【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part49at AUTO
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part49 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 10:46:22.81 oHoET/Xj0.net
ハンクアーロン氏 実はコロナワクチン接種後に死亡していた マスコミは報道せずwww
URLリンク(ameblo.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:20:47.69 JhEya5jm0.net
今日、雨漏り発見

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 13:23:39.38 eW+ueXuH0.net
>>3
よかったやん!
無償対応確定

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 13:52:06.55 xPjgWSvod.net
>>3
これでいつ雨漏りするかビクビクする日々から解放されるな

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 14:38:09.18 4pr0AiRQ0.net
無償で直してはもらえるけどまた漏るんだよな?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 15:49:03.04 mB9mEY7rd.net
漏れるか漏れないかなら漏れる

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 15:50:05.52 4pr0AiRQ0.net
あかんやん

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 15:53:46.49 knJTWQG00.net
>>4
URLリンク(cartune.me)
こんなに浮いてても許せるんか?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 17:15:47.70 hZXT+2I7d.net
>>9
何だこれ
でも厚盛りで特じゃねw

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 17:28:51.84 eW+ueXuH0.net
>>9
ある程度の妥協は必要だけど…
どー見てもこれは作業ミスだろ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 20:13:48.03 yL2DGLtBr.net
RAV4は必ず雨漏りするの?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 20:25:10.44 eW+ueXuH0.net
シミになるかは別として雨漏りは構造上する。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 20:32:51.74 WyxfvSvNd.net
韓国車でもないだろ、こんな粗悪品

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 21:05:31.54 yL2DGLtBr.net
雨漏りするから買わない方が良いの?あり得んやろ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 21:06:55.37 ljIgR52od.net
雨漏りは必ずするわけでないけど全車等しく可能性は秘めてる

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 19:32:39.48 nWCaRHE00.net
雨漏りは未だにリコールの対象になってないんだって?
雨漏り対策品は意外にちゃちいんだって?
最近は人から「雨漏りする車だ」って目で見られるんだって?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 19:33:47.83 nWCaRHE00.net
あと、荷室に少し体重かけるとポキッと行くところがあるんだって?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 19:34:22.52 nWCaRHE00.net
あと耳たぶミラーがついてるんだって?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 21:17:34.71 aGTXR6UNd.net
>>19
買えないくて悔しいの?
かわいそうな人生だねw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 22:10:33.51 nWCaRHE00.net
>>20
心配しなくて良いよ。優越感だから

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 22:41:04.34 aGTXR6UNd.net
>>21
RAV4で優越感てw
安い人生だね

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 22:51:55.16 f349Nqfl0.net
URLリンク(youtu.be)
マイチェンでHUDつくっぽい?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 23:20:10.93 9AvagbvpM.net
未購入者が優越感とは��

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 23:22:14.32 sPj1kkt7d.net
優越感と言われてもこっちは何も負けた気がしないんだが負けを教えておしい

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 01:17:10.82 VtFmju3nd.net
>>23
顔ださくなってね?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 04:46:09.05 kDLkGDq0a.net
でっかいライズ感がスゴいな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 08:19:13.01 xIIG80q2M.net
>>21
おまえいつの話してるねん?!

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 08:23:08.90 VtFmju3nd.net
>>27
同じ事思ったわw

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 09:00:55.12 5Wx6kqlRd.net
でっかいライズというか出来損ないのハリアーと言うか
ホントにこれになったら微妙だな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 10:02:43.12 A1k7aBJTd.net
ヤリクロにも見える見える

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 11:27:22.83 Yx+58LSc0.net
へーMC来るんだな。
来月買う予定だったが、ちょっと待っとくかな。
モッサリ出だしも改善されればいいが。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 11:32:45.92 9ZERokEU0.net
昨日X試乗して内装がチープすぎてびっくりしたんですけど、Gもそんなに変わらない感じですか?
今週末にGを用意してもらってるんだけど、だいぶマシになるんだろうか

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 11:57:02.98 i4H5rHB20.net
>>33
内装のちょっとした違いより雨漏り気にしろよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 12:39:13.44 aWdNE5Vwd.net
>>32
アメリカは日本より1年早く販売しているから日本のMCは1年後の可能性がある
>>33
ハンドルやシート等違うけど人の感覚は違うから現物見て判断するのがいいかと

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 12:51:41.72 nFNtCfrhM.net
>>33
内装はチープだよ 内装重視なら、ハリアーのがましだと思う

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:16:04.44 xGnT/r5y0.net
インパネはまだ良いけどドア側の内装はクラスナンバーワンでチープ。前だけ向いてろ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:17:29.61 1AMGIXaP0.net
>>33
x と g で価格差 40万くらいあるからそれなりに差はあるよ g だとシートが合皮になり運転席はパワーシートメモリー付き ステアリングも皮でサテン加飾になるので見映えも良くなるしメーター、DA インチも変わるよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:22:53.98 1AMGIXaP0.net
>>32
出だしもっさりの評価はガソリン車だと思うけど北米で採用されてる2.5L NA 8AT が追加されると改善されるかも

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:25:13.15 zFNHD7uQr.net
>>23
これって中国の広汽トヨタのワイルドランダーでしょ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:54:37.72 PDwQDrv0a.net
2.5の追加は無い

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 13:56:56.18 4OOa2GyXa.net
トルクベクタリングに不具合出たみたい
デフ交換だとさ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 14:45:28.68 fedzC07pa.net
あーあ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 16:59:52.57 2gy/KgArM.net
>>23
GACとトヨタが共同開発したWilandaPHEVクロスオーバーの最初の画像がウェブ上に公開されました(写真:autohome.com.cn)。このモデルは、2020年に広州モーターショーで初めて発表されました。SUVの販売は今年上半期に正式に開始される予定です。
リンク先より

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 18:35:30.24 A3ghD2S1a.net
黒アドべ洗車機入れたら、洗車傷つきました  
普通ですか?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 18:41:25.91 1AMGIXaP0.net
トルクベクタリングはToyota 初採用だから多少のリスクはあるかも MC で改良されることを願う

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 18:50:47.61 rpBdYBpnM.net
黒はブラシレス洗車機にしないと

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 19:23:32.66 A3ghD2S1a.net
>>47
田舎なんでないんです

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 19:37:44.55 vo1oWgoNd.net
もう、色々終わってんな、ラブホはwwww
オーナー哀れ也wwwwwwwwwwwww

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 20:28:51.51 +c5mrhWL0.net
この車買おうと思ってるんだけど…マイチェンしても雨漏りしない?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 20:38:28.17 FgjW8CXy0.net
洗車機使う人って多いんだな
洗車する時は時間あるときにコイン洗車でやってるわ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 20:48:27.32 TaS1cQvUd.net
トヨタ ハイランダー、RAV4 の兄貴分を欧州初投入…ハイブリッドのみ | レスポンス(Response.jp)
URLリンク(s.response.jp)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 21:10:30.04 i4H5rHB20.net
>>50
まるで現行モデルが雨漏りしないような言い方だな、日本語勉強しろ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 21:23:12.07 1R27DJ+K0.net
オフ車だから傷くらい気にしない

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 21:52:00.16 13dvylRqd.net
傷はいいけと雨漏りは遠慮します

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 22:07:34.82 i4H5rHB20.net
>>54
オフ車(ルック車)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 00:20:28.76 +eqkjaxea.net
Fjやハリアースレでrav4の話題出すと食いつきすごいな 
ライバル視されてるな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 00:28:31.74 hX5NfE4kd.net
ライバル視というかRAV4の方が安いから同じ扱いにするんじゃねぇって気持ちじゃない?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 00:52:32.60 /BKyN41l0.net
そりゃハリアーからしたら同じカテゴリーの車と思われたくはないよなあ
中身は同じだけどさw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 01:53:29.02 NgTYNTcL0.net
>>51
洗車機は知らず知らずに、小傷入って下取り下がるよ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 04:16:53.53 euraxB/B0.net
(すみませんMCって何ですか?)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 06:17:05.51 MPaBYAiqd.net
>>61
司会者

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 06:45:14.98 0r1rimF+a.net
>>61
電車でモーター付きの先頭車
クモハとも言う

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 06:55:14.92 F6Yfiq/l0.net
>>61
(マイナーチェンジやで……)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 07:27:14.81 mayux9pvd.net
年次改良はNC
(オオウソ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 07:58:24.48 aGEvPG5da.net
>>64
(あ、ありがとうございます…)

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 08:12:45.14 AqcBl7Wj0.net
洗車機のキズなんてじーっと見なきゃ分からんじゃん コーティングしてれば尚更
着いても元々査定額なんて気にしない人には関係ない程度のキズだろと思う俺は洗う時はほぼ洗車機です

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 08:17:07.65 5f6naOkYd.net
洗車機だと傷つくと思って手洗いしてもちゃんとやらないと洗車機より傷つくからね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 08:58:20.86 +TBzlc690.net
手洗いで、異物付いたスポンジやタオルを知らずに使うと最悪だからね
洗車傷が付く場合は比較的浅く均一だけど、手洗い傷は深くまばらで目立つ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 09:01:18.63 QKvZ2a5ga.net
手洗いでも洗車機でも、あとの拭き取りでやらかしちゃうね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 09:40:15.80 EluErwMT0.net
みんな偉いな。
俺はもう十何年も洗車は専門店でしかやってないわ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 09:41:01.80 2kaVuoTha.net
ちょっと、売れてる車な割りにはスレの勢い無さ杉でしょ!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 12:09:31.01 ddjfOL7/0.net
>>60
お前売る時の事ばっか考えて乗ってて楽しい?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 12:42:28.05 5FmNANkoa.net
>>71
風俗の話かと思った

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 15:10:34.96 sAefw+BCa.net
雨漏り煽り野郎すらリスポーンしなくなったかw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 15:13:18.17 eTJH1wwga.net
えっちなシミ事件はまだ継続中?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 15:27:43.35 w+aeeI7N0.net
もはやリセールしか良いところ無いな

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 17:52:40.85 l165khXN0.net
明日アドベ契約してくる!
これでやっと仲間になれるわ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 17:53:09.45 YSDeyWl6d.net
雨漏り仲間?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 18:30:10.51 KbL3Jb+Kr.net
雨漏りは解決されたの?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 18:30:54.35 UoRVS1f9p.net
無償修理かリコールかサービスキャンペーンはよ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 19:14:38.96 jRhieiI2a.net
雨漏りの話題は毎回同じような書き込みのループ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 19:43:17.76 tFDboZtJp.net
雨漏りの書き込みしているやつは例のフォレスターのヤツね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 19:58:00.72 AqcBl7Wj0.net
>>78
おめ オーナースレも覗くと良いよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 20:10:00.18 /BKyN41l0.net
>>77
そのリセールも初期購入費用に上乗せされてる分だから
にんともかんとも

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 20:11:30.38 bfj71JSua.net
これだけ国内外から騒がれてるのにいまだにトヨタは明確な回答しないんだね
もうどうにもならないから開き直ってるのかな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 20:23:30.91 6baN6tbq0.net
ファ◯ス◯ーってキモダサいよな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 20:38:15.17 /BKyN41l0.net
>>86
いくらネットで騒がれたって
数年後には無かったことに出来るし
URLリンク(response.jp)
三菱の陰に隠れて重大事故のリコール隠ししてるけど
10数年経った今じゃ存在自体知られてないだろ?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 22:10:01.07 NgTYNTcL0.net
>>83
武蔵小杉のタワマン停電事故を叩き続けてたのが
オーナー以外だったてのも証明されたしな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 22:12:18.31 NgTYNTcL0.net
>>85
ディーラーで売る情弱なんていないだろ
外販で売った方が2.3割は高いぞ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 23:50:43.33 uR1RKaYg0.net
>>83
自分の事を小生とか言って価格ドットコムに湧いて荒らしまくってるよなw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 00:03:09.35 dE6rphGOd.net
雨漏りしても売れるRAV4
そんな車にも勝てないフォレスター
あっ、メーカーの売り方がとか買う奴がとかそんな話はいらないです

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 00:35:53.72 /A7fMgFZ0.net
>>89
それいつまで言うとんねんw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 01:57:13.11 KJ6HIUeU0.net
>>90
ディラが販売価格に上乗せした分の下取り価格提示するから
中古屋は高く買わなきゃ出回らないんだから
中古屋の方が高いのは当たり前だろ
下取りのが高かったり同じだったら誰も中古車屋に売らんわ
トヨタのそういう戦略なんだから当たり前だろ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 02:18:34.03 S5oR9dbvd.net
>>94
日本語で頼むわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 05:33:12.65 7oNoir620.net
なんだかんだで下取りの方が高くなることも多い

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 07:55:05.40 RkWps4nf0.net
>>94
トヨタが販売価格の上乗せ分高く下取るとしても、市場原理として実需が無けりゃ(買い手が居なけりゃ)中古屋はそれを上回る額で買わないんじゃ無い?
俺が買取屋なら「それならトヨタで売ってどうぞ」って言うもの。
つまりそもそもメーカーの信頼性や車種の人気があるからだと思うんだが

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 08:25:44.69 V1QoHfPDa.net
>>97
実際に中古屋よりディーラーの下取り提示額のほうが高くて、ディーラーで下取りしてもらってくださいとお断りされたことはあるわ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 08:52:28.18 +2xO4xZ10.net
自分も買取屋まわって最終的に店に下取りに出した
買取屋は、その時の買取価格で基本納車まで待ってはくれない
店だと提示価格で2か月後でも納車時に引き取る形
ただ、納車時に中古車販売店に売って、下取り分を現金で店に払って良いかって聞いたら
それでもかまわないって言われたよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 09:08:44.66 V1QoHfPDa.net
まあ数日でガラッと価格が変動することもあるからなあ
輸出だと特に

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 10:17:08.61 KJ6HIUeU0.net
>>95
自社の自動車の価値を高めるために
中古車市場の最低価格を底上げする目的でトヨタは下取り額を上乗せして買取してる
そのための資金は販売価格に上乗せされてる

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 11:20:21.22 B7Ss8Q9uM.net
>>101
それならディーラーに下取り出した方が得だな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:01:27.82 jGi2kCtZ0.net
>>97
正解ですね
市場価格を下げない戦略がToyota にあるとしてもmarket price を満たしていなけりゃ売れないもんな
Toyota の販売台数は圧倒的だから他メーカーに対してコストで勝てるのと極端な話 market price を決められる優位性はある ただ魅力のある車を作るのが前提だけどさ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:19:16.02 J6JDMqzM0.net
>>96
新車購入価格をあたかも値下げさせてると錯覚
させる営業の常套手段

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:22:45.92 J6JDMqzM0.net
下取りマジックを鵜呑みにしてるヤツなんているんだな、そらトヨタ儲かるよ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:38:38.77 UlnYkmg5r.net
購入を検討したが、雨漏り問題のため保留中
雨漏りとか考えられない

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:41:45.94 8xRmxYcxr.net
>>106さん他に購入候補は?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:43:04.41 Q8maAIRqa.net
出足はどうなの?
ブレーキの制動とか重さ感じる?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:47:45.73 J6JDMqzM0.net
残価で組んだヤツとか、実際トヨタで下取り出したヤツらは自分の選択が間違ってないと信じたいんだろうが、実際は相見積さえ取ってないだろ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 13:23:01.36 tatxW4EK0.net
>>108
出足は十分@HVG
ちょっとアクセルを踏み込むとすぐにエンジンが掛かってしまうのは少し残念。
もう少しモータで粘ってくれた方がより電気感を味わえるのにと贅沢な事を思う今日この頃。
制動力に不足は感じないけど、回生ブレーキと物理ブレーキの切り替わり(?)なのか、
低速時のブレーキの効き具合の変動に少し違和感を感じる。
意識的に繊細な操作をしないとカックンブレーキになりやすいというか、
滑らかに止めるには少々慣れが必要かも。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 13:44:04.25 yBgE2L0p0.net
>>109
こういうことって大事なことなのに
「面倒だから」とか、「付き合いが~」とか言う方多いですよね。
カモられてるのに無理やり自分を納得させてる気がします。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 14:05:18.69 jGi2kCtZ0.net
面倒だからって選択は一概に間違いとは言えない そうじゃないと成り立たない商売も多い D に任せときゃ世話無くていいやって人もいるんじゃない

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 14:05:30.62 KJ6HIUeU0.net
>>102
そうなるとみんなディラに流して中古販売店の市場に流れないため
中古自動車販売店はディラより高く買わないと仕入れられなくなる
突然人気がなくなってもトヨタがある程度高く引き取るのもあり
中古屋もトヨタ車の買取は強気に出られるという利点もある
まさにトヨタにも中古車販売店にもwin-win
顧客も先に多く払うけど買取である程度返って来るのでwin-winーdraw

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 14:47:47.35 7ixkfiPo0.net
>>113
いや、長期的に見ればwinwinにはならないよ
トヨタが目指してるのは他の販売店や買取店を淘汰し、他に流れてる利益をすべて自社で確保すること
他の買取店が少々強気で買取れたとしても実際の市場価値が低ければ利益を下げて販売せざるをえない
これは業者オークションに流すとしても同様
だから他業者はトヨタ車は買わない→中古車流通量減→利益減→市場縮小→ディラー系だけが生き残る→ディラーが中古車相場をコントロールできる→ユーザーは中古車らしい格安を車を買いにくくなる
メーカー系の一人勝ち
さすが世界のトヨタだね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 14:48:59.53 jGi2kCtZ0.net
>>110
普段はアクア乗ってるけどRAV4 ガソリン試乗した時はブレーキがリニアで違和感無くて好印象だった HV に慣れすぎちゃってRAV4 HV 乗った時は何も感じなかったんだけど改めてガソリン車乗ると回生ブレーキの弱点がわかったわ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 15:01:49.25 tatxW4EK0.net
>>115
俺はマイカーとしてはこれが初HVだもんで、余計にその辺が気になった次第かな。
低速で前進後退切り返しなんかやってる時とか、俺こんな下手だったっけ?みたいなw
数か月経ってもう慣れたけどね。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 15:25:48.80 0MRC1IyCd.net
やっぱマイトヨタの平均燃費が出ない
もしかしてガソリン車とハイブリッド車で違うのか?
エージェント+入れてて常に起動中、さらにTVキャンセラー付けてる人で平均燃費表示されてる人居たらどうやったか教えてくれー

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 16:02:32.63 YIqYZHX/0.net
>>117
平均燃費は画面スライドしないと出ないけど。そういう話じゃないよね?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 16:48:22.74 X0s/d4XyM.net
>>117
どんな画面かupしなよ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 19:48:44.24 xeVb35IXr.net
新型ハリアーは雨漏りしないの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 20:37:27.62 inhs2AxB0.net
>>120
普通の車は雨漏りなんてしません

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:06:52.05 xeVb35IXr.net
雨漏り問題があるからRAV4を買うのは控えた方が良いの?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:19:35.02 gA1K+JYva.net
心配なら買わないほうがいいよ。他の車にしときな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:57:17.43 i1KaN/WH0.net
ADVENTURE OFFROAD 4月納車待ちだけど、雨漏りもヘッドライト液だれも無いってよ。
もし問題あれば無償で修理するって。
雨漏りガー!って言ってるヤツは、商談か見積出して貰ってる時に、スマホで動画撮りながら雨漏りした時の話を営業マンとすれば良いのに。
アメリカみたいに、TRD RRO か XLE 日本でも販売して欲しいわ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 22:24:00.33 EAEosg5q0.net
もし問題があれば、、、
いいなぁお馬鹿さんは笑笑

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 22:39:09.89 RY7UUXi2d.net
わしガソリンなのに、担当が間違えてHVで設定して、1年半、平均燃費が
見れなかった。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 22:46:52.33 pYUcWiqVM.net
>>125
お、頭いい人登場w
頭いい人は何の車持ってんの?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 23:01:29.79 i1KaN/WH0.net
>>125
なぁ、お前買う気無いのに、何でこのスレに居るの?
あぁ、買う金も無いのかw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 23:31:23.70 r5zDbxtD0.net
>>118
>>119
画像のあげ方わからないから文章で申し訳ないが、iPhoneアプリのマイトヨタでマイカーログの平均燃費
四つ項目がある内の右下の平均燃費
走行距離、運転時間、平均速度は表示されてるが右下の平均燃費だけ表示されない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 23:33:17.01 YIqYZHX/0.net
昨日から雨に濡れっぱなしだけど、雨漏りなんかしてないよ。ちなみに今週納車したオフパケ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 23:33:20.81 Bj83GAjzd.net
>>127
頭の良い人はずっと時期を見計らってるから車もってないよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 02:12:19.60 qle4AU/n0.net
雨も滴る良い車

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 06:59:30.19 DA1qYKyh0.net
ガソリンでキビキビ走れる?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 08:32:27.21 FKM0po2Zd.net
>>133
走りだしはほとんど変わらない
巡行中の伸びや、減速後の再加速はガソリンはモッサリ
ガソリンも2.5リッターにすりゃええのにな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 09:46:46.22 0skWxwSM0.net
500ccごとに5500円税金が上がるからなあ
ただ、高速走行するなら今は120km/h制限増えてるし
実際の速度をGPS計測するとメーター130km/hくらいで走るわけで
この重さの車だと2500ccは欲しいよな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 10:06:31.36 0skWxwSM0.net
>>129
画像うpならimgurは簡単でいいぞ
サイトを開いて左上の+new postって緑のアイコン押して
うpしたい画像をドラックアンドドロップすれば終わり

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 11:40:46.20 V6D4Dbx00.net
>>135
低速のトルクが欲しいところだけど2.5L + 8AT でどれだけ改善出来るか試してみたいな ガソリンには逆風が吹いてるご時世 日本のモデルに追加期待するのは厳しいかな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 11:43:42.47 FDVHSOz8d.net
2.4あったハリアーが2.0になってるし追加があっても2.0ターボだろうな
むしろ先代でもっさり言われたからターボ追加したのに現行で無くしたの謎
MCネタなのかな
税金だの燃費だの気にする日本じゃ排気量アップの可能性はほぼない

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:30:09.97 aRJ8WIhfpNIKU.net
雨漏りの件は保証がある3年は自分も含めて様子見て、その頃になってもまともに対策されてなかったら買い替えたらいいやと思ってるけど安易に考えすぎ?
その頃に大幅にリセールに影響するぐらい問題が公にされてたら、それはそれでトヨタも何とか対策しそうな気がするんだが

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:31:03.56 lPDeTOe4rNIKU.net
購入検討中たが、雨漏り問題で躊躇している、雨漏りは都市伝説で気にしなくて良いの?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:40:41.81 gyQ+x62HMNIKU.net
>>140
10月以降生産分は対策されてるってどっかで見たよ
今から買うなら大丈夫でしょ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:41:53.15 OrKuJv+DdNIKU.net
対策品でも漏れる可能性はあるけどな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:43:55.33 aRJ8WIhfpNIKU.net
>>140
いや、事実やで
あなたがもし購入して実際その後雨漏りするかどうかは分からんが、気にするぐらいならやめた方がいい
別に確実に大丈夫と分かってから買えばいい話やし

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 12:54:06.99 0skWxwSM0NIKU.net
ルーフモールならまだしもルーフレールを
天井に穴開けて樹脂パッキン止めしてるだけで
傾斜と穴位置の問題で水がそこに流れ込む形状だから
この辺が根本的に変更されなきゃ対策品にしようと染み込みはするだろうね
ボディーの隙間に水が入っても
天井の染みにならないならいいって人なら対策品で十分じゃない?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 13:19:53.12 Y4upOarg0NIKU.net
>>129
マイトヨタのマイカーログはうちも出てない。ガソリン。エージェント入り。TVキャンセラーなし
先週日曜に納車されたばかりで平均燃費出すほど距離走ってないしガソリンもまだ1回しか入れてないからと思ってる

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 13:22:23.82 V6D4Dbx00NIKU.net
>>138
2.5L 8AT は北米で現行車に採用されてるから Toyota がその気になれば逆輸入もあり得る 逆に Dynamic force エンジンではターボ設定が無いのでターボは期待薄 ターボにするならダウンサイジングだけど今から新規に開発するのも厳しいでしょうね

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 14:23:03.44 5/nFI+sbdNIKU.net
>>113
>>114
そんな頭デッカチだからカモられんだよ、残価設定なんて高い金利払って内外装無傷が条件、僅かな小傷を積み重ねてガッツリ引かれて買取り低いのがディーラー、無駄な理想論掲げるより総支払い額と買取り額を比較しろアホ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 14:38:43.43 /EiC9CchaNIKU.net
>>144
ボルト固定もしてありますよ。補強で使ってるクリップのパッキンが悪さしてる。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 17:31:04.48 FKM0po2ZdNIKU.net
>>148
そのクリップもボルトに変更すれば良いと思うんだが

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 17:46:34.94 Bt5j88WY0NIKU.net
>>149
コストカットが第一ですので

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 17:48:03.02 f0Q8VMHl0NIKU.net
>>129
試してみたよ。君のいう通りドライブ履歴の平均燃費は表示されなかった。
ちなみに、オフパケでTVキャンセラーは付けていないよ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 17:49:54.08 f4LiFrPG0NIKU.net
>>149
コストが…ご理解下さい。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 17:57:39.76 o5dJw56TdNIKU.net
>>151
やっぱり?
もしかしてrav4自体平均燃費が表示されない仕様なんかな
これ表示されてる人居るのか?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:10:54.53 f0Q8VMHl0NIKU.net
>>153
仕様だと思うぜい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:29:56.90 60G9Xb240NIKU.net
>>153
コストカットです

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:37:54.41 wdGiPm9frNIKU.net
オーナーは雨漏り気にならないの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:39:14.21 ftdwUrjtdNIKU.net
人間は致命的に都合が悪いことはなかったことにする心理が働くんだよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:41:50.43 joELNTn9dNIKU.net
>>156
気になるもならないも自分のは雨漏りしてないから

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:51:45.83 788tA/QAaNIKU.net
生産日から納車までどれくらいかな?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 18:52:12.81 0skWxwSM0NIKU.net
>>158
構造上は必ず水が入りこむし
漏れてるけど話題になってるような染みになるほどじゃない
が正解だけどな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:03:05.40 xxUONrV2rNIKU.net
水が入り込まないためにパッキンがある訳で。そのパッキンに必要面圧がでてなく機能していないなら漏れるのはわかるが、構造上必ず漏れるっていう意味がわからんわ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:18:39.88 /EiC9CchaNIKU.net
>>160
だとしたらもっとTwitterとかの雨漏りの報告少な過ぎない?
内張りのシミがない販売台数の全ては内部で漏れてるって事もムリがあるような‥

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:24:10.45 qH0VGbR5dNIKU.net
雨漏りして修理してもらったけどいちいちTwitterで報告なんてしないわw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:17.48 f0Q8VMHl0NIKU.net
>>163
修理報告書には何で書いてあったの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:52:47.52 qH0VGbR5dNIKU.net
>>164
作業明細書のことなら「水が侵入する」って書いてある

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:57:44.09 wdGiPm9frNIKU.net
3年経ったら雨漏り修理は有償になるの?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 20:06:39.72 Ygn5wixQ0NIKU.net
>>159
ディーラーオプションの内容にもよるやろうけど概ね2~3週間くらい。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 22:16:58.46 0skWxwSM0NIKU.net
>>161
本来ルーフレールをモールの溝に取り付ける場合
水が穴を通らないように盛り上げたりしてタップ切りボルトで取り付けるんだけど
現行のRAV4は補強無しボルト4本とただの馬鹿穴が6か所なうえに
樹脂クリップ取付の馬鹿穴が水が通る位置に開いてるから染みこむ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 22:42:22.01 IEayc6/lMNIKU.net
>>153
自分は表示されてるよ。ちなみに初期ロット車。
年次改良後は非対応なのかね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 23:38:10.60 xxUONrV2rNIKU.net
>>168
盛り上げるって堤防的な意味?そんなの水圧で決壊しない?
タップ切りボルトで締めるとどうなるの?
言ってること全然わからんけどお前自身理解して書き込んでんの?
盛り上がってたってボルトで締めるったてボルトにシールテープ巻くとか間にガスケットかませないと水は侵入するわな。
お前の言うバカ穴だって結局密閉されればいいわけでそのバカ穴にハマる樹脂クリップにはちゃんと密閉するためにガスケットが付いてる。それがきちんと機能すれば水が通る位置にあったって漏れないのだけど違うんけ?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 23:43:32.51 6BvcVtphdNIKU.net
>>170
否定したい気持ちはわかるが漏れるという事実は覆らないよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 00:09:28.66 chjWhIBvr.net
>>171
別に雨漏りについて否定してないけどな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 00:13:09.91 C0rCcomNa.net
>>171
まともな回答できなくて草

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 00:19:33.94 C0rCcomNa.net
ルーフレールをクリップ使うのがあり得ないとか言ってた人がいたが、ちなみにルーフレールクリップは他のメーカーでも一般的に普通に使用している。
むしろクリップの補強がないほうが強度も保てない。
雨漏りの件は残念だけど、まだ保証期間内なので不安な方はディーラーにご相談を。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 00:46:41.64 o8VHju9IM.net
いやいや一般的じゃないだろ。
雨漏りするルーフレール。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 07:44:51.53 QEQz1of10.net
>>170
うーん、こういう加工を知らない人には説明難しいんだよなあ
後加工の場合はバーリング加工って言ってタップ加工するまえに穴を盛り上げるんだ
それでタップの溝の数を増やすのと盛り上がりで浸水しにくい状態にする
最初からレールを取り付ける構造を作ってあるRAV4以外の車種だと板を補強して穴のところは1段高くしてボルトだけで固定強度を十分出せるようにしてある
RAV4の場合は天井その物を補強等しないで穴だけ片側10か所開けてナット止めのボルト4か所に樹脂クリップ6か所
そのクリップもボルトで圧をかけて浸水を防ぐわけじゃなく圧の弱い端の方にまで穴が開いてる
本来パッキンだけの固定部品は負荷のかからないパーツ用で個体差のぐらつきで穴も広がる事が無いから染み込もうが穴は大きくならないため使える
ルーフレールの様な負荷のかかる部品は最初はしみ込むだけで大丈夫でも経年劣化もあり隙間が大きくなりドバドバ入り込むようになりやすい
だから普通のメーカーは使わないわけ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 07:51:18.32 QEQz1of10.net
もちろん追加でレールを付ける場合のタップした穴に固定するボルトは
シール加工にコーキングもする
RAV4のように馬鹿穴開けて樹脂クリップだけで浸水を防ぐのは不可能だからね
せめてコーキングでもすれば全然違うんだけど
コストかかるからってボルト固定部分さえ補強もしないで馬鹿穴にナットだけの固定なんだし

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:00:46.94 tIg39a3p0.net
そのルーフレールを使って荷物を乗せるのも危なそうだけど大丈夫か?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:15:46.75 Q6zd7m6Z0.net
>>176
自身が実際にその構造を見たということで良いかな?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:20:22.43 QEQz1of10.net
ルーフレールに直接何か乗せるわけじゃなく
キャリアベースで2本のレールも固定されるから耐荷重はそこまで危なくないと思うよ
実際に計ってないからどの程度大丈夫か解らんけど
自動車板金関係の人なら解るかもだけど
わいは大型室外機とかサーバーの箱作る精密板金加工業だからなあ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:29:37.82 QEQz1of10.net
>>179
部品番号の図解と台湾とアメリカのtubeで外した状態の動画は見た
国内だと取り付け構造が違うとかじゃないなら
あれだと大量に水が入らないなら大丈夫って染み込むの前提の構造

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:30:07.63 mG+oCMrHM.net
>>158
目に見えてないだけ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:32:51.79 7ecJKzAg0.net
rav4の設計がどうなっているか知らないけど
   ___ ____
__|  |ボルト穴| |_______
みたいにボルト穴、バカ穴の周囲をプレスで盛り上げておくと
周囲の水は流れ込みにくい。
盛り上がりが無く、平らだったら隙間に入りやすい。
こういったちょっとしたことが効くよ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:39:18.38 HWr6L3t70.net
>>176
>後加工の場合はバーリング加工って言ってタップ加工するまえに穴を盛り上げるんだ
>それでタップの溝の数を増やすのと盛り上がりで浸水しにくい状態にする
通常バーリングはネジを突っ込む側から奥に向かって加工する。
そうでなければネジを締め上げてもバーリングの盛り上がりが邪魔で部品同士が密着できない。
この場合ネジはレール側(上側)からボディー側(下側)に向かって突っ込まれるので、
ボディーにバーリングを行うなら加工は上側から、つまり窪みは下側になる。
よってバーリングの盛り上がりが浸水を防ぐ堤防になる事はできない。
更に言えば、そもそもバーリングの出っ張り側からネジを突っ込むのは非常にやりにくいから
普通は避ける。
というのが機械加工の一般論から見た俺の”想像”なんだけど、
上向きのバーリング加工でルーフレールが取り付けられている例があるなら具体的な車種を
教えてくれない?
できれば当該部分の写真か盛り上がりが分かる取付説明図とかと一緒に。
そこまで語るからには実際にバラして見たかどうかしたんだよね?
バーリングの周りにカラーでも入れて締め上げてるのかね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:49:23.43 QEQz1of10.net
>>184
写真なんかは撮ってないけど
わいが昔に乗ってたランクルは上向きバーリングされてた
下はナット止めだからワッシャーで下向きバーリング出来ないし
上は固定器具にパッキン付いててナット回りは押し付けてない構造だったよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 08:51:49.33 chjWhIBvr.net
>>146
会社に理解していないのにネットで難しい事拾ってきて「ここにこう書いてありました」ってばっか言ってくる派遣の子いたけどお前もよく似とるわ。契約更新されずにすぐいなくなったけど。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:01:01.38 VTdZD1Lkd.net
まず前提として
ボディーの中に水がまったく入り込まない車は存在しない
これ解ってないと話しにならんよなぁ
だからピラーやバックドアの飾りパーツなんかは穴明て樹脂グリップだけ刺して固定されてる
洗車したらバックドアの中から水が出てくるだろ?
RAV4問題は飾りじゃなく負荷のかかる部品にまで
同じ固定してることだからな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:05:51.79 HWr6L3t70.net
>>185
上向きバーリングで下側がナット???
それは何?バーリングはタップは切ってなくて、バカ穴を盛り上げるだけの形になってるって事?
じゃないと二重ネジになっちゃうよな。
そうだとして、上側に取り付くレールとの密着部分はバーリングの縁の円周部分だけになるけど、
それではめちゃ不安定だよな。どうやって面出ししてるんだろう。
あ、そうそう、バカ穴にナットって、別に悪い事じゃないよ?
そもそも本来のネジの締結力を一番保証できるのはタップじゃなくてナットだからね。
だけどこれも一般論として、ナットの方が組立てが面倒で工数が増える傾向があるから、
むしろ工数削減の為にタップを使う思想の方が強いんじゃないかな。
少なくとも俺が図面を描くときはそういう感覚。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:12:57.73 chjWhIBvr.net
>>185
それってバーニング加工でなくてただのプレス時のかえりってオチじゃないよな?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:19:58.17 QEQz1of10.net
>>188
タップ加工とコーキングさらに内側からナットで〆てた
上からの締め付けは直接金属部分に接触してないで
レールの固定具が穴の周りのパッキンを押し付けてる構造

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:30:05.38 VTdZD1Lkd.net
>>185
ランクルで天井にまでタップって40系とか70系までだろ
それ以降は純正パーツの後付け用に取り付け穴が最初からある

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:40:03.34 VTdZD1Lkd.net
なんにしても
ボルトじゃなくクリップ部分は水がある程度染みるのは当然
そのクリップがレールなんて固定してたら
隙間出来て染み込むどころか漏れる罠
現実にそうなってるんだから諦めて
レール設定なしにしてモールにするか
全部ネジ締めにすりゃいいのに

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:40:06.12 chjWhIBvr.net
>>190
コーキングしてあるのに更にパッキンもあるんだ。ほんとならバーニング、ナットの件もそうだし過保護すぎやな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:41:49.05 gXuhoWTRa.net
バー"リ"ングな
バーニングじゃ燃えてんだろ笑

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:41:59.49 Acb/h6Ue0.net
つまり雨漏り君は何が言いたいのか分からん

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:45:19.04 HWr6L3t70.net
>>190
バーリングタップの出っ張り側からネジを突っ込んで且つ下側でダブルナット構造になってるって事か。
しかもバーリング周りにパッキンがあるという事は、当然パッキンの方が背が高くなきゃいかんから、
上のバカ穴側からはタップが埋もれて見難い状態でボルトを突っ込む形やね。
そりゃ工数がかさみそうだ。
>>191の言う様に古い車ならではの構造なんだろうな。
丈夫そうなのは良いけど、今時そんな設計したら現場からめっちゃ文句が出るだろうなw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 09:45:56.01 chjWhIBvr.net
>>194
ほんとだ…
全然気づかんかった。失礼。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 10:09:20.90 45FWd6Hqr.net
雨漏りの無償保証は購入してから3年以内に限るの?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 10:09:59.35 HWr6L3t70.net
>>198
買った店で聞けよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 10:14:11.86 tIg39a3p0.net
中古で買うと保証なし?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 10:18:17.51 HWr6L3t70.net
>>200
だから買う店で聞けってw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 10:35:11.14 HWr6L3t70.net
ちなみに俺は昔、新車で買った某トヨタ車が4年目に雨漏りして、普通に修理代3万ほど払った事があるぞ。
その時は内張りに染みてくるとかそんなレベルじゃなく、運転してたら頭に水滴がしたたり落ちてきてたな。
どんな車も長く乗ってりゃ経年劣化や故障は起きる。工業製品をあまり神格化しない事だな。
コストダウンコストダウンとうるさい輩が居るけど、>>190みたいな豪華な作りにして結果値段が高けりゃ
それはそれで文句言うんだろ?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 11:31:10.59 HeOQ/AFz0.net
今、代車でアドベンチャー乗ってますがもっさり感というのは特に気にならなかったです。
確かに中高速域は加速が遅いかもしれないが普通に生活してる分にはストレスにならなそうですね!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 11:45:22.48 d2YJhBQ90.net
どうやらネタが無くなったようだね

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 11:49:02.82 C0rCcomNa.net
アドベの外観はめちゃめちゃ好みだけど内装のオレンジの差し色がどうも好きになれない

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 12:13:08.48 PWnzIe9Na.net
>>205
そのためのオフパケ まだ赤はましだった

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 12:30:21.13 mG+oCMrHM.net
>>198
そうだよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 12:38:43.62 AKtJswYe0.net
>>205
分かるわ、余計な事するなよと

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 12:39:50.84 izwdVd7Qa.net
>>197
あやまれてエラい

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 13:03:19.48 geXGk8Gra.net
オレンジ写真だと目立つが実際はそこまでだよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 15:36:48.29 yD1tmy70M.net
>>210
いやいや十分目立つでしょ いらないことすんなよてなった

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 16:05:11.29 HZd44dP+d.net
HVGだけど俺は逆にオレンジがよかったわ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 16:07:22.44 sravsJKg0.net
Gのガソリンで410から50程度の値引きがいけそう
一見さんで相見積もりとか提示しなかったのにこれは中々いい条件なのかな?
もう少し引っ張れたりする?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 16:56:26.10 rXBMHeJFa.net
もう少しで決算セールだから待つのもいいかと思います。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:17:26.87 sravsJKg0.net
>>214
ディーラーに聞いてはいないけどもおそらく始まってると思われる
マツダの人は登録が3月に間に合うよう1月からどこも始めてるって話てたし……

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:24:15.39 NZtYSFWx0.net
決算セールが3月だと思ってる奴いまだにいるな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:26:05.10 45FWd6Hqr.net
>>214
雨漏りするのに購入する人いるの?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:31:56.28 TmsvefzHd.net
>>212
パーツだけ注文して交換すりゃええやん
いくらもしないだろうし
インパネも外せないキッズなの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:36:08.45 34YbCWsuM.net
>>217
雨漏りする車をこれからは情弱が買うよ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 17:42:52.82 sravsJKg0.net
雨漏りは保証の範囲かを念押しして、3年以内にリコールや具体的な対策がなければ下取りでいいかなっと割り切ってる
アメリカで炎上してるなら騒ぎも大きくなってくれそうだし、気長に期待しとこうかなと

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 18:36:56.29 7ecJKzAg0.net
ディーラー行って座ってきたんだが、座面の長さが今乗ってるヴァンガードより、ちょっと短い。
特に気になってる人いない? 疲れやすくないかな。
初期型ノア乗ってた時に座面の小ささが我慢できなかった。
大柄なアメリカ人も乗ってるから大丈夫かな。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 19:15:19.91 HZd44dP+d.net
>>218
シートのステッチ自分で出来る奴なのか
尊敬するわ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:04:11.82 HeOQ/AFz0.net
今日1日代車で乗って、腰が痛くなったんだけどSUVが合わないのかな俺の体は。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:33:18.27 3a6bM/Zbp.net
>>223
何乗ってきてたか知らないけどRAV4はドライビングポジションがスポーツよりだから合わん人には痛いだろうね
かくゆう私も

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:45:05.77 NZtYSFWx0.net
俺も痛くなった
半年乗っなら慣れたけどな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 21:45:33.87 HeOQ/AFz0.net
>>224さん
今日乗った代車はアドベンチャーかと思ってたらGグレードでした。
普段は4代目オデッセイに乗ってます。
次乗り換える車はSUVと思ってましたがruv4 で腰をやられたので悩みます。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:03:07.81 45FWd6Hqr.net
>>226
雨漏りするか聞いた?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:20:38.46 HeOQ/AFz0.net
>>227明日聞いてみます。笑

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:32:21.17 iFwwNCH8a.net
ディーラーのコーティングはみんなしてるの?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:39:15.22 4WjM6oQWM.net
>>227
これお前だろ?
ライズすら買えず、自分を納得させようと必死なんだねww
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 37台目【TOYOTA】
207 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ugCA [126.255.145.80])[] 2021/01/30(土) 18:43:45.26 ID:45FWd6Hqr
2021にハイブリッドが出るらしいので待つ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 22:42:12.65 iFwwNCH8a.net
>>230


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 23:09:09.78 qqBAtgm+a.net
>>230
ワロタ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 23:30:47.57 kOoCiJUWa.net
シーケンシャルウインカーかっこいいもんね!

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 23:37:37.73 3LgK5iel0.net
>>230
これは大草原

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/30 23:51:11.46 HZd44dP+d.net
>>230
これはwwww

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 00:35:18.39 2hDUOq7p0.net
GJ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 00:38:53.74 2hDUOq7p0.net
気持ち良すぎて膝にくるわw

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 04:16:52.27 UrE1HhT70.net
rav4欲しいけど雨漏りするからライズHV待つわ
って事だから笑えないと思うんだが

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 04:23:27.90 n/x/1MI+d.net
ハリアーHV買えばいいじゃん

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 05:36:30.36 8n4nchLh0.net
>>238
車格が全く違うのに?
ハリアーなら納得でヤリスクロスなら分からんでもないけど、ライズとか名前を挙げられても違和感しかないわ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 05:37:06.28 8n4nchLh0.net
ってなるよね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 05:46:41.09 UrE1HhT70.net
そうか?
自主性なくてトヨタブランドで四角いSUVが欲しいだけなら
RAV4あかんからライズになるのも解るがな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 06:16:02.38 KGtp9R0O0.net
>>229
DIYで自分で施工した
思ったより簡単でこんなのに数万払うのはアホらしいと思った

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:21:17.67 I4OavyYv0.net
>>242
無理無理
もはや擁護にしか聞こえん

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:21:42.25 I4OavyYv0.net
>>243
ディーラーコーティングならそうだろうな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:25:35.26 UrE1HhT70.net
そりゃ、普通の人ならフォレ、CX-5、エクストレイルから選んで買うけど
世の中にはトヨタしか選べない人が居るのは事実だしなあ
うちの親みたいなの

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:34:46.31 2hDUOq7p0.net
ライズさん()の言いたい事は理解できるが
意見交換でなく自分の意見を押し付け続ける行為は荒らしじゃない?
HV出るといいね

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:34:58.88 MyBHn5FB0.net
それでなんで何回も買わない車のスレで雨漏り雨漏り言ってんの?性格クソなだけじゃん

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:37:04.99 UrE1HhT70.net
欲しかった車に致命的欠点あったら
憎さ100倍だろ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:41:18.34 UrE1HhT70.net
どうでもいい車だったら気にもかけないし
雨漏りさえなければかなり欲しかったんだろうなあと思ってりゃええ
実際にある欠陥なんだから反応しすぎないで
そうですね(笑)
くらいの反応しときゃええねん

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:43:13.80 50w+KgCFM.net
>>246
KF CX-5からからRAV4に乗り換えたぞ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 07:51:43.64 UrE1HhT70.net
>>251
そら、そういう人も居るだろ
RAV4の雨漏りするかもって欠点を気にして同格SUVから選ぶなら
フォレ、CX-5、エクストレイルから選ぶだろうけど
トヨタしか選べない人だと格落ちライズでHV待ちになるのもまあ解らなくない
ってレスやで

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 08:00:37.56 I4OavyYv0.net
>>252
きみの親御さんのようにトヨタしか買えない人がいるのもわかるし、事実多数いる。だが複数板に出入りして煽る書き込みするような奴だから車には興味あるし車自体好きなんだろう。そんな奴が車格に拘らずトヨタしか買えないとはみんな思えんのよ。ハリアー買うならわかるけどな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 08:53:03.35 UrE1HhT70.net
>>253
かくかくしたSUV欲しい人からしたら
ハリアーはイキりDQNだから嫌じゃね?
ふぉーちゅなーやヴァンガードは
ディラで売ってないし

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:05:16.53 ROyh/IU+0.net
四駆買いたけりゃランクルかプラド、
雰囲気だけのSUVが欲しけりゃハリアー、
よくよく考えればrav4って中途半端な車だよな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:06:09.48 w23AdfKZa.net
プラド買わずにrav4買う人って理由何なの?
真面目に聞きたい。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:14:00.23 b9aceTSM0.net
>>256
まず第一条件がハイブリッド
その中で荷室の広さとかデザインとかの好みで選んだらRAV4になった

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:17:22.29 21IvaiiU0.net
>>229
俺はしたよ。
前車で初めてやって、結構満足できてたから今回もリピート。
向う10年艶々に保ちたいとかなら、別の専門業者でやって貰って
メンテも怠らずに続けるのが一番だろうけどね。
俺はそこまでの拘りは無いので。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:26:28.72 cDoIDZTv0.net
ライズ、RAV4、プラド結局どのデザインを気に入ってどれぐらいの実用性求めるか後は金銭的な問題で簡単な話でしょ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:30:51.04 b9aceTSM0.net
ライズがせめてCセグなら検討したんだがな
トヨタはSUVフルラインナップとか言いながらCセグのC-HRだけ異端すぎんのよ
カローラクロスで埋めてくるみたいだが

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:32:55.43 Amc67M0Cd.net
>>213
いけるよ
55引いてもらったけど、60の人もいるよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 09:38:43.04 21IvaiiU0.net
>>256
時々ラフロードにも行くけど基本は街乗りなので、プラドレベルの本格RVは俺には過剰スペック。
車体もデカ過ぎだし燃費も悪過ぎで、正直比較対象にもならなかったな。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 10:21:28.57 PojBVGYId.net
そもそもライズってダイハツ車じゃん

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:11:11.66 SaDwYWfH0111111.net
富山県民だけど今年の大雪で道路が圧雪で30cmくらいの凸凹道になった
この道をハマらず走れる車であれば問題ないと判断
AWDのVEZELで安心して走れる(自分の車)
rav4なら余裕を持って走れる(嫁の車として納車待)
ランクルプラドでないと走破不可な道は特殊なシチュエーションになると思う

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:25:12.78 LdSqpvb2a.net
>>261
ありが㌧
相見積もりやって頑張ってみる

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 11:53:16.56 EsoDCBjxd.net
>>242
プラド買えよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:05:08.72 HqVvUwPF0.net
>>258
俺も前々車からトヨタのディーラー施工でコーティングして満足してるのでRav4 もコーティングお願いしたよ 5~6年経過してもキレイだよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:07:08.81 HqVvUwPF0.net
>>246
RIZEはダイハツのOEM だけどね Toyota ブランドの安心感はわかる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:23:58.01 HqVvUwPF0.net
>>259
クルマ選びってオーダーメイドじゃないから結局妥協の産物なんだよな その時点で予算と性能 デザインを比較して自分の理想になるべく近いところで妥協するしかない
俺は今回 Rav4 選んだけど デザインは 100%好みかというとそうでもない でも十分妥協できるレベルなので買った

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:30:11.08 UrE1HhT70.net
ランクルと言えば
その手のデカイSUVって障害者スペースに停めてる率が高いよな
ランクル乗り降り出来る奴が停めていいスペースじゃねーよなあ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 12:33:51.68 eK8YpHiEa.net
>>264
一般道なら自分が動けてもね
他の車が道塞ぐだけだしね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:00:08.12 LUr38RiS0.net
>>270
俺の地域ではそのポジションは圧倒的にアルファードやなw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:02:22.53 PojBVGYId.net
>>270
頭に障害あるからセーフ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:14:15.71 UrE1HhT70.net
アルファードもかなり多いよねえ
身体障碍者スペースは一定規模以上の施設に法的義務で設置してるんだから
罰則等を定めて(障害者、高齢者、妊産婦、けが人)専用スペースってのを
もっと啓蒙した方がいいよねえ
デカいんだから仕方が無いだろくらいのつもりで停めるSUV乗り多すぎ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:20:22.56 T9kvGo9Xa.net
エーモンのロードノイズ低減マットって体感的に効果ありますか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:34:29.51 TRsYuF06d.net
車椅子のマークって障害者用設備って意味で
車に貼るなら車椅子のリフトとかリフトアップシート完備の車って表示だけど
罰則ないから無改造でも停めるために貼ってんのも多いしな
あのスペースは警察で発行される駐禁除外証持ち限定でいいわな
デカイ車を選ぶなら
止めにくい乗り降りしにくいは買う前に理解して選んだだろうに

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 13:34:43.82 Amc67M0Cd.net
>>265
頑張れ
ガソリンのGで400なんてモリモリつけてるんだから悪いと思わなくていいはず
車両 35、オプション20と思ったら妥当どころか妥協してやってるくらいのノリで良いはず

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 14:22:45.52 zrYUUBF20.net
えらく擁護しとる奴がおるな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 16:11:52.58 TiSZbiMC0.net
アルベルなんて確かに全長は長いけど幅はRAV4以下だろ
箱形だからデカく見えるだけじゃん

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:09:33.15 LBM+tXQ+a.net
>>279
いや、車がデカいから停めてるんじゃなくて、その車のオーナーの人間性の問題だと思うがw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:30:22.97 SaUhpRWwa.net
障がい者用スペースにアルファード駐まってて、さすが頭が障がい者wと笑って見てたられっきとしたスロープ付きの車椅子仕様車だった
アルヴェルにも車椅子仕様があることを初めて知った

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 17:53:26.86 TiSZbiMC0.net
>>280
なるほど 上手い

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 18:03:11.41 qkdEEQ6Za.net
そういえば障害者仕様で車買えば税金とかかからなくなるって言ってた奴がいたな~

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:38:11.76 SXl/lpge0.net
>>230
晒してやるなよ、、、、

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:52:27.49 S6wAoJuA0.net
最近のフォレスターから
RAV4ガソリン車に
乗り換えた人の意見が聞きたいです

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:54:31.42 wKcJ5XQf0.net
>>285
そんな奴おらんやろスバル車乗ってた奴がルック車に乗り換えるとは思えん

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 20:58:12.81 TS7cS0Hu0.net
燃費とディーラー対応に嫌気が差したならあるかもしれん

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 21:18:43.95 HqVvUwPF0.net
>>285
フォレスター乗ってるならあえてRAV4 には来ないんじゃない 乗り換えるなら ランクルとかXC40 とかが候補じゃないかな 新規で購入するならフォレスターとRAV4 は競合するけどね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/31 22:57:53.44 Jw5gJlXwa.net
>>288
ランクル?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 00:07:51.34 HT7doYxia.net
カローラクロスとか新型ベゼルも良いね 
Rav4購入済みだけど、ちょっと大きいから気になる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 05:46:47.81 padPxtzDd.net
>>153
2020年5月納車
HVG
TVキャンセラー付
Android
表示されてます

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 09:58:42.33 kUU7vysIM.net
>>262
それが普通の感覚だと思います

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 10:01:46.13 kUU7vysIM.net
>>273
おもしろい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:09:39.34 1FBdvwUsM.net
You Tubeで雨漏りを検証してるけど、これってマジ?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 11:18:44.45 ztdSeCtAM.net
>>294
何を今更w

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 14:42:47.72 kUU7vysIM.net
>>294
運の悪かった人の映像ですね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:10:05.31 OdyeXski0.net
それにしても、運の悪い人が多すぎないか

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:20:24.34 M3GWRCGi0.net
多すぎ? 何人居る?
俺は数人しか確認できてないけど。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 15:24:54.54 ZedHOrzad.net
ディーラーで直してもらった時に全国で結構報告上がってるって言ってたよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 16:20:36.04 Xfxri7g0d.net
ここで直してもらったっていってる人雨漏りしてる画像も修理した領収書も画像上げてくれないね
つべでしか見たことないわ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 16:55:27.65 OdyeXski0.net
数人でもYouTubeに雨漏り動画アップしてる車って他に見たことないからなぁ
ほかの車に比べたら多すぎなんじゃない?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:00:06.40 JvkuidzOd.net
無償修理だから領収書は発行されない
作業報告書だけもらった
いちいちここで画像アップしないでしょ
信じられないなら信じてもらわなくていいし

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:32:31.77 Ci+gBezo0.net
何回同じ話題をループさせているのだろう。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 17:41:39.23 Hg4V7zIHd.net
まぁ、都市伝説だからな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:13:21.68 Pi3hwaAXa.net
対策前の車は早かれ遅かれ大多数が漏れるよ
構造や使われてる部品は全車一緒なんだから
まさか雨漏りはアタリハズレの運要素だとか思ってらっしゃる?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:14:38.46 yRV95JfSa.net
それも何度も聞きましたわ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 19:22:20.41 7bvx0S3Dd.net
>>305
対策後もパッキン厚くしただけでひと夏超えた頃には漏れるってのが問題なんだよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:21:33.62 hbQVIV+00.net
不具合が多くなれば メーカーはサービスキャンペーンを始めるから まだそれほど報告数が多くないのかもね
微妙な構造なのでサンルーフ付きの車で不具合が多いのかな? って個人的には思ってる あってはならないことだけどルーフの可動部が悪さして影響を与えている可能性はあるかも 出来映えのバラつきで、ある期間の部品に限定して起きる可能性もあるしね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 20:45:12.93 9uPfXtve0.net
雨漏り問題は実際自分が経験したらショックだろうなw
ただ保証があるからそこまで深刻に考えてないんだが、乗り潰す派でもないし今後有効な解決策が出ないなら保証期限に伴って買い換えればって思ってしまうな
リセール気にして買った人が居たら心配なんかな?
そんな大暴落はしないと思うけど

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:07:23.45 jXL4mcJYa.net
もういっそのこと屋根とっぱらってオープンカーSUVとして売り出せ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:12:09.69 Vb+nSIuPd.net
>>309
雨漏りの事実知って確認したらシミなってたけど「今なら無償修理だからまぁいっか」くらいのもんだった
ただ保証期間過ぎてまた漏れたら有償になるしどうしよっかなーって感じ
5年で乗り換えるつもりだったけど金貯めながら完全に乗り潰そうかな
次に乗りたい車があればすぐ乗り換えるんだけどな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:18:56.78 rgcRSU3F0.net
Twitter見てたら雨漏りで修理して対策品のパッキンに交換して張替えしてもらったのに、再び漏れた人いるみたいだね。しかもディーラーに疑われるとは悲しき。対策品は現在発売中のと同じパッキン

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:25:01.42 GsXH/wcT0.net
さすがに交換直後で漏れるのは作業ミスの可能性が高いぞ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:25:44.55 COgDzuqy0.net
>>312
パッキンで水平方向の水を止めるなんて無理なんだよちょっと浮いただけで毛細管現象で水を呼び込むからな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:34:06.24 JRAjxEkR0.net
>>314
パッキンで止まらない水などない
パッキンの劣化もしくは施工不良で止まらない水ならある

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:51:18.83 yRV95JfSa.net
カッティングオイルのフィルターなんて普通に樹脂パッキン使ってるが漏れんよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 21:53:34.35 COgDzuqy0.net
>>315
パッキン部にキッチリ加圧できればマシだがパッキン部にボルト固定もビス固定も無しならどうなるか分かるよな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:37:25.38 yRV95JfSa.net
>>317
クリップはエクストレイルにも使われてるが漏れた話は聞かないね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 22:59:04.58 3D930yyR0.net
>>298
確かに数人ですね。
雨降っても洗車しても天井確認するのやめました

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:00:42.05 3D930yyR0.net
>>301
数人なんだから多いも何も…
日本語がねー、不自由?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:01:11.28 3D930yyR0.net
>>304
それに近いものはあるね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:01:31.14 3D930yyR0.net
>>305
根拠を示せよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:02:13.01 3D930yyR0.net
>>310
持ってないお前がやれよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:02:37.43 0mR2E/ogd.net
まぁ自分のが「今」してないから問題ないと思うならそれでいいと思うよ
漏れてる人が皆SNSで報告するわけじゃないこからな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:29:10.11 JRAjxEkR0.net
>>317
お前はパッキンがどんなものかすらわかってないじゃん

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/01 23:36:55.24 fl3v5NVpa.net
雨漏りラブホが都市伝説並みに少ないんなら普通対策品なんて用意しないわなw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 00:00:06.78 bcXuAXoUa.net
>>326
何件でてんの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:29:08.28 QbkROW+s00202.net
トヨタが隠そうとしてるのに
発生件数なんか出すわけねえだろ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:32:40.27 CULwQ2g700202.net
台湾でもRAV4の雨漏り出てて動画に上がってるね
グローバルに展開するクルマで世界販売台数も100万台近く?売れてるからトヨタも対策に二の足を踏んでるんじゃないかな?
ネットで容易に情報を共有出来る時代なのだから、トヨタも早くアクションを起こさないとRAV4だけでなく会社全体に悪いイメージが定着してしまうよ
日本市場は売れないから切り捨てするのかもしれないけど・・・

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:45:30.98 hT7iEuuk00202.net
既に販売済の車への対策に及び腰になるのは分かる(許されんこととも思うけど)けど、発覚してからの生産分は対処出来てないと修理の際に内張りとルーフレール交換が必要になるんだから真剣にやってると思うけどね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:59:38.64 tq6gRzlu00202.net
ルーフレール交換とコーキングだったわ、対策品とやらは使わなかったみたい
内張り交換もなかった、シミがなかったから?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:01:20.55 hd1N+maVa0202.net
雨漏りに限らず、何らかの不具合が出た場合、必ずといっていいほどそれを否定する奴が出てくるのは何故だろう。
トヨタの工作員なのかそれとも自分のは大丈夫だからきっと極一部の運が悪かった購入者だけだと本気で思っているのか。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:44:43.33 QbkROW+s00202.net
構造欠陥なんだからしみ込むのがデフォで
動画みたいにドバドバ漏れるのが個体差

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 09:22:39.51 UPykpI+p00202.net
この不毛な会話にはよ終止符を打ってくれよトヨタ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:08:02.54 6yeQS+xUM0202.net
もう雨漏りネタは既定事実なので、書き込みは新しい動きが有ってからでいいよ。
いい加減飽きたわ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:09:12.14 T9cVgeK4a0202.net
>>335
でも雨漏りなんて都市伝説なんでしょ?w

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:33:22.09 T82pWtNXM0202.net
>>336
そのとおり

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:40:11.61 /J3owDfYa0202.net
今RAV4買うために貯金中だけども
買うならオフロードパッケージ1択だわな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:27:12.45 +7tfliLzd0202.net
>>338
無理のない範囲でがんばれ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:27:35.34 Y9HMMxTAa0202.net
>>338
自分が好きなの買えばいいじゃん

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:43:19.38 4DUJOU2Od0202.net
雨漏り構造が改善されるとしたら
MCまで待たないと無理かな?
スバルやマツダみたいにMC以外のタイミングで
改良挟むようなコストかさむ真似は
トヨタじゃやらんかね?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:50:37.67 Pe6gYps100202.net
定期点検の振りして直すってのはトヨタはよくやる

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:09:52.96 UPykpI+p00202.net
>>338
素の貯金で買えないくらいなら止めとけと言いたい所だけどコロナで金の使い道無くなったならまぁありか

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:11:19.83 reQr0nIbd0202.net
>>338
特別仕様車だからいつまでもあると思うなよ?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:43:03.96 SMTfFmVNd0202.net
>>342
ソースは?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:59:57.21 QbkROW+s00202.net
プリウス暴走アクセル告訴のどさくさに紛れて
ブレーキプログラムをリコール等の申請なしに
定期点検でこっそり修正して国会で怒られたりとか
まあ、マスコミ忖度で報道しないだけで一応やってるのは本当

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:20:42.58 DfVGmvnb00202.net
>>343
妻の貯金に見えた

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:25:48.47 5KW2Xf+Pa0202.net
>>347
だよなwww
一瞬クズ夫の見本じゃねーかと思ってしまったわw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:09:37.20 D/Au/Q9Ld0202.net
>>338
ライズがオススメ(HVでるまで待つ)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:25:20.49 YPGwCi7B00202.net
RAV4クラスは無駄にデカすぎる
買うなら新ヴェゼル1択

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:53:42.20 0n0LoQkJ00202.net
じゃヴェゼル買えばいいんじゃね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:02:40.01 HGbGYHve00202.net
>>124
XLEならXにOPの安全装備とムーンルーフ盛ったら同等の装備にはなる。2.5+8ATはどうもならんが。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:47:52.95 yqFyNYXuM0202.net
>>350
なんでここいるんだよ笑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch