【TOYOTA】3代目 シエンタ Part9【Sienta】at AUTO
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part9【Sienta】 - 暇つぶし2ch379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:13:30.63 Rr7ReT2TM.net
シエンタの3列目ダイブ収納とフリードのキャプテンシートが合わさったら最強なのにな。
現行フリード6人乗りに乗ってるけど、跳ね上げ収納はキャンプのときに荷物積むのに不便だった。
キャプテンシートは長尺物を積むのにめちゃ便利。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:13:35.69 JY+gvc25d.net
3列常用するなら普通ノアヴォクに行くでしょ。
あのクラスが買えないけど常に3列使いたい人にはフリードしかないんじゃない。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:16:01.95 gr9LTXDxH.net
ホンダはトヨタのライバルでもないし眼中に無いだろ
フィットは電動パーキングで車内も広いのに全然売れてないのはなぜ?
フリードスレみたらエアコン故障とか書いてあってワロタ
そりゃ売れないよ
ホンダは納期早いのに全然売れない
フリードみたいな利益率低いのが売れても意味ねえわ
株価見ろ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:18:12.05 gbr/RgPUM.net
>>377
>>364
なぜフリードに勝てない? 「便利屋」シエンタへ元営業マンの注文と新型の期待
URLリンク(bestcarweb.jp)

現実みましょう
フリードのが売れてます

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:19:12.56 gr9LTXDxH.net
なぜホンダはトヨタの足元にも及ばず売上利益ともに低いのか
ライバルでさえない眼中に無いホンダ
フリードだけ売れてもグローバルで考えれば全く意味の無いことと言うのは小学生でもわかる
新型フィットが電動パーキングで車内広いのに全く売れないのが全ての答えだ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:20:18.22 gr9LTXDxH.net
>>378
フリードだけ売れてるのが嬉しいの?
恥ずかしくない?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:21:52.73 gr9LTXDxH.net
フリードとフィットを比べれば
どちらがホンダという会社にとってグローバルに考えて重要な車種かわかるだろう
電動パーキングもあり車内も広いフィットが全く売れてない
これが全ての答えだ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:22:24.09 gbr/RgPUM.net
グローバルでトヨタハリアーよりホンダcrvのが売れてますね

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:22:58.57 gbr/RgPUM.net
ここはシエンタのスレです
荒らしは放置しましょう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:23:36.83 gr9LTXDxH.net
フリードは利益率低いの�


389:ナフルモデルチェンジ出来なかった フリードはホンダにとってフィットの派生車種オマケに過ぎない このようなフリードが売れて自信満々なのは 厚顔無恥 滑稽 である



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:24:17.84 gbr/RgPUM.net
>>384
モデルチェンジというか現行フリードのがシエンタより新しいですからね

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:24:39.29 gr9LTXDxH.net
フリードなどという
オマケ
が売れて嬉しい
これは
厚顔無恥
であり
滑稽
である
笑えよ(笑)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:24:52.49 gbr/RgPUM.net
だからフリードの方が先進装備も充実して価格もシエンタより高いにも関わらすフリードのほうが売れるんですかね?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:25:26.65 gbr/RgPUM.net
>>386
事実と違う書き込みですね
不味いですよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:25:27.02 gr9LTXDxH.net
ホンダ
最重要車種のデザイナーは
韓国人
知ってた?
フリード売れて嬉しい厚顔無恥は
韓国人なのかな?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:26:13.38 gr9LTXDxH.net
ホンダの最重要車種
フィット

電動パーキングであり車内は広い

売れない(笑)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:26:46.37 gbr/RgPUM.net
シエンタ不人気で発狂していまいましたね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:27:05.21 gr9LTXDxH.net
ホンダ
最重要車種
フィット

電動パーキング

デザイナーは韓国人

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:27:31.56 KunAr/wM0.net
ワントンキンまた暴れてるのかw
フリードみたいなブサイクで古くさい車なんぞいらんて

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:27:32.14 gbr/RgPUM.net
>>392
ちなみにホンダで一番売れてる車はCR-Vです

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:27:44.63 gr9LTXDxH.net
フィットのデザイナーは韓国人
知ってた?
フリードも韓国人デザイナーになるのでは?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:27:56.62 gbr/RgPUM.net
>>393
フリードのが売れてますね?不思議ですね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:28:21.84 gr9LTXDxH.net
ホンダで1番売れてるって
そもそもトヨタと比較して
絶望的に売れてないから(笑)
利益ないから(笑)
笑わせるなよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:28:36.16 cFw3x2eR0.net
フイット買うなら、絶対新型アクア買う。
フイット、事故ったようなデザイン縁起悪い

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:29:17.63 KunAr/wM0.net
ホンダで一番売れてる車種だからなw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:29:48.45 KunAr/wM0.net
あ、一番はNBOXか
軽メーカーw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:30:04.41 gr9LTXDxH.net
韓国人デザイナーのホンダを
厚顔無恥
で応援する
フリード信者
笑わせるなよ
電動パーキングのフィット売れなくて悔しいか(笑)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:30:04.57 zVP0+8DJa.net
しつこいのは韓国人多いね
電P爺もそうなん?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:30:45.28 gbr/RgPUM.net
デザイナーの国籍関係あります?
トヨタ車 韓国デザイナー
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:31:51.97 SDy5pAA1r.net
ワントンキン MM92-Iq4y規制依頼してくれ。
現時点このスレだけで158も投稿されてる。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:34:48.13 SDy5pAA1r.net
JPW 0H42-hOVEもいい加減にしろよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:35:20.54 KunAr/wM0.net
ワントンキンの人ZRVスレでも基地外扱いされてるじゃんw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:36:05.92 7qV3PiKba.net
このスレの4割も投稿してるんだ
頭おかしくない?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:36:06.13 gbr/RgPUM.net
>>406
ZR-Vスレってずっとトヨタ信者がネガキャンしてますよね
CR-Vみたいに売れたら困りますもんね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:39:13.63 KunAr/wM0.net
ZRVはいい感じだと思って見てたんだけどな
あなたのおかげでホンダのイメージが低下しまくるわ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:40:36.84 gbr/RgPUM.net
>>409
だとしたらこのすれのシエンタオーナーは人種差別主義者の異常者のイメージつきましたね(笑)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:41:30.30 IYyQezUcH.net
韓国人デザイナーが悪いってどこに書いてるの?
韓国人デザイナーって知ってるか聞いてるだけでは?
それについて答えてないよね
厚顔無恥
ちゃん(笑)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:42:59.71 gbr/RgPUM.net
>>411
今更遅いですよ
差別主義者のトヨタオーナー

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:43:15.85 gbr/RgPUM.net
今更遅いですよ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:47:34.19 IYyQezUcH.net
厚顔無恥
ちゃん
なぜ電動パーキングで車内広い
フィットは売れないの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:51:39.88 U8jglwnd0.net
エレクトロシフトマチックの画像もうちょっとあった
まんまノア形状だけどスマートで良い
URLリンク(i.imgur.com)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:55:18.31 2sZSzf3ja.net
内装カーキ、緑によってたら嫌だなと思ってたけど
落ち着いてそうだね
コンソールとかブラウンかな?
実車見ないと何ともだけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:57:19.37 1dHaMgDzD.net
せっかくの冊子リークで盛り上がるかと思われたんだけどなぁ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 08:57:22.36 yHeM0uzXd.net
アクセサリーソケットの位置が気になる
使用予定は全くないけど

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:00:38.27 IEG7Cgzk0.net
ホイルキャップもう見慣れたと言うか、これいいじゃん!となっている。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:02:06.10 U8jglwnd0.net
うん、可愛いと思うよ
キャラにあってると言うか

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:02:10.05 eQ0eU2r10.net
>>417
てかなんであいつは冊子持ってるんだろうね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:04:48.80 7snQaKWI0.net
あいつの手ぶれで酔ったわ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:05:59.79 TqLKy1Ib0.net
現行乗りだけど
スタットレス用にあのホイールカバー欲しいわ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:06:57.67 bjhrd8Kb0.net
冊子でほぼ満足した
あとは試乗だけじゃね?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:07:45.72 KfR+k0MEa.net
>>358
ブラック内装と共用のグレーだけどフロマージュ専用のシートカバーがあるっぽいね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:08:21.35 1dHaMgDzD.net
>>421
しかも自分はシエンタあまり詳しくないアピールしてるし

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:19:44.48 xB0XxJXQd.net
USBとかコンセントにはカバーってあるのかな?子供ジュースこぼしてぶっ壊れーとかならない?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:21:39.66 Tt4adh5J0.net
>>415
ノアと一緒やね。シフトサイドポケットも、これ見ると幅とか調整してあってスマホを平らに置けそうだね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:24:24.67 bjhrd8Kb0.net
USB-Cの繋ぎ口って専用のコード買わないといけないの?(´・ω・`)
アンドロイド民だからよくわからない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:26:23.84 o8AgLALX0.net
ここまで来たらディーラーから正式なカタログ貰って正座してみるわ。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:27:41.26 U8jglwnd0.net
AでもマイクロでもCでもAndroidもiPhoneも関係ないよ
専用でもなんでもない
手持ちに充電器側がCになってるの持ってないなら安いの一本買えばいいだけ
A使いたいならAndroid auto用にAも一口ついてるよ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 09:30:38.03 bjhrd8Kb0.net
ありがとう!

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:04:45.74 Tt4adh5J0.net
2列目のUSB位置があそこに来るとは意外だった。
コンソールも無いし仕方ないのかな。でも使いやすそう。
これからUSBタイプCが標準ってことか。iPhone使いだけどコード無いから買い足さなきゃ。純正は何気に高いし、安いのはすぐ使えなくなるし困った。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:06:41.00 OZxSEvM1d.net
カタログ見ていまいちわからなかったのは
サイドブレーキはフットタイプ?
膝あたりにはサイドブレーキっぽいのはないようだけど

三列目シートは2列目の下に入る従来のタイプ?

この2点がいまいちわからない
あとカタログみた感想は、、、
別におれんちは毎日アウトドアに行くことはない、行っても年に一、二回程度なのに、そんなにカタログでアウトドア充実アピールされると
おれんちのライフスタイルには合ってないのかな?と思わせる
後方の広さやシートアレンジばかり紹介してないで普段使いの素晴らしさをもっと紹介してくれよ!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:13:30.62 7CkuqY9t0.net
内装のフロマージュいいな。でも白基調だから汚れてきたら目立ちそうでもあ�


441:�



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:14:44.11 U3u6R6kAD.net
>>431
今どきはコンビニでタイプCから旧いAndroidスマホ用マイクロBでもiPhone用lightningでも売ってるしね
この先AndroidもiPhoneもタイプCになる流れだから先を見越したチョイスだろうね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:19:13.61 U3u6R6kAD.net
>>430
本カタログ来てZとGの装備差とGでもメカオプ設定可とかの確認しないとね。そこを吟味した上で頼んで1年待ちでも良い派

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:23:00.89 U3u6R6kAD.net
>>415
エレクトロシフトのPボタンはトランスミッションのPポジションだよね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:28:55.78 a6EWOHbtp.net
>>434
叫んでるけどあなた、まだ小冊子しかみてないんだろ
本ちゃんのカタログ見てからそう言う意見言おうよ
まだ正式発表前

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:29:28.73 CG/By/Va0.net
USB-Cケーブルなんて、百均にもあるのに、大騒ぎすること?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:34:35.90 Tt4adh5J0.net
>>440
まぁ確かにそうなんだけど、あの手のやつはすぐAppleから規制がかかって使えなくなるんだよね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:39:18.21 asZL1Z6O0.net
>>434
サイドブレーキはフットタイプ
3列目は2列目の下に入るタイプ
3列目の広さはあまり先代と変わらずだね

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 10:42:27.02 asZL1Z6O0.net
そろそろキャンプブーム終わりそうな予感が...
キャンプ推しにするには、大きさが足らないけどね…
ぶっちゃけ、キャンプ推しならノアヴォクのが良いぞなっ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:10:56.01 cFw3x2eR0.net
むしろキャンプブームはつづく。
共にコロナと共存する社会が確立。なるべく人混みは避けるべく、キャンプがコロナを避ける最適な趣味となり人気がつづく
それと共にゲリラ豪雨、地震など災害も増える。
避難所で、コロナから身を守る、プライバシーの確保の観点から車中泊のできる車をもつことがリスク管理にも繋がる

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:20:49.30 EiQnixvCM.net
USB-Aがあるってことは
アンドロイドオートが使えて
ツールを接続することによって
アレが見れるってこと?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:29:23.96 7snQaKWI0.net
ノアボクはそのままではフラットにならない
キャプテンが邪魔になる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:30:15.35 QX/SmjROH.net
トヨタの販売店はトヨタが建ててるんじゃないぞ
生き恥君よ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:34:13.54 Hh1yTNwKa.net
>>445
オットキャスト繋ぐのがしばらくスタンダードになりそうだね。テレビはどうせ見ないし

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 11:50:29.32 7CkuqY9t0.net
災害時の一時避難所になるのもええな。停電とかしてても電気ケトルや電子レンジ、IHが使える。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:09:24.19 XTGw+iPMd.net
ノアヴォクはデザインがアレだからな…
ヴォクシーは特に乗ってて恥ずかしいだろ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:11:02.41 QX/SmjROH.net
スレリンク(auto板:933番)
933 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-Iq4y [153.236.34.205]) sage 2022/08/18(木) 10:05:34.75 ID:gbr/RgPUM
トヨタってあれだけ車種だして
販売店建ててそれだけなんだ(笑)
↑これが厚顔無恥の生き恥が書いたレス
もうこれ以上生き恥晒すなよ
トヨタは販売店建ててないぞ
ディーラーとトヨタは別会社だぞ
それくらい知っとけ
普通の人間ならこんな書き込みすれば白旗敗走謝罪土下座するのが常識
最低限の人間性すらない生き恥

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:28:56.93 t7gTMql3r.net
USB-Cにも種類がなあるんだけどほとんどの�


459:zは刺されば同じだと思ってんだろう。 あの冊子には充電用としか書いてないのはそういうことだ。 スマホとつないでアプリ使うのはUSB-Aのみだな



460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:29:49.40 sopY7CvQa.net
電P基地外は中学生レベルだから
世の中の常識理解出来てないのよ
内容もコピペばっかりだし

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:31:58.30 YivMdzwla.net
>>452
USB-CにするならPD対応にしてほしい所だな
まぁどうせ5V2Aぐらいまでしか対応にならないんだろうけど…(´・ω・`)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:32:24.20 t7gTMql3r.net
>>434
会ってないだろ。
盆暮れしか家族があつまらないのに3列シート要らないのと同じように

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:35:39.06 asZL1Z6O0.net
>>450
ノアはシエンタよりは良いと思うぞ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:36:06.79 9tRtiKBZp.net
電動パーキングないんか?アホだろ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:37:13.36 kfi4/dODd.net
USB-Cで100V出力してくれれば、11TPRO使ってる俺は大歓喜。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:39:30.74 aRDpl0sj0.net
シエンタフルオプなら
ノアの下位グレード買った方がいいかもな
駐車場、かみさんが許可すればだか

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:40:41.27 9lsphgdvM.net
さすがに例の冊子貰ったとか言う人現れないな
トヨタのコンプラ管理が犯人探しやってたりして…
そういやディーラーから今日実車展示しますと連絡もらった人居たっけな、続報待つ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:40:59.99 cKE+AzSPM.net
フリードバカは、コピーアンドペーストという便利機能を最近知って、毎日が楽しいんだろ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:42:04.33 gbr/RgPUM.net
>>457
アホでしょう
フリードに負けるわね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:43:25.59 C7/rsICXa.net
>>458
100vは普通にコンセント使えって話じゃね?
100W(20v/5A)かな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:43:43.47 t7gTMql3r.net
>>454
5V3Aみたいだね
PD用のケーブルいらない最大値だからまあ仕方ない。
>>458
そんな規格外のスマホ対応する訳ないだろ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:44:08.34 g6KlrXtxr.net
>>334
車両販売比率から考えるとフリードの購買層とカチ合わないから
フリード 子育て世代
シエンタ JPNタクシーが高すぎてファンベースが安すぎたという現実、あとN-BOX買いたくない高齢者にはありがたい価格帯のファンベース
それと周囲の子育て世代でトヨタ買うならアルファードに乗るという方が多い

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:49:13.54 SZLplMv/H.net
>>462
トヨタが販売店建ててるって書き込む方がアホでは?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:51:49.42 uyiQMLTtM.net
フリード今年中にも先行発表か?って言う記事を見た。
来年春から夏頃フルモデルチェンジの可能性高いらしい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:52:53.32 Tt4adh5J0.net
>>460
たしかに。これだけスマホ所持率が高いこのご時世なのに、SNS含めて他に誰も冊子画像をアップしてないのは、少し不自然だね。
個人的には有益情報あったし感謝しか無いが

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:58:42.03 PM+9OSLsM.net
>>467
その情報ベストカーじゃないだろうな?
去年は振り回されたわ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 12:59:28.32 C7/rsICXa.net
>>464
PD的には20v5Aが規格上の上限だった気がする
んで、今どきのノートはPD対応多いので、パソコンのACアダプター忘れても車に繋げて充電できるのは正直大きいと思うんだ
まぁ車移動多いならACアダプタ積んどけよ、っていうのは仰る通りで

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 13:01:14.29 t7gTMql3r.net
>>469
あるかも。最近のホンダはテザーで情報少しずつ出して期待させるのうまいから。
シエンタ買い控えするような手口としたらうまいと思うね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 13:12:11.57 vbDcf/t0a.net
ベストカーはTJクルーザーさんざん煽っておいてこれだからね
二度と信用しない
いつまであのプロボックス風の予想CG使ってんだあの会社

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 13:32:59.88 apMuvtic0.net
>>472
全面的に肯定します。TJクルーザー、だまされたわ。以前、点検ついでにDの関係者に聞いたら、聞いたこともないと言ってた。それ以来、車界のゴシップ雑誌と見做してる。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 13:59:43.71 TwHN3zu7d.net
>>463
>>464
100V→100Wですね。失礼しました。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:09:59.50 +Cdhol3C0.net
ベストカーは東スポレベル

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:15:03.90 EiQnixvCM.net
>>448
おおーー楽しみすぎるーー

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:15:25.86 OZxSEvM1d.net
いま、現行型のシエンタの画像見たけど

車のことまるで知らない人が
現行型と発売予定の新型を並べて、「どちらが2022年発売される新型のデザインだと思う?」と聞いたら
半数以上は現行型のを指差すと思った

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:20:12.33 EiQnixvCM.net
魅力は先進装備だからなー
デザインはどうでもいい

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:34:56.30 eQ0eU2r10.net
z以外ってまだ注文できないのな…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:35:30.27 8R4Cp5lRa.net
>>477
人口100人あたり61.8台所有なのに
まるで知らない人なんて少ないで

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:35:31.04 eQ0eU2r10.net
>>477
荒れるからやめれ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:37:37.43 2sfxh/7ya.net
荒れないと思う 新型買う人はもう170に興味ないから

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:43:41.48 7snQaKWI0.net
今回のホンダの新型ZRVのフロントマスク
不思議な既視感がすると思ったら
ベストカー編集部のシエンタ予想CGだったわ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 14:50:09.88 lJ1OpuDFa.net
新型シエンタ23日に本社横の車両整備センターで見せて貰える
試乗は31日位に出来そう

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 15:01:44.76 NHxlYtJJa.net
>>443
荷物積めるって観点だけだとそうだが、あんな大口グリルの黒光した車はキャンプには合わんよ
分譲住宅みたいなオートサイトぐらいでしょ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 15:20:00.54 ARSf2s170.net
いまカタログ見たけど、G/Xのホイールキャップ仕様絶望的にダサいな
完全に商用車やんけ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 15:27:33.61 9lsphgdvM.net
>>486
つべの動画でなくてモノホンのカタログ?
マジで持ってるなら質問攻めにするのでヨロシク

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-ifxi)
[ここ壊れてます] .net
小冊子というカタログは違うのにわかってない奴多数

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd06-nhkz)
[ここ壊れてます] .net
>>486
つべ。
G/Xでもブラックカラーだけは樹脂が目立たなくてアリだが。
前モデルも賛否両論激しかったけど、新型はそれをはるかに超えてきたね
初期需要一巡後はファンカーゴやポルテのような不人気車になると思う
バンパー前後の黒樹脂はマイナーでもどうにもならん醜さやね

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd06-nhkz)
[ここ壊れてます] .net
内装もシートアレンジもトヨタらしく無難にまとめてきたのに、外装が貧乏ピエロと言うかチンドン屋というか、とにかく酷い

498:名無し (ワッチョイW 3db7-7Aie)
[ここ壊れてます] .net
気に入らなければ、放っておけば良かろう。ライバルが減って何よりです。購入予定者としては、デザインも機能も織り込み済みです。ご親切にご指摘いただかなくても大丈夫ですよ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ed0-ih/n)
[ここ壊れてます] .net
なんかまた変な荒らしが沸いたな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 15:59:06.08 9lsphgdvM.net
予兆を感じたら早めの処置を

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:01:39.21 o4hwFXPR0.net
そろそろデザインが過渡期か?
このデザインにどっちに転ぶか
まだまだ新興国風デザイン根強いからなー
ヤンキーは選ばないと思う。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:11:02.76 NHxlYtJJa.net
ヤンキーには残価でヴォクシー買って貰えばいいじゃない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:17:18.24 Ya7pBNRDa.net
ヤンキーは草

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:21:17.02 mV3kctVar.net
フロマージュ、シートがブラックと変わらんかったんやが
生産時のミスなのか…?
フロマージュ見た人他にいる?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:24:19.96 Ya7pBNRDa.net
一緒だってば
何回も画像載せてるよ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:27:09.76 pC+5BpXL0.net
Bピラー同色もいいね!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:42:22.64 jUtmiqika.net
>>497
フロマージュ専用のシートカバーがあるみたいよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 16:52:20.25 asZL1Z6O0.net
アクアの試乗したついでに新型シエンタ見てきたけど、3列目は狭かった
子供でも大変そうな狭さだった
現行の狭さと変わらないかもね
頭上は広がったと思う
乗り降りはしやすかった
ただ、ドア周辺の取手は微妙だった
サーキュレーターは今の時期だと最初熱風が来るな(笑)
インテリアまあまあかな~
ファブリックぽい生地がちょいちょい貼ってあった
上質では無いけど、アクアよりは良さそうだった
HUD付いてたらシエンタ買ってたかも
ホイールは丸いデザインのカバーだった
エクステリアは女性向けの可愛い系かも
全体的に丸っこい
黒樹脂は暗いカラーなら目立たなくなるかも
電Pは使ったこと無い人なら問題ないだろうね

509:名無し
22/08/18 17:18:04.95 LSoUSQZL0.net
実車見られたんですね、いいなあ。
内側からドアの開け締めしてみましたか?
なんか変な取手らしいので。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-f0BY)
[ここ壊れてます] .net
何でフリードみたいな6人乗りが出ないかなぁ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-rTOv)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-ns4C)
[ここ壊れてます] .net
もう後欲しいピースは装備表くらいかな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:41:05.27 hf57biikd.net
>>504
アンテナってもしかしてポール式?じゃないよね今時まさか・・・

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:44:45.49 oqt2fgzya.net
ユーロアンテナだよシャークフィンじゃない
これも何度も話題になってる

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:48:20.62 TqLKy1Ib0.net
>>503
いつまでこの話題をするのだろうか
3列目の収納方法がフリードと違うのだから
キャプテンシート(6人乗り)は無理だと
言われてるのに

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:49:45.03 TqLKy1Ib0.net
>>506
お前中学生だろ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:50:45.46 9lsphgdvM.net
早期対処w

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:52:41.54 TqLKy1Ib0.net
アンテナに関しては
車高が上がって真ん中の位置のアンテナだと
背の低い女性は手が届かない
じゃあ、右に寄せよう
って事だと思う
フィンアンテナにしなかったのはコストの問題かと
ノアヴォクやアルは最初から
フィンアンテナだしね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 17:55:40.93 TqLKy1Ib0.net
いまだにキャプテンとか6人乗りとか
言ってるのは
車に疎い素人か荒らしだとは思うが

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:08:51.82 Ng5q+kuc0.net
昨日のようだけど
115ってどんな基地外だよw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:10:19.82 mV3kctVar.net
>>498
まじかー…
ブラックは上級ファブリック?って感じだったしカーキにするかな
フロマージュZ限定だし期待したんだがなー

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:12:44.22 BjmzPzeQa.net
下半分アイボリーになるから全体的には明るい雰囲気になるよー

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:24:42.10 siYxyNKj0.net
フォグランプ付の全体像が見たいわ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:26:43.88 1NwwpspGM.net
そういや、新型シエンタがフリード他ライバルと比べて画期的に優れているのは、後からウエルキヤブ仕様に変更できる事。
超高齢者社会、老いたカーチャンが歩けなくなったらウェルキヤブ仕様にするわ。
ところで、俺が一番注目して、オマエラがみんなスルーしている、怒羅衛門シエンタのショット、ないもんかね~?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:44:57.66 wFQKSWfp0.net
既にTwitterに流れてるよ
最初ポリバケツブルーかなとか思ったけど、日の当たる場所なら案外悪くないと思った

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:46:53.37 9XeuJjHKp.net
先行予約した人の詳しい納期出るのいつ頃??

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:51:38.67 Vzr1cVFeM.net
出来れば、サキュレーみたいな軽装備じゃなくて
エアコン吹き出し口が欲しいところ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:53:00.33 Vzr1cVFeM.net
>>517
それは良いな、中古が捗りそう

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 18:54:25.92 YM2h583d0.net
色々詳細がわかってくると購入しようと思う気持ちが遠退くな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:00:56.29 rIeUjJgU0.net
納期聞いても未定て言われるんやけど、他のディーラーだとちゃんと何月とか出てるもんなの?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:01:14.75 9lsphgdvM.net
>>522
俺は逆に知るほどにモリモリ購入意欲が上がってる

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:10:23.35 5oqVb5Gar.net
フォグランプはベルランゴをオマージュしてる希ガス。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:12:33.38 qqcvXGG00.net
カタログ奥様仕様だな、このスレもおばさんばかりかな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:21:28.10 NjhCJ36Oa.net
>>520
それな
実際見た人はちょっとチープだったとか、動作音が気になるって言ってたしなー
後部エアコン吹き出し口がMOPにあったなら絶対に付けてたんだけどねー

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:31:50.45 qi1IEWwFa.net
ダッシュボードパネルとかドアボタンパネルとかが、ソフトプラじゃなくて、なんか謎柄のツイード調の生地みたいになってるの抵抗あるわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:35:21.64 8rQ33KwT0.net
新型シエンタかわえーやん

537:名無し
22/08/18 19:38:32.77 LSoUSQZL0.net
>>527
寒冷地仕様にすれば?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:57:17.23 sgKI1xoe0.net
>>530
バカなのかな?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 19:58:45.06 2omZIHK0d.net
真横から見たらファンカーゴかよってなるなぁ。
まあファンカーゴ好きだからいいけど。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:01:22.18 JiZesXSyd.net
>>502
運転席?
ドアハンドル�


541:纒狽ノくぼみがあって、そこをつかむ感じだった コレが微妙で意外に高い位置にくぼみが有るので、さっと手が出ない感じだった コレは操作性良くないと思うな...



542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:01:32.05 bbnVMl+L0.net
え?後ろにエアコン口無いの?
前からゆっくり冷気や暖気が来るのを待ってるだけ?w

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:10:32.62 jUtmiqikd.net
寒冷地仕様にすると、前席下に2列目足下に向けたエアコン吹き出し口が追加される

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:11:22.23 cHgNWPgIa.net
買わないなら関係ないと思うけどなぁ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:11:32.61 30pRXXZ3a.net
>>534
逆にこのサイズ感の車種で後席にエアコン付いてる車教えて
思い浮かばないんだけど

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:11:44.09 Tt4adh5J0.net
もうディーラーによっては実車見せてくれるのかな。今週末あたりダメ元でディーラーに行ってみよう。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:15:04.41 sgKI1xoe0.net
>>535
ヒーターダクトだろ、バカなのかな?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:16:59.51 t82OPwfv0.net
鉄チンホイールを選んでやっぱりアルミにすれば良かったかなーって思っていたら、Zのホイールキャップいいじゃん!
ベージュに合うデザインだねぃ(´ω`)

549:名無し
22/08/18 20:17:33.83 LSoUSQZL0.net
>>535
ありがとう。バカ呼ばわりされとりました。

550:名無し
22/08/18 20:18:10.30 LSoUSQZL0.net
>>533
やっぱりそうなんですね。レポートありがとうございました。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:18:28.99 enKwJtbla.net
同じくベージュ注文済みだけど、純正アルミよりもZのホイールキャップのほうが似合うと思うわ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:20:02.02 mV3kctVar.net
先週の時点で裏で見せてくれたぞ 他店舗のもみて色決めた
購入予定で契約内容詰めてたら下見さそわれるんじゃね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:22:15.28 jUtmiqikd.net
バカがいる
あれは現行シエンタも同仕様
単にエアコンの風を前席下まで導風してるだけだ
温風も冷風も出る

554:名無し
22/08/18 20:22:18.53 LSoUSQZL0.net
>>539
そうだけど、温風だけ送って、冷風はシャットするような面倒くさい仕組みが入っているとは思えないんですよね。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:23:12.72 GmhYrwRwM.net
3列目まで考えると、夏場は後席用のエアコン吹き出し口は欲しいと思うけど
有れば良い物を、●●で十分って言い出すのは、神経壊れた老人か、痩せ我慢って事なんかな?
リア独立させる必要は無いんだけどね
ただ冷風を後ろにも送風してくれれば良いだけなのに

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:25:26.19 U8jglwnd0.net
ヒーターダクトはヒーターしか出ないと思ってる人ほんとに多いよ。冷風を足元から出せば一応出るのに、イレギュラーな応用がきかないみたい。

557:名無し
22/08/18 20:26:39.40 LSoUSQZL0.net
>>544
見比べて何色にしたんですか?内装色もいくつか見比べできたんですか?質問ばかりですみません。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:27:51.69 GmhYrwRwM.net
>>548
足元から冷風出しても意味なくない?
そういうところなんだよw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:28:57.73 jUtmiqikd.net
ただまぁ、足下側の経路だから、
設定しないまま冷房時のオートなんかで上側のみ送風になってると風出ないけどな。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:29:04.47 U8jglwnd0.net
出した事ないの?普通に涼しいけど

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:31:08.52 sgKI1xoe0.net
>>552
バカなのかな?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:32:25.28 U8jglwnd0.net
バカにバカと言われてもなぁ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:34:31.07 sgKI1xoe0.net
>>554
じゃあ、情弱非常識
頭熱足寒とはw

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:36:32.12 U8jglwnd0.net
じょうげどうじにだすのもわからないの?くるまもってないの?にほんごよめるの?ひらがなでかくね?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:36:58.37 jUtmiqikd.net
>>555
えらいね、そんな言葉知ってるんた。
でも、車内の空調機はそれだけではないのもお勉強したほうがいいよ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:39:52.36 wFQKSWfp0.net
後部座席用下部ダクトの為に寒冷地仕様でオーダーした自分も通りますよ
ノアボクアルファードみたいに専用設計で空調機が入っていないでもしない限りは
基本的にはその風量から若干減衰した形でも出てくると思うんだ
まあその辺は車が来たらレビューするよ
あと、USBの電源を延長して
日尼/d/cnEJulB
みたいなのを後部座席に取り付けしてもアリなんじゃないかと思う

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:41:22.61 FznQoYc20.net
そんなことより、ハイブリッド車は、バイポーラニッケル水素か?

568:名無し
22/08/18 20:43:55.53 LSoUSQZL0.net
>>558
どれくらい効果あるかは不明だが、後部エアコン無いものは仕方ないので、自分は寒冷地仕様にサーキュレータも付けた。バカだから。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:47:41.48 S6TBmysE0.net
>>560
後部座席への愛を感じるわ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:47:44.04 GmhYrwRwM.net
バイポーラとか言うけど、どうもトヨタは新世代THSはリチウムイオンで行くっぽいんだよね
1500クラスの安いのだけバイポーラ採用になりそう
つまりシエンタは多分バイポーラ
重量比容量ではリチウムイオンの方が良いらしいし

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:47:54.11 EDFUGRlzd.net
>>560
自分も同じ仕様にしました。
サーキュレーターって初だからうるさくないのか心配。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:49:36.05 U8jglwnd0.net
まともなバカだらけで安心しました。海外仕様の170シエンタにはリアクーラーあるみたいだよー屋根が低くなるけど。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:49:41.68 wFQKSWfp0.net
>>560
俺サーキュレーターは後部座席用モニター付けるから自動的に排他になるんだけど、
モニター開いたらルームミラーつかえんくなるやんけ、っていうのに契約後気が付いた
デジタルミラー付けるにしても前後ドラレコつけてもうたしやってもうた感半端ないわ
まあDオプの後部座席用モニターは外すかデジタルミラー付けるかはちょっと今後の課題
こういう検討も納車前の楽しいひとときだと思う。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:50:22.35 br08f65WH.net
後ろに100V電源あるんだから扇風機かエアコン付けたらいいだけでは?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:52:16.75 /kx+uz8Y0.net
今更ダクトの話で騒いでるの?そんなの30年前の車でも付いてるし足元より顔冷やした方が効果高いでしょ。それにダクトで満足に後ろまで冷やそうとしたらエアコンの能力も高くしないとダメなので無駄。サーキュレーターはうまいこと逃げてると思うけどね。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:52:31.37 FznQoYc20.net
>>562
たしかにそうぽいね
新世代ではないコンパクトカーが見劣りせずコストダウンも兼ねてと考えてバイポーラを採用したのかな
現行よりは出力上がるだろしすこーしだけ期待かな、、?

577:名無し
22/08/18 20:52:45.73 LSoUSQZL0.net
>>565
自分も前後ドラレコ付けたけど電子インナーミラーも欲しい。最近ドラレコ付きばっかりだから無駄な気がして決められない。でも確かに楽しい悩みです。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:54:21.79 U8jglwnd0.net
電子インナーミラーだけ後付けしたらいいんでないかい?
170にはDOPあったけど新型はどうなんだろ
あれは一度使ったら戻れんね

579:名無し
22/08/18 20:55:17.16 LSoUSQZL0.net
>>559
ニッケル水素となっている。ちなみにバイポーラ型のアクアもカタログはニッケル水素表示。従って噂通りバイポーラ型だと期待してる。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:56:01.85 +PeVGaZa0.net
口が悪いやつはNGでいいや

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 20:59:21.91 wFQKSWfp0.net
>>569
>>570 ヤリスと同等品が来ると思うんだけど、カメラ位置とデジタルミラーの共締め方法に依っては目もあてらんない結果になりそう あとDOPのデジタルミラーは排他というか付かない気がしてならない 頼むから後ろのカメラも常時リアルタイムに映せるようにしてほしい



583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:02:01.36 U8jglwnd0.net
わたし今のってる車にミラー交換型の社外品付けてます
純正なければ同じの付けようかな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:14:09.72 I93TWpZG0.net
DOPのって既存ミラーに取り付けるタイプでしょ
つけるなら交換型がいいなー
DOPなのに後付け感満載になるのが嫌だ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:18:00.50 EDFUGRlzd.net
>>565
自分もリアモニター子供がいるから考えたけどシエンタにはきつそうだから辞めた。ノア、ヴォクなら絶対付けてたけど。後部座席にタブレットかなんかで我慢してもらう。
ディーラーの人からも視界がって言われた。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:19:34.87 Uw1De+0c0.net
>>504
この手の駐車画像見るたびに、販売前の車でもお構いなしに
未舗装の場所に停めるんだなぁってちょっとびっくりした
タイヤの溝に小石をけっこう挟みそうなんだが

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:21:32.19 U8jglwnd0.net
DOPでひとくくりにしたらわかりにくいか
最近あるのはコムテックかなんかのドラレコ一体型の被せるやつね
それじゃなくて、電子インナーミラー単機能のやつがプラドとかシエンタにもあるんだよ。もちろんミラー交換タイプ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:21:40.59 TPpsE4Bdr.net
ダイハツで言ったらムーブじゃなくてキャンパスだな
こりゃ売れるわ、フリード信者が暴れるぞ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:22:51.84 /kx+uz8Y0.net
納車時に小石が挟まるとだめなのか。なんと神経質な

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:23:41.97 U8jglwnd0.net
言葉足らずになってしまったけど、170にはあったけど、新型にあるかはまだ不明

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:23:42.32 bjhrd8Kb0.net
タイヤに小石ぐらいいいじゃんけ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:25:37.33 wFQKSWfp0.net
>>578
交換型で標準ドラレコがミラー一体型だとドラレコ捨てる事になりそうなんだけど、
そこはやむ無しにする?
更に360度カメラとか付かないから、オプションで付けるってなると
・MOP前方カメラ
・デジタルミラー用カメラ
・あとづけドラレコカメラ
って流石に3つはアホじゃないの?って思わなくもない・・・

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:25:40.96 GmhYrwRwM.net
>>579
フリードは来年のフルモデルチェンジで
キャプテンシート継続で、後席用のエアコン吹き出し口付いてたら
シエンタブチ喰らわせられそうな気がする
まあ、お値段次第だと思うけど
燃費では多分勝てないと思うけどね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:30:14.12 U8jglwnd0.net
>>583
あれ?シエンタ標準のドラレコはTSSのカメラを使うと聞いたけど違うかい?勘違いだったかな
だからFPSが低いとかなんとか
フロントリアにした時のリアがどうなるかは不明だけど

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:30:36.73 rhZL4xIa0.net
市販のドラレコ一体型デジタルインナーミラーは有名メーカー製であっても
広角すぎて距離感が掴みづらい
輝度が低すぎて反射光で見えづらい
fps足りなさ過ぎてカクカク顔ある
ノイズで地デジ干渉少しは出る
どれもこれもコレ。
やっぱり交換型トヨタ純正DOPが良い。
でも MOP>DOP>>>市販品 位の差はあるわ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:32:48.64 rhZL4xIa0.net
>>585
正解。TSSのカメラ活用、fps10らしい。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:33:53.25 rhZL4xIa0.net
クラウンクロスオーバーがコレだからシエンタも同じっしょ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:34:28.25 yiErSDwR0.net
フリードに勝てるといい�


599:ヒぇ 心がシエンタも装備が微妙だけど…



600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:34:56.71 wFQKSWfp0.net
>>585
あ。
URLリンク(xtech.nikkei.com)
カメラ自体は別体なのね。失礼
でも、インジケーターとかは
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
見てる感じだと鏡の上にインジケーター(カメラマークとか)は表示されてるので、
なんらかの対応しないと物理的に入れ替えって厳しそうな感じがするんだよなぁ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:37:47.48 U8jglwnd0.net
>>590
うわぁ本当だ
じゃあ被せタイプしかあかんのか、ダサいからいやや
交換する気マンマンだったのになぁ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:39:52.82 qqcvXGG00.net
新型シエンタ買う奥様方賑わってますな~

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:44:07.06 AhTsgW9t0.net
>>592
奥様の下僕も覗いとるでー

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:48:24.19 U8jglwnd0.net
うーん、たぶんだけどヤリスのとは違う気がする。フロントは標準だからクラウンと同じシステムで、ミラーにはなにもない気がする。たぶん。恐らく。きっと。
ヤリスのはSDカードに保存って書いてあるからハリアーのに似てる感じ。
シエンタとクラウンは内部メモリに保存。ちょっとシステムが違いそう。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:50:50.14 I93TWpZG0.net
>>581
170にあるデジタルインナーミラーって5年前発売とかの解像度もすごい低いやつじゃない?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:51:28.62 AG3o9BB50.net
頭寒足熱

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:56:00.87 3rDJJq8Xp.net
デジタルインナーミラーOPでも無理なのかなあ?
現行ハリアー乗ってるからめちゃくちゃ便利なんよねあれ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 21:56:54.66 U8jglwnd0.net
これこれ
URLリンク(i.imgur.com)
シエンタのは車についてるのを一度見ただけだからクオリティはわからないや。
プラドのDOPデジタルインナーミラーを友達のプラドに付けたけど、それはアルファードとかのと何ら変わらなかったよ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:01:56.22 AhTsgW9t0.net
>>598
ダンパー付きインナーミラーってなに?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:11:46.83 wFQKSWfp0.net
>>598
はえー
これはたしかにいいやね(お値段もだいぶいいお値段してる)
MOPのドラレコと排他にならなかったらこれ付けてもらおっかな

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:15:16.05 jUtmiqikd.net
注文書作るときに試した記憶だと、MOPの前後ドラレコ&ETC2セットを付けなければ
DOPリストにあった電子インナーミラを選択できた気がするので、
標準で付いてる前側ドラレコは問題なくて、あくまでも後ろカメラの取付の問題だと思ってる。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:21:14.40 wFQKSWfp0.net
>>601
まじで。ワイの営業全然そんな案内してくれなんだわ・・・
まぁオーダー開始日の店舗1番のオーダーだったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
DOPの電子インナーミラー付けてもらえそうか要確認だなぁ・・・
ん?DOPの電子インナーミラーっておいくら万円だった?
全然そんな話聞いたことなかったぞ・・・

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:25:16.91 U8jglwnd0.net
それもDOPトラップがあるかもねぇ
前述したDOP扱いのコムテック製ドラレコデジタルインナーミラーだったら確かにドラレコが2個になってしまうから共着不可になるはず。
実際はコムテックのインナーミラーなんてモロ社外品 リアカメラの位置ずらして良ければ付けられるから問題ないんだけどね。
単機能のデジタルインナーミラーのDOPがあるならそっち付けて、純正フロントドラレコに社外のリアドラレコ足すのが一番スマートかも。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:31:04.80 jUtmiqikd.net
>>602
自分はDOPのドラレコETCセット付けたのでうろ覚えだけど、
やっぱり6,7万円くらいだったかと。
>>603
自分が見たのは並びでドラレコオプションの種類がいくつかあったから、
多分コムテックのやつかと。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:32:25.57 Ng5q+kuc0.net
>>555
バカなのかな?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:32:50.25 U8jglwnd0.net
ますますカタログが出るまで困る仕様だ。
23日朝イチでもらってこよう

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:46:55.78 AhTsgW9t0.net
>>606
俺もディーラー明日からだからカタログ確保しといてもらわなきゃな…前ディーラーから送られてきたりしてw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 22:48:36.59 jkH63qJQ0.net
残価やローンで買うならDOPのデジタルインナーミラーもありだと思うが、基本定価で型落ちや廉価版のものしかないからやめた方がいい
適合確認取れたら市販の最新版をつけた方がええで
ドラレコも然り

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 23:00:37.53 F+/H+jYh0.net
インナーミラー電子化するなら、AR的な加飾できないかな。
さらにフロントガラスをモニタ化するとSFのコックピットみたいで最強のフルスモークになるな。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 23:03:28.43 wFQKSWfp0.net
>>608
そうなんだよねぇ・・・
ドラレコなんか見てるとMOPは市販品と比較すると1世代、
悪くすると2世代前のブツになったりするから、
設置位置が排他しか選べないなら自分で選んだ方が結果的に高画質なブツ選べるかも
....探すか....

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/18 23:54:51.35 ScUoI6Jq0.net
>>549
ベージュにしたよ
思ったより濃くてアウトドアな感じだった
逆にカーキは思ったより薄めだったな ザク色だったら買ってた

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 00:22:19.05 7rt48Lc6M.net
コムテックあたりのドラレコ付デジタルインナーミラーで良いんじゃね?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 00:49:09.34 yaW5HZyA0.net
この車買う人は興味ないんだろうがボディ剛性良くなって車としてちゃんと走るのかと三気筒エンジンのことは気になる。良いイメージないんだよな。音はうるさいって営業も言ってたからね。
剛性低いとヨレて酔いやすいとか、エンジンは振動も乗り心地に影響するからね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 00:54:25.01 2d/eaSME0.net
走りだ剛性だって言うなら218のGTでも買ったほうがいい。期待するものが違うし、良いイメージないものを無理に買う必要ないと思うよ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 01:08:40.53 yaW5HZyA0.net
>>814
おいおい、高速ぶっ飛ばすとかそういうことじゃないんだよ。
剛性や振動とかファリーカーだろうが変わらないよ。
後席の出来が悪い車って子供が酔いやすいとかあるんだよ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 01:09:16.29 R1Kgrv/a0.net
ぶっちゃけ現行のハリアーでも踏めばかなりうるさいよ
三気筒でもハイブリッドならマシじゃ無いかなー?
燃費意識した車が出てきてからエンジン音は総じてクソだからな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 01:11:24.75 R1Kgrv/a0.net
あとシエンタに走り求めてること自体だめでしょ
ミニバンは走るより運ぶ、広い室内がメイン
SUVとかより走りはダメでも広さある分リラックスできて相対的に乗り心地=居心地いいと思う

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 01:38:40.95 zYX33s1S0.net
>>586
こういうレスを真に受けたらいかんで
現車で市販の使ってるが全く問題ないからな
どうせ口コミだけ見比べて使った気になってんだろ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 02:27:31.01 llMKCp4Ta.net
チームメイトってサイドクリアランスとコーナリングとシースルービューに、バック時の360℃静�


630:~物アラートが付くだけ?短小シフトは特権じゃないの



631:名無し
22/08/19 03:35:29.78 A70wT4XG0.net
>>611
自分はベージュと迷いましたが、想像だけでアーバンカーキです。
ありがとう。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 03:36:11.65 YBShOq6f0.net
>>613
へぇ。
車体剛性なんて数年でかなり変わってくる物なんだけど、
どの車種と比較してどう悪いのかい?
アクア・ヤリスと同じGA-Bプラットフォームを使ってて車体剛性が悪いなんて話は聞いたことないぞ?
ジャパンタクシーなんかと同じプラットフォームだから剛性悪かったらそもそもクレームの嵐だしな
あとエンジン音云々なんだけど3発はまあそれは仕方ないやね
だけどこの車のメインユース・ターゲットユーザーが求める物ってそこ?
煽るつもりはまったくないのだけど、まあ答えようがない罠w

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 04:47:06.97 fS46DrleM.net
>>613
新型アクアのハイブリなら3気筒のネガティブな面がアシストで打ち消されているって見たので、ハイブリなら気にしなくて良いかもかも

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 05:50:13.77 3YxdOmzZ0.net
>>618
実際に比べとるよ。経験してるから。貶す目的では無い。
逆に満足いく市販品をマジで教えて欲しい。
その方がコスト安だし。
アルファードのデジタルインナーミラーで画質も良くてエエやんと思い、市販品を嫁号につけたら反射キツくて見えんと言われ、1ヶ月もたたず泣く泣く外した苦い思い出。
ちなみに現行ハイゼットジャンボのインナーミラーは普段の道で映る夜景が綺麗やーと感動するレベル笑
ワイ知らんだけで良い市販品あるんやね。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:08:36.30 vq+t77CA0.net
トヨタがアルファードのためだけにデジタルインナーミラーを開発することもないだろうから、どこかの市販品ベースなんだろうなと思って調べてみたけど、あんな広い縁のデジタルインナーミラーが今どき見つからない、、

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:09:27.43 iLelN9jo0.net
日産スライドドアだすってよ。
日本にも導入すれば売れる?
URLリンク(kuruma-news.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:21:20.62 yaW5HZyA0.net
>>621
おまえ脳内だけで語るなよ。
GA-Cと言われているボディ以外は剛性がよいからというニュースみたことないんだけど。
タクシーだから剛性が高い?昔のクラウンタクシーずっと古いプラットフォームでヘナチョコ時代の低い剛性で使われてたろ。
ネーミングだけで実際良いってイメージ抱かせGOAで前科あるんだけど

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:31:07.96 Zm7qCCgJ0.net
補助金付けば爆売れするんじゃないか?
それと前に話してるドラレコの件最近のDOPは市販のハイスペック品を名前変えただけのもあっていい感じと聞いた
自分で試してはない

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:32:23.72 Zm7qCCgJ0.net
と思ったけどEVは487万かw高いわ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:33:38.22 Umw+pWDId.net
デジタルインナーミラーとか電Pとか、、、バッテリー上がったら何も使えなくなる装備ばかり欲しがってどうするんだろう?と思うわ

シエンタ買うぐらいだから当然嫁さんとか子供とかも運転するんだろ?
自己満足ばかり追求せずに運転する他の家族のことも考えてやれよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:44:45.41 FhtvnI+Q0.net
バッテリーあがったら、そもそも走行も無理なんじゃないかな

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 06:45:08.12 GkWQOClIr.net
すまん、バッテリーあがったらそもそもクルマ動かんわ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:12:56.69 ECr28aZX0.net
ヤリスクロスのガソリン乗ったけど、3気筒の振動が酷すぎてハイブリッドしか無理だわってなった
音は我慢すれば良いけど、信号待ちで一生ブルブル震え続けるのがキツい
30プリウスが神に思えるレベル
アクアからはバイポーラニッケルでかなり相性良いらしいが

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:16:43.46 LA6f7qhyF.net
やっぱり3気筒ガソリンあかんか
アクアHV良かったから
シエンタもHVせんといかんか

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:33:32.26 2d/eaSME0.net
三発の軽に乗ってる人だらけだから何の問題もない
日本のファミリーカーに過度な剛性は求められてないんだよ。
国産車フニャフニャで子供が酔うならドイツ車買えばいい。三発がいやなら他の車を買えばいい。ここの誰もシエンタを買えなんて強制してないよ。
4300v8も1800hvも660軽も持っててトヨタ車、ドイツ車に関わる仕事して毎日BMW運転してるけど、全く三発のトヨタ車、剛性も振動も全く問題ないけど。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:33:53.11 YBShOq6f0.net
>>626
ほいソース
URLリンク(mag.toyota.co.uk)
>The GA-B platform is 37% stiffer than the chassis and drivetrain of the outgoing Yaris, which now elevates the new car to best-in-class levels of rigidity.
英語よめないってことないよね?
新ヤリスは現行ヤリス比で37%の向上ってかいてあるんだが?
全く同じプラットフォームをずっと使い続けるんですかねぇ?

ちゃんと剛性がないっていう証拠を脳内以外で提示してほしいもんですね

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:37:16.96 dtNnUu/9a.net
カーキーやベージュはちょっと不評な側面の樹脂部分がデザイン的に良い仕事しそう。
カーキーやベージュの単色の車を見るとちょっとやっちまってる感があるからね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:50:52.45 BhUgA1yz0.net
剛性低い君の反論が楽しみです

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:52:29.53 5Zef5XOR0.net
トヨタアンチが
シエンタ購入するふりして荒らしてるだけ
気にするな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:53:27.07 .net
新型シエンタ パンフレットより
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:58:23.01 rn3Nw0obd.net
>>635
こういうのってだいたい当社比なんだよね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 07:59:31.92 .net
新型シエンタ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:06:46.98 .net
新型シエンタ
URLリンク(i.imgur.com)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:07:21.39 YBShOq6f0.net
>>640
雑誌の記事とか貼ると提灯記事とか言われるからわざわざ海外のトヨタから記事引っ張ってきました。
個人的にはここ数年の国産、海外車で剛性ないっていうのは軽自動車以外であるの?っていう気がする。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:10:38.55 zrcbd64Rp.net
だから納期わかるのいつなんだって

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:16:28.17 sK0d8dnXr.net
発表されたら生産割り当て開始だろうからその後だろうね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:20:10.29 YnY26t5Xd.net
>>643
GA-Cと比べて剛性がどれぐらいです、とかなら説得力あるんだけどね
スコアが1→37になりました~他車やGA-Cは軒並み100以上ですの場合もあるわけで
これだけじゃ他車と比べて剛性があるかなんて


658:わからんよ



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:21:56.81 VYThbBK8d.net
納期わかるのは月末頃だろ
年度内に来ればいいねって感じ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:22:14.60 0Tpx7zi+p.net
先行予約組の多くは年内納期と契約時に言われてるけど実際、ディーラー毎の割当台数に開きが大きそうだしね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:23:47.58 KNPDwBrK0.net
タイヤハウス周りの黒樹脂慣れてきて
違和感無くなってきました

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:25:00.25 KNPDwBrK0.net
>>625
プレーリー復活か

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:26:47.18 YBShOq6f0.net
>>645
うちは納車の約1ヶ月前に車体番号出るからそれが確定って言われるわ
まあ営業に聞いたら大体のスケジュールはおしえてくれるんじゃない?
ここで聞くよりDラに行ったほうが早いんだろうよ
>>646
そんなん同一車種の前のシヤシ比較しか出さないに決まってるわ
逆に明確に人間の感覚値「以外」できちんと測定してるデータがあるなら見せてほしい

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:26:54.70 KctW2gMHa.net
23日オーダ入力し、初回ロットは26日頃分かると聞いた
9月第一週分生産分

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:31:16.07 KNPDwBrK0.net
シエンタの語源が7だから6人乗りは無さそうってのが
最近知った

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:31:31.02 lE8QcGJi0.net
>>625
シエンタのホワイトと競合しそうな商用車

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:45:35.53 0pJDbZnZD.net
>>653
いちばん最初のCMってドアが開いて踊りながら女の子が7人出てくるのだったしね

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:47:09.79 CVtCncpGd.net
>>651
さっきのソースは剛性あるなしの根拠にならないとわかったならいいです

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:48:36.39 vq+t77CA0.net
>>636
アーバンカーキ、ベージュ、グレイッシュブルーのソリッドカラーはあんまり面積広いとベタ塗りな野暮ったさが出てくるので、モールで適度にアクセント入るのはいいと思う
逆にホワイトとかはモールが浮いてるように感じるわ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:51:08.62 YBShOq6f0.net
>>656
いや同一シャシ以外で比較してるデータが存在してるっていうソース提示しろよ
少なくとも俺は同一車種でも進化はしてるってデータは提示したんだからよ
ああ、脳内でしたか。お疲れ様でした

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:51:45.18 vq+t77CA0.net
自分はソース一切出さない癖に、人のソースにだけケチつける口だけクンっているよね
それで勝ち誇った感じを匂わせてるのがただただ滑稽だけど、本人は自覚すらないんだろうな

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:51:47.72 KNPDwBrK0.net
>>655
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:53:15.19 0pJDbZnZD.net
「ただ硬いだけじゃダメだ、800馬力のパワーを逃がさず伝えるしなやかなボディが必要なのヨ」

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:53:49.55 yaW5HZyA0.net
なんか批判すると信者がわいてきてきもちわりいよ。
とっくに発注もして納車待ち。
剛性が気になるって言ってるんだし、他の人も同様に思ってる人いるでしょ。
しかもだ
>>タクシーは剛性悪かったらクレームの嵐
そこまで言うならジャパンタクシーの前クラウンタクシーのこと説明しろよ。20年も前のボディでつい4年前まで生産してたの知ってるのか?そんなこという奴に後出しでこれがソースだって言われてもねえ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:57:23.15 yaW5HZyA0.net
>>634
3気筒で問題ないとかあり得ないわ。物理的にかいけつできないのは知らんのか。軽と比較して何の意味があるの?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 08:59:39.30 yaW5HZyA0.net
>>646
40プリウス出したときはVWより剛性高いってアナウンスもされてたような気がするけど違うものだからね

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:00:45.08 u7EFaLk9a.net
コンフォートは距離走らせるためにあえてボディ剛性を落としてたはずだよ
ボディの強度が強ければ強いほどいいってわけじゃないでしょ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:02:16.93 w1AFB/sad.net
唐突にプリウスアルファ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:04:20.98 YBShOq6f0.net
そんなに剛性が気になっててどうしても気になる試乗して決めりゃいいじゃん
なのにオーダーしててこんな所で不満ぶちまけられてもなんの解決にもならんぜ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:04:28.37 yaW5HZyA0.net
>>665
20年前の設計で剛性落としてたって話ならなおさらジャパンタクシーが剛性低いとクレームの嵐ということ言ってる奴と矛盾するね

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:05:35.56 yaW5HZyA0.net
>>667
お前も字が読めないのか?
気になるって話から何で不満になるんだ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:07:35.45 sUMTPB+gd.net
今日は剛性低い君か
人気車は大変だねw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:08:20.45 0GCcy0PSa.net
多気筒がスムーズで優れているのはわかってるよ。だからメインは多気筒の車を持ってるよ
そこを否定してるんじゃなくて、40キロ50キロでママさんがお買い物行くカーに求める話ではないってこと。
そんなに剛性が足りないと思うならトヨタの設計やってるひとに言いなよ。こんなチラ裏に書いてもしかたないよ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:09:46.60 0pJDbZnZD.net
>>662
正確な指標もわからないし乗ってて「この車剛性ダメダメだわ」とか違いのわかる男ではないので最低限今10年乗っててミシミシ言わない初代より良ければいいや

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:11:19.04 yaW5HZyA0.net
>>651
>>逆に明確に人間の感覚値「以外」できちんと測定してるデータがあるなら見せてほしい
知ったようなこと書いてるけどおまえ何にもわかってない。
実車も計測器使ってデータ取ってるし、MATLAB使ってsimulationもする。
歪みゲージベタベタ貼ってテストしてる車ぐらい記事なりテレビで見たことあるだろ?何も知らんのだね。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:12:09.69 9ssHxDrp0.net
>>641
実車見たけど悪くないねえ
初期の頃のデザインに還ったように感じるけど

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:30:51.66 yaW5HZyA0.net
>>671
冷静になるとあんたの言うようにママさんカーに求めちゃいけないんだよな。
でも値段は350万です。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:31:51.75 YBShOq6f0.net
>>670
まじで…
しかもそんなに心配なら買わなきゃいいのになんでここでぶちまけてるんだか。
相手したのがいかんのか。申し訳ない

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:35:27.11 yZ6eE9v30.net
Gにはアームレスト無い感じ?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:36:00.74 MbDxUOdva.net
ホンダ信者がシエンタの評価を下げるのに今日も必死だな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:36:06.42 0pJDbZnZD.net
>>671
三気筒はアイドル含む低回転域が…と言われたが今はアイストが当たり前だし更にハイブリッド車は低速域は殆どモーターの仕事域だっていうのもあるわな、それよりもスリム化によるメリットの方が大きいってのもあるか

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:38:57.35 zN599oGK0.net
モビリティ東京は全店値引き一緒って聞いたけど本当?
なら競合しても意味ないな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:41:35.64 Yx5Zwkhk0.net
はぁ、でも4月生産なんだよな
フリード先生の様子をみるか

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:44:24.22 XbqvTXTSM.net
>>675
ID付きで350万の見積もり見せてよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09


696::49:53.92 ID:yaW5HZyA0.net



697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:51:24.88 3yOf7j2Ya.net
電P中学生IP変えて必至投稿してるな (笑)

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:52:53.74 XbqvTXTSM.net
>>683
手書きIDと三本指でも立てて写真撮ってくれれば疑う余地ないでしょ
今のままだとホンダ信者に疑われてまともな話できてないから可哀想

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:53:08.99 I6yladX0M.net
ホンダが社運をかけて必死に書き込むほどの人気車だからな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:55:18.96 YBShOq6f0.net
とりあえず予約したDラに展示車が23には来るって連絡きた。試乗車は別だけど登録うんたらで時間かかる模様
発表日から試乗できるDラって結構希少?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 09:57:24.00 Ay7TkQyz0.net
もちろん現金一括だよな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:08:37.34 5Zef5XOR0.net
ホンダ社員ではないでしょ
親がシエンタ買いそうだから
ホンダ好き中学生が
ネガキャンして阻止しようとしてるだけ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:16:04.40 KaTMrelNd.net
コネクティッドナビって測位はGPSだけ?他の補正機能はある?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:21:16.13 zN599oGK0.net
頭金100万
後は残クレが多そうだな
350万一括はそういないだろ?

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:31:04.75 +xlx060yM.net
月1100円で社内wifi使い放題が魅力なんだけど
パスワードとか発行されます?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:31:29.14 yaW5HZyA0.net
>>685
アンチでもないしむしろ営業との関係で断らないぐらいディーラーとは付き合ってる。
下取りと支払とDOPは契約変更できるものは仮という前提で発注。
後から難癖付ける奴必ず出てくるけど無視
URLリンク(i.imgur.com)

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:32:50.77 yaW5HZyA0.net
総額はトヨタの高金利で計算してるから高くなってるけど最終支払いは現金か銀行ローンの予定。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:35:47.65 pABZsSMva.net
>>687
連休前から車が届いてすぐに登録手続きしてても連休挟むと手続きの進捗がどうなるかによるのかな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:49:30.65 XbqvTXTSM.net
>>693
本体値引き高すぎだろ羨ましいわ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:50:19.74 YBShOq6f0.net
>>695
トヨタ全社でどの車も扱いはあるものの展示車と試乗車が絶対来るとは限らない
車両登録に必要な駐車場スペースに限りあるだろうし
なので予約した各位はその辺そろそろ営業に聞いてもいいと思う

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:51:23.89 h/Vf1XBpa.net
>>679
これは影響でかいだろうねぇ。ハイブリッド化が進むとアイドリング?なにそれ?ってなる
小さい車でクラッシャブルゾーン作るのにもコンパクトなエンジンの方が楽だし、時代の流れというかね。
早くカタログ見たいなぁーシエンタ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 10:51:39.68 XbqvTXTSM.net
本体値引き20万とか本当に存在してたんだな
10万でホルホルしてた自分が恥ずかしい

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:07:00.85 yznPcVWe0.net
>>693
これ前見たな
親族値引きではと言われてたのだよな確か

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:16:14.70 OWb4PBwc0.net
URLリンク(creative311.com)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:19:29.51 B3WQ7ISI0.net
>>693
この価格帯の車でこの時期でフルモデルチェンジ直後車体から20万値引きってスゴい


716:んじゃないの?



717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:19:45.67 Yx5Zwkhk0.net
>>693
値引き20万!?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:25:54.19 VDZ+8uJV0.net
やっぱ、来年発売の新型フリード見てからだな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:28:28.96 UgM7zQhca.net
>>699
下取り有りなら本体値引き30万は可能

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:39:13.82 lE8QcGJi0.net
下取り額の上乗せはディーラーの体力次第だな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:55:36.58 TJoDNnyr0.net
>>688
おうよ!Gガソリン300万コースだが

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 11:57:53.03 BYl8ce/Ea.net
>>706
下取り額を低く設定しておけば問題なし
その分はなんちゃって値引きの材料にできるからね

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:02:29.18 2mIS3Dhp0.net
トーションビームで上質な乗り心地って表現は無理があるやろ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:07:24.19 BYl8ce/Ea.net
アルファードでさえトーションビームを使ってた頃があるのだからシエンタじゃしゃーないやろ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:11:50.34 VYThbBK8d.net
マツダの悪口はそこまでだ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:24:32.89 ubHvFlY5p.net
トーションビームか、、
ガタッゴトッ!!なるかな

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:28:44.43 TJoDNnyr0.net
>>709
街乗りコンパクトミニバンの乗り心地なんてサスとショックでどうにでも味付けできるでしょう。選択はスペース的な問題でしょ?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:36:36.02 WA/EmbnDd.net
Xガソリンの装備で気をつけることってある?
スマートエントリー/プッシュスタートはさすがに付いてるよね?
ディスプレイオーディオレスだとナビレディパッケージはあるのかな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:39:05.07 yaW5HZyA0.net
>>700
556 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3178-OksK) sage 2022/08/09(火) 14:45:43.79 ID:ivJh4fjw0
これぐらい値引きされるといいなぁ。
車両本体5万は流石に営業ウハウハだったか…?
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:40:40.03 bGG7a7fA0.net
アクアもヤリスもE-Fourだとリアがダブルウィッシュボーンなんだけど、
こっちはどうなるんだろ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:42:17.81 gRCjTPSp0.net
>>708
下取り上げられるか聞いてくるって言って
10分くらいしてから10万上がりましたって戻ってきたよ
そんなセコい演技しないで最初からやってほしかったわ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:47:02.60 asMrvEYea.net
値引きは5万円が限度
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:49:32.14 asMrvEYea.net
フリードの値引き相場
約20万円~40万円

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:51:37.78 K02PVAbDp.net
なぜおまえら寺で下取りすんの?今時買取店なら50万はあがるやろ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:51:39.30 uo3tPdTba.net
まだ発表されてない新車とモデル末期の他社車を比較されましても

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:52:37.04 i5W0uYDEM.net
>>718
3万だった(泣)

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 12:52:52.34 BYl8ce/Ea.net
>>719
もうモデル末期だもんなー

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 13:02:52.58 Yx5Zwkhk0.net
>>707
ガソリンで納期が今年になるの?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-57ew)
[ここ壊れてます] .net
>>677
Zのみ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4563-vFEp)
[ここ壊れてます] .net
>>641
タイヤの前後につける樹脂モールは意味ないけど、なんか見た


741:目は面白い効果出てるな。タイヤが楕円みたいに見える、なんか漫画で急いでる描写のよう。 後ろから見たらただのアクア、正面はカングーとパンダで既視感あってつまらない。



742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-B+yU)
[ここ壊れてます] .net
脱ヤンジーの為シエンタ契約します

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-VZNF)
[ここ壊れてます] .net
あ下取り有りか
良かったまだホルホルできる

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 13:59:58.78 2g4QRqwyM.net
>>719
大嘘つき

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:01:36.05 2g4QRqwyM.net
トヨタは値引き新型車でも20はいける
ノアヴォクシーのほうがステップワゴンより値引き大きい

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:03:31.29 2g4QRqwyM.net
ノアヴォクシースレ

663 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-L74w [60.135.89.88]) sage 2022/08/15(月) 18:43:05.14 ID:znWIu1HU0
うちの場合、ホンダは値引き0だったから値引き30万のトヨタで買った
ただそれだけ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:03:59.04 2g4QRqwyM.net
シエンタも値引き30は軽くいけ?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:04:12.00 2g4QRqwyM.net
30万円は値引きいける

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:06:01.97 2g4QRqwyM.net
672 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b91-5Mi7 [220.218.122.62]) 2022/08/15(月) 20:10:48.15 ID:xyz3k9Oe0
>>663
うちも一声30万引いてくれたな
ヴォクシーの走りはいい意味でキビキビだけど
コンフォートよりの味付けのステップと比べるとやっぱ安っぽい

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:19:49.23 0M5SXV+uM.net
>>724
今年10月の車検取ってその次13年なる前に納車されればいいので焦ってない

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/19 14:21:44.42 Yx5Zwkhk0.net
>>735
ならば契約を急ぐ必要はなかったのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch