【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part48at AUTO
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part48 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 13:33:44.19 +Lyo9DS1p.net
テスト

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:24:15.33 UjGroIAPd.net
今日の雨で漏れ発見!

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:18:11.50 Wa78knESM.net
雨漏りで茶化すのはまじでやめて欲しい。俺は400万円一生懸命ためて払ったんだよ。ただ雨漏りするのに対応しないディーラーの姿勢は個人的にはガッカリだよ。保証期間内二再現しなく、保証期間後再現したら確実に有料だからな。普通の車は雨漏りしない。すること自体、心配すること自体おかしい。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:33:16.99 dB+OczERa.net
ディーラーはマニュアル通りの対応しか出来ないんだからしゃーない
悪いのはそのマニュアル指示してる販社とメーカー、車の設計
メーカーが苦情を無視するならSNSで有志募って100人くらいで国交省に直接掛け合うしかないんじゃね

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:44:39.80 xYmb3LHTM.net
>>5
しかもトヨタクオリティって俺は信じてたんだけどな。色々ガッカリだよ。ここの書き込みでも、Yahooニュースの書き込みでもなんでもいいんだけどトヨタのマンセーコメントを信じてた俺がバカらしくて俺はなんて情弱だったんだろう

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:27:06.00 PaZroPuIM.net
何かセブンイレブンみたいなメーカーになってきたな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:31:42.74 /ywQvVEJ0.net
塗装剥がれは有償修理が後から無償修理になって返金もしなかったっけ?
年数経てば台数も増えて無償対応になる可能性もあるから領収書は保管しといた方がいいな
あくまで可能性の話だけど

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:52:43.47 +Lyo9DS1p.net
>>4
アルヴェルの雨漏り知らんの?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:54:44.89 dXEY+F62a.net
マニュアル通りといっても私のお世話になってるディーラーは雨漏りの件は知ってましたし、先月納車だったのですが対策対象外との事で、それでももし雨漏りが発生したら全力で対応させていただきますって言ってくれましたよ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:10:28.24 +Lyo9DS1p.net
>>10
雨漏りする前に直せ!保証期間過ぎたらどうするんだ!直してもまた雨漏りするんだろ!!
ってのが発狂してる人の主張

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:11:52.37 /ywQvVEJ0.net
俺のとこのディーラーも低姿勢で即修理になったしお金の話は何もしなかったけど当然無償でやってくれた
ディーラーによって対応が違うなら店変えるのを考えるのもありかと

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:13:53.16 sKcJ51LeH.net
偽善的な書き込みするヤツ、
いざ自分の身にふりかかると豹変する説

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:23:57.10 Chi/4fvl0.net
パッキンとかの接続部分が問題箇所なら、修理されても数年でまた劣化するから再び雨漏りするってことだよな。
そもそも構造上水漏れする欠陥品ってことか…

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:31:38.64 sKcJ51LeH.net
不具合起こってるヤツに対する対応と、
ただ質問してるヤツに対する対応は違うだろうに

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:44:43.01 2MAFB8V+d.net
構造上の問題なのは確実だから、本当に顧客を大事にする会社なら、せめて全員対策品に交換するのが最善策だな
これだけSNSやネットが当たり前の世の中で、かつトヨタ自体もネットをフルに活用してるのに、不具合を問い合わせたらネットの情報ですからねぇ~とスルーするのはどうかと思うよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 18:56:14.77 WBNujtV3a.net
長文雨漏りアンチはずっと張り付いてアンチ活動してるのかw
絶対持ってないよなRAV4w

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:14:53.18 3gwJLyvF0.net
俺の所のディーラーは、『えっ?雨漏りしてるんですか?ネットでも騒がれてるって?ほぇ~それは初耳ですわwとりあえず保証期間内なんで無償修理できますよー』
的な感じだったわ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:23:20.11 Z/kIyXLP0.net
すでに契約済みで生産待ちの俺としては早く誰か人柱になって
電装系のトラブルでトラックに追突される案件が複数出て対策されればいいと思ってる
納車されて補償期間が切れてからサビやシミ カビが出るなら嫌だ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:12:49.04 Hnu1d4odp.net
台湾の雨漏り解説動画が一週間で65万再生とか凄いな
かなり炎上してる

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:14:42.51 Ph7wLdXxa.net
納車待ちです。雨漏りはあんまり気にしてないけど雨漏りしたらディーラー持っていって直してもらえば良いかと思ってる。
十分検討した上でrav4選んでるから、今のところ他の選択肢は無いよ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:23:03.81 2qeLcuSaM.net
>>20
そうなんです。実際rav4の雨漏りは海外では大問題になっていて、1週間で100万再生近くされていて絶賛大炎上中です。日本品質とは、トヨタ品質とは?と騒がれています。
日本では謎のトヨタ擁護の人がいて炎上しないようにしているんですけど、400万円出して買った車が潜在的に雨漏りの心配があると言うのに、暫定対策でもいいから全数対策して欲しいと書き込めばアンチ扱い。ちょっとおかしいと思いませんか?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:36:59.34 WBNujtV3a.net
毎日ずっと張り付いて書いてりゃそりゃアンチよw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:39:28.25 /ywQvVEJ0.net
雨漏りしても直してもらえるからいいけど、一番の問題は再発の可能性と保証期間過ぎたら有償になることだろうな
文句言ってる人はこの2つを心配してるんだと思う

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:47:17.67 oSAF+9qNa.net
初期ロットでまだシミないけどカビとか錆が心配やわ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 22:16:02.19 NA01KDyWM.net
ひとつだけ。
ここに書き込んでも何も解決しない。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:04:25.90 T7m+kuxG0.net
雪で雨漏りが捗るな🤗

28:名無さん@そうだドライブに行こう
20/12/30 23:47:53.57 nnof/LNE0.net
やっぱりアドベなんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:57:20.74 V7u9uqnzM.net
>>28
アドベは特に雨漏りしやすいらしいです。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:59:48.96 oUTo2fdGM.net
全車に決まってんだろ!!

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:08:57.98 yijTAVyWd.net
アドベなんだよなぁ(貼るのは他人の画像)

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:53:29.90 PGleHfS2a.net
>>11
いや、ディーラーが知らんぷりしてるのが気にくわないのかと思いまして。
購入したディーラーがそんな態度だと頭に来るのは仕方ないとは思いますけど、今はトヨタ系列のディーラーは全車種取り扱うようになった訳ですから、こちらから待遇の良いディーラーを選べばいいかと。
必然的にお客様に対して対応力のないディーラーが淘汰されていけばいいなと思います。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 02:01:03.53 8+x5a50Zd.net
前スレのこの人って今日もまだ寝れてないのかな?w
滲みた画像見たいねぇ

969 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-ObuM [121.104.186.45]) 2020/12/30(水) 02:35:50.62 ID:8rrRgYe40
年末で洗車機が混みだす前にと思ってぶちこんだら見事に天井に染みできたわ
ディーラーに確認してもらって内張り交換してくれることになったけど、ディーラーも休暇に入るから年明けの営業再開まで辛抱して乗っててくれって言われたけど、なんで年末にこんな暗い気持ちにならないといけないんだろうと思うと怒りがこみ上げてきて全然眠れないわ!

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 02:14:43.25 pVp8DD6gd.net
>>28
この後故障しました

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 02:43:38.57 aj4z4Pkx0.net
2AZの不具合の時といい日本ナンバーワンの企業がこれじゃあな
やっぱ日本はゴミ国家

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 07:25:26.42 WW0nY3l9d.net
今やメイドインジャパン神話はどの業界でも衰退してるよ

37:名無さん@そうだドライブに行こう
20/12/31 07:49:35.82 fpXo0mctp.net
やっぱりアドベだよな!
URLリンク(i.imgur.com)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 08:04:42.40 6/OV5YSiM.net
>>32
ディーラーの雨漏り対応で明暗が別れていますね。営業力のあるディーラーはここぞとばかりに取り込みに躍起になっているでしょう。私のディーラーは知らぬ存ぜぬの一点張り。非常にガッカリしています。
実家の15年ものの、軽トラックでさえ、雨漏りしてません。雨漏り発言=アンチみたいに捉える人は昔からアメ車とかに乗ってたんだと思いますよ。国産車の感覚ではありません。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 08:33:03.87 yDrUE4HJa.net
しつこく書くからアンチって言ってるんだよw
毎日所か一日中同じ長文を書いてりゃそりゃアンチと言われる
言われたくなきゃID付きRAV4写真でも載せろ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 09:24:39.67 Z0z/2SCz0.net
トヨタは政治家と繋がってるからネガティブな記事が書かれない、放送されないっていうのは本当なんだな。
昔からリコール隠しやってるとは聞いていたけど…
普通のメーカーならrav4の雨漏りの件は社長が頭を下げて全車リコール決定。
マスコミもニュースで大きく取り上げる内容。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 09:35:28.23 qRu+GYxD0.net
ジドウシャヒョウロンカも褒めちぎるだけではなく不具合もSNSとか動画で発信してメーカー動かせ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 09:51:27.02 ZhuOVGMV0.net
雪おろしの際に、ルーフレールが引っかかりグラつきそうだけど実際どうなの?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 10:26:17.14 OfGpycYI0.net
リコールの意味も分かってない阿呆

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 10:36:00.79 ZX3V6wxq0.net
雨漏りに関しては修理って言葉自体適切じゃないよね?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:07:04.70 N1virc+eM.net
>>40
細かい政治的な話は分かりませんが、そうだったとしたら私はなんて情弱だったんだと自分を責めたいです。車に防水性って求めては行けないということですよね。カタログの細かいところに本製品は天井から水が漏れる可能性がありますと書いてあるかもしれませんね。自虐的になってきました。
全車はハリアーの先々代モデルですけど天井から水は漏れてきませんでした。妻の軽自動車も5年乗ってますけど大丈夫です。本当に悲しい。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:13:56.33 KK5jKJAJ0.net
エクストレイルは10年くらいでハイマウントブレーキランプのシールがやられて雨漏りしたな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:36:10.87 wtKjr9sFp.net
雨漏りの件は近いうちにリコール又はサービスキャンペーンが始まる可能性が高いが、現時点ではトヨタ自動車(株)から何も正式には無いので、ディーラーも雨漏りが確認できないと何も出来ない。雨漏りが確認できれば保証で直せる
RAV4の販売台数が今年上半期までおよそ77000台
トヨタの販売店が5000店舗
どれだけの個体で雨漏りが発生し、オーナーがそれに気付き修理に出したか統計がないが、修理に出した台数が販売台数の1%だと770台、10%でも7700台
1%だと7店に1店しか遭遇しないので、知らない店の方が多い
10%で各店1、2件遭遇するレベルなので、ようやくここで認識され始める
あくまでも数字のお遊びだがな
実際には今年の5月までは販売店がカローラとネッツだけなので割合的には倍くらいか

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:38:19.85 wtKjr9sFp.net
>>45
政治的な話ではなく、マスメディアに対するトヨタの広告料だろ
情弱なのは間違いない

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 11:47:11.85 Z0z/2SCz0.net
>>47
普通の企業だと不具合の情報は一件でも出たら情報共有するんだけどな…

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 12:37:55.03 e5PxuYkQM.net
>>49
普通の企業と一緒にしてもらっちゃ困るんだが?隠蔽も企業努力の内だぞ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 16:33:43.08 Z0z/2SCz0.net
>>50
たしかに。
あそこまで大きくなった企業が普通に捌かれるわけないよな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 19:42:35.29 fpuw3/Lm0.net
それなりに話題になってるのに店の回答が「知らない」だから腹立つのよ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 21:19:58.66 WDEnSTvB0.net
元締めからそう言えといわれれば下っ端は従うしかない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 03:22:04.52 SLas44ND0.net
今日信号待ちしてたrav4のドライバーの顔
見てやったら、下向きやがった笑
雨漏りのこと気にしてるんだな笑笑
かわいそう泣

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 03:56:40.03 oTTWfxBLd.net
>>54
お前は歩いてたんだろ?ww

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 07:22:46.79 JJPBrfePM.net
雨漏りして雨がハーネスを伝って電子部品に不具合が発生しそうな案件。結構深刻な不具合ですね。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 08:55:36.93 mMNpLRSp0.net
>>55
は!?10年落ちのママチャリで半額おにぎり買いに行く途中だったし

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 11:08:59.82 zNWzKov80.net
>>57
新年早々おもんないな 0点

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 11:26:16.10 3aa7pQMy0.net
>>47
これが正しい認識

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 11:31:55.46 1QGvA9ak0.net
あまもりましておめでとうございます

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 12:38:08.08 9i6jjF1NM.net
rav4、OUT!

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 12:54:42.08 sHVqSEE8p.net
>>49
トヨタ自動車と販売会社は別の会社だけど
販売会社も全国に280社あるんだけど
トヨタ自動車内は製品の不具合は共有されてるから対策部品になってるし、整備マニュアルの改版もされてるから修理で入庫した雨漏り個体に対策部品を使って直すことができる
ただ興味があれば不具合情報全部見てるんだろうけど、54車種あるとトラブルで入庫した時に調べて初めて知る事も多いから「初めて聞いた」となる

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 13:17:38.85 sHVqSEE8p.net
>>61
元日の昼過ぎにそのネタは旬が過ぎてる。今年の年末に出直してこい

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 14:27:20.32 4DvVkuKd0.net
ネクステージで込み250のX登録車買う際の注意点お願いします。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 14:36:55.13 qpsAbVHQD.net
>>64
ネクステージは他よりも安く見えるがなんだかんだで高くなるから。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 15:12:27.63 4DvVkuKd0.net
総支払額て込み込みじゃ無いの?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 15:48:09.43 wPyG0Bt0M.net
>>65
支払総額で乗り出せないん?
詐偽やん。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 16:03:44.17 ugfw8rSwp.net
>>65
>>64へのアドバイスは「雨漏りしてないか内張剥がしてチェックしろ」だろ(笑
最近のネクステージは以前に比べると大分マシになった。それでも高いけど
20年前は納車費用と整備費用で60万とか70万取ってたけどね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 16:07:14.13 crnT/7Zt0.net
>>66
オプション断ったらええんやで

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 16:25:14.27 XmocuAgv0.net
>>64
ネクステージで買わない

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 17:10:59.93 xT2I+NYu0.net
ディーラーの値引き入れたらあんま値段変わらないからな
中古車屋の新車って展示車と変わらんし

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 17:18:17.60 HdVcrXZR0.net
これから先出る製品も、雨漏りが改善される事は無いって事か

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 17:35:15.92 G7NJ0Yjgd.net
今の対策もその場しのぎだからなあ、

74:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/01 19:38:15.99 h4VAJOUv0.net
まぁ今回の雨漏りの対応でトヨタに失望したとしてもトヨタ車以外の選択肢はないからな。
結局トヨタ買うしかない

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:48:25.08 PWiSHqHfa.net
>>74
ベタだけど新型車はMC後に買うのが無難なんだろうな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 00:31:42.45 LIOd3f5wa.net
買わなかった情報強者と呼びたまえ
安物BセグコストカットSUVなんか誰が買うかボケw
情報収集しながら情報弱者の阿鼻叫喚を楽しむ奴は多いだろ
RAV4スレも愚民の悲鳴が心地よい
あ、俺も民度低いかw

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 01:04:23.60 rBDlr27O0.net
買えなかった…の間違いだろ?
民度なんかないよ
ゼロ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 02:47:43.26 LnMGQYx80.net
あのトヨタがねぇー、
トヨタから品質取ったら何も残らないよ笑笑
抑揚のないプレスライン
もっさりした糞エンジン
免許取ってから一度も買ったことないわ笑

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 03:41:14.05 AG9J1Him0.net
買えないからって可哀想に…
こうやって書き込む事しか出来ないなんて哀れだな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 05:56:29.65 xA1VrsWfd.net
どうせ3~5年で乗り換えるから応急処置対応で十分ってのがほとんどじゃね?
長く乗ったりリセール気にする人は御愁傷様だけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 07:48:22.00 qdVKIHtY0.net
>>74
何そのDV受けてるのにそれでも離れられない的な感じは笑
仕事の都合なら仕方ないが

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:32:51.91 0uzesn/40.net
欠陥車なんて誰も買わないだろw
あぁ金出したことしか誇れるものないもんなw

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 09:33:38.72 kC7vNyN20.net
あけおめ
雨漏りなおった?

84:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/02 09:38:25.60 fPtnbLpKp.net
正直ほかのメーカーに乗るくらいなら雨漏りしてもトヨタがいい。
それぐらい他のメーカーに魅力がない

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 10:25:35.38 +IIbE3tLp.net
>>76
憐れだよな。人として

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 11:03:43.51 ZZuDTVeSa.net
エクリプスクロスの方が正直上だよな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 11:12:01.91 +IIbE3tLp.net
>>86
うん、それで良いんじゃない。価値観なんて人それぞれだし

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 11:14:21.18 +IIbE3tLp.net
>>86
それよりもRAV4のスレにわざわざそんな事書く>>86の人の方が正直人としてダメだよね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:16:00.36 sKwXzPks0.net
大 枚 3 0 0 万 払 い
年 始 は 雨 漏 り を 恐 れ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:48:10.44 QR76kSdmM.net
皆さんありがとうございます。
これくらい雨漏りが注目されると、もしかしたら対策してくれるかもしれませんね。先日小雨が降ったのと、洗車しましたが今のところ雨漏りしてません。納車から6ヶ月経ちましたがまだ雨漏りないのはいいですが、技術屋の私からすると新車から雨漏りするということは
構造的に雨漏り構造になってますので、時間の問題かもしれません。トヨタ車が行けないという方が散見されますが、それは間違いで、日本で1番品質の良いトヨタがアメ車と同じ品質になってしまったということです。本田、日産のりの方も今後は気をつけてください。技術の日本という時代は終わりました。トヨタの品質凋落からも見て取れると思います。非常に残念ですが事実です。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:50:21.45 f4tUCWKAF.net
技術屋しつこいな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:52:57.78 +IIbE3tLp.net
5ちゃんねるの情報ではメーカーは動かんよ。裏付けが無い

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:55:47.22 B89Thjk9d.net
>>89
すまん俺は400万だわ
そして全然恐れてない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:57:01.00 QR76kSdmM.net
>>92
少しでもこのことに知らないオーナーの方に知ってもらいたいと思いませんか?雨漏りは早くの対策が必要です。あなたはトヨタファンなのか知りませんが、みんなのことを考えてください。利己主義ですね。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:08:00.62 3OiHvgcC0.net
中華ドラレコの取説みたいな日本語やめよーよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:21:47.11 9AXQ8coc0.net
>>89
300万を大枚と思う人は、そもそも300万の車を買わんだろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:31:55.78 +IIbE3tLp.net
>>94
思わんなぁ
少なくともトヨタは「ソースは5ちゃんねるです」
って言った瞬間に「現場を見てこい」って叱られる会社だぞ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:31:58.51 15UoUM/1a.net
>>95
たしかに笑
こんな過疎スレで連投するよりなんJか嫌儲でスレ立てするかTwitterでRAV4オーナーにガンガン絡みに行った方が効率いいよ
特になんJ民は集団メーカー凸とかしだす奴らが出てくるかもよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:35:28.34 Bo7N0+eb0.net
せめてTwitterのがマシじゃね
便所の落書きなんて口に出したら恥ずかしいぞ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:35:57.46 hiDg92i2M.net
>>97
対策品が出てる以上トヨタは雨漏りを現物を現場で確認しているんですよ。それをいうなら
何故今回雨漏りをしてしまう車を作ってしまったか。何故を20回くらい繰り返して対策して不適合対策報告書をオーナーに送ってもらいていですね。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 13:37:17.70 +MHc6kWv0.net
>>95
実は台湾の人たちかもね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 15:23:05.27 LnMGQYx80.net
雨雨ふれふれもっとー降れー
シトシトピッちゃんシトピッちゃん

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:02:51.08 NtUNguiHa.net
喜べコブラカイのシーズン3にラブ4でてきたぞ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:11:32.40 rBDlr27O0.net
>>86
三菱w

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:44:12.03 DVQmjHzN0.net
雨にまみれろ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:53:13.24 QR76kSdmM.net
他のメーカーの事は馬鹿に出来ないですよ。三菱の新車は果たして雨漏りするんですかね?私は非常に怒ってます。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:12:25.94 /V2Q9/61M.net
数年前まで内装の質感はマツダスバル三菱で肩並べてたのに三菱だけ置いてかれちゃったな…

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:56:21.77 lP5QWCWV0.net
>>106
俺の新車のRAV4は雨漏りしてないよ
雨滲みもしてないよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 18:04:51.89 QR76kSdmM.net
>>108
私のも雨漏りしてませんよ。私が主張しているのは対策品があるんだから全車無償対応して欲しいということ。簡単なことでしょう。不良が出ていて台湾では大炎上してる。日本でもYouTubeでバズってるのに、ディーラーでは知らぬ存ぜぬ。人によっては有償で雨漏り修理代の請求が来たそうです。ありえないです。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 18:07:28.99 QR76kSdmM.net
>>107
こンな雨漏り出しているようではあなたがバカにしている三菱にもトヨタは置いてかれますね。(怒)

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 18:13:58.40 nDvdxvu6d.net
ここまで文句言ってるなら売れる内に売って他社に乗り換えた方が精神的に楽だと思うけどな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:01:28.48 QR76kSdmM.net
>>111
損切りできないトレーダーみたいなもんですよ。銘柄(車種)には惚れてます。業績が伴わない仕手銘柄に惚れてしまいました。汗

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:02:54.45 fWnqUB9fM.net
>>110
それな、雨漏りは問題外だからトヨタは三菱以下

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:34:09.12 uHpnJrFt0.net
こんな状態でもトヨタ一択って人は関係者か残クレで買った人かな。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:55:03.15 x4E9Pj/B0.net
雨漏りしたら別に直せばいいじゃん 無償でやってくれるんだし 総合的にみて国産の同クラスのSUV だと俺の選択はrav4 だった

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:57:12.24 x4E9Pj/B0.net
次点はフォレスターだったけどスタイリングと燃費でrav4 に軍配

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:02:12.04 HOwAJohH0.net
他社は燃費がな
まあ選んでる段階だけど

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:05:01.67 QR76kSdmM.net
フォレスターとかどうでもいいわ、申し訳ないけどスバルのデザインなんて選ぶやついるのかよ。とりあえずRav4を無償で全台修理して欲しい。保証切れたら普通に有償になるだろうに。メーカー保証切れるの待ちだろ絶対。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:09:30.45 nb65/7UAd.net
雨漏りの上にその場しのぎ対処の車は買わないなあw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:10:43.71 HOwAJohH0.net
そんな必死なのに自分では対処しないのには笑える

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:14:21.10 WXGxxxo20.net
雨漏りの根本的な対策はボディ自体を変えないといけないのでしょうか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:21:55.78 jUMyifD3M.net
スタイリングはエクリプスクロスが飛び抜けてるな
内装がRAV4並の質感だが

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:28:43.61 DRUaWGKX0.net
クリップに付いてるパッキンが真夏の炎天下で劣化して隙間ができれば雨漏りするんじゃね!
クリップの対策品どうのこうのじゃなくて根本的に貫通穴が問題なんだからコーキングするしかないでしょ!!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:31:48.39 gOHx8Xoi0.net
>>86
当然。
足回りは三菱得意分野だし、四駆性能もだいぶ上。
(rav4はルック車)
三菱のPHEVは高速充電が可能。
(トヨタのPHEVは高速充電不可能)
トヨタは店が多いからそれが1番のメリット

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:32:50.24 r62ipz66r.net
>>109
台湾で炎上とかYouTubeがバズるからなんなん?仮に雨漏りしたとしても修理が有償だったなんて信憑性ゼロやろ。それ信じちゃう時点でお察しだわな。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:36:04.15 e6MSrnUU0.net
URLリンク(twitter.com)
アメリカトヨタでは明らかに公式が水漏れに反応してるけどいつまで黙ってんの?
(deleted an unsolicited ad)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:37:15.92 nb65/7UAd.net
>>126
ディーラーに押し付けやんけ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:54:05.07 +yqMkZoWd.net
ヒェ!凄い事になってんな
雨漏りとは斬新ですな
アルベル中華製エンジンで痛い目にあった俺には
とっくにトヨタ品質は崩壊してる
そして対応も凄ーく隠蔽体質
オーナーは御愁傷様…
世界企業ではあるがユーザーにとって
優良企業ではないよね
個人的にはレクサス立ち上げから
本体のトヨタ車が色々ショボくなったと思う
昔は、トヨタ以外の車なんてと思ってたが
もう、他社の事は笑えないくらい墜ちてる
でかくなり過ぎて官僚化してんじゃね?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:24:05.63 qhNRUZbUd.net
トヨタに不満があるなら買わなきゃいいし乗り換えればいい
雨漏りしても無償で対応してもらえるしまぁいいかって思えるなら乗り続ければいい
ここでグチグチ言ってもトヨタは何も変わらないよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:38:07.14 bQ1VuEHE0.net
なんか話題変えるか!

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:46:30.88 0wCTvSdE0.net
>>130
URLリンク(youtu.be)
マイナーチェンジでHVでも樹脂部分が塗装になるモデルも出るらしいしパンダrav4ええやん

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:04:22.80 uM207YSld.net
>>118
俺が無償で修理してやるから持ってこいよ
いつまでもダラダラダラダラダラダラダラダラうざったいわ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:56:54.74 FuQywZubM.net
技術屋さんの所有するrav4が一日でも早く雨漏りすることをお祈りします
そうすれば念願の無償修理が受けられるのですから
ここ数日のスレ進行を見ているとその必死さが余りにも不憫で…

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 00:01:38.15 YaxauJbcd.net
頑張ってお金貯めてやっと買えた念願のトヨタ車なんだろうな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 00:25:05.71 MtH7hnd7a.net
>>131
カッコいい!

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 01:26:11.65 dK5JCIF50.net
仮に対策品に換えてもボディ内部に侵入した雨水が室内に漏れないような構造にされてないからいずれは経年劣化で漏れる可能性は高いが、どうせ数年で乗り換えるんだしその間はもつやろ
10年15年乗る奴は知らん

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 06:17:06.39 DD0r4h7Cd.net
>>136
自分で樹脂リベットを裏からコーキングすれば良いだけじゃね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 08:13:47.64 r/LqbsuR0.net
HVにシートベンチレーション付けてよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:03:36.64 GiZQvHbD0.net
天井はクリップ止めなんか止めてボルト締めにしてほしい

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:21:47.29 khfRpwzt0.net
いいと思って、年末いろいろ調べてたけど、
新車で雨漏りってRav4の中古はさぞかし地雷なんやな。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:24:40.76 sTJlCzrv0.net
台湾はYoutuberとは言え徹底した原因究明やって代理店に声明も出させた。Covidでの対応の差も歴然。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:08:10.47 gMv0lMoi0.net
クリップとボルトで何か間違うの?
どっちも発狂してる技術屋さんのいう天井に穴の空いた欠陥設計じゃないの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:19:45.03 cEXLfkf50.net
ボルトナットならガスケットを押さえつけることが出来るから漏れない

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:43:30.39 kTvlulr/0.net
>>137
次からテンプレに載せるか

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:13:10.98 KVT19iccp.net
>>137
コーキングした奴いないだろ?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:42:25.68 4Gvh1xAWa.net
洗車傷ってコーティングし直せば取れる?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:56:15.51 4PDml1ye0.net
>>146
ある程度はね
ちゃんとしたコーティング屋なら最初に磨くからその時小さい傷は消してくれる
その上にコーティング

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 14:35:11.72 PTUE5i3i0.net
>>145
内装剥がして左右数カ所のコーキングなんてする奴なんているか?w

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 16:26:43.87 Jm2FgVida.net
URLリンク(cartune.me)
雨漏り後Dで対策品にしたのに早速漏れてるのいるな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 16:51:04.94 XK6iWHa5M.net
対策…?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:12:44.86 fBSH6eXA0.net
>>149
煽ってやろうかと思ったけど気の毒すぎて何も言えない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:13:30.61 EdXpd7ta0.net
>>149
コメントの只今絶賛雨漏り中にワロタ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:18:16.86 5NNtKjzYd.net
>>149
これはもう部品とか構造じゃなくてディーラーの対応にミスがあるレベルじゃね?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:45:32.95 wpiYzP1/M.net
ディーラーがこの問題知らないってホントでも嘘でもヤバすぎないか?

155:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/03 17:52:01.80 //l/svlp0.net
雨漏り治してもらって2ヶ月経つけど、再発してないからウチのDは優秀だったんだな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:17:41.53 q79Dnh8i0.net
>>153
Dの手抜き施工に一票

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:26:00.17 fb1ocmQ70.net
>>154
知ってるって言った瞬間、全台対応になるからな
そりゃそう言うよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:35:47.43 0bZPIk2TM.net
正月休みだぞ
明日からぼちぼち対応するよ
操舵関係でもなし雨漏りなんて昨日今日でどうにかなるもでもにゃーし

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:36:53.83 wpiYzP1/M.net
>>157
知ってるなら、知ってるけど個別に発生したら対応しているって言えばいいじゃん
知っているのに知らないって言うのは、不実告知あるいは不利益事実の不告知

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:54:09.41 GiZQvHbD0.net
アメリカで訴訟起こされてモリゾーが米国議会に呼ばれてその後制裁金科されてからのほうが
確実に解決されるんじゃないか とは思う

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 18:57:57.21 7TbmaTeP0.net
>>131
これ欲しいんだけど日本で発売いつなんだろねー

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 19:13:28.67 fb1ocmQ70.net
>>159
頭使えよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 19:35:26.50 wpiYzP1/M.net
>>162
ホントそう思う
近視眼すぎるだろ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 19:47:23.14 fb1ocmQ70.net
>>163
まず理解できてない用語を使うのをやめるところから始めようか

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 19:48:29.55 JkybCBM10.net
ルーフレールのある車って、通常はどんな風に固定しているの?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 19:59:37.61 pvuWoZIm0.net
>>159
個別に対応しているとして、トヨタ本体がリコールやサービスキャンペーンとして発令していない不具合をディーラーが勝手な判断でその情報を一般ユーザーに漏らすわけないだろうが

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 20:16:43.56 wpiYzP1/M.net
>>164
ごめんね難し過ぎた?
>>166
でも知らないふりすることなくない?
これだけ騒ぎになってるのに

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 20:28:24.31 MtH7hnd7a.net
>>167
ほんとにそのディーラーは知らないんじゃないですかね。
それだけ実際に雨漏りしてる例は少ないって事で。
私がお世話になってるディーラーは知ってましたけど。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 20:47:33.37 fb1ocmQ70.net
>>167
難しすぎたっていうかお前成立要件理解してないじゃんw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 20:48:49.94 7+t86NkN0.net
>>167
>>47
>>62

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:16:44.06 wpiYzP1/M.net
>>168
そうなんかね~
ここはともかくとしてTwitterとかあちこちの車系掲示板とか見ないもんかね
自分が売ってる商品なのに

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:17:27.29 YpxpJS3Kd.net
お前ら、息してるぅ??

トヨタRAV4のトラブル事情、リコールの可能性は?故障事例まとめ | CARTUNEマガジン
URLリンク(magazine.cartune.me)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:22:10.90 dK5JCIF50.net
>>165
ランクルとかプラドもルーフレールあるけど雨漏りはしてないわな
やっぱりお値段なりなんじゃねーの

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:23:36.08 zG7/bbnUM.net
昔、z11キューブでボンネット内の
フロントサス右側の取り付け部分に
雨水が溜まり錆びる構造欠陥があった。
メーカーは対策としてゴムパッキンを
用意したが、結局水が逃げない構造そのものを
改善出来ないので、パッキン裏側に
水が溜まる事になる。
今回の件も、水を逃せない構造的な
欠陥の可能性が出てきたね。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:33:25.06 MtH7hnd7a.net
もし漏れたとして、ディーラーに対策品と交換してもらう時にコーキングまでお願いしたらやってもらえるもんですかね?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:06:42.25 kTvlulr/0.net
やるわけねーだろ、せめて板金屋に頼め

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:26:12.37 pT9r37fAp.net
メーカーから対策品が出てるので基本的にはそれに交換以上の対策はどこの店舗も無償ではなかなかしないと思います
公式な対策以外の事をするのは仮にまた漏れた場合に保証対象外になるリスクもあるので、独断で対策考える場合は次に保証が受けれない覚悟が必要じゃないですかね
間違いなく漏れない確証があれば別ですけど、個人的にそれは保証切れる直前の最終手段であると思います

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:28:04.80 4zh3IUIs0.net
雨漏り治った?
ラブホと道ですれ違うと、つい笑っちゃうんだよね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:30:47.89 0DPhCX0w0.net
>>171
この今のSNSが発達した時代に知らない?
いやいやそんなわけないだろw
トラブルの最初の対応は知らないで通せとかいうから
まぁ知っていても知らないと言っておくほうが無難

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:38:00.84 cxyhKk7vd.net
>>178
誰かを笑顔に出来るならこっちも誇らしいよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 23:44:00.03 MtH7hnd7a.net
>>179
それはどこが指示出してるんですか?
ちゃんと対応してるディーラーも多数あるわけで。
というか知らんふりしてるディーラーが稀だと思いますが。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 01:29:18.82 VzttaBvQ0.net
>>180
笑わせるのと笑われるのは似て非なるものなんやでってお笑いモンスターが言ってた

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 08:11:14.95 7l0NjuFR0.net
しかしスバル板のステマ部隊が酷いな
ずっと監視してるわ。
ウザいCM連発で初スバル興味有ったけど
スバル車は遠慮なし無理だな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 08:56:21.68 7l0NjuFR0.net
総じてトヨタ車のほうが無難だな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 09:36:02.48 gFLkmYvSM.net
>>183
スバルとかトヨタとかメーカーで車を論じるやつイライラするわ。スバルもトヨタもマツダもダイハツのトヨタ同盟なのは周知だろ。そんなにメーカー間でかわらねぇよ。
とにかく俺のrav4の雨漏り応急処置でいいから治してくれ。俺が言いたいのはそれだけ。

186:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/04 09:37:22.78 7fj2sTIR0.net
RAV4発売してすぐにはこの板にもやたらフォレスター上げのやつが来てたからな。しばらく居座ってて気持ち悪かった。
フォレスターオーナーがRAV4試乗してみたっていう動画もいくつか見たけど、総じてフォレスターの方が優れてるとしか言ってない。
酷いやつはRAV4の試乗動画なのに自分のフォレスターの車載動画を流して静粛性がどうたら走破性はどうたら動画の半分くらいフォレスターのこと言っててスバル乗りはあたおかだと思ったわ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 09:37:33.89 onOBI3/30.net
>>175
交渉次第

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 10:12:12.35 d8QF/+pqp.net
>>185
雨漏りしてるのに直してもらえないの?
雨漏りしてないのを直せと言ってるの?
どちら?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 11:01:47.11 Ctx0ts4Pd.net
>>188
持ってないけど叩きたいから騒いでるだけ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 11:10:42.80 EI185MQc0.net
>>165
レール固定用の金具を補強入れて最初から取り付けてあってそれに固定が今は多い
昔はボルト穴と浸水防止構造に補強溶接して厚くしてあってそこに固定
今回の問題になってる片側10か所も補強無しの穴を開けて安い樹脂クリップで固定を選んだのはコスト面だけだろうね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 11:13:07.76 8HR2FrZrM.net
出たよ雨漏りの発言すればアンチ認定。400万近く払ったんだからバイアスかかるのはしょうがないとは思うけど一部の人は盲目的すぎると思う。俺たち消費者は高い金を出して、ましてや品質が優れている国産車を選んでいるわけだから、最低限の雨漏り対策くらい症状が出る前にして欲しいと思うのが普通だろう。
雨漏りするまで待てるとかいうやついるけど、雨漏り箇所にはエアーバッグと、ハイブリッドシステムの伝送部分があるんだぞ?
これが起因で事故が起きたら笑えないだろうに。また、技術の俺から言わせると水は侵入する前提で設計しなければならない。つまり雨戸いのように水が通る道を作ってやらないといけない。その上にパッキンをおく。これは機械設計の基本だ。
だから何も対策をしないで放置というのは設計ミスをしたトヨタの怠慢だと俺は思う。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 11:17:01.39 Ctx0ts4Pd.net
>>191
雨漏りとかの前に長文でうだうだうるさい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 11:53:53.29 jdgIG2GEd.net
乗ってないやつに限って長文だよな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 12:35:26.19 KO/qA4tc0.net
来月オフパケ納車の俺は雨漏りの心配無用だよなー。うらやましいかい?w

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 12:43:48.10 +Kj6WGr30.net
いやお前も漏るぞ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 12:51:53.17 yn9FUI3+d.net
とりあえず改行覚えろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 12:58:48.85 J13aRFVd0.net
雨漏りはルーフレールだけじゃなくてフェンダーアーチモールからも水漏れしてるからな!
天井だけ確認すればいいって訳でもないけどね!!
ハリアーはグローブボックス裏辺りから水漏れしてるって言うの見た!!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 13:15:57.77 VYHEvO3PM.net
俺の車、雨漏りしてるぜって人は挙手してくれ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 13:33:17.53 T6t0EWDx0.net
>>194
納車の際に雨漏りテストを実施してください

200:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/04 13:42:37.06 smX3ofSsp.net
雨漏り対策済みのワイ、高みの見物

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 13:45:33.53 gFLkmYvSM.net
>>194
いや、最新のも雨漏りすると台湾で大問題になってる。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 13:49:47.98 /6ILWOf90.net
今年から来年早めあたりにMCくるかな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 13:53:02.71 d8QF/+pqp.net
>>191
そう言う事はトヨタに言おう
それともトヨタに凸できないチキンか?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 14:23:59.39 Y7f2d1mj0.net
>>198
してない

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 14:32:18.75 46rXzEpZ0.net
>>194
安心しろ。そのうち雨漏りするから。
クリップ止めでは雨漏りは解決しない。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 15:11:18.82 g1fxowne0.net
いい加減別の話題しようや

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:17:10.74 sKMxSlrn0.net
RAV4は雨漏りする!文句はディーラーの担当営業に直接言え!もうこれで良いでしょ。何ヶ月同じ話題でループしてんの?
これ以降、雨漏りがどうのという奴は等しく他社工作員とみなす。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:21:46.87 2saIxHcWd.net
>>207
トヨタの対応に不満があるなら売って他社の買えも追加で

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:22:46.10 CoI+b5NZa.net
雨漏りは今一番のラブホのトレンドワードだしまあ話題に上がるのはしゃーない
嫌なら見るなってこった

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:32:00.77 onOBI3/30.net
>>194
おまえ平和やな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:54:05.29 gFLkmYvSM.net
>>207
何度も言うが高い金払ってるからバイアスがかかるから仕方ないかもしれないけど冷静になれよ。買った車が雨漏り対象車なんだぞ?俺はめちゃくちゃガッカリしたわ。ディーラーに行ったら知らぬ存ぜぬ。不具合出るまで何も出来ないとの一点張り。
対してトヨタは不具合を把握していて対策品を用意している。完全に保証期間が過ぎるのを待ってるだろ。乗り換えろと言うやつもいるがそんな簡単に乗り換えられるわけないだろ。新車から5年は乗りたいわ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 16:56:26.44 R9B7CaIGa.net
悪いのはいつまでも正式なアナウンスをしないメーカーでしょ
販社は実質孫会社なんだからトヨタ本社の言う通りに従うしかないんだし

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 17:23:50.04 W+EKh6HbM.net
あまり雨漏りの噂広がられてもリセールに影響するからみんな黙っててくれ、これだけ水面下で言われてるなら次のマイチェンでサイレント修正してくるよきっと。告知はしません

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 17:24:09.33 Pg3LEwu2d.net
トヨタが構造的欠陥を認めない限りディーラーは壊れてない物を直せないだろ
自分で壊して雨漏りさせて修理してもらうのが早い

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 17:40:36.93 wG5FXaFXd.net
常識的に考えて雨漏りとかありえないんだけどトヨタ擁護してるやつってなんなの?w

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 17:41:59.35 onOBI3/30.net
>>211
ルーフレールに加重すれば(例えば洗車の時に手を置いて負荷を掛けるとか…)直ぐに雨漏りするで。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 17:49:32.77 T6t0EWDx0.net
>>215
火消しに必死なトヨタ関係者かな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 18:04:15.35 Ct1Zmz8k0.net
>>211
国土交通省の不具合情報ホットラインにでも通報したら?数集まれば調査入るんじゃ無い?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 18:05:47.56 Klw+8Gyvd.net
>>214
擁護してるんじゃなくて現状を受け入れて諦めてるだけ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 18:17:12.10 d8QF/+pqp.net
>>211
くどいなぁ。ここで長文投下してもムダだとそろそろ気付け

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 18:23:07.10 d8QF/+pqp.net
>>215
トヨタ擁護ってあまり無いよね
今の所雨漏りが発生していないから問題視していない
雨漏りが発生したら対策品に変えてもらって様子見する
トヨタがリコールもサービスキャンペーン始めてないうちは、雨漏りしてない車両の部品を無料で変えるのは無理
「自称技術屋」の長文がウザイ
と言うスタンスなだけ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 18:37:55.31 APzmUXimd.net
>>218
これ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 19:55:39.49 afLaIZef0.net
URLリンク(youtu.be)
此方もどんぞ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 20:18:27.89 t4UvUyn7M.net
はい!もうこれで雨漏りの話は無し!解散!

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 21:35:08.90 8HR2FrZrM.net
>>223
勉強になった。全てのRav4が対象と言ってるね。アドベンチャーとかそう出ないとか関係ない。2018〜2021まで全て対象。

ちなみに、全席部も水漏れしてると言ってるね。ピラーを外すと汚くなってるので分かるらしい。ピラー真ん中は綺麗だからそこはシーリングがしっかりとされてると。
やっぱり固定穴が問題だね。どうにかならないものか。。泣

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:11:38.87 Ho1u31r/0.net
次は係わらない方がいい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:22:22.84 JillBbaQa.net
雨にまみれろ!

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:30:20.35 T6t0EWDx0.net
トヨタ車乗ってないけど雨漏りに対するトヨタの対応が気になる
日本を代表する会社なのでしっかり対応して欲しい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:35:56.48 zKG1fuBvd.net
乗ってないなら関係ないじゃん
雨漏りしたら直してくれるよ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:40:55.86 EgQ3gaUu0.net
雨漏りする車が売られているなんてひどい話だよ。
早くニュースに取り上げてほしい。
みんな惨めな思いしてるんだから。
マスコミのトヨタへの忖度がひどい。
ちゃんと謝罪と保証させるように持っていってほしい。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:49:34.54 EI185MQc0.net
雨漏りしてもパッキンを厚めにするだけで治るわけじゃないみたいですね
漏れてる人は勝手に塞ぐと保証は切れるし早めに対応を決めて欲しいでしょうね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 23:59:14.81 RbKaIHrR0.net
トヨタイムズのCM見てるとイラッとする。宇宙がどうこう言う前にまずは地球で雨漏り対応してくれやってw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 00:01:06.02 PgH+sghoa.net
パノラマムーンルーフをチルドにしてると走行中に「ガコッ」ってたまに音がするけど大丈夫かな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 00:08:16.81 Az3+/qNc0.net
>>233
それも動画で言ってる人いたね
雨漏りと同じ人だったような

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 02:11:24.19 iHPq7/3b0.net
パノラマミックビューモニター必須だった?付けなかったんだが

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 03:17:29.60 CcWbiE5id.net
>>230
みんなて誰だよ
少なくとも俺は惨めな思いしてないぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 07:11:21.40 eA0fJ6wk0.net
>>235
耳たぶミラーが気にならなければいらない

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 07:15:56.14 iRgTbA3V0.net
耳たぶとか言ってる奴も世間にはおらんしな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 08:32:26.70 1ZST70Zyd.net
耳たぶ便利なんだけどね
使い方知らないのかな?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 08:38:13.05 uf23SQhVp.net
>>239
全然見えないし付いてる意味無くない?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:04:59.86 e4b9aPQqd.net
耳たぶで十分だけど圧倒的にPVMの方が便利でしょ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:32:50.51 E3dpoT0n0.net
便利だよ。夜も使えないこともないぐらいに使える。なお画質

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:35:22.31 iHPq7/3b0.net
どう便利なの?そこが重要

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:01:12.49 JpVmXA7Aa.net
なんちゃってクロカンのアドベンチャーから、プラド2.8へ乗り換えました。買取まぁまぁ良かった。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:29:20.94 xqUk7da6M.net
良いなぁ、俺もほんとはプラド乗りたいんだよな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:01:11.89 Oqr2CxiJM.net
俺もよ
プラドがFMCして安全性能上がったら乗り換えたい

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:09:56.61 GwGchwa6p.net
今のプラドは運転支援ほぼないのが辛いな。俺もFMC後に1年くらいしたら乗り替えるかも
現行2.8Dは4~5年するとアドブルーポンプが壊れるって話だな。244のプラドが壊れないことを祈るよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:13:43.67 CcWbiE5id.net
>>243
劇的に駐車がやりやすくなった

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:59:52.47 tvUUl+Epd.net
>>149のコレ不憫すぎるな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 12:22:34.95 y+ypvhL0a.net
お前ら本当にオーナーなんだよな
ディーラーに言いに言ったらそんな話初めてとか言われて泣けたわ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 12:39:24.60 CcWbiE5id.net
>>250
なんで泣けるんだ?
そこの販売店は雨漏り出てない優秀な販売店じゃん
逆に喜べよ
俺の担当ディーラーも俺が言うまで知らなかったぞ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 12:51:13.51 1nRAN5RXa.net
上の動画のオッチャンも言ってたけど、設計者的には
レールの凹部にあそこまで水が侵入する筈じゃ無かったのかな?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:11:14.22 I0cbBMYrM.net
(まーた雨漏りかよ、めんどくせーからまた知らないって言っとくか)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:21:31.64 sD+EToCi0.net
>>251
雨漏りするしないは販売店は関係ないだろ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:30:10.85 eA0fJ6wk0.net
URLリンク(youtu.be)
天井だけじゃねーからな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:34:16.26 r5uva6ZmM.net
>>255
これが日本車の品質か?みたいな事が何となく書いてあるな。コメント欄にもランドローバーの品質(ジャガーと同じ)だなみたいなこと書いてあるし。
はぁ…(怒)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:50:52.27 t3ysNcFEM.net
同じもの売ってるのに優秀とか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 14:12:40.77 1ZST70Zyd.net
俺は対策品に代えてもらったが、3年以内にまたなったら何度でも治させる
3年以内にトヨタが今以上の対策しないなら、保証くるギリギリのタイミングでコーキング処理させる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 14:19:02.69 eVdNCNd8M.net
>>255
最近のトヨタ車のフェンダーモールってみんなクリップでとめてるのかな?
ヤリスクロスとかどうなってんだろ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 17:26:51.12 pbeDcS6H0.net
>>235
冷やすのか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 18:42:08.30 8y+8ZVPcM.net
>>258
雨漏り対策で車にコーキング処理って…中古車じゃないんだぞ…泣

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 20:59:14.96 WMREFwZua.net
DAがSDカードが見つかりませんとか言うんだけど、壊れたんかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 21:17:55.49 hWFpZp180.net
おかずを入れるタッパーより漏れそうなクリップを
よくもまあ車に使おうと思ったもんだな
半導体不足で減産になるっていうしそれなら
これから生産分は設計変更して穴をすべて無くせばいいし
既に生産した分は対策品をつくってボルトナット締めにすればいいのに
いつまで白を切るつもりなのか

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 21:46:07.50 oH/ga+u+d.net
別に家と違って一生物じゃないし3~5年乗れればいいよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 22:06:00.71 OQue6GPq0.net
>>264
その時に雨漏りが原因でリセールに影響したら嫌じゃない?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 22:20:55.59 bwgoMPXe0.net
>>233
同じく
次の点検で見てもらおうと思う

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 22:52:17.09 GR5Tvizgd.net
構造が変わらない限り、雨漏りはするでしょ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:06:46.93 Rm5PP0h7d.net
>>265
リセールなんて気にしてないから何も問題ないわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:22:32.82 m1biWCsz0.net
雨漏りとか大変やなぁ。
エンジンとミッションは世代が新しくて興味あったんだけどなぁ…。
ウチのボロ車、まだ不具合は特に無いから壊れるまでのるか…。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 08:49:46.66 pik2cf/H0.net
買って後悔するか、買わずに後悔するか
選択するのは自分自身

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 10:02:46.82 AfVYKf0PM.net
>>270
どっちにしろ後悔してるじゃねえか。バカにしやがって、悔しいけどその通りなんだけどさ。雨漏りなんて知らなければよかったよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 10:35:25.76 UaAv8KNAd.net
限定品じゃないし他にも選択肢がある車で買わないで後悔はあんましないと思うが

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 10:51:42.68 6svHRkF30.net
現行雨漏りモデルは見送りしたほうがいいですね

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 12:15:27.35 rWP5D2YNM.net
>>265
リセールなんか考えたこともないわ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 12:42:53.48 wFXOe7cl0.net
リセール考えない?
でも値引き気にするんでしょ!

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 13:24:10.37 NjGUwEprd.net
>>275
そりゃ安く買えた方が良いから値引きは気にするだろ
リセールは乗り潰す派にはどうでもいいよね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 13:38:28.56 wFXOe7cl0.net
>>276
乗りつぶさないで乗り換える人は気にするといことでいいよね?
であれば多くの人は雨漏りの根本的な解決は重要なことでしょ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 15:32:59.86 GgT98z7fM.net
こんな車乗り潰すやつの意見なんて聞いてねーんだよ!!

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 15:50:22.40 /qlSrq3k0.net
雨漏りの解決は重要だけど、
多くの人が乗り換えるとは決まってないから、であれば という言い方は変じゃない?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 16:07:33.38 C/oLqDgpd.net
いや、もう面倒だから皆リセールに影響するから雨漏り直して欲しいってことでいいよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 16:11:36.41 qH+5wwpEd.net
RAV4買う気満々だったけど、軽い気持ちで試乗したエクリプスクロスPHEVに感動した
モーターいいな
RAV4PHVも雨漏りするらしいし、金銭的にも久々に三菱にしてみるか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 16:18:24.00 3Kqjib+50.net
そもそもラブ4は無いわ
これから出る新型ランクル買えば良いのに

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 16:41:41.03 LtcaBOOod.net
アドベンチャー、リコール出てるじゃん

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 16:51:24.55 pv+QZSbn0.net
>>283
ホイルだろ?数が足りねーから海外向け用のも使ってやろってくらいだし

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 17:03:41.44 LfaNLPVqM.net
>>282
お前雨漏り経験してる俺たちにまたトヨタ進めてくのかよ。どんだけマゾなんだよマジで。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 17:10:28.17 vlTLuYNVd.net
雨漏りはよ直してツートンモデル早くでないかなー
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:19:26.46 9wHDURk50.net
>>281
三菱もなかなかの冒険だと思うけど

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:25:12.14 tRZgz3gba.net
>>282
ラブホの購入層がランクルに手が出せるとは思えないんだが
出せるなら最初からそうしてるやろw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:29:57.85 LMtuBk4A0.net
>>287
どうして?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 18:36:21.56 VSFRRVLld.net
ランクルも候補に入る人はRXとかNX買うでしょ
プラドはさすがに古い

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 19:41:28.12 xB2OoO290.net
今買うやつはアホ中のアホなのは間違いない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 19:55:03.03 hy5eAU8W0.net
CARTUNEで12月納車で雨漏り出てる
対策品の分厚くなったのでもだめなのか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 20:26:31.14 SKhhdOiIa.net
リアウインカー交換しようと思ったらテールランプ外すのムズい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 20:56:28.04 NjGUwEprd.net
>>293
簡単だけどね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 20:59:39.11 hblundJn0.net
>>288
そらそうや

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 21:17:06.38 SKhhdOiIa.net
>>294
シェアスタイルさんの動画を参考にやってみようと試みましたが、力の入れ具合が分からず断念です。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 21:43:33.13 hblundJn0.net
>>296
ウインカーって豆球じゃダメかね 自分じゃ見えないし機能的に問題ないんじゃね
室内とかフォグはledにする意味はあると思うけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 22:18:26.90 6nXcJ9pLd.net
>>297
豆球でも気にならんな切れたら交換ついでにLEDにしようかなくらい
でもLEDだと眩しくて後続車に迷惑って話も聞く

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 22:22:51.75 Mv6dFpbWa.net
>>290
ランクルを考えてる人はRXやNXをそもそも候補として考えないと思うぞ
オフロードなんて走れたもんじゃねーし
それに基本設計はランクルもプラドも10年以上前からのもんだし最近のハリアーとかみたいに近代的ではないがべつに運転に困るような貧弱さではないぞ?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 22:55:34.97 KvusquQud.net
>>299
オフロード考えてる人はRAV4選ばないだろ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 23:19:14.05 LPQxywan0.net
>>300
論点がズレてる
おれは>>290の意見に対しての見解を述べてるだけでラブ4どうこうは言ってない

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 23:34:58.38 DD7MJLebd.net
>>301
そうだね
この話広げる必要もないしとうでもいいから俺の負けでいいからもう終わりね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 23:58:27.05 Qs9rGeSya.net
>>302
なら最初からレスつけんな禿げ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 00:00:12.78 qp+AtU2VM.net
>>302
だっさ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 02:06:41.14 GeamIQ8Da.net
>>290
プラドが古いっつってもプラドになくてRAV4にあるものってクルコンが全車速じゃないのとLTAぐらいでは?
逆にプラドにあってRAV4にないものはKDSSやクロールコントロール、任意でのリアデフロックやアクティブTRC等のオフロード関連で役立つシステムがてんこ盛りなわけで、RAV4でもオフロードはそれなりに走れるけど総合的に見てプラドより優秀とは言えないと思うけど
ちなRXやNXでオフロードにチャレンジする人は皆無に等しいと思うから除外した

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 03:57:03.94 NNscGnVed.net
そもそも日本にガチなオフロードってあるの?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 04:07:27.91 4SqK/NwZp.net
リコールとサービスキャンペーン何故か20のつく日に集中してるからそれまで何も無さそう

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 05:21:40.57 twP5Av0e0.net
>>306
富士ヶ嶺オフロードとか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 05:43:21.57 Vspb+nQO0.net
事故で全損になったからrav4購入検討しているんだけど
雨漏りが怖い
知り合いの車屋がトヨタ贔屓みたいでトヨタ勧めてくるんだけど他は金銭的な理由と家族の同意が難しい
プリウスとrav4(ハイブリX)が残ってて通勤で雪山越えでrav4が微妙に優勢
トヨタってそんなに良いメーカーなのかい?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 06:04:00.63 dotE9nlQ0.net
自分の買う車も自分で決められないのならプリウスにしとけ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 06:55:41.07 PkNp1AT70.net
>>309
パパに買ってもらうの?
自分で買うなら好きなの買えよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:34:39.69 8soxiqAq0.net
トヨタは不具合に対して無かったことに出来る隠蔽力の強い良いメーカーですよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:59:06.31 R5JIzrUE0.net
>>296
横に振りながら手前に外すって感覚かなあ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 10:03:08.06 on7yZrXMa.net
>>313
ありがとうございます!再度チャレンジしてみます!

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 10:08:03.05 gNZ/rBlPM.net
相談は大事だろ、好きなもん買って雨漏りした話する?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 10:45:29.28 NpcLSCxna.net
そういえば

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:02:34.20 uXS04iEJd.net
雪山メインなんだけど、RAV4は大きすぎ、ヤリスクロスは後部座席小さすぎで悩んでます。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:13:34.00 21QsR+dV0.net
rizeかエクリプスクロスは?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:17:42.46 tpthLopEa.net
>>317
知らんがな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:19:09.27 nAp1+CwDd.net
>>317
VEZEL

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 13:22:10.99 96s/hg3ya.net
逆に雪道メインならXVかエスクード しかないやろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 13:25:44.43 VDAlCuxbM.net
カローラクロスの4WD待てばいんじゃね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 14:48:47.72 xFJq+1wk0.net
ハスラーでも乗ってろ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 17:52:28.01 NpcLSCxna.net
ロッキーがあるじゃない

325:名無さん@そうだドライブに行こう
21/01/07 19:08:33.46 OsWH/02Tp.net
ふぉ、フォ、フォレスターwwwwww

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 19:33:41.19 yGGRmu3Md.net
>>293
フロントルームランプLED交換で外すとき固くて爪はげたわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 19:35:11.84 s6yUz3VqM.net
あ、あ、雨漏りwwwwwwwww
え、え、エルクテスト
し、し、失敗wwwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 20:07:10.13 OeUwI71Z0.net
これDAにオプションの33000払わないとテレビ見る方法ないの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 20:15:56.62 K9r4TeAn0.net
>>255
ACピラーじゃなくてフェンダーからも漏れてて草
しかも水たまり出来てて草

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 20:45:49.04 xrQ4p2X00.net
>>328
テレビを持って車行けばどうかな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 20:59:15.06 OeUwI71Z0.net
>>330
なんでそんな意地悪なん?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:01:58.84 w2z9ZRAp0.net
雪降ってるから雨漏り心配してイライラしてんだろ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:11:19.48 pmWne0OW0.net
>>328
クレジットカードで支払ったらすぐに視れる

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:17:37.17 on7yZrXMa.net
しかも面白くないという…

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:26:18.17 TChEbSELa.net
コロナで生産が遅れたりしたら、補償とかあるの?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:53:01.27 SzL67fz10.net
あるわけない
コロナで遅れる!すまん!
これだけで終わり
補償があるとしたら税金や税率が変わった場合の差額分くらい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 22:06:19.33 0BXe/ucYd.net
普通はテレビの前に雨漏りの心配するよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 22:08:35.29 G/K0QDzz0.net
雨漏りはするのわかってるんだから心配する必要なくね?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 22:26:19.10 on7yZrXMa.net
08007007700
雨漏り心配な人はこちらへどうぞ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 22:31:12.48 A2ZyTw4U0.net
コロナもだけど、半導体チップの供給不足の方が生産に影響しそうだな まあ遅れたら気長に待つしかないわけだが

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:05:51.26 TChEbSELa.net
オフパケ、グレーメタリックにしたけどすこぶる後悔してきたわ なんかイマイチだね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:06:15.20 TChEbSELa.net
>>336
やはりそうなのか

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:12:48.33 VADDZ0wAd.net
グレーメタリック実車を見ると結構カッコいいと思ったけどな
RAV4のゴツゴツした感じと鉄っぽさ?がマッチしてていい

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:24:03.66 0BXe/ucYd.net
>>341
雨漏りに比べたらどうってことないよ!ドンマイ!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:25:22.17 M2DFblx30.net
グレメタは地味だけど、傷汚れが目立ちにくい
地味だけど

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 23:30:50.63 cBTMMQtn0.net
>343
ワイも注文した後に少しホワイトが良かったかと悩んだけど、納車されたらカッコ良すぎて感動した。好みは人それぞれだけど、ホワイトやブラックより良いと思った。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 00:17:54.49 yLNNB1oM0.net
ベンチレーションはあったほうがいいかな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 00:28:05.48 0DdiMHfP0.net
白い車買うヤツが異常に多いのは何故か?Rav4 も濃い色の方がカッコいいと思うんだけど 救急車みたいな車に乗りたくないんだが

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 01:47:39.81 JWNfUMWn0.net
白にしたけど、選べるならカーキがよかった

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 06:47:00.21 BuwV+oiEp.net
グレーメタリックかっこいいよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 06:52:07.41 QmLjRO5N0.net
パンフのグレーのイメージで行くと後悔しそう、あのパンフちょっと緑が入ってる感じに見えるからずるいんだわ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 07:34:26.57 uWqEwpJh0.net
パンフは加工しまくってるからね
グレーメタ渋すぎるんだよな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 09:33:26.58 utpytQEhM.net
はっきりいって雨漏りも直ってないのに買うのはまぞなのかなんなのか分からないけど、BIGマイナーチェンジでもないと雨漏りは治らないぞ。アメリカでも、台湾でも現行生産のLove4は雨漏りまだ可能性あるってはっきり公式も言ってるんだから。
俺たち所有者の力でトヨタに動いてもらいましょう
被害者を減らさないといけない。しいてはオーナーの俺たちにも一律に無償サービスキャンペーンをお願いしたい。
こういう問題があるなか、俺たちオーナーがラブ4の新車をすすめるのは無責任だと思う

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 09:51:13.29 0DdiMHfP0.net
俺はダークブルーマイカ注文した 俺の周りではダークブルーの Rav4 見たことないけど希少価値があって良いと思ってる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 10:09:57.41 BWRtPfNvd.net
白好きだから迷わず白にして後悔はしてないけど他の色見るとそっちもいいなーとは思う
ブルーは少ないから見かけると「おっ!」つってなる
ただ濃色は傷が目立ちやすくて俺はなかなか選べない…

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 10:13:48.50 1i+zEPj4M.net
>>353
それならむしろどんどん勧めて被害者増やした方が良いな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 10:44:23.61 qs4XU5Pe0.net
>>353
何が俺達オーナーだ。お前RAV4どころか軽自動車も持ってないじゃん。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 11:34:11.71 lEfaUVo70.net
>>354
良い色だよ、明るいところではブルー、暗いところではブラックに見える
欠点は、汚れとイオンデポジットが目立つ
ちゃんとコーティングしてその上に簡易系のオーバーコートした方が良いよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:50:24.00 0DdiMHfP0.net
>>358
おう グラスコーティングはオーダーしたよ オーバーコートってその上に何か塗るの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:55:07.54 uiOweysqM.net
まさかのディーラー施工か

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 13:29:25.00 lEfaUVo70.net
硬化系コーティングのオーバーコートはコンパウンド無しの洗車後に使う安い奴でOK
この上にイオンデポジットが付いても、水垢クリーナーで簡単に落とせる
でも、ディーラーコーティングでメンテパック入ってるのなら、店に任せる方が無難かもね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 13:46:33.46 zCJXDxPg0.net
トヨタ自動車が買取相場決めてるから
雨漏りしようがリセールは安泰

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 14:53:05.72 0DdiMHfP0.net
>>360
そうだよ 他で頼むの面倒だし

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 15:00:09.41 OMfolRkCD.net
>>361
おう 今の車もグラスコーティング施工で洗車後にたまにフクピカで拭いてる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 15:49:24.74 z2kZSTlZ0.net
60ハリアーから80ハリアーにしたけど
最近RAV4とフォレスターが気になる。
普通にカッコイイよな。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 15:50:38.79 z2kZSTlZ0.net
しかもOP同等で比べると100万安いし。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 16:56:53.74 9Y0vu3A0d.net
>>357
恐らく免許すら持ってないぞ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 18:30:59.79 BYFkq/vLM.net
60前期ハリアーからの買い換えだけどHVだと50万くらい安いな
納車が楽しみだ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:53:26.64 aHnntXRI0.net
>>368
雨漏りするけど楽しみだね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 20:48:32.34 03JmQwCI0.net
>>369
生活が不安定なの?
惨めだな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 22:46:50.53 ZGAKDd+UM.net
半導体不足、コロナ…ますます遅れそうで萎えた

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 23:36:51.60 QmLjRO5N0.net
>>371
ニッサンノートはすでに減産決定みたいだぞ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 23:43:27.32 RxWXykZy0.net
なんだかんだ理由つけられて残クレで買った人は損するのかな、3年後買い取り価格

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:52:45.42 Y4YaMdN70.net
残クレなんて罠やで
仮に400万の車が5年残クレ200万で買える~♪と言っても金利は残価分にもかかってくるからな
一括払いが一番支払い総額は安くなるけどそれが無理なら銀行ローンがいいよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 01:15:12.99 tTXFbd+Ea.net
残クレは契約内容によっては残価を保証してるとこが利点
3年後や5年後に人気低下などで買い取り額がガタ落ちしても最初に取り決めた残価で済む
金利はリスクの為の保険みたいなもの
もちろん普通に査定されるから過走行や傷は減額される
白黒以外のガクッと査定が落ちる色でも残価は基本的に共通だから不人気カラー買う時はお得かも

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 02:15:45.08 zZv2Ug9G0.net
残価なんて組んだらディーラーの思うツボ、
決めた期間越えて乗りたくなったり、その時に欲しい車がない場合、焦って妥協の決断を迫られる

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 02:17:40.46 zZv2Ug9G0.net
残価の査定で得する事なんてないわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 02:25:42.15 zZv2Ug9G0.net
残価で決めた期間を越えて乗り続ける場合、
総支払いでいくら損するか知ってる?
ディーラーが一番嫌がるのが一括払い

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 03:32:52.11 61go+w/00.net
ディーラーが嫌がるって事は儲からないって事で自分が損してまでディーラーに気を使う必要はない。
普通現金で買う余裕があれば残クレは使わないでしょ。
ローンで買うから目先の月々の支払い額に騙される。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 05:42:26.71 9jCW84wf0.net
雨漏りは残価査定に響かないの?って
聞いてやったのに残価のシステムの話し始めるとは何とも頭悪そう笑

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 07:17:03.89 n64CEZfM0.net
新型TNGAやらで一台当たりのトヨタの利益率が高くなってるのに
外装までコストダウンで雨漏りされるのはやり過ぎだよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch