうだ。
充電スポットの設置に力を入れる。
経産省、EV充電インフラ整備促進へ指針の骨子案 「利便性向上」「充電事業の自立化」「社会負担軽減」の3原則
URLリンク(www.netdenjd.com)
EVが普及期に入りつつある中、利便性に目配りしつつも、充電インフラ事業の自立や社会的費用の最小化を目指す。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM17-ZoYH)
23/08/08 13:30:06.72 YMH4DMD1M0808.net
徐々には普及するだろうさ
2030年で10%弱くらいまで伸びるかどうか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 14:02:07.21 1g9uEp9T00808.net
>>220
そのヒュンダイの数字には、また別の感想があるなぁ
ヒュンダイはその日本発売予定のEVモデルに関して、初動CMの徹底版として日本カーオブザイヤーのタイトル奪取に相当なコストをかけたはずなんだ
実際掛けたコストに見合って目出度くCOTYのタイトルは取れて、日本の多数の 自動車評論「屋」 からはあらゆるメディアでの絶賛を受けた訳だが・・・
それでも今までの販売台数は毎月2桁の前半とかって、そんなもんかよwww
これってどう解釈すべきか、というところなんだけど・・・つまりはCOTYタイトルを選んだ評論屋連中は日本国民消費者には全く相手にされてない、ってことなんだろうねw
評論屋でも(増して評論家でも)なくて只の「売文屋」程度に思われてるんだろうwww

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd2f-PCQR)
23/08/08 14:07:12.02 YBzaHHErd0808.net
>>232
自動車評論屋本人はバリバリのガソリン車所有してるんだもん
説得力ないですね

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 2d88-n+Xm)
23/08/08 14:08:22.47 wqXg3Ttc00808.net
日産車も評論家がめちゃくちゃ持ち上げてるけど所有はしないんだよな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 14:14:29.63 1g9uEp9T00808.net
>>231
10%普及って新車販売台数の中のEV比率ってことが言いたいんだろうが、
その新車販売台数の中の比率でも10%は無理だろw
今は2%ってところかな、それくらいがピークで終わると思うぞ
ちなこの7月は登録車(輸入車込み)では販売221656台中EV車はたったの2679台だwww

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 3f18-6R99)
23/08/08 14:28:26.28 VThoMO7k00808.net
増加率から言えばハイブリッドカーの方が多い

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d542-zk1G)
23/08/08 14:37:40.52 aHEQBmqJ00808.net
>>235
登録車(普通車)と軽自動車を分ける意味は今はもう無いと思うので合算するとBEV販売割合は2~3%だったっけ?
個人的にはBEVは諦めてPHEVに注力した方がいいと思うが

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 14:41:43.60 1g9uEp9T00808.net
北京を守るため河北省の人々を犠牲に
URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 15:01:29.77 1g9uEp9T00808.net
>>237
この7月の数字で言えば、登録車ではEVは1.2%、軽も含めた全販売台数でもEVはたった1.8%だよwww
つーか>>235の登録車数字に、軽の数字7月販売台数125812台とうちEVが3620台を加えて計算すればそうなる
まぁ、車無知の意識タカい系馬鹿と補助金乞食しか手を出さない糞ゴミだからなBEVなんてものは、まーそんなもんだわwww

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sp9f-oq9W)
23/08/08 15:05:31.23 YryeGuipp0808.net
>>239
SAKURA実際に乗ってそういう感想になる人は少ないと思う
いろんな事情で購入できるは少数派とは思うが

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 15:16:39.46 1g9uEp9T00808.net
>>240
オマエ、車のオーナー経験もほとんど無いような車無知サンだろW
つーかサクラとか買っちまって「2度と電池式なんか買わん」と心から反省する奴が「5割以上」は出てくると思うぞwww

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa9d-lDSe)
23/08/08 15:37:26.88 Guy3KokDa0808.net
>>241
サクラ乗って反省してるやつは5割以上いるかもな
サクラは満足度が4.21とかヤバい
星1がなんと1つもない
あっ、このスレに書き込んだことで星1を付けてあげる人がいるかもな
URLリンク(s.kakaku.com)
一方プリウスは満足度が3.67
URLリンク(s.kakaku.com)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ b328-gypu)
23/08/08 16:21:37.97 g1rF19IG00808.net
満足度(笑)なんかより補助金縛りの期間が過ぎた後で実際にどれだけ残るかだな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c3ad-nuP6)
23/08/08 16:48:07.28 1g9uEp9T00808.net
価格コムのネガキャン丸出しカキコで考える馬鹿まで湧いちゃってるのかwww

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 6155-FGKN)
23/08/08 17:09:42.85 iBDUUsd+00808.net
coty審査員の一人がTBSの元アナ安東ってだけでお里が知れる
当の本人ディーゼル車のクセに

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc3-RhxG)
23/08/08 17:43:11.65 a9tuLs91d0808.net
>>242
どちらも試乗レビューが多いな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 17:56:11.82 KaEoopIHa0808.net
>>242
レビュー35人、うち試乗14人
信憑性はどうかね?

購入1年ぐらいだと甘い檸檬の効果が続いてると思うので、
初回車検ぐらいは過ぎたオーナの評価を聞きたい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW c34c-2W0w)
23/08/08 18:01:06.02 fsaue+zn00808.net
リセールの悪さが改善しない限りは普及なんてせんよ。昔よりバッテリー劣化しにくくなったかもしれんが、テスラ不正といい本当にそうなのか信用できないから。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 9ffd-4Cjp)
23/08/08 18:11:13.30 mYsAAX+t00808.net
日本のガソリン車、リセールバリューで中国EV圧倒。テスラも寄せ付けず
2022年11月18日
URLリンク(36kr.jp)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ d788-uQHI)
23/08/08 18:26:24.35 1aowzOHX00808.net
>>248
マツダ地獄はまたマツダに乗り換えればとりあえず査定額は付くけどテスラ地獄はテスラも二束三文の査定しかしないからな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM5b-txLr)
23/08/08 18:34:08.82 3XTuTLMNM0808.net
EVはトヨタの全固体が出て初めて検討する価値が生まれる可能性がある
今買う奴はただの情弱

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0b54-ga+J)
23/08/08 18:41:36.07 6vnP4fDm00808.net
>>249
海外勢が根こそぎ買い取ってくれるからそらリセール高いよね
АВТОРЫНОК НОВЫЕ ЗАПРЕТЫ ОПЯТЬ, ВЛАДИВОСТОК ЗЕЛЁНЫЙ УГОЛ 2023
URLリンク(youtu.be)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW b3ba-lDSe)
23/08/08 18:52:18.10 qrlWtLXZ00808.net
>>247
ほとんどのオーナーはEVに限らず、自分の用途に合った車を買ってるので、最初のうちに評価が大体決まってしまって、数年経っても評価はあんまり変わらないんじゃね?
補助金があるとはいえ、決して安くはない
何も知らずに補助金につられて買う人は少ないと思う

ターゲットにするなら今のオーナーのことより、


258:これから車を買う人 現状、用途に合う人が限られているってことだろ まあ、用途以外に価格が高かったり、車種が少ないこともあるだろうけど



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 19:05:47.07 neW9NutIa0808.net
>>253
一番気になるのは、やっぱり充電の手間
だから試乗インプレッションなんてどうでもいい

夏や冬、また繁忙期の高速や観光地など、何度か過ぎた時点でどう思うのか
ガソリン車よりも使い勝手が悪くなるのは容易に想像できるけど、許容できるレベルなのか、あるいはその欠点を上回る長所があったりするのか
EV使いのオーナの声を聞きたい

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0b54-ga+J)
23/08/08 19:05:48.48 6vnP4fDm00808.net
ウランバートルのプリウスの普及率と比べたらオスロのBEVは探さないと見つからないレベルだな
映像初代プリウスが多数見られるあたりトヨタハイブリッドは30年50万kmとかまったく普通に走れるから数年でポイの充電式より全然脱炭素なんだよね
UB 4K Driving - 3 Horoolol - Hailaast
URLリンク(youtu.be)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW b3ba-lDSe)
23/08/08 19:10:56.00 qrlWtLXZ00808.net
>>254
この板のスレもそうだけど、その程度の感想はネットに転がってるんでね?
調べてないか、納得してないってこと?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 19:16:45.72 qTo8xOjLa0808.net
>>256
ネットでBEVが便利なんて記事は見つけられなくてね
高速道路のSAでの充電や航続距離との戦いとか、そんな話ばっかり

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW b3ba-lDSe)
23/08/08 19:20:30.69 qrlWtLXZ00808.net
>>257
だから最初に言ってるけど、あなたは用途に合ってないんだと思うよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ d788-uQHI)
23/08/08 19:21:54.88 1aowzOHX00808.net
連休中の東名や中央高速の何十kmという渋滞にEVで特攻したような話って出てこないな
結局自殺行為過ぎて誰もやらないんだろうな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW e3e6-L4j8)
23/08/08 19:39:00.39 oBSJqntZ00808.net
週末しか乗らないような場合ガソリン車なら2~3ヶ月給油せず放置できるが、EVは放電するよな。結構めんどそう

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM17-ZoYH)
23/08/08 19:41:10.57 g1KWIfNFM0808.net
>>250
今のマツダは新車で数十万円値引きしないようになったんだよねえ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ d788-uQHI)
23/08/08 19:48:34.16 1aowzOHX00808.net
今のマツダは年次改良で1年で大きく仕様が変わるから年式が1年違うだけで査定が全然違うらしいね
他のメーカーはマイナーチェンジ挟んだ前期型後期型くらいしか区別が無いけど

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0b54-XDqU)
23/08/08 20:01:58.53 iIl2bNKK00808.net
プライムニュースでEVの話やるから見とけよみとけよ~

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sp6f-nD50)
23/08/08 20:03:17.12 rxryyvCdp0808.net
>>260
繋ぎっぱなしにしておけばいい

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 20:33:15.68 P0/RHb/ra0808.net
>>264
満充電放置はバッテリーにとって一番劣化が進む状況

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM83-med/)
23/08/08 20:41:39.18 kU3emuzAM0808.net
例えば青空駐車でEVを夜に充電してさ
朝になったら雨ですって時はどうすんのかな?
傘さしながら濡れたケーブル引っこ抜いて、それでやっと乗り込むわけ?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0b54-XDqU)
23/08/08 20:42:34.59


273: ID:iIl2bNKK00808.net



274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr9f-XXgS)
23/08/08 20:50:47.02 SVuBXL8+r0808.net
evは低速走行になるほど電力消費しないから、渋滞予測してるのならちゃんと満充電してれば余裕だろ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 20:53:22.34 7b6T8mGor0808.net
>>254
エネチェンジがEVユーザーにアンケートを実施  「次もEVを選ぶ」が9割という高い満足度の反面、充電インフラ環境の課題感

URLリンク(enechange.co.jp)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 20:55:33.14 7b6T8mGor0808.net
こっちは次EVにするは6割。ブレがあるなあ。

乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答
URLリンク(s.response.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sab1-L4j8)
23/08/08 21:15:18.60 xIIZZAwda0808.net
>>269,270
EVを普及させて一儲けを企む会社の恣意的Eアンケート結果と、公平な立場の車雑誌社のアンケート結果の対比だね

無責任なアンケートに騙されないように気をつけよう
ネットの口コミも、否定的意見を見るほうがタメになる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0b54-MG72)
23/08/08 21:16:18.45 twjnv3G800808.net
【経済】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★2



そらアヘノミクス失敗してどんどん貧しくなってる衰退国家だもんな
この国は貧乏人しかいないからガソリン車しか売れんわ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 9754-MMED)
23/08/08 21:20:01.72 vxw+INCY00808.net
383人と171人のアンケート

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW b3ba-lDSe)
23/08/08 21:22:54.24 qrlWtLXZ00808.net
>>266
このスレじゃなく他のEVスレに行けば教えてもらえるんじゃね?
だってこのスレ、EV持ってないんだろ?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc3-RhxG)
23/08/08 21:26:45.24 EIfuY/6nd0808.net
家に充電器設置して、あと太陽光発電も設置するんだっけ?
んで数年後にEV以外に乗り換えたらただのアホやん。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW b3ba-lDSe)
23/08/08 21:30:56.01 qrlWtLXZ00808.net
>>275
充電器はともかく、太陽光発電は無駄ではないだろw
実際、太陽光発電してる家庭でもEV所有してる人は少ないんだし

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sre9-IDw2)
23/08/08 21:37:31.29 7b6T8mGor0808.net
>>271
ある程度EV寄り側だとしても、参考になる情報もあるんじゃないか?例えばこんなのとか。
EVユーザーの20%が集合住宅充電設備無しで運用。
自宅充電無し運用のEVってめちゃくちゃ不便だと思うのだがなあ。

>今回の調査では7割以上が戸建てに住んでいて、集合住宅に住んでいると回答したのは25%でした。このうち、「自宅にEV充電設備が無い」と回答したのは約9割(91.7%)に上り、集合住宅において自宅でEV充電ができないユーザーが多く存在することがわかります。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 8388-0jXM)
23/08/08 21:38:07.62 USVkL2SV00808.net
BEV買える金はあるけど今だからガソリン車乗って楽しんでるけどな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd2f-ZoYH)
23/08/08 21:52:53.20 36YWykbwd0808.net
>>272
価格に見合った価値が無いだけ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Saaf-/1YC)
23/08/08 21:59:46.77 XrsJUFzTa0808.net
渋滞の途中で電欠になったらどうしたらいいですか

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/08 22:05:04.31 g1rF19IG0.net
>>253
>何も知らずに補助金につられて買う人は少ないと思う
貧すれば鈍ずるって名言があるのよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:09:07.55 ChtWj7AD0.net
>>253
>補助金につられて買う人は少ないと思う

>>270のユーザーアンケート
購入理由は「補助金が出るから」(42.7%)、「ガソリン代がかからないから」(38.0%)、「環境に配慮しているから」「電気自動車が主流になりつつあると感じたから」(ともに32.2%)となった。

うーん。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-0fk9)
23/08/08 22:13:13.67 nh+8UC5iM.net
>>280
アイオイとかアクサで保険入っとけ
or都市圏ならJAF

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 22:21:55.91 qrlWtLXZ0.net
>>281
ここで、そのことわざの使い方正しいと思ってる?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:23:51.86 ChtWj7AD0.net
>>280
JAF呼んでください

JAFロードサービス、電欠はEVトラブルの10%! EV充電サービス、試験運用開始!
URLリンク(jaf.or.jp)

JAFでは従来、電欠の救援要請をいただいた場合、最寄りの充電スポットへ搬送していますが、このたび電欠現場で安全処置をしたうえで応急的な急速充電をする「EV充電サービス」の試験運用を開始。JAFのバン型サービスカーに充電可能な機材を新たに搭載し、電欠したEVを救援します。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 22:27:07.43 qrlWtLXZ0.net
>>282
用途に合った人が補助金で購入しているに過ぎない
補助金あっても特別別に安くないしね
なので、補助金につられて買う人は少ない

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:30:06.30 ChtWj7AD0.net
>>286
購入理由のトップが「補助金が出るから」なのに、補助金に釣られていないとはこれいかに。

言い方変えようか。
EV買った人でも、もし補助金が出ないなら買わない人がたくさんいたと言えるんじゃない?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 22:32:30.74 qrlWtLXZ0.net
>>287
>>253

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:37:34.43 ChtWj7AD0.net
去年10月ごろ補助金枯渇で補助金出ない可能性があるってなった時、サクラの販売台数が急減したんよね。

EV信者はバックオーダーはたくさんあるけど、生産が間に合わないからだ、と言っていたが結局以降も販売台数が伸びることもなく今は納期1-2カ月、つまり大してバックオーダーもない状態になってる。

結局補助金の存在はでかいよ。
補助金ではないEVが魅力的だから売れるんだ、といいたいのかもしれないが、他国でも補助金の減少はモロ販売に影響してる。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/08 22:37:36.39 g1rF19IG0.net
>>286
まさに貧すれば鈍ずるやん
貧しいから補助金につられてバカな買い物する
補助金縛りで脱出できないからいいものだって自己暗示かけるしかなくなる

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:42:35.37 ChtWj7AD0.net
別に補助金に釣られることを否定しているわけではない。むしろ補助金に販促効果が無いのだったら、政府は自治体はなぜあんな高額の補助金や税優遇をしているかわからなくなる。
それこそ税金の無駄遣いになっちまう。

補助金の効果=釣られている、ことを必死に否定する方がどうかと思うけどなあ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 22:48:50.50 qrlWtLXZ0.net
>>290
それ、EVだけの話だけじゃなくなってくるじゃんw
セールに釣られて買う心理と一緒
補助金目当てだけで買う人は少ないと思うけどねw
ミライだって230万以上も補助金もらえるのに全然売れてないし

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/08 22:49:36.07 g1rF19IG0.net
>>291
それ認めてしまうと
BEVは市場競争力が劇的に欠落していることを認めることになってしまうし
BEV=金持ちって印象操作も出来なくなる
ロトは貧者の税金と呼ばれてるのを販売元やそれに出資してる人が広めてほしいと思うか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/08 22:52:11.94 ChtWj7AD0.net
たまに槍玉に挙げられる過去のエコカー補助金
HEV専用の補助金ではない(低燃費車、EV、クリーンディーゼルなど)な上、せいぜい1台10万円程度。

今のEVの補助金はというと1台最低55万円。東京なら最高で100万円オーバー。サクラなら車両価格の約3分の1負担。

これに釣られていないと思う方が無理あるんじゃない?
だったらエコカー補助金なんてカスみたいな効果で意味ないってこった。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/08 22:52:12.60 g1rF19IG0.net
>>292
まさに500万近くクルマに払える層は補助金じゃ騙せねぇことじゃん

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 22:53:25.95 qrlWtLXZ0.net
>>295
結局は補助金というより、金額の大小なだけじゃん

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/08 22:56:05.97 g1rF19IG0.net
>>296
金額の絶対値出せる層は補助金出そうとBEVなんか無駄金流してくれない
絶対値出せない層は補助金が出たらなんも考えず飛びつく
こういう比較やぞ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-4Cjp)
23/08/08 23:00:43.97 mYsAAX+t0.net
むしろ極端なEVシフトを進めれば、逆にそのメーカーは市場で取り残されるだろう。売れる駒が無くなるからだ。ユーザーのニーズは多様であり、ユーザーに負担をかける(コストや航続距離、インフラなど)製品が受け入れられなくなるのは当然だ。国から100万円程度の多額の補助金が出る状況で売れていても、財政上の問題から補助金が廃止されれば、EV販売が落ち込むのは容易に予想できる。中国の状況を見れば分かるはずだ。

 現実には欧州では補助金のないHEVが、補助金がしっかり付くEVより売れており、EVシフトの旗振り役である欧州の自動車メーカーの中でも、フランスRenault(ルノー)などはHEVへの軌道修正を始めている。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 23:03:49.24 qrlWtLXZ0.net
>>297
それ持ち出すならもう補助金関係ないよねw

ミライだって東京都なら補助金使ってアクア並みの価格で買えるんだぜ
でも買う人は少ない
用途に合ってないから需要がない

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM83-med/)
23/08/08 23:15:22.00 2408FO+nM.net
EVは水素自動車よりは売れてるって、下で争ってどうするよ
ガソリン車からすりゃどっちも売れてない
EVも水素も用途に合ってないから需要がない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/08 23:23:01.59 qrlWtLXZ0.net
>>300
>>253
EVが水素自動車より売れてるとは言ってない
結局はこういうことだよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-/1YC)
23/08/08 23:38:51.65 BqgbIXj10.net
この時間から充電するEVはエコですか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/08 23:40:33.47 jJATdqyOM.net
>>299
アクア並み?

URLリンク(www.gqjapan.jp)
新型トヨタMIRAI販売開始─実質500万円台から購入可能へ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7188-n+Xm)
23/08/09 00:20:08.38 4kTWQosP0.net
>>299
ウソダメ!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-lDSe)
23/08/09 00:21:31.13 V7+/9lzI0.net
>>303
>>304
あー、ごめん
東京都で400万からだったからアクアではないな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b328-gypu)
23/08/09 01:06:11.13 M+EF1NEC0.net
同じメーカーからGRカローラとか出てるのにわざわざMIRAI買うってよほどの物好きだかんなぁ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b29-5yq/)
23/08/09 04:30:11.81 OvCZvSNI0.net
テスラとミライどっちが安い?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-XDqU)
23/08/09 04:43:49.89 EPKKuJFE0.net
HVは車興味ない人に黙って売ってもガソリン車と使い方何も変わらないから問題ないけどミライはそうはいかんやろ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 05:04:11.43 84EuLdiDM.net
>>305
東京都で400万円台からが正しい

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b29-5yq/)
23/08/09 05:26:46.95 OvCZvSNI0.net
でも最近水素ステーションよく見かけるようになったよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b8-IDw2)
23/08/09 06:07:26.57 JrRHIyo+0.net
これでBEVが安くなる?

EV電池材料リチウム「先物価格」中国市場で急落
2024年以降は供給過剰になるとの観測広がる
URLリンク(toyokeizai.net)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-/lVf)
23/08/09 06:26:16.02 zwjm1w5Ya.net
高橋どうするんやこれ

URLリンク(www.canarymedia.com)

Proterra, biggest EV bus maker in the US, files for bankruptcy protection
The company has failed to turn a profit on the 1,300 EV buses it has sold across North America. It plans to continue operations after a restructuring.

米EVバス最大手プロテラ、破産法適用を申請
同社は北米で販売した1,300台のEVバスで利益を上げることができなかった。リストラを経て事業を継続する予定。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-YP4D)
23/08/09 06:42:12.27 VCC4LPHD0.net
>>311
暴騰してたリチウム価格が少し落ちたってだけでしょ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b29-5yq/)
23/08/09 06:53:54.83 OvCZvSNI0.net
リチウム電池はもう古いってことか

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/09 07:20:06.32 T2TBJL7Zr.net
>>313
リチウム暴騰していた頃のEV=最近の価格
リチウム暴落したこれからのEV→安くなるはず!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdd7-jGLB)
23/08/09 07:29:58.13 8WIbWe5Sd.net
コストだけで考えたら昼に自宅の太陽光の電気1択になるんだろうけどね
国内の再エネと原子力の電気を使うのがいいわな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre9-IDw2)
23/08/09 07:35:26.70 T2TBJL7Zr.net
>>312
なんで日本が関わるEVメーカーは破綻してしまうん?

コマツがEVバスのプロテラと提携、建設機械の電動化を加速
URLリンク(newspicks.com)

伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻。3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
URLリンク(36kr.jp)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 07:44:00.34 +YMfPpb6M.net
>>316
昼はBEVを動かすなと

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jGLB)
23/08/09 07:47:15.06 o3ZpPW3Td.net
日本に輸入される原油のサウジでの原油製造コストは2.5円、それが約20倍で取引され、店頭で販売されるときには消費税のみ込なら120~130円くらいかな
数十年後のCN燃料の理想的製造コストは700円
製造コストだけでいったら300倍近いからなw
しかも排気ガスもでる

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jGLB)
23/08/09 07:51:41.05 o3ZpPW3Td.net
>>318
電源構成を太陽光のみにするなら
充電する時はそうだなw
通勤などの日常使いの5~8割は可能だろうがね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 07:54:04.44 +YMfPpb6M.net
>>319
原価厨か?
製造コスト以外にも費用はかかるし物の価格は需要と供給で決まるという経済の基本すら知らんのか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 07:55:27.86 +YMfPpb6M.net
>>320
通勤したあとは充電できない
通勤先にも太陽光パネルを設置しろとでも?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-jGLB)
23/08/09 07:58:37.49 o3ZpPW3Td.net
>>322
一年の1/3は休みだろw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 08:01:22.68 +YMfPpb6M.net
>>323
毎日が快晴じゃないんだぜw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-L4j8)
23/08/09 08:02:22.36 27ucsaPda.net
>>323
休日昼間は車にに乗らずに充電しろと?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-jGLB)
23/08/09 08:02:45.88 DDbKfYIod.net
乗用車はBEVとPHEV
大型等長距離を走るFCEV
低炭素にCNも利用
ここは今の所、鉄板だろな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-jGLB)
23/08/09 08:03:44.39 DDbKfYIod.net
>>324
夏は快晴じゃない方がええけどなw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 08:09:35.59 +YMfPpb6M.net
>>327
快晴じゃないと太陽光発電できないがなw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-ZoYH)
23/08/09 08:10:08.93 +YMfPpb6M.net
>>326
100年後の未来

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffd-4Cjp)
23/08/09 08:15:02.12 Vv5f03zH0.net
URLリンク(img.goo-net.com)
上にあげた気象庁作成の「世界の年平均降水量分布」図を見れば明かだが、茶色が年間降水量100ミリ未満、焦げ茶は同100~200ミリ、オレンジで200~300ミリだ。日本は2000ミリ級で太陽光発電には降水量的に極めて厳しい。欧州も日本よりマシとは言え、有望とはとても言えない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch