【MAZDA3】マツダ3 Vol.89【四代目アクセラ改め】at AUTO
【MAZDA3】マツダ3 Vol.89【四代目アクセラ改め】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 14:01:15.70 ywxBgIdv0.net
本日納車されました。
色は教皇セダンです。
よろしくお願いします。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 14:41:24.96 90yWrElH0.net
おめ
いいコンクラーベだったな

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 16:08:34.01 iAE0tIFU0.net
前スレで35万値切るマンは結局デイラー行ったのかな。報告しろや。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:01:03.71 h0MYRH2x0.net
点検で車入れたら営業が100周年記念車しきりに奨めてくるんだが
売れてないのか

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:18:38.34 PPT9OwGEd.net
ドン亀ブタ鼻トーション買う馬鹿おる?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:25:58.53 gsqJ3Bk1a.net
期間限定だからでは。特に1.5Gは通常グレードで買えない装備。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:37:03.82 WQyu+xas0.net
黒なら100周年買うぞ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 23:55:28.46 5BpoCrDH0.net
革靴の話題はここですか?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:15:14.51 N47axjsa0.net
>>9
おうまた荒らすのかテメー

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:47:16.30 DzHPMh3h0.net
>>7
モノホンのAACが付く1500ccって記念車だけだもんな
AAC使う高速を常用する奴が1500選ぶかどうかは別にしてだけど

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 02:35:01.90 GVWrjPaHa.net
Xを買って2ヶ月経つが、360°ビューモニターをつけたにもかかわらず、バック駐車するときにハンドルを4~5回切り返します。誰かコツを教えてください。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 03:46:01.38 +nqyC3py0.net
>>12
モニターを見ないことだよ
モニターはあくまで駐車する前の安全確認用
モニターで人や障害物がないことを確認したら、その後の駐車は肉眼やらミラーやら使って方がやりやすいと思うけどな
車が微妙に斜めになっていても、下向いてモニター凝視してるとそれが分かりにくいから、何度もハンドル切ることになる
モニターは窓ガラスから見えにくいところを見るためのもので、駐車は窓ガラスから広く自車の周りを見ながらやるもんだ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 06:03:48.04 KzWMf7UL0.net
やっぱり駐車の基本はドアミラーとバックカメラになるよね
初めて360°モニター付けたけど、あまり役に立ってる気がしない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 06:43:33.86 AqoPF4Zh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の13分30秒あたり。
360ビューモニターの後方のラインが「ハ」の字になっていて、
これに合わせようとすると、斜めになりやすいそうです。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 08:19:11.87 TbuioZ5W0.net
360°どころかバックモニターすら初めてだったから不満はないけどなあ
前車は真っ直ぐ停める事が難しい代表のデミオ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 08:58:15.45 zFrl9pEw0.net
この360モニタはひどいな
MX-30では直っているから確信犯だな
リコールにならんのかこれ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:04:18.68 GVWrjPaHa.net
みなさん、親切にありがとうございます。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:07:11.31 zdJ1FYEO0.net
>>17
CX-30でもまっすぐだからリアカメラの高さの問題かな。
ソフトウェアでまっすぐにすると左右が欠けるのかも。
MX-30もフロント側が微妙でフロントワイドの画像が自車のパーツで見えにくい。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:10:28.73 zdJ1FYEO0.net
マツダはバックカメラでまっすぐ止めにくい感じはあるかも(マツコネ2でかなり改善したとは思うけど)。
トヨタのディーラーナビとセットで使うバックカメラは優秀でまっすぐ止めやすかった。
今のトヨタのディスプレイオーディオは画質が悪すぎて駄目だけど。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 09:14:25.19 zFrl9pEw0.net
>> 19
そう言えば、アクセラのバックモニター(360ではない)の時も必ず曲がったっけな
だからモニタは最初の後方確認だけで、後はドア開けて車庫入れしてたわ
今思えば同じ様な理由だったのかもしれん
ただでさえ後方視界悪いんだから、これは頂けない
今はCX-5だけど360の画質は悪いけど(新型は良くなった)、そういう事は全くないよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:15:44.84 dXZ3eWK90.net
リアカメラガイドの左右あわせは当てにならないのは同意
停止直前の角度合わせは360の上空視点でやってるわ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 10:44:55.00 sfpmNkOg0.net
初売りって値引きあるの?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:46:39.92 xY/PbToC0.net
改良後のMRCC、速度ゼロから70kmでレジュームしたりすると急加速で怖い
他は特に問題なし

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:32:56.08 Eszad+0ga.net
360度モニターは依存レベルで便利に使っているが、
まっすぐ止められないって感じたことはないなあ。
そういえば補助線は表示されているが、それが正確だという認識は全く無かった。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:35:27.98 nVF/hDn/0.net
次の年次改良いつ?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:35:43.65 qT9fxoa50.net
後ろ側の部分には歪みがあるから360°だけで駐車する人は慣れないとズレるだろうね。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:39:34.90 Eszad+0ga.net
普通、バックカメラは歪んでいて当たり前なわけで、
障害物の有無を見るものだからそれでいいと思っていたが、
CX-5があまり歪んでないのが逆にすごいね。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 14:04:21.00 9aE6p781M.net
売れなかったから肩身狭かったのかなあ
ウチの主査はヤケおこして飲酒運転→万引きとかせんでくれよ、マジで…

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 14:18:10.95 e1H9esKPM.net
売れないのはリアサスペンションとエンジンが原因。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 14:37:12.46 PkEIQ9Tb0.net
清々しいサンデーイブニングだよな

マツダ CX-3開発責任者 酒気帯びと窃盗で逮捕
広島2020.12.27 12:05
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
26日、広島市東区の県道で酒を飲んで車を運転した疑いなどでマツダCXー3の開発責任者の男が逮捕されました。
マツダの商品本部主査冨山道雄容疑者(57)は26日午前11時ごろ東区福田の県道で酒を飲んで車を運転した疑いがもたれています。
安佐北区内のコンビニで「万引きした人が逃げた」と通報を受けた警察が冨山容疑者の車を発見し職務質問したことで発覚しました。
警察は、冨山容疑者を窃盗の疑いで再逮捕しています。
冨山容疑者はマツダのCX-3の車両開発の責任者で、調べに対し容疑を認めています。
マツダは「交通安全を率先して推進する立場にある弊社従業員が法令違反を起こしたことを心


32:からお詫び申し上げます」とコメントしています。



33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:02:57.87 yjQCzwnO0.net
>>31
これはひどい

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:11:27.20 eRRb/dliM.net
主査は係長クラス?
酒気帯びはまともな企業なら一撃懲戒解雇だが

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:16:28.17 QpHyxlzV0.net
懲戒解雇で、ほとぼりが醒めた頃に子会社行きじゃないかな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:30:33.52 VUgNgPoK0.net
しかもこのコロナで飲み行くとかw

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:37:37.54 TuGOKF4cd.net
飲酒運転もひどいが、万引で発覚とか

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 15:58:03.59 N47axjsa0.net
よしこれでマツダ株落ちるな
拾いまくるか

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:05:56.82 C3tSQHAwr.net
>>33
部長以上じゃないかな
CX-30主査の佐賀氏がいたり
逆に部長から主査になったり
より上の副本部長から主査になる人もいる
役員一歩手前くらい?
URLリンク(newsroom.mazda.com)
>>35
土曜の午前11時に捕まってるから
朝から家で飲むアル中パターンも

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 16:07:55.35 vgf2hLHeM.net
>>26
年次て言うくらいだから、来年11月じゃね?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:30:45.61 xY/PbToC0.net
>>15
これ年次改良で改善されてるぽいな
ワイのはこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:51:00.52 287/ztqQ0.net
>>40
改善キター!
それと、その動画で指摘されているフロントビューのFCTAマークが邪魔な問題は改善されてますか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:51:31.98 zFrl9pEw0.net
普通、主査って言ったら待遇だけ係長の権力無しなんだが、マツダの主査って商品毎の開発責任者って感じするな
人事開示情報によると部長より上らしい
非常に紛らわしい

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:27:55.80 yMOtDXB30.net
俺的には360°カメラは最高なアイテムだな。最初は周辺確認して後はカメラだけ注視すればスムーズ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:31:22.54 xY/PbToC0.net
>>41
15S touringだからそれは分からん

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 19:59:56.93 eRRb/dliM.net
てか年改後のモデルってもう納車されてるんだ
自分は1末生産上がりで2~3月納車って言われたんだが

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:32:50.36 GVWrjPaHa.net
>>12です。
今日確認してみたら、八の字にはなってなくて、真っ直ぐでした。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 20:59:30.80 xB/mtECI0.net
最初何度も切り返ししてたけど下がらない側のサイドミラーが白線写らない角度なの気付いて調整してからはいつも通りだな
バックカメラは障害物や他の車が来てないかのチェックだけ。広角だから目で見るより見渡せる感じする
360度は色がちが

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:15:21.52 xY/PbToC0.net
マツコネのUSBオーディオ、痒いところに手が届かない…
ライブラリ→アーティストでアーティストの全曲をシャッフルとかできないですかね?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:18:27.71 2lGY+Gv60.net
>>48
あー、それ欲しいな
現状だと、プレイリスト作ってそん中でシャッフルで出来んかな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:35:28.81 TKBkkeXi0.net
プレイリスト再生しててもエンジンかけるたびリセットされない?
自分は毎回選ばないとダメ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:47:1


53:3.54 ID:1wyUpWIma.net



54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:57:16.50 TIM1b6v70.net
iPodのプレイリスト使えよ
エンジン切ろうが有効だぞ
お前らiPod程度も買えない貧乏人か?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:59:10.76 TKBkkeXi0.net
>>52
金の問題じゃなくてusb差しっぱが楽だから

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:20:45.32 BKQpt6eGM.net
iPodを差しっぱなしにすればいいじゃまいか

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 22:36:05.10 EjRrXpKb0.net
マツコネのオンライン更新まだなの?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:10:23.74 OUQrwhDyM.net
>>40
微妙にズレた質問で申し訳ないけど、アラビューの車アイコンって実車の色と同じなの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:22:25.42 s2ITAVrkM.net
>>56
外車じゃ無いんだしんなわけあるか

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:25:54.40 TbuioZ5W0.net
色変えられると評価上がるんだろうけどなあ、コストもそんな掛からないだろうに
メカ屋だからこんなものか…

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:36:40.18 9R/GOFQp0.net
ディーゼルは、Xのように無償アップデートしてくれないのかよー?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 23:55:10.94 2lGY+Gv60.net
>>54
あーその手があったかーって思ったけど、氷点下だったり40度超えたりな車内に置きっぱでも大丈夫なんだろうか
>>59
ハードウエアの変更も有るみたいだからむりぽ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 00:12:21.93 s2QxsSKG0.net
>>50
まじ?レジューム機能ないの?
頑張ってプレイリスト作ってたのに

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 00:29:58.34 G4VqA5ZoM.net
スノボの季節だが誰かキャリアつけた人いる?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 03:36:59.31 ANSY4FSG0.net
コロナでスキーは自粛になるだろう

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 05:22:11.98 6q5NGlp00.net
>>61
希にレジュームされる事はあるよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:16:00.50 K+W208CLa.net
スキー行く人はCX-30だと思う。キャリア用の穴も国内仕様のMAZDA3には開いていない。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:19:47.28 ARlbVgHIa.net
美しく走るのにキャリアは不要なのです

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:12:16.78 8hvN5sMEM.net
純正のサイドアンダースカートの後部座席寄りをガガっと逝ってしまった…
後輪の整流板?が外れそうなぐらいのダメージなんだけど、ディーラー修理でいくら位かかるんだろうか?
鬱だ…

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:14:28.71 SwZjyBuKr.net
>>67
人がいたら巻き込んでミンチか
免許返上してクレメンス

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:21:17.76 fB1j4u5Y0.net
>>67
寺なら10万、板金屋なら6万ってとこじゃね?
特別塗装色なら寺しかないけどな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:29:22.24 0Ak/5p72d.net
>>69
デカイ鈑金屋ならムズいんですよーいいながらやってくれるよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:56:35.14 hA3q9LTGd.net
ディーゼルのMTも出してくれたら買うのに…

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:58:20.22 bFs+T5M9a.net
MTなら別に1.5Gでよくない?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:22:24.65 NwUasobCd.net
自分でぶつけたなら諦めもつくけどなー
直接ぶつけたところ以外も歪むほどのドアパンされて悔しい
こんだけ強く当てて気がつかないなんてことはないだろうに

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 13:36:56.81 DZhf9O6ea.net
>>73
悔しいな
ボロい車の横には止めないようにしてる

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 14:13:02.16 9BL4E/5u0.net
>>59
Sky-Xのソフト無償アップデートって、決定してたのだっけ?
誰か知ってる?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:37:18.66 M2ngQfvJM.net
>>75
国交省の認可待ち からの続報はまだない

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 19:32:11.93 Os8Q+YsQM.net
隣の車にドアぶつけるやつは氏ねばいいと思うよ。
歩くことになっても遠い空いてるところにとめるくらいしかないよなあ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 19:36:00.73 +f+oWaCAa.net
選べるときはそれなりに遠くに止めてるな。隣に車が来てドアを開ける頻度が違う。急いでる奴が来ることもない。
でも選べないことも多いし、結局のところ運だろうな。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 20:08:15.07 3XZA63Rra.net
子供の乗り降りの面倒見ないDQN親が隣に停めてきたときの恐怖やばいわ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:07:57.38 q6nYTGM00.net
今商談中なんだが、初売りでDOP15万無料でつくらしい
ただフロアマットも社外の安いやつ、ETCもネットで買ってどっかでつけてもらう、マツコネSDもスマホ繋げばいいかなって思って全然つけたいDOPがない
なんかこれは良かった的なDOP教えてくれ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:08:28.32 ANSY4FSG0.net
わざわざ誰もいない端っこにおいたのに戻ってきたら、他いっぱい空いているのにわざわざ俺の隣にクソ下手くそなプリウスが何度も切り返しして車庫入れしているのを見た時は戦慄した

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:15:28.42 LpS1nj9c0.net
>>80
コーティング
ナビSDカード
前後ドラレコ
とかどう?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:25:01.95 ueel2zQI0.net
てめぇの駐車場じゃねえだろアホが
そんな気になるんなら車を外に出さずに室内に飾っとけよ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:35:55.88 JoF9oEzla.net
>>80
ナンバープレートホルダー(リア)
オールウェザーマット
サンシェード
ナビゲーション用SDカードアドバンス
バックカメラクリーナー
デンソーETC車載器
フューエルフィラーデカール
タッチアップペイント
計¥138,164

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 22:55:39.49 WGqkoSgOd.net
まあHONDAは2000ccで320馬力
トヨタは1600ccで272馬力
日産は3000ccで405馬力
なのにMAZDAは2500でやっと220馬力
一体何周遅れだろ?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:03:53.15 ANSY4FSG0.net
レギュラー仕様だしなあ
馬力重視のスポーティタイプじゃない
以前だと、マツダスピーアクセラのMZR 2.3 DISI TURBOは2.3リッターで264馬力だった
しかし明らかにデチューンしてパワーが抑えられていた
当時は280馬力までの自主規制もあったのもある
(ROMチューンで簡単に350馬力くらい出たし)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:04:23.16 BZEOmrS80.net
>>85
なぜそうなるか、お前なりの見解を書いてみてよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:13:52.65 6bKmhCmv0.net
>>83
まとわりついてくる下手くそとかトナラーに嫌気がさすのは普通だろ
何怒ってんだよ、プリウスでも乗ってるのか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:22:09.09 ev9GEICh0.net
>>86
280ps規制なんかその前に終わってるよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:39:04.47 B21gZMPua.net
>>80
マツコネないとHUD使えないべ?
糞便利だからつけよーぜー。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 01:14:49.83 tcl6yk/90.net
>>85
1.3Lで280ps出してましたが何か?
知識が貧困な割に、加給=ピークパワーって尺度は古いのね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 02:41:32.40 QxDMO0M30.net
>>88
お前と同じ車だよ?こんな400万前後の安車になにこだわってんだよ
傷がついたら買い換えればいいだけやん

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 03:24:51.72 U2YFDfU80.net
と5年ローンで買った方が仰っています

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 04:47:04.27 AEbLyHhy0.net
>>80
オレも最初はスマホありゃナビいらんと思って付けなかったけど不便で結局後からナビ買った

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 06:54:42.52 WeAqmJ5/0.net
>>80
無料枠があるのにつけたいDOPがないならそれこそナビ連動対応の一番高いETCにナビSDカードで良いのでは?とは思う。
地域によっては要らないかもしれないけど、個人的に良かったのはノックスドール

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:04:21.49 NrxVYvn70.net
寒冷地は下回りから錆びるからな…

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:08:22.75 Ksg1hvDgd.net
総支払330万ぐらいの20Sプロアクティブツーリング4WD(360モニタ、ナビドラレコETC)だとどのくらい値引かれるかな?
流石に30万値引きは無理だよな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:22:55.77 2siWMxeZa.net
ノックスドールもやってあるけど、その効果を体感することは出来ない類のオプションなんだよね。
車体の右半分だけノックスドール施工して、左半分が錆びたらやってよかったと明言できるんだけど(意味無い)。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:26:46.39 n5Sk6zvI0.net
>>94
まさに自分も後付けしようかなと思い始めてるところです
おいくらでした?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:43:19.62 0A0h1REw0.net
>>97
10~15が多いらしい

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 07:54:45.07 WeAqmJ5/0.net
>>98
3年毎に乗り換えてるから最終的にはどうなるか分からんが、アンダーコートしなかったBLアクセラは錆が見てわかるレベルで多かったな。その次のBMアクセラはアンダーコートつけて売るときまで錆無しだった。
ホイールハブ部分には下回りとは違う黒くない別の薬液が塗られてるが、そこまで錆がないのは見ていて気分が良いよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:22:00.58 AVnO7pAta.net
>>91
13Bは吸気量的にはレシプロエンジンの2.6L相当だぞ実際にはそこまで行かないから排気量2L扱い
1.3Lで高出力とか言ってんのはただのアホ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:40:28.69 6QTSNSDXa.net
CX-5は年次改良でアクセルペダルがかなり重くなった
マツダ3も変化有りましたか?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:00:20.85 Sh5G2Nt90.net
セダン納車されたばっかで舗装路はおおむね満足だけど、
雪道のガタピシ音に驚いてる。たまに鳴るとかじゃなくて巡行中鳴りっぱなし。
音楽かけてても、これなんかの楽器の音?ってぐらいの感じで助手席ドア周りから聞こえるんだけど。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:37:16.71 uHeF2UWe0.net
>>104
そんなもんだ、やれる範囲を自分で対策しよう

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:11:53.14 WeAqmJ5/0NIKU.net
>>104
うちのはツイーターカバーとスピーカーの固定が甘くて異音してた。
ツイーターカバー引っこ抜いて中のスピーカーと固定用の爪にテサテープ貼ったら鳴らなくなったよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:34:19.62 HdAwCjqKMNIKU.net
>>50
>>61だけどこれマジやん…
他にもアルバムの曲順があいうえお順になってたりしておかしいからiPod引っ張り出してきたわ…
これマツダコネクト1かららしいけど改善する気あるのかな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 14:37:51.94 tcl6yk/90NIKU.net
>>102
吸気量で言うなら加給したらレシプロも同じ
それが分からないのはただのアホ
文脈追えてる?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:03:01.68 BNVjJqoKMNIKU.net
荒らしは放っておいて靴の話しをしよう

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:03:33.56 Sh5G2Nt90NIKU.net
>>106
ありがとう、まだ原因特定できてないから参考になります。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:27:59.30 BNVjJqoKMNIKU.net
>>107
その改善待つよりiPhone繋ぐ方が早いよ
世の趨勢はApple MusicなりSpotifyなりのサブスクなんだから

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:51:46.05 7g9/j0XH0NIKU.net
>>111
普通にもうSpotifyだわ
さんざん貯めた音源、一生モンかと思ってたけど消えてもいいか。。って思える
そりゃSpotifyにない音源もあるけど、他が圧倒的な量でいくらでも聴ける
新しいのにも手出しやすい
それにあと30年使い続けても36万くらいでしょ。もうサブスクでいいわってなった

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:56:20.70 NQgxTEN3aNIKU.net
あんまり曲ないけど手軽だからSpotifyでいいか、になり、
MTなんだからエンジン音がいいや、になった。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 16:43:03.72 ktRU/0yeMNIKU.net
Spotify無料で使ってるけど、飽きたらYouTubeで好きな音楽かける
どちらも広告は入るけど、今やそれすら我慢すればタダで音楽聴き放題のミュージシャン不遇の時代だよね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 16:51:00.12 kHVmuAmAdNIKU.net
サブスク系は再生回数に応じてお金はいるんじゃなかったっけか

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 16:52:07.89 GdZzPkmo0NIKU.net
>>42
どこの普通だよ?
主査は開発する車のセールスを含めて全権を持つもんだ。
むしろ今のマツダの主査は副ヒゲに権限を取り上げられて、七転八倒してるらしいじゃないか。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 17:00:37.83 BNVjJqoKMNIKU.net
>>115
そうです
だから自信のあるミュージシャンはサブスクに熱心だよね

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 17:05:00.36 IntYtSVXMNIKU.net
AmazonプライムミュージックとAndroidAutoが併用できないのって正常?
どうやってもBluetoothが切断されてしまう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 18:40:09.25 J0DTNpxr0NIKU.net
15Sは金払っても良いからマツダのほうで4灯LED化に出来ないの?
個人でやるのは含まず

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 18:47:13.63 GdZzPkmo0NIKU.net
>>119
X 100周年特別記念車 WCDOTY受賞記念モデル 4WDを買えばOK。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 18:57:04.48 O1wIkPMG0NIKU.net
>>119
ブログでやってる人いたから参考にしてみれば?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 20:38:52.19 FChXJ49M0NIKU.net
>>92
安車とか買い替えとか言って余裕あるフリしてもイライラしてるな
お前みたいな奴に限って少し擦っただけで発狂するんだよ
人間の小ささがレスにでてるわ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 20:53:46.45 GdZzPkmo0NIKU.net
>>121
ディーラーに任せたいみたいだよ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:12:52.57 J0DTNpxr0NIKU.net
>>120
一番高いの持ってくんじゃねえw
結局ディーラーに頼んでも無理ってことか

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:17:26.58 IczeEuqXaNIKU.net
ディーラーがやってくれた事例も読んだ記憶がある。ここでなくディーラーに聞くのがよいかと。
ちなみにハロゲン色の光は良いものだ。いずれLEDもわざわざ着色するようになる。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:28:14.88 XWeAXYqvMNIKU.net
>>124
メーカーは選択肢用意してるんだから
あとは払うだけじゃん
大人しく豆電1.5で我慢しとけよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:31:12.44 O1wIkPMG0NIKU.net
URLリンク(cyoiwaruoyaji.com)
ライト交換、技術が無いと無理だな。俺なら部品持ち込んで知り合いの所でやって貰うは

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:32:52.68 J0DTNpxr0NIKU.net
>>125
マジでか
近くのディーラーの人に聞いてみようかな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:34:31.10 e15vloUSdNIKU.net
>>104
以前はそんなことなかったよ
ごくめずらしい個体差でありますように
そしてディーラーで綺麗に直してもらえるとよいです
欧州車には良くある話ですが
そんなところをコピーしてませんように

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:42:09.95 5E6C2hqNdNIKU.net
その年の新古車(試乗車・展示車落ち)っていつ頃出てくるもん?
やっぱ年の後半?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:52:12.01 IczeEuqXaNIKU.net
空調と連動して、助手席の方からカチャカチャというはっきりとした機械音が一定時間聞こえてくるときはある。
いつも鳴るわけでもないようで、発生条件はよくわからない。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:00:56.77 zDaDLfBD0NIKU.net
それグローブボックスの中じゃね?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:05:56.04 O1wIkPMG0NIKU.net
>>131
空調の異音対象サービス出てたけど適用済み?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:12:54.96 IczeEuqXaNIKU.net
>>133
それ初耳だ。点検では何も言われなかったな。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
再発が確認できたらディーラーに相談してみよう。再発が見られなかったら、こっそり治してある可能性があるかな。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:13:31.80 BbJpB1soaNIKU.net
1.5貶す層ってどのグレード?まさかXD?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:15:42.39 IczeEuqXaNIKU.net
極論すればMAZDA3には15S MTとX MTの2種類しかない。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:17:22.53 kK+j4kSW0NIKU.net
>>136
おじいちゃん…

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:19:17.41 IczeEuqXaNIKU.net
MTは楽しいぞ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:35:13.58 TelnCeAT0NIKU.net
年次改良でディミングターンシグナルがついて欲しかった
次についたとして後付けはできないよな
あと一年待つのもなあ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:14:58.70 XxQRtgOZ0NIKU.net
>>133
あ、それあるわ
運転席側からも聞こえてくる気がするがここ1~2ヶ月位鳴る時があって気になってたんだ
Bluetoothとスピーカーの通信で何かが干渉してるのかと思ってた
あとパワーシートの傾き調整でガガガガって引っかかるがなんなのこれ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:32:31.96 U2YFDfU80NIKU.net
年末不具合報告会

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:48:50.03 fWk/0dLx0NIKU.net
マツダのアンダーコーティングやった人いない?防錆以外で何かメリットある?デメリットもあれば教えて

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 01:17:17.21 jWf5hc5S0.net
>>142
降雪地なんでノックスドールやってるけど、やってない車に乗ったこと無いから比較できん、一応防音性が上がるとは言われてるが…
デメリットは、擦ったりして削れると塗り直し補修が数


146:千円かかるのと、下回り弄りたいときに邪魔になる所



147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 01:34:35.54 21B4gnVk0.net
FBホワイトのMGコーティング納車から3ヶ月、黒いタテ筋汚れが取れなくなってきた。
特にドアミラーからのしたたりの跡がしつこい。
コーティングだから水洗いで簡単に取れるかと思ってたけど甘かった。
キレイに取れるいい方法ありますか?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 02:01:41.70 yrjtYpm10.net
>>144
ブレーキフルードつけて擦れば綺麗に取れるよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 03:30:31.04 Dcx5Av+l0.net
年末の買い出しで、ドアパンされた。くやしぃのー

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 03:36:32.77 8f1xzhQeM.net
美しく直す

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 04:35:40.21 FcYZuCooa.net
>>145
ありがとうございます
やってみますね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 07:00:56.44 Vtx3WTnAM.net
cx5からの乗換だけどmrccの車間距離を最大にしても前車との距離が近くてこれは使えねーなと思ってたが逆じゃん!って納車半年でやっと気付いた。あれおかしくね?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 07:16:47.59 94BpUK4La.net
逆とは?
URLリンク(www2.mazda.co.jp)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 07:27:55.00 JwI8KVjed.net
車が売れないからヤケ酒飲んで飲酒運転。
そして万引きって冨山道雄さんヤリすぎ。
車が売れないと給料出ないのかな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 08:18:15.47 y6MmuSLH0.net
3は3でもそれCXの方
スレ間違ってますよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 08:47:35.35 UW4FdUg3d.net
ドアバンされた人って泣き寝入り?保険的には当て逃げになるのか

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 08:52:07.55 987U5TI7M.net
>>152
荒らしのスバーは放置で。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:06:12.08 /ywbwh+na.net
>>153
その場で警察を呼んで当て逃げとして処理を開始すれば、監視カメラ等で相手を特定して賠償を受けられる可能性も無くはない。やはり運次第。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:40:55.43 +aRHbLXW0.net
>>146
走るほころび!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 10:12:32.79 lsUO1hB50.net
ドアパンチはどうしようも無いって寺でも言ってたな
顔まで映った証拠動画があって、本人特定できるなら、おまわりもうごくかも?ってレベル
まあ、ボディに凹みがなく、塗装が欠けたくらいならタッチアップくらいでいいんじゃね
俺もやられて、直径5mmくらい塗装が欠けてた事があるよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 10:23:14.67 Dcx5Av+l0.net
帰宅後に気が付いた。
くやしぃのーくやしぃのー

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:27:33.54 Of2SFCD+0.net
>>148
ネタだと思いたいけど
ブレーキフルードなんか塗装面に付けたら
塗装面が痛むぜ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:40:01.46 YXkOHvf9d.net
ドアパンされた時にシルバーの場合は特に塗装剥げとかはないのか
シルバーええな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:42:00.41 HnFgs2r+a.net
シルバーが好きならシルバーがいいし、
好きでもないのにシルバーの車買うのは無理。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:53:38.19 gm9rNDR1M.net
まあ格好が全ての車で、コスパとか手入れのしやすさとか考えて、好きでもない色買うのはあり得んなw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 11:58:04.93 ViaaMjm10.net
タッチアップ痕が気になる神経質です

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 12:39:49.57 yrjtYpm10.net
>>163
エアブラシで根気よく塗って、コンパウンドで良く磨けば仕上がりが全然違う

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 12:52:56.75 hnYdkfmq0.net
>>163
URLリンク(www.yout)


169:ube.com/watch?v=12JwLAXbs1k タッチアップペンを少し乾き気味にして、盛るように塗って、 ペーパーとコンパウンドできれいに磨くといいよ。



170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 12:56:13.50 r1RonsDjr.net
>>118
使える。環境次第だと思うけど、Android9と11、どっちの端末でも切れたこと無いよ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:18:40.51 cBHf7tV+a.net
>>144
コーティングしなければ3ヶ月で縦筋がとれなくなるなんてことにはならないわけで、ディーラーに聞いてみては。
まあ、洗車のせいにするかもしれないが。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:42:02.09 LXsCshfj0.net
>>144
納車のときシミ取りセット渡されなかった?使ったことないけど

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 15:56:53.02 SGyrYeYU0.net
>>144
MGコーティングの洗車キットに付属している水垢取り?みたいなので落ちる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:15:28.38 LXsCshfj0.net
セダンってリアワイパーないんだな!
雪降ってから気づいたわ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:15:51.15 gm9rNDR1M.net
でもデフロスター点ければ問題無いレベルなんだろ?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:52:46.41 RJZQgxN/d.net
この車に限らずセダンにリアワイパーってあまり見ない気がする

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:59:13.00 lsUO1hB50.net
ハッチバックと違って走っていれば空気の流れでで水は流れていくからね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:29:43.69 jWf5hc5S0.net
>>171
解けるまでは見えないのがうざいのよね
>>173
雪が強いとガラスの両脇だけ雪が飛ばされて、真ん中だけ残ったりする
デフロスター点けっぱなしにするの嫌な性分で、点けっぱにしないのが悪いんだけどな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 21:41:09.82 JggeZi9CM.net
まあ新潟レベルの雪ならしゃーない
デフロスター常時オンだ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 23:35:24.89 eFhz/Gbha.net
WCDOTYの20s勢いで買っちまった
15sで十分だったけど20sと10万差だったから20sにしてしまった
維持費大変だけど納車楽しみだわ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:21:13.91 FnPykEzo0.net
ダッシュボード周りの手入れみんなどうしてる?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 03:01:31.29 rtCJK/cK0.net
100周年記念車とかWCDOTY車て
15S以外買う意味なくない?
Lパケかバーガンディでいいだろ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 03:22:59.62 +j4BTJ8/0.net
フルオプション前提なら記念車の方が安い

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 08:39:29.03 0ZBWTs3pa.net
>>177
なんもしとらん

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 09:37:00.48 TGlC/rKj0.net
>>177
アーマーオール

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 10:40:50.37 JGITg2bVd.net
>>176
いい買い物したな
ATなら絶対20の方がいいぞ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 14:03:00.55 rY5uy0x20.net
>>177
普段はモップでサッとホコリ取り。たまーに軽く水拭き

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 15:03:45.59 AUM83kg4a.net
>>151
CX-50開発のストレスから逃げたそうです

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 16:13:48.05 dMnVx7pIa.net
20推してる奴

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 17:15:19.30 m/krfJIra.net
実家に帰ったら、近所の人が俺のマシーンを見にくる。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 17:35:09.18 +j4BTJ8/0.net
田舎は車でヒエラルキー決まるからなXエンブレムつけとけよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 17:36:42.71 o6LIPDvY0.net
>>186
>近所の人が
どこからウィルス運んできたか、消防団でチェックするんだよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 17:45:49.67 ogpDPPaGM.net
>>186
他県ナンバーだったら10円チョップに気をつけろ
ドラレコの常時監視は当然スタンバイしてるだろうな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 19:21:58.63 mu7ZJL8U0.net
ヒエラルキーで言えばサンバーが最強よな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 21:02:25.17 xsD6bp3+0.net
実家帰るときは今だにマツダってバカにされるから嫁車で帰るわ…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 21:03:43.48 AYp7fDCN0.net
まぁ東京じゃそうなるよな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 21:48:59.97 dMnVx7pIa.net
乗ってる奴が…まぁドンマイ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 22:55:53.66 c2Y7NKQb0.net
田舎の方がマツダは少ないと思うがね…

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 07:17:53.91 4fkhvl+7M.net
初めて車買う層を騙すような車だな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 09:47:52.33 16s12iSxM.net
初めてクルマ買う層はこんなクルマ買わないかと…

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 09:56:11.99 u+hwGPiNa.net
他の車乗ってたほうが良さがわかる車では。好み次第でもあるが。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 11:12:42.25 PlZTRMI80.net
昨日広島ナンバーのMAZDA3見たよ
『ほんまもんや』思ったw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 11:57:46.48 zt3eWpql0.net
だんだん街や駐車場で
見かけるようになった。
国産車の中ではダントツにカッコいい

204:
21/01/01 13:13:21.29 RRXDwj+60.net
3はあまり見かけないが(最低グレードでよければウチのガレージにでもどうぞ)、
それ以外のマツダ車はかなり見かける。不人気といわれるCX-3もまあまあ走ってる。
3と違ってCX-3は見る角度によっては急にカッコ悪く見えることもある。
もっともOEMのトラックも意外と多い(安いから伝統的に売れてる?)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 13:57:13.67 YOTHXvMwd.net
カタログ馬力くらいしか尺度のない初めて層は選ぶ理由がない車ではある。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 17:03:52.36 LqobGD5AM.net
いくら高い車ゆうてもシャークフィンみたいなちょんまげ車乗りたくないわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:11:03.87 zDnHST3H0.net
今の時代、トルク・馬力だの、エンジンがどーだのサスがどーだので車買う若い子なんて絶滅危惧種だぞ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:24:18.74 MyQ5Igcya.net
リアのクソ視認性を犠牲の結果何故かトーションビームというわけの分からなさ
しかもカッコ悪くてせまい上に値段が高くてレヴォーグと乗り出し価格があんまり変わらない
ハッキリ言ってこのクルマ買うよりも中古のアクセラ買った方が100万倍お得なのが悲しい

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:36:01.44 7idyMWnX0.net
↑正月からご苦労さんw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:40:56.03 QPuG31d80.net
まだ買えない奴が叫んでるのか
恥ずかしくないの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:54:46.37 FM0pkMIH0.net
>>204
スバルブルー乗ってる陰キャの眼鏡チー牛が早口で言ってそう

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:09:14.05 33h+M5fj6.net
雪国だけど車高低くて雪下ろししやすいのが思わぬメリット

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:15:12.75 8lMSXpfuM.net
このスレのほんま最初期の方見てみたら、なんか思ってたのと違うからアクセラの最終型買う決心がついたわって人けっこういたよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:20:02.13 A+0uf+EVM.net
>>209
BMアクセラ後期から2.0のLパケフルオプション予約購入したけどmazda6ワゴンに乗り換え検討してるわ
マツダ好きだけどはっきり言って後悔してる。メーカーと評論家に騙された感じ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:44:23.32 oNJCJ7wt0.net
逆にこれ買えるヤツってお金をドブに捨てる事が出来るヤツ
同じカネ使うにしてもセカンドカーなら素直にヤリスやカロスポだしファーストカーならゴルフとかアウディA3の方に使った方が断然良い
カネ出してマツダ3買うヤツはハッキリ言って脳ミソが足りない

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 20:26:06.60 fyZTUqara.net
外観に惚れたなら1.5か2.0プロアクで乗る車
それ以上のグレードは頭悪いと思う
何がそうさせたかは知らんがセンス無い

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 20:33:25.84 zXIlNHE90.net
全ては貧乏が悪い

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 20:48:28.38 xrZXafpK0.net
>>212
この車を選ぶ時点で頭悪いのを自認したら?w

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 20:50:56.76 rj5VXEWAM.net
>>211
じゃ、それぞれのスレいけやスバー。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:07:11.59 75d+bwm40.net
ゴルフもアウディもいい車なんだろうけどさ、日本じゃなければ50万くらいは安く買えるって車格の車でしょ
メンテナンスコストも割高だし、正規ディーラーの数も少なくて不便だしエンブレムに何十万も出す気にはなれないな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:10:54.27 hCt9CNaF0.net
>>216
装備を合わせると他の国でも大差ないよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:12:15.56 xCs4E8PhM.net
>>216
同じセグメントでもまるで質が違う。
mazda3みたいな「ペコン」とかいうフレアワゴンにも劣る情けないドア開閉音はまずお目にかかれない。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:38:23.90 6/xV/Q790.net
>>218
これだけグローバル経済だと、同じ物を作るコストはほぼ同じよ
どこのコストを削ってる?って話さね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:46:03.72 0KpHf/yh0.net
アウディが視野にが入ってる人が気になって仕方ないんだね。
ブランド戦略うまく行ってるじゃん。
まあ、>>207が真実だろうけど(大爆笑)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 21:47:36.72 fF/m8T2oa.net
>>216
情弱にも程がある
50万プラスならベンツも普通にあるw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:03:35.96 g7bwzJWrM.net
>>212
それはお前の価値観なだけ
見た目で選ぶなら1.5はありえないでしょ
2.0は燃費悪すぎ
長距離頻繁に走るおれにとってはXDが一番いいわけで
そんなの個々の事情で変わるのがわからないお前があほなんやでw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:16:57.97 fF/m8T2oa.net
まあ、ポンコツのマツダ3に乗るよりも同じカネ払うならプリウスに乗るのが世界の常識
逆に後方視界ゼロのトーションビームにわざわざカネ払うって常識的にありえないだろ
事故りたいなら別だがw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:21:37.04 ChcsUv


229:S3M.net



230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:58:14.18 0KpHf/yh0.net
>>223
じゃ、このスレ来るなよ(大爆笑)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 23:30:59.71 neUW7vuL0.net
3のこと気になってるのが丸分かりで滑稽だよなぁ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 23:37:42.33 fF/m8T2o0.net
このポンコツのおかげで傾きかけてるというのに....
マツダヲタ呑気過ぎてワロタw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 00:01:04.05 XAqs0uUP0.net
マツダが傾いてる理由はこの車って言うわけじゃなくてもっと根本的な…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 00:31:59.67 Jo1MRV3D0.net
カローラならともかくプリウスって!正月くらい巣へ帰れよおっさん!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 01:13


236::16.18 ID:bayhhTOEM.net



237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 02:02:14.80 J94MXOXJM.net
>>223
てかお前なにしにきたの?消えろよ
お前の糞みたいな価値観など聞きたくねえんだよ
世界の常識って救いようのないあほだな
プリウスとこの車買うやつのニーズが
違うことすらわからないの?
お前みたいに運転下手くそじゃねえから事故らねえよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 02:15:37.09 Axueq0lfd.net
プリウスも同じなんだが、視界を悪くして、デザインがいいとか言うのはやめてほしい。単にデザイン力ないだけだろ。
工業デザインとは、コスト、快適性、実用性の制約の中で格好いいものをつくることです。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 03:58:14.39 V6SBQHx+0.net
もう、3ペダルのMT車に5人乗れるなら何でもいいよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 06:41:50.96 ldqwOwI3M.net
ヤリスとかプリウスとか、セールスの方ですかね。
年末年始での営業ご苦労様です。
せっかくの休みですからお仕事は休まれたらいかがですか。
何か事情がお有りの様ですが。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 06:45:51.13 ldqwOwI3M.net
視界警察の方は同乗者を乗せて走っちゃだめですよ。
視界が悪いくなりますから。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 06:57:02.00 Axueq0lfd.net
閉塞感のある後席は乗る方が嫌がる
あまり人を乗せるための車じゃない

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 07:16:21.79 fOHAvAQ70.net
MC前買っちゃったヤツは自動車偏差値低いってこと?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 07:16:39.95 TKuViSMUM.net
視界の良いと言われているクルマでも、同乗者が居たら視界は悪くなりますよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 07:43:39.04 eIzLe3PdM.net
URLリンク(motor-fan.jp)
MAZDA3発表時にはアクセラのサスを間違いだったなどと貶して入力のピーク値低減はあえてしなかったとか言ってたのにもうなかったことにしてんのかよ。
それを信じた信者は乗り心地の悪さを指摘した初期型オーナーを身体障害者と攻撃までしてたんだよな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
前輪はダンパー減衰力、バンプストッパー特性、スプリングバネレートにそれぞれ変更が加えられ、後輪ではダンパー減衰力のみ特性を変更。
路面の凹みや大きめの段差を超えた後の動きは大きく違う。前輪で「ダン!」と大きな衝撃音、後輪でお尻と腹に振動が伝わるようなシーンでは、それらの体感値が半分程度にまで減少している。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:13:57.82 lkcEXjiA0.net
>>237
年次改良とMCは違うぞ
頭大丈夫か?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:17:26.19 hXBvCz8ra.net
ガチガチに固めたトーションビームを小手先のチューニングでなんとかしようとしても無理だろ
中古のアクセラのが全然乗り心地が良いというのが答えだよ
あとはルックスに目をつぶってシビックハッチとかだな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:33:02.83 GMijKzlW0.net
正月走ってて、目を引いてしまうのはヤッパリMAZDA3だな。生活臭無いのは異質だわ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:38:44.69 HxKG7A3O0.net
>>233
だんだんそんな気持ちになってくるよな、MT派は。
これから電動化、燃費規制でもっと減るからな。
ただ、次に買うMT車が最後の新車MT車になるつもりで買おうと思うと妥協したくないんだけどな。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 08:54:31.75 pi8SJFMs0.net
プアマンズジュリエッタというなんとも中途半端な存在
それがマズダ3
しかもトーションビーム
これなら素直にローン延長してジュリエッタ買った方が幸せになれるのでは?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 09:34:20.50 v2Iy2qhX0.net
わざわざIP消してご苦労様ですう

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 10:28:37.08 fxK6jBtpM.net
このスレへの書き込みが楽しくてしょうがないんですね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 10:33:01.76 fxK6jBtpM.net
mazda3の方がアクセラより乗り心地は良いが攻め込んだ乗り方をするとアクセラが上、みたいな事を言っている人もいて、見かたは人それぞれなんだなと言う感想を持ちました。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 10:34:14.42 2L8yq/T70.net
相手してくれるから嬉しいんでしょ
他じゃどこも相手してくれないから

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 10:50:52.77 RKwnL8Xr0.net
>>204
うんうん、そーだよねぇ、お爺ちゃん

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 11:29:58.83 xLV9V0Zo0.net
>>247
それはあるかも。
アクセラはGVCとリアサスペンションの相性が悪いのか時々遅れて後ろが沈み込む感じがあった。
バネ上制振制御+ダブルウィッシュボーンのカローラツーリングも同じような動きをする感じ。
攻めたらマルチリンクやダブルウィッシュボーンの長所が出るのかもね。
でも、レースしたり極限に近いコーナリングとかしないしな…。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 11:57:19.58 lyZRPyuwa.net
サスだけで全てが決まる訳でもなし、乗り換えてmazda3の方が総合的にいい出来だとは思うが人それぞれ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:04:10.69 5uvylDyJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:14:52.97 LBvTMQOGa.net
>>252
これネットにほんと多い。
ネットだと回りのリアルタイムな反応がないから、自覚ない人が大暴れするんだろうなー

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:22:43.99 gjpRqG870.net
>>253
日本国内に限っても
知的障害か精神障害、もしくはその両方を持っている人の割合は結構な確率らしいからな
ギャンブル狂アル中ヤニ中、電車でブツブツ言ってる奴、かなり多い

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:40:39.34 EUrzCgSyM.net
緊急事態宣言発出か
俺の納車また遅れるんかいな…

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 12:53:53.72 wSizec2Y0.net
>>255
オレもいつまで工場直送の広場で待たされるんだか、寒いよ、、

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 14:06:21.63 v9DbX2F00.net
>>252
>>253
だから、違うって。
あからさまに間違った事を垂れ流してるから
指摘されてるだけじゃん。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 14:12:09.24 vscQN9Mz0.net
>>252
こんなのリアルで見た事ないぞ
これ作った奴と共感している奴は自意識過剰と被害妄想を併発してるぞ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 14:28:45.14 A8gr+Y3qM.net
マツダ3異常にかっこいいのに異常に売れない。オーナーとしてはほんとに悲しい。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 14:28:52.83 EUrzCgSyM.net
皮肉だろ、言わせんな恥ずかしい…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 14:45:04.55 v9DbX2F00.net
>>259
本質がもっと良ければもっと売れただろうけどね。
残念だけどしょうがない、日本の消費者はレベル高いから。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 15:17:47.15 9AwpLZ7z0.net
>>258
ネット弁慶の話
と思って見たら心当たりいっぱいあるだろ?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 15:59:39.24 E2Bio3JqM.net
欲しい人が買うクルマ。
しがらみの多い人はゴルフ、カローラが向いている。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:17:01.03 /Fn3HNEXM.net
>>263
インポレッサも入れてやれよ(大爆笑)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 16:47:49.44 Woh7pOGcM.net
>>259
何で悲しいの?他人に自分の車認めてほしいの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:19:42.23 J94MXOXJM.net
巷に溢れてるより少ないほうがいいけどなぁ
むしろ最近よく見かけるのが嫌だわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:22:56.02 JrJmHUzkM.net
ラゲッジとリアシート下をレアルシルトでデッドニング
サブウーファーにレアルシルト一箇所のみ貼付したらBOSEのボワボワよく分からない低音がクッキリして聴き取りやすくなった
レアルシルトなら剥がしても跡残らないし正月休みの暇つぶしになったわ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 17:28:34.22 GMijKzlW0.net
>>259
俺は嬉しいんだが。希少性が高くなるやろ。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 18:51:33.58 CzFlITpD0.net
>>259
異常と言うほど売れていないってことはない
本質云々とか言う奴もいるけど、スタイルよしハンドリングよしブレーキよしで300万チョイなら文句ないだろ
パワーや加速性能なんてのは俺みたいなヘタレドライバーにとっては20Gで必要十分

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 18:59:36.30 Axueq0lfd.net
自分もパワーはいらないのでそれはいいんだが、次が開発できるのか心配な台数ではある

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 19:02:13.92 Axueq0lfd.net
沢山売れた方が、さまざまなサービスが良くなる可能性が高いし、マツダに余裕が出てくる。自分は、沢山売れて欲しい。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 19:52:13.84 GLYhFZjWa.net
ドアミラー自動格納とは別に、ドアミラー自動展開設定が欲しいな。
エンジンOFFで常に格納はしないが、格納してあったらエンジンONで自動で開いていいと思うんじゃ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:44:42.57 Zk879xjE0.net
>>259
オーナーとしてはあまり見かけない方がいいかな
まぁマイナー車ゆえの満足感がある
優越感すらある(とか言うとアンチが顔真っ赤にして絡んできそうだけどw)
>>272
BLアクセラの自動格納ドアミラーはドアロックで閉じてエンジンかけたら開く仕様だった気がする、、ちょうど5年目10万キロくらい走った頃に作動しなくなった(壊れた)けどw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 20:55:34.16 UoC0YQgwr.net
電動パーキングブレーキONのままアクセルで解除しないのな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:15:36.97 wanmMiKtM.net
>>261
ガチのツダアンチで草
URLリンク(hissi.org)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:36:09.79 yMw+COPPM.net
>>212
おいお前、年改後の20G100周年納車待ちの俺様に謝れ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:36:42.84 gOHx8Xoi0.net
>>232
その通り。
プリウスやCHR作ってるトヨタは反省してほしい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:37:25.57 5uvylDyJ0.net
>>272

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:37:58.40 5uvylDyJ0.net
>>272
キーロックで自動格納されたら次は自動展開されるよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:42:36.51 XAqs0uUP0.net
社外オプションの少なさを見たら、やっぱ台数売れてくれる方がええわ
こんな安車なら優越感も無く、ただの不人気車って感じしかないし…

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:57:00.38 uUlo4tLK0.net
>>164
>>165
参考にします!

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 21:58:03.06 ehwEtdy70.net
俺以外あまり見かけないのも優越感だが見なさすぎも寂しい
というか出くわした時に変態同士が顔を合わせてる感じで気恥ずかしい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:0


290:1:02.55 ID:GMijKzlW0.net



291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:07:59.56 H1QFB7FTa.net
>>273,279
自動展開だけをして、自動格納はしたくないのよ。
格納回数が無駄に増えて、寿命が縮まりそうだから。
ドアミラーの故障と格納回数が無関係だとしたら杞憂だけどね。
ここだと防水構造に問題があったとされているね。
URLリンク(www2.mazda.co.jp)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:24:51.55 rPkEAZvw0.net
引き算の美学に足し算するな😡

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:26:35.66 Axueq0lfd.net
>>277
マツダはCHRなどから学ぶのはやめて欲しいですね。BMWのほうがずっといい。かといってBMWを買うつもりは毛頭ありませんが。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:29:01.29 3HytlO4d0.net
>>284
モーター自体の耐久性ではなく、防水構造の問題だから、
稼働回数は関係ないんじゃないですかね。
可能なら、一度ばらして、防水対策すれば完璧だと思います。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:34:51.95 Axueq0lfd.net
普通の人から見て、理解できないんですよ。普通の人は車で優越感感じたりしないから。お気に入りと思う人は多いけど。Mazda3の場合は、ぱっと見、優越感を感じるような車に見えないから、さらにわからない。
そのあたりは、アンチの方の方がずっと分かってる筈

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:46:24.76 oFPTvG7Lp.net
所有物で優越感って、子供かな?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 22:50:07.76 GMijKzlW0.net
いやいや、実際優越感感じてるんだからどうしようもない。
多くに理解されたいともおもってないしね。
何でもだけどCP良くてこれって思うものしか普段から買わない。
自己満足とも言うが。笑。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:02:19.54 Axueq0lfd.net
>>290
ご自由に。でも、人に理解してもらわなくて構わない、理解してもらおうともしないことなら、わざわざここで言わなくていいですよ。日記帳に書くといいです。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:38:16.39 CzFlITpD0.net
優越感とはちょっと違うと思うけど、売りが明確な車なだけあって、ちょっとこだわった車を買ったという満足感みたいなのは結構ある。
メーカーが本気で格好良くしようとした車はやはり違う。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:39:49.05 20r3F2/g0.net
おまえの日記帳に書いたわけでもないのになんか勘違いしてる奴がいるなw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:42:52.76 20r3F2/g0.net
自己満足を他人に押し付けるのは違うが便所で垂れ流すぐらいは何の問題もない。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:45:02.74 Zk879xjE0.net
>>291
まぁまぁそんなに肩肘張らずに
マツダ3のスレなんだしマツダ3買って満足してるよー、優越感すらあるよー、て感想があってもいいじゃないw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:46:50.73 Vnul/hU00.net
セダンてバーガンディー選べたっけ?
100周年のロゴ無しだったんだけど。。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 23:54:50.25 TSdHmGfjM.net
いくらなんでも300万ちょっとの車で優越感感じれるほど信者にはなれんわ…
気に入ってはいるけどあくまでまぁデザイン以外はちょっと時代遅れ感ある車かなって感じ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 00:06:37.07 C3ZkQTHw0.net
気持ち悪い精神病のが噛みつきたくてレスしてるだけだから、黙ってngにしようね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 00:18:27.60 TqW77T6l0.net
>>274
シートベルトしてないからじゃないの?
俺のは普通に解除されるけど

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 00:51:22.13 xHfK3AReM.net
感じ方は人それぞれと言う事で良いんじゃないかな。
同じ事を繰り返すレスは自己主張が目的だよね。
twitterの方が効果的だよ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 02:39:08.88 jEPveWnD0.net
>>244
MAZDA3見た後ジュリエッタ見るとデザイン的には微妙って思うわ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 02:58:54.42 jEPveWnD0.net
モーターファン別冊で初代CX-5手掛けてGVCを作った主幹がTBA採用理由の話してたけど、なるほどと思うことばかりだった。
このスペースに入って使い回せる脚となるとみんなマルチリンクになるけど、駆動力制御の時代にそんな考え方は時代遅れだと。
「TBAはスペックダウンではなく、制御をフル活用できるベースプラットフォームです」とも言ってる。
マルチリンクだから良いとか思ってる頭固い人はそろそろアップデートした方が良いよ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 05:37:03.98 XZ19VXz90.net
>>302
もう、そういうマツダのおためごかしは良いんだよ。マツダがポリシーを持ってトーションビームを採用したのなら、ラージもトーションビームになるはずだけど実際は違うからな。
7世代スモールがTBAになったのは、EV(MX-30)用とプラットフォームを共用したからが理由。
だから、TBA採用がガソリン車のデメリットにしかなってない。
マツダは本質を隠す為に平気でウソをつくメーカーだから、本質を見抜く力を見抜く力を身につけた方が良いぞ。
スカイアクティブの時にも、エンジン後ろのスペースを大きく取る脱腸エキマニ採用のせいでシャーシがロングノーズになった時も、ペダルレイアウト適正化を謳ってたという前科もあるしな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 06:39:46.53 8pPhQjJUM.net
>>303
マツダの御託を抵抗なく受け入れられないとマツダの車は買えない。
だがそんなマツダの姿勢を嫌う人が増えて売上は下がる一方。特に欧米でその傾向が強くて、市場規模考えたらマツダ3は日本の信者が買い支えてるようなもの。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 07:10:34.55 xHfK3AReM.net
>>303
言いたい事は判る。
クルマのサイズ無視して理想の方式にしろよって事だよね。
ホンダ、お前の事だぞ。トーションビーム使うなよ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 08:05:56.69 U+6rz/Gzr.net
>>302
それ構造簡単な方が解析簡単ってだけのトートロジーで
性能が最適かって話ではないけどね
副社長が「ラージでは有り得ない」と切り捨ててるし
人間で言うと
小学生のテストなら高得点取れますが、
大学や社会では論外ですって話

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 08:14:08.74 LlChbrHeM.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
でもラージクラス、特にFRでトーションビームはありえないので、そこは別のサスペンションにしますけどね。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 08:40:45.41 XZ19VXz90.net
>>307
それが、自己矛盾してるってことだよ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 08:48:18.40 s147AgoAd.net
トートーロジーだとか自己矛盾だとか、あなたたちの頭の中の理屈。それに関心がある人はいない。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:04:01.80 Vi/auuSva.net
>>305
なんのメリットも活かせず商品力を低下させただけのマツダと違ってホンダはトーションビームのメリットを最大限活かしてる
それにホンダはトーションビームをdisった事なんか無いんだが?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:05:42.78 XZ19VXz90.net
>>309
そういうのが分かる人は普通マツダ選べないからね。誰がウソに塗れた車買えるのよ?
無知だからだよな?だからこそ消費者は賢くなるべきだと思う。
マツダは不祥事や事件も多いし、新技術は前口上から劣化して、違うモノが出てくるパターンが多い。
マツダのそういう体質は直していく必要があると思うし、そのためにダブルヒゲは更迭する必要がある。
マツダが好きで選ぶなら、マツダがやってる事全てを理解してからにしてほしい。
是々非々でダメな事はダメと声を挙げて行かないとマツダは消滅するよ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:12:29.47 V6DQ1OWa0.net
なんか金額にしか価値観を見出せない超極貧な奴がおるな
憐れだ・・・

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:19:03.20 R8luu/H+r.net
>>309
いやマツダの理屈でしょ
さらにマツダの理屈が反してきてカオス

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:34:41.98 5DfWS5vi0.net
>>310
え?ミニバンなのにトーションビームなの?
さすがホンダ、オデッセイはダブルウィッシュボーン
ってやってたらモデルチェンジでトーションビームになってお通夜だったぞ
その後ダブルウィッシュボーンになったアルファードがきっちり葬儀までしてくれた

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:34:51.68 kQkBRS3i0.net
>>311
ここで言っても虚しいだけだからトヨタスレでも行って下げて来たら?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:37:50.98 0Rk2daw10.net
MTグレードも電子サイドブレーキ?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:47:55.13 XZ19VXz90.net
>>315
意味が分からんよ、マツダの事実なんだからマツダ乗りは逃げないで、事実と向き合うべきだと思うよ。
その上でマツダに乗れば良い、それは個人の自由だから。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:50:09.70 iU6WJH8rM.net
また昨日の荒らしが来てるのか。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:54:04.44 H8HT3D93a.net
>>316
MT含め全車種EPB。
買う前はレバー式じゃないと嫌な気持ちもあったが、乗ったら光の速さで慣れた。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:55:22.91 nMqkY37vM.net
>>310
それはあなたの感想ですよね。
優劣を判定出来るエビデンスは?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 09:59:50.24 SOJ09xaYM.net
お前ら少しはMX-30スレの落ち着き様を見習え
アンチも信者もちったあ書き込む前に考えてからにしろよ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:04:28.95 XZ19VXz90.net
>>318
良く頑張ったな、俺ww

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:06:51.03 aKGjU/unM.net
>>322
スバル好きが馬鹿に見え、スバルが嫌われる。
マツダのためによく頑張ってるよ!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:18:41.92 kQkBRS3i0.net
荒らしが居てこそ良いところが再認識出来る効果があるし、以外と面白いから頑張ってもらおう。暇だし。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:20:16.65 ijCj0l070.net
>>307
要約すると
マルチリンクは残すかどうか最後まで議論したけど結局捨てて失敗でした
でも議論したんだから良いんです、テヘ
マツダ3は失敗したけど元々セット販売だから売れなくて良いんです、他が売れてれば
でもマツダ3は失敗だからどんどん改良していきます
まあ、デザインもCピラー辺りの不自然感が野暮ったくてカッコ悪いし
ハッキリ言ってこのクルマでドヤってるヤツの気が知れない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:24:43.23 XZ19VXz90.net
>>323
今日の仮想敵はスバルですか。
早く本当の敵が無知と信仰(思考放棄)である事に気づくといいですね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:28:06.53 6lky1f4Ga.net
いい加減気づけ
この車は外観だけであとはコスパ悪い
ドン亀も間違ってない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:34:53.57 kQkBRS3i0.net
一年以上同じ事言い続ける努力は関心するけどそろそろ決定打がほしいね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:39:59.80 /YOjeefK0.net
副社長「マツダ3は失敗でした」
なんという決定打w

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:46:56.32 PT16CSyiM.net
マツダの認識としては本命CX-30のテストベットってとこじゃね?
昨今のSUV>>>>コンパクトカーの流れは決定的だしな
現代のファミリアはCX-30に移ったって事
時代の流れだね、SUV嫌いには嫌な時代だ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 10:48:41.18 lkPnxDlLa.net
まあSUVは優遇されているがSUVに乗ることを強いられているわけではないし
15S MTが大満足ですよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:21:52.80 igaVELYia.net
SUVの方が売れるとしてもセダン/ハッチバックは作り続けて欲しい

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:39:00.57 5GvMKp1OM.net
>>326
仮想敵じゃなくて、荒らしのお前=スバル好きのキチガイだろ?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:40:46.09 Etle1bhhd.net
>>333
何故スバル好きなんだ?
根拠を示してみ、示せるならww

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:43:56.65 xeDGECgvM.net
>>334
これだけ連日工作してるやつがバレてないと思ってるのか???

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:51:04.45 Etle1bhhd.net
>>335
妄想と現実の区別がつかなくなってるだろ?
統合失調症の症状だから病院池。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 11:57:52.33 lkPnxDlLa.net
ここ5chが精神病患者の隔離病棟なんだ
すまない

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:01:36.18 Etle1bhhd.net
>>337
病識があるなら大丈夫。
病識がないのがヤバイ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:14:02.68 Etle1bhhd.net
今年は車の話を出来る所から始めたいね。
すぐ、車以外の話になっちゃうから。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:14:13.11 6FHfY7Y00.net
まあ、頑張ってはいるのだろうが正直外観も野暮ったいんだよな
後ろ姿のボテッと感というかのっぺり感というかとにかく官能的な美しさがまったく感じられない
言うなればNiziUのボーダースカートみたいな感じ
ドン臭い安産型で躍動感がまったく無いというかなんというか....
やっぱりトーションビームがすべてを台無しにしてしまったのだろうな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:40:47.21 NcMOYPvd0.net
布チェーンオートソック買ってみたんだけど、使った事ある人います?
なんか心配

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 12:53:12.62 lXcmxuCU0.net
リアなんかでこっぱちみたいだしな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:05:31.76 V6DQ1OWa0.net
>>338 =病識がない奴

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:08:58.86 kQkBRS3i0.net
自動車業界のBABYMETAL。その心は?
カッコよさ、声の良さが分る人しか分からない。ファンがホコラー。海外重視。広島出身。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:10:30.63 kQkBRS3i0.net
>>344
イメージカラーが赤黒忘れてた。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:15:25.36 0JcmEBfYa.net
>>341
ノーマルタイヤのままよりはマシだが、オールシーズンタイヤ同様に多くは期待できない。スタッドレスが望ましい。
URLリンク(jaf.or.jp)
URLリンク(jaf.or.jp)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:19:00.54 CXPIU11H0.net
フロントワイパーの溝に雪詰まるんだけどどうしたらいい?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:20:30.61 woeThc2tM.net
トーションビームだろうがストラットだろうがマルチリンクだろうがドディオンだろうがどうでもいい
車の足より自分の足はどうなのか?
きちんとした製法の靴を中3日以上のローテーションで履いているのか?
雨用の靴もきちんとしたものを用意しているのか?
私は伊勢丹の初売りセールでまた買い足したよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:21:33.64 gghBPU1dM.net
>>347
AWDにすればワイパーデアイサーついてたのに

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 13:27:40.38 Etle1bhhd.net
>>348
確かに、足回りなんかどうでも良い人はどうでも良いよな。
車でも人間でも。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 14:15:48.71 hYWGpGyz0.net
なにが伊勢丹だよ、恥ずかしいやっちゃのう
まあ、しかしマツダ3は確かに伊勢丹の初売りセールの福袋でハズレ引いたみたいな感じだな
期待して開けてみたらトーションビームでガッガリしたみたいなw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 14:26:13.85 gDy3ETb10.net
デアイサーでもワイパーのない両サイドは溶けないというw
手袋してでかきだせ!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 14:35:06.33 IhMXRTD2M.net
インポレッサー試乗してみたけどエンジンガクガク、乗り心地劣悪の形だけのサスペンションで最低の車だな。
カローラスポーツと乗り比べて、インポレッサーのポンコツさに唖然とした。
Mazda3はカローラスポーツ寄りでマトモだな。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 14:55:29.56 GP5c38JjM.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 15:10:39.40 tr5+aKRIM.net
1年前ぐらいにカーグラでやってたの焼き直しみたいな記事だな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 15:28:40.41 TYcYk36f0.net
>>341
南関東で突然の雪ならかなり役立つよ。
数年に一回くらいだし、新雪やシャーベット状の場合ね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 15:33:31.04 yaIv3mOB0.net
マガジンX 2020年01月号ざ総括より
カローラスポーツハイブリッド3/5点
MAZDA3 15ガソリン&18ディーゼル4/5点
カローラ
モーターがしょぼすぎ
遮音手抜き
ペダルオフセット&角度煮詰不足で疲れる
シートヘボい
MAZDA3
AT意外と滑ってる
シート骨格はgood,革シートNG
ペダルポジション完璧
志の高さは素晴らしい

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 16:22:44.79 wIzDnYJLM.net
>>357
同じマガジンXの喜怒哀楽という連載ではマツダ3は3人の評者の評価が年間最低得点で散々たる結果だったな。
信頼度1位になったと鼻高々だったコンシューマーレポートの車種別評価でもロードスターやCX-30が80点台だったのにマツダ3は60点台でマツダ車最低得点。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 16:39:25.76 MDKXpxQqM.net
インポレッサーよりはマシ。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:13:57.58 NcMOYPvd0.net
>>356
よかった(*´ー`*)
ツルツルでw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:31:32.50 JmURu6P6d.net
>>347
俺はフロントワイパーの溝に火山灰がたまる。
困ったもんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch